JP2009226589A - Fluid jetting apparatus - Google Patents
Fluid jetting apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009226589A JP2009226589A JP2008070820A JP2008070820A JP2009226589A JP 2009226589 A JP2009226589 A JP 2009226589A JP 2008070820 A JP2008070820 A JP 2008070820A JP 2008070820 A JP2008070820 A JP 2008070820A JP 2009226589 A JP2009226589 A JP 2009226589A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- medium
- ejected
- fluid
- ejection
- ejecting apparatus
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Landscapes
- Handling Of Cut Paper (AREA)
- Ink Jet (AREA)
Abstract
Description
本発明は、噴射ヘッドから流体を噴射する技術に関し、詳しくは、搬送される記録媒体に向かって流体を噴射する技術に関する。 The present invention relates to a technique for ejecting a fluid from an ejection head, and more particularly to a technique for ejecting a fluid toward a recording medium to be conveyed.
噴射ヘッドに形成された噴射ノズルから印刷媒体上にインクを吐出することで、画像を印刷するプリンタ(いわゆるインクジェットプリンタ)は、今日では、画像の出力手段として広く使用されている。また、この技術を応用して、インクの代わりに、適切な成分に調製した各種の流体(例えば、機能材料の微粒子が分散された液体や、ジェルなどの半流動体など)を、基板上に噴射することで、電極や、センサ、バイオチップなど、各種の精密な部品を、簡便に製造することも提案されている。 2. Description of the Related Art Printers that print images by ejecting ink onto a print medium from ejection nozzles formed in an ejection head (so-called inkjet printers) are now widely used as image output means. In addition, by applying this technology, various fluids prepared in appropriate components (for example, liquids in which fine particles of functional materials are dispersed or semi-fluids such as gels) prepared on the substrate instead of ink are applied to the substrate. It has also been proposed to easily manufacture various precision parts such as electrodes, sensors, and biochips by spraying.
一般的に使用されているインクジェットプリンタは、印刷媒体上で画像が印刷される幅(記録幅)よりも短い噴射ヘッドが搭載されており、この噴射ヘッドを記録幅方向に往復動させながら、断続的に印刷媒体を搬送することによって画像を印刷する方式のプリンタ(いわゆるシリアルプリンタ)である。これに対して、噴射ヘッドを往復動させるのではなく、記録幅と同じ長さの(若しくはより長い)長尺の噴射ヘッドを搭載し、この長尺噴射ヘッドの位置は固定した状態で、印刷媒体を連続的に搬送して画像を印刷する方式のプリンタ(いわゆるラインプリンタ)も提案されている(特許文献1、特許文献2)。このようなラインプリンタは、長尺の噴射ヘッドに設けられた複数の噴射ノズルから同時にインクを噴射しながら、印刷媒体を連続的に搬送して印刷することが可能であり、このため画像を高速に印刷することが可能となる。
Generally used inkjet printers are equipped with an ejection head that is shorter than the width (recording width) on which an image is printed on a print medium. The inkjet head is intermittently moved while reciprocating in the recording width direction. In other words, it is a printer (so-called serial printer) that prints an image by conveying a print medium. On the other hand, instead of reciprocating the ejection head, a long ejection head having the same length (or longer) as the recording width is mounted, and the position of the long ejection head is fixed and printed. There have also been proposed printers (so-called line printers) that continuously convey media and print images (
しかし、ラインプリンタは、インクが正常に噴射される状態を維持しておくことが、通常のシリアルプリンタの場合よりも困難であるという問題を有していた。これは、噴射ノズルからインクを噴射することによって画像を印刷している点では、ラインプリンタも通常のシリアルプリンタと変わりはなく、従って、シリアルプリンタの場合と同様に、長い時間に亘ってインクを噴射しない噴射ノズルが発生すると、その噴射ノズルの内部のインクが増粘して、インクを正常に噴射できなくなってしまうためである。加えて、前述したようにラインプリンタでは、長尺の噴射ヘッドの位置は固定したままで、印刷媒体を連続的に搬送して画像を印刷している。このため、印刷媒体の幅が、噴射ヘッドの幅よりも狭い場合には、インクが噴射されない噴射ノズルが発生して、このような噴射ノズルの内部ではインクが増粘し、インクを正常に噴射することが困難になってしまうためである。 However, the line printer has a problem that it is more difficult to maintain a state in which ink is normally ejected than in the case of a normal serial printer. This is because the line printer is the same as a normal serial printer in that the image is printed by ejecting ink from the ejection nozzle. Therefore, as in the case of the serial printer, the ink is applied for a long time. This is because when an ejection nozzle that does not eject is generated, the ink inside the ejection nozzle thickens, and the ink cannot be ejected normally. In addition, as described above, in the line printer, the print medium is continuously conveyed to print an image while the position of the long ejection head is fixed. For this reason, when the width of the print medium is narrower than the width of the ejection head, an ejection nozzle that does not eject ink is generated, and the ink is thickened inside such an ejection nozzle so that the ink is ejected normally. This is because it becomes difficult to do.
