JP2009223512A - Information processing system and its control method - Google Patents

Information processing system and its control method Download PDF

Info

Publication number
JP2009223512A
JP2009223512A JP2008066086A JP2008066086A JP2009223512A JP 2009223512 A JP2009223512 A JP 2009223512A JP 2008066086 A JP2008066086 A JP 2008066086A JP 2008066086 A JP2008066086 A JP 2008066086A JP 2009223512 A JP2009223512 A JP 2009223512A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
column
virtual
file
unix file
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008066086A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yoshiyuki Yamagata
義幸 山形
Yasunori Onishi
康教 大西
Ayumi Fujimoto
あゆみ 藤本
Satoshi Komatsu
智 小松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba System Technology Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba System Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba System Technology Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2008066086A priority Critical patent/JP2009223512A/en
Publication of JP2009223512A publication Critical patent/JP2009223512A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To operate Unix files used by legacy applications in a new system without alternating the legacy application and decrease the manhours for creating an application to improve the productivity by integrating, as a virtual table or a virtual column, the Unix files into a relational database of the new system. <P>SOLUTION: Based on definition information, an information processing system assigns real data of a column in another table to a virtual column, opens a Unix file without alternating the file, assigns an entire or part of the file as an entity of an entire or part of a virtual table, a virtual column or cells of the virtual column, and also accesses the data in response to a relevant reading/writing request, and then, takes in the data so as to include it as a table or the part of the table into the database. <P>COPYRIGHT: (C)2010,JPO&INPIT

Description

本発明は、リレーショナルデータベースとUnix(登録商標)ファイルを統合利用する情報処理の技術に関する。   The present invention relates to information processing technology that uses a relational database and a Unix (registered trademark) file in an integrated manner.

長年利用してきた計算機システムを、その老朽化に伴って新しいシステムに更新する場合、旧システムで利用してきたデータベースを新しいシステムのデータベースに移行する必要がある。その際、旧システムのデータベースに蓄積されたデータを抽出(Extract)し、データウェアハウスをはじめとするソフトウェアで、リレーショナルデータベースが利用しやすい形に加工(Transform)し、データベースに書き出す(Load)という一連の処理を実行するが、この一連の処理をETL処理と呼ぶ(例えば、非特許文献1参照)。   When a computer system that has been used for many years is updated to a new system due to its aging, it is necessary to migrate the database used in the old system to the database of the new system. At that time, the data accumulated in the database of the old system is extracted (Extract), the relational database is transformed into a form that can be easily used by software such as data warehouse (Transform), and written to the database (Load) A series of processes is executed, and this series of processes is called an ETL process (for example, refer to Non-Patent Document 1).

このようなETL処理を実行するには専用のプログラムを必要とするが、そのプログラムは、旧システムと新システムのデータの互換性を維持するために、データ形式の違いやインターフェースの違いなどを吸収する必要があり、それらに関連する要素が、システム開発の工数の大勢を占めることもあるほど、プログラム開発に多大な労力を要していた(例えば、非特許文献2、4参照)。   A dedicated program is required to execute such ETL processing, but the program absorbs differences in data formats and interfaces in order to maintain data compatibility between the old system and the new system. It has been necessary to do so, and the elements related to the system development occupy a large number of man-hours for system development, so much effort has been required for program development (for example, see Non-Patent Documents 2 and 4).

そのため最近では、ETL処理を機械的に実行するETLツールが広く用いられるようになっている。ETLツールは、グラフィックユーザインタフェース(GUI)を装備してデータベースからデータベースへの流れを判りやすく表示したり、データ形式やカラム型を変換したり、不要データを削除したり形式を統一したりする機能を有している(例えば、非特許文献3参照)。   Therefore, recently, ETL tools that perform ETL processing mechanically have been widely used. The ETL tool is equipped with a graphic user interface (GUI) to display the flow from database to database in an easy-to-understand manner, convert data formats and column types, delete unnecessary data, and standardize the format. (For example, refer nonpatent literature 3).

そのようなETLツールは、商用データベースに適応したものがほとんどであるが、オープンソースデータベースに対するETLツールも登場している(例えば、非特許文献4参照)。   Most of such ETL tools are adapted to commercial databases, but ETL tools for open source databases have also appeared (for example, see Non-Patent Document 4).

Unixファイルをシステムのデータとして利用する旧システムを、リレーショナルデータベースを利用する新システムに移行する場合にも、前記のようなETLツールにUnixファイルへのアクセス方法を設定してETLツールを実行することで、リレーショナルデータベース内部にUnixファイルのデータを移行させることができる(例えば、非特許文献3、4参照)。   Even when an old system that uses a Unix file as system data is migrated to a new system that uses a relational database, the ETL tool should be executed by setting the access method to the Unix file as described above. Thus, Unix file data can be migrated into the relational database (see, for example, Non-Patent Documents 3 and 4).

また、複数のデータベースを透過的に処理して一つの仮想的なデータベースとして扱う機能(データフェデレーション)を有したデータベースでも、データフェデレーション機能をUnixファイルに適用することで、単純な表形式で構成されたUnixファイルであればアクセスすることが可能である(例えば、非特許文献5参照)。
分析ポータル作成とETLツールの実践活用法 - @IT、アイティメディア株式会社 江口 陽子/内山 英樹(日本ユニシス株式会社)、 http://www.atmarkit.co.jp/fdb/rensai/sqls_analysis05/sqls_analysis05_01.html Oracleシステム設計、Dave Ensor/Ian Stevenson 著、宮原 徹 監訳 オライリージャパン、ISBN4-900900-46-X インフォマティカ社 インフォマティカ:製品 - PowerExchange、http://www.informatica.jp/products/powerexchange/default.htm オープンソースRDBMSを対象としたオープンソースETLツールの開発、独立行政法人 情報処理推進機構 平井 明夫(株式会社アイエイエフコンサルティング)、http://www.ipa.go.jp/about/jigyoseika/05fy-pro/open/2005-456d.pdf WebSphere Federation Server、IBM社、http://www-06.ibm.com/jp/software/websphere/ii/pdf/fs_rs_dep.pdf
Even a database that has a function (data federation) that transparently processes multiple databases and handles it as a single virtual database can be configured in a simple table format by applying the data federation function to a Unix file. Any Unix file can be accessed (see Non-Patent Document 5, for example).
Analysis portal creation and practical use of ETL tools-@IT, ITmedia Corporation Yoko Eguchi / Hideki Uchiyama (Nihon Unisys, Ltd.), http://www.atmarkit.co.jp/fdb/rensai/sqls_analysis05/sqls_analysis05_01. html Oracle System Design, Dave Ensor / Ian Stevenson, Translated by Toru Miyahara O'Reilly Japan, ISBN4-900900-46-X Informatica: Informatica: Products-PowerExchange, http://www.informatica.jp/products/powerexchange/default.htm Development of open source ETL tool for open source RDBMS, Akio Hirai (IAF Consulting Co., Ltd.), Information-technology Promotion Agency, Incorporated Administrative Agency, http://www.ipa.go.jp/about/jigyoseika/05fy- pro / open / 2005-456d.pdf WebSphere Federation Server, IBM, http://www-06.ibm.com/jp/software/websphere/ii/pdf/fs_rs_dep.pdf

上述したETLツールにおいては、Unixファイルのデータを抽出して、リレーショナルデータベースに含まれるテーブルの一部に書き出すことは可能である。しかし、旧システムで稼動していたUnixファイル内部のデータを利用しているアプリケーション(以下「レガシーアプリ」と呼ぶ)を、リレーショナルデータベースを使用する新システムで稼動させるためには、レガシーアプリを改変してリレーショナルデータベースを利用するように作り直す必要があった。   In the ETL tool described above, it is possible to extract data from a Unix file and write it out to a part of a table included in a relational database. However, to run an application that uses data in a Unix file that was running on an old system (hereinafter referred to as a “legacy app”) on a new system that uses a relational database, the legacy app must be modified. Had to be remade to use a relational database.

特に1980年代〜1990年代初頭に運用を開始したシステムで利用されているレガシーアプリは、オブジェクト指向手法が確立される以前に作成されたものであり、新システムにおいて再利用が難しいロジック構成となっている場合が多い。また、Unixファイルにアクセスするレガシーアプリは、Unixファイル内部のデータ構造に特化した形で作成されていることが多く、データ構造が変化した場合はレガシーアプリも変更する必要があった。   In particular, legacy applications used in systems that started operation in the 1980s and early 1990s were created before the establishment of the object-oriented method, and have a logic configuration that is difficult to reuse in the new system. There are many cases. In addition, legacy applications that access Unix files are often created in a form that specializes in the data structure inside the Unix file, and if the data structure changes, the legacy application must also be changed.

少なくとも、リレーショナルデータベースを用いる新システムにおいて、Unixファイルについて旧システムと同一の機能を実現するためには、ETLツールを利用して旧システムのUnixファイルを新システムのリレーショナルデータベース内部に変換・移行してから、もとのUnixファイルにアクセスするレガシーアプリが実現していた機能と同じ機能を実行するアプリケーションを、新システムのリレーショナルデータベースをアクセスできるような形で再度新たに作成する必要があった。   At least in the new system using the relational database, in order to realize the same function as the old system for the Unix file, the ETL tool is used to convert and migrate the Unix file of the old system into the relational database of the new system. Therefore, it was necessary to create a new application that can access the relational database of the new system, which performs the same function as the function that the legacy application that accesses the original Unix file realized.

逆に、レガシーアプリをそのまま稼動させることを前提とすると、Unixファイルを使うレガシーアプリと、リレーショナルデータベースを使う新システムのアプリケーションの同期を考慮する必要があるため、ETLツールを動作させて都度変換してリレーショナルデータベースに格納する機能や、リレーショナルデータベースからUnixファイルへ逆移行するためのツールなどが必要となり、双方に書き換えが発生する場合の同期は困難であるなどの問題があった。   On the other hand, if it is assumed that the legacy application is operated as it is, it is necessary to consider the synchronization of the legacy application that uses the Unix file and the application of the new system that uses the relational database, so the ETL tool is operated and converted each time. Therefore, there is a problem that it is difficult to synchronize when rewriting occurs in both cases, as well as a function to store in the relational database and a tool for reverse migration from the relational database to the Unix file.

また、上述したデータフェデレーション機能を持つリレーショナルデータベースにおいては、読み込む対象のUnixファイルがカンマ区切りの表形式のような単純な構造となっている必要がある。したがって、レガシーアプリが利用していたようなC言語の構造体配列やビットフィールドで構成されたUnixファイルを読み込むためには、専用のUnixファイルアクセス用プログラムを追加投入する必要があり、このような負担の軽減も希求されていた。   In the relational database having the data federation function described above, it is necessary that the Unix file to be read has a simple structure like a comma-separated table format. Therefore, in order to read a Unix file composed of C language structure arrays and bit fields used by legacy applications, it is necessary to add a dedicated Unix file access program. There was also a need to reduce the burden.

本発明は、上記のような従来技術の課題を解決するもので、その目的は、レガシーアプリが利用していたUnixファイルを、新システムのリレーショナルデータベースに仮想テーブルや仮想カラムとして統合することにより、レガシーアプリを改変せずとも新システムで稼動可能とし、アプリケーション作成の工数を低減し生産性を向上させるとともに、旧システムで利用され運用され続けた質の良いアプリケーションを再利用することで、新システムの品質を向上させることである。   The present invention solves the problems of the prior art as described above, and its purpose is to integrate the Unix file used by the legacy application into the relational database of the new system as a virtual table or virtual column. The new system can be operated on the new system without modifying the legacy application, reducing the man-hours for creating applications and improving productivity, and reusing high-quality applications that have been used and operated on the old system. Is to improve the quality.

また、本発明の他の目的は、レガシーアプリが利用していたUnixファイルがC言語の構造体配列やビットフィールドのような複雑な形式となっていても、カラムと行の特定に逆ポーランド記法を利用した計算式を利用して、専用のUnixファイルアクセス用プログラムを作成せずに、Unixファイル内部のデータにリレーショナルデータベースからアクセス可能とすることにより、Unixファイル内部のデータ構造に特化しない形でアプリケーションを作成可能として、生産性の向上に寄与することである。   Another object of the present invention is to use reverse Polish notation to specify columns and rows even if a Unix file used by a legacy application has a complicated format such as a C structure array or bit field. By using a formula that uses, without creating a dedicated Unix file access program, the data inside the Unix file can be accessed from a relational database, so that the data structure inside the Unix file is not specialized This makes it possible to create an application and contributes to the improvement of productivity.

上記の目的を達成するため、本発明の一態様は、Unixファイルと、リレーショナルデータベースと、を有する情報処理システムであって、前記リレーショナルデータベースは、カラムとしての実体を持たず他のカラム、他のテーブルのカラムもしくはファイルの実体データを自らのデータとする仮想カラムと、テーブルの全部又は一部について実体を持たず、前記仮想カラムを列の一部とし、もしくは他のテーブルもしくはファイルのデータを自らのデータとする、仮想テーブルと、前記各仮想カラム及び仮想テーブルの少なくとも一方について、他のどのテーブル、カラムもしくはファイルの実体データを割り付けるかを定義する定義情報を記憶した定義記憶手段と、前記定義情報に基づいて、前記仮想カラムに他のテーブルのカラムの実体データを割り当て、また、前記Unixファイルを改変せずにファイルオープンしその全体又は一部について、前記仮想テーブル、前記仮想カラム、もしくは仮想カラムのセルの、全体又は一部の実体として割り付けるとともに該当する読書き要求に応じてアクセスすることにより、リレーショナルデータベースの内部にテーブルないしはテーブルの一部として包含するように取り込む、割り当て手段と、を有することを特徴とする。   In order to achieve the above object, one embodiment of the present invention is an information processing system having a Unix file and a relational database, and the relational database does not have an entity as a column, and other columns, other A virtual column that uses the actual data of the table column or file as its own data, and has no entity for all or part of the table, and the virtual column is part of the column, or the data of another table or file itself A virtual table, definition storage means for storing definition information for defining which other table, column, or file entity data is assigned to at least one of the virtual columns and virtual tables, and the definition Based on the information, the virtual column contains other table column entities Allocate data, open the file without modifying the Unix file, and assign all or part of it as the whole or part of the virtual table, the virtual column, or the virtual column cell. And an assigning unit that takes in the table or a part of the table into the relational database by accessing in response to the read / write request.

このように、Unixファイルの内容を、リレーショナルデータベースにおける仮想カラム等に割り付けてアクセスすることにより、レガシーアプリからUnixファイルへの読み書きなどの操作は、対応するリレーショナルデータベースでの仮想カラム等に反映し、逆にそれらリレーショナルデータベースでの仮想カラム等についても、新システムのアプリ(「新アプリ」とも呼ぶこととする)から参照するだけでなく、変更などの操作を行えば対応するUnixファイルへも反映される。このため、割り付けにかかるUnixファイルのデータを新旧両アプリで共有可能となるうえ、レガシーアプリを改変無く利用可能となり、さらに、リレーショナルデータベースからアクセス可能となることで既存のUnixファイルが物理的なデータ構造の制約から脱却できて用途が拡大し、アプリケーションの生産性向上にも寄与できる。   In this way, by assigning and accessing the contents of a Unix file to a virtual column etc. in a relational database, operations such as reading and writing to the Unix file from a legacy application are reflected in the virtual column etc. in the corresponding relational database, On the other hand, the virtual columns in the relational database are not only referred to from the new system application (also referred to as “new application”), but are also reflected in the corresponding Unix file if an operation such as change is performed. The For this reason, the data of the Unix file for allocation can be shared between the old and new applications, the legacy application can be used without modification, and the existing Unix file can be accessed from the relational database. It is possible to escape from the structural constraints, expanding the use and contributing to the improvement of application productivity.

以上のように、本発明では、レガシーアプリが利用していたUnixファイルを、新システムのリレーショナルデータベースに仮想テーブルや仮想カラムとして統合することにより、レガシーアプリを改変せずとも新システムで稼動可能とし、アプリケーション作成の工数を低減し生産性を向上させることが可能となる。   As described above, in the present invention, the Unix file used by the legacy application is integrated into the relational database of the new system as a virtual table or virtual column so that the legacy application can be operated on the new system without modification. It is possible to reduce the man-hours for creating an application and improve productivity.

以下、リレーショナルデータベースとUnixファイルを統合する本発明を実施するための複数の最良の実施形態について図に沿って説明する。なお、背景技術や課題での説明と共通の前提事項については適宜省略する。   A plurality of best embodiments for carrying out the present invention for integrating a relational database and a Unix file will be described below with reference to the drawings. Note that assumptions common to the explanation in the background art and problems are omitted as appropriate.

まず、本出願で用いる用語について説明する。
(1)Unixファイル
木構造となっているUnixファイルシステム上のディレクトリに格納されているファイルであり、本出願では、配列や構造体配列やビットフィールドで内部データが構成され、レガシーアプリからアクセスされていたファイルを指す。
(2)レガシーアプリケーション(レガシーアプリ)
1980年代〜1990年代初頭に作成された、C言語やfortranで書かれたプログラムであり、オブジェクト指向が確立する以前に作成されているため、再利用が難しい構成やロジックとなっている場合が多い。
(3)仮想カラム
データの実体を持たないカラムであり、データの実体には、他のテーブルのカラムなどのデータやUnixファイルのデータが割り当てられる。
(4)仮想テーブル
テーブルとしての実体を持たず、仮想カラムを内部に持つテーブルである。
(5)ビットフィールド
処理系で定義される単一の記憶単位(全語、32ビット)の中を複数に分割した、隣接するビットの集合であり、数ビットで表現できる数値をビットフィールドで表現することで、主メモリや共有メモリの容量を節約することができる。
First, terms used in the present application will be described.
(1) Unix file A file stored in a directory on the Unix file system that has a tree structure. In this application, internal data consists of an array, structure array, and bit field, and is accessed from a legacy application. Refers to the file that was being saved.
(2) Legacy application (legacy application)
A program written in the C language or fortran that was created in the 1980s and early 1990s, and was created before the establishment of object orientation, so it often has a configuration or logic that is difficult to reuse. .
(3) Virtual column A column that does not have a data entity, and data such as a column of another table or data of a Unix file is assigned to the data entity.
(4) Virtual table A table that does not have an entity as a table but has a virtual column inside.
(5) Bit field A single storage unit (all words, 32 bits) defined in the processing system is a set of adjacent bits divided into multiple, and a numerical value that can be expressed in several bits is expressed in a bit field. By doing so, the capacity of the main memory or shared memory can be saved.

〔1.第1実施形態〕
第1実施形態は、Unixファイルについて、リレーショナルデータベース内部に統合することで、インポートや言語変換を伴わずにUnixファイルをそのまま利用可能とし、仮想カラムを扱う機能によりテーブル内部の列として統合できる基本的な例である。
[1. First Embodiment]
In the first embodiment, a Unix file is integrated into a relational database so that the Unix file can be used as it is without import or language conversion, and can be integrated as a column in the table by a function that handles virtual columns. This is an example.

〔1−1.第1実施形態の構成〕
図1は、リレーショナルデータベースとUnixファイルを統合する、本発明の第1実施形態の構成を示す図である。この図に示すように、第1実施形態は、リレーショナルデータベース1と、Unixファイル(Unixファイル群)2と、アプリケーション(アプリケーション群)3と、を有する情報処理システム(以下「本システム」と呼ぶ)である。
[1-1. Configuration of First Embodiment]
FIG. 1 is a diagram showing a configuration of a first embodiment of the present invention that integrates a relational database and a Unix file. As shown in this figure, the first embodiment is an information processing system having a relational database 1, a Unix file (Unix file group) 2, and an application (application group) 3 (hereinafter referred to as “this system”). It is.

このうち、リレーショナルデータベース1は、通常テーブル11と、仮想テーブルと、を有する。仮想テーブルは、仮想テーブルでない通常テーブル11を割り当て先とする第一の仮想テーブル12と、Unixファイルを割り当て先とする第二の仮想テーブルがある。Unixファイルを割り当て先とする第二の仮想テーブルには、Unixファイル全体を割り当て先とする仮想テーブル13と、Unixファイルを列の割り当て先とする仮想テーブル14と、Unixファイルをセルの割り当て先とする仮想テーブル15と、がある   Among these, the relational database 1 has a normal table 11 and a virtual table. The virtual table includes a first virtual table 12 to which the normal table 11 that is not a virtual table is assigned and a second virtual table to which the Unix file is assigned. The second virtual table to which the Unix file is assigned includes the virtual table 13 to which the entire Unix file is assigned, the virtual table 14 to which the Unix file is assigned to the column, and the Unix file as the cell assignment destination. And a virtual table 15 to be

Unixファイル2には、内部データ全体が行と列を表現しているUnixファイル25と、内部データが列を表現しているUnixファイル26と、内部データが行と列の一部のデータを表現しているUnixファイル27と、がある。   The Unix file 2 includes a Unix file 25 in which the entire internal data represents rows and columns, a Unix file 26 in which the internal data represents columns, and the internal data represents part of the data in the rows and columns. There is a Unix file 27.

アプリケーション3には、旧システムで稼動していたUnixファイルを利用するアプリケーションすなわちレガシーアプリ18と、新システムで稼動するリレーショナルデータベース1を利用するアプリケーションすなわち新アプリ19と、がある。このうち、レガシーアプリ18は、Unixファイルアクセス処理部181を利用してUnixファイル内部の構造化されたデータにアクセスするものである。   The application 3 includes an application that uses the Unix file that has been operating in the old system, that is, the legacy application 18, and an application that uses the relational database 1 that operates in the new system, that is, the new application 19. Among these, the legacy application 18 uses the Unix file access processing unit 181 to access structured data inside the Unix file.

他方、新アプリ19は、リレーショナルデータベース1のテーブルデータ操作処理部20を利用して、リレーショナルデータベース1内部のテーブルを操作でき、仮想カラム割り当て処理部21を利用して仮想テーブル内部のデータを操作することができる。
続いて、図1の各部について、より詳細に説明する。
On the other hand, the new application 19 can operate the table inside the relational database 1 using the table data operation processing unit 20 of the relational database 1 and operates the data inside the virtual table using the virtual column allocation processing unit 21. be able to.
Next, each part in FIG. 1 will be described in more detail.

〔1−1−1.データベースの詳細〕
リレーショナルデータベース1は、図2に例示するようなテーブルを複数格納している。テーブルは、行と列からなる表形式データであり、リレーショナルデータベース内に一つ又は複数格納されている。各テーブルには、リレーショナルデータベース内で一意に識別する名称(例えば[TABLE-A] )が与えられており、これにより個々のテーブルの識別を行なう。これらの名称は、リレーショナルデータベース内部でテーブルを一意に識別できるものであればよく、番号を与えることでも良い。
〔1−1−2.通常のテーブル〕
リレーショナルデータベース1における通常のテーブルは、図2(1)に示すように複数のカラムを格納しているが、各カラムは、テーブルにおける列の役割を果たすもので、テーブル内に一又は二以上格納されている。各カラムには、テーブル内で一意に識別する為の名称(例えば[COL-A] )が与えられており、これにより個々のカラムの識別を行なう。この名称は、カラムをテーブル内部で一意に識別できるものであればよく、番号を与えることでも良い。
[1-1-1. Database details
The relational database 1 stores a plurality of tables as illustrated in FIG. A table is tabular data composed of rows and columns, and one or more tables are stored in a relational database. Each table is given a name (for example, [TABLE-A]) that is uniquely identified in the relational database, thereby identifying each table. These names may be any names that can uniquely identify the table within the relational database, and may be given numbers.
[1-1-2. Normal table)
A normal table in the relational database 1 stores a plurality of columns as shown in FIG. 2 (1), but each column plays a role of a column in the table and is stored in one or more in the table. Has been. Each column is given a name (for example, [COL-A]) for uniquely identifying in the table, thereby identifying each column. This name only needs to be able to uniquely identify the column within the table, and may be given a number.

〔1−1−3.仮想テーブル〕
また、リレーショナルデータベース1における仮想テーブルは、図2(2)に示すように、一つ又は複数の仮想カラムを格納している。このような仮想テーブルもテーブルの一種であり、リレーショナルデータベース内に一つ又は複数格納され、一意に識別する名称(例えば[VTABLE-B])を与えられている。仮想テーブルにも、通常のテーブルと同様にリレーショナルデータベース内部のテーブルとしてアクセスすることが可能であるが、各仮想テーブルには、仮想カラムの割り当て先を記載するカラム属性表が付属する。
[1-1-3. (Virtual table)
Further, the virtual table in the relational database 1 stores one or a plurality of virtual columns as shown in FIG. Such a virtual table is also a kind of table, and one or a plurality of such virtual tables are stored in the relational database and given a name (for example, [VTABLE-B]) for uniquely identifying. A virtual table can also be accessed as a table inside a relational database in the same way as a normal table, but each virtual table is accompanied by a column attribute table that describes a virtual column assignment destination.

このような仮想カラムのデータの割り当て先を例示したものが、図3の概念図である。すなわち、仮想カラムは、通常のカラムとは異なり、テーブル内部に自らのデータを持たない。例えば、仮想テーブル31に含まれる仮想カラム32は、同じテーブル内の他のカラム[COL-C] のデータを自らのデータとして割り当て、仮想カラム33は、自らが所属していないテーブル36のカラム[VCOL-B]のデータを割り当て、仮想カラム34は、Unixファイル42のデータの配列を自らのデータとして割り当て、仮想カラム35はUnixファイル43、Unixファイル44、Unixファイル45、Unixファイル46内の所定のデータ値を、自らの各セルのデータとして割り当てる。   FIG. 3 is a conceptual diagram illustrating such a virtual column data allocation destination. That is, unlike a normal column, a virtual column does not have its own data inside the table. For example, the virtual column 32 included in the virtual table 31 assigns the data of the other column [COL-C] in the same table as its own data, and the virtual column 33 is the column of the table 36 to which it does not belong [ VCOL-B] is allocated, the virtual column 34 allocates the data array of the Unix file 42 as its own data, and the virtual column 35 is a predetermined file in the Unix file 43, the Unix file 44, the Unix file 45, and the Unix file 46. Are assigned as data of their own cells.

また、例えば、仮想テーブル36に含まれている各仮想カラムには、Unixファイル41に含まれる各データ値を、行と列として割り当てる。   Further, for example, each data value included in the Unix file 41 is assigned as a row and a column to each virtual column included in the virtual table 36.

〔1−1−4.カラム属性表〕
以上のような仮想カラムの割り当て先情報は、仮想テーブルに付属しているカラム属性表(例えば37)に記載されており、このカラム属性表に従って、仮想カラム割り当て処理部21が割り当て先のデータを仮想カラムに割り当てる。すなわち、カラム属性表は、各仮想カラムについて他のどのカラムの実体データを割り付けるかを定義する定義情報を記憶した定義記憶手段である。
[1-1-4. Column attribute table)
The virtual column allocation destination information as described above is described in a column attribute table (for example, 37) attached to the virtual table, and the virtual column allocation processing unit 21 stores the allocation destination data according to this column attribute table. Assign to a virtual column. That is, the column attribute table is a definition storage unit that stores definition information that defines which other column's entity data is allocated to each virtual column.

テーブルが通常のテーブルであるのか、仮想カラムを含む仮想テーブルであるのかを示す情報は、図4に例示するように、カラム属性表に保存する。このようなカラム属性表には、カラム名(例えば「仮想カラム[VCOL-D]」)、カラムの変数型(図4の表に示す「カラム型」)および、仮想カラムの割り当て先のテーブル名(図4の表に示す「割り当て先名称」)、カラム名、およびUnixファイル名(図4の表に示す「割り当て先カラム/ファイル名」)が記載される。   Information indicating whether the table is a normal table or a virtual table including a virtual column is stored in a column attribute table as illustrated in FIG. Such a column attribute table includes a column name (for example, “virtual column [VCOL-D]”), a column variable type (“column type” shown in the table of FIG. 4), and a table name to which a virtual column is assigned. ("Assignment destination name" shown in the table of FIG. 4), column name, and Unix file name ("assignment destination column / file name" shown in the table of FIG. 4) are described.

ここで、図1に示したUnixファイル2は、木構造となっているUnixファイルシステム上のディレクトリに格納されているファイルである。第1実施形態では、Unixファイル2は、レガシーアプリ18から読み・書き・追加・削除されるデータを内部に格納している。このようなUnixファイル2内部にあるデータは、行と列、又は行もしくはデータ単独で構成されており、一種のテーブルのような形態となっている。   Here, the Unix file 2 shown in FIG. 1 is a file stored in a directory on the Unix file system having a tree structure. In the first embodiment, the Unix file 2 stores therein data to be read / written / added / deleted from the legacy application 18. Data in such a Unix file 2 is composed of rows and columns, or rows or data alone, and is in the form of a kind of table.

そして、レガシーアプリ18が上記のようなUnixファイル内部のデータにアクセスする際は、Unixファイルアクセス処理部181を利用してアクセスし、C言語の配列などを利用して行と列、または行もしくはデータを指定し、データの操作を実行する。そして、仮想カラムの割り当て先となったUnixファイル2については、Unixファイルをオープンして取り込んだファイルの内容が仮想カラムの実際のデータとなり、仮想カラムに対するデータの読み・書き・追加・削除が、Unixファイル内部の該当データに対しても行われる。   When the legacy application 18 accesses the data in the Unix file as described above, the data is accessed using the Unix file access processing unit 181, and a row and a column, or a row or column using a C language array or the like. Specify data and perform data operations. For the Unix file 2 to which the virtual column is assigned, the content of the file that was imported by opening the Unix file becomes the actual data of the virtual column, and reading / writing / adding / deleting data from / to the virtual column It is also performed on the corresponding data in the Unix file.

旧システムで稼動していた、Unixファイルを利用するレガシーアプリ18は、データを内部に持つUnixファイルへアクセスするUnixファイルアクセス処理部181を有しており、Unixファイルアクセス処理部181により、Unixファイル内部のデータの読み・書き・追加・削除を実施する。このUnixファイルアクセス処理部181は、OS(オペレーティングシステム)に代表される基本ソフトなどの備えるファイルアクセス機能を利用して実装する例も考えられる。   The legacy application 18 that uses the Unix file that has been operating in the old system has a Unix file access processing unit 181 that accesses the Unix file having data therein, and the Unix file access processing unit 181 causes the Unix file to be accessed. Read / write / add / delete internal data. An example in which the Unix file access processing unit 181 is implemented using a file access function provided in basic software represented by an OS (Operating System) is also conceivable.

リレーショナルデータベース1にアクセスする新アプリ19は、リレーショナルデータベースへアクセスするデータベースアクセス処理部191を有している。このデータベースアクセス処理部191は、リレーショナルデータベースのテーブルデータ操作処理部20を使用してリレーショナルデータベースに格納されているテーブルの操作を実施し、仮想カラム割り当て処理部21を使用して仮想テーブルのデータに対して読み・書き・追加・削除を実行できる。   The new application 19 that accesses the relational database 1 has a database access processing unit 191 that accesses the relational database. The database access processing unit 191 operates a table stored in the relational database using the table data operation processing unit 20 of the relational database, and converts the data in the virtual table using the virtual column allocation processing unit 21. Reading, writing, adding, and deleting can be performed.

〔1−2.第1実施形態の作用〕
上記のように構成された第1実施形態は、以下のように作用する。まず、概要としては、仮想カラム割り当て処理部21が、属性表に基づいて、仮想カラムに他のカラムの実体データを割り当て、また、Unixファイルを改変せずにファイルオープンしその全体又は一部について、仮想テーブル、仮想カラム、もしくは仮想カラムのセルの、全体又は一部の実体として割り付けるとともに、該当する読書き要求に応じてアクセスすることにより、リレーショナルデータベースの内部にテーブルないしはテーブルの一部として包含するように取り込む。
より具体的には、以下のような処理となる。
[1-2. Operation of First Embodiment]
The first embodiment configured as described above operates as follows. First, as an overview, the virtual column allocation processing unit 21 allocates the actual data of other columns to the virtual column based on the attribute table, and opens the file without modifying the Unix file, and the whole or a part thereof , A virtual table, a virtual column, or a cell of a virtual column are allocated as a whole or a partial entity and accessed according to a corresponding read / write request to be included as a table or a part of a table in a relational database Capture as you do.
More specifically, the processing is as follows.

〔1−2−1.新アプリ19からの操作〕
まず、図5は、テーブルデータ操作処理部20にて、Unixファイル2を割当先とした仮想カラムを持つ仮想テーブルに対して、その仮想カラム内部のデータを、新システムで稼動する新アプリ19から操作する際のフローチャートである。
[1-2-1. Operation from the new application 19)
First, in FIG. 5, in the table data operation processing unit 20, for a virtual table having a virtual column to which the Unix file 2 is assigned, data in the virtual column is transferred from the new application 19 operating in the new system. It is a flowchart at the time of operation.

この処理手順では、まず、新アプリ19よりテーブルデータの操作要求を受けると、テーブルに仮想カラムが含まれているか否かカラム属性表より判断する(S101)。仮想カラムが含まれている場合(S101)、仮想カラムの割り当て先がUnixファイルであるか否かをカラム属性表より判断する(S102)。   In this processing procedure, first, when an operation request for table data is received from the new application 19, it is determined from the column attribute table whether the table includes a virtual column (S101). If a virtual column is included (S101), it is determined from the column attribute table whether the virtual column assignment destination is a Unix file (S102).

仮想カラムの割り当て先がUnixファイルの場合は(S102)、そのUnixファイルがオープン済みか否かを判断する(S103)。そのUnixファイルが未オープンの場合は(S103)、カラム属性表よりそのUnixファイルのファイル名を取得し、Unixファイルをオープンする(S104)。この際、オープンの方法は、ファイルディスクリプタを利用する方法や、メモリにファイルを割り当てるファイルマッピングのいずれでも良い。Unixファイルをオープンしたら、Unixファイルの仮想テーブルへの割り当て方を判断する(S105、S106)。   If the virtual column assignment destination is a Unix file (S102), it is determined whether or not the Unix file has been opened (S103). If the Unix file is not opened (S103), the file name of the Unix file is acquired from the column attribute table, and the Unix file is opened (S104). At this time, the open method may be either a method using a file descriptor or a file mapping for allocating a file to a memory. When the Unix file is opened, it is determined how to assign the Unix file to the virtual table (S105, S106).

すなわち、Unixファイルが、仮想テーブル全体に割り当てられている場合は(S105)、アプリケーションより渡された行と列に該当するUnixファイル内部のデータを特定する(S107)。典型的には、仮想テーブルを構成するカラムの変数型のサイズを列挙して1行分のカラムサイズとすることにより、Unixファイル内部の行と列を特定する。このように特定に利用した行と列は、レガシーアプリ18でUnixファイルアクセス時に利用する行及び列と同じサイズとなっている。以上のように特定したデータに対して、アプリケーションより要求された操作を実行する(S110)。   That is, if the Unix file is assigned to the entire virtual table (S105), the data in the Unix file corresponding to the row and column passed from the application is specified (S107). Typically, the sizes of the variable types of the columns constituting the virtual table are enumerated to obtain a column size for one row, thereby specifying the rows and columns in the Unix file. The rows and columns specifically used in this way have the same size as the rows and columns used when the legacy application 18 accesses the Unix file. The operation requested by the application is executed on the data specified as described above (S110).

また、Unixファイルが仮想カラムの1つすなわち1列に割り当てられている場合は(S106)、アプリケーションより指定された行に該当するUnixファイル内部のデータを特定する(S108)。仮想テーブルを構成するカラムの変数型の配列をUnixファイル内部のデータ全体に適用することでデータを特定する。特定したデータのサイズは、レガシーアプリ18でUnixファイルアクセス時に利用した変数とサイズとなっている。そして、このように特定したデータに対して、アプリケーションより要求された操作を実行する(S110)。   If the Unix file is allocated to one of the virtual columns, that is, one column (S106), the data in the Unix file corresponding to the row specified by the application is specified (S108). The data is specified by applying the variable type array of the columns that make up the virtual table to the entire data in the Unix file. The size of the specified data is a variable and a size used when the legacy application 18 accesses the Unix file. Then, the operation requested by the application is executed on the data specified in this way (S110).

Unixファイルが仮想カラムの1つのセルに割り当てられている場合は、Unixファイル内部データ全体をデータとして特定する(S109)。特定したデータは、レガシーアプリ18でUnixファイルアクセス時に利用するデータと同一となっている。そして、このように特定したデータに対して、アプリケーションより要求された操作を実行する(S110)。   When the Unix file is assigned to one cell of the virtual column, the entire data in the Unix file is specified as data (S109). The identified data is the same as the data used by the legacy application 18 when accessing the Unix file. Then, the operation requested by the application is executed on the data specified in this way (S110).

〔1−2−2.レガシーアプリ18からの操作〕
次に、図6は、レガシーアプリ18からUnixファイルを操作するフローチャートである。この処理手順では、Unixファイルがオープン済みか否かを調べ(S121)、未オープンの場合は(S121)Unixファイルをオープンし(S122)、Unixファイル内部で行と列に該当する箇所のデータを特定して(S123)、データに対する操作を実施する(S124)。
[1-2-2. Operation from legacy application 18)
Next, FIG. 6 is a flowchart for operating a Unix file from the legacy application 18. In this processing procedure, it is checked whether or not the Unix file has been opened (S121). If the Unix file has not been opened (S121), the Unix file is opened (S122), and the data corresponding to the rows and columns is stored in the Unix file. After specifying (S123), an operation is performed on the data (S124).

特定に利用した行と列は、前述した新アプリ19で仮想テーブルにアクセスした時に利用する行と列と同じサイズとなっており、レガシーアプリ18で指定した行と列が指すデータと、新アプリ19で指定した行と列が指すデータは同一となる。なおこの処理は、旧システムで稼動していた時点の処理から改変せず利用できる。   The rows and columns used specifically are the same size as the rows and columns used when accessing the virtual table with the new application 19 described above, the data indicated by the rows and columns specified in the legacy application 18, and the new application The data indicated by the row and column specified in 19 is the same. Note that this processing can be used without modification from the processing at the time of operating in the old system.

〔1−3.第1実施形態の効果〕
以上のような第1実施形態によれば、レガシーアプリ18にてUnixファイルに対して読み・書き・追加・削除の操作を実施すると、Unixファイルを割り当て先とする仮想カラムの内容も操作されるので、リレーショナルデータベース内部の仮想テーブルのデータが変更され、リレーショナルデータベースにアクセスするアプリケーションからも変更内容を参照できる。そして、リレーショナルデータベースにアクセスする新アプリ19がUnixファイルを割り当て先とする仮想カラムのデータに対して読み・書き・追加・削除の操作を実施すると、Unixファイルの内容も操作されるので、変更した内容をレガシーアプリ18でも参照できる。
[1-3. Effects of the first embodiment]
According to the first embodiment as described above, when a legacy application 18 performs a read / write / add / delete operation on a Unix file, the contents of the virtual column to which the Unix file is assigned are also manipulated. Therefore, the data of the virtual table inside the relational database is changed, and the changed contents can be referred to from an application accessing the relational database. And when the new application 19 that accesses the relational database performs read / write / add / delete operations on the virtual column data to which the Unix file is assigned, the contents of the Unix file are also manipulated. The contents can also be referred to in the legacy application 18.

以上のように、レガシーアプリ18と新アプリ19でUnixファイルのデータを共有することができることにより、レガシーアプリ18を改変無く利用可能となり、また、Unixファイルのデータについては、リレーショナルデータベースからアクセス可能となり物理的なデータ構造から脱却できるため、アプリケーションの生産性向上に寄与できる。   As described above, since the legacy application 18 and the new application 19 can share the data of the Unix file, the legacy application 18 can be used without modification, and the data of the Unix file can be accessed from the relational database. Since it is possible to escape from the physical data structure, it can contribute to the improvement of application productivity.

すなわち、リレーショナルデータベースにアクセスする新システム用のアプリケーションからも、Unixファイル内部のデータにアクセスすることができるため、新システムのアプリケーションとレガシーアプリケーションとの間でのデータを共有することができ、システムの拡張も行うことができる。   In other words, the data in the Unix file can be accessed from the application for the new system that accesses the relational database, so that the data between the new system application and the legacy application can be shared. Expansion can also be done.

〔2.第2実施形態〕
第2実施形態は、仮想カラムの割り当て方法として、逆ポーランドによる割り当て、動的カラムを扱うもので、図1、図3、図7〜図9を用いて説明するが、第1実施形態と同一の構成には同一の符号を付し、重複する説明は省略する。
[2. Second Embodiment]
The second embodiment deals with reverse Polish assignment and dynamic columns as the virtual column assignment method, which will be described with reference to FIGS. 1, 3, and 7 to 9, but is the same as the first embodiment. The same reference numerals are given to the configurations of, and duplicate descriptions are omitted.

第2実施形態の概要としては、定義情報は、仮想カラムに割り当てる実体データの所在を示すアドレスデータを逆ポーランド記法で記載した計算式を有し、仮想カラム割り当て処理部21は、そのような定義情報の計算式に基づいて、該当するアドレスデータの実体データを、仮想カラムとしての表現形式に変換することによりテーブルの行と列として割り当てる。   As an outline of the second embodiment, the definition information has a calculation formula in which address data indicating the location of entity data to be allocated to a virtual column is described in reverse Polish notation, and the virtual column allocation processing unit 21 has such a definition. Based on the calculation formula of information, the actual data of the corresponding address data is converted into a representation format as a virtual column, and assigned as a row and a column of the table.

〔2−1.第2実施形態の構成〕
第2実施形態の構成は、第1実施形態(図1、図3)に準じるが、第1実施形態との相違点として、カラム属性表37、38(図3)において、仮想カラムにデータを割り当てるために逆ポーランド記法で表現された計算式を記載している。
[2-1. Configuration of Second Embodiment]
The configuration of the second embodiment conforms to that of the first embodiment (FIGS. 1 and 3). However, as a difference from the first embodiment, in the column attribute tables 37 and 38 (FIG. 3), data is stored in virtual columns. The formula expressed in reverse Polish notation is used for assignment.

すなわち、図7は、第2実施形態でのカラム属性表を例示するもので、第1実施形態とは異なり、逆ポーランド記法で表現された計算式を記載している。このような第2実施形態では、行番号に対して計算式に記載された逆ポーランド記法の四則演算を実施し、割り当て元のデータの相対アドレスを求め、仮想カラムの各行に該当する相対アドレスを割り当て元のデータに適用して、仮想カラムのデータを取得する。   That is, FIG. 7 exemplifies the column attribute table in the second embodiment, and unlike the first embodiment, describes a calculation formula expressed in reverse Polish notation. In such a second embodiment, the four arithmetic operations of the reverse Polish notation described in the calculation formula are performed on the row number, the relative address of the data of the assignment source is obtained, and the relative address corresponding to each row of the virtual column is obtained. Apply to allocation source data to get virtual column data.

〔2−2.第2実施形態の作用〕
上記のように構成された第2実施形態において、図8は、仮想カラムを持つ仮想テーブルに対して、逆ポーランド記法で記載された演算を利用してデータを仮想カラムに割り当てる際のフローチャートである。
[2-2. Operation of Second Embodiment]
In the second embodiment configured as described above, FIG. 8 is a flowchart for assigning data to a virtual column using a calculation described in reverse Polish notation for a virtual table having a virtual column. .

すなわち、まず、カラム属性表から計算式を取得し(S131)、その計算式が逆ポーランド記法で記載されていない場合は(ステップS132)、逆ポーランド記法に変換する(S133)。そして、逆ポーランド記法を用いて行数から相対アドレスを計算し(S134)、得られた相対アドレスを元のデータに割り当てて、仮想カラムのデータとする(S135)。   That is, first, a calculation formula is acquired from the column attribute table (S131). If the calculation formula is not described in reverse Polish notation (step S132), it is converted into reverse Polish notation (S133). Then, the relative address is calculated from the number of rows using the reverse Polish notation (S134), and the obtained relative address is assigned to the original data to be the virtual column data (S135).

具体例として、図9に示すように、C言語の構造体配列で記載され1配列が1レコードに当たるようなデータ61に対し、構造体配列の構造体のメンバ毎に仮想カラムを割り当てる計算式を、例えばカラム属性表62に設定することにより、構造体配列で記載されていたデータを仮想テーブル63のデータとすることができる。   As a specific example, as shown in FIG. 9, a calculation formula for allocating a virtual column for each member of a structure of a structure array is given to data 61 described in a C structure array and one array corresponds to one record. For example, by setting in the column attribute table 62, the data described in the structure array can be used as the data of the virtual table 63.

〔2−3.第2実施形態の効果〕
以上のように、第2実施形態によれば、C言語の構造体配列で記載され1配列が1レコードに当たるようなデータに対しても、構造体配列の構造体のメンバ毎に仮想カラムを割り当てる計算式をカラム属性表に設定することにより、構造体配列で記載されていたデータを仮想テーブルのデータとすることができる。このため、C言語の構造体配列でのみアクセス可能であったUnixファイル内部の構造体配列データも、リレーショナルデータベース内部のテーブルの一つとして参照することが可能となり、余分な工数無しで旧システム時代のデータも活用容易になる。
[2-3. Effect of Second Embodiment]
As described above, according to the second embodiment, a virtual column is assigned to each member of a structure of the structure array even for data described in a C structure array and one array corresponds to one record. By setting the calculation formula in the column attribute table, the data described in the structure array can be used as the data of the virtual table. For this reason, it is possible to refer to structure array data in a Unix file, which was accessible only with a C structure array, as one of the tables in the relational database. It becomes easy to utilize the data.

〔3.第3実施形態〕
次に、本発明に係る第3実施形態は、仮想カラムの割り当て方法として、静的カラムを採用するもので、図1、図3、図10〜図12を用いて説明する。なお、第1実施形態、第2実施形態と同一の構成には同一の符号を付し、重複する説明は省略する。
[3. Third Embodiment]
Next, a third embodiment according to the present invention employs a static column as a virtual column allocation method, and will be described with reference to FIGS. 1, 3, and 10 to 12. In addition, the same code | symbol is attached | subjected to the structure same as 1st Embodiment and 2nd Embodiment, and the overlapping description is abbreviate | omitted.

第3実施形態の概要としては、仮想カラム割り当て処理部21が、第2実施形態に示したような逆ポーランド記法を用いた計算式を用いて、実体データの所在を示すアドレスデータを予め計算しその計算結果をテーブルのセル単位に記憶保持しておき、仮想カラムへの割り当ての際に、前記のように記憶保持している計算結果を読み出して利用する。   As an outline of the third embodiment, the virtual column allocation processing unit 21 calculates in advance address data indicating the location of the entity data using a calculation formula using reverse Polish notation as shown in the second embodiment. The calculation results are stored and held in cell units of the table, and the calculation results stored and held as described above are read out and used at the time of assignment to the virtual column.

〔3−1.第3実施形態の構成〕
第3実施形態の構成は、第2実施形態(図1、図3)に準じるが、第2実施形態との相違点として、仮想テーブルのカラム属性表もしくは仮想テーブルに、各行毎に計算式を用いて計算した割り当て元データの相対アドレスを保存しておく項目を追加する。
[3-1. Configuration of Third Embodiment]
The configuration of the third embodiment is the same as that of the second embodiment (FIGS. 1 and 3). However, as a difference from the second embodiment, a calculation formula for each row is added to the column attribute table of the virtual table or the virtual table. Add an item to store the relative address of the allocation source data calculated using

このように、相対アドレスの保存先をカラム属性表とした場合のカラム属性表を図10に示す。この図10は、第2実施形態の図9の仮想テーブル63を、第3実施形態に適用した場合の仮想テーブルのカラム属性表である。計算結果を保存しておく項目は「相対アドレス」と題するフィールドで、各行毎に計算した相対アドレスを保存する。   FIG. 10 shows a column attribute table when the storage destination of the relative address is the column attribute table. FIG. 10 is a column attribute table of a virtual table when the virtual table 63 of FIG. 9 of the second embodiment is applied to the third embodiment. The item for storing the calculation result is a field entitled “Relative Address”, which stores the relative address calculated for each row.

一方、相対アドレスの保存先を仮想テーブル内部とした場合の仮想テーブルを図11に例示する。この場合は、仮想カラムに対応する相対アドレスの保存カラムを設定し、仮想カラムの割り当て先データを取得する際に利用する。   On the other hand, FIG. 11 illustrates a virtual table when the storage destination of the relative address is inside the virtual table. In this case, the storage column of the relative address corresponding to the virtual column is set and used when acquiring the virtual column assignment destination data.

〔3−2.第3実施形態の作用〕
上記のように構成された第3実施形態において、仮想カラムを持つ仮想テーブルに対して、カラム属性表ないしは仮想テーブル内部に記載された相対アドレスを利用してデータを仮想カラムに割り当てる際の処理手順を、図12のフローチャートに示す。すなわち、カラム属性表ないしは仮想テーブル内部からデータを取得する行の相対アドレスを取得したうえ(S151)、割り当て先のデータからその相対アドレスを使って仮想カラムに割り当てる(S152)。
[3-2. Operation of the third embodiment]
In the third embodiment configured as described above, a processing procedure for allocating data to a virtual column using a relative address described in the column attribute table or the virtual table for a virtual table having a virtual column Is shown in the flowchart of FIG. That is, the relative address of the row from which data is acquired from the column attribute table or the virtual table is acquired (S151), and the relative address is allocated from the allocation destination data to the virtual column (S152).

〔3−3.第3実施形態の効果〕
このような第3実施形態によれば、第2実施形態と比較して、相対アドレスを保存する記憶容量は要するが、相対アドレスをあらかじめ計算してカラム属性表や仮想テーブルに保存しておくことで、相対アドレスの計算にその都度時間を費やすオーバーヘッドが削減でき、リレーショナルデータベースを利用するアプリケーションから仮想テーブルにアクセスする際の速度を向上させることができる。
[3-3. Effects of the third embodiment]
According to the third embodiment, the storage capacity for storing the relative address is required as compared with the second embodiment, but the relative address is calculated in advance and stored in the column attribute table or the virtual table. Thus, the overhead of spending time each time calculating the relative address can be reduced, and the speed when accessing the virtual table from the application using the relational database can be improved.

〔4.第4実施形態〕
次に、本発明に係る第4実施形態は、仮想カラムの割り当て方法として、ビットフィールドを用いるもので、図1、図3、図13〜図15を用いて説明する。なお、第1実施形態と同一の構成には同一の符号を付し、重複する説明は省略する。
[4. Fourth Embodiment]
Next, a fourth embodiment according to the present invention uses a bit field as a virtual column allocation method, and will be described with reference to FIGS. 1, 3, and 13 to 15. In addition, the same code | symbol is attached | subjected to the structure same as 1st Embodiment, and the overlapping description is abbreviate | omitted.

第4実施形態の概要としては、定義情報は、仮想カラムに割り当てる実体データについて、ビット単位に構成された各フィールドごとに、テーブルの行と列にどのように割り当てるかを表し、仮想カラム割り当て処理部21は、そのような定義情報に基づいて、該当する実体データをビット単位のフィールドごとに区分したうえ、該当するテーブルの行と列に割り当てる。   As an outline of the fourth embodiment, the definition information indicates how to allocate the entity data to be assigned to the virtual column to the row and column of the table for each field configured in bit units. Based on such definition information, the unit 21 classifies the corresponding entity data for each field in bit units, and assigns it to the rows and columns of the corresponding table.

〔4−1.第4実施形態の構成〕
このような第4実施形態の構成は、第2実施形態(図1、図3)に準じるが、第2実施形態との相違点として、割り当て元のデータが図13に示すようなC言語のビットフィールドを含む構造体で構成されており、ビットフィールドを構成しているビット一つ一つを仮想カラムに割り当てていることである。
[4-1. Configuration of Fourth Embodiment]
The configuration of the fourth embodiment is similar to that of the second embodiment (FIGS. 1 and 3). However, as a difference from the second embodiment, the allocation source data is in the C language as shown in FIG. It is composed of a structure including a bit field, and each bit constituting the bit field is assigned to a virtual column.

そして、第4実施形態におけるカラム属性表を図14に例示する。すなわち、第2実施形態とは異なり、カラム属性表にビット位置とビットサイズの項目が追加されている。このような第4実施形態では、計算式に記載された四則演算を実施して求めた相対アドレスのデータに対して、カラム属性表に記載されたビット位置とビットサイズのビットを仮想カラムの割り当て先データとする。   And the column attribute table in 4th Embodiment is illustrated in FIG. That is, unlike the second embodiment, items of bit position and bit size are added to the column attribute table. In the fourth embodiment, the bit of the bit position and the bit size described in the column attribute table are assigned to the virtual column for the relative address data obtained by performing the four arithmetic operations described in the calculation formula. This is the destination data.

〔4−2.第4実施形態の作用〕
上記のように構成された第4実施形態において、ビットフィールドで構成されたデータを仮想カラムの割り当て元とした場合について、データを仮想カラムに割り当てる際の処理手順を、図15のフローチャートに示す。
[4-2. Operation of the fourth embodiment]
In the fourth embodiment configured as described above, a processing procedure for allocating data to a virtual column in a case where data configured by a bit field is used as a virtual column allocation source is shown in a flowchart of FIG.

すなわち、まず、カラム属性表から計算式を取得し(S161)、その計算式が逆ポーランド記法で記載されていない場合は(ステップS162)、逆ポーランド記法に変換する(S163)。そして、逆ポーランド記法を用いて行数から相対アドレスを計算し(S164)、続いて、カラム属性表からビット位置とビットサイズを取得し(S165)、これらの計算により求めた相対アドレスに存在するデータのビット位置・ビットサイズのデータを取得して、仮想カラムのデータとする(S166)。   That is, first, a calculation formula is obtained from the column attribute table (S161), and if the calculation formula is not described in reverse Polish notation (step S162), it is converted into reverse Polish notation (S163). Then, the relative address is calculated from the number of rows using reverse Polish notation (S164), and then the bit position and the bit size are acquired from the column attribute table (S165), and exist in the relative address obtained by these calculations. Data of the bit position / bit size of the data is acquired and used as virtual column data (S166).

〔4−3.第4実施形態の効果〕
このような第4実施形態によれば、ビットフィールドで構成されたデータに対して、各ビット毎に仮想カラムを割り当てることで、ビットフィールドを構成していたデータを仮想テーブルのデータとすることができる。これにより、例えばC言語のビットフィールドのみでアクセス可能であったUnixファイル内部のビットフィールドデータも、リレーショナルデータベース内部のテーブルの一つとして参照でき、無駄な工数無しで旧システム時代からのデータ資源の活用も容易になる。
[4-3. Effects of the fourth embodiment]
According to the fourth embodiment as described above, by assigning a virtual column for each bit to the data constituted by the bit field, the data constituting the bit field can be used as the data of the virtual table. it can. As a result, for example, bit field data in a Unix file that can be accessed only with a bit field in C language can be referred to as one of the tables in the relational database, and data resources from the old system era can be saved without unnecessary man-hours. Utilization is also easy.

〔5.第5実施形態〕
次に、本発明に係る第5実施形態は、仮想カラムの割り当て方法を、任意ビット長としたもので、図1、図3、図16、図17を用いて説明する。なお、第2実施形態と同一の構成には同一の符号を付し、重複する説明は省略する。
[5. Fifth Embodiment]
Next, in the fifth embodiment according to the present invention, the virtual column allocation method is an arbitrary bit length, and will be described with reference to FIGS. 1, 3, 16, and 17. FIG. In addition, the same code | symbol is attached | subjected to the structure same as 2nd Embodiment, and the overlapping description is abbreviate | omitted.

この第5実施形態の概要としては、前記定義情報は、任意のビット長で構成された配列を利用した実体データを、テーブルの行と列にどのように割り当てるかを表し、仮想カラム割り当て処理部21は、前記定義情報に基づいて、実体データに対応するビット長の配列又はその各要素を、テーブルの行と列に割り当てる。   As an outline of the fifth embodiment, the definition information indicates how to assign entity data using an array configured with an arbitrary bit length to a row and a column of a table, and a virtual column allocation processing unit 21 assigns a bit-length array corresponding to the entity data or each element thereof to the rows and columns of the table based on the definition information.

〔5−1.第5実施形態の構成〕
この第5実施形態の構成は、第2実施形態(図1、図3)に準じるが、第2実施形態との相違点として、割り当て元のデータが複数の任意長のビットで構成され、任意長のビットデータを仮想カラムに割り当てていることと、逆ポーランド記法で表現された計算式が相対アドレスではなく割り当て先データの相対ビット位置を、結果として返すことである。
[5-1. Configuration of Fifth Embodiment]
The configuration of the fifth embodiment is the same as that of the second embodiment (FIGS. 1 and 3). However, as a difference from the second embodiment, the allocation source data is composed of a plurality of arbitrary length bits. The long bit data is allocated to the virtual column, and the calculation expression expressed in the reverse Polish notation returns the relative bit position of the allocation destination data instead of the relative address as a result.

ここで、図16は、第5実施形態でのカラム属性表である。すなわち、第2実施形態とは違い、カラム属性表にビットサイズの項目が設けられている。また、第5実施形態では、逆ポーランド式表記の計算式が返す結果はビット位置であり、記載された四則演算を実施して求めた相対ビット位置に存在するビットサイズ分のデータを仮想カラムの割り当て先データとする。   Here, FIG. 16 is a column attribute table in the fifth embodiment. That is, unlike the second embodiment, an item of bit size is provided in the column attribute table. Further, in the fifth embodiment, the result returned by the calculation formula in reverse Polish notation is the bit position, and the data for the bit size existing in the relative bit position obtained by performing the described four arithmetic operations is stored in the virtual column. It is assigned data.

〔5−2.第5実施形態の作用〕
上記のように構成された第5実施形態において、任意ビット長で構成されたデータを仮想カラムの割り当て元とした場合について、データを仮想カラムに割り当てる際の処理手順を、図17のフローチャートに示す。
[5-2. Operation of Fifth Embodiment]
In the fifth embodiment configured as described above, a processing procedure for allocating data to a virtual column in the case where data configured with an arbitrary bit length is set as a virtual column allocation source is shown in the flowchart of FIG. .

すなわち、まず、カラム属性表から計算式を取得し(S171)、計算式が逆ポーランド記法で記載されているかどうかを判断し(S172)、逆ポーランド記法で記載されていない場合は逆ポーランド記法に変換する(S173)。そして、逆ポーランド記法を用いて行数から相対ビット位置を計算し(S174)、カラム属性表からビットサイズを取得し、計算により求めた相対ビットに存在するビットサイズ分のデータを取得して、仮想カラムのデータとする(S175)。   That is, first, a calculation formula is obtained from the column attribute table (S171), and it is determined whether or not the calculation formula is written in reverse Polish notation (S172). Conversion is performed (S173). Then, the relative bit position is calculated from the number of rows using the reverse Polish notation (S174), the bit size is acquired from the column attribute table, the data for the bit size existing in the relative bit obtained by the calculation is acquired, The data is assumed to be virtual column data (S175).

〔5−3.第5実施形態の効果〕
このような第5実施形態によれば、任意ビット長で構成されたデータに対して、各ビット毎に仮想カラムを割り当てることで、任意ビット長で構成されるデータについても仮想テーブルのデータとすることができ、C言語のみでアクセス可能であったUnixファイル内部の任意ビット長のデータを、リレーショナルデータベース内部のテーブルの一つとして参照可能となる。このため、無駄な工数無しで旧システム時代からのデータ資源の活用も容易になる。
[5-3. Effects of the fifth embodiment]
According to the fifth embodiment, by assigning a virtual column for each bit to data configured with an arbitrary bit length, data configured with an arbitrary bit length is also used as data in the virtual table. It is possible to refer to data of an arbitrary bit length inside the Unix file that can be accessed only in the C language as one of the tables inside the relational database. For this reason, it becomes easy to utilize data resources from the old system era without wasteful man-hours.

〔6.第6実施形態〕
次に、本発明の第6実施形態は、メッセージダイジェストや巡回冗長検出を利用した更新検出機能を備えたもので、図18〜図20を用いて説明する。なお、第1実施形態と同一の構成には同一の符号を付し、重複する説明は省略する。
[6. Sixth Embodiment]
Next, the sixth embodiment of the present invention includes an update detection function using message digest and cyclic redundancy detection, and will be described with reference to FIGS. In addition, the same code | symbol is attached | subjected to the structure same as 1st Embodiment, and the overlapping description is abbreviate | omitted.

第6実施形態の概要は、リレーショナルデータベースにおいて、Unixファイル内部のデータに対して、符号誤りを検出するデータ改変検出コードを周期的に生成して保存するとともに、次回周期において前回のデータ改変検出コードとの比較を行うことによりUnixファイルの更新を検出する、更新検出手段を設けたことである。   The outline of the sixth embodiment is that, in a relational database, a data modification detection code for detecting a code error is periodically generated and stored for data in a Unix file, and the previous data modification detection code in the next period. An update detection means is provided for detecting an update of a Unix file by comparing with.

〔6−1.第6実施形態の構成〕
そして、第6実施形態の構成は、第1実施形態の構成(図1)に、第6実施形態の特徴となる構成を追加した、図18に示すとおりで、第1実施形態との相違点は、上記の更新検出手段であるUnixファイル更新検出処理部71を追加した点である。
[6-1. Configuration of Sixth Embodiment]
The configuration of the sixth embodiment is as shown in FIG. 18 in which the configuration that is characteristic of the sixth embodiment is added to the configuration of the first embodiment (FIG. 1), and is different from the first embodiment. Is the addition of a Unix file update detection processing unit 71 as the update detection means.

このUnixファイル更新検出処理部71は、定期的に仮想テーブルの割り当て先のUnixファイル2をオープンし、仮想カラムの割り当て先となるUnixファイル内部のデータに対してデータ改変検出コードを作成し保存する機能を備えている。   The Unix file update detection processing unit 71 periodically opens the Unix file 2 to which the virtual table is assigned, and creates and stores a data modification detection code for the data in the Unix file to which the virtual column is assigned. It has a function.

そして、データ改変検出コードとして、インターネットにてセキュリティを付加したファイル流通に利用されているメッセージダイジェストや、巡回冗長検出による符号誤りコードなどを、適宜選択利用可能である。また、Unixファイル更新検出処理部71は、前回保存したコードと値が変わっているようであれば、データが更新されたと判断してリレーショナルデータベース1とリレーショナルデータベースを利用する新アプリ19に、データの更新を通知する機能を備えている。   As the data alteration detection code, a message digest used for file distribution with security added on the Internet, a code error code by cyclic redundancy detection, and the like can be selected and used as appropriate. The Unix file update detection processing unit 71 determines that the data has been updated if the previously stored code and value have changed, and sends the data to the relational database 1 and the new application 19 using the relational database. It has a function to notify update.

ここで、第6実施形態でのカラム属性表は、図19に例示するようなものであり、この例では、第1実施形態とは異なり、データ改変検出コード(データ改変コード)のフィールドが含まれている。そして、第6実施形態では、Unixファイル更新検出処理部71が、定期的にデータ改変検出コードを、上記のようなカラム属性表に保存する。   Here, the column attribute table in the sixth embodiment is as illustrated in FIG. 19, and in this example, unlike the first embodiment, a field of a data modification detection code (data modification code) is included. It is. In the sixth embodiment, the Unix file update detection processing unit 71 periodically stores the data modification detection code in the column attribute table as described above.

〔6−2.第6実施形態の作用〕
上記のように構成された第6実施形態において、Unixファイル更新検出処理部71がUnixファイル2のデータ改変検出コードを生成し更新を検出する際のフローチャートを図20に示す。
[6-2. Operation of Sixth Embodiment]
FIG. 20 shows a flowchart when the Unix file update detection processing unit 71 generates the data modification detection code of the Unix file 2 and detects the update in the sixth embodiment configured as described above.

すなわち、Unixファイル更新検出処理部71がデータ更新検出の周期に達すると(S181)、カラム属性表から仮想カラムを有した仮想テーブルを検索する(S182)。仮想テーブルが見つかると仮想テーブルの割り当て先を判断し(S183)、その割り当て先がUnixファイルであれば(S183)、そのUnixファイルがオープン済か否かを調べ(S184)、Unixファイルが未オープンであれば(S184)オープンする(S185)。   That is, when the Unix file update detection processing unit 71 reaches the data update detection cycle (S181), a virtual table having a virtual column is searched from the column attribute table (S182). When a virtual table is found, the virtual table allocation destination is determined (S183). If the allocation destination is a Unix file (S183), it is checked whether the Unix file has been opened (S184), and the Unix file is not opened. If so (S184), it is opened (S185).

そして、オープンしたUnixファイル内部のデータから、メッセージダイジェストや巡回冗長検出を利用して誤り符号検出コードを生成し、データ改変検出コードとする(S186)。また、カラム属性表から前回のデータ改変検出コードを取得し(S187)、今回生成したデータ改変検出コードと比較する(S188)。その結果、もし前回と今回でデータ改変検出コードの値が変わっていたら(S188)、更新を検出したデータをリレーショナルデータベース1と、リレーショナルデータベースを利用する新アプリ19に通知する(S189)。そして、このような更新を通知した場合でもしなかった場合でも、今回生成したデータ改変コードは、カラム属性表に上書き保存する(S190)。   Then, an error code detection code is generated from the data in the opened Unix file by using message digest or cyclic redundancy detection, and used as a data modification detection code (S186). Further, the previous data modification detection code is obtained from the column attribute table (S187), and compared with the data modification detection code generated this time (S188). As a result, if the value of the data modification detection code has changed between the previous time and the current time (S188), the update detected data is notified to the relational database 1 and the new application 19 using the relational database (S189). Then, whether or not such an update is notified, the data modification code generated this time is overwritten and saved in the column attribute table (S190).

〔6−3.第6実施形態の効果〕
このような第6実施形態によれば、レガシーアプリ18がUnixファイルを更新してデータに変化があった場合に、Unixファイル更新検出処理部71がデータ改変検出コードから変化を検出することにより、Unixファイル内部でのデータ変更内容を新アプリ19やリレーショナルデータベースに通知することができる。このため、旧アプリと新アプリの連携などシステムの構成や応用の自由度が向上する。
[6-3. Effects of the sixth embodiment]
According to the sixth embodiment, when the legacy application 18 updates the Unix file and the data is changed, the Unix file update detection processing unit 71 detects the change from the data modification detection code, The data change contents in the Unix file can be notified to the new application 19 and the relational database. For this reason, the degree of freedom of system configuration and application such as cooperation between the old application and the new application is improved.

〔7.第7実施形態〕
次に、本発明に係る第7実施形態は、テーブルの結合(Join)を可能とするもので、図21〜図23を用いて説明する。なお、第1実施形態と同一の構成には同一の符号を付し、重複する説明は省略する。
[7. Seventh Embodiment]
Next, the seventh embodiment according to the present invention enables joining of tables, and will be described with reference to FIGS. In addition, the same code | symbol is attached | subjected to the structure same as 1st Embodiment, and the overlapping description is abbreviate | omitted.

第7実施形態の概要は、それぞれUnixファイルの内部データを割り当てられている仮想テーブル又は仮想カラムを含む複数のテーブル内のデータを結合することにより、単一のテーブルとしてアクセス要求に応えるテーブル結合手段を設けた点にある。   The outline of the seventh embodiment is a table joining means for responding to an access request as a single table by joining data in a plurality of tables including virtual tables or virtual columns each assigned internal data of a Unix file. It is in the point which provided.

〔7−1.第7実施形態の構成〕
この第7実施形態の構成は、第1実施形態(図1)の構成に、第7実施形態での特徴的な構成を付け加えた図21に示すとおりで、第1実施形態との相違点として、複数のテーブルのカラム同士を結合する前記テーブル結合手段であるテーブル結合処理部81が加えられている。
[7-1. Configuration of Seventh Embodiment]
The configuration of the seventh embodiment is as shown in FIG. 21 in which the characteristic configuration of the seventh embodiment is added to the configuration of the first embodiment (FIG. 1), and is different from the first embodiment. A table join processing unit 81 is added as the table joining means for joining columns of a plurality of tables.

このテーブル結合処理部81は、ビュー設定データ82から設定項目を取得して、複数のテーブルの任意のデータ同士を選択して結合し、表の形式(以下「ビュー」と呼ぶ)で表して新アプリ19に返す機能を有している。   The table join processing unit 81 acquires setting items from the view setting data 82, selects and joins arbitrary data of a plurality of tables, and displays them in a table format (hereinafter referred to as “view”). It has a function of returning to the application 19.

ここで、ビューの構成を図22に示す。すなわち、ビューは、テーブルと同様に行と列で構成されているが、仮想カラムと同様にデータそのものを含んでおらず、ビューのデータとして選択できるデータは通常のテーブル及び仮想テーブル及び他のビューである。また、ビューのデータとして、Unixファイルを割り当て先とする仮想カラムも選択できる。このようなビューを用いることにより、複数のテーブルの内容を一つの表で表すことができる。   Here, the structure of the view is shown in FIG. That is, a view is composed of rows and columns as in a table, but does not include data itself as in a virtual column, and data that can be selected as view data is a normal table, virtual table, and other views. It is. You can also select a virtual column that is assigned to a Unix file as view data. By using such a view, the contents of a plurality of tables can be represented by one table.

〔7−2.第7実施形態の作用〕
上記のように構成された第7実施形態において、テーブル結合処理部81が複数のテーブルを結合しビューを作成する際のフローチャートを図23に示す。すなわち、新アプリ19からビューの作成を要求されると、テーブル結合処理部81はビュー設定データ82からビューの設定内容を取得する(S191)。そして、ビューの対象となるデータが通常テーブルのデータである場合は(S192)、第1実施形態で述べたテーブルデータ取得処理部20にテーブルデータ操作処理(図5)を行わせるが(S193)、この際、テーブルがUnixファイルを割り当て先とする仮想テーブルの場合は、第1実施形態と同様に仮想テーブル割り当てを実施する(図5)。
[7-2. Operation of the seventh embodiment]
FIG. 23 shows a flowchart when the table join processing unit 81 joins a plurality of tables and creates a view in the seventh embodiment configured as described above. In other words, when the creation of a view is requested by the new application 19, the table join processing unit 81 acquires the setting contents of the view from the view setting data 82 (S191). If the data to be viewed is normal table data (S192), the table data acquisition processing unit 20 described in the first embodiment is caused to perform table data operation processing (FIG. 5) (S193). At this time, if the table is a virtual table to which a Unix file is assigned, the virtual table is assigned as in the first embodiment (FIG. 5).

そして、ビューの対象となるデータが、さらにビューの場合は(S192)、テーブル結合処理を再帰的に実施する(S194)。以上のように取得できたデータを表形式に編集して(S195)、ビューの作成を要求したアプリケーションにビューを返却する(S196)。   If the data to be viewed is a view (S192), the table join process is recursively performed (S194). The data acquired as described above is edited into a table format (S195), and the view is returned to the application that requested the creation of the view (S196).

〔7−3.第7実施形態の効果〕
このような第7実施形態によれば、割り当て先をUnixファイルとする仮想テーブルを複数組み合わせたビューを利用することで、リレーショナルデータベースを利用する新アプリ19からは複数のUnixファイルを横断する形でデータを参照することができる。特に、複数のUnixファイルを仮想テーブルとして割り当ててビューを作成することで、旧システムで利用していたデータを集約して表示することができる。すなわち、レガシーアプリ18では複数のUnixファイル内部データの集約内容をプログラムロジックで実現したが、上記のようなビューを利用することで、アプリケーション作成・改変の工数を減らし、生産性を一層向上させることが可能となる。
[7-3. Effects of the seventh embodiment]
According to the seventh embodiment, by using a view that combines a plurality of virtual tables whose allocation destination is a Unix file, the new application 19 that uses a relational database traverses a plurality of Unix files. Data can be referenced. In particular, by assigning multiple Unix files as virtual tables and creating a view, the data used in the old system can be aggregated and displayed. That is, in the legacy application 18, the aggregated contents of multiple Unix files are realized by program logic, but by using the view as described above, the man-hour for creating / modifying the application is reduced and the productivity is further improved. Is possible.

〔8.第8実施形態〕
次に、本発明に係る第8実施形態は、データ等価・レプリケーションの処理を加えたもので、図24〜図26を用いて説明する。なお、第1実施形態と同一の構成には同一の符号を付し、重複する説明は省略する。
[8. Eighth Embodiment]
Next, an eighth embodiment according to the present invention is obtained by adding data equivalence / replication processing and will be described with reference to FIGS. In addition, the same code | symbol is attached | subjected to the structure same as 1st Embodiment, and the overlapping description is abbreviate | omitted.

第8実施形態の概要としては、テーブルを格納した情報処理システムである計算機を複数、通信ネットワークを介して相互に接続するとともに、少なくとも一の計算機に、自計算機に格納されているテーブルに割り当てられているUnixファイル内部のデータに対して、符号誤りを検出するデータ改変検出コードを周期的に生成して保存するとともに、次回周期において前回のデータ改変検出コードとの比較を行うことによりUnixファイルの更新を検出する、更新検出手段を設ける。また、各計算機に、前記更新検出手段で前記内部のデータの更新を検出したときは、その検出内容を表す更新情報を他の計算機に通知するとともに、他の計算機から通知された更新情報については、自計算機に格納されているテーブルに割り当てられているUnixファイルに反映させる、データ複製手段を設ける。   As an overview of the eighth embodiment, a plurality of computers, which are information processing systems storing tables, are connected to each other via a communication network and assigned to a table stored in the own computer at least on one computer. The data modification detection code that detects the sign error is periodically generated and stored for the data in the Unix file, and the data of the Unix file is compared with the previous data modification detection code in the next period. Update detection means for detecting an update is provided. Further, when the update detection unit detects an update of the internal data to each computer, the update information indicating the detected contents is notified to other computers, and the update information notified from the other computers A data duplicating means is provided for reflecting in the Unix file assigned to the table stored in the own computer.

〔8−1.第8実施形態の構成〕
この第8実施形態の構成は、第1実施形態の構成(図1)に、第6実施形態に示したUnixファイル更新検出処理部71と、第8実施形態に固有の単構成を加えたもので、図24に示す通りである。すなわち、第1実施形態との相違点として、計算機A(91)と計算機B(92)それぞれに、リレーショナルデータベース1と、Unixファイル2と、アプリケーション3と、セットが配置されており、計算機Aと計算機Bはネットワーク93で接続されており、各計算機A91とB92の各リレーショナルデータベース1に、データ複製処理部94、データ複製処理部95が追加されている。
[8-1. Configuration of Eighth Embodiment]
The configuration of the eighth embodiment is obtained by adding the Unix file update detection processing unit 71 shown in the sixth embodiment and a single configuration specific to the eighth embodiment to the configuration of the first embodiment (FIG. 1). This is as shown in FIG. That is, as a difference from the first embodiment, a relational database 1, a Unix file 2, an application 3, and a set are arranged in each of the computer A (91) and the computer B (92). The computer B is connected by a network 93, and a data replication processing unit 94 and a data replication processing unit 95 are added to the relational databases 1 of the computers A91 and B92.

また、計算機Aのリレーショナルデータベース1は、上記更新手段として、第6実施形態で示したものに準じたUnixファイル更新検出処理部71を有し、計算機Aのリレーショナルデータベースにて更新されたデータはネットワークを経由して計算機Bのリレーショナルデータベースに伝達される。   Further, the relational database 1 of the computer A has a Unix file update detection processing unit 71 according to that shown in the sixth embodiment as the updating means, and the data updated in the relational database of the computer A is a network. To the relational database of computer B.

すなわち、計算機Aのデータ複製処理部94は、テーブルデータ操作処理部22からテーブル更新内容を受け取り、LANなどの通信ネットワーク93を通じて計算機Bのデータ複製処理部95に伝達する。計算機Bのデータ複製処理部95は、ネットワーク93を経由して計算機Aのデータ複製処理部94から受け取ったテーブル更新内容を、テーブルデータ操作処理部22に伝えてテーブルの内容を更新する。   That is, the data replication processing unit 94 of the computer A receives the table update content from the table data operation processing unit 22 and transmits it to the data replication processing unit 95 of the computer B through the communication network 93 such as a LAN. The data replication processing unit 95 of the computer B transmits the table update content received from the data replication processing unit 94 of the computer A via the network 93 to the table data operation processing unit 22 to update the table content.

また、計算機Aで更新した対象がUnixファイルである場合も、Unixファイル更新検出処理部71が更新を検出し仮想テーブルの更新内容を計算機Aのデータ複製処理部94に伝達し、計算機Aのデータ複製処理部94はネットワーク93を通じて計算機Bのデータ複製処理部95に伝達する。計算機Bのデータ複製処理部95は、受け取った仮想テーブル更新内容をテーブルデータ操作処理部22に伝えてUnixファイルの内容を更新する。   Also, even when the target updated by computer A is a Unix file, the Unix file update detection processing unit 71 detects the update and transmits the update contents of the virtual table to the data replication processing unit 94 of computer A, and the data of computer A The replication processing unit 94 transmits the data to the data replication processing unit 95 of the computer B through the network 93. The data replication processing unit 95 of the computer B transmits the received virtual table update content to the table data operation processing unit 22 to update the content of the Unix file.

〔8−2.第8実施形態の作用〕
続いて、第8実施形態における処理手順のうち、図25は、テーブルの更新内容を他の計算機に伝える計算機Aのデータ複製処理のフローチャートである。すなわち、テーブルデータの内容が更新された時、計算機Aのデータ複製処理部94は更新データをテーブルデータ操作処理部22から渡される(S201)。同様に仮想テーブルの割り当て元となっているUnixファイルの内容が更新された時には、計算機Aのデータ複製処理部94は、更新データをテーブルデータ操作処理から渡される(S201)。
[8-2. Operation of Eighth Embodiment]
Next, in the processing procedure according to the eighth embodiment, FIG. 25 is a flowchart of the data duplication processing of the computer A that transmits the updated contents of the table to other computers. That is, when the contents of the table data are updated, the data replication processing unit 94 of the computer A receives the update data from the table data operation processing unit 22 (S201). Similarly, when the contents of the Unix file that is the allocation source of the virtual table are updated, the data replication processing unit 94 of the computer A is handed over the update data from the table data operation process (S201).

いずれの場合も、計算機Aのデータ複製処理部94は、通信ネットワーク93を経由して計算機Bのデータ複製処理部95に接続し(S202)、この接続が受諾されると、計算機Bのデータ複製処理部95に更新データを送信する(S203)。   In any case, the data replication processing unit 94 of the computer A is connected to the data replication processing unit 95 of the computer B via the communication network 93 (S202). When this connection is accepted, the data replication of the computer B is performed. Update data is transmitted to the processing unit 95 (S203).

また、図26は、以上のようなテーブルの更新データを受け取った際の計算機Bにおけるデータ複製処理のフローチャートである。すなわち、計算機Bのデータ複製処理部95は、通信ネットワーク93を経由して計算機Aのデータ複製処理部94から接続要求が来たら、その接続を受諾し(S204)、続いて、計算機Aのデータ複製処理部94から更新データが送信されてきたら、その更新データを受信する(S205)。   FIG. 26 is a flowchart of the data replication process in the computer B when the update data of the table as described above is received. That is, when a connection request is received from the data replication processing unit 94 of the computer A via the communication network 93, the data replication processing unit 95 of the computer B accepts the connection (S204). When update data is transmitted from the replication processing unit 94, the update data is received (S205).

そして、このように受信した更新データをテーブルデータ操作処理部22に渡し、テーブルのデータを更新する(S206)。この際、仮想テーブルの割り当て先がUnixファイルの場合は、テーブルデータ操作処理部22は、UnixファイルをオープンしてUnixファイルを更新することになる。   Then, the update data received in this way is transferred to the table data operation processing unit 22, and the table data is updated (S206). At this time, if the allocation destination of the virtual table is a Unix file, the table data operation processing unit 22 opens the Unix file and updates the Unix file.

〔8−3.第8実施形態の効果〕
このように、第8実施形態によれば、仮想テーブルの割り当て先にUnixファイルを指定したリレーショナルデータベースを複数の計算機に配置することにより、Unixファイル内部の更新を検出して更新した内容を他の計算機に送信し、受信した計算機のリレーショナルデータベースで仮想テーブルを更新することで、Unixファイルの内容を計算機間で複製することができる。
[8-3. Effects of the eighth embodiment]
As described above, according to the eighth embodiment, a relational database in which a Unix file is designated as a virtual table allocation destination is arranged on a plurality of computers, so that an update in the Unix file is detected and updated. The contents of a Unix file can be replicated between computers by updating the virtual table in the relational database of the computer that was sent to the computer and received.

すなわち、レガシーアプリ18が稼動していた旧システムでは、ディスクやメモリを計算機と計算機との間で共有する機能を有していたものがある場合でも、第8実施形態を適用すれば、旧システムで稼動していた共有のメモリや共有のディスクを模擬することができ、レガシーアプリ18の改変が不要となるので、改変のための工数を大幅に削減可能となる。   That is, in the old system in which the legacy application 18 was operating, even if there was one having a function of sharing a disk or memory between the computer and the computer, if the eighth embodiment is applied, the old system It is possible to simulate the shared memory and the shared disk that have been operating in the system, and it is not necessary to modify the legacy application 18, so that the man-hours for modification can be greatly reduced.

〔9.他の実施形態〕
なお、本発明は、上記実施形態に限定されるものではなく、以下に例示するもの及びそれ以外の他の実施形態も含むものである。例えば、各図に示した構成、処理手順のフローチャート、データ構造などは例示に過ぎないので、適宜変更実施することが可能であり、そのように変更した例についても本発明の範囲に属するものである。
[9. Other embodiments]
In addition, this invention is not limited to the said embodiment, The thing illustrated below and other embodiment other than that are included. For example, the configuration, the flowchart of the processing procedure, the data structure, and the like shown in the drawings are merely examples, and can be appropriately changed. Examples of such changes also belong to the scope of the present invention. is there.

例えば、第8実施形態(図24)では、計算機Aのレガシーアプリ18によるUnixファイルへの変更をUnixファイル更新検出処理部71で検出し、計算機Bへ反映させる例を示したが、Unixファイル更新検出処理部を計算機Bに設けることにより、逆に、計算機Bのレガシーアプリ18によるUnixファイルへの変更を計算機Aへ反映させることも可能である。   For example, in the eighth embodiment (FIG. 24), the change to the Unix file by the legacy application 18 of the computer A is detected by the Unix file update detection processing unit 71 and is reflected in the computer B. By providing the detection processing unit in the computer B, it is also possible to reflect the change to the Unix file by the legacy application 18 of the computer B on the computer A.

本発明の第1実施形態の構成を示す図。The figure which shows the structure of 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1実施形態において、テーブルデータのデータ構造の一例を示す図。The figure which shows an example of the data structure of table data in 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1実施形態において、仮想テーブルと割り当て先の関係と構造の一例を示す図。The figure which shows an example of the relationship and structure of a virtual table and an allocation destination in 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1実施形態において、カラム属性表のデータ構造の一例を示す図。The figure which shows an example of the data structure of a column attribute table in 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1実施形態において、テーブルデータ操作処理手順の概要を示すフローチャート。The flowchart which shows the outline | summary of the table data operation processing procedure in 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1実施形態において、Unixファイルデータ操作処理手順の概要を示すフローチャート。5 is a flowchart showing an outline of a Unix file data operation processing procedure in the first embodiment of the present invention. 本発明の第2実施形態において、計算式の項目を付加したカラム属性表のデータ構造の一例を示す図。The figure which shows an example of the data structure of the column attribute table which added the item of the calculation formula in 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第2実施形態において、計算式を使用した仮想カラム割当て処理手順の概要を示すフローチャート。The flowchart which shows the outline | summary of the virtual column allocation processing procedure using a calculation formula in 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第2実施形態において、C言語構造体配列のデータから仮想テーブルに割り当てる一例を示す図。The figure which shows an example allocated to a virtual table from the data of C language structure array in 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第3実施形態において、割り当て先の相対アドレス項目を追加したカラム属性表のデータ構造の一例を示す図。The figure which shows an example of the data structure of the column attribute table which added the relative address item of the allocation destination in 3rd Embodiment of this invention. 本発明の第3実施形態において、割り当て先の相対アドレス項目を追加した仮想テーブルのデータ構造の一例を示す図。The figure which shows an example of the data structure of the virtual table which added the relative address item of the allocation destination in 3rd Embodiment of this invention. 本発明の第3実施形態において、カラム属性表に保存した相対アドレスを使用する仮想カラム割り当て処理手順の概要を示すフローチャート。The flowchart which shows the outline | summary of the virtual column allocation processing procedure which uses the relative address preserve | saved in the column attribute table in 3rd Embodiment of this invention. 本発明の第4実施形態において、ビットフィールドを含むC言語の構造体の一例を示す図。The figure which shows an example of the structure of C language containing a bit field in 4th Embodiment of this invention. 本発明の第4実施形態において、ビットフィールドを含む構造体を割り当て先としたカラム属性表のデータ構造の一例を示す図。The figure which shows an example of the data structure of the column attribute table which made the allocation body the structure containing a bit field in 4th Embodiment of this invention. 本発明の第4実施形態において、ビットフィールドを含む構造体を割り当て先とした仮想カラム割り当て処理手順の概要を示すフローチャート。The flowchart which shows the outline | summary of the virtual column allocation process procedure which made the structure containing a bit field the allocation destination in 4th Embodiment of this invention. 本発明の第5実施形態において、任意ビット長データを含む構造体を割り当て先としたカラム属性表のデータ構造の一例を示す図。The figure which shows an example of the data structure of the column attribute table which made the allocation object the structure containing arbitrary bit length data in 5th Embodiment of this invention. 本発明の第5実施形態において、任意ビット長データ含む構造体を割り当て先とした仮想カラム割り当て処理手順の概要を示すフローチャート。The flowchart which shows the outline | summary of the virtual column allocation processing procedure which made the structure containing arbitrary bit length data the allocation destination in 5th Embodiment of this invention. 本発明の第6実施形態において、Unixファイル更新検出処理を追加したリレーショナルデータベースとUnixファイルの統合手法を示す構成図。The block diagram which shows the integration method of the relational database which added the Unix file update detection process, and the Unix file in 6th Embodiment of this invention. 本発明の第6実施形態において、Unixファイルのデータ改変コードを付加したカラム属性表のデータ構造の一例を示す図。The figure which shows an example of the data structure of the column attribute table which added the data modification code | symbol of the Unix file in 6th Embodiment of this invention. 本発明の第6実施形態において、Unixファイル更新検出処理手順の概要を示すフローチャート。The flowchart which shows the outline | summary of the Unix file update detection processing procedure in 6th Embodiment of this invention. 本発明の第7実施形態において、テーブル結合処理を追加したリレーショナルデータベースとUnixファイルの統合手法を示す構成図。The block diagram which shows the integration method of the relational database and Unix file which added the table joining process in 7th Embodiment of this invention. 本発明の第7実施形態において、テーブル結合の一例を示す図。The figure which shows an example of a table coupling | bonding in 7th Embodiment of this invention. 本発明の第7実施形態において、テーブル結合処理手順の概要を示すフローチャート。The flowchart which shows the outline | summary of the table joint process procedure in 7th Embodiment of this invention. 本発明の第8実施形態において、データ複製処理を装備したリレーショナルデータベースとUnixファイルの統合手法を示す構成図。The block diagram which shows the integration method of the relational database and Unix file which were equipped with the data replication process in 8th Embodiment of this invention. 本発明の第8実施形態において、データ送信側のデータ複製処理手順の概要を示すフローチャート。The flowchart which shows the outline | summary of the data replication process sequence by the side of data transmission in 8th Embodiment of this invention. 本発明の第8実施形態において、データ受信側のデータ複製処理手順の概要を示すフローチャート。The flowchart which shows the outline | summary of the data replication process procedure by the side of data reception in 8th Embodiment of this invention.

符号の説明Explanation of symbols

1…リレーショナルデータベース
2…Unixファイル
3…アプリケーション
11…通常テーブル
12…仮想テーブル
18…レガシーアプリケーション(レガシーアプリ)
19…新システムのアプリケーション(新アプリ)
20…テーブルデータ操作処理部
21…仮想カラム割り当て処理部
71…Unixファイル更新検出処理部
81…テーブル結合処理部
94,95…データ複製処理部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Relational database 2 ... Unix file 3 ... Application 11 ... Normal table 12 ... Virtual table 18 ... Legacy application (legacy application)
19 ... New system application (new app)
20 ... Table data operation processing unit 21 ... Virtual column allocation processing unit 71 ... Unix file update detection processing unit 81 ... Table join processing units 94, 95 ... Data replication processing unit

Claims (9)

Unixファイルと、リレーショナルデータベースと、を有する情報処理システムであって、
前記リレーショナルデータベースは、
リレーショナルデータベースのテーブルを構成するカラムであって、カラムとしての実体を持たず他のカラム、他のテーブルのカラムもしくはファイルの実体データを自らのデータとする仮想カラムと、
テーブルの全部又は一部について実体を持たず、前記仮想カラムを列の一部とし、又は他のテーブルもしくはファイルのデータを自らのデータとする、仮想テーブルと、
前記各仮想カラム及び仮想テーブルの少なくとも一方について、他のどのテーブル、カラムもしくはファイルの実体データを割り付けるかを定義する定義情報を記憶した定義記憶手段と、
前記定義情報に基づいて、前記仮想カラムに他のテーブルのカラムの実体データを割り当て、また、前記Unixファイルを改変せずにファイルオープンしその全体又は一部について、前記仮想テーブル、前記仮想カラム、もしくは仮想カラムのセルの、全体又は一部の実体として割り付けるとともに該当する読書き要求に応じてアクセスすることにより、リレーショナルデータベースの内部にテーブルないしはテーブルの一部として包含するように取り込む、割り当て手段と、
を有することを特徴とする情報処理システム。
An information processing system having a Unix file and a relational database,
The relational database is
A column that constitutes a relational database table, which does not have an entity as a column, another column, a virtual column whose own data is a column of another table or a file entity data,
A virtual table that has no entity for all or part of the table, the virtual column is part of a row, or the data of another table or file is its own data;
Definition storage means for storing definition information that defines which other table, column, or file entity data is assigned to at least one of each virtual column and virtual table;
Based on the definition information, actual data of a column of another table is allocated to the virtual column, and the Unix file is opened without altering the entire or a part of the file, and the virtual table, the virtual column, Or allocation means for allocating as a whole or a part of a virtual column cell and accessing it according to a corresponding read / write request so as to be included in a relational database as a table or a part of a table; ,
An information processing system comprising:
前記定義情報は、仮想カラムに割り当てる実体データの所在を示すアドレスデータを逆ポーランド記法で記載した計算式を有し、
前記割り当て手段は、前記定義情報の前記計算式に基づいて、該当するアドレスデータの実体データを、前記仮想カラムとしての表現形式に変換することによりテーブルの行と列として割り当てるように構成した
ことを特徴とする請求項1記載の情報処理システム。
The definition information has a calculation formula in which address data indicating the location of entity data assigned to a virtual column is described in reverse Polish notation,
The allocating means is configured to allocate the actual data of the corresponding address data as the row and column of the table by converting the actual data of the address data into the representation format as the virtual column based on the calculation formula of the definition information. The information processing system according to claim 1.
前記割り当て手段は、
前記逆ポーランド記法を用いた前記計算式を用いて、実体データの所在を示すアドレスデータを予め計算しその計算結果をテーブルのセル単位に記憶保持しておき、
仮想カラムへの割り当ての際に、前記記憶保持している前記計算結果を読み出して利用する
ように構成したことを特徴とする請求項2記載の情報処理システム。
The assigning means includes
Using the calculation formula using the reverse Polish notation, the address data indicating the location of the entity data is calculated in advance, and the calculation result is stored and held in cell units in the table.
The information processing system according to claim 2, wherein the calculation result stored in the memory is read and used when allocating to a virtual column.
前記定義情報は、仮想カラムに割り当てる実体データについて、ビット単位に構成された各フィールドごとに、テーブルの行と列にどのように割り当てるかを表し、
前記割り当て手段は、前記定義情報に基づいて、該当する実体データをビット単位のフィールドごとに区分したうえ、該当するテーブルの行と列に割り当てるように構成した
ことを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の情報処理システム。
The definition information represents how to assign to the rows and columns of the table for each field configured in bit units for the entity data to be assigned to the virtual column,
The allocation unit is configured to divide the corresponding entity data for each bit field based on the definition information, and to allocate the data to a row and a column of the corresponding table. The information processing system according to any one of the above.
前記定義情報は、任意のビット長で構成された配列を利用した実体データを、テーブルの行と列にどのように割り当てるかを表し、
前記割り当て手段は、前記定義情報に基づいて、前記実体データに対応する前記ビット長の配列又はその各要素を、テーブルの行と列に割り当てるように構成した
ことを特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載の情報処理システム。
The definition information represents how entity data using an array configured with an arbitrary bit length is allocated to a row and a column of a table,
5. The configuration according to claim 1, wherein the assigning unit is configured to assign the bit length array corresponding to the entity data or each element thereof to a row and a column of a table based on the definition information. The information processing system according to any one of the above.
前記リレーショナルデータベースは、Unixファイル内部のデータに対して、符号誤りを検出するデータ改変検出コードを周期的に生成して保存するとともに、次回周期において前回のデータ改変検出コードとの比較を行うことによりUnixファイルの更新を検出する、更新検出手段を有する
ことを特徴とする請求項1から5のいずれか一項に記載の情報処理システム。
The relational database periodically generates and stores a data modification detection code for detecting a code error for the data in the Unix file, and compares it with the previous data modification detection code in the next cycle. The information processing system according to any one of claims 1 to 5, further comprising update detection means for detecting an update of the Unix file.
それぞれUnixファイルの内部データを割り当てられている仮想テーブル又は仮想カラムを含む複数のテーブル内のデータを結合することにより、単一のテーブルとしてアクセス要求に応えるテーブル結合手段を有する
ことを特徴とする請求項1から6のいずれか一項に記載の情報処理システム。
A table joining means for responding to an access request as a single table by joining data in a plurality of tables including virtual tables or virtual columns each assigned with internal data of a Unix file. Item 7. The information processing system according to any one of items 1 to 6.
テーブルを格納し請求項1から7のいずれか一項に記載の情報処理システムである計算機を複数、通信ネットワークを介して相互に接続するとともに、
少なくとも一の前記計算機に、自計算機に格納されているテーブルに割り当てられているUnixファイル内部のデータに対して、符号誤りを検出するデータ改変検出コードを周期的に生成して保存するとともに、次回周期において前回のデータ改変検出コードとの比較を行うことによりUnixファイルの更新を検出する、更新検出手段を設け、
前記更新検出手段で前記内部のデータの更新を検出したときは、その検出内容を表す更新情報を他の計算機に通知するとともに、他の計算機から通知された更新情報については、自計算機に格納されているテーブルに割り当てられているUnixファイルに反映させる、データ複製手段を各計算機に設けた
ことを特徴とする情報処理システム。
A plurality of computers that store a table and are the information processing system according to any one of claims 1 to 7 are connected to each other via a communication network,
In at least one computer, a data modification detection code for detecting a code error is periodically generated and stored for the data in the Unix file assigned to the table stored in the computer, and next time An update detection means is provided to detect the update of the Unix file by comparing with the previous data modification detection code in the cycle,
When the update detection unit detects an update of the internal data, it notifies the update information indicating the detected contents to other computers, and the update information notified from the other computers is stored in the own computer. An information processing system characterized in that each computer is provided with a data replication means to be reflected in the Unix file assigned to the table.
Unixファイルと、リレーショナルデータベースと、を有する情報処理システムの制御方法であって、
前記リレーショナルデータベースにおいて、
リレーショナルデータベースのテーブルを構成するカラムであって、カラムとしての実体を持たず他のカラム、他のテーブルのカラムもしくはファイルの実体データを自らのデータとする仮想カラムと、
テーブルの全部又は一部について実体を持たず、前記仮想カラムを列の一部とし、又は他のテーブルもしくはファイルのデータを自らのデータとする、仮想テーブルと、
を実現するとともに、
前記各仮想カラム及び仮想テーブルの少なくとも一方について、他のどのテーブル、カラムもしくはファイルの実体データを割り付けるかを定義する定義情報を所定の定義記憶手段に予め記憶させておき、
前記定義情報に基づいて、前記仮想カラムに他のテーブルのカラムの実体データを割り当て、また、前記Unixファイルを改変せずにファイルオープンしその全体又は一部について、前記仮想テーブル、前記仮想カラム、もしくは仮想カラムのセルの、全体又は一部の実体として割り付けるとともに該当する読書き要求に応じてアクセスすることにより、リレーショナルデータベースの内部にテーブルないしはテーブルの一部として包含するように取り込む、割り当て処理
を実行することを特徴とする情報処理システムの制御方法。
An information processing system control method having a Unix file and a relational database,
In the relational database,
A column that constitutes a relational database table, which does not have an entity as a column, another column, a virtual column whose own data is a column of another table or a file entity data,
A virtual table that has no entity for all or part of the table, the virtual column is part of a row, or the data of another table or file is its own data;
As well as
For at least one of the virtual columns and virtual tables, definition information defining which other table, column or file entity data is allocated is stored in advance in a predetermined definition storage means,
Based on the definition information, actual data of a column of another table is allocated to the virtual column, and the Unix file is opened without altering the entire or a part of the file, and the virtual table, the virtual column, Alternatively, an allocation process that allocates a virtual column cell as an entire or partial entity and accesses it according to the corresponding read / write request so as to be included in the relational database as a table or a part of the table is performed. A control method of an information processing system, characterized by being executed.
JP2008066086A 2008-03-14 2008-03-14 Information processing system and its control method Pending JP2009223512A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008066086A JP2009223512A (en) 2008-03-14 2008-03-14 Information processing system and its control method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008066086A JP2009223512A (en) 2008-03-14 2008-03-14 Information processing system and its control method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009223512A true JP2009223512A (en) 2009-10-01

Family

ID=41240239

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008066086A Pending JP2009223512A (en) 2008-03-14 2008-03-14 Information processing system and its control method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009223512A (en)

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04291458A (en) * 1990-12-07 1992-10-15 Digital Equip Corp <Dec> Access method and device for non-related data file using related reference
JPH0883206A (en) * 1994-09-14 1996-03-26 Toshiba Corp Multimedia data base system and multimedia data base access method
JPH1069411A (en) * 1996-06-06 1998-03-10 Fujitsu Ltd Information processing system and medium recording information processing program
JPH10505440A (en) * 1994-05-13 1998-05-26 ライアント ソフトウェア コーポレイション Programming language-computer-based information access method and apparatus enabling SQL-based manipulation of concrete data files
JP2001511923A (en) * 1997-02-07 2001-08-14 ニューフレーム・コーポレーション・リミテッド Method of sharing data in heterogeneous computer systems and computer system with data sharing
US20010018684A1 (en) * 2000-02-25 2001-08-30 International Business Machines Corporation System and method for accessing non-relational data by relational access methods
JP2001350656A (en) * 2000-06-06 2001-12-21 Hitachi Ltd Integrated access method for different data sources
US20030115221A1 (en) * 2001-12-18 2003-06-19 International Business Machines Corporation Systems, methods, and computer program products to improve performance of ported applications, such as a database, operating on UNIX system services for the OS/390
JP2005535947A (en) * 2002-05-31 2005-11-24 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション System and method for accessing different types of back-end data stores

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04291458A (en) * 1990-12-07 1992-10-15 Digital Equip Corp <Dec> Access method and device for non-related data file using related reference
JPH10505440A (en) * 1994-05-13 1998-05-26 ライアント ソフトウェア コーポレイション Programming language-computer-based information access method and apparatus enabling SQL-based manipulation of concrete data files
JPH0883206A (en) * 1994-09-14 1996-03-26 Toshiba Corp Multimedia data base system and multimedia data base access method
JPH1069411A (en) * 1996-06-06 1998-03-10 Fujitsu Ltd Information processing system and medium recording information processing program
JP2001511923A (en) * 1997-02-07 2001-08-14 ニューフレーム・コーポレーション・リミテッド Method of sharing data in heterogeneous computer systems and computer system with data sharing
US20010018684A1 (en) * 2000-02-25 2001-08-30 International Business Machines Corporation System and method for accessing non-relational data by relational access methods
JP2001350656A (en) * 2000-06-06 2001-12-21 Hitachi Ltd Integrated access method for different data sources
US20030115221A1 (en) * 2001-12-18 2003-06-19 International Business Machines Corporation Systems, methods, and computer program products to improve performance of ported applications, such as a database, operating on UNIX system services for the OS/390
JP2005535947A (en) * 2002-05-31 2005-11-24 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション System and method for accessing different types of back-end data stores

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2021169113A1 (en) Data management method and apparatus, and computer device and storage medium
US9805080B2 (en) Data driven relational algorithm formation for execution against big data
US11238096B2 (en) Linked data processor for database storage
JP6262874B2 (en) Database implementation method
US10963800B2 (en) Service layer augmentation of response to semantically-informed query of arbitrary external data sources
Padhy et al. RDBMS to NoSQL: reviewing some next-generation non-relational database’s
KR101159378B1 (en) System and method for storing and retrieving a field of a user defined type outside of a database store in which the type is defined
JP5656563B2 (en) Document management system, document management system control method, and program
US7590935B2 (en) Dynamic generation of WSDL documents based on database metadata
US20130218934A1 (en) Method for directory entries split and merge in distributed file system
JP2008021330A (en) Distributed file system
CN105144080A (en) System for metadata management
JP2007213592A (en) Character processing apparatus, method and program, and recording medium
CN113220659B (en) Data migration method, system, electronic device and storage medium
US20070050399A1 (en) Storage and retrieval of richly typed hierarchical network models
Tauro et al. A comparative analysis of different nosql databases on data model, query model and replication model
WO2011111532A1 (en) Database system
KR20010085357A (en) System and method for accessing non-relational data by relational access method
US20220214814A1 (en) Cross-platform replication of logical units
CN103559247A (en) Data service processing method and device
US20230385308A1 (en) Conversion and migration of key-value store to relational model
JP2009223512A (en) Information processing system and its control method
US10587685B2 (en) Cross-platform replication of logical units
JP4572857B2 (en) Tape virtualization system, tape virtualization method, and tape virtualization program
US11928080B2 (en) Method of interoperability for data hubs based on active metadata management

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101015

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120918

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130402