JP2009251020A - 表示器及びそれを用いた表示装置、表示方法 - Google Patents

表示器及びそれを用いた表示装置、表示方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009251020A
JP2009251020A JP2008094966A JP2008094966A JP2009251020A JP 2009251020 A JP2009251020 A JP 2009251020A JP 2008094966 A JP2008094966 A JP 2008094966A JP 2008094966 A JP2008094966 A JP 2008094966A JP 2009251020 A JP2009251020 A JP 2009251020A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video
display
unit
display device
unit displays
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008094966A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Ozaki
修 尾崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2008094966A priority Critical patent/JP2009251020A/ja
Publication of JP2009251020A publication Critical patent/JP2009251020A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

【課題】コストの上昇を抑えた、視認性が良く凹凸面にも搭載可能な表示器、それを用いた表示装置、及び、表示方法を提供することを目的とする。
【解決手段】短冊状に形成された複数の単位表示器と、前記単位表示器を長手方向に連結する連結部と、を有する表示器であって、前記連結部は、屈曲可能な柔軟性を有することを特徴とする。
【選択図】図3

Description

本発明は、屈曲可能な柔軟性を有する連結部により連結された表示器、前記表示器に映像を表示する表示装置、及び、前記表示器に映像を表示する表示方法に関する。
従来から、車両内部に表示器を備え、その表示器に車両外部情報を表示するために車両に搭載される車両用表示装置が知られている。車両用表示装置は、カメラ等により取得された車両周辺の映像を運転者が視認可能な位置に備えられた表示器に表示して、運転者の視界を補助するための装置である。表示器は、例えば、運転者が視認可能な位置であるフロントウィンドウとサイドウィンドウとの間にあるフロントピラー(Aピラー)等に搭載される(例えば、特許文献1参照)。
特開2004−064131号公報
しかしながら、表示器の搭載面となるフロントピラー(Aピラー)等は、平面領域が少ない凹凸面であるため、表示器を搭載することが困難である。又、表示器をフロントピラー(Aピラー)等に埋め込むことは強度の観点から好ましくない。このような点から、フロントピラー(Aピラー)等に搭載可能な表示器は小型のものに限定されるため、視認性が悪いという問題があった。
又、搭載する表示器として、搭載面に沿って曲げることが可能な液晶ディスプレイや電子ペーパーを用いることもできるが、係る液晶ディスプレイは高価であるため、表示器及びそれを用いた車両用表示装置のコストを上昇させるという問題があり、係る電子ペーパーは、コントラストや信頼性が低く視認性が悪いという問題があった。
本発明は上記の点に鑑みてなされたもので、コストの上昇を抑えた、視認性が良く凹凸面にも搭載可能な表示器、それを用いた表示装置、及び、表示方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、第1の発明は、短冊状に形成された複数の単位表示器と、前記単位表示器を長手方向に連結する連結部と、を有する表示器であって、前記連結部は、屈曲可能な柔軟性を有することを特徴とする。
第2の発明は、請求項1乃至5の何れか一項記載の表示器を有する表示装置であって、表示すべき映像を取得する映像取得部と、前記映像取得部が取得した前記映像から所定の映像領域を切り出し、前記複数の単位表示器に表示可能な映像に分割する映像分割部と、映像分割部が分割した前記映像を、対応する前記単位表示器に出力する映像出力部とを有することを特徴とする。
第3の発明は、請求項1乃至5の何れか一項記載の表示器に映像を表示する表示方法であって、表示すべき映像を取得する映像取得ステップと、前記映像取得ステップで取得された前記映像から所定の映像領域を切り出し、前記複数の単位表示器に表示可能な映像に分割する映像分割ステップと、映像分割ステップで分割された前記映像を、対応する前記単位表示器に出力する映像出力ステップとを有することを特徴とする。
本発明によれば、コストの上昇を抑えた、視認性が良く凹凸面にも搭載可能な表示器、それを用いた表示装置、及び、表示方法を提供することができる。
以下、図面を参照して、本発明を実施するための最良の形態の説明を行う。なお、以下に示す実施の形態は、本発明に係る表示器を車両に搭載する車両用の表示装置を例に説明するが、本発明に係る表示器は、必ずしも車両に搭載されるものには限定されない。
図1は本発明に係る車両用表示装置10の概略の構成例を示す図である。図1を参照するに、車両用表示装置10は、カメラ20と、ECU30と、表示器40とを有する。ECU30は、映像取得部31と、映像分割部32と、映像出力部33とを有する。カメラ20は、CCDカメラ等であり、車両周辺の映像を撮影する機能を有する。ECU30は、図示しないCPU(中央演算装置)等を備えたECU(Electronic Control Unit )であり、車両用表示装置10を制御する機能を有する。
表示器40は、運転者が視認可能な位置に搭載される本発明に係る表示器であり、有機ELディスプレイ等から構成され、映像を表示する機能を有する。表示器40は、例えば、フロントウィンドウとサイドウィンドウとの間にあるフロントピラー(Aピラー)等に搭載される。表示器40の構成については、別途詳説する。カメラ20は、ECU30を介して表示器40と接続されており、カメラ20により撮影された映像は、ECU30により所定の処理を施された後、表示器40に表示される。
図2は本発明に係る表示器40の概略の構成例を示す図である。図2を参照するに、表示器40は、単位表示器41〜45と、連結部46とを有する。47は、隣接する単位表示器間に形成される空間を示している。表示器40は、短冊状に形成された単位表示器41〜45を、隣接する単位表示器間に所定の幅の空間47を形成するように5列に配列し、連結部46により長手方向に連結したものである。表示器40は、空間47に対応する部分も含めて、Cピクセル×Dピクセル(C、Dは自然数)の画素数を有する。ただし、空間47に対応する部分には映像は表示されない。単位表示器41〜45は、それぞれ所定の画素数を有する。
単位表示器41〜45としては、例えば、有機ELディスプレイ(OLED:Organic Light Emitting Diode Display)、電解電子放出ディスプレイ(FED:Field Emission Display)等の比較的輝度の高いディスプレイを用いることが好ましいが、液晶ディスプレイ、プラズマディスプレイ等を用いても構わない。又、単位表示器41〜45の大きさ(縦幅×横幅×厚さ)は表示器40が搭載される搭載面の大きさに合わせて、任意に設定することができる。
図2に例示する単位表示器41〜45は、全て同じ大きさに描かれているが、単位表示器41〜45をそれぞれ異なる大きさにしても構わない。例えば、単位表示器41〜45の横幅(短手方向の長さ)を、それぞれの単位表示器毎に変えても構わない。又、単位表示器41〜45の縦幅(長手方向の長さ)を、それぞれの単位表示器毎に変えても構わない。
なお、図2において、単位表示器を5列に配列したのは一例であり、単位表示器はn列(nは2以上の自然数)に配列することができる。また、隣接する単位表示器間の空間47の幅は、一定であっても良いし、場所によって可変にしても構わない。例えば、中央付近に位置する隣接する単位表示器42と単位表示器43との空間47の幅と、単位表示器43と単位表示器44との空間47の幅とをWとし、外縁部付近に位置する隣接する単位表示器41と単位表示器42との空間47の幅と、単位表示器44と単位表示器45との空間47の幅とを、Wよりも広いWにするが如くである。但し、空間47の幅が広すぎると視認性が悪化するため、空間47の幅は5mm以下とすることが好ましい。
連結部46は、単位表示器41〜45を長手方向に連結する。連結部46は、例えば、屈曲可能な柔軟性を有する導体線と、前記導体線を被覆する屈曲可能な柔軟性を有する被覆材から構成されている。連結部46を構成する被覆材は、単位表示器41〜45の裏面と接触する部分の一部に開口部(図示せず)を有しており、連結部46を構成する導体線は、開口部(図示せず)を介して対応する単位表示器41〜45と電気的に接続されている。又、各連結部46を構成する導体線は、例えば、各連結部46の一端で一つにまとめられ、一本のケーブル(図示せず)として映像出力部33と電気的に接続されている。
すなわち、連結部46を構成する導体線は、映像出力部33と、対応する表示器41〜45とを電気的に接続してり、映像出力部33は、連結部46を経由して、所定の映像を対応する表示器41〜45に出力することができる。連結部46を構成する導体線としては、例えば、銅、錫めっき銅、銅銀合金、アルミニウム、アルミニウム合金等から構成される撚線、編組線等の柔軟性のある線材を用いることができる。連結部46を構成する被覆材としては、例えば、塩化ビニル(PVC)、ポリエチレン(PE)、架橋ポリエチレン(XLPE)等の柔軟性のある材料を用いることができる。
連結部46を構成する被覆材の、単位表示器41〜45の裏面と接触する部分のうち開口部(図示せず)を除く部分は、接着剤により単位表示器41〜45の裏面と接着されている。接着剤としては、熱硬化型接着剤、紫外線硬化型接着剤等を用いることができる。ただし、接着の信頼性を考慮すると、−35℃〜+80℃程度の温度範囲において十分な接着力を有する接着剤を用いることが好ましい。
なお、連結部46は、屈曲可能な柔軟性を有し、表示器40を凹凸を有する搭載面に沿って曲げることが可能であれば、どのような形態としても構わない。従って、連結部46は、必ずしも屈曲可能な柔軟性を有する導体線と、前記導体線を被覆する屈曲可能な柔軟性を有する被覆材から構成されている必要はない。例えば、表示器41〜45を、導体線を有さない屈曲可能な柔軟性を有する材料から構成された連結部46で連結し、別途導体線を設ける構成とすることもできる。
又、屈曲可能な柔軟性を有する材料から構成された、表示器41〜45の全てを搭載可能な大きさの一つの連結部上に、表示器41〜45の裏面を接着することにより連結する構成とすることもできる。この際、連結部を、導体線を被覆する構成としても構わない。なお、図2に示す表示器40は、連結部46を8個有するが、連結部は8個に限定されることはなく、m個(mは自然数)とすることができる。
このように、表示器40を、短冊状に形成された複数の単位表示器41〜45を、屈曲可能な柔軟性を有する連結部46で長手方向に連結する構造とすることにより、表示器40は、図3及び図4に示すように凸面48や凹面49に沿って曲げることが可能となり、表示器40を凹凸面にも搭載することができる。又、表示器40を構成する単位表示器41〜45に、搭載面に沿って曲げることが可能な液晶ディスプレイや電子ペーパー等の高価な表示器を用いる必要がないため、コストの上昇を抑えた、凹凸面にも搭載可能な表示器を実現することができる。
図5は、車両用表示装置10においてカメラ20が撮影した映像を表示器40に出力するフローチャートの例である。ステップ101において、ECU30の映像取得部31は、カメラ20が撮影した映像を取得する(S101)。カメラ20が撮影した映像は、例えば、図6に示すように、画素数がAピクセル×Bピクセル(A、Bは自然数)である映像50である。
以下、映像50を例にとり、図5に示すフローチャートの説明をする。なお、映像50は説明を容易にするために「X」としているが、カメラ20が実際に撮影する映像は、人物、車両、風景等の車両周辺の映像である。ECU30の映像取得部31は、カメラ20が撮影した映像の代わりに、ROM、RAM等からなる所定の記憶部に記憶されている映像を出力することもできる。
ステップ102において、ECU30の映像取得部31は、ステップ101で取得したカメラ20が撮影した図6に示す映像50(画素数がAピクセル×Bピクセル)から、図7に示すように、図2に示す表示器40の画素数Cピクセル×Dピクセル(C、Dは自然数)に対応する映像51を切り出す(S102)。切り出したCピクセル×Dピクセルの映像51が、後述するステップ104において、表示器40に表示される映像となる(図9参照)。ここで、C<A、D<B(A、B、C、Dは自然数)である。
ステップ103において、ECU30の映像分割部32は、ステップ102でECU30の映像取得部31が切り出した映像51を、図8に示すように、D1+DD、D2+DD、D3+DD、D4+DD、D5+DDの映像に分割する(S103)。D1〜D5は、図2に示す表示器40を構成する単位表示器41〜45に対応する画素数を有する映像である。又、DDは、隣接する単位表示器間の空間47に対応する画素数を有する映像である。
ステップ104において、ECU30の映像出力部33は、ステップ103でECU30の映像分割部32が分割したD1+DD、D2+DD、D3+DD、D4+DD、D5+DDの映像からDDの映像を除いた、D1、D2、D3、D4、D5の映像を、連結部46を経由して、対応する表示器41〜45に出力する(S104)。D1、D2、D3、D4、D5の映像に対応する表示器は、図2に示す単位表示器41、42、43,44、45である。
このようにして、図9に示すように、図8に示す映像51のうちのDDの映像を除いた映像が、表示器40を構成する単位表示器41〜45に表示される。図9に示す映像は、DDの映像が欠落しているが、運転者は、視覚効果(主観的輪郭補足効果)により、単位表示器41〜45の映像を経験に基づいて繋ぎ合わせて認識することができる。但し、前述のように、空間47の幅が広すぎると視覚効果(主観的輪郭補足効果)が十分に得られず、視認性が悪化するため、空間47の幅は5mm以下とすることが好ましい。
なお、図9に示すように、図8に示す映像51のうちのDDの映像を除いた映像を単位表示器41〜45に表示する際には、映像51を通常の液晶ディスプレイ等の分割されていない一枚構成の表示器に表示する場合に比べて、発光輝度を高く設定することが好ましい。発光輝度を高く設定することにより、単位表示器41〜45のうちの隣接する表示器に映像がにじむような視覚効果を生じるため、運転者にあたかも一枚構成の表示器に表示されているかのように認識させることができるからである。
又、映像を一枚構成の表示器に詳細に表示し過ぎると、運転者はその映像に集中するあまり、車両外部へ目を向けることが疎かになる虞がある。本発明では、隣接する単位表示器間に空間47を設け、一部の映像(本来、空間47に表示されるべき映像)を表示しないことにより映像の情報量を低くし、発光輝度を高く設定することによる視覚効果で運転者に直感的に映像を認識させる。その結果、運転者が車両外部へ目を向けることが疎かになる虞を低減し、運転への集中力の低下を防止することができる。
本発明によれば、表示器40を、短冊状に形成された複数の単位表示器41〜45を、屈曲可能な柔軟性を有する連結部46で長手方向に連結する構造とすることにより、表示器40を凹凸を有する搭載面に沿って曲げることができ、凹凸面にも搭載可能な表示器、及び、それを用いた表示装置、表示方法を実現することができる。
又、表示器40を構成する単位表示器41〜45に、搭載面に沿って曲げることが可能な液晶ディスプレイや電子ペーパー等の高価な表示器を用いる必要がないため、コストの上昇を抑えた、凹凸面にも搭載可能な表示器、及び、それを用いた表示装置、表示方法を実現することができる。
又、本発明に係る表示器は、短冊状に形成された単位表示器の数を増やしても、凹凸面に搭載可能な構造であるため、表示器の大型化が可能であり、視認性が良く凹凸面にも搭載可能な表示器、及び、それを用いた表示装置、表示方法を実現することができる。
又、本発明に係る表示器は、隣接する単位表示器間の所定の幅の空間に対応する部分の、表示器の材料費及び製造コストを削減することが可能なため、コストの上昇を抑えた凹凸面にも搭載可能な表示器、及び、それを用いた表示装置、表示方法を実現することができる。
以上、本発明の好ましい実施の形態について詳説したが、本発明は、上述した実施の形態に制限されることはなく、本発明の範囲を逸脱することなく、上述した実施の形態に種々の変形及び置換を加えることができる。
例えば、図9において、単位表示器41〜45は縦長の表示器40を構成しているが、単位表示器の数を増やすことにより、又は、単位表示器41〜45の縦幅(長手方向の長さ)を縮めることにより、横長の表示器を構成しても構わない。
又、図9において、単位表示器41〜45は長手方向を垂直方向に向けて、長手方向を水平方向に向けた連結器46で連結されているが、単位表示器41〜45の長手方向を水平方向に向けて、長手方向を垂直方向に向けた連結器46で連結しても構わない。
本発明に係る車両用表示装置10の概略の構成例を示す図である。 本発明に係る表示器40の概略の構成例を示す図である。 本発明に係る表示器40を凸面48に搭載する様子を模式的に例示する図である。 本発明に係る表示器40を凹面49に搭載する様子を模式的に例示する図である。 車両用表示装置10においてカメラ20が撮影した映像を表示器40に出力するフローチャートの例である。 カメラ20が撮影した映像50を例示する図である。 映像取得部31が切り出した映像51を例示する図である。 映像分割部32が分割した映像を例示する図である。 単位表示器41から45に表示された映像を例示する図である。
符号の説明
10 車両用表示装置
20 カメラ
30 ECU
31 映像取得部
32 映像分割部
33 映像出力部
40 表示器
41〜45 単位表示器
46 連結部
47 空間
48 凸面
49 凹面
50,51 映像
D1,D2,D3,D4,D5,DD 映像

Claims (7)

  1. 短冊状に形成された複数の単位表示器と、前記単位表示器を長手方向に連結する連結部と、を有する表示器であって、
    前記連結部は、屈曲可能な柔軟性を有することを特徴とする表示器。
  2. 前記連結部は、屈曲可能な柔軟性を有する導電体と、前記導電体を被覆する屈曲可能な柔軟性を有する被覆材とを含むことを特徴とする請求項1記載の表示器。
  3. 隣接する前記単位表示器間には、所定の幅の空間が形成されていることを特徴とする請求項1又は2記載の表示器。
  4. 前記所定の幅が一定でないことを特徴とする請求項3記載の表示器。
  5. 中央付近に位置する隣接する前記単位表示器間に形成された前記空間の前記所定の幅は、外縁部付近に位置する隣接する前記単位表示器間に形成された前記空間の前記所定の幅よりも狭いことを特徴とする請求項4記載の表示器。
  6. 請求項1乃至5の何れか一項記載の表示器を有する表示装置であって、
    表示すべき映像を取得する映像取得部と、
    前記映像取得部が取得した前記映像から所定の映像領域を切り出し、前記複数の単位表示器に表示可能な映像に分割する映像分割部と、
    映像分割部が分割した前記映像を、対応する前記単位表示器に出力する映像出力部とを有することを特徴とする表示装置。
  7. 請求項1乃至5の何れか一項記載の表示器に映像を表示する表示方法であって、
    表示すべき映像を取得する映像取得ステップと、
    前記映像取得ステップで取得された前記映像から所定の映像領域を切り出し、前記複数の単位表示器に表示可能な映像に分割する映像分割ステップと、
    映像分割ステップで分割された前記映像を、対応する前記単位表示器に出力する映像出力ステップとを有することを特徴とする表示方法。
JP2008094966A 2008-04-01 2008-04-01 表示器及びそれを用いた表示装置、表示方法 Pending JP2009251020A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008094966A JP2009251020A (ja) 2008-04-01 2008-04-01 表示器及びそれを用いた表示装置、表示方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008094966A JP2009251020A (ja) 2008-04-01 2008-04-01 表示器及びそれを用いた表示装置、表示方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009251020A true JP2009251020A (ja) 2009-10-29

Family

ID=41311854

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008094966A Pending JP2009251020A (ja) 2008-04-01 2008-04-01 表示器及びそれを用いた表示装置、表示方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009251020A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111627334A (zh) * 2020-05-28 2020-09-04 京东方科技集团股份有限公司 一种显示装置和展示系统

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111627334A (zh) * 2020-05-28 2020-09-04 京东方科技集团股份有限公司 一种显示装置和展示系统
CN111627334B (zh) * 2020-05-28 2022-05-10 京东方科技集团股份有限公司 一种显示装置和展示系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10325545B2 (en) Display panel, display apparatus and driving method thereof
CN107067974B (zh) 显示装置和显示系统
US9625722B2 (en) Control device, display device, control method, illumination control method, and program
KR101507206B1 (ko) 유연한 표시장치
EP2889866A3 (en) Flexible display device and method for fabricating the same
CN107819023A (zh) 一种有机发光显示面板及显示装置
US20180324361A1 (en) Video display system, video display device, and video display method
EP2426919A3 (en) Video monitoring system
US20100060665A1 (en) Electronic apparatus with image adjusting function and method thereof
JP2010532031A5 (ja)
WO2007136879B1 (en) System and method for producing and improving images
JP2007232795A (ja) 有機el表示装置
WO2016039256A1 (ja) 表示機能付きミラー装置および表示切替方法
US9478161B2 (en) Image display system and method of driving the same
CN110648641B (zh) 一种用于显示屏的驱动电路、显示屏及显示终端
EP1589414A3 (en) Information equipment remote operating system
WO2010027971A8 (en) Stereoscopic video delivery
EP1648033A3 (en) Organic Electro-Luminescence display device and method of fabricating the same
TW200813961A (en) Organic light emitting diode display and method of manufacturing the same
EP1647447A3 (en) Rearview recognition apparatus for a vehicle
KR20190100564A (ko) 표시 장치
EP2081181A3 (en) Driving device and driving method of the same
US8896684B2 (en) Vehicle display enhancements
JP2023519933A (ja) メタデータ・ベースの電力管理
JP2009251020A (ja) 表示器及びそれを用いた表示装置、表示方法