JP2009211932A - Locking mechanism and lock method of connector - Google Patents
Locking mechanism and lock method of connector Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009211932A JP2009211932A JP2008053673A JP2008053673A JP2009211932A JP 2009211932 A JP2009211932 A JP 2009211932A JP 2008053673 A JP2008053673 A JP 2008053673A JP 2008053673 A JP2008053673 A JP 2008053673A JP 2009211932 A JP2009211932 A JP 2009211932A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- connector
- housing
- protrusion
- lock lever
- hole
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
Abstract
Description
本発明は、ハウジングにロックレバーを一体的に備えているコネクタのロック機構及びロック方法に関する。 The present invention relates to a connector locking mechanism and a locking method in which a housing is integrally provided with a lock lever.
コネクタを相手側コネクタの嵌合穴に挿入して嵌合するコネクタのロック機構として、コネクタのハウジングに一体的に設けた弾性変形可能なロックレバーに、相手側コネクタの嵌合穴内に設けてあるロック穴に対して係脱可能なロック用突起(ロック爪)を設けたものが知られている。
しかしながら、上記した従来のロック機構では、コネクタを相手側コネクタの嵌合穴に挿入したときに、ロック用の突起が相手側コネクタのロック穴に完全に入り込んだかどうかの判定が確実にできず、嵌合不良が発生しやすい状況にある。 However, in the conventional locking mechanism described above, when the connector is inserted into the mating connector's fitting hole, it cannot be reliably determined whether the locking projection has completely entered the mating connector's locking hole, It is in a situation where poor fitting is likely to occur.
そこで、本発明は、ロックレバーに設けてあるロック用の突起が相手側コネクタのロック穴に完全に入り込んだかどうかの判定を確実にできるようにすることを目的としている。 Therefore, an object of the present invention is to make it possible to reliably determine whether or not the locking protrusion provided on the lock lever has completely entered the lock hole of the mating connector.
本発明は、コネクタのハウジングに対し、一端側の第1の湾曲部を介して一体的に設けたロックレバーは、相手側コネクタのロック穴に係合する第1の突起を備えるとともに、この第1の突起を境にして前記第1の湾曲部と反対の他端側の前記ハウジングに対向する面に設けられ、前記ハウジングに設けた係合部に係合する第2の突起と、この第2の突起と前記第1の突起との間において、前記ハウジング側に突出するよう湾曲する弾性変形可能な第2の湾曲部とを、備えていることを特徴とする。 According to the present invention, a lock lever provided integrally with a connector housing via a first curved portion on one end side includes a first protrusion that engages with a lock hole of a mating connector. A second protrusion that is provided on a surface facing the housing on the other end opposite to the first curved portion with the first protrusion as a boundary, and that engages with an engaging portion provided on the housing; Between the two protrusions and the first protrusion, an elastically deformable second bending portion that curves so as to protrude toward the housing side is provided.
本発明によれば、ロックレバーの第1の突起が相手側コネクタのロック穴に係合した状態で、さらに第2の突起がハウジングの係合部に係合し、この第2の突起の係合によって、ロックレバーの第1の突起が相手側コネクタのロック穴に完全に入り込んだかどうかの判定を確実に行うことができる。 According to the present invention, in a state where the first protrusion of the lock lever is engaged with the lock hole of the mating connector, the second protrusion is further engaged with the engaging portion of the housing. Accordingly, it can be reliably determined whether or not the first protrusion of the lock lever has completely entered the lock hole of the mating connector.
以下、本発明の実施の形態を図面に基づき説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
図1(a)は、本発明の一実施形態を示すコネクタ1の斜視図、図1(b)はコネクタ1の側面図、図2はコネクタ1と嵌合する前の相手側コネクタ3の一部を含む斜視図である。コネクタ1は、大略直方体形状のハウジング5とロックレバー7とを備え、これらが相手側コネクタ3に設けてある嵌合穴9に挿入されて嵌合する。その際、ハウジング5の端子収容穴11内に収容してある図示しない雌端子に、相手側コネクタ3の嵌合穴9内に設けてある雄端子13が嵌合してコネクタ相互が電気的に導通接続状態となる。
1A is a perspective view of a
嵌合穴9は、相手側コネクタ3のハウジング4の端面4aから壁部を突出することでその先端側(開口側)の一部を形成してあり、ハウジング5が挿入されるハウジング挿入部9aと、ハウジング挿入部9aの上部に連続して形成されてロックレバー7が挿入されるアーム挿入部9bとを備えている。また、ハウジング挿入部9aの底面には、コネクタ1の挿入方向に沿ってガイド突起9a1を延設してあり、これに対応してコネクタ1のハウジング5の下面には、ガイド突起9a1に係合してガイドされるガイド溝5pを設けている。
The
ロックレバー7は、ハウジング5の幅方向ほぼ中央に位置してその上面5aに対向して配置され、ハウジング5の前端部5b側の上面5aに対し、基端部7aが接続されてハウジング5に一体化している。このロックレバー7の基端部7aは、適度な弾性を持たせるための貫通孔7a1を中央部に有してその両側に一対設けている。
The
上記したロックレバー7は、一端側である基端部7a側が、外側に凸となるよう屈曲する弾性変形可能な第1の湾曲部7cを有し、この第1の湾曲部7cから先端部7b側に向けて延設し、ハウジング5の上面5aとほぼ平行となる延設部7dを備えている。すなわち、このコネクタ1は、ハウジング5に対し、一端側に設けた弾性変形可能な第1の湾曲部7cを介してロックレバー7を一体的に設けている。
The
延設部7dの延設方向端部は、屈曲部7eにてハウジング5側に向けて屈曲し、この屈曲部7e近傍の延設部7d上に、第1の突起としてのロック用突起7fを設けている。このロック用突起7fは、コネクタ1を相手側コネクタ3の嵌合穴9に挿入して嵌合したときに、嵌合穴9のアーム挿入部9bの壁部の内壁9d(図3参照)に設けてあるロック穴9cに、内側から入り込んで係合する。
An end in the extending direction of the extending
上記屈曲部7eのさらに先端部7b側には、第1の湾曲部7cと反対側のハウジング5側に突出するよう湾曲する弾性変形可能な第2の湾曲部7gを設け、さらにこの第2の湾曲部7gから先端部7bに向けて延設しつつハウジング5から徐々に離れるように傾斜する傾斜部7hを設けている。
On the further
そして、この傾斜部7hのハウジング5側に第2の突起としての係合突起7iを設けている。すなわち、この係合突起7iは、ロック用突起7fを境にして第1の湾曲部7cと反対の他端側のハウジング5に対向する面に設けてあり、この係合突起7iとロック用突起7fとの間のロックレバー7に、前記した第2の湾曲部7gを設けていることになる。
An
上記ロックレバー7に対向するハウジング5の表面である上面5aの端部5b側から係合突起7iにほぼ対応する位置には、係合部としての凹部5cを設けている。凹部5cは、前記した基端部7aの貫通孔7a1の下部に連続して形成したもので、ハウジング5の端部5bと反対側の端部に、後述する図3に示すように、凹部5cの底面からほぼ垂直に立ち上がる係合面5dを有しており、ロックレバー7の係合突起7iは、凹部5cに入り込んだ状態で、この係合面5dに係合した状態となる。
A
なお、後述する図3(a)に示すように、コネクタ1を相手側コネクタ3に嵌合する前の状態では、係合突起7iは係合面5dの上端角部に対して当接した状態となっている。
In addition, as shown in FIG. 3A described later, in a state before the
次に、作用を説明する。図3(a)に示すように、コネクタ1を、ハウジング5の端部5bを相手側コネクタ3の嵌合穴9に対向させた状態から、同図(b)のように嵌合穴9に挿入すると、ロックレバー7は、ロック用突起7fが嵌合穴9のアーム挿入部9bの壁部の内壁9dに押され、第1の湾曲部7cがその湾曲方向にさらに湾曲して弾性変形する。このとき、係合突起7iがハウジング5側の係合面5dの上端角部に当接した状態であることから、第2の湾曲部7gもその湾曲方向にさらに湾曲し、傾斜部7hは図3(a)に対してさらに傾斜した状態となる。
Next, the operation will be described. As shown in FIG. 3A, the
コネクタ1を、図3(a)の状態からさらに押し込むと、図4(a)に示すようにロック用突起7fがロック穴9cに入り込んで係合する。この状態でロックレバー7は、第1の湾曲部7cの湾曲形状がほぼ元に戻るが、係合突起7iは図3(a)と同様に係合面5dの上端角部に当接した状態のままである。また、このときコネクタ1のハウジング5の端部5bは嵌合穴9の奥側の端面9eにほぼ当接する。
When the
そして、図4(a)の状態で、ロックレバー7の先端部7bを、矢印Aで示すようにコネクタ1の挿入方向(図4中で左方向)に向けて押し込むと、ロックレバー7は、第2の湾曲部7gがその湾曲方向とは逆方向に屈曲するよう弾性変形し、係合突起7iが図4(b)のようにハウジング5の凹部5cに入り込む。この状態で係合突起7iは、その後面7i1が、第2の湾曲部7gの復元力により係合面5dに押し付けられて係合した状態となる。
4A, when the
このように、本実施形態では、ロック用突起7fがロック穴9cに入り込んでロックした状態で、さらにロックレバー7の先端部7bを押し込んで係合突起7iを凹部5cに入り込ませて係合させる。ここで、係合突起7iが凹部5cに係合した状態では、既にロック用突起7fがロック穴9cに入り込んでいるので、上記のロックレバー7の先端部7bに対する押し込み作業によって、ロック用突起7fが相手側コネクタ3のロック穴9cに完全に入り込んだかどうかの判定を確実にでき、嵌合不良を抑制することができる。
Thus, in this embodiment, in a state where the
例えば、図5に示すように、ロック用突起7fがロック穴9cの直前に位置して嵌合不良状態となっているときには、係合突起7iも凹部5cの直前に位置して係合しておらず、したがってこの場合の嵌合不良は目視により確認することが容易にできる。
For example, as shown in FIG. 5, when the
上記図5の嵌合不良状態では、前記図4(a)のときと同様に、ロックレバー7を押し込むことで、図4(b)のような嵌合状態とすることができる。
