JP2009252158A - Groupware server device, groupware server program, and operation method of groupware server device - Google Patents

Groupware server device, groupware server program, and operation method of groupware server device Download PDF

Info

Publication number
JP2009252158A
JP2009252158A JP2008102636A JP2008102636A JP2009252158A JP 2009252158 A JP2009252158 A JP 2009252158A JP 2008102636 A JP2008102636 A JP 2008102636A JP 2008102636 A JP2008102636 A JP 2008102636A JP 2009252158 A JP2009252158 A JP 2009252158A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal device
identification information
data
page
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008102636A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4944060B2 (en
Inventor
Hirokazu Hamano
宏和 濱野
Kenzo Matsushita
憲三 松下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CIRCLE Inc D
D-CIRCLE Inc
Original Assignee
CIRCLE Inc D
D-CIRCLE Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CIRCLE Inc D, D-CIRCLE Inc filed Critical CIRCLE Inc D
Priority to JP2008102636A priority Critical patent/JP4944060B2/en
Publication of JP2009252158A publication Critical patent/JP2009252158A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4944060B2 publication Critical patent/JP4944060B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Storage Device Security (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a groupware system, capable of recording identification information of information displayed even if the number of screens simultaneously openable in a terminal device is limited, and easily pasting it as a link. <P>SOLUTION: The groupware server device comprises an identification information acquisition part which acquires identification information of information displayed on a terminal device capable of transmitting and receiving information through a network; an identification information holding part which holds the acquired identification information; and an identification information transmitting part which transmits the held identification information to the terminal in response to first request information transmitted from the terminal device. <P>COPYRIGHT: (C)2010,JPO&INPIT

Description

本発明は、会社などの組織における情報の連絡、報告、共有などに用いられるグループウェアサーバ装置などに関する。   The present invention relates to a groupware server device used for information communication, reporting, sharing and the like in an organization such as a company.

コンピュータシステムの発達により、コンピュータシステムがコミュニケーションに用いられるようになってきた。例えば、電子メールや電子掲示板の機能がコンピュータシステムにより提供されている。近年では、電子メールや電子掲示板やその他の機能を有するグループウェアシステムが会社などに導入され、業務の改善に役立てられている。このようなグループウェアシステムを用いることにより、会社などの運営方針の全構成員への伝達、各構成員の業務の内容・進捗の管理、ペーパレス化したワークフロー処理などを容易に遂行できるようになってきている。   With the development of computer systems, computer systems have come to be used for communication. For example, functions of electronic mail and electronic bulletin boards are provided by computer systems. In recent years, groupware systems having electronic mail, electronic bulletin boards, and other functions have been introduced into companies and the like, and are being used to improve business operations. By using such a groupware system, it is possible to easily carry out the transfer of the company's management policy to all members, the management of the content and progress of each member's work, and the paperless workflow processing. It is coming.

また、ウェブシステムの発達により、World Wide Webの技術を用いるウェブサーバにより構成されるグループウェアシステムも開発されるようになってきた(例えば、特許文献1参照。)。これにより、パーソナルコンピュータなどの端末に最初からインストールされているインターネット用のブラウザを用いてグループウェアシステムにアクセスができるようになり、特殊なソフトウェアを端末にインストールする必要がなくなった。このため、グループウェアシステムの導入事例がさらに増えてきている。   In addition, with the development of web systems, groupware systems composed of web servers using World Wide Web technology have been developed (see, for example, Patent Document 1). As a result, it becomes possible to access the groupware system using an Internet browser installed on a terminal such as a personal computer from the beginning, and it is not necessary to install special software on the terminal. For this reason, the introduction example of the groupware system has further increased.

特開2004−62304号公報JP 2004-62304 A

ところで、グループウェアシステムで大量の情報が蓄積され共有などがされると、新たに情報が蓄積される際において既に蓄積されている情報を参照する必要が生じる場合がある。例えば、ワークフロー処理を用いて稟議書の情報をグループウェアシステムに登録して上司などの決裁を得ようとする場合を考える。この場合、決裁を行う上司などにとっては、過去に決裁がされた関連する稟議書や関連する情報が容易に参照できると決裁に要する時間が短縮でき、また、的確な判断に基づいた決裁が行える。そこで、稟議書の情報を登録する部下などが、関連する稟議書などへのリンクを貼り付けることが行われる。   By the way, when a large amount of information is accumulated and shared in the groupware system, it may be necessary to refer to information that has already been accumulated when new information is accumulated. For example, consider a case in which workflow processing is used to register approval information in a groupware system and obtain approval from a supervisor or the like. In this case, for the boss who makes the decision, the time required for the decision can be shortened if the related approval document and the related information that have been approved in the past can be easily referred to, and the decision can be made based on an accurate judgment. . Therefore, a subordinate or the like who registers information on the approval document pastes a link to the related approval document or the like.

しかし、従来のグループウェアシステムにおいては、情報を入力する際に他の情報へのリンクを貼り付けるためには、煩雑な操作が必要である。特に、同時に開けるブラウザの画面やタブの数に制限があるとリンクの貼り付けの操作は煩雑となる。また、操作が煩雑であるために、誤ったリンクを貼り付けることもあった。このためアクセスする権限を有さない者が閲覧する情報にリンクを貼り付けてしまい、却って作業効率を下げてしまうことも生じている。   However, in the conventional groupware system, a complicated operation is required to paste a link to other information when inputting information. In particular, if there is a limit to the number of browser screens and tabs that can be opened simultaneously, the operation of pasting a link becomes complicated. In addition, since the operation is complicated, an incorrect link may be pasted. For this reason, a link is pasted on information viewed by a person who does not have the authority to access, and the work efficiency is lowered.

本発明は、識別情報で識別されるデータを記憶する記憶装置の入出力を管理するデータ管理部と、ネットワークを介して情報の送受信が可能な端末装置と前記データの送受信を行うデータ送受信部と、前記端末装置の利用者が前記データへのアクセス権限を有するか否かを判断するアクセス権限管理部と、前記端末装置より前記データを識別する識別情報を取得する識別情報取得部と、前記端末装置の利用者が前記取得された識別情報で識別されるデータへのアクセス権限を有すると前記アクセス権限管理部により判断される場合に前記取得された識別情報を保持する識別情報保持部と、前記保持された識別情報を前記端末装置へ、前記端末装置から送信された第1の要求情報に応じて送信する識別情報送信部とを有することを特徴とするグループウェアサーバ装置を提供する。また、本発明の一側面に係るグループウェアサーバ装置は、前記記憶装置は前記端末でデータを作成するための画面表示の記述データを記憶し、前記識別情報送信部は、前記記述データを前記端末装置へ送信した後でありかつ前記記述データにより表示される画面表示を用いて作成されたデータを受信する前に、前記保持された識別情報を前記端末装置へ送信することを特徴とする。このようなグループウェアサーバ装置により、端末装置に表示されたデータの識別情報が記憶され、その識別情報をリンクとして貼り付けることが可能となり、課題が解決される。また、端末装置の利用者がアクセス権限を有しないデータへのリンクが貼り付けられることを防止でき、間違ったリンクを貼り付けられることが防止される。   The present invention includes a data management unit that manages input / output of a storage device that stores data identified by identification information, a terminal device capable of transmitting / receiving information via a network, and a data transmitting / receiving unit that transmits / receives the data An access authority management unit that determines whether a user of the terminal device has access authority to the data, an identification information acquisition unit that acquires identification information for identifying the data from the terminal device, and the terminal An identification information holding unit that holds the acquired identification information when it is determined by the access right management unit that a user of the apparatus has an access right to data identified by the acquired identification information; An identification information transmission unit that transmits the held identification information to the terminal device in response to the first request information transmitted from the terminal device. To provide over Puwea server device. Further, in the groupware server device according to one aspect of the present invention, the storage device stores screen display description data for creating data in the terminal, and the identification information transmission unit stores the description data in the terminal The held identification information is transmitted to the terminal device after being transmitted to the device and before receiving the data created using the screen display displayed by the description data. Such a groupware server device stores the identification information of the data displayed on the terminal device, and the identification information can be pasted as a link, thereby solving the problem. In addition, it is possible to prevent a link to data that the user of the terminal device does not have access authority from being pasted, and to prevent a wrong link from being pasted.

本発明の一側面に係るグループウェアサーバ装置においては、前記アクセス権管理部は、前記端末装置にて作成されたデータの公開先となる利用者が前記データに含まれる識別情報で識別されるデータにアクセス権限を有するか否かを判断することを特徴とする。これにより、データが公開される利用者が辿ることができないリンクがデータに貼り付けられることが防止される。   In the groupware server device according to one aspect of the present invention, the access right management unit includes data that identifies a user who is a disclosure destination of data created by the terminal device using identification information included in the data It is characterized by determining whether or not the user has access authority. This prevents a link that cannot be followed by a user to whom data is disclosed from being pasted on the data.

また、本発明の別の一側面に係るグループウェアサーバ装置において、前記アクセス権限管理部は、前記識別情報保持部で保持されている識別情報のうち、前記端末装置にて作成されているデータの公開先となる利用者がアクセス権限を有するデータを識別する識別情報を前記識別情報送信部に送信させることを特徴とする。これにより、データが公開される利用者が辿ることができないリンクがデータに貼り付けられることが防止される。   Moreover, in the groupware server device according to another aspect of the present invention, the access authority management unit includes, among the identification information held by the identification information holding unit, data created by the terminal device. The identification information transmitting unit transmits identification information for identifying data to which a user as a disclosure destination has access authority. This prevents a link that cannot be followed by a user to whom data is disclosed from being pasted on the data.

また、本発明の別の一側面に係るグループウェアサーバ装置において、前記データ送受信部により前記端末装置へ送信されるデータには、前記端末装置にて実行されることにより前記データを識別する識別情報を送信する処理を行うスクリプトの記述を含むことを特徴とする。これにより、端末装置においてボタンなどをクリックすることにより、表示などされているデータを識別する識別情報をグループウェアサーバ装置に取得させることができる。したがって、端末装置に特別なソフトウェアをインストールすることなく、本発明に係るグループウェアサーバ装置が利用可能となる。   In the groupware server device according to another aspect of the present invention, the data transmitted to the terminal device by the data transmitting / receiving unit includes identification information for identifying the data by being executed by the terminal device. It includes a description of a script that performs a process of transmitting. Thus, by clicking a button or the like on the terminal device, the groupware server device can acquire identification information for identifying the displayed data. Therefore, the groupware server device according to the present invention can be used without installing special software in the terminal device.

また、本発明の別の一側面に係るグループウェアサーバ装置は、前記識別情報送信部は、前記端末装置に表示される選択ダイアログの記述データに前記送信される識別情報を前記端末装置の操作により選択可能に含ませて送信し、前記記述データにより前記端末装置に表示される前記選択ダイアログにより選択される前記識別情報は前記端末装置により作成されているデータに挿入されることを特徴とする請求項2から5のいずれか一に記載のグループウェアサーバ装置。これにより、リンクとして貼り付ける識別情報が複数存在していても、一の識別情報を選択して貼り付けることが可能となる。   Further, in the groupware server device according to another aspect of the present invention, the identification information transmitting unit transmits the identification information transmitted to the description data of the selection dialog displayed on the terminal device by operating the terminal device. The identification information that is transmitted in a selectable manner and is selected by the selection dialog displayed on the terminal device by the description data is inserted into data created by the terminal device. Item 6. The groupware server device according to any one of items 2 to 5. As a result, even when there are a plurality of pieces of identification information to be pasted as links, it is possible to select and paste one piece of identification information.

また、本発明の別の一側面に係るグループウェアサーバ装置は、前記アクセス権管理部は、前記端末装置の利用者が前記データへのアクセス権限の有無を、前記利用者に関する人事情報を参照して判断することを特徴とする。人事情報は階層的な構造を有しており、その階層構造を利用することにより、個々の構成員ごとにアクセス権限を記述する手間を省略することができる。   Further, in the groupware server device according to another aspect of the present invention, the access right management unit refers to personnel information related to the user to determine whether the user of the terminal device has an access right to the data. It is characterized by judging. The personnel information has a hierarchical structure, and by using the hierarchical structure, it is possible to omit the trouble of describing the access authority for each individual member.

また、本発明の別の一側面に係るグループウェアサーバ装置において、前記アクセス権管理部は、過去の人事情報を参照することが可能であることを特徴とする。これにより、構成員の移動などの人事異動に対応したアクセス権限の管理が可能となる。
In the groupware server device according to another aspect of the present invention, the access right management unit can refer to past personnel information. This makes it possible to manage access authority corresponding to personnel changes such as movement of members.

本発明によれば、アクセスする権限を有さない者が閲覧する情報にリンクを貼り付けてしまうことを防止できる。また、グループウェアシステムに登録する情報にリンクを貼り付ける際には、従来よりも少ない操作回数でリンクを貼り付けることができる。これにより、業務効率が改善できる。   According to the present invention, it is possible to prevent a link from being pasted on information viewed by a person who does not have access authority. Further, when pasting a link to information registered in the groupware system, the link can be pasted with a smaller number of operations than before. Thereby, business efficiency can be improved.

