JP2009216246A - ねじ - Google Patents

ねじ Download PDF

Info

Publication number
JP2009216246A
JP2009216246A JP2009049743A JP2009049743A JP2009216246A JP 2009216246 A JP2009216246 A JP 2009216246A JP 2009049743 A JP2009049743 A JP 2009049743A JP 2009049743 A JP2009049743 A JP 2009049743A JP 2009216246 A JP2009216246 A JP 2009216246A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
head
shaft
screw
radius
truncated cone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009049743A
Other languages
English (en)
Inventor
Sebastian Thau
タウ セバスチャン
Peter Hertlein
ヘルトライン ペテル
Sven Matthiesen
マティーセン スヴェン
Markus Kieber
キーバー マルクス
Thomas Kistler
キスラー トーマス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hilti AG
Original Assignee
Hilti AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hilti AG filed Critical Hilti AG
Publication of JP2009216246A publication Critical patent/JP2009216246A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B35/00Screw-bolts; Stay-bolts; Screw-threaded studs; Screws; Set screws
    • F16B35/04Screw-bolts; Stay-bolts; Screw-threaded studs; Screws; Set screws with specially-shaped head or shaft in order to fix the bolt on or in an object
    • F16B35/041Specially-shaped shafts
    • F16B35/048Specially-shaped necks
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B25/00Screws that cut thread in the body into which they are screwed, e.g. wood screws
    • F16B25/001Screws that cut thread in the body into which they are screwed, e.g. wood screws characterised by the material of the body into which the screw is screwed
    • F16B25/0021Screws that cut thread in the body into which they are screwed, e.g. wood screws characterised by the material of the body into which the screw is screwed the material being metal, e.g. sheet-metal or aluminium

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Connection Of Plates (AREA)
  • Forging (AREA)
  • Bolts, Nuts, And Washers (AREA)
  • Extrusion Of Metal (AREA)
  • Hand Tools For Fitting Together And Separating, Or Other Hand Tools (AREA)
  • Reinforcement Elements For Buildings (AREA)

Abstract

【課題】回転モーメント伝達手段を設けたねじヘッドを有する場合でも、ヘッドがシャフトから折れることに対して高い抵抗性を有するねじを得る。
【解決手段】少なくとも部分的にねじ山15を設け、かつ軸線Aを画定するシャフト11を有するねじ10であって、シャフト11の一方の端部に尖端部13を、この尖端部13側とは反対側の他方の端部にヘッド14を設け、ヘッド14とシャフト11との間に移行部分12を備え、この移行部分12に3〜10個の軸線方向に広範囲にわたり互いに連続する円錐台状部21,22,23を設け、これら円錐台状部21,22,23の母線が軸線Aに対して異なる傾斜角α,β,γをなし、これらの傾斜角α,β,γを、ヘッド14から尖端部13に移行するに従って減少させ、ただし、ヘッドに最も近い位置における第1円錐台状部21の母線がなす第1傾斜角αを40°〜50°とする。
【選択図】図1

Description

本発明は、特許請求の範囲における請求項1の前段部分に記載したねじに関する。この種のねじは、例えばタッピンねじとして構成され、例えば金属板にねじ付けする際に用いられる。
この種のねじは、しばしばシャフトの直径よりも著しく大きな直径を有するヘッドを備える。これには、例えばヘッドの周方向に、スパナまたはナットによる回転モーメント(トルク)を伝達するために、多角形の形状を設けたねじが該当する。ヘッドとシャフトとを、直径に大きな開きを持たせて連結させたことにより、この種のねじをねじ付けする際に力の転向によって大きな負荷がかかり、このような負荷はシャフトとヘッドとの間の移行部分において非常に大きな剪断作用を生ずる。このため、この種のねじではヘッドがシャフトから折れる危険性が高くなる。
特許文献1(米国特許第3661046号)には、この種のねじが記載されている。このねじは、回転モーメント(トルク)伝達手段として周方向の六角形形状を備えるヘッドと、このヘッドに隣接するシャフトとを有し、このシャフトの周方向にねじ山を設ける。ヘッドからシャフトに移行する部分には、短く、シャフトからヘッドに移行するに従ってラッパ状に半径方向外方に拡大するゾーンを設ける。このゾーンのヘッドに近接する領域における最大の外側直径は、シャフト直径よりも僅かにしか大きくない一方で、ヘッドの外側直径はシャフト直径よりも著しく大きい。
米国特許第3661046号明細書
既知のねじは、ヘッドとシャフトとの間において、直径に大きな開きがあることにより、この種のねじをねじ付けする際に、力の転向によって大きな負荷がかかり、これにより非常に大きな剪断作用がシャフトとヘッドとの間の移行部分において生ずるという欠点を有する。このため、この種のねじではヘッドがシャフトから折れるという危険が生ずる。
本発明の課題は、上述した欠点を回避し、周方向に回転モーメント(トルク)伝達手段を設けたねじヘッドを有する場合にも、ヘッドがシャフトから折れることに対して高い抵抗性を有するねじを得ることにある。
この課題は、本発明特許請求の範囲における請求項1に記載する特徴によって解決する。本発明によれば、ヘッドとシャフトとの間の移行部分に、3〜10個の軸線方向に広範囲にわたり互いに連続する円錐台状部を設け、これら円錐台状部の母線が軸線に対して異なる傾斜角をなし、これらの傾斜角を、ヘッドから尖端部に向けて移行するに従って減少させ、ただし、ヘッドに最も近い位置における第1円錐台状部の母線がなす第1傾斜角を、40°〜50°とする。
これにより、ヘッドとシャフトとの間の剪断応力を著しく減少することで、ヘッドがシャフトから折れることに対する、ねじの高い抵抗性を実現できる。好適には、第1傾斜角を45°とする。
好適には、円錐台状部に軸線方向に、尖端部に向かって連続する円錐台状部の母線の傾斜角はそれぞれ、これらの円錐台状部にヘッドに向かって連続する円錐台状部の母線がなす傾斜角のn倍とし、ただし、nを0.45〜0.55の数値とする。とくに好適には、nを正確に0.5とする。この方法により、剪断応力に対するさらに最適な抵抗性を実現できる。
さらに好適には、第1円錐台状部のヘッド側の端部で最大の第1半径方向幅をシャフトに対して有し、この第1半径方向幅を、不等式
第1半径方向幅≦ヘッド半径−シャフト半径
を満たすものとし、最小ヘッド半径とシャフト半径との差よりも小さいまたは等しいものとする。これにより、剪断作用を好適に減少できる。
第1円錐台状部の第1半径方向幅を、最小ヘッド半径とシャフト半径との差の40%〜80%とすると、一定の剰余ヘッド下部面が残るため、さらに有利である。この剰余ヘッド下部面により、ねじを金属板上で制動することでねじ回し装置の摩擦クラッチを作用させ、かつ、ねじが金属板を貫通することを回避する。
図面につき、本発明の実施形態を説明する。
本発明のねじの、シャフトの一部を省略して示す側面図である。
図には、本発明のねじ山を形成するタッピンねじ10を示す。このタッピンねじ10は、ねじ山15を設けたシャフト11を有し、このシャフト11の一方の端部に尖端部13を、反対側の他方の端部にヘッド14を備える。軸線Aにより、タッピンねじ10の軸線方向を画定する。ヘッド14は、ねじ回し用工具のための回転モーメント(トルク)伝達手段17を有し、この回転モーメント伝達手段17を、スパナを装着可能な外側多角形輪郭および、とくに外側六角形輪郭として構成する。
ヘッド14とシャフト11との間に移行部分12を設け、この移行部分12を、シャフト11に対して、3個の軸線方向に広範囲にわたり互いに連続する円錐台状部21,22,23を構成する形状によって補強する。
ヘッド14に隣接する第1円錐台状部21の母線と軸線Aとがなす傾斜角αを40°〜50°、好適には45°とする(便宜上、図では傾斜角αを、軸線Aに対し平行に延在するシャフト11の投影ライン16に対してなす角度として示す)。ただし、母線を円錐台状部21,22,23の円錐外面上において軸線方向に延在するラインとする。第1円錐台状部21に軸線方向に関して尖端部に向かって連続する、円錐台状部22,23の母線の傾斜角β,γを、尖端部13に向かって段階的に減少させる。それぞれ尖端部13のより近くに位置する円錐台状部22,23の母線がなす傾斜角β,γを、これらの円錐台状部22,23がヘッドの方向において隣接する円錐台状部21,22の母線がなす傾斜角α,βのn倍とし、ただし、nを0.45〜0.55の値とする。図示の実施形態において、第2円錐台状部22の母線が、軸線Aまたは投影ライン16に対してなす傾斜角βを、第1円錐台状部21の母線がなす傾斜角αの0.5倍とする。これより、傾斜角βは20°〜25°、好適には22.5°となる。第3円錐台状部23の母線が、軸線Aまたは投影ライン16に対してなす傾斜角γを、第2円錐台状部22の母線がなす傾斜角βの0.5倍、または第1円錐台状部21の母線がなす傾斜角αの0.25倍とする。これより、傾斜角γは10°〜12.5°、好適には、11.25°となる。すなわち、傾斜角α,β,γはヘッド近傍領域からヘッド13の方向に向かって(段階的に)減少する。
第1円錐台状部21のヘッド14側の端部は、最大の第1半径方向幅R1(シャフト11の投影ライン16を起点とする)を有し、この第1半径方向幅R1は、最小ヘッド半径Rk(すなわち、ねじの長手方向軸線と、この長手方向軸線に最も近い位置にあるヘッド外側面のうちいずれか1個との間におけるヘッド半径)とシャフト半径Rsとの差よりも小さい、または等しい大きさとし、すなわち、
第1半径方向幅R1≦ヘッド半径Rk−シャフト半径Rs
の不等式に適合するものとする。第1円錐台状部21の第1半径方向幅R1は、この際、最小ヘッド半径Rkとシャフト半径Rsとの差の40%〜80%(または、0.4〜0.8倍)とする。第2円錐台状部22の最大第2半径方向幅R2(第1円錐台状部21に移行する部分における)は、この際、さらに第1半径方向幅R1の0.4〜0.8倍、好適には0.5倍とする。第3円錐台状部23の最大第3半径方向幅R3(第1円錐台状部21に移行する部分における)は、第2半径方向幅R2の0.45〜0.55倍、好適には、0.5倍とする。
第2円錐台状部22を、位置18において第1円錐台状部21から転向するように設け、この位置18は、第1円錐台状部21の外面をシャフト11の投影ライン16まで補間した長さH1の中点に位置するものとする。第3円錐台状部23は同様に、位置19において第2円錐台状部22から転向するように設け、この位置19は、第2円錐台状部22の外面をシャフト11の投影ライン16まで補間した長さH2の中点に位置するものとする。
円錐台状部21,22,23が占有する移行部分12を、軸線方向に長さLにわたって延在させる。長さLは、理想的な傾斜角を得るために、45°とした第1円錐台状部21の母線の傾斜角αによって、式
L=R1・X
によって算出することができる。ただし、Xは円錐台状部の個数に応じて調節可能な定数とし、続いて記載する値を有することができるものとする。すなわち、
円錐台状部が1個の場合X=1、円錐台状部が2個の場合X=1.70711、円錐台状部が3個の場合X=2.36039、円錐台状部が4個の場合X=3.00112、円錐台状部が5個の場合X=3.63876、円錐台状部が6個の場合X=4.27564、円錐台状部が7個の場合X=4.91232、円錐台状部が8個の場合X=5.54896、円錐台状部が9個の場合X=6.18558、および円錐台状部が10個の場合X=6.82220。
摩擦を減少するために、ねじの少なくともねじ山15および/または尖端部13の領域に摩擦を減少する被膜、例えば有機潤滑剤(例えば、ワックスまたは切削油)、または無機潤滑剤(例えば亜鉛)などによるコーティングを施すことができる。
10 ねじ
11 シャフト
12 移行部分
13 尖端部
14 ヘッド
15 ねじ山
16 投影ライン
17 回転モーメント伝達手段
18 位置
19 位置
21 第1円錐台状部
22 第2円錐台状部
23 第3円錐台状部
A 軸線
H1 長さ
H2 長さ
L 長さ
R1 第1半径方向幅
R2 第2半径方向幅
R3 第3半径方向幅
Rk 最小ヘッド半径
Rs シャフト半径
α 傾斜角
β 傾斜角
γ 傾斜角

Claims (5)

  1. 少なくとも部分的にねじ山(15)を設け、かつ軸線(A)を画定するシャフト(11)を有するねじ(10)であって、前記シャフト(11)の一方の端部に尖端部(13)を設け、この尖端部(13)側とは反対側の他方の端部にヘッド(14)を設け、前記ヘッド(14)とシャフト(11)との間に移行部分(12)を備え、シャフト(11)はシャフト半径(Rs)を有し、またヘッドは最小ヘッド半径(Rk)を有するねじ(10)において、
    ヘッド(14)とシャフト(11)との間の移行部分(12)に、3〜10個の軸線方向に広範囲にわたり互いに連続する円錐台状部(21,22,23)を設け、これら円錐台状部(21,22,23)の母線が軸線(A)に対して異なる傾斜角(α,β,γ)をなし、これらの傾斜角(α,β,γ)を、ヘッド(14)から尖端部(13)に向けて移行するに従って減少させ、ただし、ヘッドに最も近い位置における第1円錐台状部(21)の母線がなす第1傾斜角(α)を、40°〜50°としたことを特徴とするねじ。
  2. 請求項1記載のねじにおいて、円錐台状部(21,22)に軸線方向に関して、尖端部の方向に連続する円錐台状部(22,23)の母線の傾斜角(β,γ)をそれぞれ、これらの円錐台状部(22,23)にヘッド方向に連続する円錐台状部(21,22)の母線がなす傾斜角(α,β)のn倍とし、ただし、nを0.45〜0.55の数値としたねじ。
  3. 請求項2記載のねじにおいて、nを正確に0.5としたねじ。
  4. 請求項1〜3のいずれか一項に記載のねじにおいて、第1円錐台状部(21)はヘッド(14)側の端部で最大の第1半径方向幅(R1)をシャフト(11)に対して有し、この第1半径方向幅(R1)を、不等式
    第1半径方向幅(R1)≦ヘッド半径(Rk)−シャフト半径(Rs)
    を満たすものとし、最小ヘッド半径(Rk)とシャフト半径(Rs)との差よりも小さいまたは等しいものとしたねじ。
  5. 請求項1〜4のいずれか一項に記載のねじにおいて、第1円錐台状部(21)の第1半径方向幅(R1)を、最小ヘッド半径(Rk)とシャフト半径(Rs)との差の40%〜80%としたねじ。
JP2009049743A 2008-03-06 2009-03-03 ねじ Pending JP2009216246A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102008000550A DE102008000550A1 (de) 2008-03-06 2008-03-06 Schraube

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009216246A true JP2009216246A (ja) 2009-09-24

Family

ID=40823225

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009049743A Pending JP2009216246A (ja) 2008-03-06 2009-03-03 ねじ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20090226280A1 (ja)
EP (1) EP2098737A3 (ja)
JP (1) JP2009216246A (ja)
CN (1) CN101526101A (ja)
DE (1) DE102008000550A1 (ja)
RU (1) RU2009107868A (ja)
TW (1) TWI424124B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013181610A (ja) * 2012-03-02 2013-09-12 Miyazaki Prefecture 軽軟材用テーパーねじ
JP7352093B2 (ja) 2020-03-31 2023-09-28 日本製鉄株式会社 吊装置およびそれを備えた鉄道車両

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9389525B2 (en) 2011-03-09 2016-07-12 Fuji Xerox Co., Ltd. Fluorine-containing resin particle dispersion, method for preparing fluorine-containing resin particle dispersion, coating liquid which contains fluorine-containing resin particles, method for preparing coating film which contains fluorine-containing resin particles, coating film which contains fluorine-containing resin particles, molded body, electrophotographic photoreceptor, method for preparing electrophotographic photoreceptor, image forming apparatus, and process cartridge

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR83840E (fr) * 1962-08-24 1964-10-23 Perfectionnement des éléments de fixation pour toitures tels que vis, tire-fonds ou boulons
US3661046A (en) 1970-11-09 1972-05-09 Illinois Tool Works Combination screw
US4230016A (en) * 1978-07-31 1980-10-28 The Boeing Company Fatigue resistant fastener and method of manufacturing joints therewith
US4493141A (en) * 1980-12-22 1985-01-15 The Boeing Company Method of joining sheets with a rivet
GB2143297B (en) * 1983-10-01 1986-02-12 Headrate Ltd Shear resistant screw
DE19644507C2 (de) * 1996-10-25 1999-05-27 Sfs Ind Holding Ag Schraube und Verwendung einer Schraube zur Befestigung von Profilen auf einem Unterbau
DE19645886C2 (de) * 1996-11-07 1998-10-08 Bosch Gmbh Robert Schraubverbindung mit Befestigungsschraube
DE29903231U1 (de) * 1999-02-23 2000-07-06 Az Ausruest Zubehoer Gmbh Senkkopfschraube
DE29906274U1 (de) * 1999-04-08 1999-06-24 Az Ausruest Zubehoer Gmbh Selbstbohrendes und gewindeformendes Verbindungselement
US6666638B2 (en) * 2001-02-15 2003-12-23 Phillips Screw Company Deck screw having multiple threaded sections
US6616391B1 (en) * 2001-04-16 2003-09-09 Olympic Manufacturing Group, Inc. Screw for plastic composite lumber
US20040071524A1 (en) * 2002-10-11 2004-04-15 Habermehl G. Lyle Fastener with stepped head for composite decking
US6854942B1 (en) * 2003-02-24 2005-02-15 Hargis Industries, L.P. Sealing fastener with multiple threads

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013181610A (ja) * 2012-03-02 2013-09-12 Miyazaki Prefecture 軽軟材用テーパーねじ
JP7352093B2 (ja) 2020-03-31 2023-09-28 日本製鉄株式会社 吊装置およびそれを備えた鉄道車両

Also Published As

Publication number Publication date
CN101526101A (zh) 2009-09-09
DE102008000550A1 (de) 2009-09-10
US20090226280A1 (en) 2009-09-10
EP2098737A3 (de) 2010-11-10
TW200946786A (en) 2009-11-16
TWI424124B (zh) 2014-01-21
EP2098737A2 (de) 2009-09-09
RU2009107868A (ru) 2010-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI622709B (zh) 具有中斷的刮棱的螺釘及其生產方法及應用
CN102859208B (zh) 膨胀锚栓
JP3679442B2 (ja) 拡大された締付け範囲にわたって均等な高い締付けを有する高強度ブラインドボルト
JP4072105B2 (ja) セルフタッピンネジ
KR102095849B1 (ko) 나사식 패스너를 조이기 위한 장치
US20100054893A1 (en) Hollow bolt comprising a longitudinal bore
CN102741570A (zh) 螺纹紧固件
KR20100023760A (ko) 고정 요소
US20140152001A1 (en) High pressure-resistant screw connection for pipelines or hose lines having a tapered thread
WO2012147207A1 (ja) タッピンねじ
KR20080005917A (ko) 나사산으로 깎아내는 석조 건물용 나사
CN105658965A (zh) 具有部分地高强度的膨胀套筒的膨胀锚栓
JP2009216246A (ja) ねじ
US11280364B2 (en) Torque limitation device having three webs
JP2012518136A (ja) セルフタッピング型のねじ山形成ねじ、および、対応のねじ転造ダイ
TW201632743A (zh) 在中間螺紋區段上具有不連續性的螺釘
JP2002250318A (ja) タッピンねじ
US20180335068A1 (en) Thread-forming or self-tapping screw, in particular for use in light metal
CN112534144B (zh) 自攻螺钉
US11261895B2 (en) Fracture nut having a fracture surface having a large aperture angle
US11156248B2 (en) Thread-forming screw
JP4875957B2 (ja) タッピンねじ
JP2012189087A (ja) トルクコントロールナット
CN110603387B (zh) 高扭矩螺栓
WO2013180239A1 (ja) タッピンねじ及びその取り付け構造