JP2009215734A - Vertical seam enclosure - Google Patents
Vertical seam enclosure Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009215734A JP2009215734A JP2008058235A JP2008058235A JP2009215734A JP 2009215734 A JP2009215734 A JP 2009215734A JP 2008058235 A JP2008058235 A JP 2008058235A JP 2008058235 A JP2008058235 A JP 2008058235A JP 2009215734 A JP2009215734 A JP 2009215734A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- joining member
- longitudinal direction
- tightening
- cap material
- cap
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 99
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 claims description 22
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 claims description 9
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 claims description 9
- 230000008878 coupling Effects 0.000 claims description 8
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 9
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 9
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 6
- 241000192308 Agrostis hyemalis Species 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 230000013011 mating Effects 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 230000008961 swelling Effects 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)
Abstract
Description
本発明は、隣接する建築用板同士の馳部にキャップ材が嵌合される外囲体において、前記キャップ材が長手方向に沿って列状に配列されるキャップ材同士の継ぎ手箇所を整然とし、且つ前記馳締部に強固に固着し、また前記キャップ材が建築用板の長手方向よりも短尺の場合に、長手方向に沿って列状に配列されるキャップ材同士の継ぎ手箇所を整然とすることができる馳締外囲体に関する。 According to the present invention, in the envelope in which the cap material is fitted to the flange portion between the adjacent building boards, the joint portions of the cap materials in which the cap material is arranged in a row along the longitudinal direction are orderly arranged. In addition, when the cap material is firmly fixed to the tightening portion, and the cap material is shorter than the longitudinal direction of the building board, the joint portions of the cap materials arranged in a line along the longitudinal direction are ordered. It relates to a squeeze enclosure that can be used.
従来、屋根,壁等の馳締外囲体の馳締の連結部には、隣接する建築用板同士を嵌合により、容易に嵌合することができるものである。その馳締連結部には、種々のものが存在しているが、特許文献1に開示された図に見られるように、断面形状が幅方向に狭くかつ略垂直状に立ち上がり形成された縦馳タイプのものが存在する。馳締連結部は、そのままでは、外観が優れないものであり、また屋根の上で工事作業を行う場合に、作業員に危険を及ぼすために、通常はキャップ材が被せられることがあり、特に嵌合によってキャップ材が連結馳締部に固定される。
Conventionally, it is possible to easily fit adjacent building plates by fitting to the connection portion of the tightened outer casings such as roofs and walls. There are various types of tightening connecting portions. As can be seen in the drawing disclosed in
さらに、馳締外囲体は、構成する各建築用板の長手方向に沿って、大きな曲率半径(通常は曲率半径10m程度)を有して湾曲するものが存在している。すなわち、アーチ状に形成された屋根や壁等である。建築現場において、ロール状にされた金属薄板から成形機を使用して建築用板と同等の長さのキャップ材を成形することによって、一つの馳締連結部に1本のキャップ材を装着固定することで施工を完了できるが、現場の広さに余裕がない場合には、前述のロール成形機は持ち込むことができないこともある。このようなときには、キャップ材の長手方向の長さが、建築用板による外囲体の長手方向の長さよりも短いものにして、現場に搬入され、そのためにキャップ材は、長手方向に沿って隣接する部分に継ぎ手が生じるものである。
そして、外囲体の馳締連結部にキャップ材を装着する施工時に長手方向において接続するために、隣接するキャップ材の端部同士を重合するようにしていた。しかしながら、キャップ材の端部同士が重なる箇所では、キャップ材を馳締連結部に被せることによって、外観性がより一層、不自然なものとなる。 And in order to connect in a longitudinal direction at the time of construction which attaches a cap material to a tightening connection part of an envelope, the ends of adjacent cap materials were overlapped. However, where the ends of the cap material overlap each other, the appearance is further unnatural by placing the cap material on the tightening connection portion.
