JP2009211006A - Tile type display device - Google Patents

Tile type display device Download PDF

Info

Publication number
JP2009211006A
JP2009211006A JP2008056679A JP2008056679A JP2009211006A JP 2009211006 A JP2009211006 A JP 2009211006A JP 2008056679 A JP2008056679 A JP 2008056679A JP 2008056679 A JP2008056679 A JP 2008056679A JP 2009211006 A JP2009211006 A JP 2009211006A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
frame
tile
moving image
control unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2008056679A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Mitsuyoshi Nakatani
充良 中谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Holdings Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Holdings Ltd filed Critical Fuji Electric Holdings Ltd
Priority to JP2008056679A priority Critical patent/JP2009211006A/en
Publication of JP2009211006A publication Critical patent/JP2009211006A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Control Of El Displays (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To reduce blurring in dynamic image display while suppressing a peak power consumption in a tile type display device adapting an active matrix drive system and using an organic EL element. <P>SOLUTION: A plurality of display parts 101 is grouped and controlled for each group without inserting black frames to the plurality of display parts 101 at the same time. For example, display parts of the 4×4 tile type display device 200 shown in Fig.2 are alternately classified into different groups, and controlled so that one group is the black frame in a certain frame, and the other group is the black frame in the following frame. <P>COPYRIGHT: (C)2009,JPO&INPIT

Description

本発明は、表示装置に関し、より詳細には、複数の表示部により構成されたタイル式の表示装置に関する。   The present invention relates to a display device, and more particularly to a tile type display device configured by a plurality of display units.

従来の複数の表示部により構成されたタイル式の表示装置(以下「タイル式表示装置」という。)の各表示部は、LEDまたはCRTで構成されており、動画像を表示させた場合に画像がぼけるということがなかった。しかしながら、1画素のサイズはCRTで数インチ、LEDで数mmが限界であり、これ以上高精細なディスプレイを実現することができなかった。特許文献1にタイル式表示装置の例が開示されている。   Each display unit of a tile-type display device (hereinafter referred to as “tile-type display device”) configured by a plurality of conventional display units is configured by an LED or a CRT, and an image is displayed when a moving image is displayed. There was no blurring. However, the size of one pixel is limited to several inches for a CRT and several mm for an LED, and a high-definition display cannot be realized. Patent Document 1 discloses an example of a tiled display device.

さらに高精細化を実現するためには、有機EL素子で構成された表示部が用いられる。有機EL素子を用いる表示部の駆動方法としてアクティブマトリクス駆動方式とパッシブマトリクス駆動方式があるが、タイル式表示装置は数100インチ程度の大型ディスプレイとして実現されることが多く、パッシブマトリクス駆動方式よりも消費電力が少ないアクティブマトリクス駆動方式を採用すると低消費電力化を図ることができる。   In order to achieve higher definition, a display unit composed of organic EL elements is used. There are an active matrix driving method and a passive matrix driving method as a driving method of a display unit using an organic EL element, but a tile display device is often realized as a large display of about several hundred inches, which is more than a passive matrix driving method. If an active matrix driving method with low power consumption is employed, low power consumption can be achieved.

特許文献2および3には、アクティブマトリクス駆動表示装置の一例が開示されている。   Patent Documents 2 and 3 disclose an example of an active matrix drive display device.

特開2004−46186号公報JP 2004-46186 A 特開2007−114286号公報JP 2007-114286 A 特開2006−330140号公報JP 2006-330140 A

しかしながら、アクティブマトリクス駆動方式を採用して、有機EL素子を用いた表示部で構成されたタイル式駆動装置に動画像を表示させると、ボケが生じるという問題がある。LEDやCRTを用いた表示部では、インパルス型(画素の点灯時間が短く人間の眼の残像効果により画像として認識されるもの)の表示が行われ、動画像を表示させた場合にボケを感じることがなかった。有機EL素子を用いてアクティブマトリクス駆動方式を採用する場合は、動画像を構成する1つのフレームで表示される画像が、そのフレームの間は常に発光して消えることがない。したがって、タイル式表示装置の観察者が表示された画像中の動画像を認識すると、観察者の視線はその動画像部分の動作方向に連続的に移動するものの、動画像自体はフレーム毎に離散的に移動するので、実際の表示と観察者の視線との間に差が起きてボケとして知覚される(以下「ホールドボケ」という。)。   However, when an active matrix driving method is employed and a moving image is displayed on a tile type driving device configured with a display unit using an organic EL element, there is a problem that blurring occurs. In a display unit using an LED or CRT, an impulse-type display (one that is recognized as an image by the afterimage effect of the human eye with a short pixel lighting time) is displayed, and blur is felt when a moving image is displayed. It never happened. When the active matrix driving method is employed using an organic EL element, an image displayed in one frame constituting a moving image does not always emit light and disappear during that frame. Therefore, when the observer of the tile display device recognizes a moving image in the displayed image, the observer's line of sight moves continuously in the moving direction of the moving image portion, but the moving image itself is discrete for each frame. Therefore, there is a difference between the actual display and the observer's line of sight, which is perceived as blur (hereinafter referred to as “hold blur”).

