JP2009251886A - Content transmission system, content transmission method, in-area terminal, and relay terminal - Google Patents

Content transmission system, content transmission method, in-area terminal, and relay terminal Download PDF

Info

Publication number
JP2009251886A
JP2009251886A JP2008098556A JP2008098556A JP2009251886A JP 2009251886 A JP2009251886 A JP 2009251886A JP 2008098556 A JP2008098556 A JP 2008098556A JP 2008098556 A JP2008098556 A JP 2008098556A JP 2009251886 A JP2009251886 A JP 2009251886A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
area
acquisition request
terminal
predetermined
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2008098556A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kazuyuki Shibuya
和行 澁谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Priority to JP2008098556A priority Critical patent/JP2009251886A/en
Publication of JP2009251886A publication Critical patent/JP2009251886A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To allow acquiring of a content using an out-area terminal while reducing a load on a network, even if an in-area terminal that possesses the content cannot respond. <P>SOLUTION: Upon receiving an acquisition request for a predetermined content possessed by at least any one of in-area terminals (for example, DSC 20A, PC 20B, mobile phone 20C) in LAN 10 from an out-area terminal 50 through unicast communication, an address translator 30 issues the content acquisition request to respective in-area terminals. At least one of the requested contents, having been received from the in-area terminal, (for example, mobile phone 20C), is transmitted to the out-area terminal 50 that has requested acquisition of the content from the address translator 30. Thus, the content can be transmitted to the out-area terminal 50 even if the in-area terminal (for example, DSC 20A) that possess the content cannot respond. <P>COPYRIGHT: (C)2010,JPO&INPIT

Description

本発明は、エリア内端末のコンテンツに関するコンテンツ固有識別子を中継端末を介してエリア外端末へ送信し、エリア外端末がコンテンツ固有識別子に基づいて中継端末を介してコンテンツを取得するコンテンツ送信システム及びコンテンツ送信方法、並びにそのエリア内端末及び中継端末に関する。   The present invention relates to a content transmission system and content in which a content unique identifier related to content in an area terminal is transmitted to a terminal outside the area via the relay terminal, and the terminal outside the area acquires the content via the relay terminal based on the content unique identifier The present invention relates to a transmission method, an in-area terminal, and a relay terminal.

従来、中継端末のNAT(Network Address Translation)あるいはNAPT(Network Address Port Translation)を利用することにより、あるLAN内に存在するエリア内端末から、例えばサムネイル画像のような、コンテンツに関するコンテンツ固有識別子をLAN外部のエリア外端末に送信し、エリア外端末がコンテンツ固有識別子に基づいてコンテンツをエリア内端末から取得することが可能となっている。   Conventionally, by using NAT (Network Address Translation) or NAPT (Network Address Port Translation) of a relay terminal, a content unique identifier related to content, such as a thumbnail image, is obtained from a terminal in an area existing in a LAN. The data is transmitted to an external terminal outside the area, and the external terminal can acquire the content from the internal terminal based on the content unique identifier.

しかしながら、エリア外端末がコンテンツ取得を試みる際、コンテンツ固有識別子をエリア外端末へ送信したエリア内端末の電源が切られていた場合、エリア外端末はエリア内端末にアクセスすることができず、コンテンツを取得することができない。また、エリア内端末がLANの外部に移動してしまった場合、エリア内端末のアドレスはエリア外端末がコンテンツ固有識別子を受信したときのアドレスとは異なるため、やはりエリア外端末は所望のコンテンツを取得することができない。   However, when the out-of-area terminal tries to acquire the content, if the in-area terminal that has transmitted the content unique identifier to the out-of-area terminal is turned off, the out-of-area terminal cannot access the in-area terminal, and the content Can not get. In addition, when the terminal in the area has moved outside the LAN, the address of the terminal in the area is different from the address when the terminal outside the area receives the content unique identifier. I can't get it.

そこで、特許文献1では、それぞれのサーバが各コンテンツに対して固有識別子を付与し、クライアントが固有識別子を基に複数のサーバに対してマルチキャストでコンテンツ検索を行う装置及び方法を提案している。これにより、検索対象のコンテンツを有するサーバの一つで電源が切られていても、別のサーバに同一のコンテンツがコピーされていれば、クライアントはその別のサーバからコンテンツを取得できるようになっている。
特開2004−234158号公報
Therefore, Patent Document 1 proposes an apparatus and method in which each server assigns a unique identifier to each content, and a client performs multicast content search for a plurality of servers based on the unique identifier. As a result, even if the power of one of the servers having the content to be searched is turned off, if the same content is copied to another server, the client can acquire the content from the other server. ing.
JP 2004-234158 A

しかしながら、上記特許文献1に開示された技術では、クライアントとサーバがそれぞれ異なるLANに属する場合に、クライアントは、目的とするサーバが属するLAN以外にも、所定のマルチキャストアドレスで受信可能なサーバが存在しているLANに対してもマルチキャストを行うことになうてしまうため、ネットワークの負荷が大きくなる。   However, in the technique disclosed in Patent Document 1, when the client and the server belong to different LANs, the client has a server that can receive at a predetermined multicast address in addition to the LAN to which the target server belongs. Since the multicast is performed even for the LAN that is running, the load on the network increases.

本発明は上記の点に鑑みてなされたもので、本来コンテンツを所有しているエリア内端末が電源オフやLAN外部へ移動したために応答することができない状況においても、ネットワークの負荷を軽くしつつエリア外端末によるコンテンツの取得を可能にするコンテンツ送信システム、コンテンツ送信方法、エリア内端末及び中継端末を提供することを目的としている。   The present invention has been made in view of the above points, and reduces the load on the network even in a situation where the terminal in the area that originally owns the content cannot respond because the power is turned off or moved outside the LAN. It is an object of the present invention to provide a content transmission system, a content transmission method, an in-area terminal, and a relay terminal that enable content acquisition by an out-of-area terminal.

本発明の中継端末の一態様は、所定のネットワーク・エリア内に存在するエリア内端末から受信した所定のコンテンツを、上記所定のネットワーク・エリア外に存在するエリア外端末に送信する中継端末であって、
上記エリア外端末から、ユニキャスト通信により、上記エリア内端末の何れか1つ以上が保有する所定のコンテンツの取得要求を受信する取得要求受信手段と、
上記取得要求受信手段で受信した上記コンテンツの取得要求に基づいて、上記エリア内端末それぞれに対して上記コンテンツの取得要求を行う取得要求送信手段と、
上記エリア内端末から、上記取得要求したコンテンツを受信するコンテンツ受信手段と、
当該中継端末に上記コンテンツの取得要求を行った上記エリア外端末に、上記コンテンツ受信手段で受信したコンテンツのうち少なくとも一つを送信するコンテンツ送信手段と、
を具備することを特徴とする。
また、本発明のコンテンツ送信システムの一態様は、所定のネットワーク・エリア内に存在する少なくとも1つ以上のエリア内端末のうち、少なくとも1つ以上の上記エリア内端末が保有する所定のコンテンツを、中継端末を介して、上記所定のネットワーク・エリア外に存在するエリア外端末に送信するコンテンツ送信システムであって、
上記エリア外端末は、
上記中継端末に、ユニキャスト通信で、上記所定のコンテンツの取得要求を送信する第1の取得要求送信手段と、
上記中継端末から、上記取得要求を送信したコンテンツを受信する第1のコンテンツ受信手段と、
を具備し、
上記中継端末は、
上記エリア外端末から受信した上記コンテンツの取得要求に基づいて、上記エリア内端末それぞれに対してコンテンツの取得要求を行う第2の取得要求送信手段と、
上記エリア外端末にコンテンツを送信する第1のコンテンツ送信手段と、
を具備し、
上記エリア内端末は、それぞれ、
上記中継端末に、当該中継端末から受信した上記コンテンツの取得要求に応じた上記所定のコンテンツを送信する第2のコンテンツ送信手段と、
を具備し、
上記中継端末の上記第1のコンテンツ送信手段は、当該中継端末に上記コンテンツの取得要求を行った上記エリア外端末に、上記エリア内端末から受信したコンテンツのうち少なくとも一つを送信することを特徴とする。
また、本発明のコンテンツ送信方法の一態様は、所定のネットワーク・エリア内に存在する少なくとも1つ以上のエリア内端末のうち、少なくとも1つ以上の上記エリア内端末が保有する所定のコンテンツを、中継端末を介して、上記所定のネットワーク・エリア外に存在するエリア外端末に送信するコンテンツ送信システムのコンテンツ送信方法であって、
上記所定のコンテンツの取得要求が、上記エリア外端末から上記中継端末にユニキャスト通信で送信される第1のコンテンツ取得要求ステップと、
上記第1のコンテンツ取得要求ステップで送信された上記所定のコンテンツの取得要求に基づいて、上記中継端末から上記所定のネットワーク・エリア内に少なくとも一つ以上存在する上記エリア内端末それぞれに対してコンテンツの取得要求が送信される第2のコンテンツ取得要求ステップと、
上記第2のコンテンツ取得要求ステップによる上記コンテンツの取得要求に応じた上記所定のコンテンツが、上記少なくとも一つ以上のエリア内端末から上記第2のコンテンツ取得要求ステップで上記所定のコンテンツの取得要求を送信した上記中継端末に送信される第1のコンテンツ提供ステップと、
上記第1のコンテンツ提供ステップで送信された上記所定のコンテンツのうち少なくとも一つが、上記中継端末から上記第1のコンテンツ取得要求ステップで上記所定のコンテンツの取得要求を送信した上記エリア外端末に送信される第2のコンテンツ提供ステップと、
を有することを特徴とする。
One aspect of the relay terminal according to the present invention is a relay terminal that transmits predetermined content received from an in-area terminal existing in a predetermined network area to an out-of-area terminal existing outside the predetermined network area. And
An acquisition request receiving means for receiving an acquisition request for a predetermined content held by any one or more of the in-area terminals from the out-of-area terminal by unicast communication;
An acquisition request transmitting means for making an acquisition request for the content to each terminal in the area based on the acquisition request for the content received by the acquisition request receiving means;
Content receiving means for receiving the content requested for acquisition from the terminal in the area;
Content transmitting means for transmitting at least one of the contents received by the content receiving means to the out-of-area terminal that has made an acquisition request for the content to the relay terminal;
It is characterized by comprising.
Further, according to one aspect of the content transmission system of the present invention, among at least one or more in-area terminals existing in a predetermined network area, at least one of the above-mentioned in-area terminals holds predetermined content. A content transmission system for transmitting to a terminal outside the area existing outside the predetermined network area via a relay terminal,
The terminal outside the area
First acquisition request transmission means for transmitting the acquisition request for the predetermined content to the relay terminal by unicast communication;
First content receiving means for receiving the content for which the acquisition request has been transmitted from the relay terminal;
Comprising
The relay terminal
Second acquisition request transmission means for making a content acquisition request to each of the in-area terminals based on the content acquisition request received from the out-of-area terminal;
First content transmitting means for transmitting content to the out-of-area terminal;
Comprising
Each of the above-mentioned terminals in the area
Second content transmitting means for transmitting the predetermined content in response to the content acquisition request received from the relay terminal to the relay terminal;
Comprising
The first content transmitting means of the relay terminal transmits at least one of the contents received from the in-area terminal to the out-of-area terminal that has requested the relay terminal to acquire the content. And
Further, according to one aspect of the content transmission method of the present invention, among at least one or more in-area terminals existing in a predetermined network area, at least one of the above-mentioned in-area terminals holds predetermined content. A content transmission method of a content transmission system for transmitting to a terminal outside the area existing outside the predetermined network area via a relay terminal,
A first content acquisition request step in which the acquisition request for the predetermined content is transmitted from the out-of-area terminal to the relay terminal by unicast communication;
Based on the acquisition request for the predetermined content transmitted in the first content acquisition request step, the content is transmitted from the relay terminal to each of the in-area terminals existing in the predetermined network area. A second content acquisition request step in which an acquisition request is transmitted;
The predetermined content in response to the content acquisition request in the second content acquisition request step sends an acquisition request for the predetermined content in the second content acquisition request step from the at least one in-area terminal. A first content providing step transmitted to the relay terminal that transmitted,
At least one of the predetermined contents transmitted in the first content providing step is transmitted from the relay terminal to the out-of-area terminal that has transmitted the acquisition request for the predetermined content in the first content acquisition request step. A second content providing step,
It is characterized by having.

また、本発明のエリア内端末の一態様は、所定のコンテンツを、中継端末を介して、所定のネットワーク・エリア外に存在するエリア外端末に送信する上記所定のネットワーク・エリア内に存在するエリア内端末であって、
上記所定のコンテンツと、上記所定のコンテンツの取得要求先は上記中継端末とする情報と、を記憶する記憶手段と、
上記中継端末に、情報を送信する送信手段と、
上記中継端末から、情報を受信する受信手段と、
を具備し、
上記送信手段は、上記中継端末に、上記所定のコンテンツの取得要求先は上記中継端末とする情報を送信し、
上記受信手段は、上記所定のコンテンツの取得要求先とされた上記中継端末から、上記所定のコンテンツの取得要求を受信し、
上記送信手段は、当該エリア内端末に上記所定のコンテンツの取得要求を送信した上記中継端末に、上記取得要求のあった上記所定のコンテンツを送信することを特徴とする。
Further, according to one aspect of the in-area terminal of the present invention, an area existing in the predetermined network area that transmits predetermined content to a terminal outside the area existing outside the predetermined network area via the relay terminal. An internal terminal,
Storage means for storing the predetermined content and information that the acquisition request destination of the predetermined content is the relay terminal;
Transmitting means for transmitting information to the relay terminal;
Receiving means for receiving information from the relay terminal;
Comprising
The transmitting means transmits information to the relay terminal that the predetermined content acquisition request destination is the relay terminal,
The receiving means receives the acquisition request for the predetermined content from the relay terminal that is the acquisition request destination of the predetermined content,
The transmission means transmits the predetermined content having the acquisition request to the relay terminal that has transmitted the acquisition request for the predetermined content to the terminal in the area.

本発明によれば、エリア外端末が受信したコンテンツ固有識別子に基づいてコンテンツを選択しエリア内端末からコンテンツを取得しようとする際に、本来コンテンツを所有しているエリア内端末が電源オフやLAN外部へ移動したために応答することができない状況においても、ネットワークの負荷を軽くしつつエリア外端末によるコンテンツの取得を可能にするコンテンツ送信システム、コンテンツ送信方法、エリア内端末及び中継端末を提供することができる。   According to the present invention, when selecting content based on the content unique identifier received by the out-of-area terminal and acquiring content from the in-area terminal, the in-area terminal that originally owns the content is powered off or LAN To provide a content transmission system, a content transmission method, an in-area terminal, and a relay terminal that enable content acquisition by an out-of-area terminal while reducing the network load even in a situation where a response cannot be made due to movement to the outside Can do.

以下、本発明を実施するための最良の形態を図面を参照して説明する。   The best mode for carrying out the present invention will be described below with reference to the drawings.

[第1実施形態]
図1(A)は、本発明の第1実施形態に係るコンテンツ送信システムの構成を示す図である。
[First Embodiment]
FIG. 1A is a diagram showing a configuration of a content transmission system according to the first embodiment of the present invention.

所定のネットワーク・エリア、例えばLAN10内に存在するエリア内端末(図ではデジタルスチルカメラ(DSC)20A、パーソナルコンピュータ(PC)20B、携帯電話20C、テレビジョン受像機(TV)20D)は、中継端末であるアドレス変換装置30を介して、LAN10外のインターネット等のグローバルネットワーク40経由でエリア外端末50と通信を行うことができるようになっている。   An in-area terminal (in the figure, a digital still camera (DSC) 20A, a personal computer (PC) 20B, a mobile phone 20C, a television receiver (TV) 20D) existing in a predetermined network area, for example, the LAN 10, is a relay terminal. It is possible to communicate with the out-of-area terminal 50 via the global network 40 such as the Internet outside the LAN 10 via the address translation device 30.

なお、上記エリア内端末としては、上記DSC20A、PC20B、携帯電話20C、TV20Dに限定するものではなく、携帯情報端末(PDA)、光ディスク・HDDレコーダ、ゲーム機、ビデオカメラ、プリンタ、ネットワーク接続ストレージ(NAS)など、コンテンツを送信することのできる機器であれば問題ない。以下、エリア内端末の一例として主にDSC20Aを用いて説明する。   The in-area terminals are not limited to the DSC 20A, PC 20B, mobile phone 20C, and TV 20D, but include personal digital assistants (PDAs), optical disc / HDD recorders, game machines, video cameras, printers, network connection storage ( There is no problem if it is a device capable of transmitting content such as NAS). Hereinafter, DSC 20A will be mainly described as an example of an in-area terminal.

また、上記エリア外端末50としては、例えば、PC、携帯電話、PDA、光ディスク・HDDレコーダ、TV、ゲーム機、ビデオカメラ、プリンタ、DSC、NASなど、サムネイル画像や静止画像、ハッシュ値等のコンテンツの固有識別子を取得し、コンテンツ取得要求を行うことができる機器であれば問題ない。   Examples of the out-of-area terminal 50 include contents such as a thumbnail image, a still image, and a hash value such as a PC, a mobile phone, a PDA, an optical disk / HDD recorder, a TV, a game machine, a video camera, a printer, a DSC, and a NAS. There is no problem as long as the device can acquire the unique identifier and make a content acquisition request.

図1(B)は、上記エリア内端末の一例としてのDSC20Aの構成を示す図である。該DSC20Aは、CPU201、入力インターフェース部202、ROM203、RAM204、表示部205、外部I/F206、ファイル管理部207、記録部208、圧縮伸張エンジン209、撮像部210、等を備える。   FIG. 1B is a diagram showing a configuration of a DSC 20A as an example of the in-area terminal. The DSC 20A includes a CPU 201, an input interface unit 202, a ROM 203, a RAM 204, a display unit 205, an external I / F 206, a file management unit 207, a recording unit 208, a compression / decompression engine 209, an imaging unit 210, and the like.

