JP2009202362A - Printing device - Google Patents

Printing device Download PDF

Info

Publication number
JP2009202362A
JP2009202362A JP2008044705A JP2008044705A JP2009202362A JP 2009202362 A JP2009202362 A JP 2009202362A JP 2008044705 A JP2008044705 A JP 2008044705A JP 2008044705 A JP2008044705 A JP 2008044705A JP 2009202362 A JP2009202362 A JP 2009202362A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print data
data
usb
size
memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2008044705A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Akinori Nishida
明徳 西田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2008044705A priority Critical patent/JP2009202362A/en
Publication of JP2009202362A publication Critical patent/JP2009202362A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a printing device which can certainly store the printing data input from the outside. <P>SOLUTION: A memory management section 701a for managing the storage region 703a of a memory 703 forms two or more storage regions for each medium in the storage region 703a so that the printing data of two or more outside storage media may be stored individually. The memory management section 701a cancels the forming state of a memory card region 701b1 or a ODD region 703b3 in the storage region 703a if the data size of the printing data drawn from a data size outlet part 701b is larger than the magnitude of a IrDA domain 703b2, for example, when receiving the printing data from a mobile telephone 80 with a camera, and then this section 701a can certainly store the printing data of the mobile telephone 80 with camera in the IrDA domain 703b2 formed in the memory 703 in order to increase the magnitude of the IrDA domain 703b2. <P>COPYRIGHT: (C)2009,JPO&INPIT

Description

この発明は、外部から入力された印刷データに基づく画像を印刷用紙に印刷する印刷装置に関するものである。   The present invention relates to a printing apparatus that prints an image based on print data input from the outside on printing paper.

従来、IEEE802.2のような有線LAN、IEEE802.11b/g/aなどの無線LAN、USBインターフェース、メモリカードスロットといったインターフェースや、スキャナなどの入力装置を介して入力された印刷データに基づいて印刷用紙に印刷を行う印刷装置が知られている(特許文献1参照)。特許文献1に記載の印刷装置では、ホストコンピュータやデジタルスチールカメラ(DSC)などの外部記憶媒体が無線LANや有線LAN、USBインターフェースを介して接続され、メモリカードからなる外部記憶媒体がメモリカードスロットを介して接続されて、これらの外部記憶媒体から印刷データを受信可能に構成されている。また、用紙などの外部記憶媒体からはスキャナを介して印刷データを受信可能に構成されている。このように、従来の印刷装置では、種々の外部記憶媒体から印刷データを受信して、受信した印刷データに基づく画像や文字などを印刷用紙に印刷可能に構成されている。   Conventionally, printing is performed based on print data input via a wired LAN such as IEEE 802.2, a wireless LAN such as IEEE 802.11b / g / a, an interface such as a USB interface or a memory card slot, or an input device such as a scanner. A printing apparatus that prints on paper is known (see Patent Document 1). In the printing apparatus described in Patent Document 1, an external storage medium such as a host computer or a digital still camera (DSC) is connected via a wireless LAN, a wired LAN, or a USB interface, and the external storage medium including a memory card is a memory card slot. The print data can be received from these external storage media. In addition, print data can be received from an external storage medium such as paper via a scanner. As described above, the conventional printing apparatus is configured to receive print data from various external storage media and print images, characters, and the like based on the received print data on printing paper.

特開2007−210285号公報(段落0022〜0029、図1,2など)Japanese Patent Laying-Open No. 2007-210285 (paragraphs 0022 to 0029, FIGS. 1 and 2, etc.)

上記した印刷装置では、複数の外部記憶媒体から同時に印刷データが入力されることがあるため、各外部記憶媒体ごとの印刷データをそれぞれ個別に格納可能に、印刷データ格納用メモリの記憶領域に複数の媒体別記憶領域が設けられている。このような構成とすれば、複数の外部記憶媒体から同時に印刷データが印刷装置に入力されても、それぞれの印刷データを対応する媒体別記憶領域に格納することで、入力された印刷データを確実に受信することができる。ところで、近年、特にデジタルスチールカメラやカメラ付携帯電話などにより撮影されたデジタル画像の高解像度化および高諧調度化が進み、印刷データのデータサイズが増大する傾向にある。したがって、一の外部記憶媒体に対応して設けられた一の媒体別記憶領域の大きさよりも大きな印刷データが一の外部記憶媒体から入力されれば、当該印刷データを一の媒体別記憶領域に格納できないため当該印刷データを受信できないおそれがあり、技術の改善が求められていた。   In the printing apparatus described above, since print data may be input simultaneously from a plurality of external storage media, a plurality of print data for each external storage medium can be stored individually, and a plurality of print data can be stored in the storage area of the print data storage memory. A storage area for each medium is provided. With such a configuration, even if print data is simultaneously input from a plurality of external storage media to the printing apparatus, each print data is stored in the corresponding storage area for each medium, thereby ensuring that the input print data is stored. Can be received. By the way, in recent years, the resolution of digital images taken with a digital still camera, a camera-equipped mobile phone, etc. has been increasing and the gradation has been increasing, and the data size of print data tends to increase. Therefore, if print data larger than the size of one medium storage area provided corresponding to one external storage medium is input from one external storage medium, the print data is stored in one medium storage area. Since the print data cannot be stored, there is a possibility that the print data cannot be received.

この発明は、上記課題に鑑みなされたものであり、外部から入力される印刷データを確実にメモリに格納することのできる印刷装置を提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of the above problems, and an object thereof is to provide a printing apparatus capable of reliably storing print data input from the outside in a memory.

この発明にかかる印刷装置は、上記目的を達成するため、外部から入力された印刷データに基づく画像を印刷用紙に印刷する印刷装置において、前記印刷データを格納可能なメモリと、N(N:2以上の自然数)個の外部記憶媒体から前記印刷データを同時に受信可能な印刷データ受信手段と、前記印刷データ受信手段を介して受信した前記印刷データに基づいて当該印刷データのデータサイズを導出するデータサイズ導出手段と、前記印刷データが格納される前記メモリの記憶領域を管理し、前記印刷データ受信手段を介して受信する前記N個の外部記憶媒体の前記印刷データを、それぞれ個別に格納可能に前記記憶領域にN個の媒体別記憶領域を形成するメモリ管理手段とを備え、前記前記メモリ管理手段は、前記N個の外部記憶媒体のうち一の外部記憶媒体から一の印刷データを受信したときに、前記データサイズ導出手段により導出した前記一の印刷データのデータサイズが、前記一の外部記憶媒体に対応した一の前記媒体別記憶領域の大きさよりも大きければ、前記記憶領域における他の前記媒体別記憶領域の形成状態を解消して、前記一の媒体別記憶領域の大きさを増大させることを特徴としている。   In order to achieve the above object, a printing apparatus according to the present invention is a printing apparatus for printing an image based on print data input from the outside on a printing paper, a memory capable of storing the print data, and N (N: 2 Print data receiving means capable of simultaneously receiving the print data from the above (natural number) external storage media, and data for deriving the data size of the print data based on the print data received via the print data receiving means The size deriving unit and the storage area of the memory in which the print data is stored can be managed, and the print data of the N external storage media received via the print data receiving unit can be stored individually. Memory management means for forming N storage areas for each medium in the storage area, wherein the memory management means is configured to store the N external storage media. When the one print data is received from the one external storage medium, the data size of the one print data derived by the data size deriving means corresponds to the one medium-specific storage corresponding to the one external storage medium. If it is larger than the size of the area, the state of formation of the other storage area for each medium in the storage area is canceled, and the size of the one storage area for each medium is increased.

このように構成された発明では、印刷データが格納されるメモリの記憶領域を管理するメモリ管理手段が、印刷データ受信手段を介して受信するN個の外部記憶媒体の印刷データを、それぞれ個別に格納可能に記憶領域にN個の媒体別記憶領域を形成する。そして、メモリ管理手段は、N個の外部記憶媒体のうち一の外部記憶媒体から一の印刷データを受信したときに、データサイズ導出手段により導出した一の印刷データのデータサイズが、一の外部記憶媒体に対応した一の媒体別記憶領域の大きさよりも大きければ、記憶領域における他の媒体別記憶領域の形成状態を解消して、一の媒体別記憶領域の大きさを増大させるため、外部から入力される一の印刷データを確実にメモリに形成された一の媒体別記憶領域に格納できる。   In the invention configured as described above, the memory management unit that manages the storage area of the memory in which the print data is stored individually prints the N external storage media received through the print data receiving unit. N storage areas for each medium are formed in the storage area so that they can be stored. When the memory management unit receives one print data from one of the N external storage media, the data size of the one print data derived by the data size deriving unit is one external data. If it is larger than the size of one storage area for each medium corresponding to the storage medium, the formation state of the other storage area for each medium in the storage area is canceled and the size of one storage area for each medium is increased. One print data input from can be reliably stored in one storage area for each medium formed in the memory.

また、前記データサイズ導出手段は、前記一の外部記憶媒体の前記一の印刷データの全てを受信することにより前記一の印刷データのデータサイズを導出するようにしてもよい。このような構成とすれば、一の印刷データが例えばヘッダ情報としてデータサイズに関する情報を有していなくとも、一の印刷データの全てを受信することにより、確実に一の印刷データのデータサイズを導出できる。   The data size deriving unit may derive the data size of the one print data by receiving all of the one print data of the one external storage medium. With such a configuration, even if one print data does not have information on the data size as header information, for example, by receiving all of the one print data, the data size of one print data can be reliably set. Can be derived.

また、前記メモリ管理手段が前記記憶領域における前記他の媒体別記憶領域の形成状態を解消したことをユーザに報知する報知手段をさらに備えた構成でもよい。このような構成とすれば、他の媒体別記憶領域の形成状態が解消されたことが報知手段によりユーザに報知されるため、ユーザは他の外部記憶媒体から印刷データを入力できないことを確実に知ることができ、他の外部記憶媒体から印刷データを入力することによる誤動作などを確実に防止できる。   The memory management unit may further include a notifying unit that notifies the user that the formation state of the other storage area for each medium in the storage area has been eliminated. With such a configuration, the notification means notifies the user that the formation state of the other storage area for each medium has been eliminated, so that the user can reliably input print data from another external storage medium. Thus, it is possible to reliably prevent malfunction caused by inputting print data from another external storage medium.

また、前記印刷データ受信手段は、前記一の外部記憶媒体から前記一の印刷データをパケット単位で受信可能に構成されていてもよい。このような構成とすれば、印刷データのデータサイズをデータサイズ導出手段によりパケット単位で効率よく導出できる。   The print data receiving unit may be configured to receive the one print data from the one external storage medium in units of packets. With such a configuration, the data size of the print data can be efficiently derived for each packet by the data size deriving unit.

前記印刷データ受信手段は、赤外線を利用した無線通信により前記一の外部記憶媒体から前記一の印刷データをパケット単位で受信可能に構成されていてもよい。このような構成とすれば、IrDA規格や、IrSimple規格といった赤外線を利用した無線通信規格により印刷データ受信手段を容易に実現できる。   The print data receiving means may be configured to receive the one print data from the one external storage medium in units of packets by wireless communication using infrared rays. With such a configuration, the print data receiving unit can be easily realized by a wireless communication standard using infrared rays such as the IrDA standard or the IrSimple standard.

図1は本発明の印刷装置の一実施形態であるフォトプリンタを示す斜視図である。また、図2はフォトプリンタの内部構成の概略を示す図である。このフォトプリンタ10では、プリンタ本体12の内部にはプリント機構50(図2参照)が内蔵されており、フォトプリンタ10の全体の制御を司るコントローラ70(図2参照)からの動作指令に応じて用紙Pへの印刷を実行する。そして、こうして印刷された用紙がプリンタ本体12の前面に排紙される。   FIG. 1 is a perspective view showing a photo printer which is an embodiment of the printing apparatus of the present invention. FIG. 2 is a diagram showing an outline of the internal configuration of the photo printer. In this photo printer 10, a printing mechanism 50 (see FIG. 2) is built in the printer main body 12, and in response to an operation command from a controller 70 (see FIG. 2) that controls the entire photo printer 10. Printing on the paper P is executed. Then, the printed paper is discharged to the front surface of the printer main body 12.

このプリンタ本体12の前面には、図1に示すように、前面扉14が開閉自在に取り付けられている。この前面扉14はプリンタ本体12の前面を開閉するための蓋である。そして、開状態のときには、プリント機構50から排紙される用紙Pを受けるための排紙トレイとして機能する。また、プリンタ本体12の前面に設けられた各種のメモリカードスロット16をユーザが利用可能な状態となる。つまり、この状態でユーザは印刷対象となる画像ファイルを記憶したメモリカード(本発明の「外部記憶媒体」に相当)Mをメモリカードスロット16に差し込むことができる。さらに、この実施形態では、記録媒体(外部記憶媒体)としてメモリカード以外に音楽CD(Compact Disc:コンパクトディスク)や映像DVD(Digital Versatile Disc:デジタル多用途ディスク)などのディスクDCを利用可能となっている。つまり、プリンタ本体12のベース部分に光ディスクドライブ(ODD:Optical Disc Drive)13が設けられている。また、メモリカードスロット16の横に、カメラ付携帯電話などの赤外線通信機器との通信が可能なように赤外線通信ポート184が設けられている。この赤外線通信ポート184については後で詳細に説明する。   As shown in FIG. 1, a front door 14 is attached to the front surface of the printer main body 12 so as to be freely opened and closed. The front door 14 is a lid for opening and closing the front surface of the printer main body 12. In the open state, it functions as a paper discharge tray for receiving the paper P discharged from the print mechanism 50. In addition, various memory card slots 16 provided on the front surface of the printer main body 12 can be used by the user. That is, in this state, the user can insert the memory card (corresponding to the “external storage medium” of the present invention) M storing the image file to be printed into the memory card slot 16. Furthermore, in this embodiment, a disk DC such as a music CD (Compact Disc) or a video DVD (Digital Versatile Disc) can be used as a recording medium (external storage medium) in addition to a memory card. ing. That is, an optical disc drive (ODD: Optical Disc Drive) 13 is provided in the base portion of the printer main body 12. In addition, an infrared communication port 184 is provided next to the memory card slot 16 so as to enable communication with an infrared communication device such as a camera-equipped mobile phone. The infrared communication port 184 will be described in detail later.

また、プリンタ本体12の上面には操作パネル20が設けられる一方、プリンタ本体12の上面の奥の一辺に対してカバー30が開閉自在に取り付けられている。このカバー30は、プリンタ本体12の上面を覆うことのできる大きさに成型された樹脂板であり、開状態では操作パネル20の表面を外部に露出する(図1参照)。一方、カバー30が閉状態に閉じられると、操作パネル20全体を覆う。   An operation panel 20 is provided on the upper surface of the printer main body 12, and a cover 30 is attached to an inner side of the upper surface of the printer main body 12 so as to be freely opened and closed. The cover 30 is a resin plate molded to a size that can cover the upper surface of the printer main body 12, and exposes the surface of the operation panel 20 to the outside in the open state (see FIG. 1). On the other hand, when the cover 30 is closed, the entire operation panel 20 is covered.

この操作パネル20には、文字や図形、記号などを表示する表示部22と、この表示部22の周囲に配置されたボタン群24とを備えている。ボタン群24は、図2に示すように、電源のオンオフを行うための電源ボタン24a、メインメニュー画面を呼び出すためのメニューボタン24b、操作を途中でキャンセルしたり用紙Pへの印刷を途中で中断したりするためのキャンセルボタン24c、用紙Pへの印刷実行を指示するための印刷ボタン24d、メモリカードスロット16に挿入されたメモリカードMに編集画像等を保存するための保存ボタン24e、表示部22に表示された複数の選択肢の中から所望の選択肢を選択したりカーソルを移動したりするときに操作される上下左右の各矢印ボタン24f〜24i、この上下左右の各矢印ボタン24f〜24iの中央に配置され各矢印ボタン24f〜24iによって選択されている選択肢に決定したことを指示するためのOKボタン24j、表示部22での画面表示を切り替えるための表示切替ボタン24k、表示部22に表示される左ガイドを選択する左ガイド選択ボタン24l、表示部22に表示される右ガイドを選択する右ガイド選択ボタン24m、排紙トレイとしての機能を備えた前面扉14を開く排紙トレイオープンボタン24nなどで構成されている。   The operation panel 20 includes a display unit 22 that displays characters, graphics, symbols, and the like, and a button group 24 arranged around the display unit 22. As shown in FIG. 2, the button group 24 includes a power button 24a for turning on / off the power, a menu button 24b for calling the main menu screen, canceling the operation in the middle, and interrupting the printing on the paper P in the middle. A cancel button 24c for printing, a print button 24d for instructing execution of printing on the paper P, a save button 24e for saving an edited image in the memory card M inserted in the memory card slot 16, a display unit Each of the up / down / left / right arrow buttons 24f to 24i operated when selecting a desired option from the plurality of options displayed on the screen 22 or moving the cursor, and the up / down / left / right arrow buttons 24f to 24i. An OK button for instructing that the option selected by the arrow buttons 24f to 24i arranged in the center is selected. 24j, a display switching button 24k for switching the screen display on the display unit 22, a left guide selection button 24l for selecting the left guide displayed on the display unit 22, and a right for selecting the right guide displayed on the display unit 22. It includes a guide selection button 24m, a paper discharge tray open button 24n for opening the front door 14 having a function as a paper discharge tray, and the like.

また、表示部22の表示内容を確認するために、カバー30には表示部22と同じ大きさの窓32が設けられている。つまり、カバー30が閉状態にあるときにはユーザはこの窓32を介して表示部22の表示内容を確認することができる。一方、カバー30は開状態のときには、表示部22を図1に示すように好みの角度に調整することが可能となっている。   Further, in order to confirm the display content of the display unit 22, the cover 30 is provided with a window 32 having the same size as the display unit 22. That is, when the cover 30 is in the closed state, the user can check the display content of the display unit 22 through the window 32. On the other hand, when the cover 30 is in the open state, the display unit 22 can be adjusted to a desired angle as shown in FIG.

このようにカバー30を開状態としたときには、操作パネル20に対して斜め後方に傾斜した状態でカバー30は保持され、用紙Pをプリント機構50へ供給するためのトレイとして利用可能となっている。また、操作パネル20の奥には、プリント機構50の給紙口58が設けられるとともに、ガイド幅が用紙の幅に合うように左右方向にスライド操作される一対の用紙ガイド59,59が設けられている。   Thus, when the cover 30 is in the open state, the cover 30 is held while being inclined obliquely rearward with respect to the operation panel 20 and can be used as a tray for supplying the paper P to the print mechanism 50. . Further, at the back of the operation panel 20, a paper feed port 58 of the printing mechanism 50 is provided, and a pair of paper guides 59, 59 that are slid in the left-right direction so that the guide width matches the paper width are provided. ing.

そして、給紙口58を介して用紙Pがプリント機構50に送り込まれて印刷が実行される。このプリント機構50には、図2に示すように、キャリッジ53が左右方向にループ状に架け渡されたタイミングベルト51により駆動されガイド52に沿って左右に往復動する。このキャリッジ53には、紙端検出センサ57が設けられ、用紙Pの左右端や上下端を検出する。つまり、紙端検出センサ57は、給紙口58にセットされた用紙に対して印刷前にキャリッジ53が左右方向に走査したときにその用紙の左右端を検出して用紙幅の認識を可能にしたり、印刷途中で用紙の後端を検出して用紙長さの認識を可能にしたりする。   Then, the paper P is sent to the print mechanism 50 through the paper supply port 58 and printing is executed. As shown in FIG. 2, the carriage 53 is driven by a timing belt 51 spanned in a loop shape in the left-right direction and reciprocates left and right along the guide 52. The carriage 53 is provided with a paper edge detection sensor 57 for detecting the left and right edges and the upper and lower edges of the paper P. In other words, the paper edge detection sensor 57 detects the left and right edges of the paper set in the paper supply port 58 before the printing, and allows the paper width to be recognized by detecting the right and left edges of the paper. Or detecting the trailing edge of the paper during printing to enable recognition of the paper length.

また、このキャリッジ53には、シアン・マゼンタ・イエロー・ブラック等の各色のインクを個別に収容したインクカートリッジ54が搭載されている。これらのインクカートリッジ54はそれぞれ印刷ヘッド55に接続されている。そして、印刷ヘッド55はインクカートリッジ54からのインクに圧力をかけてノズル(図示省略)から用紙Pに向かってインクを吐出する。この実施形態では、印刷ヘッド55は圧電素子に電圧をかけることにより該圧電素子を変形させてインクを加圧する方式を採用しているが、発熱抵抗体(例えばヒータなど)に電圧をかけインクを加熱して発生した気泡によりインクを加圧する方式を採用してもよい。こうして印刷された用紙Pは搬送ローラ56によって開状態の前面扉(排紙トレイ)14へ送り出される。   The carriage 53 is mounted with an ink cartridge 54 that individually accommodates ink of each color such as cyan, magenta, yellow, and black. Each of these ink cartridges 54 is connected to a print head 55. The print head 55 applies pressure to the ink from the ink cartridge 54 and ejects the ink from the nozzle (not shown) toward the paper P. In this embodiment, the print head 55 employs a method in which a voltage is applied to the piezoelectric element to deform the piezoelectric element and pressurize the ink. However, a voltage is applied to the heating resistor (for example, a heater) to apply the ink. You may employ | adopt the system which pressurizes ink with the bubble generated by heating. The printed paper P is sent out to the opened front door (paper discharge tray) 14 by the transport roller 56.

また、プリンタ本体12の背面にはバッテリパックを装着可能となっており、商用電源に接続しなくとも本プリンタ10をバッテリにより動作させることが可能となっている。この点および本プリンタ10がホストコンピュータに接続しなくても使用することができるスタンドアロンプリンタとなっている点により、本プリンタ10は持ち運び容易でどこでも使用できるようになっている。   Further, a battery pack can be mounted on the back of the printer main body 12, and the printer 10 can be operated by a battery without being connected to a commercial power source. Because of this point and the fact that the printer 10 is a stand-alone printer that can be used without being connected to a host computer, the printer 10 is easy to carry and can be used anywhere.

コントローラ70は、図2に示すように、USB(Universal Serial Bus)ホストコントローラ711を備えており、本発明の「外部記憶媒体」としてのデジタルスチールカメラやカメラ付携帯電話などの外部機器とフォトプリンタ10との接続を、赤外線を利用した無線通信により可能とするIrDA(IrSimple)規格の補助通信機能を有する無線通信機器17が、USB規格に従って接続されている。なお、本実施形態では無線通信機器17としてIrDA規格の補助通信機能を有する無線通信機器を備える構成としたが、無線通信機器17として、Bluetooth(登録商標)規格や無線LAN規格による補助通信機能を有する無線通信機器を備える構成としてもよい。このような構成とすれば、デジタルスチールカメラやカメラ付携帯電話などの外部機器はもちろんのこと、本発明の「外部記憶媒体」としてのホストコンピュータなどを無線通信機器17を介してフォトプリンタ10に接続することができる。   As shown in FIG. 2, the controller 70 includes a USB (Universal Serial Bus) host controller 711, an external device such as a digital still camera or a camera-equipped mobile phone as an “external storage medium” of the present invention, and a photo printer. A wireless communication device 17 having an IrDA (IrSimple) standard auxiliary communication function that enables connection to the wireless communication using infrared rays is connected according to the USB standard. In the present embodiment, the wireless communication device 17 includes a wireless communication device having an IrDA standard auxiliary communication function. However, the wireless communication device 17 has an auxiliary communication function based on the Bluetooth (registered trademark) standard or the wireless LAN standard. It is good also as a structure provided with the radio | wireless communication apparatus which has. With such a configuration, not only external devices such as a digital still camera and a camera-equipped mobile phone, but also a host computer as an “external storage medium” of the present invention can be connected to the photo printer 10 via the wireless communication device 17. Can be connected.

また、ODD13やメモリカードスロット16などの機器が同様にUSB規格に従って接続されており、これらの機器(USBデバイス)17,13,16はプリンタ本体12に内蔵されて配設されている。また、USBホストコントローラ711に外部機器を接続するためのUSBコネクタ(図示省略)がプリンタ本体12の外部に露出するように配設され、本発明の「外部記憶媒体」としてのホストコンピュータなどの外部機器、または上記した補助通信機能を有するUSBデバイスやUSBメモリなどの外部USBデバイス18が接続可能に構成されている。なお、ホストコンピュータなどの外部機器およびUSBメモリが、補助通信機能を有する無線通信機器17または外部USBデバイス18を介さずに、直接、USBコネクターに接続されたときは、これらのホストコンピュータなどの外部機器やUSBメモリは後述するUSBルートハブ800およびUSBホストコントローラ711を介してフォトプリンタ10と接続される。したがって、フォトプリンタ10は、USBホストコントローラ711を介してホストコンピュータおよびUSBメモリとのデータの通信を行い、印刷データの送受信が可能なように構成されている。   Similarly, devices such as the ODD 13 and the memory card slot 16 are connected in accordance with the USB standard, and these devices (USB devices) 17, 13, and 16 are arranged in the printer main body 12. In addition, a USB connector (not shown) for connecting an external device to the USB host controller 711 is disposed so as to be exposed to the outside of the printer main body 12, and an external device such as a host computer as the “external storage medium” of the present invention. A device or an external USB device 18 such as a USB device or a USB memory having the auxiliary communication function described above can be connected. When an external device such as a host computer and a USB memory are directly connected to a USB connector without passing through the wireless communication device 17 or the external USB device 18 having an auxiliary communication function, the external devices such as the host computer are externally connected. The device and the USB memory are connected to the photo printer 10 via a USB root hub 800 and a USB host controller 711 which will be described later. Therefore, the photo printer 10 is configured to perform data communication with the host computer and the USB memory via the USB host controller 711 so that print data can be transmitted and received.

そして、このコントローラ70に対して、メモリカードスロット16に挿入されたメモリカードMや外付けされたUSBメモリの画像ファイルのデータ(印刷データ)などが入力されるほか、無線通信機器17または無線通信機能を有する外部USBデバイス18を介して接続されたカメラ付携帯電話、デジタルスチールカメラやホストコンピュータなどのホスト機器からの画像ファイルのデータ(印刷データ、指令信号等)が入力される。以上のように、この実施形態では、メモリカードスロット16、光ディスクドライブ(ODD:Optical Disc Drive)13、無線通信機器17、USBホストコントローラ711およびUSBルートハブ800が本発明の「印刷データ受信手段」として機能している。したがって、フォトプリンタ10は、ディスクDC、携帯電話またはデジタルスチールカメラ、メモリカードMまたは、図示省略のUSBコネクタに接続されたホストコンピュータなど、種々の外部記憶媒体から印刷データを同時に受信可能であり、受信した印刷データに基づいて当該印刷データに基づく画像や文字などの印刷用紙に印刷可能に構成されている。   The controller 70 receives data (print data) of the image file of the memory card M inserted into the memory card slot 16 or an externally attached USB memory, and the wireless communication device 17 or wireless communication. Image file data (print data, command signals, etc.) is input from a host device such as a camera-equipped mobile phone, digital still camera, or host computer connected via an external USB device 18 having a function. As described above, in this embodiment, the memory card slot 16, the optical disk drive (ODD: Optical Disc Drive) 13, the wireless communication device 17, the USB host controller 711, and the USB root hub 800 are the “print data receiving unit” of the present invention. It is functioning. Therefore, the photo printer 10 can simultaneously receive print data from various external storage media such as a disk DC, a mobile phone or a digital still camera, a memory card M, or a host computer connected to a USB connector (not shown). Based on the received print data, the print data such as images and characters based on the print data can be printed.

また、プリント機構50の紙端検出センサ57からの検出信号、操作パネル20のボタン群24やホストコンピュータからの指令信号等が入力される。また、コントローラ70は、メモリカードMに編集画像などを保存するほか、プリント機構50の印刷ヘッド55への制御信号や操作パネルの表示部22への制御信号を出力する。さらに、コントローラ70は、ユーザによるボタン群24の各ボタン操作を受け付けて操作に応じた制御処理を実行する。なお、USBホストコントローラ711に補助通信機能を有する外部USBデバイス(無線通信機器)18が接続されたときは、ユーザが操作パネルのボタン群24の操作により設定することで、両USBデバイス17,18のいずれか一方との接続を有効なものとする設定を行うことができるように構成されている。次にコントローラ70について図3および図4を参照してさらに詳細に説明する。   Further, a detection signal from the paper edge detection sensor 57 of the print mechanism 50, a command signal from the button group 24 of the operation panel 20 or a host computer, and the like are input. Further, the controller 70 stores an edited image or the like in the memory card M, and outputs a control signal to the print head 55 of the print mechanism 50 and a control signal to the display unit 22 of the operation panel. Furthermore, the controller 70 receives each button operation of the button group 24 by the user and executes control processing according to the operation. Note that when an external USB device (wireless communication device) 18 having an auxiliary communication function is connected to the USB host controller 711, the USB devices 17 and 18 are set by the user operating the button group 24 on the operation panel. It is configured to be able to make a setting that makes the connection with any one of these effective. Next, the controller 70 will be described in more detail with reference to FIGS.

図3および図4はコントローラ70の構成の要部を示すブロック図である。コントローラ70のシステムバス700には、図3に示すように、CPU701、ROM702、RAM703、不揮発性メモリ704、VRAM705、画像処理部707、ASIC708、USBホストコントローラ711などが接続されている。CPU701は、プリント機構50の動作制御を実行するための演算処理などを行う。ROM702は、CPU701の制御に必要なプログラム(ファームウェア)などを記憶する。RAM703(本発明の「メモリ」に相当)には一時的に外部から入力された印刷データなどのデータが記憶され、不揮発性メモリ704にはCPU701の制御に必要な各種データやテーブルなどが格納され、VRAM705には表示部22に描画すべき画像データが格納される。なお、CPU701の構成および機能については後で説明する。   3 and 4 are block diagrams showing the main part of the configuration of the controller 70. As shown in FIG. 3, a CPU 701, ROM 702, RAM 703, nonvolatile memory 704, VRAM 705, image processing unit 707, ASIC 708, USB host controller 711, and the like are connected to the system bus 700 of the controller 70. The CPU 701 performs arithmetic processing for executing operation control of the print mechanism 50. The ROM 702 stores a program (firmware) necessary for the control of the CPU 701. The RAM 703 (corresponding to the “memory” of the present invention) temporarily stores data such as print data input from the outside, and the nonvolatile memory 704 stores various data and tables necessary for the control of the CPU 701. The VRAM 705 stores image data to be drawn on the display unit 22. The configuration and function of the CPU 701 will be described later.

また、USBホストコントローラ711にはUSBケーブル810を介してUSBルートハブ800が接続されており、このUSBルートハブ800にはUSBケーブル810を介してメモリカードスロット16が接続されている。そして、USBホストコントローラ711は、USBルートハブ800のUSBインターフェース801を介してメモリカードスロット16(USBインターフェース16a)との通信を行い、メモリカードスロット16に挿入されたメモリカードMなどの外部記憶媒体の画像データ(印刷データ)を読み取り可能に構成されている。また、USBホストコントローラ711は、編集画像などをメモリカードMに保存するためにメモリカードスロット16(USBインターフェース16a)と通信を行って画像データをメモリカードスロット16に送信する。このUSBホストコントローラ711については後で説明する。   The USB root controller 800 is connected to the USB host controller 711 via a USB cable 810, and the memory card slot 16 is connected to the USB root hub 800 via the USB cable 810. The USB host controller 711 communicates with the memory card slot 16 (USB interface 16a) via the USB interface 801 of the USB root hub 800, and stores an external storage medium such as the memory card M inserted into the memory card slot 16. Image data (print data) can be read. In addition, the USB host controller 711 communicates with the memory card slot 16 (USB interface 16 a) in order to save the edited image or the like in the memory card M, and transmits image data to the memory card slot 16. The USB host controller 711 will be described later.

画像処理部707は、USBホストコントローラ711を介して読み取られたメモリカードMなどの外部記憶媒体から与えられる画像データに対し必要な画像処理を行う。また、画像処理部707は、表示部22に表示させるためのメニュー画面などのプリンタ固有の画像に対応する表示データを生成する機能を有する。この表示データと画像処理された画像データとが合成されたデータは、画像処理部707からLCDコントローラ709に与えられ、このLCDコントローラ709によって表示部22の表示が制御される。ASIC708は、プリント機構50に設けられている用紙Pを搬送するモータ(図示省略)やタイミングベルト51を回転させるモータ(図示省略)などの速度制御を行う制御回路、印刷ヘッド55の駆動制御を行う制御回路などを内蔵している。そして、ASIC708は、CPU701からの制御信号などに基づいて生成したモータ制御信号や印刷ヘッド55の制御信号を駆動回路(ドライバ)710に送出する。また、センサ57などの検出データは、ASIC708を介してCPU701に取り込まれる。   The image processing unit 707 performs necessary image processing on image data provided from an external storage medium such as a memory card M read via the USB host controller 711. The image processing unit 707 has a function of generating display data corresponding to a printer-specific image such as a menu screen to be displayed on the display unit 22. Data obtained by combining the display data and the image processed image data is given from the image processing unit 707 to the LCD controller 709, and the display of the display unit 22 is controlled by the LCD controller 709. The ASIC 708 performs drive control of the print head 55 and a control circuit that performs speed control such as a motor (not shown) that transports the paper P provided in the print mechanism 50 and a motor (not shown) that rotates the timing belt 51. Built-in control circuit. The ASIC 708 sends a motor control signal generated based on a control signal from the CPU 701 and the control signal for the print head 55 to a drive circuit (driver) 710. Further, detection data from the sensor 57 and the like is taken into the CPU 701 through the ASIC 708.

次に、図3を参照してUSBホストコントローラ711を介して接続されたUSB接続機器(デバイス)16,13,18,17について説明する。図3に示すように、USBホストコントローラ711にはケーブル810を介して複数のUSBポートPort1〜Port4を有するUSBルートハブ800が接続されている。そして、USBホストコントローラ711とUSBルートハブ800のUSBインターフェース801との間で、USBの物理的な接続やデータ通信が確立されるように構成されている。また、上記したように、この実施形態では、USBルートハブ800のUSBポートPort1,Port2,Port3には、それぞれ、プリンタ本体12に内蔵されたメモリカードスロット16、ODD13および無線通信機器17がUSBケーブル810を介して接続されている。そして、USBポートPort3と接続されたUSBコネクタ(図示省略)がUSBポートPort3に外部USBデバイス18を接続できるよにプリンタ本体12の外部に露出するように配設されている。   Next, USB connection devices (devices) 16, 13, 18, and 17 connected via the USB host controller 711 will be described with reference to FIG. As shown in FIG. 3, a USB root hub 800 having a plurality of USB ports Port 1 to Port 4 is connected to the USB host controller 711 via a cable 810. A USB physical connection and data communication are established between the USB host controller 711 and the USB interface 801 of the USB root hub 800. Further, as described above, in this embodiment, the USB port Port 1, Port 2, and Port 3 of the USB root hub 800 are respectively connected to the memory card slot 16, ODD 13, and wireless communication device 17 built in the printer main body 12 with the USB cable 810. Connected through. A USB connector (not shown) connected to the USB port Port3 is disposed so as to be exposed to the outside of the printer main body 12 so that the external USB device 18 can be connected to the USB port Port3.

また、USBホストコントローラ711と、メモリカードスロット16、ODD13および無線通信機器17がそれぞれ備えているUSBインターフェース16a,13a,17aとは、USBルートハブ800のUSBインターフェース801を介してUSBの物理的な接続やデータ通信が確立されるように構成されている。また、外部USBデバイス18がUSBポートPort3に接続されている場合には、他のUSB接続機器と同様に、USBホストコントローラ711と、外部USBデバイス18のUSBインターフェース18aとは、USBルートハブ800のUSBインターフェース801を介してUSBの物理的な接続やデータ通信が確立されるように構成されている。   The USB host controller 711 and the USB interfaces 16 a, 13 a, and 17 a included in the memory card slot 16, the ODD 13, and the wireless communication device 17 are physically connected via the USB interface 801 of the USB root hub 800. And data communication is established. When the external USB device 18 is connected to the USB port Port3, the USB host controller 711 and the USB interface 18a of the external USB device 18 are connected to the USB of the USB root hub 800, as with other USB connected devices. A USB physical connection and data communication are established via the interface 801.