ホールドボケの対策として、何も表示しない期間である「ブラックフレーム」をフレーム間に挿入する方法が知られている。例えば特許文献2には、複数の表示画素を2次元配列した構成の表示パネルを駆動する際に行毎に順次ブラックフレームを挿入すること、特許文献3には、複数の行を1つのグループとしてグループ毎に順次ブラックフレームを挿入することが記載されている。ブラックフレームを挿入するとインパルス型と類似した動作となり、ボケを低減することができる。   As a countermeasure against hold blur, a method of inserting a “black frame” that is a period during which nothing is displayed is known between frames. For example, in Patent Document 2, when driving a display panel having a configuration in which a plurality of display pixels are two-dimensionally arranged, a black frame is sequentially inserted for each line. In Patent Document 3, a plurality of lines are grouped into one group. It is described that black frames are sequentially inserted for each group. When a black frame is inserted, the operation is similar to that of the impulse type, and blur can be reduced.

しかしながら、ブラックフレームを挿入すると表示すべき画像に割り当てられる時間が減少するため、挿入を行わない場合と同等の輝度を得るためには、ブラックフレーム以外のフレームにおいて有機EL素子に印加する電圧を上げる必要があり消費電力が増加してしまう。消費電力がフレーム毎に大きく変動すると、表示装置としては消費電力がピークとなるフレームに対応した電源システムが必要になるという新たな問題が生じる。   However, when a black frame is inserted, the time allotted to an image to be displayed is reduced. Therefore, in order to obtain the same luminance as when no insertion is performed, the voltage applied to the organic EL element is increased in a frame other than the black frame. It is necessary and power consumption increases. If the power consumption fluctuates greatly from frame to frame, a new problem arises that the display device needs a power supply system corresponding to the frame in which the power consumption peaks.

本発明は、このような問題点に鑑みてなされたものであり、その目的は、アクティブマトリクス駆動方式を採用して有機EL素子を用いるタイル式表示装置において、ピーク消費電力を抑えつつ動画像表示時のボケを低減することにある。   The present invention has been made in view of such problems, and an object of the present invention is to display a moving image while suppressing peak power consumption in a tiled display device using an organic EL element by employing an active matrix driving method. It is to reduce the blur of time.

このような目的を達成するために、請求項1に記載の発明は、アクティブマトリクス駆動方式を用いるタイル式表示装置であって、有機EL素子で構成された複数の表示部を備え、前記複数の表示部は、複数のグループに分類されており、前記複数のグループのそれぞれを単位としてブラックフレームの挿入を行うことを特徴とする。   In order to achieve such an object, the invention described in claim 1 is a tiled display device using an active matrix driving system, and includes a plurality of display units configured by organic EL elements, and the plurality of display units. The display unit is classified into a plurality of groups, and black frames are inserted in units of the plurality of groups.

また、請求項2に記載の発明は、請求項1において、制御部をさらに備え、前記複数の表示部のそれぞれには、分類されたグループの情報が予め設定されており、前記ブラックフレームの挿入は、前記制御部から前記複数の表示部のそれぞれに入力されるフレーム制御信号と、前記複数の表示部のそれぞれに予め設定されたグループの情報とを比較することでタイミングが制御されることを特徴とする。   In addition, the invention according to claim 2 further includes a control unit according to claim 1, and information on classified groups is preset in each of the plurality of display units, and the insertion of the black frame is performed The timing is controlled by comparing a frame control signal input from the control unit to each of the plurality of display units and information on a group set in advance in each of the plurality of display units. Features.

また、請求項3に記載の発明は、請求項2において、前記複数の表示部のそれぞれは、画像が表示されるタイル表示部と、表示制御部とを備え、前記表示制御部は、前記フレーム制御信号と前記予め設定されたグループの情報とを比較する比較器と、前記比較器の出力に基づいて、表示される画像のデータが格納された第1の記憶手段およびブラックデータが格納された第2の記憶手段のいずれかを選択して、前記タイル表示部にデータを出力するセレクタとを備えることを特徴とする。   According to a third aspect of the present invention, in the second aspect, each of the plurality of display units includes a tile display unit on which an image is displayed and a display control unit, and the display control unit includes the frame. A comparator for comparing the control signal with the information of the preset group, and a first storage means for storing image data to be displayed and black data based on the output of the comparator. A selector that selects any one of the second storage means and outputs data to the tile display unit is provided.

また、請求項4に記載の発明は、請求項1または2において、前記制御部は、前記複数の表示部のそれぞれに表示される画像に動画像が含まれるか否かを検出して前記複数の表示部のそれぞれに対する動画像モード信号を生成し、前記複数の表示部のそれぞれは、前記動画像モード信号に基づいて、動画像が含まれる場合にのみブラックフレームの挿入を行うことを特徴とする。   According to a fourth aspect of the present invention, in the first or second aspect, the control unit detects whether or not a moving image is included in an image displayed on each of the plurality of display units. A moving image mode signal is generated for each of the display units, and each of the plurality of display units inserts a black frame only when a moving image is included based on the moving image mode signal. To do.

また、請求項5に記載の発明は、請求項4において、前記複数の表示部のそれぞれは、画像が表示されるタイル表示部と、表示制御部とを備え、前記表示制御部は、前記フレーム制御信号と前記予め設定されたグループの情報とを比較する比較器と、前記比較器の出力に基づいて、表示される画像のデータが格納された第1の記憶手段およびブラックデータが格納された第2の記憶手段のいずれかを選択して、前記タイル表示部にデータを出力するセレクタと、前記第1の記憶手段と前記セレクタとの間に配置された乗算器とを備え、前記動画像モード信号は、前記セレクタおよび前記乗算器に入力され、動画像が含まれない場合には、前記セレクタは常に第1の記憶手段を選択し、動画像が含まれる場合には、前記セレクタは前記比較器の出力に基づいて前記第1の記憶手段および前記第2の記憶手段のいずれかを選択することを特徴とする。   According to a fifth aspect of the present invention, in the fourth aspect, each of the plurality of display units includes a tile display unit on which an image is displayed and a display control unit, and the display control unit includes the frame. A comparator for comparing the control signal with the information of the preset group, and a first storage means for storing image data to be displayed and black data based on the output of the comparator. The moving image comprising: a selector that selects any one of the second storage means and outputs data to the tile display unit; and a multiplier disposed between the first storage means and the selector. The mode signal is input to the selector and the multiplier, and when the moving image is not included, the selector always selects the first storage unit, and when the moving image is included, the selector Comparator And selects either one of said first memory means and said second storage means based on the forces.

本発明によれば、タイル式表示装置を構成する複数の表示部を複数のグループに分類し、これらのグループを単位としてブラックフレームの挿入を行うことにより、ピーク消費電力を抑えつつ動画像表示時のボケを低減することができる。   According to the present invention, a plurality of display units constituting a tiled display device are classified into a plurality of groups, and black frames are inserted in units of these groups, thereby suppressing peak power consumption and displaying a moving image. The blur can be reduced.

以下、図面を参照して本発明の実施形態を詳細に説明する。
(実施形態1)
図1は、実施形態1に係るタイル式表示装置を示している。タイル式表示装置100は、複数の表示部101がタイル式に配置されたものであり、各表示部101には、制御部102から表示制御信号およびフレーム制御信号が入力される。図2は、4×4のタイル式表示装置の正面図である。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
(Embodiment 1)
FIG. 1 shows a tiled display device according to the first embodiment. The tiled display device 100 includes a plurality of display units 101 arranged in a tiled manner. A display control signal and a frame control signal are input to each display unit 101 from the control unit 102. FIG. 2 is a front view of a 4 × 4 tile display device.

図3は、各表示部の構成を詳細に示している。表示部101は、タイル表示部301と、タイル表示制御部310とを備える。タイル表示制御部310は、図1で示した制御部102からの表示制御信号が表示制御信号インタフェース部321を介して入力される組込制御部320と、フレーム制御信号が入力されるフレーム制御信号インタフェース部311と、組込制御部320、フレーム制御信号インタフェース部311およびタイル表示部301と接続された表示制御部312と、表示制御部312と接続された表示メモリ313とを備える。組込制御部320はさらに、RAM322、MPU323、フラッシュメモリ324等を備える。   FIG. 3 shows the configuration of each display unit in detail. The display unit 101 includes a tile display unit 301 and a tile display control unit 310. The tile display control unit 310 includes an embedded control unit 320 to which a display control signal from the control unit 102 illustrated in FIG. 1 is input via the display control signal interface unit 321 and a frame control signal to which a frame control signal is input. The interface unit 311, the embedded control unit 320, the frame control signal interface unit 311 and the display control unit 312 connected to the tile display unit 301, and the display memory 313 connected to the display control unit 312 are provided. The embedded control unit 320 further includes a RAM 322, an MPU 323, a flash memory 324, and the like.

表示制御信号は、タイル表示制御部310の選択信号、タイル表示制御部310を制御する制御信号、タイル表示部301で表示される画像データを含み、この画像データは、表示メモリ313に送られる。表示制御部312が、フレーム制御信号インタフェース部311を介して入力されるフレーム制御信号に基づいて、表示メモリ313に格納された画像データをタイル表示部301に送る。フレーム制御信号には画像データの表示タイミングに加えてブラックフレームの挿入タイミング、表示制御部312の選択信号も含まれており、必要に応じてフレーム制御信号に基づいてブラックフレームの挿入が行われる。   The display control signal includes a selection signal for the tile display control unit 310, a control signal for controlling the tile display control unit 310, and image data displayed on the tile display unit 301, and this image data is sent to the display memory 313. The display control unit 312 sends the image data stored in the display memory 313 to the tile display unit 301 based on the frame control signal input via the frame control signal interface unit 311. The frame control signal includes a black frame insertion timing and a selection signal from the display control unit 312 in addition to the image data display timing, and black frames are inserted based on the frame control signal as necessary.

本発明では、同一のタイミングで複数の表示部101にブラックフレームを挿入するのではなく、複数の表示部101をグループ化してグループ毎に制御する。たとえば、図2に示した4×4のタイル式表示装置200の表示部を交互に別のグループに分類し、あるフレームでは一方のグループがブラックフレームで、次のフレームでは他方のグループがブラックフレームであるという形で制御する。この様子を図4(a)および(b)に示す。図4(b)は、図4(a)の次のフレームの状態である。ブラックフレームの挿入により動画像表示時のボケを低減することができ、複数の表示部をグループ化してグループ毎に制御することにより消費電力がフレーム毎に変動することを抑制することができる。同一のタイミングでブラックフレームを挿入すると、フレーム毎の消費電力が大きく変動し、ピーク消費電力が増大してしまう。   In the present invention, instead of inserting black frames into the plurality of display units 101 at the same timing, the plurality of display units 101 are grouped and controlled for each group. For example, the display units of the 4 × 4 tile display device 200 shown in FIG. 2 are alternately classified into another group, one group being a black frame in one frame and the other group being a black frame in the next frame. Control in the form of This is shown in FIGS. 4 (a) and 4 (b). FIG. 4B shows the state of the next frame in FIG. The blur at the time of moving image display can be reduced by inserting a black frame, and the power consumption can be suppressed from fluctuating for each frame by grouping a plurality of display units and controlling each group. When a black frame is inserted at the same timing, the power consumption for each frame varies greatly, and the peak power consumption increases.

なお、図3には表示部101の構成の具体例を示したが、同等の機能を有していればよく図示の形態に限定する意図はない。   Note that although a specific example of the configuration of the display unit 101 is illustrated in FIG. 3, it is not intended to be limited to the illustrated form as long as it has an equivalent function.

また、図4に示した2グループは例示であり、3グループ以上にグループ化することもできる。   Also, the two groups shown in FIG. 4 are examples, and can be grouped into three or more groups.

実施例
図5のように、4×4のタイル式表示装置200に円501が表示される場合を考える。円501は動画像であり、図6に示すように画面の右側へ移動していくとする。ここでtは、1フレームの時間を示すものである。本実施例では、図4を参照して説明したグループ化を用い、1フレームを2分割したt/2毎に、ブラックフレームを挿入するグループを切り替える。図7はこの過程を示し、図8は消費電力と時間の関係を示す。ブラックフレームが挿入されている数が常に一定であることから、タイル式表示装置200の消費電力が時間的に平均化される。
EXAMPLE Consider the case where a circle 501 is displayed on a 4 × 4 tile display 200 as shown in FIG. A circle 501 is a moving image and is assumed to move to the right side of the screen as shown in FIG. Here, t indicates the time of one frame. In this embodiment, the grouping described with reference to FIG. 4 is used, and the group into which the black frame is inserted is switched every t / 2 obtained by dividing one frame into two. FIG. 7 shows this process, and FIG. 8 shows the relationship between power consumption and time. Since the number of inserted black frames is always constant, the power consumption of the tiled display device 200 is averaged over time.

本実施例では各グループを構成する表示部の数を等しくしたため消費電力が一定であるが、表示部の数が異なるようなグループ化であっても、ブラックフレームの挿入タイミングを、グループを単位としてずらすことによってピーク消費電力を低減することができることに留意されたい。   In this embodiment, the power consumption is constant because the number of display units constituting each group is equal, but the black frame insertion timing is set in units of groups even in the grouping where the number of display units is different. Note that peak power consumption can be reduced by shifting.

参考例として、図9のように同一のタイミングでブラックフレームを挿入すると、消費電力が図10のようにフレーム毎に大きく変動してしまう。本参考例では、ピーク消費電力が実施例の2倍となる。   As a reference example, when a black frame is inserted at the same timing as shown in FIG. 9, the power consumption greatly varies from frame to frame as shown in FIG. In this reference example, the peak power consumption is twice that of the embodiment.

グループ化は、具体的には次にように行うことができる。まず、図11に示すように、タイル式表示装置200を構成する表示部101のそれぞれに対してアドレスを設ける。そして、例えば図12(a)および(b)に示すように2つのグループにアドレスを振り分ける。各表示部101がいずれのグループの属するかは、予め表示部101のタイル表示制御部310に設定しておく。設定方法としては、たとえば、組込制御部320内に設けられた専用のスイッチ(図示せず)により設定する方法や、制御部102からの表示制御信号を介してフラッシュメモリ324にグループ設定情報を格納する方法が考えられる。   Specifically, the grouping can be performed as follows. First, as shown in FIG. 11, an address is provided for each of the display units 101 constituting the tile display device 200. Then, for example, as shown in FIGS. 12A and 12B, addresses are allocated to two groups. Which group each display unit 101 belongs to is set in advance in the tile display control unit 310 of the display unit 101. As a setting method, for example, a setting method using a dedicated switch (not shown) provided in the built-in control unit 320, or group setting information is stored in the flash memory 324 via a display control signal from the control unit 102. A method of storing is conceivable.

図13に、表示制御部を示す。グループ設定情報は、表示が始まる前にMPU323が読み出して、表示制御部312内の比較レジスタ1301に設定される。フレーム制御信号インタフェース部311を介して入力されるフレーム制御信号と比較レジスタ1301に設定されたグループ設定情報とを比較器1302で比較して、それに基づきセレクタ1303が制御される。セレクタ1303には、表示メモリ313とブラックフレームで用いるブラックデータが格納されたメモリ1304とが入力が入力されている。なお、このブラックデータは、MPU323によって予め設定されていてもハードウェアで作りこまれていてもどちらでもよい。ブラックデータがMPU323で設定される場合は、本動作が始まる前にMPU323がブラックデータを設定する。またハードウェアで作り込む場合とは、回路的にブラックデータに相当するものを用意することであり、MPU323が書き込むなどの手順は不要である。   FIG. 13 shows the display control unit. The group setting information is read by the MPU 323 before the display starts and set in the comparison register 1301 in the display control unit 312. The comparator 1302 compares the frame control signal input via the frame control signal interface unit 311 with the group setting information set in the comparison register 1301, and the selector 1303 is controlled based on the comparison. The selector 1303 receives inputs of a display memory 313 and a memory 1304 that stores black data used in a black frame. The black data may be preset by the MPU 323 or may be created by hardware. When black data is set by the MPU 323, the MPU 323 sets black data before this operation starts. In addition, the case where it is created by hardware means that a circuit corresponding to black data is prepared in a circuit, and a procedure such as writing by the MPU 323 is unnecessary.

比較器1302からの出力が、ブラックフレームに対応する期間であることを示している場合には、ブラックデータが選択されて、メモリ1304からの出力がタイル表示部301へデータが送られる。逆に表示に対応する時間であることを示している場合には、表示メモリ313からの出力がタイル表示部301へ送られる。   When the output from the comparator 1302 indicates that the period corresponds to the black frame, black data is selected and the output from the memory 1304 is sent to the tile display unit 301. On the contrary, when it is indicated that the time corresponds to the display, the output from the display memory 313 is sent to the tile display unit 301.

(実施形態2)
図14は、実施形態2に係るタイル式表示装置を示している。タイル式表示装置1400は、複数の表示部1401がタイル式に配置されたものであり、各表示部1401には、制御部1402から表示制御信号およびフレーム制御信号が入力される。加えて表示制御部1402は、別個の動画像モード信号を各表示部1401にそれぞれ入力する。制御部1402には、ハードディスクドライブ1403やネットワーク1404から画像データが入力される。
(Embodiment 2)
FIG. 14 shows a tiled display device according to the second embodiment. The tiled display device 1400 includes a plurality of display units 1401 arranged in a tiled manner, and a display control signal and a frame control signal are input to each display unit 1401 from the control unit 1402. In addition, the display control unit 1402 inputs a separate moving image mode signal to each display unit 1401. Image data is input to the control unit 1402 from the hard disk drive 1403 or the network 1404.

本実施形態では、制御部1402が入力された画像データの中から表示部1401毎に動画像の検出を行い、動画像部分を含む表示部1401ではブラックフレームを挿入し、動画像のない表示部1401では挿入を行わない。すべての表示部1401に、例えば実施形態1の実施例のようにブラックフレームを挿入すると、長さの等しい2つのグループにグループ化した場合、輝度が半減してしまい表示フレームにおいて通常より輝度を2倍にする必要がある。瞬間輝度を高くすると、有機EL素子に流れる電流が増加して寿命が低下(デバイスの経時変化、具体的には輝度の劣化)する。このため、出来る限り静止画像ではブラックフレームを使用しないようにして寿命を長くすることが好ましい。   In this embodiment, the control unit 1402 detects a moving image for each display unit 1401 from the input image data, and the display unit 1401 including the moving image portion inserts a black frame, thereby displaying no moving image. In 1401, no insertion is performed. For example, when black frames are inserted into all the display units 1401 as in the example of the first embodiment, when grouped into two groups having the same length, the luminance is reduced by half, and the luminance of the display frame is set to 2 higher than usual. Need to double. When the instantaneous luminance is increased, the current flowing through the organic EL element is increased and the life is decreased (change in the device over time, specifically, luminance deterioration). For this reason, it is preferable to extend the lifetime so as not to use a black frame in a still image as much as possible.

なお、画像データから動画像を検出する技術は、たとえばMPEG2方式で用いられているものなど数多くのものが周知慣用されており、それらのうちのいずれを本実施形態に係る発明に適用してもよい。   As a technique for detecting a moving image from image data, a number of techniques such as those used in the MPEG2 system are well known and commonly used, and any of them can be applied to the invention according to this embodiment. Good.

実施例
図15は、制御部1402で動画像検出を行い、動画像モード信号に基づいて表示部1401で表示の制御を行う過程を示している。図中のハッチング部分は、動画像の表示がない表示部である。この部分は静止画像なのでブラックフレームとしない。図16は、動画像モード信号とフレーム制御信号に基づいて行われる表示の制御の例を示している。“0”、“1”はそれぞれ、図12に示した“0”グループ、“1”グループに対するフレーム制御信号を表す。
Embodiment FIG. 15 shows a process in which a moving image is detected by the control unit 1402 and display is controlled by the display unit 1401 based on a moving image mode signal. The hatched portion in the figure is a display portion where no moving image is displayed. Since this part is a still image, it is not a black frame. FIG. 16 shows an example of display control performed based on the moving image mode signal and the frame control signal. “0” and “1” represent frame control signals for the “0” group and “1” group shown in FIG. 12, respectively.

図17に、表示制御部を示す。これは、図13に示した表示制御部と類似するが、表示メモリ313とセレクタ1703との間に乗算器が設けられている点と、動画像モード信号インタフェース1710を介して、乗算器1705およびセレクタ1703に動画像モード信号が入力されている点が異なる。   FIG. 17 shows the display control unit. This is similar to the display control unit shown in FIG. 13 except that a multiplier is provided between the display memory 313 and the selector 1703, and the multiplier 1705 and the video mode signal interface 1710 are used. The difference is that a moving image mode signal is input to the selector 1703.

動画像モード信号がLのとき(静止画像)は、比較器1702からセレクタ1703への出力がブラックフレームに対応する期間であることを示している場合であっても、表示メモリ313の出力がそのままタイル表示部301へ送られる。動画像モード信号がHのとき(動画像)は、比較器1702からセレクタ1703への出力がブラックフレームに対応する期間であることを示している場合にブラックデータが選択されてメモリ1704からタイル表示部301へデータが送られる。表示に対応する時間であることを示している場合には、表示メモリ313からの出力が乗算器1705で2倍にされてタイル表示部301へ送られる。ブラックフレームの挿入により表示時間が1/2となっているので乗算器で2倍にすることにより静止画像部分と同一の輝度が得られる。換言すると、乗算器1705は、動画像部分の輝度が静止画像部分の輝度と等しくなるように表示メモリ313の出力を倍増する。   When the moving image mode signal is L (still image), even when the output from the comparator 1702 to the selector 1703 indicates a period corresponding to the black frame, the output of the display memory 313 remains unchanged. It is sent to the tile display unit 301. When the moving image mode signal is H (moving image), black data is selected and tile display is performed from the memory 1704 when the output from the comparator 1702 to the selector 1703 indicates a period corresponding to the black frame. Data is sent to the unit 301. When it is shown that the time corresponds to the display, the output from the display memory 313 is doubled by the multiplier 1705 and sent to the tile display unit 301. Since the display time is halved by the insertion of the black frame, the same luminance as that of the still image portion can be obtained by doubling with a multiplier. In other words, the multiplier 1705 doubles the output of the display memory 313 so that the luminance of the moving image portion becomes equal to the luminance of the still image portion.

実施形態1に係るタイル式表示装置を示す図である。It is a figure which shows the tile type display apparatus which concerns on Embodiment 1. FIG. 4×4のタイル式表示装置の正面図である。It is a front view of a 4x4 tile type display apparatus. タイル式表示装置が備える表示部の構成の詳細を示す図である。It is a figure which shows the detail of a structure of the display part with which a tile type display apparatus is provided. 表示部のグループ化の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of grouping of a display part. 実施形態1の実施例の円の移動を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the movement of the circle | round | yen of the Example of Embodiment 1. FIG. 実施形態1の実施例の円の移動を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the movement of the circle | round | yen of the Example of Embodiment 1. FIG. 実施例におけるブラックフレームの挿入を説明するための図である。It is a figure for demonstrating insertion of the black frame in an Example. 実施例における消費電力と時間の関係を示す図である。It is a figure which shows the relationship between the power consumption and time in an Example. 参考例におけるブラックフレームの挿入を説明するための図である。It is a figure for demonstrating insertion of the black frame in a reference example. 参考例における消費電力と時間の関係を示す図である。It is a figure which shows the relationship between the power consumption and time in a reference example. グループ化を具体的に説明するための図である。It is a figure for demonstrating a grouping concretely. グループ化を具体的に説明するための図である。It is a figure for demonstrating a grouping concretely. 表示制御部の実施例を示す図である。It is a figure which shows the Example of a display control part. 実施形態2に係るタイル式表示装置を示す図である。It is a figure which shows the tile type display apparatus which concerns on Embodiment 2. FIG. 実施形態2の実施例におけるブラックフレームの挿入を説明するための図である。FIG. 10 is a diagram for explaining insertion of a black frame in an example of the second embodiment. 動画像モード信号とフレーム制御信号に基づいて行われる表示の制御を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the control of the display performed based on a moving image mode signal and a frame control signal. 表示制御部の実施例を示す図である。It is a figure which shows the Example of a display control part.

符号の説明Explanation of symbols

100、1400 タイル式表示装置
101、1401 表示部
102、1402 制御部
301 タイル表示部
312 表示制御部
313 表示メモリ(第1の記憶手段に対応)
1301、1701 比較レジスタ
1302、1702 比較器
1303、1703 セレクタ
1304、1704 メモリ(第2の記憶手段に対応)
1705 乗算器
100, 1400 Tile display device 101, 1401 Display unit 102, 1402 Control unit 301 Tile display unit 312 Display control unit 313 Display memory (corresponding to first storage means)
1301, 1701 Comparison register 1302, 1702 Comparator 1303, 1703 Selector 1304, 1704 Memory (corresponding to second storage means)
1705 multiplier

Claims (5)

アクティブマトリクス駆動方式を用いるタイル式表示装置であって、
有機EL素子で構成された複数の表示部を備え、
前記複数の表示部は、複数のグループに分類されており、
前記複数のグループのそれぞれを単位としてブラックフレームの挿入を行うことを特徴とするタイル式表示装置。
A tiled display device using an active matrix driving method,
Provided with a plurality of display units composed of organic EL elements,
The plurality of display units are classified into a plurality of groups,
A tiled display device, wherein a black frame is inserted in units of each of the plurality of groups.
制御部をさらに備え、
前記複数の表示部のそれぞれには、分類されたグループの情報が予め設定されており、
前記ブラックフレームの挿入は、前記制御部から前記複数の表示部のそれぞれに入力されるフレーム制御信号と、前記複数の表示部のそれぞれに予め設定されたグループの情報とを比較することでタイミングが制御されることを特徴とする請求項1に記載のタイル式表示装置。
A control unit;
In each of the plurality of display units, information of the classified group is preset,
The insertion of the black frame is performed at a timing by comparing a frame control signal input from the control unit to each of the plurality of display units and information on a group set in advance in each of the plurality of display units. The tiled display device according to claim 1, wherein the tiled display device is controlled.
前記複数の表示部のそれぞれは、画像が表示されるタイル表示部と、表示制御部とを備え、前記表示制御部は、
前記フレーム制御信号と前記予め設定されたグループの情報とを比較する比較器と、
前記比較器の出力に基づいて、表示される画像のデータが格納された第1の記憶手段およびブラックデータが格納された第2の記憶手段のいずれかを選択して、前記タイル表示部にデータを出力するセレクタと
を備えることを特徴とする請求項2に記載のタイル式表示装置。
Each of the plurality of display units includes a tile display unit on which an image is displayed, and a display control unit, and the display control unit includes:
A comparator for comparing the frame control signal with the preset group information;
Based on the output of the comparator, the first display unit storing the image data to be displayed and the second storage unit storing the black data are selected, and the tile display unit receives the data. The tile-type display device according to claim 2, further comprising: a selector that outputs a signal.
前記制御部は、前記複数の表示部のそれぞれに表示される画像に動画像が含まれるか否かを検出して前記複数の表示部のそれぞれに対する動画像モード信号を生成し、
前記複数の表示部のそれぞれは、前記動画像モード信号に基づいて、動画像が含まれる場合にのみブラックフレームの挿入を行う
ことを特徴とする請求項1または2に記載のタイル式表示装置。
The control unit detects whether or not a moving image is included in an image displayed on each of the plurality of display units, and generates a moving image mode signal for each of the plurality of display units;
3. The tile display device according to claim 1, wherein each of the plurality of display units inserts a black frame only when a moving image is included based on the moving image mode signal.
前記複数の表示部のそれぞれは、画像が表示されるタイル表示部と、表示制御部とを備え、前記表示制御部は、
前記フレーム制御信号と前記予め設定されたグループの情報とを比較する比較器と、
前記比較器の出力に基づいて、表示される画像のデータが格納された第1の記憶手段およびブラックデータが格納された第2の記憶手段のいずれかを選択して、前記タイル表示部にデータを出力するセレクタと、
前記第1の記憶手段と前記セレクタとの間に配置された乗算器と
を備え、
前記動画像モード信号は、前記セレクタおよび前記乗算器に入力され、
動画像が含まれない場合には、前記セレクタは常に第1の記憶手段を選択し、
動画像が含まれる場合には、前記セレクタは前記比較器の出力に基づいて前記第1の記憶手段および前記第2の記憶手段のいずれかを選択する
ことを特徴とする請求項4に記載のタイル式表示装置。
Each of the plurality of display units includes a tile display unit on which an image is displayed, and a display control unit, and the display control unit includes:
A comparator for comparing the frame control signal with the preset group information;
Based on the output of the comparator, the first display unit storing the image data to be displayed and the second storage unit storing the black data are selected, and the tile display unit receives the data. A selector that outputs
A multiplier disposed between the first storage means and the selector;
The moving image mode signal is input to the selector and the multiplier,
When no moving image is included, the selector always selects the first storage means,
The said selector selects either the said 1st memory | storage means and the said 2nd memory | storage means based on the output of the said comparator, when a moving image is contained. Tile display device.
JP2008056679A 2008-03-06 2008-03-06 Tile type display device Withdrawn JP2009211006A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008056679A JP2009211006A (en) 2008-03-06 2008-03-06 Tile type display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008056679A JP2009211006A (en) 2008-03-06 2008-03-06 Tile type display device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009211006A true JP2009211006A (en) 2009-09-17

Family

ID=41184192

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008056679A Withdrawn JP2009211006A (en) 2008-03-06 2008-03-06 Tile type display device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009211006A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016170385A (en) * 2015-03-13 2016-09-23 日本放送協会 Image display device
WO2020059336A1 (en) * 2018-09-18 2020-03-26 パナソニックIpマネジメント株式会社 Display driving device and display driving method

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016170385A (en) * 2015-03-13 2016-09-23 日本放送協会 Image display device
WO2020059336A1 (en) * 2018-09-18 2020-03-26 パナソニックIpマネジメント株式会社 Display driving device and display driving method
CN112689867A (en) * 2018-09-18 2021-04-20 松下知识产权经营株式会社 Display driving device and display driving method
JPWO2020059336A1 (en) * 2018-09-18 2021-09-24 パナソニックIpマネジメント株式会社 Display drive device and display drive method
US11403996B2 (en) 2018-09-18 2022-08-02 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Display driving device and display driving method
JP7357246B2 (en) 2018-09-18 2023-10-06 パナソニックIpマネジメント株式会社 Display driving device and display driving method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10621934B2 (en) Display and display method
JP4835693B2 (en) Video display device
EP2262272B1 (en) Control of a multi-view display system using shutter glasses
US8514209B2 (en) Display apparatus and method for driving the same
US20100295844A1 (en) Display control apparatus and display control method
US20090244112A1 (en) Display apparatus and method thereof
US9261705B2 (en) Display device and display system
JP2005173573A (en) Image display apparatus, electronic apparatus, liquid crystal tv, liquid crystal monitoring device, image display method, display control program and recording medium
JP2011514978A (en) Method and system for reducing flickering and blurring
TWI402812B (en) Driving cricuit and gray insertion method of liquid crystal display
US20090315876A1 (en) Information processing device and information processing method, and storage medium
KR102582631B1 (en) Method of driving a display panel and organic light emitting display device employing the same
KR101647051B1 (en) Display Device
US20090167734A1 (en) Flat display and method of driving the same
KR102161644B1 (en) Stretchable display panel and display device having the same
JPWO2002097523A1 (en) Driving method of liquid crystal display element and liquid crystal display device using the same
EP2564384A1 (en) Method and apparatus for adaptive main back-light blanking in liquid crystal displays
JP2007163701A (en) Liquid crystal display device
JP2016170385A (en) Image display device
JP2007212571A (en) Video display device
CN109643524B (en) Light emitting diode display device and method of operating light emitting diode display device
JP2009211006A (en) Tile type display device
JP2012058351A (en) Image display device
JP2005215591A (en) Liquid crystal display device
US20170193895A1 (en) Low latency display system and method

Legal Events

Date Code Title Description
A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20091008