CPU201は、ROM203に格納されている制御プログラムに従いRAM204を用いて各種制御を行う。また、このCPU201は、有線あるいは無線のネットワークプロトコルにより外部I/F206を介してグローバルネットワーク40に接続し、外部のエリア外端末50と通信できるようになっている。外部のエリア外端末50との通信時に送受信するデータは、RAM204に格納される。記録部208は、半導体メモリ、磁気メモリ、磁気ディスク、光ディスク、光磁気ディスク等の不揮発性の記録媒体、あるいはそれらに限らず情報を記録することができる不揮発性の記録媒体であり、また上記記録媒体の組み合わせであっても良い。さらには、該記録部208は、単数の記録媒体のみから構成される必要は無く、複数の記録媒体から構成されていても構わない。入力インターフェース部202は、該DSC20Aにかかわる操作入力を行うためのスイッチ、ボタン、キー、ダイヤル等の操作入力部である。また、この入力インターフェース部202は、表示部205に重ねられたタッチパネル等であっても良い。   The CPU 201 performs various controls using the RAM 204 according to a control program stored in the ROM 203. The CPU 201 is connected to the global network 40 via the external I / F 206 by a wired or wireless network protocol, and can communicate with the external terminal 50 outside the area. Data transmitted / received during communication with the external terminal 50 outside the area is stored in the RAM 204. The recording unit 208 is a non-volatile recording medium such as a semiconductor memory, a magnetic memory, a magnetic disk, an optical disk, a magneto-optical disk, or the like, or a non-volatile recording medium capable of recording information. A combination of media may be used. Furthermore, the recording unit 208 does not have to be composed of a single recording medium, and may be composed of a plurality of recording media. The input interface unit 202 is an operation input unit such as a switch, button, key, or dial for performing an operation input related to the DSC 20A. The input interface unit 202 may be a touch panel or the like superimposed on the display unit 205.

このような構成のDSC20Aでは、撮影時には、入力インターフェース部202に従ってCPU201は撮像部210から撮像データを取り込み、表示部205に表示するとともに、RAM204内に格納する。そして、圧縮伸張エンジン209に圧縮指示を行って、上記RAM204内の撮像データを該CPU201が指定するフォーマットの画像へと圧縮する。圧縮された画像は、CPU201からの指示によりファイル管理部207を通して記録部208に記録される。   In the DSC 20 </ b> A having such a configuration, at the time of shooting, the CPU 201 captures imaging data from the imaging unit 210 according to the input interface unit 202, displays it on the display unit 205, and stores it in the RAM 204. Then, a compression instruction is sent to the compression / decompression engine 209 to compress the image data stored in the RAM 204 into an image having a format designated by the CPU 201. The compressed image is recorded in the recording unit 208 through the file management unit 207 according to an instruction from the CPU 201.

こうして記録部208に記録された画像の再生時には、まずCPU201からの指示により、ファイル管理部207を通して記録部208内の画像が開かれ、圧縮伸張エンジン209により記録されているフォーマットに従い伸張される。伸張された画像データは、表示部205に再生される。   When the image recorded in the recording unit 208 is reproduced in this manner, first, the image in the recording unit 208 is opened through the file management unit 207 and decompressed according to the format recorded by the compression / decompression engine 209 according to an instruction from the CPU 201. The expanded image data is reproduced on the display unit 205.

また、表示部205に、撮像時あるいは再生時のDSC20A及び画像データにかかわる設定を行う設定画面を表示し、入力インターフェース202を用いてDSC20Aの設定を行うことができる。さらに、DSC20A及び画像データにかかわる設定を表示部205に表示することができる。   In addition, a setting screen for performing settings related to the DSC 20 </ b> A and image data at the time of imaging or reproduction can be displayed on the display unit 205, and the DSC 20 </ b> A can be set using the input interface 202. Furthermore, settings related to the DSC 20A and image data can be displayed on the display unit 205.

図1(C)は、本発明の第1実施形態に係る中継端末の一例としてのアドレス変換装置30の構成を示す図である。該アドレス変換装置30は、CPU301、ROM302、RAM303、アドレス変換部304、WAN側I/F305、LAN側I/F306を備える。   FIG. 1C is a diagram illustrating a configuration of an address translation device 30 as an example of a relay terminal according to the first embodiment of the present invention. The address conversion device 30 includes a CPU 301, a ROM 302, a RAM 303, an address conversion unit 304, a WAN side I / F 305, and a LAN side I / F 306.

CPU301は、ROM302に格納されている制御プログラムに従いRAM303を用いて各種制御を行う。また、このCPU301は、有線あるいは無線のネットワークプロトコルによりWAN側I/F305とLAN側I/F306とを介して通信される内容を中継する。WAN側I/F305は、グローバルネットワーク40とのデータ送受信を行い、LAN側I/F306は、これに接続されるLAN10内の各装置とのデータ送受信を行う。アドレス変換部304は、LAN10内のエリア内端末の接続状況に応じて図1(D)に示すようなアドレス変換テーブル310を作成し、LAN側I/F306経由で受信するデータについて、該アドレス変換テーブル310に従い、送信元のLAN側アドレス、ポート番号をWAN側アドレス、ポート番号へ変換して、送信先アドレスへWAN側I/F305経由で送信する。また、アドレス変換部304は、WAN側I/F305経由で受信するデータについて、上記アドレス変換テーブル310に従い、送信先のアドレス、ポート番号をLAN側アドレス、ポート番号へ変換してそのアドレス、ポート番号へLAN側I/F306経由で送信する。   The CPU 301 performs various controls using the RAM 303 according to a control program stored in the ROM 302. Further, the CPU 301 relays contents communicated via the WAN side I / F 305 and the LAN side I / F 306 by a wired or wireless network protocol. The WAN-side I / F 305 performs data transmission / reception with the global network 40, and the LAN-side I / F 306 performs data transmission / reception with each device in the LAN 10 connected thereto. The address conversion unit 304 creates an address conversion table 310 as shown in FIG. 1D in accordance with the connection status of the terminals in the area within the LAN 10, and addresses the data received via the LAN side I / F 306. According to the table 310, the source LAN side address and port number are converted into the WAN side address and port number, and transmitted to the destination address via the WAN side I / F 305. Further, the address conversion unit 304 converts the address and port number of the transmission destination into the LAN side address and port number according to the address conversion table 310 for the data received via the WAN side I / F 305 and converts the address and port number. Via the LAN side I / F 306.

図1(D)は、上記アドレス変換テーブル310の一例を示す図である。例えば、アドレス変換装置30のWAN側I/F305で、アドレス:111.222.33.44、ポート:10001宛のデータを受信すると、アドレス変換部304は、このアドレス変換テーブル310に従い、送信先をアドレス:192.168.10.2.ポート:80と変換する。また、LAN側I/F306で、アドレス:192.168.10.2、ポート:80からのデータを受信すると、このアドレス変換テーブル310に従い、送信元をアドレス:111.222.33.44、ポート:10001と変換する。   FIG. 1D shows an example of the address conversion table 310. For example, when the WAN-side I / F 305 of the address conversion device 30 receives data addressed to 111.2222.333 and port: 10001, the address conversion unit 304 sets the transmission destination according to the address conversion table 310. Address: 192.168.10.2. Port: Converts to 80. When the LAN side I / F 306 receives data from the address: 192.168.10.2 and the port: 80, the transmission source is the address: 1112.2223.44, the port according to the address conversion table 310. Is converted to 1: 0001.

図1(E)は、PC等の上記エリア外端末50の構成を示す図である。該エリア外端末50は、CPU501、ROM502、RAM503、圧縮伸張エンジン504、外部I/F505、ファイル管理部506、記録部507、入力インターフェース部508、表示部509、等を備える。   FIG. 1E is a diagram showing a configuration of the out-of-area terminal 50 such as a PC. The out-of-area terminal 50 includes a CPU 501, a ROM 502, a RAM 503, a compression / decompression engine 504, an external I / F 505, a file management unit 506, a recording unit 507, an input interface unit 508, a display unit 509, and the like.

CPU501は、ROM502及び記録部507に格納されている制御プログラムに従いRAM503を用いて各種制御を行うようになっている。また、CPU501は、有線あるいは無線のネットワークプロトコルにより外部I/F505を介してグローバルネットワーク40に接続し、上記LAN10内のDSC20A等と通信できるようになっている。DSC20Aとの通信時に送受信するデータは、RAM503に格納される。受信したデータが画像であり、この画像を記録する場合には、記録部507に記録される。   The CPU 501 performs various controls using the RAM 503 in accordance with control programs stored in the ROM 502 and the recording unit 507. The CPU 501 is connected to the global network 40 via the external I / F 505 by a wired or wireless network protocol, and can communicate with the DSC 20A and the like in the LAN 10. Data to be transmitted and received during communication with the DSC 20A is stored in the RAM 503. The received data is an image, and when this image is recorded, it is recorded in the recording unit 507.

こうして記録部507に記録された画像の再生時には、まずCPU501からの指示により、ファイル管理部506を通して記録部507内の画像が開かれ、圧縮伸張エンジン504により記録されているフォーマットに従い伸張される。伸張された画像データは、表示部509に再生される。   When the image recorded in the recording unit 507 is reproduced in this manner, first, the image in the recording unit 507 is opened through the file management unit 506 in accordance with an instruction from the CPU 501 and expanded according to the format recorded by the compression / decompression engine 504. The expanded image data is reproduced on the display unit 509.

また、入力インターフェース部508は、該エリア外端末50にかかわる操作入力を行うためのスイッチ、ボタン、キー、ダイヤル、キーボード、マウス等の操作入力部である。また、この入力インターフェース部508は、表示部509に重ねられたタッチパネル等であっても良い。   The input interface unit 508 is an operation input unit such as a switch, a button, a key, a dial, a keyboard, and a mouse for performing an operation input related to the out-of-area terminal 50. The input interface unit 508 may be a touch panel or the like superimposed on the display unit 509.

以下、上記のようなコンテンツ送信システムを構成する各部の動作を、図面を参照して詳細に説明する。   Hereinafter, the operation of each unit constituting the content transmission system as described above will be described in detail with reference to the drawings.

図2は、上記エリア内端末の一つであるDSC20Aにおけるコンテンツ送信に係わる動作を説明するためのフローチャートを示す図である。   FIG. 2 is a diagram illustrating a flowchart for explaining an operation related to content transmission in the DSC 20A which is one of the in-area terminals.

当該DSC20Aの電源がオンされると、CPU201は、まず、記録部208に記録されている全てのコンテンツにコンテンツ固有識別子の一つであるコンテンツ固有IDを関連付け済であるか否かを判別し(ステップS201)、未だ関連付け済でないコンテンツが有れば、そのコンテンツ固有IDが関連付けられていないコンテンツに、コンテンツ固有IDを関連付けする(ステップS202)。なお、コンテンツ固有IDの生成方法の一例としては、コンテンツのデータに基づきハッシュ計算をしたものが挙げられ、この生成したコンテンツ固有IDは記録部208に記憶される。こうして、コンテンツそれぞれに対してコンテンツ固有IDが関連付けされるようにする。   When the DSC 20A is turned on, the CPU 201 first determines whether or not a content unique ID, which is one of the content unique identifiers, has been associated with all the content recorded in the recording unit 208 ( In step S201), if there is content that has not yet been associated, the content unique ID is associated with the content that is not associated with the content unique ID (step S202). An example of the method for generating the content unique ID is a hash calculation based on the content data, and the generated content unique ID is stored in the recording unit 208. In this way, the content unique ID is associated with each content.

また、CPU201は、記録部208に記録されているコンテンツそれぞれに対して、コンテンツ固有識別子の一つであるコンテンツ関連情報が存在するか否かを判別し(ステップS203)、コンテンツ関連情報が存在しないコンテンツが有れば、そのコンテンツに対するコンテンツ関連情報を生成して記録部208に記録する(ステップS204)。なお、コンテンツ関連情報の例としては、コンテンツが静止画像である場合はサムネイル画像、コンテンツが動画像である場合は代表静止画などとすることができる。こうして、各々のコンテンツに関して記録部208にコンテンツ関連情報が存在するようにする。   Further, the CPU 201 determines whether or not content related information that is one of content unique identifiers exists for each content recorded in the recording unit 208 (step S203), and no content related information exists. If there is content, content-related information for the content is generated and recorded in the recording unit 208 (step S204). As examples of the content-related information, a thumbnail image can be used when the content is a still image, and a representative still image can be used when the content is a moving image. In this way, the content related information exists in the recording unit 208 for each content.

その後、CPU201は、コンテンツ関連情報送信命令の有無を判断する(ステップS205)。このコンテンツ関連情報送信命令は、例えば、ユーザが入力インターフェース202を用いて指示することで発生させることができ、あるいは、アドレス変換装置30との接続が完了したというCPU201の判断により自動的に発生することができる。そして、コンテンツ関連情報送信命令が有った場合には、その命令されたコンテンツに対応するコンテンツ固有IDとコンテンツ関連情報とを、記録部208から読み出してエリア外端末50宛に送信する(ステップS206)。   Thereafter, the CPU 201 determines whether or not there is a content related information transmission command (step S205). This content-related information transmission command can be generated, for example, when a user gives an instruction using the input interface 202, or is automatically generated when the CPU 201 determines that the connection with the address translation device 30 has been completed. be able to. If there is a content related information transmission command, the content unique ID and content related information corresponding to the commanded content are read from the recording unit 208 and transmitted to the out-of-area terminal 50 (step S206). ).

一方、コンテンツ関連情報送信命令が無かった場合には、マルチキャストによるコンテンツ取得要求を受信したか否かを判断し(ステップS207)、マルチキャストによるコンテンツ取得要求を受信していない場合には、更に、ブロードキャストによるコンテンツ取得要求を受信したか否かを判断する(ステップS208)。そして、マルチキャストまたはブロードキャストによるコンテンツ取得要求を受信した場合には、その取得要求に含まれる取得コンテンツ固有IDと同一のコンテンツ固有IDと関連付けられているコンテンツが記録部208に存在するか否か、つまり要求されたコンテンツを所有しているか否かを判断する(ステップS209)。ここで、そのような取得コンテンツ固有IDと一致するコンテンツが記録部208に存在すれば、そのコンテンツを読み出して、コンテンツ取得要求応答としてコンテンツ取得要求送信元へ返信する(ステップS210)。一方、取得コンテンツ固有IDと一致するコンテンツを有していない場合には、上記ステップS205に戻る。   On the other hand, if there is no content-related information transmission command, it is determined whether or not a multicast content acquisition request has been received (step S207). If no multicast content acquisition request has been received, broadcast is further transmitted. It is determined whether or not a content acquisition request has been received (step S208). When a content acquisition request by multicast or broadcast is received, whether or not content associated with the same content unique ID as the acquired content unique ID included in the acquisition request exists in the recording unit 208, that is, It is determined whether or not the requested content is owned (step S209). Here, if there is content that matches the acquired content unique ID in the recording unit 208, the content is read out and returned as a content acquisition request response to the content acquisition request transmission source (step S210). On the other hand, if there is no content that matches the acquired content unique ID, the process returns to step S205.

また、上記ステップS208においてブロードキャストによるコンテンツ取得要求を受信していないと判断した場合には、更に、ユニキャストによるコンテンツ取得要求を受信したか否かを判断し(ステップS211)、ユニキャストによるコンテンツ取得要求も受信していないならば、上記ステップS205に戻る。これに対して、ユニキャストでコンテンツ取得要求を受信した場合には、上記ステップS209と同様に、そのコンテンツ取得要求に含まれる取得コンテンツ固有IDと同一のコンテンツ固有IDと関連付けられているコンテンツが記録部208に存在するか否か、つまり要求されたコンテンツを所有しているか否かを判断する(ステップS212)。ここで、そのような取得コンテンツ固有IDと一致するコンテンツが記録部208に存在すれば、上記ステップS210に進んで、当該コンテンツを読み出して、コンテンツ取得要求応答としてコンテンツ取得要求送信元へ返信する。一方、取得コンテンツ固有IDと一致するコンテンツを有していない場合には、指示されたコンテンツを持っていないことを示す未保有メッセージを、コンテンツ取得要求応答としてコンテンツ取得要求送信元へ送信し(ステップS213)、上記ステップS205へ戻る。   If it is determined in step S208 that a broadcast content acquisition request has not been received, it is further determined whether or not a unicast content acquisition request has been received (step S211). If no request has been received, the process returns to step S205. On the other hand, when a content acquisition request is received by unicast, the content associated with the same content unique ID as the acquired content unique ID included in the content acquisition request is recorded as in step S209. It is determined whether or not the content exists in the unit 208, that is, whether or not the requested content is owned (step S212). If there is content in the recording unit 208 that matches such an acquired content unique ID, the process proceeds to step S210, where the content is read out and sent back to the content acquisition request transmission source as a content acquisition request response. On the other hand, if it does not have the content that matches the acquired content unique ID, an unowned message indicating that it does not have the instructed content is transmitted as a content acquisition request response to the content acquisition request transmission source (step S213), the process returns to step S205.

図3は、上記アドレス変換装置30におけるコンテンツ送受信に係わる動作を説明するためのフローチャートを示す図である。   FIG. 3 is a flowchart for explaining operations related to content transmission / reception in the address translation device 30.

当該アドレス変換装置30の電源がオンされると、CPU301は、初期動作として、まず、WAN側アドレスを取得して(ステップS301)、アドレス変換テーブル310を生成する(ステップS302)。   When the power of the address conversion device 30 is turned on, as an initial operation, the CPU 301 first acquires a WAN address (step S301) and generates an address conversion table 310 (step S302).

その後、LAN側I/F306からの受信の有無を判別し(ステップS303)、LAN側I/F306から受信があった場合には、それがLAN10内のエリア内端末からのアドレス取得要求であるか否かを判断する(ステップS304)。受信内容がアドレス取得要求であった場合には、LAN10内のエリア内端末のアドレスを割当て(ステップS305)、アドレス変換テーブル310の更新を行う(ステップS306)。   Thereafter, the presence / absence of reception from the LAN side I / F 306 is determined (step S303). If there is reception from the LAN side I / F 306, is it an address acquisition request from a terminal in the area in the LAN 10? It is determined whether or not (step S304). If the received content is an address acquisition request, the address of the terminal in the area within the LAN 10 is assigned (step S305), and the address conversion table 310 is updated (step S306).

一方、受信内容がアドレス取得要求でない場合には、受信内容はコンテンツ取得要求の応答であるか否かを判断する(ステップS307)。ここで、コンテンツ取得要求の応答を受信したと判断した場合には、詳細は後述する取得応答処理を行う(ステップS308)。   On the other hand, if the received content is not an address acquisition request, it is determined whether the received content is a response to the content acquisition request (step S307). If it is determined that a response to the content acquisition request has been received, an acquisition response process (to be described in detail later) is performed (step S308).