さらに、キャップ材の端部同士が重合した場所や、屋根の軒先部分又は壁の端部箇所では、キャップ材端部が馳締連結部から外れ易くなっている。そして、特に前述したように外囲体がアーチ状である場合には、キャップ材の長手方向の端部がより一層外れやすい構造となっており、強風などの負圧がかかるとキャップ材が容易に外れてしまうという大きな欠点があった。このような現象は、キャップ材が1本で一つの馳締連結部に装着固定できる場合であっても、複数のキャップ材が連続する場合であっても生じうるものである。本発明の目的(技術的課題)は、縦馳タイプの連結部を有する外囲体の馳締連結部にキャップ材を強固に装着すると共に、キャップ材の長手方向の継ぎ手箇所を良好な構造にすることである。 Furthermore, at the place where the ends of the cap material overlap each other, at the eaves portion of the roof, or at the end of the wall, the end of the cap material is easily detached from the tightening connection portion. In particular, as described above, when the outer envelope has an arch shape, the end portion in the longitudinal direction of the cap material is more easily detached, and the cap material is easy when negative pressure such as strong wind is applied. There was a major drawback of falling off. Such a phenomenon may occur even when a single cap material can be attached and fixed to one squeeze coupling part or when a plurality of cap materials are continuous. An object (technical problem) of the present invention is to firmly attach a cap material to a tightening connection portion of an outer envelope having a vertical hook type connection portion, and to make a longitudinal joint portion of the cap material have a good structure. It is to be.
そこで、発明者は上記課題を解決すべく鋭意,研究を重ねた結果、請求項1の発明を、幅方向両側に馳締折曲部が形成された建築用板が複数並列され,幅方向に隣接する建築用板の馳締折曲部が馳締されて構成されてなる馳締連結部と、幅方向両側に被嵌合部が形成され,前記馳締連結部に装着されるキャップ材と、挟持部を有する接合部材とからなり、該接合部材の挟持部には前記馳締連結部に固定する固定部と,前記キャップ材の被嵌合部に嵌合固定される嵌合部とが具備され、前記接合部材の挟持部が前記馳締連結部に挟持され、前記固定部を介して馳締連結部に固定されると共に、前記嵌合部は前記キャップ材の被嵌合部に嵌合されてなる馳締外囲体としたことにより、上記課題を解決した。
Therefore, as a result of intensive studies and researches to solve the above problems, the inventor has found that the invention of
請求項2の発明を、前述の構成において、前記キャップ材は、前記馳締連結部の長手方向と略同等長さとし、該馳締連結部の少なくとも長手方向両端箇所に前記接合部材を介して固定されてなる馳締外囲体としたことにより、上記課題を解決した。請求項3の発明を、前述の構成において、前記キャップ材は、前記馳締連結部の長手方向に対して、所定寸法とし、該馳締連結部の長手方向に沿って複数のキャップ材が配置されると共に、長手方向に隣接する該キャップ材の対向する端部同士が略突合せ状態で前記接合部材を介して前記馳締連結部に固定されてなる馳締外囲体としたことにより、上記課題を解決した。 According to a second aspect of the present invention, in the above-described configuration, the cap material has a length substantially equal to the longitudinal direction of the clamped connection portion, and is fixed to at least both ends in the longitudinal direction of the clamped connection portion via the joining member. The above-described problems have been solved by using the tightened outer casing. According to a third aspect of the present invention, in the above-mentioned configuration, the cap material has a predetermined dimension with respect to the longitudinal direction of the clamped connection portion, and a plurality of cap materials are arranged along the longitudinal direction of the clamped connection portion. In addition, the above-described rivet tightening enclosure in which the opposing ends of the cap material adjacent to each other in the longitudinal direction are fixed to the lash tightening connection portion via the joining member in a substantially butted state, Solved the problem.
請求項4の発明を、前述の構成において、前記接合部材の固定部は前記挟持部の挟持片の長手方向の略中央領域に形成され、前記嵌合部は前記挟持片の長手方向の略両端側に形成されてなる馳締外囲体としたことにより、上記課題を解決した。請求項5の発明を、前述の構成において、前記接合部材の嵌合部は前記挟持片の長手方向の略中央領域に形成され、前記固定部は前記挟持片の長手方向の略両端側に形成されてなる馳締外囲体としたことにより、上記課題を解決した。 According to a fourth aspect of the present invention, in the configuration described above, the fixing portion of the joining member is formed in a substantially central region in the longitudinal direction of the sandwiching piece of the sandwiching portion, and the fitting portions are substantially both ends in the longitudinal direction of the sandwiching piece. The above-mentioned problems have been solved by using a squeeze outer casing formed on the side. According to a fifth aspect of the present invention, in the configuration described above, the fitting portion of the joining member is formed in a substantially central region in the longitudinal direction of the sandwiching piece, and the fixing portion is formed at substantially both ends in the longitudinal direction of the sandwiching piece. The above-described problems have been solved by using the tightened outer casing.
請求項6の発明を、前述の構成において、前記接合部材の固定部は内方上向きの傾斜状に形成された折返し片としてなる馳締外囲体としたことにより、上記課題を解決した。請求項7の発明を、前述の構成において、前記建築用板は、主板の幅方向両側に略垂直状の立上り部が形成され、該立上り部の上部箇所に馳締折曲部が形成されてなる馳締外囲体としたことにより、上記課題を解決した。
According to a sixth aspect of the present invention, in the above-described configuration, the fixing portion of the joining member is a squeeze envelope that is a folded piece formed in an inwardly upward inclined shape, thereby solving the above problem. The invention according to
請求項8の発明を、前述の構成において、前記建築用板は、前記主板と前記立上り部との間には半山形部が形成されてなる馳締外囲体としたことにより、上記課題を解決した。請求項9の発明を、前述の構成において、前記馳締連結部における立上り部同士は、シーム溶接されると共に、前記両立上り部には被嵌合突起部が形成され、前記接合部材の固定部には前記被嵌合突起部に嵌合する嵌合突起部が形成されてなる馳締外囲体としたことにより、上記課題を解決した。 According to an eighth aspect of the present invention, in the above-described configuration, the building board is a squeeze enclosure in which a half-mountain portion is formed between the main plate and the rising portion. Settled. The invention according to claim 9 is characterized in that, in the above-mentioned configuration, the rising portions of the tightening connection portion are seam welded together, and a fitting projection is formed on the compatible rising portion, and the fixing portion of the joining member The above-mentioned problems have been solved by providing a squeeze-tight envelope in which a fitting projection that fits into the fitting projection is formed.
請求項1の発明においては、主に幅方向に扁平な縦馳タイプや、シーム溶接が施されたタイプの馳締連結部に対して、外観性を良好にするためのキャップ材の装着の強度及び耐久性を良好にすることができる。これは、馳締連結部に固定する固定部とキャップ材に固定する嵌合部とを具備した接合部材を前記馳締連結部とキャップ材との間に介在させたことによって、キャップ材を馳締連結部に被せた状態よりも格段と強固な接合にすることができることによるものである。 In the first aspect of the present invention, the strength of mounting the cap material for improving the appearance of the vertical joint type flattened in the width direction or the seam welded type. And durability can be made favorable. This is because the cap member is clamped by interposing a joining member having a fixing portion fixed to the clamp connection portion and a fitting portion fixed to the cap material between the clamp connection portion and the cap material. This is because the joining can be made much stronger than the state of covering the tightening connecting portion.
請求項2の発明では、前記建築用板の長手方向を略アーチ状又は扁平円弧状として外囲体を構成した場合に、前記キャップ材は、前記馳締連結部の長手方向と略同等長さとし、該馳締連結部の長手方向両端箇所に前記キャップ材の長手方向の両端が前記接合部材を介して固定されている。それゆえに、キャップ材にそれ自体のスプリングバックの性質や、強風等の天候による負圧がキャップ材にかかったとしても、キャップ材が馳締連結部から極めて外れにくい構造にできる。 According to a second aspect of the present invention, when the envelope is configured with the longitudinal direction of the building board as a substantially arched shape or a flat circular arc shape, the cap material has substantially the same length as the longitudinal direction of the tightening connection portion. The both ends in the longitudinal direction of the cap material are fixed to the both ends in the longitudinal direction of the tightening connecting portion via the joining member. Therefore, even if the cap material is subjected to its own springback characteristics or negative pressure due to weather such as strong winds, the cap material can be structured to be extremely difficult to come off from the tightening connection portion.
よって、前記キャップ材を馳締連結部に対して極めて強固で且つ耐久性のある状態に装着固定することができる。特に、キャップ材の長手方向の長さを馳締連結部の長手方向の長さと略同等にすることにより、キャップ材を一つの馳締連結部に対して1本で仕上げることができ、また現場にキャップ材を金属材からロール成形する成形機を持ち込むことができる現場に好適なものにできる。 Therefore, the cap material can be mounted and fixed in an extremely strong and durable state with respect to the tightening connection portion. In particular, by making the length of the cap material in the longitudinal direction substantially the same as the length in the longitudinal direction of the tightening connection portion, the cap material can be finished by one for one tightening connection portion. The cap material can be made suitable for a site where a molding machine for roll-molding the cap material from a metal material can be brought in.
