JP2009239785A - Communication device and repeater device - Google Patents

Communication device and repeater device Download PDF

Info

Publication number
JP2009239785A
JP2009239785A JP2008085427A JP2008085427A JP2009239785A JP 2009239785 A JP2009239785 A JP 2009239785A JP 2008085427 A JP2008085427 A JP 2008085427A JP 2008085427 A JP2008085427 A JP 2008085427A JP 2009239785 A JP2009239785 A JP 2009239785A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packet
unit
bridge
interface
buffer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008085427A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP5045939B2 (en
Inventor
Hiroyoshi Deura
弘善 出浦
Susumu Suzuki
享 鈴木
Akira Karakida
明 柄木田
Takaya Nakajima
貴哉 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Saxa Inc
Original Assignee
Saxa Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Saxa Inc filed Critical Saxa Inc
Priority to JP2008085427A priority Critical patent/JP5045939B2/en
Publication of JP2009239785A publication Critical patent/JP2009239785A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5045939B2 publication Critical patent/JP5045939B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a communication device can arbitrate to prevent two input packets from colliding with each other. <P>SOLUTION: A packet includes information about priority in a header part. There are provided first and second classification means for classifying packets from first and second input parts into a plurality of classes in accordance with the information about priority, and first and second buffer parts that sequentially hold the packets from the first and second input parts for each class classified by the first and second classification means. There is also provided a communication arbitration means that, when the class classified by the first classification means is the same as that classified by the second classification means, gives priority to the packets buffered in the first buffer and the second buffer on the assumption that the priority of the first buffer and the second buffer is observed, and reads the packets from the first buffer part and the second buffer part sequentially in order of decreasing priority, and sends them out as an output. <P>COPYRIGHT: (C)2010,JPO&INPIT

Description

この発明は、例えば、PPPoE(Point to Point Protocol over Ethernet(登録商標))プロトコルを用いる通信路において用いられて好適な通信装置および中継装置に関する。   The present invention relates to a communication apparatus and a relay apparatus suitable for use in a communication path using, for example, a PPPoE (Point to Point Protocol over Ethernet (registered trademark)) protocol.

PPPoEのプロトコルを用いた通信システムの一例の構成の概要を図19に示す。   FIG. 19 shows an outline of a configuration of an example of a communication system using the PPPoE protocol.

図19に示すように、インターネット1には、ブロードバンド接続業者2のサーバが接続されている。家庭や事業所の通信設備は、光ケーブルやADSL(Asymmetric Digital Subscriber Line)3を通じてブロードバンド接続業者2と接続され、このブロードバンド接続業者2を通じてインターネット1に接続される。   As shown in FIG. 19, a server of a broadband service provider 2 is connected to the Internet 1. Communication equipment in homes or offices is connected to a broadband connection provider 2 through an optical cable or an ADSL (Asymmetric Digital Subscriber Line) 3, and is connected to the Internet 1 through the broadband connection provider 2.

家庭や事業所においては、光ケーブルやADSL3は、ブロードバンドモデム/回線終端装置4を通じてルータ5に接続される。ルータ5には、例えばイーサーネット(登録商標)からなるLAN(Local Area Network)を通じて複数台のパーソナルコンピュータ6やゲーム機7が接続されている。   At home or business, an optical cable or ADSL 3 is connected to a router 5 through a broadband modem / line terminator 4. A plurality of personal computers 6 and game machines 7 are connected to the router 5 through a LAN (Local Area Network) made of, for example, Ethernet (registered trademark).

この図19のシステム構成において、ルータ5がPPPoEの機能を備えていれば、複数のパーソナルコンピュータ6からインターネット1に直接にアクセスすることができる。その場合のPPPoEクライアントは、ルータ5である。この場合に、ブロードバンドモデム/回線終端装置4は、PPPoEブリッジと呼ばれる中継装置を備える。   In the system configuration of FIG. 19, if the router 5 has a PPPoE function, a plurality of personal computers 6 can directly access the Internet 1. The PPPoE client in that case is the router 5. In this case, the broadband modem / line terminating device 4 includes a relay device called a PPPoE bridge.

なお、ゲーム機7がPPPoEの機能を備えていれば、ゲーム機7は、ブロードバンドモデム/回線終端装置4のPPPoEブリッジを通じて、ルータ5を介さずにPPPoEパケットの転送ができる。   If the game machine 7 has a PPPoE function, the game machine 7 can transfer PPPoE packets through the PPPoE bridge of the broadband modem / line terminator 4 without going through the router 5.

この通信システムにおけるPPPoEでのシーケンスは、例えば特許文献1(特開2003−333064号公報)に示されているように、図20に示すようなものとなる。また、PPPoEフレームのフォーマットは、図21に示すようなものとなっている。先ず、図21のPPPoEフレームのフォーマットについて説明する。   The sequence in PPPoE in this communication system is as shown in FIG. 20, for example, as shown in Patent Document 1 (Japanese Patent Laid-Open No. 2003-333064). Also, the format of the PPPoE frame is as shown in FIG. First, the format of the PPPoE frame in FIG. 21 will be described.

図21に示すように、PPPoEフレームは、宛先アドレス「DESTINATION_ADDR」、送信元アドレス「SOURCE_ADDR」、パケット種別「ETHER_TYPE」、データ「payload」、エラー検出用のチェックサム「CHECKSUM」とからなる。宛先アドレス「DESTINATION_ADDR」、送信元アドレス「SOURCE_ADDR」、パケット種別「ETHER_TYPE」は、PPPoEフレームのヘッダ部である。   As shown in FIG. 21, the PPPoE frame is composed of a destination address “DESTINATION_ADDR”, a transmission source address “SOURCE_ADDR”, a packet type “ETHER_TYPE”, data “payload”, and a checksum “CHECKSUM” for error detection. The destination address “DESTINATION_ADDR”, the source address “SOURCE_ADDR”, and the packet type “ETHER_TYPE” are header parts of the PPPoE frame.

パケット種別「ETHER_TYPE」は、管理用パケットと、データ通信用のパケットとを判別するための判別情報である。具体的には、このパケット種別「ETHER_TYPE」が、「0x8863」であるときには、そのパケットは、管理用パケット(Discovery Stage(PPPoEセッションの開始時))であることを示しており、「0x8864」であるときには、そのパケットは、データ通信用パケット(PPP Session Stage(PPPによる通信時)であることを示している。   The packet type “ETHER_TYPE” is discrimination information for discriminating between a management packet and a data communication packet. Specifically, when the packet type “ETHER_TYPE” is “0x8863”, this indicates that the packet is a management packet (Discovery Stage (at the start of a PPPoE session)), and “0x8864”. In some cases, the packet indicates a data communication packet (PPP Session Stage (during PPP communication)).

したがって、このパケット種別「ETHER_TYPE」が上記のいずれであるかを認定することにより、パケットが管理用のパケットであるか、データ通信用のパケットであるかを判別することができる。   Accordingly, by identifying which of the above packet types “ETHER_TYPE” is, it is possible to determine whether the packet is a management packet or a data communication packet.

データ「payload」は、バージョン「VER」と、タイプ「TYPE」と、パケットのセッションの状態を示すコード「CODE」と、PPPoEのセッション識別情報(セッションID(Identification))「SESSION_ID」と、ペイロードの長さの情報「LENGTH」とからなるヘッダ部と、データ部としてのペイロード「payload」とからなる。   The data “payload” includes the version “VER”, the type “TYPE”, the code “CODE” indicating the session state of the packet, the session identification information of PPPoE (session ID (Identification)) “SESSION_ID”, and the payload It consists of a header portion consisting of length information “LENGTH” and a payload “payload” as a data portion.

セッションIDは、通信を開始しようとする2点間で接続されるパケット伝送路を識別するための伝送路識別情報である。セッションは、ここでは、仮想的な伝送路を意味するものとする。   The session ID is transmission path identification information for identifying a packet transmission path connected between two points to start communication. Here, the session means a virtual transmission path.

コード「CODE」は、図21に示すように、5個のセッションの状態を示すものとされている。すなわち、「CODE」は、PADI(PPPoE Active Discovery Initiation)と、PADO(PPPoE Active Discovery Offer)と、PADR(PPPoE Active Discovery Request)と、PADS(PPPoE Active Discovery Session−confirmation)と、PADT(PPPoE Active Discovery Terminate)との5種のコード情報のいずれかとなる。   The code “CODE” indicates the status of five sessions as shown in FIG. That is, “CODE” includes PADI (PPPoE Active Discovery Initiation), PADO (PPPoE Active Discovery Over), PADR (PPPoE Active Discovery Request), and PADS (CPPE). (Terminate) and any one of the five types of code information.

次に、図20を参照して、PPPoEでの通信シーケンスを説明する。図20において、PPPoEクライアントは、図19のルータなどである。PPPoEサーバは、ブロードバンド接続業者2のサーバである。   Next, a communication sequence in PPPoE will be described with reference to FIG. In FIG. 20, the PPPoE client is the router of FIG. The PPPoE server is a server of the broadband service provider 2.

(1)先ず、PPPoEクライアントは、PPPoEサーバを探すパケット(「CODE」がPADIのパケット;以下、PADIパケットという)をブロードキャストで送信する。   (1) First, the PPPoE client broadcasts a packet for searching for a PPPoE server (“CODE” is a PADI packet; hereinafter referred to as a PADI packet).

(2)PPPoEサーバは、これに対して返答のパケット(「CODE」がPADOのパケット;以下、PADOパケットという)を、PPPoEクライアントに返す。   (2) The PPPoE server returns a reply packet ("CODE" is a PADO packet; hereinafter referred to as a PADO packet) to the PPPoE client.

(3)PPPoEクライアントは、この返答のPADOパケットにより、PPPoEサーバが特定できるので、その特定したPPPoEサーバに、セッションの開始を要求するパケット(「CODE」がPADRのパケット;以下、PADRパケットという)を送る。   (3) Since the PPPoE client can specify the PPPoE server by the PADO packet of this response, a packet requesting the session start of the specified PPPoE server (“CODE” is a PADR packet; hereinafter referred to as a PADR packet) Send.

(4)このPADRパケットを受け取ったPPPoEサーバは、通信を開始しようとする伝送路についてのセッションIDを設定し、当該セッションIDを含めたセッションIDを通知するのためのパケット(「CODE」がPADSのパケット;以下、PADSパケットという)を、PPPoEクライアントに返す。   (4) Upon receiving this PADR packet, the PPPoE server sets a session ID for the transmission path on which communication is to be started, and a packet for notifying the session ID including the session ID (“CODE” is PADS). (Hereinafter referred to as PADS packet) to the PPPoE client.

以上の(1)−(4)までのシーケンス(PPPoEセッションステージ)により、PPPoEサーバは、セッションを確立するPPPoEクライアントの宛先アドレス「DESTINATION_ADDR」を特定し、また、セッションIDの設定およびセッションIDのPPPoEクライアント端末への通知を行う。   Through the above sequence (1) to (4) (PPPoE session stage), the PPPoE server specifies the destination address “DESTATION_ADDR” of the PPPoE client that establishes the session, and sets the session ID and the PPPoE of the session ID. Notify the client terminal.

以上のPPPoEセッションステージの次には、PPPセッションステージのシーケンスが行われる。   Following the PPPoE session stage, a PPP session stage sequence is performed.

(5)先ず、LCP(Link Control Protocol)によりネゴシエーションを行い、データリンク(パケット伝送路)を確立する。   (5) First, negotiation is performed by LCP (Link Control Protocol) to establish a data link (packet transmission path).

(6)次に、認証を行う。   (6) Next, authentication is performed.

(7)次に、PPPのネゴシエーションが開始され、IPCP(Internet Protocol Control Protocol)ネゴシエーションにより、インターネット1上のグローバルIPアドレスの割り当てが行なわれる。   (7) Next, PPP negotiation is started, and global IP addresses on the Internet 1 are assigned by IPCP (Internet Protocol Control Protocol) negotiation.

(8)そして、PPPによる通信が開始される。   (8) Then, communication by PPP is started.

PPPoEクライアントとPPPoEサーバとの間では、上述した(1)−(4)のPPPoEセッションステージでは、管理用のパケットがやり取りされ、それ以降の上述した(5)−(8)のPPPセッションステージでは、データ通信用のパケットがやり取りされる。   Management packets are exchanged between the PPPoE client and the PPPoE server in the above-described PPPoE session stage (1) to (4), and in the subsequent PPP session stage (5) to (8). Packets for data communication are exchanged.

前述したブロードバンドモデム/回線終端装置4のPPPoEブリッジは、図20に示すように、PPPoEクライアントとPPPoEサーバとの間に設けられて、両者の間におけるパケットの中継を行うものである。   The PPPoE bridge of the broadband modem / line terminator 4 described above is provided between a PPPoE client and a PPPoE server, as shown in FIG. 20, and relays packets between them.

ところで、従来のPPPoEブリッジ10は、図22に示すように、WAN(Wide Area Network)側インターフェース11と、LAN側インターフェース12と、ブリッジ部13とで構成されている。   Incidentally, as shown in FIG. 22, the conventional PPPoE bridge 10 includes a WAN (Wide Area Network) side interface 11, a LAN side interface 12, and a bridge unit 13.

図19の例の場合、WAN側インターフェース11は、インターネット側に接続されるインターフェースであり、LAN側インターフェース12は、ルータ5に接続されるインターフェースである。   In the case of the example of FIG. 19, the WAN side interface 11 is an interface connected to the Internet side, and the LAN side interface 12 is an interface connected to the router 5.

ブリッジ部13は、マイクロコンピュータ(CPU)やDSP(Digital Signal Processor)などで構成されており、ソフトウエア処理により、管理用のパケットと、データ通信用のパケットとを、両者の区別なく、WAN側インターフェース11からLAN側インターフェース12に、あるいはその逆に、図19において、点線矢印で示すように中継転送するようにしている。   The bridge unit 13 is configured by a microcomputer (CPU), a DSP (Digital Signal Processor), and the like. The software side processes the management packet and the data communication packet without distinguishing between them, and the WAN side. From the interface 11 to the LAN side interface 12 or vice versa, relay transfer is performed as shown by a dotted arrow in FIG.

上記の特許文献は、次の通りである。
特開2003−333064号公報
The above-mentioned patent documents are as follows.
JP 2003-333064 A

図21に示したように、従来のPPPoEブリッジ10においては、管理用のパケットとデータ通信用のパケットとを、ブリッジ部13で全て、ソフトウエアにより扱うようにしていた。このため、セッション数が多くなると、ブリッジ部10を構成するマイクロコンピュータのパフォーマンスが問題になる場合が生じる。   As shown in FIG. 21, in the conventional PPPoE bridge 10, the management unit and the data communication packet are all handled by software in the bridge unit 13. For this reason, when the number of sessions increases, the performance of the microcomputer constituting the bridge unit 10 may become a problem.

また、PPPoEブリッジ10において、セッション管理を行なう必要がある場合がある。例えば、PPPoEブリッジ10のブリッジ部13のソフトウエアプログラムを、インターネットに接続されているサーバにアクセスしてダウンロードして、更新する場合等である。   In some cases, the PPPoE bridge 10 needs to perform session management. For example, the software program of the bridge unit 13 of the PPPoE bridge 10 is downloaded by accessing a server connected to the Internet and updated.

このような場合には、PPPoEブリッジ10のブリッジ部13は、セッションを管理して、自身のPPPoE通信をするようにする必要がある。このセッション管理は、従来の場合には、ブリッジ部13で行なう必要があるが、当該ブリッジ部13では管理用パケットとデータ通信用パケットとを共に扱うようにしているため、ブリッジ部13の負荷が加重となり、そのパフォーマンスに問題が生じる場合がある。   In such a case, the bridge unit 13 of the PPPoE bridge 10 needs to manage the session and perform its own PPPoE communication. In the conventional case, this session management needs to be performed by the bridge unit 13. However, since the bridge unit 13 handles both the management packet and the data communication packet, the load on the bridge unit 13 is reduced. Weighting can cause problems in its performance.

そこで、上記の問題点を解消した新規の中継装置を、出願人は、考案した。図23は、出願人が考案した新規の中継装置の一例としてのPPPoEブリッジ20の構成の概要を示すブロック図である。   Therefore, the applicant has devised a new relay device that solves the above problems. FIG. 23 is a block diagram showing an outline of the configuration of the PPPoE bridge 20 as an example of a new relay device devised by the applicant.

この図23に示すように、この例のPPPoEブリッジ20は、前述した従来例のPPPoEブリッジ部10のWAN側インターフェース11およびLAN側インターフェース12と同様のWAN側インターフェース21およびLAN側インターフェース22を備える。   As shown in FIG. 23, the PPPoE bridge 20 of this example includes a WAN side interface 21 and a LAN side interface 22 similar to the WAN side interface 11 and the LAN side interface 12 of the PPPoE bridge unit 10 of the conventional example described above.

そして、この例のPPPoEブリッジ20においては、前述した従来例のPPPoEブリッジ部10のブリッジ部10を、管理パケットブリッジ部23と、データパケットブリッジ部24との2つに分け、管理パケットブリッジ部23は、WAN側インターフェース21およびLAN側インターフェース22に対して、データパケットブリッジ部24を介して接続されるように構成する。   In the PPPoE bridge 20 of this example, the bridge unit 10 of the PPPoE bridge unit 10 of the conventional example described above is divided into a management packet bridge unit 23 and a data packet bridge unit 24, and the management packet bridge unit 23 is divided. Is configured to be connected to the WAN side interface 21 and the LAN side interface 22 via the data packet bridge unit 24.

データパケットブリッジ部24には、WAN側インターフェース21またはLAN側インターフェース22から到来するPPPoEパケットが、管理用のパケットであるか、データ通信用のパケットであるかを判定する機能を備える。   The data packet bridge unit 24 has a function of determining whether a PPPoE packet coming from the WAN side interface 21 or the LAN side interface 22 is a management packet or a data communication packet.

そして、データパケットブリッジ部24は、WAN側インターフェース21またはLAN側インターフェース22から到来するPPPoEパケットが、管理用のパケットであると判定したときには、当該管理用のパケットを管理パケットブリッジ部23に渡すようにする。   When the data packet bridge unit 24 determines that the PPPoE packet coming from the WAN side interface 21 or the LAN side interface 22 is a management packet, the data packet bridge unit 24 passes the management packet to the management packet bridge unit 23. To.

また、データパケットブリッジ部24は、WAN側インターフェース21またはLAN側インターフェース22から到来するPPPoEパケットが、データ通信用のパケットであると判定したときには、当該データ通信用のパケットは、管理パケットブリッジ部23には渡さずに、自己のブリッジ部24内を透過(転送中継)させるようにする。   When the data packet bridge unit 24 determines that the PPPoE packet arriving from the WAN side interface 21 or the LAN side interface 22 is a data communication packet, the data communication packet is transmitted to the management packet bridge unit 23. Instead of passing through, the inside of the bridge unit 24 is made transparent (transfer relay).

つまり、この例のPPPoEブリッジ20においては、管理パケットブリッジ部23は、管理用のパケットのみを取り扱い、データ通信用のパケットは、データパケットブリッジ部24のみを透過するように構成される。   That is, in the PPPoE bridge 20 of this example, the management packet bridge unit 23 is configured to handle only the management packet and the data communication packet is transmitted only through the data packet bridge unit 24.

すなわち、管理用のパケットは、図23において、太い点線25で示すように、管理パケットブリッジ部23により、WAN側インターフェース21とLAN側インターフェース22との間における中継転送(以下、WAN側インターフェース21とLAN側インターフェース22との間における中継転送をブリッジ転送という)がなされる。また、データ通信用のパケットは、図23において、細い点線26で示すように、データパケットブリッジ部24により、ブリッジ転送がなされる。   That is, as shown by a thick dotted line 25 in FIG. 23, the management packet is relayed between the WAN side interface 21 and the LAN side interface 22 (hereinafter referred to as the WAN side interface 21) by the management packet bridge unit 23. Relay transfer with the LAN side interface 22 is called bridge transfer). The data communication packet is bridge-transferred by the data packet bridge unit 24 as indicated by a thin dotted line 26 in FIG.

この結果、この例のPPPoEブリッジ20では、図23のPPPoEのシーケンスに示したPPPoEセッションのシーケンスでの管理用パケットのブリッジ転送は、管理パケットブリッジ部23が実行し、セッションが確立した後のPPPセッションでのデータ通信用パケットのブリッジ転送は、データパケットブリッジ部24を通じてのみ行われる。   As a result, in the PPPoE bridge 20 of this example, the management packet bridge unit 23 executes the bridge transfer of the management packet in the PPPoE session sequence shown in the PPPoE sequence in FIG. 23, and the PPP after the session is established. The bridge transfer of the data communication packet in the session is performed only through the data packet bridge unit 24.

したがって、管理パケットブリッジ部23は、マイクロコンピュータ(CPU)を備えて、ソフトウエア処理の構成とされる。管理パケットブリッジ部23は、管理用のパケットのみを取り扱えばよいので、ソフトウエア処理であってもその負担は軽くなり、パフォーマンスが向上する。そして、管理パケットブリッジ部23でセッション管理をすることも容易になる。   Therefore, the management packet bridge unit 23 includes a microcomputer (CPU) and has a software processing configuration. Since the management packet bridge unit 23 only needs to handle the management packet, the burden of the software processing is reduced and the performance is improved. Also, session management by the management packet bridge unit 23 is facilitated.

また、データパケットブリッジ部24は、例えばFPGA(Field Programable Gate Array)などによるハードウエア処理構成とすることができ、データ通信用のパケットのブリッジ転送は、いわゆるワイヤースピードでの高速転送が可能となる。しかも、その場合に、データパケットブリッジ部24は、管理パケットブリッジ部23のパフォーマンスを考慮する必要はないというメリットがある。   The data packet bridge unit 24 can have a hardware processing configuration using, for example, an FPGA (Field Programmable Gate Array) and the like, and bridge transfer of packets for data communication can be performed at high speed at a so-called wire speed. . In addition, in this case, the data packet bridge unit 24 has an advantage that it is not necessary to consider the performance of the management packet bridge unit 23.

ところで、この図23に示すように構成することで、管理パケットブリッジ部23では、ソフトウエア処理により、セッション管理が容易にできるようになるため、未知のセッションのパケットを受信した場合、そのパケットを廃棄して当該セッションを切断するなどの処理をことができる。   By the way, with the configuration shown in FIG. 23, the management packet bridge unit 23 can easily manage a session by software processing. When a packet of an unknown session is received, Processing such as discarding and disconnecting the session can be performed.

また、例えば管理パケットブリッジ部23のソフトウエアプログラムを新しいものに更新するなど、当該中継装置をPPPoEクライアントとして動作させるようにすることもできるが、その場合に空きのセッションがないときには、セッションを切断して空きを作るなどの処理も行うことができる。   In addition, for example, the software program of the management packet bridge unit 23 can be updated to a new one, so that the relay device can be operated as a PPPoE client. In this case, if there is no free session, the session is disconnected. You can also perform processing such as creating a vacancy.

そのような場合、管理パケットブリッジ部23からは、LAN側やWAN側からのパケットに関係なく、任意のタイミングで、接続管理用のパケットが送出されたりする。しかし、データパケットブリッジ部24では、管理パケットブリッジ部23からの管理用のパケットの送出タイミングを管理しているわけではない。   In such a case, a connection management packet is transmitted from the management packet bridge unit 23 at an arbitrary timing regardless of the packet from the LAN side or the WAN side. However, the data packet bridge unit 24 does not manage the transmission timing of the management packet from the management packet bridge unit 23.

このため、図23から明らかなように、データパケットブリッジ部24では、LAN側からのデータ通信用パケットをWAN側にブリッジ転送する場合、また、逆に、WAN側からのデータ通信用パケットをLAN側にブリッジ転送する場合において、管理パケットブリッジ部23からの管理用のパケットとの衝突が発生し、いずれかのパケットが廃棄されてしまう可能性が高い。   Therefore, as is apparent from FIG. 23, the data packet bridge unit 24 bridges the data communication packet from the LAN side to the WAN side. Conversely, the data packet bridge unit 24 transmits the data communication packet from the WAN side to the LAN. In the case of the bridge transfer to the side, there is a high possibility that a collision with the management packet from the management packet bridge unit 23 occurs and any packet is discarded.

このような2つの入力パケットの衝突は、上述した中継装置に限らず、パケット通信を行なう他の通信装置においても生じる問題である。   Such a collision between two input packets is a problem that occurs not only in the above-described relay apparatus but also in other communication apparatuses that perform packet communication.

この発明は、以上の問題にかんがみ、2つの入力パケットの衝突が生じないように調停して、必要な送信パケットの廃棄をできるだけ回避することができるようにすることを目的とする。   In view of the above problems, an object of the present invention is to perform arbitration so that a collision between two input packets does not occur, and to avoid discarding a necessary transmission packet as much as possible.

上記の課題を解決するために、この発明による通信装置は、
優先順位の情報をヘッダ部に備えるパケットの第1の入力部と、
前記パケットの第2の入力部と、
前記第1の入力部からの前記パケットの前記優先順位の情報に基づいて、前記パケットを、優先順位に応じて複数にクラス分けする第1のクラス分け手段と、
前記第1のクラス分け手段により分けられたクラス毎に、前記第1の入力部からの前記パケットを順次に保持する第1のバッファ部と、
前記第2の入力部からの前記パケットの前記優先順位の情報に基づいて、前記パケットを、優先順位に応じて複数にクラス分けする第2のクラス分け手段と、
前記第2のクラス分け手段により分けられたクラス毎に、前記第2の入力部からの前記パケットを順次に保持する第2のバッファ部と、
前記第1のバッファと、前記第2のバッファのいずれかを高優先順位とし、前記第1のクラス分け手段と、前記第2のクラス分け手段とで、クラス分けされたクラスが同じときには、前記第1のバッファと前記第2のバッファの優先順位に従ったものとして、前記第1のバッファと前記第2のバッファとにバッファリングされた前記パケットに優先順位を付与して、優先順位の高位のものから順次に前記第1のバッファ部および前記第2のバッファから前記パケットを読み出して、出力として送出する送信調停手段と、
を備えることを特徴とする。
In order to solve the above problems, a communication device according to the present invention provides:
A first input portion of a packet comprising priority information in a header portion;
A second input portion of the packet;
First classification means for classifying the packet into a plurality of classes according to priority based on the priority information of the packet from the first input unit;
A first buffer unit that sequentially holds the packets from the first input unit for each class divided by the first classifying unit;
Second classifying means for classifying the packet into a plurality according to the priority order based on the priority information of the packet from the second input unit;
A second buffer unit that sequentially holds the packets from the second input unit for each class divided by the second classifying unit;
When either of the first buffer and the second buffer is set to a high priority and the classified classes are the same in the first classifying unit and the second classifying unit, A priority is given to the packets buffered in the first buffer and the second buffer, according to the priority order of the first buffer and the second buffer, and a higher priority is given. Transmission arbitration means for sequentially reading out the packets from the first buffer unit and the second buffer and sending them out as outputs,
It is characterized by providing.

上述の構成のこの発明の通信装置においては、パケットのヘッダ部には、送信についての優先順位の情報が含まれているので、それに基づいて、パケットの衝突を調停する。   In the communication apparatus of the present invention having the above-described configuration, the packet header portion includes information on the priority order for transmission. Based on this information, the packet collision is arbitrated.

そして、この発明の通信装置においては、パケットを、前記優先順位の情報から複数のクラスにクラス分けし、分けられたクラス毎に、バッファ部に保持する。第1の入力部を通じて入力されるパケットは、第1のバッファ部に、クラス毎に分けられて保持される。また、第2の入力部を通じて入力されるパケットは、第2のバッファ部に、クラス毎に分けられて保持される。   In the communication apparatus according to the present invention, the packets are classified into a plurality of classes based on the priority information, and held in the buffer unit for each of the divided classes. Packets input through the first input unit are stored in the first buffer unit by being divided for each class. Further, packets input through the second input unit are held in the second buffer unit by being divided for each class.

そして、第1のバッファ部と、第2のバッファ部にも送信についての優先順位を付与しておく。例えば、第1のバッファ部の方が優先順位が高いとした場合、送信調停手段は、先ず、第1のバッファ部における優先順位が第1位、第2位、第3位、・・・のクラスを、第1のバッファ部と第2のバッファ部との両方を対象にした全てのクラスにおける優先順位を、第1位、第3位、第5位・・・とする。優先順位が第1位、第2位、第3位、・・・のクラスを、全てのクラスにおける優先順位としては、第2位、第4位、第6位・・・とする。   The first buffer unit and the second buffer unit are also given priorities for transmission. For example, when the priority order of the first buffer unit is higher, the transmission arbitration unit first sets the priority order of the first buffer unit to the first, second, third,. The priorities of all classes for both the first buffer unit and the second buffer unit are the first, third, fifth, etc. The classes with the first, second, third,... Priority are the second, fourth, sixth,...

そして、送信調停手段は、優先順位の高いクラスのパケットから順に読み出して、送出するように調停する。   Then, the transmission arbitration means arbitrates the packets so that they are read out in order from the class packet with the highest priority and are transmitted.

こうして、この発明による通信装置においては、送信調停手段は、2つの入力パケットについて、その入力タイミングが制御できない場合であっても、衝突を回避して、自動的のそれぞれのパケットの優先順位に従った調停をすることができる。   Thus, in the communication apparatus according to the present invention, the transmission arbitration means avoids a collision and automatically follows the priority of each packet even when the input timing of two input packets cannot be controlled. Mediation.

また、この発明による中継装置は、
パケットが管理用であるかデータ通信用であるかを判別するための判別情報と、2点間で接続される当該パケットの伝送路を識別するための伝送路識別情報と、送信についての優先順位の情報とをヘッダ部に含む前記パケットを中継する中継装置であって、
通信の一方の相手方に対して前記パケットの送受信を行うための第1のインターフェースと、
前記通信の他方の相手方に対して前記パケットの送受信を行うための第2のインターフェースと、
前記第1のインターフェースを通じて送受されるパケットのうちの前記管理用のパケットの送受を行なうための第3のインターフェース部と、前記第2のインターフェースを通じて送受されるパケットのうちの前記管理用のパケットの送受を行なうための第4のインターフェース部と、前記第3および前記第4のインターフェース間での前記管理用のパケットの転送を行う第1のブリッジ部を備える管理パケットブリッジ部と、
前記第1のインターフェースと接続される第5のインターフェースと、前記第2のインターフェースとされる第6のインターフェースと、前記第3のインターフェースと接続される第7のインターフェースと、前記第4のインターフェースと接続される第8のインターフェースと、前記第1のインターフェースおよび前記第2のインターフェース間での前記データ通信用のパケットの転送を行うと共に、前記第5または前記第6のインタフェースを通じて入力される前記管理用パケットは、前記管理パケットブリッジ部に、前記第7または第8のインターフェースを通じて転送し、前記第7または前記第8のインタフェースを通じて入力される前記管理用パケットは、前記第5または第6のインターフェースを通じて前記第1または前記第2のインタフェースに転送するようにする第2のブリッジ部を備える前記データパケットブリッジ部と、
を備える中継装置において、
前記データパケットブリッジ部の前記第2のブリッジ部は、前記第5のインターフェースを通じて入力されるデータ通信用のパケットを前記第6のインターフェースに、前記第8のインターフェースから送られてくる管理用のパケットとの衝突を調停しながら転送する第1のブリッジ部分と、前記第6のインターフェースを通じて入力されるデータ通信用のパケットを前記第5のインターフェースに、前記第7のインターフェースから送られてくる管理用のパケットとの衝突を調停しながら転送する第2のブリッジ部分とからなり、
前記第1および前記第2のブリッジ部分のそれぞれは、
前記第5のインターフェースまたは前記第6のインターフェースからの前記データ通信用のパケットの前記優先順位の情報に基づいて、前記データ通信用のパケットを、優先順位に応じて複数にクラス分けする第1のクラス分け手段と、
前記第1のクラス分け手段により分けられたクラス毎に、前記データ通信用のパケットを順次に保持する第1のバッファ部と、
前記第8または前記第7のインターフェースからの前記管理用のパケットの前記優先順位の情報に基づいて、前記管理用のパケットを、優先順位に応じて複数にクラス分けする第2のクラス分け手段と、
前記第2のクラス分け手段により分けられたクラス毎に、前記管理用のパケットを順次に保持する第2のバッファ部と、
前記第1のバッファと、前記第2のバッファのいずれかを高優先順位とし、前記第1のクラス分け手段と、前記第2のクラス分け手段とで、クラス分けされたクラスが同じときには、前記第1のバッファと前記第2のバッファの優先順位に従ったものとして、前記第1のバッファと前記第2のバッファとにバッファリングされた前記データ通信用のパケットまたは前記管理用のパケットに優先順位を付与して、優先順位の高位のものから順次に前記第1のバッファ部および前記第2のバッファから前記データ通信用のパケットまたは前記管理用のパケットを読み出して、出力として送出する送信調停手段と、
ことを特徴とする。
The relay device according to the present invention
Discrimination information for discriminating whether a packet is for management or data communication, transmission path identification information for identifying the transmission path of the packet connected between two points, and priority for transmission A relay device that relays the packet including the information in the header part,
A first interface for transmitting and receiving the packet to one communication partner;
A second interface for transmitting and receiving the packet to the other party of the communication;
Of the packets transmitted and received through the first interface, a third interface unit for transmitting and receiving the management packet, and of the management packet among the packets transmitted and received through the second interface A management packet bridge unit comprising a fourth interface unit for performing transmission and reception, and a first bridge unit for transferring the management packet between the third and fourth interfaces;
A fifth interface connected to the first interface, a sixth interface connected to the second interface, a seventh interface connected to the third interface, and the fourth interface; The management interface that transfers the data communication packet between the eighth interface to be connected, the first interface, and the second interface, and is input through the fifth or sixth interface. Packet for use is transferred to the management packet bridge unit through the seventh or eighth interface, and the management packet input through the seventh or eighth interface is sent to the fifth or sixth interface. Through the first or the second And the data packet bridge portion comprising a second bridge portion so as to transfer to the interface,
In a relay device comprising:
The second bridging unit of the data packet bridging unit sends a data communication packet input through the fifth interface to the sixth interface as a management packet sent from the eighth interface. A first bridge portion that transfers while arbitrating a collision with the data, and a data communication packet input through the sixth interface is sent to the fifth interface from the seventh interface A second bridge portion that transfers while arbitrating the collision with the packet of
Each of the first and second bridge portions is:
First classifying the data communication packet into a plurality of classes according to the priority order based on the priority information of the data communication packet from the fifth interface or the sixth interface Classification means,
A first buffer unit that sequentially holds the packets for data communication for each class divided by the first classifying unit;
Second classifying means for classifying the management packet into a plurality of classes according to priority based on the priority information of the management packet from the eighth or seventh interface; ,
A second buffer unit that sequentially holds the management packets for each of the classes classified by the second classifying unit;
When either of the first buffer and the second buffer is set to a high priority and the classified classes are the same in the first classifying unit and the second classifying unit, According to the priority order of the first buffer and the second buffer, the data communication packet or the management packet buffered in the first buffer and the second buffer is prioritized. Transmission arbitration that assigns ranks, reads out the data communication packet or the management packet from the first buffer unit and the second buffer sequentially from the highest priority, and sends it as an output. Means,
It is characterized by that.

上述の構成のこの発明による中継装置によれば、ブリッジ部を、管理用のパケットのみを処理する管理パケットブリッジ部と、データ通信用のパケットのみを中継転送処理するデータパケットブリッジ部とに分けたので、データパケットブリッジ部では、伝送路管理(セッション管理)を行うための処理パフォーマンスを気にすることなく、データ通信用のパケットの中継転送が可能になる。   According to the relay device of the present invention having the above-described configuration, the bridge unit is divided into a management packet bridge unit that processes only management packets and a data packet bridge unit that relays and transfers only data communication packets. Therefore, the data packet bridge unit can relay and transfer a packet for data communication without worrying about processing performance for performing transmission path management (session management).

そして、この発明による中継装置よれば、データパケットブリッジ部では、データ通信用のパケットは、優先順位の情報に応じてクラスに分けられて、第1のバッファ部に保持され、また、管理用のパケットは、優先順位の情報に応じてクラスに分けられて、第1のバッファ部に保持される。   According to the relay device of the present invention, in the data packet bridge unit, the data communication packets are divided into classes according to the priority information, held in the first buffer unit, and also used for management. Packets are classified into classes according to priority information and held in the first buffer unit.

そして、上述の通信装置と同様にして、送信調停手段は、二つのバッファ部の各クラスについて、全体としての優先順位を定め、その定めた優先順位に従って、優先順位の高いクラスのパケットを第1のバッファ部または第2のバッファ部から読み出して送出する。   Then, in the same manner as in the communication apparatus described above, the transmission arbitration means determines the priority order as a whole for each class of the two buffer units, and according to the determined priority order, the first class packet having the higher priority order is set. Are read from the second buffer unit or the second buffer unit and transmitted.

したがって、この発明の中継装置によれば、ブリッジ部を、管理パケットブリッジ部とデータパケットブリッジ部とに分けた構成とした場合に生じるデータパケットブリッジ部における管理用のパケットとデータ通信用のパケットとの衝突を回避して、自動的のそれぞれのパケットの優先順位に従った調停をすることができる。   Therefore, according to the relay device of the present invention, the management packet and the data communication packet in the data packet bridge unit generated when the bridge unit is divided into the management packet bridge unit and the data packet bridge unit, Thus, it is possible to automatically perform arbitration according to the priority order of each packet.

この発明による通信装置によれば、2つの入力パケットについて、その入力タイミングが制御できない場合であっても、衝突を回避して、自動的のそれぞれのパケットの優先順位に従った調停をすることができる。   According to the communication device of the present invention, even when the input timing of two input packets cannot be controlled, collision can be avoided and arbitration can be automatically performed according to the priority order of each packet. it can.

また、この発明による中継装置によれば、ブリッジ部を、管理パケットブリッジ部とデータパケットブリッジ部とに分けた構成として、伝送路管理(セッション管理)を行うための処理パフォーマンスを気にすることなく、データ通信用のパケットの中継転送が可能になると共に、データパケットブリッジ部における管理用のパケットとデータ通信用のパケットとの衝突を回避して、自動的のそれぞれのパケットの優先順位に従った調停をすることができる。   Further, according to the relay device according to the present invention, the bridge unit is divided into the management packet bridge unit and the data packet bridge unit without worrying about processing performance for performing transmission path management (session management). In addition to enabling relay transfer of data communication packets, the data packet bridge unit automatically avoids a collision between a management packet and a data communication packet, and automatically follows the priority of each packet. Mediation can be done.

以下、この発明による中継装置の実施形態を、上述した図19の通信システムの、ブロードバンドモデム/回線終端装置4に設けられるPPPoEブリッジに適用した場合を例に取って、図を参照しながら説明する。この発明による通信装置の実施形態は、以下に説明する中継装置のWAN側またはLAN側の一方についてのデータ送信調停の処理に適用されているものである。   Hereinafter, the embodiment of the relay device according to the present invention will be described with reference to the drawings, taking as an example the case where the relay device according to the present invention is applied to the PPPoE bridge provided in the broadband modem / line terminator 4 in the communication system of FIG. . The embodiment of the communication apparatus according to the present invention is applied to data transmission arbitration processing for one of the WAN side or LAN side of the relay apparatus described below.

図1は、この発明による中継装置の実施形態としてのPPPoEブリッジ30の構成の概要を示すブロック図である。図1に示すように、この実施形態のPPPoEブリッジ30は、WAN側およびLAN側のそれぞれに対して設けられるスイッチングハブ(以下、スイッチという)31および32と、管理パケットブリッジ部33と、データパケットブリッジ部34とからなる。   FIG. 1 is a block diagram showing an outline of a configuration of a PPPoE bridge 30 as an embodiment of a relay apparatus according to the present invention. As shown in FIG. 1, the PPPoE bridge 30 of this embodiment includes switching hubs (hereinafter referred to as switches) 31 and 32 provided for the WAN side and the LAN side, a management packet bridge unit 33, and a data packet. And a bridge section 34.

この実施形態では、管理パケットブリッジ部33は、マイクロコンピュータ(CPU)を備え、その処理をソフトウエア処理により実行するものとして構成されている。また、データパケットブリッジ部34は、この例では、FPGAによるハードウエア処理の構成とされる。   In this embodiment, the management packet bridge unit 33 includes a microcomputer (CPU) and is configured to execute the processing by software processing. In this example, the data packet bridge unit 34 has a hardware processing configuration by FPGA.

スイッチ31は、WAN側インターフェース部35と、MAC部36とを備える。また、スイッチ32は、LAN側インターフェース部37と、MAC部38とを備える。WAN側インターフェース部35は、インターネット側の伝送路に接続するための物理層(PHY)の機能を備える物理層機能部である。LAN側インターフェース部37は、この例では、イーサーネット(登録商標)に接続するための物理層の機能を備える物理層機能部(PHY)を構成するものである。   The switch 31 includes a WAN side interface unit 35 and a MAC unit 36. The switch 32 includes a LAN side interface unit 37 and a MAC unit 38. The WAN side interface unit 35 is a physical layer function unit having a physical layer (PHY) function for connecting to a transmission path on the Internet side. In this example, the LAN-side interface unit 37 constitutes a physical layer function unit (PHY) having a physical layer function for connecting to Ethernet (registered trademark).

MAC部36および38は、WANおよびLANを通じた通信をするため、そのプロトコルに応じた処理をするためのコントローラ部である。MAC部36,38は、これがないと、例えばイーサーネット(登録商標)の規格を満足することできないものである。例えば、イーサーネット(登録商標)の規格上、通信速度には多種あり、10BASE−T/100BASE−TX/1000BASE−Tなどがあるが、通信速度が変化してもMAC部と、物理層(PHY)との間で、その変化速度に対応した速さで通信を行なうことができるようになる。   The MAC units 36 and 38 are controller units for performing processing according to the protocol in order to perform communication through the WAN and the LAN. Without this, the MAC units 36 and 38 cannot satisfy, for example, Ethernet (registered trademark) standards. For example, there are various communication speeds according to the Ethernet (registered trademark) standard, such as 10BASE-T / 100BASE-TX / 1000BASE-T. Even if the communication speed changes, the MAC unit and the physical layer (PHY) ) Can be communicated at a speed corresponding to the change speed.

MAC部36は、物理層機能部としてのWAN側インターフェース35部とデータパケットブリッジ部34との間に設けられる。また、MAC部38は、物理層機能部としてのLAN側インターフェース部37とデータパケットブリッジ部34との間に設けられる。   The MAC unit 36 is provided between the WAN-side interface 35 unit serving as a physical layer function unit and the data packet bridge unit 34. The MAC unit 38 is provided between the LAN side interface unit 37 as a physical layer function unit and the data packet bridge unit 34.

MAC部36は、WAN側インターフェース部35に接続されるWANに接続される伝送路に対して設けられたものである。この伝送路としては、ケーブルによる有線路でも良いし、無線路であっても良い。また、MAC部38は、LAN側インターフェース部37に接続されるLANに接続される伝送路に対して設けられたものである。この伝送路としても、ケーブルによる有線路でも良いし、無線路であっても良い。   The MAC unit 36 is provided for a transmission line connected to the WAN connected to the WAN side interface unit 35. The transmission path may be a wired path using a cable or a wireless path. The MAC unit 38 is provided for a transmission line connected to the LAN connected to the LAN side interface unit 37. This transmission path may be a wired path using a cable or a wireless path.

管理パケットブリッジ部33には、WAN側に対するMAC部301およびLAN側に対するMAC部302が設けられる。   The management packet bridge unit 33 is provided with a MAC unit 301 for the WAN side and a MAC unit 302 for the LAN side.

この実施形態のPPPoEブリッジ30においては、スイッチ31およびスイッチ32に、MAC部36および38を設けたことにより、データパケットブリッジ部34には、MAC部を設ける必要がない。   In the PPPoE bridge 30 of this embodiment, since the MAC units 36 and 38 are provided in the switch 31 and the switch 32, it is not necessary to provide the MAC unit in the data packet bridge unit 34.

すなわち、MAC部36,38がないときには、データパケットブリッジ部34には、物理層機能部としてのWAN側インターフェース部35およびLAN側インターフェース37に対するものとして、それぞれMAC部を設ける必要がある。そして、管理パケットブリッジ部33のMAC部301および302に対するものとして、データパケットブリッジ部34には、別のMAC部をそれぞれ設ける必要がある。   That is, when the MAC units 36 and 38 are not provided, the data packet bridge unit 34 needs to be provided with a MAC unit for the WAN side interface unit 35 and the LAN side interface 37 as physical layer function units. As for the MAC units 301 and 302 of the management packet bridge unit 33, the data packet bridge unit 34 needs to be provided with another MAC unit.

つまり、通常であれば、データパケットブリッジ部34には、合計4個のMAC部を設ける必要があるが、図1の実施形態の構成においては、MAC部301および302を備えるスイッチ31および32を設けたことにより、それら4個のMAC部を省略することができ、コストアップを抑えることができる。   That is, normally, the data packet bridge unit 34 needs to be provided with a total of four MAC units. However, in the configuration of the embodiment of FIG. 1, the switches 31 and 32 including the MAC units 301 and 302 are provided. By providing these, these four MAC units can be omitted, and an increase in cost can be suppressed.

この実施形態のPPPoE30においては、WAN側のスイッチ31のMAC部36に対してはインターフェース401が設けられ、管理パケットブリッジ部33のMAC部301に対してはインターフェース402が設けられる。また、LAN側のスイッチ32のMAC部38に対してはインターフェース403が設けられ、管理パケットブリッジ部33のMAC部302に対してはインターフェース404が設けられる。   In the PPPoE 30 of this embodiment, an interface 401 is provided for the MAC unit 36 of the switch 31 on the WAN side, and an interface 402 is provided for the MAC unit 301 of the management packet bridge unit 33. An interface 403 is provided for the MAC unit 38 of the switch 32 on the LAN side, and an interface 404 is provided for the MAC unit 302 of the management packet bridge unit 33.

この実施形態では、データパケットブリッジ部34のインターフェース401〜404は、GMII(Gigabit Medium Independent Interface)が用いられる。したがって、この実施形態の中継装置では、スイッチ31とスイッチ32との間での、データパケットブリッジ部34を通じたデータパケットの転送は、通信速度が一定の高速転送が行われる。また、この実施形態の中継装置では、スイッチ31およびスイッチ32と、管理パケットブリッジ部33との間での、データパケットブリッジ部34を通じた管理パケットの転送も、通信速度が一定の高速転送が行われる。   In this embodiment, GMII (Gigabit Medium Independent Interface) is used for the interfaces 401 to 404 of the data packet bridge unit 34. Therefore, in the relay device of this embodiment, the transfer of the data packet through the data packet bridge unit 34 between the switch 31 and the switch 32 is performed at a high speed with a constant communication speed. In the relay apparatus of this embodiment, the management packet is transferred between the switch 31 and the switch 32 and the management packet bridge unit 33 through the data packet bridge unit 34 at a high speed with a constant communication speed. Is called.

データパケットブリッジ部34では、データ通信用のパケットをブリッジ転送するためのハードブリッジ回路405が設けられる。このハードブリッジ回路405は、LAN側のデータ通信用のパケットをWAN側にブリッジ転送して送出するハードブリッジ回路部405Wと、WAN側のデータ通信用のパケットをLAN側にブリッジ転送して送出するハードブリッジ回路部405Lとを備える。   In the data packet bridge unit 34, a hard bridge circuit 405 for bridging and transferring data communication packets is provided. The hard bridge circuit 405 bridges and transmits a data communication packet on the LAN side to the LAN side, and a hard bridge circuit unit 405W that bridges and transmits the data communication packet on the LAN side to the WAN side. A hard bridge circuit unit 405L.

ハードブリッジ回路部405Wおよび405Lは、データ通信用のパケットをブリッジ転送する機能のみではなく、管理パケットブリッジ部33から送出されてくる管理用のパケットと、データ通信用のパケットとを調停して、両者の衝突によりパケットの廃棄が生じないようにしている。   The hard bridge circuit units 405W and 405L not only have a function of bridging and transferring data communication packets, but also arbitrate management packets and data communication packets sent from the management packet bridge unit 33. Packets are not discarded due to the collision between the two.

この場合、この実施形態のPPPoEブリッジ30においては、次のようにして、管理パケットの転送およびデータパケットの転送がなされる。   In this case, in the PPPoE bridge 30 of this embodiment, the management packet and the data packet are transferred as follows.

すなわち、スイッチ31のWAN側インターフェース部35およびMAC部36を通じて入力されるパケットが、管理用パケットであるときには、そのパケットは、データパケットブリッジ部34では、インターフェース401からインターフェース402への経路を通じて管理パケットブリッジ部33に送られる。そして、管理パケットブリッジ部33では、MAC部301でそのパケットを受け、ソフトウエアによるブリッジ部を通じてMAC部302に至る。その後、当該パケットは、データパケットブリッジ部34に転送され、そのインターフェース404からインターフェース403への経路を通じて、スイッチ32に転送され、スイッチ32のMAC部38およびLAN側インターフェース部37を通じて、LAN側に送出される。   That is, when a packet input through the WAN side interface unit 35 and the MAC unit 36 of the switch 31 is a management packet, the data packet bridge unit 34 uses the management packet through a path from the interface 401 to the interface 402. It is sent to the bridge unit 33. The management packet bridge unit 33 receives the packet at the MAC unit 301 and reaches the MAC unit 302 through a bridge unit by software. Thereafter, the packet is transferred to the data packet bridge unit 34, transferred to the switch 32 through a path from the interface 404 to the interface 403, and sent to the LAN side through the MAC unit 38 and the LAN side interface unit 37 of the switch 32. Is done.

また、スイッチ32のLAN側インターフェース部37およびMAC部38を通じて入力されるパケットが、管理用パケットであるときには、そのパケットは、データパケットブリッジ部34では、インターフェース403からインターフェース404への経路を通じて管理パケットブリッジ部33に送られる。そして、管理パケットブリッジ部33では、MAC部302でそのパケットを受け、ソフトウエアによるブリッジ部を通じてMAC部301に至る。その後、当該パケットは、データパケットブリッジ部34に転送され、そのインターフェース402からインターフェース401への経路を通じて、スイッチ31に転送され、スイッチ31のMAC部36およびWAN側インターフェース部35を通じて、WAN側に送出される。   When the packet input through the LAN side interface unit 37 and the MAC unit 38 of the switch 32 is a management packet, the data packet bridge unit 34 uses the management packet through a path from the interface 403 to the interface 404. It is sent to the bridge unit 33. In the management packet bridge unit 33, the MAC unit 302 receives the packet and reaches the MAC unit 301 through a software bridge unit. Thereafter, the packet is transferred to the data packet bridge unit 34, transferred to the switch 31 through a path from the interface 402 to the interface 401, and sent to the WAN side through the MAC unit 36 and the WAN side interface unit 35 of the switch 31. Is done.

また、スイッチ31のWAN側インターフェース部35およびMAC部36を通じて入力されるパケットが、データ通信用パケットであるときには、そのパケットは、データパケットブリッジ部34では、インターフェース401から、内部のブリッジ通路を通じたインターフェース402への経路を通じてスイッチ32に転送される。そして、当該データ通信用パケットは、スイッチ32のMAC部38およびLAN側インターフェース部37を通じて、LAN側に送出される。   Further, when the packet input through the WAN side interface unit 35 and the MAC unit 36 of the switch 31 is a data communication packet, the data packet is passed from the interface 401 through the internal bridge path in the data packet bridge unit 34. It is transferred to the switch 32 through a route to the interface 402. Then, the data communication packet is sent to the LAN side through the MAC unit 38 and the LAN side interface unit 37 of the switch 32.

また、スイッチ32のLAN側インターフェース部37およびMAC部38を通じて入力されるパケットが、データ通信用パケットであるときには、そのパケットは、データパケットブリッジ部34では、インターフェース403から、内部ブリッジ通路を通じたインターフェース404への経路を通じてスイッチ31に送られる。そして、当該データ通信用パケットは、スイッチ31のMAC部36およびWAN側インターフェース部35を通じて、WAN側に送出される。   When the packet input through the LAN side interface unit 37 and the MAC unit 38 of the switch 32 is a data communication packet, the data packet bridge unit 34 receives the packet from the interface 403 through the internal bridge path. It is sent to the switch 31 through a route to 404. Then, the data communication packet is sent to the WAN side through the MAC unit 36 and the WAN side interface unit 35 of the switch 31.

管理パケットブリッジ部33は、前述したように、ソフトウエア処理の構成であるが、管理用のパケットのみを取り扱えばよいので、ソフトウエア処理であってもその負担は軽くなり、パフォーマンスが向上する。そして、管理パケットブリッジ部33でセッション管理をすることも容易になる。   As described above, the management packet bridge unit 33 has a software processing configuration. However, since only the management packet needs to be handled, the burden of the software processing is reduced and the performance is improved. It is also easy to manage the session with the management packet bridge unit 33.

また、データパケットブリッジ部34は、FPGAによるハードウエア処理構成であるので、データ通信用のパケットのブリッジ転送は、いわゆるワイヤースピードでの高速転送が可能となる。しかも、その場合に、データパケットブリッジ部34は、管理パケットブリッジ部33のパフォーマンスを考慮する必要はない。   Further, since the data packet bridge unit 34 has a hardware processing configuration based on FPGA, bridge transfer of data communication packets can be performed at high speed at a so-called wire speed. In addition, in this case, the data packet bridge unit 34 need not consider the performance of the management packet bridge unit 33.

以上の説明では、データ通信用のパケットと管理用のパケットとの調停についての処理動作については触れなかったが、以下に、当該調停を考慮したデータパケットブリッジ部34の構成および処理動作について、さらに説明する。   In the above description, the processing operation for arbitration between the data communication packet and the management packet has not been described. Hereinafter, the configuration and processing operation of the data packet bridge unit 34 considering the arbitration will be further described. explain.

図2に、この実施形態のPPPoEブリッジ30における管理パケットブリッジ部33およびデータパケットブリッジ部34の、より詳細な構成について説明する。   FIG. 2 illustrates a more detailed configuration of the management packet bridge unit 33 and the data packet bridge unit 34 in the PPPoE bridge 30 of this embodiment.

図2に示すように、管理パケットブリッジ部33は、MAC301(図示は省略)を備えるWANドライバ311と、図示を省略するが、MAC302(図示は省略)を備えるLANドライバ312と、ソフトブリッジ313と、上位アプリケーション(図では上位アプリと略記)314とをソフトウエア機能として有する。すなわち、前述もしたように、管理パケットブリッジ部33は、マイクロコンピュータを備え、このマイクロコンピュータがソフトウエア処理として、各部の機能を実行するものである。   As shown in FIG. 2, the management packet bridge unit 33 includes a WAN driver 311 having a MAC 301 (not shown), a LAN driver 312 having a MAC 302 (not shown), and a soft bridge 313. And an upper application (abbreviated as upper application in the figure) 314 as software functions. That is, as described above, the management packet bridge unit 33 includes a microcomputer, and the microcomputer executes functions of each unit as software processing.

WANドライバ311は、データパケットブリッジ部34のWAN側の通路のインターフェースと接続されて、管理用のパケットを、データパケットブリッジ部34を介してWAN側のスイッチ31との間で送受信するためのものである。   The WAN driver 311 is connected to the WAN side path interface of the data packet bridge unit 34 and transmits / receives a management packet to / from the WAN side switch 31 via the data packet bridge unit 34. It is.

LANドライバ312は、データパケットブリッジ部34のLAN側の通路のインターフェースと接続されて、管理用のパケットを、データパケットブリッジ部34を介してLAN側のスイッチ32との間で送受信するためのものである。   The LAN driver 312 is connected to the interface on the LAN side of the data packet bridge unit 34 and transmits / receives a management packet to / from the LAN side switch 32 via the data packet bridge unit 34. It is.

ソフトブリッジ313は、WANドライバ311と、LANドライバ312との間での管理用のブリッジ転送を行う機能を備える。   The soft bridge 313 has a function of performing management bridge transfer between the WAN driver 311 and the LAN driver 312.

また、ソフトブリッジ313は、後述するように、確立されたセッション(伝送路)のセッションIDを通知するのためのPADSパケットから、確立されたセッションのセッションIDを取得し、取得したセッションIDのセッション開始を上位アプリケーション314に通知すると共に、上位アプリケーション314の指示に従い、取得したセッションIDを、データパケットブリッジ部34のレジスタに対してセットする制御処理を行なう。   Further, as will be described later, the soft bridge 313 acquires the session ID of the established session from the PADS packet for notifying the session ID of the established session (transmission path), and acquires the session ID of the acquired session ID. In addition to notifying the upper application 314 of the start, control processing for setting the acquired session ID in the register of the data packet bridge unit 34 is performed in accordance with an instruction from the upper application 314.

また、ソフトブリッジ313は、切断要求のPADTパケットから、切断要求されたセッションのセッションIDを取得し、取得したセッションIDのセッション切断を上位アプリケーション314に通知すると共に、上位アプリケーション314の指示に従い、取得したセッションIDを、データパケットブリッジ部34のレジスタに対してクリアする制御処理を行なう。   Further, the soft bridge 313 acquires the session ID of the session requested to be disconnected from the PADT packet of the disconnection request, notifies the upper application 314 of the session disconnection of the acquired session ID, and acquires the session ID according to the instruction of the upper application 314. Control processing is performed to clear the session ID for the register of the data packet bridge unit 34.

さらに、ソフトブリッジ313は、上位アプリケーション314が管理するセッション以外の未知のセッションのセッションIDのパケットを受け取ったときには、当該パケットを廃棄し、セッション未知通知を上位アプリケーション314に送ると共に、上位アプリケーション314の指示に従い、通信の相手方に成りすまして、つまり、PPPoEクライアントおよびPPPoEサーバに成りすまして、当該未知のセッションを切断する機能も備える。   Furthermore, when the soft bridge 313 receives a packet with a session ID of an unknown session other than the session managed by the upper application 314, the soft bridge 313 discards the packet, sends a session unknown notification to the upper application 314, and According to the instruction, it is also provided with a function of pretending to be a communication partner, that is, pretending to be a PPPoE client and a PPPoE server, and disconnecting the unknown session.

上位アプリケーション314は、この実施形態では、セッション管理を行なうと共に、上述したようにソフトブリッジ313を制御する。   In this embodiment, the host application 314 performs session management and controls the soft bridge 313 as described above.

また、上位アプリケーション314は、例えば、管理パケットブリッジ部33のマイクロコンピュータが記憶するプログラムの更新をネットワークを通じて行うことができる機能を備えている。つまり、上位アプリケーション314は、PPPoEブリッジ部30が、自分からインターネットにアクセスする機能を備える。そして、そのアクセスを行なう必要がある場合に、空きのセッションがない場合に、ソフトブリッジ313に指示して、PPPoEクライアントおよびPPPoEサーバに成りすまして、いずれかのセッションを切断して空きを生成することができる機能も備える。   Further, the upper application 314 has a function capable of updating the program stored in the microcomputer of the management packet bridge unit 33 through the network, for example. That is, the host application 314 has a function for the PPPoE bridge unit 30 to access the Internet from itself. Then, when it is necessary to perform the access and there is no free session, the soft bridge 313 is instructed to impersonate a PPPoE client and a PPPoE server and disconnect any session to generate a free space. It also has a function that can.

データパケットブリッジ回路405は、前述したハードブリッジ回路部405Wおよびハードブリッジ回路部405Lのほかに、セッションIDを保持するためのレジスタ部507と、管理パケットブリッジ部33からのこのレジスタ部507に対するアクセスを受け付けるためのインターフェース508とを備える。   In addition to the hard bridge circuit unit 405W and the hard bridge circuit unit 405L described above, the data packet bridge circuit 405 includes a register unit 507 for holding a session ID and an access to the register unit 507 from the management packet bridge unit 33. And an interface 508 for receiving.

ハードブリッジ回路部405Wは、フレーム解析部501と、分配部502と、調停部503とからなる。また、ハードブリッジ回路部405Lは、フレーム解析部504と、分配部505と、調停部506とからなる。   The hard bridge circuit unit 405W includes a frame analysis unit 501, a distribution unit 502, and an arbitration unit 503. The hard bridge circuit unit 405L includes a frame analysis unit 504, a distribution unit 505, and an arbitration unit 506.

ハードブリッジ回路部405Wにおいては、フレーム解析部501と、分配部502とは、WAN側のスイッチ31のMAC部36から受け取ったパケットの、インターフェース401からインターフェース402に向かう通路に、シリーズに設けられる。そして、インターフェース404からインターフェース403に向かう通路には、調停部503が設けられ、分配部502と調停部503とが接続されて、分配部502から調停部503へのブリッジ通路が形成される。すなわち、分配部502と調停部503とが接続されることにより、WAN側からのパケットを、LAN側にブリッジ転送するためのブリッジ通路が形成される。   In the hard bridge circuit unit 405W, the frame analysis unit 501 and the distribution unit 502 are provided in series in the path from the interface 401 to the interface 402 of the packet received from the MAC unit 36 of the switch 31 on the WAN side. An arbitration unit 503 is provided in the path from the interface 404 to the interface 403, and the distribution unit 502 and the arbitration unit 503 are connected to form a bridge path from the distribution unit 502 to the arbitration unit 503. That is, the distribution unit 502 and the arbitration unit 503 are connected to form a bridge path for bridge-transferring packets from the WAN side to the LAN side.

また、ハードブリッジ回路部405Lにおいては、フレーム解析部504と、分配部505とは、LAN側のスイッチ32のMAC部38から受け取ったパケットの、インターフェース403からインターフェース404に向かう通路に、シリーズに設けられる。そして、インターフェース402からインターフェース401に向かう通路には、調停部506が設けられ、分配部505と調停部506とが接続されて、分配部505から調停部506へのブリッジ通路が形成される。すなわち、分配部505と調停部506とが接続されることにより、LAN側からのパケットを、WAN側にブリッジ転送するためのブリッジ通路が形成される。   In the hard bridge circuit unit 405L, the frame analysis unit 504 and the distribution unit 505 are provided in a series in the path from the interface 403 to the interface 404 of the packet received from the MAC unit 38 of the switch 32 on the LAN side. It is done. An arbitration unit 506 is provided in a path from the interface 402 to the interface 401, and the distribution unit 505 and the arbitration unit 506 are connected to form a bridge path from the distribution unit 505 to the arbitration unit 506. In other words, the distribution unit 505 and the arbitration unit 506 are connected to form a bridge path for bridge-transferring packets from the LAN side to the WAN side.

さらに、データパケットブリッジ部34のレジスタ部507には、管理パケットブリッジ部33のソフトブリッジ313により、インターフェース508を通じて、当該PPPoEブリッジ30を通じて確立されたセッションのセッションIDが書き込まれる。また、そのセッションが切断されたときには、レジスタ部507のそのセッションIDは、上位アプリケーション314により、クリアされる。   Further, the session ID of the session established through the PPPoE bridge 30 is written to the register unit 507 of the data packet bridge unit 34 through the interface 508 by the soft bridge 313 of the management packet bridge unit 33. When the session is disconnected, the session ID in the register unit 507 is cleared by the upper application 314.

このレジスタ部507のセッションIDの情報は、分配部502および505に供給される。   Information on the session ID of the register unit 507 is supplied to the distribution units 502 and 505.

フレーム解析部501は、WAN側から送られてくるPPPoEパケット(PPPoEフレーム)のヘッダ部を解析し、パケット種別(フレーム種別)「ETHER TYPE」およびセッションIDとを抽出し、抽出したパケット種別の情報およびセッションIDを、受信したパケットと共に分配部502に渡す。   The frame analysis unit 501 analyzes the header part of the PPPoE packet (PPPoE frame) sent from the WAN side, extracts the packet type (frame type) “ETHER TYPE” and the session ID, and extracts the extracted packet type information And the session ID are delivered to the distribution unit 502 together with the received packet.

分配部502は、パケット種別の情報「ETHER TYPE」に基づき、受け取ったパケットが管理用のパケットか、データ通信用のパケットかのパケット種別判定をする。そして、分配部502は、受け取ったパケットがデータ通信用パケットであると判定したときには、フレーム解析部501から受け取ったセッションIDと、レジスタ部507にセットされているセッションIDとを比較して、一致しているか否かのセッションID判定をする。   Based on the packet type information “ETHER TYPE”, the distribution unit 502 determines whether the received packet is a management packet or a data communication packet. When the distribution unit 502 determines that the received packet is a data communication packet, the distribution unit 502 compares the session ID received from the frame analysis unit 501 with the session ID set in the register unit 507, and The session ID is determined whether or not it has been done.

分配部502は、フレーム解析部501からのパケットを、前記判定結果に基づいて、インターフェース402に渡すか、調停部503に渡すかの分配処理をする。すなわち、分配部502は、当該パケットが管理用のパケットであるときには、そのパケットは、インターフェース402を通じて管理パケットブリッジ部33に渡すように構成されている。また、分配部502は、当該パケットがデータ通信用であって、セッションID判定結果が一致であるときには、そのパケットは、調停部503に渡すように構成されている。また、分配部502は、セッションID判定結果が不一致であるときには、そのパケットは、インターフェース402を通じて管理パケットブリッジ部33に渡すように構成されている。   The distribution unit 502 performs distribution processing to determine whether to pass the packet from the frame analysis unit 501 to the interface 402 or to the arbitration unit 503 based on the determination result. That is, the distribution unit 502 is configured to pass the packet to the management packet bridge unit 33 through the interface 402 when the packet is a management packet. The distribution unit 502 is configured to pass the packet to the arbitration unit 503 when the packet is for data communication and the session ID determination result is the same. The distribution unit 502 is configured to pass the packet to the management packet bridge unit 33 through the interface 402 when the session ID determination results do not match.

同様に、フレーム解析部504は、LAN側から送られてくるPPPoEパケット(PPPoEフレーム)のヘッダ部を解析し、パケット種別(フレーム種別)「ETHER TYPE」およびセッションIDとを抽出し、抽出したパケット種別の情報およびセッションIDを、受信したパケットと共に分配部505に渡す。   Similarly, the frame analysis unit 504 analyzes the header part of the PPPoE packet (PPPoE frame) sent from the LAN side, extracts the packet type (frame type) “ETHER TYPE” and the session ID, and extracts the extracted packet The type information and the session ID are transferred to the distribution unit 505 together with the received packet.

そして、分配部505は、パケット種別の情報「ETHER TYPE」に基づき、受け取ったパケットが管理用のパケットか、データ通信用のパケットかのパケット種別判定をする。そして、分配部505は、受け取ったパケットがデータ通信用パケットであると判定したときには、さらに、フレーム解析部501から受け取ったセッションIDと、レジスタ部507にセットされているセッションIDとを比較して、一致しているか否かのセッションID判定をする。   Based on the packet type information “ETHER TYPE”, the distribution unit 505 determines whether the received packet is a management packet or a data communication packet. When the distribution unit 505 determines that the received packet is a data communication packet, the distribution unit 505 further compares the session ID received from the frame analysis unit 501 with the session ID set in the register unit 507. The session ID is determined whether or not they match.

分配部505は、フレーム解析部504からのパケットを、前記判定結果に基づいて、インターフェース404に渡すか、調停部506に渡すかの分配処理をする。すなわち、分配部505は、当該パケットが管理用のパケットであるときには、そのパケットは、インターフェース404を通じて管理パケットブリッジ部33に渡すように構成されている。また、分配部505は、当該パケットがデータ通信用であって、セッションID判定結果が一致であるときには、そのパケットは、調停部506に渡すように構成されている。また、分配部505は、セッションID判定結果が不一致であるときには、そのパケットは、インターフェース404を通じて管理パケットブリッジ部33に渡すように構成されている。   The distribution unit 505 performs distribution processing of whether the packet from the frame analysis unit 504 is transferred to the interface 404 or the arbitration unit 506 based on the determination result. That is, the distribution unit 505 is configured to pass the packet to the management packet bridge unit 33 through the interface 404 when the packet is a management packet. Further, the distribution unit 505 is configured to pass the packet to the arbitration unit 506 when the packet is for data communication and the session ID determination result is the same. The distribution unit 505 is configured to pass the packet to the management packet bridge unit 33 through the interface 404 when the session ID determination results do not match.

また、フレーム解析部501および504は、PPPoEパケット(PPPoEフレーム)のヘッダ部に含まれる当該パケットの優先順位の情報をも抽出して、その優先順位の情報を、分配部502および505を通じて調停部503および506に渡すようにする。   The frame analysis units 501 and 504 also extract the priority information of the packet included in the header part of the PPPoE packet (PPPoE frame), and distribute the priority information through the distribution units 502 and 505. Pass to 503 and 506.

図3に、IPv4の場合におけるPPPoEフレームのヘッダ部のフォーマット例を示す。この図3のIPヘッダのフィールド「TOS」の上位6ビットが「DSCP」と呼ばれる優先順位の情報である。   FIG. 3 shows a format example of the header part of the PPPoE frame in the case of IPv4. The high-order 6 bits of the field “TOS” of the IP header of FIG. 3 are information of priority called “DSCP”.

また、図4に、IPv6の場合におけるPPPoEフレームのヘッダ部のフォーマット例を示す。この図4のIPヘッダのフィールド「TC」の上位6ビットが「DSCP」と呼ばれる優先順位の情報である。   FIG. 4 shows a format example of the header part of the PPPoE frame in the case of IPv6. The upper 6 bits of the field “TC” of the IP header in FIG. 4 are information of priority called “DSCP”.

調停部503および506は、分配部502および505からのパケットと、インターフェース404および402からのパケットの衝突が生じないように調停するためのもので、この実施形態では、前述したPPPoEフレームのヘッダ部に含められている各パケットの優先順位の情報に基づいて、パケットの調停を行なう。この調停部503および506の詳細な構成および処理動作については、後で詳述する。   Arbitration units 503 and 506 are used for arbitration so as not to cause collision between packets from distribution units 502 and 505 and packets from interfaces 404 and 402. In this embodiment, the header unit of the PPPoE frame described above is used. Packet arbitration is performed based on the priority information of each packet included in the packet. The detailed configuration and processing operation of the arbitration units 503 and 506 will be described in detail later.

以上の処理により、セッションが確立した後のデータ通信用のパケットは、データパケットブリッジ部34のみを通過(ブリッジ転送)するように制御され、WANやLANを通じて送られてくる管理用のパケットや、未知のパケットは、管理パケットブリッジ部33に送られる。   With the above processing, the packet for data communication after the session is established is controlled so as to pass only the data packet bridge unit 34 (bridge transfer), and the management packet sent through the WAN or LAN, Unknown packets are sent to the management packet bridge unit 33.

なお、分配部502および505は、レジスタ部507にセッションIDがセットされていないときには、全てのパケットを管理パケットブリッジ部33側に渡すように構成するようにしても良い。   The distribution units 502 and 505 may be configured to pass all packets to the management packet bridge unit 33 side when the session ID is not set in the register unit 507.

管理パケットブリッジ部33は、PPPoEセッションにおいて受け取る管理用のパケットを、ソフトブリッジ313を通じてブリッジ転送するようにする。そして、管理パケットブリッジ部33は、そのPPPoEセッションにおいて、サーバから通知されたセッションIDを取得して、データパケットブリッジ部34のレジスタ部507にセットするようにする。   The management packet bridge unit 33 bridge-transfers a management packet received in the PPPoE session through the soft bridge 313. Then, the management packet bridge unit 33 acquires the session ID notified from the server in the PPPoE session, and sets it in the register unit 507 of the data packet bridge unit 34.

また、管理パケットブリッジ部33は、通信状態から切断要求の管理用のパケット(PADTパケット)を受信したときには、そのPADTパケットのヘッダ部に含まれるセッションIDを取得し、そのセッションIDを、データパケットブリッジ部34のレジスタ部507からクリアするようにする。   When the management packet bridge unit 33 receives a disconnection request management packet (PADT packet) from the communication state, the management packet bridge unit 33 acquires the session ID included in the header of the PADT packet, and the session ID is used as a data packet. Clear from the register unit 507 of the bridge unit 34.

次に、以上説明したPPPoEブリッジ30において実行される接続シーケンス、切断シーケンスなどのシーケンスを説明して、この実施形態のPPPoEブリッジ30での処理動作を、さらに説明する。   Next, a sequence such as a connection sequence and a disconnection sequence executed in the PPPoE bridge 30 described above will be described to further explain processing operations in the PPPoE bridge 30 of this embodiment.

[接続シーケンス;図5]
図5は、実施形態のPPPoEブリッジ30における接続シーケンス例を説明するためのシーケンス図である。この図5は、図20で示したPPPoE通信シーケンスに対応するものである。
[Connection sequence; Fig. 5]
FIG. 5 is a sequence diagram for explaining an example of a connection sequence in the PPPoE bridge 30 according to the embodiment. FIG. 5 corresponds to the PPPoE communication sequence shown in FIG.

図20に示したように、PPPoEセッションステージにおいては、(1)−(4)のシーケンスがなされる。なお、図5に示すように、この接続シーケンスが開始される前には、セッションの空きが存在しているとする。セッションの空きや、通信中は、セッション管理を行なう上位アプリケーション314が把握している。   As shown in FIG. 20, in the PPPoE session stage, the sequence (1)-(4) is performed. As shown in FIG. 5, it is assumed that there is a free session before this connection sequence is started. The high-order application 314 that performs session management grasps when a session is idle or during communication.

先ず、PPPoEクライアントからのPPPoEサーバを探すPADIパケットは、LAN側インターフェース部37を通じてデータパケットブリッジ部34に入力される。データパケットブリッジ部34では、分配部505で、このPADIパケットを管理用のパケットと判定する。この判定結果により、分配部505は、インターフェース404を通じて、当該PADIパケットを管理パケットブリッジ部33に渡す。   First, a PADI packet for searching for a PPPoE server from a PPPoE client is input to the data packet bridge unit 34 through the LAN side interface unit 37. In the data packet bridge unit 34, the distribution unit 505 determines that the PADI packet is a management packet. Based on the determination result, the distribution unit 505 passes the PADI packet to the management packet bridge unit 33 through the interface 404.

管理パケットブリッジ部33では、LANドライバ312を通じて、このPADIパケットを受け、ソフトブリッジ313を通じてWANドライバ311に透過(ブリッジ転送)させる。WANドライバ311からのPADIパケットは、データパケットブリッジ部34で、インターフェース402、調停部506およびインターフェース401を順次通り、WAN側インターフェース部35を通じてPPPoEサーバ側に送出される。   The management packet bridge unit 33 receives this PADI packet through the LAN driver 312 and transmits it (bridge transfer) to the WAN driver 311 through the soft bridge 313. The PADI packet from the WAN driver 311 is sent to the PPPoE server side through the WAN side interface unit 35 through the interface 402, the arbitration unit 506, and the interface 401 in the data packet bridge unit 34 in order.

次に、PPPoEサーバ側からは、返答のPADOパケットが送られてくるが、このPADOパケットは、WAN側インターフェース部35を通じてデータパケットブリッジ部34に入力される。データパケットブリッジ部34では、分配部502で、このPADOパケットを管理用のパケットと判定する。この判定結果により、分配部502は、インターフェース402を通じて、当該PADOパケットを管理パケットブリッジ部33に渡す。   Next, a reply PADO packet is sent from the PPPoE server side, and this PADO packet is input to the data packet bridge unit 34 through the WAN side interface unit 35. In the data packet bridge unit 34, the distribution unit 502 determines that this PADO packet is a management packet. Based on the determination result, the distribution unit 502 passes the PADO packet to the management packet bridge unit 33 through the interface 402.

管理パケットブリッジ部33では、WANドライバ311を通じて、このPADOパケットを受け、ソフトブリッジ313を通じてLANドライバ312に透過(ブリッジ転送)させる。LANドライバ312からのPADOパケットは、データパケットブリッジ部34で、インターフェース404、調停部503およびインターフェース403を順次通り、LAN側インターフェース部37を通じてPPPoEクライアント側に送出される。   The management packet bridge unit 33 receives this PADO packet through the WAN driver 311 and transmits it to the LAN driver 312 through the soft bridge 313 (bridge transfer). The PADO packet from the LAN driver 312 is sent to the PPPoE client side through the LAN side interface unit 37 through the interface 404, the arbitration unit 503, and the interface 403 in the data packet bridge unit 34 sequentially.

次に、PPPoEクライアント側からは、セッションの開始を要求するPADRパケットが送られてくる。このPADRパケットは、LAN側インターフェース部37を通じてデータパケットブリッジ部34に入力される。データパケットブリッジ部34では、分配部505で、このPADRパケットを管理用のパケットと判定する。この判定結果により、分配部505は、インターフェース404を通じて、当該PADRパケットを管理パケットブリッジ部33に渡す。   Next, a PADR packet requesting the start of a session is sent from the PPPoE client side. The PADR packet is input to the data packet bridge unit 34 through the LAN side interface unit 37. In the data packet bridge unit 34, the distribution unit 505 determines that this PADR packet is a management packet. Based on the determination result, the distribution unit 505 passes the PADR packet to the management packet bridge unit 33 through the interface 404.

管理パケットブリッジ部33では、LANドライバ312を通じて、このPADRパケットを受け、ソフトブリッジ313を通じてWANドライバ311に透過(ブリッジ転送)させる。WANドライバ311からのPADRパケットは、データパケットブリッジ部34で、インターフェース402、調停部506およびインターフェース401を順次通り、WAN側インターフェース部35を通じてPPPoEサーバ側に送出される。   The management packet bridge unit 33 receives this PADR packet through the LAN driver 312 and transmits it (bridge transfer) to the WAN driver 311 through the soft bridge 313. The PADR packet from the WAN driver 311 is sent to the PPPoE server side through the WAN side interface unit 35 through the interface 402, the arbitration unit 506, and the interface 401 in the data packet bridge unit 34 in order.

次に、PPPoEサーバ側からは、セッションIDを通知するのためのPADSパケットが送られてくる。このPADSパケットは、WAN側インターフェース部35を通じてデータパケットブリッジ部34に入力される。データパケットブリッジ部34では、分配部502で、このPADSパケットを管理用のパケットと判定する。この判定結果により、分配部502は、インターフェース402を通じて、当該PADSパケットを管理パケットブリッジ部33に渡す。   Next, a PADS packet for notifying the session ID is sent from the PPPoE server side. The PADS packet is input to the data packet bridge unit 34 through the WAN side interface unit 35. In the data packet bridge unit 34, the distribution unit 502 determines that the PADS packet is a management packet. Based on the determination result, the distribution unit 502 passes the PADS packet to the management packet bridge unit 33 through the interface 402.

管理パケットブリッジ部33では、WANドライバ311を通じて、このPADSパケットを受け、ソフトブリッジ313を通じてLANドライバ312に透過(ブリッジ転送)させる。このとき、ソフトブリッジ313は、PADSパケットからセッションIDを取得保持する。そして、ソフトブリッジ313は、取り出したセッションIDと共に、セッション開始通知を上位アプリケーション314に渡す。   The management packet bridge unit 33 receives this PADS packet through the WAN driver 311 and transmits it to the LAN driver 312 through the soft bridge 313 (bridge transfer). At this time, the soft bridge 313 acquires and holds the session ID from the PADS packet. Then, the soft bridge 313 passes the session start notification to the upper application 314 together with the extracted session ID.

上位アプリケーション314は、受け取ったセッションIDをセッション管理のために保持して、当該セッションは通信中とするセッション管理を行なう。そして、上位アプリケーション314は、セッション開始要求をソフトブリッジ313に送る。これを受けたソフトブリッジ313は、データパケットブリッジ部34のレジスタ部507に、確立されたセッションのセッションIDをセットする。   The host application 314 holds the received session ID for session management, and performs session management in which the session is in communication. Then, the upper application 314 sends a session start request to the soft bridge 313. Receiving this, the soft bridge 313 sets the session ID of the established session in the register unit 507 of the data packet bridge unit 34.

レジスタ部507へのセッションIDのセットにより、データパケットブリッジ部34は、LAN側インターフェース部37との間におけるブリッジ転送の処理開始となる。   By setting the session ID in the register unit 507, the data packet bridge unit 34 starts processing for bridge transfer with the LAN side interface unit 37.

その後、ソフトブリッジ313は、PADSパケットを透過させて、LANドライバ312を通じてデータパケットブリッジ部34に送出する。これにより、PADSパケットは、データパケットブリッジ部34を通じてLAN側インターフェースに転送され、PPPoEクライアント側に送出され、セッションが確立される。   Thereafter, the soft bridge 313 transmits the PADS packet and sends it to the data packet bridge unit 34 through the LAN driver 312. As a result, the PADS packet is transferred to the LAN side interface through the data packet bridge unit 34 and sent to the PPPoE client side to establish a session.

以上により、セッションが確立された後には、上位アプリケーション314により通信中が管理される。そして、PPPセッションで、WAN側インターフェース部35とLAN側インターフェース部37を通じてやり取りされるデータ通信用パケットは、図3の点線矢印で示すように、データパケットブリッジ部34のみを透過(ブリッジ転送)するようになる。   As described above, after the session is established, the higher-level application 314 manages communication. Then, the data communication packet exchanged through the WAN side interface unit 35 and the LAN side interface unit 37 in the PPP session is transmitted only through the data packet bridge unit 34 (bridge transfer) as shown by a dotted arrow in FIG. It becomes like this.

[切断シーケンス;図6]
図6は、実施形態のPPPoEブリッジ30における切断シーケンス例を説明するためのシーケンス図である。
[Cutting sequence; FIG. 6]
FIG. 6 is a sequence diagram for explaining a disconnection sequence example in the PPPoE bridge 30 of the embodiment.

この図6に示すように、通信中に、PPPoEクライアント側からLAN側インターフェース部37を通じて、切断要求のPADTパケットが到来すると、データパケットブリッジ部34は、分配部505で、このPADTパケットを管理用のパケットと判定する。この判定結果により、分配部505は、インターフェース404を通じて、当該PADTパケットを管理パケットブリッジ部33に渡す。   As shown in FIG. 6, when a disconnect request PADT packet arrives from the PPPoE client side through the LAN side interface unit 37 during communication, the data packet bridge unit 34 uses the distribution unit 505 to manage the PADT packet for management. It is determined that the packet is. Based on the determination result, the distribution unit 505 passes the PADT packet to the management packet bridge unit 33 through the interface 404.

管理パケットブリッジ部33では、LANドライバ312を通じて、このPADTパケットを受け、ソフトブリッジ313を通じてWANドライバ311に透過(ブリッジ転送)させる。このとき、ソフトブリッジ313は、PADTパケットからセッションIDを取り出し、保持しているセッションIDと一致するかどうかチェックして、一致したときには、ソフトブリッジ313は、取り出したセッションIDと共に、上位アプリケーション314にセッション切断通知を送る。   The management packet bridge unit 33 receives this PADT packet through the LAN driver 312 and transmits it (bridge transfer) to the WAN driver 311 through the soft bridge 313. At this time, the soft bridge 313 takes out the session ID from the PADT packet and checks whether or not it matches the held session ID. If they match, the soft bridge 313 sends the session ID to the upper application 314 together with the taken session ID. Send session disconnect notification.

上位アプリケーション314は、受け取ったセッションIDによりセッション切断となったセッションを認識し、そのセッションIDを削除するなどして、それをセッション管理に反映する。そして、上位アプリケーション314は、セッション切断要求をソフトブリッジ313に送る。   The upper application 314 recognizes the session that has been disconnected based on the received session ID, and deletes the session ID and reflects it in the session management. Then, the upper application 314 sends a session disconnection request to the soft bridge 313.

これを受けたソフトブリッジ313は、データパケットブリッジ部34のレジスタ部507にセットされている、切断されたセッションのセッションIDをクリアする。また、ソフトブリッジ313は、自己が保持しているセッションIDから、当該切断されたセッションのセッションIDを削除しておく。   Receiving this, the soft bridge 313 clears the session ID of the disconnected session set in the register unit 507 of the data packet bridge unit 34. The soft bridge 313 deletes the session ID of the disconnected session from the session ID held by itself.

レジスタ部507のセッションIDのクリアにより、データパケットブリッジ部34は、LAN側インターフェース部37との間におけるブリッジ転送の処理停止となる。   By clearing the session ID of the register unit 507, the data packet bridge unit 34 stops processing of bridge transfer with the LAN side interface unit 37.

その後、ソフトブリッジ313は、PADTパケットを透過させて、WANドライバ302を通じてデータパケットブリッジ部34に送出する。これにより、PADTパケットは、データパケットブリッジ部34を通じてLAN側インターフェースに転送され、PPPoEサーバ側に送出される。   Thereafter, the soft bridge 313 transmits the PADT packet and sends it to the data packet bridge unit 34 through the WAN driver 302. As a result, the PADT packet is transferred to the LAN side interface through the data packet bridge unit 34 and sent to the PPPoE server side.

このPADTパケットを受け取ったPPPoEサーバは、応答のためのPADTパケットをPPPoEクライアントに送ってくる。この応答のPADTパケットは、図5に示すように、WAN側インターフェース部35から、データパケットブリッジ部34を経由して、管理パケットブリッジ部33で透過(ブリッジ転送)されて、LAN側インターフェース部37に送出され、PPPoEクライアントに送られる。これにより、切断シーケンスが完了し、切断されたセッションは空き状態になる。この後、ソフトブリッジ313は、上位アプリケーション314にセッション停止通知を送る。上位アプリケーション314は、当該セッションは空きになったとして、セッション管理する。   The PPPoE server that has received this PADT packet sends a PADT packet for response to the PPPoE client. As shown in FIG. 5, the response PADT packet is transmitted (bridge-transferred) by the management packet bridge unit 33 from the WAN side interface unit 35 via the data packet bridge unit 34, and the LAN side interface unit 37. And sent to the PPPoE client. As a result, the disconnection sequence is completed, and the disconnected session becomes free. Thereafter, the soft bridge 313 sends a session stop notification to the upper application 314. The host application 314 manages the session, assuming that the session is empty.

[未知セッションシーケンス;図7]
図7は、実施形態のPPPoEブリッジ30において、そのときの状況ではありえない未知のパケットを受け取ったときのシーケンス例である。例えば、PPPセッションでの通信中においては、任意のタイミングでLCPエコー要求(LCP Echo−REQ)のパケットが送られ、リンク(セッション)が生きているかどうかを確認するようにされている。したがって、空き状態では、このLCPエコー要求のパケットはありえないパケットであり、そのパケットのセッションIDで示されるセッションは未知のセッションである。
[Unknown session sequence; Fig. 7]
FIG. 7 is a sequence example when the PPPoE bridge 30 according to the embodiment receives an unknown packet that cannot be the situation at that time. For example, during communication in a PPP session, an LCP echo request (LCP Echo-REQ) packet is sent at an arbitrary timing to check whether the link (session) is alive. Therefore, in an idle state, the packet of the LCP echo request is a packet that cannot be present, and the session indicated by the session ID of the packet is an unknown session.

この実施形態のPPPoEブリッジ30は、PPPoEクライアントおよびPPPoEサーバに成りすまして、このような未知のセッションは、切断処理するようにする。   The PPPoE bridge 30 in this embodiment impersonates a PPPoE client and a PPPoE server, and disconnects such unknown sessions.

すなわち、図7に示すように、通信が空き状態において、LCPエコー要求のパケットが、図7では、LAN側インターフェース部37を通じて到来すると、データパケットブリッジ部34では、セッションIDがレジスタ部507にセットされていないので、当該LCPエコー要求のパケットは、管理パケットブリッジ部33に送られる。管理パケットブリッジ部33のソフトブリッジ313は、当該空き状態でのLCPエコー要求のパケットは、ありえないパケットであると判定して、そのパケットからセッションIDを取得した後、当該パケットを廃棄する。   That is, as shown in FIG. 7, when communication is idle, when an LCP echo request packet arrives through the LAN side interface unit 37 in FIG. 7, the data packet bridge unit 34 sets the session ID in the register unit 507. Therefore, the LCP echo request packet is sent to the management packet bridge unit 33. The soft bridge 313 of the management packet bridge unit 33 determines that the LCP echo request packet in the empty state is an impossible packet, obtains a session ID from the packet, and then discards the packet.

そして、ソフトブリッジ313は、セッション未知通知を上位アプリケーション314に送る。上位アプリケーション314は、セッション切断要求をソフトブリッジ313に送る。   Then, the soft bridge 313 sends a session unknown notification to the upper application 314. The upper application 314 sends a session disconnection request to the soft bridge 313.

これを受けたソフトブリッジ313は、自己が通信の相手方の双方に成りすまして、つまり、PPPoEクライアントおよびPPPoEサーバに成りすまして、セッション切断シーケンスを実行する。   Receiving this, the soft bridge 313 executes the session disconnection sequence by impersonating both parties of communication, that is, impersonating a PPPoE client and a PPPoE server.

すなわち、ソフトブリッジ313は、LCP切断要求(LCP Term−REQ)のパケットを、データパケットブリッジ部34を通じて、LAN側インターフェース部37から、PPPoEクライアントに送ると共に、WAN側インターフェース部35からPPPoEサーバに送る。   That is, the soft bridge 313 sends an LCP disconnection request (LCP Term-REQ) packet from the LAN side interface unit 37 to the PPPoE client through the data packet bridge unit 34 and also from the WAN side interface unit 35 to the PPPoE server. .

LCP切断要求のパケットを受け取ったPPPoEクライアントおよびPPPoEサーバからは、その応答(LCP Term−ACK)のパケットが送られてくる。前述と同様にして、データパケットブリッジ部34を介して、当該応答のパケットを管理パケットブリッジ部33のソフトブリッジ313が受け取り、ソフトブリッジ313は、受け取った応答のパケットを廃棄する。   The response (LCP Term-ACK) packet is sent from the PPPoE client and PPPoE server that have received the LCP disconnection request packet. In the same manner as described above, the response packet is received by the soft bridge 313 of the management packet bridge unit 33 via the data packet bridge unit 34, and the soft bridge 313 discards the received response packet.

そして、ソフトブリッジ313は、セッション切断のPADTパケットを、データパケットブリッジ部34を通じて、LAN側インターフェース部37から、PPPoEクライアントに送ると共に、WAN側インターフェース部35からPPPoEサーバに送る。   Then, the soft bridge 313 sends a session disconnection PADT packet from the LAN side interface unit 37 to the PPPoE client through the data packet bridge unit 34 and also from the WAN side interface unit 35 to the PPPoE server.

セッション切断のPADTパケットを受け取ったPPPoEクライアントおよびPPPoEサーバからは、その応答としてPADTパケットが送られてくる。前述と同様にして、データパケットブリッジ部34を介して、当該応答のPADTパケットを管理パケットブリッジ部33のソフトブリッジ313が受け取り、ソフトブリッジ313は、受け取った応答のPADTパケットを廃棄する。その後、ソフトブリッジ313は、セッション停止通知を上位アプリケーション314に送る。   The PPPoE client and PPPoE server that have received the session disconnection PADT packet send a PADT packet as a response. Similarly to the above, the PADT packet of the response is received by the soft bridge 313 of the management packet bridge unit 33 via the data packet bridge unit 34, and the soft bridge 313 discards the received PADT packet of the response. Thereafter, the soft bridge 313 sends a session stop notification to the upper application 314.

[切断要求シーケンス;図8]
図8は、実施形態のPPPoEブリッジ30が、PPPoEサーバにアクセスするために、通信中のセッションを切断するときのシーケンス例である。
[Disconnection request sequence; FIG. 8]
FIG. 8 is a sequence example when the PPPoE bridge 30 according to the embodiment disconnects a communication session in order to access the PPPoE server.

すなわち、上位アプリケーション314は、通信中のセッションの切断要求をソフトブリッジ313に送る。これを受けたソフトブリッジ313は、データパケットブリッジ部34のレジスタ部507にセットされている通信中のセッションのセッションIDをクリアする。そして、ソフトブリッジ313は、自己が保持しているセッションIDから、当該切断されたセッションのセッションIDを削除しておく。   That is, the upper application 314 sends a disconnection request for the session being communicated to the soft bridge 313. Receiving this, the soft bridge 313 clears the session ID of the session in communication set in the register unit 507 of the data packet bridge unit 34. Then, the soft bridge 313 deletes the session ID of the disconnected session from the session ID held by itself.

レジスタ部507のセッションIDのクリアにより、データパケットブリッジ部34は、LAN側インターフェース部37との間におけるブリッジ転送の処理停止となる。   By clearing the session ID of the register unit 507, the data packet bridge unit 34 stops processing of bridge transfer with the LAN side interface unit 37.

その後、ソフトブリッジ313は、PPPoEクライアントおよびPPPoEサーバに成りすまして、セッション切断シーケンスを実行する。このセッション切断シーケンスは、図7に示したものと同じであるので、ここでは、説明は省略する。   Thereafter, the soft bridge 313 impersonates a PPPoE client and a PPPoE server and executes a session disconnection sequence. Since the session disconnection sequence is the same as that shown in FIG. 7, the description thereof is omitted here.

図8には、図示を省略したが、上位アプリケーション314は、ソフトブリッジ313からのセッション停止通知を受けた後に、例えば自己のソフトウエアプログラムの更新のために、PPPoEサーバを介して、特定のサーバにアクセスすることができる。   Although not shown in FIG. 8, after receiving the session stop notification from the soft bridge 313, the upper application 314 receives a specific server via a PPPoE server, for example, for updating its software program. Can be accessed.

[管理パケットブリッジ部33における処理]
上述した接続シーケンス、切断シーケンスおよび未知セッション切断シーケンスを、管理パケットブリッジ部33が実行するための処理のフローチャートを、図9および図10に示す。なお、上述した図8の切断要求シーケンスをなすための処理のフローチャートについては省略する。この図9および図10のフローチャートの各ステップは、管理パケットブリッジ部33を構成するマイクロコンピュータが実行するもので、ソフトブリッジ313の処理と、上位アプリケーション314の処理を含むものである。
[Processing in Management Packet Bridge 33]
9 and 10 are flowcharts of processing for the management packet bridge unit 33 to execute the connection sequence, the disconnection sequence, and the unknown session disconnection sequence described above. Note that the flowchart of the process for forming the above-described disconnection request sequence in FIG. 8 is omitted. Each step of the flowcharts of FIG. 9 and FIG. 10 is executed by the microcomputer constituting the management packet bridge unit 33, and includes processing of the soft bridge 313 and processing of the upper application 314.

図9に示すように、管理パケットブリッジ部33は、受け取ったパケットのヘッダ部をチェックし(ステップS101)、受け取ったパケットが確立されたセッションのセッションIDを通知するPADSパケットか否かを判別する(ステップS102)。ステップS102において、受け取ったパケットがPADSパケットであると判別したときには、当該PADSパケットからセッションIDを取得して保持し、セッション開始を管理する(ステップS103)。   As shown in FIG. 9, the management packet bridge unit 33 checks the header portion of the received packet (step S101), and determines whether or not the received packet is a PADS packet that notifies the session ID of the established session. (Step S102). If it is determined in step S102 that the received packet is a PADS packet, a session ID is acquired from the PADS packet and held, and session start is managed (step S103).

そして、管理パケットブリッジ部33は、ステップS103で取得したセッションIDを、データパケットブリッジ部34のレジスタ部507にセットし(ステップS104)、受け取ったPADSパケットは、ソフトブリッジ313を通じて透過させる(ステップS105)。そして、ステップS101に戻り、次のパケットのチェックする。   Then, the management packet bridge unit 33 sets the session ID acquired in step S103 in the register unit 507 of the data packet bridge unit 34 (step S104), and transmits the received PADS packet through the soft bridge 313 (step S105). ). Then, the process returns to step S101 to check the next packet.

また、管理パケットブリッジ部33は、ステップS102で、受け取ったパケットがPADSパケットではないと判別したときには、受け取ったパケットがセッションの切断通知用のPADTパケットであるか否か判別する(図10のステップS111)。   When the management packet bridge unit 33 determines in step S102 that the received packet is not a PADS packet, the management packet bridge unit 33 determines whether or not the received packet is a PADT packet for session disconnection notification (step in FIG. 10). S111).

このステップS111で、受け取ったパケットがPADTパケットであると判別したときには、管理パケットブリッジ部33は、当該PADTパケットからセッションIDを取得し、当該セッションIDのセッション切断を認識して、セッション管理に反映する(ステップS112)。   When it is determined in step S111 that the received packet is a PADT packet, the management packet bridge unit 33 acquires a session ID from the PADT packet, recognizes session disconnection of the session ID, and reflects it in session management. (Step S112).

そして、管理パケットブリッジ部33は、データパケットブリッジ部34のレジスタ部507に記憶保持されている当該セッションIDをクリアする(ステップS113)。そして、ステップS105に進み、当該パケットPADTを透過させた後、ステップS101に戻り、このステップS101以降の処理を繰り返す。   Then, the management packet bridge unit 33 clears the session ID stored and held in the register unit 507 of the data packet bridge unit 34 (step S113). In step S105, the packet PADT is transmitted. After that, the process returns to step S101, and the processes in and after step S101 are repeated.

また、ステップS111で、受け取ったパケットがPADTパケットではないと判別したときには、管理パケットブリッジ部33は、その状態でありえない未知のパケットであるか否か判別する(ステップS114)。そして、未知のパケットでないと判別したときには、管理パケットブリッジ部33は、ステップS105に進み、当該パケットPADTを透過させた後、ステップS101に戻り、このステップS101以降の処理を繰り返す。   If it is determined in step S111 that the received packet is not a PADT packet, the management packet bridge unit 33 determines whether the packet is an unknown packet that cannot be in that state (step S114). If it is determined that the packet is not an unknown packet, the management packet bridge unit 33 proceeds to step S105, transmits the packet PADT, returns to step S101, and repeats the processing after step S101.

また、ステップS114で、未知のパケットであると判別したときには、管理パケットブリッジ部33は、当該パケットを廃棄して、通信の相手方の双方に成りすまして、切断シーケンスを実行する(ステップS116)。そして、ステップS101に戻り、このステップS101以降の処理を繰り返す。   If it is determined in step S114 that the packet is an unknown packet, the management packet bridge unit 33 discards the packet and impersonates both parties of the communication to execute a disconnection sequence (step S116). And it returns to step S101 and repeats the process after this step S101.

[データパケットブリッジ部34におけるパケット分配処理動作の説明]
データパケットブリッジ部34は、この実施形態では、前述したように、FPGAによるハードウエア構成とされるが、そのパケット分配処理動作を明瞭にするため、その処理手順をフローチャートを用いて説明することとする。
[Description of packet distribution processing operation in data packet bridge unit 34]
In this embodiment, the data packet bridge unit 34 has a hardware configuration based on the FPGA as described above. In order to clarify the packet distribution processing operation, the processing procedure will be described with reference to a flowchart. To do.

図11に、分配部502または分配部505で、パケットを、データパケットブリッジ部34で転送するのか、管理パケットブリッジ部33に渡すのかのパケット分配処理の手順を説明するフローチャートを示す。なお、この図11のフローチャートでは、管理用のパケットとデータ通信用のパケットとの調停のための情報の処理は省いてある。   FIG. 11 shows a flowchart for explaining a procedure of packet distribution processing in which the distribution unit 502 or the distribution unit 505 transfers the packet to the data packet bridge unit 34 or to the management packet bridge unit 33. In the flowchart of FIG. 11, processing of information for arbitration between the management packet and the data communication packet is omitted.

分配部502または分配部505は、パケットを受信すると(ステップS201)、セッションIDがレジスタ部507にセットされているかどうかチェックし(ステップS202)、レジスタ部507にセッションIDがセットされていないときには、パケットは管理パケットブリッジ部33に渡すようにする(ステップS207)。   When the distribution unit 502 or the distribution unit 505 receives the packet (step S201), the distribution unit 502 or the distribution unit 505 checks whether the session ID is set in the register unit 507 (step S202), and when the session ID is not set in the register unit 507, The packet is transferred to the management packet bridge unit 33 (step S207).

ステップS202で、セッションIDがレジスタ部507にセットされていることが判明したときには、分配部502または分配部505は、受信したパケットのヘッダ部のパケット種別を参照して、当該パケットが管理用のパケットか、データ通信用のパケットであるかを判定する(ステップS204)。   When it is determined in step S202 that the session ID is set in the register unit 507, the distribution unit 502 or the distribution unit 505 refers to the packet type in the header portion of the received packet, and the packet is managed. It is determined whether the packet is a packet for data communication (step S204).

そして、分配部502または分配部505は、受け取ったパケットが管理用のパケットであると判定したときは、管理パケットブリッジ部33に渡すようにする(ステップS207)。   When the distribution unit 502 or the distribution unit 505 determines that the received packet is a management packet, the distribution unit 502 or the distribution unit 505 passes the packet to the management packet bridge unit 33 (step S207).

また、分配部502または分配部505は、受け取ったパケットがデータ通信用のパケットであると判定したときは、当該パケットのセッションIDと、レジスタ部507に保持されているセッションIDとを比較して、両者が一致しているか否か判別する(ステップS205)。そして、両者が一致していると判別したときには、分配部502または分配部505は、当該パケットは、データパケットブリッジ部23内を透過させるようにする(ステップS206)。   When the distribution unit 502 or the distribution unit 505 determines that the received packet is a data communication packet, the distribution unit 502 or the distribution unit 505 compares the session ID of the packet with the session ID held in the register unit 507. Then, it is determined whether or not they match (step S205). When it is determined that the two match, the distribution unit 502 or the distribution unit 505 transmits the packet through the data packet bridge unit 23 (step S206).

また、ステップS205で、当該パケットのセッションIDと、レジスタ部507に保持されているセッションIDとが不一致であると判別したときには、分配部502または分配部505は、受け取ったパケットを、管理パケットブリッジ部33に渡すようにする(ステップS207)。   If it is determined in step S205 that the session ID of the packet does not match the session ID held in the register unit 507, the distribution unit 502 or the distribution unit 505 determines that the received packet is a management packet bridge. The data is transferred to the unit 33 (step S207).

[管理用のパケットと、データ通信用のパケットとの調停処理]
データパケットブリッジ部34の調停部503および506による、管理用のパケットとデータ通信用のパケットとが衝突して廃棄されてしまわないようにする調停処理について、以下に、さらに説明する。
[Arbitration between management packet and data communication packet]
Arbitration processing by the arbitration units 503 and 506 of the data packet bridge unit 34 to prevent the management packet and the data communication packet from colliding and being discarded will be further described below.

データパケットブリッジ部34のハードブリッジ回路405を構成するハードブリッジ回路部405Wおよび405Lは、それぞれフレーム解析部501および504、分配部502および505、また、調停部503および506を備えるもので、同じ構成を備え、同様の処理動作をする。そこで、以下の説明においては、説明の煩雑さを避けるため、一方のハードブリッジ回路部405Lを例にとって、その構成および処理動作を説明することとして、ハードブリッジ回路部405Wについての説明は省略する。   The hard bridge circuit units 405W and 405L constituting the hard bridge circuit 405 of the data packet bridge unit 34 include frame analysis units 501 and 504, distribution units 502 and 505, and arbitration units 503 and 506, respectively. The same processing operation is performed. Therefore, in the following description, in order to avoid complexity of description, the configuration and processing operation of one hard bridge circuit unit 405L will be described as an example, and description of the hard bridge circuit unit 405W will be omitted.

図12は、調停部503の詳細な構成例を含むデータパケットブリッジ部34のハードブリッジ回路部405Lのブロック図である。調停部506も、この調停部503と同様の構成を備えることは言うまでもない。なお、図12では、説明が煩雑になるのを避けるために、既述したパケット分配処理のためのレジスタ部507は省略した。   FIG. 12 is a block diagram of the hard bridge circuit unit 405L of the data packet bridge unit 34 including a detailed configuration example of the arbitration unit 503. Needless to say, the arbitration unit 506 also has the same configuration as the arbitration unit 503. In FIG. 12, the register unit 507 for packet distribution processing described above is omitted in order to avoid complicated description.

図12に示すように、この実施形態では、調停部503は、分配部502に接続されるクラス分け部601と、データ通信用のパケットについてのキューステータス保持部602と、データ通信用のパケットのバッファ部603と、送信調停部604と、インターフェース404を通じて送られてくる管理用パケットを受けるフレーム解析部605と、このフレーム解析部605に接続されるクラス分け部606と、管理用のパケットについてのキューステータス保持部607と、管理用のパケットのバッファ部608と、から構成されている。   As shown in FIG. 12, in this embodiment, the arbitration unit 503 includes a classification unit 601 connected to the distribution unit 502, a queue status holding unit 602 for data communication packets, and a data communication packet. A buffer unit 603, a transmission arbitration unit 604, a frame analysis unit 605 that receives a management packet sent through the interface 404, a classification unit 606 connected to the frame analysis unit 605, and a management packet The queue status holding unit 607 and a management packet buffer unit 608 are configured.

フレーム解析部501は、パケットの調停のための処理動作としては、インターフェース401から受信するパケットから、前述の図3および図4に示したヘッダ部のフィールド「TOS」または「TC」の上位6ビットのDSCP情報を、優先順位の情報として抽出し、分配部502に渡す動作を行なう。分配部502は、フレーム解析部501からのパケットがデータ通信用のパケットであるときには、受け取った優先順位の情報と共に、そのパケットをクラス分け部601に渡すようにする。   The frame analysis unit 501 performs processing for packet arbitration from the packet received from the interface 401 from the upper 6 bits of the field “TOS” or “TC” in the header portion shown in FIGS. 3 and 4 described above. The DSCP information is extracted as priority order information and delivered to the distribution unit 502. When the packet from the frame analysis unit 501 is a data communication packet, the distribution unit 502 passes the packet to the classification unit 601 together with the received priority information.

また、フレーム解析部605は、インターフェース404から受ける管理用のパケットから、前述の図3および図4に示したヘッダ部のフィールド「TOS」または「TC」の上位6ビットのDSCP情報を、優先順位の情報として抽出し、クラス分け部606に渡す動作を行なう。   Also, the frame analysis unit 605 determines the priority 6 bits of DSCP information of the field “TOS” or “TC” of the header shown in FIGS. 3 and 4 from the management packet received from the interface 404. The information is extracted as the information and transferred to the classifying unit 606.

クラス分け部601および606は、同様の構成を備えるもので、この例では、優先順位の情報を解析して、優先順位に応じた複数のクラスに、クラス分けする。この例では、優先順位の高い方から順に、クラス0、クラス1、クラス2、クラス3の4段階にクラス分けする。   The classifying units 601 and 606 have the same configuration. In this example, the priority order information is analyzed and classified into a plurality of classes according to the priority order. In this example, classes are classified into four levels of class 0, class 1, class 2, and class 3 in order from the highest priority.

そして、クラス分け部601および606は、クラス分け結果に応じて、当該パケットのキューステータスを、キューステータス保持部602および607に登録するようにする。   Then, the classification units 601 and 606 register the queue status of the packet in the queue status holding units 602 and 607 according to the classification result.

キューステータス保持部602および607は、例えばDRAM(Dynamic Random Access Memory)からなるメモリで構成されており、4段階のクラス0、クラス1、クラス2、クラス3のそれぞれ毎に、パケットのキュー状態(送信待ち受け状態)を登録することができるものとして構成されている。   The queue status holding units 602 and 607 are configured by a memory composed of, for example, a DRAM (Dynamic Random Access Memory), and each of the four stages of class 0, class 1, class 2, and class 3 has a packet queue state ( (Transmission standby state) can be registered.

図13に、この例のキューステータスのフォーマットを示す。図13(A)に示すように、キューステータスは、この例では、16ビットの情報とされる。そして、このキューステータスのうちの1ビット「E」は、図13(B)に示すように、セットされている状態(待ち受けパケット有りの状態)か、空き状態(待ち受けパケット無しの状態)かを示す情報とされる。また、他の1ビット「V」は、図13(B)に示すように、待ち受け状態のパケットが正常にセットされたかどうかの有効性情報とされる。   FIG. 13 shows the format of the queue status in this example. As shown in FIG. 13A, the queue status is 16-bit information in this example. Then, as shown in FIG. 13B, 1 bit “E” in the queue status indicates whether it is set (with a standby packet) or empty (without a standby packet). Information. The other 1 bit “V” is validity information as to whether or not the standby packet is normally set as shown in FIG.

そして、キューステータス保持部602および607は、図13(C)に示すように、優先順位に応じた前記4段階のクラス0、クラス1、クラス2、クラス3に応じた4種のキュークラス0、キュークラス1、キュークラス2、キュークラス3に、記憶部が分けられており、各キュークラスで、この例では、64個のキューステータスが登録可能とされている。つまり、前記4段階のクラス0、クラス1、クラス2、クラス3のそれぞれで、最大64個のパケットがバッファリング可能とされている。   Then, as shown in FIG. 13C, the queue status holding units 602 and 607 have four types of queue classes 0 corresponding to the four levels of class 0, class 1, class 2, and class 3 according to priority. The storage unit is divided into queue class 1, queue class 2, and queue class 3. In this example, 64 queue statuses can be registered in each queue class. That is, a maximum of 64 packets can be buffered in each of the four stages of class 0, class 1, class 2, and class 3.

クラス分け部601および606は、キューステータス保持部607の、前述したクラス分け判定の結果として得たクラスに応じたキュークラスの記憶エリアに、受け取ったパケットについてのキューステータスを、登録するようにする。   The classifying units 601 and 606 register the queue status of the received packet in the storage area of the queue class corresponding to the class obtained as a result of the classification determination described above in the queue status holding unit 607. .

また、クラス分け部601および606は、パケットを、バッファ部603および608の、そのクラス分け判定の結果として得たクラスに応じた記憶エリアに書き込み、バッファリングさせるようにする。   The classifying units 601 and 606 also write and buffer the packets in the storage areas corresponding to the classes obtained as a result of the classifying determination of the buffer units 603 and 608.

例えば、この実施形態では、バッファ部603および608は、図示は省略するが、4段階のクラスの各クラスに1個が対応するようにされた、4個のFIFO(First In First Out)メモリで構成されている。   For example, in this embodiment, although not shown, the buffer units 603 and 608 are four first in first out (FIFO) memories each corresponding to one of four classes. It is configured.

したがって、クラス分け部601および606は、パケットを、バッファ部603および608の4個のFIFOメモリのうちの、そのクラス分け結果に応じたクラスのFIFOメモリに、書き込むようにする。それぞれのFIFOメモリの容量は、キューステータス保持部602および607のステータス最大保持数に応じたパケットを記憶することができるものとされ、もしも、FIFOメモリが一杯の状態になって、新たなパケットが到来したときには、その新たなパケットが廃棄されることになる。   Accordingly, the classifying units 601 and 606 write the packet into the FIFO memory of the class corresponding to the classification result among the four FIFO memories of the buffer units 603 and 608. The capacity of each FIFO memory can store a packet corresponding to the maximum number of statuses stored in the queue status holding units 602 and 607. If the FIFO memory is full, a new packet is stored. When it arrives, the new packet will be discarded.

送信調停部604は、キューステータス保持部602および607の各クラスのキューステータスと、バッファ部603および608の対応するクラスのFIFOメモリとの対応を取りながら、インターフェース403側に送信(送出)するパケットを判定して読み出す。   The transmission arbitration unit 604 transmits (sends) packets to the interface 403 side while associating the queue statuses of the classes of the queue status holding units 602 and 607 with the FIFO memories of the corresponding classes of the buffer units 603 and 608. Is determined and read.

上述したように、バッファ部603および608のそれぞれには、この実施形態では、4段階のクラス0、クラス1、クラス2、クラス3に、クラス分けされてパケットがバッファリングされている。したがって、バッファ部603とバッファ608とで同じ優先順位のパケットが次のキューとして存在している場合には、いずれかを優先して選択するようにする必要がある。   As described above, in each of the buffer units 603 and 608, in this embodiment, packets are buffered by being classified into four levels of class 0, class 1, class 2, and class 3. Accordingly, when packets having the same priority are present as the next queue in the buffer unit 603 and the buffer 608, it is necessary to select one with priority.

この実施形態では、管理用のパケットの方が、データ通信用のパケットよりも優先度が高いとしている。データ通信用のパケットの情報は、再送してもらうことができるなどを考慮して、この実施形態では、このように定めている。   In this embodiment, the management packet has a higher priority than the data communication packet. In this embodiment, the information of the packet for data communication is determined in this way in consideration of being able to be retransmitted.

このため、バッファ部603および608のそれぞれの4段階のクラス0、クラス1、クラス2、クラス3のFIFOメモリ(8個のFIFOメモリ)は、図14において、バッファ部603および608のそれぞれについて、丸数字で示すような優先順位が付与される。   Therefore, the four-stage class 0, class 1, class 2, and class 3 FIFO memories (eight FIFO memories) of the buffer units 603 and 608 are respectively shown in FIG. 14 for the buffer units 603 and 608. Priorities such as those indicated by circle numbers are given.

すなわち、バッファ部608の4段階のクラス0、クラス1、クラス2、クラス3のFIFOメモリの優先順位は、第1位、第3位、第5位、第7位となる。また、バッファ部603の4段階のクラス0、クラス1、クラス2、クラス3のFIFOメモリの優先順位は、第2位、第4位、第6位、第8位となる。   That is, the priority order of the four-stage class 0, class 1, class 2, and class 3 FIFO memories in the buffer unit 608 is the first, third, fifth, and seventh. Also, the priority order of the four-stage class 0, class 1, class 2, and class 3 FIFO memories in the buffer unit 603 is the second, fourth, sixth, and eighth.

したがって、送信調停部604は、先ず、キューステータス保持部607のキュークラス0のキューステータスを参照し、待ちパケットが有ると判断したときには、バッファ部608のクラス0のFIFOメモリからパケットを読み出し、インターフェース403を通じて送信するようにする。   Therefore, the transmission arbitration unit 604 first refers to the queue status of the queue class 0 of the queue status holding unit 607 and, when determining that there is a waiting packet, reads the packet from the class 0 FIFO memory of the buffer unit 608, and It is made to transmit through 403.

そして、送信調停部604は、キューステータス保持部607のキュークラス0のキューステータスを参照し、待ちパケットがないと判断したときには、キューステータス保持部602のキュークラス0のキューステータスを参照し、待ちパケットが有ると判断したときには、バッファ部603のクラス0のFIFOメモリからパケットを読み出し、インターフェース403を通じて送信するようにする。   Then, the transmission arbitration unit 604 refers to the queue status of the queue class 0 of the queue status holding unit 607 and, when determining that there is no waiting packet, refers to the queue status of the queue class 0 of the queue status holding unit 602 and waits. When it is determined that there is a packet, the packet is read from the class 0 FIFO memory of the buffer unit 603 and transmitted through the interface 403.

以下、同様にして、送信調停部604は、優先順位が上位のキュー(待ちパケット)がなくなったら、その下位のキューステータスを参照して、待ちパケットが有ると判断したときには、バッファ部603または608の対応するクラスのFIFOメモリからパケットを読み出し、インターフェース403を通じて送信するようにする。   Similarly, when there is no higher priority queue (waiting packet), the transmission arbitration unit 604 refers to the lower queue status, and determines that there is a waiting packet, the buffer unit 603 or 608. The packet is read from the FIFO memory of the corresponding class, and transmitted through the interface 403.

以上の送信調停部604の調停処理動作により、管理用のパケットとデータ通信用のパケットとの衝突を回避しながら、優先度の高いパケットは優先して送出するように調停することができる。   Through the arbitration processing operation of the transmission arbitration unit 604 described above, arbitration can be performed so that a packet having a high priority is transmitted with priority while avoiding a collision between a management packet and a data communication packet.

[調停処理における主要な各部の処理動作の説明]
前述もしたように、データパケットブリッジ部34は、FPGAによるハードウエア構成とされるが、調停部における主要な各部の処理動作を明瞭にするため、以下に、当該主要な各部の処理動作を、それぞれフローチャートを用いて説明する。
[Description of processing operations of each major part in arbitration]
As described above, the data packet bridge unit 34 has a hardware configuration by FPGA. In order to clarify the processing operation of each main unit in the arbitration unit, the processing operation of each main unit will be described below. Each will be described with reference to flowcharts.

<フレーム解析部>
図15は、フレーム解析部501または504、あるいはフレーム解析部605(ハードブリッジ回路部405Wのフレーム解析部も同様)の処理動作を説明するためのフローチャートである。ここでは、フレーム解析部501の動作として説明する。
<Frame analysis section>
FIG. 15 is a flowchart for explaining the processing operation of the frame analysis unit 501 or 504 or the frame analysis unit 605 (the same applies to the frame analysis unit of the hard bridge circuit unit 405W). Here, the operation of the frame analysis unit 501 will be described.

フレーム解析部501は、先ず、PPPoEフレーム、すなわち、PPPoEパケットを受信する(ステップS301)。次に、フレーム解析部501は、フレームは、正しく受信されたか否か判別する(ステップS302)。そして、フレームが正しく受信されたと判別したときには、即座にPPPoEフレームのヘッダ部を解析する処理をする(ステップS304)。   First, the frame analysis unit 501 receives a PPPoE frame, that is, a PPPoE packet (step S301). Next, the frame analysis unit 501 determines whether or not the frame has been correctly received (step S302). When it is determined that the frame has been correctly received, the header portion of the PPPoE frame is immediately analyzed (step S304).

ステップS302で、正しく受信されなかったと判別したときには、エラーステータスをセットし(ステップS303)、その後、ステップS304に進んで、PPPoEフレームのヘッダ部を解析する処理をする。   If it is determined in step S302 that the data has not been received correctly, an error status is set (step S303), and then the process proceeds to step S304 to perform processing for analyzing the header portion of the PPPoE frame.

次に、ステップS303での解析結果として、パケット種別「ETHER_TYPE」の情報と、優先順位のDSCPの情報と、セッションIDなどを抽出し(ステップS305)、それら抽出した情報を後段の各部に渡すフレーム情報として符号化して、後段の処理部に渡す(ステップS306)。そして、ステップS301に戻り、このステップS301からの処理を繰り返す。   Next, as the analysis result in step S303, the packet type “ETHER_TYPE” information, the priority DSCP information, the session ID, and the like are extracted (step S305), and the extracted information is passed to the subsequent units. It is encoded as information and passed to a subsequent processing unit (step S306). And it returns to step S301 and repeats the process from this step S301.

<分配部>
フレーム解析部501またはフレーム解析部504からの情報を受けた分配部502および分配部505の処理は、図16に示すようなものとなる。ここでは、分配部502の処理として説明する。
<Distributor>
The processing of the distribution unit 502 and the distribution unit 505 that has received information from the frame analysis unit 501 or the frame analysis unit 504 is as shown in FIG. Here, the processing of the distribution unit 502 will be described.

すなわち、分配部502は、フレーム解析部501からの符号化フレーム情報のうちの、パケット種別「ETHER_TYPE」の情報およびセッションIDとを用いて、前述したように、受け取ったパケットは、管理パケットブリッジ部33に送るべきものであるか、ハードブリッジ回路405を透過させるものであるかの判定をする(ステップS311)。   That is, the distribution unit 502 uses the packet type “ETHER_TYPE” information and the session ID in the encoded frame information from the frame analysis unit 501, as described above, the received packet is sent to the management packet bridge unit. It is determined whether the data should be sent to 33 or transmitted through the hard bridge circuit 405 (step S311).

そして、分配部502は、その判定の結果、受信したパケットの送信先が管理パケットブリッジ部33であるか否か判別し(ステップS312)、送信先が管理パケットブリッジ部33であると判別したときには、インターフェース402を通じて管理パケットブリッジ部33に、当該パケットを渡す。このとき、符号化フレーム情報は、管理パケットブリッジ部33には渡す必要はない。   Then, as a result of the determination, the distribution unit 502 determines whether or not the transmission destination of the received packet is the management packet bridge unit 33 (step S312), and when determining that the transmission destination is the management packet bridge unit 33 The packet is passed to the management packet bridge unit 33 through the interface 402. At this time, it is not necessary to pass the encoded frame information to the management packet bridge unit 33.

ステップS312で、送信先が管理パケットブリッジ部33ではないと判別したときには、分配部502は、符号化フレーム情報の少なくとも優先順位の情報を伴って、調停部503のクラス分け部601にパケットを渡すようにする(ステップS314)。ステップS313またはステップS314で、パケットの送信を終了したらステップS311に戻って、以上の処理を繰り返す。   When it is determined in step S312 that the transmission destination is not the management packet bridge unit 33, the distribution unit 502 passes the packet to the classification unit 601 of the arbitration unit 503 with at least priority information of the encoded frame information. (Step S314). In step S313 or step S314, when the packet transmission is completed, the process returns to step S311 and the above processing is repeated.

<クラス分け部>
クラス分け部601または606(ハードブリッジ回路部405Wのクラス分け部も同様)における処理動作は、図17に示すようなものとなる。ここでは、クラス分け部601の動作として説明する。
<Classification part>
The processing operation in the classifying unit 601 or 606 (the same applies to the classifying unit of the hard bridge circuit unit 405W) is as shown in FIG. Here, the operation of the classification unit 601 will be described.

クラス分け部601は、受け取った符号化フレーム情報のうちの、優先順位の情報について、予め用意されている4段階のクラス分けのためのテーブル情報を検索し(ステップS321)、いずれのクラスのパケットである決定する(ステップS322)。   The classifying unit 601 searches for table information for classification in four stages prepared in advance for priority information in the received encoded frame information (step S321), and the packet of any class Is determined (step S322).

次に、クラス分け部601は、符号化フレーム情報に含まれるエラーステータスがセット(図15のステップS343参照)されているか否か判別し(ステップS323)、エラーステータスがセットされているときには、そのパケットは、廃棄処理して(ステップS324)、ステップS321に戻り、このステップS321からの処理を繰り返す。   Next, the classification unit 601 determines whether or not the error status included in the encoded frame information is set (see step S343 in FIG. 15) (step S323), and when the error status is set, The packet is discarded (step S324), the process returns to step S321, and the process from step S321 is repeated.

また、クラス分け部601は、ステップS323で、エラーステータスがセットされてはいないと判別したときには、パケットは、バッファ部603の、ステップS322で決定されたクラスに対応するFIFOメモリに書き込んでキューイングする(ステップS325)。   If the classification unit 601 determines in step S323 that the error status is not set, the packet is written into the FIFO memory corresponding to the class determined in step S322 in the buffer unit 603 and queued. (Step S325).

次に、クラス分け部601は、キューステータス保持部607の、ステップS322で決定されたクラスに対応するキュークラスのエリアに、キューステータスを登録する(ステップS326)。そして、ステップS321に戻り、このステップS321以降の処理を繰り返す。   Next, the classifying unit 601 registers the queue status in the queue class area corresponding to the class determined in step S322 in the queue status holding unit 607 (step S326). And it returns to step S321 and repeats the process after this step S321.

なお、図13に示されているように、クラス分け部601は、FIFOメモリにパケットの書き込みを開始すると、キューステータスのビット「E」を、「0」から「1」にセットして、パケットをキューイングしたことをキューステータスに反映する。そして、パケットが正常にFIFOに書き込まれたときには、クラス分け部601は、キューステータスのビット「V」を「1」にセットする。しかし、パケットが正常にFIFOに書き込まれなかったときには、クラス分け部601は、キューステータスのビット「V」を「0」にする。   As shown in FIG. 13, when the classification unit 601 starts to write a packet to the FIFO memory, it sets the queue status bit “E” from “0” to “1”, and The queue status is reflected in the queue status. When the packet is normally written into the FIFO, the classification unit 601 sets the bit “V” of the queue status to “1”. However, when the packet is not normally written into the FIFO, the classifying unit 601 sets the bit “V” of the queue status to “0”.

また、キューステータスのビット「E」は、送信調停部604が、パケットの送信を完了したときに、送信調停部604が「0」に戻すようにする。   Further, the bit “E” of the queue status causes the transmission arbitration unit 604 to return to “0” when the transmission arbitration unit 604 completes packet transmission.

<送信調停部>
送信調停部604(ハードブリッジ回路部405Wの送信調停部も同様)における処理動作は、図18に示すようなものとなる。
<Transmission arbitration unit>
The processing operation in the transmission arbitration unit 604 (same as the transmission arbitration unit of the hard bridge circuit unit 405W) is as shown in FIG.

送信調停部604は、バッファ部603または608に送信待ちのパケット(キュー)が存在するか否かを判別する(ステップS331)。この場合、前述したように、送信調停部604は、優先順位の高いバッファ部608側から先に、キューが存在するか否かを判別するものである。   The transmission arbitration unit 604 determines whether there is a packet (queue) waiting for transmission in the buffer unit 603 or 608 (step S331). In this case, as described above, the transmission arbitration unit 604 determines whether or not there is a queue from the buffer unit 608 side having a higher priority.

バッファ部603または608にキューが存在すると判別したときには、送信調停部604は、当該キューが存在すると判別されたバッファ部に対応するキューステータス保持部602または607のキューステータスを優先順位が高いものから検索して、バッファ部にキューイングされているパケットのキューステータスを探す。バッファ部603、608の両方にキューが有ると判別したときには、上述した優先順位に従って、交互にバッファ部603、608のキューステータスを探すものとなる(ステップS332)。   When it is determined that there is a queue in the buffer unit 603 or 608, the transmission arbitration unit 604 determines the queue status of the queue status holding unit 602 or 607 corresponding to the buffer unit that is determined to have the queue from the highest priority. Search to find the queue status of the packets queued in the buffer. If it is determined that there are queues in both the buffer units 603 and 608, the queue statuses of the buffer units 603 and 608 are alternately searched according to the above-described priority (step S332).

そして、送信調停部604は、その検索の結果として、キューイングされているものの中で、最も優先順位が高いキューを決定する(ステップS333)。そして、送信調停部604は、そのキューのキューステータス(ビット「V」)を参照して、パケットが有効データか否かチェックする(ステップS334)。   Then, the transmission arbitration unit 604 determines a queue having the highest priority among queued items as a result of the search (step S333). Then, the transmission arbitration unit 604 refers to the queue status (bit “V”) of the queue and checks whether or not the packet is valid data (step S334).

そして、送信調停部604は、チェックの結果、無効であって廃棄すべきか否か判別し(ステップS335)、廃棄すべきと判別したときには、当該パケットは送信せずに廃棄処理する(ステップS336)。廃棄処理が終了したら、そのキューステータスを更新し(ステップS338)、その後、ステップS331に戻って、このステップS331からの処理を繰り返す。   Then, the transmission arbitration unit 604 determines whether it is invalid as a result of the check and should be discarded (step S335). When it is determined that it should be discarded, the packet is discarded without being transmitted (step S336). . When the discarding process is completed, the queue status is updated (step S338), and then the process returns to step S331 to repeat the process from step S331.

また、ステップS335で、パケットは有効データであって、廃棄すべきではないと判別したときには、送信調停部604は、パケットをインターフェース403を通じて送信する処理を行う(ステップS337)。送信処理が終了したら、そのキューステータスを更新し(ステップS338)、その後、ステップS331に戻って、このステップS331からの処理を繰り返す。   If it is determined in step S335 that the packet is valid data and should not be discarded, the transmission arbitration unit 604 performs processing for transmitting the packet through the interface 403 (step S337). When the transmission process is completed, the queue status is updated (step S338), and then the process returns to step S331 to repeat the process from step S331.

[他の実施形態および変形例]
上述の実施の形態では、データパケットブリッジ部34は、FPGAを用いたハードウエア構成としたが、各部を個別の回路構成としたハードウエア構成であってもよ。また、データパケットブリッジ部34をDSPで構成するようにしてもよい。
[Other Embodiments and Modifications]
In the above-described embodiment, the data packet bridge unit 34 has a hardware configuration using an FPGA, but may have a hardware configuration in which each unit has an individual circuit configuration. Further, the data packet bridge unit 34 may be configured by a DSP.

また、管理パケットブリッジ部33は、DSPの構成とするようにしてもよい。   Further, the management packet bridge unit 33 may be configured as a DSP.

また、WAN側インターフェース部35およびLAN側インターフェース部37に接続される伝送路は、ケーブルによる有線路でも良いし、無線路であっても良い。   Also, the transmission path connected to the WAN side interface unit 35 and the LAN side interface unit 37 may be a wired path using a cable or a wireless path.

また、上述の実施形態は、中継装置をブロードバンドモデム/回線終端装置に含まれるPPPoEブリッジに適用した場合について説明したが、この発明の中継装置は、ルータやゲートウエイ内に設けるようにすることもできる。   Moreover, although the above-mentioned embodiment demonstrated the case where the relay apparatus was applied to the PPPoE bridge | bridging included in a broadband modem / line terminator, the relay apparatus of this invention can also be provided in a router or a gateway. .

また、上述の実施形態は、中継装置にこの発明を適用した場合であるが、PPPoEフレームを扱う通信装置で、2つの経路からの入力パケットの衝突を回避して、調停する場合の全てにおいて適用可能である。   Moreover, although the above-mentioned embodiment is a case where this invention is applied to a relay apparatus, it is applied in all the cases where the communication apparatus which handles a PPPoE frame avoids the collision of the input packet from two paths, and arbitrates. Is possible.

また、上述の説明は、通信プロトコルがPPPoEである場合について説明したが、この発明は、PPPoEと同様のフォーマットの通信プロトコルの場合にも適用可能である。   In the above description, the communication protocol is PPPoE. However, the present invention can also be applied to a communication protocol having the same format as PPPoE.

この発明による中継装置の実施形態を、PPPoEブリッジとして使用した場合の構成例の概要を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the outline | summary of the structural example at the time of using embodiment of the relay apparatus by this invention as a PPPoE bridge | bridging. 図1のPPPoEブリッジの管理パケットブリッジ部33およびデータパケットブリッジ部34の詳細構成例を示すブロック図である。FIG. 2 is a block diagram illustrating a detailed configuration example of a management packet bridge unit 33 and a data packet bridge unit 34 of the PPPoE bridge of FIG. 1. PPPoEフレームのフォーマットの一例を説明するための図である。It is a figure for demonstrating an example of the format of a PPPoE frame. PPPoEフレームのフォーマットの他の例を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the other example of the format of a PPPoE frame. この発明による中継装置の実施形態であるPPPoEブリッジにおける接続シーケンスを説明するためのシーケンス図である。It is a sequence diagram for demonstrating the connection sequence in the PPPoE bridge | bridging which is embodiment of the relay apparatus by this invention. この発明による中継装置の実施形態であるPPPoEブリッジにおける切断シーケンスを説明するためのシーケンス図である。It is a sequence diagram for demonstrating the cutting sequence in the PPPoE bridge | bridging which is embodiment of the relay apparatus by this invention. この発明による中継装置の実施形態であるPPPoEブリッジにおける未知セッション切断シーケンスを説明するためのシーケンス図である。It is a sequence diagram for demonstrating the unknown session disconnection sequence in the PPPoE bridge | bridging which is embodiment of the relay apparatus by this invention. この発明による中継装置の実施形態であるPPPoEブリッジにおける切断要求シーケンスを説明するためのシーケンス図である。It is a sequence diagram for demonstrating the cutting | disconnection request | requirement sequence in the PPPoE bridge | bridging which is embodiment of the relay apparatus by this invention. この発明による中継装置の実施形態であるPPPoEブリッジの管理パケットブリッジ部の動作説明のためのフローチャートの一部を示す図である。It is a figure which shows a part of flowchart for operation | movement description of the management packet bridge | bridging part of the PPPoE bridge | bridging which is embodiment of the relay apparatus by this invention. この発明による中継装置の実施形態であるPPPoEブリッジの管理パケットブリッジ部の動作説明のためのフローチャートの一部を示す図である。It is a figure which shows a part of flowchart for operation | movement description of the management packet bridge | bridging part of the PPPoE bridge | bridging which is embodiment of the relay apparatus by this invention. この発明による中継装置の実施形態であるPPPoEブリッジのデータパケットブリッジ部の一部の動作説明のためのフローチャートを示す図である。It is a figure which shows the flowchart for operation | movement description of a part of data packet bridge part of the PPPoE bridge | bridging which is embodiment of the relay apparatus by this invention. この発明による中継装置の実施形態であるPPPoEブリッジの主要部の具体構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the specific structural example of the principal part of the PPPoE bridge | bridging which is embodiment of the relay apparatus by this invention. この発明による中継装置の実施形態であるPPPoEブリッジの主要部の具体構成例を説明するために用いる図である。It is a figure used in order to demonstrate the example of a specific structure of the principal part of the PPPoE bridge which is embodiment of the relay apparatus by this invention. この発明による中継装置の実施形態であるPPPoEブリッジの主要部の具体構成例を説明するために用いる図である。It is a figure used in order to demonstrate the example of a specific structure of the principal part of the PPPoE bridge which is embodiment of the relay apparatus by this invention. この発明による中継装置の実施形態であるPPPoEブリッジの主要部の具体構成例を構成する処理部の動作を説明するために用いるフローチャートである。It is a flowchart used in order to demonstrate operation | movement of the process part which comprises the specific structural example of the principal part of the PPPoE bridge which is embodiment of the relay apparatus by this invention. この発明による中継装置の実施形態であるPPPoEブリッジの主要部の具体構成例を構成する処理部の動作を説明するために用いるフローチャートである。It is a flowchart used in order to demonstrate operation | movement of the process part which comprises the specific structural example of the principal part of the PPPoE bridge which is embodiment of the relay apparatus by this invention. この発明による中継装置の実施形態であるPPPoEブリッジの主要部の具体構成例を構成する処理部の動作を説明するために用いるフローチャートである。It is a flowchart used in order to demonstrate operation | movement of the process part which comprises the specific structural example of the principal part of the PPPoE bridge which is embodiment of the relay apparatus by this invention. この発明による中継装置の実施形態であるPPPoEブリッジの主要部の具体構成例を構成する処理部の動作を説明するために用いるフローチャートである。It is a flowchart used in order to demonstrate operation | movement of the process part which comprises the specific structural example of the principal part of the PPPoE bridge which is embodiment of the relay apparatus by this invention. この発明による中継装置の実施形態を、PPPoEブリッジとして使用した通信システムの一例の構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of an example of the communication system which used embodiment of the relay apparatus by this invention as a PPPoE bridge. PPPoEのセッション確立時のシーケンスを説明するためのシーケンス図である。It is a sequence diagram for demonstrating the sequence at the time of the session establishment of PPPoE. PPPoEのフレームフォーマットを説明するための図である。It is a figure for demonstrating the frame format of PPPoE. 従来のPPPoEブリッジの構成例を説明のためのブロック図である。It is a block diagram for demonstrating the structural example of the conventional PPPoE bridge | bridging. 提案される新規のPPPoEブリッジの構成例を説明のためのブロック図である。It is a block diagram for demonstrating the structural example of the new PPPoE bridge proposed.

符号の説明Explanation of symbols

30…PPPoEブリッジ、33…管理パケットブリッジ部、34…データパケットブリッジ部、313…ソフトブリッジ、405…ハードブリッジ回路、501,504,605…フレーム解析部、502,505…分配部、503,506…調停部、507…レジスタ部、601,606…クラス分け部、603,608…バッファ部   DESCRIPTION OF SYMBOLS 30 ... PPPoE bridge, 33 ... Management packet bridge part, 34 ... Data packet bridge part, 313 ... Soft bridge, 405 ... Hard bridge circuit, 501, 504, 605 ... Frame analysis part, 502, 505 ... Distribution part, 503,506 ... arbitration unit, 507 ... register unit, 601 and 606 ... classifying unit, 603 and 608 ... buffer unit

Claims (4)

優先順位の情報をヘッダ部に備えるパケットの第1の入力部と、
前記パケットの第2の入力部と、
前記第1の入力部からの前記パケットの前記優先順位の情報に基づいて、前記パケットを、優先順位に応じた複数のクラスにクラス分けする第1のクラス分け手段と、
前記第1のクラス分け手段により分けられたクラス毎に、前記第1の入力部からの前記パケットを順次に保持する第1のバッファ部と、
前記第2の入力部からの前記パケットの前記優先順位の情報に基づいて、前記パケットを、優先順位に応じた複数のクラスにクラス分けする第2のクラス分け手段と、
前記第2のクラス分け手段により分けられたクラス毎に、前記第2の入力部からの前記パケットを順次に保持する第2のバッファ部と、
前記第1のバッファと、前記第2のバッファのいずれかを高優先順位とし、前記第1のクラス分け手段と、前記第2のクラス分け手段とで、クラス分けされたクラスが同じときには、前記第1のバッファと前記第2のバッファの優先順位に従ったものとして、前記第1のバッファと前記第2のバッファとにバッファリングされた前記パケットに優先順位を付与して、優先順位の高位のものから順次に前記第1のバッファ部および前記第2のバッファから前記パケットを読み出して、出力として送出する送信調停手段と、
を備えることを特徴とする通信装置。
A first input portion of a packet comprising priority information in a header portion;
A second input portion of the packet;
First classifying means for classifying the packet into a plurality of classes according to priority based on the priority information of the packet from the first input unit;
A first buffer unit that sequentially holds the packets from the first input unit for each class divided by the first classifying unit;
Second classifying means for classifying the packet into a plurality of classes according to priority based on the priority information of the packet from the second input unit;
A second buffer unit that sequentially holds the packets from the second input unit for each class divided by the second classifying unit;
When either of the first buffer and the second buffer is set to a high priority and the classified classes are the same in the first classifying unit and the second classifying unit, A priority is given to the packets buffered in the first buffer and the second buffer, according to the priority order of the first buffer and the second buffer, and a higher priority is given. Transmission arbitration means for sequentially reading out the packets from the first buffer unit and the second buffer and sending them out as outputs,
A communication apparatus comprising:
請求項1に記載の通信装置において、
前記第1のバッファ部および前記第2のバッファ部のそれぞれに対して、前記各クラス毎に、少なくとも、前記パケットが書き込まれているか、および前記パケットが正しく書き込まれたかの情報を含む各パケット毎のステータス情報を保持する第1および第2のステータス情報保持手段を備え、
前記送信調停手段は、前記ステータス情報を参照して、前記第1のバッファ部および前記第2のバッファ部の各クラスにパケットが保持されているか否かを判別しながら読み出すべきパケットを判定すると共に、前記第1のバッファ部または前記第2のバッファ部から読み出したパケットについて、前記ステータス情報に基づいて、前記出力するかあるいは廃棄するからを判定するようにする
ことを特徴とする通信装置。
The communication device according to claim 1,
For each of the first buffer unit and the second buffer unit, for each class, at least for each packet including information on whether the packet has been written and whether the packet has been written correctly Comprising first and second status information holding means for holding status information;
The transmission arbitration unit refers to the status information and determines a packet to be read while determining whether or not the packet is held in each class of the first buffer unit and the second buffer unit. The communication apparatus determines whether to output or discard a packet read from the first buffer unit or the second buffer unit based on the status information.
パケットが管理用であるかデータ通信用であるかを判別するための判別情報と、2点間で接続される当該パケットの伝送路を識別するための伝送路識別情報と、送信についての優先順位の情報とをヘッダ部に含む前記パケットを中継する中継装置であって、
通信の一方の相手方に対して前記パケットの送受信を行うための第1のインターフェースと、
前記通信の他方の相手方に対して前記パケットの送受信を行うための第2のインターフェースと、
前記第1のインターフェースを通じて送受されるパケットのうちの前記管理用のパケットの送受を行なうための第3のインターフェース部と、前記第2のインターフェースを通じて送受されるパケットのうちの前記管理用のパケットの送受を行なうための第4のインターフェース部と、前記第3および前記第4のインターフェース間での前記管理用のパケットの転送を行う第1のブリッジ部を備える管理パケットブリッジ部と、
前記第1のインターフェースと接続される第5のインターフェースと、前記第2のインターフェースとされる第6のインターフェースと、前記第3のインターフェースと接続される第7のインターフェースと、前記第4のインターフェースと接続される第8のインターフェースと、前記第1のインターフェースおよび前記第2のインターフェース間での前記データ通信用のパケットの転送を行うと共に、前記第5または前記第6のインタフェースを通じて入力される前記管理用パケットは、前記管理パケットブリッジ部に、前記第7または第8のインターフェースを通じて転送し、前記第7または前記第8のインタフェースを通じて入力される前記管理用パケットは、前記第5または第6のインターフェースを通じて前記第1または前記第2のインタフェースに転送するようにする第2のブリッジ部を備える前記データパケットブリッジ部と、
を備える中継装置において、
前記データパケットブリッジ部の前記第2のブリッジ部は、前記第5のインターフェースを通じて入力されるデータ通信用のパケットを前記第6のインターフェースに、前記第8のインターフェースから送られてくる管理用のパケットとの衝突を調停しながら転送する第1のブリッジ部分と、前記第6のインターフェースを通じて入力されるデータ通信用のパケットを前記第5のインターフェースに、前記第7のインターフェースから送られてくる管理用のパケットとの衝突を調停しながら転送する第2のブリッジ部分とからなり、
前記第1および前記第2のブリッジ部分のそれぞれは、
前記第5のインターフェースまたは前記第6のインターフェースからの前記データ通信用のパケットの前記優先順位の情報に基づいて、前記データ通信用のパケットを、優先順位に応じて複数にクラス分けする第1のクラス分け手段と、
前記第1のクラス分け手段により分けられたクラス毎に、前記データ通信用のパケットを順次に保持する第1のバッファ部と、
前記第8または前記第7のインターフェースからの前記管理用のパケットの前記優先順位の情報に基づいて、前記管理用のパケットを、優先順位に応じて複数にクラス分けする第2のクラス分け手段と、
前記第2のクラス分け手段により分けられたクラス毎に、前記管理用のパケットを順次に保持する第2のバッファ部と、
前記第1のバッファと、前記第2のバッファのいずれかを高優先順位とし、前記第1のクラス分け手段と、前記第2のクラス分け手段とで、クラス分けされたクラスが同じときには、前記第1のバッファと前記第2のバッファの優先順位に従ったものとして、前記第1のバッファと前記第2のバッファとにバッファリングされた前記データ通信用のパケットまたは前記管理用のパケットに優先順位を付与して、優先順位の高位のものから順次に前記第1のバッファ部および前記第2のバッファから前記データ通信用のパケットまたは前記管理用のパケットを読み出して、出力として送出する送信調停手段と、
を備えることを特徴とする中継装置。
Discrimination information for discriminating whether a packet is for management or data communication, transmission path identification information for identifying the transmission path of the packet connected between two points, and priority for transmission A relay device that relays the packet including the information in the header part,
A first interface for transmitting and receiving the packet to one communication partner;
A second interface for transmitting and receiving the packet to the other party of the communication;
Of the packets transmitted and received through the first interface, a third interface unit for transmitting and receiving the management packet, and of the management packet among the packets transmitted and received through the second interface A management packet bridge unit comprising a fourth interface unit for performing transmission and reception, and a first bridge unit for transferring the management packet between the third and fourth interfaces;
A fifth interface connected to the first interface, a sixth interface connected to the second interface, a seventh interface connected to the third interface, and the fourth interface; The management interface that transfers the data communication packet between the eighth interface to be connected, the first interface, and the second interface, and is input through the fifth or sixth interface. Packet for use is transferred to the management packet bridge unit through the seventh or eighth interface, and the management packet input through the seventh or eighth interface is sent to the fifth or sixth interface. Through the first or the second And the data packet bridge portion comprising a second bridge portion so as to transfer to the interface,
In a relay device comprising:
The second bridging unit of the data packet bridging unit sends a data communication packet input through the fifth interface to the sixth interface as a management packet sent from the eighth interface. A first bridge portion that transfers while arbitrating a collision with the data, and a data communication packet input through the sixth interface is sent to the fifth interface from the seventh interface A second bridge portion that transfers while arbitrating the collision with the packet of
Each of the first and second bridge portions is:
First classifying the data communication packet into a plurality of classes according to the priority order based on the priority information of the data communication packet from the fifth interface or the sixth interface Classification means,
A first buffer unit that sequentially holds the packets for data communication for each class divided by the first classifying unit;
Second classifying means for classifying the management packet into a plurality of classes according to priority based on the priority information of the management packet from the eighth or seventh interface; ,
A second buffer unit that sequentially holds the management packets for each of the classes classified by the second classifying unit;
When either of the first buffer and the second buffer is set to a high priority and the classified classes are the same in the first classifying unit and the second classifying unit, According to the priority order of the first buffer and the second buffer, the data communication packet or the management packet buffered in the first buffer and the second buffer is prioritized. Transmission arbitration that assigns ranks, reads out the data communication packet or the management packet from the first buffer unit and the second buffer sequentially from the highest priority, and sends it as an output. Means,
A relay device comprising:
請求項3に記載の中継装置において、
前記管理パケットブリッジ部は、
前記データパケットブリッジ部を通じて受けた前記前記管理用のパケットを判定して、前記管理用のパケットは前記データパケットブリッジ部に戻すと共に、前記管理用のパケットが確立された伝送路の前記伝送路識別情報の通知用であると判定したときに、当該伝送路識別情報を前記データパケットブリッジ部に保持させるようにし、
前記データパケットブリッジ部は、
前記管理パケットブリッジ部からの前記伝送路識別情報を受けて保持すると共に、前記第1または前記第2のインターフェースを通じて受けた前記パケットに含まれる前記伝送路識別情報と前記保持した前記伝送路識別情報とが一致し、かつ、前記パケットに含まれる判別情報が前記データ通信用であるパケットは、前記第2または前記第1のインターフェースに自ブリッジ部を通じて転送し、それ以外のパケットは、前記管理パケットブリッジ部に渡し、前記管理パケットブリッジ部からのパケットは、前記第1または前記第2のインターフェースに送出するようにする
ことを特徴とする中継装置。
The relay device according to claim 3,
The management packet bridge unit
The management packet received through the data packet bridge unit is determined, the management packet is returned to the data packet bridge unit, and the transmission path identification of the transmission path where the management packet is established When it is determined that the information is for notification, the transmission path identification information is held in the data packet bridge unit,
The data packet bridge unit is
The transmission path identification information from the management packet bridge unit is received and held, and the transmission path identification information included in the packet received through the first or second interface and the held transmission path identification information And a packet whose discrimination information included in the packet is for data communication is transferred to the second or first interface through its own bridge unit, and other packets are the management packet A relay apparatus, wherein the packet is passed to a bridge unit and a packet from the management packet bridge unit is sent to the first or second interface.
JP2008085427A 2008-03-28 2008-03-28 Communication device and relay device Active JP5045939B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008085427A JP5045939B2 (en) 2008-03-28 2008-03-28 Communication device and relay device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008085427A JP5045939B2 (en) 2008-03-28 2008-03-28 Communication device and relay device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009239785A true JP2009239785A (en) 2009-10-15
JP5045939B2 JP5045939B2 (en) 2012-10-10

Family

ID=41253166

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008085427A Active JP5045939B2 (en) 2008-03-28 2008-03-28 Communication device and relay device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5045939B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013143748A (en) * 2012-01-12 2013-07-22 Yokogawa Electric Corp Time synchronization system

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10233796A (en) * 1997-02-18 1998-09-02 Toshiba Corp Inter-lan connection device
JP2000324123A (en) * 1999-05-12 2000-11-24 Kyushu Nippon Denki Tsushin System Kk Conflict priority control circuit
JP2002354000A (en) * 2001-05-25 2002-12-06 Mitsubishi Electric Corp Bridge system
JP2006238039A (en) * 2005-02-24 2006-09-07 Fujitsu I-Network Systems Ltd Packet processor

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10233796A (en) * 1997-02-18 1998-09-02 Toshiba Corp Inter-lan connection device
JP2000324123A (en) * 1999-05-12 2000-11-24 Kyushu Nippon Denki Tsushin System Kk Conflict priority control circuit
JP2002354000A (en) * 2001-05-25 2002-12-06 Mitsubishi Electric Corp Bridge system
JP2006238039A (en) * 2005-02-24 2006-09-07 Fujitsu I-Network Systems Ltd Packet processor

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013143748A (en) * 2012-01-12 2013-07-22 Yokogawa Electric Corp Time synchronization system

Also Published As

Publication number Publication date
JP5045939B2 (en) 2012-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4537357B2 (en) Dynamic construction of VLAN interface based on subscriber information string
KR101574167B1 (en) Network system and method of controlling path
JP4723586B2 (en) Packet queuing, scheduling, and ordering
EP1384356B1 (en) Selective data frame dropping in a network device
US20050111455A1 (en) VLAN server
JPH08507909A (en) Method and apparatus for interfacing a workstation to multiple computer platforms
WO2018210310A1 (en) Ethernet-based multi-channel switch, channel arbitration method, and communication method
JP2006261873A (en) Packet transfer apparatus and transfer control system therefor
WO2014023003A1 (en) Method, apparatus, and system for controlling data transmission
US20020099851A1 (en) Decoupling TCP/IP processing in system area networks
US20030182440A1 (en) Network processor with high-speed transceiver
EP2720421A1 (en) Method for processing congestion and network device
JP4554139B2 (en) Method and apparatus for processing remote requests
EP1993268A2 (en) Method, system and relay device for transmitting packet
JP5045939B2 (en) Communication device and relay device
JP5088492B2 (en) Relay device
JP6052876B2 (en) Relay device, control method thereof, and control program thereof
JP2003273885A (en) Communication system and method for controlling communication used therefor
JP2006246087A (en) Apparatus and method for data frame transfer
JP4993133B2 (en) Relay device
JP5815838B2 (en) Techniques for managing communications in routers
JP3693594B2 (en) Router device
CN109787877B (en) Box type switch, network interface card and management method for packet transfer
KR100606350B1 (en) The common ARP apparatus for routing system
TWI738918B (en) Chassis switches, network interface cards, and methods for management of packet forwarding

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111026

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120411

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120604

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120620

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120703

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150727

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5045939

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150