この発明は、従来の技術が有する上述した課題を解決するためになされたものであり、ラインプリンタのように長尺の噴射ヘッドを搭載した流体噴射装置において、流体を正常に噴射可能な状態に維持しておくことを、容易に実現可能な技術の提供を目的とする。 The present invention has been made in order to solve the above-described problems of the prior art. In a fluid ejecting apparatus equipped with a long ejecting head such as a line printer, the fluid can be ejected normally. The purpose is to provide a technology that can be easily realized.
上述した課題の少なくとも一部を解決するために、本発明の流体噴射装置は次の構成を採用した。すなわち、
流体を噴射する複数の噴射ノズルが列状に配置された噴射ノズル列を備え、該流体が噴射される媒体である被噴射媒体を該噴射ノズル列と交差する方向に搬送しながら、該被噴射媒体上に該流体を噴射する流体噴射装置であって、
前記被噴射媒体を前記噴射ノズル列と交差する一定方向に搬送する媒体搬送手段と、
前記被噴射媒体の搬送方向の上流側から、前記媒体搬送手段に対して該被噴射媒体を一媒体ずつ供給する媒体供給手段と
を備え、
前記媒体供給手段は、前記搬送される被噴射媒体の側から見て前記噴射ノズル列の幅が該被噴射媒体の幅よりも大きい場合には、前記媒体搬送手段に対する供給位置を、搬送方向と交差する方向に移動させながら、該被噴射媒体を供給する手段であることを要旨とする。
In order to solve at least a part of the problems described above, the fluid ejecting apparatus of the present invention employs the following configuration. That is,
A plurality of injection nozzles for injecting a fluid are provided with an injection nozzle array arranged in a row, and the target injection medium is transported in a direction intersecting the injection nozzle array while being transported in a direction intersecting the injection nozzle array. A fluid ejecting apparatus that ejects the fluid onto a medium,
Medium conveying means for conveying the ejection target medium in a fixed direction intersecting the ejection nozzle row;
Medium supply means for supplying the medium to be ejected to the medium transport means one by one from the upstream side in the transport direction of the medium to be ejected;
When the width of the ejection nozzle row is larger than the width of the ejected medium when viewed from the side of the ejected medium to be transported, the medium supply means sets the supply position to the medium transport means as the transport direction. The gist of the present invention is a means for supplying the ejected medium while moving in the intersecting direction.
かかる本発明の流体噴射装置においては、複数の噴射ノズルが列状に配置された噴射ノズル列を搭載しており、流体が噴射される媒体である被噴射媒体を、この噴射ノズル列と交差する方向に搬送しながら、被噴射媒体上に流体を噴射する。このとき、搬送される被噴射媒体の側から見て、噴射ノズル列の幅が被噴射媒体の幅よりも大きい場合には、被噴射媒体の供給位置を、搬送方向と交差する方向に移動させながら被噴射媒体を供給する。 In the fluid ejecting apparatus of the present invention, an ejecting nozzle array in which a plurality of ejecting nozzles are arranged in a row is mounted, and an ejected medium that is a medium from which fluid is ejected intersects the ejecting nozzle array. The fluid is ejected onto the ejection medium while being conveyed in the direction. At this time, when the width of the ejection nozzle row is larger than the width of the ejection medium as viewed from the side of the ejection medium to be conveyed, the supply position of the ejection medium is moved in a direction intersecting the conveyance direction. While supplying the medium to be ejected.
こうすれば、噴射ノズル列を構成する複数の噴射ノズルの中で、流体が噴射されない噴射ノズルの発生を回避することができる。このため、流体が噴射されないために、噴射ノズルの内部で流体の増粘が発生することを防ぐことができるので、全ての噴射ノズルで、流体を正常に噴射可能な状態に維持しておくことが可能となる。 If it carries out like this, generation | occurrence | production of the injection nozzle which does not inject a fluid among the several injection nozzles which comprise the injection nozzle row | line | column can be avoided. For this reason, since the fluid is not ejected, it is possible to prevent the fluid from being thickened inside the ejection nozzle, so that the fluid can be normally ejected by all the ejection nozzles. Is possible.
また、かかる本発明の流体噴射装置においては、噴射ノズル列に搬送した被噴射媒体を計数しておき、所定数の被噴射媒体を搬送する度に、被噴射媒体の供給位置を移動させるようにしてもよい。 In the fluid ejecting apparatus of the present invention, the ejected medium conveyed to the ejection nozzle row is counted, and the supply position of the ejected medium is moved each time a predetermined number of ejected media are conveyed. May be.
こうすれば、多数の被噴射媒体に流体を噴射する場合に、噴射ノズル列を構成する全ての噴射ノズルを用いて、流体を噴射することができる。その結果、内部で流体が増粘する噴射ノズルの発生を回避することができ、全ての噴射ノズルで、流体を正常に噴射可能な状態に維持しておくことが可能となる。 In this way, when the fluid is ejected to a large number of ejection target media, the fluid can be ejected using all of the ejection nozzles constituting the ejection nozzle row. As a result, it is possible to avoid the occurrence of an injection nozzle in which the fluid thickens inside, and it is possible to maintain the fluid in a state in which the fluid can be normally injected with all of the injection nozzles.
あるいは、本発明の流体噴射装置においては、被噴射媒体に流体の噴射を開始してからの経過時間を計時しておき、所定時間が経過する度に、被噴射媒体の供給位置を移動させるようにしてもよい。 Alternatively, in the fluid ejecting apparatus of the present invention, the elapsed time from the start of fluid ejection to the ejected medium is counted, and the supply position of the ejected medium is moved each time a predetermined time elapses. It may be.
このようにしても、噴射ノズル列を構成する全ての噴射ノズルを用いて、流体を噴射することができ、全ての噴射ノズルで、流体を正常に噴射可能な状態に維持しておくことが可能となる。また、1つの被噴射媒体に流体を噴射するために要する時間が長い場合には、被噴射媒体の数が少ない場合でも、使用されない噴射ノズルの内部で増粘が進んでしまう可能性がある。このような場合でも、所定時間が経過する度に被噴射媒体の供給位置を移動させれば、流体の増粘が発生することを回避することが可能となる。 Even in this case, the fluid can be ejected using all the ejection nozzles constituting the ejection nozzle row, and the fluid can be maintained in a state in which the fluid can be normally ejected by all the ejection nozzles. It becomes. Further, when the time required for ejecting the fluid to one ejection target medium is long, even if the number of ejection target media is small, there is a possibility that the thickening proceeds inside the ejection nozzle that is not used. Even in such a case, if the supply position of the ejection target medium is moved each time a predetermined time elapses, it is possible to avoid the increase in fluid viscosity.
また、上述した本発明の流体噴射装置においては、次のようにして、被噴射媒体の供給位置を移動させることとしても良い。先ず、被噴射媒体は媒体収納器に収納した状態で、流体噴射装置に装着するものとする。ここで、媒体収納器は、収納する被噴射媒体の大きさ毎に専用の媒体収納器としておく。そして、何れの媒体収納器が装着されたかを検出して、媒体収納器が所定の種類の媒体収納器であった場合には、被噴射媒体の搬送方向とは交差する方向に媒体収納器の位置を移動させることによって、被噴射媒体の供給位置を変更することとしてもよい。 Further, in the above-described fluid ejecting apparatus of the present invention, the supply position of the ejected medium may be moved as follows. First, it is assumed that the medium to be ejected is mounted on the fluid ejecting apparatus in a state of being stored in the medium container. Here, the medium container is a dedicated medium container for each size of the medium to be ejected. Then, it is detected which medium container is installed, and when the medium container is a predetermined type of medium container, the medium container is placed in a direction intersecting the transport direction of the ejected medium. The supply position of the ejection medium may be changed by moving the position.
こうすれば、流体が噴射される被噴射媒体の大きさに応じて、被噴射媒体の供給位置を移動させることができる。例えば、流体噴射装置が対応可能な最大の被噴射媒体では無い場合にだけ、供給位置を移動させることが可能である。また、媒体収納器を種類であれば、被噴射媒体の大きさを直接識別するよりも簡単に識別できる。その結果、被噴射媒体の種類に応じて、被噴射媒体の供給位置を移動させることも簡単に実現することが可能となる。 In this way, the supply position of the ejected medium can be moved according to the size of the ejected medium to which the fluid is ejected. For example, the supply position can be moved only when the fluid ejecting apparatus is not the largest medium to be ejected. Further, if the medium container is of a kind, it can be identified more easily than directly identifying the size of the medium to be ejected. As a result, the supply position of the ejection medium can be easily moved according to the type of the ejection medium.
以下では、上述した本願発明の内容を明確にするために、次のような順序に従って実施例を説明する。
A.装置構成:
B.給紙位置移動処理:
Hereinafter, in order to clarify the contents of the present invention described above, examples will be described in the following order.
A. Device configuration:
B. Feed position movement processing:
A.装置構成 :
図1は、ラインプリンタ1を例に用いて本実施例の流体噴射装置の大まかな構造を示した説明図である。図示されているように、本実施例のラインプリンタ1は、大まかには箱型の外形形状をしており、上面には、モニタパネル2と、ユーザーが操作するための操作パネル3などが設けられている。また、向かって左側の側面には、印刷用紙を装着するための給紙口(図示は省略)が設けられており、反対側の側面には、印刷された印刷用紙が排出される排紙口6が設けられている。
A. Device configuration :
FIG. 1 is an explanatory diagram showing a rough structure of a fluid ejecting apparatus of the present embodiment using a
ラインプリンタ1の内部には、各種の機能を実行する複数のユニットあるいは部品が搭載されている。先ず、ラインプリンタ1の内部の左方には、印刷用紙が収納された給紙カセット10が設けられている。給紙カセット10の上には、印刷用紙に押し付けられるようにして、給紙ローラ20が設けられており、給紙ローラ20が給紙モータ22によって回転すると、給紙カセット10内に収納されている印刷用紙が1枚ずつ搬送されるようになっている。印刷用紙の搬送方向(図面上では右方向)には、ヘッドユニット30が設けられている。ヘッドユニット30の内部には、インクを収納したインクカートリッジが装着されており、ヘッドユニット30の底面には、複数の噴射ノズルが列状に配置されている。そして、印刷用紙を搬送しながら、噴射ノズルからインクを印刷用紙上にインクを噴射すると、画像が印刷されて、排紙口6から排出されるようになっている。図1では、印刷用紙の搬送経路が太い破線で示されている。
Inside the
また、給紙カセット10の下方には、歯車を利用した駆動機構50が設けられており、給紙カセット10の位置を、印刷用紙の搬送方向と交差する方向(図面上では紙面に垂直な方向)に移動させることが可能となっている。更に、モニタパネル2の下方には、ラインプリンタ1の全体の制御を司る制御ユニット80が設けられている。また、ヘッドユニット30の下方には、ラインプリンタ1の各種ニットや部品に電力を供給するための電源ユニット70が搭載されている。
A
図2は、ラインプリンタ1を正面側から見た時の内部の構造を示した説明図である。以下では、図2を参照しながら、ラインプリンタ1が画像を印刷する動作について説明する。先ず、給紙カセット10には、複数枚の印刷用紙が収納される。給紙カセット10に収納された印刷用紙はバネ12によって押し上げられて、上方に設けられた給紙ローラ20に押し付けられている。給紙ローラ20は、金属製の細長い円柱を長さ方向に半分に割って形成した断面が略半円形状の細長い部材であり、円周部分に対応する側面はゴム材料によって形成されている。この給紙ローラ20の一端には給紙モータ22が接続されており、給紙モータ22によって給紙ローラ20を回転させることによって、給紙カセット10から印刷用紙を1枚だけ、ヘッドユニット30に向かって搬送することが可能である。
FIG. 2 is an explanatory diagram showing an internal structure when the
給紙ローラ20とヘッドユニット30との間には、複数のガイドローラ26が設けられている。ガイドローラ26は、図示しないモータによって駆動されて回転することにより、印刷用紙をガイドしながら、ヘッドユニット30へと搬送する。
A plurality of
ヘッドユニット30は、印刷用紙の搬送経路上に、印刷用紙を跨ぐような状態で設けられており、ヘッドユニット30の底面側(すなわち、印刷用紙に面する側)には、インクを噴射する複数の噴射ノズルが列状に配置されている。ヘッドユニット30の底面側の構造については、別図を用いて後ほど詳しく説明する。ヘッドユニット30の内部には、シアンインク(Cインク)、マゼンタインク(Mインク)、イエロインク(Yインク)、黒インク(Kインク)の4種類のインクを収容したインクカートリッジが搭載されている。これらインクカートリッジ内に収容されたインクが、ヘッドユニット30の下面側に設けられた複数の噴射ノズルから噴射される。
The
ヘッドユニット30の下方には、ヘッドユニット30の底面に向かい合うようにして、プラテン24と呼ばれる平坦な部分が設けられている。給紙ローラ20およびガイドローラ26によって搬送されてきた印刷用紙は、プラテン24の上に供給され、プラテン24の上を搬送されながら、ヘッドユニット30の底面の噴射ノズルからインクが噴射されて、画像が印刷されていく。こうして画像が印刷された印刷用紙は、プラテン24の下流側に設けられたガイドローラ26によって搬送されて、排紙口6からラインプリンタ1の外部に排出される。
A flat portion called a
また、本実施例のラインプリンタ1には、給紙カセット10の位置を移動させることの可能な駆動機構50が設けられている。駆動機構50は、給紙カセット10の底面に取り付けられたラックギア52(歯車の歯が直線状に配列された直線形の歯車)と、ラックギアに噛み合わされたネジ歯車54と、ネジ歯車54を回転させる図示しないモータなどから構成されている。そして、2つのネジ歯車54を同期させながら回転させると、ネジ歯車54の歯がラックギア52を押し出すように動かして、その結果、給紙カセット10が、印刷用紙の搬送方向と交差する方向(図2では、紙面に直交する方向)に移動する。給紙カセット10の移動量は、ネジ歯車54の回転角度によって制御することが可能であり、また給紙カセット10の移動方向は、ネジ歯車54の回転方向によって制御することが可能となっている。
Further, the
図3は、ヘッドユニット30の底面の構造を示した説明図である。図3では、ヘッドユニット30を底面側から見たときの様子が示されている。図示されているように、ヘッドユニット30の底面には、複数の噴射ヘッド32が設けられている。それぞれの噴射ヘッド32には、インクを噴射する複数の噴射ノズルが一定間隔で列状に設けられており、このような噴射ヘッド32が列状に並べられることによって、多数の噴射ノズルが列状に配置された噴射ノズル列が形成されている。尚、図3に示したヘッドユニット30では、噴射ヘッド32同士の端部の一部が互いに重なるように配置されているが、これは次のような理由によるものである。噴射ヘッド32は、構造上の制約から端部付近には噴射ノズルを設けることができない。このため、噴射ヘッド32を単純に一列に並べたのでは、噴射ヘッド32の端部と端部との境の付近に、噴射ノズルが存在しない部分ができてしまう。そこで、このようなことを避けるため、図3に示すように噴射ヘッド32の端部同士が重なるように配置する。こうすることで、印刷用紙の搬送方向から見たときに、複数の噴射ノズルが一定間隔で配置された一つの噴射ノズル列を構成するようになっている。
FIG. 3 is an explanatory diagram showing the structure of the bottom surface of the
また、本実施例のヘッドユニット30には、シアンインク(Cインク)、マゼンタインク(Mインク)、イエロインク(Yインク)、黒インク(Kインク)の4種類のインクを収容したインクカートリッジが搭載されているが、噴射ノズル列はインクカートリッジ毎に設けられている。そして、インクカートリッジ内のインクはヘッドユニット30内のインク通路を経由して、それぞれの噴射ノズル列に供給されて、各噴射ノズルから噴射されるようになっている。
The
図4は、ラインプリンタ1の上面側から見て、ヘッドユニット30と、ヘッドユニット30に供給される印刷用紙との位置関係を示した説明図である。本実施例のラインプリンタ1は、最大でA3サイズの印刷用紙まで対応可能となっている。A3サイズの印刷用紙に印刷する場合には、A3用の給紙カセット10に印刷用紙を収納してラインプリンタ1に装着する。すると、給紙ローラ20によって給紙カセット10から取り出された印刷用紙が、ヘッドユニット30に向かって搬送され、ヘッドユニット30に設けられた全ての噴射ノズルからインクが噴射されて画像が印刷される。
FIG. 4 is an explanatory diagram showing the positional relationship between the
これに対して、A3サイズよりも小さな印刷用紙(例えばA4サイズの印刷用紙)に印刷する場合には、印刷用紙の大きさに合わせた給紙カセット10に印刷用紙を収納し、ラインプリンタ1に装着する。図4には、A4サイズ用の給紙カセット10を装着した様子が、破線によって示されている。このように給紙カセット10を装着すると、給紙ローラ20によって給紙カセット10から取り出された印刷用紙が、ヘッドユニット30に向かって搬送されて画像が印刷される。
On the other hand, when printing on printing paper smaller than A3 size (for example, A4 size printing paper), the printing paper is stored in the
ここで、図4に示されるように、対応可能な最も大きなサイズの印刷用紙に印刷する場合には、ヘッドユニット30に設けられた全ての噴射ノズルからインクが噴射されるが、小さな印刷用紙に印刷する場合には、使用されない噴射ノズルができてしまう。図中では、使用されない噴射ノズルが生じる領域を、斜線を付した矢印で表している。このように使用されない噴射ノズルが存在すると、その噴射ノズルでは、内部のインクが増粘して、インクを正常に噴射できなくなってしまう懸念がある。もちろん、増粘したインクを排出するメンテナンス動作(いわゆるフラッシング動作やクリーニング動作など)を行えば、インクの増粘を回避することができるが、インクの消費を節約する観点からは、メンテナンス動作を頻繁に行うことは好ましいことではない。また、複数の噴射ノズルの中で、使用頻度にバラツキがあることは、噴射ノズルの寿命の点からも望ましいことではない。こうした点に鑑みて、本実施例のラインプリンタ1では、画像の印刷に際して、次のように印刷用紙の給紙位置を移動させる処理を行っている。以下では、この給紙位置移動処理について詳しく説明する。
Here, as shown in FIG. 4, when printing on the largest size printing paper that can be handled, ink is ejected from all the ejection nozzles provided in the
B.給紙位置移動処理 :
図5は、本実施例のラインプリンタ1が画像の印刷時に、印刷用紙の給紙位置を移動させるために行う給紙位置移動処理の流れを示すフローチャートである。かかる処理は、ラインプリンタ1に搭載された制御ユニット80によって実行される処理である。
B. Paper position movement processing:
FIG. 5 is a flowchart showing a flow of a paper feed position moving process performed by the
図示されるように、給紙位置移動処理を開始すると、先ず始めに、ラインプリンタ1に装着されている給紙カセット10が、対応可能な最大サイズ(ここでは、A3サイズ)用の給紙カセット10か否かを判断する(ステップS100)。本実施例のラインプリンタ1には、給紙カセット10が装着される位置に、給紙カセット10の大きさを検出するための接点スイッチ(図示は省略)が設けられており、接点スイッチの出力を検出することによって、どのような大きさの給紙カセット10が装着されているか、換言すれば、印刷用紙の用紙サイズを検出することができる。
As shown in the figure, when the paper feed position moving process is started, first, the
その結果、装着されている給紙カセット10が、対応可能な最大サイズ用の給紙カセット10であると判断された場合は(ステップS100:yes)、図4に示したように、全ての噴射ノズルを用いて画像が印刷されるので、印刷用紙の給紙位置を移動させる処理は不要であり、図5に示した給紙位置移動処理を終了する。
As a result, when it is determined that the installed
一方、装着されている給紙カセット10が、対応可能な最大サイズ用の給紙カセット10ではないと判断された場合は(ステップS100:no)、今度は、印刷枚数の計数値をリセットする(ステップS102)。ここで、印刷枚数の計数値とは、ラインプリンタ1に搭載された制御ユニット80が、印刷した印刷枚数を内部的に計数して記憶している値である。ステップS102では、この計数値を「0」に変更する処理を行う。
On the other hand, when it is determined that the installed
続いて、印刷枚数の計数を開始する(ステップS104)。すなわち、給紙ローラ20を回転させて、印刷用紙を1枚ずつヘッドユニット30に搬送する度に、計数値を「1」ずつ増加させていく。
Subsequently, the number of printed sheets is started (step S104). That is, the count value is incremented by “1” each time the
そして、印刷枚数が所定枚数に達したか否かを判断する(ステップS106)。所定枚数としては、適当な値を予め設定しておく。その結果、印刷枚数が所定枚数に達していないと判断された場合は(ステップS106:no)、印刷が終了していないことを確認した後(ステップS112:no)、ステップS104に戻って、印刷枚数の計数を継続する。 Then, it is determined whether or not the number of printed sheets has reached a predetermined number (step S106). An appropriate value is set in advance as the predetermined number. As a result, when it is determined that the number of printed sheets has not reached the predetermined number (step S106: no), after confirming that the printing has not been completed (step S112: no), the process returns to step S104 to print. Continue counting sheets.
こうした操作を繰り返しているうちに、やがて印刷枚数が所定枚数に達したと判断されたら(ステップS106:yes)、給紙カセット10の位置を所定量だけ移動させる(ステップS108)。すなわち、図2を用いて前述したように、給紙カセット10の下方に設けられた駆動機構50のネジ歯車54を一定量だけ回転させて、印刷用紙の搬送方向と交差する方向に、所定量だけ給紙カセット10を移動させる。
If it is determined that the number of printed sheets has reached a predetermined number while repeating these operations (step S106: yes), the position of the
続いて、印刷枚数の計数値をリセットした後(ステップS110)、印刷が終了したか否かを判断する(ステップS112)。そして、未だ印刷が終わっていない場合は(ステップS112:no)、ステップS104に戻って、新たな印刷枚数の計数を開始する。 Subsequently, after resetting the count value of the number of printed sheets (step S110), it is determined whether or not printing is completed (step S112). If the printing has not been completed yet (step S112: no), the process returns to step S104 to start counting a new number of printed sheets.
このようにして、本実施例の給紙位置移動処理では、ラインプリンタ1が対応可能な最大サイズよりも小さな給紙カセット10が装着されている場合には、所定枚数だけ印刷される度に給紙カセット10の位置を移動する処理を、印刷が終了するまで実行する。
In this way, in the paper feed position movement process of this embodiment, when a
図6は、本実施例の給紙位置移動処理が行われることにより、ネジ歯車54によって給紙カセット10が移動する様子を概念的に示した説明図である。図示されるように、給紙カセット10をヘッドユニット30に対して移動させながら印刷することにより、ヘッドユニット30に設けられた全ての噴射ノズルを用いて画像を印刷することが可能となる。その結果、ラインプリンタ1が対応可能な用紙サイズよりも小さな印刷用紙を用いて印刷する場合にも、使用されない噴射ノズルが発生して、それら噴射ノズル内のインクが増粘することを回避することが可能となる。また、全ての噴射ノズルを用いて画像を印刷していることから、一部の噴射ノズルが全く劣化していないにも拘わらず、他の噴射ノズルが劣化してしまうといった事態も回避することができる。
FIG. 6 is an explanatory diagram conceptually showing how the
以上、本実施例の印刷装置について説明したが、本発明は上記すべての実施例に限られるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において種々の態様で実施することが可能である。 Although the printing apparatus of the present embodiment has been described above, the present invention is not limited to all the embodiments described above, and can be implemented in various modes without departing from the spirit of the present invention.
例えば、上述した実施例では、印刷枚数が所定枚数に達する度に、給紙カセット10の位置を移動させるものとして説明した。しかし、印刷枚数ではなく、印刷を開始してから所定時間が経過する度に、給紙カセット10の位置を移動させるものとしても良い。
For example, in the above-described embodiment, it has been described that the position of the
また、給紙カセット10は、少しずつ移動させるものとしても良いが、一端側から他端側に一度に移動させても良い。更に、給紙カセット10のサイズに応じて適切な移動量を予め決めておき、ラインプリンタ1に装着された給紙カセット10のサイズを検出して、予め決められた移動量ずつ、移動させるようにしても良い。
The
1…ラインプリンタ、 2…モニタパネル、 3…操作パネル、
6…排紙口、 10…給紙カセット、 20…給紙ローラ、
22…給紙モータ、 24…プラテン、 26…ガイドローラ、
30…ヘッドユニット、 32…噴射ヘッド、 50…駆動機構、
70…電源ユニット、 80…制御ユニット
1 ... Line printer, 2 ... Monitor panel, 3 ... Operation panel,
6 ... paper discharge port, 10 ... paper feed cassette, 20 ... paper feed roller,
22 ... Feeding motor, 24 ... Platen, 26 ... Guide roller,
30 ... Head unit, 32 ... Ejecting head, 50 ... Drive mechanism,
70 ... Power supply unit, 80 ... Control unit
Claims (4)
前記被噴射媒体を前記噴射ノズル列と交差する一定方向に搬送する媒体搬送手段と、
前記被噴射媒体の搬送方向の上流側から、前記媒体搬送手段に対して該被噴射媒体を一媒体ずつ供給する媒体供給手段と
を備え、
前記媒体供給手段は、前記搬送される被噴射媒体の側から見て前記噴射ノズル列の幅が該被噴射媒体の幅よりも大きい場合には、前記媒体搬送手段に対する供給位置を、搬送方向と交差する方向に移動させながら、該被噴射媒体を供給する手段である流体噴射装置。 A plurality of injection nozzles for injecting a fluid are provided with an injection nozzle array arranged in a row, and the target injection medium is transported in a direction intersecting the injection nozzle array while being transported in a direction intersecting the injection nozzle array. A fluid ejecting apparatus that ejects the fluid onto a medium,
Medium conveying means for conveying the ejection target medium in a fixed direction intersecting the ejection nozzle row;
Medium supply means for supplying the medium to be ejected to the medium transport means one by one from the upstream side in the transport direction of the medium to be ejected;
When the width of the ejection nozzle row is larger than the width of the ejected medium when viewed from the side of the ejected medium to be transported, the medium supply means sets the supply position to the medium transport means as the transport direction. A fluid ejecting apparatus which is means for supplying the ejected medium while moving in a crossing direction.
前記媒体搬送手段に供給された前記被噴射媒体を計数する媒体計数手段を備え、
前記媒体供給手段は、所定数の前記被噴射媒体を供給する度に、前記媒体搬送手段に対する供給位置を移動させながら、該被噴射媒体を供給する手段である流体噴射装置。 The fluid ejection device according to claim 1,
Medium counting means for counting the ejected medium supplied to the medium conveying means;
The medium ejecting apparatus is a fluid ejecting apparatus which is a means for supplying the ejected medium while moving a supply position with respect to the medium transporting means each time a predetermined number of the ejected media are supplied.
前記媒体搬送手段に前記被噴射媒体を供給してからの経過時間を計時する計時手段を備え、
前記媒体供給手段は、前記経過時間が所定時間に達する度に、新たに供給する前記被噴射媒体の供給位置を移動させながら、該被噴射媒体を供給する手段である流体噴射装置。 The fluid ejection device according to claim 1,
A time measuring unit for measuring an elapsed time since the ejection medium is supplied to the medium conveying unit;
The fluid ejecting apparatus, wherein the medium supply means is a means for supplying the ejected medium while moving a supply position of the newly ejected medium to be newly supplied every time the elapsed time reaches a predetermined time.
前記被噴射媒体の大きさ毎に設けられ、該被噴射媒体を複数収納して前記流体噴射装置に装着される媒体収納器と、
前記装着された媒体収納器の種類を識別する媒体収納器識別手段と
を備え、
前記媒体供給手段は、前記識別された媒体収納器の種類が所定の種類であった場合に、前記被噴射媒体の搬送方向とは交差する方向に該媒体収納器の位置を移動させながら、該被噴射媒体を供給する手段である流体噴射装置。 A fluid ejection device according to any one of claims 1 to 3,
A medium container that is provided for each size of the medium to be ejected, accommodates a plurality of the medium to be ejected, and is attached to the fluid ejecting apparatus;
Medium container identifying means for identifying the type of the mounted medium container;
The medium supply means moves the position of the medium container in a direction crossing the transport direction of the ejected medium when the type of the identified medium container is a predetermined type. A fluid ejecting apparatus which is means for supplying a medium to be ejected.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008070820A JP2009226589A (en) | 2008-03-19 | 2008-03-19 | Fluid jetting apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008070820A JP2009226589A (en) | 2008-03-19 | 2008-03-19 | Fluid jetting apparatus |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009226589A true JP2009226589A (en) | 2009-10-08 |
Family
ID=41242602
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008070820A Withdrawn JP2009226589A (en) | 2008-03-19 | 2008-03-19 | Fluid jetting apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2009226589A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019123237A (en) * | 2018-01-16 | 2019-07-25 | ゼロックス コーポレイションXerox Corporation | Dual edge registered sheets to mitigate print head dry out on short sheets during inkjet cut sheet printing |
-
2008
- 2008-03-19 JP JP2008070820A patent/JP2009226589A/en not_active Withdrawn
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019123237A (en) * | 2018-01-16 | 2019-07-25 | ゼロックス コーポレイションXerox Corporation | Dual edge registered sheets to mitigate print head dry out on short sheets during inkjet cut sheet printing |
JP7150622B2 (en) | 2018-01-16 | 2022-10-11 | ゼロックス コーポレイション | Double edge-registered sheets to reduce printhead drying on short sheets during inkjet cutsheet printing |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5059683B2 (en) | Inkjet printhead with movable nozzle array | |
US8619270B2 (en) | Double-side recording apparatus and recording method | |
US20090002467A1 (en) | Fluid ejecting apparatus and method for controlling the same | |
JP2010241003A (en) | Liquid droplet delivering head | |
JP5891731B2 (en) | Image forming apparatus | |
WO2005065952A1 (en) | Inkjet printer and printing method | |
JP5262494B2 (en) | Fluid ejection device | |
JP2009202439A (en) | Fluid jetting apparatus | |
KR100636243B1 (en) | Inkjet image forming apparatus and method for maintaining print head | |
JP2007055107A (en) | Inkjet printer | |
JP2009226589A (en) | Fluid jetting apparatus | |
JP6241078B2 (en) | Printer and control method thereof | |
JP2010120374A (en) | Inkjet recording head and inkjet recording method | |
JP2007001106A (en) | Liquid jet device | |
JP2006347039A (en) | Inkjet printer and apparatus for controlling it | |
US7914130B2 (en) | Droplet ejection device and printer | |
JP7494519B2 (en) | Liquid ejection device | |
JP2010000644A (en) | Fluid jetting apparatus and fluid jetting head | |
JP5217777B2 (en) | Liquid ejecting apparatus and liquid ejecting method | |
JP2012158001A (en) | Device and method for ejecting liquid | |
JP2010201788A (en) | Fluid jetting apparatus and cleaning method for the same | |
JP2011121260A (en) | Liquid jetting apparatus | |
JP2012153061A (en) | Printing apparatus, printing method, and program | |
JP2007253483A (en) | Liquid jetting device, and recording device equipped with the liquid jetting device | |
JP2010052142A (en) | Liquid jet apparatus and liquid jet method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20110607 |