JP2009237954A - Display control program, display control device, and display control method - Google Patents

Display control program, display control device, and display control method Download PDF

Info

Publication number
JP2009237954A
JP2009237954A JP2008083924A JP2008083924A JP2009237954A JP 2009237954 A JP2009237954 A JP 2009237954A JP 2008083924 A JP2008083924 A JP 2008083924A JP 2008083924 A JP2008083924 A JP 2008083924A JP 2009237954 A JP2009237954 A JP 2009237954A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
comment
display
display area
department
display control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008083924A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP5061993B2 (en
Inventor
Hiroyuki Saito
弘幸 齊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2008083924A priority Critical patent/JP5061993B2/en
Publication of JP2009237954A publication Critical patent/JP2009237954A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5061993B2 publication Critical patent/JP5061993B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To reduce a workload required for checking work and to improve work efficiency by minimizing an area used for a comment display and allowing correspondence to comments for every division. <P>SOLUTION: A receipt computer device 101 determines whether comment data associated with display regions of respective divisions 1-3 provided in units of detailed items in a medical bill data Ra is registered in a comment database 120 for every display area and makes an emphasized display of the display area of divisions determined that the comment data is registered. The presence of comments to the respective divisions 1-3 can thereby be informed without directly displaying comments on a display screen. <P>COPYRIGHT: (C)2010,JPO&INPIT

Description

この発明は、表示画面上の明細データに対するコメント表示にかかる使用エリアを最適化する表示制御プログラム、表示制御装置、表示制御方法に関する。   The present invention relates to a display control program, a display control apparatus, and a display control method for optimizing a use area for displaying comments on detailed data on a display screen.

健康保険を利用して医療を受ける保険診療は、被保険者(患者)が保険者から発行された被保険者証を保険指定された医療機関に提示し、保険医指定された医師によっておこなわれる。この保険診療には、診療報酬が定められている。診療報酬の一部は保険診療を受ける被保険者により医療機関に支払われ、残りの診療報酬は保険者から医療機関へ支払われる。   Insurance medical treatment that receives medical care using health insurance is performed by a doctor designated by an insurer who presents the insured card issued by the insured person to the medical institution designated by the insurance. . Medical insurance fees are set for this insurance medical treatment. Part of the medical fee is paid to the medical institution by the insured who receives the insurance treatment, and the remaining medical fee is paid from the insurer to the medical institution.

このとき、医療機関から保険者に提出される書類をレセプトという。レセプトは、医療機関で保険診療を受けたときの被保険者の自己負担分以外の料金を医療機関が保険者に請求するための診療報酬明細書である。一般に、レセプトは1ヶ月単位で患者ごとの診療内容を入院・外来、医療保険別に分けて規定のフォーマットにとりまとめたものである。   At this time, a document submitted from the medical institution to the insurer is called a receipt. The receipt is a medical fee remuneration statement for the medical institution to charge the insurer a fee other than the self-payment of the insured when receiving medical care at the medical institution. In general, a receipt is a one-month unit that summarizes the medical treatment contents for each patient according to hospitalization, outpatient, and medical insurance in a prescribed format.

保険者に提出されたレセプトの記載に誤りがあった場合、保険者から医療機関への支払いがおこなわれないという問題が発生する。このため、保険者へレセプトを提出する前に、医療機関においてレセプトに誤りがないかどうかを事前にチェックする必要がある。   When there is an error in the description of the receipt submitted to the insurer, there arises a problem that payment from the insurer to the medical institution is not performed. For this reason, before submitting a receipt to an insurer, it is necessary to check beforehand in the medical institution whether there is an error in the receipt.

ところが、患者数の増加や事務作業の細分化、医療制度の複雑化にともなって、レセプトのチェックにかかる作業負担が増大している。また、レセプトのチェックには、記載不備などの単純なレベルから、病名に対する診療内容が妥当か否かといった医学的知識が必要となるものまである。   However, with the increase in the number of patients, the subdivision of office work, and the complexity of the medical system, the work burden for checking the receipt is increasing. Receipt checks range from simple levels, such as incompleteness, to medical knowledge, such as whether or not the medical treatment for a disease name is appropriate.

このようなことから、レセプトのチェック作業にかかる作業負担の軽減化および効率化を図る技術が提供されている。たとえば、レセプト内の誤り箇所および誤り内容をわかりやすい態様で表示する技術が開示されている(たとえば、下記特許文献1参照。)   For this reason, there is provided a technique for reducing the work load and improving the efficiency of the receipt check work. For example, a technique for displaying an error location and error content in a receipt in an easy-to-understand manner is disclosed (for example, see Patent Document 1 below).

特開平10−143562号公報JP-A-10-143562

しかしながら、上述した特許文献1に記載の従来技術によれば、特定の誤り箇所について、複数部門(たとえば、医師課、医事課など)に対するコメントが混在する場合であっても、それらコメントが一括表示されてしまう。各部門の担当者は、一括表示されたコメント内容を確認して、自部門に対するコメントを判断する必要がある。このため、対象部門を識別する手間がかかるだけでなく、コメント内容の確認漏れを招いてしまい、チェック作業にかかる作業負担が増大するという問題があった。   However, according to the prior art described in Patent Document 1 described above, even when comments for a plurality of departments (for example, a doctor's department, a medical department, etc.) are mixed for a specific error location, the comments are displayed together. Will be. The person in charge of each department needs to check the comment contents displayed in a lump and judge a comment for the department. For this reason, there is a problem in that not only is it time and effort required to identify the target department, but also the confirmation of the comment content is missed, and the work load for the check work increases.

また、画面上にコメントを残すためには、コメント文字数分のコメント欄の設置やコメント内容が記入された電子付箋を貼り付けることによるエリアの占有が必要となる。ところが、このエリアの占有によりレセプトの表示エリアが小さくなり、一画面で確認できる情報量が少なくなってしまう。この結果、スクロール操作などの手間が増えるだけでなく、未表示部分の確認漏れを招くという問題があった。   In order to leave a comment on the screen, it is necessary to set up a comment field for the number of comment characters and occupy an area by pasting an electronic sticky note in which comment content is written. However, due to the occupation of this area, the reception display area is reduced, and the amount of information that can be confirmed on one screen is reduced. As a result, there is a problem that not only the trouble of scrolling operation and the like is increased, but also the confirmation of the undisplayed part is caused.

さらに、一画面に一つの専用のコメント欄を設置する場合、コメント欄に表示されたコメントが、レセプト内のどの箇所についてのものなのかを特定するのに時間がかかる場合があるという問題があった。コメント記入者が対象となる箇所を明確に記入することも考えられるが、コメント記入者の作業負担が増大してしまうという問題がある。   In addition, when one dedicated comment field is set up on one screen, it may take time to specify which part of the receipt the comment displayed in the comment field is. It was. Although it is conceivable for the commenter to clearly enter the target part, there is a problem that the work burden of the commenter increases.

この発明は、上述した従来技術による問題点を解消するため、コメント表示にかかる使用エリアを極小化するとともに、部門ごとのコメント対応を可能とすることにより、チェック作業にかかる作業負担の軽減化および作業効率の向上を図ることができる表示制御プログラム、表示制御装置、表示制御方法を提供することを目的とする。   In order to eliminate the above-described problems caused by the prior art, the present invention minimizes the use area for displaying comments, and enables the handling of comments for each department, thereby reducing the work burden of checking work and An object of the present invention is to provide a display control program, a display control device, and a display control method capable of improving work efficiency.

上述した課題を解決し、目的を達成するため、この表示制御プログラム、表示制御装置、表示制御方法は、表示画面上の明細データ内の明細項目単位で設けられた部門ごとの表示領域に関連付けられたコメントデータが登録されているか否かを前記表示領域ごとに判定し、コメントデータが登録されていると判定された部門の表示領域を強調表示することを要件とする。   In order to solve the above-described problems and achieve the object, the display control program, the display control device, and the display control method are associated with a display area for each department provided in detail item units in the detail data on the display screen. Whether the comment data is registered is determined for each display area, and the display area of the department for which the comment data is determined to be registered is highlighted.

この表示制御プログラム、表示制御装置、表示制御方法によれば、明細項目単位で設けられた部門ごとの表示領域を強調表示することで、各部門に対するコメントの有無を報知することができる。このとき、表示画面上にコメントを直接表示しないため、コメント表示にかかる使用エリアを極小化することができる。   According to the display control program, the display control device, and the display control method, it is possible to notify the presence / absence of a comment for each department by highlighting the display area for each department provided in detail item units. At this time, since the comment is not directly displayed on the display screen, the use area for displaying the comment can be minimized.

この表示制御プログラム、表示制御装置、表示制御方法によれば、コメント表示にかかる使用エリアを極小化するとともに、部門ごとのコメント対応を可能とすることにより、チェック作業にかかる作業負担の軽減化および作業効率の向上を図ることができるという効果を奏する。   According to the display control program, the display control device, and the display control method, the use area for comment display is minimized, and it is possible to handle comments for each department. There is an effect that work efficiency can be improved.

以下に添付図面を参照して、この表示制御プログラム、表示制御装置、表示制御方法の好適な実施の形態を詳細に説明する。   Exemplary embodiments of a display control program, a display control device, and a display control method will be described below in detail with reference to the accompanying drawings.

(実施の形態1)
まず、本実施の形態1の概要について説明する。本実施の形態1において、表示制御装置とは、保険医指定された医師や歯科医師により医療処置を受けることができる病院や診療所などの施設に設置されるレセプトコンピュータ装置であり、表示制御プログラムとは、レセプトコンピュータ装置にインストールされたプログラムである。
(Embodiment 1)
First, an outline of the first embodiment will be described. In the first embodiment, the display control device is a reception computer device installed in a facility such as a hospital or a clinic where a medical treatment can be received by a doctor or dentist designated by an insurer, and a display control program Is a program installed in the receipt computer device.

図1は、実施の形態1の概要を示す説明図である。図1において、レセプトコンピュータ装置(以下、「レセコン装置」という)101は、レセプトDB110とコメントDB120とを備え、レセプトデータおよびコメントデータの作成、修正、削除をおこなうコンピュータ装置である。   FIG. 1 is an explanatory diagram showing an outline of the first embodiment. In FIG. 1, a receipt computer device (hereinafter referred to as “reckon device”) 101 includes a receipt DB 110 and a comment DB 120, and is a computer device that creates, modifies, and deletes receipt data and comment data.

レセプトデータとは、医療機関で保険診療を受けたときの被保険者の自己負担分以外の料金を医療機関が審査支払機関(国民健康保険組合連合会や社会保険診療報酬支払基金など)に請求する診療報酬明細書である。また、コメントデータとは、レセプトデータ内の誤り箇所を指摘するコメントである。   Receipt data refers to a fee other than the self-payment of the insured when the medical institution receives insurance treatment at a medical institution, such as the National Health Insurance Association Federation or the Social Insurance Medical Fee Payment Fund. This is a medical fee remuneration statement. The comment data is a comment that points out an error location in the receipt data.

審査支払機関に提出されたレセプトデータに誤りがあった場合には、審査支払機関から医療機関への支払いがおこなわれないため、審査支払機関への提出前に、医療機関において独自にレセプトデータのチェックをおこなう必要がある。ここで、医療機関におけるレセプトデータのチェック作業について説明する。   If there is an error in the receipt data submitted to the examination / payment institution, payment will not be made from the examination / payment institution to the medical institution. It is necessary to check. Here, the receipt data check operation in the medical institution will be described.

ここでは医療業務に携わる部門として、レセプトデータをチェックするチェック部門の他に、医事課部門(以下、「部門1」という)、医師課部門(以下、「部門2」という)、システム部門(以下、「部門3」という)がある場合を例に挙げる。また、レセプトデータRは、複数の明細項目1〜5からなる診療報酬明細書である。   Here, in addition to the check department that checks the receipt data, the medical department department (hereinafter referred to as “department 1”), the physician department (hereinafter referred to as “department 2”), and the system department (hereinafter referred to as “department”) , “Section 3”). Receipt data R is a medical fee remuneration statement comprising a plurality of items 1-5.