以下、本発明を実施するための最良の形態について図面を参照しながら説明を行う。なお、本発明は以下の説明に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において、種々の態様で実施することができる。   Hereinafter, the best mode for carrying out the present invention will be described with reference to the drawings. In addition, this invention is not limited to the following description, In the range which does not deviate from the summary, it can implement in a various aspect.

(実施形態1)
図1は、本発明の一実施形態に係るグループウェアシステムをハードウェアの側面から説明するための機能ブロック図である。図1において、グループウェアシステム100は、サーバ計算機101と、ネットワーク102と、端末計算機103を用いて構成される。なお、図1においては、サーバ計算機、端末計算機は各1台が示されているが、実際には、それぞれが複数台存在し、ネットワーク102に接続されるようになっていてもよい。また、ネットワークも複数の種類のものがあってもよい。ネットワークは、例えば、LAN(Local Area Network)、WAN(Wide Area Network)、インターネットなどを組み合わせて実現されていてもよい。
(Embodiment 1)
FIG. 1 is a functional block diagram for explaining a groupware system according to an embodiment of the present invention from the aspect of hardware. In FIG. 1, the groupware system 100 is configured using a server computer 101, a network 102, and a terminal computer 103. In FIG. 1, one server computer and one terminal computer are shown, but actually, a plurality of each may exist and be connected to the network 102. There may also be a plurality of types of networks. The network may be realized by combining, for example, a LAN (Local Area Network), a WAN (Wide Area Network), the Internet, and the like.

サーバ計算機101は、例えばネットワーク通信I/F(Interface)104と、CPU(Central Processing Unit)105と、メモリ106と、ハードディスク107などが相互にバスによって接続され構成される。サーバ計算機101の電源が投入されると、図示されていないROM(Read Only Memory)などに格納されたプログラムがCPU105により実行され、ハードディスク107より読出されたオペレーティングシステムなどがメモリ106に展開され、実行が開始される。その後、グループウェアシステムのサーバ装置として動作するためのプログラムが実行され、端末計算機103とネットワーク通信I/F104を介して通信が行われる。   The server computer 101 includes, for example, a network communication I / F (Interface) 104, a CPU (Central Processing Unit) 105, a memory 106, a hard disk 107, and the like connected to each other via a bus. When the server computer 101 is turned on, a program stored in a ROM (Read Only Memory) (not shown) or the like is executed by the CPU 105, and an operating system read from the hard disk 107 is expanded in the memory 106 and executed. Is started. Thereafter, a program for operating as a server device of the groupware system is executed, and communication is performed with the terminal computer 103 via the network communication I / F 104.

端末計算機103もサーバ計算機101と同じあるいは同様の構成である。例えば、図1に示されるようにネットワーク通信I/F108と、CPU109と、メモリ110と、入出力I/F111などにより構成される。端末計算機103の電源が投入されると、図示されていないROMなどに格納されたプログラムがCPU109により実行され、図示されていないハードディスクなどの二次記憶装置やサーバ計算機101、他のサーバ計算機から必要なプログラムが読出されてメモリ110に展開されて実行がされる。例えば、オペレーティングシステムの実行により、端末計算機103の入出力I/F111に接続されたディスプレイに画面表示などが可能となり、利用者(ユーザ)によるキーボード、マウスなどによる操作が可能となる。その後、サーバ計算機101と通信を行うためのプログラムが起動される。   The terminal computer 103 has the same or similar configuration as the server computer 101. For example, as shown in FIG. 1, the network communication I / F 108, the CPU 109, the memory 110, and the input / output I / F 111 are configured. When the terminal computer 103 is turned on, a program stored in a ROM (not shown) or the like is executed by the CPU 109, and is required from a secondary storage device such as a hard disk (not shown), the server computer 101, or another server computer. A simple program is read out and loaded into the memory 110 for execution. For example, by executing the operating system, it is possible to display a screen on a display connected to the input / output I / F 111 of the terminal computer 103, and a user (user) can operate with a keyboard, a mouse, and the like. Thereafter, a program for communicating with the server computer 101 is activated.

図2は、本発明の一実施形態に係るグループウェアシステムをソフトウェアの側面から説明するための機能ブロック図である。図2において、サーバ装置101は、サーバ計算機101というハードウェアを用い、サーバデータ送受信部201と、ページデータ記憶部202と、ページデータ管理部203と、アクセス権管理部204と、ページID取得部205と、ページID保持部206と、リンク追加部207とを実現するプログラムを動作させることにより実現される。   FIG. 2 is a functional block diagram for explaining the groupware system according to the embodiment of the present invention from the software side. In FIG. 2, the server apparatus 101 uses server computer 101 hardware, and includes a server data transmission / reception unit 201, a page data storage unit 202, a page data management unit 203, an access right management unit 204, and a page ID acquisition unit. This is realized by operating a program that realizes 205, the page ID holding unit 206, and the link addition unit 207.

サーバデータ送受信部201は、サーバ装置101の各部がネットワーク102を介して端末装置と通信を行うための部である。例えば、オペレーティングシステムに含まれるデバイスドライバであって、ネットワーク通信I/F104を制御するデバイスドライバや、そのデバイスドライバを用いるための入出力ライブラリなどのソフトウェアモジュールとして構成される。本発明の一実施形態においては、サーバデータ送受信部201は、端末装置より送信されるページ要求、ページID保持要求、リンク追加要求などを受信し、これらの要求を他の部に振り分ける。また、これらの要求に対応した情報を端末装置へ送信する。例えば、要求が処理されたかどうかなどの情報を送信する。   The server data transmission / reception unit 201 is a unit for each unit of the server device 101 to communicate with the terminal device via the network 102. For example, a device driver included in the operating system is configured as a software module such as a device driver for controlling the network communication I / F 104 and an input / output library for using the device driver. In one embodiment of the present invention, the server data transmission / reception unit 201 receives a page request, a page ID holding request, a link addition request, and the like transmitted from the terminal device, and distributes these requests to other units. Also, information corresponding to these requests is transmitted to the terminal device. For example, information such as whether the request has been processed is transmitted.

また、サーバデータ送受信部201は、認証要求を処理してもよい。認証要求とは、端末装置の利用者が入力したユーザIDとパスワードが適合するかどうかを判断し、その利用者のユーザIDを定める。利用者のユーザIDが定まることで、以下に説明されるアクセス権限の有無などを判断することができる。   Further, the server data transmission / reception unit 201 may process an authentication request. The authentication request determines whether the user ID input by the user of the terminal device matches the password, and determines the user ID of the user. By determining the user ID of the user, it is possible to determine whether or not there is an access authority described below.

また、サーバデータ送受信部201は、端末装置に送信した情報とその端末装置から受信した情報とから、端末装置で行われている処理の状態を管理してもよい。例えば、テキストなどの入力が行えるテキストエリアなどの入力可能な領域を含む画面表示の記述データが端末装置に送信されれば、端末装置は、入力作業が行われている状態であると判断される。そして、端末装置の画面に表示されたSubmitボタンなどが押下されなどすることで端末装置から送信されるデータが受信されると、入力作業が終了した状態であると判断できる。   Further, the server data transmission / reception unit 201 may manage the state of processing performed in the terminal device from information transmitted to the terminal device and information received from the terminal device. For example, if screen display description data including an inputable area such as a text area where text can be input is transmitted to the terminal device, the terminal device is determined to be in an input operation state. . Then, when data transmitted from the terminal device is received by pressing a Submit button or the like displayed on the screen of the terminal device, it can be determined that the input operation has been completed.

ページデータ記憶部202は、情報を記憶する。この情報は、グループウェアシステム100に登録され組織の構成員の間で報告、連絡、共有される情報である。ページデータ記憶部202による情報の記憶は、ハードディスク107にアクセスするソフトウェアモジュールとして構成される。本明細書では、グループウェアシステム100により報告、連絡、共有される情報を「ページ」あるいは「データ」と呼ぶ。ページは、例えば、HTML(Hyper Text Mark−up Language)などを用いて記述される構造を有しているデータである。また、テキストデータのように特に定まった構造が無いデータであってもよい。一般的にページは、ページデータ記憶部202を実現するハードディスク107などの二次記憶装置においては、ファイルとして格納される。そして、ファイル名やパスなどの識別情報によりページの特定がされる。パスには、CGI(Common Gateway Interface)プログラムに渡すパラメータが含まれていてもよい。ページを格納するファイルを特定する情報である識別情報を以下では、ページIDと呼ぶ。ページIDは、通信プロトコル名、サーバ計算機101を特定するホスト名及びファイルのパスから構成されるURL(Uniform Resource Locator)として表現することもできる。また、通信プロトコルとサーバ計算機101が固定であればURLのうちパスの部分のみ、あるいはCGIプログラムが固定であれば、そのCGIプログラムに渡すパラメータのみから構成されていてもよい。   The page data storage unit 202 stores information. This information is registered in the groupware system 100 and is reported, communicated, and shared among members of the organization. Information storage by the page data storage unit 202 is configured as a software module that accesses the hard disk 107. In this specification, information reported, communicated, and shared by the groupware system 100 is referred to as “page” or “data”. The page is data having a structure described using, for example, HTML (Hyper Text Mark-up Language). Further, the data may not be a specific structure such as text data. Generally, a page is stored as a file in a secondary storage device such as the hard disk 107 that implements the page data storage unit 202. Then, a page is specified by identification information such as a file name and a path. The path may include a parameter to be passed to a CGI (Common Gateway Interface) program. In the following, identification information that is information for specifying a file storing a page is referred to as a page ID. The page ID can also be expressed as a URL (Uniform Resource Locator) composed of a communication protocol name, a host name that identifies the server computer 101, and a file path. Further, if the communication protocol and the server computer 101 are fixed, only the path portion of the URL may be included, or if the CGI program is fixed, only the parameters to be passed to the CGI program may be included.

ページデータ管理部203は、端末装置からサーバデータ送受信部201を介して受信された情報を記述したページを格納するファイルとしてページデータ記憶部202に格納したり、端末装置からサーバデータ送受信部201を介して受信される情報の読出し要求に応じて、対応するファイルをページデータ記憶部202から読出したりする入出力の処理などを含む管理を行う。例えば、新たに登録されるべき情報が端末装置から送信されて受信されれば、ファイル名を生成しそのファイルに情報を格納し、そのファイルを適切なパスで特定されるディレクトリへ格納する。また、登録された情報の一覧を電子掲示板ごとに閲覧可能とするための管理ファイルなどを更新する。これにより、電子掲示板の名称と、その電子掲示板に投稿された記事の情報を格納するファイルとの関連付けが管理される。また、メールが作成されて送信された場合には、宛先のユーザのメールボックスを特定して、そのメールボックスにメールを追加する。また、ページがURLなどを用いて要求された場合には、そのURLなどで特定されるファイルの有無を確認し、ページデータ記憶部202から読出しを行い、要求を行った端末装置へ送信する。   The page data management unit 203 stores the page describing information received from the terminal device via the server data transmission / reception unit 201 in the page data storage unit 202 as a file for storing a page, or transmits the server data transmission / reception unit 201 from the terminal device. In response to a request for reading information received via the management server, management including input / output processing for reading a corresponding file from the page data storage unit 202 is performed. For example, when information to be newly registered is transmitted from a terminal device and received, a file name is generated, information is stored in the file, and the file is stored in a directory specified by an appropriate path. In addition, the management file for making it possible to browse the list of registered information for each electronic bulletin board is updated. Thereby, the association between the name of the electronic bulletin board and the file storing the information of the articles posted on the electronic bulletin board is managed. When a mail is created and sent, the mail address of the destination user is specified and the mail is added to the mail box. When a page is requested using a URL or the like, the presence or absence of a file specified by the URL or the like is confirmed, read from the page data storage unit 202, and transmitted to the requesting terminal device.

アクセス権管理部204は、ページデータ記憶部202に記憶されるページへのアクセス権限の有無を端末装置の利用者ごとにチェックし、利用者がアクセス権限を有しないページへアクセスすることを防止する。例えば、端末装置からページの読出し要求が受信されれば、端末装置の利用者がそのページを読むことができるアクセス権限を有しているか否かをチェックし、もしアクセス権限が無ければ、ページデータ記憶部202からの読出しやその読出しの後の送信がされないようにページデータ管理部203を制御する。また、新たに登録されるべき情報が端末装置から送信されて受信されれば、その端末装置の利用者が登録する権限があるかどうかをチェックし、もし権限が無ければ登録をしないようにする。また、ページデータ記憶部202に格納された情報の変更、削除を確認してもよい。読出し、登録、変更、削除の操作を以下では「アクセス」ということにする。   The access right management unit 204 checks whether or not there is an access right to the page stored in the page data storage unit 202 for each user of the terminal device, and prevents the user from accessing a page that does not have the access right. . For example, when a page read request is received from the terminal device, it is checked whether or not the user of the terminal device has access authority to read the page. If there is no access authority, page data is checked. The page data management unit 203 is controlled so that reading from the storage unit 202 and transmission after the reading are not performed. Also, if information to be newly registered is transmitted and received from a terminal device, it is checked whether the user of the terminal device has the authority to register, and if there is no authority, registration is not performed. . Further, the change or deletion of information stored in the page data storage unit 202 may be confirmed. The read, register, change, and delete operations are hereinafter referred to as “access”.

本発明の一実施形態に係るグループウェアシステムは、人により構成される会社などの社団組織で使用されることが想定される。そのような組織の人事情報は、ピラミッド型の階層構造を有していることが多い。図3は、そのような階層構造の一例を示している。この例では、取締役会が最上位の部署として存在し、その直下(下位)の部署として、総務部、営業部などがある。さらに営業部の直下の部署として、第一課、第二課、第三課が設置されている。   The groupware system according to an embodiment of the present invention is assumed to be used in a corporate organization such as a company composed of people. The personnel information of such an organization often has a pyramid type hierarchical structure. FIG. 3 shows an example of such a hierarchical structure. In this example, the board of directors exists as the highest-level department, and the departments directly below (subordinate) include the general affairs department and the sales department. In addition, the first section, the second section, and the third section have been established as departments directly under the sales department.

図4は、図3の組織構造を関係データベースのテーブル構造を用いて表現する一例を示す。図4(A)は、部署の名前に部署識別番号を対応付けるテーブルの一例を示す。例えば、取締役会には部署識別番号として1を対応付け、総務部には2,営業部には3、営業部第一課には4を対応付けている。また、図4(B)は、部署の上下関係を表現するテーブルの一例を示す。図3では、取締役会の直下の部署として総務部と営業部が設置されているので、取締役会の部署識別番号1に下位識別番号として総務部の2と営業部の3とをそれぞれ関連付ける。また、営業部の直下の部署として営業部第一課が設置されているので、部署識別番号3に下位の部署識別番号として4を関連付ける。   FIG. 4 shows an example of expressing the organizational structure of FIG. 3 using the table structure of the relational database. FIG. 4A shows an example of a table in which a department identification number is associated with a department name. For example, 1 is associated with the board of directors as a department identification number, 2 is associated with the general affairs department, 3 is associated with the sales department, and 4 is associated with the first section of the sales department. FIG. 4B shows an example of a table expressing the vertical relationship of departments. In FIG. 3, since the general affairs department and the sales department are established as the departments directly under the board of directors, the general affairs department 2 and the sales department 3 are associated with the department identification number 1 of the board of directors as subordinate identification numbers. Further, since the sales department first section is established as a department directly under the sales department, 4 is associated with the department identification number 3 as a lower department identification number.

部署には、社員などの構成員が所属する。そこで、次に、人事情報における社員の部署への所属の表現について説明する。図5(A)は、社員などの構成員を社員番号で特定し、社員番号で特定される構成員が所属する部署をその部署識別番号により表現するテーブルの一例を示す。例えば、社員番号123で特定される構成員は、取締役会(部署識別番号1)に所属していることが表されている。そして、その社員番号123で特定される構成員は、取締役会の部門長であることを表すために、「役職等」の列に「長」が格納されている。同様に、社員番号156で特定される構成員は総務部(部署識別番号2)に所属し、その構成員は派遣社員であることが示され、社員番号135で特定される構成員は総務部に所属し、その構成員は正社員であることが示されている。   Members such as employees belong to the department. Then, next, the expression of the affiliation to the employee's department in the personnel information will be explained. FIG. 5A shows an example of a table in which a member such as an employee is specified by an employee number, and a department to which the member specified by the employee number belongs is represented by the department identification number. For example, it is indicated that the member specified by the employee number 123 belongs to the board of directors (department identification number 1). In addition, “long” is stored in the column “position etc.” to indicate that the member identified by the employee number 123 is the department head of the board of directors. Similarly, the member identified by employee number 156 belongs to the general affairs department (department identification number 2), the member is shown to be a temporary employee, and the member identified by employee number 135 is the general affairs department. It is shown that the member is a full-time employee.

図5(B)は、社員番号とその社員を有する構成員の属性を対応付けるテーブルの一例である。例えば、社員番号123を有する構成員の氏名は甲野乙郎であることが示されている。構成員の属性としては氏名以外の属性が含まれていてもよい。例えば、勤務する事業所の属する地域なども含まれていてもよい。   FIG. 5B is an example of a table that associates employee numbers with attributes of members having the employees. For example, it is shown that the name of the member having the employee number 123 is Koro Otoro. Attributes other than names may be included as members' attributes. For example, a region to which a business office that works may be included.

次に、アクセス権管理部204が、ページデータ記憶部202に記憶されるページへのアクセス権限を、端末装置の利用者が有するかどうかのチェックを行うためのデータ構造について説明する。図6は、情報の登録先ごとにアクセス権を管理するテーブルの一例を示す。ここに「情報の登録先」とは、情報を分類して格納するページデータ記憶部202の領域に対応する。このような領域は、端末装置の利用者からは、電子掲示板の名称などとして認識できる。図6は電子掲示板の名称毎にアクセスができる利用者が所属する部署の部署識別番号を格納するテーブルと、電子掲示板の名称毎にアクセスが禁止されている構成員の社員番号を格納するテーブルとの一例を示す。   Next, a data structure for the access right management unit 204 to check whether the user of the terminal device has access authority to the page stored in the page data storage unit 202 will be described. FIG. 6 shows an example of a table for managing access rights for each information registration destination. Here, the “information registration destination” corresponds to an area of the page data storage unit 202 that classifies and stores information. Such a region can be recognized as the name of the electronic bulletin board by the user of the terminal device. FIG. 6 shows a table for storing a department identification number of a department to which a user who can be accessed for each name of the electronic bulletin board belongs, and a table for storing employee numbers of members whose access is prohibited for each name of the electronic bulletin board. An example is shown.

図6(A)には、例えば、"営業部共通掲示板"という名称の電子掲示板は、部署識別番号として3を有する部署(営業部)に所属する社員がアクセスできること、また、"営業部第一課共通"という名称の電子掲示板は、部署識別番号として4を有する部署(営業部第一課)所属する社員がアクセスできることなどが例示されている。また、"正社員共通"には、156という社員番号を有する構成員はアクセスが禁止されていることが図6(B)に例示されている。これは、図5(A)を参照すると156という社員番号を有する構成員は派遣社員であるので、正社員向けに提供される電子掲示板へのアクセスが禁止されていることに対応している。   In FIG. 6A, for example, an electronic bulletin board named “Sales Board Common Bulletin Board” can be accessed by employees belonging to a department (sales department) having a department identification number of 3; The electronic bulletin board named “common to departments” is exemplified such that employees belonging to a department (sales department 1st section) having a department identification number of 4 can access. Further, FIG. 6B illustrates that “common employee” is prohibited from accessing members having an employee number of 156. This corresponds to the fact that referring to FIG. 5A, since the member having the employee number of 156 is a temporary employee, access to the electronic bulletin board provided for regular employees is prohibited.

したがって、ネットワーク102を介して端末装置からページデータ記憶部202に記憶されるページに対してアクセスがされる場合において、アクセス権管理部204はその端末装置の利用者の社員番号を取得し、アクセスがされる情報の電子掲示板の名称を、URLなどからページデータ管理部203より取得する。そして、取得した社員番号から所属する部署識別番号を図5(A)のテーブルを参照して取得し、その電子掲示板へのアクセスがその部署から許可されるかどうかの第1判断を図6(A)のテーブルを参照して行う。そして、第1判断によりアクセスが許可されると判断されるのであれば、さらに図6(B)のテーブルを参照して、その社員番号によるアクセスが禁止されているかどうかの第2判断を実行する。第1判断でアクセスが許可されおり、第2判断でアクセスが禁止されていないと判断されれば、ファイルへのアクセスは許可される。また、第1判断でアクセスが許可されず、または、第2判断でアクセスが禁止されていれば、ページへのアクセスは許可されない。   Therefore, when a page stored in the page data storage unit 202 is accessed from the terminal device via the network 102, the access right management unit 204 obtains the employee number of the user of the terminal device and accesses the page. The name of the electronic bulletin board of information to be deleted is acquired from the page data management unit 203 from the URL or the like. Then, a department identification number belonging to the acquired employee number is obtained by referring to the table of FIG. 5A, and a first determination as to whether or not access to the electronic bulletin board is permitted from the department is shown in FIG. This is done with reference to the table of A). If it is determined that the access is permitted by the first determination, the second determination is made as to whether or not the access by the employee number is prohibited with reference to the table of FIG. 6B. . If access is permitted in the first determination and access is determined not to be prohibited in the second determination, access to the file is permitted. If access is not permitted in the first determination or access is prohibited in the second determination, access to the page is not permitted.

図6では、電子掲示板の名称ごとのアクセス権限の有無をチェックするデータ構造を示したが、ページデータ記憶部202に記憶される情報を格納するページの識別情報にアクセスを許可する部署、アクセスを禁止する社員を関連付けるデータ構造を用いることもできる。   FIG. 6 shows a data structure for checking whether or not there is an access authority for each name of the electronic bulletin board. However, the department that allows access to the identification information of the page storing the information stored in the page data storage unit 202, the access A data structure that associates prohibited employees can also be used.

また、アクセス権限はテーブル構造のみにより表現されるものではなく、例えば、部門の長およびその部門の上位の部門の社員は、その部門の社員がアクセスできる掲示板に無条件にアクセスできるなどの規則によっても表現することができる。例えば、このような規則が、アクセス権管理部204を実現するソフトウェアモジュールにより適用されるようになっていてもよい。   In addition, access authority is not expressed only by the table structure. For example, the head of a department and employees in a department higher than the department can access the bulletin board accessible by the employees of the department unconditionally. Can also be expressed. For example, such a rule may be applied by a software module that implements the access right management unit 204.

また、ページデータ記憶部202に記憶される情報を格納するファイルの識別情報ごとに、アクセスができる社員の社員番号を全て計算して求めておき、テーブルなどの構造に格納しておき、アクセス権限の有無を確認するようになっていてもよい。   In addition, for each identification information of a file storing information stored in the page data storage unit 202, all employee numbers of accessible employees are calculated and stored in a structure such as a table. The presence or absence of may be confirmed.

上記においては、電子掲示板へのアクセス権限を例にして説明を行った。電子掲示板へのアクセス権限の判断のみならず、電子会議室やファイルとして管理される文書のアクセス権限も同様に行うことができる。さらに所属する部署単位ではなく、部門、上位部門、下位部門、役職、特定の役職よりも上級の役職かどうか、グループ、勤務地、正社員・パート・アルバイト・派遣などの社員区分、特定の社員かどうかなどによってアクセス権限を判断することもできる。   In the above description, the access authority to the electronic bulletin board has been described as an example. In addition to determining access authority to the electronic bulletin board, access authority for documents managed as electronic conference rooms and files can be similarly performed. Furthermore, instead of the department to which you belong, whether it is a department, upper department, lower department, position, whether it is a higher rank than a specific position, group, location, employee classification such as full-time / part-time / temporary dispatch, specific employee Access authority can also be determined depending on whether or not.

なお、会社などにおいては定期的あるは不定期的に組織変更や人事異動が発生する。そのため、組織構造と社員の部署への所属との表現には、有効期間が含まれていてもよい。図7(A)は、部署の上下関係を、有効期間を含めて表現するテーブルの一例を示す。例えば、部署識別番号1の下位部署として部署識別番号2の部署が設置されているのは、2007年4月1日から2009年3月31日までであることなどが表現されている。これにより、一つのテーブルにより異なる複数の期間での組織構造を表現することができる。また、図7(B)は人事異動に対応して、構成員が部署に属する期間を含めて表現するテーブルの一例を示す。例えば、2007年4月1日から2008年6月1日まで社員番号123の構成員が部署識別番号1の部署にその長として所属することが表現される。このように有効期間の列を含めたテーブルにより、現在の組織構造、構成員の所属に限定されず、過去、未来の組織構造などを表現することができる。そして、過去、現在、未来の任意の時点での階層構造に基づいて、アクセス権限を管理することが可能となる。   In addition, in a company etc., organizational changes and personnel changes occur regularly or irregularly. Therefore, the expression of the organizational structure and the affiliation of the employee to the department may include a validity period. FIG. 7A shows an example of a table that expresses the hierarchical relationship of departments including the validity period. For example, it is expressed that the department having the department identification number 2 is installed as a subordinate department of the department identification number 1 from April 1, 2007 to March 31, 2009. Thereby, the organizational structure in a plurality of different periods can be expressed by one table. FIG. 7B shows an example of a table that represents a period in which a member belongs to a department in response to personnel changes. For example, it is expressed that the member with the employee number 123 belongs to the department with the department identification number 1 from April 1, 2007 to June 1, 2008. In this way, the table including the effective period column is not limited to the current organizational structure and affiliation of the members, but can represent the past and future organizational structures. The access authority can be managed based on the hierarchical structure at any point in the past, present, and future.

また、図6(A)、(B)に示したテーブルにも有効期間の列を追加し、その有効期間でアクセスを許可する部署、アクセスを禁止する社員番号を格納しておく。これにより、現在のみならず、過去、未来におけるアクセス権を表現することができる。   In addition, a column of valid periods is also added to the tables shown in FIGS. 6A and 6B, and departments that permit access and employee numbers that prohibit access are stored in the valid period. As a result, it is possible to express access rights in the past and the future as well as the present.

このように有効期限の列を含むテーブルを用いる場合には、現在の日時を含む有効期間の行にテーブルを制限して上述の第1判断、第2判断を行う。   When a table including an expiration date column is used as described above, the first determination and the second determination described above are performed by limiting the table to a row of the effective period including the current date and time.

このように、過去を含む時点での人事情報を参照してアクセス権限の有無を判断することにより、例えば、ある文書データ(例えば稟議書を表現するデータ)を決裁した責任者Aが部署Bから部署Cに異動してしまった場合でも、部署Bの新たな責任者Dが過去の責任者Aの決裁した文書データを参照するアクセス権限を有すると判断することができる。   In this way, by determining whether or not there is access authority by referring to the personnel information at the time including the past, for example, the person in charge A who approves certain document data (for example, data expressing the approval document) from the department B Even if the job is transferred to the department C, it can be determined that the new responsible person D in the department B has the access authority to refer to the document data approved by the former responsible person A.

ページID取得部205は、端末装置からページIDを取得する。ページIDは、サーバデータ送受信部201が端末装置から受信したページID保持要求をメモリ106に展開して取得される。あるいは、端末装置に送信され、その端末装置で表示などがされたファイルのページIDの履歴を参照して取得することもできる。このようにして取得されたページIDは、その後に端末装置に表示されるページにリンクとして含められる可能性の高い識別情報である。ただし、必ずリンクとして含められるとは限らず、その後に閲覧するページのページIDの備忘録を取るために取得されるなどの場合もある。また、ページID取得部205は、ページIDを取得する際にコメントなどの文字列も取得してもよい。   The page ID acquisition unit 205 acquires a page ID from the terminal device. The page ID is acquired by expanding the page ID holding request received by the server data transmitting / receiving unit 201 from the terminal device in the memory 106. Alternatively, it can be obtained by referring to the history of page IDs of files transmitted to the terminal device and displayed on the terminal device. The page ID acquired in this way is identification information that is likely to be included as a link in a page that is subsequently displayed on the terminal device. However, it is not always included as a link, and it may be acquired to take a memorandum of the page ID of the page to be viewed after that. The page ID acquisition unit 205 may also acquire a character string such as a comment when acquiring the page ID.

このコメントは、例えば、ページIDで特定されるファイルの情報を表示した際のタイトルとして表示される文字列であったり、端末装置の利用者がその意思に従ってページIDをサーバ装置101に送信するときに付与した文字列であったりする。例えば、後に時間をかけて閲覧などする際の参考のためにわかりやすく表示するためなどに付与した文字列である。   This comment is, for example, a character string displayed as a title when displaying information of a file specified by the page ID, or when the user of the terminal device transmits the page ID to the server device 101 according to the intention. Or a character string assigned to For example, it is a character string assigned for easy display for reference when browsing over time.

また、ページID取得部205は、取得したページIDが、端末装置の利用者がアクセス権限を有するページを識別するものであるかどうかをアクセス権管理部に問い合せた場合に、アクセス権限を有するとの結果となる場合にのみ、取得したページIDをページID保持部206に保持させるようになっていてもよい。実際にアクセス権管理部に問い合せを行ってもよいし、サーバデータ送受信部201が端末装置との送受信の履歴を保持し、端末装置からページ要求が受信され、要求されたページが送信されたという履歴が保持されているかどうかをページID取得部205が判断されてもよい。もし、端末装置の利用者がアクセスできないページのページ要求が受信されても、アクセス権管理部204により、そのようなページは送信されないようになっていれば、サーバデータ送受信部201が保持する履歴を調べることにより、アクセス権の有無を検出することができる。   In addition, the page ID acquisition unit 205 has access authority when the acquired page ID inquires of the access right management unit whether the user of the terminal device identifies a page for which the user has access authority. Only when the result is, the acquired page ID may be held in the page ID holding unit 206. The access right management unit may actually be inquired, or the server data transmission / reception unit 201 holds a history of transmission / reception with the terminal device, a page request is received from the terminal device, and the requested page is transmitted. The page ID acquisition unit 205 may determine whether or not a history is held. If a page request for a page that cannot be accessed by a user of the terminal device is received, if the access right management unit 204 does not transmit such a page, the history held by the server data transmission / reception unit 201 By checking this, it is possible to detect the presence or absence of the access right.

ページID保持部206は、ページID取得部205で取得されたページIDを保持する。例えば、メモリ106に一時的に記憶するようになっている。また、複数の利用者が利用する複数の端末装置がサーバ装置101に同時に接続する可能性がある場合には、どの利用者が利用している端末装置に表示されたページIDが取得されたかをページIDに関連づけるようになっていてもよい。   The page ID holding unit 206 holds the page ID acquired by the page ID acquisition unit 205. For example, it is temporarily stored in the memory 106. Further, when there is a possibility that a plurality of terminal devices used by a plurality of users are connected to the server device 101 at the same time, it is determined which user is using the page ID displayed on the terminal device used. It may be related to the page ID.

図8は、ページID保持部206が端末装置を利用する利用者の識別情報(例えば、社員番号)と関連づけてページIDを保持するのに用いるテーブルの一例を示す。この例では、185という社員番号を有する利用者が利用する端末装置から、ページの識別情報として/proj/servlet/PE?id=12345がページID取得部205で取得され、ページID保持部206により保持されている。ページID取得部205がコメントなどの文字列も取得する場合には、図8のテーブルにさらに文字列を格納する列が追加されていてもよい。また、ページIDなどを利用者の識別情報と関連付ける代わりに、端末装置との通信セッションを特定する情報と関連付けるようになっていてもよい。   FIG. 8 shows an example of a table used by the page ID holding unit 206 to hold the page ID in association with identification information (for example, employee number) of the user who uses the terminal device. In this example, from a terminal device used by a user having an employee number of 185, / proj / servlet / PE? id = 12345 is acquired by the page ID acquisition unit 205 and held by the page ID holding unit 206. When the page ID acquisition unit 205 also acquires a character string such as a comment, a column for storing a character string may be further added to the table of FIG. Further, instead of associating the page ID or the like with the identification information of the user, it may be associated with information specifying a communication session with the terminal device.

また、端末装置を利用する利用者がそのページIDのページへのアクセス権限を有しているかどうかを、ページID取得部205やページID保持部206がアクセス権管理部204を実現するモジュールを用いて参照し、アクセス権限がある場合に限り、ページIDがページID保持部206に保持されるようになっていてもよい。   Further, a module that realizes the access right management unit 204 by the page ID acquisition unit 205 and the page ID holding unit 206 is used to determine whether or not the user who uses the terminal device has an access right to the page with the page ID. The page ID may be held in the page ID holding unit 206 only when there is access authority.

リンク追加部207は、ページID保持部206により保持されたページIDを、端末装置に表示されているページにリンクとして含める処理を行う。この処理を「ページIDのファイルに格納されている情報にリンクとして貼り付ける処理」ともいう。この処理は、サーバデータ送受信部201が端末装置よりリンク追加要求を受信する都度行われる。「ページIDを、端末装置に表示されているページにリンクとして貼り付ける処理」の実現方法には種々のものがある。例えば、端末装置に表示されているページの情報をその端末装置より受信し、受信したページの情報にリンクの情報を追加してその端末装置に返信してもよい。あるいは、複数のページの情報がページID保持部206に保持されている場合には、その中から一のページIDを選択する画面(選択ダイアログともいう)の表示などを行ってもよい。また、選択などされたページIDをリンクの情報として追加する処理を端末装置で実行するスクリプトを生成して送信してもよい。   The link addition unit 207 performs processing for including the page ID held by the page ID holding unit 206 as a link in the page displayed on the terminal device. This process is also referred to as a “process pasted as a link to information stored in the page ID file”. This process is performed every time the server data transmitting / receiving unit 201 receives a link addition request from the terminal device. There are various methods for realizing “a process of pasting a page ID as a link to a page displayed on a terminal device”. For example, the page information displayed on the terminal device may be received from the terminal device, the link information may be added to the received page information, and the information may be returned to the terminal device. Alternatively, when information on a plurality of pages is held in the page ID holding unit 206, a screen (also referred to as a selection dialog) for selecting one of the page IDs may be displayed. Further, a script for executing a process for adding the selected page ID as link information in the terminal device may be generated and transmitted.

例えば、http://www.example.com/servlet/PE?id=12345というページIDが選択などされれば、document.linkArea1.write('<A HREF="http://www.example.com/servlet/PE?id=12345">リンク</A>')というスクリプトが生成されて端末で実行され、document.linkArea1という領域に、<A HREF="http://www.example.com/servlet/PE?id=12345">リンク</A>という文字列が追加され、リンクとして追加されるようになっていてもよい。   For example, see http: // www. example. com / servlet / PE? If a page ID of id = 12345 is selected, document. linkArea1. script ('<A HREF="http://www.example.com/servlet/PE?id=134545"> link </A>') is generated and executed on the terminal, and document. <A HREF=“http://www.example.com/servlet/PE?id=12345”> link </A> is added to the area called linkArea1 and added as a link. May be.

また、図2において、端末装置103は、端末データ送受信部208と端末計算機103というハードウェアを用い、端末データ送受信部208と、表示処理部209と、操作部210とを実現するプログラムを動作させることにより実現される。   In FIG. 2, the terminal apparatus 103 uses hardware such as a terminal data transmission / reception unit 208 and a terminal computer 103 to operate a program that realizes the terminal data transmission / reception unit 208, the display processing unit 209, and the operation unit 210. Is realized.

端末データ送受信部208は、ネットワーク102を介してサーバ装置101と通信を行うための部である。端末データ送受信部208は、サーバ装置101のサーバデータ送受信部201と同じように、端末計算機103で動作するオペレーティングシステムに含まれるデバイスドライバであり、ネットワーク通信I/F108108制御したり、さらに、そのデバイスドライバを用いるための入出力ライブラリなどのソフトウェアモジュールとして構成されたりする。   The terminal data transmission / reception unit 208 is a unit for communicating with the server apparatus 101 via the network 102. The terminal data transmission / reception unit 208 is a device driver included in an operating system that runs on the terminal computer 103, as with the server data transmission / reception unit 201 of the server apparatus 101, and controls the network communication I / F 108108, and further It may be configured as a software module such as an input / output library for using the driver.

表示処理部209は、サーバ装置101より受信したページの情報を表示する処理を行う。例えば、端末計算機103で動作するブラウザプログラムのモジュールであって、受信したページの構造などの解析を行い、レンダリング処理を行うモジュールである。   The display processing unit 209 performs processing for displaying page information received from the server apparatus 101. For example, it is a module of a browser program that operates on the terminal computer 103, and performs a rendering process by analyzing the structure of the received page.

操作部210は、入出力I/F111に接続されたキーボードやマウスなどの操作を検出して、その操作に従った処理を行う。例えば、キーボードのキーの押下を検出したり、マウスのキーによるクリックを検出したりして、表示処理部209により表示されているテキストエリアに入力したり、クリックした領域に表示されているリンクで特定されるページの情報をサーバ装置101に要求したりする。   The operation unit 210 detects an operation of a keyboard or a mouse connected to the input / output I / F 111 and performs processing according to the operation. For example, by detecting the pressing of a key on the keyboard or detecting a click by a mouse key, the text is displayed in the text area displayed by the display processing unit 209 or the link displayed in the clicked area. The server apparatus 101 is requested for information on the specified page.

(端末装置での操作例)
図9から図15を参照して、本発明の一実施形態における端末装置103での操作例を説明しながら端末装置103における処理、サーバ装置101における処理について説明を行う。
(Operation example on terminal device)
With reference to FIGS. 9 to 15, processing in the terminal device 103 and processing in the server device 101 will be described while explaining an operation example in the terminal device 103 according to an embodiment of the present invention.

図9は、端末装置103がサーバ装置101との通信セッションを開始し、サーバ装置101から送信されたログイン処理を行う情報のページが表示された状態の一例である。「ユーザID」という表示の右側のテキストエリアに社員番号などを入力し、「パスワード」という表示の右側のテキストエリアにパスワードを入力し、マウスを用いて「ログイン」と表示されたボタンを押下などすることにより、社員番号などとパスワードがサーバ装置101に送信される。サーバ装置101では、サーバデータ送受信部201により社員番号などとパスワードが受信されて認証が行われる。認証が成功すると、サーバ装置101では、端末装置103との通信セッションに社員番号が関連付けられる。この関連付けは例えばサーバデータ送受信部201により管理される。これにより端末装置との通信セッションの識別情報からその端末装置の利用者の社員番号などを得ることが可能となり、アクセス権限の有無を判断できる。   FIG. 9 illustrates an example of a state in which the terminal device 103 starts a communication session with the server device 101 and a page for information transmitted from the server device 101 for performing login processing is displayed. Enter your employee number in the text area on the right side of the “User ID” display, enter your password in the text area on the right side of the “Password” display, and press the button labeled “Login” using the mouse. As a result, the employee number and the password are transmitted to the server apparatus 101. In the server apparatus 101, the server data transmission / reception unit 201 receives an employee number and a password and performs authentication. If the authentication is successful, the server apparatus 101 associates the employee number with the communication session with the terminal apparatus 103. This association is managed by the server data transmission / reception unit 201, for example. As a result, the employee number of the user of the terminal device can be obtained from the identification information of the communication session with the terminal device, and the presence or absence of access authority can be determined.

また、認証が成功すると、社員番号で識別される利用者に応じたトップページなどを端末装置103に表示するためのトップページの構成情報が生成されて端末装置103に送信される。この構成情報は、例えば、HTMLなどで表現することができる。   If the authentication is successful, top page configuration information for displaying on the terminal device 103 a top page corresponding to the user identified by the employee number is generated and transmitted to the terminal device 103. This configuration information can be expressed in, for example, HTML.

図10は、トップページの構成情報が端末装置103の端末データ送受信部208により受信され、表示処理部209により表示された例を示す。表示の最上部には会社などの組織の名称が表示され、端末装置103の利用者がアクセスできる電子掲示板の名称の一覧、未読のメールの数が順に表示される。また、この他に、未決裁のワークフロー文書があれば、その件数も表示されるようになっていてもよい。   FIG. 10 shows an example in which the configuration information of the top page is received by the terminal data transmission / reception unit 208 of the terminal device 103 and displayed by the display processing unit 209. The name of an organization such as a company is displayed at the top of the display, a list of names of electronic bulletin boards that can be accessed by the user of the terminal device 103, and the number of unread mails are displayed in order. In addition, if there is an undecided workflow document, the number of the document may be displayed.

アクセスできる電子掲示板の名称の一覧は、サーバ装置101のアクセス権管理部204が、認証された社員番号などからその構成員が所属する所属部署の部署識別番号を検索し、その部署からアクセスできる電子掲示板の種類を取得する。そして、認証された社員番号の構成員のアクセスが禁止されているものを除外して生成する。また、認証された社員番号からその利用者あての未読のメールの数を求める。このようにして取得された電子掲示板の種類や未読のメール数や未決裁の文書数から、電子掲示板の名称(例えば、「全員共通」など)やメールの未読数の表示、決裁処理を行う画面の記述などにリンクが張られ、そのリンクが操作部210を介してマウスでクリックされることにより、電子掲示板の記事を閲覧したりメールを読んだりするなどするための画面に遷移するように記述されているページの構成情報がサーバ装置101に要求され、生成されたページの構成情報がサーバ装置101から端末装置103に送信される。   For the list of names of electronic bulletin boards that can be accessed, the access right management unit 204 of the server apparatus 101 retrieves the department identification number of the department to which the member belongs from the authenticated employee number and the like, and can access from the department Get the type of bulletin board. Then, it is generated by excluding those for which access by members of the authenticated employee number is prohibited. In addition, the number of unread mail addressed to the user is obtained from the authenticated employee number. A screen that displays the name of the electronic bulletin board (for example, “common to all members”), the number of unread mails, and the final approval process based on the type of electronic bulletin board thus obtained, the number of unread mails and the number of undecided documents. A link is made to the description of the description, and the link is clicked with the mouse via the operation unit 210, so that the screen transitions to a screen for browsing an electronic bulletin board article or reading an email. The server device 101 is requested for the configuration information of the page that has been generated, and the generated configuration information of the page is transmitted from the server device 101 to the terminal device 103.

図11は、図10の表示のうち、「営業部共通」をクリックなどして営業部共通掲示板という名称の電子掲示板に投稿された情報を選択して表示した一例を示す。件名、掲載者の氏名、内容が順に表示され、その下に、ページ情報が表示されている。図11では、ページ情報として、表示されている情報が格納されたページのページIDとして/proj/servlet/PE?id=12345が表示され、また「このページ情報をコピー」というボタン1101、「このページの公開先を確認」というボタン1102が表示されている。   FIG. 11 shows an example of selecting and displaying information posted on an electronic bulletin board named “sales department common bulletin board” by clicking “common to sales departments” in the display of FIG. The subject, the name of the publisher, and the content are displayed in order, and the page information is displayed below the subject. In FIG. 11, as the page information, the page ID of the page storing the displayed information is / proj / servlet / PE? id = 12345 is displayed, and a button 1101 “Copy this page information” and a button 1102 “Confirm the publication destination of this page” are displayed.

ボタン1101は、画面に表示されている情報が格納されているページのページIDをページID保持部206に保持させるためのボタンである。すなわち、ボタン1101の押下を端末装置103の操作部210が検出すると、ページID保持要求が端末データ送受信部208を介して送信される。送信されたページID保持要求は、サーバデータ送受信部201により受信され、ページID取得部205が/proj/servlet/PE?id=12345を取得する。例えば、ページID保持要求に含まれる/proj/servlet/PE?id=12345を取得する。そして、/proj/servlet/PE?id=12345がページID保持部206に保持される。なお、ボタン1101が押下されると、操作部210は、件名の「来期取り組みについて」という件名を取得したり、コメントなどの文字列を入力するウィンドウを表示し、入力された文字列を取得したりして、ページID保持要求とともに端末データ送受信部208を介して送信するようになっていてもよい。この文字列は、ページID保持部206に/proj/servlet/PE?id=12345に関連付けて保持される。この結果、例えば、図8のようにテーブルに保持される。   A button 1101 is a button for causing the page ID holding unit 206 to hold the page ID of a page storing information displayed on the screen. That is, when the operation unit 210 of the terminal device 103 detects that the button 1101 is pressed, a page ID holding request is transmitted via the terminal data transmission / reception unit 208. The transmitted page ID holding request is received by the server data transmission / reception unit 201, and the page ID acquisition unit 205 receives / proj / servlet / PE? Get id = 1345. For example, / proj / servlet / PE included in the page ID holding request? Get id = 1345. And / proj / servlet / PE? id = 12345 is held in the page ID holding unit 206. Note that when the button 1101 is pressed, the operation unit 210 displays a window for inputting the subject “about the next period” or inputting a character string such as a comment, and acquires the input character string. Alternatively, it may be transmitted via the terminal data transmission / reception unit 208 together with the page ID holding request. This character string is stored in the page ID holding unit 206 as / proj / servlet / PE? It is held in association with id = 1345. As a result, for example, the table is held as shown in FIG.

ボタン1101の記述としては、例えば、<A HREF="http://www.example.com/proj/servlet/store.cgi?CGIname=/proj/servlet/PE&storeID=12345"><IMG SRC="http://www.example.com/images/button1101.jpeg"></A>となっている。これにより、http://www.example.com/images/button1101.jpegにより「このページ情報をコピー」という文字列が表示される画像が表示される。そしてその画像をクリックすることにより、www.example.comというホスト名のサーバ装置に/proj/servlet/store.cgi?CGIname=/proj/servlet/PE&storeID=12345が送信される。/proj/servlet/store.cgiがページID取得部205のモジュールを呼び出すCGIプログラムであれば、そのCGIプログラムに、CGIname=/proj/servlet/PEとstoreID=12345とが渡されることで、ページID取得部205に/proj/servlet/PE?id=12345と実質的に同じ情報を渡すことができる。   As a description of the button 1101, for example, <A HREF=“http://www.example.com/proj/servlet/store.cgi?CGInname=/proj/servlet/PE&storeID=1345”> <IMG SRC = “http” //Www.example.com/images/button1101.jpeg "> </A>. As a result, http: // www. example. com / images / button1101. An image in which a character string “copy this page information” is displayed by jpeg is displayed. Then, by clicking on the image, www. example. com with a host name of / proj / servlet / store. cgi? CGIname = / proj / servlet / PE & storeID = 1345 is transmitted. / Proj / servlet / store. If cgi is a CGI program that calls a module of the page ID acquisition unit 205, CGIName = / proj / servlet / PE and storeID = 1345 are passed to the CGI program, so that / proj / servlet / PE? Substantially the same information as id = 1345 can be passed.

このように表示されるページの記述に、そのページのページIDをページID保持部206に保持させるためのボタンを表示させることにより、端末装置の利用者がアクセスする権限を有するページのページIDのみがページID保持部206に保持されることを保証することができる。したがって、上述したように、ページID保持部206でさらにアクセス権の有無をアクセス権管理部204に問い合せるなどをしなくてもよくなる。これによりサーバ装置の処理を軽減などすることができる。   By displaying a button for holding the page ID of the page in the page ID holding unit 206 in the description of the page displayed in this way, only the page ID of the page that the user of the terminal device has the authority to access is displayed. Can be guaranteed to be held in the page ID holding unit 206. Therefore, as described above, the page ID holding unit 206 does not need to further inquire the access right management unit 204 about the presence or absence of the access right. Thereby, the processing of the server device can be reduced.

ボタン1102は、/proj/servlet/PE?id=12345で特定されるファイルに格納された情報を閲覧できる部署、社員を表示などさせるためのボタンである。すなわち、ボタン1102が押下されたことが端末装置103の操作部210により検出されると、公開先要求という要求が端末データ送受信部208を介して送信される。送信された公開先要求は、サーバデータ送受信部201により受信され、アクセス権管理部204により/proj/servlet/PE?id=12345が取得される。そして、/proj/servlet/PE?id=12345がページデータ管理部203に伝達され、/proj/servlet/PE?id=12345が投稿された電子掲示板の名称が取得された後に、その電子掲示板の名称がアクセス権管理部204に伝達される。そして図6に例示されるテーブルなどを参照して、アクセスできる部署識別番号やアクセスが禁止される社員番号が取得される。取得された部署識別番号や社員番号が、図4(A)、図5(B)のテーブルを参照して部署名や社員の名前などに変換され、サーバデータ送受信部201を介して端末装置103へ返信される。これにより、表示処理部209が部署名や社員の名前などを表示する。   The button 1102 is / proj / servlet / PE? This is a button for displaying a department or an employee who can view information stored in the file specified by id = 1345. That is, when the operation unit 210 of the terminal device 103 detects that the button 1102 is pressed, a request for a disclosure destination request is transmitted via the terminal data transmission / reception unit 208. The transmitted disclosure destination request is received by the server data transmission / reception unit 201, and the access right management unit 204 / proj / servlet / PE? id = 1345 is obtained. And / proj / servlet / PE? id = 12345 is transmitted to the page data management unit 203 and / proj / servlet / PE? After the name of the electronic bulletin board to which id = 12345 is posted is acquired, the name of the electronic bulletin board is transmitted to the access right management unit 204. Then, referring to the table illustrated in FIG. 6 and the like, the department identification number that can be accessed and the employee number for which access is prohibited are acquired. The acquired department identification number or employee number is converted into a department name or employee name with reference to the tables of FIGS. 4A and 5B, and the terminal device 103 is transmitted via the server data transmission / reception unit 201. Reply to As a result, the display processing unit 209 displays the department name, employee name, and the like.

これにより、表示されているページを閲覧することができる範囲を知ることができ、閲覧できない者にページIDを誤って伝えてしまうことを防止できる。   Thereby, it is possible to know the range in which the displayed page can be browsed, and to prevent the page ID from being erroneously transmitted to those who cannot browse.

図12は、電子掲示板に新たな文書情報を作成して登録するための画面の例を示す。プルダウンメニュー1201により投稿先の電子掲示板を選択することが可能になっている。この選択により、作成される文書情報の公開先が決定される。また、メールを作成する場合には、メールの送信先が作成される文書情報の公開先となり、稟議書を作成する場合には、審査を行う上司などが文書情報の公開先となる。   FIG. 12 shows an example of a screen for creating and registering new document information on the electronic bulletin board. A posting destination electronic bulletin board can be selected by a pull-down menu 1201. By this selection, the disclosure destination of the created document information is determined. In addition, when creating an email, the destination of the email is the publication destination of the document information to be created. When creating an approval document, the supervisor who performs the examination is the disclosure destination of the document information.

なお、図12に示されるような新たな文書情報を作成して登録するための画面の記述情報は、サーバ装置のページデータ記憶部などに記憶され、必要に応じて送信されるようになっていてもよい。   Note that the description information of the screen for creating and registering new document information as shown in FIG. 12 is stored in the page data storage unit of the server device and transmitted as necessary. May be.

件名のテキストエリア1202、内容のテキストエリア1203に文字などの情報を入力することが可能である。また、「貼り付」というボタン1204、「投稿」というボタン1205、「一時保管」というボタン1206、「キャンセル」というボタン1207が押下可能となっている。   It is possible to input information such as characters in the subject text area 1202 and the content text area 1203. Further, a button 1204 "Paste", a button 1205 "Post", a button 1206 "Temporary storage", and a button 1207 "Cancel" can be pressed.

ボタン1204は、ページID保持部206に保持されたページの識別情報をリンク追加部207によって、リンクとして貼り付けるためのボタンである。すなわち、ボタン1204が押下されたことが端末装置103の操作部210により検出されると、リンク追加要求が端末データ送受信部208を介して送信される。送信されたリンク追加要求は、サーバデータ送受信部201により受信され、リンク追加部207に伝達される。リンク追加部207は、ページID保持部206に保持されているページの識別情報を読出し、サーバデータ送受信部201を介して端末装置103へ返信などする。例えば、/proj/servlet/PE?id=12345が読出されて返信がされた場合には、端末データ送受信部208が/proj/servlet/PE?id=12345を受信し、表示処理部209に/proj/servlet/PE?id=12345を伝達する。そして、表示処理部209が、ボタン1204の左に表示されている領域に/proj/servlet/PE?id=12345を入力する。   A button 1204 is a button for pasting page identification information held in the page ID holding unit 206 as a link by the link adding unit 207. That is, when the operation unit 210 of the terminal device 103 detects that the button 1204 has been pressed, a link addition request is transmitted via the terminal data transmission / reception unit 208. The transmitted link addition request is received by the server data transmission / reception unit 201 and transmitted to the link addition unit 207. The link addition unit 207 reads the page identification information held in the page ID holding unit 206 and sends it back to the terminal device 103 via the server data transmission / reception unit 201. For example, / proj / servlet / PE? When id = 12345 is read and a reply is made, the terminal data transmission / reception unit 208 sends / proj / servlet / PE? id = 12345 is received, and the display processing unit 209 receives / proj / servlet / PE? Transmit id = 1345. Then, the display processing unit 209 displays / proj / servlet / PE? In the area displayed to the left of the button 1204. Enter id = 12345.

また、ページID保持部206に/proj/servlet/PE?id=12345に関連づけて文字列などが関連付けられていれば、リンク追加部は、そのような文字列を読出して、/proj/servlet/PE?id=12345とともに返信を行う。端末データ送受信部208が/proj/servlet/PE?id=12345とともにその文字列を受信し、表示処理部209に伝達すると、表示処理部209は、/proj/servlet/PE?id=12345が入力される領域の下の領域にその文字列を入力する。入力された文字列は、利用者が適宜修正できるようになっていてもよい。   Also, the page ID holding unit 206 has / proj / servlet / PE? If a character string or the like is associated with id = 12345, the link adding unit reads such a character string, and / proj / servlet / PE? Reply with id = 1345. The terminal data transmission / reception unit 208 is / proj / servlet / PE? When the character string is received together with id = 12345 and transmitted to the display processing unit 209, the display processing unit 209 displays / proj / servlet / PE? The character string is input in the area below the area where id = 1345 is input. The input character string may be appropriately modified by the user.

また、ページID保持部206に複数のページの識別情報が保持されている場合には、リンク追加部207は、それら複数のページの識別情報を読出し、端末装置103の利用者により一のページの識別情報を選択できるように選択ダイアログなどを表示可能とする処理を実行してもよい。例えば、選択ダイアログの画面の記述データを生成してサーバデータ送受信部201を介して端末装置103に送信し、端末データ送受信部208がその記述データを受信すると、表示処理部209に伝達を行い選択ダイアログが表示される。また、ページID保持部206に保持されているページの識別情報が1つであっても、確認のためのダイアログが表示されるようになっていてもよい。   Further, when the identification information of a plurality of pages is held in the page ID holding unit 206, the link adding unit 207 reads the identification information of the plurality of pages, and the user of the terminal device 103 determines one page. You may perform the process which enables display of a selection dialog etc. so that identification information can be selected. For example, the description data of the selection dialog screen is generated and transmitted to the terminal device 103 via the server data transmission / reception unit 201. When the terminal data transmission / reception unit 208 receives the description data, it is transmitted to the display processing unit 209 and selected. A dialog is displayed. Further, even if there is only one page identification information held in the page ID holding unit 206, a confirmation dialog may be displayed.

図13は、表示される選択ダイアログの例を示す。ラジオボタン1301、1302のそれぞれが表示されている行に電子掲示板の名称などと、コメントなどの文字列とが表示されている。ラジオボタン1301の行には、「営業部共通掲示板」という電子掲示板の名称とコメントとしての「来期取り組みについて」が表示されている。また、ラジオボタン1302の行には、「メール」という名称とコメントとしての「K社訪問について」が表示されている。また、それぞれのラジオボタンには、ページの識別情報が関連付けられている。例えば、ラジオボタン1301には、図11に示されている記事の情報を格納したファイルのURLなどが関連づけられ、ラジオボタン1301には、「K社訪問について」というサブジェクトなどのメールを格納するファイルのURLが関連づけられている。   FIG. 13 shows an example of a selection dialog displayed. The name of the electronic bulletin board and a character string such as a comment are displayed on the line where each of the radio buttons 1301 and 1302 is displayed. In the row of the radio button 1301, the name of the electronic bulletin board “Bulletin Board Common to Sales Departments” and “About Next Period Initiatives” are displayed as comments. In the row of the radio button 1302, the name “mail” and “about visit to Company K” as a comment are displayed. Each radio button is associated with page identification information. For example, the radio button 1301 is associated with the URL of the file that stores the information of the article shown in FIG. 11, and the radio button 1301 is a file that stores an email such as a subject “Visit Company K”. Are associated with each other.

また、「来期取り組みについて」や「K社訪問について」の表示には、リンクが張られていてもよい。例えば、<A HREF="/proj/servlet/PE?id=12345" TARGET=_blank>来期取り組みについて</A>という記述がされ、これにより表示される「来期取り組みについて」をクリックすることにより、図11の表示が別ウィンドウなどに行われるようになっていてもよい。   In addition, a link may be provided in the display of “about next period initiatives” and “about visit to Company K”. For example, <A HREF=“/proj/servlet/PE?id=12345” TARGET=_blank> is described as “</A>” for the next term effort, and by clicking “about next term effort” displayed thereby, The display in FIG. 11 may be performed in another window or the like.

選択ダイアログの表示がされた利用者はラジオボタンにより選択を行い、「貼り付」のボタン1303を押下すると、選択されたラジオボタンの行に関連付けられているページの識別情報などが入力される。なお、選択ダイアログの記述データには、「貼り付」のボタン1303を押下されたときに実行されるスクリプトなどのプログラムの記述が含まれていてもよい。そのスクリプトなどのプログラムは、ラジオボタンで選択された行に関連付けられているページの識別情報などをボタン1204の左の領域に入力するようになっていてもよい。   When the user who has displayed the selection dialog selects a radio button and presses the “Paste” button 1303, the identification information of the page associated with the row of the selected radio button is input. Note that the description data of the selection dialog may include a description of a program such as a script executed when the “Paste” button 1303 is pressed. The program such as the script may input the identification information of the page associated with the line selected by the radio button in the left area of the button 1204.

なお、ボタン1204が押下された場合、プルダウンメニュー1201により選択された電子掲示板の名称なども端末装置103からサーバ装置101へ送信されるようになっていてもよい。これにより、リンク追加部207は、アクセス権管理部204とページデータ管理部203とに問い合せを行い、その電子掲示板を閲覧できる者が、ページID保持部206に保持されているページIDで特定されるページを格納したファイルへのアクセス権限を有しているかどうかを判断するようになっていてもよい。もし、電子掲示板を閲覧できる者の中にページID保持部206に保持されているページIDで特定されるページのファイルへのアクセス権を有していない者がいれば、警告メッセージが端末装置に表示されるようになっていてもよい。   When the button 1204 is pressed, the name of the electronic bulletin board selected by the pull-down menu 1201 may be transmitted from the terminal device 103 to the server device 101. Thereby, the link addition unit 207 makes an inquiry to the access right management unit 204 and the page data management unit 203, and the person who can view the electronic bulletin board is specified by the page ID held in the page ID holding unit 206. It may be determined whether or not the user has the access authority to the file storing the page. If there is a person who can view the electronic bulletin board who does not have access rights to the file of the page specified by the page ID held in the page ID holding unit 206, a warning message is sent to the terminal device. It may be displayed.

また、ボタン1205は、画面に入力された情報を登録するためのボタンであり、ボタン1206は、画面に入力された情報を一時的に保管するためのボタンであり、ボタン1207は、画面に入力された情報を破棄するためのボタンである。すなわち、ボタン1205が押下されたことが操作部210により検出されると、入力された情報が、端末データ送受信部208によりサーバ装置へ送信される。そして、サーバ送受信部201で受信された情報がページデータ管理部203へ伝達され、アクセス権管理部204によるアクセス権の確認が行われた後、ページデータ記憶部202に格納される。   A button 1205 is a button for registering information input on the screen, a button 1206 is a button for temporarily storing information input on the screen, and a button 1207 is input on the screen. It is a button for discarding the recorded information. That is, when the operation unit 210 detects that the button 1205 has been pressed, the input information is transmitted to the server device by the terminal data transmission / reception unit 208. Then, the information received by the server transmission / reception unit 201 is transmitted to the page data management unit 203, and after the access right management unit 204 confirms the access right, the information is stored in the page data storage unit 202.

また、ボタン1206が押下されたことが操作部210により検出されると、入力された情報が、端末装置103の記憶部に記憶されたり、端末データ送受信部208を介してサーバ装置101に送信されサーバ装置の記憶部などに記憶されたりする。これにより、入力された情報を後に読出して再度編集することが可能となる。   When the operation unit 210 detects that the button 1206 has been pressed, the input information is stored in the storage unit of the terminal device 103 or transmitted to the server device 101 via the terminal data transmission / reception unit 208. Or stored in a storage unit of the server device. As a result, the input information can be read later and edited again.

また、ボタン1207が押下されたことが操作部210により検出されると、画面に入力された情報が登録も記憶などされずに破棄され、画面が閉じられる。   If the operation unit 210 detects that the button 1207 has been pressed, the information input on the screen is discarded without being stored, and the screen is closed.

図14は、図12の画面の例において、プルダウンメニュー1201により「営業部第三課共通」という名称の電子掲示板が選択され、テキストエリア1202に「今期の営業部全体」が入力され、テキストエリア1203に「○川◇子さんによれば、営業部は黒字となるそうです」という文章が入力された状態を示す。また、ボタン1204が押下され、/proj/servlet/PE?id=12345が入力されリンクとして追加されて貼り付けられ、「来期取り組みについて」という文字列が入力された状態を示す。この状態で、ボタン1205が押下されると、入力された情報がサーバ装置101へ送信され、登録の処理がされる。   FIG. 14 shows an example of the screen shown in FIG. 12, an electronic bulletin board named “common to sales department 3rd section” is selected from the pull-down menu 1201, and “entire sales department for this term” is entered in the text area 1202. 1203 shows a state in which a sentence “According to Mr. Ogawa ◇, the sales department is going to be profitable” has been entered. In addition, when the button 1204 is pressed, / proj / servlet / PE? id = 12345 is input, added and pasted as a link, and indicates a state in which a character string “about next period approach” is input. In this state, when the button 1205 is pressed, the input information is transmitted to the server apparatus 101, and registration processing is performed.

図15は、図14のように入力された情報が「営業部第三課共通」という名称の電子掲示板の記事として登録され、表示がされた状態を示す。図15において、「関連ページ」という欄があり、そこに「来期取り組みについて」という名前に/proj/servlet/PE?id=12345へのリンクが張られた状態で表示されている。そのリンクが図11に示される記事に対して張られているとすると、そのリンクをマウスでクリックなどすることにより、図11に示される記事の表示がされることになる。   FIG. 15 shows a state in which the input information as shown in FIG. 14 is registered and displayed as an article on the electronic bulletin board named “common to sales department 3rd section”. In FIG. 15, there is a column “related page”, and the name “promoting next term” is / proj / servlet / PE? It is displayed with a link to id = 1345. If the link is attached to the article shown in FIG. 11, the article shown in FIG. 11 is displayed by clicking the link with the mouse.

(処理の流れ)
図16は、図9の認証画面の表示から、図14のように関連ページの欄にページの識別情報が入力されるまので処理のシーケンス図を示す。ステップS1601の処理として、端末装置からサーバ装置へトップページの要求が送信され、この要求に応じて、ステップS1602の処理として、サーバ装置から端末装置へトップページの記述などが返信され、端末装置の画面に図9に例示される表示がされる。
(Process flow)
FIG. 16 shows a sequence diagram of processing from the display of the authentication screen of FIG. 9 until the page identification information is input to the related page column as shown in FIG. In step S1601, a request for a top page is transmitted from the terminal device to the server device. In response to this request, a description of the top page is returned from the server device to the terminal device in step S1602. The screen illustrated in FIG. 9 is displayed on the screen.

ステップS1603の処理として、ユーザID、パスワードが入力され、「ログイン」のボタンが押下されると、端末装置からサーバ装置へ認証要求が送信され、サーバ装置で認証が行われると、ステップS1604の処理としてサーバ装置から端末装置へ認証後画面の記述が返信され、端末装置の画面に図10に例示される表示がされる。   In step S1603, when a user ID and password are input and the “login” button is pressed, an authentication request is transmitted from the terminal device to the server device. When authentication is performed by the server device, processing in step S1604 is performed. As described above, the description of the screen after authentication is returned from the server device to the terminal device, and the display illustrated in FIG. 10 is displayed on the screen of the terminal device.

ステップS1605の処理として、端末装置でリンクなどを辿る操作が行われると、ページ要求が端末装置からサーバ装置へ送信される。サーバ装置では、アクセス権の確認が行われ、ステップS1606の処理として、サーバ装置から端末装置へ要求されたページの情報が返信され、端末装置の画面に図11に例示される表示が行われる。   In step S1605, when an operation for tracing a link or the like is performed on the terminal device, a page request is transmitted from the terminal device to the server device. In the server device, the access right is confirmed, and in step S1606, the requested page information is returned from the server device to the terminal device, and the display illustrated in FIG. 11 is performed on the screen of the terminal device.

端末装置において、ボタン1101が押下されると、ステップS1607の処理として、ページID保持要求が端末装置からサーバ装置へ送信される。これにより、サーバ装置では、端末装置に表示されているページIDが取得され、ページID保持部206に保持される。   When the button 1101 is pressed on the terminal device, a page ID holding request is transmitted from the terminal device to the server device as processing in step S1607. Thereby, in the server device, the page ID displayed on the terminal device is acquired and held in the page ID holding unit 206.

その後、端末装置の画面に図12の表示を得るためのページの要求がステップS1608の処理としてサーバ装置へ送信されると、そのページの記述がステップS1609の処理として返信され、図12の表示が端末装置の画面になされる。   Thereafter, when a page request for obtaining the display of FIG. 12 on the screen of the terminal device is transmitted to the server device as the process of step S1608, the description of the page is returned as the process of step S1609, and the display of FIG. It is made on the screen of the terminal device.

そして、ボタン1204が押下されると、ステップS1610の処理として、端末装置からサーバ装置へリンク追加要求が送信される。すると、サーバ装置において、ページID保持部206の保持されているページIDがリンク追加部207により読出される。リンク追加部207により選択ダイアログの記述が生成されると、ステップS1611の処理として、選択ダイアログの記述が端末装置へ返信され、図13の表示がされる。   When button 1204 is pressed, a link addition request is transmitted from the terminal device to the server device as processing in step S1610. Then, in the server device, the page ID held by the page ID holding unit 206 is read by the link adding unit 207. When the description of the selection dialog is generated by the link adding unit 207, the description of the selection dialog is returned to the terminal device as the processing of step S1611, and the display of FIG. 13 is displayed.

ラジオボタンなどによる選択が行われ、ボタン1303が押下されると、ステップS1612の処理として、選択要した結果が端末装置からサーバ装置へ送信され、ステップS1613の処理として、貼り付処理命令が返信される。この結果、表示処理部209によりリンクの貼り付の処理が行われ、図14の表示がされる。   When selection using a radio button or the like is performed and the button 1303 is pressed, the result of selection is transmitted from the terminal device to the server device as processing in step S1612, and a paste processing command is returned as processing in step S1613. The As a result, the process of pasting the link is performed by the display processing unit 209, and the display of FIG. 14 is displayed.

図17は、ステップS1606などにおけるサーバ装置での処理の流れを説明するフローチャートを示す。ステップS1701において、ページ要求がサーバデータ送受信部201により受信されるまで待ち状態となる。ページ要求が受信されると、ステップS1702へ移行し、ページ要求を行ったユーザのユーザIDが取得される。ステップS1703において、アクセス権管理部204により、要求されたページにユーザがアクセスする権限があるかどうかを判断する。もし、アクセス権限があれば、ステップS1704へ処理を移行し、要求されたページを送信する。もし、アクセス権限がなければ、ステップS1705へ処理を移行し、アクセス権限がない旨のエラーの送信を行う。   FIG. 17 is a flowchart for explaining the flow of processing in the server apparatus in step S1606 and the like. In step S1701, the server data transmission / reception unit 201 waits until a page request is received. When the page request is received, the process proceeds to step S1702, and the user ID of the user who made the page request is acquired. In step S1703, the access right management unit 204 determines whether the user has the right to access the requested page. If there is an access right, the process proceeds to step S1704, and the requested page is transmitted. If there is no access authority, the process proceeds to step S1705, and an error message indicating that there is no access authority is transmitted.

図18は、ステップS1607におけるサーバ装置での処理の流れを説明するフローチャートを示す。ステップS1801において、ページID保持要求が受信されるまで待ち状態となる。ページID保持要求が受信されると、ステップS1802へ移行し、ページID保持要求を行ったユーザのユーザIDをサーバデータ送受信部201などにより取得する。ステップS1803において、ユーザIDとページIDとを関連付けてページID保持部206により保持させる。   FIG. 18 is a flowchart for explaining the flow of processing in the server apparatus in step S1607. In step S1801, the process waits until a page ID holding request is received. When the page ID holding request is received, the process proceeds to step S1802, and the server data transmitting / receiving unit 201 or the like acquires the user ID of the user who has made the page ID holding request. In step S1803, the page ID holding unit 206 holds the user ID and the page ID in association with each other.

図19は、ステップS1610からステップS1611におけるサーバ装置での処理の流れを説明するフローチャートを示す。ステップS1901において、リンク追加要求が受信されるまで待ち状態となる。リンク追加要求が受信されると、ステップS1902へ移行し、ユーザのユーザIDをセッション管理部などにより取得する。ステップS1903において、リンク追加部207が、ページID保持部206によりユーザIDに関連付けて保持されているページIDを取得する。取得されたページIDは、ステップS1904において、画面に入力などされ、リンクの貼り付処理がされる。   FIG. 19 is a flowchart for explaining the flow of processing in the server apparatus from step S1610 to step S1611. In step S1901, the process waits until a link addition request is received. When the link addition request is received, the process proceeds to step S1902, and the user ID of the user is acquired by the session management unit or the like. In step S <b> 1903, the link addition unit 207 acquires the page ID held in association with the user ID by the page ID holding unit 206. In step S1904, the acquired page ID is input on the screen, and a link pasting process is performed.

図20は、図14のように登録する情報が入力され、「投稿」のボタンが押下された場合のサーバ装置での処理のフローチャートを示す。ステップS2001において、投稿ページの情報が受信されるまで待つ。受信されると、ステップS2002に処理を移行し、投稿を行ったユーザのユーザIDが取得される。そして、ステップS2003において、投稿先の掲示板の名称が取得される。ステップS2004において、ユーザが投稿できるアクセス権限を有するかどうかを判断する。もし投稿できるアクセス権限があれば、ステップS2005において、投稿されたページをページデータ記憶部202に格納させる。もしアクセス権限がなければ、ステップS2006において、アクセス権が無い旨のエラーを送信する。   FIG. 20 shows a flowchart of processing in the server apparatus when the information to be registered is input as shown in FIG. 14 and the “post” button is pressed. In step S2001, the process waits until information on the posting page is received. When received, the process proceeds to step S2002, and the user ID of the user who made the posting is acquired. In step S2003, the name of the posting destination bulletin board is acquired. In step S2004, it is determined whether the user has access authority to post. If there is an access right for posting, the posted page is stored in the page data storage unit 202 in step S2005. If there is no access right, an error message indicating that there is no access right is transmitted in step S2006.

このように本発明の一実施形態では、ページを表示する際に、そのページのページIDを保管するためのボタンが表示されるので、ページIDの保持が1クリックで行える。また、情報を投稿などして登録する画面にもページIDをリンクとして貼り付けて追加するボタンが表示されているので、容易にリンクの追加を1クリックで行える。また、複数のページIDが保持されている場合には選択ダイアログが表示されるので、選択を行うことができる。また、追加の際に、アクセス権の確認を行うことができ、アクセスする権限を有さない者が閲覧する情報にリンクを貼り付けてしまうことを防止できる。   As described above, in one embodiment of the present invention, when a page is displayed, a button for storing the page ID of the page is displayed, so that the page ID can be held with one click. In addition, since a button for pasting and adding a page ID as a link is also displayed on a screen for posting information and registering it, a link can be easily added with one click. Further, when a plurality of page IDs are held, a selection dialog is displayed so that selection can be performed. In addition, the access right can be confirmed at the time of addition, and it is possible to prevent a link from being pasted on information viewed by a person who does not have the right to access.

上記においては、電子掲示板に掲載された記事のファイルIDをページID保持部に記憶し、後に別の電子掲示板に投稿する記事にリンクとして貼り付ける例について説明したが、本発明は電子掲示板にのみ限定されるものではない。例えば、過去にワークフロー機能によって上司などに決裁を依頼した稟議書を端末装置の画面に表示などさせてその稟議書のページIDをページID保持部206に保持させる。そして、新たに稟議書を作成するための画面を表示させて、ページID保持部206に保持されている過去の稟議書のページIDをリンク追加部207によりリンクとして追加することなどもできる。また、電子掲示板の記事のファイルIDをページID保持部206に保持させ、電子メールなどにリンクとして追加することもできる。   In the above description, the file ID of the article posted on the electronic bulletin board is stored in the page ID holding unit and is pasted as a link to an article to be posted later on another electronic bulletin board. However, the present invention is only applied to the electronic bulletin board. It is not limited. For example, the approval document for which approval has been requested from the supervisor by the workflow function in the past is displayed on the screen of the terminal device, and the page ID of the approval document is held in the page ID holding unit 206. Then, a screen for newly creating a request for approval can be displayed, and the page ID of the previous request for approval held in the page ID holding unit 206 can be added as a link by the link adding unit 207. Also, the file ID of the article on the electronic bulletin board can be held in the page ID holding unit 206 and added as a link to an e-mail or the like.

(実施形態2)
実施形態1においては、ページIDがサーバ装置に保持されるとして説明を行った。本発明においては、ページIDはサーバ装置に保持されることに限定はされず、他の実施形態として、端末装置に保持するとしてもよい。
(Embodiment 2)
In the first embodiment, the description has been given assuming that the page ID is held in the server device. In the present invention, the page ID is not limited to being held in the server device, and may be held in the terminal device as another embodiment.

図21は、本発明の実施形態2に係るグループウェアシステムをソフトウェアの側面から説明するための機能ブロック図である。サーバ装置101は、サーバデータ送受信部201と、ページデータ記憶部202と、ページデータ管理部203と、アクセス権管理部204とを有する。一方、端末装置103は、端末データ送受信部208と、表示処理部209と、操作部210を有し、さらにページID取得部1601と、ページID保持部1602、リンク追加部1603を有する。すなわち、実施形態1においては、ページID取得部と、ページID保持部と、リンク追加部とはサーバ装置101に設けられていたが、本実施形態では、端末装置103に設けられている。   FIG. 21 is a functional block diagram for explaining the groupware system according to the second embodiment of the present invention from the aspect of software. The server apparatus 101 includes a server data transmission / reception unit 201, a page data storage unit 202, a page data management unit 203, and an access right management unit 204. On the other hand, the terminal device 103 includes a terminal data transmission / reception unit 208, a display processing unit 209, and an operation unit 210, and further includes a page ID acquisition unit 1601, a page ID holding unit 1602, and a link addition unit 1603. That is, in the first embodiment, the page ID acquisition unit, the page ID holding unit, and the link addition unit are provided in the server device 101, but in the present embodiment, they are provided in the terminal device 103.

したがって、本実施形態において、図11のボタン1101が押下されたことを操作部210が検出すると、ページID取得部1601は、表示されているページのURLを取得し、ページID保持部1602に保持させる。この処理は、例えば、図11に表示されているページの記述に、ボタン1101が押下されたときに、表示されているページのURLを取得し、そのURLを端末装置103のメモリなどに記憶させる処理を行うスクリプトの記述が含まれていていることにより実行されるようになっていてもよい。   Therefore, in this embodiment, when the operation unit 210 detects that the button 1101 in FIG. 11 is pressed, the page ID acquisition unit 1601 acquires the URL of the displayed page and stores it in the page ID storage unit 1602. Let In this process, for example, when the button 1101 is pressed in the description of the page displayed in FIG. 11, the URL of the displayed page is acquired, and the URL is stored in the memory of the terminal device 103 or the like. It may be executed by including a description of a script for processing.

また、図12のボタン1204が押下されたことを操作部210が検出すると、リンク追加部1603は、端末装置103のメモリなどに記憶されているURLを「ページID」という表示の右に表示されている欄に入力させる。この処理も、例えば、図12に表示されているページの記述に、ボタン1204が押下されているときに、メモリなどに記憶されているURLを取得し、そのURLを所定の欄に入力させる処理を行うスクリプトの記述が含まれていることにより実行されるようになっていてもよい。   When the operation unit 210 detects that the button 1204 in FIG. 12 has been pressed, the link addition unit 1603 displays the URL stored in the memory of the terminal device 103 on the right of the display “page ID”. In the field. In this process, for example, when the button 1204 is pressed in the description of the page displayed in FIG. 12, a URL stored in a memory or the like is acquired, and the URL is input to a predetermined field. It may be executed by including a description of a script for performing.

本発明の一実施形態に係るグループウェアシステムの機能ブロック図である。It is a functional block diagram of the groupware system which concerns on one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態に係るグループウェアシステムの機能ブロック図である。It is a functional block diagram of the groupware system which concerns on one Embodiment of this invention. 組織構造の一例図である。It is an example figure of an organization structure. 組織構造を表現するテーブル構造の一例図である。It is an example figure of the table structure expressing an organization structure. 組織に属する構成員を表現するテーブル構造の一例図である。It is an example figure of the table structure expressing the member which belongs to an organization. 電子掲示板へのアクセス権を表現するテーブル構造の一例図である。It is an example of the table structure expressing the access right to an electronic bulletin board. 組織構造を表現するテーブル構造の一例図である。It is an example figure of the table structure expressing an organization structure. ページIDを保持するテーブルの一例図である。It is an example figure of the table holding page ID. 認証画面の一例図である。It is an example figure of an authentication screen. 認証後の画面の一例図である。It is an example figure of the screen after authentication. 電子掲示板へ投稿された記事が表示された画面の一例図である。It is an example figure of the screen on which the article contributed to the electronic bulletin board was displayed. 電子掲示板へ記事を投稿する画面の一例図である。It is an example of a screen for posting an article to an electronic bulletin board. 保持されたページIDを選択する選択ダイアログの一例図である。It is an example of a selection dialog for selecting a held page ID. 電子掲示板へ記事を投稿する画面の一例図である。It is an example of a screen for posting an article to an electronic bulletin board. 電子掲示板へ投稿された記事が表示された画面の一例図である。It is an example figure of the screen on which the article contributed to the electronic bulletin board was displayed. 本発明の一実施形態に係るグループウェアシステムでの通信処理の一例を説明するシーケンス図である。It is a sequence diagram explaining an example of the communication process in the groupware system which concerns on one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態に係るグループウェアシステムでの処理を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the process in the groupware system which concerns on one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態に係るグループウェアシステムでの処理を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the process in the groupware system which concerns on one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態に係るグループウェアシステムでの処理を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the process in the groupware system which concerns on one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態に係るグループウェアシステムでの処理を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the process in the groupware system which concerns on one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態に係るグループウェアシステムの機能ブロック図である。It is a functional block diagram of the groupware system which concerns on one Embodiment of this invention.

符号の説明Explanation of symbols

100 グループウェアシステム
101 サーバ装置
102 ネットワーク
103 端末装置
201 サーバデータ送受信部
202 ページデータ記憶部
203 ページデータ管理部
204 アクセス権管理部
205 ページID取得部
206 ページID保持部
207 リンク追加部
208 端末データ送受信部
209 表示処理部
210 操作部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 100 Groupware system 101 Server apparatus 102 Network 103 Terminal apparatus 201 Server data transmission / reception part 202 Page data storage part 203 Page data management part 204 Access right management part 205 Page ID acquisition part 206 Page ID holding part 207 Link addition part 208 Terminal data transmission / reception Section 209 Display processing section 210 Operation section

Claims (10)

識別情報で識別されるデータを記憶する記憶装置の入出力を管理するデータ管理部と、
ネットワークを介して情報の送受信が可能な端末装置と前記データの送受信を行うデータ送受信部と、
前記端末装置の利用者が前記データへのアクセス権限を有するか否かを判断するアクセス権限管理部と、
前記端末装置より前記データを識別する識別情報を取得する識別情報取得部と、
前記端末装置の利用者が前記取得された識別情報で識別されるデータへのアクセス権限を有すると前記アクセス権限管理部により判断される場合に前記取得された識別情報を保持する識別情報保持部と、
前記保持された識別情報を前記端末装置へ、前記端末装置から送信された第1の要求情報に応じて送信する識別情報送信部とを有することを特徴とするグループウェアサーバ装置。
A data management unit that manages input / output of a storage device that stores data identified by the identification information;
A terminal device capable of transmitting and receiving information via a network and a data transmitting and receiving unit for transmitting and receiving the data;
An access authority management unit that determines whether a user of the terminal device has an authority to access the data;
An identification information acquisition unit for acquiring identification information for identifying the data from the terminal device;
An identification information holding unit for holding the acquired identification information when it is determined by the access right management unit that a user of the terminal device has an access right to data identified by the acquired identification information; ,
A groupware server device comprising: an identification information transmission unit that transmits the held identification information to the terminal device in response to first request information transmitted from the terminal device.
前記記憶装置は前記端末でデータを作成するための画面表示の記述データを記憶し、
前記識別情報送信部は、前記記述データを前記端末装置へ送信した後でありかつ前記記述データにより表示される画面表示を用いて作成されたデータを受信する前に、前記保持された識別情報を前記端末装置へ送信することを特徴とする請求項1に記載のグループウェアサーバ装置。
The storage device stores descriptive data for screen display for creating data at the terminal;
The identification information transmission unit transmits the description information held after the description data is transmitted to the terminal device and before receiving the data created using the screen display displayed by the description data. The groupware server apparatus according to claim 1, wherein the groupware server apparatus transmits to the terminal apparatus.
前記アクセス権管理部は、前記端末装置にて作成されたデータの公開先となる利用者が前記データに含まれる識別情報で識別されるデータにアクセス権限を有するか否かを判断することを特徴とする請求項2に記載のグループウェアサーバ装置。   The access right management unit determines whether a user who is a disclosure destination of data created by the terminal device has access authority to data identified by identification information included in the data. The groupware server device according to claim 2. 前記アクセス権限管理部は、前記識別情報保持部で保持されている識別情報のうち、前記端末装置にて作成されているデータの公開先となる利用者がアクセス権限を有するデータを識別する識別情報を前記識別情報送信部に送信させることを特徴とする請求項2または3に記載のグループウェアサーバ装置。   The access authority management unit identifies identification data for identifying data to which a user who is a disclosure destination of data created by the terminal device has access authority among the identification information held by the identification information holding unit The groupware server apparatus according to claim 2, wherein the identification information transmission unit transmits the identification information. 前記データ送受信部により前記端末装置へ送信されるデータには、前記端末装置にて実行されることにより前記データを識別する識別情報を送信する処理を行うスクリプトの記述を含むことを特徴とする請求項1から4のいずれか一に記載のグループウェアサーバ装置。   The data transmitted to the terminal device by the data transmitting / receiving unit includes a description of a script for performing processing for transmitting identification information for identifying the data by being executed by the terminal device. Item 5. The groupware server device according to any one of items 1 to 4. 前記識別情報送信部は、前記端末装置に表示される選択ダイアログの記述データに前記送信される識別情報を前記端末装置の操作により選択可能に含ませて送信し、前記記述データにより前記端末装置に表示される前記選択ダイアログにより選択される前記識別情報は前記端末装置により作成されているデータに挿入されることを特徴とする請求項2から5のいずれか一に記載のグループウェアサーバ装置。   The identification information transmitting unit transmits the identification information to be transmitted to the description data of the selection dialog displayed on the terminal device so as to be selectable by operation of the terminal device, and transmits the identification information to the terminal device by the description data. 6. The groupware server device according to claim 2, wherein the identification information selected by the displayed selection dialog is inserted into data created by the terminal device. 前記アクセス権管理部は、前記端末装置の利用者が前記データへのアクセス権限の有無を、前記利用者に関する人事情報を参照して判断することを特徴とする請求項1から6のいずれか一に記載のグループウェアサーバ装置。   7. The access right management unit according to claim 1, wherein the user of the terminal device determines whether or not the user has an access right to the data with reference to personnel information related to the user. The groupware server device described in 1. 前記アクセス権管理部は、過去の人事情報を参照することが可能であることを特徴とする請求項7に記載のグループウェアサーバ装置。   The groupware server apparatus according to claim 7, wherein the access right management unit can refer to past personnel information. ネットワークを介して情報の送受信が可能な端末装置に可能なデータの識別情報を、ネットワーク通信インターフェースを動作させて受信し、
前記端末装置の利用者が前記取得された識別情報により識別されるデータへのアクセス権限を有すると前記アクセス権限管理部により判断される場合に前記取得された識別情報をメモリに保持し、
前記端末装置から送信される要求情報を、前記ネットワーク通信インターフェースを動作させて受信し、
前記受信された要求情報に応じて、前記メモリに記憶された識別情報を前記端末装置へ前記ネットワーク通信インターフェースを動作させて送信することを特徴とするグループウェアサーバプログラム。
Data identification information that can be received by a terminal device capable of transmitting and receiving information via a network is received by operating a network communication interface,
When the access authority management unit determines that the user of the terminal device has access authority to data identified by the acquired identification information, the acquired identification information is held in a memory,
The request information transmitted from the terminal device is received by operating the network communication interface,
A groupware server program characterized by transmitting the identification information stored in the memory to the terminal device by operating the network communication interface in accordance with the received request information.
ネットワークを介して情報の送受信が可能な端末装置に可能なデータの識別情報を、ネットワーク通信インターフェースを動作させて受信し、
前記端末装置の利用者が前記取得された識別情報により識別されるデータへのアクセス権限を有すると前記アクセス権限管理部により判断される場合に前記取得された識別情報をメモリに保持し、
前記端末装置から送信される要求情報を、前記ネットワーク通信インターフェースを動作させて受信し、
前記受信された要求情報に応じて、前記メモリに記憶された識別情報を前記端末装置へ前記ネットワーク通信インターフェースを動作させて送信することを特徴とするグループウェアサーバ装置の動作方法。
Data identification information that can be received by a terminal device capable of transmitting and receiving information via a network is received by operating a network communication interface,
When the access authority management unit determines that the user of the terminal device has access authority to data identified by the acquired identification information, the acquired identification information is held in a memory,
The request information transmitted from the terminal device is received by operating the network communication interface,
A method for operating a groupware server apparatus, comprising: transmitting identification information stored in the memory to the terminal apparatus by operating the network communication interface according to the received request information.
JP2008102636A 2008-04-10 2008-04-10 Groupware server device, groupware server program, and groupware server device operating method Active JP4944060B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008102636A JP4944060B2 (en) 2008-04-10 2008-04-10 Groupware server device, groupware server program, and groupware server device operating method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008102636A JP4944060B2 (en) 2008-04-10 2008-04-10 Groupware server device, groupware server program, and groupware server device operating method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009252158A true JP2009252158A (en) 2009-10-29
JP4944060B2 JP4944060B2 (en) 2012-05-30

Family

ID=41312764

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008102636A Active JP4944060B2 (en) 2008-04-10 2008-04-10 Groupware server device, groupware server program, and groupware server device operating method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4944060B2 (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012226414A (en) * 2011-04-15 2012-11-15 Konica Minolta Business Technologies Inc Image formation device, communication control method, communication control program, browsing method and browsing program
JP2014203300A (en) * 2013-04-05 2014-10-27 キヤノン株式会社 Content management device, content management method, and program
JP2014238651A (en) * 2013-06-06 2014-12-18 キヤノン株式会社 Content management device, content management method, and program
JP2020530147A (en) * 2017-07-28 2020-10-15 成都牽牛草信息技術有限公司Chengdu Qianniucao Information Technology Co., Ltd. How to give permission to operate the contents of mailbox account and instant messaging account in the system

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003281205A (en) * 2002-03-20 2003-10-03 Mitsubishi Electric Corp Related document setting device and related document setting program
JP2005085113A (en) * 2003-09-10 2005-03-31 Toshiba Corp Retrieval server and retrieval program
JP2007299251A (en) * 2006-05-01 2007-11-15 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> File access method, client terminal and program

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003281205A (en) * 2002-03-20 2003-10-03 Mitsubishi Electric Corp Related document setting device and related document setting program
JP2005085113A (en) * 2003-09-10 2005-03-31 Toshiba Corp Retrieval server and retrieval program
JP2007299251A (en) * 2006-05-01 2007-11-15 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> File access method, client terminal and program

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012226414A (en) * 2011-04-15 2012-11-15 Konica Minolta Business Technologies Inc Image formation device, communication control method, communication control program, browsing method and browsing program
JP2014203300A (en) * 2013-04-05 2014-10-27 キヤノン株式会社 Content management device, content management method, and program
JP2014238651A (en) * 2013-06-06 2014-12-18 キヤノン株式会社 Content management device, content management method, and program
JP2020530147A (en) * 2017-07-28 2020-10-15 成都牽牛草信息技術有限公司Chengdu Qianniucao Information Technology Co., Ltd. How to give permission to operate the contents of mailbox account and instant messaging account in the system
JP7194391B2 (en) 2017-07-28 2022-12-22 成都牽牛草信息技術有限公司 How to give permission to manipulate contents of mailbox accounts and instant message accounts in the system

Also Published As

Publication number Publication date
JP4944060B2 (en) 2012-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9519911B2 (en) Method and apparatus for collecting and disseminating information over a computer network
US10192201B1 (en) Electronic idea notebook
US7953758B2 (en) Workflow management method and workflow management apparatus
JP5003271B2 (en) Method and program for showing an electronic communication document in which a copy of the electronic communication document is stored to a related person, and a method and system for showing to at least one of a related person and a contributor that the electronic communication document is stored And equipment
US7069592B2 (en) Web-based document system
US7548930B2 (en) Platform for management of internet based public communications and public comment
US20070250531A1 (en) System and Method of Web Browser-Based Document and Content Management
JP2007265040A (en) Intellectual property business support device
US20090013262A1 (en) Systems and methods for providing document collaboration using a front and back framework
JP4944060B2 (en) Groupware server device, groupware server program, and groupware server device operating method
JP2002117215A (en) Patent management system
JP2024012586A (en) Intellectual property information management system, intellectual property information providing method of intellectual property information management system
WO2010119552A1 (en) Service system
JP2023069816A (en) Document storage support system, document storage support method and computer program
JP2005122606A (en) Information-reading device, information-reading system and information reading program
KR102209050B1 (en) Business platform apparatus, and business partner searching method
JP2008250519A (en) Business negotiation support system and business negotiation support server
JP7545187B1 (en) Label assignment system, label generation system, label assignment method, label generation method, label assignment program, and label generation program
JP7392993B2 (en) Method, program, server device, and terminal device
JP2003115879A (en) Server, control method therefor and control system using the same
JP2009271683A (en) Electronic declaration data sending reception system and its method
JP2022185179A (en) Computer program, server device and method
JP2024074436A (en) Transaction document data storage system and program of transaction document data storage system
JP2004334411A (en) Business control system
KR100988558B1 (en) A control system and method of contents for web site

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110215

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120131

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120207

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120301

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4944060

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150309

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250