In the poorly fitting state of FIG. 5, the fitting state as shown in FIG. 4B can be obtained by pushing the
一方、従来では、ロック用突起がロック穴に入り込んだときにロックレバーの弾性変形状態から元に戻るときの音を聞いたり、ロック用突起の位置を目視により確認したり、あるいは嵌合状態の相手側コネクタとの位置関係で、判定している。 On the other hand, conventionally, when the locking projection enters the lock hole, the user hears the sound when the lock lever returns from the elastically deformed state, visually confirms the position of the locking projection, Judgment is based on the positional relationship with the mating connector.
ところが、上記1番目の音を聞く場合にはその音を特定する必要があることから周囲の環境次第で聞き取ることが困難な場合があるし、聞いたと思い込むこともあるので判定は確実にできず、また嵌合不良状態は、ロックがかかった状態にほんの僅かに達していない状態であるため、上記2,3番目の判定方法では精度をあげることができず、嵌合状態を確実に判定することは容易ではない。 However, when listening to the first sound, it is necessary to specify the sound, so it may be difficult to hear depending on the surrounding environment, and it may be assumed that it has been heard, so the determination cannot be made reliably. In addition, the poor fitting state is a state in which the locked state is not reached slightly, so the second and third determination methods cannot improve the accuracy, and the fitting state is reliably determined. It is not easy.
また、本実施形態では、係合突起7iが係合する係合部を凹部5cとすることで、単にハウジング5の上面5aに溝状の切除部を設けるだけでよく、特にこの切除部である凹部5cは、ハウジング5を樹脂成形する際に、基端部7aの貫通孔7a1を成形する位置に一部(端部5b側)が重なっているので、凹部5cと貫通孔7a1を、コネクタ1の前記した挿入方向に型抜きして成形する場合の型の一部分を兼用でき、型構造を複雑化することなく容易に製造できるとともに、軽量化に寄与することもできる。
Further, in the present embodiment, the engaging portion with which the engaging
3 相手側コネクタ
5 ハウジング
5c ハウジングの凹部(係合部)
7 ロックレバー
7a ロックレバーの基端部(ロックレバーの一端側)
7b ロックレバーの先端部(ロックレバーの他端側)
7c ロックレバーの第1の湾曲部
7f ロックレバーのロック用突起(ロックレバーの第1の突起)
7g ロックレバーの第2の湾曲部
7i ロックレバーの係合突起(ロックレバーの第2の突起)
9 相手側コネクタの嵌合穴
9c 相手側コネクタのロック穴
9d 嵌合穴の内壁
3
7
7b Tip of the lock lever (the other end of the lock lever)
7c First bent portion of the
7g Second curved portion of the
9 Mating hole of
Claims (4)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008053673A JP5067204B2 (en) | 2008-03-04 | 2008-03-04 | Connector locking mechanism and locking method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008053673A JP5067204B2 (en) | 2008-03-04 | 2008-03-04 | Connector locking mechanism and locking method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009211932A true JP2009211932A (en) | 2009-09-17 |
JP5067204B2 JP5067204B2 (en) | 2012-11-07 |
Family
ID=41184885
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008053673A Expired - Fee Related JP5067204B2 (en) | 2008-03-04 | 2008-03-04 | Connector locking mechanism and locking method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5067204B2 (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105988165A (en) * | 2015-02-16 | 2016-10-05 | 罗森伯格亚太电子有限公司 | Multi-core fiber connector |
US20160301158A1 (en) * | 2015-04-10 | 2016-10-13 | Yazaki Corporation | Connector |
WO2022124048A1 (en) * | 2020-12-09 | 2022-06-16 | 住友電装株式会社 | Connector |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06267611A (en) * | 1993-03-12 | 1994-09-22 | Ryosei Denso Kk | Locking mechanism for connector |
JP2006120350A (en) * | 2004-10-19 | 2006-05-11 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | Connector |
JP2006216375A (en) * | 2005-02-03 | 2006-08-17 | Hosiden Corp | Method for detecting lock of connector, and the connector |
-
2008
- 2008-03-04 JP JP2008053673A patent/JP5067204B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06267611A (en) * | 1993-03-12 | 1994-09-22 | Ryosei Denso Kk | Locking mechanism for connector |
JP2006120350A (en) * | 2004-10-19 | 2006-05-11 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | Connector |
JP2006216375A (en) * | 2005-02-03 | 2006-08-17 | Hosiden Corp | Method for detecting lock of connector, and the connector |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105988165A (en) * | 2015-02-16 | 2016-10-05 | 罗森伯格亚太电子有限公司 | Multi-core fiber connector |
US20160301158A1 (en) * | 2015-04-10 | 2016-10-13 | Yazaki Corporation | Connector |
CN106058547A (en) * | 2015-04-10 | 2016-10-26 | 矢崎总业株式会社 | Connector |
JP2016201259A (en) * | 2015-04-10 | 2016-12-01 | 矢崎総業株式会社 | connector |
US9985385B2 (en) | 2015-04-10 | 2018-05-29 | Yazaki Corporation | Connector having a housing with a lock arm |
CN106058547B (en) * | 2015-04-10 | 2018-07-13 | 矢崎总业株式会社 | Connector |
WO2022124048A1 (en) * | 2020-12-09 | 2022-06-16 | 住友電装株式会社 | Connector |
JP2022091258A (en) * | 2020-12-09 | 2022-06-21 | 住友電装株式会社 | connector |
JP7425973B2 (en) | 2020-12-09 | 2024-02-01 | 住友電装株式会社 | connector |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5067204B2 (en) | 2012-11-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7658654B2 (en) | Female terminal fitting | |
JP6242936B2 (en) | Circuit board electrical connector | |
US7637786B2 (en) | Electrical connector | |
US6679711B2 (en) | Lever type connector | |
EP1986284A2 (en) | A connector and an assembling method therefor | |
JP2007165194A (en) | Connector | |
JP2007165195A (en) | Connector | |
JP2001351737A (en) | Half-fitting preventing connector | |
JP2004241253A (en) | Electric connector | |
US20080032540A1 (en) | Connector | |
JP2017157304A (en) | connector | |
JP2008098063A (en) | Card edge connector | |
JP5458042B2 (en) | Electrical connector | |
JP4846431B2 (en) | Board connector | |
JP5067204B2 (en) | Connector locking mechanism and locking method | |
JP2009048922A (en) | Connector for jack | |
JP2010010024A (en) | Cable connector, and connector assembly having the same and substrate connector | |
JP3969400B2 (en) | connector | |
JP2006100232A (en) | Terminal fitting and connector using it | |
JP4738310B2 (en) | Terminal fittings and card edge connectors | |
JP4591194B2 (en) | connector | |
JP4893452B2 (en) | connector | |
EP1804344A2 (en) | Electrical connector having flexible mating portion | |
JP4436011B2 (en) | FPC plug connector with shield function for FPC connection and FPC fitting method for plug connector with shield function for FPC connection | |
JP4707375B2 (en) | Mating type connector |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110224 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120622 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120717 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120730 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150824 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |