JP2009225053A - Radio communication system, and base station and radio device used therein - Google Patents
Radio communication system, and base station and radio device used therein Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009225053A JP2009225053A JP2008066672A JP2008066672A JP2009225053A JP 2009225053 A JP2009225053 A JP 2009225053A JP 2008066672 A JP2008066672 A JP 2008066672A JP 2008066672 A JP2008066672 A JP 2008066672A JP 2009225053 A JP2009225053 A JP 2009225053A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- base station
- congestion
- received signal
- base stations
- degree
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Abstract
Description
この発明は、無線通信システム、それに用いられる基地局および無線装置に関するものである。 The present invention relates to a radio communication system, a base station used for the radio communication system, and a radio apparatus.
従来、ステーションがアクセスポイントに接続する際の手順は、以下のようになっている。 Conventionally, a procedure when a station connects to an access point is as follows.
ステーションは、各アクセスポイントが送信するBeaconフレームを収集したり(パッシブスキャン)、自身が送信するProbe Requestフレームに対する各アクセスポイントからのProbe Responseフレームを収集したり(アクティブスキャン)して、全てのチャネル上に存在する全ての基地局をスキャンする。 The station collects the Beacon frame transmitted by each access point (passive scan), collects the probe response frame from each access point for the probe request frame transmitted by itself (active scan), and collects all channels. Scan all base stations present above.
そして、ステーションは、スキャン結果としてスキャンレポートを生成する。スキャンレポートには、スキャンで発見した全ての基地局と、そのパラメータが含まれる。 Then, the station generates a scan report as a scan result. The scan report includes all base stations discovered by scanning and their parameters.
パラメータには、BSSID,SSID,BSStype、ビーコン間隔、DTIM間隔、タイミングパラメータ、PHYパラメータ、CFパラメータ、IBSSパラメータ、BSS基本レート集合、およびアクセスポイントからの信号強度などの情報が含まれる。 The parameters include information such as BSSID, SSID, BSType, beacon interval, DTIM interval, timing parameter, PHY parameter, CF parameter, IBSS parameter, BSS basic rate set, and signal strength from the access point.
ステーションは、スキャンレポートを生成すると、アクセスポイントからの信号強度を判断基準としてどの基地局に参加するかを決定する(非特許文献1)。
しかし、従来技術では、アクセスポイントからの信号強度をアクセスポイント選択基準としているが、接続したアクセスポイントからの信号強度が高くても、そのアクセスポイントの処理負荷が高かったり、そのアクセスポイントが使用している無線チャネルが混雑していたりすると、エンドツーエンドの通信品質が悪くなってしまうという問題がある。 However, in the prior art, the signal strength from the access point is used as the access point selection criterion, but even if the signal strength from the connected access point is high, the processing load on the access point is high or the access point uses it. There is a problem in that end-to-end communication quality is deteriorated when a wireless channel is congested.
そこで、この発明は、かかる問題を解決するためになされたものであり、その目的は、エンドツーエンドの通信品質の低下を抑制可能な無線通信システムを提供することである。 Accordingly, the present invention has been made to solve such a problem, and an object of the present invention is to provide a wireless communication system capable of suppressing a decrease in end-to-end communication quality.
また、この発明の別の目的は、エンドツーエンドの通信品質の低下を抑制可能な無線通信システムに用いられる基地局を提供することである。 Another object of the present invention is to provide a base station used in a radio communication system capable of suppressing a decrease in end-to-end communication quality.
更に、この発明の別の目的は、エンドツーエンドの通信品質の低下を抑制可能な無線通信システムに用いられる無線装置を提供することである。 Furthermore, another object of the present invention is to provide a radio apparatus used in a radio communication system capable of suppressing a decrease in end-to-end communication quality.
この発明によれば、無線通信システムは、複数の基地局と、無線装置とを備える。複数の基地局の各々は、当該基地局における混雑度を測定し、その測定した混雑度を含む制御フレームを送信する。無線装置は、複数の基地局から送信された複数の制御フレームを受信し、複数の制御フレームを受信したときの複数の受信信号強度と複数の制御フレームに含まれる複数の混雑度とに基づいて、受信信号強度が第1のしきい値以上であり、かつ、混雑度が第2のしきい値以下である基地局を接続先の基地局として選択する。 According to the present invention, a wireless communication system includes a plurality of base stations and a wireless device. Each of the plurality of base stations measures the degree of congestion at the base station, and transmits a control frame including the measured degree of congestion. The wireless device receives a plurality of control frames transmitted from a plurality of base stations, and based on a plurality of received signal strengths when a plurality of control frames are received and a plurality of congestion levels included in the plurality of control frames. Then, a base station whose received signal strength is equal to or higher than the first threshold value and whose congestion level is equal to or lower than the second threshold value is selected as a connection destination base station.
好ましくは、無線装置は、受信信号強度が第1のしきい値以上であり、かつ、混雑度が第2のしきい値以下である基地局が複数個存在する場合、混雑度が最小である基地局を接続先の基地局として選択する。 Preferably, the wireless device has a minimum congestion level when there are a plurality of base stations whose received signal strength is equal to or higher than the first threshold value and whose congestion level is equal to or lower than the second threshold value. Select the base station as the connection destination base station.
好ましくは、複数の基地局の各々は、当該基地局が使用するチャネルのチャネル混雑度、当該基地局に接続済みの無線装置の個数、当該基地局を通過するセッション数、当該基地局における演算処理装置の使用率、当該基地局に入力する入力トラフィック量および当該基地局から出力される出力トラフィック量のいずれかを混雑度として測定する。 Preferably, each of the plurality of base stations includes a channel congestion degree of a channel used by the base station, the number of wireless devices connected to the base station, the number of sessions passing through the base station, and arithmetic processing in the base station One of the usage rate of the apparatus, the amount of input traffic input to the base station, and the amount of output traffic output from the base station is measured as the degree of congestion.
また、この発明によれば、基地局は、配下の無線装置へ基地局を選択するための選択情報を送信する基地局であって、測定手段と、送信手段とを備える。測定手段は、当該基地局における混雑度を測定する。送信手段は、測定手段が測定した混雑度を含む制御フレームを作成し、その作成した制御フレームを配下の無線装置へ送信する。 Further, according to the present invention, the base station is a base station that transmits selection information for selecting a base station to a radio apparatus under its control, and includes a measurement unit and a transmission unit. The measuring means measures the degree of congestion at the base station. The transmission means creates a control frame including the degree of congestion measured by the measurement means, and transmits the created control frame to the subordinate radio apparatus.
好ましくは、測定手段は、当該基地局が使用するチャネルのチャネル混雑度、当該基地局に接続済みの無線装置の個数、当該基地局を通過するセッション数、当該基地局における演算処理装置の使用率、当該基地局に入力する入力トラフィック量および当該基地局から出力される出力トラフィック量のいずれかを混雑度として測定する。 Preferably, the measurement unit is configured such that the channel congestion level of the channel used by the base station, the number of wireless devices already connected to the base station, the number of sessions passing through the base station, and the usage rate of arithmetic processing units in the base station Then, either the amount of input traffic input to the base station or the amount of output traffic output from the base station is measured as the degree of congestion.
好ましくは、送信手段は、配下の無線装置からの要求に応じて、制御フレームを作成して配下の無線装置へ送信する。 Preferably, the transmission unit creates a control frame and transmits the control frame to the subordinate radio apparatus in response to a request from the subordinate radio apparatus.
更に、この発明によれば、無線装置は、複数の基地局から接続先の基地局を選択する無線装置であって、受信手段と、検出手段と、選択手段とを備える。受信手段は、基地局における混雑度を含む制御フレームを複数の基地局から受信する。検出手段は、受信手段が複数の基地局から複数の制御フレームを受信したときの複数の受信信号強度を検出する。選択手段は、複数の受信信号強度と複数の制御フレームに含まれる複数の混雑度とに基づいて、受信信号強度が第1のしきい値以上であり、かつ、混雑度が第2のしきい値以下である基地局を接続先の基地局として選択する。 Further, according to the present invention, the wireless device is a wireless device that selects a connection destination base station from a plurality of base stations, and includes a reception unit, a detection unit, and a selection unit. The receiving means receives a control frame including the degree of congestion in the base station from a plurality of base stations. The detecting means detects a plurality of received signal strengths when the receiving means receives a plurality of control frames from a plurality of base stations. The selection means has a received signal strength that is greater than or equal to a first threshold and a congestion level that is a second threshold based on a plurality of received signal strengths and a plurality of congestion levels included in a plurality of control frames. A base station that is less than or equal to the value is selected as a connection destination base station.
好ましくは、無線装置は、作成手段を更に備える。作成手段は、複数の基地局を識別するための複数の識別子と、複数の識別子に対応付けられた複数の受信信号強度と、複数の識別子に対応付けられた複数の混雑度とからなる選択表を作成する。そして、検出手段は、受信手段が1つの基地局から制御フレームを受信するときの受信信号強度を検出する。選択手段は、受信手段が1つの基地局から受信した制御フレームから1つの基地局の識別子と混雑度とを抽出し、その抽出した1つの基地局の識別子および混雑度と検出手段が検出した受信信号強度とを対応付けて選択表に格納する。 Preferably, the wireless device further includes a creation unit. The creation means includes a selection table comprising a plurality of identifiers for identifying a plurality of base stations, a plurality of received signal strengths associated with the plurality of identifiers, and a plurality of congestion levels associated with the plurality of identifiers. Create The detecting means detects the received signal strength when the receiving means receives a control frame from one base station. The selecting means extracts the identifier and congestion level of one base station from the control frame received by the receiving means from one base station, and the reception detected by the identifier and congestion degree of the extracted base station and the detecting means. Corresponding signal strength is stored in the selection table.
好ましくは、選択手段は、受信信号強度が第1のしきい値以上であり、かつ、混雑度が第2のしきい値以下である基地局が複数個存在する場合、混雑度が最小である基地局を接続先の基地局として選択する。 Preferably, the selection means has a minimum congestion level when there are a plurality of base stations whose received signal strength is equal to or higher than the first threshold value and whose congestion level is equal to or lower than the second threshold value. Select the base station as the connection destination base station.
好ましくは、受信手段は、当該無線装置からの要求に対応する応答として制御フレームを受信する。 Preferably, the receiving unit receives the control frame as a response corresponding to the request from the wireless device.
この発明においては、受信信号強度が第1のしきい値以上であり、かつ、混雑度が第2のしきい値以下である基地局が接続先の基地局として選択される。その結果、無線装置は、接続先の基地局と安定して無線通信を行なうことができる。 In the present invention, a base station whose received signal strength is equal to or higher than the first threshold and whose congestion level is equal to or lower than the second threshold is selected as a connection destination base station. As a result, the wireless device can stably perform wireless communication with the connected base station.
従って、この発明によれば、エンドツーエンドの通信品質の低下を抑制できる。 Therefore, according to the present invention, it is possible to suppress a decrease in end-to-end communication quality.
本発明の実施の形態について図面を参照しながら詳細に説明する。なお、図中同一または相当部分には同一符号を付してその説明は繰返さない。 Embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. In the drawings, the same or corresponding parts are denoted by the same reference numerals and description thereof will not be repeated.
図1は、この発明の実施の形態による無線通信システムの構成を示す概略図である。この発明の実施の形態による無線通信システム100は、基地局10,20と、無線装置30とを備える。
FIG. 1 is a schematic diagram showing a configuration of a wireless communication system according to an embodiment of the present invention. A
基地局10,20の各々は、アクセスポイントからなる。そして、基地局10,20の各々は、後述する方法によって、自己における混雑度を測定し、その測定した混雑度をBeaconフレームに含めて無線装置30へ送信する。
Each of the
無線装置30は、基地局10,20から送信されるBeaconフレームを受信し、Beaconフレームを受信したときの受信信号強度と、Beaconフレームに含まれている混雑度とに基づいて、後述する方法によって、基地局10,20から接続先の基地局を選択する。そして、無線装置30は、その選択した基地局へ接続する。
The
図2は、図1に示す基地局10の構成を示す概略図である。基地局10は、無線モジュール1と、モニターモジュール2と、キュー3と、通信モジュール4とを含む。
FIG. 2 is a schematic diagram showing the configuration of the
無線モジュール1は、タイマーを内蔵している。そして、無線モジュール1は、キュー3からパケットを取り出し、その取り出したパケットを無線装置30へ送信するとともに、無線装置30からパケットを受信し、その受信したパケットを通信モジュール4へ出力する。
The
また、無線モジュール1は、パケットの送信が完了した時刻を計測してモニターモジュール2へ出力する。
The
モニターモジュール2は、通信モジュール2がパケットをキュー3に格納した時刻T1を通信モジュール4から受け、無線モジュール1がパケットの送信を完了した時刻T2を無線モジュール1から受ける。そして、モニターモジュール2は、時刻T2から時刻T1を減算して基地局10における送信時間Ttxを演算し、その演算した送信時間Ttxを基地局10における混雑度として通信モジュール4へ出力する。
The
キュー3は、通信モジュール4から受けたパケットを一定時間保持する。通信モジュール4は、タイマーを内蔵している。そして、通信モジュール4は、上位層から受けたパケットをキュー3に格納するとともに、パケットをキュー3に格納した時刻T1を計測してモニターモジュール2へ出力する。
The
また、通信モジュール4は、無線モジュール1からパケットを受ける。更に、通信モジュール4は、混雑度(=送信時間Ttx)をモニターモジュール2から受けると、その受けた混雑度(=送信時間Ttx)をBeaconフレームに格納し、キュー3および無線モジュール1を介して無線装置30へ送信する。
The
なお、図1に示す基地局20は、図2に示す基地局10と同じ構成からなる。
The
図3は、図1に示す無線装置30の構成を示す概略図である。無線装置30は、送受信モジュール31と、検出手段32と、作成手段33と、選択表34と、選択手段35と、通信モジュール36とを含む。
FIG. 3 is a schematic diagram showing the configuration of the
送受信モジュール31は、基地局10,20から送信されたBeaconフレームを受信し、その受信したBeaconフレームを作成手段33へ出力する。また、送受信モジュール31は、基地局10,20から送信されたパケットを受信し、その受信したパケットを通信モジュール36へ出力する。
The transmission /
更に、送受信モジュール31は、通信モジュール36から受けたパケットを基地局10,20へ送信する。
Further, the transmission /
検出手段32は、送受信モジュール31がBeaconフレームを受信したときの受信信号強度RSSIを検出し、その検出した受信信号強度RSSIを作成手段33へ出力する。
The detecting
作成手段33は、送受信モジュール31からBeaconフレームを受け、検出手段32から受信信号強度RSSIを受ける。そして、作成手段33は、Beaconフレームおよび受信信号強度に基づいて、後述する方法によって選択表34を作成する。
The
選択表34は、基地局10,20の識別子、基地局10,20からのパケット等を受信したときの受信信号強度および基地局10,20における混雑度を相互に対応付けた表からなる。
The selection table 34 includes a table in which the identifiers of the
選択手段35は、選択表34を参照して、後述する方法によって、無線装置30が接続する接続先の基地局を基地局10,20から選択する。そして、選択手段35は、その選択した基地局を通信モジュール36へ通知する。
The selection means 35 refers to the selection table 34 and selects a connection destination base station to which the
通信モジュール36は、送受信モジュール31からパケットを受ける。また、通信モジュール36は、無線装置30の接続先の基地局を選択手段35から受けると、その接続先の基地局へアクセスして無線リンクを確立する。そして、通信モジュール36は、その接続先の基地局と無線通信を行なう。
The
図4は、MAC管理フレームとしてのBeaconフレームの構成図である。Beaconフレームは、MACヘッダと、フレーム本体と、フレームチェックサムシーケンス(FCS)とからなる。 FIG. 4 is a configuration diagram of a Beacon frame as a MAC management frame. The Beacon frame includes a MAC header, a frame body, and a frame checksum sequence (FCS).
MACヘッダは、フレームサブタイプに関係無く、一定である。そして、MACヘッダは、BSSIDを含む。フレーム本体は、情報エレメント(IE:Information Element)と、固定フィールドとからなる。 The MAC header is constant regardless of the frame subtype. The MAC header includes BSSID. The frame body is composed of an information element (IE) and a fixed field.
情報エレメントは、ノード間の情報のやり取りに用いられ、可変長である。 The information element is used for exchanging information between nodes and has a variable length.
図5は、図4に示す情報エレメントの構成図である。情報エレメントは、エレメントIDと、長さと、測定情報とからなる。エレメントIDは、この発明においては、一般的に用いられていないエレメントIDとして、例えば、“224”が格納される。長さは、情報エレメントの長さを示す。測定情報は、混雑度およびSSIDが格納される。 FIG. 5 is a configuration diagram of the information element shown in FIG. The information element includes an element ID, a length, and measurement information. In the present invention, for example, “224” is stored as an element ID that is not generally used in the present invention. The length indicates the length of the information element. The measurement information stores the degree of congestion and the SSID.
基地局10,20の通信モジュール4は、モニターモジュール2から混雑度を受けると、その受けた混雑度をBeaconフレームの情報エレメントの測定情報に格納し、その混雑度を格納したBeaconフレームを無線装置30へ送信する。
When the
図6は、図3に示す選択表34の構成図である。選択表34は、BSSIDと、SSIDと、受信信号強度と、混雑度とを含む。SSID、SSID、受信信号強度および混雑度は、相互に対応付けられる。 FIG. 6 is a configuration diagram of the selection table 34 shown in FIG. The selection table 34 includes BSSID, SSID, received signal strength, and congestion level. The SSID, SSID, received signal strength, and congestion level are associated with each other.
BSSIDは、基地局10,20の識別子であり、基地局10,20のMACアドレスからなる。SSIDは、同じ運用がなされる基地局(アクセスピント)のIDであり、ユーザによって設定される。
The BSSID is an identifier of the
受信信号強度は、Beaconフレームを受信したときの受信信号強度からなる。混雑度は、基地局10,20における混雑度からなる。
The received signal strength consists of the received signal strength when a Beacon frame is received. The degree of congestion consists of the degree of congestion in the
無線装置30の作成手段33は、送受信モジュール31からBeaconフレームを受けると、その受けたBeaconフレームからBSSID、SSIDおよび混雑度を取り出す。また、作成手段33は、Beaconフレームを受信したときの受信信号強度を検出手段32から受ける。そうすると、作成手段33は、BSSID、SSID、受信信号強度および混雑度を相互に対応付けて選択表34に格納する。
When receiving the Beacon frame from the transmission /
図7は、選択表34の具体例を示す図である。作成手段33は、基地局10,20から受信したBeaconフレームに基づいて、選択表34Aを作成する。選択表34Aにおいては、基地局10,20に対して同じSSIDが付与されている。
FIG. 7 is a diagram showing a specific example of the selection table 34. The creation means 33 creates the selection table 34A based on the Beacon frame received from the
選択手段35は、選択表34Aを参照して、無線装置30の接続先の基地局を基地局10,20から選択する。より具体的には、選択手段35は、受信信号強度RSSI1,RRSI2および混雑度C1,C2を選択表34Aから取り出し、その取り出した受信信号強度RSSI1,RRSI2をしきい値RSSI_thと比較し、混雑度C1,C2をしきい値C_thと比較する。
The selection means 35 refers to the selection table 34 </ b> A and selects the base station to which the
そして、選択手段35は、受信信号強度RSSIがしきい値RSSI_th以上であり、かつ、混雑度Cがしきい値C_th以下である基地局を無線装置30の接続先の基地局として選択する。
Then, the
なお、受信信号強度RSSIがしきい値RSSI_th以上であり、かつ、混雑度Cがしきい値C_th以下である基地局が複数個存在する場合、選択手段35は、混雑度Cが最小である基地局を無線装置30の接続先の基地局として選択する。
Note that when there are a plurality of base stations whose received signal strength RSSI is equal to or greater than the threshold RSSI_th and the congestion degree C is equal to or less than the threshold C_th, the
このように、この発明においては、受信信号強度RSSIがしきい値RSSI_th以上であり、かつ、混雑度Cがしきい値C_th以下である基地局を無線装置30の接続先の基地局として選択するので、無線装置30は、エンドツーエンドの通信品質の低下を抑制して無線通信を行なうことができる。
Thus, in the present invention, a base station whose received signal strength RSSI is equal to or greater than the threshold RSSI_th and whose congestion degree C is equal to or less than the threshold C_th is selected as a base station to which the
図8は、基地局を選択する動作を説明するためのフローチャートである。一連の動作が開始されると、基地局10は、上述した方法によって混雑度C1を測定し、基地局20は、上述した方法によって混雑度C2を測定する(ステップS1)。
FIG. 8 is a flowchart for explaining an operation of selecting a base station. When a series of operations is started, the
そして、基地局10は、混雑度C1を含むBeaconフレームBCF1を作成し、その作成したBeaconフレームBCF1を無線装置30へ送信し、基地局20は、混雑度C2を含むBeaconフレームBCF2を作成し、その作成したBeaconフレームBCF2を無線装置30へ送信する(ステップS2)。
Then, the
無線装置30の送受信モジュール31は、基地局10,20からそれぞれBeaconフレームBCF1,BCF2を受信し(ステップS3)、その受信したBeaconフレームBCF1,BCF2を作成手段33へ出力する。
The transmission /
そして、無線装置30の検出手段32は、送受信モジュール31がBeaconフレームBCF1を受信したときの受信信号強度RSSI1を検出し、送受信モジュール31がBeaconフレームBCF2を受信したときの受信信号強度RSSI2を検出する(ステップS4)。
The
その後、無線装置30の検出手段32は、その検出した受信信号強度RSSI1,RSSI2を作成手段33へ出力する。
Thereafter, the detection means 32 of the
無線装置30の作成手段33は、送受信モジュール31からBeaconフレームBCF1,BCF2を受け、検出手段32から受信信号強度RSSI1,RSSい2を受ける。そして、無線装置30の作成手段33は、BeaconフレームBCF1からBSSID(=MACadd10),SSID(=SSID_A)および混雑度C1を取り出し、その取り出したBSSID(=MACadd10),SSID(=SSID_A)および混雑度C1と、受信信号強度RSSI1とを相互に対応付けて選択表34に格納する。
The creation means 33 of the
また、無線装置30の作成手段33は、BeaconフレームBCF2からBSSID(=MACadd20),SSID(=SSID_A)および混雑度C2を取り出し、その取り出したBSSID(=MACadd20),SSID(=SSID_A)および混雑度C2と、受信信号強度RSSI2とを相互に対応付けて選択表34に格納する。これによって、選択表34Aが作成される(ステップS5)。
Also, the
そうすると、無線装置30の選択手段35は、選択表34Aから混雑度C1,C2および受信信号強度RSSI1,TSSI2を取り出し、その取り出した混雑度C1,C2および受信信号強度RSSI1,TSSI2に基づいて、受信信号強度RSSIがしきい値RSSI_th以上であり、かつ、混雑度Cがしきい値C_th以下である基地局を抽出する(ステップS6)。
Then, the
そして、無線装置30の選択手段35は、抽出した基地局が複数であるか否かを判定する(ステップS7)。
And the selection means 35 of the radio |
ステップS7において、抽出した基地局が複数であると判定されたとき、無線装置30の選択手段35は、混雑度が最小である基地局を接続先の基地局として選択する(ステップS8)。
When it is determined in step S7 that there are a plurality of extracted base stations, the
一方、ステップS7において、抽出した基地局が複数でないと判定されたとき、無線装置30の選択手段35は、ステップS6において抽出した基地局を接続先の基地局として選択する(ステップS9)。
On the other hand, when it is determined in step S7 that there are not a plurality of extracted base stations, the
そして、ステップS8またはステップS9の後、一連の動作が終了する。 And a series of operation | movement is complete | finished after step S8 or step S9.
無線装置30は、接続先の基地局が選択されれば、その選択された基地局へアクセスして無線リンクを確立し、無線通信を行なう。
When the connection destination base station is selected, the
なお、上記においては、基地局10,20は、それぞれ、測定した混雑度C1,C2をBeaconフレームBCF1,BCF2に格納して無線装置30へ送信すると説明したが、この発明においては、これに限らず、基地局10,20は、無線装置30から受信したProbe Requetフレームに対応して送信するProbe Responseフレームに混雑度C1,C2を格納して無線装置30へ送信してもよい。
In the above description, the
Probe Responseフレームは、図4および図5に示すBeaconフレームと同じ構成からなる。従って、基地局10,20の通信モジュール4は、混雑度C1,C2をProbe Responseフレームの情報エレメントの測定情報に格納して無線装置30へ送信する。
The Probe Response frame has the same configuration as the Beacon frame shown in FIGS. Therefore, the
このように、この発明においては、無線装置30は、Probe Requetフレームを基地局10,20へ送信し、基地局10,20における混雑度C1,C2を含むProbe Responseフレームを基地局10,20から受信することによって接続先の基地局を選択するための情報を収集するようにしてもよい。つまり、無線装置30は、基地局10,20へ要求(=Probe Requetフレーム)を送信し、その要求に対応する応答であるProbe Responseフレームを受信することによって接続先の基地局を選択するための情報を収集するようにしてもよい。
As described above, in the present invention, the
また、上記においては、混雑度は、基地局10,20において、パケットがキュー3に格納されてからパケットの送信が完了するまでの時間からなると説明したが、この発明においては、これに限らず、混雑度は、次の情報からなっていてもよい。
In the above description, the degree of congestion has been described as being the time from when the packet is stored in the
即ち、混雑度は、基地局10,20におけるチャネルのチャネル混雑度、基地局10,20に接続済みの無線装置の個数、基地局10,20を通過するセッション数、基地局10,20における演算処理装置(CPU:Central Processing Unit)の使用率、基地局10,20に入力される入力トラフィック量、および基地局10,20から出力される出力トラフィック量のいずれかからなっていてもよい。
That is, the congestion level is the channel congestion level of the channels at the
混雑度がチャネル混雑度からなる場合、混雑度は、パケットがキュー3に格納されてからパケットがキュー3から取り出されるまでの時間としてモニターモジュール2によって測定される。
When the congestion level is composed of the channel congestion level, the congestion level is measured by the
また、混雑度が接続済みの無線装置の個数からなる場合、混雑度は、通信モジュール4が無線通信を行なっている無線装置の個数として通信モジュール4によって測定される。
When the congestion level is composed of the number of connected wireless devices, the congestion level is measured by the
更に、混雑度が基地局10,20を通過するセッション数からなる場合、混雑度は、上位層に存在するアプリケーションが確立しているセッションの個数としてアプリケーションによって測定される。そして、通信モジュール4は、アプリケーションからセッション数を受ける。
Further, when the congestion degree is composed of the number of sessions passing through the
更に、混雑度が演算処理装置(CPU)の使用率からなる場合、混雑度は、一定時間内における演算処理装置(CPU)の処理量として演算処理装置(CPU)によって測定される。そして、通信モジュール4は、演算処理装置(CPU)から使用率を受ける。
Furthermore, when the degree of congestion is composed of the usage rate of the arithmetic processing unit (CPU), the degree of congestion is measured by the arithmetic processing unit (CPU) as the processing amount of the arithmetic processing unit (CPU) within a certain time. The
更に、混雑度が入力トラフィック量からなる場合、混雑度は、一定時間内に通信モジュール4へ入力されるビット量として通信モジュール4によって測定される。
Further, when the congestion degree is composed of the input traffic amount, the congestion degree is measured by the
更に、混雑度が出力トラフィック量からなる場合、混雑度は、一定時間内に通信モジュール4から出力されるビット量として通信モジュール4によって測定される。
Furthermore, when the congestion level is composed of the output traffic volume, the congestion level is measured by the
更に、上記においては、無線通信システム100は、2個の基地局10,20を備えると説明したが、この発明においては、これに限らず、無線通信システム100は、3個以上の基地局を備えていてもよく、一般的には、複数の基地局を備えていればよい。また、無線装置についても、同様である。
Further, in the above description, the
この発明においては、しきい値RSSI_thは、「第1のしきい値」を構成し、しきい値C_thは、「第2のしきい値」を構成する。 In the present invention, the threshold value RSSI_th constitutes a “first threshold value”, and the threshold value C_th constitutes a “second threshold value”.
また、この発明においては、BeaconフレームおよびProbe Responseフレームは、「制御フレーム」を構成する。 In the present invention, the Beacon frame and the Probe Response frame constitute a “control frame”.
更に、この発明においては、モニターモジュール2は、「測定手段」を構成し、通信モジュール4は、「送信手段」を構成する。
Further, in the present invention, the
更に、この発明においては、送受信モジュール31は、「受信手段」を構成する。
Furthermore, in the present invention, the transmission /
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した実施の形態の説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。 The embodiment disclosed this time should be considered as illustrative in all points and not restrictive. The scope of the present invention is shown not by the above description of the embodiments but by the scope of claims for patent, and is intended to include meanings equivalent to the scope of claims for patent and all modifications within the scope.
この発明は、エンドツーエンドの通信品質の低下を抑制可能な無線通信システムに適用される。また、この発明は、エンドツーエンドの通信品質の低下を抑制可能な無線通信システムに用いられる基地局に適用される。更に、この発明は、エンドツーエンドの通信品質の低下を抑制可能な無線通信システムに用いられる無線装置に適用される。 The present invention is applied to a wireless communication system capable of suppressing a decrease in end-to-end communication quality. The present invention is also applied to a base station used in a wireless communication system capable of suppressing a decrease in end-to-end communication quality. Furthermore, the present invention is applied to a radio apparatus used in a radio communication system capable of suppressing a decrease in end-to-end communication quality.
1 無線モジュール、2 モニターモジュール、3 キュー、4,36 通信モジュール、10,20 基地局、30 無線装置、31 送受信モジュール、32 検出手段、33 作成手段、34,34A 選択表、35 選択手段、100 無線通信システム。 1 wireless module, 2 monitor module, 3 queue, 4,36 communication module, 10, 20 base station, 30 wireless device, 31 transmission / reception module, 32 detection means, 33 creation means, 34, 34A selection table, 35 selection means, 100 Wireless communication system.
Claims (10)
前記複数の基地局から送信された複数の制御フレームを受信し、前記複数の制御フレームを受信したときの複数の受信信号強度と前記複数の制御フレームに含まれる複数の混雑度とに基づいて、前記受信信号強度が第1のしきい値以上であり、かつ、前記混雑度が第2のしきい値以下である基地局を前記接続先の基地局として選択する無線装置とを備える無線通信システム。 A plurality of base stations each measuring the degree of congestion in the base station and transmitting a control frame including the measured degree of congestion;
Receiving a plurality of control frames transmitted from the plurality of base stations, based on a plurality of received signal strengths when the plurality of control frames are received and a plurality of congestion levels included in the plurality of control frames, A radio communication system comprising: a radio apparatus that selects, as the connection destination base station, a base station whose received signal strength is equal to or higher than a first threshold and whose congestion level is equal to or lower than a second threshold .
当該基地局における混雑度を測定する測定手段と、
前記測定手段が測定した混雑度を含む制御フレームを作成し、その作成した制御フレームを前記配下の無線装置へ送信する送信手段とを備える基地局。 A base station that transmits selection information for selecting a base station to a subordinate radio apparatus,
Measuring means for measuring the degree of congestion in the base station;
A base station comprising: a control frame that includes a control frame that includes the degree of congestion measured by the measurement module; and a transmission module that transmits the generated control frame to the subordinate radio apparatus.
前記基地局における混雑度を含む制御フレームを前記複数の基地局から受信する受信手段と、
前記受信手段が前記複数の基地局から複数の制御フレームを受信したときの複数の受信信号強度を検出する検出手段と、
前記複数の受信信号強度と前記複数の制御フレームに含まれる複数の混雑度とに基づいて、前記受信信号強度が第1のしきい値以上であり、かつ、前記混雑度が第2のしきい値以下である基地局を前記接続先の基地局として選択する選択手段とを備える無線装置。 A wireless device for selecting a connection destination base station from a plurality of base stations,
Receiving means for receiving a control frame including a congestion degree in the base station from the plurality of base stations;
Detecting means for detecting a plurality of received signal strengths when the receiving means receives a plurality of control frames from the plurality of base stations;
Based on the plurality of received signal strengths and the plurality of congestion levels included in the plurality of control frames, the received signal strength is equal to or higher than a first threshold value, and the congestion level is a second threshold value. A radio apparatus comprising: a selecting unit that selects a base station that is equal to or less than a value as the connection destination base station.
前記検出手段は、前記受信手段が1つの基地局から制御フレームを受信するときの受信信号強度を検出し、
前記選択手段は、前記受信手段が前記1つの基地局から受信した制御フレームから前記1つの基地局の識別子と混雑度とを抽出し、その抽出した前記1つの基地局の識別子および混雑度と前記検出手段が検出した受信信号強度とを対応付けて前記選択表に格納する、請求項7に記載の無線装置。 A selection table comprising a plurality of identifiers for identifying the plurality of base stations, a plurality of received signal strengths associated with the plurality of identifiers, and a plurality of congestion levels associated with the plurality of identifiers. It further comprises a creation means for creating,
The detecting means detects a received signal strength when the receiving means receives a control frame from one base station,
The selecting means extracts the identifier and congestion degree of the one base station from the control frame received by the receiving means from the one base station, and extracts the identifier and congestion degree of the one base station and the The radio apparatus according to claim 7, wherein the received signal strength detected by the detection unit is stored in the selection table in association with the received signal strength.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008066672A JP2009225053A (en) | 2008-03-14 | 2008-03-14 | Radio communication system, and base station and radio device used therein |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008066672A JP2009225053A (en) | 2008-03-14 | 2008-03-14 | Radio communication system, and base station and radio device used therein |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009225053A true JP2009225053A (en) | 2009-10-01 |
JP2009225053A5 JP2009225053A5 (en) | 2011-04-21 |
Family
ID=41241399
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008066672A Pending JP2009225053A (en) | 2008-03-14 | 2008-03-14 | Radio communication system, and base station and radio device used therein |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2009225053A (en) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011040344A1 (en) | 2009-09-29 | 2011-04-07 | 株式会社神戸製鋼所 | Method for producing briquettes, method for producing reduced metal, and method for separating zinc or lead |
JP2012205085A (en) * | 2011-03-25 | 2012-10-22 | Nec Infrontia Corp | Wireless lan communication system and method, and wireless lan terminal and connection switching method of wireless lan base station thereof |
JP2012222390A (en) * | 2011-04-04 | 2012-11-12 | Brother Ind Ltd | Communication system, remote control, communication method and program |
JP2017028746A (en) * | 2010-02-24 | 2017-02-02 | インターデイジタル パテント ホールディングス インコーポレイテッド | Method and apparatus for sending aggregated beacon |
JP2017130715A (en) * | 2016-01-18 | 2017-07-27 | 沖電気工業株式会社 | Gateway device |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1118130A (en) * | 1997-06-26 | 1999-01-22 | Nippon Denki Ido Tsushin Kk | Mobile communication system and mobile station and radio base station for mobile communication system |
JP2002159038A (en) * | 2000-09-05 | 2002-05-31 | Nec Corp | Mobile communication system and channel switching method |
