JP2009217036A - Electronic equipment - Google Patents

Electronic equipment Download PDF

Info

Publication number
JP2009217036A
JP2009217036A JP2008061410A JP2008061410A JP2009217036A JP 2009217036 A JP2009217036 A JP 2009217036A JP 2008061410 A JP2008061410 A JP 2008061410A JP 2008061410 A JP2008061410 A JP 2008061410A JP 2009217036 A JP2009217036 A JP 2009217036A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
displayed
data
input
sub
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008061410A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kaneko Ouchi
懐子 大内
Kiyoshi Kagenaga
宜賢 影長
Yoshiaki Otaki
由章 大瀧
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2008061410A priority Critical patent/JP2009217036A/en
Publication of JP2009217036A publication Critical patent/JP2009217036A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide electronic equipment equipped with a user interface excellent in convenience when a user confirms notification information such as news or received e-mail. <P>SOLUTION: The electronic equipment is equipped with a first display and a second display 17 smaller than the first display, and also equipped with a display means for displaying the data in a telop, a first input receiving means for receiving input by a first key, a second input receiving means for receiving input by a second key, and a display control means for, when receiving the input by the first key while the data are displayed on the second display 17, displaying on the second display 17 data immediately before the data displayed on the second display 17 to restart displaying a telop, and for, when receiving the input by the second key, displaying on the second display 17 data immediately after the data displayed on the second display 17 to restart displaying a telop. <P>COPYRIGHT: (C)2009,JPO&INPIT

Description

本発明は、サブディスプレイを備え、このサブディスプレイに文字情報を表示する際に、テロップ表示を行うことができる電子機器に関する。   The present invention relates to an electronic device that includes a sub-display and can perform telop display when displaying character information on the sub-display.

最近の携帯電話機において、クラムシェル型等の折り畳み型の構造を採用することにより、メインで使用される大きなメインディスプレイとは別に、折り畳んだ状態でユーザが現在時刻や受信メール等の通知情報を確認するためのサブディスプレイを搭載したものが増えてきている。このようなサブディスプレイを搭載した携帯電話機では、サブディスプレイに現在時刻を表示させたり着信時に発信者の情報を表示させたりすること等により、ユーザはわざわざ携帯電話機を開いてメインディスプレイを確認しなくても、サブディスプレイのみで、ある程度の情報を確認することが可能となっている。   By adopting a clamshell type folding structure in recent mobile phones, users can check notification information such as the current time and received mail in a folded state separately from the main main display used in the main More and more sub-displays are installed. In a mobile phone equipped with such a sub-display, the user does not bother to open the mobile phone and check the main display by displaying the current time on the sub-display or displaying caller information when an incoming call is received. However, it is possible to confirm a certain amount of information only with the sub display.

また、画像などの表示中に併せて文字情報をテロップ表示させる場合に、ユーザがその文字情報の内容を把握しやすいように表示させるように構成された無線通信端末装置が提案されている(特許文献1参照)。この無線通信端末装置は、TVチューナ部で受信した放送を表示部に表示し、この放送の映像に合わせて、受信した電子メール等の文字情報をテロップ表示するものである。
特開2007−288355号公報
In addition, there is proposed a wireless communication terminal device configured to display text information in a telop while displaying an image or the like so that the user can easily understand the content of the text information (patent) Reference 1). This wireless communication terminal device displays the broadcast received by the TV tuner unit on the display unit, and displays the received text information such as an e-mail in telop according to the video of the broadcast.
JP 2007-288355 A

携帯電話機において、サブディスプレイは補助的なディスプレイであるため、通常、メインディスプレイよりも画面が小さく形成されている。よって、サブディスプレイにメインディスプレイと同等の表示内容を一度に表示できない場合が多い。折り畳み型の構造の携帯電話機で、例えば、サブディスプレイに受信メールの内容の表示ができたならば、ユーザの利便性が向上すると考えられるが、メール内容の表示領域を考えた場合、サブディスプレイは小さな表示領域しか持たないため、読みやすいユーザインターフェースを提供することが難しいという問題があった。   In a mobile phone, since the sub display is an auxiliary display, the screen is usually formed smaller than the main display. Therefore, in many cases, the display content equivalent to that of the main display cannot be displayed on the sub display at a time. For example, if the contents of the received mail can be displayed on the sub-display with a foldable mobile phone, the convenience of the user is considered to be improved. Since it has only a small display area, there is a problem that it is difficult to provide an easy-to-read user interface.

本発明は、上記課題を鑑みてなされてものであり、ユーザがニュースや受信メール等の通知情報を確認する際の利便性に優れたユーザインタフェースを備えた電子機器を提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to provide an electronic apparatus having a user interface excellent in convenience when a user confirms notification information such as news and received mail. .

上記課題を解決するために、本発明に係る電子機器は、第1のディスプレイと、第1のディスプレイより小型の第2のディスプレイとを備えるとともに、前記第2のディスプレイにデータを表示させるとき、このデータをテロップ表示させる表示手段と、第1のキーの入力を受け付ける第1の入力受付手段と、第2のキーの入力を受け付ける第2の入力受付手段と、前記表示手段により前記第2のディスプレイにデータが表示されている間、前記第1の入力受付手段がキー入力を受け付けた場合、前記第2のディスプレイに、このときに第2のディスプレイに表示されているデータの直前のデータを表示させてテロップ表示を再開するとともに、前記第2の入力受付手段がキー入力を受け付けた場合、前記第2のディスプレイに、このときに第2のディスプレイに表示されているデータの直後のデータを表示させてテロップ表示を再開する表示制御手段と、を備えたことを特徴とする。   In order to solve the above problems, an electronic device according to the present invention includes a first display and a second display that is smaller than the first display, and displays data on the second display. Display means for displaying this data in a telop display, a first input receiving means for receiving an input of a first key, a second input receiving means for receiving an input of a second key, and the second means by the display means. When the first input receiving means receives a key input while data is displayed on the display, the data immediately before the data displayed on the second display at this time is displayed on the second display. When the telop display is restarted and the second input receiving means receives a key input, the second display is To display the data immediately following the data displayed on the second display characterized by comprising resuming display control means telop display, the by.

本発明に係る電子機器によると、サブディスプレイを備え、このサブディスプレイに、ユーザがニュースや受信メール等の通知情報を確認する際の利便性に優れたユーザインタフェースを備えさせることにより、ユーザがサブディスプレイを用いて簡単に通知情報を確認することが可能となる。ユーザは一般的に、外出時の移動中などに、折り畳み型の携帯電話機等の電子機器を閉じた状態で上着のポケットやかばんに入れていることが多い。そのような状況において、ユーザが簡単にニュースや受信メール等を確認することが可能となる。   The electronic apparatus according to the present invention includes a sub-display, and the sub-display is provided with a user interface excellent in convenience when the user confirms notification information such as news and received mail, so that the user can Notification information can be easily confirmed using a display. In general, a user often puts an electronic device such as a foldable mobile phone in a pocket or a bag of an outer jacket while the user is away from home. In such a situation, the user can easily check news, received mail, and the like.

〔第1実施形態〕
本発明に係る電子機器の第1実施形態について、図1乃至図8を参照しながら説明する。第1実施形態の電子機器として、複数の筐体が開閉自在に結合されてなるクラムシェル型の携帯電話機1を例に挙げて説明する。ただし、クラムシェル型の構造に限定するものではなく、メインのディスプレイとサブディスプレイとを搭載する任意の電子機器に適用することができる。
[First Embodiment]
A first embodiment of an electronic apparatus according to the present invention will be described with reference to FIGS. As an electronic apparatus according to the first embodiment, a clamshell mobile phone 1 in which a plurality of casings are coupled so as to be freely opened and closed will be described as an example. However, the present invention is not limited to the clamshell type structure, and can be applied to any electronic device equipped with a main display and a sub display.

図1(A)は、携帯電話機1の開いた状態を示す正面図、図1(B)は、本発明に係る携帯電話機1の開いた状態を示す側面図、図2(A)は、携帯電話機1の閉じた状態を示す正面図、図2(B)は、携帯電話機1の閉じた状態を示す側面図である。   1A is a front view showing the mobile phone 1 in an open state, FIG. 1B is a side view showing the mobile phone 1 in an open state according to the present invention, and FIG. FIG. 2B is a side view showing the cellular phone 1 in a closed state.

携帯電話機1は、図1及び図2に示すように、主に、矩形の板状の上筐体10と、この上筐体10とほぼ同形状をした下筐体11とにより構成されていて、これらの上筐体10及び下筐体11は、閉状態において相互に一面を覆うように積層されている。上筐体10及び下筐体11は、ヒンジ部12を挟むようにヒンジ結合されていて、上筐体10は下筐体11に対して、ヒンジ部12を軸にして、図1のX方向に所定角度だけ回転自在なように形成されている。携帯電話機1は、上筐体10を下筐体11に対して回転させることにより、閉じた状態から開いた状態に、あるいは開いた状態から閉じた状態に変形する。   As shown in FIGS. 1 and 2, the mobile phone 1 is mainly configured by a rectangular plate-shaped upper housing 10 and a lower housing 11 having substantially the same shape as the upper housing 10. The upper housing 10 and the lower housing 11 are laminated so as to cover one surface in the closed state. The upper housing 10 and the lower housing 11 are hinged so as to sandwich the hinge portion 12, and the upper housing 10 is relative to the lower housing 11 with the hinge portion 12 as an axis in the X direction of FIG. It is formed so as to be rotatable by a predetermined angle. The cellular phone 1 is transformed from a closed state to an open state or from an open state to a closed state by rotating the upper housing 10 with respect to the lower housing 11.

上筐体10の内面(下筐体11に対面する側の面)には、文字や画像等を含んだ表示情報を表示するためのディスプレイ13、音声を出力するスピーカ14が設けられている。これらのディスプレイ13及びスピーカ14は、携帯電話機1が閉じた状態のときには、下筐体11により覆われていて外部に露出していないが、上筐体10を下筐体11に対して回転させて開いた状態に変形させたときには外部に露出される。よってユーザは、携帯電話機1が開いた状態であるときのみ、ディスプレイ13の表示画面を視認することができる。   On the inner surface of the upper housing 10 (the surface facing the lower housing 11), a display 13 for displaying display information including characters and images and a speaker 14 for outputting sound are provided. The display 13 and the speaker 14 are covered with the lower casing 11 and not exposed to the outside when the mobile phone 1 is closed, but the upper casing 10 is rotated with respect to the lower casing 11. When exposed to an open state, it is exposed to the outside. Therefore, the user can visually recognize the display screen of the display 13 only when the mobile phone 1 is in an open state.

下筐体11の内面(上筐体10に対面する側の面)には、例えば、電源のON/OFFを切り替えるための電源キーや発呼処理を行うための発呼キー、数字や文字を入力するためのテンキー等からなる操作キー15が設けられている。また下筐体11の内面には、音声を集音するためのマイクロフォン16が設けられている。これらの操作キー15及びマイクロフォン16は、携帯電話機1が閉じた状態のときには、上筐体10により覆われていて外部に露出していないが、上筐体10を下筐体11に対して回転させて開いた状態に変形させたときには外部に露出される。   On the inner surface of the lower housing 11 (the surface facing the upper housing 10), for example, a power key for switching the power ON / OFF, a calling key for performing call processing, numbers and characters are provided. An operation key 15 including a numeric keypad for inputting is provided. A microphone 16 for collecting sound is provided on the inner surface of the lower housing 11. These operation keys 15 and the microphone 16 are covered with the upper casing 10 and are not exposed to the outside when the mobile phone 1 is closed, but the upper casing 10 is rotated with respect to the lower casing 11. When exposed to an open state, it is exposed to the outside.

上筐体10の外面(下筐体11に対面しない側の面)には、文字や画像等を含んだ表示情報を表示するためのサブディスプレイ17が設けられている。このサブディスプレイ17は、携帯電話機1が閉じた状態の時に使用される補助的なディスプレイであり、メインのディスプレイ13よりも小さく形成されている。サブディスプレイ17は、携帯電話機1の開閉状態によらず常に外部に露出しているので、ユーザは、常にサブディスプレイ17の表示画面を視認することができる。   A sub-display 17 for displaying display information including characters and images is provided on the outer surface of the upper housing 10 (the surface that does not face the lower housing 11). The sub display 17 is an auxiliary display used when the cellular phone 1 is in a closed state, and is formed smaller than the main display 13. Since the sub display 17 is always exposed to the outside regardless of the open / closed state of the mobile phone 1, the user can always visually recognize the display screen of the sub display 17.

下筐体11の側面には、例えば、サブディスプレイ17の表示を開始するための開始キー18や、サブディスプレイ17の表示情報を前ページに戻すための「前へ」キー18a、サブディスプレイ17の表示情報を次ページに進めるための「次へ」キー18b等のサイドキーが設けられている。これらのサイドキーは、携帯電話機1の開閉状態によらず常に外部に露出していて、ユーザは、これらのサイドキーを押下することにより、例えばサブディスプレイ17の表示を開始させたりサブディスプレイ17の表示情報を前ページに戻したり次ページに進めたりすることができる。   On the side surface of the lower housing 11, for example, a start key 18 for starting display on the sub-display 17, a “Previous” key 18 a for returning display information on the sub-display 17 to the previous page, a sub-display 17 Side keys such as a “next” key 18b for advancing display information to the next page are provided. These side keys are always exposed to the outside regardless of the open / closed state of the mobile phone 1, and the user presses these side keys to start, for example, display of the sub-display 17 or the sub-display 17. Display information can be returned to the previous page or advanced to the next page.

次に、携帯電話機1の機能について、図3に示す機能ブロック図を用いて説明する。携帯電話機1は、図3に示すように、主制御部20、電源回路部21、操作入力制御部22、表示制御部23、音声制御部24、通信制御部25、及び記憶部26がバスによって相互に通信可能に接続されて構成されている。   Next, functions of the mobile phone 1 will be described with reference to a functional block diagram shown in FIG. As shown in FIG. 3, the mobile phone 1 includes a main control unit 20, a power supply circuit unit 21, an operation input control unit 22, a display control unit 23, an audio control unit 24, a communication control unit 25, and a storage unit 26 via a bus. They are configured to be communicable with each other.

主制御部20は、CPU(Central Processing Unit)を具備し、携帯電話機1の総括的な制御を行うとともに、サブディスプレイ17の表示制御処理や、その他の様々な演算処理や制御処理等を行う。電源回路部21は、例えばユーザによる操作キー15を介した入力に基づいて電源のON/OFF状態を切り替え、電源がオン状態の場合に電力供給源(バッテリ等)から各部に対して電力を供給して、携帯電話機1を動作可能にする。   The main control unit 20 includes a CPU (Central Processing Unit), performs overall control of the mobile phone 1, and performs display control processing of the sub-display 17 and other various arithmetic processing and control processing. The power supply circuit unit 21 switches the power ON / OFF state based on, for example, an input by the user via the operation key 15 and supplies power to each unit from a power supply source (battery or the like) when the power is on. Thus, the mobile phone 1 is made operable.

操作入力制御部22は操作キー15やサイドキーに対する入力インタフェースを備えている。この操作入力制御部22は、操作キー15やサイドキーの押下を検出すると、その押下された操作キー15やサイドキーを示す信号を生成して主制御部20に伝送する。表示制御部23はディスプレイ13やサブディスプレイ17に対する表示インタフェースを備え、主制御部20の制御に基づいて、文書や画像等を含んだ表示情報をディスプレイ13やサブディスプレイ17に表示する。   The operation input control unit 22 includes an input interface for the operation keys 15 and side keys. When the operation input control unit 22 detects that the operation key 15 or the side key is pressed, the operation input control unit 22 generates a signal indicating the pressed operation key 15 or the side key and transmits the signal to the main control unit 20. The display control unit 23 includes a display interface for the display 13 and the sub display 17, and displays display information including documents, images, and the like on the display 13 and the sub display 17 based on the control of the main control unit 20.

音声制御部24は、主制御部20の制御に基づいて、マイクロフォン16で集音された音声からアナログ音声信号を生成し、このアナログ音声信号をデジタル音声信号に変換する。また音声制御部24は、デジタル音声信号を取得すると、主制御部20の制御に基づいて、このデジタル音声信号をアナログ音声信号に変換し、スピーカ14から音声として出力する。   The voice control unit 24 generates an analog voice signal from the voice collected by the microphone 16 based on the control of the main control unit 20 and converts the analog voice signal into a digital voice signal. Further, when acquiring the digital audio signal, the audio control unit 24 converts the digital audio signal into an analog audio signal based on the control of the main control unit 20 and outputs the analog audio signal as audio from the speaker 14.

通信制御部25は、主制御部20の制御に基づいて、基地局(図示せず)からアンテナ25aを介して受信した受信信号をスペクトラム逆拡散処理してデータを復元する。このデータは、主制御部20の指示により、音声制御部24に伝送されてスピーカ14から出力されたり、表示制御部23に伝送されてディスプレイ13に表示されたり、または記憶部26に記録されたりする。また通信制御部25は、主制御部20の制御に基づいて、マイクロフォン16で集音された音声データや操作キー15を介して入力されたデータや記憶部26に記憶されたデータを取得すると、これらのデータに対してスペクトラム拡散処理を行い、基地局に対してアンテナ25aを介して送信する。   Based on the control of the main control unit 20, the communication control unit 25 performs spectrum despreading processing on the received signal received from the base station (not shown) via the antenna 25a to restore the data. This data is transmitted to the sound control unit 24 and output from the speaker 14 according to an instruction from the main control unit 20, transmitted to the display control unit 23 and displayed on the display 13, or recorded in the storage unit 26. To do. Further, when the communication control unit 25 acquires audio data collected by the microphone 16, data input via the operation keys 15, or data stored in the storage unit 26 based on the control of the main control unit 20, These data are subjected to spread spectrum processing and transmitted to the base station via the antenna 25a.

記憶部26は、主制御部20が行う処理について、処理プログラムや処理に必要なデータ等を格納するROM(Read Only Memory)やハードディスク、不揮発性メモリ、主制御部20が処理を行う際に使用されるデータを一時的に記憶するRAM(Random Access Memory)等から構成される。また、主制御部20が後述するサブディスプレイ17の表示制御処理を行う際の処理プログラムは、例えばROMに記憶されているものとする。   The storage unit 26 is used when processing performed by the main control unit 20 is performed when a ROM (Read Only Memory), a hard disk, a non-volatile memory, or the main control unit 20 stores processing programs and data necessary for the processing. RAM (Random Access Memory) that temporarily stores data to be stored. In addition, it is assumed that a processing program when the main control unit 20 performs display control processing of the sub-display 17 described later is stored in, for example, the ROM.

クラムシェル型の携帯電話機1は、閉じた状態になっている場合に、サブディスプレイ17のみが外部に露出していてメインのディスプレイ13が外部に露出していないため、現在時刻の情報やメール受信等の通知情報をサブディスプレイ17に表示する。   When the clamshell type mobile phone 1 is in the closed state, only the sub display 17 is exposed to the outside, and the main display 13 is not exposed to the outside. And the like are displayed on the sub-display 17.

例えば携帯電話機1がメールを受信し、未読状態の受信メールが存在する場合、サブディスプレイ17には、「未読メール有り」の状態を示すアイコン等が表示される。そして、「未読メール有り」の状態において、外部に露出しているキー(サイドキー等)に受信メールを表示する機能を割り当てておくことにより、ユーザがそのキーを押下することに基づいて、サブディスプレイ17への受信メールの内容(発信者情報、本文など)の表示が開始される。   For example, when the mobile phone 1 receives a mail and there is an unread received mail, the sub-display 17 displays an icon or the like indicating the state of “unread mail present”. Then, in the state of “unread mail present”, assigning a function to display received mail to a key exposed to the outside (such as a side key), the sub Display of the contents of the received mail (sender information, text, etc.) on the display 17 is started.

しかし、サブディスプレイ17は補助的なディスプレイであり、メインのディスプレイ13よりも小さく形成されている。ここでは、図4に示すように、サブディスプレイ17は例えば全角文字で6文字までしか表示できないものを一例として挙げている。そこで携帯電話機1において受信メールの内容の表示を行う際、テロップ表示を行うことにより、メール内容を順次表示していく。テロップ表示とは、時間経過に伴って文字情報を一定速度でスクロールさせながらの表示する表示方法である。携帯電話機1は、図5に示すように、サブディスプレイ17に例えば「東芝太郎/今度の日曜日、一緒に映画を見に行きませんか。」の文字情報を表示する際、「東芝太郎/今」の表示をしてから一定速度でスクロールを開始し、「今度の日曜日」、「緒に映画を見」のように、文字情報の全体を流れるようになめらかに順次表示していく。   However, the sub-display 17 is an auxiliary display and is smaller than the main display 13. Here, as shown in FIG. 4, for example, the sub-display 17 can display only up to six full-width characters. Therefore, when displaying the contents of the received mail on the mobile phone 1, the mail contents are sequentially displayed by performing the telop display. The telop display is a display method in which character information is scrolled at a constant speed as time passes. As shown in FIG. 5, when the mobile phone 1 displays character information such as “Taro Toshiba / Would you like to watch a movie together next Sunday” on the sub-display 17, ”Is displayed and then scrolling is started at a constant speed, and the entire character information is displayed smoothly and sequentially, such as“ Next Sunday ”and“ Watch the movie ”.

また、携帯電話機1は、受信メールをテロップ表示している間、ユーザが「前へ」キー18aや「次へ」キー18bを押下することに基づいて、表示の内容を前ページに戻したり次ページに送ったりする機能を備えている。これにより、ユーザの指示に基づいてサブディスプレイ17のテロップ表示が制御される。   In addition, the mobile phone 1 returns the content of the display to the previous page or the next based on the user pressing the “Previous” key 18a or the “Next” key 18b while the received mail is displayed as a telop. It has a function to send to the page. Thereby, the telop display on the sub-display 17 is controlled based on the user's instruction.

ここで、第1実施形態の携帯電話機1が、例えばサブディスプレイ17に受信メールを表示するように指示された際、この受信メールの送信元や内容をサブディスプレイ17にテロップ表示させる表示制御処理を行う手順について、図6に示すフローチャートに基づいて説明する。以下、例えば「ステップS101」を「S101」のように、「ステップ」の語句を省略して説明する。   Here, for example, when the cellular phone 1 of the first embodiment is instructed to display the received mail on the sub display 17, for example, a display control process for displaying the transmission source and contents of the received mail on the sub display 17 as a telop is performed. The procedure to be performed will be described based on the flowchart shown in FIG. Hereinafter, for example, “step S101” is described as “S101”, and the term “step” is omitted.

ユーザは、例えば開始キー18を押下することにより、携帯電話機1に対してサブディスプレイ17の表示を行うように指示を出す。主制御部20は、サブディスプレイ17の表示が指示されたか否かを判断する(S101)。サブディスプレイ17の表示が指示されていない場合(S101のNo)は、主制御部20はそのまま待機する。   The user instructs the mobile phone 1 to display the sub-display 17 by, for example, pressing the start key 18. The main control unit 20 determines whether display on the sub-display 17 is instructed (S101). When the display on the sub display 17 is not instructed (No in S101), the main control unit 20 stands by as it is.

サブディスプレイ17の表示が指示された場合(S101のYes)は、主制御部20は、未読メール等の表示対象メールがあるか否かを判断する(S102)。表示対象メールがない場合(S102のNo)は、ステップS101に戻って、主制御部20はそのまま待機する。   When the display on the sub-display 17 is instructed (Yes in S101), the main control unit 20 determines whether there is a display target mail such as an unread mail (S102). When there is no display target mail (No in S102), the process returns to step S101, and the main control unit 20 stands by as it is.

表示対象メールがあった場合(S102のYes)は、主制御部20は、サブディスプレイ17に表示対象メールを表示する(S103)。この際、例えば図7及び図8に示すように、表示対象メールとして「東芝太郎/今度の日曜日、一緒に映画を見に行きませんか。」の文字情報を表示するものとする。また主制御部20は、ステップS103にて表示した文字情報のスクロール表示を開始する(S105)。   When there is a display target mail (Yes in S102), the main control unit 20 displays the display target mail on the sub display 17 (S103). At this time, as shown in FIG. 7 and FIG. 8, for example, the text information “Taro Toshiba / Would you like to watch a movie together on this Sunday?” Is displayed as the display target mail. Further, the main control unit 20 starts scrolling display of the character information displayed in step S103 (S105).

主制御部20は、前ページの表示が指示されたか否かを判断する(S107)。この際、例えばユーザにより「前へ」キー18aが押下されたことに基づいて、前ページの表示が指示されたものと判断する。前ページの表示が指示された場合(S107のYes)は、主制御部20は、サブディスプレイ17に表示中の文字情報を1ページ分だけ戻して表示する(S109)。例えば、図7(A)に示すように、「、一緒に映画」の文字情報が表示されているときに「前へ」キー18aが押下された場合には、図7(B)に示すように、「、一緒に映画」の直前の6文字である「今度の日曜日」の文字情報が表示される。   The main control unit 20 determines whether display of the previous page is instructed (S107). At this time, it is determined that the display of the previous page is instructed based on, for example, the user pressing the “Previous” key 18a. When the display of the previous page is instructed (Yes in S107), the main control unit 20 returns the character information being displayed on the sub display 17 by one page and displays it (S109). For example, as shown in FIG. 7A, when the “Previous” key 18a is pressed while the character information “movie together” is displayed, as shown in FIG. In addition, the character information of “next Sunday”, which is the six characters immediately before “movie together”, is displayed.

主制御部20は、所定時間(例えば3秒)、スクロールを停止する(S111)。すなわち、図7(B)に示すように、サブディスプレイ17に「今度の日曜日」の文字情報を表示させた状態で所定時間静止させる。サブディスプレイ17にテロップ表示された文字情報を一旦停止させることにより、ユーザは、サブディスプレイ17における表示内容をじっくり読むことができる。   The main control unit 20 stops scrolling for a predetermined time (for example, 3 seconds) (S111). That is, as shown in FIG. 7B, the sub-display 17 is kept stationary for a predetermined time in a state where the character information “next Sunday” is displayed. By temporarily stopping the character information displayed in the telop on the sub-display 17, the user can read the display contents on the sub-display 17 carefully.

ステップS111にてスクロールが停止されてから所定時間が経過したら、主制御部20は再びスクロール表示を開始する(S113)。すなわち、図7(B)に示すような「今度の日曜日」の文字情報が表示されている状態から、図7(C)に示すように、スクロール表示を行う。   When a predetermined time has elapsed since the scrolling was stopped in step S111, the main control unit 20 starts scrolling display again (S113). That is, scroll display is performed as shown in FIG. 7C from the state in which the character information of “next Sunday” as shown in FIG. 7B is displayed.

ステップS113にてスクロール表示を再開した場合、あるいは前ページの表示が指示されなかった場合(S107のNo)は、主制御部20は、次ページの表示が指示されたか否かを判断する(S115)。この際、例えばユーザにより「次へ」キー18bが押下されたことに基づいて、次ページの表示が指示されたものと判断する。次ページの表示が指示された場合(S115のYes)は、主制御部20は、サブディスプレイ17に表示中の文字情報を1ページ分だけ進めて表示する(S117)。例えば、図8(A)に示すように、「、一緒に映画」の文字情報が表示されているときに「次へ」キー18bが押下された場合には、図8(B)に示すように、「、一緒に映画」の直後の6文字である「を見に行きま」の文字情報が表示される。   When scroll display is resumed in step S113, or when display of the previous page is not instructed (No in S107), the main control unit 20 determines whether display of the next page is instructed (S115). ). At this time, it is determined that the display of the next page is instructed based on, for example, the user pressing the “next” key 18b. When the display of the next page is instructed (Yes in S115), the main control unit 20 advances and displays the character information being displayed on the sub display 17 by one page (S117). For example, as shown in FIG. 8A, when the “next” key 18b is pressed while the character information “movie together” is displayed, as shown in FIG. In addition, the text information of “Let's go to see” which is the six characters immediately after “, together with the movie” is displayed.

主制御部20は、所定時間(例えば3秒)、スクロールを停止する(S119)。すなわち、図8(B)に示すように、サブディスプレイ17に「を見に行きま」の文字情報を表示させた状態で所定時間静止させる。サブディスプレイ17にテロップ表示された文字情報を一旦停止させることにより、ユーザは、サブディスプレイ17における表示内容をじっくり読むことができる。   The main control unit 20 stops scrolling for a predetermined time (for example, 3 seconds) (S119). That is, as shown in FIG. 8B, the sub display 17 is kept stationary for a predetermined time in a state where the text information “go to see” is displayed. By temporarily stopping the character information displayed in the telop on the sub-display 17, the user can read the display contents on the sub-display 17 carefully.

ステップS119にてスクロールが停止されてから所定時間が経過したら、主制御部20は再びスクロール表示を開始する(S121)。すなわち、図8(B)に示すような「を見に行きま」の文字情報が表示されている状態から、図8(C)に示すように、スクロール表示を行う。   When a predetermined time has elapsed since the scrolling was stopped in step S119, the main control unit 20 starts scrolling display again (S121). That is, scroll display is performed as shown in FIG. 8C from the state where the text information “go to see” as shown in FIG. 8B is displayed.

ステップS121にてスクロール表示を再開した場合、あるいは次ページの表示が指示されなかった場合(S115のNo)は、主制御部20は、データ(表示対象メール)の最後まで表示されたか否かを判断する(S123)。データの最後まで表示されていない場合(S123のNo)には、ステップS107に戻って、主制御部20は、再びステップS107乃至S123の処理を行う。   When the scroll display is resumed in step S121 or when the next page display is not instructed (No in S115), the main control unit 20 determines whether or not the data (display target mail) has been displayed to the end. Judgment is made (S123). When the data is not displayed to the end (No in S123), the process returns to Step S107, and the main control unit 20 performs the processes of Steps S107 to S123 again.

データの最後まで表示された場合(S123のYes)は、主制御部20は、次の表示対象メールがあるか否かを判断する(S124)。次の表示対象メールがあった場合(S124のYes)には、ステップS103に戻って、主制御部20は次の表示対象メールをサブディスプレイ17に表示する。次の表示対象メールがなかった場合(S124のNo)は、主制御部20は、サブディスプレイ17の表示を終了する(S125)。   When the data is displayed to the end (Yes in S123), the main control unit 20 determines whether there is a next display target mail (S124). If there is a next display target mail (Yes in S124), the process returns to step S103, and the main control unit 20 displays the next display target mail on the sub display 17. When there is no next display target mail (No in S124), the main control unit 20 ends the display on the sub-display 17 (S125).

このようにして携帯電話機1は、ユーザによりサブディスプレイ17の表示が指示された際に、サブディスプレイ17において未読メール等の文字情報をテロップ表示しながら、前ページの表示が指示された場合には、表示中の文字情報の直前のページの文字情報を表示し、次ページの表示が指示された場合には、表示中の文字情報の直後のページの文字情報を表示する。また、サブディスプレイ17の表示情報が直前のページまたは直後のページに切り替わったときに、テロップ表示のスクロールを所定時間だけ停止させる。これにより、ユーザは、携帯電話機1を閉じた状態のままで、受信メールやニュース等の文字情報における任意の部分をじっくり視認することが可能となる。   In this way, when the display of the sub-display 17 is instructed by the user, the mobile phone 1 displays the previous page while displaying the text information such as unread mail on the sub-display 17 as a telop. When the display of the next page is instructed, the character information of the page immediately after the character information being displayed is displayed. Further, when the display information on the sub-display 17 is switched to the previous page or the next page, the scrolling of the telop display is stopped for a predetermined time. As a result, the user can carefully view an arbitrary portion in the character information such as received mail or news while the cellular phone 1 is closed.

第1実施形態によると、サブディスプレイ17を備え、このサブディスプレイ17に、ユーザがニュースや受信メール等の通知情報を確認する際の利便性に優れたユーザインタフェースを備えさせることにより、ユーザがサブディスプレイ17を用いて簡単に通知情報を確認することが可能となる。   According to the first embodiment, the sub-display 17 is provided, and the sub-display 17 is provided with a user interface excellent in convenience when the user confirms notification information such as news and received mail, so that the user can The notification information can be easily confirmed using the display 17.

〔第2実施形態〕
本発明に係る電子機器の第2実施形態について、図9乃至図11を参照しながら説明する。以下、第1実施形態と同一の構成には同一の符号を付し、重複する説明を省略する。第2実施形態の電子機器として、第1実施形態と同様の携帯電話機1を例に挙げて説明する。携帯電話機1は、第1実施形態と同様に、図1及び図2に示すような構成を備えている。
[Second Embodiment]
A second embodiment of the electronic apparatus according to the present invention will be described with reference to FIGS. Hereinafter, the same components as those in the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and redundant description is omitted. As an electronic apparatus according to the second embodiment, a mobile phone 1 similar to that of the first embodiment will be described as an example. The mobile phone 1 has a configuration as shown in FIGS. 1 and 2 as in the first embodiment.

また第2実施形態の携帯電話機1は、第1実施形態と同様に、図3に示すように、主制御部20、電源回路部21、操作入力制御部22、表示制御部23、音声制御部24、通信制御部25、及び記憶部26がバスによって相互に通信可能に接続されて構成されている。   As in the first embodiment, the mobile phone 1 according to the second embodiment includes a main control unit 20, a power supply circuit unit 21, an operation input control unit 22, a display control unit 23, and a voice control unit as shown in FIG. 24, the communication control part 25, and the memory | storage part 26 are connected and communicably connected by the bus | bath.

第2実施形態の携帯電話機1は、サブディスプレイ17において例えば受信メールを表示するように指示された際、この受信メールの送信元や内容をサブディスプレイ17にテロップ表示させるとともに、ユーザにより前ページや次ページの表示が指示されたときに、前ページの情報を表示させたり次ページの情報を表示させたりする表示制御処理を行う。携帯電話機1がこの表示制御処理を行う手順について、図9に示すフローチャートに基づいて説明する。   When the mobile phone 1 according to the second embodiment is instructed to display, for example, received mail on the sub-display 17, the transmission source and contents of the received mail are displayed as a telop on the sub-display 17, and the previous page or When the display of the next page is instructed, display control processing for displaying information on the previous page or displaying information on the next page is performed. A procedure in which the mobile phone 1 performs the display control process will be described based on a flowchart shown in FIG.

ユーザは、例えば開始キー18を押下することにより、携帯電話機1に対してサブディスプレイ17の表示を行うように指示を出す。主制御部20は、サブディスプレイ17の表示が指示されたか否かを判断する(S201)。サブディスプレイ17の表示が指示されていない場合(S201のNo)は、主制御部20はそのまま待機する。   The user instructs the mobile phone 1 to display the sub-display 17 by, for example, pressing the start key 18. The main control unit 20 determines whether display on the sub-display 17 is instructed (S201). When the display on the sub-display 17 is not instructed (No in S201), the main control unit 20 stands by as it is.

サブディスプレイ17の表示が指示された場合(S201のYes)は、主制御部20は、未読メール等の表示対象メールがあるか否かを判断する(S202)。表示対象メールがなかった場合(S202のNo)には、ステップS201に戻って、主制御部20は、サブディスプレイ17の表示が指示されたか否かを判断する。   When the display on the sub display 17 is instructed (Yes in S201), the main control unit 20 determines whether there is a display target mail such as an unread mail (S202). If there is no display target mail (No in S202), the process returns to step S201, and the main control unit 20 determines whether or not the display on the sub display 17 is instructed.

表示対象メールがあった場合(S202のYes)には、主制御部20は、サブディスプレイ17にこの表示対象メールを表示する(S203)。この際、例えば図10及び図11に示すように、表示対象メールとして「東芝太郎/今度の日曜日、一緒に映画を見に行きませんか。」の文字情報を表示するものとする。また主制御部20は、ステップS203にて表示した文字情報のスクロール表示を開始する(S205)。   When there is a display target mail (Yes in S202), the main control unit 20 displays the display target mail on the sub display 17 (S203). At this time, as shown in FIG. 10 and FIG. 11, for example, text information “Taro Toshiba / Would you like to watch a movie together on this Sunday?” Is displayed as a display target mail. Further, the main control unit 20 starts scrolling display of the character information displayed in step S203 (S205).

主制御部20は、前ページの表示が指示されたか否かを判断する(S207)。この際、例えばユーザにより「前へ」キー18aが押下されたことに基づいて、前ページの表示が指示されたものと判断する。前ページの表示が指示された場合(S207のYes)は、主制御部20は、サブディスプレイ17に表示中の文字情報を1ページ分だけ逆方向にスクロール表示する(S209)。このときのスクロールの速度は、ステップS205にて開始したスクロールの速度よりも高速であるものとする。例えば、図10(A)に示すように、「、一緒に映画」の文字情報が表示されているときに「前へ」キー18aが押下された場合には、図10(B)に示すように、ステップS205にて開始されたスクロールの方向とは逆の方向に、図10(C)に示すように「、一緒に映画」の直前の6文字である「今度の日曜日」の文字情報が表示されるまで、流れるように高速でなめらかにスクロールさせる。   The main control unit 20 determines whether display of the previous page is instructed (S207). At this time, it is determined that the display of the previous page is instructed based on, for example, the user pressing the “Previous” key 18a. When the display of the previous page is instructed (Yes in S207), the main control unit 20 scrolls and displays the character information being displayed on the sub display 17 in the reverse direction by one page (S209). The scrolling speed at this time is assumed to be higher than the scrolling speed started in step S205. For example, as shown in FIG. 10A, when the “Previous” key 18a is pressed while the character information “movie together” is displayed, as shown in FIG. In addition, in the direction opposite to the scrolling direction started in step S205, the character information of “next Sunday”, which is the six characters immediately before “movie together”, as shown in FIG. Scroll smoothly at high speed to flow until it is displayed.

主制御部20は、所定時間(例えば3秒)、スクロールを停止する(S211)。すなわち、図10(C)に示すように、サブディスプレイ17に「今度の日曜日」の文字情報を表示させた状態で所定時間静止させる。サブディスプレイ17にテロップ表示された文字情報を一旦停止させることにより、ユーザは、サブディスプレイ17における表示内容をじっくり読むことができる。   The main control unit 20 stops scrolling for a predetermined time (for example, 3 seconds) (S211). That is, as shown in FIG. 10C, the sub-display 17 is kept stationary for a predetermined time in a state where the character information “next Sunday” is displayed. By temporarily stopping the character information displayed in the telop on the sub-display 17, the user can read the display contents on the sub-display 17 carefully.

ステップS211にてスクロールが停止されてから所定時間が経過したら、主制御部20は再びスクロール表示を開始する(S213)。すなわち、図10(C)に示すような「今度の日曜日」の文字情報が表示されている状態から、図10(D)に示すように、再び通常の速度(ステップS205にて開始されたスクロールの速度)で、正方向(ステップS205にて開始されたスクロールの方向)にスクロール表示を行う。   When a predetermined time has elapsed since the scrolling was stopped in step S211, the main control unit 20 starts scrolling display again (S213). That is, from the state where the character information of “next Sunday” as shown in FIG. 10C is displayed, as shown in FIG. 10D, the normal speed (the scrolling started in step S205) is again performed. Scroll display in the forward direction (the scroll direction started in step S205).

ステップS213にてスクロール表示を再開した場合、あるいは前ページの表示が指示されなかった場合(S207のNo)は、主制御部20は、次ページの表示が指示されたか否かを判断する(S215)。この際、例えばユーザにより「次へ」キー18bが押下されたことに基づいて、次ページの表示が指示されたものと判断する。次ページの表示が指示された場合(S215のYes)は、主制御部20は、主制御部20は、サブディスプレイ17に表示中の文字情報を1ページ分だけ正方向にスクロール表示する(S217)。このときのスクロールの速度は、ステップS205にて開始したスクロールの速度よりも高速であるものとする。例えば、図11(A)に示すように、「、一緒に映画」の文字情報が表示されているときに「次へ」キー18bが押下された場合には、図11(B)に示すように、ステップS205にて開始されたスクロールの方向に、図11(C)に示すように「、一緒に映画」の直後の6文字である「を見に行きま」の文字情報が表示されるまで、流れるように高速でなめらかにスクロールする。   When the scroll display is resumed in step S213 or when the display of the previous page is not instructed (No in S207), the main control unit 20 determines whether or not the display of the next page is instructed (S215). ). At this time, it is determined that the display of the next page is instructed based on, for example, the user pressing the “next” key 18b. When the display of the next page is instructed (Yes in S215), the main control unit 20 scrolls and displays the character information being displayed on the sub display 17 in the forward direction by one page (S217). ). The scrolling speed at this time is assumed to be higher than the scrolling speed started in step S205. For example, as shown in FIG. 11A, when the “next” key 18b is pressed while the character information “movie together” is displayed, as shown in FIG. In addition, in the scroll direction started in step S205, as shown in FIG. 11C, the character information of “Let's go to see”, which is the 6 characters immediately after “movie together”, is displayed. Scroll smoothly at high speed to flow.

主制御部20は、所定時間(例えば3秒)、スクロールを停止する(S219)。すなわち、図11(C)に示すように、サブディスプレイ17に「を見に行きま」の文字情報を表示させた状態で所定時間静止させる。サブディスプレイ17にテロップ表示された文字情報を一旦停止させることにより、ユーザは、サブディスプレイ17における表示内容をじっくり読むことができる。   The main control unit 20 stops scrolling for a predetermined time (for example, 3 seconds) (S219). That is, as shown in FIG. 11C, the sub display 17 is kept stationary for a predetermined time in a state where the text information “go to see” is displayed. By temporarily stopping the character information displayed in the telop on the sub-display 17, the user can read the display contents on the sub-display 17 carefully.

ステップS219にてスクロールが停止されてから所定時間が経過したら、主制御部20は再びスクロール表示を開始する(S221)。すなわち、図11(C)に示すような「を見に行きま」の文字情報が表示されている状態から、図11(D)に示すように、再び通常の速度(ステップS205にて開始されたスクロールの速度)で、正方向(ステップS205にて開始されたスクロールの方向)にスクロール表示を行う。   When a predetermined time has elapsed since the scrolling was stopped in step S219, the main control unit 20 starts scrolling display again (S221). That is, from the state where the text information “go to see” as shown in FIG. 11C is displayed, as shown in FIG. 11D, the normal speed is again started in step S205. Scroll display) in the forward direction (the scroll direction started in step S205).

ステップS221にてスクロール表示を再開した場合、あるいは次ページの表示が指示されなかった場合(S215のNo)は、主制御部20は、データ(表示対象メール)の最後まで表示されたか否かを判断する(S223)。データの最後まで表示されていない場合(S223のNo)は、ステップS207に戻って、主制御部20は再びステップS207乃至S223の処理を行う。   When the scroll display is resumed in step S221, or when the display of the next page is not instructed (No in S215), the main control unit 20 determines whether or not the data (display target mail) has been displayed. Judgment is made (S223). When the data is not displayed to the end (No in S223), the process returns to step S207, and the main control unit 20 performs the processes of steps S207 to S223 again.

データの最後まで表示された場合(S223のYes)は、主制御部20は、次の表示対象メールがあるか否かを判断する(S224)。次の表示対象メールがあった場合(S224のYes)は、ステップS203に戻って、主制御部20は、次の表示対象メールをサブディスプレイ17に表示する。次の表示対象メールがなかった場合(S224のNo)は、主制御部20は、サブディスプレイ17の表示を終了する(S225)。   When the data is displayed to the end (Yes in S223), the main control unit 20 determines whether there is a next display target mail (S224). When there is a next display target mail (Yes in S224), the process returns to step S203, and the main control unit 20 displays the next display target mail on the sub display 17. When there is no next display target mail (No in S224), the main control unit 20 ends the display on the sub-display 17 (S225).

このようにして携帯電話機1は、ユーザによりサブディスプレイ17の表示が指示された際に、サブディスプレイ17において未読メール等の文字情報をテロップ表示しながら、前ページの表示が指示された場合には、表示中の文字情報の直前のページの文字情報が表示されるまで高速でスクロールし、次ページの表示が指示された場合には、表示中の文字情報の直後のページの文字情報が表示されるまで高速でスクロールする。また、サブディスプレイ17の表示情報が直前のページまたは直後のページに切り替わったときに、テロップ表示のスクロールを所定時間だけ停止させる。これにより、ユーザは、携帯電話機1を閉じた状態のままで、受信メールやニュース等の文字情報における任意の部分をじっくり視認することが可能となる。   In this way, when the display of the sub-display 17 is instructed by the user, the mobile phone 1 displays the previous page while displaying the text information such as unread mail on the sub-display 17 as a telop. Scrolls at high speed until the character information of the page immediately before the displayed character information is displayed, and when the display of the next page is instructed, the character information of the page immediately after the displayed character information is displayed. Scroll at high speed. Further, when the display information on the sub-display 17 is switched to the previous page or the next page, the scrolling of the telop display is stopped for a predetermined time. As a result, the user can carefully view an arbitrary portion in the character information such as received mail or news while the cellular phone 1 is closed.

第2実施形態によると、サブディスプレイ17を備え、このサブディスプレイ17に、ユーザがニュースや受信メール等の通知情報を確認する際の利便性に優れたユーザインタフェースを備えさせることにより、ユーザがサブディスプレイ17を用いて簡単に通知情報を確認することが可能となる。   According to the second embodiment, the sub-display 17 is provided, and the sub-display 17 is provided with a user interface excellent in convenience when the user confirms notification information such as news and received mail, so that the user can The notification information can be easily confirmed using the display 17.

〔第3実施形態〕
本発明に係る電子機器の第3実施形態について、図12乃至図14を参照しながら説明する。以下、第1実施形態及び第2実施形態と同一の構成には同一の符号を付し、重複する説明を省略する。第3実施形態の電子機器として、第1実施形態と同様の携帯電話機1を例に挙げて説明する。携帯電話機1は、第1実施形態と同様に、図1及び図2に示すような構成を備えている。
[Third Embodiment]
A third embodiment of the electronic apparatus according to the invention will be described with reference to FIGS. Hereinafter, the same reference numerals are given to the same components as those in the first embodiment and the second embodiment, and duplicate descriptions are omitted. A mobile phone 1 similar to that of the first embodiment will be described as an example of the electronic device of the third embodiment. The mobile phone 1 has a configuration as shown in FIGS. 1 and 2 as in the first embodiment.

また第3実施形態の携帯電話機1は、第1実施形態と同様に、図3に示すように、主制御部20、電源回路部21、操作入力制御部22、表示制御部23、音声制御部24、通信制御部25、及び記憶部26がバスによって相互に通信可能に接続されて構成されている。   As in the first embodiment, the mobile phone 1 according to the third embodiment includes a main control unit 20, a power supply circuit unit 21, an operation input control unit 22, a display control unit 23, and a voice control unit, as shown in FIG. 24, the communication control part 25, and the memory | storage part 26 are connected and communicably connected by the bus | bath.

第3実施形態の携帯電話機1は、サブディスプレイ17において例えば受信メールを表示するように指示された際、この受信メールの送信元や内容をサブディスプレイ17にテロップ表示させるとともに、ユーザにより前ページや次ページの表示が指示されたときに、前ページの情報を表示させたり次ページの情報を表示させたりする表示制御処理を行う。携帯電話機1がこの表示制御処理を行う手順について、図12に示すフローチャートに基づいて説明する。   When the mobile phone 1 according to the third embodiment is instructed to display, for example, received mail on the sub-display 17, the transmission source and contents of the received mail are displayed on the sub-display 17 as a telop, and the previous page or When the display of the next page is instructed, display control processing for displaying information on the previous page or displaying information on the next page is performed. A procedure for the mobile phone 1 to perform the display control process will be described based on a flowchart shown in FIG.

ユーザは、例えば開始キー18を押下することにより、携帯電話機1に対してサブディスプレイ17の表示を行うように指示を出す。主制御部20は、サブディスプレイ17の表示が指示されたか否かを判断する(S301)。サブディスプレイ17の表示が指示されていない場合(S301のNo)は、主制御部20はそのまま待機する。   The user instructs the mobile phone 1 to display the sub-display 17 by, for example, pressing the start key 18. The main control unit 20 determines whether display on the sub-display 17 is instructed (S301). When the display on the sub display 17 is not instructed (No in S301), the main control unit 20 stands by as it is.

サブディスプレイ17の表示が指示された場合(S301のYes)は、主制御部20は、未読メール等の表示対象メールがあるか否かを判断する(S302)。表示対象メールがなかった場合(S302のNo)は、ステップS301に戻って、主制御部20はサブディスプレイ17の表示が指示されるまで待機する。   When the display on the sub display 17 is instructed (Yes in S301), the main control unit 20 determines whether there is a display target mail such as an unread mail (S302). When there is no display target mail (No in S302), the process returns to Step S301, and the main control unit 20 waits until the display on the sub display 17 is instructed.

表示対象メールがあった場合(S302のYes)は、主制御部20は、サブディスプレイ17にこの表示対象メールを表示する(S303)。この際、例えば図13及び図14に示すように、表示対象メールとして「東芝太郎/今度の日曜日、一緒に映画を見に行きませんか。」の文字情報を表示するものとする。また主制御部20は、ステップS303にて表示した文字情報のスクロール表示を開始する(S305)。   When there is a display target mail (Yes in S302), the main control unit 20 displays the display target mail on the sub display 17 (S303). At this time, as shown in FIG. 13 and FIG. 14, for example, the text information “Taro Toshiba / Would you like to watch a movie together on this Sunday?” Is displayed as the display target mail. Further, the main control unit 20 starts scrolling display of the character information displayed in step S303 (S305).

主制御部20は、前ページの表示が指示されたか否かを判断する(S307)。この際、例えばユーザにより「前へ」キー18aが押下されたことに基づいて、前ページの表示が指示されたものと判断する。前ページの表示が指示された場合(S307のYes)は、主制御部20は、サブディスプレイ17に表示中の文字情報を1ページ分だけ戻って表示する(S309)。この際、表示中の文字情報のうちの1文字分だけ残るようにして、前ページを表示する。例えば、図13(A)に示すように、「、一緒に映画」の文字情報が表示されているときに「前へ」キー18aが押下された場合には、図13(B)に示すように、「、一緒に映画」のうちの最初の1文字「、」と、直前の5文字である「度の日曜日」とを組み合わせた「度の日曜日、」の文字情報が表示される。   The main control unit 20 determines whether display of the previous page is instructed (S307). At this time, it is determined that the display of the previous page is instructed based on, for example, the user pressing the “Previous” key 18a. When the display of the previous page is instructed (Yes in S307), the main control unit 20 returns the character information being displayed on the sub display 17 by one page and displays it (S309). At this time, the previous page is displayed so that only one character of the displayed character information remains. For example, as shown in FIG. 13A, when the “Previous” key 18a is pressed while the character information “movie together” is displayed, as shown in FIG. In addition, the character information of “degree Sunday,” which is a combination of the first character “,” of “movie together,” and the previous five letters “degree Sunday” is displayed.

主制御部20は再びスクロール表示を開始する(S311)。すなわち、図13(B)に示すような「度の日曜日、」の文字情報が表示されている状態から、図13(C)に示すようにスクロール表示を行う。   The main control unit 20 starts scroll display again (S311). That is, from the state where the character information of “every Sunday,” as shown in FIG. 13B is displayed, scroll display is performed as shown in FIG.

ステップS311にてスクロール表示を再開した場合、あるいは前ページの表示が指示されなかった場合(S307のNo)は、主制御部20は、次ページの表示が指示されたか否かを判断する(S313)。この際、例えばユーザにより「次へ」キー18bが押下されたことに基づいて、次ページの表示が指示されたものと判断する。次ページの表示が指示された場合(S313のYes)は、主制御部20は、主制御部20は、サブディスプレイ17に表示中の文字情報を1ページ分だけ進めて表示する(S315)。例えば、図14(A)に示すように、「、一緒に映画」の文字情報が表示されているときに「次へ」キー18bが押下された場合には、図14(B)に示すように、「、一緒に映画」のうちの最後の1文字「画」と、直後の5文字である「を見に行き」とを組み合わせた「画を見に行き」の文字情報が表示される。   If scroll display is resumed in step S311, or if display of the previous page has not been instructed (No in S307), the main control unit 20 determines whether display of the next page has been instructed (S313). ). At this time, it is determined that the display of the next page is instructed based on, for example, the user pressing the “next” key 18b. When the display of the next page is instructed (Yes in S313), the main control unit 20 advances the character information being displayed on the sub display 17 by one page and displays it (S315). For example, as shown in FIG. 14A, when the “next” key 18b is pressed while the character information “movie together” is displayed, as shown in FIG. In addition, the text information “Go to see the picture” is displayed, which is a combination of the last one character “Picture” of “, together with the movie” and “Go to see” which is the next five characters. .

主制御部20は再びスクロール表示を開始する(S317)。すなわち、図14(B)に示すような「画を見に行き」の文字情報が表示されている状態から、図14(C)に示すように、スクロール表示を行う。   The main control unit 20 starts scrolling display again (S317). That is, scroll display is performed as shown in FIG. 14C from the state where the text information “go to see the image” as shown in FIG. 14B is displayed.

ステップS317にてスクロール表示を再開した場合、あるいは次ページの表示が指示されなかった場合(S313のNo)は、主制御部20は、データ(表示対象メール)の最後まで表示されたか否かを判断する(S319)。データの最後まで表示されていなかった場合(S319のNo)は、ステップS307に戻って、主制御部20は再びステップS307乃至S319の処理を行う。   When the scroll display is resumed in step S317 or when the next page display is not instructed (No in S313), the main control unit 20 determines whether or not the data (display target mail) has been displayed. Judgment is made (S319). When the data has not been displayed until the end (No in S319), the process returns to Step S307, and the main control unit 20 performs the processes of Steps S307 to S319 again.

データの最後まで表示された場合(S319のYes)は、主制御部20は、次の表示対象メールがあるか否かを判断する(S320)。次の表示対象メールがあった場合(S320のYes)は、ステップS303に戻って、主制御部20は、この表示対象メールをサブディスプレイ17に表示する。次の表示対象メールがなかった場合(S320のNo)は、主制御部20は、サブディスプレイ17の表示を終了する(S321)。   When the data is displayed up to the end (Yes in S319), the main control unit 20 determines whether there is a next display target mail (S320). If there is a next display target mail (Yes in S320), the process returns to step S303, and the main control unit 20 displays this display target mail on the sub-display 17. When there is no next display target mail (No in S320), the main control unit 20 ends the display on the sub-display 17 (S321).

このようにして携帯電話機1は、ユーザによりサブディスプレイ17の表示が指示された際に、サブディスプレイ17において未読メール等の文字情報をテロップ表示しながら、前ページの表示が指示された場合には、表示中の文字情報の直前のページの文字情報を表示し、次ページの表示が指示された場合には、表示中の文字情報の直後のページの文字情報を表示する。この際、サブディスプレイ17の表示情報が直前のページまたは直後のページに1文字分だけ重なるようにして切り替わる。これにより、ユーザは、携帯電話機1を閉じた状態のままで、受信メールやニュース等の文字情報における任意の部分をじっくり視認することが可能となる。   In this way, when the display of the sub-display 17 is instructed by the user, the mobile phone 1 displays the previous page while displaying the text information such as unread mail on the sub-display 17 as a telop. When the display of the next page is instructed, the character information of the page immediately after the character information being displayed is displayed. At this time, the display information on the sub-display 17 is switched so as to overlap the previous page or the next page by one character. As a result, the user can carefully view an arbitrary portion in the character information such as received mail or news while the cellular phone 1 is closed.

第3実施形態によると、サブディスプレイ17を備え、このサブディスプレイ17に、ユーザがニュースや受信メール等の通知情報を確認する際の利便性に優れたユーザインタフェースを備えさせることにより、ユーザがサブディスプレイ17を用いて簡単に通知情報を確認することが可能となる。   According to the third embodiment, the sub-display 17 is provided, and the sub-display 17 is provided with a user interface excellent in convenience when the user confirms notification information such as news and received mail. The notification information can be easily confirmed using the display 17.

なお、第1実施形態乃至第3実施形態として、サブディスプレイ17における表示制御処理について説明したが、同様の処理をメインのディスプレイ13で行うようにしても良い。   Although the display control process in the sub display 17 has been described as the first to third embodiments, the same process may be performed on the main display 13.

また、第1実施形態乃至第3実施形態として、テロップ表示中に「前へ」キー18aの押下に基づいて前ページを表示するとともに「次へ」キー18bの押下に基づいて次ページを表示する例について説明したが、これに限定されず、テロップ表示中にサイドキーの押下に基づいて前ページを表示する処理(巻戻し処理)のみを行っても良い。またはサイドキーの押下に基づいて次ページを表示する処理(早送り処理)のみを行っても良い。   In the first to third embodiments, during the telop display, the previous page is displayed when the “Previous” key 18a is pressed and the next page is displayed when the “Next” key 18b is pressed. Although an example has been described, the present invention is not limited to this, and only the process of displaying the previous page (rewinding process) based on pressing of the side key during telop display may be performed. Alternatively, only the process of displaying the next page (fast-forward process) based on pressing of the side key may be performed.

本発明の説明として、携帯電話機1について説明したが、これに限らず、PHS(Personal Handyphone System)、PDA(Personal Digital Assistants)、デジタルカメラ、ビデオカメラ、携帯オーディオ機器、携帯ビデオ機器等、サブディスプレイを備えた電子機器であれば、任意の電子機器であって良い。   The cellular phone 1 has been described as an explanation of the present invention. However, the present invention is not limited to this, but is not limited to this. Any electronic device may be used as long as the electronic device is provided.

(A)は、第1実施形態の携帯電話機の開いた状態を示す正面図、(B)は、第1実施形態の携帯電話機の開いた状態を示す側面図。(A) is a front view showing the opened state of the mobile phone of the first embodiment, (B) is a side view showing the opened state of the mobile phone of the first embodiment. (A)は、第1実施形態の携帯電話機の閉じた状態を示す正面図、(B)は、第1実施形態の携帯電話機の閉じた状態を示す側面図。(A) is a front view showing a closed state of the mobile phone of the first embodiment, (B) is a side view showing a closed state of the mobile phone of the first embodiment. 第1実施形態の携帯電話機の機能ブロック図。The functional block diagram of the mobile telephone of 1st Embodiment. サブディスプレイの表示画面を示す図。The figure which shows the display screen of a sub display. サブディスプレイにおけるテロップ表示を説明するための図。The figure for demonstrating the telop display in a sub display. 第1実施形態の携帯電話機においてサブディスプレイの表示制御処理を行う際の手順を示すフローチャート。6 is a flowchart showing a procedure when performing display control processing of a sub-display in the mobile phone according to the first embodiment. 第1実施形態の携帯電話機におけるサブディスプレイの表示制御処理を説明するための図。The figure for demonstrating the display control process of the sub display in the mobile telephone of 1st Embodiment. 第1実施形態の携帯電話機におけるサブディスプレイの表示制御処理を説明するための図。The figure for demonstrating the display control process of the sub display in the mobile telephone of 1st Embodiment. 第2実施形態の携帯電話機においてサブディスプレイの表示制御処理を行う際の手順を示すフローチャート。The flowchart which shows the procedure at the time of performing the display control process of a sub display in the mobile telephone of 2nd Embodiment. 第2実施形態の携帯電話機におけるサブディスプレイの表示制御処理を説明するための図。The figure for demonstrating the display control process of the sub display in the mobile telephone of 2nd Embodiment. 第2実施形態の携帯電話機におけるサブディスプレイの表示制御処理を説明するための図。The figure for demonstrating the display control process of the sub display in the mobile telephone of 2nd Embodiment. 第3実施形態の携帯電話機においてサブディスプレイの表示制御処理を行う際の手順を示すフローチャート。The flowchart which shows the procedure at the time of performing the display control process of a sub display in the mobile telephone of 3rd Embodiment. 第3実施形態の携帯電話機におけるサブディスプレイの表示制御処理を説明するための図。The figure for demonstrating the display control process of the sub display in the mobile telephone of 3rd Embodiment. 第3実施形態の携帯電話機におけるサブディスプレイの表示制御処理を説明するための図。The figure for demonstrating the display control process of the sub display in the mobile telephone of 3rd Embodiment.

符号の説明Explanation of symbols

1…携帯電話機,10…上筐体,11…下筐体,12…ヒンジ部,13…ディスプレイ,14…スピーカ,15…操作キー,16…マイクロフォン,17…サブディスプレイ,18…開始キー,18a…「前へ」キー,18b…「次へ」キー,20…主制御部,21…電源回路部,22…操作入力制御部,23…表示制御部,24…音声制御部,25…通信制御部,25a…アンテナ,26…記憶部。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Mobile telephone, 10 ... Upper housing | casing, 11 ... Lower housing | casing, 12 ... Hinge part, 13 ... Display, 14 ... Speaker, 15 ... Operation key, 16 ... Microphone, 17 ... Sub display, 18 ... Start key, 18a ... "Previous" key, 18b ... "Next" key, 20 ... Main control unit, 21 ... Power supply circuit unit, 22 ... Operation input control unit, 23 ... Display control unit, 24 ... Audio control unit, 25 ... Communication control Part, 25a ... antenna, 26 ... storage part.

Claims (5)

第1のディスプレイと、第1のディスプレイより小型の第2のディスプレイとを備えるとともに、
前記第2のディスプレイにデータを表示させるとき、このデータをテロップ表示させる表示手段と、
第1のキーの入力を受け付ける第1の入力受付手段と、
第2のキーの入力を受け付ける第2の入力受付手段と、
前記表示手段により前記第2のディスプレイにデータが表示されている間、前記第1の入力受付手段がキー入力を受け付けた場合、前記第2のディスプレイに、このときに第2のディスプレイに表示されているデータの直前のデータを表示させてテロップ表示を再開するとともに、前記第2の入力受付手段がキー入力を受け付けた場合、前記第2のディスプレイに、このときに第2のディスプレイに表示されているデータの直後のデータを表示させてテロップ表示を再開する表示制御手段と、
を備えたことを特徴とする電子機器。
A first display and a second display smaller than the first display;
When displaying data on the second display, display means for displaying the data in a telop;
First input receiving means for receiving an input of a first key;
A second input receiving means for receiving an input of the second key;
While the data is displayed on the second display by the display means, when the first input receiving means receives a key input, it is displayed on the second display and at this time on the second display. The telop display is resumed by displaying the data immediately before the current data, and when the second input accepting means accepts the key input, it is displayed on the second display and at this time on the second display. Display control means for displaying the data immediately after the current data and restarting the telop display;
An electronic device characterized by comprising:
前記表示制御手段は、前記第1の入力手段がキー入力を受け付けたことに基づいて前記第2のディスプレイに表示されているデータの直前のデータを表示させるとき、及び前記第2の入力手段がキー入力を受け付けたことに基づいて前記第2のディスプレイに表示されているデータの直後のデータを表示させるとき、表示中のデータが一部重なるようにして表示させることを特徴とする請求項1記載の電子機器。   The display control means displays the data immediately before the data displayed on the second display based on the fact that the first input means accepts a key input, and the second input means 2. The data immediately after the data displayed on the second display based on receiving a key input is displayed so that the data being displayed partially overlap. The electronic device described. 前記表示制御手段は、前記第1の入力手段がキー入力を受け付けた場合、前記表示手段によるテロップ表示よりも早いスクロール速度で逆方向にテロップ表示させながらこのときに第2のディスプレイに表示されているデータの直前のデータを表示させるとともに、前記第2の入力手段がキー入力を受け付けた場合、前記表示手段によるテロップ表示よりも速いスクロール速度で正方向にテロップ表示させながらこのときに第2のディスプレイに表示されているデータの直後のデータを表示させることを特徴とする請求項1記載の電子機器。   When the first input means accepts key input, the display control means is displayed on the second display at this time while displaying the telop in the reverse direction at a scrolling speed faster than the telop display by the display means. When the second input means accepts key input, the second input means displays the telop in the forward direction at a faster scrolling speed than the telop display by the display means. 2. The electronic apparatus according to claim 1, wherein data immediately after the data displayed on the display is displayed. 前記表示制御手段は、前記第1の入力手段がキー入力を受け付けたことに基づいて前記第2のディスプレイに表示されているデータの直前のデータを表示させたとき、テロップ表示を一旦静止させて所定時間経過後にテロップ表示を再開するとともに、前記第2の入力手段がキー入力を受け付けたことに基づいて前記第2のディスプレイに表示されているデータの直後のデータを表示させたとき、テロップ表示を一旦静止させて所定時間経過後にテロップ表示を再開することを特徴とする請求項1記載の電子機器。   The display control means temporarily stops the telop display when displaying the data immediately before the data displayed on the second display based on the fact that the first input means accepts the key input. When the telop display is resumed after a predetermined time has elapsed and the data immediately after the data displayed on the second display is displayed based on the fact that the second input means has accepted the key input, The electronic device according to claim 1, wherein the telop display is resumed after a predetermined time has elapsed after being stopped. 前記表示手段は、前記第2のディスプレイにデータを表示させてから、このデータの最後まで表示し終えたとき、表示を終了させることを特徴とする請求項1記載の電子機器。   The electronic device according to claim 1, wherein the display unit terminates the display when displaying the data on the second display and then displaying the data to the end of the data.
JP2008061410A 2008-03-11 2008-03-11 Electronic equipment Pending JP2009217036A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008061410A JP2009217036A (en) 2008-03-11 2008-03-11 Electronic equipment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008061410A JP2009217036A (en) 2008-03-11 2008-03-11 Electronic equipment

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009217036A true JP2009217036A (en) 2009-09-24

Family

ID=41188952

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008061410A Pending JP2009217036A (en) 2008-03-11 2008-03-11 Electronic equipment

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009217036A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011205251A (en) * 2010-03-24 2011-10-13 Ntt Docomo Inc Information terminal and telop display method
JP2014071812A (en) * 2012-10-01 2014-04-21 Sony Corp Information processing device, display control method, and program
WO2015107885A1 (en) * 2014-01-17 2015-07-23 京セラ株式会社 Electronic device and method for displaying information using electronic device
JP2015135614A (en) * 2014-01-17 2015-07-27 京セラ株式会社 Electronic apparatus and information display method for electronic apparatus

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10275452A (en) * 1997-03-31 1998-10-13 Fujitsu Ten Ltd Md player
JPH11175265A (en) * 1997-12-16 1999-07-02 Nippon Columbia Co Ltd Optical disk reproducing device
JP2002141993A (en) * 2000-08-24 2002-05-17 Nec Saitama Ltd Foldable portable telephone set and back surface liquid crystal display method at the time of incoming call therefor
JP2002185599A (en) * 2000-12-08 2002-06-28 Nec Saitama Ltd Portable telephone and method of displaying its menu
JP2005182457A (en) * 2003-12-19 2005-07-07 Kita Denshi Corp Display screen device
JP2007172070A (en) * 2005-12-19 2007-07-05 Nec Corp Radio communication terminal, data display method and program
JP2007268203A (en) * 2006-03-31 2007-10-18 Mars Engineering Corp Telop display device

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10275452A (en) * 1997-03-31 1998-10-13 Fujitsu Ten Ltd Md player
JPH11175265A (en) * 1997-12-16 1999-07-02 Nippon Columbia Co Ltd Optical disk reproducing device
JP2002141993A (en) * 2000-08-24 2002-05-17 Nec Saitama Ltd Foldable portable telephone set and back surface liquid crystal display method at the time of incoming call therefor
JP2002185599A (en) * 2000-12-08 2002-06-28 Nec Saitama Ltd Portable telephone and method of displaying its menu
JP2005182457A (en) * 2003-12-19 2005-07-07 Kita Denshi Corp Display screen device
JP2007172070A (en) * 2005-12-19 2007-07-05 Nec Corp Radio communication terminal, data display method and program
JP2007268203A (en) * 2006-03-31 2007-10-18 Mars Engineering Corp Telop display device

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011205251A (en) * 2010-03-24 2011-10-13 Ntt Docomo Inc Information terminal and telop display method
JP2014071812A (en) * 2012-10-01 2014-04-21 Sony Corp Information processing device, display control method, and program
WO2015107885A1 (en) * 2014-01-17 2015-07-23 京セラ株式会社 Electronic device and method for displaying information using electronic device
JP2015135614A (en) * 2014-01-17 2015-07-27 京セラ株式会社 Electronic apparatus and information display method for electronic apparatus
JP2015135615A (en) * 2014-01-17 2015-07-27 京セラ株式会社 Electronic apparatus and information display method for electronic apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1635550A1 (en) Display apparatus for multitasking operation of a mobile terminal and related method
JP2009010712A (en) Mobile electronic equipment and its display method
JP2009141489A (en) Electronic equipment
JP2008203726A (en) Opening/closing type communication terminal device and video switching method
WO2007060829A1 (en) Mobile telephone
JP5313713B2 (en) Terminal device and program
JP2009217036A (en) Electronic equipment
JP2000308033A (en) Video telephone supporting device and video telephone system
JP2007141064A (en) Portable terminal and menu display switching method
JP2009055229A (en) Portable electronic apparatus
JP4859796B2 (en) Open / close communication terminal device
JP2005191832A (en) Cell phone
JP2009266040A (en) Mobile terminal and character input method thereof
JP5420846B2 (en) Device with e-mail function and method for controlling device with e-mail function
JP2002016969A (en) Method for displaying received picture
JP2005217490A (en) Control method of mobile phone terminal and mobile phone terminal
US8112031B2 (en) Information processing apparatus
JP5217552B2 (en) Mobile terminal device
JP5241998B2 (en) Mobile terminal and control method thereof
JP2009110298A (en) Character input device and method of displaying conversion candidate of input character
JP2008289081A (en) Mobile terminal device
JP5455681B2 (en) Portable electronic devices
JP2003169120A (en) Portable terminal device
JP2008072574A (en) Mobile phone terminal apparatus
JP5297552B2 (en) Broadcast receiving apparatus, broadcast receiving method, and broadcast receiving program

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100426

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20101028

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120731

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121127