JP2009203055A - Method for manufacturing web roll - Google Patents
Method for manufacturing web roll Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009203055A JP2009203055A JP2008049470A JP2008049470A JP2009203055A JP 2009203055 A JP2009203055 A JP 2009203055A JP 2008049470 A JP2008049470 A JP 2008049470A JP 2008049470 A JP2008049470 A JP 2008049470A JP 2009203055 A JP2009203055 A JP 2009203055A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- web
- roller
- roll
- heating
- width
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H23/00—Registering, tensioning, smoothing or guiding webs
- B65H23/02—Registering, tensioning, smoothing or guiding webs transversely
- B65H23/022—Registering, tensioning, smoothing or guiding webs transversely by tentering devices
- B65H23/025—Registering, tensioning, smoothing or guiding webs transversely by tentering devices by rollers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2511/00—Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
- B65H2511/20—Location in space
- B65H2511/21—Angle
- B65H2511/214—Inclination
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2511/00—Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
- B65H2511/20—Location in space
- B65H2511/21—Angle
- B65H2511/216—Orientation, e.g. with respect to direction of movement
Landscapes
- Registering, Tensioning, Guiding Webs, And Rollers Therefor (AREA)
Abstract
Description
本発明は、ウェブロールの製造方法に関する。 The present invention relates to a method for manufacturing a web roll.
一般にプラスチックフィルム等のウェブは製膜後、様々な表面加工を経て、ロール状に巻き取られることが多い。様々な加工とは、例えば、ウェブ表面に金属膜を蒸着したり、異質または同質のウェブ同士をラミネートして再びロール状に巻き取るといったウェブの高機能化を目的とした工程が挙げられる。これらの加工は、ウェブの全長、全幅にわたって均一に行われることが好ましく、例えばウェブにしわが生じると、蒸着での膜抜けや、ラミネートでのボイド等による製品不良となる。例えば高温ラミネート工程では、基材となるウェブと貼合される例えば金属箔との間に接着層を設け、それらを一対のラミネートローラでウェブ側からと金属箔側からと挟み込むことによって貼合することがしばしば行われるが、ラミネートローラから受ける熱によるウェブの熱膨張によって、余ったウェブがしわとなる場合もある。 Generally, a web such as a plastic film is often wound into a roll after undergoing various surface treatments after film formation. Examples of the various processes include steps aimed at enhancing the functionality of the web, such as depositing a metal film on the web surface, laminating heterogeneous or homogeneous webs and winding them up again in a roll shape. These processes are preferably performed uniformly over the entire length and the entire width of the web. For example, when wrinkles occur in the web, defective products due to film removal by vapor deposition, voids in laminate, and the like are caused. For example, in the high-temperature laminating step, an adhesive layer is provided between, for example, a metal foil to be bonded to a web serving as a base material, and bonding is performed by sandwiching them from the web side and the metal foil side with a pair of laminating rollers. Often, the excess web is wrinkled by thermal expansion of the web due to heat received from the laminating roller.
このような高温ラミネート工程におけるしわ伸ばしの手段として、特許文献1のように、ラミネートローラ直前に拡幅装置を設置することが提案されている。この方法によれば、高温ラミネート部で発生するしわは、その直前で拡幅装置によりウェブを拡幅することで防止可能とされており、拡幅の量は伸張率で100.05〜100.5%(歪で0.05〜0.5%)とすればよいとある。ここで、伸張率とは同公報に定義の記載が無いが、一般には拡幅後のウェブの幅を拡幅前のウェブの幅で割り、100を掛けたものをいう。そこから歪を求める場合は、拡幅後のウェブの幅から拡幅前のウェブの幅を引き、100を掛ければ良い。また、ここで用いる拡幅装置としてはクロスガイダの他にエキスパンダローラやバナナローラが利用できるとされている。ここでクロスガイダとは、図4のようにウェブを表裏から狭圧する一対のローラ群が、図6のようにウェブ両端でウェブ搬送方向にθだけ傾斜して回転することで、各々ウェブを端部に向かい搬送することでウェブを拡幅する手段のことをいう。
As a means for stretching wrinkles in such a high-temperature laminating process, it has been proposed to install a widening device immediately before the laminating roller as in
しかしながら、本願発明者らの知見によれば、高温ラミネート工程のような加熱工程で生じるしわを、その上流側直前のクロスガイダによる拡幅で防止するには、熱膨張歪みに相当する歪みを与える必要があり、この値は温度条件やウェブの弾性率などによって異なるものである。従って、特許文献1のように伸張率が100.05〜100.5というように一律に与えられるものではなく、より強大な歪みを付与することが必要である。また、本願発明者の知見によれば、前述のように強大な歪みをクロスガイダにより付与するにはクロスガイダのローラー同士の面圧や摩擦係数を大きくとる必要があり、この場合、左右の狭圧幅が少しでも異なった場合にウェブが蛇行するという問題があった。また、特許文献1のようにエキスパンダローラやバナナローラを用いた拡幅では、前記歪を付与するには拡幅力が乏しく不十分である。
However, according to the knowledge of the inventors of the present application, in order to prevent wrinkles generated in a heating process such as a high-temperature laminating process by widening by a cross guider immediately before the upstream side, it is necessary to give a strain corresponding to a thermal expansion strain. Yes, this value varies depending on the temperature conditions and the elastic modulus of the web. Therefore, the expansion ratio is not uniformly given as 100.05 to 100.5 as in
一方、クロスガイダを使用した場合の蛇行防止技術として、例えば特許文献2によれば、ウェブの縁の位置を検出するエッジ検出器からの信号によって、ウェブ端部の狭圧幅がウェブ幅方向それぞれの端部で変化しないように、一対のピンチローラをウェブ幅方向に移動して、蛇行を修正する装置が提案されている。この装置によれば、ピンチローラーの位置調整により、ウェブ幅方向両端部での狭圧幅が一定になるため、確かにウェブの蛇行はある程度修正されるものの、絶えずウェブエッジを検出し続けるセンサや、クロスガイダ本体の幅方向位置を制御しながら移動する大型の装置が必要であり、ラミネート工程や蒸着工程のように工程中にスペースが少ない部分には不適であるばかりか、高温ラミネート部近傍のような高温域ではセンサや制御装置の耐熱が足りず、使用が困難であった。
On the other hand, as a meandering prevention technique when a cross guider is used, for example, according to
また、クロスガイダを用いた別の蛇行防止技術として特許文献3のような技術が開示されている。特許文献3は、クロスガイダにより発生する蛇行を修正するのではなく、元々搬送されてくるウェブの蛇行を、ウェブの位置検出をフィードバックしてクロスガイダの左右のピンチローラの傾きと面圧を個別に制御することで防止しようとするものである。
このとき、特許文献2と同様、そのセンサや制御装置が高温部で使用できない問題がある。
Further, as another meandering prevention technique using a cross guider, a technique as disclosed in
At this time, similarly to
また、特許文献3の蛇行防止技術においては、加熱工程のように強い拡幅が必要ではないので、本願発明者の知見によれば、このような場合のクロスガイダは、クロスガイダ自身のウェブに対する蛇行を発生させやすい特性が発現しにくいため、左右の狭圧幅などを考慮する必要がないのである。従って、特許文献3はウェブ自身が上流からある程度蛇行してくるものをクロスガイダで修正しようとしている技術であると思われる。
In addition, in the meandering prevention technique of
一方、ウェブのカールを矯正するためにクロスガイダを使用した例として、特許文献4が開示されている。これはクロスガイダにより生じるウェブの幅方向張力をカールの矯正に利用したものである。クロスガイダの持つ蛇行のしやすさは別途設けたウェブガイドで補うという思想である。
On the other hand,
特許文献4には拡幅力は摩擦係数とクロスガイダの面圧だけで決まり、クロスガイダの長さは無関係とあるが、本願発明者の知見によるとクロスガイダにより付与可能な張力や歪はクロスガイダの長さを考慮する必要がある。これらをすることなしにウェブガイドなるローラや鍔をウェブ端部に押し当て、ウェブの位置を拘束すると腰の弱い薄いウェブでは端部が折れてしまい、ラミネータや蒸着で加工されるようなウェブには不向きである。
In
また、上記とは別にクロスガイダとよく似たウェブのしわ伸ばし装置として特許文献5のような技術が開示されている。これはウェブ下側からウェブに当接し、ウェブ搬送方向と同じ回転方向を持つ搬送ローラと、ウェブ上側からウェブを搬送ローラと狭圧するようにピンチローラをウェブ両端に各々配置し、ピンチローラはウェブを拡幅するようにウェブ搬送方向とピンチローラ回転方向が角度を有しているようなものである。
しかしながら、本願発明者らの知見によれば、下側搬送ローラの回転方向と上側ピンチローラの回転方向が異なることで、各々の摩擦力のバランスによっては蛇行が発生しうるという問題があった。また、ニップローラの幅が2〜3mmと狭いため、強い拡幅力が必要な場合には使用することが困難であった。
However, according to the knowledge of the inventors of the present application, there is a problem that meandering may occur depending on the balance of each frictional force because the rotation direction of the lower conveyance roller and the rotation direction of the upper pinch roller are different. In addition, since the width of the nip roller is as narrow as 2 to 3 mm, it is difficult to use when a strong widening force is required.
以上のように従来の技術では、ウェブを加熱する工程を含むウェブロールの製造工程において、ウェブの熱しわを防止するにあたって、強力な拡幅をしながらかつウェブの蛇行を回避する技術が存在しなかった。 As described above, in the conventional technology, in the web roll manufacturing process including the step of heating the web, there is no technology for avoiding the meandering of the web while performing strong widening in preventing the thermal wrinkling of the web. It was.
本発明の目的は、ウェブを加熱する工程を含むウェブロールの製造工程においても、しわや蛇行を生じず、安定してウェブの表面加工可能なウェブロールの製造方法を提供することにある。 The objective of this invention is providing the manufacturing method of the web roll which does not produce wrinkles and meandering in the manufacturing process of a web roll including the process of heating a web, but can surface-process a web stably.
上記目的を達成するために、本発明によれば、ウェブを加熱する工程とその後前記ウェブをロール状に巻き取る工程とを有するウェブロールの製造方法において、それぞれウェブの幅方向端部を表裏から挟む一対のローラ群からなり、該ローラ群の少なくとも一方のローラの前記ウェブと当接する外周部が軸方向全長にわたり前記ウェブと接するよう構成された、前記ウェブの幅方向両端部を把持する一組のクロスガイダにより、前記ウェブに歪をあらかじめ付与する歪付与工程と、直後に前記ウェブを加熱する工程を有するウェブロールの製造方法が提供される。 In order to achieve the above-mentioned object, according to the present invention, in the method of manufacturing a web roll having a step of heating the web and then a step of winding the web into a roll, A pair of gripping both ends in the width direction of the web, wherein the web is composed of a pair of roller groups sandwiched, and the outer peripheral portion of the at least one roller of the group of rollers is in contact with the web over the entire length in the axial direction. The cross guider provides a method for producing a web roll having a strain imparting step for imparting strain to the web in advance and a step for heating the web immediately thereafter.
また、本発明の好ましい形態によれば、前記歪の大きさを前記加熱工程において生じる熱膨張に相当する量とするウェブロールの製造方法が提供される。 Moreover, according to the preferable form of this invention, the manufacturing method of the web roll which makes the magnitude | size of the said distortion the quantity corresponded to the thermal expansion which arises in the said heating process is provided.
また、本発明の好ましい形態によれば、前記ローラ群がウェブを狭圧しているウェブ搬送方向の狭圧幅wnと、前記ローラ群のウェブと当接する部分の回転ベクトルの方向とウェブ搬送方向とのなす角θとの関係が、次式の範囲であるウェブロールの製造方法が提供される。 Also, according to a preferred embodiment of the present invention, the narrow pressure width wn in the web conveyance direction in which the roller group compresses the web, the direction of the rotation vector of the portion in contact with the web of the roller group, and the web conveyance direction A web roll manufacturing method is provided in which the relationship between the angle θ and the angle is within the range of the following equation.
α×ΔT < 2×wn×cosθ×sinθ/B < 1.8×α×ΔT
ここで、
α :ウェブの熱膨張係数
ΔT:ウェブに生じる温度差
wn:クロスガイダにおけるローラ群がウェブを狭圧しているウェブ搬送方向長さ
θ :ローラ群のウェブと当接する部分の回転ベクトルの方向とウェブ搬送方向とのなす角
B :ウェブの幅
を、表す。
α × ΔT <2 × wn × cos θ × sin θ / B <1.8 × α × ΔT
here,
α: Thermal expansion coefficient of the web ΔT: Temperature difference generated in the web wn: Length of the web conveyance direction in which the roller group in the cross guider narrows the web θ: Direction of the rotation vector of the portion of the roller group in contact with the web and web conveyance Angle B with direction B: represents the width of the web.
また、本発明の好ましい形態によれば、前記ローラ群のもう一方のローラとして、該ローラの外径部がウェブ端部よりも外側まである長さを持つローラを用いるウェブロールの製造方法が提供される。 Further, according to a preferred embodiment of the present invention, there is provided a web roll manufacturing method using a roller having a length in which an outer diameter portion of the roller extends outside a web end portion as the other roller of the roller group. Is done.
また、本発明の好ましい形態によれば、前記ローラ群を前記ウェブに狭圧する手段として、ばねからなる押圧手段を用いるウェブロールの製造方法が提供される。 Moreover, according to the preferable form of this invention, the manufacturing method of the web roll which uses the press means which consists of a spring as a means to narrow the said roller group to the said web is provided.
また、本発明の好ましい形態によれば、前記ローラ群の少なくとも一方のローラの外周部の材質として、フッ素ゴムもしくはシリコーンゴムであるものを用いるウェブロールの製造方法が提供される。 Moreover, according to the preferable form of this invention, the manufacturing method of the web roll which uses what is a fluoro rubber or silicone rubber as a material of the outer peripheral part of the at least one roller of the said roller group is provided.
また、本発明の好ましい形態によれば、前記ウェブを加熱する工程が、前記ウェブを基材として前記ウェブ表面に金属膜を蒸着する蒸着工程、あるいは、同質または異質なウェブ同士を貼り合わせる高温ラミネート工程のいずれかの工程であるウェブロールの製造方法が提供される。 According to a preferred embodiment of the present invention, the step of heating the web includes a vapor deposition step of depositing a metal film on the surface of the web using the web as a base material, or a high temperature laminate for bonding homogeneous or heterogeneous webs together A method for producing a web roll which is any of the steps is provided.
まず、本発明において、「ウェブを加熱する工程」とは、ウェブに表面加工あるいは熱処理を施すために、搬送されたウェブに接触(例えば加熱ローラ)または非接触(例えば赤外線ヒーターや高温流体の接触)などの手段によって、ウェブの温度が上昇する工程をいう。例えば、高温ラミネートや蒸着等の工程である。 First, in the present invention, the “step of heating the web” means contacting (for example, a heating roller) or non-contact (for example, contact of an infrared heater or a high-temperature fluid) with the conveyed web in order to perform surface processing or heat treatment on the web. ) And the like, a process in which the temperature of the web rises. For example, it is a process such as high temperature lamination or vapor deposition.
また、本発明において、「ウェブ」とは、紙やフィルム、薄い金属箔など特に限定されないが、プラスチックフィルムや金属箔が好適である。フィルムとしては例えば、ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレンイソフタレート、ポリエチレンナフタレート、ポリブチレンテレフタレート等のポリエステル系フィルム、ポリエチレン、ポリプロピレン等のポリオレフィン系フィルム、ナイロン6、ナイロン66、ナイロン12、芳香族ナイロン等のポリアミド系フィルム、その他ポリイミド系、ポリスルホン系、ポリビニル系、ポリエステルエーテル系、ポリカーボネート系、ポリフェニレンサルファイド系、ポリ乳酸系、セルロース系、アクリル系などからなるプラスチックフィルムが用いられる。もちろん、これらの樹脂の混合物や共重合物であってもよい。また各種の添加剤、例えば帯電防止剤や、耐候剤や、無機または有機の粒子や、ワックス等の滑剤や、顔料を含むものであってもよい。中でもポリエチレンテレフタレートフィルム、ポリアミドフィルム、アラミドまたはポリイミドフィルムなどの耐熱性のフィルムに有効である。一方、金属箔としては、銅やアルミにも有効である。
In the present invention, the “web” is not particularly limited, such as paper, film, and thin metal foil, but a plastic film or metal foil is preferable. Examples of the film include polyester films such as polyethylene terephthalate, polyethylene isophthalate, polyethylene naphthalate, and polybutylene terephthalate, polyolefin films such as polyethylene and polypropylene, and polyamide films such as nylon 6, nylon 66,
また、本発明において、「ウェブをロール状に巻き取る工程」とは、ウェブの幅と同じか少し長い円筒形状をした巻き芯のまわりに、ウェブに張力を付与しながら巻き取る工程をいう。 In the present invention, the “step of winding the web into a roll” means a step of winding the web while applying a tension around the cylindrical core having the same width as or slightly longer than the width of the web.
また、本発明において、「上流側」とは、ウェブの搬送方向を考えた場合に、ウェブの供給元に近い側をいう。 Further, in the present invention, the “upstream side” refers to a side close to the web supply source when the web conveyance direction is considered.
また、本発明において、「クロスガイダ」とは、一対の傾斜ローラ群がウェブ両端で各々ウェブ端部に向かい回転し、かつウェブを狭圧することでウェブに拡幅をもたらす手段をいう。なお、傾斜ローラ群は各々上部ローラと下部ローラからなり、上部ローラと下部ローラの軸は平行である。 In the present invention, the “cross guider” refers to a means for causing the web to widen by rotating a pair of inclined rollers toward the web end at both ends of the web and narrowing the web. The inclined roller group includes an upper roller and a lower roller, and the axes of the upper roller and the lower roller are parallel.
また、本発明において、「ローラ群の少なくとも一方のローラのウェブと当接する外周部が軸方向全長に渡り、該ウェブと接している」状態とは、ローラ群がウェブの表裏から当接しているが、この表裏のいずれか一方に当接してるローラのウェブと当接する外径部の外側端部が、ウェブの端よりも内側に常に存在する状態をいう。 Further, in the present invention, the state that “the outer peripheral portion in contact with the web of at least one roller of the roller group is in contact with the web over the entire length in the axial direction” means that the roller group is in contact with the front and back of the web. However, it means a state in which the outer end portion of the outer diameter portion that is in contact with the web of the roller that is in contact with either one of the front and back sides is always present inside the end of the web.
また、本発明において、「加熱工程において生じる熱膨張に相当する量」とは、ウェブの熱膨張係数をα、ウェブに生じる温度差をΔTとしたときに、α×ΔTで表される歪の量をいう。なお、ウェブに生じる温度差ΔTとは、ウェブが加熱される工程で昇温される温度から、ウェブが加熱をうける前の工程での温度を差し引いた値をいう。 In the present invention, “the amount corresponding to the thermal expansion generated in the heating process” means that the thermal expansion coefficient of the web is α, and the temperature difference generated in the web is ΔT, which is a strain represented by α × ΔT. Say quantity. The temperature difference ΔT generated in the web is a value obtained by subtracting the temperature in the process before the web is heated from the temperature raised in the process in which the web is heated.
本発明によれば、以下に説明するとおり、例えば熱を伴う表面加工が行われるウェブを、しわや蛇行なく熱工程に搬入することができるため、しわやボイド、膜抜けのない高機能で高品質なウェブロールを製造することができる。 According to the present invention, as will be described below, for example, a web subjected to surface processing with heat can be carried into a heat process without wrinkles or meandering. A quality web roll can be produced.
以下に本発明の実施の形態について詳細に述べるが、本発明は以下の実施例を含む実施の形態に限定されるものではなく、発明の目的を達成できて、かつ、発明の要旨を逸脱しない範囲内においての種々の変更は当然あり得る。 Embodiments of the present invention will be described in detail below, but the present invention is not limited to the embodiments including the following examples, can achieve the objects of the invention, and does not depart from the gist of the invention. Various changes within the scope are naturally possible.
本発明の一実施形態の例をウェブ同士の高温ラミネート工程を有するウェブロールの製造工程に適用した場合を例にとって、図面を参照しながら説明する。 An example of an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings, taking as an example the case of applying to a web roll manufacturing process having a high temperature laminating process between webs.
図1は本発明の一実施形態に係るクロスガイダをラミネート工程を有するウェブロールの製造装置に適用した場合の概略平面図である。また図2は図1の概略正面図である。図3はクロスガイダのみを拡大した概略側面図であり、図1のA矢視図である。 FIG. 1 is a schematic plan view when a cross guider according to an embodiment of the present invention is applied to a web roll manufacturing apparatus having a laminating process. FIG. 2 is a schematic front view of FIG. FIG. 3 is a schematic side view in which only the cross guider is enlarged, and is a view taken in the direction of arrow A in FIG.
本実施形態における「クロスガイダ」を詳しく説明すると、それぞれウェブの幅方向端部を表裏から挟む一対のローラ群からなり、ローラ群のウェブと接触している部分の回転ベクトルが、ウェブの搬送方向に対して、それぞれ端部側を向くように傾斜している。ローラ群は左右各々、上部ローラと下部ローラから構成され、上部ローラと下部ローラの軸は平行に配置される。この上部ローラと下部ローラによりウェブを挟みこみ、上記傾斜によりウェブを拡幅する。このとき、ローラ群がウェブを挟むために、押圧手段が設けられている。押圧手段とは物体を他の物体に押し当てる手段のことをいい、例えば圧空シリンダやモーター、ねじ、重錘、ばねあるいはそれらを組み合わせたものなどを用いることができる。あるいは下部ローラーに対して、上部ローラーを直動ガイドで連結し、上部ローラーの自重を用いて下部ローラーに当接するようにしても良い。 The “cross guider” in this embodiment will be described in detail. Each of the rotation vectors of a portion of the roller group that is in contact with the web in the web conveyance direction is formed by a pair of roller groups sandwiching the widthwise end of the web from the front and back. On the other hand, it inclines so that it may face each end part side. Each of the left and right roller groups is composed of an upper roller and a lower roller, and the shafts of the upper roller and the lower roller are arranged in parallel. The web is sandwiched between the upper roller and the lower roller, and the web is widened by the inclination. At this time, a pressing means is provided for the roller group to sandwich the web. The pressing means refers to means for pressing an object against another object, and for example, a pneumatic cylinder, a motor, a screw, a weight, a spring, or a combination thereof can be used. Alternatively, the upper roller may be connected to the lower roller by a linear guide, and may be brought into contact with the lower roller using its own weight.
ウェブWは搬送ローラ2の方向から搬送方向Yの方向に搬送され、クロスガイダ1により幅方向に張力を与えられ、加熱工程3に搬送される。図1および図2において加熱工程3は高温ラミネート工程を例として図示している。この場合、ウェブWは高温に加熱されたラミネートローラ9、9‘により加熱、ラミネートされる。前記ウェブWの下面には加熱されると接着力を発現する接着剤が均一に塗布されている場合が多く、加熱工程3であるラミネートローラ9,9´によって加熱されながら圧接されることで、別の貼合用ウェブ10と貼合される。高温ラミネートローラ9、9’は内部に熱媒を通流させたものや、誘導加熱を利用したもの、あるいはラミネートローラ裏側から放射ヒータにより加熱したものを利用することができる。本実施形態では高温ラミネート工程を示したが、この他、加熱工程3はオーブンや蒸着工程なども考えられる。
The web W is transported from the direction of the
図1でクロスガイダ1は、ウェブWの加熱工程3の上流側直前に設置されている。図3において、クロスガイダ1はウェブWの幅方向両端部にそれぞれ1組のローラ群4、4´からなる。ローラ群4、4´はウェブWを表裏から挟むようにそれぞれ一対の圧接ローラ12と受けローラ15から構成される。ローラ同士を押し付け、ウェブを狭圧する押圧手段8、8´としては、例えば、圧空シリンダ等を用いることができるが、ラミネートローラ周辺は非常に高温になる場合が多く、耐熱性を有したものを用いたり、断熱や冷却を考慮する必要がある。従って、好ましくは図3に示したようなばねが高温でも使用することでき好適である。この場合、押圧手段はばねの復元力によりローラ群4、4´がウェブWを狭圧する際の面圧を得る。図3の例では、ねじ14はローラ群4、4´を離間させ、ウェブWの狭圧を開放するために設けてある。これも加熱工程を有する高温雰囲気で使用可能である。また、ばねの他に、圧接ローラ12と受けローラ15を直動ガイドでつなぎ、圧接ローラ12の自重もしくは圧接ローラに取り付けた重錘の重力を利用してウェブWを狭圧しても良い。
In FIG. 1, the
更にローラ群4、4´がウェブWと接する部分における回転ベクトルは、図1の通りウェブWの搬送方向Yに対してθだけ傾斜している。ウェブWの一端でウェブWを狭圧する傾斜ローラ群4と、ウェブWの他端でウェブWを狭圧するもう一方の傾斜ローラ群4´が一対で回転することにより、ウェブWを幅方向に拡幅し、ウェブWに歪を生じせしめる。
Further, the rotation vector at the portion where the
このとき、圧接ローラ12と受けローラ15はウェブWと接する部分においては同じ回転ベクトルを有する。これにより、ウェブWの表裏で摩擦のバランスが崩れてることでの蛇行を招くようなことはない。
At this time, the
なお、「前記クロスガイダにおけるローラ群がウェブを狭圧しているウェブ搬送方向の狭圧幅wn」とは、ローラ群がウェブと当接している長さを、ウェブ搬送方向に投影した値をいう。 The “narrow pressure width wn in the web conveyance direction in which the roller group in the cross guider narrows the web” refers to a value obtained by projecting the length of the roller group in contact with the web in the web conveyance direction.
また、「ウェブに生じる温度差ΔT」とは、ウェブが加熱される工程で昇温される温度から、ウェブが加熱をうける前の工程での温度を差し引いた値をいう。 The “temperature difference ΔT generated in the web” refers to a value obtained by subtracting the temperature in the process before the web is heated from the temperature raised in the process in which the web is heated.
また、式1の中の「α×ΔT」は熱膨張によるウェブの歪あるいは、加熱により発生すると想定される熱膨張歪に相当する歪をいう。また、式1の中の「wn×cosθ×sinθ/B」の意味を説明する。上述のように、クロスガイダにおけるローラ群がウェブを狭圧しているウェブ搬送方向長さをwnとすると、該ローラ群とウェブが接している間に進む距離はwnである。ローラ群がウェブ搬送方向に対してθだけ傾斜していることでウェブの幅方向に変位する量は、片側でwn×cosθ×sinθとなる。この変位によって生じる歪は両側で2倍して、幅Bで割ったものであるから、「2×wn×cosθ×sinθ/B」となる。本実施形態においては、このクロスガイダによりウェブに生じせしめる歪と、上記熱膨張によるウェブの歪あるいは、加熱により発生すると想定される熱膨張歪が式1の関係であることで後述の効果を得ることを開示している。
Further, “α × ΔT” in
ここで、ローラ群のウェブWと当接する部分の回転ベクトルとウェブ搬送方向とのなす角θ(簡単のため傾斜角θとよぶ)には好ましい範囲が存在する。例えば、θが0radであればローラ群4、4´がウェブWをその幅方向へ拡幅する力はゼロであり、θがπ/2radであればローラ群4、4´の回転方向とウェブWの搬送方向が直交してしまうため、ウェブWの拡幅どころかローラ群4、4´が回転することが困難となる事態が発生する。拡幅力が最大となるのはθ=π/4radである。これは前述の通り、クロスガイダ1によりウェブWに生じる歪が2×wn×cosθ×sinθ/Bであり、この歪をθで微分したものを0とおいた場合のθが歪つまり拡幅力を最大とする角度であり、θ=π/4radとなる。しかしながら、θが大きいと、ウェブの搬送方向とローラ4、4´の回転方向の違いによる擦過が発生し、ロール群4、4´のウェブWとの接触部の損耗が激しくなるばかりか、狭圧部でのウェブWの局所的な歪みが大きくなりすぎるため、θ=π/90〜π/4rad程度が好適である。
Here, there is a preferable range for an angle θ (referred to as an inclination angle θ for the sake of simplicity) between a rotation vector of a portion of the roller group that contacts the web W and the web conveyance direction. For example, if θ is 0 rad, the force of the
ここで、注意が必要であるのは、クロスガイダ1がウェブWを狭圧する際の面圧による摩擦力が不十分であると、加熱工程で生じる熱膨張に相当する歪は2×wn×cosθ×sinθ/Bだけ生じない。ウェブWに付与すべき必要な拡幅力は歪にウェブWの縦弾性率と面積(=ウェブ厚み×wn)をかけたものであり、これよりも摩擦係数と面圧の積が大きくなるようにローラ材質と面圧を選べばよい。
Here, it should be noted that if the frictional force due to the surface pressure when the
受けローラ15、圧接ローラ12はウェブWにより駆動される、つまり従動としても良いし、モーター等の駆動手段を用いてもよい。モータ等により回転駆動する場合には、ローラ群4,4‘の回転速度の、ウェブWの搬送方向成分が、ウェブWの搬送速度とほぼ同速となるよう配慮するのが好ましい。いずれにおいても、圧接ローラ12および受けローラ15ウェブと当接する外径部は軸受により回転自在に支持され、軸受は軸13とかん合される。軸13は押圧手段8に連結支持される。
The receiving
本実施形態において、ローラ群4,4‘の圧接ローラ12もしくは受けローラ15のうち、少なくとも一方のローラ、例えば圧接ローラ12とウェブWが当接する外径部と径を同じとする部位の軸方向長さL1とウェブWと接触する長さwは等しい。つまり圧接ローラ12および受けローラ15がウェブWを狭圧する位置はウェブWの端部より内側であることが必要である。何故なら、図4のように、例えば圧接ローラ12とウェブWが当接する圧接ローラの外径部が、ウェブWの端よりも外側にあると、加熱工程直前で熱膨張に相当する歪みのような強大な拡幅を必要とする場合に、ウェブWの狭圧幅wがウェブの各々の両端部で等しくなくなったとき、一方のローラ群4のけん引力が大きくなりつづけ、他方のローラ群4‘のけん引力が小さくなりつづけウェブの蛇行を引き起こすことを本願発明者らは見出した。つまりウェブWの両端の狭圧幅wを各々等しくすることで、加熱工程直前で強大な拡幅をクロスガイダにより行う場合に発生しがちな蛇行を防止することができる。このとき、ローラ群4,4’の面圧および角度θはウェブWの両端であらかじめ等しくすることが好ましい。従って、本実施形態のごとくローラ群4,4‘を配置することで大掛かりな蛇行修正機構を要せずともウェブWの蛇行を防止することができ、結果高温の加熱工程においても熱膨張によるしわを回避することが可能となった。
In this embodiment, at least one of the
また、上述の狭圧幅wをウェブWの両端で等しくするためには、図5のように圧接ローラ12および受けローラ15のいずれの外径部もウェブWの端よりも内側とすることで達成し得る。しかし、特に薄いウェブWにおいては図5のようにローラ群4よりも端で折れることが発生し得るので、好ましくは図3のようにいずれか一方のローラ、例えば受けローラ15とウェブWが当接する外径部がウェブWの端より外側になるよう受けローラ15の長さL2を長くすれば良い。こうしても圧接ローラ12の端部がウェブWの端より内側にある限り、ウェブWを狭圧する幅wは圧接ローラ12の長さL1で決まるため、加熱工程の直前で拡幅を行う際、熱膨張に相当する強大な歪みを与える場合でも、センサなどの大がかりな装置を必要とすることなく、ウェブの蛇行を防止しながらウェブを拡幅することができる。
Further, in order to make the above-described narrow pressure width w equal at both ends of the web W, the outer diameter portions of both the
圧接ローラ12および受けローラ15のウェブWと当接する部分の材質は種々の工業材料を用いることができるが、加熱工程3を有するようなウェブロールの製造工程で用いる場合は耐熱性が要求され、例えば鉄鋼やその上に鍍金を施したようなものをもちいることができる。更に好ましくは、クロスガイダ1がウェブWを拡幅するのに足る摩擦力を得るためにローラ群4のいずれか一方のローラの外径部の材質はゴムとするのがよく、更にこのましくは耐熱性を有するフッ素ゴムやシリコーンゴム、あるいはこれらフッ素などの耐熱材をコーティングや被覆したものを用いることができる。
Various industrial materials can be used as the material of the portions of the
加熱工程3において発生する熱膨張によるしわやボイドを回避するには、その直前で拡幅すればよいのであるが、本願発明者らは、しわやボイドの防止のために加熱工程直前でウェブに付与すべき歪は、ウェブの物性値およびディメンジョンにより変えると良いことを見出した。物性値とはウェブWの熱膨張係数αのことであり、ディメンジョンとはクロスガイダにおけるローラ群がウェブを狭圧しているウェブ搬送方向の狭圧幅wnやウェブWの幅Bのことである。
In order to avoid wrinkles and voids due to thermal expansion that occurs in the
前述のようにクロスガイダ1によりウェブWに生じせしめる幅方向の歪は2×wn×cosθ×sinθ/Bとなる。これがウェブWが加熱工程3にて生じる熱膨張歪α×ΔTよりも大きくなればしわやボイドを回避でき、
α×ΔT < 2×wn×cosθ×sinθ/B < 1.8×α×ΔT
の範囲となるよう圧接ローラ12の幅と傾斜角θを決める。クロスガイダ1によりウェブWに生じせしめる幅方向の歪2×wn×cosθ×sinθ/Bがα×ΔT以下であると、クロスガイダにより拡幅した歪よりも加熱工程3で発生する歪が大きくなり、熱膨張によるしわ、ボイドが発生する。また、ウェブWに生じせしめる幅方向の歪2×wn×cosθ×sinθ/Bが1.8×α×ΔTより大きくなると、ウェブWに過大な歪が生じ、ウェブWに永久歪や横歪による加工斑が発生してしまう。このように熱膨張しわを回避するには強い拡幅力が必要であり、強い拡幅力を発生することができるクロスガイダが好適であり、本発明によると高温雰囲気でも蛇行の発生しにくいクロスガイダを提供している。
As described above, the strain in the width direction generated in the web W by the
α × ΔT <2 × wn × cos θ × sin θ / B <1.8 × α × ΔT
The width of the
熱膨張係数αは、製造するウェブWの熱による伸びを、基準温度の長さと温度差で割ったものとしてあらかじめ求めることができる。上述の温度差ΔTは、加熱工程3の直前の温度、例えばクロスガイダ1より上流側の任意の点でのウェブWの表面温度を赤外線温度計などにより測定した値と、同様にして測定した加熱工程におけるウェブWの温度との差から求めることができる。ウェブWの温度については赤外線を利用した非接触温度計などを用いれば良い。なお、ウェブWの測定は、幅方向に複数の点で測定した値の平均を採ることが好ましい。例えば、ウェブWの幅方向に所定間隔空けて5点の温度を測定し、その平均値を採るといった具合である。加熱工程3が図2のような高温ラミネート工程の場合、加熱工程3でのウェブWの温度を直接知ることは難しいので、この場合にはラミネートローラ9、9‘の表面温度で代替しても良い。
The thermal expansion coefficient α can be obtained in advance as the elongation of the web W to be manufactured divided by the heat divided by the length of the reference temperature and the temperature difference. The temperature difference ΔT described above is a heating process in which the temperature immediately before the
ここで、搬送ローラ2はウェブWを支持しながら矢印方向に搬送するものであれば良く、駆動しても、従動でも構わない。表面の材質や粗さについても特に限定されないが、一般的にゴムや樹脂、金属の中から適宜選択可能である。ただし製品となるウェブWの表面に傷をつけたり、接着層11を剥離させるようなものを選択しない方が良い場合が多い。
Here, the
加熱工程3を経たウェブWは適宜所定幅に裁断されるなどして、巻き芯上にロール状に巻き取られる。このとき、ウェブWは適宜搬送ローラおよび巻き芯支持装置などにより速度、張力を制御され搬送、巻き取られることとなる。
The web W that has undergone the
以上、本発明の一実施形態について述べたが、例えば図2のラミネート装置などにおいては、本発明のウェブの幅出し装置をウェブWだけでは無く、貼合されるもう一方のウェブ10に適用することももちろん可能である。
The embodiment of the present invention has been described above. For example, in the laminating apparatus shown in FIG. 2, the web width-developing apparatus of the present invention is applied not only to the web W but also to the
〔実施例1〕
上記のラミネータ装置に、本発明の一実施形態に係るウェブの幅出し装置を適用して性能を評価した結果を説明する。
[Example 1]
The result of having evaluated the performance by applying the web tentering apparatus according to one embodiment of the present invention to the laminator apparatus will be described.
ウェブWは厚み100μm、幅600mmのポリイミドフィルム(東レデュポン株式会社製”カプトン“)を用い、その熱膨張係数αは21ppm/℃であり、その下面には接着剤が塗布されている。ラミネートローラは面長1000mm、径800mmの金属製ローラであり、その表面温度は300℃に設定されている。上記ラミネートローラ2本で前記ポリイミドフィルムと、厚み100μm、幅B=600mmの銅箔とを狭圧しラミネートした。搬送速度は5m/分とした。クロスガイダ1のローラ群4、4‘の傾斜角度はポリイミドフィルム両端で各々θ=π/12rad(=15°)とした。
As the web W, a polyimide film (“Kapton” manufactured by Toray DuPont Co., Ltd.) having a thickness of 100 μm and a width of 600 mm is used. Its thermal expansion coefficient α is 21 ppm / ° C., and an adhesive is applied to its lower surface. The laminating roller is a metal roller having a surface length of 1000 mm and a diameter of 800 mm, and its surface temperature is set to 300 ° C. The polyimide film and a copper foil having a thickness of 100 μm and a width B = 600 mm were narrowed and laminated with the two laminating rollers. The conveyance speed was 5 m / min. The inclination angles of the
ここで、ウェブWの幅方向に張力を付与するために、図1〜3に示したクロスガイダ1をラミネートロール9の上流側直前に配置した。図3のクロスガイダにおいて、受けローラ15の直径は50mm、長手方向長さL2=60mmで表面がステンレスからなる従動回転するローラである。一方、圧接ローラ12は直径50mm、長手方向長さL1=40mmで表面がシリコーンゴムからなる従動回転するローラであって、圧接ローラ12を受けローラ15に押圧するように図3のようなばねによる押圧手段を備えている。また、圧接ローラ12のポリイミドフィルムWと当接する外径部が軸方向全長に渡り、ポリイミドフィルムと接しており、該ローラ12のポリイミドフィルムと当接する外径部の端部はポリイミドフィルムの端部よりも5mmポリイミドフィルムの中央よりに位置している。
Here, in order to apply tension in the width direction of the web W, the
クロスガイダ1の上流側直前のポリイミドフィルムWの温度は50度であり、従って、ΔT=300−50=250℃となった。これにより発生する熱歪はα×ΔT=0.5%である。クロスガイダにおけるローラ群がウェブを狭圧しているウェブ搬送方向長さwnは、w=L1にsinθをかけたものであるからwn=10mmである。したがって、クロスガイダの拡幅により生じるポリイミドフィルムの幅方向の歪は、2×wn×cosθ×sinθ/B=0.8%となる。
The temperature of the polyimide film W immediately before the upstream side of the
評価はまず、ラミネート後のウェブ(ポリイミドフィルムと銅箔を貼合したもの)のボイドの状態で行う。ボイドの発生が全く無いものを◎、極めて軽度なボイドがあるものを○、軽度なボイドの発生あるものを△、製品にならない程度のボイドの発生あるものを×とした。 Evaluation is first performed in the void state of the web after lamination (one obtained by bonding a polyimide film and a copper foil). The case where no void was generated was rated as ◎, the case where an extremely mild void was present as ○, the case where a mild void was generated as Δ, and the case where a void which did not become a product was evaluated as x.
また、ポリイミドフィルムの蛇行状況を0.1mm以下を◎、0.5mm以下を○、1mm未満を△、1mm以上を×とした。結果を表1に示した。
〔実施例2〕
次の点以外は実施例1と全く同じ構成にして、実施例1と同様の方法で評価を行った。
圧接ローラ12の長手方向長さL1=20mmとし、これによりポリイミドフィルムに生じる幅方向の歪2×wn×cosθ×sinθ/B=0.4%とした。
〔実施例3〕
次の点以外は実施例2と全く同じ構成にして、実施例1と同様の方法で評価を行った。
Further, the meandering state of the polyimide film was 0.1 mm or less for 、, 0.5 mm or less for ◯, less than 1 mm for Δ, and 1 mm or more for x. The results are shown in Table 1.
[Example 2]
Except for the following points, the configuration was exactly the same as in Example 1, and evaluation was performed in the same manner as in Example 1.
The length L1 of the
Example 3
Except for the following points, the configuration was exactly the same as in Example 2, and evaluation was performed in the same manner as in Example 1.
押圧手段として、ばねのかわりに圧空シリンダを採用した。
〔比較例1〕
次の点以外は実施例2と全く同じ構成にして、実施例1と同様の方法で評価を行った。
As a pressing means, a pneumatic cylinder was adopted instead of a spring.
[Comparative Example 1]
Except for the following points, the configuration was exactly the same as in Example 2, and evaluation was performed in the same manner as in Example 1.
クロスガイダの一対のローラ群のいずれもが、図4に示すようにウェブと当接する外径部がウェブ端部よりも外側まであるような長さを持つ。また、押圧手段としては圧空シリンダを使用している。
〔比較例2〕
ここでは、前述のクロスガイダのかわりに図7で示した拡幅手段を高温ラミネート工程の上流側直前に配置した。このとき、圧接ローラ12、12‘の傾きθは実施例と同様とした。また、圧接ローラ12、12’のポリイミドフィルムWと当接する外径部の幅は3mmとした。圧接ローラ12、12‘を搬送ローラ2に押圧する際の押圧手段には圧空シリンダを使用した。圧接ローラ12、12‘の材質はシリコーンゴムとした。
As shown in FIG. 4, each of the pair of roller groups of the cross guider has such a length that the outer diameter portion that comes into contact with the web extends to the outside from the web end portion. A pressure cylinder is used as the pressing means.
[Comparative Example 2]
Here, in place of the above-mentioned cross guider, the widening means shown in FIG. 7 is disposed immediately upstream of the high temperature laminating process. At this time, the inclination θ of the
クロスガイダとウェブとの位置関係を比較例1のようにすると、ウェブの両端でのクロスガイダのけん引力に差が生じ、蛇行が発散する結果となる。 When the positional relationship between the cross guider and the web is as in Comparative Example 1, a difference occurs in the pulling force of the cross guider at both ends of the web, resulting in meandering.
また、比較例2のように搬送ローラの上に狭幅の傾斜圧接ローラを配置するとローラ間の摩擦力のバランスによってウェブに蛇行が生じるばかりか、圧接ローラのけん引力が足りず、十分な拡幅力がウェブに与えられない結果、ボイドの抑制をすることができなかった。 Further, when the narrow inclined pressure contact roller is arranged on the conveying roller as in Comparative Example 2, not only the web is meandered due to the balance of the frictional force between the rollers, but also the traction force of the pressure contact roller is insufficient and sufficient widening is achieved. As a result of no force being applied to the web, voids could not be suppressed.
一方、以上の実施例で、本発明のウェブロールの製造方法を高温ラミネート工程に適用することで、加熱工程を有する高温雰囲気でもクロスガイダによりウェブの生じる熱膨張のしわを抑制しながら、クロスガイダで発生しがちな蛇行を防止することができる。また、特に加熱工程でウェブに生じる熱膨張歪に相当する歪よりも大きな歪を、加熱工程の上流側直前でクロスガイダにより事前に与えることにより、熱膨張によるしわの発生を防止し、特にラミネート工程ではしわによるボイドの発生を完全に抑制することができる。また、ばねによる押圧手段を本クロスガイダに用いることで、高温雰囲気においても長期に渡り安定してウェブを製造することができる。 On the other hand, in the above embodiment, by applying the web roll manufacturing method of the present invention to the high temperature laminating process, it is generated in the cross guider while suppressing the wrinkle of the thermal expansion caused by the cross guider even in the high temperature atmosphere having the heating process. It is possible to prevent meandering that tends to occur. In addition, by giving a strain larger than the strain corresponding to the thermal expansion strain generated in the web in the heating process in advance by the cross guider immediately before the upstream side of the heating step, the generation of wrinkles due to the thermal expansion is prevented. Then, generation | occurrence | production of the void by wrinkles can be suppressed completely. In addition, by using a spring pressing means for the present cross guider, a web can be manufactured stably over a long period even in a high temperature atmosphere.
本発明は、加熱工程を含むウェブロールの製造方法としての利用が可能であり、特にラミネート装置を含むウェブロールの製造方法に好適であるが、ラミネート装置に限らず、蒸着装置などにも応用することができる。また、その応用範囲が、これらに限られるものではない。 The present invention can be used as a method for manufacturing a web roll including a heating process, and is particularly suitable for a method for manufacturing a web roll including a laminating apparatus. be able to. Further, the application range is not limited to these.
1 クロスガイダ
2 搬送ローラ
3 加熱工程
4、4´ 一対のローラ群
8、8´ 押圧手段
9、9´ ラミネートローラ
10 貼合ウェブ
11 接着剤
12、12´圧接ローラ
13 軸
14 ねじ
15 受けローラ
16 ばね
18 フレーム
19 圧空シリンダ
20 ガイド手段
21 巻取工程
22 ウェブロール
23 巻き芯
24 巻取張力付与手段
W ウェブ
θ ウェブの幅方向に対するウェブの端部把持装置の角度
w クロスガイダにおけるローラ群がウェブを狭圧している該ローラ群軸方向の狭圧幅
wn クロスガイダにおけるローラ群がウェブを狭圧しているウェブ搬送方 向の狭圧幅
L1 圧接ローラとウェブが当接の外径部と径を同じとする部位の軸方向長さ
L2 受けローラとウェブが当接の外径部と径を同じとする部位の軸方向長さ
DESCRIPTION OF
Claims (7)
α×ΔT < 2×wn×cosθ×sinθ/B < 1.8×α×ΔT
ここで、
α :ウェブの熱膨張係数
ΔT:ウェブに生じる温度差
wn:クロスガイダにおけるローラ群がウェブを狭圧しているウェブ搬送方向長さ
θ :ローラ群のウェブと当接する部分の回転ベクトルの方向とウェブ搬送方向とのなす角
B :ウェブの幅
を、表す。 The relationship between the narrow pressure width wn in the web conveyance direction in which the roller group narrows the web, and the angle θ formed by the direction of the rotation vector of the portion in contact with the web of the roller group and the web conveyance direction is expressed by the following equation: The method for producing a web roll according to claim 2, wherein the web roll is in the range.
α × ΔT <2 × wn × cos θ × sin θ / B <1.8 × α × ΔT
here,
α: Thermal expansion coefficient of the web ΔT: Temperature difference generated in the web wn: Length of the web conveyance direction in which the roller group in the cross guider narrows the web θ: Direction of the rotation vector of the portion of the roller group in contact with the web and web conveyance Angle B with direction B: represents the width of the web.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008049470A JP2009203055A (en) | 2008-02-29 | 2008-02-29 | Method for manufacturing web roll |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008049470A JP2009203055A (en) | 2008-02-29 | 2008-02-29 | Method for manufacturing web roll |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009203055A true JP2009203055A (en) | 2009-09-10 |
Family
ID=41145698
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008049470A Pending JP2009203055A (en) | 2008-02-29 | 2008-02-29 | Method for manufacturing web roll |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2009203055A (en) |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011125662A1 (en) * | 2010-03-31 | 2011-10-13 | 宇部興産株式会社 | Stretching device and method of manufacturing polyimide film using same |
EP2407403A1 (en) * | 2009-12-16 | 2012-01-18 | Fuji Electric Co., Ltd. | Apparatus for controlling position of flexible substrate |
JP2013082149A (en) * | 2011-10-11 | 2013-05-09 | Ube Industries Ltd | Stretching device and method of forming polyimide film using the same |
WO2013065451A1 (en) * | 2011-11-04 | 2013-05-10 | 株式会社ニコン | Substrate processing unit and method for processing substrate |
CN103264008A (en) * | 2013-04-09 | 2013-08-28 | 东莞市海中机械有限公司 | High-flatness adjusting mechanism of coating machines |
CN107161761A (en) * | 2017-05-08 | 2017-09-15 | 安徽桑尼旅游休闲用品有限公司 | A kind of forward-reverse spiral leveling formula PE cloth film machines of compact conformation |
CN108100738A (en) * | 2017-10-23 | 2018-06-01 | 丽水遂智科技咨询有限公司 | A kind of batcher for having the function of to prevent that cloth from wrinkling |
CN109110579A (en) * | 2018-07-16 | 2019-01-01 | 江苏鼎盛滤袋有限公司 | A kind of filter cloth quantifies draw off gear and its application method |
CN111851037A (en) * | 2020-07-29 | 2020-10-30 | 东阳市川泽户外用品有限公司 | Goods inspection platform of fabrics production and processing usefulness |
CN114103078A (en) * | 2021-10-20 | 2022-03-01 | 湖北龙辰科技股份有限公司 | High-strength polypropylene film and preparation method and application thereof |
-
2008
- 2008-02-29 JP JP2008049470A patent/JP2009203055A/en active Pending
Cited By (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2407403A1 (en) * | 2009-12-16 | 2012-01-18 | Fuji Electric Co., Ltd. | Apparatus for controlling position of flexible substrate |
EP2407403A4 (en) * | 2009-12-16 | 2013-01-09 | Fuji Electric Co Ltd | Apparatus for controlling position of flexible substrate |
US9199409B2 (en) | 2010-03-31 | 2015-12-01 | Ube Industries, Ltd. | Stretching apparatus and method of manufacturing polyimide film using the same |
CN102917858A (en) * | 2010-03-31 | 2013-02-06 | 宇部兴产株式会社 | Stretching device and method of manufacturing polyimide film using same |
WO2011125662A1 (en) * | 2010-03-31 | 2011-10-13 | 宇部興産株式会社 | Stretching device and method of manufacturing polyimide film using same |
JP2013082149A (en) * | 2011-10-11 | 2013-05-09 | Ube Industries Ltd | Stretching device and method of forming polyimide film using the same |
WO2013065451A1 (en) * | 2011-11-04 | 2013-05-10 | 株式会社ニコン | Substrate processing unit and method for processing substrate |
CN103264008A (en) * | 2013-04-09 | 2013-08-28 | 东莞市海中机械有限公司 | High-flatness adjusting mechanism of coating machines |
CN103264008B (en) * | 2013-04-09 | 2015-12-02 | 东莞市海中机械有限公司 | A kind of coating machine high flatness guiding mechanism |
CN107161761A (en) * | 2017-05-08 | 2017-09-15 | 安徽桑尼旅游休闲用品有限公司 | A kind of forward-reverse spiral leveling formula PE cloth film machines of compact conformation |
CN108100738A (en) * | 2017-10-23 | 2018-06-01 | 丽水遂智科技咨询有限公司 | A kind of batcher for having the function of to prevent that cloth from wrinkling |
CN109110579A (en) * | 2018-07-16 | 2019-01-01 | 江苏鼎盛滤袋有限公司 | A kind of filter cloth quantifies draw off gear and its application method |
CN111851037A (en) * | 2020-07-29 | 2020-10-30 | 东阳市川泽户外用品有限公司 | Goods inspection platform of fabrics production and processing usefulness |
CN111851037B (en) * | 2020-07-29 | 2021-08-24 | 东阳市川泽户外用品有限公司 | Goods inspection platform of fabrics production and processing usefulness |
CN114103078A (en) * | 2021-10-20 | 2022-03-01 | 湖北龙辰科技股份有限公司 | High-strength polypropylene film and preparation method and application thereof |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2009203055A (en) | Method for manufacturing web roll | |
US5873020A (en) | Fixing device with endless belt | |
US7447474B2 (en) | Image heating apparatus with adjusted feeding force to sheet with toner image | |
US9511620B2 (en) | Hot stamping machine | |
JP6622680B2 (en) | Longitudinal stretching device | |
JP2010026516A (en) | Fixing device | |
JP2001228731A (en) | Fixing device | |
JP4126875B2 (en) | Fixing device | |
JP4872225B2 (en) | Image fixing device | |
WO2016067916A1 (en) | Grooved roller, and apparatus and method for manufacturing plastic film using same | |
WO2014109164A1 (en) | Microstructure transfer device and microstructure transfer method | |
JP2011053411A (en) | Heat fixing device | |
JP2005345859A (en) | Fixing device | |
JP4207558B2 (en) | Fixing device | |
JP2005258144A (en) | Fixing device | |
JP2005292548A (en) | Endless belt and fixing device | |
JP2005010533A (en) | Fixing device | |
JP2006267392A (en) | Image fixing device | |
JP4839640B2 (en) | Fixing device for image forming apparatus | |
JP2006267916A (en) | Belt nip fixing apparatus | |
JP2009003047A (en) | Fixing device | |
JP2005010671A (en) | Fixing device | |
JPH10319772A (en) | Image fixing device | |
JP6264110B2 (en) | Coated product manufacturing apparatus and manufacturing method | |
JP2011150027A (en) | Image heating device |