JP2003219451A (en) * | 2002-01-24 | 2003-07-31 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Base station and mobile station |
JP2005033285A (en) * | 2003-07-08 | 2005-02-03 | Hitachi Ltd | Radio information terminal and radio communication system |
WO2006031834A2 (en) * | 2004-09-13 | 2006-03-23 | Interdigital Technology Corporation | Method and apparatus for determining and managing congestion in a wireless communications system |
JP2006229972A (en) * | 2005-02-15 | 2006-08-31 | Lucent Technol Inc | Method and device for iteratively determining mobile device to access point associations to achieve load balancing |
-
2008
- 2008-03-14 JP JP2008066672A patent/JP2009225053A/en active Pending
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1118130A (en) * | 1997-06-26 | 1999-01-22 | Nippon Denki Ido Tsushin Kk | Mobile communication system and mobile station and radio base station for mobile communication system |
JP2002159038A (en) * | 2000-09-05 | 2002-05-31 | Nec Corp | Mobile communication system and channel switching method |
JP2003219451A (en) * | 2002-01-24 | 2003-07-31 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Base station and mobile station |
JP2005033285A (en) * | 2003-07-08 | 2005-02-03 | Hitachi Ltd | Radio information terminal and radio communication system |
WO2006031834A2 (en) * | 2004-09-13 | 2006-03-23 | Interdigital Technology Corporation | Method and apparatus for determining and managing congestion in a wireless communications system |
JP2006229972A (en) * | 2005-02-15 | 2006-08-31 | Lucent Technol Inc | Method and device for iteratively determining mobile device to access point associations to achieve load balancing |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011040344A1 (en) | 2009-09-29 | 2011-04-07 | 株式会社神戸製鋼所 | Method for producing briquettes, method for producing reduced metal, and method for separating zinc or lead |
JP2017028746A (en) * | 2010-02-24 | 2017-02-02 | インターデイジタル パテント ホールディングス インコーポレイテッド | Method and apparatus for sending aggregated beacon |
US10237812B2 (en) | 2010-02-24 | 2019-03-19 | Interdigital Patent Holdings, Inc. | Method and apparatus for sending an aggregated beacon |
US10575245B2 (en) | 2010-02-24 | 2020-02-25 | Interdigital Patent Holdings, Inc. | Method and apparatus for sending an aggregated beacon |
JP2012205085A (en) * | 2011-03-25 | 2012-10-22 | Nec Infrontia Corp | Wireless lan communication system and method, and wireless lan terminal and connection switching method of wireless lan base station thereof |
JP2012222390A (en) * | 2011-04-04 | 2012-11-12 | Brother Ind Ltd | Communication system, remote control, communication method and program |
JP2017130715A (en) * | 2016-01-18 | 2017-07-27 | 沖電気工業株式会社 | Gateway device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9237479B2 (en) | Method and device for data traffic distribution | |
EP3158692B1 (en) | Systems and methods for selecting an optimum communication route in a wireless network | |
US12075498B2 (en) | Method and device for device to device communication | |
EP2127423B1 (en) | A method and apparatus for selecting an access point or relay node in a multi-hop wireless network | |
US8504110B2 (en) | Method and apparatus for transferring smart antenna capability information | |
CN105075331B (en) | The possible following service quality that connects of the pre- measurement equipment to wireless network | |
BRPI0612324A2 (en) | method and device for selecting a multiband access point to associate it with a multiband mobile station | |
JP2009509374A (en) | Techniques for providing measurement pilot transmission information in wireless networks | |
JP2008011571A (en) | Robust and fast handover in wireless local area network | |
KR20080017451A (en) | Method and apparatus for performing dynamic link selection | |
Javaid et al. | Analyzing delay in wireless multi-hop heterogeneous body area networks | |
US9125147B2 (en) | System and method for providing communication services | |
JP2009225125A (en) | Radio device, and radio communication system using the same | |
JP2009225053A (en) | Radio communication system, and base station and radio device used therein | |
He et al. | Design and implementation of CLASS: A Cross-Layer ASSociation scheme for wireless mesh networks | |
US20160066310A1 (en) | Base station device, radio terminal device, network apparatus, and communication method | |
JP2008219221A (en) | Radio equipment, and radio link selection method | |
KR100983049B1 (en) | Traffic-aware decentralized ap selection for multi-rate in wlans | |
Kumar et al. | A study on access point selection algorithms in wireless mesh networks | |
JP5391428B2 (en) | Wireless device | |
US20150305069A1 (en) | Method and apparatus of uplink set-up in a wireless communication system | |
Luo | Literature Survey on the Performance of the ZigBee standard | |
JP6560039B2 (en) | COMMUNICATION METHOD, COMMUNICATION DEVICE, AND COMMUNICATION PROGRAM | |
WO2023274127A1 (en) | Routing selection method, rerouting method, routing configuration method, iab node, and cu node | |
JP2007174495A (en) | Wireless lan system and control method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110304 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110304 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120912 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120918 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121101 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20121127 |