JP2009251735A - Method and system for accelerating file system in virtual computer - Google Patents

Method and system for accelerating file system in virtual computer Download PDF

Info

Publication number
JP2009251735A
JP2009251735A JP2008096204A JP2008096204A JP2009251735A JP 2009251735 A JP2009251735 A JP 2009251735A JP 2008096204 A JP2008096204 A JP 2008096204A JP 2008096204 A JP2008096204 A JP 2008096204A JP 2009251735 A JP2009251735 A JP 2009251735A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
access request
operating system
file system
access
host
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008096204A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4670889B2 (en
Inventor
Daisuke Takahashi
大輔 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2008096204A priority Critical patent/JP4670889B2/en
Publication of JP2009251735A publication Critical patent/JP2009251735A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4670889B2 publication Critical patent/JP4670889B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Memory System Of A Hierarchy Structure (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a method and system for processing a storage access request from a process on a guest OS (operating system) at high speed in a virtual computer system to improve its performance. <P>SOLUTION: When an access request is made to the file system from the process 30, the access request is accepted by an access request converting means 14 on a host OS 10 and discriminated whether it can be directly processed in the file system 11 of the host OS. If the access request can be directly processed, processing is taken over by the file system 11 of the host OS 10, and a storage device 45 is accessed through a disk system 12. If the access request cannot be directly processed in the file system 11 of the host OS, the request is transferred to a file system 21 on the guest OS 20, and the storage device 45 is accessed through both the guest OS and host OS in the same way as an existing virtual computer system. <P>COPYRIGHT: (C)2010,JPO&INPIT

Description

本発明は、仮想計算機システムに係り、特にファイルシステムを高速化した仮想計算機システム及びそのファイルシステム高速化方法に関する。   The present invention relates to a virtual machine system, and more particularly, to a virtual machine system with a faster file system and a method for speeding up the file system.

近年、古いプログラムをそのままで新しい計算機ハードウェア上で動作させたり、異なるオペレーティングシステム(Operating Systems:OS)で動いているサーバ等をそのまま一つの計算機ハードウェア上に統合して運用するなど仮想計算機の応用範囲が広がりつつある。   In recent years, virtual computers such as running old programs as they are on new computer hardware, or operating servers operating on different operating systems (OS) as they are on one computer hardware The range of applications is expanding.

仮想計算機は、CPU、メモリ等の計算機ハードウェアの上で動くオペレーティングシステム(「ホストOS」と称する)上に仮想的なハードウェアを実現し、その仮想的なハードウェアとその上で動くオペレーティングシステム(「ゲストOS」と称する)で構成されており、その上で動作するプロセス(アプリケーションプログラム等)を実行することでハードウェア資源の稼働率および運用性を高めることが可能である。   The virtual computer implements virtual hardware on an operating system (referred to as “host OS”) that runs on computer hardware such as a CPU and a memory, and the virtual hardware and the operating system that runs on the hardware. (Referred to as a “guest OS”), and it is possible to improve the operating rate and operability of hardware resources by executing processes (application programs and the like) that operate on the OS.

このような仮想計算機では、その利便性を引き出すための仮想化技術が、性能上のオーバーヘッドを引き起こし実用性に大きな影響を及ぼす。例えば、ゲストOS上で動作するプログラム(プロセス)が、ディスク装置等のストレージ装置や入出力装置に対して入出力処理(I/O処理)を行うためI/Oアクセス要求(「アクセス要求」ともいう)を出した場合、まず、ゲストOS内でそのアクセス要求が解釈され変換された後、ホストOSにそのアクセス要求が発行される。この場合、さらに、ホストOS内でそのアクセス要求が解釈され変換された後に、実際のハードウェアに対してそのアクセス要求が発行される。   In such a virtual machine, the virtualization technology for eliciting its convenience causes performance overhead and greatly affects the practicality. For example, since a program (process) operating on the guest OS performs input / output processing (I / O processing) for a storage device such as a disk device or an input / output device, it is also called an I / O access request (“access request”). First, after the access request is interpreted and converted in the guest OS, the access request is issued to the host OS. In this case, the access request is issued to the actual hardware after the access request is interpreted and converted in the host OS.

そのため、仮想計算機でのI/O処理は、実計算機上で動作するOSおよびプログラムと比較して時間がかかるなど性能が劣化してしまうという不都合が生じる。   For this reason, the I / O processing in the virtual machine has a disadvantage in that the performance is deteriorated, for example, it takes longer time than the OS and the program running on the real machine.

また、OS上のプロセスがファイルシステムにアクセスする場合、一般に計算機では、OSがユーザモードからカーネルモード(特権モード)に移行するためそのモード移行処理の時間がかかる。仮想計算機では、ゲストOS上で動作するプロセスがファイルシステムにアクセスする場合、プロセスからゲストOSに処理が移行する際と、さらに、ゲストOSからホストOSへ処理が移行する際の2回のカーネルモード移行が行われる。そのため、実計算機の場合よりもカーネルモード移行が1回多く行われ、仮想計算機上のファイルアクセスは性能が劣化するという問題を抱えていた。   When a process on the OS accesses the file system, in general, in a computer, since the OS shifts from the user mode to the kernel mode (privileged mode), it takes time for the mode shift processing. In the virtual machine, when a process operating on the guest OS accesses the file system, two kernel modes are used when the process shifts from the process to the guest OS and when the process shifts from the guest OS to the host OS. Transition takes place. Therefore, the kernel mode shift is performed once more than in the case of a real computer, and the file access on the virtual computer has a problem that the performance deteriorates.

ここで関連する具体例として、特許文献1に開示されたファイルシステム仮想化技術がある。このシステムは、アプリケーションプログラム、入出力システムサービス、仮想ファイルシステム変換ドライバ、ファイルシステムドライバ、ディスクドライバ等を備えて構成されており、次のように動作する。すなわち、アプリケーションプログラムから入出力システムサービスに対してファイルシステム要求が発行されると、仮想ファイルシステム変換ドライバがファイルシステム要求を変換し、ファイルシステムドライバに入出力要求を伝達することによって、ディスク装置等のハードウェア特性を仮想化した仮想ファイルを提供している。   As a specific example related here, there is a file system virtualization technique disclosed in Patent Document 1. This system includes an application program, an input / output system service, a virtual file system conversion driver, a file system driver, a disk driver, and the like, and operates as follows. In other words, when a file system request is issued from the application program to the input / output system service, the virtual file system conversion driver converts the file system request and transmits the input / output request to the file system driver, so that the disk device etc. Provides virtual files that virtualize the hardware characteristics.

また、特許文献2では、仮想計算機を仮想サーバエミュレータとして用いる技術が開示されている。このシステムは、仮想サーバ、仮想サーバ制御部、ハードディスクエミュレータ部、ハードディスク等を備えて構成されており、さらに仮想サーバは、仮想BIOS、ドライバ群、アプリケーションから構成されている。このファイルシステムの動作は、アプリケーションがファイルシステムへのアクセスを実行すると、ドライバ群が入出力要求を処理し、仮想BIOSに要求が伝達され、仮想BIOSが発行した入出力要求は、仮想サーバによってその入出力要求が解釈され、ハードディスクエミュレータ部に伝達され、ハードディスクに対して入出力要求が実行される。
特開2001−229056号公報 特開2001−195270号公報
Patent Document 2 discloses a technology that uses a virtual computer as a virtual server emulator. This system includes a virtual server, a virtual server control unit, a hard disk emulator unit, a hard disk, and the like, and the virtual server includes a virtual BIOS, a driver group, and an application. In the operation of this file system, when an application accesses the file system, the driver group processes the input / output request, the request is transmitted to the virtual BIOS, and the input / output request issued by the virtual BIOS is processed by the virtual server. The input / output request is interpreted and transmitted to the hard disk emulator unit, and the input / output request is executed to the hard disk.
JP 2001-229056 A JP 2001-195270 A

しかしながら、上述の特許文献1に開示された構成では、仮想計算機の提供は行なわれていないため、ゲストOSとして複数の仮想マシンを実行するとき、それらファイルシステムの共用ができないという不都合がある。   However, since the virtual machine is not provided in the configuration disclosed in Patent Document 1 described above, when a plurality of virtual machines are executed as the guest OS, there is a disadvantage that the file systems cannot be shared.

また、上述の特許文献2に開示された構成では、入出力要求処理への変換が仮想サーバ上の仮想BIOSとハードディスクエミュレータ部で実行されるため、ハードディスク装置へのアクセス性能が低下してしまうという、最初に述べた仮想計算機上のファイルアクセスの問題点は解決されていない。   In the configuration disclosed in Patent Document 2 described above, the conversion to input / output request processing is executed by the virtual BIOS and the hard disk emulator unit on the virtual server, so that the access performance to the hard disk device is reduced. The file access problem on the virtual machine mentioned above has not been solved.

以上のように、仮想計算機では、ゲストOS上のプロセスからのファイルシステムへのアクセス要求は、仮想計算機のゲストOSと実計算機のホストOSのファイルシステムで処理されるため、その解釈と変換、及び2度のユーザモードからカーネルモードへの変換のために時間がかかり、実計算機(ホストOS)でのファイルシステムアクセスと比較して性能が劣化してしまうという問題を抱えていた。   As described above, in the virtual machine, a request for accessing the file system from a process on the guest OS is processed by the file system of the guest OS of the virtual machine and the host OS of the real machine. It took time for the conversion from the user mode to the kernel mode twice, and there was a problem that the performance deteriorated as compared with the file system access in the actual computer (host OS).

(発明の目的)
本発明は、上記問題点に鑑み、ゲストOS上のプロセスからのストレージアクセス要求を高速に処理できる仮想計算機システム及びその方法を提供し、仮想計算機システムの性能向上を図ることを、その目的とする。
(Object of invention)
In view of the above problems, the present invention provides a virtual machine system and method for processing a storage access request from a process on a guest OS at high speed, and an object thereof is to improve the performance of the virtual machine system. .

上記課題を解決するため、本発明に係る仮想計算機システムは、少なくともCPU、メモリ、及びストレージ装置を備えた計算機ハードウェアの上で動作する第1のオペレーティングシステムと、この第1のオペレーティングシステム上で動作する第2のオペレーティングシステムと、この第2のオペレーティングシステム上で動作するプロセスとを備えて成り、前記プロセスからの前記ストレージ装置に対するアクセス要求を受付て、当該アクセス要求を前記第1のオペレーティングシステムに備えられたファイルシステムに適合するように変換するアクセス要求変換手段を、前記第1のオペレーティングシステムに備えたことを特徴とする。   In order to solve the above problems, a virtual machine system according to the present invention includes a first operating system that operates on a computer hardware including at least a CPU, a memory, and a storage device, and the first operating system. A second operating system that operates, and a process that operates on the second operating system, receives an access request to the storage device from the process, and sends the access request to the first operating system The first operating system is provided with access request conversion means for converting the file system so as to conform to the file system provided in the first operating system.

また、上記課題を解決するため、本発明に係るストレージ用アクセス方法は、少なくともCPU、メモリ、及びストレージ装置を備えた計算機ハードウェアの上で動作する第1のオペレーティングシステムと、この第1のオペレーティングシステム上で動作する第2のオペレーティングシステムと、この第2のオペレーティングシステム上で動作するプロセスとを備えて成る仮想計算機システムにあって、前記プロセスから前記ストレージ装置に対してアクセスするにおいて、前記プロセスからの前記ストレージ装置に対するアクセス要求を前記第1のオペレーティングシステムで受付ける第1の工程と、このアクセス要求が前記第1のオペレーティングシステムで処理できるか否かをファイルシステム対応情報に基づいて判別する第2の工程と、この第2の工程で前記第1のオペレーティングシステムで処理できると判別された場合に前記アクセス要求を前記第1のオペレーティングシステムのファイルシステムに適合するように変換する第3の工程と、を設けたことを特徴とする。   In order to solve the above-mentioned problem, a storage access method according to the present invention includes a first operating system that operates on computer hardware including at least a CPU, a memory, and a storage device, and the first operating system. A virtual machine system comprising a second operating system operating on the system and a process operating on the second operating system, wherein the process accesses the storage device when the process is accessed A first step of accepting an access request to the storage device from the first operating system, and determining whether the access request can be processed by the first operating system based on file system correspondence information 2 steps And a third step of converting the access request so as to be compatible with the file system of the first operating system when it is determined in the second step that it can be processed by the first operating system. It is characterized by that.

さらに、上記課題を解決するため、本発明に係るストレージアクセス用プログラムは、少なくともCPU、メモリ、及びストレージ装置を備えた計算機ハードウェアの上で動作する第1のオペレーティングシステムと、この第1のオペレーティングシステム上で動作する第2のオペレーティングシステムと、この第2のオペレーティングシステム上で動作するプロセスとを備えて成る仮想計算機システムにあって、前記プロセスからの前記ストレージ装置に対するアクセス要求を前記第1のオペレーティングシステムで受付けるアクセス要求受付機能、この受付けたアクセス要求が前記第1のオペレーティングシステムで処理できるか否かをファイルシステム対応情報に基づいて判別する適応性判別機能、及びこの適応性判別機能にて前記アクセス要求が前記第1のオペレーティングシステムで処理できると判別された場合には当該アクセス要求を前記第1のオペレーティングシステムのファイルシステムに適合するよう変換する適合変換処理機能、をコンピュータに実行させるように構成したことを特徴とする。   Furthermore, in order to solve the above-described problem, a storage access program according to the present invention includes a first operating system that operates on computer hardware including at least a CPU, a memory, and a storage device, and the first operating system. A virtual machine system comprising a second operating system operating on a system and a process operating on the second operating system, wherein an access request from the process to the storage device is sent to the first operating system An access request reception function received by the operating system, an adaptability determination function for determining whether the received access request can be processed by the first operating system based on the file system correspondence information, and the adaptability determination function The When it is determined that the access request can be processed by the first operating system, the computer is caused to execute an adaptive conversion processing function for converting the access request to conform to the file system of the first operating system. It is characterized by comprising.

本発明は、以上のように構成されているので、ゲストOS上のプロセスからのストレージへのアクセス要求の処理の高速化が図れ、仮想計算機システム全体の高性能化に貢献する。   Since the present invention is configured as described above, it is possible to increase the processing speed of the access request to the storage from the process on the guest OS, which contributes to the enhancement of the performance of the entire virtual machine system.

次に、本発明の一実施形態に係る仮想計算機システムについて図面に基づいて説明する。図1は、本仮想計算機システム1の基本的な階層構成を示したブロック図である。   Next, a virtual machine system according to an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram showing a basic hierarchical configuration of the virtual computer system 1.

図1において、本仮想計算機システム1は、CPU、メモリ、及びストレージ装置(二次記憶装置)45等の計算機ハードウェア40と、その上で動作するプログラムであるホストOS(第1のオペレーティングシステム)10と、さらにその上で動作するプログラムプロセスであるゲストOS(第2のオペレーティングシステム)20、及び、その上で動作するアプリケーションプログラム等のプロセス30を備えて構成されている。   In FIG. 1, a virtual computer system 1 includes a computer hardware 40 such as a CPU, a memory, and a storage device (secondary storage device) 45, and a host OS (first operating system) that is a program operating on the computer hardware 40. 10 and a guest OS (second operating system) 20 which is a program process operating thereon, and a process 30 such as an application program operating thereon.

ホストOS(第1のオペレーティングシステム)10は、その上で動作するプログラムプロセスに対してファイルシステムサービスを提供するファイルシステム11と、そのファイルシステム11からのストレージ装置(具体的にはディスク装置)45に対するアクセスを処理するディスクシステム12と、ファイルシステム11からディスクシステム12へのアクセスの際に、対応情報として参照されるファイルシステム情報13を備え構成されている。   A host OS (first operating system) 10 includes a file system 11 that provides a file system service to a program process that runs on the host OS, and a storage device (specifically, a disk device) 45 from the file system 11. And a file system information 13 which is referred to as correspondence information when the file system 11 accesses the disk system 12.

さらに、ホストOS10には、ゲストOS20上のプロセス30からのアクセス要求をファイルシステム11へと仲介するアクセス要求変換手段14と、その手段14が変換処理の際参照するファイルシステム対応情報15とが設けられている。これらは、本仮想計算機システムに特徴的なファイルアクセスの高速化を実現している重要な要素であり、後ほど詳しく説明する。   Further, the host OS 10 is provided with access request conversion means 14 that mediates an access request from the process 30 on the guest OS 20 to the file system 11, and file system correspondence information 15 that the means 14 refers to in the conversion process. It has been. These are important elements that realize the high-speed file access characteristic of this virtual machine system, and will be described in detail later.

ゲストOS(第2のオペレーティングシステム)20は、ホストOS10上で動作するプロセスであり、このゲストOS20上で動作するプログラムプロセスに対してファイルシステムサービスを提供するファイルシステム21と、そのファイルシステム21からのディスク装置に対するアクセスを処理するディスクシステム22、ファイルシステム21からディスクシステム22へのアクセスの際対応情報として参照されるファイルシステム情報23と、ディスクシステム22からはストレージ装置と認識されるファイルシステム11が提供する仮想ストレージ装置16とを備えて構成されている。   The guest OS (second operating system) 20 is a process that operates on the host OS 10. A file system 21 that provides a file system service to a program process that operates on the guest OS 20, and the file system 21 Disk system 22 that processes access to the disk device, file system information 23 that is referred to as correspondence information when the file system 21 accesses the disk system 22, and the file system 11 that is recognized as a storage device from the disk system 22. And the virtual storage device 16 provided by.

プロセス30は、アプリケーションプログラム又はシステムユーティリティ・プログラムであり、必要に応じて情報を永続的に保持したり利用したりするために、ホストOS10もしくはゲストOS20が提供するファイルシステムサービスを用いて情報をストレージ装置45に保存し又読み出しをおこなう。   The process 30 is an application program or a system utility program, and stores information using a file system service provided by the host OS 10 or the guest OS 20 in order to permanently hold or use the information as necessary. The data is stored in the device 45 and read out.

ここで、前述したアクセス要求変換手段14の構成について図2に基づいて説明する。図2にアクセス要求変換手段14の機能ブロック構成を示す。   Here, the configuration of the access request conversion unit 14 described above will be described with reference to FIG. FIG. 2 shows a functional block configuration of the access request conversion means 14.

この図2において、アクセス要求変換手段14は、ゲストOS20上のプロセス30からのアクセス要求がゲストOS20から転送されるとそれを受付けるアクセス要求受付機能14Aと、受付けたアクセス要求がホストOS10、ゲストOS20の何れのオペレーティングシステムで処理すべきかをファイルシステム対応情報15に基づいて判別する判別機能14Bと、この判別結果に基づいてアクセス要求を変換処理する変換機能14Cを備えて構成されている。このため、プロセス30からのアクセス要求が直接ホストOS10のファイルシステム11で処理できるようになりファイルアクセスの高速化が図れる。なお、アクセス要求変換手段14は、本実施形態ではホストOSの構成要素でその実体はプログラムである。   In FIG. 2, the access request conversion means 14 includes an access request reception function 14 </ b> A that receives an access request from the process 30 on the guest OS 20 from the guest OS 20, and the received access request is the host OS 10 or guest OS 20. Which operating system should be processed based on the file system correspondence information 15 and a conversion function 14C for converting an access request based on the determination result. For this reason, the access request from the process 30 can be directly processed by the file system 11 of the host OS 10, and the speed of file access can be increased. In the present embodiment, the access request conversion means 14 is a component of the host OS, and its substance is a program.

上述した構成を備える本仮想計算機システム1は、ゲストOS20上のプロセス30からのストレージ装置45に対するアクセス要求を受付て、このアクセス要求をホストOS(第1のオペレーティングシステム)10に備わるファイルシステム11に適合するよう変換するアクセス要求変換手段14をホストOS(第1のオペレーティングシステム)10に備えているため、アクセス要求の解釈が、ゲストOS20ではなく、ホストOS10における1回だけで済む。又そのため、ユーザモードから時間のかかるカーネルモードへの変換もホストOS10における1回だけで済み、ファイルアクセスの高速化が図れ、ひいては仮想計算機システム全体の性能向上につながるという点を特徴としている。   The virtual computer system 1 having the above-described configuration receives an access request to the storage apparatus 45 from the process 30 on the guest OS 20 and sends the access request to the file system 11 provided in the host OS (first operating system) 10. Since the host OS (first operating system) 10 is provided with the access request conversion means 14 that converts it so that it conforms, the access request needs to be interpreted only once in the host OS 10, not in the guest OS 20. For this reason, the conversion from the user mode to the kernel mode, which takes time, can be performed only once in the host OS 10 and the speed of file access can be increased, leading to improvement in the performance of the entire virtual computer system.

また、本仮想計算機システム1は、ホストOS(第1のオペレーティングシステム)10にファイルシステム対応情報15が利用可能に設置され、アクセス要求変換手段14は、プロセス30からのアクセス要求がホストOS10で処理することができるか否かをこのファイルシステム対応情報15に基づいて判別するよう構成することもできる。このとき、アクセス要求がホストOS10で処理することができる内容であると判断した場合には、アクセス要求をホストOS10に備えられたファイルシステム11に適合するように変換する。また、ホストOS10で処理できないと判断したときは、アクセス要求をゲストOS(第2のオペレーティングシステム)20のファイルシステム21に適合するよう変換し差し戻すよう構成することもできる。   The virtual computer system 1 is installed in the host OS (first operating system) 10 so that the file system correspondence information 15 can be used, and the access request conversion means 14 processes the access request from the process 30 by the host OS 10. It can also be configured to determine whether or not it can be performed based on the file system correspondence information 15. At this time, if it is determined that the access request has contents that can be processed by the host OS 10, the access request is converted so as to conform to the file system 11 provided in the host OS 10. If it is determined that the host OS 10 cannot process the access request, the access request can be converted back into the file system 21 of the guest OS (second operating system) 20 and sent back.

これによって、アクセス要求が直接ホストOS10で処理できる場合はホストOS10で処理をおこない、アクセス要求が直接ホストOS10で処理できない場合には、ゲストOS20のファイルシステム21を介することによって処理できるので、本仮想計算機システムの適用範囲が広がる。また、アクセス要求がホストOS10で処理できないと判断したときのみ、ゲストOS20のファイルシステム21で処理するので、ファイルアクセスの高速化が図れるという点を特徴とするものであり、以下において動作説明と併せてこれらの点についても詳述する。   As a result, when the access request can be processed directly by the host OS 10, the host OS 10 performs the processing. When the access request cannot be processed directly by the host OS 10, the processing can be performed via the file system 21 of the guest OS 20. The scope of application of computer systems is expanded. Further, only when it is determined that the access request cannot be processed by the host OS 10, it is processed by the file system 21 of the guest OS 20, so that file access can be speeded up. These points will also be described in detail.

(動作の説明)
本仮想計算機システム1におけるファイルシステムへのアクセス動作について、先ず、基本的な動作フローを説明し、その後、詳細な説明を行なう。図3に、本ファイルシステムへの基本的なアクセス動作フローを示す。
(Description of operation)
Regarding the access operation to the file system in the virtual computer system 1, first, a basic operation flow will be described, and then detailed description will be given. FIG. 3 shows a basic access operation flow to the file system.

この図3の仮想計算機システム1において、先ず、ゲストOS20上のプロセス30からファイルシステムにアクセスするためアクセス要求が出されると、実線矢印で示すように、ホストOS10のアクセス要求変換手段14にて受付けられる。そして、アクセス要求を二つのオペレーティングシステムのファイルシステム11,21のうちいずれで処理すべきかが判別される。ホストOS10のファイルシステム11で直接処理できる場合には、アクセス要求はホストOS10のファイルシステム11での処理に適合するよう変換されて、ホストOS10上のファイルシステム11に引き渡され、ディスクシステム12を介して最終的にはストレージ装置45にアクセスされる。   In the virtual computer system 1 of FIG. 3, first, when an access request is issued to access the file system from the process 30 on the guest OS 20, it is accepted by the access request conversion means 14 of the host OS 10 as indicated by a solid line arrow. It is done. Then, it is determined which of the two operating system file systems 11 and 21 should process the access request. When the file system 11 of the host OS 10 can directly process the access request, the access request is converted so as to be compatible with the process of the file system 11 of the host OS 10, delivered to the file system 11 on the host OS 10, and passed through the disk system 12. Finally, the storage apparatus 45 is accessed.

これによって、点線矢印によって示した既存のファイルアクセス方式と比較すると分かるように、ゲストOS20のファイルシステム21の経由がないので、通常2回必要なアクセス要求の解釈がホストOS10のファイルシステム11での1回で済み、また、時間のかかるユーザモードからカーネルモードへの変換もホストOS10での1回の変換で済むので、高速なファイルアクセスが可能になるという効果が得られる。   As a result, as compared with the existing file access method indicated by the dotted arrow, since there is no passing through the file system 21 of the guest OS 20, the interpretation of the access request that is normally required twice is performed in the file system 11 of the host OS 10. The conversion from the user mode to the kernel mode, which only takes one time, can be performed only once by the host OS 10, so that an effect of enabling high-speed file access can be obtained.

また、アクセス要求が、ホストOS10のファイルシステム11で直接処理できない場合には、この要求はゲストOS20のファイルシステム21に転送され、既存の仮想計算機システムと同様に、ゲストOSとホストOSを介してストレージ装置45にアクセスされる。このようなホストOS10のファイルシステム11で直接処理できないファイルの割合が少なければ、全体的にみてファイルアクセスの性能は向上することになる。   If the access request cannot be directly processed by the file system 11 of the host OS 10, the request is transferred to the file system 21 of the guest OS 20, and the guest OS and the host OS are used as in the existing virtual machine system. The storage device 45 is accessed. If the ratio of the files that cannot be directly processed by the file system 11 of the host OS 10 is small, the overall file access performance is improved.

次に、上述した基本的な動作フローを、図4に基づいて更に詳細に説明する。図4にファイルアクセスの動作フローの詳細なフローチャート図を示す。   Next, the basic operation flow described above will be described in more detail with reference to FIG. FIG. 4 shows a detailed flowchart of the file access operation flow.

この図4に示すように、本仮想計算機システム1のファイルアクセス動作においては、先ず、ゲストOS20上のプロセス30がファイルシステムにアクセスするためアクセス要求を発行する(ステップS100)。   As shown in FIG. 4, in the file access operation of the virtual computer system 1, first, the process 30 on the guest OS 20 issues an access request to access the file system (step S100).

このアクセス要求は、ゲストOS20に対するもの(システムコール)である。この場合、このアクセス要求(システムコール)は全て、本システム1においては、ホストOS10に対するアクセス要求(システムコール)として転送される(ステップS101)。   This access request is for the guest OS 20 (system call). In this case, all the access requests (system calls) are transferred as access requests (system calls) to the host OS 10 in the present system 1 (step S101).

そしてこのアクセス要求は、ホストOS10のアクセス要求変換手段14にて受付けられる(アクセス要求受付工程、第1の工程)。そして、このアクセス要求変換手段14において、ファイルシステム対応情報15に基づいて、アクセス要求がホストOS10のファイルシステム11で処理が可能か、あるいはゲストOS20のファイルシステム21で解析する必要があるかが判断される(ステップS102、適応性判別工程、第2の工程)。   This access request is accepted by the access request conversion means 14 of the host OS 10 (access request accepting step, first step). Then, the access request conversion means 14 determines whether the access request can be processed by the file system 11 of the host OS 10 or needs to be analyzed by the file system 21 of the guest OS 20 based on the file system correspondence information 15. (Step S102, adaptability determination step, second step).

ここで、ファイルシステム対応情報15は、図5に示すように、要求元のゲストOS名と、要求先のファイルシステムと、変換後のホストOS10でのファイルシステム情報との欄を備えた対応表(テーブル)の形でメモリ上に保持されている。そして、例えば、アクセス要求変換手段14に対するアクセス要求が受付けられると、このファイルシステム対応情報15が参照され、要求元のゲストOS名、要求先のファイルシステムが一致する行から、変換後のホストOS10でのファイルシステム情報が検索され、アクセス要求がそれに合うよう変換される。また、読出しのアクセス要求がなされ、要求元のゲストOS名、要求先のファイルシステムが一致する行がない場合や、一致しても変換後のホストOS10でのファイルシステム情報がない場合には、ホストOS10でのファイルシステム11での処理はできないので、ゲストOS20へアクセス要求は差し戻される。   Here, as shown in FIG. 5, the file system correspondence information 15 is a correspondence table including columns of a requesting guest OS name, a requesting file system, and file system information in the converted host OS 10. (Table) is held on the memory. For example, when an access request to the access request conversion unit 14 is received, the file system correspondence information 15 is referred to, and the host OS 10 after conversion is converted from the line where the requesting guest OS name and the requesting file system match. File system information is retrieved and converted to match the access request. Further, when a read access request is made and there is no line in which the requesting guest OS name and the requesting file system match, or there is no file system information in the converted host OS 10 even if they match, Since the host OS 10 cannot perform processing in the file system 11, the access request is sent back to the guest OS 20.

次に、ゲストOS20にて処理する必要があると判断されると、ゲストOS20のファイルシステム21にアクセス要求を転送し(ステップS103、アクセス要求差し戻し工程)、ゲストOS20のファイルシステム21およびディスクシステム22により要求は処理される(ステップS104)。この場合、さらに、ゲストOS20に対してストレージデバイスサービスを提供しているホストOS10に対して処理が発行される(ステップS105)。このステップS103からステップS105までは、既存の手法と同じであり、これら処理工程を備えたことで、直接ホストOS10上のファイルシステム11で処理できないプロセス30からのアクセス要求にも対応可能となる。   Next, when it is determined that the guest OS 20 needs to process, the access request is transferred to the file system 21 of the guest OS 20 (step S103, access request return step), and the file system 21 and the disk system 22 of the guest OS 20 are transferred. Thus, the request is processed (step S104). In this case, a process is further issued to the host OS 10 that provides the storage device service to the guest OS 20 (step S105). Steps S103 to S105 are the same as the existing method, and by providing these processing steps, it becomes possible to respond to an access request from the process 30 that cannot be directly processed by the file system 11 on the host OS 10.

また、アクセス要求変換手段(プログラム)14において、ホストOS10で直接処理が実行できると判断された場合は、このアクセス要求変換手段14にアクセス要求をした要求元ゲストOS20と要求先のファイルシステム情報に基づいて、ファイルシステム対応情報15から変換後のホストOS10でのファイルシステム情報を取得し、それに基づいてホストOS10内でのアクセス要求として変換し(ステップS106、適合変換工程、第3の工程)、ホストOS10のファイルシステム11に対して要求を転送する。   If the access request conversion means (program) 14 determines that the host OS 10 can directly execute the processing, the access request conversion means 14 makes an access request to the request source guest OS 20 and the requested file system information. Based on this, the file system information in the host OS 10 after conversion is acquired from the file system correspondence information 15 and converted as an access request in the host OS 10 based on the information (step S106, conformity conversion step, third step) The request is transferred to the file system 11 of the host OS 10.

このステップS106により、ゲストOS20上のファイルシステム21を介さないで済むため、アクセス要求の解釈が1回に減り、また、ユーザモードからカーネルモードへの移行もホストOS10での1回だけで済み、カーネルモードへの切替時間も短縮でき、高速なアクセス要求が達成できる。   This step S106 eliminates the need to go through the file system 21 on the guest OS 20, so that the interpretation of the access request is reduced to one time, and the transition from the user mode to the kernel mode is only required once in the host OS 10, Switching time to the kernel mode can also be shortened, and high-speed access requests can be achieved.

ステップS105もしくはステップS106において発行されたアクセス要求は、ホストOS10のファイルシステム11で要求が解析され(ステップS107)、ストレージ装置45へのアクセス要求としてディスクシステム12に対する要求に変換され(ステップS108)、ストレージ装置45に対するアクセス要求が実行される。これによって、プロセス30からのファイルへのアクセス要求の処理は終わる。   The access request issued in step S105 or step S106 is analyzed by the file system 11 of the host OS 10 (step S107) and converted into a request for the disk system 12 as an access request to the storage apparatus 45 (step S108). An access request to the storage device 45 is executed. This completes the processing of the file access request from the process 30.

引き続き、ストレージ装置45に対するアクセス要求の処理が完了した後の本仮想計算機システム1の動作について、先ず基本の動作フローを説明し、その後、詳細に説明する。   Subsequently, the basic operation flow of the operation of the virtual computer system 1 after the processing of the access request to the storage apparatus 45 is completed will be described first, and then described in detail.

図6は、本仮想計算機システム1におけるストレージ装置45へのアクセス動作が完了した後の動作フローの基本を説明する図である。   FIG. 6 is a diagram for explaining the basic operation flow after the access operation to the storage apparatus 45 in the virtual computer system 1 is completed.

この図6において、ストレージ装置45に対するアクセス要求が完了した場合、ホストOS10上のファイルシステム11は、完了通知を処理した後、完了したアクセス要求がゲストOS20のファイルシステム21を介して要求されたものか、アクセス要求変換手段14から直接ファイルシステム11に発行されたものかを判断する。   In FIG. 6, when the access request to the storage device 45 is completed, the file system 11 on the host OS 10 processes the completion notification, and then the completed access request is requested via the file system 21 of the guest OS 20. Or whether it is issued directly from the access request conversion means 14 to the file system 11.

その結果によって、処理結果をアクセス要求発行元であるゲストOS20に返却するか、処理結果をアクセス要求変換手段14に伝達し、アクセス要求変換手段14においてファイルシステム対応情報15からホストOS10内での処理要求として変換し、結果をプロセス30に対して返却する。   Depending on the result, the processing result is returned to the guest OS 20 that is the access request issuing source, or the processing result is transmitted to the access request conversion means 14, and the access request conversion means 14 performs processing in the host OS 10 from the file system correspondence information 15. Convert as a request and return the result to process 30.

次に、上述のアクセス要求完了後の詳細な動作について図7に基づいて説明する。図7にその詳細なフローチャートを示す。
この図7において、ストレージ装置45に対する要求が完了すると、先ず、ディスクシステム12はファイルシステム11に対して要求が完了したことを通知する(ステップS201)。
Next, a detailed operation after the above access request is completed will be described with reference to FIG. FIG. 7 shows a detailed flowchart thereof.
In FIG. 7, when the request for the storage apparatus 45 is completed, the disk system 12 first notifies the file system 11 that the request has been completed (step S201).

ファイルシステム11は完了通知を処理した後(ステップS202)、完了した要求がゲストOS20上のプロセス30からゲストOS20のファイルシステム21を通して発行されたものか確認する(ステップS203)。   After processing the completion notification (step S202), the file system 11 checks whether the completed request is issued from the process 30 on the guest OS 20 through the file system 21 of the guest OS 20 (step S203).

ゲストOS20のファイルシステム21を介して発行されたものである場合は、アクセス要求発行元であるゲストOS20に結果を返却し(ステップS204)、ゲストOS20内のディスクシステム22およびファイルシステム21が処理結果を解析して(ステップS205)、最終的に、アクセス要求発行元であるプロセス30に結果が返却される(ステップS207)。   If it is issued via the file system 21 of the guest OS 20, the result is returned to the guest OS 20 that is the access request issuing source (step S204), and the disk system 22 and the file system 21 in the guest OS 20 are processed. (Step S205), and finally the result is returned to the process 30 that is the access request issuer (Step S207).

完了した要求が、アクセス要求変換手段14を通してファイルシステム11に要求されていたものである場合、ファイルシステム11は処理結果をアクセス要求変換手段14に伝達し、アクセス要求変換手段14は処理発行元のゲストOS20と要求先のファイルシステムを基にファイルシステム対応情報15からホストOS10内での処理要求として変換し(ステップS206)、結果をプロセス30に対して返却する(ステップS207)。   If the completed request has been requested to the file system 11 through the access request conversion means 14, the file system 11 transmits the processing result to the access request conversion means 14, and the access request conversion means 14 Based on the guest OS 20 and the requested file system, the file system correspondence information 15 is converted into a processing request in the host OS 10 (step S206), and the result is returned to the process 30 (step S207).

以上の動作によって、ゲストOS20上のプロセス30からのアクセス要求によるストレージ動作の結果がプロセス30に戻されてファイルアクセス動作は完了する。   With the above operation, the result of the storage operation by the access request from the process 30 on the guest OS 20 is returned to the process 30, and the file access operation is completed.

ここで、上述の仮想計算機システム1の動作における第1の工程、第2の工程及び第3の工程を備えた方法が、本仮想計算機システムにおける一のストレージ用アクセス方法である。
すなわち、本ストレージ用アクセス方法は、プロセス30からのストレージ装置45に対するアクセス要求をホストOS(第1のオペレーティングシステム)10で受付ける第1の工程と、このアクセス要求がホストOS(第1のオペレーティングシステム)10で処理できるか否かをファイルシステム対応情報15に基づいて判別する第2の工程と、この第2の工程でホストOS(第1のオペレーティングシステム)10で処理できると判別された場合にアクセス要求をホストOS(第1のオペレーティングシステム)10のファイルシステム11に適合するように変換する第3の工程とを設けたことを特徴とする。
Here, the method including the first step, the second step, and the third step in the operation of the virtual computer system 1 described above is one storage access method in the virtual computer system.
That is, the storage access method includes a first step of accepting an access request from the process 30 to the storage device 45 by the host OS (first operating system) 10, and the access request is received by the host OS (first operating system). ) A second step of determining whether or not processing can be performed on the basis of the file system correspondence information 15 and a case where it is determined that processing can be performed on the host OS (first operating system) 10 in this second step. And a third step of converting the access request so as to be compatible with the file system 11 of the host OS (first operating system) 10.

これによって、ゲストOS20上のファイルシステム21への経由動作がないので、2回必要であったアクセス要求の解釈が1回で済み、また、時間のかかるカーネルモードへの変換もホストOSでの変換1回で済むので、高速なファイルアクセスが可能になるという効果が得られる。   As a result, since there is no transit operation to the file system 21 on the guest OS 20, it is only necessary to interpret the access request that was required twice, and conversion to the kernel mode, which takes time, is also converted by the host OS. Since only one time is required, the effect of enabling high-speed file access is obtained.

さらに、他のストレージ用アクセス方法として、前述の第2の工程で、ホストOS(第1のオペレーティングシステム)10で処理できないと判別された場合には、アクセス要求をゲストOS(第2のオペレーティングシステム)20のファイルシステム21に適合するよう変換し差し戻すアクセス要求差し戻し工程(ステップS103)を付加してもよい。   Further, as another storage access method, if it is determined in the second step that the host OS (first operating system) 10 cannot process, an access request is issued to the guest OS (second operating system). ) An access request sending back step (step S103) may be added to convert and send back to match the 20 file systems 21.

これによって、直接ホストOS10上のファイルシステム11で処理できないプロセス30からのアクセス要求にも対応可能となる。そして、本仮想計算機システム1でゲストOS上のプロセス30からのファイルシステムへのアクセス要求を全体として高速で処理することが可能になる。   As a result, it is possible to respond to an access request from the process 30 that cannot be directly processed by the file system 11 on the host OS 10. Then, the virtual computer system 1 can process the access request to the file system from the process 30 on the guest OS as a whole at high speed.

また、ここで、上述したアクセス要求受付工程、適応性判別工程、適合変換工程の各工程の処理機能を計算機ハードウェア40上で動くようプログラム化したものが、ストレージアクセス用プログラムである。図8にこのストレージアクセス用プログラムのフローチャート図を示す。   Here, the storage access program is a program in which the processing functions of the access request receiving process, the adaptability determining process, and the adaptive conversion process described above are programmed to run on the computer hardware 40. FIG. 8 shows a flowchart of this storage access program.

すなわち、本仮想計算機システムにあって、ストレージアクセス用プログラムは、プロセス30からのストレージ装置45に対するアクセス要求をホストOS(第1のオペレーティングシステム)10で受付けるアクセス要求受付機能201、この受付けたアクセス要求がホストOS(第1のオペレーティングシステム)10で処理できるか否かをファイルシステム対応情報15に基づいて判別する適応性判別機能202、及びこの適応性判別機能202にてアクセス要求がホストOS(第1のオペレーティングシステム)10で処理できると判別された場合には当該アクセス要求をホストOS(第1のオペレーティングシステム)10のファイルシステム11に適合するよう変換する適合変換処理機能203をコンピュータに実行させるように構成したことを特徴とする。   That is, in this virtual machine system, the storage access program receives an access request reception function 201 for accepting an access request from the process 30 to the storage apparatus 45 by the host OS (first operating system) 10, and the accepted access request. Is determined by the host OS (first operating system) 10 based on the file system correspondence information 15, and the adaptability determination function 202 makes an access request to the host OS (first operation system). If it is determined that the access request can be processed by the first operating system 10, the computer is caused to execute the adaptive conversion processing function 203 that converts the access request so as to conform to the file system 11 of the host OS (first operating system) 10. Yo Characterized by being configured to.

さらに、上述の動作フローの説明における適応性判別工程の実行過程で、ホストOS10で処理できないと判別された場合に、アクセス要求をゲストOS20のファイルシステム21に適合するよう変換して差し戻すアクセス要求差戻し工程(ステップS103)が設けられているが、このアクセス要求差戻し工程の処理機能を、上述のストレージアクセス用プログラムに付加してもよい。   Further, when it is determined that the host OS 10 cannot process in the execution process of the adaptability determination step in the description of the operation flow described above, the access request is converted and returned so as to be compatible with the file system 21 of the guest OS 20. Although a return process (step S103) is provided, the processing function of the access request return process may be added to the above-described storage access program.

すなわち、上述のストレージアクセス用プログラムにおいて、適応性判別機能202の処理過程でホストOS10で処理できないと判別された場合に機能し、アクセス要求をゲストOS20(第2のオペレーティングシステム)のファイルシステム21に適合するよう変換して差し戻すアクセス要求差戻し機能204を設け、これらをコンピュータに実行させるように構成してもよい。   That is, the above-described storage access program functions when it is determined that the host OS 10 cannot process in the process of the adaptability determination function 202, and the access request is sent to the file system 21 of the guest OS 20 (second operating system). An access request return function 204 may be provided to convert and send it back so that it can be adapted to be executed by a computer.

これによって、ストレージアクセス用プログラムは、具体的に上記の処理を行なうことで、仮想計算機システムのゲストOS上のプロセスからのファイルアクセスの高速化を図っている。なお、このストレージアクセス用プログラムは、プログラムとして実現されたアクセス要求変換手段14と実質的に同じものである。   Thus, the storage access program performs the above-described processing specifically to speed up file access from the processes on the guest OS of the virtual machine system. The storage access program is substantially the same as the access request conversion unit 14 realized as a program.

なお、これまでの説明では、説明の便宜上、ホストOS10上のゲストOS20があたかも1つのように説明してきたが、一のホストOS上に異なるゲストOSが複数存在してもよい。このような仮想計算機システムでは、ゲストOSからのファイルシステムアクセスがホストOSでのファイルシステムアクセスに変換され、全てのファイルシステムアクセス要求処理が唯一のホストOS内で実行されるように構成されている。このため、ホストOSとゲストOSの間で同一のファイルシステムを共有することができるのみならず、複数のゲストOS間でも、ホストOSの唯一のファイルアクセス要求処理を介して、同一のファイルシステムを共有することができるというメリットを有している。   In the above description, for convenience of explanation, the guest OS 20 on the host OS 10 has been described as if it was one, but a plurality of different guest OSs may exist on one host OS. In such a virtual machine system, the file system access from the guest OS is converted into the file system access in the host OS, and all file system access request processing is executed in the single host OS. . For this reason, not only the same file system can be shared between the host OS and guest OS, but also the same file system can be shared between a plurality of guest OSs through the host OS's only file access request processing. It has the merit that it can be shared.

以上の構成と動作に基づく本仮想計算機システムの効果は以下の通りである。
本仮想計算機システムでは、ホストOSでゲストOS上のプロセスに対するファイルシステム処理を実行できる場合、ゲストOS内のファイルシステムおよびディスクシステムでの処理が発生しないよう構成されているため、ファイルシステムへの要求処理の際時間のかかるファイルシステム要求解析およびディスクシステム要求解析を省略することができ、かつユーザモードからカーネルモードへのモード移行も1回ですむために処理時間を短縮することができ、システム性能向上が図れる。
The effects of the virtual computer system based on the above configuration and operation are as follows.
This virtual machine system is configured so that when the host OS can execute file system processing for a process on the guest OS, processing in the file system and disk system in the guest OS does not occur. Time-consuming file system request analysis and disk system request analysis can be omitted, and only one mode transition from user mode to kernel mode is required, reducing processing time and improving system performance. I can plan.

また、本仮想計算機システムでは、ゲストOSからのファイルシステムアクセスがホストOSでのファイルシステムアクセスに変換され、全てのファイルシステム要求処理がホストOS内で実行されるように構成されているため、ホストOSとゲストOSの間で同一のファイルシステムを共有することができる。   In the virtual machine system, the file system access from the guest OS is converted into the file system access in the host OS, and all file system request processing is executed in the host OS. The same file system can be shared between the OS and the guest OS.

さらにまた、本仮想計算機システムでは、複数のゲストOS間で同一のファイルシステムを共有することができるという効果もある。それは、上述したようにゲストOSとホストOS間のファイルシステム共有が実現しているので、これを用いることで複数のゲストOSの間でもファイルシステムの共有が可能なためである。   Furthermore, this virtual computer system has an effect that the same file system can be shared among a plurality of guest OSes. This is because the file system sharing between the guest OS and the host OS is realized as described above, and the file system can be shared among a plurality of guest OSs by using this.

また、本発明は、エミュレータによる仮想計算機を実行させる際に、ファイルシステムの性能を向上させるといった一般的な用途に適用することが可能である。また、複数の仮想計算機間でファイルシステムを共有するといった用途にも適用可能である。   Further, the present invention can be applied to general uses such as improving the performance of a file system when a virtual computer is executed by an emulator. Further, the present invention can be applied to a use such as sharing a file system among a plurality of virtual machines.

本発明の一実施形態に係る仮想計算機システムの階層構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the hierarchical structure of the virtual machine system which concerns on one Embodiment of this invention. アクセス要求変換手段の機能ブロック構成図である。It is a functional block block diagram of an access request conversion means. 図1に開示した仮想計算機システムのファイルアクセスの基本的な動作フローを説明する図である。FIG. 2 is a diagram for explaining a basic operation flow of file access of the virtual machine system disclosed in FIG. 図3に開示したファイルアクセス動作の詳細なフローチャート図である。FIG. 4 is a detailed flowchart of the file access operation disclosed in FIG. 3. ファイルシステム対応情報の構成を示す対応表(テーブル)である。It is a correspondence table (table) which shows the composition of file system correspondence information. 図1に開示した仮想計算機システムのファイルアクセス要求完了後の基本的な動作フローを説明する図である。FIG. 2 is a diagram for explaining a basic operation flow after a file access request of the virtual machine system disclosed in FIG. 1 is completed. 図6に開示したファイルアクセス要求完了後の動作のフローチャート図である。FIG. 7 is a flowchart of the operation after the completion of the file access request disclosed in FIG. 6. ストレージアクセス用プログラムのフローチャート図である。It is a flowchart figure of the program for storage access.

符号の説明Explanation of symbols

1 仮想計算機システム
10 ホストOS(第1のオペレーティングシステム)
11 (ホストOS上の)ファイルシステム
12 (ホストOS上の)ディスクシステム
14 アクセス要求変換プログラム(アクセス要求変換手段)
14A アクセス要求受付機能
14B 判別機能
14C 変換機能
15 ファイルシステム対応情報
16 仮想ストレージシステム
20 ゲストOS(第2のオペレーティングシステム)
21 (ゲストOS上の)ファイルシステム
22 (ゲストOS上の)ディスクシステム
30 プロセス
40 計算機ハードウェア
45 ストレージ装置
201 アクセス要求受付機能
202 適応性判別機能
203 適合変換機能
204 アクセス要求差戻し機能
1 Virtual computer system 10 Host OS (first operating system)
11 File system 12 (on host OS) Disk system 14 (on host OS) Access request conversion program (access request conversion means)
14A Access request accepting function 14B Discriminating function 14C Conversion function 15 File system correspondence information 16 Virtual storage system 20 Guest OS (second operating system)
21 File system 22 (on guest OS) Disk system 30 (on guest OS) Process 40 Computer hardware 45 Storage device 201 Access request reception function 202 Adaptation determination function 203 Adaptation conversion function 204 Access request return function

Claims (8)

少なくともCPU、メモリ、及びストレージ装置を備えた計算機ハードウェアの上で動作する第1のオペレーティングシステムと、この第1のオペレーティングシステム上で動作する第2のオペレーティングシステムと、この第2のオペレーティングシステム上で動作するプロセスとを備えて成る仮想計算機システムであって、
前記プロセスからの前記ストレージ装置に対するアクセス要求を受付て、当該アクセス要求を前記第1のオペレーティングシステムに備えられたファイルシステムに適合するように変換するアクセス要求変換手段を、前記第1のオペレーティングシステムに備えたことを特徴とする仮想計算機システム。
A first operating system that operates on computer hardware including at least a CPU, a memory, and a storage device, a second operating system that operates on the first operating system, and on the second operating system A virtual machine system comprising a process running on
An access request conversion unit that receives an access request to the storage device from the process and converts the access request so as to be compatible with a file system included in the first operating system, to the first operating system. A virtual computer system characterized by comprising.
前記請求項1に記載の仮想計算機システムにおいて、
前記第1のオペレーティングシステムには、ファイルシステム対応情報が利用可能に設置され、
前記アクセス要求変換手段は、前記アクセス要求が前記第1のオペレーティングシステムで処理することができる内容か否かを前記ファイルシステム対応情報に基づいて判別すると共に、当該アクセス要求が前記第1のオペレーティングシステムで処理することができる内容であると判断した場合に前記アクセス要求を前記第1のオペレーティングシステムに備えられたファイルシステムに適合するように変換する構成としたことを特徴とする仮想計算機システム。
In the virtual machine system according to claim 1,
The first operating system is installed so that file system compatible information can be used,
The access request conversion means determines whether the access request is a content that can be processed by the first operating system based on the file system correspondence information, and the access request is determined by the first operating system. When it is determined that the content can be processed in step 1, the virtual computer system is configured to convert the access request so as to be compatible with the file system provided in the first operating system.
前記請求項2に記載の仮想計算機システムにおいて、
前記アクセス要求変換手段は、前記プロセスからの前記アクセス要求を前記第1のオペレーティングシステムで処理できないと判断した場合に、当該アクセス要求を前記第2のオペレーティングシステムのファイルシステムに適合するよう変換し差し戻すよう構成されていることを特徴とする仮想計算機システム。
In the virtual machine system according to claim 2,
When the access request conversion means determines that the access request from the process cannot be processed by the first operating system, the access request conversion means converts the access request to conform to the file system of the second operating system. A virtual computer system configured to return.
請求項1、2又は3に記載の仮想計算機システムにおいて、
前記アクセス要求変換手段は、前記プロセスからの前記アクセス要求を受付けるアクセス要求受付機能と、前記アクセス要求が前記第1、第2の何れのオペレーティングシステムで処理すべきかを前記ファイルシステム対応情報に基づいて判別する判別機能と、この判別結果に基づいて前記アクセス要求を変換処理するように構成されていることを特徴とした仮想計算機システム。
In the virtual machine system according to claim 1, 2, or 3,
Based on the file system correspondence information, the access request conversion means determines whether the access request is accepted by the access request from the process, and whether the access request is to be processed by the first or second operating system. A virtual machine system comprising: a discrimination function for discrimination; and a conversion process for the access request based on the discrimination result.
少なくともCPU、メモリ、及びストレージ装置を備えた計算機ハードウェアの上で動作する第1のオペレーティングシステムと、この第1のオペレーティングシステム上で動作する第2のオペレーティングシステムと、この第2のオペレーティングシステム上で動作するプロセスとを備えて成る仮想計算機システムにあって、前記プロセスから前記ストレージ装置に対してアクセスするストレージ用アクセス方法において、
前記プロセスからの前記ストレージ装置に対するアクセス要求を前記第1のオペレーティングシステムで受付ける第1の工程と、
このアクセス要求が前記第1のオペレーティングシステムで処理できるか否かをファイルシステム対応情報に基づいて判別する第2の工程と、
この第2の工程で前記第1のオペレーティングシステムで処理できると判別された場合に前記アクセス要求を前記第1のオペレーティングシステムのファイルシステムに適合するように変換する第3の工程と、
を設けたことを特徴とするストレージ用アクセス方法。
A first operating system that operates on computer hardware including at least a CPU, a memory, and a storage device, a second operating system that operates on the first operating system, and on the second operating system In the virtual machine system comprising the process operating in the storage access method for accessing the storage device from the process,
A first step of accepting an access request to the storage device from the process by the first operating system;
A second step of determining whether the access request can be processed by the first operating system based on file system correspondence information;
A third step of converting the access request so as to be compatible with the file system of the first operating system when it is determined in the second step that the first operating system can process it;
A storage access method characterized by comprising:
前記請求項5に記載のストレージ用アクセス方法において、
前記第2の工程で、前記第1のオペレーティングシステムで処理できないと判別された場合には、前記アクセス要求を前記第2のオペレーティングシステムのファイルシステムに適合するよう変換し差し戻すアクセス要求差し戻し工程を設けたことを特徴とするストレージ用アクセス方法。
The storage access method according to claim 5, wherein:
If it is determined in the second step that the first operating system cannot process, an access request return step for converting and returning the access request to be compatible with the file system of the second operating system is performed. An access method for storage, characterized by being provided.
少なくともCPU、メモリ、及びストレージ装置を備えた計算機ハードウェアの上で動作する第1のオペレーティングシステムと、この第1のオペレーティングシステム上で動作する第2のオペレーティングシステムと、この第2のオペレーティングシステム上で動作するプロセスとを備えて成る仮想計算機システムにあって、
前記プロセスからの前記ストレージ装置に対するアクセス要求を前記第1のオペレーティングシステムで受付けるアクセス要求受付機能、
この受付けたアクセス要求が前記第1のオペレーティングシステムで処理できるか否かをファイルシステム対応情報に基づいて判別する適応性判別機能、
及びこの適応性判別機能にて前記アクセス要求が前記第1のオペレーティングシステムで処理できると判別された場合には当該アクセス要求を前記第1のオペレーティングシステムのファイルシステムに適合するよう変換する適合変換処理機能、
をコンピュータに実行させるように構成したことを特徴とするストレージアクセス用プログラム。
A first operating system that operates on computer hardware including at least a CPU, a memory, and a storage device, a second operating system that operates on the first operating system, and on the second operating system A virtual machine system comprising a process running on
An access request accepting function for accepting an access request to the storage device from the process by the first operating system;
An adaptability determining function for determining whether or not the accepted access request can be processed by the first operating system based on the file system correspondence information;
And an adaptive conversion process for converting the access request so as to conform to the file system of the first operating system when it is determined by the adaptability determining function that the access request can be processed by the first operating system. function,
A storage access program configured to cause a computer to execute the program.
前記請求項7に記載のストレージアクセス用プログラムにおいて、
前記適応性判別機能の実行過程で前記第1のオペレーティングシステムで処理できないと判別された場合に機能し、前記アクセス要求を前記第2のオペレーティングシステムのファイルシステムに適合するよう変換して差し戻すアクセス要求差戻し機能を設け、
これらをコンピュータに実行させるように構成したこと特徴とするストレージアクセス用プログラム。
In the storage access program according to claim 7,
This function functions when it is determined that the first operating system cannot be processed in the process of executing the adaptability determination function, and converts the access request back into a file system of the second operating system and sends it back. Provide a request return function,
A storage access program configured to cause a computer to execute these.
JP2008096204A 2008-04-02 2008-04-02 Method and system for accelerating file system in virtual machine Expired - Fee Related JP4670889B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008096204A JP4670889B2 (en) 2008-04-02 2008-04-02 Method and system for accelerating file system in virtual machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008096204A JP4670889B2 (en) 2008-04-02 2008-04-02 Method and system for accelerating file system in virtual machine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009251735A true JP2009251735A (en) 2009-10-29
JP4670889B2 JP4670889B2 (en) 2011-04-13

Family

ID=41312419

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008096204A Expired - Fee Related JP4670889B2 (en) 2008-04-02 2008-04-02 Method and system for accelerating file system in virtual machine

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4670889B2 (en)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04227548A (en) * 1990-04-17 1992-08-17 Seiko Epson Corp Information processing unit
JPH07225694A (en) * 1994-02-09 1995-08-22 Hitachi Ltd Virtual computer system
JPH09319562A (en) * 1995-12-21 1997-12-12 Mitsubishi Electric Corp Composite computer system and method for install/ uninstall to composite computer system
WO2007083299A2 (en) * 2006-01-17 2007-07-26 Kidaro (Israel) Ltd. Seamless integration of multiple computing environments

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04227548A (en) * 1990-04-17 1992-08-17 Seiko Epson Corp Information processing unit
JPH07225694A (en) * 1994-02-09 1995-08-22 Hitachi Ltd Virtual computer system
JPH09319562A (en) * 1995-12-21 1997-12-12 Mitsubishi Electric Corp Composite computer system and method for install/ uninstall to composite computer system
WO2007083299A2 (en) * 2006-01-17 2007-07-26 Kidaro (Israel) Ltd. Seamless integration of multiple computing environments

Also Published As

Publication number Publication date
JP4670889B2 (en) 2011-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11500689B2 (en) Communication method and apparatus
US20220083448A1 (en) Deriving component statistics for a stream enabled application
US7788665B2 (en) Migrating a virtual machine that owns a resource such as a hardware device
US7984438B2 (en) Virtual machine transitioning from emulating mode to enlightened mode
US10255088B2 (en) Modification of write-protected memory using code patching
US9336001B2 (en) Dynamic instrumentation
US10565131B2 (en) Main memory including hardware accelerator and method of operating the same
WO2018176911A1 (en) Virtual disk file format conversion method and device
JP2004070944A (en) System and method for expanding operating system function for application
US8738890B2 (en) Coupled symbiotic operating system
US7941800B2 (en) Transferring data between virtual machines by way of virtual machine bus in pipe mode
US8631423B1 (en) Translating input/output calls in a mixed virtualization environment
US9424205B2 (en) System and method for SATA virtualization and domain protection
WO2016101282A1 (en) Method, device and system for processing i/o task
JP2004258840A (en) Computer system with virtualized i/o device
Gebhardt et al. Challenges for inter virtual machine communication
JP2009516296A (en) Asynchronous just-in-time compilation
JP4670889B2 (en) Method and system for accelerating file system in virtual machine
KR101614920B1 (en) Sharing input/output(I/O) resources across multiple computing systems and/or environments
US7587722B2 (en) Extending operating system subsystems
US11003488B2 (en) Memory-fabric-based processor context switching system
US7409691B2 (en) Extending operating system subsystems
WO2023000705A1 (en) Application program virtualization method and system, and electronic device and storage medium
Kim et al. Barrier enabled QEMU
KR20230093425A (en) Computer systems running multiple operating systems

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100921

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101005

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101221

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110103

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4670889

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140128

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees