JP2009245780A - Panel module - Google Patents
Panel module Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009245780A JP2009245780A JP2008091610A JP2008091610A JP2009245780A JP 2009245780 A JP2009245780 A JP 2009245780A JP 2008091610 A JP2008091610 A JP 2008091610A JP 2008091610 A JP2008091610 A JP 2008091610A JP 2009245780 A JP2009245780 A JP 2009245780A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- panel module
- led
- leds
- backlight
- light source
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Planar Illumination Modules (AREA)
- Led Device Packages (AREA)
- Led Devices (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
Abstract
Description
本発明は、パネルモジュールに関し、特にLCD(液晶表示)パネルモジュールのサイドライト方式バックライトに関する。 The present invention relates to a panel module, and more particularly to a sidelight type backlight of an LCD (liquid crystal display) panel module.
LCDパネルのバックライトの光源としては従来蛍光管が用いられてきた。しかし蛍光管の実装には蛍光管自体と駆動のためのインバータが必要となり、LCDパネルモジュールの薄型化には限界があった。そこでLCDパネルモジュールの薄型化技術として、バックライトの光源としてLED(発光ダイオード)を用いたパネルモジュールが実用化されている。例えば下記特許文献1には、サイドライト方式のLEDバックライトを採用しパネルの薄型化を図る技術が開示されている。
図5、図6は下記特許文献1に記載の従来のサイドライト方式バックライトの構成図と断面図である。光源用基板51にLED13を一定間隔で配列して構成される光源と、その光源の横に配置された導光板35とを備え、導光板35の表面(発光面)51は発光面で、裏面22及び側面は遮光面である。裏面22には反射フィルム34が貼着されている。光源10から出力される光は導光板35を通り、発光面51、拡散板36を通ってLCDパネルへと入射される。この構造によると、バックライトには最低光源基板51の高さ分の厚みが必要となる。
Conventionally, a fluorescent tube has been used as a light source for a backlight of an LCD panel. However, mounting the fluorescent tube requires the fluorescent tube itself and an inverter for driving, and there has been a limit to reducing the thickness of the LCD panel module. Therefore, as a technology for thinning the LCD panel module, a panel module using an LED (light emitting diode) as a light source of a backlight has been put into practical use. For example,
5 and 6 are a configuration diagram and a sectional view of a conventional sidelight type backlight described in
また白色の発光を得るために赤色、緑色、青色(RGB)の3色のLEDを用いる方法に関しては、製造工程や製造コストが増加するという欠点と、3つのLEDは発光色により駆動電圧が異なるために各色発光LEDの特性を合致させにくく色変化が大きいという欠点がある。このため所望の白色を発生させることが難しいという問題点もあり、例えば下記特許文献2にはこの問題の解決のために、青色LEDと蛍光体を用いて白色光源を得る技術が開示されている。
LEDは点光源であり、LEDチップの実装密度には限界があることからバックライトとして用いた場合、線光源である蛍光管光源に比べ輝度ムラが発生しやすい問題がある。またLEDチップの実装にもパネルモジュールの一定の厚み増加が避けられない。 Since the LED is a point light source and the mounting density of the LED chip is limited, there is a problem that uneven brightness tends to occur when used as a backlight as compared with a fluorescent light source that is a line light source. In addition, a certain increase in the thickness of the panel module is inevitable for mounting LED chips.
そこで、本発明は、このような問題を解決するために、半導体製造技術を用いてガラス基板上にLEDを直接形成し、薄型でありかつ輝度ムラの少ない線光源に近いLEDバックライトのパネルモジュールを提供しようとするものである。 Therefore, in order to solve such a problem, the present invention directly forms an LED on a glass substrate by using a semiconductor manufacturing technique, and is a thin panel panel module of an LED backlight close to a linear light source with little luminance unevenness. Is to provide.
上記のような問題点を解決するために、本発明のパネルモジュールは、以下のような構成とし、特徴を有する。
LCDパネル向けのLEDを用いたサイドライト方式バックライトにおいて、LEDをガラス基板上に半導体製造プロセスを用いて直接形成することを特徴とする。
前記LEDは樹脂で封止されていることを特徴とする。
前記バックライトにおいて、LCDパネルのTFT基板側のTFTが形成された面の裏側ガラス面上に、LEDがディスプレイ部分の周囲を取り囲むように形成されることを特徴とする。
前記バックライトにおいて、RGB3色のLEDを組み合わせることによって白色光を作ることを特徴とする。
前記バックライトにおいて、青色LEDと蛍光体を用いることによって白色光を作ることを特徴とする。
In order to solve the above problems, the panel module of the present invention has the following configuration and characteristics.
In a sidelight type backlight using LEDs for an LCD panel, the LEDs are directly formed on a glass substrate using a semiconductor manufacturing process.
The LED is sealed with a resin.
In the backlight, the LED is formed on the back glass surface of the surface of the LCD panel on which the TFT substrate is formed so as to surround the periphery of the display portion.
In the backlight, white light is produced by combining LEDs of RGB three colors.
In the backlight, white light is produced by using a blue LED and a phosphor.
上記構成を備えた本発明のパネルモジュールは、以下の効果を奏することができる。
LCDのガラス基板上に半導体製造技術を用いて薄膜型のLEDを形成し、それをバックライトとして用いることで、LED実装密度の向上と、総体積の大幅な削減が図れ、輝度ムラの減少とパネルモジュール及び液晶表示装置の薄型化を実現することが可能となる。
The panel module of the present invention having the above-described configuration can achieve the following effects.
By forming a thin-film LED on the glass substrate of the LCD using a semiconductor manufacturing technology and using it as a backlight, the LED mounting density can be improved, the total volume can be greatly reduced, and the luminance unevenness can be reduced. Thinning of the panel module and the liquid crystal display device can be realized.
本発明を実施するための最良の形態を説明する。
図1は、裏面から見た本発明のパネルモジュールのバックライト部分の構造図である。LCDガラス基板11内のディスプレイ部12のサイドにLED13を1〜複数の列状に配置している。LEDの数が増えるほど高い輝度を実現できる。微細加工技術を用いることにより、LEDチップを接着あるいはLED基板を実装する場合に比べ、高密度でLEDを配列することができる。
The best mode for carrying out the present invention will be described.
FIG. 1 is a structural diagram of a backlight portion of the panel module of the present invention viewed from the back side. The
半導体製造技術を用いてLEDを形成する場合、基板上のLEDは一度のプロセスで同時に形成できることから、LEDの数は製造コストにほとんど関係しない。従って図2に示すように、ディスプレイ部を囲むようにLEDを配置すればさらに高輝度を得ることができるが、消費電力は比例して増加する。 When forming LEDs using semiconductor manufacturing technology, the number of LEDs has little to do with manufacturing cost because the LEDs on the substrate can be formed simultaneously in a single process. Therefore, as shown in FIG. 2, if the LEDs are arranged so as to surround the display unit, higher luminance can be obtained, but the power consumption increases in proportion.
以上の構造の採用により、従来型のLEDバックライトに比べて実装するLEDの間隔を狭くすることができ、蛍光管等の線光源に近い光源が実現できる。このことにより輝度ムラを減少させることができる。また、ガラス基板11の表面(反対側)にはTFT(薄膜トランジスタ)を形成することができる。
By adopting the above structure, it is possible to reduce the interval between the mounted LEDs as compared with the conventional LED backlight, and a light source close to a linear light source such as a fluorescent tube can be realized. As a result, luminance unevenness can be reduced. A TFT (thin film transistor) can be formed on the surface (opposite side) of the
図3は、図1の本発明のパネルモジュールのバックライト部分の直線14においての断面図である。図1におけるバックライトの奥側が図3において上側、図1におけるバックライトの手前側が図3において下側に対応する。
ガラス基板11上の片端にLED13が形成されている。LED13から発せられた光は、直接あるいはリフレクタ33で反射して導光板35へと入射する。導光板35へ入射した光は拡散板36、偏光板37を通りLCDパネルのガラス基板11へと導かれる。導光板の裏面と光の入射する以外の側面には反射フィルム34が設けられている。
FIG. 3 is a cross-sectional view taken along
An
次にガラス基板上へのLED形成について述べる。
図4は、本発明のパネルモジュールのバックライト部分における青色LEDの構造図である。LEDはガラス基板11上に形成する。以下にそのプロセスを示す。
まず、ガラス基板上にポリシリコン層41を生成し、次にこれを結晶化する。次に、シリコン層41の上にバッファ層42を形成する。次に、バッファ層42の上にn‐GaN層43を形成する。次に、n‐GaN層43の上に活性層(発光層)44を形成する。次に、活性層44の上にp‐GaN層45を形成する。次に、p側n側それぞれにコンタクト層46、47を形成する。最後に、LED全体を樹脂48で封止する。
LEDから白色の発光を得るために、封止する樹脂48には,青色光を吸収することで励起され,例えば黄色光あるいは赤色と緑色光を発光する蛍光体が含まれている。あるいは蛍光体は樹脂内ではなく、図3のリフレクタ33の内側に蛍光散乱層を設けることによっても同様の効果があり、白色光を得ることができる。
Next, LED formation on a glass substrate will be described.
FIG. 4 is a structural diagram of a blue LED in the backlight portion of the panel module of the present invention. The LED is formed on the
First, a
In order to obtain white light emission from the LED, the sealing
また白色光を得るもう1つの方法として、赤色、緑色、青色の3種類のLEDを用いる方法がある。この場合の製造方法としては、例えば、上記の製造プロセスおいて、バッファ層以降をそれぞれの色ごとに異なる化合物を形成することで実現できる。
以上の構造の採用により、液晶表示装置はLED実装に必要とする高さを削減でき、装置の薄型化が実現可能となる。
As another method for obtaining white light, there is a method using three kinds of LEDs of red, green and blue. The manufacturing method in this case can be realized, for example, by forming a different compound for each color after the buffer layer in the manufacturing process described above.
By adopting the above structure, the liquid crystal display device can reduce the height required for LED mounting, and the device can be thinned.
11 ガラス基板
13 LED
33 リフレクタ
34 反射フィルム
35 導光板
36 拡散板
37 偏光板
41 シリコン層
42 バッファ層
43 n‐GaN層
44 活性層
45 p‐GaN層
46、47 電極
48 樹脂
11
33
Claims (5)
パネルモジュールを構成するガラス基板上に半導体製造プロセスを用いて直接形成した薄膜型LEDを有することを特徴とするパネルモジュール。 In a panel module having a sidelight type backlight using an LED as a light source,
A panel module comprising a thin-film LED directly formed on a glass substrate constituting the panel module using a semiconductor manufacturing process.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008091610A JP2009245780A (en) | 2008-03-31 | 2008-03-31 | Panel module |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008091610A JP2009245780A (en) | 2008-03-31 | 2008-03-31 | Panel module |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009245780A true JP2009245780A (en) | 2009-10-22 |
Family
ID=41307439
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008091610A Pending JP2009245780A (en) | 2008-03-31 | 2008-03-31 | Panel module |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2009245780A (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011197347A (en) * | 2010-03-19 | 2011-10-06 | Sharp Corp | Liquid crystal display device |
US9329433B2 (en) | 2010-03-12 | 2016-05-03 | Sharp Kabushiki Kaisha | Light-emitting device manufacturing method, light-emitting device, lighting device, backlight, liquid-crystal panel, display device, display device manufacturing method, display device drive method and liquid-crystal display device |
US11320694B2 (en) | 2019-07-22 | 2022-05-03 | Samsung Display Co., Ltd. | Backlight device and display apparatus including the same |
-
2008
- 2008-03-31 JP JP2008091610A patent/JP2009245780A/en active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9329433B2 (en) | 2010-03-12 | 2016-05-03 | Sharp Kabushiki Kaisha | Light-emitting device manufacturing method, light-emitting device, lighting device, backlight, liquid-crystal panel, display device, display device manufacturing method, display device drive method and liquid-crystal display device |
JP2011197347A (en) * | 2010-03-19 | 2011-10-06 | Sharp Corp | Liquid crystal display device |
US11320694B2 (en) | 2019-07-22 | 2022-05-03 | Samsung Display Co., Ltd. | Backlight device and display apparatus including the same |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8269916B2 (en) | Light emitting device assembly, surface light source device, liquid crystal display device assembly, and light output member | |
US9366398B2 (en) | Backlight unit and liquid crystal display apparatus having the same | |
US9893252B2 (en) | White LED, backlight module and liquid crystal display device | |
TWI604239B (en) | Color conversion substrate, method of fabricating the same, and display device including the same | |
CN103148406B (en) | Display device and backlight module thereof | |
KR20170074947A (en) | Quantum dot backlight module and display device | |
JP5617916B2 (en) | BACKLIGHT DEVICE, LIQUID CRYSTAL DISPLAY DEVICE USING THE BACKLIGHT DEVICE, AND LIGHT EMITTING DIODE USED FOR THE SAME | |
JP2011155262A (en) | Led module and backlight unit having the same | |
US9341763B1 (en) | Backlight module and liquid crystal display device | |
CN102297369A (en) | Backlight module and display device using same | |
US20160341875A1 (en) | Backlight moudle and lcd device with the backlight module | |
WO2014040306A1 (en) | Direct-lit backlight module | |
WO2016082312A1 (en) | Backlight module and liquid crystal display device having same | |
US20160282667A1 (en) | Color liquid crystal display module structure and backlight module thereof | |
KR20120056001A (en) | Backlight unit and liquid crystal display device | |
WO2016026148A1 (en) | Backlight module and liquid crystal display device | |
US20120014091A1 (en) | Led package assembly and backlight module | |
US20170153497A1 (en) | Backlight module | |
JP5294667B2 (en) | Liquid crystal display | |
CN109375421B (en) | Liquid crystal display device with a light guide plate | |
WO2016049956A1 (en) | Field color sequential method liquid crystal display and color control method thereof | |
WO2016155115A1 (en) | Light guide plate, backlight module with same and liquid crystal display | |
JP2002270020A (en) | Light source device | |
US20160377788A1 (en) | Backlight module and liquid crystal display device using the same | |
JP2009245780A (en) | Panel module |