JP2009234578A - On-vehicle multimedia device - Google Patents
On-vehicle multimedia device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009234578A JP2009234578A JP2009167735A JP2009167735A JP2009234578A JP 2009234578 A JP2009234578 A JP 2009234578A JP 2009167735 A JP2009167735 A JP 2009167735A JP 2009167735 A JP2009167735 A JP 2009167735A JP 2009234578 A JP2009234578 A JP 2009234578A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- board
- navigation
- cpu
- audio
- multimedia device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
Abstract
Description
この発明は、車両に搭載されて種々の情報を処理する車載マルチメディア装置に関する。 The present invention relates to an in-vehicle multimedia device that is mounted on a vehicle and processes various information.
従来、ラジオやCD(Compact Disc)プレーヤといったオーディオ装置と地図などの情報を液晶ディスプレイ装置に表示してユーザに種々の案内を行うナビゲーション装置とが一体化された車載マルチメディア装置が知られている。このような車載マルチメディア装置では、外形を小型化するために、1つの筐体内に、ナビゲーション機能を実現するデジタル系回路が搭載されたナビゲーション基板と、オーディオ機能を実現するアナログ系回路が搭載されたオーディオ基板とを収容することが行われている。 2. Description of the Related Art Conventionally, an in-vehicle multimedia device is known in which an audio device such as a radio or a CD (Compact Disc) player and a navigation device that displays information such as a map on a liquid crystal display device and performs various guidance to a user are integrated. . In such an in-vehicle multimedia device, in order to reduce the outer size, a navigation board on which a digital circuit that realizes a navigation function is mounted and an analog circuit that realizes an audio function are mounted in one housing. The audio board is housed.
ところが、これらオーディオ基板とナビゲーション基板と近接させて配置すると、一方の基板から発生されるノイズが他方の基板の動作に影響を与え、安定した動作ができなくなるという問題を生じる。特に、オーディオ基板では、ナビゲーション基板の影響により、音楽を正常に再生できない場合が発生する。この問題を解決するためには、例えば、オーディオ基板とナビゲーション基板との間にノイズを遮断するための遮断板を挿入することが考えられる。 However, if the audio board and the navigation board are arranged close to each other, noise generated from one board affects the operation of the other board, resulting in a problem that stable operation cannot be performed. In particular, with audio boards, music may not be played normally due to the influence of the navigation board. In order to solve this problem, for example, it is conceivable to insert a blocking plate for blocking noise between the audio board and the navigation board.
一方、近年は、ナビゲーション装置の高機能化に伴い、ナビゲーション基板に搭載されるCPU(Central Processing Unit)の動作が高速になっており、CPUで発生される熱の増大によって、ナビゲーション基板自体が安定して動作しないという問題が生じている。この発熱の問題は、車載マルチメディア装置の外形の小型化に伴って顕著になってきている。このような発熱に対処する方法として、特許文献1は、ナビゲーション基板をエアダクド内に配設して空調風により冷却するナビゲーションシステムの搭載構造を開示している。 On the other hand, in recent years, as navigation devices become more sophisticated, the operation of a CPU (Central Processing Unit) mounted on the navigation board has become faster, and the increase in heat generated by the CPU stabilizes the navigation board itself. The problem of not working. This problem of heat generation has become more prominent with the downsizing of the outer shape of the in-vehicle multimedia device. As a method for coping with such heat generation, Patent Document 1 discloses a navigation system mounting structure in which a navigation board is disposed in an air duct and cooled by conditioned air.
しかしながら、上述したオーディオ基板とナビゲーション基板との間に遮蔽版を挿入する構成では、車載マルチメディア装置が高価になってしまう上に、遮断板を設置するスペースが必要であるのでコンパクト化の障害になっている。 However, in the configuration in which the shielding plate is inserted between the audio board and the navigation board described above, the in-vehicle multimedia device becomes expensive and a space for installing the shielding plate is required, which is an obstacle to downsizing. It has become.
また、上述した特許文献1に開示されたナビゲーションシステムの搭載構造では、ナビゲーションシステムと空調機とを同時に設計しなければ実現できないので、一般に市販されている単体のナビゲーション装置では実現困難である。 In addition, the navigation system mounting structure disclosed in Patent Document 1 described above cannot be realized unless the navigation system and the air conditioner are designed at the same time, so that it is difficult to realize with a single commercially available navigation device.
この発明は、上述した問題を解消するためになされたものであり、複数の回路基板の相互間の影響を排除することができ、また、回路基板で発生される熱を効率よく処理できる車載マルチメディア装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made to solve the above-described problems, and can eliminate the influence between a plurality of circuit boards, and can efficiently process the heat generated in the circuit boards. An object is to provide a media device.
この発明に係る車載マルチメディア装置は、オーディオ機能を実現する回路が搭載されたオーディオ基板と、ナビゲーション機能を実現する回路が搭載されたナビゲーション基板と、オーディオ基板およびナビゲーション基板のいずれか一方を収容する本体部と、本体部と別体に構成されて該本体部から離隔可能に配置され、オーディオ基板およびナビゲーション基板のいずれか他方を収容し、オーディオ基板およびナビゲーション基板の少なくとも1つから送られてくる信号に基づいて情報を表示するディスプレイ部とを備え、1つの筐体内でオーディオ装置及びナビゲーション装置が一体化されている。 An in-vehicle multimedia device according to the present invention accommodates an audio board on which a circuit for realizing an audio function is mounted, a navigation board on which a circuit for realizing a navigation function is mounted, and either the audio board or the navigation board. The main body part is configured separately from the main body part and is arranged so as to be separated from the main body part. The main body part accommodates either the audio board or the navigation board and is sent from at least one of the audio board and the navigation board. A display unit that displays information based on the signal, and an audio device and a navigation device are integrated in a single housing.
この発明に係る車載マルチメディア装置によれば、オーディオ基板およびナビゲーション基板のいずれか一方を収容した本体部と、オーディオ基板およびナビゲーション基板のいずれか他方を収容したディスプレイ部とを別体に構成し、ディスプレイ部を本体部から離隔可能に配置し、1つの筐体内でオーディオ装置及びナビゲーション装置とが一体化されているので、例えば使用状態において、オーディオ基板とナビゲーション基板との距離を離すことができる。その結果、オーディオ基板とナビゲーション基板の相互間の影響を排除することができる。 According to the in-vehicle multimedia device according to the present invention, the main body that accommodates either the audio board or the navigation board and the display that accommodates the other of the audio board or the navigation board are configured separately. Since the display unit is disposed so as to be separable from the main body unit and the audio device and the navigation device are integrated in one housing, for example, the distance between the audio substrate and the navigation substrate can be increased in a use state. As a result, the influence between the audio board and the navigation board can be eliminated.
以下、この発明の実施の形態を図面を参照しながら詳細に説明する。
実施の形態1.
この発明の実施の形態1に係る車載マルチメディア装置は、オーディオ基板を本体部に収容し、ナビゲーション基板を、本体部に対して回動自在に取り付けられたディスプレイ部に収容するようにしたものである。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
Embodiment 1 FIG.
The in-vehicle multimedia device according to Embodiment 1 of the present invention is such that the audio board is accommodated in the main body and the navigation board is accommodated in the display unit that is rotatably attached to the main body. is there.
図1は、この発明の実施の形態1に係る車載マルチメディア装置の構造を概略的に示す外観斜視図である。この車載マルチメディア装置は、ディスプレイ部1、本体部2およびこれらを接続するヒンジ部3から構成されている。ディスプレイ部1は、ヒンジ部3によって、本体部2に対して回動自在に取り付けられている。
1 is an external perspective view schematically showing the structure of an in-vehicle multimedia device according to Embodiment 1 of the present invention. This in-vehicle multimedia device includes a display unit 1, a
ヒンジ部3は、例えば、折りたたみ式の携帯電話におけるモニタ部とキーボード部とを連結する構造と同様に、ディスプレイ部1と本体部2との間で信号を送受するためのケーブル(図示は省略する)が組み込まれている。 The hinge unit 3 is, for example, a cable for transmitting and receiving signals between the display unit 1 and the main body unit 2 (not shown) as in the structure for connecting the monitor unit and the keyboard unit in a foldable mobile phone. ) Is incorporated.
ディスプレイ部1は、図2にその断面図を示すように、ディスプレイ筐体10、このディスプレイ筐体10の内部に収容された、液晶パネル11、バックライト12およびナビゲーション基板13から構成されている。
As shown in the sectional view of FIG. 2, the display unit 1 includes a
液晶パネル11は、従来のカーナビゲーション装置で使用されているものと同じであり、地図や案内メッセージといった画像や文字を表示する。 The liquid crystal panel 11 is the same as that used in a conventional car navigation apparatus, and displays images and characters such as maps and guidance messages.
バックライト12は、液晶パネル11を背後から照明する。これにより、液晶パネル11に表示された画像に明るく表示される。バックライト12としては、白色LED(Light Emitting Diode)を使用することができる。バックライト12として白色LEDを使用することにより、ディスプレイ部1のディスプレイ筐体10を薄くすることができる。また、バックライト12による発熱がナビゲーション基板13の動作に影響することを防止できる。なお、バックライト12としては、従来から使用されている蛍光灯を用いることもできるが、上記の観点からは、白色LEDを使用するのが好ましい。
The
ナビゲーション基板13は、ナビゲーション機能を実現するためのデジタル系回路を主に搭載している。このデジタル系回路は、カーナビゲーションのメイン機能を実現するためのCPU、DRAM(Dynamic Random Access Memory)、フラッシュメモリおよびグラフィクス回路や、サブ機能を実現するための音声コーデック(ハンズフリー電話機能用)、オーディオデータ圧縮などに使用されるDSP(Digital Signal Processor)および音声データのD/A変換器といった大規模集積回路(LSI)14が含まれる。
The
本体部2は、図1に示すように、本体筐体20、この本体筐体20に収容されたオーディオ基板21、DVD(Digital Versatile Disk)ドライブ22およびHDD(Hard Disk Drive)23から構成されている。
As shown in FIG. 1, the
オーディオ基板21は、オーディオ機能を実現するためのアナログ系回路を主に搭載している。このアナログ系回路には、DVDドライブ22およびHDD23を駆動するための回路の他に、FM/AMチューナ回路、アナログ音声制御回路、映像情報を処理するためのNTSCエンコーダなどが含まれる。
The
DVDドライブ22は、従来のカーナビゲーション装置で使用されているものと同じであり、地図データや音楽データを記憶したDVDディスクが装着される。このDVDドライブ22に装着されたDVDディスクに記憶された地図データが読み取られてディスプレイ部1のナビゲーション基板13に送られ、該ナビゲーション基板13で処理されることにより、液晶パネル11に地図が表示される。また、DVDドライブ22に装着されたDVDディスクに記憶された音楽データが読み取られてオーディオ基板21に送られ、該オーディオ基板21で処理されることにより、音楽が再生される。
The
HDD23は、従来のカーナビゲーション装置で使用されているものと同じであり、DVDドライブ22と同様に、地図データや音楽データを記憶することができる。この場合、HDD23に記憶された地図データがディスプレイ部1のナビゲーション基板13に送られ、該ナビゲーション基板13で処理されることにより、液晶パネル11に地図が表示される。また、HDD23に記憶された音楽データがオーディオ基板21に送られ、該オーディオ基板21で処理されることにより、音楽が再生される。
The HDD 23 is the same as that used in a conventional car navigation device, and can store map data and music data in the same manner as the
上述したように構成される車載マルチメディア装置では、ナビゲーション基板13とオーディオ基板21との間でヒンジ部3に組み込まれたケーブルを介して種々の信号を送受することにより、オーディオ機能およびナビゲーション機能が実現される。なお、オーディオ機能およびナビゲーション機能を実現するためにナビゲーション基板13およびオーディオ基板21に搭載された回路の動作は従来と同じであるので、詳細な説明は省略する。
In the in-vehicle multimedia device configured as described above, various signals are transmitted and received between the
以上説明したように、この発明の実施の形態1に係る車載マルチメディア装置によれば、ディスプレイ部1と本体部2とがヒンジ部3によって接続されており、ディスプレイ部1にデジタル系回路が搭載されたナビゲーション基板13を収容し、本体部2にアナログ系回路が搭載されたオーディオ基板を収容するように構成したので、デジタル系回路とアナログ系回路とが物理的に分離して配置されることになる。その結果、デジタル系回路から発生されるノイズによってアナログ系回路が影響を受けたり、逆に、アナログ系回路から発生されるノイズによってデジタル系回路が影響を受けることが防止される。特に、ナビゲーション基板13から発生されるノイズが、オーディオ基板21に搭載されたFM/AMチューナ回路に影響を与え、FM/AMチューナ回路が電波を受信できなくなるという問題を解消できる。
As described above, according to the in-vehicle multimedia device according to Embodiment 1 of the present invention, the display unit 1 and the
また、この実施の形態1に係る車載マルチメディア装置によれば、ディスプレイ部1にナビゲーション基板13を収容しているので、ナビゲーション基板13と液晶パネル11との距離が近くなり、部品配置を効率よく行うことができるという効果が得られる。
Further, according to the in-vehicle multimedia device according to the first embodiment, since the
なお、上述した実施の形態1に係る車載マルチメディア装置では、ディスプレイ部1にナビゲーション基板13を収容し、本体部2にオーディオ基板21を収容するように構成したが、逆に、ディスプレイ部1にオーディオ基板21を収容し、本体部2にナビゲーション基板13を収容するように構成することもできる。この場合も、オーディオ基板21とナビゲーション基板13の相互間の影響を排除することができる。ディスプレイ部1は回動自在で収容可能なインダッシュ機能付であるが、固定式のディスプレイ部でも構わない。
In the in-vehicle multimedia device according to the first embodiment described above, the
また、上述した実施の形態1に係る車載マルチメディア装置では、ディスプレイ部1の薄型化及びディスプレイ部における発熱を抑えるために、バックライト12として白色LEDを採用しているが、液晶パネル11およびバックライト12の代わりに、有機ELディスプレイ(organic electroluminescence display)を用いることもできる。この場合も、ディスプレイ部1のディスプレイ筐体10を薄くすることができるとともに、発熱がナビゲーション基板13の動作に影響することを防止できる。さらに、実施の形態1のH/W構成として、音楽をDVDドライバ、ナビゲーション地図をHDDから読出すようにしているが、DVDドライバに音楽CDを入れても構わないし、地図もDVDドライバから読み出すように構成しても構わない。
In the in-vehicle multimedia device according to Embodiment 1 described above, a white LED is used as the
実施の形態2.
この発明の実施の形態2に係る車載マルチメディア装置は、ディスプレイ部に収容されたナビゲーション基板に搭載されたCPUで発生された熱を効率よく放熱するようにしたものである。
The in-vehicle multimedia device according to
背景技術の欄で説明したように、近年のナビゲーション装置の高機能化に伴い、ナビゲーション基板に搭載されるCPUの動作が高速になっており、CPUで発生される熱も増大している。従来は、CPUからの発熱が基板全体の動作に影響を及ぼすことを防止するために、ヒートシンクなどをCPUの上面に設置し、CPUで発生される熱を放熱しているが、放熱効果をさらに高めることが望まれている。実施の形態2に係る車載マルチメディア装置は、このような要請に応え得るものである。
As described in the Background Art section, with the recent increase in functionality of navigation devices, the operation of the CPU mounted on the navigation board has become faster and the heat generated by the CPU has also increased. Conventionally, in order to prevent the heat generated from the CPU from affecting the operation of the entire board, a heat sink or the like is installed on the upper surface of the CPU to dissipate the heat generated by the CPU. It is desired to increase. The in-vehicle multimedia device according to
この実施の形態2に係る車載マルチメディア装置は、ディスプレイ部1の構造のみが実施の形態1に係るそれと異なる。図3は、実施の形態2に係る車載マルチメディア装置のディスプレイ部1の一部を拡大して示す断面図である。 The in-vehicle multimedia device according to the second embodiment is different from that according to the first embodiment only in the structure of the display unit 1. FIG. 3 is an enlarged cross-sectional view showing a part of the display unit 1 of the in-vehicle multimedia device according to the second embodiment.
ナビゲーション基板13は、それに搭載されたLSIであるCPU14のパッケージの上面がディスプレイ筐体10の内側の面に接触するように配置されている。ディスプレイ筐体10の素材としては、伝熱効果の高い金属やセラミックを用いることができる。なお、ナビゲーション基板13は、CPU14のパッケージの上面がディスプレイ筐体10の内側の面に接触するのではなく、近接するように配置することもできる。
The
この構成により、ディスプレイ筐体10は放熱板(ヒートシンク)として機能し、CPU14で発生された熱はディスプレイ筐体10の全体に伝導されて放熱される。
With this configuration, the
以上説明したように、この発明の実施の形態2に係る車載マルチメディア装置によれば、ディスプレイ筐体10を放熱板として使用したので、特別な冷却装置を必要とせずに、ナビゲーション基板13に搭載されたCPU14で発生される熱を放熱することができるので、低コストであるにも拘わらずナビゲーション基板13を安定して動作させることができる。
As described above, according to the in-vehicle multimedia device according to the second embodiment of the present invention, since the
なお、上述した実施の形態2に係る車載マルチメディア装置では、ナビゲーション基板13に搭載されたCPU14のパッケージの上面をディスプレイ筐体10に直接に接触させるように構成したがCPU14のパッケージの上面にヒートシンクを取り付け、このヒートシンクをディスプレイ筐体に接触させるように構成することができる。この構成によっても、上述した効果と同様の効果が得られる。
In the in-vehicle multimedia device according to the second embodiment described above, the upper surface of the package of the
実施の形態3.
この発明の実施の形態3に係る車載マルチメディア装置は、ディスプレイ部が動作中であるかどうかによってCPUの処理負荷率を制御し、以て、CPUで発生される熱を抑制するようにしたものである。
Embodiment 3 FIG.
The in-vehicle multimedia device according to Embodiment 3 of the present invention controls the processing load factor of the CPU depending on whether the display unit is operating, thereby suppressing the heat generated by the CPU. It is.
上述した実施の形態1に係る車載マルチメディア装置において、ディスプレイ部1を車両のダッシュボードに収納するインダッシュ機構(図示は省略する)を有する場合、ディスプレイ部1がダッシュボードに収納されている間は、情報を表示する必要がない。そこで、実施の形態1に係る車載マルチメディア装置では、ディスプレイ部1がダッシュボードに収納されている間は、ナビゲーション基板13に搭載されたCPU14の処理負荷を、ディスプレイ部が排出されている時よりも低下させるようにしている。
In the in-vehicle multimedia device according to Embodiment 1 described above, when the display unit 1 has an in-dash mechanism (not shown) for storing the display unit 1 in the dashboard of the vehicle, the display unit 1 is stored in the dashboard. No need to display information. Therefore, in the in-vehicle multimedia device according to the first embodiment, while the display unit 1 is housed in the dashboard, the processing load of the
車載マルチメディア装置の構造は、図1に示した実施の形態1に係る車載マルチメディア装置のそれと同じである。 The structure of the in-vehicle multimedia device is the same as that of the in-vehicle multimedia device according to Embodiment 1 shown in FIG.
図4は、実施の形態3に係る車載マルチメディア装置のナビゲーション基板13に搭載される、CPU処理負荷低下機能の実現するための負荷制御回路の構成を示すブロック図である。なお、CPU14は、通常のパーソナルコンピュータに搭載されているCPUと同様に、所定の周波数で発振する水晶振動子からのクロックの周波数を内部でN倍(Nは整数)して自己のクロックとする機能を備えており、Nはソフトウェアによって制御できるものとする。
FIG. 4 is a block diagram showing a configuration of a load control circuit for realizing a CPU processing load lowering function mounted on the
負荷制御回路は、インダッシュ検知部41、CPU処理負荷制御部42およびCPUクロック制御部43から構成されている。インダッシュ検知部41は、この発明の検知部に対応する。
The load control circuit includes an in-
インダッシュ検知部41は、ディスプレイ部1がダッシュボードに収納されたかダッシュボードから排出されたかを検知する。このインダッシュ検知部41は、例えば、ディスプレイ部1がダッシュボードに収納された時に押下されるように配置されたマイクロスイッチから構成することができる。このインダッシュ検知部41は、ディスプレイ部1がダッシュボードに収納されことを検知した場合は、収納イベント情報をCPU処理負荷制御部42に送り、ディスプレイ部1がダッシュボードから排出されことを検知した場合は、排出イベント情報をCPU処理負荷制御部42に送る。
The in-
CPU処理負荷制御部42は、インダッシュ検知部41から送られてくる収納イベント情報に応答して、クロック周波数の倍数を決定する。この倍数は、予めCPU処理負荷制御部42に定数として格納されている。CPU処理負荷制御部42で決定された倍数は、CPUクロック制御部43に送られる。
In response to the storage event information sent from the in-
CPUクロック制御部43は、CPU処理負荷制御部42から送られてきた倍数に従ってCPU14のクロック周波数を変更する。
The CPU
次に、上記のように構成される、この発明の実施の形態3に係る車載マルチメディア装置の動作を説明する。ここで、CPU14は、ディスプレイ部1がダッシュボードから排出された状態では、倍数N1で動作しているものとする。
Next, the operation of the in-vehicle multimedia device according to Embodiment 3 of the present invention configured as described above will be described. Here, it is assumed that the
まず、CPU14の処理負荷を低下させる場合の動作を説明する。インダッシュ検知部41は、ディスプレイ部1がダッシュボードに収納されたことを検知すると、CPU処理負荷制御部42に対して収納イベント情報を発行する。CPU処理負荷制御部42は、インダッシュ検知部41からの収納イベント情報を受け取ると、CPUクロック制御部43に対して所定のクロック周波数になるような予め記憶されているN2(N1>N2)を送る。CPUクロック制御部43は、CPU処理負荷制御部42から送られてきた倍数N2に従って、CPU14のクロック周波数を倍数N1から倍数N2へ変更する処理を実行する。以後、CPU14は、倍数N1のクロック周波数より低い倍数N2のクロック周波数で動作する。
First, the operation for reducing the processing load on the
次に、CPU14の処理負荷を元に戻す場合の動作を説明する。インダッシュ検知部41は、ディスプレイ部1がダッシュボードから排出されたことを検知すると、CPU処理負荷制御部42に対して排出イベント情報を発行する。CPU処理負荷制御部42は、インダッシュ検知部41からの排出イベント情報を受け取ると、CPUクロック制御部43に対してクロック周波数を元に戻すような予め記憶されているN1を送る。CPUクロック制御部43は、CPU処理負荷制御部42から送られてきた倍数N1に従って、CPU14のクロック周波数を倍数N2から倍数N1へ変更する処理を実行する。以後、CPU14は、倍数N2のクロック周波数より高い倍数N1のクロック周波数で動作する。
Next, the operation for returning the processing load of the
以上説明したように、この発明の実施の形態3に係る車載マルチメディア装置によれば、ディスプレイ部1がダッシュボードに収納されたことを検知して、クロック周波数の倍数をN1からN2に変更するようにしたので、CPU14は、N2/N1のクロック周波数で動作することになり、CPU14で発生される熱をN1/N2程度に抑えることが可能になる。 As described above, according to the in-vehicle multimedia device according to Embodiment 3 of the present invention, it is detected that the display unit 1 is housed in the dashboard, and the multiple of the clock frequency is changed from N1 to N2. Since it did in this way, CPU14 will operate | move by the clock frequency of N2 / N1, and it becomes possible to suppress the heat | fever generate | occur | produced by CPU14 to about N1 / N2.
なお、上述した実施の形態3に係る車載マルチメディア装置では、ディスプレイ部1がダッシュボードに収納されているか排出されているかによってCPU14の処理負荷率を制御するように構成したが、ディスプレイ部1の液晶パネル11およびバックライト12に電源を供給するための電源スイッチを設け、この電源スイッチが押されているかどうかによってCPU14の処理負荷率を制御するように構成できる。この場合、電源スイッチは、この発明の検知部に対応する。一般的に言えば、ディスプレイ部1が動作中であるかどうかによってCPUの処理負荷率を制御するように構成できる。
In the in-vehicle multimedia device according to the third embodiment described above, the processing load factor of the
また、上述した実施の形態3に係る車載マルチメディア装置では、CPU14のクロック周波数を変動させるというハードウェア的な制御によりCPU処理負荷を低下させる例について説明したが、ソフトウェア的な制御によりCPU処理負荷を低下させるように構成することもできる。例えば、ディスプレイ部1がダッシュボードに収納されたことを検知した時に、通常、100msec毎で地図データを読み出していた処理を500msec毎に変更したり、ナビゲーション機能を実現するための各処理にあらかじめプライオリティを設定しておき、所定のプライオリティ以下の処理は実行しないように構成することもできる。
In the in-vehicle multimedia device according to the third embodiment described above, the example in which the CPU processing load is reduced by hardware control of changing the clock frequency of the
実施の形態4.
この発明の実施の形態4に係る車載マルチメディア装置は、ディスプレイ部の温度を検知し、検知結果に応じてCPUの処理負荷率を制御し、以て、CPUで発生される熱を抑制するようにしたものである。
Embodiment 4 FIG.
The in-vehicle multimedia device according to Embodiment 4 of the present invention detects the temperature of the display unit and controls the processing load factor of the CPU according to the detection result, thereby suppressing the heat generated by the CPU. It is a thing.
上述した実施の形態1に係る車載マルチメディア装置では、バックライト12として白色LEDを用いることによって、ディスプレイ部1で発生される熱を抑えるように構成しているが、白色LEDを用いても少量ながらも発熱する。そこで、実施の形態4に係る車載マルチメディア装置では、ディスプレイ部1における発熱を検知し、所定の温度以上になった時に、CPUの処理負荷を強制的に低下させるようにしている。
In the in-vehicle multimedia device according to the first embodiment described above, the white LED is used as the
車載マルチメディア装置の構造は、図1に示した実施の形態1に係る車載マルチメディア装置のそれと同じである。 The structure of the in-vehicle multimedia device is the same as that of the in-vehicle multimedia device according to Embodiment 1 shown in FIG.
図5は、実施の形態4に係る車載マルチメディア装置のナビゲーション基板13に搭載される、CPU処理負荷低下機能の実現するための負荷制御回路の構成を示すブロック図である。なお、CPU14は、実施の形態3におけるCPUと同様に、所定の周波数で発振する水晶振動子からのクロックの周波数を内部でN倍(Nは整数)して自己のクロックとする機能を備えており、Nはソフトウェアによって制御できるものとする。
FIG. 5 is a block diagram showing a configuration of a load control circuit for realizing a CPU processing load reducing function mounted on the
負荷制御回路は、温度センサ51、温度判定部52およびCPU処理負荷制御部53から構成されている。
The load control circuit includes a
温度センサ51は、ディスプレイ部1の所定の場所の温度を計測する。この温度センサ51で計測された温度は、温度データとして温度判定部52に送られる。
The
温度判定部52は、温度センサ51から送られてきた温度データが、所定の閾値以下であるかどうかを判定する。そして、所定の閾値以下である旨を判定した場合に、低下処理依頼情報をCPU処理負荷制御部53に送る。
The temperature determination unit 52 determines whether the temperature data sent from the
CPU処理負荷制御部53は、温度判定部52から送られてくる低下処理依頼情報に応答して、CPU14の処理負荷を低下させる処理を実行する。処理負荷を低下させる処理は、例えば、通常は100msec毎で地図データを読み出していた処理を500msec毎に変更したり、ナビゲーション機能を実現するための各処理にあらかじめプライオリティを設定しておき、所定のプライオリティ以下の処理は実行しないように制御することによって実現される。
The CPU processing load control unit 53 executes processing for reducing the processing load on the
次に、上記のように構成される、この発明の実施の形態4に係る車載マルチメディア装置の動作を説明する。 Next, the operation of the in-vehicle multimedia device according to Embodiment 4 of the present invention configured as described above will be described.
まず、温度センサ51は、所定のタイミングでディスプレイ部1の所定位置の温度を計測し、計測した温度を温度判定部52に送る。温度判定部52は、受信した温度が所定の閾値以下であるかどうかを判定し、もし閾値を超えている場合には、CPU処理負荷制御部53に対して、低下処理依頼情報を発行する。CPU処理負荷制御部53では、低下処理依頼情報を受け取ると、上述した処理負荷を低下させる処理を行う。
First, the
以上説明したように、この発明の実施の形態4に係る車載マルチメディア装置によれば、ディスプレイ部1の温度を測定し、測定結果によってCPU14の処理負荷を低下させるように構成したので、ディスプレイ部1の温度上昇によってナビゲーション基板13の温度が上昇し、ナビゲーション基板13の動作が異常になることを防止できる。
As described above, according to the in-vehicle multimedia device according to the fourth embodiment of the present invention, the temperature of the display unit 1 is measured and the processing load of the
なお、上述した実施の形態4に係る車載マルチメディア装置では、ディスプレイ部1の温度を判定するための閾値を1つだけ有するように構成したが、閾値を複数有するように構成できる。閾値を複数有することにより、例えば、地図データの読み出し周期を100msec→200msec→400msec→800msecというように段階的に変えるように構成できる。また、各処理に複数のプライオリティのいずれかを割り当てておき、温度センサ51で計測された温度に応じて、停止する処理を段階的に変更するように構成できる。これのような構成により、より柔軟なCPU処理負荷低下を実現することが可能になる。
Note that the in-vehicle multimedia device according to Embodiment 4 described above is configured to have only one threshold value for determining the temperature of the display unit 1, but may be configured to have a plurality of threshold values. By having a plurality of threshold values, for example, the map data read cycle can be changed stepwise from 100 msec → 200 msec → 400 msec → 800 msec. Further, any one of a plurality of priorities can be assigned to each process, and the process to be stopped can be changed stepwise according to the temperature measured by the
また、上述した実施の形態4に係る車載マルチメディア装置では、ソフトウェア処理によるCPU負荷低下の例を説明したが、実施の形態3に係る車載マルチメディア装置のように、CPU14のクロック周波数を制御することにより、ハードウェア的にCPU14の処理負荷を低下させ、以て発熱を抑制するように構成することもできる。
Further, in the in-vehicle multimedia device according to the fourth embodiment described above, the example of the CPU load reduction by the software processing has been described. However, as in the in-vehicle multimedia device according to the third embodiment, the clock frequency of the
1 ディスプレイ部、2 本体部、3 ヒンジ部、10 ディスプレイ筐体、11 液晶パネル、12 バックライト、13 ナビゲーション基板、14 LSI(CPU)、20 本体筐体、21 オーディオ基板、22 DVDドライブ、23 HDD、41 インダッシュ検知部、42 CPU処理負荷制御部、43 CPUクロック制御部、51 温度センサ、52 温度判定部、53 CPU処理負荷制御部。 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Display part, 2 Main body part, 3 Hinge part, 10 Display housing | casing, 11 Liquid crystal panel, 12 Backlight, 13 Navigation board, 14 LSI (CPU), 20 Main body housing | casing, 21 Audio board | substrate, 22 DVD drive, 23 HDD , 41 In-dash detection unit, 42 CPU processing load control unit, 43 CPU clock control unit, 51 temperature sensor, 52 temperature determination unit, 53 CPU processing load control unit.
Claims (2)
ナビゲーション機能を実現する回路が搭載されたナビゲーション基板と、
前記オーディオ基板および前記ナビゲーション基板のいずれか一方を収容する本体部と、
前記本体部と別体に構成されて該本体部から離隔可能に配置され、前記オーディオ基板および前記ナビゲーション基板のいずれか他方を収容し、前記オーディオ基板およびナビゲーション基板の少なくとも1つから送られてくる信号に基づいて情報を表示するディスプレイ部
とを備えたオーディオ‐ナビゲーション一体車載マルチメディア装置。 An audio board on which a circuit for realizing an audio function is mounted;
A navigation board equipped with a circuit for realizing a navigation function;
A main body for accommodating one of the audio board and the navigation board;
It is configured separately from the main body portion and is arranged so as to be separated from the main body portion, accommodates either the audio board or the navigation board, and is sent from at least one of the audio board and the navigation board. An audio-navigation integrated vehicle multimedia device comprising a display unit for displaying information based on signals.
ディスプレイ部は、ナビゲーション基板を収容することを特徴とする請求項1記載の車載マルチメディア装置。 The main body contains an audio board,
The in-vehicle multimedia device according to claim 1, wherein the display unit accommodates a navigation board.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009167735A JP2009234578A (en) | 2009-07-16 | 2009-07-16 | On-vehicle multimedia device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009167735A JP2009234578A (en) | 2009-07-16 | 2009-07-16 | On-vehicle multimedia device |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004049860A Division JP4372574B2 (en) | 2004-02-25 | 2004-02-25 | In-vehicle multimedia device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009234578A true JP2009234578A (en) | 2009-10-15 |
Family
ID=41249051
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009167735A Pending JP2009234578A (en) | 2009-07-16 | 2009-07-16 | On-vehicle multimedia device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2009234578A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103354709A (en) * | 2013-07-17 | 2013-10-16 | 江苏中科天安智联科技有限公司 | Vehicle-mounted multimedia heat dissipation structure |
CN110626171A (en) * | 2018-06-25 | 2019-12-31 | 矢崎总业株式会社 | Display device for vehicle |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6349566A (en) * | 1986-08-18 | 1988-03-02 | Alpine Electron Inc | Control device for electric appliance carried on car |
JP2001145233A (en) * | 1999-11-16 | 2001-05-25 | Fujitsu Ten Ltd | On-vehicle ecu |
JP2003134265A (en) * | 2001-10-23 | 2003-05-09 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Internet communication device |
JP2003315065A (en) * | 2002-04-26 | 2003-11-06 | Denso Corp | Navigation apparatus |
-
2009
- 2009-07-16 JP JP2009167735A patent/JP2009234578A/en active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6349566A (en) * | 1986-08-18 | 1988-03-02 | Alpine Electron Inc | Control device for electric appliance carried on car |
JP2001145233A (en) * | 1999-11-16 | 2001-05-25 | Fujitsu Ten Ltd | On-vehicle ecu |
JP2003134265A (en) * | 2001-10-23 | 2003-05-09 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Internet communication device |
JP2003315065A (en) * | 2002-04-26 | 2003-11-06 | Denso Corp | Navigation apparatus |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103354709A (en) * | 2013-07-17 | 2013-10-16 | 江苏中科天安智联科技有限公司 | Vehicle-mounted multimedia heat dissipation structure |
CN110626171A (en) * | 2018-06-25 | 2019-12-31 | 矢崎总业株式会社 | Display device for vehicle |
US11161522B2 (en) * | 2018-06-25 | 2021-11-02 | Yazaki Corporation | Vehicle display device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2007091033A (en) | Electronic device | |
US10728640B2 (en) | Electronic device with heat radiation structure using audio device | |
JP2006277332A (en) | Integrated circuit device, microcomputer, and electronic device | |
US7827340B2 (en) | Graphics processor in a docking station | |
JP4372574B2 (en) | In-vehicle multimedia device | |
JP2009234578A (en) | On-vehicle multimedia device | |
JP2006129365A (en) | Display device | |
US7941866B2 (en) | Semiconductor apparatus and signal processing system | |
JP2007115327A (en) | Electronic device | |
JP2006019865A (en) | Liquid crystal image display | |
EP1710803A2 (en) | Recording and reproducing device | |
KR100868055B1 (en) | Personal computer integrated with television having effective heat-radiationg struture | |
US20070139876A1 (en) | Notebook computer | |
US8526663B2 (en) | Electronic device | |
JP2007235413A (en) | Liquid crystal television receiver | |
JP2010243519A (en) | Electro-optical device and electronic equipment | |
JP2005306093A (en) | Vehicle-mounted equipment | |
JP2002109868A (en) | On-vehicle electronic equipment | |
JP5863834B2 (en) | Electronics | |
KR20080038285A (en) | Car-pc system | |
JP2005050258A (en) | Information processor, and incorporated equipment connection method in the same | |
KR20080021337A (en) | Car-pc system | |
JP2000322013A (en) | Installation method for indicator lamp and desktop computer | |
JP2008028266A (en) | Electronic apparatus | |
JP4429287B2 (en) | Information processing system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090716 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110628 |
|
A977 | Report on retrieval |
Effective date: 20110630 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110824 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111025 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20120228 |