ところで、USBインターフェースは、USBホストコントローラ711と各USBデバイス16,13,18,17との間で通信を行うための2本の信号線(D+/D−)と、USBホスコントローラ711から各USBデバイス16,13,18,17への給電を可能とする電源線(VBUS)とを備えており、USBホストとしてのプリンタ本体12に接続されたUSBデバイス16,13,18,17へ給電可能に構成されている。また、USB規格では、USBデバイス16,13,18,17は電源線VBUSやACアダプタなどを介して電源供給されると、各USBデバイス16,13,18,17の通信速度に応じて信号線D+,D−のうちいずれか一方をプルアップすることにより、USBホストコントローラ711に対してデバイス自身の通信速度を通知するように規定されている。   Incidentally, the USB interface includes two signal lines (D + / D−) for performing communication between the USB host controller 711 and each of the USB devices 16, 13, 18, and 17, and the USB host controller 711 to each USB. A power line (VBUS) that enables power supply to the devices 16, 13, 18, and 17 is provided, and power can be supplied to the USB devices 16, 13, 18, and 17 connected to the printer main body 12 as a USB host. It is configured. Further, in the USB standard, when the USB devices 16, 13, 18, and 17 are supplied with power via the power supply line VBUS, the AC adapter, or the like, the signal lines correspond to the communication speeds of the USB devices 16, 13, 18, and 17, respectively. By pulling up one of D + and D−, it is specified to notify the USB host controller 711 of the communication speed of the device itself.

そして、USBホストコントローラ711は、この信号線D+,D−のいずれか一方のプルアップによりUSBデバイス16,13,18,17が接続されたことを検出し、当該検出の後、USBデバイス16,13,18,17へバスリセット信号を出力する。それぞれのUSBデバイス16,13,18,17はUSBホストコントローラ711からバスリセット信号を受信すると、当該バスリセット信号の出力が解除されるまでの期間(最小10msec)に、USBデバイス16,13,18,17が備えるUSBインターフェース16a,13a,18a,17aの初期設定を行うように構成されている。そして、バスリセット信号の出力が解除され、USBインターフェース16a,13a,18a,17aの初期設定が完了した後、USBホストコントローラ711によりUSBデバイス16,13,18,17のアドレス設定などを行う、いわゆる、エニュメレーション処理が実行される。そして、このエニュメレーション処理が完了すれば、USBホストコントローラ711とUSBデバイス16,13,18,17との間での通信が可能となる。   Then, the USB host controller 711 detects that the USB devices 16, 13, 18, and 17 are connected by pulling up one of the signal lines D + and D−, and after the detection, the USB device 16, A bus reset signal is output to 13, 18, and 17. When each USB device 16, 13, 18, 17 receives a bus reset signal from the USB host controller 711, the USB device 16, 13, 18 is in a period until the output of the bus reset signal is canceled (minimum 10 msec). , 17 is configured to perform initial setting of the USB interfaces 16a, 13a, 18a, 17a. Then, after the output of the bus reset signal is canceled and the initial setting of the USB interfaces 16a, 13a, 18a, and 17a is completed, the USB host controller 711 performs address setting of the USB devices 16, 13, 18, and 17 or the like. The enumeration process is executed. When this enumeration process is completed, communication between the USB host controller 711 and the USB devices 16, 13, 18, and 17 becomes possible.

なお、本実施形態では、フォトプリンタ10の電源が投入されれば、コントローラ70が備えるCPU701やメモリ702〜705、ASIC708、USBホストコントローラ711などの初期化が行われるように構成されている。そして、USBホストコントローラ711の初期化が完了すれば、電源線VBUSを介してUSBルートハブ800、メモリカードスロッ16、ODD13、無線通信機器17に電源供給が開始される。この電源線VBUSを介した電源供給(VBUS出力)を受けて、メモリカードスロット16、ODD13、無線通信機器17は、それぞれのデバイスの通信速度(フルスピード、ロースピード、ハイスピード)に応じて信号線D+,D−をプルアップすることにより、自己の通信速度をUSBホストコントローラ711に通知するように構成されている。そして、USBホストコントローラ711はこの信号線D+,D−のプルアップに応じて各USBデバイス16,13,17にバスリセット信号を出力するとともに、各USBデバイス16,13,17にアドレス設定などを行うエニュメレーション処理を実行して各USBデバイス16,13,17を認識し、各USBデバイス16,13,17との接続処理を行う。   In this embodiment, when the photo printer 10 is turned on, the CPU 701, the memories 702 to 705, the ASIC 708, the USB host controller 711, and the like included in the controller 70 are initialized. When the initialization of the USB host controller 711 is completed, power supply to the USB root hub 800, the memory card slot 16, the ODD 13, and the wireless communication device 17 is started via the power supply line VBUS. Upon receiving power supply (VBUS output) via the power line VBUS, the memory card slot 16, ODD 13, and wireless communication device 17 send signals according to the communication speed (full speed, low speed, high speed) of each device. By pulling up the lines D + and D−, the USB host controller 711 is notified of its own communication speed. The USB host controller 711 outputs a bus reset signal to each of the USB devices 16, 13, 17 in response to the pull-up of the signal lines D +, D−, and performs address setting for each of the USB devices 16, 13, 17. The enumeration process to be performed is executed to recognize each USB device 16, 13, 17, and the connection process with each USB device 16, 13, 17 is performed.

次に、本実施形態のCPU701が有する機能について図4を参照して説明する。図4(a)に示すように、CPU701は、印刷データが格納されるメモリ703の記憶領域703aを管理し、USBホストコントローラ711などを介して受信するカメラ付携帯電話など、複数個の外部記憶媒体の印刷データを、それぞれ個別に格納可能に記憶領域703aに複数個の媒体別記憶領域701b1,701b2,701b3,…を形成するメモリ管理部(本発明の「メモリ管理手段」に相当)701aを備えている。すなわち、メモリカードスロット16を介して受信したメモリカードMの印刷データはメモリカード領域703b1に、IrDA規格の無線通信機器17を介して受信したカメラ付携帯電話やデジタルスチールカメラなどの印刷データはIrDA領域703b2に、ODD13を介して受信したディスクDCの印刷データはODD領域703b3にそれぞれ格納される。   Next, functions of the CPU 701 of the present embodiment will be described with reference to FIG. As shown in FIG. 4A, the CPU 701 manages a storage area 703a of a memory 703 in which print data is stored, and receives a plurality of external storages such as a camera-equipped mobile phone that is received via a USB host controller 711 or the like. A memory management unit (corresponding to the “memory management means” of the present invention) 701a that forms a plurality of storage areas 701b1, 701b2, 701b3,... For each medium in the storage area 703a so that the print data of each medium can be stored individually. I have. That is, the print data of the memory card M received via the memory card slot 16 is stored in the memory card area 703b1, and the print data of the camera-equipped mobile phone or digital still camera received via the IrDA standard wireless communication device 17 is IrDA. The print data of the disk DC received through the ODD 13 is stored in the ODD area 703b3 in the area 703b2.

また、CPU701は、種々の外部記憶媒体から受信した印刷データに基づいて、当該印刷データのデータサイズを導出するデータサイズ導出部701b(本発明の「データサイズ導出手段に相当)を備えている。具体的には、データサイズ導出部701bは、受信した印刷データがヘッダ情報として当該印刷データのデータサイズ情報を有すれば、このデータサイズ情報に基づいて印刷データのデータサイズを導出する。また、受信した印刷データがデータサイズに関するヘッダ情報を有さない場合には、印刷データの全てを受信することにより当該印刷データのデータサイズを導出するように構成されている。   The CPU 701 also includes a data size deriving unit 701b (corresponding to “data size deriving means” of the present invention) for deriving the data size of the print data based on the print data received from various external storage media. Specifically, if the received print data includes the data size information of the print data as header information, the data size deriving unit 701b derives the data size of the print data based on the data size information. When the received print data does not have header information related to the data size, it is configured to derive the data size of the print data by receiving all the print data.

また、図4(b)に示すように、メモリ管理部701aは、複数の外部記憶媒体のうち、例えばカメラ付携帯電話(本発明の「一の外部記憶媒体」に相当)80から一の印刷データを受信したときに、データサイズ導出部701bにより導出した一の印刷データのデータサイズが、カメラ付携帯電話80に対応した、すなわち、IrDA規格の無線通信機器17に対応したIrDA領域703b2の大きさよりも大きければ、記憶領域703aにおける他の媒体別記憶領域703b1,703b3の形成状態を解消して、IrDA領域703b2の大きさを増大させるように構成されている。そして、図4(c)に示すように、IrDA領域703b2が増大された後、再度、カメラ付携帯電話80から一の印刷データを受信することで、当該一の印刷データを確実にメモリ703のIrDA領域703b2に格納可能に構成されている。   Further, as shown in FIG. 4B, the memory management unit 701a prints one print from, for example, a camera-equipped mobile phone (corresponding to “one external storage medium” of the present invention) 80 among a plurality of external storage media. When the data is received, the data size of the one print data derived by the data size deriving unit 701b corresponds to the camera-equipped mobile phone 80, that is, the size of the IrDA area 703b2 corresponding to the IrDA standard wireless communication device 17. If larger than this, the formation state of the other medium-specific storage areas 703b1 and 703b3 in the storage area 703a is canceled, and the size of the IrDA area 703b2 is increased. Then, as shown in FIG. 4C, after the IrDA area 703b2 is increased, the print data is received again from the camera-equipped mobile phone 80, so that the print data is reliably stored in the memory 703. It can be stored in the IrDA area 703b2.

また、後述するように、メモリ管理部701aが、記憶領域703aにおける他の媒体別記憶領域703b1,703b3の形成状態を解消した場合には、この形成状態の解消を表示部22に表示することによりユーザに報知するように構成されている。このように、本実施形態では表示部22は本発明の「報知手段」として機能している。なお、本実施形態では、本発明の「一の外部記憶媒体」としてカメラ付携帯電話80を例に挙げ、当該カメラ付携帯電話80の印刷データをIrDA規格の無線通信機器17を介して受信する場合を例に挙げて説明するが、外部記憶媒体の種類としてはこれに限られず、種々の外部記憶媒体(ディスクDC、メモリカードM、デジタルスチールカメラ、ホストコンピュータなど)からデータ受信手段(ODD13、メモリカードスロット16、無線通信機器17、USBホストコントローラ711など)を介して受信した印刷データをメモリ703に格納する場合に本発明を適用することができる。次に、図5ないし図7を参照して、本実施形態のIrDA規格の無線通信機器17とカメラ付携帯電話80の具体的な構成について詳細に説明する。   Further, as described later, when the memory management unit 701a cancels the formation state of the other storage areas 703b1 and 703b3 for each medium in the storage area 703a, the display unit 22 displays the cancellation of the formation state. It is configured to notify the user. Thus, in this embodiment, the display unit 22 functions as the “notification unit” of the present invention. In this embodiment, the camera-equipped mobile phone 80 is taken as an example of “one external storage medium” of the present invention, and print data of the camera-equipped mobile phone 80 is received via the IrDA standard wireless communication device 17. The case will be described by way of example, but the type of external storage medium is not limited to this, and data receiving means (ODD13, etc.) from various external storage media (disk DC, memory card M, digital still camera, host computer, etc.) The present invention can be applied to the case where print data received via the memory card slot 16, the wireless communication device 17, the USB host controller 711, or the like is stored in the memory 703. Next, specific configurations of the IrDA standard wireless communication device 17 and the camera-equipped mobile phone 80 according to the present embodiment will be described in detail with reference to FIGS.

図5はIrDA規格の無線通信機器17とカメラ付携帯電話80の構成を示す図である。また、図6は単方向通信のデータ転送に用いられるフレームを示す図である。また、図7はIrSMPのデータ転送時のフレームフォーマットの構造を示す図である。本実施形態の無線通信機器17は、IrDA規格による赤外線通信とともに、大容量の印刷データの転送において高速通信を可能とするいわゆるIrSimple規格による赤外線通信が可能に構成されている。IrSimple規格では、IrDA規格のような双方向通信だけでなく単方向通信によるデータ転送が可能となっている。これらのIrDA規格やIrSimle規格の構成については、周知技術であるため、その説明は最小限に留め、詳細な説明は省略する。   FIG. 5 is a diagram showing the configuration of the IrDA standard wireless communication device 17 and the camera-equipped mobile phone 80. FIG. 6 is a diagram showing a frame used for data transfer in unidirectional communication. FIG. 7 is a diagram showing a structure of a frame format at the time of IrSMP data transfer. The wireless communication device 17 of the present embodiment is configured to be capable of performing infrared communication based on the so-called IrSimple standard that enables high-speed communication in transferring large-capacity print data, as well as infrared communication based on the IrDA standard. In the IrSimple standard, data transfer by unidirectional communication as well as bidirectional communication as in the IrDA standard is possible. Since the configuration of these IrDA standards and IrSimle standards is a well-known technique, the description thereof is kept to a minimum and detailed description thereof is omitted.

図5に示すように、本実施形態の無線通信機器17は、赤外線の受発光を行う赤外線通信ポート184と、赤外線通信ポート184を制御して赤外線通信機器である外部記憶媒体としてのカメラ付携帯電話80と印刷データなどの送受信または印刷データなどの受信のみを行うIrDAコントローラ170とを備えている。IrDAコントローラ170とコントローラ70とはUSBホストコントローラ711を介して各種制御信号や印刷データなどの送受信をパケット単位で実行可能に構成されている。   As shown in FIG. 5, the wireless communication device 17 according to the present embodiment includes an infrared communication port 184 that receives and emits infrared light, and a mobile phone with a camera as an external storage medium that is an infrared communication device by controlling the infrared communication port 184. It includes a telephone 80 and an IrDA controller 170 that only transmits / receives print data or receives print data. The IrDA controller 170 and the controller 70 are configured to be able to execute transmission / reception of various control signals and print data in units of packets via the USB host controller 711.

赤外線通信ポート184は、カメラ付携帯電話80によって発光された赤外線をフォトトランジスタ185で受光し、カメラ付携帯電話80へ向けてLED186が赤外線を発光することが可能なように、メモリカードスロット16の横に備えられている。この赤外線通信ポート184は、IrDA規格及びIrSimple規格に準拠した通信方式で通信可能な構成となっている。IrDA規格に準拠した通信方式は双方向通信であり、例えばIrDA−4M方式で500kbyteのイメージ転送をカメラ付携帯電話80からフォトプリンタ10に行う場合、まず9600bpsで装置発見手順(500msec〜1sec)や装置接続手順(300msec〜500msec)を実行したあと4Mbpsで双方向通信しながらデータ転送を行うことからトータルで約3秒かかる。一方、IrSimple規格に準拠した通信方式は双方向通信と単方向通信の2種類あるが、例えば単方向通信で500kbyteのイメージ転送を携帯電話80からフォトプリンタ10に行う場合、まず9600bpsで装置接続手順が行われたあと4Mbpsで一方的にデータ転送を行うことからトータルで1秒もかからない。なお、双方向通信の際にはフォトトランジスタ185とLED186の両方が利用されるが、単方向通信の際にはフォトトランジスタ185のみが利用されLED186は利用されない。   The infrared communication port 184 receives the infrared light emitted from the camera-equipped mobile phone 80 by the phototransistor 185 and allows the LED 186 to emit infrared light toward the camera-equipped mobile phone 80. It is provided on the side. The infrared communication port 184 is configured to be able to communicate with a communication method compliant with the IrDA standard and the IrSimple standard. The communication system conforming to the IrDA standard is bidirectional communication. For example, when performing 500 kbyte image transfer from the camera-equipped mobile phone 80 to the photo printer 10 using the IrDA-4M system, the device discovery procedure (500 msec to 1 sec) is first performed at 9600 bps. Since the apparatus connection procedure (300 msec to 500 msec) is executed and data transfer is performed while performing bidirectional communication at 4 Mbps, it takes about 3 seconds in total. On the other hand, there are two types of communication methods conforming to the IrSimple standard: bidirectional communication and unidirectional communication. For example, when transferring 500 kbytes of images from the mobile phone 80 to the photo printer 10 by unidirectional communication, the device connection procedure is first performed at 9600 bps. Since the data transfer is unilaterally performed at 4 Mbps after the operation is completed, it takes less than 1 second in total. Note that both the phototransistor 185 and the LED 186 are used in the bidirectional communication, but only the phototransistor 185 is used and the LED 186 is not used in the unidirectional communication.

IrDAコントローラ170は、赤外線通信ポート184のフォトトランジスタ185により赤外線が受光されて赤外線通信ポート184から出力される電圧信号IrRxを2値(値0と値1)のデータ列へ変換するデコーダ171と、2値のデータ列から赤外線通信ポート184のLED186を駆動するために赤外線通信ポート184へ出力する電圧信号IrTxを生成するエンコーダ172と、各電圧信号IrRx,IrTxと2値のデータ列との変換のタイミングを規定するサンプリングクロックを発生するクロック発生器173とを備えている。なお、クロック発生器173は、2つの異なる速度(本実施形態では9600bpsと4Mbps)に応じた異なるサンプリングクロックを発生することが可能である。また、赤外線通信ポート184から出力される信号IrRxがIrDAコントローラ170へ入力され、IrDAコントローラ170から出力される信号IrTxが赤外線通信ポート184へ入力されるよう赤外線通信ポート184およびIrDAコントローラ170は電気的に接続されている。   The IrDA controller 170 receives the infrared rays by the phototransistor 185 of the infrared communication port 184 and converts the voltage signal IrRx output from the infrared communication port 184 into a binary (value 0 and value 1) data string, An encoder 172 that generates a voltage signal IrTx to be output to the infrared communication port 184 to drive the LED 186 of the infrared communication port 184 from the binary data string, and conversion of each voltage signal IrRx, IrTx and the binary data string And a clock generator 173 for generating a sampling clock for defining timing. The clock generator 173 can generate different sampling clocks corresponding to two different speeds (9600 bps and 4 Mbps in this embodiment). The infrared communication port 184 and the IrDA controller 170 are electrically connected so that the signal IrRx output from the infrared communication port 184 is input to the IrDA controller 170 and the signal IrTx output from the IrDA controller 170 is input to the infrared communication port 184. It is connected to the.

カメラ付携帯電話80は、図5に示すように、IrDA規格やIrSimple規格に準拠した赤外線通信機能を搭載しており、決定ボタン81aやキャンセルボタン81b、矢印キー81c、Ir高速送信ボタンとしての機能が割り当てられたボタン(以下、「Ir高速送信ボタン」という。)81d、図示しないテンキー等からなる操作ボタン類81と、受話口で話された音声を集音するマイク82と、送話口を介して音声を外部に出力するスピーカ83と、各種画面(画像)を表示するディスプレイ84と、画像を撮影するCCDカメラ85と、携帯電話網のデータ入出力インタフェースである送受信部86と、各種ファイルを一時的に保存可能なメモリ87と、赤外線の受発光を行う赤外線通信ポート88と、赤外線通信ポート88を制御して外部の赤外線通信機器(例えば、フォトプリンタ10)とデータの送受信を行うIrDAコントローラ89と、携帯電話全体の制御を司る携帯電話コントローラ90とを備えている。   As shown in FIG. 5, the camera-equipped mobile phone 80 is equipped with an infrared communication function conforming to the IrDA standard or IrSimple standard, and functions as a determination button 81a, a cancel button 81b, an arrow key 81c, and an Ir high-speed transmission button. Is assigned to a button (hereinafter referred to as “Ir high-speed transmission button”) 81d, operation buttons 81 such as a numeric keypad (not shown), a microphone 82 for collecting voice spoken at the earpiece, and a mouthpiece. A speaker 83 that outputs sound to the outside, a display 84 that displays various screens (images), a CCD camera 85 that captures images, a transmission / reception unit 86 that is a data input / output interface of a mobile phone network, and various files , A memory 87 that can temporarily store data, an infrared communication port 88 that receives and emits infrared light, and an infrared communication port 88 Control to an external infrared communication device (e.g., photo printer 10) includes and IrDA controller 89 for transmitting and receiving data, and a cellular phone controller 90 for controlling the entire mobile phone.

ここで、メモリ87には、操作ボタン類81を操作することにより逐次作成された電話帳ファイル、送受信部86を介して他の携帯電話やパーソナルコンピュータ等へ送信したか送信する予定の送信メールファイル、送受信部86を介して他の携帯電話やパーソナルコンピュータ等から受信した受信メールファイル、操作ボタン類81の操作により作成されたメモ帳ファイル、CCDカメラ85によって撮影された画像ファイルなどが保存されている。赤外線通信ポート88やIrDAコントローラ89の構成はフォトプリンタ10の赤外線通信ポート184やIrDAコントローラ170と同様である。携帯電話コントローラ90は、種々の制御を実行するが、そのうちの一つとして、操作ボタン類81のIr高速送信ボタン81dが押下されてIrSimple規格に準拠した単方向通信での送信指令が入力されたとき、メモリ87内の画像ファイルの中から選択された1以上の画像ファイルを、上述した赤外線通信ポート88およびIrDAコントローラ89を介してフォトプリンタ10へ送信する。   Here, in the memory 87, a telephone directory file that is sequentially created by operating the operation buttons 81, and a transmission mail file that is transmitted or scheduled to be transmitted to another mobile phone or personal computer via the transmission / reception unit 86. The received mail file received from another mobile phone or personal computer via the transmission / reception unit 86, the notepad file created by operating the operation buttons 81, the image file taken by the CCD camera 85, etc. are stored. Yes. The configurations of the infrared communication port 88 and the IrDA controller 89 are the same as those of the infrared communication port 184 and the IrDA controller 170 of the photo printer 10. The mobile phone controller 90 executes various controls, and as one of them, the Ir high-speed transmission button 81d of the operation buttons 81 is pressed and a transmission command in one-way communication conforming to the IrSimple standard is input. At this time, one or more image files selected from the image files in the memory 87 are transmitted to the photo printer 10 via the infrared communication port 88 and the IrDA controller 89 described above.

そして、コントローラ70は、カメラ付携帯電話80から受信した画像ファイル(印刷データ)の印刷を実行するようプリント機構50に指令を出力したり、操作パネル20のボタン群24の指令に基づいて無線通信機器17のIrDAコントローラ170に赤外線通信で送信先に送信するデータを出力したり、表示部22に操作パネル20のボタン群24の制御指令を出力したりする。次に、IrSimple規格の単方向通信について図6および図7を参照して説明する。   Then, the controller 70 outputs a command to the print mechanism 50 to execute printing of the image file (print data) received from the camera-equipped mobile phone 80 or performs wireless communication based on the command of the button group 24 on the operation panel 20. Data to be transmitted to the transmission destination by infrared communication is output to the IrDA controller 170 of the device 17, and a control command for the button group 24 of the operation panel 20 is output to the display unit 22. Next, the unidirectional communication of the IrSimple standard will be described with reference to FIGS.

図6に示すように、データ転送に用いられるフレームとしては、SNRM(Set Normal Response Mode)コマンドを含むフレームAを接続信号として利用するほか、送信すべきデータ(例えば、ユーザによって選択された画像ファイルを分割した画像データ)を含むフレームB,C,Dや、図示しない切断信号として利用される切断用のフレームがある。データ転送時には、まずフレームAが9600bpsで転送され、続いて50msec後にフレームBが4Mbpsで転送され、その後100μsecのインターバルを空けてフレームC,Dが同じく4Mbpsで転送される。このとき、各フレームには、ファイル転送機能を実現するOBEX(OBject EXchange)プロトコルのファイル転送コマンドであるPUTコマンドの各種ヘッダやIrSimple規格による通信を実現するプロトコルの1つであるIrSMPプロトコルのヘッダ等が含まれている。PUTコマンドのヘッダの1つであるNAMEヘッダは各ファイルが送信されるときの最初に送信されるフレームに含まれており、NAMEヘッダにはそのフレームに含まれるデータが属するファイルのファイル名が記述されている。また、PUTコマンドのヘッダの1つであるENDBODYヘッダは、各ファイルが送信されるときの最後に送信されるフレームに含まれている。更に、IrSMPプロトコルのヘッダは各フレームに含まれている。このIrSMPプロトコルのヘッダには各フレームが送信される順に付与される連続したシーケンス番号が記述されている。   As shown in FIG. 6, as a frame used for data transfer, a frame A including an SNRM (Set Normal Response Mode) command is used as a connection signal, and data to be transmitted (for example, an image file selected by a user). Frame B, C, and D including image data obtained by dividing the image data, and a cutting frame used as a cutting signal (not shown). At the time of data transfer, first, frame A is transferred at 9600 bps, then frame B is transferred at 4 Mbps after 50 msec, and then frames C and D are similarly transferred at 4 Mbps with an interval of 100 μsec. At this time, in each frame, various headers of a PUT command that is a file transfer command of an OBEX (OBject EXchange) protocol that realizes a file transfer function, an IrSMP protocol header that is one of protocols for realizing communication based on the IrSimple standard, and the like It is included. The NAME header which is one of the headers of the PUT command is included in the first frame transmitted when each file is transmitted, and the NAME header describes the file name of the file to which the data included in the frame belongs. Has been. In addition, an ENDBODY header, which is one of the headers of the PUT command, is included in the last frame transmitted when each file is transmitted. Furthermore, an IrSMP protocol header is included in each frame. In the IrSMP protocol header, sequential sequence numbers given in the order in which frames are transmitted are described.

ここで、図7に示すように、IrSMPのデータ転送時のフレームには、ビギン・オブ・フレーム(BOF)、ペイロード・データ、フレーム・チェック・シーケンス(FCS)及びエンド・オブ・フレーム(EOF)が含まれる。ここではFCSとして、サイクリック・リダンダンシー・チェック(CRC)が記憶される。CRCは、IrDA規格では32ビットのデータであり、ペイロード・データに応じて算出されることから、各パケットに固有の値とみなすことができる。ペイロード・データは、SMPヘッダとOBEXユーザデータとを含む。SMPヘッダは、3byte(24bit)の大きさであり、データ・ラスト・ビット(DL)やブロック・ラスト・ビット(BL)、シーケンス番号などが含まれる。DL及びBLは、単方向通信で送信側が最後のパケットを送るときに値1にセットされ、それ以外のときに値0にセットされる。シーケンス番号は、送信側によって各パケットごとにインクリメントされる20ビットのデータである。また、OBEXユーザデータは、本実施形態では、画像ファイルを複数に分割したデータである。   Here, as shown in FIG. 7, the frame at the time of IrSMP data transfer includes Begin of Frame (BOF), Payload Data, Frame Check Sequence (FCS), and End of Frame (EOF). Is included. Here, a cyclic redundancy check (CRC) is stored as the FCS. The CRC is 32-bit data in the IrDA standard, and is calculated according to payload data. Therefore, the CRC can be regarded as a value unique to each packet. The payload data includes an SMP header and OBEX user data. The SMP header has a size of 3 bytes (24 bits), and includes a data last bit (DL), a block last bit (BL), a sequence number, and the like. DL and BL are set to a value of 1 when the transmitting side sends the last packet in unidirectional communication, and set to a value of 0 otherwise. The sequence number is 20-bit data that is incremented for each packet by the transmission side. In the present embodiment, the OBEX user data is data obtained by dividing an image file into a plurality of pieces.

次に、IrSimple規格に準拠した単方向通信によりカメラ付携帯電話80から画像データ(印刷データ)をフォトプリンタへ送信し、その画像データをフォトプリンタ10で印刷する場合の動作について図8および図9を参照して説明する。   Next, the operation when image data (print data) is transmitted from the camera-equipped mobile phone 80 to the photo printer by unidirectional communication conforming to the IrSimple standard and the image data is printed by the photo printer 10 will be described with reference to FIGS. Will be described with reference to FIG.

