JP2009214452A - Printing apparatus - Google Patents

Printing apparatus Download PDF

Info

Publication number
JP2009214452A
JP2009214452A JP2008061316A JP2008061316A JP2009214452A JP 2009214452 A JP2009214452 A JP 2009214452A JP 2008061316 A JP2008061316 A JP 2008061316A JP 2008061316 A JP2008061316 A JP 2008061316A JP 2009214452 A JP2009214452 A JP 2009214452A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print data
printing apparatus
external server
printing
hold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008061316A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yukimoto Sakata
幸基 坂田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Riso Kagaku Corp
Original Assignee
Riso Kagaku Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Riso Kagaku Corp filed Critical Riso Kagaku Corp
Priority to JP2008061316A priority Critical patent/JP2009214452A/en
Publication of JP2009214452A publication Critical patent/JP2009214452A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To improve convenience of a function for storing printing data in a printing apparatus side. <P>SOLUTION: The printing apparatus is equipped with a printing data receiving means for receiving the printing data accompanied with an indication related to a place for storing the printing data, a memory means for storing the printing data, a communicating means for performing communication with an external server through a computer network, and a controlling means for judging whether the printing data received are stored in the memory means by following the indication related to the place for storing the printing data or the printing data received are transmitted to the external server. <P>COPYRIGHT: (C)2009,JPO&INPIT

Description

本発明は、ホールド印刷機能を有する印刷装置に関する。   The present invention relates to a printing apparatus having a hold printing function.

例えば、特許文献1に記載されているように、コンピュータ等から送信された印刷データを印刷装置側に格納しておき、再度コンピュータ等から送信することなく、印刷装置だけで何度でも印刷を行える、いわゆるホールド印刷機能を有する印刷装置が知られている。
特開2003−316534号公報
For example, as described in Patent Document 1, print data transmitted from a computer or the like is stored on the printing apparatus side, and printing can be performed any number of times only with the printing apparatus without being transmitted again from the computer or the like. A printing apparatus having a so-called hold printing function is known.
JP 2003-316534 A

ホールド印刷を行うためには印刷装置にハードディスク装置、半導体メモリ等の記憶装置を備えさせおく必要がある。しかしながら、これらの記憶装置には容量が定められており、容量を超えたデータの格納は不可能である。このため、ユーザは記憶装置の残り容量を意識しなければならず煩わしい。   In order to perform hold printing, it is necessary to provide the printing apparatus with a storage device such as a hard disk device or a semiconductor memory. However, the capacity of these storage devices is determined, and data exceeding the capacity cannot be stored. For this reason, the user must be aware of the remaining capacity of the storage device and is troublesome.

利便性を高めるために、記憶装置に大量の印刷データを格納しようとすると、大容量の記憶装置が必要となり、コストアップを招くことになる。特に、記憶装置として、アクセス速度の速い半導体メモリを用いている場合には、大容量化に伴うコストアップが甚だしい。また、一般に、印刷装置に内蔵された記憶装置を増設することは困難である。また、記憶装置に格納されている印刷データをバックアップすることができれば便利である。   If a large amount of print data is to be stored in the storage device in order to improve convenience, a large-capacity storage device is required, resulting in an increase in cost. In particular, when a semiconductor memory having a high access speed is used as the storage device, the cost increase associated with the increase in capacity is significant. In general, it is difficult to add a storage device built in the printing apparatus. It is also convenient if the print data stored in the storage device can be backed up.

本発明は、このような状況を鑑みてなされたものであり、印刷装置側に印刷データを格納する機能の利便性を高めることを目的とする。   SUMMARY An advantage of some aspects of the invention is that it improves the convenience of a function of storing print data on the printing apparatus side.

上記課題を解決するため、本発明に係る印刷装置は、印刷データを格納する場所に関する指示を伴う印刷データを受け付ける印刷データ受付手段と、印刷データを格納する記憶手段と、コンピュータネットワークを介して外部サーバと通信を行う通信手段と、印刷データを格納する場所に関する指示にしたがって、前記受け付けた印刷データを前記記憶手段に格納するか、前記外部サーバに送信するかを判断する制御手段とを備えたことを特徴とする。   In order to solve the above-described problems, a printing apparatus according to the present invention includes a print data receiving unit that receives print data with an instruction regarding a location for storing print data, a storage unit that stores print data, and an external device via a computer network. Communication means for communicating with a server, and control means for determining whether the received print data is stored in the storage means or transmitted to the external server in accordance with an instruction regarding a place to store the print data It is characterized by that.

本発明によれば、内部に備えた記憶手段に加え、外部サーバにも印刷データを格納することができるため、印刷装置側に印刷データを格納する機能の利便性が高まる。   According to the present invention, since the print data can be stored in the external server in addition to the storage means provided inside, the convenience of the function of storing the print data on the printing apparatus side is enhanced.

このとき、前記制御手段が前記外部サーバに送信すると判断した場合であっても、フロントページに対応する印刷データについては、前記記憶手段に格納することが望ましい。   At this time, even when the control means determines to transmit to the external server, it is desirable to store the print data corresponding to the front page in the storage means.

これにより、コンピュータネットワークの通信速度に起因する印刷処理速度の低下を防ぐことができる。すなわち、前記外部サーバに送信した印刷データの印刷指示を受け付けると、前記印刷データのフロントページに対応する印刷データは前記記憶手段から読み出して印刷を行い、他のページに対応する印刷データは前記外部サーバから受信して印刷を行うようにする。   Thereby, it is possible to prevent a decrease in the printing processing speed due to the communication speed of the computer network. That is, when a print instruction for print data transmitted to the external server is received, the print data corresponding to the front page of the print data is read from the storage means and printed, and the print data corresponding to other pages is the external data. Receive from the server and print.

また、印刷データを格納する場所に関する指示には、印刷装置、外部サーバ、印刷装置と外部サーバ、自動のいずれかを示す指示が含まれることとし、前記印刷データを格納する場所に関する指示が自動を示している場合には、前記記憶手段の空容量が第1基準値以上であれば前記記憶手段に印刷データを格納し、それ以外のときは前記外部サーバに印刷データを送信することができる。印刷装置の記憶手段の空容量を逼迫させないためである。   In addition, the instruction regarding the location where the print data is stored includes an instruction indicating any one of the printing apparatus, the external server, the printing apparatus and the external server, and automatic. In the case shown, the print data can be stored in the storage means if the free capacity of the storage means is greater than or equal to the first reference value, otherwise the print data can be transmitted to the external server. This is because the free capacity of the storage means of the printing apparatus is not limited.

さらに印刷装置の記憶手段の空容量を逼迫させないために、前記記憶手段の空容量が第2基準値以下になった場合に、前記印刷データを格納する場所に関する指示が自動を示しており、前記記憶手段に格納している印刷データについて、所定の条件を満たしたものは、前記記憶手段への格納に代えて、前記外部サーバに送信することができる。この場合、前記所定の条件は、最終印刷日からの経過日数が第3基準値を超え、所定期間内の印刷回数が第4基準値に満たないこととすることができる。   Further, in order not to constrain the free capacity of the storage unit of the printing apparatus, when the free capacity of the storage unit is equal to or less than a second reference value, an instruction regarding the location to store the print data indicates automatic, The print data stored in the storage unit that satisfies a predetermined condition can be transmitted to the external server instead of being stored in the storage unit. In this case, the predetermined condition may be that the number of days elapsed from the last printing date exceeds the third reference value, and the number of printings within the predetermined period does not satisfy the fourth reference value.

また、前記記憶手段に格納するとともに外部サーバに送信した印刷データの選択を受け付けると、印刷を行うか復旧を行うかの指示を受け付け、印刷を行う旨の指示を受け付けた場合には、前記記憶手段から前記印刷データを読み出して印刷を行ない、復旧を行う旨の指示を受付けた場合には、前記外部サーバから印刷データを受信して、前記記憶手段に格納されている印刷データに上書きするようにしてもよい。   Further, when the selection of the print data stored in the storage means and transmitted to the external server is accepted, an instruction to perform printing or recovery is accepted, and when an instruction to perform printing is accepted, If the print data is read from the means and printed, and an instruction to restore is received, the print data is received from the external server and overwritten on the print data stored in the storage means It may be.

本発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。図1は、本発明に係るネットワーク印刷システムの構成の一例を示す図である。本図に示すように、複数台のパーソナルコンピュータ(PC)20a、20b、20c…と印刷装置10を含むローカルエリアネットワーク(LAN)50が、インターネット70を介して外部サーバ30と接続することでネットワーク印刷システムが構成される。各PC20には、印刷装置10に対応したプリンタドライバプログラムがインストールされており、PC20は印刷制御装置として機能する。外部サーバ30は、LAN50とは別個に管理されており、LAN50のユーザに対して印刷データ保存サービスを提供する。   Embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. FIG. 1 is a diagram showing an example of the configuration of a network printing system according to the present invention. As shown in the figure, a local area network (LAN) 50 including a plurality of personal computers (PCs) 20 a, 20 b, 20 c... And a printing apparatus 10 is connected to an external server 30 via the Internet 70. A printing system is configured. A printer driver program corresponding to the printing apparatus 10 is installed in each PC 20, and the PC 20 functions as a print control apparatus. The external server 30 is managed separately from the LAN 50 and provides a print data storage service to users of the LAN 50.

図2は、本実施形態における印刷装置10とPC20と外部サーバ30の特徴的な機能構成を示すブロック図である。ネットワーク印刷システムは複数台のPC20を含んでいるが、本図では1台のPC20を代表させて説明する。   FIG. 2 is a block diagram illustrating a characteristic functional configuration of the printing apparatus 10, the PC 20, and the external server 30 in the present embodiment. Although the network printing system includes a plurality of PCs 20, in this figure, one PC 20 will be described as a representative.

本図に示すように印刷装置10は、給紙装置110、印刷実行部120、操作パネル130、印刷制御部140、通信処理部150、ユーザ管理部160、ホールド印刷管理部170、記憶装置180、画像読取部190を備えており、給紙装置110から供給された印刷用紙に対して、印字機構を備えた印刷実行部120で印刷を実行する。   As shown in the figure, the printing apparatus 10 includes a paper feeding device 110, a print execution unit 120, an operation panel 130, a print control unit 140, a communication processing unit 150, a user management unit 160, a hold print management unit 170, a storage device 180, An image reading unit 190 is provided, and printing is performed on the printing paper supplied from the paper feeding device 110 by the printing execution unit 120 having a printing mechanism.

操作パネル130は、例えばタッチパネル式の表示装置で構成され、ユーザからメニュー操作を受け付けたり、印刷処理に関する情報を表示したりする。通信処理部150は、LAN50、インターネット70を介した通信を制御する。記憶装置180は、ハードディスク、半導体メモリ等の不揮発性のメモリを用いて構成することができる。画像読取部190は、読取台とCCD等の受光素子と光源とを備え、読取台に置かれた原稿の反射光により原稿の画像を読み取る。   The operation panel 130 is configured by, for example, a touch panel display device, and accepts a menu operation from a user or displays information related to print processing. The communication processing unit 150 controls communication via the LAN 50 and the Internet 70. The storage device 180 can be configured using a non-volatile memory such as a hard disk or a semiconductor memory. The image reading unit 190 includes a reading table, a light receiving element such as a CCD, and a light source, and reads an image of the document by reflected light of the document placed on the reading table.

印刷制御部140は、PC20から送られた印刷データあるいは画像読取部190が読み取った画像データに基づいて印刷実行部120における印刷処理を制御する。ユーザ管理部160は、LAN50のユーザに関するユーザ情報を管理する。ここでユーザ情報は、ユーザ番号、ユーザ名、暗証番号等とすることができる。これらの情報はLAN50の管理者があらかじめ設定しておくものとする。ホールド印刷管理部170は、後述するホールド印刷における各種処理を制御する。   The print control unit 140 controls print processing in the print execution unit 120 based on print data sent from the PC 20 or image data read by the image reading unit 190. The user management unit 160 manages user information regarding users of the LAN 50. Here, the user information can be a user number, a user name, a password, or the like. These pieces of information are set in advance by the administrator of the LAN 50. The hold print management unit 170 controls various processes in hold print described later.

PC20は、PC20における入出力機能やファイル処理機能、基本的なユーザインタフェース等を提供するOS(オペレーティングシステム)部210と、HTMLファイル等を閲覧するためのブラウザ部220と、印刷装置10を制御する処理を行なうプリンタドライバ部230と、LAN50、インターネット70を介した通信を制御する通信処理部240とを備えている。   The PC 20 controls an OS (Operating System) unit 210 that provides input / output functions, file processing functions, basic user interfaces, and the like in the PC 20, a browser unit 220 for browsing HTML files, and the printing apparatus 10. A printer driver unit 230 that performs processing, and a communication processing unit 240 that controls communication via the LAN 50 and the Internet 70 are provided.

プリンタドライバ部230は、印刷設定画面等を表示して、ユーザから印刷に関する設定を受け付けたり、印刷に関する情報をユーザに通知したりする。プリンタドライバ部230およびブラウザ部220はOS部210上で実行されるソフトウェアにより構成される。   The printer driver unit 230 displays a print setting screen or the like, accepts settings related to printing from the user, and notifies the user of information related to printing. The printer driver unit 230 and the browser unit 220 are configured by software executed on the OS unit 210.

外部サーバ30は、通信処理部310と、ユーザ管理部320、データ管理部330、不揮発性で大容量の記憶装置340とを備えている。通信処理部310は、インターネット70を介した通信を制御する。ユーザ管理部320は、外部サーバ30が提供するサービスの対象となる印刷装置10に関する情報を管理する。ここで、印刷装置10に関する情報は、セキュリティ情報、アドレス、管理者情報等とすることができる。これらの情報は、サービス提供の契約時等においてあらかじめ設定しておくものとする。データ管理部330は、記憶装置340に記録する情報を管理し、データベースを構築する。記憶装置340は、例えば、ハードディスクで構成することができる。   The external server 30 includes a communication processing unit 310, a user management unit 320, a data management unit 330, and a nonvolatile large-capacity storage device 340. The communication processing unit 310 controls communication via the Internet 70. The user management unit 320 manages information related to the printing apparatus 10 that is the target of the service provided by the external server 30. Here, the information regarding the printing apparatus 10 may be security information, an address, administrator information, and the like. These pieces of information are set in advance at the time of contract for service provision. The data management unit 330 manages information recorded in the storage device 340 and constructs a database. The storage device 340 can be composed of a hard disk, for example.

次に、本実施形態の処理の流れについて説明する。図3は、印刷装置10がPC20からホールド印刷の指示を受け付けた場合の処理を説明するフローチャートである。すなわち、ユーザは、PC20から印刷装置10に対してホールド印刷の指示を行うことができる。ホールド印刷の指示は例えば、プリンタドライバ部230が提供する印刷設定画面上で行う。   Next, the processing flow of the present embodiment will be described. FIG. 3 is a flowchart for explaining processing when the printing apparatus 10 receives an instruction for hold printing from the PC 20. That is, the user can issue an instruction for hold printing from the PC 20 to the printing apparatus 10. The hold print instruction is performed on a print setting screen provided by the printer driver unit 230, for example.

図4は、印刷設定画面500の一例を示す図である。本図に示すように、印刷設定画面500では、カラーモード、原稿モードの指定等に加えて、出力方法として「ダイレクトプリント」「ホールド」「ダイレクト&ホールド」のいずれかを、出力方法指定メニュー501の操作によって選択することができる。   FIG. 4 is a diagram illustrating an example of the print setting screen 500. As shown in this figure, in the print setting screen 500, in addition to specifying the color mode and the original mode, the output method designation menu 501 includes any one of “direct print”, “hold”, and “direct & hold” as the output method. It can be selected by the operation.

ここで、「ダイレクトプリント」は、1回限りの印刷処理であり、送られた印刷データは印刷装置10に一時的に格納されるだけで、印刷が実行されると印刷データは消去される。一方、「ホールド」は、印刷データを印刷装置10の記憶装置180あるいは外部サーバ30の記憶装置340に格納させる処理である。このため、印刷装置10で印刷を指示することで再度PC20から印刷データを送ることなく、何度でも印刷装置10単体で印刷を行なうことができる。「ダイレクト&ホールド」は、印刷データを印刷装置10の記憶装置180あるいは外部サーバ30の記憶装置340に格納させるとともに、実際の印刷も行う処理である。   Here, “direct printing” is a one-time printing process. The sent print data is only temporarily stored in the printing apparatus 10, and the print data is erased when printing is executed. On the other hand, “hold” is processing for storing print data in the storage device 180 of the printing apparatus 10 or the storage device 340 of the external server 30. For this reason, printing can be performed by the printing apparatus 10 alone any number of times without sending print data from the PC 20 again by instructing printing by the printing apparatus 10. “Direct and hold” is a process of storing print data in the storage device 180 of the printing apparatus 10 or the storage device 340 of the external server 30 and performing actual printing.

ユーザは、「ホールド」「ダイレクト&ホールド」のいずれかを選択した場合には、さらに、ホールド詳細設定ボタン502で印刷データの格納先に関する設定を行うことができる。図5は、ホールド詳細設定ボタン502がクリックされた場合に表示されるホールド詳細設定画面510の一例を示す図である。   When the user selects either “Hold” or “Direct & Hold”, the user can further set the print data storage destination using the hold detail setting button 502. FIG. 5 is a diagram showing an example of the hold detail setting screen 510 displayed when the hold detail setting button 502 is clicked.

本図に示すように、ホールド詳細設定画面510では、「プリンタにホールド」「外部サーバにホールド」「プリンタ&外部サーバにホールド」「自動」のいずれかを選択することができる。ここで、「プリンタにホールド」は、印刷装置10の記憶装置180に印刷データを格納させる指示である。「外部サーバにホールド」は、外部サーバ30の記憶装置340に印刷データを格納させる指示である。ただし、フロントページの印刷データについては印刷装置10の記憶装置180にも格納させる。これは、後述するようにインターネット70の通信速度が印刷処理速度のネックとなることを防ぐためである。なお、フロントページは最初に印刷されるページを意味する。「プリンタ&外部サーバにホールド」は、印刷装置10の記憶装置180と外部サーバ30の記憶装置340の両方に印刷データを格納させる指示である。この場合、外部サーバ30の記憶装置340に格納される印刷データはバックアップ的な位置づけとなる。「自動」は、印刷装置10の記憶装置180と外部サーバ30の記憶装置340のどちらに印刷データを格納するかを印刷装置10の判断に委ねる指示である。「自動」が指定された場合は、印刷装置10は後述する判断基準にしたがって印刷データを印刷装置10の記憶装置180と外部サーバ30の記憶装置340のどちらに格納するかを判断する。   As shown in the drawing, in the hold detailed setting screen 510, one of “hold in printer”, “hold in external server”, “hold in printer & external server”, and “automatic” can be selected. Here, “hold in printer” is an instruction to store print data in the storage device 180 of the printing apparatus 10. “Hold on external server” is an instruction to store print data in the storage device 340 of the external server 30. However, the front page print data is also stored in the storage device 180 of the printing apparatus 10. This is to prevent the communication speed of the Internet 70 from becoming a bottleneck of the printing processing speed as will be described later. The front page means the page that is printed first. “Hold in printer & external server” is an instruction to store print data in both the storage device 180 of the printing apparatus 10 and the storage device 340 of the external server 30. In this case, the print data stored in the storage device 340 of the external server 30 is positioned as a backup. “Automatic” is an instruction to leave the determination of the printing apparatus 10 to which of the storage apparatus 180 of the printing apparatus 10 and the storage apparatus 340 of the external server 30 store print data. When “automatic” is designated, the printing apparatus 10 determines whether to store the print data in the storage device 180 of the printing apparatus 10 or the storage device 340 of the external server 30 according to a determination criterion described later.

ここで、ユーザは、例えば、頻繁に印刷する印刷データ、たまに印刷してデータサイズの大きな印刷データ、内部に格納しておきたい印刷データ等については「プリンタにホールド」を選択することで、インターネット70を介さず迅速に印刷データを取得し、印刷を行なうことができる。また、あまり印刷を行なわない印刷データ、データサイズが大きくほとんど印刷を行なわない印刷データ、内部に格納しておきたくない印刷データ等については「外部サーバにホールド」を選択することで、印刷装置10の記憶装置180の空容量を増やすことができる。さらには、所定の基準を定めておき、印刷データ量の大小、セキュリティ度の高低等で、印刷装置または外部サーバ装置のいずれかに振り分けるようにしてもよい。   Here, for example, the user selects “hold in printer” for print data that is frequently printed, print data that is occasionally printed and has a large data size, print data that is to be stored inside, and the like. Print data can be acquired quickly and printed without going through 70. For print data that does not print very much, print data that has a large data size and hardly prints, print data that you do not want to store inside, select “hold on external server” to select the printing apparatus 10. The free capacity of the storage device 180 can be increased. Furthermore, a predetermined standard may be set and distributed to either the printing apparatus or the external server apparatus according to the amount of print data, the level of security, and the like.

図3のフローチャートに戻って、印刷装置10は、ホールドを行う指示を伴う印刷データを受信すると(S101)、ホールド詳細設定画面510で受け付けた印刷データの格納先に関する設定を判別する(S102)。この結果、「プリンタ」が設定されている場合には、印刷装置10の記憶装置180に受信した印刷データを格納する(S103)。そして、ホールド管理テーブルを更新する(S112)。ここで、ホールド管理テーブルは、ホールド印刷管理部170内に記録され、ホールドデータ毎の情報を管理するためのテーブルである。   Returning to the flowchart of FIG. 3, when the printing apparatus 10 receives print data with an instruction to hold (S101), the printing apparatus 10 determines the setting related to the storage location of the print data received on the hold detail setting screen 510 (S102). As a result, if “printer” is set, the received print data is stored in the storage device 180 of the printing apparatus 10 (S103). Then, the hold management table is updated (S112). Here, the hold management table is a table for managing information for each hold data recorded in the hold print management unit 170.

図6は、ホールド管理テーブル172のデータ構造の一例を示す図である。本図に示すように、ホールド管理テーブル172は、ユーザ番号172a、ホールドデータ名172b、印刷情報172c、データサイズ172d、ホールド設定172e、格納場所172f、印刷履歴172g、サムネイルデータ172hをホールドデータ毎に記録する。   FIG. 6 is a diagram illustrating an example of the data structure of the hold management table 172. As shown in this figure, the hold management table 172 includes a user number 172a, hold data name 172b, print information 172c, data size 172d, hold setting 172e, storage location 172f, print history 172g, and thumbnail data 172h for each hold data. Record.

ユーザ番号172aは、LAN50のユーザを識別するための識別子であり、どのPC20から印刷データが送られてきたか等で判別することができる。ホールドデータ名172bは、例えば、ファイル名とすることができる。印刷情報172cは、用紙サイズ、用紙方向、ページ数等の印刷データに関する情報である。データサイズ172dは、ホールドデータのサイズである。ホールド設定172eは、ユーザが「プリンタにホールド」「外部サーバにホールド」「プリンタ&外部サーバにホールド」「自動」のいずれを設定したかを示す情報である。格納場所172fは、ホールドデータの格納場所を示す情報で、印刷装置10あるいは外部サーバ30におけるディレクトリ等が記録される。印刷履歴172gは、格納されたホールドデータが呼び出されて印刷された場合の日時の履歴情報である。サムネイルデータ172hは、ホールドデータのフロントページのサムネイル画像データである。   The user number 172a is an identifier for identifying the user of the LAN 50, and can be determined by the PC 20 from which the print data has been sent. The hold data name 172b can be a file name, for example. The print information 172c is information related to print data such as a paper size, a paper direction, and the number of pages. The data size 172d is the size of hold data. The hold setting 172e is information indicating whether the user has set "hold in printer", "hold in external server", "hold in printer & external server", or "automatic". The storage location 172f is information indicating a storage location of hold data, and a directory or the like in the printing apparatus 10 or the external server 30 is recorded. The print history 172g is date and time history information when the stored hold data is called and printed. The thumbnail data 172h is thumbnail image data of the front page of hold data.

「プリンタ」が設定されている場合には、ホールド管理テーブル172に新たなデータを作成し、印刷データにしたがって、ユーザ番号172a、ホールドデータ名172b、印刷情報172c、データサイズ172dを記録し、ホールド設定172eに「プリンタ」を記録し、格納場所172fに印刷装置10の記憶装置10における格納ディレクトリを記録する。印刷履歴172gは、「ホールド」の場合は印刷を行わないため空欄とし、「ダイレクト&ホールド」の場合は印刷を行った日時を記録する。また、印刷データに基づいてフロントページのサムネイル画像を作成してサムネイルデータ172hに記録する。   If “printer” is set, new data is created in the hold management table 172, and the user number 172a, hold data name 172b, print information 172c, and data size 172d are recorded in accordance with the print data. “Printer” is recorded in the setting 172e, and the storage directory in the storage device 10 of the printing apparatus 10 is recorded in the storage location 172f. The print history 172g is blank because printing is not performed in the case of “hold”, and the date and time of printing is recorded in the case of “direct & hold”. Also, a thumbnail image of the front page is created based on the print data and recorded in the thumbnail data 172h.

図3のフローチャートに戻って、ホールド詳細設定画面510で受け付けた印刷データの格納先に関する設定を判別(S102)した結果、「外部サーバ」が設定されている場合には、外部サーバ30に印刷データを送信する(S104)。外部サーバ30は、印刷データを受信すると印刷データを送ってきた印刷装置10を特定して、記憶装置340に格納する。そして、格納場所に関する情報を印刷装置10に通知する。   Returning to the flowchart of FIG. 3, if “external server” is set as a result of determining the setting related to the storage location of the print data received on the hold detail setting screen 510 (S102), the print data is transferred to the external server 30. Is transmitted (S104). When the external server 30 receives the print data, the external server 30 identifies the printing apparatus 10 that has sent the print data and stores it in the storage device 340. Then, the information about the storage location is notified to the printing apparatus 10.

また、印刷データのうち、フロントページの印刷データを抽出して印刷装置10の記憶装置180に格納する(S105)。このように、格納先として外部サーバ30が指定された場合であっても、フロントページについては印刷装置10の記憶装置180にも格納する。ただし、フロントページは外部サーバ30に送信せずに、記憶装置180のみに格納するようにしてもよい。そして、ホールド管理テーブルを更新する(S112)。この場合は、ホールド管理テーブル172に新たなデータを作成し、印刷データにしたがって、ユーザ番号172a、ホールドデータ名172b、印刷情報172c、データサイズ172dを記録し、ホールド設定172eに「外部サーバ」を記録し、格納場所172fに外部サーバから通知された格納場所を記録する。印刷履歴172gは、「ホールド」の場合は印刷を行わないため空欄とし、「ダイレクト&ホールド」の場合は印刷を行った日時を記録する。また、印刷データに基づいてフロントページのサムネイル画像を作成してサムネイルデータ172hに記録する。   Further, the print data of the front page is extracted from the print data and stored in the storage device 180 of the printing apparatus 10 (S105). As described above, even when the external server 30 is designated as the storage destination, the front page is also stored in the storage device 180 of the printing apparatus 10. However, the front page may be stored only in the storage device 180 without being transmitted to the external server 30. Then, the hold management table is updated (S112). In this case, new data is created in the hold management table 172, the user number 172a, hold data name 172b, print information 172c, and data size 172d are recorded in accordance with the print data, and “external server” is set in the hold setting 172e. The storage location notified from the external server is recorded in the storage location 172f. The print history 172g is blank because printing is not performed in the case of “hold”, and the date and time of printing is recorded in the case of “direct & hold”. Also, a thumbnail image of the front page is created based on the print data and recorded in the thumbnail data 172h.

ホールド詳細設定画面510で受け付けた印刷データの格納先に関する設定を判別(S102)した結果、「プリンタ&外部サーバ」が設定されている場合には、まず、印刷装置10の記憶装置180に受信した印刷データを格納する(S106)。次いで、外部サーバ30に印刷データを送信する(S107)。外部サーバ30は、印刷データを受信すると印刷データが送られてきた印刷装置10を特定して、記憶装置340に格納する。そして、格納場所に関する情報を印刷装置10に通知する。その後、ホールド印刷管理部170がホールド管理テーブルを更新する(S112)。   If “printer & external server” is set as a result of determining the setting relating to the storage location of the print data received on the hold detailed setting screen 510 (S102), the received data is first received in the storage device 180 of the printing apparatus 10. The print data is stored (S106). Next, the print data is transmitted to the external server 30 (S107). When the external server 30 receives the print data, the external server 30 specifies the printing apparatus 10 to which the print data has been sent, and stores it in the storage device 340. Then, the information about the storage location is notified to the printing apparatus 10. Thereafter, the hold print management unit 170 updates the hold management table (S112).

この場合は、ホールド管理テーブル172に新たなデータを作成し、印刷データにしたがって、ユーザ番号172a、ホールドデータ名172b、印刷情報172c、データサイズ172dを記録し、ホールド設定172eに「プリンタ&外部サーバ」を記録し、格納場所172fに印刷装置10の記憶装置10における格納ディレクトリと外部サーバから通知された格納場所とを記録する。印刷履歴172gは、「ホールド」の場合は印刷を行わないため空欄とし、「ダイレクト&ホールド」の場合は印刷を行った日時を記録する。また、印刷データに基づいてフロントページのサムネイル画像を作成してサムネイルデータ172hに記録する。   In this case, new data is created in the hold management table 172, and the user number 172a, hold data name 172b, print information 172c, and data size 172d are recorded according to the print data, and “printer & external server” is recorded in the hold setting 172e. ”And the storage location in the storage device 10 of the printing apparatus 10 and the storage location notified from the external server are recorded in the storage location 172f. The print history 172g is blank because printing is not performed in the case of “hold”, and the date and time of printing is recorded in the case of “direct & hold”. Also, a thumbnail image of the front page is created based on the print data and recorded in the thumbnail data 172h.

ホールド詳細設定画面510で受け付けた印刷データの格納先に関する設定を判別(S102)した結果、「自動」が設定されている場合には、印刷装置10の記憶装置180の空容量が、あらかじめ定められた第1基準値以上であるかどうかを判断する(S108)。すなわち、「自動」が設定された場合は、印刷装置10の記憶装置180の空容量に応じて印刷装置10の記憶装置180に格納するか、外部サーバ30の記憶装置340に格納するかを判断するようにしている。このため、第1基準値は、印刷装置10の記憶装置180の空容量が少ないことを示す値を設定しておくようにする。例えば、印刷装置が使用するメモリ使用量の平均値を第1基準値として設定するようにしてもよい。   If “automatic” is set as a result of determining the setting relating to the storage location of the print data received on the hold detail setting screen 510 (S102), the free capacity of the storage device 180 of the printing apparatus 10 is determined in advance. It is determined whether it is equal to or greater than the first reference value (S108). That is, when “automatic” is set, it is determined whether to store in the storage device 180 of the printing device 10 or in the storage device 340 of the external server 30 according to the free capacity of the storage device 180 of the printing device 10. Like to do. For this reason, the first reference value is set to a value indicating that the free capacity of the storage device 180 of the printing apparatus 10 is small. For example, an average value of memory usage used by the printing apparatus may be set as the first reference value.

この結果、第1基準値以上の場合(S108:Yes)は、印刷装置10の記憶装置180の空き容量に余裕があるとして、印刷装置10の記憶装置180に受信した印刷データを格納する(S109)。そして、ホールド管理テーブルを更新する(S112)。この場合は、ホールド管理テーブル172に新たなデータを作成し、印刷データにしたがって、ユーザ番号172a、ホールドデータ名172b、印刷情報172c、データサイズ172dを記録し、ホールド設定172eに「自動」を記録し、格納場所172fに印刷装置10の記憶装置10における格納ディレクトリを記録する。印刷履歴172gは、「ホールド」の場合は印刷を行わないため空欄とし、「ダイレクト&ホールド」の場合は印刷を行った日時を記録する。また、印刷データに基づいてフロントページのサムネイル画像を作成してサムネイルデータ172hに記録する。   As a result, when the value is equal to or larger than the first reference value (S108: Yes), the received print data is stored in the storage device 180 of the printing apparatus 10 assuming that there is a free space in the storage device 180 of the printing apparatus 10 (S109). ). Then, the hold management table is updated (S112). In this case, new data is created in the hold management table 172, the user number 172a, the hold data name 172b, the print information 172c, and the data size 172d are recorded according to the print data, and “automatic” is recorded in the hold setting 172e. The storage directory in the storage device 10 of the printing device 10 is recorded in the storage location 172f. The print history 172g is blank because printing is not performed in the case of “hold”, and the date and time of printing is recorded in the case of “direct & hold”. Also, a thumbnail image of the front page is created based on the print data and recorded in the thumbnail data 172h.

一方、第1基準値未満の場合(S108:No)は、印刷装置10の記憶装置180の空容量に余裕がないとして、外部サーバ30に印刷データを送信する(S110)。外部サーバ30は、印刷データを受信すると印刷データが送られてきた印刷装置10を特定して、記憶装置340に格納する。そして、格納場所に関する情報を印刷装置10に通知する。また、印刷データのうち、フロントページの印刷データを抽出して印刷装置10の記憶装置180に格納する(S111)。そして、ホールド管理テーブルを更新する(S112)。この場合は、ホールド管理テーブル172に新たなデータを作成し、印刷データにしたがって、ユーザ番号172a、ホールドデータ名172b、印刷情報172c、データサイズ172dを記録し、ホールド設定172eに「自動」を記録し、格納場所172fに外部サーバから通知された格納場所を記録する。印刷履歴172gは、「ホールド」の場合は印刷を行わないため空欄とし、「ダイレクト&ホールド」の場合は印刷を行った日時を記録する。また、印刷データに基づいてフロントページのサムネイル画像を作成してサムネイルデータ172hに記録する。   On the other hand, if it is less than the first reference value (S108: No), the print data is transmitted to the external server 30 assuming that there is no room in the storage device 180 of the printing apparatus 10 (S110). When the external server 30 receives the print data, the external server 30 specifies the printing apparatus 10 to which the print data has been sent, and stores it in the storage device 340. Then, the information about the storage location is notified to the printing apparatus 10. Further, the print data of the front page is extracted from the print data and stored in the storage device 180 of the printing apparatus 10 (S111). Then, the hold management table is updated (S112). In this case, new data is created in the hold management table 172, the user number 172a, the hold data name 172b, the print information 172c, and the data size 172d are recorded according to the print data, and “automatic” is recorded in the hold setting 172e. The storage location notified from the external server is recorded in the storage location 172f. The print history 172g is blank because printing is not performed in the case of “hold”, and the date and time of printing is recorded in the case of “direct & hold”. Also, a thumbnail image of the front page is created based on the print data and recorded in the thumbnail data 172h.

なお、以上の例は、ユーザがPC20から印刷データを送った場合を説明したが、ユーザは、複写を行うために画像読取部190に画像を読み取らせる際にも、操作パネル130を介して、上述の「ダイレクトプリント」「ホールド」「ダイレクト&ホールド」の指定およびホールド詳細設定を行うことができる。この場合も印刷装置10は同様の判断基準により読み取った画像データに基づく印刷データを印刷装置10の記憶装置180または/および外部サーバ30の記憶装置340に格納する。   In the above example, the case where the user has sent print data from the PC 20 has been described. However, the user can also read the image by the image reading unit 190 for copying via the operation panel 130. The above-mentioned “direct print”, “hold”, and “direct & hold” can be designated and hold details can be set. Also in this case, the printing apparatus 10 stores print data based on the image data read based on the same determination criterion in the storage device 180 of the printing device 10 and / or the storage device 340 of the external server 30.

次に、印刷装置10におけるホールドデータのメンテナンス処理について図7のフローチャートを参照して説明する。ここで、メンテナンス処理は、印刷装置10の記憶装置180の空容量が少なくなってきた場合に、格納しているホールドデータを外部サーバ30の記憶装置340に移すことにより、印刷装置10の記憶装置180の空容量を増やす処理である。   Next, hold data maintenance processing in the printing apparatus 10 will be described with reference to the flowchart of FIG. Here, in the maintenance process, when the free capacity of the storage device 180 of the printing apparatus 10 is reduced, the stored hold data is transferred to the storage device 340 of the external server 30 to thereby store the storage device of the printing apparatus 10. This is a process of increasing the free space of 180.

本処理は、印刷装置10の記憶装置180の空容量があらかじめ定めた第2基準値以下になった場合に行うようにする(S201:Yes)。ここで、第2基準値は上述の第1基準値とは別個に定めることができ、例えば、第1基準値よりも小さい値とすることができる。   This process is performed when the free capacity of the storage device 180 of the printing apparatus 10 is equal to or less than a predetermined second reference value (S201: Yes). Here, the second reference value can be determined separately from the first reference value described above, and can be set to a value smaller than the first reference value, for example.

本実施形態において、メンテナンス処理で印刷装置10の記憶装置180から外部サーバ30の記憶装置340に移すホールドデータは、ホールド詳細設定が「自動」で、印刷頻度が少ないホールドデータとする。ホールド詳細設定が「自動」は、ユーザが格納場所を印刷装置10の判断に委ねた印刷データであり、また、印刷頻度が多いホールドデータはインターネット70を介さずに取得できることが処理速度の観点から望ましいからである。   In the present embodiment, the hold data transferred from the storage device 180 of the printing apparatus 10 to the storage device 340 of the external server 30 in the maintenance process is hold data whose hold detail setting is “automatic” and whose printing frequency is low. The detailed hold setting “automatic” is print data whose storage location is left to the printing apparatus 10 to be determined by the user, and hold data with a high printing frequency can be acquired without going through the Internet 70 from the viewpoint of processing speed. This is desirable.

このため、ホールド管理テーブル172を参照して、ホールド設定172eが「自動」で、格納場所172fが「プリンタ」であるデータを順に抽出する(S202)。そして、抽出されたデータの印刷履歴172gを参照して、最終印刷日からの経過日数があらかじめ定めた第3基準値(この基準値は、例えば、予め実験的に最終印刷日からの経過日数別の再印刷可能性を計測しておき、この可能性が所定%以下となる経過日数を目安に定めることができる)以内であるかどうかを判断する(S203)。これは、最近に印刷されたホールドデータはまた印刷する可能性が高いとして印刷装置10の記憶装置180に格納しておくことが望ましいと考えられるからである。   Therefore, referring to the hold management table 172, data in which the hold setting 172e is “automatic” and the storage location 172f is “printer” is sequentially extracted (S202). Then, with reference to the print history 172g of the extracted data, a third reference value in which the number of days elapsed from the last printing date is determined in advance (this reference value is, for example, experimentally classified according to the number of days elapsed since the last printing date). The reprintability is measured, and it is determined whether or not the reprintability is within the range of the number of days that the possibility is less than or equal to a predetermined percentage (S203). This is because it is considered that the recently printed hold data is preferably stored in the storage device 180 of the printing apparatus 10 because it is highly likely to be printed.

この結果、最終印刷日からの経過日数が第3基準値を超えている場合(S203:No)には、さらに、印刷履歴172gを参照して、所定期間における印刷回数があらかじめ定めた第4基準値以上であるかどうかを判断する(S204)。これは、最近印刷していなくても、所定期間内の印刷回数が多いホールドデータはまた印刷する可能性が高いとして印刷装置10の記憶装置180に格納しておくことが望ましいと考えられるからである。第4基準値についても、予め実験的に所定期間内の印刷回数別の再印刷可能性を計測しておき、この可能性が所定%以上となる印刷回数を目安に定めることができる。同様に所定期間についもて実験的に定めることができる。   As a result, when the number of days elapsed from the last printing date exceeds the third reference value (S203: No), the fourth reference with the predetermined number of times of printing in a predetermined period is further referred to the printing history 172g. It is determined whether or not the value is greater than or equal to the value (S204). This is because it is considered that hold data having a large number of printings within a predetermined period is preferably stored in the storage device 180 of the printing apparatus 10 even if it has not been printed recently because it is highly likely to be printed. is there. With regard to the fourth reference value as well, it is possible to experimentally measure in advance the possibility of reprinting for each number of printings within a predetermined period, and to determine the number of printings at which this possibility is equal to or greater than a predetermined percentage. Similarly, the predetermined period can be determined experimentally.

この結果、所定期間における印刷回数が第4基準値未満の場合(S204:No)、すなわち、最近印刷を行っておらず、所定期間内の印刷回数が少ない場合は、そのホールドデータを外部サーバ30の記憶装置340に移動する(S205)。この際に、処理(S111)と同様にフロントページの印刷データは印刷装置10の記憶装置180に格納しておくようにする。この結果、印刷装置10の記憶装置180の空容量が増えることになる。そして、ホールド管理テーブル172における移動したホールドデータに係るデータを更新する。具体的には格納場所172fを更新する。   As a result, if the number of printings in the predetermined period is less than the fourth reference value (S204: No), that is, if printing has not been performed recently and the number of printings in the predetermined period is small, the hold data is stored in the external server 30. To the storage device 340 (S205). At this time, the print data of the front page is stored in the storage device 180 of the printing apparatus 10 as in the process (S111). As a result, the free capacity of the storage device 180 of the printing apparatus 10 increases. Then, the data related to the moved hold data in the hold management table 172 is updated. Specifically, the storage location 172f is updated.

以上の処理を、ホールド設定172eが「自動」で、格納場所172fが「プリンタ」であるデータのすべてに対して繰り返す(S207)。すべてのデータに対して処理を終えると(S207:No)、印刷装置10の記憶装置180の空容量が第2基準値をまだ下回っているかどうかを判断する(S208)。この結果、まだ下回っている場合には、上述の処理では印刷装置10の記憶装置180に十分な空容量が確保できなかったものとして、LAN50の管理者に通知を行う(S209)。一方、第2基準値以上の空容量が確保できた場合(S208:No)は、そのまま処理を終える。   The above processing is repeated for all the data in which the hold setting 172e is “automatic” and the storage location 172f is “printer” (S207). When the processing is completed for all data (S207: No), it is determined whether the free capacity of the storage device 180 of the printing apparatus 10 is still below the second reference value (S208). As a result, if it is still below, notification is made to the administrator of the LAN 50 that the above-mentioned processing has not ensured sufficient free space in the storage device 180 of the printing apparatus 10 (S209). On the other hand, when an empty capacity equal to or larger than the second reference value can be secured (S208: No), the process is finished as it is.

次に、ホールドデータを印刷する場合の処理について図8と図9とを参照して説明する。図8は、印刷を行う場合の印刷装置10の処理について説明するフローチャートである。図9は、印刷装置10の操作パネル130に表示される画面の遷移を示す図である。ユーザは印刷に先立ち、印刷装置10においてユーザ認証を行う(S301)。ユーザ認証は、例えば、図9に示すユーザ認証画面131において暗証番号を入力することで行う。暗証番号の入力を受け付けると印刷装置10のユーザ管理部160は、あらかじめ設定されているユーザ情報に基づいて入力に係るユーザの特定を行う。   Next, processing for printing hold data will be described with reference to FIGS. FIG. 8 is a flowchart for describing processing of the printing apparatus 10 when printing is performed. FIG. 9 is a diagram illustrating transition of screens displayed on the operation panel 130 of the printing apparatus 10. Prior to printing, the user performs user authentication in the printing apparatus 10 (S301). User authentication is performed, for example, by inputting a password on the user authentication screen 131 shown in FIG. When receiving the input of the personal identification number, the user management unit 160 of the printing apparatus 10 specifies the user related to the input based on the user information set in advance.

ユーザ認証を終えると、例えば、図9に示す処理選択画面132を表示して、ホールド印刷を行うかダイレクトプリントを行うかの指定をユーザから受け付ける(S302)。この結果、ダイレクトプリントが指定された場合(S302:No)は、従来のダイレクトプリント処理を行う(S303)。   When the user authentication is completed, for example, the process selection screen 132 shown in FIG. 9 is displayed, and designation of whether to perform hold printing or direct printing is received from the user (S302). As a result, when direct printing is designated (S302: No), conventional direct printing processing is performed (S303).

一方、ホールド印刷が指定された場合(S302:Yes)は、図9に示すようなサムネイル画像133bを含むホールドデータ選択画面133を表示して、印刷対象となるホールドデータの選択を受け付ける(S305)。印刷装置10のホールド印刷管理部170は、ホールド管理テーブル172を参照して、処理(S301)で特定されたユーザに係るデータを抽出し、記録されているサムネイルデータ172hに基づいてホールドデータ選択画面133を生成する。   On the other hand, when hold printing is designated (S302: Yes), a hold data selection screen 133 including a thumbnail image 133b as shown in FIG. 9 is displayed, and selection of hold data to be printed is accepted (S305). . The hold print management unit 170 of the printing apparatus 10 refers to the hold management table 172, extracts data relating to the user specified in the process (S301), and based on the recorded thumbnail data 172h, a hold data selection screen 133 is generated.

また、ホールドデータ選択画面133には、サムネイル画像133bに対応して、ホールドデータ名表示欄133a、格納場所表示欄133cが設けられる。これらもホールド管理テーブル172を参照することで表示することができる。ここで、格納場所表示欄133cにおいて「P」は印刷データが印刷装置10に格納されていることを示し、「S」は外部サーバ30に格納されていることを示し、「P&S」は印刷装置10と外部サーバ30の両方に格納されていることを示している。ユーザは、この表示により、各ホールドデータの格納場所を知ることができる。   The hold data selection screen 133 is provided with a hold data name display field 133a and a storage location display field 133c corresponding to the thumbnail image 133b. These can also be displayed by referring to the hold management table 172. Here, in the storage location display field 133c, “P” indicates that the print data is stored in the printing apparatus 10, “S” indicates that it is stored in the external server 30, and “P & S” indicates the printing apparatus. 10 and stored in both the external server 30. The user can know the storage location of each hold data by this display.

ユーザからホールドデータの選択を受け付けると、ホールドデータの格納先に応じて以下のような処理を行う(S306)。すなわち、選択されたホールドデータの格納場所が印刷装置10の場合は、従来同様の印刷設定画面134で、印刷品質、印刷部数等の印刷設定を受け付ける(S307)。そして、印刷装置10の記憶装置180からホールドされている印刷データを読込んで(S308)、印刷を実行する(S309)。この場合、印刷データが印刷装置10の記憶装置180に格納されているため読込み時間が短い。したがって迅速な印刷処理を行うことができる。印刷を実行すると、ホールド管理テーブル172の印刷履歴172gに本印刷処理の情報を追加してホールド管理テーブル172を更新する(S310)。   When selection of hold data is received from the user, the following processing is performed according to the storage location of the hold data (S306). In other words, when the storage location of the selected hold data is the printing apparatus 10, print settings such as print quality and the number of copies are received on the print setting screen 134 as in the prior art (S307). Then, the held print data is read from the storage device 180 of the printing apparatus 10 (S308), and printing is executed (S309). In this case, since the print data is stored in the storage device 180 of the printing apparatus 10, the reading time is short. Therefore, a quick printing process can be performed. When printing is executed, information on the main printing process is added to the print history 172g of the hold management table 172 to update the hold management table 172 (S310).

選択されたホールドデータの格納場所が外部サーバ30の場合は、従来同様の印刷設定画面134で、印刷品質、印刷部数等の印刷設定を受け付ける(S313)。そして、印刷装置10の記憶装置180からフロントページを読み込み(S314)、外部サーバ30の記憶装置340からフロントページより後のページを読込んで(S315)、印刷を実行する(S316)。   If the storage location of the selected hold data is the external server 30, print settings such as print quality and the number of copies are received on the print setting screen 134 as in the prior art (S313). Then, the front page is read from the storage device 180 of the printing apparatus 10 (S314), the page after the front page is read from the storage device 340 of the external server 30 (S315), and printing is executed (S316).

一般にインターネット70を介した印刷データの取得は、内部の記憶装置180からの読み込みよりも時間がかかる。このため、本実施形態では、フロントページについては内部の記憶装置180から読込むことにより印刷開始までの時間を短縮しているようにしている。後続のページはフロントページの処理中に読込むことができるため、通信速度の影響による印刷速度の低下を防ぐことができ、ユーザは外部サーバ30に印刷データを格納していることを意識することなく印刷を行うことができる。印刷を実行すると、ホールド管理テーブル172の印刷履歴172gに本印刷処理の情報を追加してホールド管理テーブル172を更新する(S317)。   In general, acquisition of print data via the Internet 70 takes longer than reading from the internal storage device 180. For this reason, in the present embodiment, the time to start printing is shortened by reading the front page from the internal storage device 180. Subsequent pages can be read during the processing of the front page, so it is possible to prevent a decrease in print speed due to the influence of the communication speed, and the user is aware that the print data is stored in the external server 30. Can be printed without any problem. When printing is executed, information on the main printing process is added to the print history 172g of the hold management table 172 to update the hold management table 172 (S317).

選択されたホールドデータの格納場所が印刷装置10と外部サーバ30の両方の場合は、図9に示すような処理選択画面135を表示して、ユーザから印刷処理を行うか、復旧処理を行うかの指示を受け付ける(S311)。すなわち、印刷装置10と外部サーバ30の両方に格納している場合には、印刷を行う場合と、外部サーバ30にバックアップしてある印刷データを印刷装置10に呼び戻す処理の2通り考えられるためユーザに選択を促すようにしている。   If the selected hold data is stored in both the printing apparatus 10 and the external server 30, a process selection screen 135 as shown in FIG. 9 is displayed, and whether the user performs print processing or restore processing. Is received (S311). In other words, when the data is stored in both the printing apparatus 10 and the external server 30, there are two possible cases: printing, and processing for recalling the print data backed up in the external server 30 to the printing apparatus 10. To encourage selection.

この結果、「印刷」が選択された場合は、従来同様の印刷設定画面134で、印刷品質、印刷部数等の印刷設定を受け付ける(S307)。そして、印刷装置10の記憶装置180から格納されている印刷データを読込んで(S308)、印刷を実行する(S309)。外部サーバに記録されている印刷データを取得するよりも印刷装置10に格納されている印刷データを読込む方が速いため、印刷装置10に格納されている印刷データを用いて印刷を行うようにしている。印刷を実行すると、ホールド管理テーブル172の印刷履歴172gに本印刷処理の情報を追加してホールド管理テーブル172を更新する(S310)。   As a result, when “print” is selected, print settings such as print quality and the number of copies are accepted on the print setting screen 134 as in the prior art (S307). Then, the print data stored in the storage device 180 of the printing apparatus 10 is read (S308), and printing is executed (S309). Since it is faster to read the print data stored in the printing apparatus 10 than to obtain the print data recorded in the external server, printing is performed using the print data stored in the printing apparatus 10. ing. When printing is executed, information on the main printing process is added to the print history 172g of the hold management table 172 to update the hold management table 172 (S310).

一方、「復旧」が選択された場合は、外部サーバ30の記憶装置340から印刷データを呼び出して、印刷装置10の記憶装置180に格納されているホールドデータを上書きする(S312)。   On the other hand, when “recovery” is selected, the print data is called from the storage device 340 of the external server 30 and the hold data stored in the storage device 180 of the printing device 10 is overwritten (S312).

なお、以上の印刷処理における指示および表示は、印刷装置10の表示パネル上で行なうようにしていたが、ブラウザ部220を用いて印刷装置10にアクセスすることで、PC20上で行うこともできる。   The instructions and display in the above printing process are performed on the display panel of the printing apparatus 10, but can be performed on the PC 20 by accessing the printing apparatus 10 using the browser unit 220.

また、印刷データの格納先に関する設定が「自動」である場合に、インターネット70の回線速度を計測して、計測値が所定の値であれば、印刷装置10の記憶装置180の空容量にかかわらず外部サーバ30に格納するようにしてもよい。インターネット70を介した通信速度が十分速ければ、外部サーバ30に格納しても印刷の際の通信時間を短くすることができるからである。また、ユーザ毎にデフォルトの格納先を設定しておくようにしてもよい。   Further, when the setting relating to the storage location of the print data is “automatic”, the line speed of the Internet 70 is measured, and if the measured value is a predetermined value, it is related to the free capacity of the storage device 180 of the printing apparatus 10. Instead, it may be stored in the external server 30. This is because if the communication speed via the Internet 70 is sufficiently high, the communication time at the time of printing can be shortened even if stored in the external server 30. In addition, a default storage location may be set for each user.

また、上記のメンテナンス処理は、印刷装置10における印刷処理に影響を与えないように印刷を行っていない期間に行うことが望ましい。   The maintenance process is preferably performed during a period in which printing is not performed so as not to affect the printing process in the printing apparatus 10.

本発明に係るネットワーク印刷システムの構成の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a structure of the network printing system which concerns on this invention. 印刷装置とPCと外部サーバの機能構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the function structure of a printing apparatus, PC, and an external server. 印刷装置がPCからホールド印刷の指示を受け付けた場合の処理を説明するフローチャートである。10 is a flowchart for explaining processing when the printing apparatus receives an instruction for hold printing from a PC. 印刷設定画面の一例を示す図である。6 is a diagram illustrating an example of a print setting screen. FIG. ホールド詳細設定画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a hold detailed setting screen. ホールド管理テーブルの構造の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the structure of a hold management table. 印刷装置におけるホールドデータのメンテナンス処理を説明するフローチャートである。10 is a flowchart for explaining hold data maintenance processing in the printing apparatus. 印刷を行う場合の印刷装置の処理について説明するフローチャートである。6 is a flowchart illustrating processing of a printing apparatus when printing is performed. 印刷装置の操作パネルの画面遷移を示す図である。It is a figure which shows the screen transition of the operation panel of a printing apparatus.

符号の説明Explanation of symbols

10…印刷装置、20…PC、70…コンピュータネットワーク、110…認証印刷管理部、120…印刷制御部、130…印刷実行部、140…通信処理部、150…操作パネル、160…給紙装置、170…排紙装置、180…記憶装置、190…可搬型メモリ用スロット、210…OS部、220…プリンタドライバ部、230…通信処理部、240…アプリケーション部 DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 ... Printing apparatus, 20 ... PC, 70 ... Computer network, 110 ... Authentication printing management part, 120 ... Print control part, 130 ... Print execution part, 140 ... Communication processing part, 150 ... Operation panel, 160 ... Paper feeding apparatus, DESCRIPTION OF SYMBOLS 170 ... Paper discharge apparatus, 180 ... Memory | storage device, 190 ... Portable memory slot, 210 ... OS part, 220 ... Printer driver part, 230 ... Communication processing part, 240 ... Application part

Claims (8)

印刷データを格納する場所に関する指示を伴う印刷データを受け付ける印刷データ受付手段と、
印刷データを格納する記憶手段と、
コンピュータネットワークを介して外部サーバと通信を行う通信手段と、
印刷データを格納する場所に関する指示にしたがって、前記受け付けた印刷データを前記記憶手段に格納するか、前記外部サーバに送信するかを判断する制御手段とを備えたことを特徴とする印刷装置。
Print data accepting means for accepting print data with an instruction regarding a place to store the print data;
Storage means for storing print data;
A communication means for communicating with an external server via a computer network;
A printing apparatus comprising: control means for determining whether the received print data is stored in the storage means or transmitted to the external server in accordance with an instruction relating to a location for storing print data.
請求項1に記載の印刷装置であって、
前記制御手段が前記外部サーバに送信すると判断した場合であっても、フロントページに対応する印刷データについては、前記記憶手段に格納することを特徴とする印刷装置。
The printing apparatus according to claim 1,
Even when the control unit determines to transmit to the external server, the printing data corresponding to the front page is stored in the storage unit.
請求項1または2に記載の印刷装置であって、
印刷データを格納する場所に関する指示には、印刷装置、外部サーバ、印刷装置と外部サーバ、自動のいずれかを示す指示が含まれることを特徴とする印刷装置。
The printing apparatus according to claim 1, wherein:
An instruction relating to a storage location of print data includes an instruction indicating one of a printing apparatus, an external server, a printing apparatus and an external server, and automatic.
請求項3に記載の印刷装置であって、
前記印刷データを格納する場所に関する指示が自動を示している場合には、前記記憶手段の空容量が第1基準値以上であれば前記記憶手段に印刷データを格納し、それ以外のときは前記外部サーバに印刷データを送信することを特徴とする印刷装置。
The printing apparatus according to claim 3,
If the instruction regarding the location for storing the print data indicates automatic, the print data is stored in the storage means if the free capacity of the storage means is greater than or equal to the first reference value; otherwise, the print data is stored in the storage means. A printing apparatus that transmits print data to an external server.
請求項4に記載の印刷装置であって、
前記記憶手段の空容量が第2基準値以下になった場合に、前記印刷データを格納する場所に関する指示が自動を示しており、前記記憶手段に格納している印刷データについて、所定の条件を満たしたものは、前記記憶手段への格納に代えて、前記外部サーバに送信することを特徴とする印刷装置。
The printing apparatus according to claim 4,
When the free capacity of the storage means is equal to or less than the second reference value, an instruction regarding the location for storing the print data indicates automatic, and the print data stored in the storage means has a predetermined condition. What is satisfied is transmitted to the external server instead of being stored in the storage unit.
請求項5に記載の印刷装置であって、
前記所定の条件は、最終印刷日からの経過日数が第3基準値を超え、所定期間内の印刷回数が第4基準値に満たないことであることを特徴とする印刷装置。
The printing apparatus according to claim 5,
The predetermined condition is that the number of days elapsed from the last printing date exceeds a third reference value, and the number of printings within a predetermined period is less than a fourth reference value.
請求項2に記載の印刷装置であって、
前記外部サーバに送信した印刷データの印刷指示を受け付けると、前記印刷データのフロントページに対応する印刷データは前記記憶手段から読み出して印刷を行い、他のページに対応する印刷データは前記外部サーバから受信して印刷を行うことを特徴とする印刷装置。
The printing apparatus according to claim 2,
When receiving a print instruction for the print data transmitted to the external server, the print data corresponding to the front page of the print data is read from the storage means and printed, and the print data corresponding to other pages is received from the external server. A printing apparatus that receives and prints.
請求項1〜7のいずれか1項に記載の印刷装置であって、
前記記憶手段に格納するとともに外部サーバに送信した印刷データの選択を受け付けると、印刷を行うか復旧を行うかの指示を受け付け、
印刷を行う旨の指示を受け付けた場合には、前記記憶手段から前記印刷データを読み出して印刷を行ない、
復旧を行う旨の指示を受付けた場合には、前記外部サーバから印刷データを受信して、前記記憶手段に格納されている印刷データに上書きすることを特徴とする印刷装置。
The printing apparatus according to any one of claims 1 to 7,
When the selection of the print data stored in the storage means and transmitted to the external server is received, an instruction to perform printing or recovery is received,
If an instruction to print is received, the print data is read from the storage means and printed,
A printing apparatus that receives print data from the external server and overwrites the print data stored in the storage unit when an instruction to restore is received.
JP2008061316A 2008-03-11 2008-03-11 Printing apparatus Pending JP2009214452A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008061316A JP2009214452A (en) 2008-03-11 2008-03-11 Printing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008061316A JP2009214452A (en) 2008-03-11 2008-03-11 Printing apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009214452A true JP2009214452A (en) 2009-09-24

Family

ID=41186852

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008061316A Pending JP2009214452A (en) 2008-03-11 2008-03-11 Printing apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009214452A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014089591A (en) * 2012-10-30 2014-05-15 Fuji Xerox Co Ltd Image forming system, image forming apparatus, and program
JP2016015591A (en) * 2014-07-01 2016-01-28 キヤノン株式会社 Image processing device, program, image processing method, and image processing system
JP2016149157A (en) * 2016-04-21 2016-08-18 株式会社リコー Information processing device, management method, and management program

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014089591A (en) * 2012-10-30 2014-05-15 Fuji Xerox Co Ltd Image forming system, image forming apparatus, and program
JP2016015591A (en) * 2014-07-01 2016-01-28 キヤノン株式会社 Image processing device, program, image processing method, and image processing system
JP2016149157A (en) * 2016-04-21 2016-08-18 株式会社リコー Information processing device, management method, and management program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8493577B2 (en) Control device, image forming apparatus, printing system, control method, and control program
US8958090B2 (en) Image forming apparatus including an authentication processor, method, and computer readable medium
JP4678289B2 (en) Image forming apparatus, image forming system, and image forming program
JP4544257B2 (en) Printing apparatus, printing command program, and printing method
US20050254080A1 (en) Print system having image forming device for reprinting document and method thereof
US20110063668A1 (en) Printing control apparatus, printing control method, and storage medium
JP2006293771A (en) Driver setting method, driver setting program, recording medium, and information processor
KR20070026089A (en) Method for displaying user interface in accordance with user&#39;s intention
JP5264334B2 (en) Information processing apparatus and information processing method
US20090157912A1 (en) Image processing apparatus
JP2011186725A (en) Printer driver, print control device, and printer search program
US8150274B2 (en) Apparatus and method for image forming
JP2009214452A (en) Printing apparatus
JP2019175100A (en) Setup method of application program and download server
JP2005309548A (en) Information processing apparatus
JP6579324B2 (en) Image forming apparatus and data processing program
JP5215802B2 (en) Printing device
JP5063134B2 (en) Printing apparatus, printing method, and program
JP5625497B2 (en) Information processing apparatus, information processing system, information processing method, program, and recording medium storing the program
US7752347B2 (en) Computer readable medium recording an information providing program, information providing device, and method for providing information
CN110944092B (en) Image forming apparatus, image forming system, and image forming method
JP5111325B2 (en) Management device, management system, management method, and computer program
JP6703309B2 (en) Electronic equipment and data migration program
US8630001B2 (en) Image forming apparatus
US10602005B2 (en) Image forming system, printer driver, and information processing apparatus for processing electronic file