まず、チェック部門の担当者により、レセプトDB110内のレセプトデータRの内容がチェックされる。チェック部門の担当者は、誤り箇所を発見した場合、その誤り箇所に関するコメントを入力する。このとき、確認して欲しい部門1〜3を指定することで、指定された部門専用のコメントとしてコメントDB120に登録される。   First, the content of the receipt data R in the receipt DB 110 is checked by a person in charge of the check department. If the person in charge of the check department finds an error location, he / she inputs a comment regarding the error location. At this time, by specifying the departments 1 to 3 to be confirmed, the comment is registered in the comment DB 120 as a comment dedicated to the designated department.

このあと、各部門1〜3の担当者により、コメント付きのレセプトデータR’の内容がチェックされる。各部門1〜3の担当者は、部門1〜3ごとに設けられた表示領域に表示されたアイコンを確認することで、自部門に対するコメントの有無を容易に判断することができる。   Thereafter, the contents of the receipt data R ′ with comments are checked by the person in charge of each of the departments 1 to 3. The person in charge of each of the departments 1 to 3 can easily determine whether or not there is a comment on the own department by confirming the icon displayed in the display area provided for each of the departments 1 to 3.

具体的には、部門1の担当者は、自部門に対して明細項目3についてのコメントが登録されていることがわかる。部門2の担当者は、自部門に対して明細項目1についてのコメントが登録されていることがわかる。部門3の担当者は、自部門に対して明細項目5についてのコメントが登録されていることがわかる。   Specifically, the person in charge of department 1 knows that a comment on item 3 is registered for his department. The person in charge of the department 2 knows that a comment on the item 1 is registered for the department. The person in charge of department 3 knows that a comment on the item 5 is registered for his department.

また、たとえば、部門1の担当者は、画面上のカーソルCを操作してアイコン130を選択すると、明細項目3についてのコメントを確認することができる。さらに、部門1の担当者によるコメント内容の確認および誤り箇所の修正が完了すると、アイコン130が非表示となる。   Further, for example, the person in charge of the department 1 can confirm the comment on the detail item 3 by operating the cursor C on the screen and selecting the icon 130. In addition, when the person in charge of department 1 confirms the comment content and corrects the error location, the icon 130 is hidden.

このように、明細項目についてのコメントを直接表示することなく、コメントが登録されていることを報知するアイコンを表示することにより、コメント表示にかかる占有エリアの極小化を図ることができる。さらに、各明細項目について部門ごとにアイコンを表示することにより、どの明細項目についてどの部門に対するコメントが登録されているのかをユーザに認識させることができる。   In this way, by displaying the icon for notifying that a comment is registered without directly displaying a comment about the detailed item, it is possible to minimize the occupied area related to the comment display. Further, by displaying an icon for each department for each detail item, the user can recognize which department is registered for which detail item.

(レセプトDBの記憶内容)
つぎに、図1に示したレセコン装置101に用いられるレセプトDB110の記憶内容について説明する。図2は、レセプトDBの記憶内容を示す説明図である。図2において、レセプトDB110には、患者ごとに、患者ID、レセプトIDおよびレセプトデータR1〜Rnが記憶されている。
(Received DB contents)
Next, the contents stored in the receipt DB 110 used in the receptacle device 101 shown in FIG. 1 will be described. FIG. 2 is an explanatory diagram showing the contents stored in the receipt DB. In FIG. 2, the patient DB, the patient ID, and the patient data R1 to Rn are stored in the patient DB 110 for each patient.

患者IDは、患者を特定する識別子である。レセプトIDは、レセプトデータR1〜Rnを特定する識別子である。レセプトデータR1〜Rnは、たとえば、CSV(Comma Separated Value format)形式で記述された電子データである。   The patient ID is an identifier that identifies a patient. The receipt ID is an identifier that identifies the receipt data R1 to Rn. The receipt data R1 to Rn are, for example, electronic data described in a CSV (Comma Separated Value format) format.

(コメントDBの記憶内容)
つぎに、図1に示したレセコン装置101に用いられるコメントDB120の記憶内容について説明する。図3は、コメントDBの記憶内容を示す説明図である。図3において、レセプトデータR1〜Rnごとに、レセプトID、明細項目ID、部門IDおよびコメント内容に関するコメントリスト300−1〜300−nが記憶されている。
(Content stored in comment DB)
Next, the contents stored in the comment DB 120 used in the receptacle device 101 shown in FIG. 1 will be described. FIG. 3 is an explanatory diagram showing the contents stored in the comment DB. In FIG. 3, for each of the receipt data R1 to Rn, a receipt list 300-1 to 300-n regarding a receipt ID, a detailed item ID, a department ID, and a comment content is stored.

明細項目IDは、各レセプトデータR1〜Rn内の明細項目を特定する識別子である。部門IDは、部門を特定する識別子である。コメント内容は、明細項目に関するコメントの内容である。レセコン装置101は、コメントリスト300−1〜300−nを参照することにより、レセプトデータR1〜Rn内のどの明細項目について、どの部門に対するコメントが登録されているのかを認識することができる。   The detail item ID is an identifier that identifies the detail item in each of the receipt data R1 to Rn. The department ID is an identifier that identifies the department. The comment content is the content of the comment regarding the detail item. By referring to the comment lists 300-1 to 300-n, the receptacle computer 101 can recognize which department item in the receipt data R1 to Rn is registered for which department a comment is registered.

各コメントリスト300−1〜300−nは、少なくとも一つ以上のコメントデータから構成されている。たとえば、コメントリスト300−iは、5つのコメントデータCi−1〜Ci−5から構成されている。コメントデータCi−5を例に挙げると、レセプトデータRi内の明細項目Hi−5についての部門1に対するコメント内容は『合計点数が誤っています』である。   Each comment list 300-1 to 300-n includes at least one comment data. For example, the comment list 300-i includes five comment data Ci-1 to Ci-5. Taking the comment data Ci-5 as an example, the comment content for the department 1 regarding the detail item Hi-5 in the receipt data Ri is “the total score is incorrect”.

(レセコン装置のハードウェア構成)
つぎに、図1に示したレセコン装置101のハードウェア構成について説明する。図4は、レセコン装置のハードウェア構成を示すブロック図である。
(Hardware configuration of the Reckon device)
Next, the hardware configuration of the receptacle device 101 shown in FIG. 1 will be described. FIG. 4 is a block diagram illustrating a hardware configuration of the receptacle device.

図4においてレセコン装置101は、CPU(Central Processing Unit)401と、ROM(Read Only Memory)402と、RAM(Random Access Memory)403と、磁気ディスクドライブ404と、磁気ディスク405と、光ディスクドライブ406と、光ディスク407と、ディスプレイ408と、I/F(インターフェース)409と、キーボード410と、マウス411と、スキャナ412と、プリンタ413と、を備えている。また、各構成部はバス400によってそれぞれ接続されている。   In FIG. 4, the receiving computer 101 includes a CPU (Central Processing Unit) 401, a ROM (Read Only Memory) 402, a RAM (Random Access Memory) 403, a magnetic disk drive 404, a magnetic disk 405, and an optical disk drive 406. An optical disk 407, a display 408, an I / F (interface) 409, a keyboard 410, a mouse 411, a scanner 412, and a printer 413. Each component is connected by a bus 400.

ここで、CPU401は、レセコン装置101の全体の制御を司る。ROM402は、ブートプログラムなどのプログラムを記憶している。RAM403は、CPU401のワークエリアとして使用される。磁気ディスクドライブ404は、CPU401の制御にしたがって磁気ディスク405に対するデータのリード/ライトを制御する。磁気ディスク405は、磁気ディスクドライブ404の制御で書き込まれたデータを記憶する。また、磁気ディスク405として、ハードディスク、フレキシブルディスクなどを採用することができる。   Here, the CPU 401 governs overall control of the receptacle device 101. The ROM 402 stores programs such as a boot program. The RAM 403 is used as a work area for the CPU 401. The magnetic disk drive 404 controls the reading / writing of the data with respect to the magnetic disk 405 according to control of CPU401. The magnetic disk 405 stores data written under the control of the magnetic disk drive 404. Further, as the magnetic disk 405, a hard disk, a flexible disk, or the like can be adopted.

光ディスクドライブ406は、CPU401の制御にしたがって光ディスク407に対するデータのリード/ライトを制御する。光ディスク407は、光ディスクドライブ406の制御で書き込まれたデータを記憶したり、光ディスク407に記憶されたデータをコンピュータ装置に読み取らせたりする。   The optical disk drive 406 controls reading / writing of data with respect to the optical disk 407 according to the control of the CPU 401. The optical disc 407 stores data written under the control of the optical disc drive 406, and causes the computer device to read data stored on the optical disc 407.

また、光ディスク407として、CD(Compact Disk)、DVD(Digital Versatile Disk)、MO(Magneto Optical)、メモリーカードなどを採用することができる。ディスプレイ408は、カーソル、アイコンあるいはツールボックスをはじめ、文書、画像、機能情報などのデータを表示する。このディスプレイ408は、たとえば、CRT(Cathode Ray Tube)、TFT(Thin Film Transistor)液晶ディスプレイ、プラズマディスプレイなどを採用することができる。   As the optical disk 407, a CD (Compact Disk), a DVD (Digital Versatile Disk), an MO (Magneto Optical), a memory card, or the like can be used. The display 408 displays data such as a document, an image, and function information as well as a cursor, an icon, or a tool box. As this display 408, for example, a CRT (Cathode Ray Tube), a TFT (Thin Film Transistor) liquid crystal display, a plasma display, or the like can be adopted.

I/F409は、通信回線を通じてインターネットなどのネットワーク414に接続され、このネットワーク414を介して他のコンピュータ装置に接続される。そして、I/F409は、ネットワーク414と内部のインターフェースを司り、外部装置からのデータの入出力を制御する。I/F409には、たとえば、モデムやLAN(Local Area Network)アダプタなどを採用することができる。   The I / F 409 is connected to a network 414 such as the Internet through a communication line, and is connected to another computer apparatus via the network 414. The I / F 409 controls an internal interface with the network 414 and controls data input / output from an external apparatus. For example, a modem or a LAN (Local Area Network) adapter may be employed as the I / F 409.

キーボード410は、文字、数字、各種指示などの入力のためのキーを備え、データの入力をおこなう。また、タッチパネル式の入力パッドやテンキーなどであってもよい。マウス411は、カーソルの移動や範囲選択、あるいはウィンドウの移動やサイズの変更などをおこなう。ポインティングデバイスとして同様に機能を備えるものであれば、トラックボールやジョイスティックなどであってもよい。   The keyboard 410 includes keys for inputting characters, numbers, various instructions, and the like, and inputs data. Moreover, a touch panel type input pad or a numeric keypad may be used. The mouse 411 moves the cursor, selects a range, moves the window, changes the size, and the like. A trackball or a joystick may be used as long as they have the same function as a pointing device.

スキャナ412は、画像を光学的に読み取りコンピュータ装置内に画像データを取り込む。なお、スキャナ412は、OCR(Optical Character Reader)機能を持たせてもよい。また、プリンタ413は、画像データや文書データを印刷する。プリンタ413には、たとえば、レーザプリンタやインクジェットプリンタを採用することができる。   The scanner 412 optically reads an image and takes in the image data into the computer apparatus. The scanner 412 may have an OCR (Optical Character Reader) function. The printer 413 prints image data and document data. As the printer 413, for example, a laser printer or an ink jet printer can be adopted.

(レセコン装置の機能的構成)
つぎに、レセコン装置101の機能的構成について説明する。図5は、レセコン装置の機能的構成を示すブロック図である。図5において、レセコン装置101は、レセプトDB110と、コメントDB120と、取得部501と、表示部502と、入力部503と、強調表示部504と、判定部505と、表示制御部506と、検出部507と、コメント表示部508と、決定部509と、を備えている。
(Functional structure of the Reckon device)
Next, a functional configuration of the receptacle device 101 will be described. FIG. 5 is a block diagram illustrating a functional configuration of the receptacle device. In FIG. 5, the receipt computer 101 includes a receipt DB 110, a comment DB 120, an acquisition unit 501, a display unit 502, an input unit 503, an emphasis display unit 504, a determination unit 505, a display control unit 506, and a detection A unit 507, a comment display unit 508, and a determination unit 509.

これら各機能501〜509は、レセコン装置101のROM402やRAM403などの記憶部に記憶された当該機能501〜509に関するプログラムをCPU401に実行させることにより、または、入出力I/Fにより、当該機能を実現することができる。また、各機能501〜509からの出力データは上記記憶部に保持される。また、図5中矢印で示した接続先の機能は、接続元の機能からの出力データを記憶部から読み込んで、当該機能に関するプログラムをCPU401に実行させるものとする。   Each of these functions 501 to 509 is performed by causing the CPU 401 to execute a program related to the functions 501 to 509 stored in the storage unit such as the ROM 402 or the RAM 403 of the receptacle device 101, or by using an input / output I / F. Can be realized. Output data from each function 501 to 509 is held in the storage unit. The connection destination function indicated by the arrow in FIG. 5 reads output data from the connection source function from the storage unit and causes the CPU 401 to execute a program related to the function.

まず、取得部501は、明細データを取得する機能を有する。明細データは、少なくとも一つの明細項目からなる電子データである。明細データとしては、たとえば、医療業務にかかるレセプトデータや会計業務にかかる帳票データなどがある。以下において、本実施の形態1では、『明細データ』を、医療機関において作成される『レセプトデータ』として説明する。   First, the acquisition unit 501 has a function of acquiring detailed data. The detail data is electronic data including at least one detail item. The detail data includes, for example, receipt data related to medical services and form data related to accounting services. In the following, in the first embodiment, “detail data” is described as “receipt data” created in a medical institution.

レセプトデータ(明細データ)は、レセコン装置101に直接入力することとしてもよく、また、レセプトDB110からの抽出により取得することとしてもよい。後者の場合、たとえば、ユーザが任意に指定した患者(患者ID)のレセプトデータR1〜RnをレセプトDB110から取得することとなる。   Receipt data (detailed data) may be directly input to the receptacle computer 101 or may be acquired by extraction from the receipt DB 110. In the latter case, for example, the receipt data R1 to Rn of the patient (patient ID) arbitrarily designated by the user is acquired from the receipt DB 110.

表示部502は、取得部501によって取得されたレセプトデータをディスプレイ408に表示する機能を有する。ここで、ディスプレイ408に表示されたレセプトデータの具体例について説明する。以降において、図2に示した患者ID『××−i』のレセプトデータRiを例に挙げて説明する。   The display unit 502 has a function of displaying the receipt data acquired by the acquisition unit 501 on the display 408. Here, a specific example of the receipt data displayed on the display 408 will be described. In the following, description will be given by taking the receipt data Ri of the patient ID “xxx-i” shown in FIG. 2 as an example.

図6は、レセプトデータの画面例を示す説明図である。図6において、ディスプレイ408には、レセプトデータRiに関するレセプト画面600が表示されている。レセプトデータRi内の明細項目Hi−1〜Hi−9と同一行の表示領域には、各明細項目Hi−1〜Hi−9についてのコメントが登録されている場合に強調表示される表示領域が部門1〜3ごとに設けられている。   FIG. 6 is an explanatory diagram showing a screen example of receipt data. In FIG. 6, the display 408 displays a receipt screen 600 related to the receipt data Ri. In the display area in the same row as the specification items Hi-1 to Hi-9 in the receipt data Ri, there is a display area that is highlighted when comments about each of the specification items Hi-1 to Hi-9 are registered. It is provided for each department 1-3.

明細項目Hi−5を例に挙げると、明細項目Hi−5と同一行の表示領域610には、明細項目Hi−5についてのコメントが登録されている場合に強調表示される部門1〜3ごとの表示領域610a,610b,610cが設けられている。   Taking the detail item Hi-5 as an example, in the display area 610 on the same line as the detail item Hi-5, each of the departments 1 to 3 highlighted when a comment on the detail item Hi-5 is registered. Display areas 610a, 610b, and 610c are provided.

ここで、部門とは、たとえば、医療業務に携わる各部門を業務内容によって区別するものであり、医師部門、看護師部門、医療事務課部門などで区別してもよく、また、外科や内科などの診療科部門で区別することとしてもよい。ここでは部門1〜3は、それぞれ医事課部門、医師部門、システム部門をあらわしている。また、レセプト画面600において、カーソルCを移動させてボタンB2をクリックすると、レセプト画面600を閉じることができる。なお、ボタンB1については後述する。   Here, for example, each department that is involved in medical work is distinguished according to the work content, and may be distinguished by doctor department, nurse department, medical office department, etc. It is good also as distinguishing in a medical department. Here, departments 1 to 3 represent the medical department department, the doctor department, and the system department, respectively. Further, when the cursor C is moved on the receipt screen 600 and the button B2 is clicked, the receipt screen 600 can be closed. The button B1 will be described later.

図5の説明に戻り、入力部503は、レセプトデータ内の明細項目に関するコメントデータの入力を受け付ける機能を有する。具体的には、たとえば、図4に示したキーボード410やマウス411などをユーザが操作することにより、任意の明細項目についてのコメントを入力することができる。   Returning to the description of FIG. 5, the input unit 503 has a function of accepting input of comment data related to detailed items in the receipt data. Specifically, for example, when a user operates the keyboard 410 or the mouse 411 shown in FIG.

たとえば、医療機関におけるチェック部門の担当者は、図6に示したレセプト画面600に表示されたレセプトデータRiの内容を確認して、誤り箇所の有無をチェックする。このとき、誤り箇所を発見した場合には、上記入力部503により、その誤り箇所についてのコメントを入力することができる。   For example, the person in charge of the check department in the medical institution checks the content of the receipt data Ri displayed on the receipt screen 600 shown in FIG. At this time, if an error location is found, the input unit 503 can input a comment about the error location.

具体的には、たとえば、レセプト画面600において、カーソルCを移動させて明細項目Hi−1〜Hi−8と同一行に設けられた表示領域をダブルクリックすることで、任意の部門1〜3に対するコメントを入力することができる。ここで、コメントを入力する際にディスプレイ408に表示されるコメント欄の一例について説明する。ここではレセプトデータRi内の明細項目Hi−5に誤りがあり、部門1の担当者に対してコメントを残す場合を想定する。   Specifically, for example, by moving the cursor C on the receipt screen 600 and double-clicking the display area provided on the same line as the specification items Hi-1 to Hi-8, You can enter a comment. Here, an example of a comment field displayed on the display 408 when a comment is input will be described. Here, it is assumed that there is an error in the detail item Hi-5 in the receipt data Ri and a comment is left for the person in charge in the department 1.

図7は、コメント欄の一例を示す説明図である。図7において、レセプト画面600には、コメントを入力するコメント欄700が表示されている。このコメント欄700は、図6に示したレセプト画面600において、カーソルCを移動させて明細項目Hi−5と同一行に設けられた表示領域610aをダブルクリックすることで出現する。コメント欄700において、ユーザがキーボード410やマウス411などを操作することで、明細項目Hi−5についての任意のコメントを入力することができる。   FIG. 7 is an explanatory diagram illustrating an example of a comment field. In FIG. 7, a comment field 700 for inputting a comment is displayed on the receipt screen 600. The comment field 700 appears by moving the cursor C on the receipt screen 600 shown in FIG. 6 and double-clicking the display area 610a provided on the same line as the detail item Hi-5. In the comment field 700, the user can input an arbitrary comment about the detail item Hi-5 by operating the keyboard 410, the mouse 411, or the like.

また、カーソルCを移動させてボタン710をクリックすると、コメントの編集を中止することができる。また、カーソルCを移動させてボタン720をクリックすると、コメントを削除することができる。なお、ボタン720のクリック操作は、最初のコメント入力時のみおこなうことができることとしてもよい。   If the cursor C is moved and the button 710 is clicked, the comment editing can be stopped. If the cursor C is moved and the button 720 is clicked, the comment can be deleted. Note that the click operation of the button 720 may be performed only when the first comment is input.

また、カーソルCを移動させてボタン730をクリックすると、磁気ディスク405や光ディスク407などの記憶部に保持されているコメント一覧が表示される。このコメント一覧から任意のコメントを選択することで、コメント入力にかかる手間を軽減することができる。コメント一覧には、たとえば、一般的によく使用される定型コメントが部門ごとに登録されている。上述の例では、部門1に対するコメント一覧が表示される。   When the cursor C is moved and the button 730 is clicked, a comment list held in the storage unit such as the magnetic disk 405 or the optical disk 407 is displayed. By selecting an arbitrary comment from the comment list, it is possible to reduce the time and labor required for inputting a comment. In the comment list, for example, commonly used standard comments are registered for each department. In the above example, a list of comments for department 1 is displayed.

また、コメント内容が確定したあと、カーソルCを移動させてボタン740をクリックすると、コメント欄700が閉じる。そして、コメント欄700を閉じたあと、カーソルCを移動させてボタンB1をクリックすると、コメント欄700に入力されたコメントに関するコメントデータが、表示領域610aと関連付けてコメントDB120に登録される。より具体的には、レセプトデータRiのレセプトID『Ri』と、明細項目ID『Hi−5』と、部門『1』と、コメントデータとが関連付けられてコメントDB120に登録される。   Also, after the comment content is confirmed, the cursor C is moved and the button 740 is clicked, so that the comment field 700 is closed. When the comment column 700 is closed and the cursor C is moved and the button B1 is clicked, comment data regarding the comment input in the comment column 700 is registered in the comment DB 120 in association with the display area 610a. More specifically, the receipt ID “Ri” of the receipt data Ri, the item ID “Hi-5”, the department “1”, and the comment data are associated and registered in the comment DB 120.

図5の説明に戻り、強調表示部504は、レセプトデータ内の明細項目単位で設けられた部門ごとの表示領域を強調表示する機能を有する。具体的には、たとえば、表示領域の色を変えることで強調表示することとしてもよく、また、図形や記号などのアイコンを表示することとしてもよい。   Returning to the description of FIG. 5, the highlighting unit 504 has a function of highlighting a display area for each department provided in detail item units in the receipt data. Specifically, for example, highlighting may be performed by changing the color of the display area, or icons such as graphics and symbols may be displayed.

判定部505は、明細項目単位で設けられた部門の表示領域と関連付けられたコメントデータが登録されているか否かを表示領域ごとに判定する機能を有する。ここで、レセプトデータRiを例に挙げて、判定部505による判定処理の具体的な処理内容の一例について説明する。   The determination unit 505 has a function of determining, for each display area, whether or not comment data associated with a department display area provided in detail item units is registered. Here, an example of specific processing contents of the determination processing by the determination unit 505 will be described using the receipt data Ri as an example.

まず、取得部501により、レセプトデータRiと関連付けられているコメントリスト300−iをコメントDB120から取得する。そして、判定部505により、取得部501によって取得されたコメントリスト300−iに基づいて、表示領域に関連付けられたコメントデータが登録されているか否かを表示領域ごとに判定する。   First, the acquisition unit 501 acquires the comment list 300-i associated with the receipt data Ri from the comment DB 120. Then, the determination unit 505 determines, for each display area, whether or not comment data associated with the display area is registered based on the comment list 300-i acquired by the acquisition unit 501.

より詳細に説明すると、コメントリスト300−iの中から任意のコメントデータCi−1〜Ci−5を抽出して、抽出されたコメントデータCi−1〜Ci−5から表示領域を特定する。そして、特定された表示領域を、コメントデータCi−1〜Ci−5が登録されている表示領域と判定する。   More specifically, arbitrary comment data Ci-1 to Ci-5 are extracted from the comment list 300-i, and a display area is specified from the extracted comment data Ci-1 to Ci-5. Then, the specified display area is determined as a display area in which the comment data Ci-1 to Ci-5 are registered.

たとえば、コメントリスト300−iの中からコメントデータCi−1が抽出された場合、明細項目Hi−1と同一行に設けられた部門1の表示領域が特定され、コメントデータCi−1が登録されている表示領域であると判定する。判定部505は、未抽出のコメントデータCi−1〜Ci−5がなくなるまで上記処理を繰り返す。   For example, when the comment data Ci-1 is extracted from the comment list 300-i, the display area of the department 1 provided on the same line as the detail item Hi-1 is specified, and the comment data Ci-1 is registered. It is determined that the display area is displayed. The determination unit 505 repeats the above process until there is no unextracted comment data Ci-1 to Ci-5.

表示制御部506は、強調表示部504を制御して、判定部505によってコメントデータが登録されていると判定された部門の表示領域を強調表示する機能を有する。ここで、表示領域が強調表示された画面例について説明する。   The display control unit 506 has a function of controlling the highlight display unit 504 to highlight the display area of the department for which the determination unit 505 determines that comment data is registered. Here, an example of a screen in which the display area is highlighted will be described.

図8は、表示領域が強調表示された画面例を示す説明図である。図8に示すレセプト画面600において、レセプトデータRi内の明細項目Hi−1,Hi−3,Hi−5と同一行に設けられた表示領域A1〜A4が強調表示されている。具体的には、部門1〜3ごとに異なる色により強調表示されている。   FIG. 8 is an explanatory diagram illustrating a screen example in which a display area is highlighted. In the receipt screen 600 shown in FIG. 8, display areas A1 to A4 provided in the same row as the detailed items Hi-1, Hi-3, Hi-5 in the receipt data Ri are highlighted. Specifically, the divisions 1 to 3 are highlighted with different colors.

ユーザは、強調表示された表示領域A1〜A4を確認することで、どの明細項目についてコメントがあるのかを確認することができる。さらに、表示領域A1〜A4が部門ごとに分類されているため、自部門に対するコメントの有無を迅速に判断することができる。また、カーソルCを移動させて強調表示された表示領域A1〜A4を指し示すことで、コメントの一部または全部を吹き出し表示することができる。   The user can confirm which item has a comment by confirming the highlighted display areas A1 to A4. Furthermore, since the display areas A1 to A4 are classified for each department, it is possible to quickly determine whether or not there is a comment for the own department. Further, by moving the cursor C and pointing to the highlighted display areas A1 to A4, a part or all of the comment can be displayed in a balloon.

検出部507は、ディスプレイ408に表示されたカーソルCが指し示す位置が強調表示された表示領域内であることを検出する機能を有する。また、取得部501は、検出部507によってカーソルCが指し示す位置が強調表示された表示領域内であることが検出された場合、当該表示領域と関連付けられたコメントデータを取得する機能を有する。   The detection unit 507 has a function of detecting that the position indicated by the cursor C displayed on the display 408 is within the highlighted display area. In addition, when the detection unit 507 detects that the position indicated by the cursor C is within the highlighted display area, the acquisition unit 501 has a function of acquiring comment data associated with the display area.

コメント表示部508は、コメントデータの一部または全部を吹き出し表示する機能を有する。吹き出し表示とは、特定の大きさの吹き出し図形を表示するとともに、その吹き出し図形内に表示可能な文字数のコメントを表示することである。具体的には、表示制御部506は、コメント表示部508を制御して、取得部501によって取得されたコメントデータの一部または全部を吹き出し表示する。なお、吹き出し図形の表示位置は、たとえば、吹き出し口をカーソルCが指し示す表示領域内とし、コメントデータを表示する吹き出し図形本体部をその表示領域近傍(たとえば、斜め左下45度付近)とする。   The comment display unit 508 has a function of displaying part or all of comment data in a balloon. The balloon display is to display a balloon graphic of a specific size and to display a comment of the number of characters that can be displayed in the balloon graphic. Specifically, the display control unit 506 controls the comment display unit 508 to display a part or all of the comment data acquired by the acquisition unit 501 in a balloon. The display position of the balloon graphic is, for example, that the balloon outlet is in the display area pointed to by the cursor C, and the balloon graphic main body for displaying the comment data is in the vicinity of the display area (for example, near the lower left 45 degrees).

ここで、吹き出し表示された画面例について説明する。図9は、吹き出し表示された画面例を示す説明図である。図9に示すレセプト画面600において、カーソルCが指し示す表示領域A4と関連付けられたコメントデータが、吹き出し図形900内に吹き出し表示されている。   Here, an example of a screen displayed in a balloon will be described. FIG. 9 is an explanatory diagram showing an example of a screen displayed as a balloon. In the receipt screen 600 shown in FIG. 9, comment data associated with the display area A4 pointed to by the cursor C is displayed in a balloon in a balloon graphic 900.

具体的には、明細項目Hi−5についての部門1に対するコメント『合計点数が誤っています』が吹き出し図形900内に表示されている。このように、カーソルCを移動させて強調表示された表示領域を指し示すだけで、コメントの一部または全部を確認することができる。   Specifically, the comment “total score is incorrect” for the department 1 for the detail item Hi-5 is displayed in the balloon graphic 900. Thus, by moving the cursor C and pointing to the highlighted display area, a part or all of the comment can be confirmed.

また、コメント表示部508は、ディスプレイ408にコメントデータを表示する機能を有する。画面上におけるコメントデータの表示位置は任意である。たとえば、レセプトデータを表示する表示領域とは異なる表示領域に表示することとしてもよく、また、レセプトデータと重畳表示することとしてもよい。   The comment display unit 508 has a function of displaying comment data on the display 408. The display position of comment data on the screen is arbitrary. For example, it may be displayed in a display area different from the display area for displaying the receipt data, or may be displayed superimposed on the receipt data.

また、検出部507は、強調表示部504によって強調表示された表示領域の選択指示を検出する機能を有する。具体的には、たとえば、キーボード410やマウス411などをユーザが操作することで、カーソルCを移動させて強調表示された表示領域をダブルクリックしたことを検出する。   The detection unit 507 has a function of detecting an instruction to select a display area highlighted by the highlighting unit 504. Specifically, for example, when the user operates the keyboard 410, the mouse 411, or the like, it is detected that the cursor C is moved to double-click the highlighted display area.

また、取得部501は、検出部507によって選択指示が検出された表示領域と関連付けられたコメントデータを取得する機能を有する。たとえば、図8に示したレセプト画面600において、表示領域A4の選択指示が検出された場合、コメントDB120からコメントデータCi−4を取得することとなる。表示制御部506は、コメント表示部508を制御して、取得部501によって取得されたコメントデータを所定の表示領域に表示する。   The acquisition unit 501 has a function of acquiring comment data associated with a display area in which a selection instruction is detected by the detection unit 507. For example, when an instruction to select the display area A4 is detected on the receipt screen 600 shown in FIG. 8, the comment data Ci-4 is acquired from the comment DB 120. The display control unit 506 controls the comment display unit 508 to display the comment data acquired by the acquisition unit 501 in a predetermined display area.

ここで、コメントが表示された画面例について説明する。図10は、コメントが表示された画面例を示す説明図である。図10に示すレセプト画面600において、明細項目Hi−5についての部門1に対するコメントがコメント欄700に表示されている。このコメント欄700は、図8に示したレセプト画面600において、カーソルCを移動させて表示領域A4をダブルクリックすることで出現する。   Here, an example of a screen on which a comment is displayed will be described. FIG. 10 is an explanatory diagram illustrating an example of a screen on which a comment is displayed. In the receipt screen 600 shown in FIG. 10, comments for the department 1 regarding the detail item Hi-5 are displayed in the comment field 700. The comment field 700 appears when the cursor C is moved and the display area A4 is double-clicked on the receipt screen 600 shown in FIG.

これにより、ユーザ(たとえば、部門1の担当者)は、明細項目Hi−5についての部門1に対するコメントを確認することができる。このように、強調表示された表示領域の選択指示が検出された場合に、その表示領域と関連付けられたコメントを表示することにより、コメント表示にかかる使用エリアを極小化することができる。また、コメントを確認したあと、カーソルCを移動させてボタン1010をクリック(チェック)した状態で、ボタン740をクリックすると、表示領域A4の強調表示が解除される。   Thereby, the user (for example, the person in charge of the department 1) can confirm the comment with respect to the department 1 about the detailed item Hi-5. As described above, when an instruction to select the highlighted display area is detected, the use area for displaying the comment can be minimized by displaying the comment associated with the display area. After confirming the comment, if the button 740 is clicked with the cursor C moved and the button 1010 clicked (checked), the highlighted display area A4 is released.

具体的には、表示制御部506は、強調表示部504を制御して、検出部507によってボタン1010がチェックされた状態でのボタン740のクリック操作が検出された表示領域A4の強調表示を解除する。これにより、各部門1〜3の担当者によりコメント内容が確認された表示領域の強調表示を解除することができる。   Specifically, the display control unit 506 controls the highlight display unit 504 to cancel the highlight display of the display area A4 in which the click operation of the button 740 is detected in a state where the button 1010 is checked by the detection unit 507. To do. Thereby, it is possible to cancel the highlighting of the display area in which the comment content is confirmed by the person in charge of each of the departments 1 to 3.

また、コメント表示部508によって表示される吹き出し表示の表示位置は任意に決定することができる。具体的には、決定部509は、検出部507によってコメントの入力指示が検出された場合、カーソルCが指し示す位置を吹き出し表示の表示位置に決定する機能を有する。   The display position of the balloon display displayed by the comment display unit 508 can be arbitrarily determined. Specifically, the determination unit 509 has a function of determining the position indicated by the cursor C as the display position of the balloon display when the detection unit 507 detects a comment input instruction.

この場合、表示制御部506は、コメント表示部508を制御して、決定部509によって決定された表示位置にコメントデータの一部または全部を吹き出し表示することとなる。なお、検出部507によって検出されたカーソルCが指し示す位置に吹き出し表示する場合の詳細な説明は実施例3において後述する。   In this case, the display control unit 506 controls the comment display unit 508 to display part or all of the comment data in a balloon at the display position determined by the determination unit 509. A detailed description of the balloon display at the position indicated by the cursor C detected by the detection unit 507 will be described later in the third embodiment.

(レセコン装置の表示制御処理手順)
つぎに、本実施の形態1にかかるレセコン装置101の表示制御処理手順について説明する。まず、明細項目についてのコメントを特定の部門に対して登録する場合の表示制御処理手順について説明する。図11は、実施の形態1にかかるレセコン装置の表示制御処理手順の一例を示すフローチャート(その1)である。図11のフローチャートにおいて、まず、入力部503により、レセプトデータの表示指示の入力を受け付けたか否かを判断する(ステップS1101)。
(Display control processing procedure of the receptacle device)
Next, a display control processing procedure of the receptacle device 101 according to the first embodiment will be described. First, a display control processing procedure in the case of registering a comment about a detailed item for a specific department will be described. FIG. 11 is a flowchart (part 1) illustrating an example of a display control processing procedure of the receptacle device according to the first embodiment. In the flowchart of FIG. 11, first, the input unit 503 determines whether or not an input of a receipt data display instruction has been received (step S1101).

ここで、レセプトデータの表示指示を待って(ステップS1101:No)、表示指示を受け付けた場合(ステップS1101:Yes)、取得部501により、表示指示から特定されるレセプトデータをレセプトDB110から取得し(ステップS1102)、表示部502により、取得されたレセプトデータをディスプレイ408に表示する(ステップS1103)。   Here, after waiting for an instruction to display the receipt data (step S1101: No), if the display instruction is received (step S1101: Yes), the acquisition unit 501 acquires the receipt data specified from the display instruction from the receipt DB 110. (Step S1102), the display unit 502 displays the acquired receipt data on the display 408 (Step S1103).

このあと、検出部507により、明細項目についての特定の部門に対するコメントの入力指示が検出されるのを待って(ステップS1104:No)、コメントの入力指示が検出された場合(ステップS1104:Yes)、表示制御部506により、コメント表示部508を制御してコメント欄を表示する(ステップS1105)。   Thereafter, the detection unit 507 waits for detection of a comment input instruction for a specific department regarding the item (step S1104: No), and when a comment input instruction is detected (step S1104: Yes). The display control unit 506 controls the comment display unit 508 to display the comment field (step S1105).

そして、コメントの入力が完了するのを待って(ステップS1106:No)、コメントの入力が完了すると(ステップS1106:Yes)、レセプトデータ内の明細項目と、部門と、入力されたコメントに関するコメントデータとを関連付けてコメントDB120に登録して(ステップS1107)、本フローチャートによる一連の処理を終了する。   Then, the input of the comment is waited for (Step S1106: No), and when the input of the comment is completed (Step S1106: Yes), the detailed items in the receipt data, the department, and the comment data relating to the input comment Are registered in the comment DB 120 (step S1107), and a series of processing according to this flowchart ends.

これにより、レセプトデータ内の各明細項目についてのコメントを部門ごとに登録することができる。   Thereby, the comment about each detailed item in receipt data can be registered for every department.

つぎに、コメント付きのレセプトデータを表示する場合の表示制御処理手順について説明する。図12は、実施の形態1にかかるレセコン装置の表示制御処理手順の一例を示すフローチャート(その2)である。図12のフローチャートにおいて、まず、入力部503により、レセプトデータの表示指示の入力を受け付けたか否かを判断する(ステップS1201)。   Next, the display control processing procedure when displaying the receipt data with comments will be described. FIG. 12 is a flowchart (part 2) illustrating an example of a display control processing procedure of the receptacle device according to the first embodiment. In the flowchart of FIG. 12, first, the input unit 503 determines whether or not an input of a receipt data display instruction has been received (step S1201).

ここで、レセプトデータの表示指示を待って(ステップS1201:No)、表示指示を受け付けた場合(ステップS1201:Yes)、取得部501により、表示指示から特定されるレセプトデータをレセプトDB110から取得するとともに、そのレセプトデータと関連付けられたコメントリスト300−1〜300−nをコメントDB120から取得する(ステップS1202)。   Here, after waiting for an instruction to display the receipt data (step S1201: No), if the display instruction is received (step S1201: Yes), the acquisition unit 501 acquires the receipt data specified from the display instruction from the receipt DB 110. At the same time, the comment list 300-1 to 300-n associated with the receipt data is acquired from the comment DB 120 (step S1202).

このあと、判定部505により、取得されたコメントリスト300−1〜300−nの中から任意のコメントデータを抽出し(ステップS1203)、抽出されたコメントデータから特定される表示領域を、コメントデータが登録されている表示領域として判定する(ステップS1204)。   Thereafter, the determination unit 505 extracts arbitrary comment data from the acquired comment lists 300-1 to 300-n (step S1203), and displays the display area specified from the extracted comment data as comment data. Is determined as the registered display area (step S1204).

つぎに、取得されたコメントリスト300−1〜300−nの中から抽出されていない未抽出のコメントデータがあるか否かを判断し(ステップS1205)、未抽出のコメントデータがある場合(ステップS1205:Yes)、ステップS1203に戻り、コメントリスト300−1〜300−nの中から未抽出のコメントデータを取得する。   Next, it is determined whether there is unextracted comment data that has not been extracted from the acquired comment lists 300-1 to 300-n (step S1205), and if there is unextracted comment data (step S1205). (S1205: Yes), the process returns to step S1203, and unextracted comment data is acquired from the comment lists 300-1 to 300-n.

一方、未抽出のコメントデータがない場合(ステップS1205:No)、表示部502により、レセプトデータをディスプレイ408に表示するとともに、表示制御部506により、コメント表示部508を制御して、コメントデータが登録されている表示領域を強調表示して(ステップS1206)、本フローチャートによる一連の処理を終了する。   On the other hand, when there is no unextracted comment data (step S1205: No), the display unit 502 displays the receipt data on the display 408, and the display control unit 506 controls the comment display unit 508 so that the comment data is not displayed. The registered display area is highlighted (step S1206), and the series of processing according to this flowchart ends.

これにより、明細項目と同一行に設けられた部門ごとの表示領域のうち、部門に対するコメントデータが登録されている表示領域を強調表示することができる。   Thereby, the display area where the comment data for the department is registered can be highlighted among the display areas for each department provided on the same line as the detail item.

つぎに、各部門の担当者によるコメントの確認作業時の表示制御処理手順について説明する。図13は、実施の形態1にかかるレセコン装置の表示制御処理手順の一例を示すフローチャート(その3)である。図13のフローチャートにおいて、まず、検出部507により、強調表示部504によって強調表示された表示領域の選択指示が検出されたか否かを判断する(ステップS1301)。   Next, the display control processing procedure at the time of the comment confirmation work by the person in charge of each department will be described. FIG. 13 is a flowchart (part 3) illustrating an example of a display control processing procedure of the receptacle device according to the first embodiment. In the flowchart of FIG. 13, first, the detection unit 507 determines whether an instruction to select the display area highlighted by the highlighting unit 504 has been detected (step S1301).

ここで、強調表示された表示領域の選択指示が検出されるのを待って(ステップS1301:No)、検出された場合(ステップS1301:Yes)、取得部501により、選択指示が検出された表示領域と関連付けられたコメントデータをコメントDB120から取得して(ステップS1302)、表示制御部506により、コメント表示部508を制御して、取得されたコメントデータを所定の表示領域に表示する(ステップS1303)。   Here, it waits for the selection instruction of the highlighted display area to be detected (step S1301: No), and if detected (step S1301: Yes), the acquisition unit 501 displays the selection instruction detected. Comment data associated with the area is acquired from the comment DB 120 (step S1302), and the display control unit 506 controls the comment display unit 508 to display the acquired comment data in a predetermined display area (step S1303). ).

このあと、検出部507により、コメント表示部508によって表示されたコメントデータの削除指示が検出されたか否かを判断する(ステップS1304)。具体的には、たとえば、図10に示したボタン1010がチェックされた状態でのボタン740のクリック操作を検出する。   Thereafter, the detection unit 507 determines whether an instruction to delete the comment data displayed by the comment display unit 508 has been detected (step S1304). Specifically, for example, a click operation of the button 740 in a state where the button 1010 shown in FIG. 10 is checked is detected.

ここで、コメントデータの削除指示が検出されるのを待って(ステップS1304:No)、検出された場合(ステップS1304:Yes)、表示制御部506により、強調表示部504を制御して、削除指示が検出されたコメントデータと関連付けられている表示領域の強調表示を解除して(ステップS1305)、本フローチャートによる一連の処理を終了する。   Here, it waits for the comment data deletion instruction to be detected (step S1304: No), and if detected (step S1304: Yes), the display control unit 506 controls the highlighting unit 504 to delete it. The highlighting of the display area associated with the comment data for which the instruction has been detected is released (step S1305), and the series of processing according to this flowchart ends.

これにより、強調表示されている表示領域のうち、コメントデータの削除指示があった表示領域の強調表示を解除することができる。   As a result, it is possible to cancel the highlight display of the display area in which the comment data deletion instruction has been issued among the highlighted display areas.

以上説明した実施の形態1によれば、レセプトデータ内の各明細項目についてのコメントを部門ごとに登録することができる。また、明細項目単位で設けられた部門ごとの表示領域を強調表示することで、各部門に対するコメントの有無を報知することができる。このとき、表示画面上にコメントを直接表示しないため、コメント表示にかかる使用エリアを極小化することができる。   According to Embodiment 1 demonstrated above, the comment about each detailed item in receipt data can be registered for every department. In addition, by highlighting the display area for each department provided in detail item units, it is possible to notify the presence or absence of a comment for each department. At this time, since the comment is not directly displayed on the display screen, the use area for displaying the comment can be minimized.

つぎに、実施の形態1の実施例1について説明する。実施例1では、特定の明細項目について、同じ部門に対して複数のコメントが登録されている場合の吹き出し表示について説明する。ここでは、図8に示したレセプト画面600において、カーソルCを移動させて表示領域A3を指し示した場合の吹き出し表示を例に挙げて説明する。   Next, Example 1 of the first embodiment will be described. In the first embodiment, a balloon display when a plurality of comments are registered for the same department for a specific item will be described. Here, a balloon display when the cursor C is moved and the display area A3 is pointed on the receipt screen 600 shown in FIG. 8 will be described as an example.

まず、判定部505は、カーソルCが指し示す強調表示された表示領域A3と関連付けられたコメントデータが複数登録されているか否かを判定する。具体的には、取得部501によって取得される表示領域A3と関連付けられたコメントデータCi−3,Ci−4によって複数登録を判定する。   First, the determination unit 505 determines whether or not a plurality of comment data associated with the highlighted display area A3 indicated by the cursor C is registered. Specifically, a plurality of registrations are determined by comment data Ci-3 and Ci-4 associated with the display area A3 acquired by the acquisition unit 501.

そして、表示制御部506は、判定部505によって複数登録されていると判定された場合、コメント表示部508を制御して、コメントデータCi−3,Ci−4の一部または全部を、複数のコメントデータ間で切り替え可能に吹き出し表示する。図14は、複数コメントの吹き出し表示の一例を示す説明図である。   When the determination unit 505 determines that a plurality of registrations are registered, the display control unit 506 controls the comment display unit 508 so that some or all of the comment data Ci-3 and Ci-4 A balloon is displayed so that it can be switched between comment data. FIG. 14 is an explanatory diagram illustrating an example of a balloon display of a plurality of comments.

図14に示すレセプト画面600において、カーソルCが指し示す表示領域A3と関連付けられたコメントデータが、吹き出し図形1400内に吹き出し表示されている。具体的には、明細項目Hi−4についての部門2に対するコメント『傷病名が誤っています』が吹き出し図形1400内に表示されている。   In the receipt screen 600 shown in FIG. 14, comment data associated with the display area A3 pointed to by the cursor C is displayed in a balloon in a balloon graphic 1400. Specifically, the comment “Injury and sickness name is incorrect” for the department 2 regarding the detail item Hi-4 is displayed in the balloon graphic 1400.

また、レセプト画面600において、カーソルCを移動させてボタン1402をクリックすると、コメント内容が切り替わって、明細項目Hi−4についての部門2に対するコメント『すべての担当医師が確認して下さい』が吹き出し図形1400内に表示される。さらにこのあとカーソルCを移動させてボタン1401をクリックすると、コメント内容が部門2に対するコメント『傷病名が誤っています』に切り替わる。なお、吹き出し表示するコメントの順序は、コメントが登録された順序にあわせることとしてもよい。   In addition, when the cursor C is moved and the button 1402 is clicked on the receipt screen 600, the comment contents are switched, and the comment “Please check with all doctors in charge” for the department 2 regarding the line item Hi-4 is displayed in a balloon shape. Displayed in 1400. When the cursor C is further moved and the button 1401 is clicked thereafter, the comment content is switched to the comment “Injury / illness name is incorrect” for the department 2. Note that the order of comments displayed in a balloon may be matched with the order in which comments are registered.

また、複数コメントが登録された表示領域A3をダブルクリックすると、任意のコメントを選択する選択欄が表示される。図15は、選択欄の一例を示す説明図である。図15において、選択欄1500には、表示領域A3と関連付けて登録されているコメントを表示するボックス1501,1502が表示されている。   When the display area A3 where a plurality of comments are registered is double-clicked, a selection column for selecting an arbitrary comment is displayed. FIG. 15 is an explanatory diagram illustrating an example of a selection field. In FIG. 15, the selection column 1500 displays boxes 1501 and 1502 for displaying comments registered in association with the display area A3.

選択欄1500において、カーソルCを移動させてボックス1501をクリックすると、明細項目Hi−4についての部門1に対するコメント『傷病名が誤っています』がコメント欄700(図10参照)に表示される。一方、カーソルCを移動させてボックス1502をクリックすると、明細項目Hi−4についての部門1に対するコメント『すべての担当医師が確認して下さい』の一部がコメント欄700に表示される。   When the cursor C is moved in the selection column 1500 and the box 1501 is clicked, the comment “Injury and disease name is incorrect” for the department 1 for the detail item Hi-4 is displayed in the comment column 700 (see FIG. 10). On the other hand, when the cursor C is moved and the box 1502 is clicked, a part of the comment “Please check with all doctors in charge” for the department 1 regarding the item Hi-4 is displayed in the comment field 700.

つぎに、複数コメントを吹き出し表示する表示制御処理手順について説明する。図16は、複数コメントを吹き出し表示する表示制御処理手順の一例を示すフローチャートである。図16において、まず、検出部507により、カーソルCが指し示す位置が強調表示された表示領域内であることが検出されたか否かを判断する(ステップS1601)。   Next, a display control processing procedure for displaying a plurality of comments in a balloon will be described. FIG. 16 is a flowchart illustrating an example of a display control processing procedure for displaying a plurality of comments in a balloon. In FIG. 16, first, the detection unit 507 determines whether or not the position pointed to by the cursor C is detected within the highlighted display area (step S1601).

ここで、強調表示された表示領域内であることが検出されるのを待って(ステップS1601:No)、検出された場合(ステップS1601:Yes)、取得部501により、カーソルCが指し示す表示領域と関連付けられたコメントデータをコメントDB120から取得する(ステップS1602)。   Here, it waits until it is detected that it is within the highlighted display area (step S1601: No), and if it is detected (step S1601: Yes), the display area indicated by the cursor C by the acquisition unit 501 Is obtained from the comment DB 120 (step S1602).

このあと、判定部505により、取得されたコメントデータに基づいて、コメントデータが複数登録されているか否かを判定する(ステップS1603)。ここで、複数登録されていると判定された場合(ステップS1603:Yes)、表示制御部506により、コメント表示部508を制御して、複数のコメントデータの一部または全部を、複数のコメントデータ間で切り替え可能に吹き出し表示する(ステップS1604)。   Thereafter, the determination unit 505 determines whether or not a plurality of comment data is registered based on the acquired comment data (step S1603). Here, when it is determined that a plurality of items are registered (step S1603: Yes), the display control unit 506 controls the comment display unit 508 so that a part or all of the plurality of comment data is converted into a plurality of comment data. A balloon is displayed so as to be switched between them (step S1604).

一方、複数登録されていないと判定された場合(ステップS1603:No)、表示制御部506により、コメント表示部508を制御して、コメントデータの一部または全部を吹き出し表示する(ステップS1605)。   On the other hand, if it is determined that a plurality is not registered (step S1603: No), the display control unit 506 controls the comment display unit 508 to display a part or all of the comment data in a balloon (step S1605).

このように実施例1によれば、特定の明細項目について、同一部門に対する複数のコメントデータが登録されている場合、それら複数のコメント間で切り替え可能に吹き出し表示することができる。これにより、カーソルCを移動させて強調表示された表示領域を指し示すことで、複数部門に対するコメント内容を表示することができ、ユーザの利便性の向上を図ることができる。   As described above, according to the first embodiment, when a plurality of comment data for the same department is registered for a specific item, it can be displayed in a balloon so as to be switched between the plurality of comments. Accordingly, by moving the cursor C to point to the highlighted display area, it is possible to display the comment contents for a plurality of departments, and to improve user convenience.

つぎに、実施の形態1の実施例2について説明する。実施例2では、特定の明細項目について複数の部門に対してコメントが登録されている場合のコメント表示について説明する。ここでは、図8に示したレセプト画面600において、カーソルCを移動させて表示領域A1をダブルクリックした場合を例に挙げて説明する。   Next, Example 2 of the first embodiment will be described. In the second embodiment, a comment display when comments are registered for a plurality of departments regarding a specific item will be described. Here, the case where the cursor C is moved and the display area A1 is double-clicked on the receipt screen 600 shown in FIG. 8 will be described as an example.

まず、判定部505は、検出部507によって表示領域A1の選択指示が検出された場合、明細項目Hi−1と同一行に設けられた複数の表示領域のうち、表示領域A1とは異なる他の表示領域と関連付けられたコメントデータが登録されているか否かを判定する。   First, when the detection unit 507 detects the selection instruction for the display area A1, the determination unit 505 is different from the display area A1 among the plurality of display areas provided in the same row as the detail item Hi-1. It is determined whether or not comment data associated with the display area is registered.

具体的には、たとえば、取得部501によって取得されるコメントデータCi−1,Ci−2に基づいて、他の表示領域と関連付けられたコメントデータが登録されているか否かを判定する。ここでは、表示領域A2と関連付けられたコメントデータCi−2が登録されていると判定する。   Specifically, for example, based on the comment data Ci-1 and Ci-2 acquired by the acquisition unit 501, it is determined whether or not comment data associated with another display area is registered. Here, it is determined that the comment data Ci-2 associated with the display area A2 is registered.

このあと、表示制御部506は、コメント表示部508を制御して、コメントデータCi−1,Ci−2を、複数のコメントデータ間で切り替え可能にコメント欄700に表示する。図17は、複数コメントを表示するコメント欄の一例を示す説明図である。図17に示すレセプト画面600において、明細項目Hi−1についての部門1に対するコメント『患者IDが未入力です』がコメント欄700に表示されている。   Thereafter, the display control unit 506 controls the comment display unit 508 to display the comment data Ci-1 and Ci-2 in the comment column 700 so as to be switchable among a plurality of comment data. FIG. 17 is an explanatory diagram illustrating an example of a comment field that displays a plurality of comments. In the receipt screen 600 shown in FIG. 17, the comment “patient ID is not entered” for the department 1 for the detail item Hi-1 is displayed in the comment field 700.

レセプト画面600において、カーソルCを移動させてボタン1702をクリックすると、コメント内容が切り替わって(ここではコメント内容は同じ)、明細項目Hi−1についての部門3に対するコメント『患者IDが未入力です』がコメント欄700に表示される。   When the cursor C is moved and the button 1702 is clicked on the receipt screen 600, the comment content is switched (here, the comment content is the same), and the comment for the department 3 regarding the item item Hi-1 “patient ID is not input” Is displayed in the comment field 700.

このときコメント欄700に表示されているコメントは、他部門に対するコメントのため、『確認済』のチェックをおこなうことができない『参照モード』(図中、符号1703)となっている。さらにこのあとカーソルCを移動させてボタン1701をクリックすると、コメント内容が部門1に対するコメント『患者IDが未入力です』に切り替わる。   At this time, the comment displayed in the comment field 700 is a “reference mode” (reference numeral 1703 in the figure) in which “checked” cannot be checked because it is a comment for another department. When the cursor C is further moved and the button 1701 is clicked thereafter, the comment content is switched to the comment “patient ID is not input” for the department 1.

また、部門1に対するコメント『患者IDが未入力です』を確認したあと、カーソルCを移動させてボタン1010をクリック(チェック)した状態で、ボタン740をクリックすると、表示領域A41強調表示が解除される。   In addition, after confirming the comment “patient ID is not entered” for the department 1, when the cursor C is moved and the button 1010 is clicked (checked) and the button 740 is clicked, the highlighted display area A41 is canceled. The

なお、自部門に対するコメントを表示する際のコメント欄700の背景色と、他部門に対するコメントを表示する際のコメント欄700の背景色とを、表示領域を強調表示する際の色とそれぞれ合わせることとしてもよい。これにより、ユーザが自部門に対するコメントなのか他部門に対するコメントなのかを簡単に識別することができる。   Note that the background color of the comment field 700 when displaying comments for the own department and the background color of the comment field 700 when displaying comments for other departments are matched with the colors used when the display area is highlighted. It is good. Thereby, it is possible to easily identify whether the user is a comment for the own department or another department.

つぎに、複数コメントをコメント欄に表示する表示制御処理手順について説明する。図18は、複数コメントをコメント欄に表示する表示制御処理手順の一例を示すフローチャートである。図18のフローチャートにおいて、まず、検出部507により、強調表示された表示領域の選択指示が検出されたか否かを判断する(ステップS1801)。   Next, a display control processing procedure for displaying a plurality of comments in the comment field will be described. FIG. 18 is a flowchart illustrating an example of a display control processing procedure for displaying a plurality of comments in the comment field. In the flowchart of FIG. 18, first, the detection unit 507 determines whether an instruction to select the highlighted display area has been detected (step S1801).

ここで、選択指示が検出されるのを待って(ステップS1801:No)、検出された場合(ステップS1801:Yes)、取得部501により、選択指示が検出された表示領域と同一行の明細項目に関するコメントデータをコメントDB120から取得する(ステップS1802)。   Here, it waits for the selection instruction to be detected (step S1801: No), and if it is detected (step S1801: Yes), the acquisition unit 501 details items in the same row as the display area where the selection instruction is detected. Is obtained from the comment DB 120 (step S1802).

このあと、判定部505により、取得されたコメントデータに基づいて、明細項目単位で設けられた複数の表示領域のうち、選択指示が検出された一の表示領域とは異なる他の表示領域と関連付けられたコメントデータが登録されているか否かを判定する(ステップS1803)。   Thereafter, the determination unit 505 associates the display area with another display area different from the one display area in which the selection instruction is detected among the plurality of display areas provided in units of detailed items based on the acquired comment data. It is determined whether the comment data is registered (step S1803).

ここで、他の表示領域と関連付けられたコメントデータが登録されていると判定された場合(ステップS1803:Yes)、表示制御部506により、コメント表示部508を制御して、一の表示領域と関連付けられたコメントデータと、他の表示領域と関連付けられたコメントデータとを、複数のコメントデータ間で切り替え可能にコメント欄700に表示する(ステップS1804)。   Here, when it is determined that comment data associated with another display area is registered (step S1803: Yes), the display control unit 506 controls the comment display unit 508 so that the one display area The associated comment data and the comment data associated with another display area are displayed in the comment field 700 so as to be switchable among a plurality of comment data (step S1804).

一方、他の表示領域と関連付けられたコメントデータが登録されていないと判定された場合(ステップS1803:No)、表示制御部506により、コメント表示部508を制御して、一の表示領域と関連付けられたコメントデータをコメント欄700に表示する(ステップS1805)。   On the other hand, when it is determined that the comment data associated with another display area is not registered (step S1803: No), the display control unit 506 controls the comment display unit 508 to associate with the one display area. The comment data thus displayed is displayed in the comment field 700 (step S1805).

このように実施例2によれば、自部門に対するコメントデータを確認する際に、他部門に対するコメントデータも一度に参照することができる。また、このとき、他部門に対するコメントは参照モードでの表示とすることにより、他部門に対するコメントが誤って削除されることを防ぐことができる。   As described above, according to the second embodiment, when the comment data for the own department is confirmed, the comment data for the other department can be referred to at one time. At this time, the comment for the other department is displayed in the reference mode, thereby preventing the comment for the other department from being erroneously deleted.

つぎに、実施の形態1の実施例3について説明する。実施例3では、明細項目についてのコメント入力時に指定された表示位置に吹き出し表示する場合について説明する。ここでは、図19に示すレセプト画面を用いて、レセプトデータRi内の明細項目Hi−5の『72,402』の部分が誤っている旨のコメントを部門1に対して残す場合について説明する。   Next, Example 3 of the first embodiment will be described. In the third embodiment, a case will be described in which a balloon is displayed at a display position designated when a comment is input on a detail item. Here, a case will be described in which a comment indicating that the part “72, 402” of the detail item Hi-5 in the receipt data Ri is left is left for the department 1 using the receipt screen shown in FIG.

図19は、指定された表示位置に吹き出し表示する画面例を示す説明図である。図19において、まず、検出部507により、カーソルCが指し示す表示位置の明細項目Hi−5に関するコメントデータの入力指示を検出する。具体的には、たとえば、カーソルCが『72,402』の部分を指し示した状態での右クリックを検出する。   FIG. 19 is an explanatory diagram illustrating an example of a screen that displays a balloon at a designated display position. In FIG. 19, first, the detection unit 507 detects an instruction to input comment data related to the detailed item Hi-5 at the display position indicated by the cursor C. Specifically, for example, a right click is detected in a state where the cursor C points to “72, 402”.

そして、決定部509により、検出部507によって検出された表示位置を吹き出し表示の表示位置に決定する。具体的には、たとえば、検出部507によって検出されたカーソルCが指し示す表示位置の座標位置を特定し、特定された座標位置を吹き出し表示の表示位置に決定することとしてもよい。なお、カーソルCが指し示す表示位置の座標位置は、たとえば、レセプトデータRi内での座標位置として特定してもよく、また、明細項目内での座標位置として特定してもよい。ここでは、明細項目内での座標位置として特定する。明細項目内での原点位置は任意に設定可能であり、たとえば、左上角、右上角、左下角または右下角などに設定する。   Then, the determination unit 509 determines the display position detected by the detection unit 507 as the display position of the balloon display. Specifically, for example, the coordinate position of the display position indicated by the cursor C detected by the detection unit 507 may be specified, and the specified coordinate position may be determined as the display position of the balloon display. The coordinate position of the display position pointed to by the cursor C may be specified as, for example, a coordinate position in the receipt data Ri, or may be specified as a coordinate position in the detail item. Here, it is specified as the coordinate position in the detail item. The origin position in the item can be arbitrarily set, and is set to, for example, the upper left corner, the upper right corner, the lower left corner, or the lower right corner.

このあと、表示制御部506は、コメント表示部508を制御して、選択欄1900を表示する。ここで、カーソルを移動して任意のボタン1901〜1903をクリックすることで、任意の部門1〜3に対するコメントを入力することができる。コメントの入力が完了すると、レセプトID『Ri』と、明細項目ID『Hi−5』と、部門『1』と、コメントデータと、決定部509によって決定された座標位置とが関連付けられてコメントDB120に登録される。   Thereafter, the display control unit 506 controls the comment display unit 508 to display the selection field 1900. Here, by moving the cursor and clicking arbitrary buttons 1901 to 1903, comments for arbitrary departments 1 to 3 can be input. When the input of the comment is completed, the receipt ID “Ri”, the detail item ID “Hi-5”, the department “1”, the comment data, and the coordinate position determined by the determination unit 509 are associated with each other and the comment DB 120. Registered in

以降において、レセプト画面600において、カーソルCを移動させて表示領域A4を指し示すと、表示制御部506により、コメント表示部508を制御して、表示領域A4と関連付けて登録されているコメントデータCi−5が、明細項目Hi−5内の『71,402』の表示位置に吹き出し表示される。   Thereafter, when the cursor C is moved and pointed to the display area A4 on the receipt screen 600, the display control unit 506 controls the comment display unit 508 to register the comment data Ci− registered in association with the display area A4. 5 is displayed in a balloon at the display position of “71, 402” in the detail item Hi-5.

具体的には、まず、取得部501により、検出部507によってカーソルCが指し示す位置が表示領域A4内であることが検出された場合、表示領域A4と関連付けられたコメントデータ(決定部509によって決定された座標位置を含む)をコメントDB120から取得する。そして、表示制御部506により、コメント表示部508を制御して、取得部501によって取得されたコメントデータの一部または全部を、決定部509によって決定された座標位置に吹き出し表示する。   Specifically, first, when the acquisition unit 501 detects that the position indicated by the cursor C is within the display area A4 by the detection unit 507, comment data associated with the display area A4 (determined by the determination unit 509). Is obtained from the comment DB 120. Then, the display control unit 506 controls the comment display unit 508 to display a part or all of the comment data acquired by the acquisition unit 501 in a balloon at the coordinate position determined by the determination unit 509.

より詳細に説明すると、取得部501によって取得されたコメントデータから特定される明細項目(ここでは明細項目Hi−5)内での座標位置を特定し、特定された座標位置に吹き出し口が位置するように吹き出し表示する。このように、吹き出し表示する表示位置を明細項目内での座標位置として特定することで、レセプトデータRiの記載内容が修正された場合(たとえば、明細項目の追加、削除など)であっても、適切な表示位置に吹き出し表示することができる。   More specifically, the coordinate position in the detail item (here, the detail item Hi-5) specified from the comment data acquired by the acquisition unit 501 is specified, and the balloon is located at the specified coordinate position. So that the balloon is displayed. Thus, even when the description content of the receipt data Ri is corrected (for example, addition or deletion of a detail item) by specifying the display position for displaying the balloon as the coordinate position in the detail item, A balloon can be displayed at an appropriate display position.

さらに、吹き出し表示する表示位置を、カーソルCが指し示す文字(図19に示す例では『7』)を含む文字列(図19に示す例では『7,2402』)の表示位置として特定することとしてもよい。この場合、コメントデータから特定される明細項目Hi−5内での文字列『7,2402』の座標位置(たとえば、文字列の中心位置)を特定し、特定された座標位置に吹き出し表示する。これにより、同一の明細項目の内容が修正された場合であっても、文字列が削除されていない限り、適切な表示位置に吹き出し表示することができる。なお、吹き出し表示する表示位置を特定することができなかった場合には、通常の表示位置(ここでは表示領域A4)に吹き出し表示することとしてもよい。   Further, the display position for displaying the balloon is specified as the display position of the character string (“7, 2402” in the example shown in FIG. 19) including the character (“7” in the example shown in FIG. 19) indicated by the cursor C. Also good. In this case, the coordinate position (for example, the center position of the character string) of the character string “7,2402” in the detail item Hi-5 specified from the comment data is specified and displayed in a balloon at the specified coordinate position. Thereby, even if the content of the same detail item is corrected, as long as the character string is not deleted, it can be displayed in a balloon at an appropriate display position. When the display position for displaying the balloon cannot be specified, the balloon may be displayed at the normal display position (here, the display area A4).

このように実施例3によれば、任意の表示位置にコメントを吹き出し表示することができる。これにより、明細項目内の誤り箇所に吹き出し表示することができる。この結果、明細項目内のどの部分について指摘されているのかをユーザが容易に特定することができる。さらに、明細項目内のどの部分が誤っているのかをコメントとして詳細に残す必要がないため、コメント入力時の手間を軽減することができる。   As described above, according to the third embodiment, a comment can be displayed in a balloon at an arbitrary display position. Thereby, it is possible to display a balloon at an error location in the detail item. As a result, the user can easily identify which part in the detail item is pointed out. Furthermore, since it is not necessary to leave in detail as a comment which part in the detail item is incorrect, it is possible to reduce the trouble of inputting a comment.

(実施の形態2)
つぎに、実施の形態2について説明する。実施の形態2では、実施の形態1で説明した表示制御装置を医療業務支援システムに適用する場合について説明する。なお、実施の形態1で示した構成と同一構成については同一符号を付し、その説明を省略する。
(Embodiment 2)
Next, a second embodiment will be described. In the second embodiment, a case will be described in which the display control device described in the first embodiment is applied to a medical work support system. Note that the same reference numerals are given to the same components as those shown in Embodiment 1, and the description thereof is omitted.

まず、本実施の形態2にかかる医療業務支援システムのシステム構成について説明する。図20は、本実施の形態2にかかる医療業務支援システムのシステム構成図である。図20において、医療業務支援システム2000は、サーバ2001と、複数のクライアント端末2002−1〜2002−m(図20では3台)と、がインターネット、LAN(Local Area Network)、WAN(Wide Area Network)などのネットワーク414を介して相互に通信可能に接続されている。   First, the system configuration of the medical service support system according to the second embodiment will be described. FIG. 20 is a system configuration diagram of the medical service support system according to the second embodiment. In FIG. 20, a medical service support system 2000 includes a server 2001, a plurality of client terminals 2002-1 to 2002-m (three in FIG. 20), the Internet, a LAN (Local Area Network), and a WAN (Wide Area Network). ) Or the like via a network 414 so that they can communicate with each other.

サーバ2001は、レセプトDB110とコメントDB120とを備え、クライアント端末2002−1〜2002−mからのレセプトデータの表示要求を受け付けるコンピュータ装置である。各クライアント端末2002−1〜2002−mでおこなわれたレセプトデータの作成、修正、削除、およびコメントデータの作成、修正、削除はサーバ2001において一元管理される。   The server 2001 includes a receipt DB 110 and a comment DB 120, and is a computer device that receives a receipt data display request from the client terminals 2002-1 to 2002-m. Receipt data creation, correction, and deletion, and comment data creation, correction, and deletion performed at each of the client terminals 2002-1 to 2002-m are centrally managed by the server 2001.

クライアント端末2002−1〜2002−mは、医師課部門や医事課部門の担当者(図20では、医師A、医師B、医療事務員C)が使用するコンピュータ装置である。各担当者は、クライアント端末2002−1〜2002−mにおいて、レセプトデータの作成、修正、削除、およびコメントデータの作成、修正、削除をおこなうことができる。なお、クライアント端末2002−1〜2002−mは、各端末のブラウザ機能を利用して、レセプトデータをHTML(HyperText Markup Language)形式でディスプレイ408に表示する。   The client terminals 2002-1 to 2002 -m are computer devices used by persons in charge in the doctor section or the medical section (in FIG. 20, doctor A, doctor B, and medical clerk C). Each person in charge can create, modify, and delete receipt data and create, modify, and delete comment data at the client terminals 2002-1 to 2002-m. The client terminals 2002-1 to 2002-m display the receipt data in the HTML (HyperText Markup Language) format on the display 408 using the browser function of each terminal.

ここで、医療業務支援システム2000における一連の処理の概要を説明する。まず、サーバ2001は、たとえば、医師Aが使用するクライアント端末2002−1からレセプトデータの表示要求があった場合、その表示要求から特定されるレセプトデータをレセプトDB110から取得して要求元のクライアント端末2002−1に送信する。   Here, an outline of a series of processes in the medical service support system 2000 will be described. First, for example, when there is a reception data display request from the client terminal 2002-1 used by the doctor A, the server 2001 acquires the reception data specified from the display request from the reception DB 110 and requests the client terminal. To 2002-1.

この結果、医師Aが使用するクライアント端末2002−1にレセプトデータが表示される。このあと、クライアント端末2002−1において、レセプトデータの修正やコメントデータの作成、修正、削除などの変更処理がおこなわれた場合、その変更結果がサーバ2001に送信される。   As a result, the receipt data is displayed on the client terminal 2002-1 used by the doctor A. Thereafter, when a change process such as correction of receipt data or creation, correction, or deletion of comment data is performed in the client terminal 2002-1, the change result is transmitted to the server 2001.

また、サーバ2001において受信された変更結果は、レセプトDB110およびコメントDB120の記憶内容に反映される。なお、レセプトデータの同時閲覧を防止するために、クライアント端末2002−1がサーバ2001にアクセス中は、他のクライアント端末2002−2〜2002−mからサーバ2001へのアクセスを禁止することとしてもよい。   In addition, the change result received by the server 2001 is reflected in the stored contents of the receipt DB 110 and the comment DB 120. In order to prevent simultaneous reception of receipt data, access from the other client terminals 2002-2 to 2002 -m to the server 2001 may be prohibited while the client terminal 2002-1 is accessing the server 2001. .

以上説明した実施の形態2によれば、各部門の担当者が使用するクライアント端末2002−1〜2002−mからサーバ2001にアクセスすることで、レセプトチェックにかかる各種作業を自端末でおこなうことができる。これにより、各担当者が操作端末(実施の形態1で説明したレセコン装置101)に足を運ぶ手間が省け、利便性の向上を図ることができる。   According to the second embodiment described above, by accessing the server 2001 from the client terminals 2002-1 to 2002-m used by the persons in charge in each department, various operations related to the receipt check can be performed on the own terminal. it can. As a result, it is possible to save time and labor for each person in charge to go to the operation terminal (the receptacle device 101 described in the first embodiment) and to improve convenience.

このように、この表示制御プログラム、表示制御装置、表示制御方法によれば、コメント表示にかかる使用エリアを極小化するとともに、部門ごとのコメント対応を可能とすることにより、レセプトチェックにかかる作業負担の軽減化および作業効率の向上を図ることができる。   As described above, according to the display control program, the display control apparatus, and the display control method, the use area for the comment display is minimized, and the work load for the receipt check is made possible by making it possible to handle the comment for each department. Can be reduced and work efficiency can be improved.

なお、本実施の形態で説明した表示制御方法は、予め用意されたプログラムをパーソナル・コンピュータやワークステーションなどのコンピュータで実行することにより実現することができる。このプログラムは、ハードディスク、フレキシブルディスク、CD−ROM、MO、DVDなどのコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録され、コンピュータによって記録媒体から読み出されることによって実行される。またこのプログラムは、インターネットなどのネットワークを介して配布することが可能な伝送媒体であってもよい。   The display control method described in this embodiment can be realized by executing a program prepared in advance on a computer such as a personal computer or a workstation. This program is recorded on a computer-readable recording medium such as a hard disk, a flexible disk, a CD-ROM, an MO, and a DVD, and is executed by being read from the recording medium by the computer. The program may be a transmission medium that can be distributed via a network such as the Internet.

実施の形態1の概要を示す説明図である。FIG. 3 is an explanatory diagram showing an outline of the first embodiment. レセプトDBの記憶内容を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the memory content of receipt DB. コメントDBの記憶内容を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the memory content of comment DB. レセコン装置のハードウェア構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the hardware constitutions of a receptacle computer. レセコン装置の機能的構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the functional structure of a receptacle computer. レセプトデータの画面例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the example of a screen of receipt data. コメント欄の一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of a comment column. 表示領域が強調表示された画面例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the example of a screen by which the display area was highlighted. 吹き出し表示された画面例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the example of a screen displayed by the balloon. コメントが表示された画面例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the example of a screen as which the comment was displayed. 実施の形態1にかかるレセコン装置の表示制御処理手順の一例を示すフローチャート(その1)である。6 is a flowchart (No. 1) illustrating an example of a display control processing procedure of the receptacle device according to the first embodiment; 実施の形態1にかかるレセコン装置の表示制御処理手順の一例を示すフローチャート(その2)である。6 is a flowchart (part 2) illustrating an example of a display control processing procedure of the receptacle device according to the first embodiment; 実施の形態1にかかるレセコン装置の表示制御処理手順の一例を示すフローチャート(その3)である。6 is a flowchart (part 3) illustrating an example of a display control processing procedure of the receptacle device according to the first embodiment; 複数コメントの吹き出し表示の一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of the balloon display of multiple comments. 選択欄の一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of a selection column. 複数コメントを吹き出し表示する表示制御処理手順の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the display control processing procedure which displays a several comment by balloon. 複数コメントを表示するコメント欄の一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of the comment column which displays several comments. 複数コメントをコメント欄に表示する表示制御処理手順の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the display control processing procedure which displays a several comment in a comment column. 指定された表示位置に吹き出し表示する画面例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the example of a screen displayed on a designated display position with a balloon. 本実施の形態2にかかる医療業務支援システムのシステム構成図である。It is a system configuration | structure figure of the medical service assistance system concerning this Embodiment 2. FIG.

符号の説明Explanation of symbols

101 レセプトコンピュータ装置
110 レセプトDB
120 コメントDB
501 取得部
502 表示部
503 入力部
504 強調表示部
505 判定部
506 表示制御部
507 検出部
508 コメント表示部
509 決定部
101 Receipt Computer Device 110 Receipt DB
120 comment DB
501 Acquisition unit 502 Display unit 503 Input unit 504 Highlight display unit 505 Determination unit 506 Display control unit 507 Detection unit 508 Comment display unit 509 Determination unit

Claims (6)

コンピュータを、
表示画面上の明細データ内の明細項目単位で設けられた部門ごとの表示領域を強調表示する強調表示手段、
前記明細項目単位で設けられた前記部門の表示領域に関連付けられたコメントデータが登録されているか否かを前記表示領域ごとに判定する判定手段、
前記強調表示手段を制御して、前記判定手段によってコメントデータが登録されていると判定された部門の表示領域を強調表示する表示制御手段、
として機能させることを特徴とする表示制御プログラム。
Computer
Highlighting means for highlighting the display area for each department provided in detail item units in the detail data on the display screen,
Determining means for determining, for each display area, whether or not comment data associated with the display area of the department provided in units of the detailed items is registered;
Display control means for controlling the highlighting means and highlighting the display area of the department in which the comment data is judged to be registered by the judging means;
A display control program characterized by functioning as
前記コンピュータを、
前記表示画面にコメントデータを表示するコメント表示手段、
前記強調表示手段によって強調表示された表示領域の選択指示を検出する検出手段、
前記検出手段によって選択指示が検出された表示領域と関連付けられたコメントデータを取得する取得手段として機能させ、
前記表示制御手段は、
前記コメント表示手段を制御して、前記取得手段によって取得されたコメントデータを所定の表示領域に表示することを特徴とする請求項1に記載の表示制御プログラム。
The computer,
Comment display means for displaying comment data on the display screen;
Detecting means for detecting an instruction to select a display area highlighted by the highlighting means;
Function as an acquisition unit that acquires comment data associated with a display area in which a selection instruction is detected by the detection unit;
The display control means includes
The display control program according to claim 1, wherein the comment display unit is controlled to display the comment data acquired by the acquisition unit in a predetermined display area.
前記判定手段は、
前記検出手段によって選択指示が検出された場合、前記明細項目単位で設けられた複数の表示領域のうち、前記選択指示が検出された一の表示領域とは異なる他の表示領域と関連付けられたコメントデータが登録されているか否かを判定し、
前記取得手段は、
前記判定手段によって前記他の表示領域と関連付けられたコメントデータが登録されていると判定された場合、前記一の表示領域と関連付けられたコメントデータとともに、前記他の表示領域と関連付けられたコメントデータを取得し、
前記表示制御手段は、
前記コメント表示手段を制御して、前記取得手段によって取得された前記一の表示領域と関連付けられたコメントデータと、前記他の表示領域と関連付けられたコメントデータとを前記所定の表示領域に表示することを特徴とする請求項2に記載の表示制御プログラム。
The determination means includes
When a selection instruction is detected by the detection means, a comment associated with another display area different from the one display area where the selection instruction is detected among the plurality of display areas provided in units of the detailed items Determine whether the data is registered,
The acquisition means includes
When it is determined by the determination means that the comment data associated with the other display area is registered, the comment data associated with the other display area together with the comment data associated with the one display area. Get
The display control means includes
The comment display means is controlled to display the comment data associated with the one display area acquired by the acquisition means and the comment data associated with the other display area in the predetermined display area. The display control program according to claim 2.
前記検出手段は、
前記表示画面に表示されたカーソルが指し示す位置が強調表示された表示領域内であることを検出し、
前記取得手段は、
前記検出手段によって前記カーソルが指し示す位置が強調表示された表示領域内であることが検出された場合、当該表示領域と関連付けられたコメントデータを取得し、
前記表示制御手段は、
前記コメント表示手段を制御して、前記取得手段によって取得されたコメントデータの一部または全部を吹き出し表示することを特徴とする請求項2または3に記載の表示制御プログラム。
The detection means includes
Detecting that the position indicated by the cursor displayed on the display screen is within the highlighted display area;
The acquisition means includes
If the detection means detects that the position pointed to by the cursor is within the highlighted display area, obtains comment data associated with the display area;
The display control means includes
4. The display control program according to claim 2, wherein the comment display unit is controlled to display a part or all of the comment data acquired by the acquisition unit in a balloon.
表示画面上の明細データ内の明細項目単位で設けられた部門ごとの表示領域を強調表示する強調表示手段と、
前記明細項目単位で設けられた前記部門の表示領域に関連付けられたコメントデータが登録されているか否かを前記表示領域ごとに判定する判定手段と、
前記強調表示手段を制御して、前記判定手段によってコメントデータが登録されていると判定された部門の表示領域を強調表示する表示制御手段と、
を備えることを特徴とする表示制御装置。
Highlighting means for highlighting a display area for each department provided in detail item units in the detail data on the display screen;
Determining means for determining, for each display area, whether or not comment data associated with the display area of the department provided in units of the detailed items is registered;
Display control means for controlling the highlighting means and highlighting the display area of the department in which the comment data is judged to be registered by the judging means;
A display control apparatus comprising:
コンピュータによる表示制御方法であって、
表示画面上の明細データ内の明細項目単位で設けられた部門ごとの表示領域を強調表示する強調表示工程と、
前記明細項目単位で設けられた前記部門の表示領域に関連付けられたコメントデータが登録されているか否かを前記表示領域ごとに判定する判定工程と、
前記強調表示工程を制御して、前記判定工程によってコメントデータが登録されていると判定された部門の表示領域を強調表示する表示制御工程と、
を含んだことを特徴とする表示制御方法。
A display control method by a computer,
A highlighting step of highlighting a display area for each department provided in detail item units in the detail data on the display screen;
A determination step of determining, for each display area, whether or not comment data associated with a display area of the department provided in units of the detailed items is registered;
A display control step of controlling the highlighting step and highlighting a display area of a department determined to have comment data registered by the determination step;
The display control method characterized by including.
JP2008083924A 2008-03-27 2008-03-27 Display control program, display control apparatus, and display control method Active JP5061993B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008083924A JP5061993B2 (en) 2008-03-27 2008-03-27 Display control program, display control apparatus, and display control method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008083924A JP5061993B2 (en) 2008-03-27 2008-03-27 Display control program, display control apparatus, and display control method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009237954A true JP2009237954A (en) 2009-10-15
JP5061993B2 JP5061993B2 (en) 2012-10-31

Family

ID=41251811

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008083924A Active JP5061993B2 (en) 2008-03-27 2008-03-27 Display control program, display control apparatus, and display control method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5061993B2 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018156180A (en) * 2017-03-15 2018-10-04 Phcホールディングス株式会社 Prescription audit information display device, prescription audit information display method, and prescription audit information display program
JP2018165999A (en) * 2014-06-09 2018-10-25 東芝テック株式会社 Electronic receipt system, electronic receipt management server, terminal device, and program

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06309326A (en) * 1993-04-27 1994-11-04 Sharp Corp Schedule managing divice
JP2001184411A (en) * 1999-12-27 2001-07-06 Tokyo Ais:Kk Medical fee bill inspection system and information recording medium
JP2002007391A (en) * 2000-06-19 2002-01-11 Dainippon Printing Co Ltd Dtp data proofreading system
JP2002049615A (en) * 2000-08-04 2002-02-15 Dainippon Printing Co Ltd Network revising system
JP2005141513A (en) * 2003-11-07 2005-06-02 Mitsubishi Electric Corp Supervisory system
JP2006031270A (en) * 2004-07-14 2006-02-02 Kansai Electric Power Co Inc:The Information management system

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06309326A (en) * 1993-04-27 1994-11-04 Sharp Corp Schedule managing divice
JP2001184411A (en) * 1999-12-27 2001-07-06 Tokyo Ais:Kk Medical fee bill inspection system and information recording medium
JP2002007391A (en) * 2000-06-19 2002-01-11 Dainippon Printing Co Ltd Dtp data proofreading system
JP2002049615A (en) * 2000-08-04 2002-02-15 Dainippon Printing Co Ltd Network revising system
JP2005141513A (en) * 2003-11-07 2005-06-02 Mitsubishi Electric Corp Supervisory system
JP2006031270A (en) * 2004-07-14 2006-02-02 Kansai Electric Power Co Inc:The Information management system

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018165999A (en) * 2014-06-09 2018-10-25 東芝テック株式会社 Electronic receipt system, electronic receipt management server, terminal device, and program
JP2020077401A (en) * 2014-06-09 2020-05-21 東芝テック株式会社 Electronic receipt management server, electronic receipt system, and electronic receipt management method
JP2018156180A (en) * 2017-03-15 2018-10-04 Phcホールディングス株式会社 Prescription audit information display device, prescription audit information display method, and prescription audit information display program

Also Published As

Publication number Publication date
JP5061993B2 (en) 2012-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10592688B2 (en) System and method of providing dynamic and customizable medical examination forms
JP5362307B2 (en) Drag and drop control device, method, program, and computer terminal
US20050226405A1 (en) Medical report creating apparatus, medical report referencing apparatus, medical report creating method, and medical report creation program recording medium
US20090178004A1 (en) Methods and systems for workflow management in clinical information systems
JPH04333973A (en) Input/output control method for electronic chart
JP3100777B2 (en) Hospital diagnosis support equipment
JP2009238038A (en) Medical report system, medical report browse device, medical report program, and method of browsing medical report
JP2014119866A (en) Medical information processing apparatus and program
US20060059019A1 (en) Medical order management system and user interface
JP2017111526A (en) Information management device, information management method, and information management program
JP5061993B2 (en) Display control program, display control apparatus, and display control method
US11080473B2 (en) Information processing device, method for controlling information processing device, program, and web server
JP6597068B2 (en) Touch panel operation terminal, touch panel operation method, and touch panel operation program
JP6631486B2 (en) Image display device, control method thereof, and program
JP2016115022A (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
JP4755509B2 (en) Inspection management system and inspection management method
JPH06259454A (en) Medical treatment total information system
JP5445951B2 (en) Electronic medical record display system and display program
JP6873628B2 (en) Electronic medical record system, medical institution terminal and program
JP2016218646A (en) Electronic medical chart creation device
US20110078632A1 (en) Inspection information administering system, inspection information administering method and computer readable medium
JP2018169864A (en) Work management program, work management device and work management method
JP6858997B1 (en) Information processing device
JP2014119863A (en) Electronic chart apparatus and program
KR102589820B1 (en) A system for inquirying and inputting a medical information, a method and a program for that

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101216

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120629

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120710

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120723

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5061993

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150817

Year of fee payment: 3