次に、請求項3の発明によって、前記キャップ材は、前記馳締連結部の長手方向に対して、短い寸法とした場合において、該馳締連結部の長手方向に沿って複数のキャップ材が配置されると共に、長手方向に隣接する該キャップ材の対向する長手方向端部同士が前記接合部材を介して前記馳締連結部に固定されることで、長手方向に隣接するキャップ材同士の連結を強固に行うことができる。また長手方向に隣接するキャップ材の端部同士が略突合せ状態となるので、長手方向に隣接するキャップ材には段差がほとんど存在せず、キャップ材を整然とした状態にして馳締連結部に装着することができるものである。
Next, according to the invention of
請求項4の発明によって、前記接合部材の固定部は前記挟持部の挟持片の長手方向の略中央領域に形成され、前記嵌合部は前記挟持片の長手方向の略両端側に形成されたことにより、一つの接合部材によってキャップ材との嵌合範囲を広くすることができ、特にキャップ材の長手方向の中間部分の馳締連結部への固定に好適であり、また請求項5の発明によって、前記接合部材の嵌合部は前記挟持片の長手方向の略中央領域に形成され、前記固定部は前記挟持片の長手方向の略両端側に形成されたことにより、一つの嵌合部に対して長手方向に隣接するキャップ材の端部同士を嵌合固定できるので、一つの馳締連結部に複数のキャップ材を装着する場合に好適である。
According to the invention of
請求項6の発明によって、前記接合部材の固定部は内方上向きの傾斜状に形成された折返し片としてなる馳締外囲体としたことにより、極めて簡単な構成にて、接合部材を馳締連結部に強固に装着固定することができるものであり、特に前記折返し片が馳締連結部の膨らみ状の馳巻き部分の下部に位置する括れに食い込むように係止することで、キャップ材が上方に抜けようとする負圧に対して有効に働くものである。請求項7の発明によって、前記建築用板は、主板の幅方向両側に略垂直状の立上り部が形成され、該立上り部の上部箇所に馳締折曲部が形成されてなる馳締外囲体としたことにより、特に馳締連結部にキャップ材を装着固定する作業が行い易いものにできる。 According to a sixth aspect of the present invention, the fixing portion of the joining member is a squeeze enclosure that is a folded piece formed in an inwardly upward inclined shape, so that the joining member can be squeezed with a very simple configuration. The cap material can be firmly attached and fixed to the connecting portion, and in particular, the cap piece can be locked by biting into the constriction located at the lower part of the swollen wrapping portion of the tightening connecting portion. It works effectively against negative pressure that tends to escape upward. According to a seventh aspect of the present invention, the building board is formed by forming a substantially vertical rising portion on both sides in the width direction of the main plate, and a tightening bent portion formed at the upper portion of the rising portion. By using the body, it is possible to facilitate the work of attaching and fixing the cap material particularly to the tightening connection portion.
請求項8の発明によって、前記建築用板は、前記主板と前記立上り部との間には半山形部が形成されてなる馳締外囲体としたことにより、半山形部を設けたことで馳締連結部の周辺箇所の強度をより一層強固にすることができる。請求項9の発明によって、前記馳締連結部における立上り部同士は、シーム溶接されてなる馳締外囲体としたことにより、馳締連結部の構造をより一層簡単に施工でき、キャップ材の装着固定が容易にできるものである。 According to an eighth aspect of the present invention, the building board is provided with a half-mountain portion by forming a clamped outer body in which a half-mountain portion is formed between the main plate and the rising portion. It is possible to further strengthen the strength of the peripheral portion of the tightening connection portion. According to the ninth aspect of the present invention, since the rising portions of the tightening connection portion are seam welded tightening enclosures, the structure of the tightening connection portion can be more easily constructed, It can be easily fixed.
以下、本発明の実施形態について図面に基づいて説明する。まず本発明の第1実施形態では、建築用板1は、鋼板等などの金属薄板から形成されたものであり、図1,,図2,図6(A)等に示すように、主板11の幅方向両側に立上り部12,12が形成され、該立上り部12の上方には馳締折曲部13が形成されている。また、前記主板11と立上り部12との間には、傾斜片11aが必要に応じて形成されることもある〔図6(B)参照〕。前記建築用板1によって屋根又は壁等の外囲体が施工するには、母屋(屋根の場合),胴縁(壁の場合)等の下地となる構造材100上に設置され、吊子9によって前記構造材100上に固定される(図2参照)。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. First, in 1st Embodiment of this invention, the
具体的には、隣接する建築用板1,1同士の対向する立上り部12,12が当接され前記馳締折曲部13同士が巻き込みにより馳締され、この馳巻き部分21の断面が幅方向に厚さが薄くなるようにした縦馳タイプの馳締連結部2が形成される〔図2,図4(B),図5(B),図7(A)等参照〕。前記馳締折曲部13は、一方側が他方側のものよりも長く形成されており、短い馳締折曲部13は2つ折りとし、長い馳締折曲部13は、3つ折りとしている(図2,図7参照)。
Specifically, the rising
2つ折りの馳締折曲部13に、3つ折りの馳締折曲部13の最外片が食い込み、馳締連結部2の馳巻き部分21を構成している(図2,図7参照)。この馳巻き部分21は、下部箇所に傾斜状の小折曲部13aが形成され、馳締連結部2の馳巻き部分21の形状が幅方向両側に略左右対称に膨らみが生じる略「0」字形状となるものとして形成されたり(図2,図7等参照)、或いは馳締折曲部13に前記小折曲部13aが形成されないもので、前記馳締連結部2の幅方向における片側のみに馳巻き部分21の膨らみが形成されるタイプ〔図9(A),(B),図10(A),(B)参照〕が存在する。
The outermost piece of the three-fold fold tightening
前記馳締連結部2は、略直線状に形成されている。前記吊子9は、取付部91と舌片92とからなり、隣接する建築用板1,1の対向する立上り部12,12間に前記舌片92が挟持状態に配置され、前記馳締折曲部13箇所と共に屈曲されて、前記取付部91が前記構造材100にビス等の固着具にて固定され、隣接する建築用板1,1が構造材100上に固定される〔図2(A),図7参照〕。該建築用板1が並列されて構成される外囲体は、フラット状の屋根又は壁であったり、或いはアーチ状の屋根又は壁である〔図1(A)参照〕。そして、アーチ状の外囲体とした場合では、前記馳締連結部2は、その長手方向がアーチを構成する扁平円弧状であり〔図1(A),(B),(C)参照〕、大きな曲率半径Rを有する円弧状に構成されている。
The said clamp | tightening
接合部材Aは、図3に示すように、挟持部3,固定部4及び嵌合部5とから構成される。前記挟持部3は、図3(A)乃至(C)に示すように、幅方向両側に挟持片31,31が形成されており、両挟持片31,31の上端同士は連続してつながるように一体形成されたものであり、略逆U字形状又は門形状となる鞍形をなしている。両挟持片31,31は、互いに開くように離間されても、弾性力(スプリングバック)により元の形状に復元することができるようになっている。各挟持片31は、略長方形に形成されたものであり、該挟持片31の下端縁には、前記固定部4及び嵌合部5が形成されている。
As shown in FIG. 3, the joining member A includes a sandwiching
前記固定部4は、図2(A),(D),図7(B)に示すように、前記馳締連結部2に接合部材Aを挟持状態で固定する役目をなす部位である。前記固定部4は、前記両挟持片31,31に対して内方上向きの傾斜状に形成された折返し片41として形成されたものである。前記接合部材Aを前記馳締連結部2に両挟持片31,31によって挟持するように被せた状態は、具体的には前記両折返し片41,41が、(前記馳締連結部2の)前記馳締折曲部13,13同士の巻き込みによる馳巻き部分21の下部くびれ箇所の幅方向両側において、押圧力を有して強固に当接するようにしたものである〔図2(D),図7(B)参照〕。すなわち、前記挟持片31,31によって、前記馳締連結部2を強固に挟持し、且つ前記折返し片41,41によって、抜け難い構造となるものである。
As shown in FIGS. 2A, 2D, and 7B, the fixing
嵌合部5は、図3(C)に示すように、前記両挟持片31,31の下端に形成されたもので、外方下向きの傾斜状の板片として形成されたものである。両嵌合部5,5は、断面として、図3(B)に示すように、略「ハ」字形状に形成されたもので、略長方形状の板片として形成された弾性片51としたものである。そして、嵌合部5の弾性片51と、前記挟持片31の下端との間には、接合部材Aの内方側に向かって下向きに傾斜する弾性屈曲52が形成され、前記弾性片51の弾性をより一層増加している。
As shown in FIG. 3 (C), the
前記接合部材Aは、前記固定部4と前記嵌合部5との形成位置が異なる実施形態が存在し、その接合部材Aには、主に2つのタイプが存在し、その第1タイプでは前記嵌合部5は各挟持片31の長手方向の略中央領域に形成され、前記固定部4は各挟持片31の長手方向の略両端側に形成されている〔図3(A),(D)参照〕。その接合部材Aの第2タイプでは、前記固定部4は各挟持片31の長手方向の略中央領域に形成され、前記嵌合部5は各挟持片31の長手方向の略両端側に形成される〔図3(E),(F)参照〕。
In the joining member A, there is an embodiment in which the forming position of the fixing
キャップ材6は、図1(B),(C),図4,図5及び図6(B)等に示すように、頂部61の幅方向両側に脚状部62,62が形成され、該脚状部62,62の下端には内方上向きに被嵌合部63,63が形成されている。前記頂部61は、略平坦面状に形成され、前記両脚状部62,62の上下方向の略中間箇所には、キャップ材6の長手方向に沿って内方に窪むようにした凹条62aが形成されている。該凹条62aは、キャップ材6を前記接合部材Aに被せたときに、前記挟持片31,31の下端より下方に位置するように設定され、前記被嵌合部63は、前記脚状部62に対して略折り返すようにして形成された部位であり、前記接合部材Aの嵌合部5の下端縁が食い込むようにして挿入可能な部位となっている。
As shown in FIGS. 1 (B), (C), FIG. 4, FIG. 5 and FIG. 6 (B), the
前記キャップ材6は、長手方向に長尺材として形成されたものであり、前記建築用板1の長手方向と略同一長さに形成されている〔図1(A)乃至(C)参照〕。或いはキャップ材6は、所定長さとして短く形成されることもある(図8参照)。特に建築現場に広いスペースが確保されるならば、ロール成形機を現場に持ち込み、建築用板1と共に、該建築用板1と長手方向において同一長さのキャップ材6を成形することができる。ロール成形機を持ち込むためのスペースが確保できない現場であるならば、キャップ材6は、短く分割して現場に搬入されることになる。
The
該キャップ材6と馳締連結部2との間にはガスケット7が介在される場合もあり、馳締連結部2との接合性と水密性を向上させている。キャップ材6を所定長さとしたときには、前記馳締連結部2の長手方向に沿って複数のキャップ材6が配置されると共に、長手方向に隣接する該キャップ材6,6の対向する端部同士が略突合せ状態で前記接合部材Aを介して前記馳締連結部2に固定される〔図5(A),図8(B),(C)参照〕。このとき、長手方向に隣接するキャップ材6,6の長手方向端部同士は略当接する状態であるが、その隙間Δtは僅かな隙間であり、実際には約0.5mm以下であり、ほとんど目立たないものである〔図8(B),(C)参照〕。
In some cases, a
次に、前記建築用板1によって構成された外囲体の馳締連結部2に接合部材Aを介してキャップ材6が装着された構成について説明する。まず、前記建築用板1,1による屋根,壁等の外囲体において、前記馳締連結部2の長手方向に沿って前記接合部材Aを適宜の間隔をおいて装着する。隣接する接合部材A,Aの間隔は、具体的に、前記馳締連結部2に装着するキャップ材6の長手方向の長さによって略決定するが、特にキャップ材6の長手方向の両端箇所に接合部材Aが配置されることが必要である〔図1(A),(B)参照〕。馳締連結部2の馳巻き部分21の形状は、下部箇所に傾斜状の小折曲部13aが形成され、馳締連結部2の馳巻き部分21の形状が幅方向両側に略左右対称に膨らみが生じる略「0」字形状となるものとして形成されたものである。
Next, a configuration in which the
接合部材Aは、挟持部3の挟持片31,31にて、馳締連結部2の馳巻き部分21を挟持するようにして、該馳締連結部2に被せるようにして載置される。このとき接合部材Aの固定部4,4の折返し片41,41を馳締連結部2の馳巻き部分21の下部、すなわち括れ箇所に食い込ませるようにセットされる〔図2(D)参照〕。このようにして、キャップ材6の内方側にガスケット7を介在させる場合は、該ガスケット7と共に前記馳締連結部2に被せる〔図7(A)乃至(C)参照〕。
The joining member A is placed so as to be covered with the
前記キャップ材6を馳締連結部2に対して下方に押し込むようにすることで、前記キャップ材6の脚状部62,62の下端に形成された折返し形状の被嵌合部63,63には、前記接合部材Aの嵌合部5,5の下端縁が食い込むようになり、キャップ材6は、接合部材Aの嵌合部5によって極めて強固に固定される〔図2(A)参照〕。両嵌合部5,5は、キャップ材6の被嵌合部63,63との嵌合力を強化するために、両被嵌合部63,63の間隔よりも大きく開いていることが好適である。
By pushing the
本発明の第2実施形態では、馳締連結部2の馳巻き部分21は、馳締折曲部13に前記小折曲部13aが形成されないもので、前記馳締連結部2の幅方向における片側のみに馳巻き部分21の膨らみが形成される構造としたものである(図9参照)。接合部材Aは、両挟持片31,31のうち片方のみに固定部4に折返し片41が形成されている。また、前記挟持片31,31には、嵌合部5,5が形成されている。該嵌合部5は、接合部材Aに対して外方下向きの傾斜状の板片状の弾性片51として形成されたものである。
In the second embodiment of the present invention, the winding
前記接合部材Aは、嵌合部5が長手方向の両側に形成されたもの〔図9(C)参照〕や、前記嵌合部5が長手方向の略中央に形成されたタイプが存在する〔図9(E)参照〕。両挟持片31の一方は、前記馳巻き部分21の膨らみの存在しない馳締連結部2の側面との間に構造用テープ8が介在されて〔図9(B)参照〕、該構造用テープ8によって前記接合部材Aが馳締連結部2に固着される〔図9(A)参照〕。前記構造用テープ8は、強力な粘着力を有する両面テープ等である。キャップ材6の馳締連結部2への装着固定は、第1実施形態と同様である。
The joining member A includes a type in which the
本発明の第3実施形態では、前記馳締連結部2における立上り部12,12同士は、シーム溶接sされて連結されたものである〔図10(A),(B)参照〕。該シーム溶接sは、前記馳締連結部2の長手方向に沿って行われる。この場合には、両馳締折曲部13,13は、単に1回の折り曲げで、略逆「U」字形状となるように折曲されていれば良い。馳締連結部2は、第2実施形態と略同様に、馳巻き部分21は、馳締折曲部13に前記小折曲部13aが形成されないもので、前記馳締連結部2の幅方向における片側のみに馳巻き部分21の膨らみが形成されるタイプとなる。接合部材Aは、両挟持片31,31のうち片方のみに固定部4に折返し片41が形成され、他方の固定部4は、略垂下状の板片に形成された添え板片42として形成されたものである〔図10(C)参照〕。
In the third embodiment of the present invention, the rising
該添え板片42には、図10(C)に示すように、嵌合突起部42aが形成される場合もあり、前記馳締連結部2を構成する立上り部12,12には、被嵌合突起部12a,12aが形成され、嵌合突起部42aと被嵌合突起部12a,12aとが嵌合固定する構成となっている。また、前記吊子9の位置に接合部材Aが配置される場合には、前記吊子9の舌片92にも嵌合用の窪み等が形成される。前記嵌合突起部42a及び被嵌合突起部12a,12aは、それぞれ半球形状或いは垂直又は水平方向の線形状として形成される。そして、接合部材Aの馳締連結部2に固定及びキャップ材6の馳締連結部2への装着固定は、第1実施形態と同様である。
As shown in FIG. 10 (C), the
本発明の第4実施形態では、前記主板11と前記立上り部12との間に半山形部14が形成された建築用板1が使用される(図11参照)。前記半山形部14は、傾斜立上り片14aと頂片14bとからなり、幅方向に隣接する建築用板1,1同士の連結によって、対向する半山形部14,14同士によって山形部が構成される。そして、接合部材Aの馳締連結部2に固定及びキャップ材6の馳締連結部2への装着固定は、第1実施形態と同様である。
In the fourth embodiment of the present invention, a
A…接合部材、1…建築用板、11…主板、13…馳締折曲部、14…半山形部、
2…馳締連結部、3…挟持部、31…挟持片、4…固定部、41…折返し片、
5…嵌合部、51…弾性片、6…キャップ材、63…被嵌合部。
A ... Joining member, 1 ... Architectural board, 11 ... Main board, 13 ... Bending fold part, 14 ... Half angle part,
2 ... clamping connection part, 3 ... clamping part, 31 ... clamping part, 4 ... fixing part, 41 ... folding piece,
5 ... fitting part, 51 ... elastic piece, 6 ... cap material, 63 ... fitting part.
Claims (9)
In Claim 7, the rising parts in the said clamp | tightening connection part are seam-welded, the to-be-fitted protrusion part is formed in the said compatible rising part, and the to-be-fitted protrusion is formed in the fixing | fixed part of the said joining member. A scissors-tightening envelope, wherein a fitting projection is formed to be fitted to the part.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008058235A JP5166919B2 (en) | 2008-03-07 | 2008-03-07 | A vertical enclosure |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008058235A JP5166919B2 (en) | 2008-03-07 | 2008-03-07 | A vertical enclosure |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009215734A true JP2009215734A (en) | 2009-09-24 |
JP5166919B2 JP5166919B2 (en) | 2013-03-21 |
Family
ID=41187857
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008058235A Active JP5166919B2 (en) | 2008-03-07 | 2008-03-07 | A vertical enclosure |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5166919B2 (en) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6051228U (en) * | 1983-09-14 | 1985-04-10 | 三晃金属工業株式会社 | Envelope joint coating device |
JPS6145522U (en) * | 1984-08-30 | 1986-03-26 | 三晃金属工業株式会社 | Joint structure of outer enclosure |
JPH06117058A (en) * | 1992-10-05 | 1994-04-26 | Sanko Metal Ind Co Ltd | Bent plate shaped enclosure body |
JPH09125621A (en) * | 1995-08-25 | 1997-05-13 | Gantan Beauty Kogyo Kk | Building vertical covering exterior finishing material and building exterior finishing structure |
-
2008
- 2008-03-07 JP JP2008058235A patent/JP5166919B2/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6051228U (en) * | 1983-09-14 | 1985-04-10 | 三晃金属工業株式会社 | Envelope joint coating device |
JPS6145522U (en) * | 1984-08-30 | 1986-03-26 | 三晃金属工業株式会社 | Joint structure of outer enclosure |
JPH06117058A (en) * | 1992-10-05 | 1994-04-26 | Sanko Metal Ind Co Ltd | Bent plate shaped enclosure body |
JPH09125621A (en) * | 1995-08-25 | 1997-05-13 | Gantan Beauty Kogyo Kk | Building vertical covering exterior finishing material and building exterior finishing structure |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5166919B2 (en) | 2013-03-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6310264B2 (en) | ||
KR101720197B1 (en) | Thin-walled, cold-formed lightweight structural profile element and method for producing such a profile element | |
JP6423627B2 (en) | Architectural receiver and its enclosure | |
JP5166919B2 (en) | A vertical enclosure | |
JP2006028759A (en) | Bracket | |
JP2009209652A (en) | Cleat | |
JP4761550B2 (en) | Curved sheet receiving member | |
CN213626259U (en) | Novel close seam formula furred ceiling structure | |
JP5260884B2 (en) | Envelope | |
JP2005164178A (en) | Aluminum protective roof | |
JP6583919B2 (en) | Tight frame for folding plate roof construction | |
JP6749735B2 (en) | Metal fittings for fixing folded sheet roof materials | |
JP3805459B2 (en) | Envelope | |
JP6907374B2 (en) | Metal fittings for fixing folded plate roofing materials | |
JPH0450743Y2 (en) | ||
JP3058211U (en) | Case | |
JP3120173B2 (en) | Steel plate roof | |
JPH0636133Y2 (en) | Noise suppression tool for metal folding roof | |
JPH10183884A (en) | Joining structure of metallic molded plate | |
JP2023073107A (en) | Roof material | |
JP6688152B2 (en) | Folded plate roof structure and its construction method | |
JP2022057776A (en) | Tight frame | |
JPS6016174Y2 (en) | curved architectural board | |
JP2020200640A (en) | Coupling auxiliary fitting for fitting type building material panel | |
JP2000220208A (en) | Truss structure body |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110202 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120713 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120724 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120820 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121211 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121221 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151228 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5166919 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |