JP2009237602A - Memory system - Google Patents

Memory system Download PDF

Info

Publication number
JP2009237602A
JP2009237602A JP2008079016A JP2008079016A JP2009237602A JP 2009237602 A JP2009237602 A JP 2009237602A JP 2008079016 A JP2008079016 A JP 2008079016A JP 2008079016 A JP2008079016 A JP 2008079016A JP 2009237602 A JP2009237602 A JP 2009237602A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
data
backup
power supply
control circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2008079016A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Toshiyuki Miyashita
敏之 宮下
Takashi Oshima
貴志 大嶋
Tetsuya Murakami
哲也 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Kioxia Systems Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Memory Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Memory Systems Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2008079016A priority Critical patent/JP2009237602A/en
Publication of JP2009237602A publication Critical patent/JP2009237602A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Techniques For Improving Reliability Of Storages (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a memory system improved in operational reliability. <P>SOLUTION: This memory system is provided with: a semiconductor memory 3 with a non-volatile memory cell for storing data; and a backup control circuit 6 for supplying a backup power source 2 and a first external power source (power source C). When the first external power source is interrupted during the write-in of data in the memory cell of the semiconductor memory 3, the backup control circuit 6 supplies a voltage applied from the backup power source 2 to the semiconductor memory 3, and stops the supply of the voltage to be applied from the backup power source 2 after the end of the write-in of the data. <P>COPYRIGHT: (C)2010,JPO&INPIT

Description

この発明は、メモリシステムに関する。例えば、バックアップ電源を所持したメモリシステム関する。   The present invention relates to a memory system. For example, it relates to a memory system having a backup power source.

例えば、携帯電話といったモバイル機器などのメモリシステムにおいて、不揮発性メモリが書き込み動作を実行している最中に、該不揮発性メモリに電源を供給する外部電源からの供給が遮断されてしまうことがある。このような場合、不揮発性メモリにおける書き込み動作は正常終了することができない場合がある(例えば特許文献1参照)。このため、不揮発性メモリにおいて、期待する書き込みデータが消去される、或いは破壊されるという問題があった。
特開平3−63714号公報
For example, in a memory system such as a mobile device such as a mobile phone, supply from an external power supply that supplies power to the nonvolatile memory may be interrupted while the nonvolatile memory is executing a write operation. . In such a case, the writing operation in the nonvolatile memory may not be completed normally (see, for example, Patent Document 1). For this reason, there is a problem that expected write data is erased or destroyed in the nonvolatile memory.
JP-A-3-63714

本発明は、動作信頼性を向上させるメモリシステムを提供する。   The present invention provides a memory system that improves operational reliability.

この発明の一態様に係るメモリシステムは、データを保持可能な不揮発性のメモリセルを備えた半導体メモリと、第1外部電源から与えられる第1外部電圧と、バックアップ電源から与えられるバックアップ電圧とのいずれかを、前記半導体メモリに供給するバックアップ制御回路とを具備し、前記バックアップ制御回路は、前記メモリセルへのデータの書き込み中に前記第1外部電源が遮断された際に、前記バックアップ電圧を前記半導体メモリに供給し、前記書き込みが終了した後、前記バックアップ電圧の供給を停止する。   A memory system according to an aspect of the present invention includes a semiconductor memory including a nonvolatile memory cell capable of holding data, a first external voltage applied from a first external power supply, and a backup voltage applied from a backup power supply. A backup control circuit that supplies the semiconductor memory, and the backup control circuit supplies the backup voltage when the first external power supply is cut off during the writing of data to the memory cell. After the supply to the semiconductor memory and the writing is completed, the supply of the backup voltage is stopped.

本発明によれば、動作信頼性を向上させるメモリシステムを提供できる。   ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the memory system which improves operation | movement reliability can be provided.

以下、この発明の実施形態につき図面を参照して説明する。この説明に際し、全図にわたり、共通する部分には共通する参照符号を付す。   Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. In the description, common parts are denoted by common reference symbols throughout the drawings.

[第1の実施形態]
この発明の第1の実施形態に係るメモリシステムについて説明する。
[First Embodiment]
A memory system according to a first embodiment of the present invention will be described.

<メモリシステムの全体構成例>
まず、メモリシステムの全体構成例について、図1を用いて説明する。図1は本実施形態に係るメモリシステムのブロック図である。
<Example of overall configuration of memory system>
First, an example of the overall configuration of the memory system will be described with reference to FIG. FIG. 1 is a block diagram of a memory system according to this embodiment.

図示するように、メモリシステムは、LSI1とバックアップ電源2を備える。LSI1は、不揮発性半導体記憶装置であり、外部電源である電源B及び電源C、並びにバックアップ電源2から電圧の供給を受けて動作する。バックアップ電源2は、電源Cが遮断された際に、緊急用(バックアップ用)の電圧をLSI1に供給する。   As shown in the figure, the memory system includes an LSI 1 and a backup power source 2. The LSI 1 is a non-volatile semiconductor memory device, and operates by receiving voltage supply from the power sources B and C and the backup power source 2 which are external power sources. The backup power supply 2 supplies an emergency (backup) voltage to the LSI 1 when the power supply C is shut off.

上記LSI1は、不揮発性メモリ3、メモリコントローラ4、タイマー機能を備えた制御回路5(以下、タイマー5と称す)、及びバックアップ制御回路6を備えている。不揮発性メモリ3は、データを保持可能な不揮発性のメモリセルを備えた半導体メモリであって、例えばNAND型フラッシュメモリである。そしてメモリコントローラ4の命令に応答してデータの書き込み/読み出し/消去等を行う。   The LSI 1 includes a nonvolatile memory 3, a memory controller 4, a control circuit 5 having a timer function (hereinafter referred to as a timer 5), and a backup control circuit 6. The nonvolatile memory 3 is a semiconductor memory including nonvolatile memory cells that can hold data, and is, for example, a NAND flash memory. In response to an instruction from the memory controller 4, data is written / read / erased.

また不揮発性メモリ3は、メモリコントローラ4及びバックアップ制御回路6に対して、ビシー(busy)信号を出力する。ビジー信号は、不揮発性メモリ3の動作状態を外部に通知する為の信号である。すなわち、不揮発性メモリ3がデータを書き込み中、または読み出し中であり、外部からのアクセスを受け付けない状態では、ビジー信号をアサート(assert、本実施形態では‘L’レベル)する。この状態を、以下ビジー状態と呼ぶ。他方、外部からアクセス可能な状態では、ビジー信号をネゲート(negate、本実施形態では‘H’レベル)する。この状態を以下では、レディ(ready)状態と呼ぶ。また、不揮発性メモリ3の電源端子VDD_Memは、バックアップ制御回路6に接続されており、電源C又はバックアップ電源2のいずれかから電源電圧が供給される。   The nonvolatile memory 3 outputs a busy signal to the memory controller 4 and the backup control circuit 6. The busy signal is a signal for notifying the operating state of the nonvolatile memory 3 to the outside. That is, when the nonvolatile memory 3 is writing or reading data and does not accept external access, the busy signal is asserted (assert, in this embodiment, the ‘L’ level). This state is hereinafter referred to as a busy state. On the other hand, in a state where access is possible from the outside, the busy signal is negated (in the present embodiment, 'H' level). Hereinafter, this state is referred to as a ready state. Further, the power supply terminal VDD_Mem of the nonvolatile memory 3 is connected to the backup control circuit 6, and a power supply voltage is supplied from either the power supply C or the backup power supply 2.

メモリコントローラ4は、電源Bから電源端子VDD_Contを介して電源電圧の供給を受けて動作する。そしてメモリコントローラ4は、図示せぬホスト(host)機器からの命令に応答して、不揮発性メモリ3に対しデータの書き込み/読み出し/消去等の制御を行う。メモリコントローラ4は、不揮発性メモリ3がレディ状態の場合、すなわちビジー信号が‘H’レベルの場合に、不揮発性メモリ3との間でデータや制御信号の授受を行う。ビジー状態では、データや制御信号の授受は禁止される。   The memory controller 4 operates by receiving supply of power supply voltage from the power supply B via the power supply terminal VDD_Cont. The memory controller 4 performs control such as data writing / reading / erasing with respect to the nonvolatile memory 3 in response to a command from a host device (not shown). The memory controller 4 exchanges data and control signals with the nonvolatile memory 3 when the nonvolatile memory 3 is in a ready state, that is, when the busy signal is at the “H” level. In the busy state, exchange of data and control signals is prohibited.

タイマー5は、例えば時計機能を有する。そしてタイマー5は、電源端子VDD_Bを介して電源C及びバックアップ電源2に接続される。つまり、電源Cが例えば何らかの原因で遮断された場合でも、バックアップ電源2から電圧が供給されるため、タイマー5は常時稼動できる。   The timer 5 has a clock function, for example. The timer 5 is connected to the power supply C and the backup power supply 2 via the power supply terminal VDD_B. In other words, even when the power source C is shut off for some reason, for example, the voltage is supplied from the backup power source 2, so that the timer 5 can always operate.

バックアップ制御回路6は、電源Cから与えられる電圧を不揮発性メモリ3へ供給する。不揮発性メモリ3は、この電圧を電源電圧として用いて動作する。また、バックアップ制御回路6は、不揮発性メモリ3でデータの書き込み動作が行われている最中に、何らかの原因で電源Cが遮断されてしまった場合、バックアップ電源2から入力端子T2を介して与えられる電圧を、出力端子T4から不揮発性メモリ3へと供給する。この場合には、不揮発性メモリ3は、バックアップ電源2から与えられる電圧を電源電圧として用いて動作する。不揮発性メモリ3において書き込み動作が終了すると、バックアップ制御回路6はバックアップ電源2から与えられる電圧の不揮発性メモリ3への供給を停止する。なお、バックアップ制御回路6は、入力端子T3からビジー信号を受け取ることで、上記不揮発性メモリ3が書き込み動作中であるか否かを判断する。   The backup control circuit 6 supplies a voltage supplied from the power supply C to the nonvolatile memory 3. The nonvolatile memory 3 operates using this voltage as a power supply voltage. Further, the backup control circuit 6 gives the backup power supply 2 via the input terminal T2 when the power supply C is interrupted for some reason while the data write operation is being performed in the nonvolatile memory 3. The supplied voltage is supplied from the output terminal T4 to the nonvolatile memory 3. In this case, the nonvolatile memory 3 operates using the voltage supplied from the backup power supply 2 as the power supply voltage. When the writing operation is completed in the nonvolatile memory 3, the backup control circuit 6 stops supplying the voltage supplied from the backup power source 2 to the nonvolatile memory 3. The backup control circuit 6 receives the busy signal from the input terminal T3, and determines whether or not the nonvolatile memory 3 is performing a write operation.

以下、上記説明した不揮発性メモリ3、メモリコントローラ4、バックアップ制御回路6について詳細を述べる。   Hereinafter, details of the above-described nonvolatile memory 3, memory controller 4, and backup control circuit 6 will be described.

<不揮発性メモリ3の構成例>
次に、不揮発性メモリ3の構成の詳細について図2を用いて説明する。
<Configuration Example of Nonvolatile Memory 3>
Next, details of the configuration of the nonvolatile memory 3 will be described with reference to FIG.

図示するように、不揮発性メモリ3は、メモリセルアレイ11、ビット線制御回路12、カラムデコーダ13、データ入出力バッファ14、データ入出力端子15、ワード線制御回路16、制御部17、及び制御信号入力端子18を備えている。   As shown, the nonvolatile memory 3 includes a memory cell array 11, a bit line control circuit 12, a column decoder 13, a data input / output buffer 14, a data input / output terminal 15, a word line control circuit 16, a control unit 17, and a control signal. An input terminal 18 is provided.

メモリセルアレイ11は、複数の不揮発性のメモリセルを備えている。メモリセルは、例えば電荷蓄積層と制御ゲートを含む積層ゲートを備えたnチャネルMOSトランジスタである。そしてメモリセルの制御ゲートはワード線に接続され、ドレインはビット線に電気的に接続され、ソースはソース線に電気的に接続されている。   The memory cell array 11 includes a plurality of nonvolatile memory cells. The memory cell is an n-channel MOS transistor including a stacked gate including a charge storage layer and a control gate, for example. The control gate of the memory cell is connected to the word line, the drain is electrically connected to the bit line, and the source is electrically connected to the source line.

ワード線制御回路16は、メモリセルアレイ11のロウ方向を選択する。つまり、制御部17から与えられるロウアドレスに従っていずれかのワード線を選択し、選択したワード線に対し電圧を印加する。   The word line control circuit 16 selects the row direction of the memory cell array 11. That is, one of the word lines is selected according to the row address given from the control unit 17, and a voltage is applied to the selected word line.

カラムデコーダ13は、制御部17から与えられるカラムアドレスに従って、メモリセルアレイ1のカラム方向を選択する。   The column decoder 13 selects the column direction of the memory cell array 1 according to the column address given from the control unit 17.

ビット線制御回路12は、データの書き込み動作時には、データ入出力バッファ14から与えられるデータをビット線に転送し、メモリセルにデータを書き込む。また読み出し時には、カラムデコーダ13によって選択されたビット線にデータを読み出し、読み出しデータをセンス・増幅する。   In the data write operation, the bit line control circuit 12 transfers the data supplied from the data input / output buffer 14 to the bit line and writes the data to the memory cell. At the time of reading, data is read to the bit line selected by the column decoder 13, and the read data is sensed and amplified.

データ入出力端子15は、メモリコントローラ4から供給された書き込みデータ、アドレス、及びコマンドを、データ入出力バッファ14へと出力する。また、読み出しデータをメモリコントローラ4へ出力する。   The data input / output terminal 15 outputs the write data, address, and command supplied from the memory controller 4 to the data input / output buffer 14. Further, the read data is output to the memory controller 4.

データ入出力バッファ14は、データ入出力端子15で受け取った書き込みデータ、アドレス、及びコマンドを一時的に保持する。そして、書き込みデータをビット線制御回路12に出力し、アドレス及びコマンドを制御部17へ出力する。また、ビット線制御回路12から受け取った読み出しデータを、データ入出力端子15を介してメモリコントローラ4へ出力する。   The data input / output buffer 14 temporarily holds write data, an address, and a command received at the data input / output terminal 15. Then, the write data is output to the bit line control circuit 12, and the address and command are output to the control unit 17. The read data received from the bit line control circuit 12 is output to the memory controller 4 via the data input / output terminal 15.

制御信号入力端子18は、メモリコントローラ4から供給された制御信号を制御部17に供給する。制御信号は例えば、書き込み動作を制御するためのライトイネーブル(write enable)信号や、不揮発性メモリ3自身の動作を有効とするためのチップイネーブル(chip enable)信号などである。   The control signal input terminal 18 supplies the control signal supplied from the memory controller 4 to the control unit 17. The control signal is, for example, a write enable signal for controlling the write operation, a chip enable signal for enabling the operation of the nonvolatile memory 3 itself, or the like.

制御部17は、不揮発性メモリ3全体の動作を制御する。すなわち、制御入力端子18で受け取った制御信号、並びにデータ入出力バッファ14から受け取ったコマンド及びアドレスに基づいて、データの書き込み動作、読み出し動作、及び消去動作時における動作シーケンスを実行する。そしてこのシーケンスを実行するために、不揮発性メモリ3内に含まれる各回路ブロックの動作を制御する。また制御部17は、不揮発性メモリ3内の各回路ブロックの制御状態に基づいて、上記したビジー信号をメモリコントローラ4へ出力する。更に制御部17は、電圧発生回路を含む。電圧発生回路は、データの書き込み動作、読み出し動作、及び消去動作に必要な電圧を発生し、不揮発性メモリ3内の各回路ブロックへ供給する。   The control unit 17 controls the operation of the entire nonvolatile memory 3. That is, based on the control signal received at the control input terminal 18 and the command and address received from the data input / output buffer 14, the operation sequence during the data write operation, read operation and erase operation is executed. In order to execute this sequence, the operation of each circuit block included in the nonvolatile memory 3 is controlled. The control unit 17 outputs the busy signal described above to the memory controller 4 based on the control state of each circuit block in the nonvolatile memory 3. Further, the control unit 17 includes a voltage generation circuit. The voltage generation circuit generates a voltage necessary for a data write operation, a read operation, and an erase operation, and supplies the voltage to each circuit block in the nonvolatile memory 3.

<メモリセルアレイ11の構成例>
次に、メモリセルアレイ11の構成例について図3を用いて、詳細に説明する。図3は本実施形態に係るNAND型フラッシュメモリのブロック図である。
<Configuration Example of Memory Cell Array 11>
Next, a configuration example of the memory cell array 11 will be described in detail with reference to FIG. FIG. 3 is a block diagram of the NAND flash memory according to the present embodiment.

図示するようにメモリセルアレイ11は、不揮発性のメモリセルが直列接続された複数のNANDセル20を備えている。NANDセル20の各々は、例えば16個のメモリセルトランジスタMTと、選択トランジスタST1、ST2とを含んでいる。メモリセルトランジスタMTは、例えばMONOS型、またはFG型の積層ゲートを備えたnチャネルMOSトランジスタである。MONOS型の積層ゲートは、次のような構成を有する。すなわち積層ゲートは、p型半導体基板上にゲート絶縁膜を介在して形成された電荷蓄積層(絶縁膜)と、電荷蓄積層上に形成され、電荷蓄積層より誘電率の高い絶縁膜(以下、ブロック層と呼ぶ)と、更にブロック層上に形成された制御ゲートとを有する。FG型の場合には、積層ゲートは半導体基板上にゲート絶縁膜を介在して形成された電荷蓄積層(浮遊ゲート:導電層)と、浮遊ゲート上にゲート間絶縁膜を介在して形成された制御ゲートとを含む。なお、メモリセルトランジスタMTの個数は16個に限られず、8個や32個、64個、128個、256個等であってもよく、その数は限定されるものではない。またメモリセルトランジスタMTは、隣接するもの同士でソース、ドレインを共有している。そして、選択トランジスタST1、ST2間に、その電流経路が直列接続されるようにして配置されている。直列接続されたメモリセルトランジスタMTの一端側のドレイン領域は選択トランジスタST1のソース領域に接続され、他端側のソース領域は選択トランジスタST2のドレイン領域に接続されている。   As illustrated, the memory cell array 11 includes a plurality of NAND cells 20 in which nonvolatile memory cells are connected in series. Each of the NAND cells 20 includes, for example, 16 memory cell transistors MT and select transistors ST1 and ST2. The memory cell transistor MT is an n-channel MOS transistor having a MONOS type or FG type stacked gate, for example. The MONOS type stacked gate has the following configuration. That is, the stacked gate is formed of a charge storage layer (insulating film) formed on a p-type semiconductor substrate with a gate insulating film interposed therebetween, and an insulating film (hereinafter referred to as a dielectric constant higher than the charge storage layer). And a control gate formed on the block layer. In the case of the FG type, the stacked gate is formed on a semiconductor substrate with a gate insulating film interposed therebetween, and a charge storage layer (floating gate: conductive layer) and on the floating gate with an intergate insulating film interposed therebetween. Control gate. The number of memory cell transistors MT is not limited to 16, and may be 8, 32, 64, 128, 256, etc., and the number is not limited. The adjacent memory cell transistors MT share the source and drain. And it arrange | positions so that the current path may be connected in series between selection transistor ST1, ST2. The drain region on one end side of the memory cell transistors MT connected in series is connected to the source region of the select transistor ST1, and the source region on the other end side is connected to the drain region of the select transistor ST2.

同一行にあるメモリセルトランジスタMTの制御ゲートはワード線WL0〜WL15のいずれかに共通接続され、同一行にあるメモリセルの選択トランジスタST1、ST2のゲート電極は、それぞれセレクトゲート線SGD、SGSに共通接続されている。なお説明の簡単化のため、以下ではワード線WL0〜WL15を区別しない場合には、単にワード線WLと呼ぶことがある。また、メモリセルアレイ11において同一列にある選択トランジスタST1のドレインは、いずれかのビット線BL0〜BLn(nは自然数)に共通接続される。以下、ビット線BL0〜BLnについても、これらを区別しない場合には一括してビット線BLと呼ぶ。選択トランジスタST2のソースはソース線SLに共通接続される。なお、選択トランジスタST1、ST2は必ずしも両方必要ではなく、NANDセル5を選択出来るのであればいずれか一方のみが設けられていても良い。   The control gates of the memory cell transistors MT in the same row are commonly connected to one of the word lines WL0 to WL15, and the gate electrodes of the select transistors ST1 and ST2 of the memory cells in the same row are connected to the select gate lines SGD and SGS, respectively. Commonly connected. For simplification of description, the word lines WL0 to WL15 may be simply referred to as word lines WL below when not distinguished from each other. Further, the drains of the select transistors ST1 in the same column in the memory cell array 11 are commonly connected to any one of the bit lines BL0 to BLn (n is a natural number). Hereinafter, the bit lines BL0 to BLn are collectively referred to as the bit lines BL unless they are distinguished. The sources of the selection transistors ST2 are commonly connected to the source line SL. Note that both the selection transistors ST1 and ST2 are not necessarily required, and only one of them may be provided as long as the NAND cell 5 can be selected.

図3では、1行のNANDセル20のみを図示している。しかし、メモリセルアレイ11内には複数行のNANDセル20が設けられても良い。この場合、同一列にあるNANDセル20は同一のビット線BLに接続される。また、同一のワード線WLに接続された複数のメモリセルトランジスタMTには一括してデータが書き込まれ、この単位をページと呼ぶ。更に、同一行にある複数のNANDセルは一括してデータが消去され、この単位をメモリブロックと呼ぶ。   In FIG. 3, only one row of NAND cells 20 is illustrated. However, a plurality of rows of NAND cells 20 may be provided in the memory cell array 11. In this case, NAND cells 20 in the same column are connected to the same bit line BL. Data is collectively written in the plurality of memory cell transistors MT connected to the same word line WL, and this unit is called a page. Further, data is erased collectively from a plurality of NAND cells in the same row, and this unit is called a memory block.

<メモリコントローラ4の構成例>
次にメモリコントローラ4の構成例について、図4を用いて説明する。図4はメモリコントローラ4のブロック図である。
<Configuration Example of Memory Controller 4>
Next, a configuration example of the memory controller 4 will be described with reference to FIG. FIG. 4 is a block diagram of the memory controller 4.

図示するように、メモリコントローラ4は、メモリセルアレイ11内部の物理状態(例えば、何処の物理ブロックアドレスに、何番目の論理セクタアドレスデータが含まれているか、或いは、何処のブロックが消去状態であるか)を管理する。メモリコントローラ4はメモリインタフェース30、MPU(Micro Processing Unit)32、RAM(Random Access Memory)31、ホストインターフェース33を備える。例えば、これらは、同一の基板上に形成されており、内部バス34によって通信可能に接続されている。   As shown in the figure, the memory controller 4 has a physical state inside the memory cell array 11 (for example, what logical block address data is included in the physical block address, or where the block is in the erased state. Manage). The memory controller 4 includes a memory interface 30, an MPU (Micro Processing Unit) 32, a RAM (Random Access Memory) 31, and a host interface 33. For example, they are formed on the same substrate and are communicably connected by an internal bus 34.

ホストインターフェース33は、図示せぬホスト機器と接続可能とされ、ホスト機器との間の通信を司る。   The host interface 33 can be connected to a host device (not shown) and manages communication with the host device.

メモリインタフェース30は、図示せぬデータバスによって不揮発性メモリ3との間の通信を司る。つまり、メモリインタフェース30は、不揮発性メモリ3に対し、制御信号、アドレス、コマンドの送信及びデータ信号の送受信をする。制御信号は、不揮発性メモリ3に対して送信される信号が、アドレス、コマンド、データなのかを判別するための制御信号でもある。データ信号は、メモリセルアレイ11に書き込み/読み出しされるデータの信号であり、図示せぬデータバスにより不揮発性メモリ3へと送受信される。また、アドレス及びコマンド信号も図示せぬデータバスにより不揮発性メモリ3へと送信される。   The memory interface 30 manages communication with the nonvolatile memory 3 through a data bus (not shown). That is, the memory interface 30 transmits and receives control signals, addresses, commands, and data signals to and from the nonvolatile memory 3. The control signal is also a control signal for determining whether a signal transmitted to the nonvolatile memory 3 is an address, a command, or data. The data signal is a signal of data written / read to / from the memory cell array 11 and is transmitted / received to / from the nonvolatile memory 3 via a data bus (not shown). An address and a command signal are also transmitted to the nonvolatile memory 3 via a data bus (not shown).

MPU32は、メモリコントローラ4全体の動作を制御する。図示せぬホスト機器に格納されているファームウェア(制御プログラム)をRAM31上に読み出して、所定の処理を実行することにより、各種のテーブルをRAM31上に作成する。つまり、ホストインターフェース33から書き込みコマンド、読み出しコマンド、消去コマンドを受け取り、不揮発性メモリ3に対して所定の作業を実行したり、データ転送処理を制御したりする。   The MPU 32 controls the overall operation of the memory controller 4. Various tables are created on the RAM 31 by reading firmware (control program) stored in a host device (not shown) onto the RAM 31 and executing predetermined processing. That is, a write command, a read command, and an erase command are received from the host interface 33, and a predetermined operation is performed on the nonvolatile memory 3 and data transfer processing is controlled.

RAM31は、MPU32の作業エリアとして使用され、制御プログラムなどを記憶する。   The RAM 31 is used as a work area for the MPU 32 and stores a control program and the like.

<バックアップ制御回路6の構成例>
次に、バックアップ制御回路6の構成例について、図5を用いて詳細を述べる。図5はバックアップ制御回路6のブロック図である。図示するように、バックアップ制御回路6は、比較器40、スイッチ制御回路41及びスイッチ回路44を備えている。
<Configuration Example of Backup Control Circuit 6>
Next, a configuration example of the backup control circuit 6 will be described in detail with reference to FIG. FIG. 5 is a block diagram of the backup control circuit 6. As illustrated, the backup control circuit 6 includes a comparator 40, a switch control circuit 41, and a switch circuit 44.

比較器40は、正転入力端子が、接続ノードT1を介して電源Bが接続され、反転入力端子には、電源Bの比較対象となる基準電圧VREFが供給される。比較器40は、メモリコントローラ4から供給される基準電圧VREF(例えば3.0[V])と、電源Bとを比較する。つまり比較器40は、電源Bの値が基準電圧VREF以下になると‘L’レベルの信号を出力する。なお、詳細には‘L’レベルを出力するタイミングは電源Bが例えば、2.7[V]以下になった時点である。また、電源Bの値が基準電圧VREFよりも大きいと‘H’レベルを出力する。詳細には、電源Bの値が2.8[V]以上で‘H’レベルを出力する。   The comparator 40 has a normal rotation input terminal connected to the power supply B via the connection node T1, and an inverting input terminal supplied with a reference voltage VREF to be compared with the power supply B. The comparator 40 compares the reference voltage VREF (for example, 3.0 [V]) supplied from the memory controller 4 with the power supply B. That is, the comparator 40 outputs a 'L' level signal when the value of the power source B becomes equal to or lower than the reference voltage VREF. Specifically, the timing for outputting the ‘L’ level is when the power supply B becomes 2.7 [V] or less, for example. Further, when the value of the power supply B is larger than the reference voltage VREF, the 'H' level is output. Specifically, when the value of the power supply B is 2.8 [V] or more, the “H” level is output.

スイッチ制御回路41は、インバータ45及びNANDゲート46を備えている。インバータ45は、比較器40の比較結果を反転する。NANDゲート46は、接続ノードT3を介して不揮発性メモリ3から与えられるビジー信号と、インバータ45の反転結果とのNAND演算を行う。そしてNANDゲート46は、NAND演算結果を信号BACKCONTとして、スイッチ回路44へ出力する。従ってNANDゲート46は、ビジー信号が‘H’レベル(レディ状態)であり、インバータ45の出力が‘H’レベルである場合に、信号BACKCONTを‘L’とし、それ以外の場合に‘H’レベルとする。なお、スイッチ制御回路41の構成は上記インバータ45及びNANDゲート46の組み合わせに限られるものでは無く、同様の論理条件にて信号BACKCONTを出力出来るものであれば良い。   The switch control circuit 41 includes an inverter 45 and a NAND gate 46. The inverter 45 inverts the comparison result of the comparator 40. The NAND gate 46 performs a NAND operation on the busy signal given from the nonvolatile memory 3 via the connection node T3 and the inversion result of the inverter 45. Then, the NAND gate 46 outputs the NAND operation result to the switch circuit 44 as a signal BACKCONT. Therefore, the NAND gate 46 sets the signal BACKCONT to “L” when the busy signal is at the “H” level (ready state) and the output of the inverter 45 is at the “H” level, and otherwise becomes “H”. Level. The configuration of the switch control circuit 41 is not limited to the combination of the inverter 45 and the NAND gate 46 as long as it can output the signal BACKCONT under similar logic conditions.

スイッチ素子42は、例えばnpn型バイポーラトランジスタであり、ベースに信号BACKCONTが供給され、コレクタは接続ノードT2を介して電源C及びバックアップ電源2が接続され、エミッタは接続ノードT4を介して不揮発性メモリ3に接続されている。従って、信号BACKCONTが‘H’レベルの場合には、スイッチ素子42がオン状態となる。その結果、不揮発性メモリ3には、電源C又はバックアップ電源2の発生する電圧が供給される。よって、何らかの原因で電源Cが遮断された場合でも、スイッチ素子42がオン状態であれば、バックアップ電源2の発生する電圧が、不揮発性メモリ3へと供給される。   The switch element 42 is, for example, an npn-type bipolar transistor, the signal BACKCONT is supplied to the base, the collector is connected to the power supply C and the backup power supply 2 via the connection node T2, and the emitter is connected to the nonvolatile memory via the connection node T4. 3 is connected. Therefore, when the signal BACKCONT is at the “H” level, the switch element 42 is turned on. As a result, the voltage generated by the power source C or the backup power source 2 is supplied to the nonvolatile memory 3. Therefore, even if the power source C is shut off for some reason, the voltage generated by the backup power source 2 is supplied to the nonvolatile memory 3 if the switch element 42 is in the ON state.

スイッチ素子43は、例えばnpn型バイポーラトランジスタであり、ベースに比較器40の出力が供給され、コレクタは接続ノードT2を介して電源C及びバックアップ電源2が接続され、エミッタは接続ノードT4を介して不揮発性メモリ3に接続されている。従って、比較器40の出力が‘H’レベルの場合に、スイッチ素子43がオン状態となる。   The switch element 43 is, for example, an npn-type bipolar transistor, the output of the comparator 40 is supplied to the base, the collector is connected to the power supply C and the backup power supply 2 via the connection node T2, and the emitter is connected to the connection node T4. It is connected to the nonvolatile memory 3. Therefore, when the output of the comparator 40 is at the “H” level, the switch element 43 is turned on.

次に、上記構成のバックアップ制御回路6の動作について、図6を用いて説明する。図6はバックアップ制御回路6の動作の流れを示すフローチャートである。電源B、Cともにオフ状態である場合(ステップS0、NO)、すなわちLSI1に電源B、Cが接続されていない状態であると、比較器40は‘L’レベルを出力する(S1)。   Next, the operation of the backup control circuit 6 having the above configuration will be described with reference to FIG. FIG. 6 is a flowchart showing the operation flow of the backup control circuit 6. When both the power supplies B and C are off (step S0, NO), that is, when the power supplies B and C are not connected to the LSI 1, the comparator 40 outputs the 'L' level (S1).

更に、ビジー信号が‘H’レベルだった場合(レディ状態)(S2、YES)、信号BACKCONTは‘L’レベルとなる(S3)。ステップS0及び、ステップS3により、スイッチ素子42、43は共にオフ状態となる(S4)。   Further, when the busy signal is at the “H” level (ready state) (S2, YES), the signal BACKCONT is at the “L” level (S3). By step S0 and step S3, both switch elements 42 and 43 are turned off (S4).

ステップS2においてビジー信号が‘L’レベルである場合(ビジー状態)(S2、NO)、信号BACKCONTは‘H’レベルとなる(S5)。これにより、スイッチ素子42はオン状態となり(S6)、スイッチ素子43はオフ状態となる(S7)。   When the busy signal is at the “L” level in step S2 (busy state) (S2, NO), the signal BACKCONT is at the “H” level (S5). Thereby, the switch element 42 is turned on (S6), and the switch element 43 is turned off (S7).

電源B、Cが共にオン状態である場合(S0、YES)、比較器40の出力は‘H’レベルとなる(S8)。この場合には、ビジー信号にかかわらず信号BACKCONTは‘H’となる(S9)。従って、スイッチ素子42、43は共にオン状態となる(S10)。   When the power supplies B and C are both in the on state (S0, YES), the output of the comparator 40 becomes the 'H' level (S8). In this case, the signal BACKCONT becomes 'H' regardless of the busy signal (S9). Accordingly, both the switch elements 42 and 43 are turned on (S10).

<メモリシステム全体の動作について>
次に、上記構成のメモリシステムの動作について、図7を用いて説明する。図7は、メモリシステムの動作の流れを示す状態遷移図である。図7は、電源B、Cがオフ状態からオン状態に切替わった後、不揮発性メモリ3において書き込み作業中に何らかの原因で電源B、Cが遮断された場合、不揮発性メモリ3がデータの書き込み作業を終了するまでバックアップ電源2から不揮発性メモリ3に電圧の供給がされる場合について示している。
<Operation of the entire memory system>
Next, the operation of the memory system configured as described above will be described with reference to FIG. FIG. 7 is a state transition diagram showing an operation flow of the memory system. FIG. 7 shows that when the power supplies B and C are interrupted for some reason during the writing operation in the nonvolatile memory 3 after the power supplies B and C are switched from the OFF state to the ON state, the nonvolatile memory 3 writes data. A case where a voltage is supplied from the backup power source 2 to the nonvolatile memory 3 until the work is completed is shown.

まず、状態1について説明する。図示するように電源B、Cがオフ状態(ステップS0、NO)である結果、バックアップ電源2に接続されたタイマー5以外は動作停止状態である。従って、比較器40の出力は‘L’レベル(S1)であり、ビジー信号は‘H’レベル(S2、YES)である。また、ステップS1及び信号BACKCONTが‘L’レベル(S3)であるため、スイッチ素子42、43は共にオフ状態である(S4)。また、スイッチ素子42、43が共にオフ状態であるため、バックアップ電源2が不揮発性メモリ3へ与える電源電圧の電源供給経路は形成されていない。このため、不揮発性メモリ3の電源はオフ状態である。   First, state 1 will be described. As shown in the figure, the power supplies B and C are in the off state (step S0, NO). Therefore, the output of the comparator 40 is at the “L” level (S1), and the busy signal is at the “H” level (S2, YES). Further, since the step S1 and the signal BACKCONT are at the 'L' level (S3), the switch elements 42 and 43 are both in the off state (S4). Further, since both the switch elements 42 and 43 are in the off state, a power supply path for the power supply voltage that the backup power supply 2 supplies to the nonvolatile memory 3 is not formed. For this reason, the power source of the nonvolatile memory 3 is in an off state.

次に、状態2について説明する。図示するように、電源B、Cがそれぞれオン状態(S0、YES)になると、電源Bに接続されたメモリコントローラ4がオン状態となり、バックアップ制御回路6が導通状態となる。つまり、不揮発性メモリ3への電源供給経路が形成される。すなわち、電源Bがオン状態であるので、比較器40は‘H’レベルを出力する(S8)。そして、まだ不揮発性メモリ3では書き込み/読み出し作業が行われていないため、ビジー信号は‘H’レベル(レディ状態)である。その結果、信号BACKCONTは‘H’レベル(S9)となる。これにより、スイッチ素子42、43は共にオン状態(S10)となり、電源Cを不揮発性メモリ3に接続する。電源Cから電圧を供給されることで、不揮発性メモリ3も動作状態となる。   Next, state 2 will be described. As shown in the figure, when the power supplies B and C are turned on (S0, YES), the memory controller 4 connected to the power supply B is turned on, and the backup control circuit 6 is turned on. That is, a power supply path to the nonvolatile memory 3 is formed. That is, since the power supply B is in the ON state, the comparator 40 outputs the “H” level (S8). Since the nonvolatile memory 3 has not yet been written / read, the busy signal is at the “H” level (ready state). As a result, the signal BACKCONT becomes the “H” level (S9). As a result, the switch elements 42 and 43 are both turned on (S 10), and the power source C is connected to the nonvolatile memory 3. When the voltage is supplied from the power supply C, the nonvolatile memory 3 is also in an operating state.

次に、状態3について説明する。状態3は、状態2においてビジー信号が‘L’レベルとされた状態である。すなわち、不揮発性メモリ3にて、データの書き込み/読み出し作業が行われている状態である。それ以外は、状態2と全く同じである。   Next, state 3 will be described. The state 3 is a state in which the busy signal is set to the “L” level in the state 2. That is, the nonvolatile memory 3 is in a state where data writing / reading work is being performed. Otherwise, it is exactly the same as state 2.

次に、状態4について説明する。状態4は、不揮発性メモリ3がデータの書き込み動作を行い、ビジー信号が‘L’レベルである最中に、電源B、Cの両方が遮断された状態(S0、NO)である。この場合、比較器40の出力が‘L’レベル(S1)、ビジー信号が‘L’レベル(S2、NO)であるので、信号BACKCONTは‘H’レベル(S5)となる。その結果、スイッチ素子42はオン状態となる(S6)。従って、電源B、Cが遮断されても、バックアップ電源2による電圧が、スイッチ素子42を介して不揮発性メモリ3へと供給される。他方、電源Bが遮断されることで、スイッチ素子43はオフ状態とされる(S7)。   Next, state 4 will be described. State 4 is a state in which both the power supplies B and C are cut off (S0, NO) while the nonvolatile memory 3 performs a data write operation and the busy signal is at the ‘L’ level. In this case, since the output of the comparator 40 is ‘L’ level (S1) and the busy signal is ‘L’ level (S2, NO), the signal BACKCONT is ‘H’ level (S5). As a result, the switch element 42 is turned on (S6). Therefore, even if the power supplies B and C are cut off, the voltage from the backup power supply 2 is supplied to the nonvolatile memory 3 via the switch element 42. On the other hand, when the power supply B is shut off, the switch element 43 is turned off (S7).

次に、状態5について説明する。状態4においてデータの書き込み作業が正常終了した状態である。不揮発性メモリ3においてデータの書き込みが終了すると、ビジー信号は‘L’レベルから‘H’レベルに反転(S2、YES)する。つまり、ビジー状態からレディ状態に遷移する。すると、信号BACKCONTは‘L’レベル(S3)となるので、スイッチ素子42はオフ状態へと切替わる(S4)。これにより、バックアップ電源2から不揮発性メモリ3への電圧の供給が停止される。なお、バックアップ電源に常時接続されている、タイマー5は常時オン状態である。   Next, state 5 will be described. In state 4, the data writing operation is normally completed. When data writing is completed in the nonvolatile memory 3, the busy signal is inverted from the 'L' level to the 'H' level (S2, YES). That is, the busy state transitions to the ready state. Then, since the signal BACKCONT is set to the “L” level (S3), the switch element 42 is switched to the off state (S4). Thereby, the supply of voltage from the backup power source 2 to the nonvolatile memory 3 is stopped. Note that the timer 5, which is always connected to the backup power supply, is always on.

<この実施形態に係る効果>
上記のように、第1の実施形態に係るメモリシステムによれば、少なくとも以下の効果が得られる。
(1)動作信頼性を向上出来る(その1)。
本効果つき、比較例としてのバックアップ電源を備えたメモリシステムを挙げつつ、以下詳細に説明する。
<Effects according to this embodiment>
As described above, according to the memory system of the first embodiment, at least the following effects can be obtained.
(1) Operation reliability can be improved (part 1).
This will be described in detail below with reference to a memory system having a backup power supply as a comparative example.

図8に比較例としてメモリシステムのブロック図を示す。図示するように、比較例に係る構成は、本実施形態に係る図1における構成において、バックアップ制御回路6を廃したものである。すなわちメモリシステムは、不揮発性メモリ3、メモリコントローラ4、タイマー5及びバックアップ電源2を備える。なお、本実施形態と同じ構成には同様の参照番号を付している。図示するように、比較例に係るメモリシステムでは、バックアップ電源2はタイマー5にのみ使用されている。このため、例えば、不揮発性メモリ3において、データの書き込み中に電源A又は電源Bのいずれか一方が何らかの原因で遮断されると、不揮発性メモリ3への電源供給が停止する。従って、不揮発性メモリ3における書き込み動作は正常終了しない。これにより、期待する書き込みデータは消去或いはデータ破壊を起こしてしまうという問題がある。   FIG. 8 shows a block diagram of a memory system as a comparative example. As shown in the drawing, the configuration according to the comparative example is obtained by eliminating the backup control circuit 6 from the configuration in FIG. 1 according to the present embodiment. That is, the memory system includes a nonvolatile memory 3, a memory controller 4, a timer 5, and a backup power source 2. In addition, the same reference number is attached | subjected to the same structure as this embodiment. As shown in the figure, in the memory system according to the comparative example, the backup power source 2 is used only for the timer 5. For this reason, for example, in the nonvolatile memory 3, if any one of the power source A and the power source B is interrupted for some reason during data writing, the power supply to the nonvolatile memory 3 is stopped. Therefore, the write operation in the nonvolatile memory 3 does not end normally. As a result, there is a problem in that the expected write data is erased or data is destroyed.

この点、本実施形態に係るメモリシステムであると、バックアップ制御回路6を備える。そのため、不揮発性メモリ3において書き込み中に、外部電源が電源B、C方が遮断されたとしても、バックアップ制御回路6が、バックアップ電源2の発生する電圧を不揮発性メモリ3へ供給する。従って、不揮発性メモリ3におけるデータの書き込み動作が終了するまで、不揮発性メモリ3への電圧供給が停止されることが無く、データが消去、或いは破壊されることを防止出来、メモリシステムの動作信頼性を向上出来る。   In this regard, the memory system according to the present embodiment includes the backup control circuit 6. Therefore, the backup control circuit 6 supplies the voltage generated by the backup power supply 2 to the nonvolatile memory 3 even when the external power supplies B and C are cut off during writing in the nonvolatile memory 3. Therefore, the voltage supply to the nonvolatile memory 3 is not stopped until the data writing operation in the nonvolatile memory 3 is completed, and the data can be prevented from being erased or destroyed. Can be improved.

なお、上記本実施形態に係るメモリシステム1の動作について、電源B、Cの両方が遮断された場合について説明したが、電源Bのみが何らかの原因で遮断された場合においても、不揮発性メモリ3、バックアップ制御回路6の動作は上記実施形態と同様である。この場合、不揮発性メモリ3に供給される電源は、バックアップ電源2ではなく、電源Cである。また、電源Cのみが何らかの原因で遮断された場合、電源Bはオン状態であるから、不揮発性メモリ3、バックアップ制御回路6は通常動作を行う。すなわち、不揮発性メモリ3においてデータの書き込み中に電源Cのみが遮断されたとしても、図7に示す状態2、3の動作が行われる。   The operation of the memory system 1 according to the present embodiment has been described for the case where both the power sources B and C are cut off. However, even when only the power source B is cut off for some reason, the nonvolatile memory 3, The operation of the backup control circuit 6 is the same as that in the above embodiment. In this case, the power supplied to the nonvolatile memory 3 is not the backup power 2 but the power C. Further, when only the power source C is shut off for some reason, the power source B is in an on state, so that the nonvolatile memory 3 and the backup control circuit 6 perform normal operations. That is, even if only the power source C is cut off during the data writing in the nonvolatile memory 3, the operations in the states 2 and 3 shown in FIG. 7 are performed.

[第2の実施形態]
次に、この発明の第2の実施形態に係るメモリシステムについて説明する。本実施形態は、ダミービジー(dummy busy)機能を有する不揮発性メモリ3に、上記第1の実施形態を適用したものである。以下では、上記第1の実施形態と異なる点についてのみ説明する。
[Second Embodiment]
Next explained is a memory system according to the second embodiment of the invention. In the present embodiment, the first embodiment is applied to a nonvolatile memory 3 having a dummy busy function. Hereinafter, only differences from the first embodiment will be described.

<ダミービジー機能について>
まず初めに、不揮発性メモリ3が有するダミービジー機能について説明をする。ダミービジー機能を有する本実施形態に係る不揮発性メモリ3は、第1の実施形態と同様に図2の構成を有する。そして図2の構成において、ビット線制御回路12は図示せぬデータバッファ(記憶回路)を備える。
<Dummy busy function>
First, the dummy busy function of the nonvolatile memory 3 will be described. The non-volatile memory 3 according to this embodiment having a dummy busy function has the configuration of FIG. 2 as in the first embodiment. In the configuration of FIG. 2, the bit line control circuit 12 includes a data buffer (storage circuit) (not shown).

そしてデータの書き込み時において、データ入出力端子15から入力された書き込みデータは、まずデータ入出力バッファ14に格納された後、メモリコントローラ4の命令に応答して、ビット線制御回路12内のデータバッファに転送される。その後、このデータバッファに転送された書き込みデータがビット線BLに与えられ、データの書き込みが行われる。   At the time of data writing, the write data input from the data input / output terminal 15 is first stored in the data input / output buffer 14 and then the data in the bit line control circuit 12 in response to an instruction from the memory controller 4. Transferred to buffer. Thereafter, the write data transferred to the data buffer is applied to the bit line BL, and data is written.

すなわち不揮発性メモリ3は、2段のデータバッファを備えた構成を備えている。従って、例えメモリセルへデータの書き込み中であったとしても、データ入出力バッファ14が空の状態であれば、不揮発性メモリ3は外部からデータを受け取ることが可能である。つまり、レディ状態となる。逆に、メモリセルへのデータの書き込み実行中でなくても、データ入出力バッファ14がデータを保持している状態であれば、不揮発性メモリ3は外部からデータを受け取ることが出来ない。   That is, the nonvolatile memory 3 has a configuration including a two-stage data buffer. Therefore, even if data is being written to the memory cell, if the data input / output buffer 14 is empty, the nonvolatile memory 3 can receive data from the outside. That is, it becomes a ready state. Conversely, even when data is not being written to the memory cell, if the data input / output buffer 14 is holding data, the nonvolatile memory 3 cannot receive data from the outside.

そこで本実施形態に係る不揮発性メモリ3は、メモリセルへのデータの書き込み実行中でなくても、データ入出力バッファ15がデータを保持している状態であれば、ビジー信号を出力する。すなわちビジー信号をアサートする。これが、ダミービジー機能であり、ダミービジー機能においてビジー信号を出力することを、以下、ダミービジー動作と呼ぶことがある。これによってメモリコントローラ4は、不揮発性メモリ3がデータを受け取れない状態にあることを認識出来る。   Therefore, the nonvolatile memory 3 according to the present embodiment outputs a busy signal if the data input / output buffer 15 is in a state of holding data even when data is not being written to the memory cell. That is, the busy signal is asserted. This is a dummy busy function, and outputting a busy signal in the dummy busy function is hereinafter sometimes referred to as a dummy busy operation. As a result, the memory controller 4 can recognize that the nonvolatile memory 3 is in a state where it cannot receive data.

またダミービジー機能には、メモリコントローラ4の命令に応答して、不揮発性メモリ3の状態に応じてビジー信号を強制的に出力させる(すなわちアサートさせる)動作が含まれる。すなわち、上記ダミービジー動作によれば、実際にはデータのメモリセルへの書き込みが実行中であっても、データ入出力バッファ15が空であると、ビジー信号の出力は停止される。すなわちネゲートされる。しかし場合によっては、メモリコントローラ4は、不揮発性メモリ3において実際にメモリセルへの書き込みが実行中であるか否かの情報を必要とする場合がある。   The dummy busy function includes an operation of forcibly outputting (that is, asserting) a busy signal according to the state of the nonvolatile memory 3 in response to an instruction from the memory controller 4. That is, according to the dummy busy operation, the output of the busy signal is stopped when the data input / output buffer 15 is empty, even though the data is actually being written to the memory cell. That is, it is negated. However, in some cases, the memory controller 4 may need information on whether or not writing to the memory cell is actually being executed in the nonvolatile memory 3.

このような場合に、メモリコントローラ4の命令があると(以後、この命令を切り替えコマンドと呼ぶ)、不揮発性メモリ3は自身が行っている実際の動作に応じて、ビジー信号を出力する。すなわち、メモリセルへの書き込みを実行中であれば、回路17はビジー信号をアサートする。言い換えれば、ビジー信号を出力し、メモリコントローラ4に対して自身がビジー状態にあることを通知する。他方、書き込みを行っていなければ、回路17は引き続きビジー信号をネゲートする。言い換えれば、ビジー信号の出力停止を維持し、メモリコントローラ4に対して自身がレディ状態にあることを通知する。ダミービジー機能にはこのような動作が含まれ、本動作においてビジー信号をアサートまたはネゲートすることを、以下、トゥルービジー(true busy)動作と呼ぶことがある。トゥルービジー動作においてアサートされたビジー信号は、メモリセルへの書き込みが終了すると、ネゲートされる。   In such a case, when there is a command from the memory controller 4 (hereinafter, this command is referred to as a switching command), the nonvolatile memory 3 outputs a busy signal according to the actual operation performed by itself. That is, if writing to the memory cell is being executed, the circuit 17 asserts a busy signal. In other words, it outputs a busy signal and notifies the memory controller 4 that it is busy. On the other hand, if writing has not been performed, the circuit 17 continues to negate the busy signal. In other words, the output stop of the busy signal is maintained, and the memory controller 4 is notified that it is in a ready state. The dummy busy function includes such an operation, and asserting or negating a busy signal in this operation may be hereinafter referred to as a true busy operation. The busy signal asserted in the true busy operation is negated when the writing to the memory cell is completed.

<LSI1の構成について>
次に、本実施形態に係るLSI1の構成について、図9を用いて説明する。図9は、本実施形態に係るLSI1の一部領域のブロック図であり、特にバックアップ制御回路6及びメモリ制御部4を示している。
<Configuration of LSI 1>
Next, the configuration of the LSI 1 according to the present embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 9 is a block diagram of a partial region of the LSI 1 according to the present embodiment, and particularly shows the backup control circuit 6 and the memory control unit 4.

<バックアップ制御回路について>
バックアップ制御回路6の構成は、第1の実施形態において図5を用いて説明した構成とほぼ同様である。図5と異なる点は、バイポーラトランジスタ43のベースに、比較器40の出力では無く、メモリコントローラ4の出力する信号POWERONが入力される点と、比較器40の出力がメモリコントローラ4へ与えられる点である。それ以外の構成及び動作は、第1の実施形態と同様である。
<About the backup control circuit>
The configuration of the backup control circuit 6 is substantially the same as the configuration described with reference to FIG. 5 in the first embodiment. The difference from FIG. 5 is that the signal POWERON output from the memory controller 4 is input to the base of the bipolar transistor 43 instead of the output from the comparator 40, and the output from the comparator 40 is applied to the memory controller 4. It is. Other configurations and operations are the same as those in the first embodiment.

<メモリコントローラ4について>
次に、本実施形態に係るメモリコントローラ4について説明する。本実施形態に係るメモリコントローラ4は、第1の実施形態で説明した機能に加え、上記切り替え命令を生成して不揮発性メモリ3へ与えることで、不揮発性メモリ3に対してトゥルービジー動作を実行するよう命令する。また、入力端子VLD_Monで受け取った比較器40の比較結果に応じて信号POWERONを出力し、これによりバイポーラトランジスタ43を制御する。
<About the memory controller 4>
Next, the memory controller 4 according to the present embodiment will be described. In addition to the functions described in the first embodiment, the memory controller 4 according to the present embodiment executes the true busy operation with respect to the nonvolatile memory 3 by generating the switching command and giving it to the nonvolatile memory 3. Order to do. Further, the signal POWERON is output in accordance with the comparison result of the comparator 40 received at the input terminal VLD_Mon, thereby controlling the bipolar transistor 43.

次に図10を用いてメモリコントローラ4の動作の詳細について説明する。図10は、メモリコントローラ4の動作を示すフローチャートであり、特にトゥルービジー動作及び信号POWERONの出力に関するものである。   Next, details of the operation of the memory controller 4 will be described with reference to FIG. FIG. 10 is a flowchart showing the operation of the memory controller 4, and particularly relates to the true busy operation and the output of the signal POWERON.

図示するように、メモリコントローラ4はビジー信号を確認し(ステップS20)ビジー信号が‘H’レベルであれば(ネゲートされていれば:S21、NO)、比較器40の出力を確認する(S22)。比較器40の出力が‘L’レベルであれば(S23、YES)、切り替え命令を生成して不揮発性メモリ3へ出力する(S24)。つまり、不揮発性メモリ3に対してトゥルービジー動作を行うよう命令する。そして信号POWERONを‘L’レベルとして、バイポーラトランジスタ43をオフ状態とする(S25)。   As shown in the figure, the memory controller 4 confirms the busy signal (step S20), and if the busy signal is 'H' level (if negated: S21, NO), confirms the output of the comparator 40 (S22). ). If the output of the comparator 40 is 'L' level (S23, YES), a switching command is generated and output to the nonvolatile memory 3 (S24). That is, it instructs the nonvolatile memory 3 to perform a true busy operation. Then, the signal POWERON is set to the “L” level, and the bipolar transistor 43 is turned off (S25).

ステップS23において比較器40の出力が‘H’レベルであれば(S23、NO)、メモリコントローラ4は信号POWERONを‘H’レベルとする(S26)。これにより、バイポーラトランジスタ43はオン状態とされる。   If the output of the comparator 40 is 'H' level in step S23 (S23, NO), the memory controller 4 sets the signal POWERON to 'H' level (S26). Thereby, the bipolar transistor 43 is turned on.

ステップS21においてビジー信号が‘L’レベルであれば(アサートされていれば:S21、YES)、メモリコントローラ4は比較器40の出力を確認する(S27)。比較器40の出力が‘H’レベルであれば(S28、NO)、ステップS26の処理を行う。つまり信号POWERONを‘H’レベルとする。他方、比較器40の出力が‘L’レベルであれば(S28、YES)、ステップS25へ進む。すなわち、ステップS27、S28、S25の一連の処理、及びステップS27、S28、S26の一連の処理に従ったバックアップ制御回路6の動作は、第1の実施形態における動作と同様である。   If the busy signal is 'L' level in step S21 (if asserted: S21, YES), the memory controller 4 checks the output of the comparator 40 (S27). If the output of the comparator 40 is 'H' level (S28, NO), the process of step S26 is performed. That is, the signal POWERON is set to the “H” level. On the other hand, if the output of the comparator 40 is 'L' level (S28, YES), the process proceeds to step S25. That is, the operation of the backup control circuit 6 according to the series of processes of steps S27, S28, and S25 and the series of processes of steps S27, S28, and S26 is the same as the operation in the first embodiment.

<メモリシステムの動作>
次に、本実施形態に係るメモリシステムの動作について、図11を用いて説明する。図11はメモリコントローラ4が不揮発性メモリ3に出力する信号のタイムチャートであり、メモリコントローラ4が不揮発性メモリ3へ出力するコマンド及びデータ、ビジー信号、並びに不揮発性メモリ3の動作状態を示している。
<Operation of memory system>
Next, the operation of the memory system according to the present embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 11 is a time chart of signals output from the memory controller 4 to the non-volatile memory 3, showing commands and data output from the memory controller 4 to the non-volatile memory 3, busy signals, and operating states of the non-volatile memory 3. Yes.

図示するように、まず、時刻t0でメモリコントローラ4は不揮発性メモリ3へコマンド‘80h’を出力する。コマンド‘80h’は、不揮発性メモリ3に対して書き込み動作の開始を命令するコマンドである。引き続きメモリコントローラ4は、時刻t1でアドレスを不揮発性メモリ3へ出力し、時刻t2で書き込みデータを出力する。   As shown in the drawing, first, the memory controller 4 outputs a command “80h” to the nonvolatile memory 3 at time t0. The command “80h” is a command for instructing the nonvolatile memory 3 to start a write operation. Subsequently, the memory controller 4 outputs an address to the nonvolatile memory 3 at time t1, and outputs write data at time t2.

次にメモリコントローラ4は、時刻t3において、コマンド‘15h’を不揮発性メモリ3へ出力する。コマンド‘15h’は、書き込みデータをデータ入出力バッファ14からビット線制御回路12内のデータバッファへ転送させると共に、データバッファ内の書き込みデータをメモリセルへプログラムさせる旨の命令である。   Next, the memory controller 4 outputs the command “15h” to the nonvolatile memory 3 at time t3. Command '15h' is an instruction to transfer write data from the data input / output buffer 14 to the data buffer in the bit line control circuit 12 and to program the write data in the data buffer into the memory cell.

すると、コマンド‘15h’に応答して、不揮発性メモリ3において書き込みデータがデータバッファへ転送され、転送された書き込みデータのメモリセルへのプログラムが開始される。また、制御部17はダミービジー動作を行い、データ入出力バッファ14が空になるまでの間、ビジー信号を出力する。すなわちビジー信号は‘L’レベルとされる。   Then, in response to the command “15h”, the write data is transferred to the data buffer in the nonvolatile memory 3, and the program of the transferred write data into the memory cell is started. The control unit 17 performs a dummy busy operation and outputs a busy signal until the data input / output buffer 14 becomes empty. That is, the busy signal is set to the “L” level.

その後、時刻t5においてデータ入出力バッファ14が空になると、制御部17はビジー信号を‘H’レベルとする。すると、ビジー信号が‘H’レベルになったことを受けてメモリコントローラ4は、切り替えコマンドを不揮発性メモリ3へ出力する。切り替えコマンドに応答して不揮発性メモリ3は、時刻t6においてトゥルービジー動作を開始する。すると、この時点においてはメモリセルへのプログラム実行中であるので、制御部17はビジー信号を‘L’レベルとする。その後、時刻t7においてプログラムが終了すると、ビジー信号は‘H’レベルとなる。   Thereafter, when the data input / output buffer 14 becomes empty at time t5, the control unit 17 sets the busy signal to the 'H' level. Then, in response to the busy signal becoming “H” level, the memory controller 4 outputs a switching command to the nonvolatile memory 3. In response to the switching command, the nonvolatile memory 3 starts a true busy operation at time t6. At this time, since the program to the memory cell is being executed, the control unit 17 sets the busy signal to the ‘L’ level. After that, when the program ends at time t7, the busy signal becomes ‘H’ level.

<効果>
上記のように第2の実施形態に係るメモリシステムによれば上記(1)の効果に加え、少なくとも以下の効果が得られる。
(2)動作信頼性を向上出来る(その2)。
本実施形態に係る構成であると、ダミービジー機能を備えた不揮発性メモリ3を有するメモリシステムにおいても、上記第1の実施形態と同様に、メモリセルへのデータの書き込み中に電源が遮断された場合におけるデータの消去、破壊を防止出来る。
<Effect>
As described above, according to the memory system according to the second embodiment, in addition to the effect (1), at least the following effects can be obtained.
(2) Operation reliability can be improved (part 2).
In the configuration according to the present embodiment, even in the memory system having the nonvolatile memory 3 having the dummy busy function, the power supply is cut off during the data writing to the memory cell as in the first embodiment. In this case, erasure and destruction of data can be prevented.

本実施形態に係るメモリシステムであると、メモリコントローラ4は、不揮発性メモリ3がレディ状態(ビジー信号=‘H’)である際に電源B、Cが遮断された際に、切り替えコマンドを発生して、不揮発性メモリ3に対してビジー信号をアサートする。すると、レディ状態にある不揮発性メモリ3が書き込み中で無ければ、ビジー信号は‘H’レベルを維持する。しかし、レディ状態にある不揮発性メモリ3が書き込み中であれば、ビジー信号は‘L’レベルとなる。従って、バイポーラトランジスタ42がオン状態となり、不揮発性メモリ3にはバックアップ電源2の発生する電圧が供給される。従って、データの消去、破壊が防止される。その結果、第1の実施形態と同様、メモリシステムの動作信頼性を向上出来る。   In the memory system according to the present embodiment, the memory controller 4 generates a switching command when the power sources B and C are shut off when the nonvolatile memory 3 is in a ready state (busy signal = 'H'). Then, a busy signal is asserted to the nonvolatile memory 3. Then, if the nonvolatile memory 3 in the ready state is not being written, the busy signal is maintained at the “H” level. However, if the non-volatile memory 3 in the ready state is being written, the busy signal becomes ‘L’ level. Accordingly, the bipolar transistor 42 is turned on, and the voltage generated by the backup power supply 2 is supplied to the nonvolatile memory 3. Therefore, erasure and destruction of data are prevented. As a result, the operation reliability of the memory system can be improved as in the first embodiment.

上記のように、この発明の第1、第2の実施形態に係るメモリシステムであると、不揮発性メモリ3がデータの書き込み中に、電源が遮断された場合、バックアップ電源から電圧供給することで、書き込み動作の不正終了を防止出来る。また、図8に示す比較例に比べて、電源Cの供給する電圧を不揮発性メモリ3へ供給することで、電源Aを廃することが出来る。すなわち、メモリシステムが必要とする外部電源数を削減出来、このことも、書き込み中にデータが消去される、或いは破壊されるという問題の解消に寄与する。なお、上記実施形態では比較器40がバックアップ制御回路6に含まれる場合を例に説明したが、メモリコントローラ4内に含まれても良い。   As described above, in the memory system according to the first and second embodiments of the present invention, when the power is cut off while the nonvolatile memory 3 is writing data, the voltage is supplied from the backup power supply. It is possible to prevent illegal termination of the write operation. Compared with the comparative example shown in FIG. 8, the power supply A can be eliminated by supplying the voltage supplied from the power supply C to the nonvolatile memory 3. That is, the number of external power supplies required by the memory system can be reduced, which also contributes to the solution of the problem that data is erased or destroyed during writing. In the above embodiment, the case where the comparator 40 is included in the backup control circuit 6 has been described as an example. However, the comparator 40 may be included in the memory controller 4.

なお、本実施形態では、メモリシステムを構成する不揮発性メモリ3、メモリコントローラ4、タイマー5、及びバックアップ制御回路6が同一のLSI(Chip)内に設けられた場合について説明している。しかし、各構成はそれぞれ独立したLSI(Chip)であってもよい。つまり図1に示すメモリシステムは複数のLSI(Chip)によって構成される場合であってもよい。   In the present embodiment, the case where the nonvolatile memory 3, the memory controller 4, the timer 5, and the backup control circuit 6 constituting the memory system are provided in the same LSI (Chip) is described. However, each component may be an independent LSI (Chip). That is, the memory system shown in FIG. 1 may be configured by a plurality of LSIs (Chips).

なお、本願発明は上記実施形態に限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で種々に変形することが可能である。更に、上記実施形態には種々の段階の発明が含まれており、開示される複数の構成要件における適宜な組み合わせにより種々の発明が抽出されうる。例えば、実施形態に示される全構成要件からいくつかの構成要件が削除されても、発明が解決しようとする課題の欄で述べた課題が解決でき、発明の効果の欄で述べられている効果が得られる場合には、この構成要件が削除された構成が発明として抽出されうる。   Note that the present invention is not limited to the above-described embodiment, and various modifications can be made without departing from the scope of the invention in the implementation stage. Furthermore, the above embodiments include inventions at various stages, and various inventions can be extracted by appropriately combining a plurality of disclosed constituent elements. For example, even if some constituent requirements are deleted from all the constituent requirements shown in the embodiment, the problem described in the column of the problem to be solved by the invention can be solved, and the effect described in the column of the effect of the invention Can be extracted as an invention.

この発明の第1の実施形態に係るメモリシステムのブロック図。1 is a block diagram of a memory system according to a first embodiment of the present invention. この発明の第1の実施形態に係る不揮発性メモリのブロック図。1 is a block diagram of a nonvolatile memory according to a first embodiment of the present invention. この発明の第1の実施形態に係るNAND型フラッシュメモリの回路図。1 is a circuit diagram of a NAND flash memory according to a first embodiment of the present invention. この発明の第1の実施形態に係るメモリコントローラのブロック図。1 is a block diagram of a memory controller according to a first embodiment of the present invention. この発明の第1の実施形態に係るバックアップ制御回路のブロック図。1 is a block diagram of a backup control circuit according to a first embodiment of the present invention. この発明の第1の実施形態に係るメモリシステムのフローチャート。1 is a flowchart of a memory system according to a first embodiment of the present invention. この発明の第1の実施形態に係るメモリシステムの動作の遷移図。FIG. 5 is a transition diagram of the operation of the memory system according to the first embodiment of the present invention. この発明の第1の実施形態に係る比較例として挙げたメモリシステムのブロック図。1 is a block diagram of a memory system cited as a comparative example according to the first embodiment of the present invention. この発明の第2の実施形態に係るメモリシステムのブロック図。The block diagram of the memory system which concerns on 2nd Embodiment of this invention. この発明の第2の実施形態に係るメモリシステムの処理の流れを示すフローチャート。6 is a flowchart showing a process flow of a memory system according to the second embodiment of the present invention. この発明の第2の実施形態に係るメモリシステムの処理の流れを示すタイムチャート。The time chart which shows the flow of a process of the memory system which concerns on 2nd Embodiment of this invention.

符号の説明Explanation of symbols

1…メモリシステム、2…バックアップ電源、3…不揮発性メモリ、4…メモリ制御部、5…タイマー機能を備えた周辺回路、6…バックアップ制御回路、11…メモリセルアレイ、12…ビット線制御回路、13…カラムデコーダ、14…データ入出力バッファ、15…データ入出力端子、16…ワード線制御回路、17…制御部、18…制御信号入力端子、20…NANDセル、30…メモリインタフェース、31…RAM、32…MPU、33…HOSTインターフェース、34…内部バス、40…比較器、41…スイッチ制御回路、42、43…スイッチ素子、44…スイッチ回路、45…インバータ、46…NANDゲート   DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Memory system, 2 ... Backup power supply, 3 ... Non-volatile memory, 4 ... Memory control part, 5 ... Peripheral circuit provided with timer function, 6 ... Backup control circuit, 11 ... Memory cell array, 12 ... Bit line control circuit, DESCRIPTION OF SYMBOLS 13 ... Column decoder, 14 ... Data input / output buffer, 15 ... Data input / output terminal, 16 ... Word line control circuit, 17 ... Control part, 18 ... Control signal input terminal, 20 ... NAND cell, 30 ... Memory interface, 31 ... RAM, 32 ... MPU, 33 ... HOST interface, 34 ... internal bus, 40 ... comparator, 41 ... switch control circuit, 42, 43 ... switch element, 44 ... switch circuit, 45 ... inverter, 46 ... NAND gate

Claims (5)

データを保持可能な不揮発性のメモリセルを備えた半導体メモリと、
第1外部電源から与えられる第1外部電圧と、バックアップ電源から与えられるバックアップ電圧とのいずれかを、前記半導体メモリに供給するバックアップ制御回路と
を具備し、前記バックアップ制御回路は、前記メモリセルへのデータの書き込み中に前記第1外部電源が遮断された際に、前記バックアップ電圧を前記半導体メモリに供給し、前記書き込みが終了した後、前記バックアップ電圧の供給を停止する
ことを特徴とするメモリシステム。
A semiconductor memory having nonvolatile memory cells capable of holding data; and
A backup control circuit for supplying either the first external voltage supplied from the first external power supply or the backup voltage supplied from the backup power supply to the semiconductor memory, and the backup control circuit is connected to the memory cell. The backup voltage is supplied to the semiconductor memory when the first external power supply is cut off during the data writing, and the supply of the backup voltage is stopped after the writing is completed. system.
前記半導体メモリは、前記メモリセルへのデータの書き込み中に、該データの書き込み中であることを示すビジー信号を出力し、
前記バックアップ制御回路は、基準電圧と、第2外部電源から与えられる第2外部電圧とを比較する比較器と、
前記バックアップ電源と前記半導体メモリとを接続、または非接続とするスイッチ回路と、
前記比較器における比較の結果、前記第2外部電圧が前記基準電圧よりも小さく、且つ前記半導体メモリが前記ビジー信号を出力している場合、前記スイッチ回路に対して前記バックアップ電源と前記半導体メモリとを接続させ、前記ビジー信号の出力が停止された際に、前記スイッチ回路に対して前記バックアップ電源と前記半導体メモリとを非接続とさせるスイッチ制御回路と
を備えることを特徴とする請求項1に記載のメモリシステム。
The semiconductor memory outputs a busy signal indicating that the data is being written while the data is being written to the memory cell,
The backup control circuit includes a comparator that compares a reference voltage with a second external voltage supplied from a second external power supply;
A switch circuit for connecting or disconnecting the backup power supply and the semiconductor memory;
As a result of comparison in the comparator, when the second external voltage is smaller than the reference voltage and the semiconductor memory is outputting the busy signal, the backup power supply and the semiconductor memory are connected to the switch circuit. And a switch control circuit for disconnecting the backup power supply and the semiconductor memory from the switch circuit when the output of the busy signal is stopped. The described memory system.
前記半導体メモリの動作を制御するメモリコントローラを更に備え、
前記半導体メモリは、前記メモリセルへのデータの書き込み中に、該データの書き込み中であることを示すビジー信号を、前記メモリコントローラに出力する
ことを特徴とする請求項1記載のメモリシステム。
A memory controller for controlling the operation of the semiconductor memory;
The memory system according to claim 1, wherein the semiconductor memory outputs a busy signal indicating that the data is being written to the memory controller while the data is being written to the memory cell.
前記バックアップ電源と前記第1外部電源とに接続され、タイマー機能を備えた制御回路を更に備え、
前記バックアップ電源は、前記第1外部電源が遮断された際に、前記バックアップ電圧を前記制御回路に供給する
ことを特徴とする請求項1記載のメモリシステム。
A control circuit connected to the backup power source and the first external power source and having a timer function;
The memory system according to claim 1, wherein the backup power supply supplies the backup voltage to the control circuit when the first external power supply is shut off.
前記半導体メモリの動作を制御するメモリコントローラを更に備え、
前記半導体メモリは、外部から受信した書き込みデータを一時的に保持する第1バッファ回路と、
前記第1バッファ回路から前記書き込みデータが転送され、且つ該書き込みデータを前記メモリセルに書き込む第2バッファ回路と、
前記メモリセルが配置されたメモリセルアレイと、
前記第1バッファ回路に前記書き込みデータを保持する際に前記ビジー信号を出力すると共に、前記書き込みデータが前記第2バッファ回路に転送されることにより前記第1バッファ回路が空になった時点で、前記ビジー信号の出力を停止する制御回路と
を備え、前記メモリコントローラは、前記半導体メモリがビジー信号の出力を停止した状態で前記第2外部電源が遮断された場合、前記半導体メモリに対して、前記メモリセルに対するデータの書き込みを行っている際には前記ビジー信号を再度出力するよう命令する
ことを特徴とする請求項2記載のメモリシステム。
A memory controller for controlling the operation of the semiconductor memory;
The semiconductor memory includes a first buffer circuit that temporarily holds write data received from the outside;
A second buffer circuit for transferring the write data from the first buffer circuit and writing the write data into the memory cell;
A memory cell array in which the memory cells are disposed;
When the write data is held in the first buffer circuit, the busy signal is output, and when the write data is transferred to the second buffer circuit, the first buffer circuit becomes empty. A control circuit for stopping the output of the busy signal, and the memory controller, when the second external power supply is shut off while the semiconductor memory stops outputting the busy signal, 3. The memory system according to claim 2, wherein when the data is being written to the memory cell, the memory system is instructed to output the busy signal again.
JP2008079016A 2008-03-25 2008-03-25 Memory system Withdrawn JP2009237602A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008079016A JP2009237602A (en) 2008-03-25 2008-03-25 Memory system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008079016A JP2009237602A (en) 2008-03-25 2008-03-25 Memory system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009237602A true JP2009237602A (en) 2009-10-15

Family

ID=41251521

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008079016A Withdrawn JP2009237602A (en) 2008-03-25 2008-03-25 Memory system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009237602A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013033402A (en) * 2011-08-02 2013-02-14 Nec Access Technica Ltd Information regeneration device, memory control system, information regeneration method, and computer program
JP2014063209A (en) * 2012-09-19 2014-04-10 Tdk Corp Flash memory system and power supply control method
US9442560B2 (en) 2014-02-26 2016-09-13 Kabushiki Kaisha Toshiba Memory system minimizing occurrences of storing of operation data in non-volatile storage during power saving mode

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013033402A (en) * 2011-08-02 2013-02-14 Nec Access Technica Ltd Information regeneration device, memory control system, information regeneration method, and computer program
JP2014063209A (en) * 2012-09-19 2014-04-10 Tdk Corp Flash memory system and power supply control method
US9442560B2 (en) 2014-02-26 2016-09-13 Kabushiki Kaisha Toshiba Memory system minimizing occurrences of storing of operation data in non-volatile storage during power saving mode

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107871525B (en) Semiconductor memory device and continuous read method
US8199587B2 (en) Memory devices and their operation with different sets of logical erase blocks
KR100677802B1 (en) A semiconductor memory device with mos transistors, each including a floating gate and a control gate, control method thereof and a memory card including the same
JP2007133927A (en) Semiconductor memory and its control method
JP2006331501A (en) Semiconductor memory apparatus
JP2014186787A (en) Nonvolatile semiconductor memory device, memory controller, and memory system
US20110113187A1 (en) Semiconductor device and method for controlling the same
US11386964B2 (en) Systems and methods involving hardware-based reset of unresponsive memory devices
JP2007012134A (en) Semiconductor integrated circuit device
US7248503B2 (en) Semiconductor nonvolatile storage device
JP2012128769A (en) Memory system
US11158385B2 (en) Semiconductor memory device that includes block decoders each having plural transistors and a latch circuit
JP5744118B2 (en) Semiconductor memory device
CN109841253B (en) Semiconductor memory device and reset method thereof
JP2009237602A (en) Memory system
US8296499B2 (en) Flash memory device and program method thereof
US7701781B2 (en) Semiconductor memory device with memory cell including a charge storage layer and a control gate and method of controlling the same
JP2005310314A (en) Nonvolatile semiconductor storage device
JP4284331B2 (en) Access method for nonvolatile semiconductor memory device
JP2011146103A (en) Semiconductor memory device
JP2013030251A (en) Memory system
JP5017443B2 (en) Memory system
JP2000123591A (en) Non-volatile semiconductor memory
TWI713039B (en) Semiconductor storing apparatus and flash memory operation method
CN113724767B (en) Semiconductor memory device and flash memory operation method

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20110607