これに対して、受信内容がコンテンツ取得要求の応答でも無い場合には、受信内容の送信元アドレスをアドレス変換テーブル310に従って変換し(ステップS309)、変換された内容にこのアドレスを付加して、送信先のアドレスへ送信する(ステップS310)。   On the other hand, when the received content is not a response to the content acquisition request, the source address of the received content is converted according to the address conversion table 310 (step S309), and this address is added to the converted content. Transmission is made to the destination address (step S310).

上記ステップS303でLAN側I/F306からの受信が無いと判断された場合、または、上記ステップS306でアドレス変換テーブル310の更新を行った後、または、上記ステップS308で取得応答処理を行った後、あるいは、上記ステップS310で送信先アドレスへの送信を行った後、CPU301は、後述するステップS315においてコンテンツ取得要求をLAN側I/F306経由で送信した時点から、そのコンテンツ取得要求に対するコンテンツによる応答がないまま所定の時間が経過(=タイムアウト)したか否かを判別する(ステップS311)。ここで、タイムアウトした場合には、コンテンツの未保有メッセージを、コンテンツ取得要求応答としてコンテンツ取得要求送信元に対して送信する(ステップS312)。この送信にあたり、アドレス変換装置30のWAN側アドレス(ポート番号はアドレス変換テーブル310で未定義のWAN側ポート番号を使用)を未保有メッセージの送信元アドレスとする。   When it is determined in step S303 that there is no reception from the LAN side I / F 306, or after the address translation table 310 is updated in step S306, or after the acquisition response process is performed in step S308. Alternatively, after transmitting to the destination address in step S310, the CPU 301 responds to the content acquisition request from the time when the content acquisition request is transmitted via the LAN side I / F 306 in step S315 described later. It is determined whether or not a predetermined time has passed (= timeout) with no error (step S311). Here, when a time-out occurs, an unowned message of content is transmitted as a content acquisition request response to the content acquisition request transmission source (step S312). In this transmission, the WAN address of the address translation device 30 (the port number uses the WAN side port number undefined in the address translation table 310) is set as the source address of the unowned message.

そして、上記ステップS311で未だタイムアウトしていないと判断した場合、あるいは、上記ステップS312でコンテンツ取得要求応答をコンテンツ取得要求送信元に送信した後、CPU301は、WAN側I/F305からの受信の有無を判別し(ステップS313)、受信が無い場合には、上記ステップS303に戻る。   When it is determined in step S311 that the time-out has not yet occurred, or after the content acquisition request response is transmitted to the content acquisition request transmission source in step S312, the CPU 301 determines whether or not there is reception from the WAN-side I / F 305. (Step S313), and if there is no reception, the process returns to step S303.

これに対して、WAN側I/F305からの受信が有ったならば、受信内容はコンテンツ取得要求であるか否かを判別する(ステップS314)。ここで、受信内容がコンテンツ取得要求であった場合には、詳細は後述するコンテンツ取得要求転送処理を行って(ステップS315)、上記ステップS303に戻る。   On the other hand, if there is reception from the WAN side I / F 305, it is determined whether or not the received content is a content acquisition request (step S314). If the received content is a content acquisition request, a content acquisition request transfer process (to be described later in detail) is performed (step S315), and the process returns to step S303.

一方、受信内容がコンテンツ取得要求でない場合には、受信内容の送信先アドレスを、アドレス変換テーブル310に従って変換し(ステップS316)、受信内容をその変換した送信先アドレスのエリア内端末へ送信して(ステップS317)、上記ステップS303に戻る。   On the other hand, if the received content is not a content acquisition request, the destination address of the received content is converted according to the address conversion table 310 (step S316), and the received content is transmitted to the terminal in the area of the converted destination address. (Step S317), the process returns to Step S303.

図4は、上記ステップ308の取得応答処理のフローチャートを示す図である。
この取得応答処理においては、CPU301はまず、受信した応答が、同一のコンテンツ取得要求に対する最初のコンテンツ応答であるか否かを判別し(ステップS308A)、そうである場合にのみ、受信内容の送信元アドレスをアドレス変換テーブル310に従って変換し(ステップS308B)、そのコンテンツを送信先アドレスへ送信して(ステップS308C)、該取得応答処理を終了する。
FIG. 4 is a flowchart of the acquisition response process in step 308 described above.
In this acquisition response process, the CPU 301 first determines whether or not the received response is the first content response to the same content acquisition request (step S308A). The original address is converted according to the address conversion table 310 (step S308B), the content is transmitted to the transmission destination address (step S308C), and the acquisition response process is terminated.

これに対して、最初のコンテンツ応答でなかった場合には、上記ステップS315においてLAN側I/F306へのコンテンツ取得要求がユニキャストで行われ、さらにユニキャストしたLAN内の全エリア内端末から未保有メッセージで応答を受信したか否かを判断する(ステップS308D)。ここで、そうであれば、上記ステップS312と同様に、コンテンツ取得要求送信元に対し、WAN側アドレスを送信元アドレスとして、コンテンツの未保有メッセージによるコンテンツ取得要求応答を送信して(ステップS308E)、該取得応答処理を終了する。   On the other hand, if it is not the first content response, a content acquisition request to the LAN-side I / F 306 is made by unicasting in step S315, and is not yet received from terminals in all areas in the unicast LAN. It is determined whether or not a response is received by the retained message (step S308D). If so, as in step S312, the content acquisition request response is transmitted to the content acquisition request transmission source using the WAN address as the transmission source address and the content is not retained (step S308E). The acquisition response process is terminated.

なお、上記ステップS308Dにおいて、LAN側I/F306へのコンテンツ取得要求がマルチキャスト、またはブロードキャストで行われるか、あるいはユニキャストで行われたがLAN内の一つ以上のエリア内端末からコンテンツによる応答を受けている、またはまだ全エリア内端末からの未保有メッセージの応答がないと判断した場合には、何もせずに、該取得応答処理を終了する。   In step S308D, the content acquisition request to the LAN side I / F 306 is made by multicast, broadcast, or unicast, but a response by content is received from one or more terminals in the LAN. If it is determined that there is no response to an unowned message from a terminal in all areas, the acquisition response process is terminated without doing anything.

図5は、上記ステップS315のコンテンツ取得要求転送処理のフローチャートを示す図である。
このコンテンツ取得要求転送処理においては、CPU301が、WAN側I/F305で受信した内容を、マルチキャストに応じた内容に変換する(ステップS315A)。なお、変換の具体的な内容の一例としては、TCPのパケットをUDPのパケットに変換する等である。そして、その変換した受信内容を、LAN側I/F306経由で所定のマルチキャストアドレスへ送信して(ステップS315B)、該コンテンツ取得要求転送処理を終了する。
FIG. 5 is a diagram showing a flowchart of the content acquisition request transfer process in step S315.
In this content acquisition request transfer process, the CPU 301 converts the content received by the WAN-side I / F 305 into content corresponding to multicast (step S315A). An example of specific contents of conversion is conversion of a TCP packet into a UDP packet. Then, the converted received content is transmitted to a predetermined multicast address via the LAN side I / F 306 (step S315B), and the content acquisition request transfer process is terminated.

図6は、上記本実施形態に係るエリア外端末50におけるコンテンツ受信に係わる動作を説明するためのフローチャートを示す図である。   FIG. 6 is a flowchart for explaining the operation related to content reception in the out-of-area terminal 50 according to the present embodiment.

当該エリア外端末50の電源がオンされると、CPU501は、先ず、受信の有無を判別する(ステップS501)。何らかの受信があった場合には、その受信内容が、送信元WAN側アドレスを含む、コンテンツ固有IDとコンテンツ関連情報であるか否かを判別する(ステップS502)。そして、そのような受信内容であった場合には、それら3つの情報、即ち、コンテンツ関連情報、コンテンツ固有ID、送信元WAN側アドレスを関連付けて記録部507に記録する(ステップS503)。   When the power of the out-of-area terminal 50 is turned on, the CPU 501 first determines whether or not there is reception (step S501). If there is any reception, it is determined whether or not the received content is a content unique ID and content related information including the source WAN side address (step S502). If it is such received content, the three pieces of information, that is, the content related information, the content unique ID, and the source WAN side address are associated and recorded in the recording unit 507 (step S503).

一方、受信した内容が上記3つの情報を含まない場合には、受信内容に応じた処理を行う(ステップS504)。例えば、コンテンツを記録する、コンテンツを表示する、コンテンツを転送する、などである。   On the other hand, when the received content does not include the above three pieces of information, processing corresponding to the received content is performed (step S504). For example, recording content, displaying content, transferring content, and the like.

また、上記ステップS501で受信が無いと判断した場合、あるいは、上記ステップS503又はステップS504の処理後には、コンテンツ取得要求命令の有無を判別する(ステップS505)。このコンテンツ取得要求命令は、例えば、ユーザが入力インターフェース508を用いて指示することで発生させることができ、あるいは、上記3つの情報を関連付けて記録完了したというCPU501の判断により自動的に発生することができる。そして、コンテンツ取得要求命令が無い場合には、上記ステップS501に戻る。   If it is determined that there is no reception in step S501, or after the processing in step S503 or step S504, it is determined whether or not there is a content acquisition request command (step S505). This content acquisition request command can be generated, for example, when the user gives an instruction using the input interface 508, or is automatically generated based on the determination of the CPU 501 that the recording has been completed in association with the above three pieces of information. Can do. If there is no content acquisition request command, the process returns to step S501.

これに対して、コンテンツ取得要求命令が有った場合には、その取得要求命令が例えばサムネイル画像のようなコンテンツ関連情報に基づいたものであるか否かを判別する(ステップS506)。そして、コンテンツ関連情報に基づいたものであれば、そのコンテンツ関連情報に関連付けられて記録部507に記録されている送信元WAN側アドレスに対して、コンテンツ取得要求を送信する(ステップS507)。その際、コンテンツ取得要求に、そのコンテンツ関連情報に関連付けられて記録されているコンテンツ固有IDを取得コンテンツ固有IDとして付加する。   On the other hand, if there is a content acquisition request command, it is determined whether or not the acquisition request command is based on content-related information such as a thumbnail image (step S506). If it is based on the content related information, a content acquisition request is transmitted to the transmission source WAN side address recorded in the recording unit 507 in association with the content related information (step S507). At that time, the content unique ID recorded in association with the content related information is added to the content acquisition request as the acquired content unique ID.

一方、コンテンツ関連情報に基づくコンテンツ取得要求でない場合には、コンテンツ取得要求を所定の送信先へ送信する(ステップS508)。   On the other hand, if the content acquisition request is not based on the content related information, the content acquisition request is transmitted to a predetermined transmission destination (step S508).

上記ステップS507又は上記ステップS508でコンテンツ取得要求を送信後、CPU501は、コンテンツ取得要求送信先からの受信待ちとなる(ステップS509)。そして、コンテンツ取得要求送信先から受信があったならば、その受信内容がコンテンツ未保有メッセージである否かを判別する(ステップS510)。ここで、コンテンツ未保有メッセージを受信した場合は、表示部509に、コンテンツを取得できなかった旨を表示して(ステップS511)、上記ステップS501に戻る。   After transmitting the content acquisition request in step S507 or step S508, the CPU 501 waits for reception from the content acquisition request transmission destination (step S509). Then, if there is a reception from the content acquisition request transmission destination, it is determined whether or not the received content is a content unowned message (step S510). Here, when the content non-holding message is received, the display unit 509 displays that the content could not be acquired (step S511), and returns to step S501.

これに対して、コンテンツ取得要求送信先から受信した内容がコンテンツ未保有メッセージでない場合には、そのコンテンツを記録部507に記録して(ステップS512)、上記ステップS501に戻る。   On the other hand, if the content received from the content acquisition request transmission destination is not a content unowned message, the content is recorded in the recording unit 507 (step S512), and the process returns to step S501.

以下、具体例を基に、本実施形態に係るコンテンツ送信システムの各部の動作を説明する。   Hereinafter, based on a specific example, operation | movement of each part of the content transmission system which concerns on this embodiment is demonstrated.

図7は、LAN10内の各エリア内端末の記録部のコンテンツ記録内容を示す図である。ここでは、LAN10の中に、エリア内端末として、DSC20A、PC20B、携帯電話20Cが存在すると仮定している。   FIG. 7 is a diagram showing the content recording contents of the recording unit of the terminal in each area in the LAN 10. Here, it is assumed that DSC 20A, PC 20B, and mobile phone 20C exist in the LAN 10 as in-area terminals.

例えば、DSC20Aの記録部208内には、P8130001.JPGというファイル名のコンテンツがコンテンツ固有ID=356A19B2…及びサムネイル画像60A1と関連付けられて記録されている。   For example, in the recording unit 208 of the DSC 20A, P810001. The content with the file name JPG is recorded in association with the content unique ID = 356A19B2... And the thumbnail image 60A1.

また、PC20Bの記録部208B内には、P8130002.JPGというファイル名のコンテンツがコンテンツ固有ID=020D1743…及びサムネイル画像60B1と関連付けられて、P8130003.JPGというファイル名のコンテンツがコンテンツ固有ID=FB5E2C10…及びサムネイル画像60B2と関連付けられて、P8130004.JPGというファイル名のコンテンツがコンテンツ固有ID=680F452F…及びサムネイル画像60B3と関連付けられて、それぞれ記録されている。   In the recording unit 208B of the PC 20B, P8100022. The content with the file name JPG is associated with the content unique ID = 020D1743... And the thumbnail image 60B1, and P8100033. The content with the file name JPG is associated with the content unique ID = FB5E2C10... And the thumbnail image 60B2, and P8130004. The content with the file name JPG is recorded in association with the content unique ID = 680F452F... And the thumbnail image 60B3.

そして、携帯電話20Cの記録部208C内には、P8130001.JPGというファイル名のコンテンツがコンテンツ固有ID=356A19B2…及びサムネイル画像60C1と関連付けられて、P8130002.JPGというファイル名のコンテンツがコンテンツ固有ID=020D1743…及びサムネイル画像60C2と関連付けられて、それぞれ記録されている。   In the recording unit 208C of the mobile phone 20C, P810001. The content with the file name JPG is associated with the content unique ID = 356A19B2... And the thumbnail image 60C1, and P8130002. The content with the file name JPG is recorded in association with the content unique ID = 020D1743... And the thumbnail image 60C2.

なお、コンテンツ固有IDは図2を参照して説明した上記ステップS202で、サムネイル画像は図2を参照して説明した上記ステップS204で、それぞれ生成されて記録されたものである。   The content unique ID is generated and recorded in step S202 described with reference to FIG. 2, and the thumbnail image is generated and recorded in step S204 described with reference to FIG.

図8Aは、このように各エリア内端末の記録部の中に各コンテンツがコンテンツ固有IDと関連付けられて記録されている状態で、上記DSC20A、上記アドレス変換装置30及び上記エリア外端末50について図2乃至図6を参照して説明した動作が行われた場合のシーケンスを示す図である。   FIG. 8A shows the DSC 20A, the address translation device 30, and the out-of-area terminal 50 in a state where each content is recorded in association with the content unique ID in the recording unit of each in-area terminal. FIG. 7 is a diagram illustrating a sequence when the operation described with reference to FIGS. 2 to 6 is performed.

何もイベントが発生していない場合、DSC20Aにおいては、上述したステップS205→S207→S208→S211→S205のループを回っており、アドレス変換装置30では、上述したステップS303→S311→S313→S303のループを回っており、エリア外端末50は、上述したステップS501→S505→S501のループを回っている。   If no event has occurred, the DSC 20A goes through the loop of steps S205 → S207 → S208 → S211 → S205 described above, and the address translation device 30 performs the steps S303 → S311 → S313 → S303 described above. The out-of-area terminal 50 goes around the loop of steps S501 → S505 → S501 described above.

そして、DSC20Aが、ここでは指定しない手段によりコンテンツ関連情報送信命令を受けると、上記ステップS205から上記ステップS206に進み、その結果としてP8130001.JPGのサムネイル画像60A1と、コンテンツ固有ID=356A19B2…をエリア外端末50宛に送信する。   When the DSC 20A receives a content related information transmission command by means not specified here, the process proceeds from step S205 to step S206, and as a result, P810001. JPG thumbnail image 60A1 and content unique ID = 356A19B2... Are transmitted to the terminal 50 outside the area.

それをLAN側I/F305で受信したアドレス変換装置30においては、上記ステップS303→S304→S307→S309→S310と進み、その結果として、上記DSC20Aから受信したデータの送信元アドレスを、アドレス変換テーブル310に従い変換して、P8130001.JPGのサムネイル画像60A1とコンテンツ固有ID=356A19B2…、WAN側アドレス111.222.33.44をWAN側I/F305経由で、送信先アドレスのエリア外端末50へ送信する。   In the address translation device 30 that has received it by the LAN side I / F 305, the process proceeds from step S303 → S304 → S307 → S309 → S310. As a result, the source address of the data received from the DSC 20A is converted into the address translation table. 310, and P81130001. JPG thumbnail image 60A1, content unique ID = 356A19B2,..., WAN side address 111.222.33.44 is transmitted via WAN side I / F 305 to out-of-area terminal 50 at the destination address.

それを受信したエリア外端末50においては、上記ステップS501→S502→S503と進み、その結果として、アドレス変換装置30から受信したP8130001.JPGのサムネイル画像60A1と、コンテンツ固有ID=356A19B2…、WAN側アドレス111.222.33.44の3つの情報を互いに関連付けて記録部507へ記録する。   In the out-of-area terminal 50 that has received it, the process proceeds from step S501 to S502 to S503, and as a result, P810001. JPG thumbnail image 60A1, content unique ID = 356A19B2,..., WAN side address 111.222.33.44 are associated with each other and recorded in recording unit 507.

そして、該エリア外端末50において、ここでは指定しない手段によりP8130001.JPGのサムネイル画像60A1に基づいたコンテンツ取得要求命令を受けると、上記ステップS505→S1506→S507と進み、その結果として、P8130001.JPGのサムネイル画像60A1に関連付けられているWAN側アドレス111.222.33.44に対して、取得コンテンツ固有ID=356A19B2…を含むコンテンツ取得要求を送信する。即ち、ユニキャスト通信によりコンテンツ取得要求を送信する。そしてその後、上記ステップS509で、当該送信先からのコンテンツの受信待ちとなる。   Then, in the out-of-area terminal 50, P810001. When a content acquisition request command based on the JPG thumbnail image 60A1 is received, the process proceeds from step S505 to S1506 to S507, and as a result, P810001. A content acquisition request including the acquired content unique ID = 356A19B2... Is transmitted to the WAN address 111.222.33.44 associated with the JPG thumbnail image 60A1. That is, a content acquisition request is transmitted by unicast communication. After that, in step S509, reception of content from the transmission destination is awaited.

上記エリア外端末50からのユニキャスト通信によるコンテンツ取得要求をWAN側I/F305で受信したアドレス変換装置30においては、上記ステップS313→S314→S315A→S315Bと進み、その結果として、エリア外端末50から受信したコンテンツ取得要求をマルチキャストに応じた内容へ変換して、LAN側I/F306経由でマルチキャストアドレス239.1.1.10へ取得コンテンツ固有ID=356A19B2…を含む変換されたコンテンツ取得要求を送信する。   In the address translation device 30 that has received the content acquisition request by unicast communication from the out-of-area terminal 50 at the WAN-side I / F 305, the process proceeds from step S313 → S314 → S315A → S315B. The content acquisition request received from the server is converted into content corresponding to multicast, and the converted content acquisition request including the acquired content unique ID = 356A19B2... Is transmitted to the multicast address 239.1.1.10 via the LAN side I / F 306. Send.

LAN10内のDSC20Aにおいては、上記ステップS207→S209→S209→S210と進み、その結果として、取得コンテンツ固有ID=356A19B2…と一致するコンテンツ固有ID=356A19B2…を有するコンテンツ、即ちP8130001.JPGを有しているため、そのP8130001.JPGをコンテンツ取得要求送信元であるエリア外端末50宛に送信する。   In the DSC 20A in the LAN 10, the process proceeds from step S207 → S209 → S209 → S210, and as a result, the content having the content unique ID = 356A19B2... Matching the acquired content unique ID = 356A19B2. Since it has JPG, its P810001. The JPG is transmitted to the out-of-area terminal 50 that is the content acquisition request transmission source.

一方、LAN内のPC20Bも、上記コンテンツ取得要求を受信するが、当該PC20Bには取得コンテンツ固有1D=356A19B2…と一致するコンテンツ固有IDを有するコンテンツは無いため、エリア外端末50宛にはなにも送信しない。   On the other hand, the PC 20B in the LAN also receives the content acquisition request, but there is no content having a content unique ID that matches the acquired content unique 1D = 356A19B2. Also do not send.

また、LAN10内の携帯電話20Cは、取得コンテンツ固有ID=356A19B2…と一致するコンテンツ固有IDを有するコンテンツを所有しているが、マルチキャストアドレス239.1.1.10を開いていないため、上記コンテンツ取得要求を認識できておらず、よってエリア外端末50宛にはなにも送信しない。   Also, the mobile phone 20C in the LAN 10 owns the content having the content unique ID that matches the acquired content unique ID = 356A19B2..., But has not opened the multicast address 239.1.1.10. The acquisition request is not recognized, and therefore nothing is transmitted to the out-of-area terminal 50.

従って、アドレス変換装置30においては、上記ステップS303→S304→S307→S308A→S308B→S308Cと進み、その結果、上記DSC20Aから受信したコンテンツP8130001.JPGを、送信元アドレスをアドレス変換テーブル310により111.222.33.44、ポート10001へと変換して、WAN側I/F305経由でエリア外端末50へ送信する。   Accordingly, in the address translation device 30, the process proceeds from step S303 → S304 → S307 → S308A → S308B → S308C. As a result, the content P8100011.P received from the DSC 20A is obtained. The JPG is converted from the transmission source address to 111.222.33.44 and port 10001 by the address conversion table 310 and transmitted to the out-of-area terminal 50 via the WAN I / F 305.

それを受信したエリア外端末50においては、上記ステップS506→S510→S512と進み、その結果、P8130001・JPGを記録部507に記録する。   The out-of-area terminal 50 that has received it proceeds from the above steps S506 → S510 → S512, and as a result, records P8100010001 in the recording unit 507.

なおここで、仮にDSC20AがP8130001.JPGを記録部208から削除して、もはや有していないとすると、アドレス変換装置30は、上記ステップS311でのタイムアウトを待って、上記ステップS312でコンテンツの未保有メッセージを、コンテンツ取得要求応答としてコンテンツ取得要求送信元に対して送信することとなる。   Here, suppose DSC 20A is P8100011. If the JPG is deleted from the recording unit 208 and no longer exists, the address translation device 30 waits for the time-out at step S311 and, at step S312, the content-unowned message as a content acquisition request response. It is transmitted to the content acquisition request transmission source.

一方、図8Bに示すように、上記取得コンテンツ固有ID=356A19B2…と一致するコンテンツ固有IDを有するコンテンツを所有している上記携帯電話20Cもマルチキャストアドレス239.1.1.10を開いていた場合には、そのP8130001.JPGをコンテンツ取得要求送信元であるエリア外端末50宛に送信する。   On the other hand, as shown in FIG. 8B, when the mobile phone 20C that owns the content having the content unique ID that matches the acquired content unique ID = 356A19B2... Has also opened the multicast address 239.1.1.10. In the P810001. The JPG is transmitted to the out-of-area terminal 50 that is the content acquisition request transmission source.

この携帯電話20CからのコンテンツP8130001.JPGを受けたアドレス変換装置30においては、上記ステップS303→S304→S307→S308Aと進み、コンテンツP8130001を受信するが、既に上記DSC20AからP8130001.JPGによる応答を受けているため、それをエリア外端末50へは送信せず、ステップS308Dへと進む。そして、ここではコンテンツ取得要求をユニキャストでは行っていないので、その結果、NOと判断され、アドレス変換装置30は何もしない。   Content P810001.1 from the mobile phone 20C. In the address translation device 30 that has received the JPG, the process proceeds in the above steps S303 → S304 → S307 → S308A and receives the content P810001, but the DSC 20A has already received P810001. Since the response by JPG is received, it is not transmitted to the out-of-area terminal 50, and the process proceeds to step S308D. Here, since the content acquisition request is not made by unicast, it is determined as NO as a result, and the address translation device 30 does nothing.

但し、図8Cに示すように、DSC20Aがコンテンツ関連情報送信命令に応じて上記ステップS206においてP8130001.JPGのサムネイル画像60A1と、コンテンツ固有ID=356A19B2…をエリア外端末50宛に送信した後に、電源がOFFされたり、該LAN10外に移動されたり、当該コンテンツが記録部208より削除されたりした場合には、アドレス変換装置30は、上記ステップS308Aにおいて、この携帯電話20CからのコンテンツP8130001.JPGは同一のコンテンツ取得要求による最初の応答であると判断することとなる。従って、そのような場合には、上記ステップS308A→S308B→S308Cと進み、その結果、上記携帯電話20Cから受信したコンテンツP8130001.JPGを、送信元アドレスをアドレス変換テーブル310により111.222.33.44、ポート10001へと変換して、WAN側I/F305経由でエリア外端末50へ送信する。   However, as shown in FIG. 8C, the DSC 20A responds to the content-related information transmission command in step S206 with P810001. When the JPG thumbnail image 60A1 and the content unique ID = 356A19B2... Are transmitted to the out-of-area terminal 50, the power is turned off, moved outside the LAN 10, or the content is deleted from the recording unit 208. In step S308A, the address translation device 30 sends the content P810001.1 from the mobile phone 20C. JPG is determined to be the first response due to the same content acquisition request. Therefore, in such a case, the process proceeds from step S308A → S308B → S308C, and as a result, the content P810001.01 received from the mobile phone 20C. The JPG is converted from the transmission source address to 111.222.33.44 and port 10001 by the address conversion table 310 and transmitted to the out-of-area terminal 50 via the WAN I / F 305.

以上のように、本第1実施形態によれば、エリア外端末50からのコンテンツ取得要求を、アドレス変換装置30が管理するLAN10内のそれぞれのエリア内端末(例えば、DSC20A、PC20B、携帯電話20C)に送信するので、目的のコンテンツを所有しているエリア内端末のうちの一つ以上が電源断状態であったり、LAN10内に存在しておらず応答ができない状況においても、ネットワーク負荷を軽くしつつエリア外端末50で目的のコンテンツを取得することが可能となる。   As described above, according to the first embodiment, the content acquisition request from the out-of-area terminal 50 is sent to each in-area terminal (for example, DSC 20A, PC 20B, mobile phone 20C) in the LAN 10 managed by the address translation device 30. ) To reduce the network load even when one or more of the terminals in the area that own the target content are in a power-off state or are not present in the LAN 10 and cannot respond. However, it is possible to acquire the target content with the out-of-area terminal 50.

なお、以上の説明は、コンテンツの取得要求をマルチキャストで行う場合を例に行ったが、ブロードキャスト又はユニキャストで行うようにしても良いことは勿論である。以下、それぞれについて、本第1実施形態の変形例として説明する。   In the above description, the case where the content acquisition request is performed by multicast has been described as an example, but it is needless to say that the content acquisition request may be performed by broadcast or unicast. Hereinafter, each will be described as a modification of the first embodiment.

[変形例1]
図9(A)は、ブロードキャストでコンテンツの取得要求を行う場合における、上記ステップS315のコンテンツ取得要求転送処理のフローチャートを示す図である。
[Modification 1]
FIG. 9A is a flowchart of the content acquisition request transfer process in step S315 when a content acquisition request is made by broadcast.

この場合のコンテンツ取得要求転送処理においては、CPU301が、WAN側I/F305で受信した内容を、ブロードキャストに応じた内容に変換する(ステップS315C)。なお、変換の具体的な内容の一例としては、TCPのパケットをUDPのパケットに変換する等である。そして、その変換した受信内容を、LAN側I/F306経由で所定のブロードキャストアドレスへ送信して(ステップS35D)、該コンテンツ取得要求転送処理を終了する。   In the content acquisition request transfer process in this case, the CPU 301 converts the content received by the WAN side I / F 305 to the content corresponding to the broadcast (step S315C). An example of specific contents of conversion is conversion of a TCP packet into a UDP packet. Then, the converted received content is transmitted to a predetermined broadcast address via the LAN side I / F 306 (step S35D), and the content acquisition request transfer process is terminated.

図10は、ブロードキャストでコンテンツの取得要求を行う場合における上記DSC20A、上記アドレス変換装置30及び上記エリア外端末50の動作シーケンスを示す図である。以下、図8Aとの差異のみ説明する。   FIG. 10 is a diagram showing an operation sequence of the DSC 20A, the address translation device 30, and the out-of-area terminal 50 when a content acquisition request is made by broadcast. Hereinafter, only differences from FIG. 8A will be described.

本変形例では、上記エリア外端末50からのコンテンツ取得要求をWAN側I/F305で受信したアドレス変換装置30においては、上記ステップS313→S314→S315C→S315Dと進み、その結果として、エリア外端末50から受信したコンテンツ取得要求をブロードキャストに応じた内容へ変換して、LAN側I/F306経由でブロードキャストアドレス192.168.10.255へ取得コンテンツ固有ID=356A19B2…を含む変換されたコンテンツ取得要求を送信する。   In this modification, in the address translation device 30 that has received the content acquisition request from the out-of-area terminal 50 at the WAN-side I / F 305, the process proceeds from step S313 → S314 → S315C → S315D. The content acquisition request received from 50 is converted into content corresponding to the broadcast, and the converted content acquisition request including the acquired content unique ID = 356A19B2... Is transmitted to the broadcast address 192.168.10.255 via the LAN side I / F 306. Send.

LAN10内のDSC20Aにおいては、上記ステップS207→S208→S209→S209→S210と進み、その結果として、取得コンテンツ固有ID=356A19B2…と一致するコンテンツ固有ID=356A19B2…を有するコンテンツ、即ちP8130001.JPGを有しているため、そのP8130001.JPGをコンテンツ取得要求送信元であるエリア外端末50宛に送信する。   In the DSC 20A in the LAN 10, the process proceeds from the above steps S207 → S208 → S209 → S209 → S210, and as a result, the content having the acquired content unique ID = 356A19B2..., That is, P810001. Since it has JPG, its P810001. The JPG is transmitted to the out-of-area terminal 50 that is the content acquisition request transmission source.

一方、LAN内のPC20Bも、上記コンテンツ取得要求を受信するが、当該PC20Bには取得コンテンツ固有1D=356A19B2…と一致するコンテンツ固有IDを有するコンテンツは無いため、エリア外端末50宛にはなにも送信しない。   On the other hand, the PC 20B in the LAN also receives the content acquisition request, but there is no content having a content unique ID that matches the acquired content unique 1D = 356A19B2. Also do not send.

また、LAN10内の携帯電話20Cもコンテンツ取得要求を受信し、取得コンテンツ固有ID=356A19B2…と一致するコンテンツ固有IDを有するコンテンツP8130001.JPGを所有しているため、P8130001.JPGをコンテンツ取得要求送信元であるエリア外端末50宛に送信する。   Also, the mobile phone 20C in the LAN 10 receives the content acquisition request, and the content P8130001.P having a content unique ID that matches the acquired content unique ID = 356A19B2. Because I own JPG, P810001. The JPG is transmitted to the out-of-area terminal 50 that is the content acquisition request transmission source.

アドレス変換装置30においては、上記ステップS303→S304→S307→S308A→S308B→S308Cと進み、その結果、上記DSC20Aまたは上記携帯電話20Cの何れかから最初に受信したコンテンツP8130001.JPGを、送信元アドレスをアドレス変換テーブル310により111.222.33.44、ポート10001(送信元がDSC20Aの場合)またはポート10003(送信元が携帯電話20Cの場合)へと変換して、WAN側I/F305経由でエリア外端末50へ送信する。   In the address translation device 30, the process proceeds from step S303 → S304 → S307 → S308A → S308B → S308C. As a result, the content P810001.1 received first from either the DSC 20A or the mobile phone 20C. JPG is converted into 111.2222.333.44, port 10001 (when the source is DSC20A) or port 10003 (when the source is mobile phone 20C) by the address conversion table 310, and the JPG is converted into WAN. To the terminal 50 outside the area via the side I / F 305.

次にDSC20Aまたは携帯電話20Cのもう一方から同一のコンテンツP8130001を受信しても、上記ステップS308A→S308Dと進み、その結果、上記ステップS308DでNOと判断されるので、アドレス変換装置30は何もせず、そのコンテンツは送信されない。   Next, even if the same content P8100011 is received from the other side of the DSC 20A or the mobile phone 20C, the process proceeds from step S308A to S308D, and as a result, NO is determined in step S308D. The content is not transmitted.

また、特に図示はしないが、DSC20Aが途中で電源がOFFされたり、該LAN10外に移動されたり、当該コンテンツが記録部208より削除されたりした場合には、アドレス変換装置30は、上記ステップS308Aにおいて、携帯電話20CからのコンテンツP8130001.JPGは同一のコンテンツ取得要求による最初の応答であると判断するので、その携帯電話20Cから受信したコンテンツP8130001.JPGを、送信元アドレスをアドレス変換テーブル310により111.222.33.44、ポート10001へと変換して、WAN側I/F305経由でエリア外端末50へ送信することができる。   Although not specifically shown, when the DSC 20A is turned off in the middle, moved out of the LAN 10, or the content is deleted from the recording unit 208, the address translation device 30 performs the above step S308A. Content P810001.P from the mobile phone 20C. Since the JPG determines that it is the first response due to the same content acquisition request, the content P810001.jpg received from the mobile phone 20C. The JPG can be transmitted to the out-of-area terminal 50 via the WAN I / F 305 by converting the transmission source address to 111.222.33.44 and port 10001 by the address conversion table 310.

[変形例2]
図9(B)は、ユニキャストでコンテンツの取得要求を行う場合における、上記ステップS315のコンテンツ取得要求転送処理のフローチャートを示す図である。
[Modification 2]
FIG. 9B is a flowchart of the content acquisition request transfer process in step S315 when a content acquisition request is made by unicast.

この場合のコンテンツ取得要求転送処理においては、CPU301は、WAN側I/F305で受信した内容の送信先アドレスを、アドレス変換テーブル310に記載されているLAN側アドレスとポートの一つに変換し(ステップS315E)、その変換した送信先アドレスへ受信した内容を送信する(ステップS315F)。そして、アドレス変換テーブル310に記載されているLAN側の全アドレスへ送信が完了するまで(ステップS315G)、上記ステップS315EとステップS315Fとを繰り返す。   In the content acquisition request transfer process in this case, the CPU 301 converts the destination address of the content received by the WAN side I / F 305 into one of the LAN side address and port described in the address conversion table 310 ( In step S315E, the received content is transmitted to the converted transmission destination address (step S315F). Then, steps S315E and S315F are repeated until transmission to all addresses on the LAN side described in the address conversion table 310 is completed (step S315G).

図11は、ユニキャストでコンテンツの取得要求を行う場合における上記DSC20A、上記アドレス変換装置30及び上記エリア外端末50の動作シーケンスを示す図である。以下、図8Aとの差異のみ説明する。   FIG. 11 is a diagram showing an operation sequence of the DSC 20A, the address translation device 30, and the out-of-area terminal 50 when a content acquisition request is made by unicast. Hereinafter, only differences from FIG. 8A will be described.

本変形例では、上記エリア外端末50からのコンテンツ取得要求をWAN側I/F305で受信したアドレス変換装置30においては、上記ステップS313→S314→S315E→S315Fと進み、その結果として、エリア外端末50から受信したコンテンツ取得要求の送信先を、アドレス変換テーブル310に記載されているLAN側アドレスとポート番号の一つ、つまりLAN側アドレス192.168.10.2、ポート番号80へと変換し、LAN側I/F306経由でそのアドレス、ポート番号へコンテンツ取得要求を送信する。   In this modification, in the address translation device 30 that has received the content acquisition request from the out-of-area terminal 50 at the WAN-side I / F 305, the process proceeds from step S313 → S314 → S315E → S315F. 50, the transmission destination of the content acquisition request received from 50 is converted into one of the LAN side address and port number described in the address conversion table 310, that is, the LAN side address 192.168.10.2 and the port number 80. Then, a content acquisition request is transmitted to the address and port number via the LAN side I / F 306.

そして、上記ステップS315Gにおいて、アドレス変換テーブル310内で残り2つのアドレスに対してはコンテンツ取得要求が未送信であると判別されるため、上記ステップS315E及びS315Fが繰り返され、その結果、次にアドレス192.168.10.3、ポート番号80ヘコンテンツ取得要求を送信する。   In step S315G, since it is determined that the content acquisition request has not been transmitted for the remaining two addresses in the address conversion table 310, steps S315E and S315F are repeated. A content acquisition request is transmitted to 192.168.10.3, port number 80.

同様にして、アドレス192.168.10.4、ポート番号80ヘコンテンツ取得要求を送信する。   Similarly, a content acquisition request is transmitted to address 192.168.10.4 and port number 80.

そして、アドレス変換テーブル310内に記載されている全てのアドレスへ送信が完了したため(ステップS315G)、コンテンツ取得要求の送信を完了する。   Since the transmission to all the addresses described in the address conversion table 310 is completed (step S315G), the transmission of the content acquisition request is completed.

LAN10内のDSC20Aにおいては、上記ステップS207→S208→S211→S212と進み、その結果、取得コンテンツ固有ID=356A19B2…と一致するコンテンツ固有ID=356A19B2…を有するコンテンツであるP8130001.JPGを有しているため、上記ステップS210に進んで、P8130001.JPGをコンテンツ取得要求送信元であるエリア外端末50宛に送信する。   In the DSC 20A in the LAN 10, the process proceeds from step S207 → S208 → S211 → S212, and as a result, the content having the content unique ID = 356A19B2... Matching the acquired content unique ID = 356A19B2. Since it has JPG, the process proceeds to step S210 and P810001. The JPG is transmitted to the out-of-area terminal 50 that is the content acquisition request transmission source.

一方、LAN内のPC20Bは、上記DSC20Aと同様に、上記ステップS207→S208→S211→S212と進み、その結果、コンテンツ取得要求を受信するが、該PC20Bには取得コンテンツ固有ID=356A19B2…と一致するコンテンツ固有IDを有するコンテンツは無いため、上記ステップS213に進んで、エリア外端末50宛に、取得コンテンツ固有ID=356A19B2…と位置するコンテンツを所有していない旨を通知するための、コンテンツの未保有メッセージを送信する。   On the other hand, similarly to the DSC 20A, the PC 20B in the LAN proceeds from step S207 → S208 → S211 → S212, and as a result, receives a content acquisition request, but the PC 20B matches the acquired content unique ID = 356A19B2. Since there is no content having the content unique ID, the process proceeds to step S213, and the content of the content for notifying that the content located at the acquired content unique ID = 356A19B2. Send an unheld message.

また、LAN10内の携帯電話20Cは、上記DSC20Aと同様に、取得コンテンツ固有ID=356A19B2…と一致するコンテンツ固有IDを有するコンテンツP8130001.JPGを所有しているため、P8130001.JPGをコンテンツ取得要求送信元であるエリア外端末50宛に送信する。   Similarly to the DSC 20A, the mobile phone 20C in the LAN 10 has contents P810001... Having a content unique ID that matches the acquired content unique ID = 356A19B2. Because I own JPG, P810001. The JPG is transmitted to the out-of-area terminal 50 that is the content acquisition request transmission source.

アドレス変換装置30においては、上記ステップS303→S304→S307→S308A→S308B→S308Cと進み、その結果、上記DSC20Aまたは上記携帯電話20Cの何れかから最初に受信したコンテンツP8130001.JPGを、送信元アドレスをアドレス変換テーブル310により111.222.33.44、ポート10001(送信元がDSC20Aの場合)またはポート10003(送信元が携帯電話20Cの場合)へと変換して、WAN側I/F305経由でエリア外端末50へ送信する。   In the address translation device 30, the process proceeds from step S303, S304, S307, S308A, S308B, and S308C. As a result, the content P810001. JPG is converted into 111.2222.333.44, port 10001 (when the source is DSC20A) or port 10003 (when the source is mobile phone 20C) by the address conversion table 310, and the JPG is converted into WAN. To the terminal 50 outside the area via the side I / F 305.

また、上記ステップS303→S304→S307→S308A→S308Dと進み、その結果、PC20Bからコンテンツの未保有メッセージを受信しても、まだDSC20Aまたは携帯電話20Cのもう一方からのコンテンツ取得応答を受信していないため、上記ステップS308DでNOと判断され、アドレス変換装置30は何もしない。   Further, the process proceeds from the above steps S303 → S304 → S307 → S308A → S308D, and as a result, even if a content non-holding message is received from the PC 20B, a content acquisition response from the DSC 20A or the other mobile phone 20C is still received. Therefore, NO is determined in step S308D, and the address translation device 30 does nothing.

次にDSC20Aまたは携帯電話20Cのもう一方から同一のコンテンツP8130001を受信すると、上記ステップS308A→S308Dと進み、その結果、既にDSC20AよりP8130001.JPGによる応答を受けているため、それをエリア外端末50へは送信しない。そして、ステップS308Dに進み、その結果、LAN側へのコンテンツ取得要求はユニキャストで行ったと判断されるが、未保有メッセージを受け取ったのはLAN10内のPC20Bからだけであるため、ここでは何もしない。   Next, when the same content P810001 is received from the other side of the DSC 20A or the mobile phone 20C, the process proceeds from step S308A to S308D. Since the response by JPG is received, it is not transmitted to the terminal 50 outside the area. Then, the process proceeds to step S308D, and as a result, it is determined that the content acquisition request to the LAN side is made by unicast. However, since the unowned message is received only from the PC 20B in the LAN 10, nothing is done here. do not do.

なおここで、仮にDSC20Aと携帯電話20CとがP8130001.JPGを有していないとすると、DSC20A、PC20B、及び携帯電話20CのLAN10内の全てのエリア内端末が上記ステップS213の結果としてコンテンツ未保有メッセージを送信するため、アドレス変換装置30は、上記ステップS308D、S308Eの結果として、コンテンツ取得要求送信元であるエリア外端末50に対して、コンテンツ取得要求応答としてのコンテンツの未保有メッセージを、送信元アドレスを111.222.33.44として送信する。   Here, it is assumed that the DSC 20A and the mobile phone 20C are P810001. If there is no JPG, since all the intra-area terminals in the LAN 10 of the DSC 20A, the PC 20B, and the mobile phone 20C transmit a content non-holding message as a result of the step S213, the address translation device 30 As a result of S308D and S308E, a content-unowned message as a content acquisition request response is transmitted to the out-of-area terminal 50 that is the content acquisition request transmission source with a transmission source address of 111.222.33.44.

また、特に図示はしないが、DSC20Aが途中で電源がOFFされたり、該LAN10外に移動されたり、当該コンテンツが記録部208より削除されたりした場合には、アドレス変換装置30は、上記ステップS308Aにおいて、携帯電話20CからのコンテンツP8130001.JPGは同一のコンテンツ取得要求による最初の応答であると判断するので、その携帯電話20Cから受信したコンテンツP8130001.JPGを、送信元アドレスをアドレス変換テーブル310により111.222.33.44、ポート10001へと変換して、WAN側I/F305経由でエリア外端末50へ送信することができる。   Although not specifically shown, when the DSC 20A is turned off in the middle, moved out of the LAN 10, or the content is deleted from the recording unit 208, the address translation device 30 performs the above step S308A. Content P810001.P from the mobile phone 20C. Since the JPG determines that it is the first response due to the same content acquisition request, the content P810001.jpg received from the mobile phone 20C. The JPG can be transmitted to the out-of-area terminal 50 via the WAN I / F 305 by converting the transmission source address to 111.222.33.44 and port 10001 by the address conversion table 310.

[第2実施形態]
次に、本発明の第2実施形態を説明する。
[Second Embodiment]
Next, a second embodiment of the present invention will be described.

本実施形態に係るコンテンツ送信システム、及びそのシステムにおけるエリア内端末、アドレス変換装置30及びエリア外端末50の構成は、上記第1実施形態と同様であるので、その説明は省略する。   Since the configuration of the content transmission system according to the present embodiment and the in-area terminal, the address translation device 30 and the out-of-area terminal 50 in the system are the same as those in the first embodiment, description thereof is omitted.

図12は、本第2実施形態に係るエリア内端末の一例としてのDSC20Aにおけるコンテンツ送信に係わる動作を説明するためのフローチャートを示す図である。ここで、上記第1実施形態と同様の処理については、図2と同じ参照符号を付してある。よって、以下では、上記第1実施形態との違いを中心に説明する。   FIG. 12 is a flowchart illustrating an operation related to content transmission in the DSC 20A as an example of an in-area terminal according to the second embodiment. Here, processes similar to those in the first embodiment are denoted by the same reference numerals as those in FIG. Therefore, hereinafter, the description will focus on the differences from the first embodiment.

ステップS201乃至ステップS204は、上記第1実施形態で説明した通りである。   Steps S201 to S204 are as described in the first embodiment.

本実施形態においては、DSC20AのCPU201は、上記ステップS203で記録部208に記録されている各々のコンテンツに関してコンテンツ関連情報が存在していると判断した場合、あるいは、上記ステップS204でコンテンツ関連情報が存在しないコンテンツに対するコンテンツ関連情報を生成して記録部208に記録した後、アドレス変換装置30に対してWAN側アドレス取得の要求を行い、WAN側アドレスを取得する(ステップS221)。この取得したWAN側アドレスは、RAM204又は記録部208に記録される。   In the present embodiment, the CPU 201 of the DSC 20A determines that content-related information exists for each content recorded in the recording unit 208 in step S203, or if the content-related information is determined in step S204. After content-related information for non-existing content is generated and recorded in the recording unit 208, a WAN-side address acquisition request is made to the address translation device 30 to acquire the WAN-side address (step S221). The acquired WAN address is recorded in the RAM 204 or the recording unit 208.

そして、例えばユーザが入力インターフェース202を用いて指示することで発生する、あるいはアドレス変換装置30からWAN側アドレスの取得が完了したというCPU201の判断により発生される、コンテンツ関連情報送信命令が有った場合(ステップS205)、その命令のあったコンテンツに対応する、コンテンツ固有ID、コンテンツ関連情報、及び上記取得したWAN側アドレスをエリア外端末50宛に送信する(ステップS222)。   Then, for example, there is a content related information transmission command that is generated when the user gives an instruction using the input interface 202 or when the CPU 201 determines that the WAN address has been acquired from the address translation device 30. In the case (step S205), the content unique ID, the content related information, and the acquired WAN address corresponding to the requested content are transmitted to the out-of-area terminal 50 (step S222).

その後のステップS207乃至ステップS213は、上記第1実施形態で説明した通りである。   Subsequent steps S207 to S213 are as described in the first embodiment.

図13は、本第2実施形態に係るアドレス変換装置30におけるコンテンツ送受信に係わる動作を説明するためのフローチャートを示す図である。ここで、上記第1実施形態と同様の処理については、図3と同じ参照符号を付してある。よって、以下では、上記第1実施形態との違いを中心に説明する。   FIG. 13 is a diagram illustrating a flowchart for explaining operations related to content transmission / reception in the address translation device 30 according to the second embodiment. Here, the same processes as those in the first embodiment are denoted by the same reference numerals as those in FIG. Therefore, hereinafter, the description will focus on the differences from the first embodiment.

ステップS301乃至ステップS308は、上記第1実施形態で説明した通りである。   Steps S301 to S308 are as described in the first embodiment.

本実施形態においては、アドレス変換装置30のCPU301は、上記ステップS307で、LAN側I/F306からの受信内容がアドレス取得要求でもコンテンツ取得要求の応答でもないと判断した場合、更に、受信内容がWAN側アドレスの取得要求であるか否かを判別する(ステップS321)。そして、受信内容がWAN側アドレスの取得要求であった場合には、アドレス変換テーブル310からWAN側アドレスを取得して、LAN側I/F306経由でWAN側アドレス要求元へ送信した後(ステップS322)、上記ステップS311へ進む。   In the present embodiment, if the CPU 301 of the address translation device 30 determines in step S307 that the received content from the LAN side I / F 306 is neither an address acquisition request nor a response to the content acquisition request, the received content is further changed. It is determined whether or not it is a WAN side address acquisition request (step S321). If the received content is a WAN address acquisition request, the WAN address is acquired from the address conversion table 310 and transmitted to the WAN address request source via the LAN I / F 306 (step S322). ), The process proceeds to step S311.

また、受信内容がWAN側アドレスの取得要求でもない場合には、受信内容を送信先アドレスへ送信した後(ステップS323)、上記ステップS311へ進む。   If the received content is not a WAN address acquisition request, the received content is transmitted to the destination address (step S323), and the process proceeds to step S311.

その後のステップS311乃至ステップS317は、上記第1実施形態で説明した通りである。   Subsequent steps S311 to S317 are as described in the first embodiment.

図14は、本実施形態における上記DSC20A、上記アドレス変換装置30及び上記エリア外端末50の動作シーケンスを示す図である。なお、ここではマルチキャストでコンテンツの取得要求を行う場合を説明するが、上記第1実施形態の変形例で説明したように、ブロードキャストやユニキャストでコンテンツの取得要求を行うことも可能なことは勿論である。   FIG. 14 is a diagram showing an operation sequence of the DSC 20A, the address translation device 30, and the out-of-area terminal 50 in the present embodiment. Here, a case where a content acquisition request is made by multicast will be described, but it goes without saying that a content acquisition request can also be made by broadcast or unicast as described in the modification of the first embodiment. It is.

以下、図8Aとの差異のみ説明する。
LAN10内のDSC20Aの電源がオンされたとき、上記ステップS221及びアドレス変換装置30における上記ステップS322の結果として、DSC20Aはアドレス変換装置30からWAN側アドレス111.222.33.44を取得する。
Hereinafter, only differences from FIG. 8A will be described.
When the power of the DSC 20A in the LAN 10 is turned on, the DSC 20A obtains the WAN address 111.222.33.34 from the address translator 30 as a result of the step S221 and the step S322 in the address translator 30.

そして、DSC20Aが、ここでは指定しない手段によりコンテンツ関連情報送信命令を受けると、上記ステップS205から上記ステップS222へ進み、その結果として、P8130001.JPGのサムネイル画像60A1と、コンテンツ固有ID=356A19B2…、及び上記取得したWAN側アドレス111.222.33.44をエリア外端末50宛に送信する。   When the DSC 20A receives a content-related information transmission command by means not specified here, the process proceeds from step S205 to step S222, and as a result, P810001. The JPG thumbnail image 60A1, the content unique ID = 356A19B2,..., And the acquired WAN address 111.2222.333.44 are transmitted to the out-of-area terminal 50.

それをLAN側I/F305で受信したアドレス変換装置30においては、上記ステップS303→S304→S307→S321→S323と進み、その結果として、上記DSC20Aから受信したP8130001.JPGのサムネイル画像60A1とコンテンツ固有ID=356A19B2…、WAN側アドレス111.222.33.44をWAN側I/F305経由で、送信先アドレスのエリア外端末50へ送信する。   In the address translation device 30 that has received it at the LAN side I / F 305, the process proceeds from step S303 → S304 → S307 → S321 → S323, and as a result, the P810001. JPG thumbnail image 60A1, content unique ID = 356A19B2,..., WAN side address 111.222.33.44 is transmitted via WAN side I / F 305 to out-of-area terminal 50 at the destination address.

以降のシーケンスは、上記第1実施形態で説明した通りである。   The subsequent sequence is as described in the first embodiment.

以上のように、本第2実施形態においても、上記第1実施形態と同様、エリア外端末50からのコンテンツ取得要求を、アドレス変換装置30が管理するLAN10内のそれぞれのエリア内端末(例えば、DSC20A、PC20B、携帯電話20C)に送信するので、目的のコンテンツを所有しているエリア内端末のうちの一つ以上が電源断状態であったり、LAN10内に存在しておらず応答ができない状況においても、ネットワーク負荷を軽くしつつエリア外端末50で目的のコンテンツを取得することが可能となる。   As described above, also in the second embodiment, as in the first embodiment, a content acquisition request from the out-of-area terminal 50 is sent to each in-area terminal (for example, in the LAN 10 managed by the address translation device 30 (for example, DSC 20A, PC 20B, mobile phone 20C), so that at least one of the terminals in the area that owns the target content is in a power-off state, or does not exist in LAN 10 and cannot respond The target content can be acquired by the out-of-area terminal 50 while reducing the network load.

以上実施形態に基づいて本発明を説明したが、本発明は上述した実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨の範囲内で種々の変形や応用が可能なことは勿論である。   Although the present invention has been described above based on the embodiments, the present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications and applications are naturally possible within the scope of the gist of the present invention.

(付記)
前記の具体的実施形態から、以下のような構成の発明を抽出することができる。
(Appendix)
The invention having the following configuration can be extracted from the specific embodiment.

(1) 所定のネットワーク・エリア内に存在するエリア内端末から受信した所定のコンテンツを、上記所定のネットワーク・エリア外に存在するエリア外端末に送信する中継端末であって、
上記エリア外端末から、ユニキャスト通信により、上記エリア内端末の何れか1つ以上が保有する所定のコンテンツの取得要求を受信する取得要求受信手段と、
上記取得要求受信手段で受信した上記コンテンツの取得要求に基づいて、上記エリア内端末それぞれに対して上記コンテンツの取得要求を行う取得要求送信手段と、
上記エリア内端末から、上記取得要求したコンテンツを受信するコンテンツ受信手段と、
当該中継端末に上記コンテンツの取得要求を行った上記エリア外端末に、上記コンテンツ受信手段で受信したコンテンツのうち少なくとも一つを送信するコンテンツ送信手段と、
を具備することを特徴とする中継端末。
(1) A relay terminal for transmitting predetermined content received from an in-area terminal existing in a predetermined network area to an out-of-area terminal existing outside the predetermined network area,
An acquisition request receiving means for receiving an acquisition request for a predetermined content held by any one or more of the in-area terminals from the out-of-area terminal by unicast communication;
An acquisition request transmitting means for making an acquisition request for the content to each terminal in the area based on the acquisition request for the content received by the acquisition request receiving means;
Content receiving means for receiving the content requested for acquisition from the terminal in the area;
Content transmitting means for transmitting at least one of the contents received by the content receiving means to the out-of-area terminal that has made an acquisition request for the content to the relay terminal;
A relay terminal comprising:

(対応する実施形態)
この(1)に記載の中継端末に関する実施形態は、第1及び第2実施形態が対応する。それらの実施形態において、LAN10が上記所定のネットワーク・エリアに、DSC20A、PC20B、携帯電話20C、TV20Dが上記エリア内端末に、エリア外端末50が上記エリア外端末に、アドレス変換装置30が上記中継端末に、CPU301及びWAN側I/F部305が上記取得要求受信手段及び上記コンテンツ送信手段に、CPU301及びLAN側I/F部306が上記取得要求送信手段及びコンテンツ受信手段に、それぞれ対応する。
(Corresponding embodiment)
The first and second embodiments correspond to the embodiment related to the relay terminal described in (1). In these embodiments, the LAN 10 is in the predetermined network area, the DSC 20A, the PC 20B, the mobile phone 20C, and the TV 20D are in the area terminal, the out-of-area terminal 50 is in the out-of-area terminal, and the address translation device 30 is in the relay. In the terminal, the CPU 301 and the WAN I / F unit 305 correspond to the acquisition request reception unit and the content transmission unit, and the CPU 301 and the LAN side I / F unit 306 correspond to the acquisition request transmission unit and the content reception unit, respectively.

(作用効果)
この(1)に記載の中継端末によれば、中継端末がコンテンツ取得要求を自身が管理するネットワーク・エリア内のそれぞれのエリア内端末に送信するため、本来コンテンツを所有しているエリア内端末が電源オフやLAN外部へ移動したために応答することができない状況においても、ネットワークの負荷を軽くしつつエリア外端末がコンテンツを取得することが可能となる。
(Function and effect)
According to the relay terminal described in (1), since the relay terminal transmits the content acquisition request to each intra-area terminal in the network area managed by the relay terminal, the intra-area terminal that originally owns the content Even in a situation where a response cannot be made because the power is turned off or moved outside the LAN, the out-of-area terminal can acquire the content while reducing the load on the network.

(2) 上記エリア外端末から上記所定のコンテンツの取得要求を受信するに先だち、上記エリア内端末の何れか1つ以上から、上記所定のコンテンツに対応する上記所定のコンテンツの固有識別子を受信するコンテンツ識別子受信手段と、
上記エリア外端末に、上記所定のコンテンツの固有識別子と、当該中継端末を上記所定のコンテンツの取得要求先とする情報と、を送信するコンテンツ取得関連情報送信手段と、
を更に具備することを特徴とする(1)に記載の中継端末。
(2) Prior to receiving the acquisition request for the predetermined content from the terminal outside the area, the unique identifier of the predetermined content corresponding to the predetermined content is received from any one or more of the terminals within the area. Content identifier receiving means;
Content acquisition related information transmitting means for transmitting, to the out-of-area terminal, a unique identifier of the predetermined content and information regarding the relay terminal as an acquisition request destination of the predetermined content;
The relay terminal according to (1), further comprising:

(対応する実施形態)
この(2)に記載の中継端末に関する実施形態は、第1及び第2実施形態が対応する。それらの実施形態において、CPU301及びLAN側I/F部306が上記コンテンツ識別子受信手段に、WAN側アドレスが上記当該中継端末を上記所定のコンテンツの取得要求先とする情報に、CPU301及びWAN側I/F部305が上記コンテンツ取得関連情報送信手段に、それぞれ対応する。
(Corresponding embodiment)
The embodiment relating to the relay terminal described in (2) corresponds to the first and second embodiments. In these embodiments, the CPU 301 and the LAN side I / F unit 306 are used as the content identifier receiving means, and the WAN side address is used as the information that the relay terminal is used as the predetermined content acquisition request destination. The / F unit 305 corresponds to the content acquisition related information transmission unit.

(作用効果)
この(2)に記載の中継端末によれば、中継端末をコンテンツの取得要求先とする情報を送信しておくことで、エリア外端末からのユニキャスト通信が可能となり、ネットワーク負荷を軽くすることができる。
また、目的のコンテンツを所有しているエリア内端末のうちの一つ以上が電源断状態であったり、ネットワーク・エリア内に存在しておらず応答ができない状況においても、コンテンツの固有識別子が同じコンテンツを有するエリア内端末からコンテンツを受信できることにより、ネットワーク負荷を軽くしつつ目的のコンテンツの取得が可能となる。
(Function and effect)
According to the relay terminal described in (2), unicast communication from an out-of-area terminal is possible by transmitting information with the relay terminal as a content acquisition request destination, and the network load is reduced. Can do.
The unique identifier of the content is the same even when one or more of the terminals in the area that owns the target content is in a power-off state or is not in the network area and cannot respond. Since the content can be received from the terminal in the area having the content, the target content can be acquired while reducing the network load.

(3) 上記所定のコンテンツの固有識別子は、上記所定のコンテンツのサムネイル画像、上記所定のコンテンツの静止画像、上記所定のコンテンツの電子データをハッシュ計算して得るハッシュ値、のうち少なくとも一つ以上を有することを特徴とする(2)に記載の中継端末。   (3) The specific identifier of the predetermined content is at least one of a thumbnail image of the predetermined content, a still image of the predetermined content, and a hash value obtained by hash calculation of electronic data of the predetermined content (2) The relay terminal according to (2).

(対応する実施形態)
この(3)に記載の中継端末に関する実施形態は、第1及び第2実施形態が対応する。
(Corresponding embodiment)
The embodiment relating to the relay terminal described in (3) corresponds to the first and second embodiments.

(作用効果)
この(3)に記載の中継端末によれば、通信量を増やすことなくコンテンツを特定するための情報を送信できる。
(Function and effect)
According to the relay terminal described in (3), it is possible to transmit information for specifying content without increasing the traffic.

(4) 上記コンテンツ受信手段が、上記取得要求したコンテンツを複数受信した場合、上記コンテンツ送信手段は、上記エリア外端末に、上記受信したコンテンツのうち一つだけを送信することを特徴とする(1)に記載の中継端末。   (4) When the content receiving means receives a plurality of contents requested for acquisition, the content transmitting means transmits only one of the received contents to the out-of-area terminal ( The relay terminal described in 1).

(対応する実施形態)
この(4)に記載の中継端末に関する実施形態は、第1及び第2実施形態が対応する。
(Corresponding embodiment)
The embodiment relating to the relay terminal described in (4) corresponds to the first and second embodiments.

(作用効果)
この(4)に記載の中継端末によれば、中継端末からエリア外端末へ同一のコンテンツを複数回送信することがなくなるため、目的のコンテンツを所有しているエリア内端末のうちの一つ以上が電源断状態であったり、ネットワーク・エリア内に存在しておらず応答ができない状況においても、ネットワーク負荷を軽くしつつ目的のコンテンツの取得が可能となる。
(Function and effect)
According to the relay terminal described in (4), since the same content is not transmitted from the relay terminal to the out-of-area terminal a plurality of times, one or more of the in-area terminals that own the target content Even if the device is in a power-off state or does not exist in the network area and cannot respond, the target content can be acquired while reducing the network load.

(5) 上記取得要求送信手段は、上記コンテンツの取得要求を、マルチキャスト、ブロードキャスト、又は、ユニキャストで行うことを特徴とする(1)に記載の中継端末。   (5) The relay terminal according to (1), wherein the acquisition request transmission unit makes the acquisition request for the content by multicast, broadcast, or unicast.

(対応する実施形態)
この(5)に記載の中継端末に関する実施形態は、第1及び第2実施形態が対応する。
(Corresponding embodiment)
The embodiment related to the relay terminal described in (5) corresponds to the first and second embodiments.

(作用効果)
この(5)に記載の中継端末によれば、所定のネットワーク・エリア内の通信方式が限定されず、どのようなネットワーク設計にも対応できる。
(Function and effect)
According to the relay terminal described in (5), the communication method in the predetermined network area is not limited, and any network design can be supported.

(6) 当該中継端末と上記エリア外端末間にはオープンネットワークが介在しており、
上記取得要求受信手段は、上記コンテンツの取得要求を、上記オープンネットワークを介して受信することを特徴とする(1)に記載の中継端末。
(6) There is an open network between the relay terminal and the terminal outside the area,
The relay terminal according to (1), wherein the acquisition request receiving unit receives the content acquisition request via the open network.

(対応する実施形態)
この(6)に記載の中継端末に関する実施形態は、第1及び第2実施形態が対応する。それらの実施形態において、インターネット等のグローバルネットワーク40が上記オープンネットワークに対応する。
(Corresponding embodiment)
The embodiment relating to the relay terminal described in (6) corresponds to the first and second embodiments. In these embodiments, a global network 40 such as the Internet corresponds to the open network.

(作用効果)
この(6)に記載の中継端末によれば、オープンネットワークのネットワーク負荷を軽くしつつ、オープンネットワークに接続されたエリア外端末でコンテンツの取得が可能となる。
(Function and effect)
According to the relay terminal described in (6), it is possible to acquire content at a terminal outside the area connected to the open network while reducing the network load of the open network.

(7) 所定のネットワーク・エリア内に存在する少なくとも1つ以上のエリア内端末のうち、少なくとも1つ以上の上記エリア内端末が保有する所定のコンテンツを、中継端末を介して、上記所定のネットワーク・エリア外に存在するエリア外端末に送信するコンテンツ送信システムであって、
上記エリア外端末は、
上記中継端末に、ユニキャスト通信で、上記所定のコンテンツの取得要求を送信する第1の取得要求送信手段と、
上記中継端末から、上記取得要求を送信したコンテンツを受信する第1のコンテンツ受信手段と、
を具備し、
上記中継端末は、
上記エリア外端末から受信した上記コンテンツの取得要求に基づいて、上記エリア内端末それぞれに対してコンテンツの取得要求を行う第2の取得要求送信手段と、
上記エリア外端末にコンテンツを送信する第1のコンテンツ送信手段と、
を具備し、
上記エリア内端末は、それぞれ、
上記中継端末に、当該中継端末から受信した上記コンテンツの取得要求に応じた上記所定のコンテンツを送信する第2のコンテンツ送信手段と、
を具備し、
上記中継端末の上記第1のコンテンツ送信手段は、当該中継端末に上記コンテンツの取得要求を行った上記エリア外端末に、上記エリア内端末から受信したコンテンツのうち少なくとも一つを送信することを特徴とするコンテンツ送信システム。
(7) Out of at least one in-area terminal existing in a predetermined network area, at least one in-area terminal holds predetermined content held by the predetermined network via a relay terminal A content transmission system that transmits to a terminal outside the area that exists outside the area,
The terminal outside the area
First acquisition request transmission means for transmitting the acquisition request for the predetermined content to the relay terminal by unicast communication;
First content receiving means for receiving the content for which the acquisition request has been transmitted from the relay terminal;
Comprising
The relay terminal
Second acquisition request transmission means for making a content acquisition request to each of the in-area terminals based on the content acquisition request received from the out-of-area terminal;
First content transmitting means for transmitting content to the out-of-area terminal;
Comprising
Each of the above-mentioned terminals in the area
Second content transmitting means for transmitting the predetermined content in response to the content acquisition request received from the relay terminal to the relay terminal;
Comprising
The first content transmitting means of the relay terminal transmits at least one of the contents received from the in-area terminal to the out-of-area terminal that has requested the relay terminal to acquire the content. Content transmission system.

(対応する実施形態)
この(7)に記載のコンテンツ送信システムに関する実施形態は、第1及び第2実施形態が対応する。それらの実施形態において、LAN10が上記所定のネットワーク・エリアに、DSC20A、PC20B、携帯電話20C、TV20Dが上記エリア内端末に、アドレス変換装置30が上記中継端末に、エリア外端末50が上記エリア外端末に、CPU501及び外部I/F505が上記第1の取得要求送信手段及び上記第1のコンテンツ受信手段に、CPU301及びLAN側I/F部306が上記第2の取得要求送信手段に、CPU301及びWAN側I/F部305が上記第1のコンテンツ送信手段に、CPU201及び外部I/F206が上記第2のコンテンツ送信手段に、それぞれ対応する。
(Corresponding embodiment)
The embodiment relating to the content transmission system described in (7) corresponds to the first and second embodiments. In these embodiments, the LAN 10 is in the predetermined network area, the DSC 20A, the PC 20B, the mobile phone 20C, and the TV 20D are in the area terminal, the address translation device 30 is in the relay terminal, and the out-of-area terminal 50 is outside the area. In the terminal, the CPU 501 and the external I / F 505 are the first acquisition request transmission unit and the first content reception unit, the CPU 301 and the LAN side I / F unit 306 are the second acquisition request transmission unit, the CPU 301 and The WAN I / F unit 305 corresponds to the first content transmission unit, and the CPU 201 and the external I / F 206 correspond to the second content transmission unit.

(作用効果)
この(7)に記載のコンテンツ送信システムによれば、エリア外端末から中継端末にユニキャスト通信でコンテンツ取得要求を送信し、それを受信した中継端末がそのコンテンツ取得要求を自身が管理するネットワーク・エリア内のそれぞれのエリア内端末に送信するため、本来コンテンツを所有しているエリア内端末が電源オフやLAN外部へ移動したために応答することができない状況においても、ネットワークの負荷を軽くしつつエリア外端末がコンテンツを取得することが可能となる。
(Function and effect)
According to the content transmission system described in (7), a content acquisition request is transmitted from an out-of-area terminal to a relay terminal by unicast communication, and the relay terminal that receives the content acquisition request manages the content acquisition request by itself. Even if the terminal in the area that originally owns the content cannot be responded because it is turned off or moved outside the LAN, the network load is reduced while transmitting to each terminal in the area. The external terminal can acquire the content.

(8) 上記中継端末は、
上記エリア外端末から上記所定のコンテンツの取得要求を受信するに先だち、上記エリア内端末の何れか1つ以上から、上記所定のコンテンツに対応する上記所定のコンテンツの固有識別子を受信するコンテンツ識別子受信手段と、
上記エリア外端末に、上記所定のコンテンツの固有識別子と、当該中継端末を上記所定のコンテンツの取得要求先とする情報と、を送信するコンテンツ取得関連情報送信手段と、
を更に具備することを特徴とする(7)に記載のコンテンツ送信システム。
(8) The relay terminal
Content identifier reception for receiving a unique identifier of the predetermined content corresponding to the predetermined content from any one or more of the in-area terminals prior to receiving the acquisition request for the predetermined content from the terminal outside the area Means,
Content acquisition related information transmitting means for transmitting, to the out-of-area terminal, a unique identifier of the predetermined content and information regarding the relay terminal as an acquisition request destination of the predetermined content;
The content transmission system according to (7), further comprising:

(対応する実施形態)
この(8)に記載のコンテンツ送信システムに関する実施形態は、第1及び第2実施形態が対応する。それらの実施形態において、CPU301及びLAN側I/F部306が上記コンテンツ識別子受信手段に、WAN側アドレスが上記当該中継端末を上記所定のコンテンツの取得要求先とする情報に、CPU301及びWAN側I/F部305が上記コンテンツ取得関連情報送信手段に、それぞれ対応する。
(Corresponding embodiment)
The embodiment relating to the content transmission system described in (8) corresponds to the first and second embodiments. In these embodiments, the CPU 301 and the LAN side I / F unit 306 are used as the content identifier receiving means, and the WAN side address is used as the information that the relay terminal is used as the predetermined content acquisition request destination. The / F unit 305 corresponds to the content acquisition related information transmission unit.

(作用効果)
この(8)に記載のコンテンツ送信システムによれば、中継端末をコンテンツの取得要求先とする情報を送信しておくことで、エリア外端末からのユニキャスト通信が可能となり、ネットワーク負荷を軽くすることができる。
また、目的のコンテンツを所有しているエリア内端末のうちの一つ以上が電源断状態であったり、ネットワーク・エリア内に存在しておらず応答ができない状況においても、コンテンツの固有識別子が同じコンテンツを有するエリア内端末からコンテンツを送信できることにより、ネットワーク負荷を軽くしつつ目的のコンテンツの取得が可能となる。
(Function and effect)
According to the content transmission system described in (8), unicast communication from an out-of-area terminal is possible by transmitting information with the relay terminal as a content acquisition request destination, and the network load is reduced. be able to.
The unique identifier of the content is the same even when one or more of the terminals in the area that owns the target content is in a power-off state or is not in the network area and cannot respond. Since the content can be transmitted from the terminal in the area having the content, the target content can be acquired while reducing the network load.

(9) 所定のネットワーク・エリア内に存在する少なくとも1つ以上のエリア内端末のうち、少なくとも1つ以上の上記エリア内端末が保有する所定のコンテンツを、中継端末を介して、上記所定のネットワーク・エリア外に存在するエリア外端末に送信するコンテンツ送信システムのコンテンツ送信方法であって、
上記所定のコンテンツの取得要求が、上記エリア外端末から上記中継端末にユニキャスト通信で送信される第1のコンテンツ取得要求ステップと、
上記第1のコンテンツ取得要求ステップで送信された上記所定のコンテンツの取得要求に基づいて、上記中継端末から上記所定のネットワーク・エリア内に少なくとも一つ以上存在する上記エリア内端末それぞれに対してコンテンツの取得要求が送信される第2のコンテンツ取得要求ステップと、
上記第2のコンテンツ取得要求ステップによる上記コンテンツの取得要求に応じた上記所定のコンテンツが、上記少なくとも一つ以上のエリア内端末から上記第2のコンテンツ取得要求ステップで上記所定のコンテンツの取得要求を送信した上記中継端末に送信される第1のコンテンツ提供ステップと、
上記第1のコンテンツ提供ステップで送信された上記所定のコンテンツのうち少なくとも一つが、上記中継端末から上記第1のコンテンツ取得要求ステップで上記所定のコンテンツの取得要求を送信した上記エリア外端末に送信される第2のコンテンツ提供ステップと、
を有することを特徴とするコンテンツ送信方法。
(9) Of the at least one in-area terminal existing in the predetermined network area, the predetermined content held by at least one in-area terminal is transferred to the predetermined network via the relay terminal. A content transmission method of a content transmission system for transmitting to a terminal outside the area existing outside the area,
A first content acquisition request step in which the acquisition request for the predetermined content is transmitted from the out-of-area terminal to the relay terminal by unicast communication;
Based on the acquisition request for the predetermined content transmitted in the first content acquisition request step, the content is transmitted from the relay terminal to each of the in-area terminals existing in the predetermined network area. A second content acquisition request step in which an acquisition request is transmitted;
The predetermined content in response to the content acquisition request in the second content acquisition request step sends an acquisition request for the predetermined content in the second content acquisition request step from the at least one in-area terminal. A first content providing step transmitted to the relay terminal that transmitted,
At least one of the predetermined contents transmitted in the first content providing step is transmitted from the relay terminal to the out-of-area terminal that has transmitted the acquisition request for the predetermined content in the first content acquisition request step. A second content providing step,
The content transmission method characterized by having.

(対応する実施形態)
この(9)に記載のコンテンツ送信方法に関する実施形態は、第1及び第2実施形態が対応する。それらの実施形態において、LAN10が上記所定のネットワーク・エリアに、DSC20A、PC20B、携帯電話20C、TV20Dが上記エリア内端末に、アドレス変換装置30が上記中継端末に、エリア外端末50が上記エリア外端末に、それぞれ対応する。
(Corresponding embodiment)
The first and second embodiments correspond to the content transmission method described in (9). In these embodiments, the LAN 10 is in the predetermined network area, the DSC 20A, the PC 20B, the mobile phone 20C, and the TV 20D are in the area terminal, the address translation device 30 is in the relay terminal, and the out-of-area terminal 50 is outside the area. It corresponds to each terminal.

(作用効果)
この(9)に記載のコンテンツ送信方法によれば、エリア外端末から中継端末にユニキャスト通信でコンテンツ取得要求を送信し、それを受信した中継端末がそのコンテンツ取得要求を自身が管理するネットワーク・エリア内のそれぞれのエリア内端末に送信するため、本来コンテンツを所有しているエリア内端末が電源オフやLAN外部へ移動したために応答することができない状況においても、ネットワークの負荷を軽くしつつエリア外端末がコンテンツを取得することが可能となる。
(Function and effect)
According to the content transmission method described in (9), a content acquisition request is transmitted from an out-of-area terminal to a relay terminal by unicast communication, and the relay terminal that receives the content acquisition request manages the content acquisition request by itself. Even if the terminal in the area that originally owns the content cannot be responded because it is turned off or moved outside the LAN, the network load is reduced while transmitting to each terminal in the area. The external terminal can acquire the content.

(10) 上記所定のコンテンツに対応する上記所定のコンテンツの固有識別子が、上記エリア内端末から上記中継端末に送信される第1のコンテンツ識別子提供ステップと、
上記第1のコンテンツ識別子提供ステップで送信された上記所定のコンテンツの固有識別子と、上記中継端末を上記所定のコンテンツの取得要求先とする情報と、が、上記中継機器から上記エリア外端末に送信される第2のコンテンツ識別子提供ステップと、
をさらに有し、
上記第1のコンテンツ取得要求ステップは、上記第2のコンテンツ識別子提供ステップで送信された上記所定のコンテンツの固有識別子に対応する上記所定のコンテンツの取得要求が、上記エリア外端末から、上記所定のコンテンツの取得要求先とされた上記中継端末に送信されることを特徴とする(9)に記載のコンテンツ送信方法。
(10) a first content identifier providing step in which a unique identifier of the predetermined content corresponding to the predetermined content is transmitted from the in-area terminal to the relay terminal;
The unique identifier of the predetermined content transmitted in the first content identifier providing step and the information regarding the relay terminal as the acquisition request destination of the predetermined content are transmitted from the relay device to the out-of-area terminal. A second content identifier providing step,
Further comprising
In the first content acquisition request step, the predetermined content acquisition request corresponding to the unique identifier of the predetermined content transmitted in the second content identifier providing step is sent from the out-of-area terminal to the predetermined content. The content transmission method according to (9), wherein the content transmission method is transmitted to the relay terminal that is the content acquisition request destination.

(対応する実施形態)
この(10)に記載のコンテンツ送信方法に関する実施形態は、第1及び第2実施形態が対応する。
(Corresponding embodiment)
The embodiment related to the content transmission method described in (10) corresponds to the first and second embodiments.

(作用効果)
この(10)に記載のコンテンツ送信方法によれば、中継端末をコンテンツの取得要求先とする情報を送信しておくことで、エリア外端末からのユニキャスト通信が可能となり、ネットワーク負荷を軽くすることができる。
また、目的のコンテンツを所有しているエリア内端末のうちの一つ以上が電源断状態であったり、ネットワーク・エリア内に存在しておらず応答ができない状況においても、コンテンツの固有識別子が同じコンテンツを有するエリア内端末からコンテンツを送信できることにより、ネットワーク負荷を軽くしつつ目的のコンテンツの取得が可能となる。
(Function and effect)
According to the content transmission method described in (10), unicast communication from an out-of-area terminal is possible by transmitting information that uses a relay terminal as a content acquisition request destination, thereby reducing the network load. be able to.
The unique identifier of the content is the same even when one or more of the terminals in the area that owns the target content is in a power-off state or is not in the network area and cannot respond. Since the content can be transmitted from the terminal in the area having the content, the target content can be acquired while reducing the network load.

(11) 所定のコンテンツを、中継端末を介して、所定のネットワーク・エリア外に存在するエリア外端末に送信する上記所定のネットワーク・エリア内に存在するエリア内端末であって、
上記所定のコンテンツと、上記所定のコンテンツの取得要求先は上記中継端末とする情報と、を記憶する記憶手段と、
上記中継端末に、情報を送信する送信手段と、
上記中継端末から、情報を受信する受信手段と、
を具備し、
上記送信手段は、上記中継端末に、上記所定のコンテンツの取得要求先は上記中継端末とする情報を送信し、
上記受信手段は、上記所定のコンテンツの取得要求先とされた上記中継端末から、上記所定のコンテンツの取得要求を受信し、
上記送信手段は、当該エリア内端末に上記所定のコンテンツの取得要求を送信した上記中継端末に、上記取得要求のあった上記所定のコンテンツを送信することを特徴とするエリア内端末。
(11) An in-area terminal existing in the predetermined network area that transmits predetermined content to a terminal outside the area existing outside the predetermined network area via a relay terminal,
Storage means for storing the predetermined content and information that the acquisition request destination of the predetermined content is the relay terminal;
Transmitting means for transmitting information to the relay terminal;
Receiving means for receiving information from the relay terminal;
Comprising
The transmitting means transmits information to the relay terminal that the predetermined content acquisition request destination is the relay terminal,
The receiving means receives the acquisition request for the predetermined content from the relay terminal that is the acquisition request destination of the predetermined content,
The in-area terminal characterized in that the transmitting means transmits the predetermined content requested for the acquisition to the relay terminal that has transmitted the acquisition request for the predetermined content to the terminal in the area.

(対応する実施形態)
この(11)に記載のエリア内端末に関する実施形態は、第2実施形態が対応する。その実施形態において、アドレス変換装置30が上記中継端末に、LAN10が上記所定のネットワーク・エリアに、エリア外端末50が上記エリア外端末に、DSC20A、PC20B、携帯電話20C、TV20Dが上記エリア内端末に、記録部208、RAM204が上記記憶手段に、CPU201及び外部I/F206が上記送信手段及び受信手段に、WAN側アドレスが上記所定のコンテンツの取得要求先は上記中継端末とする情報に、それぞれ対応する。
(Corresponding embodiment)
The embodiment related to the in-area terminal described in (11) corresponds to the second embodiment. In the embodiment, the address translation device 30 is the relay terminal, the LAN 10 is the predetermined network area, the out-of-area terminal 50 is the out-of-area terminal, the DSC 20A, the PC 20B, the mobile phone 20C, and the TV 20D are the in-area terminal. In addition, the recording unit 208 and the RAM 204 are in the storage unit, the CPU 201 and the external I / F 206 are in the transmission unit and the reception unit, and the WAN side address is the information that the acquisition request destination of the predetermined content is the relay terminal. Correspond.

(作用効果)
この(11)に記載のエリア内端末によれば、中継端末をコンテンツの取得要求先とする情報を送信しておくことで、エリア外端末から上記中継端末へのユニキャスト通信が可能となり、エリア外端末からのユニキャスト通信でのコンテンツ取得要求を受信した中継端末からのコンテンツ取得要求に応じてその取得要求のあったコンテンツを送信するので、ネットワーク負荷を軽くエリア外端末がコンテンツを取得することが可能となる。
また、自身が上記中継端末に、上記所定のコンテンツの取得要求先は上記中継端末とする情報を送信していない場合にも、エリア外端末からのユニキャスト通信でのコンテンツ取得要求を受信した中継端末からのコンテンツ取得要求に応じてその取得要求のあったコンテンツを有していればそれを送信するので、本来コンテンツを所有しているエリア内端末が電源オフやLAN外部へ移動したために応答することができない状況においても、ネットワークの負荷を軽くしつつエリア外端末がコンテンツを取得することが可能となる。
(Function and effect)
According to the in-area terminal described in (11), unicast communication from an out-of-area terminal to the relay terminal becomes possible by transmitting information that uses the relay terminal as a content acquisition request destination, In response to a content acquisition request from a relay terminal that has received a content acquisition request via unicast communication from an external terminal, the content requested by the relay terminal is transmitted. Is possible.
In addition, even when the information acquisition request destination of the predetermined content is not transmitted to the relay terminal as the relay terminal, the relay that has received the content acquisition request by the unicast communication from the terminal outside the area In response to a content acquisition request from the terminal, if there is content for which the acquisition request has been made, it is transmitted, so a response is made because the terminal in the area that originally owns the content is powered off or moved outside the LAN Even in a situation where this is not possible, the out-of-area terminal can acquire content while reducing the load on the network.

(12) 上記記憶手段は、上記所定のコンテンツに対応する上記所定のコンテンツの固有識別子を記憶し、
上記送信手段は、上記中継端末に、上記所定のコンテンツの取得要求先は上記中継端末とする情報とともに、上記所定のコンテンツの固有識別子を送信し、
上記受信手段は、上記所定のコンテンツの取得要求先とされた上記中継端末から、上記所定のコンテンツの固有識別子に基づく上記所定のコンテンツの取得要求を受信し、
上記送信手段は、当該エリア内端末に上記所定のコンテンツの取得要求を送信した上記中継端末に、上記所定のコンテンツの固有識別子に基づき上記取得要求のあった上記所定のコンテンツを送信する
ことを特徴とする(11)に記載のエリア内端末。
(12) The storage means stores a unique identifier of the predetermined content corresponding to the predetermined content,
The transmission means transmits the unique identifier of the predetermined content to the relay terminal together with information indicating that the acquisition request destination of the predetermined content is the relay terminal,
The reception means receives the acquisition request for the predetermined content based on the unique identifier of the predetermined content from the relay terminal that is the acquisition request destination of the predetermined content,
The transmission means transmits the predetermined content requested for the acquisition based on a unique identifier of the predetermined content to the relay terminal that has transmitted the acquisition request for the predetermined content to the terminal in the area. The terminal in the area according to (11).

(対応する実施形態)
この(12)に記載のエリア内端末に関する実施形態は、第2実施形態が対応する。
(Corresponding embodiment)
The embodiment relating to the in-area terminal described in (12) corresponds to the second embodiment.

(作用効果)
この(12)に記載のエリア内端末によれば、目的のコンテンツを所有しているエリア内端末のうちの一つ以上が電源断状態であったり、ネットワーク・エリア内に存在しておらず応答ができない状況においても、コンテンツの固有識別子が同じコンテンツを有するエリア内端末からコンテンツを送信できることにより、ネットワーク負荷を軽くしつつ目的のコンテンツの取得が可能となる。
(Function and effect)
According to the in-area terminal described in (12), one or more of the in-area terminals possessing the target content are in a power-off state or are not present in the network area and respond. Even in a situation where it is not possible to transmit content from an in-area terminal having the same content unique identifier, it is possible to obtain the desired content while reducing the network load.

(13) 上記受信手段は、上記中継端末に、上記所定のコンテンツの取得要求先は上記中継端末とする情報を送信するに先立ち、上記所定のコンテンツの取得要求先は上記中継端末とする情報を、上記中継端末から受信して、上記記憶手段に記憶させることを特徴とする(11)に記載のエリア内端末。   (13) Prior to transmitting the information that the acquisition request destination of the predetermined content is the relay terminal to the relay terminal, the reception request destination is the information that the acquisition request destination of the predetermined content is the relay terminal. The in-area terminal according to (11), which is received from the relay terminal and stored in the storage unit.

(対応する実施形態)
この(13)に記載のエリア内端末に関する実施形態は、第2実施形態が対応する。
(Corresponding embodiment)
The embodiment related to the in-area terminal described in (13) corresponds to the second embodiment.

(作用効果)
この(13)に記載のエリア内端末によれば、コンテンツ取得要求のあて先を中継端末とする情報を予め中継端末から取得するようにしているので、当該エリア内端末を別のネットワーク・エリア内に移動することが可能となる。
(Function and effect)
According to the in-area terminal described in (13), since the information that the destination of the content acquisition request is the relay terminal is acquired in advance from the relay terminal, the in-area terminal is placed in another network area. It becomes possible to move.

図1(A)は、本発明の第1実施形態に係るコンテンツ送信システムの構成を示す図であり、図1(B)は、エリア内端末の一例としてのDSCの構成を示す図であり、図1(C)は、本発明の第1実施形態に係る中継端末の一例としてのアドレス変換装置の構成を示す図であり、図1(D)は、アドレス変換テーブルの一例を示す図であり、図1(E)は、エリア外端末の構成を示す図である。1A is a diagram showing a configuration of a content transmission system according to the first embodiment of the present invention, and FIG. 1B is a diagram showing a configuration of a DSC as an example of an in-area terminal, FIG. 1C is a diagram illustrating a configuration of an address translation device as an example of a relay terminal according to the first embodiment of the present invention, and FIG. 1D is a diagram illustrating an example of an address translation table. FIG. 1E is a diagram showing a configuration of an out-of-area terminal. 図2は、DSCにおけるコンテンツ送信に係わる動作を説明するためのフローチャートを示す図である。FIG. 2 is a flowchart for explaining an operation related to content transmission in the DSC. 図3は、アドレス変換装置におけるコンテンツ送受信に係わる動作を説明するためのフローチャートを示す図である。FIG. 3 is a diagram illustrating a flowchart for explaining operations related to content transmission / reception in the address translation device. 図4は、取得応答処理のフローチャートを示す図である。FIG. 4 is a diagram illustrating a flowchart of the acquisition response process. 図5は、コンテンツ取得要求転送処理のフローチャートを示す図である。FIG. 5 is a flowchart of the content acquisition request transfer process. 図6は、エリア外端末におけるコンテンツ受信に係わる動作を説明するためのフローチャートを示す図である。FIG. 6 is a flowchart for explaining the operation related to content reception in the out-of-area terminal. 図7は、各エリア内端末の記録部のコンテンツ記録内容を示す図である。FIG. 7 is a diagram showing the content recording contents of the recording unit of each area terminal. 図8Aは、DSC、アドレス変換装置及びエリア外端末の動作シーケンスを示す図である。FIG. 8A is a diagram illustrating an operation sequence of the DSC, the address translation device, and the out-of-area terminal. 図8Bは、携帯電話もマルチキャストアドレスを開いていた場合の動作シーケンスを示す図である。FIG. 8B is a diagram showing an operation sequence when the mobile phone also opens a multicast address. 図8Cは、DSCが途中でLAN内に存在しなくなった場合の動作シーケンスを示す図である。FIG. 8C is a diagram illustrating an operation sequence when the DSC is no longer present in the LAN. 図9(A)は、第1実施形態の変形例1として、ブロードキャストでコンテンツの取得要求を行う場合における、コンテンツ取得要求転送処理のフローチャートを示す図であり、図9(B)は、第1実施形態の変形例2として、ユニキャストでコンテンツの取得要求を行う場合における、コンテンツ取得要求転送処理のフローチャートを示す図である。FIG. 9A is a diagram showing a flowchart of content acquisition request transfer processing in a case where a content acquisition request is made by broadcast as Modification 1 of the first embodiment, and FIG. It is a figure which shows the flowchart of a content acquisition request transfer process in the case of performing the acquisition request of a content by unicast as the modification 2 of embodiment. 図10は、変形例1におけるDSC、アドレス変換装置及びエリア外端末の動作シーケンスを示す図である。FIG. 10 is a diagram illustrating an operation sequence of the DSC, the address translation device, and the out-of-area terminal in the first modification. 図11は、変形例2におけるDSC、アドレス変換装置及びエリア外端末の動作シーケンスを示す図である。FIG. 11 is a diagram illustrating an operation sequence of the DSC, the address translation device, and the out-of-area terminal in the second modification. 図12は、本発明の第2実施形態に係るエリア内端末の一例としてのDSCにおけるコンテンツ送信に係わる動作を説明するためのフローチャートを示す図である。FIG. 12 is a flowchart for explaining an operation related to content transmission in the DSC as an example of the in-area terminal according to the second embodiment of the present invention. 図13は、第2実施形態に係るアドレス変換装置におけるコンテンツ送受信に係わる動作を説明するためのフローチャートを示す図である。FIG. 13 is a diagram illustrating a flowchart for explaining operations related to content transmission / reception in the address translation device according to the second embodiment. 図14は、第2実施形態におけるDSC、アドレス変換装置及びエリア外端末の動作シーケンスを示す図である。FIG. 14 is a diagram illustrating an operation sequence of the DSC, the address translation device, and the out-of-area terminal in the second embodiment.

符号の説明Explanation of symbols

10…LAN、 20A…デジタルスチルカメラ(DSC)、 20B…パーソナルコンピュータ(PC)、 20C…携帯電話、 20D…テレビジョン受像機(TV)、 30…アドレス変換装置、 40…グローバルネットワーク、 50…エリア外端末、 60A1,60B1〜60B3,60C1,60C2…サムネイル画像、 201,301,501…CPU、 202,508…入力インターフェース部、 203,302,502…ROM、 204,303,503…RAM、 205,509…表示部、 206,505…外部I/F、 207,506…ファイル管理部、 208,208B,208C,507…記録部、 209,504…圧縮伸張エンジン、 210…撮像部、 304…アドレス変換部、 305…WAN側I/F部、 306…LAN側I/F部、 310…アドレス変換テーブル。     DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 ... LAN, 20A ... Digital still camera (DSC), 20B ... Personal computer (PC), 20C ... Mobile phone, 20D ... Television receiver (TV), 30 ... Address conversion device, 40 ... Global network, 50 ... Area Outer terminal, 60A1, 60B1 to 60B3, 60C1, 60C2 ... Thumbnail image, 201, 301, 501 ... CPU, 202, 508 ... Input interface unit, 203, 302, 502 ... ROM, 204, 303, 503 ... RAM, 205, 509 ... Display unit, 206,505 ... External I / F, 207,506 ... File management unit, 208, 208B, 208C, 507 ... Recording unit, 209,504 ... Compression / decompression engine, 210 ... Imaging unit, 304 ... Address conversion Part, 305 ... WAN Side I / F unit, 306... LAN side I / F unit, 310... Address conversion table.

Claims (13)

所定のネットワーク・エリア内に存在するエリア内端末から受信した所定のコンテンツを、上記所定のネットワーク・エリア外に存在するエリア外端末に送信する中継端末であって、
上記エリア外端末から、ユニキャスト通信により、上記エリア内端末の何れか1つ以上が保有する所定のコンテンツの取得要求を受信する取得要求受信手段と、
上記取得要求受信手段で受信した上記コンテンツの取得要求に基づいて、上記エリア内端末それぞれに対して上記コンテンツの取得要求を行う取得要求送信手段と、
上記エリア内端末から、上記取得要求したコンテンツを受信するコンテンツ受信手段と、
当該中継端末に上記コンテンツの取得要求を行った上記エリア外端末に、上記コンテンツ受信手段で受信したコンテンツのうち少なくとも一つを送信するコンテンツ送信手段と、
を具備することを特徴とする中継端末。
A relay terminal for transmitting predetermined content received from an in-area terminal existing in a predetermined network area to an out-of-area terminal existing outside the predetermined network area,
An acquisition request receiving means for receiving an acquisition request for a predetermined content held by any one or more of the in-area terminals from the out-of-area terminal by unicast communication;
An acquisition request transmitting means for making an acquisition request for the content to each terminal in the area based on the acquisition request for the content received by the acquisition request receiving means;
Content receiving means for receiving the content requested for acquisition from the terminal in the area;
Content transmitting means for transmitting at least one of the contents received by the content receiving means to the out-of-area terminal that has made an acquisition request for the content to the relay terminal;
A relay terminal comprising:
上記エリア外端末から上記所定のコンテンツの取得要求を受信するに先だち、上記エリア内端末の何れか1つ以上から、上記所定のコンテンツに対応する上記所定のコンテンツの固有識別子を受信するコンテンツ識別子受信手段と、
上記エリア外端末に、上記所定のコンテンツの固有識別子と、当該中継端末を上記所定のコンテンツの取得要求先とする情報と、を送信するコンテンツ取得関連情報送信手段と、
を更に具備することを特徴とする請求項1に記載の中継端末。
Content identifier reception for receiving a unique identifier of the predetermined content corresponding to the predetermined content from any one or more of the in-area terminals prior to receiving the acquisition request for the predetermined content from the terminal outside the area Means,
Content acquisition related information transmitting means for transmitting, to the out-of-area terminal, a unique identifier of the predetermined content and information regarding the relay terminal as an acquisition request destination of the predetermined content;
The relay terminal according to claim 1, further comprising:
上記所定のコンテンツの固有識別子は、上記所定のコンテンツのサムネイル画像、上記所定のコンテンツの静止画像、上記所定のコンテンツの電子データをハッシュ計算して得るハッシュ値、のうち少なくとも一つ以上を有することを特徴とする請求項2に記載の中継端末。   The unique identifier of the predetermined content includes at least one of a thumbnail image of the predetermined content, a still image of the predetermined content, and a hash value obtained by hash calculation of electronic data of the predetermined content. The relay terminal according to claim 2. 上記コンテンツ受信手段が、上記取得要求したコンテンツを複数受信した場合、上記コンテンツ送信手段は、上記エリア外端末に、上記受信したコンテンツのうち一つだけを送信することを特徴とする請求項1に記載の中継端末。   2. The content transmitting unit according to claim 1, wherein when the content receiving unit receives a plurality of contents requested to be acquired, the content transmitting unit transmits only one of the received contents to the terminal outside the area. The relay terminal described. 上記取得要求送信手段は、上記コンテンツの取得要求を、マルチキャスト、ブロードキャスト、又は、ユニキャストで行うことを特徴とする請求項1に記載の中継端末。   The relay terminal according to claim 1, wherein the acquisition request transmission unit makes the acquisition request for the content by multicast, broadcast, or unicast. 当該中継端末と上記エリア外端末間にはオープンネットワークが介在しており、
上記取得要求受信手段は、上記コンテンツの取得要求を、上記オープンネットワークを介して受信することを特徴とする請求項1に記載の中継端末。
There is an open network between the relay terminal and the terminal outside the area,
The relay terminal according to claim 1, wherein the acquisition request receiving unit receives the content acquisition request via the open network.
所定のネットワーク・エリア内に存在する少なくとも1つ以上のエリア内端末のうち、少なくとも1つ以上の上記エリア内端末が保有する所定のコンテンツを、中継端末を介して、上記所定のネットワーク・エリア外に存在するエリア外端末に送信するコンテンツ送信システムであって、
上記エリア外端末は、
上記中継端末に、ユニキャスト通信で、上記所定のコンテンツの取得要求を送信する第1の取得要求送信手段と、
上記中継端末から、上記取得要求を送信したコンテンツを受信する第1のコンテンツ受信手段と、
を具備し、
上記中継端末は、
上記エリア外端末から受信した上記コンテンツの取得要求に基づいて、上記エリア内端末それぞれに対してコンテンツの取得要求を行う第2の取得要求送信手段と、
上記エリア外端末にコンテンツを送信する第1のコンテンツ送信手段と、
を具備し、
上記エリア内端末は、それぞれ、
上記中継端末に、当該中継端末から受信した上記コンテンツの取得要求に応じた上記所定のコンテンツを送信する第2のコンテンツ送信手段と、
を具備し、
上記中継端末の上記第1のコンテンツ送信手段は、当該中継端末に上記コンテンツの取得要求を行った上記エリア外端末に、上記エリア内端末から受信したコンテンツのうち少なくとも一つを送信することを特徴とするコンテンツ送信システム。
Out of the predetermined network area, the predetermined content held by at least one of the in-area terminals among the at least one in-area terminal existing in the predetermined network area is transmitted via the relay terminal. A content transmission system for transmitting to an out-of-area terminal existing in
The terminal outside the area
First acquisition request transmission means for transmitting the acquisition request for the predetermined content to the relay terminal by unicast communication;
First content receiving means for receiving the content for which the acquisition request has been transmitted from the relay terminal;
Comprising
The relay terminal
Second acquisition request transmission means for making a content acquisition request to each of the in-area terminals based on the content acquisition request received from the out-of-area terminal;
First content transmitting means for transmitting content to the out-of-area terminal;
Comprising
Each of the above-mentioned terminals in the area
Second content transmitting means for transmitting the predetermined content in response to the content acquisition request received from the relay terminal to the relay terminal;
Comprising
The first content transmitting means of the relay terminal transmits at least one of the contents received from the in-area terminal to the out-of-area terminal that has requested the relay terminal to acquire the content. Content transmission system.
上記中継端末は、
上記エリア外端末から上記所定のコンテンツの取得要求を受信するに先だち、上記エリア内端末の何れか1つ以上から、上記所定のコンテンツに対応する上記所定のコンテンツの固有識別子を受信するコンテンツ識別子受信手段と、
上記エリア外端末に、上記所定のコンテンツの固有識別子と、当該中継端末を上記所定のコンテンツの取得要求先とする情報と、を送信するコンテンツ取得関連情報送信手段と、
を更に具備することを特徴とする請求項7に記載のコンテンツ送信システム。
The relay terminal
Content identifier reception for receiving a unique identifier of the predetermined content corresponding to the predetermined content from any one or more of the in-area terminals prior to receiving the acquisition request for the predetermined content from the terminal outside the area Means,
Content acquisition related information transmitting means for transmitting, to the out-of-area terminal, a unique identifier of the predetermined content and information regarding the relay terminal as an acquisition request destination of the predetermined content;
The content transmission system according to claim 7, further comprising:
所定のネットワーク・エリア内に存在する少なくとも1つ以上のエリア内端末のうち、少なくとも1つ以上の上記エリア内端末が保有する所定のコンテンツを、中継端末を介して、上記所定のネットワーク・エリア外に存在するエリア外端末に送信するコンテンツ送信システムのコンテンツ送信方法であって、
上記所定のコンテンツの取得要求が、上記エリア外端末から上記中継端末にユニキャスト通信で送信される第1のコンテンツ取得要求ステップと、
上記第1のコンテンツ取得要求ステップで送信された上記所定のコンテンツの取得要求に基づいて、上記中継端末から上記所定のネットワーク・エリア内に少なくとも一つ以上存在する上記エリア内端末それぞれに対してコンテンツの取得要求が送信される第2のコンテンツ取得要求ステップと、
上記第2のコンテンツ取得要求ステップによる上記コンテンツの取得要求に応じた上記所定のコンテンツが、上記少なくとも一つ以上のエリア内端末から上記第2のコンテンツ取得要求ステップで上記所定のコンテンツの取得要求を送信した上記中継端末に送信される第1のコンテンツ提供ステップと、
上記第1のコンテンツ提供ステップで送信された上記所定のコンテンツのうち少なくとも一つが、上記中継端末から上記第1のコンテンツ取得要求ステップで上記所定のコンテンツの取得要求を送信した上記エリア外端末に送信される第2のコンテンツ提供ステップと、
を有することを特徴とするコンテンツ送信方法。
Out of the predetermined network area, the predetermined content held by at least one of the in-area terminals among the at least one in-area terminal existing in the predetermined network area is transmitted via the relay terminal. A content transmission method of a content transmission system for transmitting to an out-of-area terminal existing in
A first content acquisition request step in which the acquisition request for the predetermined content is transmitted from the out-of-area terminal to the relay terminal by unicast communication;
Based on the acquisition request for the predetermined content transmitted in the first content acquisition request step, the content is transmitted from the relay terminal to each of the in-area terminals existing in the predetermined network area. A second content acquisition request step in which an acquisition request is transmitted;
The predetermined content in response to the content acquisition request in the second content acquisition request step sends an acquisition request for the predetermined content in the second content acquisition request step from the at least one in-area terminal. A first content providing step transmitted to the relay terminal that transmitted,
At least one of the predetermined contents transmitted in the first content providing step is transmitted from the relay terminal to the out-of-area terminal that has transmitted the acquisition request for the predetermined content in the first content acquisition request step. A second content providing step,
The content transmission method characterized by having.
上記所定のコンテンツに対応する上記所定のコンテンツの固有識別子が、上記エリア内端末から上記中継端末に送信される第1のコンテンツ識別子提供ステップと、
上記第1のコンテンツ識別子提供ステップで送信された上記所定のコンテンツの固有識別子と、上記中継端末を上記所定のコンテンツの取得要求先とする情報と、が、上記中継機器から上記エリア外端末に送信される第2のコンテンツ識別子提供ステップと、
をさらに有し、
上記第1のコンテンツ取得要求ステップは、上記第2のコンテンツ識別子提供ステップで送信された上記所定のコンテンツの固有識別子に対応する上記所定のコンテンツの取得要求が、上記エリア外端末から、上記所定のコンテンツの取得要求先とされた上記中継端末に送信されることを特徴とする請求項9に記載のコンテンツ送信方法。
A first content identifier providing step in which a unique identifier of the predetermined content corresponding to the predetermined content is transmitted from the in-area terminal to the relay terminal;
The unique identifier of the predetermined content transmitted in the first content identifier providing step and the information regarding the relay terminal as the acquisition request destination of the predetermined content are transmitted from the relay device to the out-of-area terminal. A second content identifier providing step,
Further comprising
In the first content acquisition request step, the predetermined content acquisition request corresponding to the unique identifier of the predetermined content transmitted in the second content identifier providing step is sent from the out-of-area terminal to the predetermined content. The content transmission method according to claim 9, wherein the content transmission method is transmitted to the relay terminal which is a content acquisition request destination.
所定のコンテンツを、中継端末を介して、所定のネットワーク・エリア外に存在するエリア外端末に送信する上記所定のネットワーク・エリア内に存在するエリア内端末であって、
上記所定のコンテンツと、上記所定のコンテンツの取得要求先は上記中継端末とする情報と、を記憶する記憶手段と、
上記中継端末に、情報を送信する送信手段と、
上記中継端末から、情報を受信する受信手段と、
を具備し、
上記送信手段は、上記中継端末に、上記所定のコンテンツの取得要求先は上記中継端末とする情報を送信し、
上記受信手段は、上記所定のコンテンツの取得要求先とされた上記中継端末から、上記所定のコンテンツの取得要求を受信し、
上記送信手段は、当該エリア内端末に上記所定のコンテンツの取得要求を送信した上記中継端末に、上記取得要求のあった上記所定のコンテンツを送信することを特徴とするエリア内端末。
An in-area terminal existing in the predetermined network area that transmits predetermined content to a terminal outside the area existing outside the predetermined network area via a relay terminal,
Storage means for storing the predetermined content and information that the acquisition request destination of the predetermined content is the relay terminal;
Transmitting means for transmitting information to the relay terminal;
Receiving means for receiving information from the relay terminal;
Comprising
The transmitting means transmits information to the relay terminal that the predetermined content acquisition request destination is the relay terminal,
The receiving means receives the acquisition request for the predetermined content from the relay terminal that is the acquisition request destination of the predetermined content,
The in-area terminal characterized in that the transmitting means transmits the predetermined content requested for the acquisition to the relay terminal that has transmitted the acquisition request for the predetermined content to the terminal in the area.
上記記憶手段は、上記所定のコンテンツに対応する上記所定のコンテンツの固有識別子を記憶し、
上記送信手段は、上記中継端末に、上記所定のコンテンツの取得要求先は上記中継端末とする情報とともに、上記所定のコンテンツの固有識別子を送信し、
上記受信手段は、上記所定のコンテンツの取得要求先とされた上記中継端末から、上記所定のコンテンツの固有識別子に基づく上記所定のコンテンツの取得要求を受信し、
上記送信手段は、当該エリア内端末に上記所定のコンテンツの取得要求を送信した上記中継端末に、上記所定のコンテンツの固有識別子に基づき上記取得要求のあった上記所定のコンテンツを送信する
ことを特徴とする請求項11に記載のエリア内端末。
The storage means stores a unique identifier of the predetermined content corresponding to the predetermined content;
The transmission means transmits the unique identifier of the predetermined content to the relay terminal together with information indicating that the acquisition request destination of the predetermined content is the relay terminal,
The reception means receives the acquisition request for the predetermined content based on the unique identifier of the predetermined content from the relay terminal that is the acquisition request destination of the predetermined content,
The transmission means transmits the predetermined content requested for the acquisition based on a unique identifier of the predetermined content to the relay terminal that has transmitted the acquisition request for the predetermined content to the terminal in the area. The in-area terminal according to claim 11.
上記受信手段は、上記中継端末に、上記所定のコンテンツの取得要求先は上記中継端末とする情報を送信するに先立ち、上記所定のコンテンツの取得要求先は上記中継端末とする情報を、上記中継端末から受信して、上記記憶手段に記憶させることを特徴とする請求項11に記載のエリア内端末。   The receiving means sends information to the relay terminal that the predetermined content acquisition request destination is the relay terminal, and the predetermined content acquisition request destination is the relay terminal. 12. The in-area terminal according to claim 11, wherein the in-area terminal is received from a terminal and stored in the storage unit.
JP2008098556A 2008-04-04 2008-04-04 Content transmission system, content transmission method, in-area terminal, and relay terminal Withdrawn JP2009251886A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008098556A JP2009251886A (en) 2008-04-04 2008-04-04 Content transmission system, content transmission method, in-area terminal, and relay terminal

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008098556A JP2009251886A (en) 2008-04-04 2008-04-04 Content transmission system, content transmission method, in-area terminal, and relay terminal

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009251886A true JP2009251886A (en) 2009-10-29

Family

ID=41312544

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008098556A Withdrawn JP2009251886A (en) 2008-04-04 2008-04-04 Content transmission system, content transmission method, in-area terminal, and relay terminal

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009251886A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6741271B1 (en) Thumbnail address book for linked family of imaging appliances
US7688791B2 (en) Communications apparatus, image sensing apparatus and control method therefor
US20050123109A1 (en) System and method for remote control
US20060264239A1 (en) Data-sharing system and data-sharing method
JP2011044148A (en) Method and apparatus for generating or using linkage-use information
JP2009049576A (en) Communication device and communication method thereof
JP5448489B2 (en) Information processing apparatus and control method thereof, information processing system, and program
JP2015036900A (en) Information processing apparatus, control method of the same, and program
JP2007306088A (en) Controller and control method
TWI416958B (en) Information processing apparatus, information processing method, information processing system and program thereof
US20170251504A1 (en) Apparatus and method for requesting and transferring contents
CN109479237B (en) Method for establishing wireless connection of imaging device by using mobile terminal and imaging device
JP2010056966A (en) Server for transmitting image content, image display device, method of transmitting image content, and method of displaying image
JP2006074574A (en) Video reproducing apparatus and video reproducing method
US9602768B2 (en) Apparatus, system, and method of managing terminals, and recording medium
JP2010147724A (en) Communication apparatus, providing apparatus, control method, program and system
CN111641774A (en) Relay terminal, communication system, input system, relay control method
JP2009251886A (en) Content transmission system, content transmission method, in-area terminal, and relay terminal
JP2010068295A (en) Communication terminal
JP2009159090A (en) Reproduction controlling apparatus and image processing apparatus
JP6433151B2 (en) Video supply device, video acquisition device, control method thereof, and video supply system
KR20040093602A (en) Method for controlling digital camera wherein active transmission is performed
JP6101312B2 (en) COMMUNICATION DEVICE, ITS CONTROL METHOD, AND PROGRAM
JP7086743B2 (en) Communication device, control method of communication device, program
JP2010067182A (en) Server and client device

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20110607