図8は印刷データ受信処理を示す図である。また、図9は印刷データ受信処理中の表示部22の表示内容を示す図である。まず、ユーザがカメラ付携帯電話80の操作ボタン類81の矢印キー81cを操作して印刷する画像ファイルとして選択した画像ファイルのファイル名を、携帯電話コントローラ90は、ユーザが決定ボタン81aを押下して確定する度にメモリ87に記憶する。次に、操作ボタン類81のIr高速送信ボタン81dが押下されたか否かを判定し、Ir高速送信ボタン81dが押下されていないときは、再びユーザが選択して確定した画像ファイルのファイル名を記憶する。一方、Ir高速送信ボタン81dが押下されたときは、SNRMコマンドを含む接続信号としてのフレームを9600bpsで送信するようIrDAコントローラ89を制御し、所定時間(例えば、50ms)の後、メモリ87に記憶されたファイル名に対応する画像ファイルを分割した画像データ(印刷データ)を含むフレームを4Mbpsで送信するようIrDAコントローラ89を制御する。   FIG. 8 is a diagram illustrating print data reception processing. FIG. 9 is a diagram showing the display contents of the display unit 22 during the print data reception process. First, the user operates the arrow key 81c of the operation buttons 81 of the camera-equipped mobile phone 80 to select the file name of the image file to be printed, and the mobile phone controller 90 presses the enter button 81a. Is stored in the memory 87 each time it is determined. Next, it is determined whether or not the Ir high-speed transmission button 81d of the operation buttons 81 has been pressed. If the Ir high-speed transmission button 81d has not been pressed, the file name of the image file selected and confirmed by the user is selected again. Remember. On the other hand, when the Ir high-speed transmission button 81d is pressed, the IrDA controller 89 is controlled to transmit a frame as a connection signal including the SNRM command at 9600 bps, and stored in the memory 87 after a predetermined time (for example, 50 ms). The IrDA controller 89 is controlled so that a frame including image data (print data) obtained by dividing the image file corresponding to the file name is transmitted at 4 Mbps.

つまり、ユーザによって選択・確定された画像ファイルをパケット単位の印刷データとして単方向通信によりフォトプリンタ10に送信する。そして、その画像データを含むフレームの送信終了後、切断用のフレームを送信するようIrDAコントローラ89を制御する。続いて、いま送信した画像ファイルの再送信を行うか否かを問い合わせる表示を行うようディスプレイ84を制御する。次に、ユーザによって、Ir高速送信ボタン81dが押下されたか否かを判定し、Ir高速送信ボタン81dが押下されたときは、同一の画像データをフォトプリンタ10に送信する。すなわち、ユーザは、一度、画像データを送信した後、Ir高速送信ボタン81dを再び押下することによって、前回と同じ画像データを再送信することができる。一方、Ir高速送信ボタン81dが押下されていないときは、ユーザにより送信終了の決定ボタン81aが押下されることにより送信終了が入力されたか否かを判定し、送信終了が入力されたときは、メモリ87に記憶されたファイル名をクリアして、画像データの送信処理を終了する。このように、画像データの送信はフォトプリンタ10の受信状態にかかわらず一方的に行われる。   That is, the image file selected / confirmed by the user is transmitted to the photo printer 10 by one-way communication as print data in packet units. Then, after the transmission of the frame including the image data is completed, the IrDA controller 89 is controlled so as to transmit a cutting frame. Subsequently, the display 84 is controlled to display a message asking whether or not to retransmit the image file that has just been transmitted. Next, it is determined whether or not the Ir high-speed transmission button 81d is pressed by the user. When the Ir high-speed transmission button 81d is pressed, the same image data is transmitted to the photo printer 10. That is, the user can retransmit the same image data as the previous one by pressing the Ir high-speed transmission button 81d again after transmitting the image data once. On the other hand, when the Ir high-speed transmission button 81d is not pressed, it is determined whether or not the transmission end is input by pressing the transmission end determination button 81a by the user, and when the transmission end is input, The file name stored in the memory 87 is cleared, and the image data transmission process ends. As described above, the image data is transmitted unilaterally regardless of the reception state of the photo printer 10.

次に、図8および図9を参照してフォトプリンタ10の印刷データ受信処理について説明する。この処理は、コントローラ70のROM702に記憶されており、上述したSNRMコマンドを含むフレームを受信したときに実行される。なお、フォトプリンタ10は、ステップS100に示す印刷データ入力待機では、9600bpsの通信速度のデータを受信できるようクロック発生器173のサンプリングクロックが調整されている。そして、印刷データの入力が開始されるとメモリ管理部701aはメモリ703の記憶領域703aのIrDA領域703b2を初期化する(ステップS101)。次に、カメラ付携帯電話80から送信される印刷データを受信するようIrDAコントローラ170に指令を出力して、印刷データのパケットデータを受信する(ステップS102)。   Next, print data reception processing of the photo printer 10 will be described with reference to FIGS. This process is stored in the ROM 702 of the controller 70 and is executed when a frame including the above-described SNRM command is received. Note that the sampling clock of the clock generator 173 is adjusted so that the photo printer 10 can receive data at a communication speed of 9600 bps in the print data input standby shown in step S100. When the input of print data is started, the memory management unit 701a initializes the IrDA area 703b2 of the storage area 703a of the memory 703 (step S101). Next, a command is output to the IrDA controller 170 to receive the print data transmitted from the camera-equipped mobile phone 80, and the print data packet data is received (step S102).

なお、パケットデータを受信する指令を受け取ったIrDAコントローラ170は、4Mbpsの印刷データを受信できるようクロック発生器173のサンプリングクロックを調整して、画像データを含むパケットフレーム(図6のフレームB、フレームC、フレームD参照)を受信する。そして、切断信号としてのパケットフレーム(図示せず)を受信したときに、9600bpsの通信速度のSNRMコマンドを含むパケットフレームを受信可能なように、クロック発生器173から発生するサンプリングクロックが調整される。   The IrDA controller 170 that has received the command to receive the packet data adjusts the sampling clock of the clock generator 173 so that the print data of 4 Mbps can be received, and the packet frame including the image data (frame B, frame of FIG. 6). C, frame D). Then, when a packet frame (not shown) as a disconnection signal is received, the sampling clock generated from the clock generator 173 is adjusted so that a packet frame including an SNRM command with a communication speed of 9600 bps can be received. .

そして、ステップS103において、受信したパケットデータを正常に受信できたかどうかがCPU701により判定され、NOと判定されればステップS117に進み図9(c)に示すエラーメッセージが表示部22に表示されてステップS100に進み処理を終了する。一方、パケットデータを正常に受信して、ステップS103においてYESと判定されれば、データサイズ導出部701bによりパケットデータのデータサイズが取得される(ステップS104)。次に、ステップS103において正常受信したと判定された一のパケットデータを含めて、カメラ付携帯電話80から受信した全てのパケットデータの大きさの総計がIrDA領域703b2の大きさよりも大きいかどうかが判定され(ステップS105)、NOと判定されれば、ステップS102において受信した一のパケットデータがIrDA領域703b2に格納される。一方、ステップS105においてYESと判定されれば、受信したパケットデータの格納を行わずにステップ107に進み、印刷データを構成するパケットデータの全てを受信したかどうかが判定される。   In step S103, the CPU 701 determines whether the received packet data has been successfully received. If NO, the process proceeds to step S117, and the error message shown in FIG. 9C is displayed on the display unit 22. It progresses to step S100 and a process is complete | finished. On the other hand, if the packet data is normally received and it is determined as YES in step S103, the data size of the packet data is acquired by the data size deriving unit 701b (step S104). Next, whether or not the total size of all the packet data received from the camera-equipped mobile phone 80 including the one packet data determined to be normally received in step S103 is larger than the size of the IrDA area 703b2. If it is determined (step S105) and NO is determined, one packet data received in step S102 is stored in the IrDA area 703b2. On the other hand, if it is determined as YES in step S105, the process proceeds to step 107 without storing the received packet data, and it is determined whether or not all the packet data constituting the print data has been received.

ステップS107においてNOと判定されれば、ステップ102に進み、次のパケットデータが受信される。なお、一度、ステップS105において、受信したパケットデータの大きさの総計がIrDA領域703b2の大きさよりも大きいと判定されれば、当該判定以後は、受信したパケットデータをIrDA領域703b2に格納せずに、印刷データを構成する最後のパケットデータを受信するまでパケットデータの受信を行うように構成されている。このように構成とすると、受信したパケットデータのデータサイズをデータサイズ導出部701bにより導出しつつ、印刷データを構成する最後のパケットデータまで受信することで、印刷データのデータサイズを導出することができる。   If NO is determined in step S107, the process proceeds to step 102, and the next packet data is received. If it is determined in step S105 that the total size of the received packet data is larger than the size of the IrDA area 703b2, the received packet data is not stored in the IrDA area 703b2 after the determination. The packet data is received until the last packet data constituting the print data is received. With this configuration, it is possible to derive the data size of the print data by receiving up to the last packet data constituting the print data while deriving the data size of the received packet data by the data size deriving unit 701b. it can.

一方、ステップS107においてYESと判定されれば、ステップS108において全ての印刷データが正常に受信されてIrDA領域703b2に格納されたかどうかが判定され、YESと判定されれば、受信した印刷データに基づいて印刷が実行される(ステップS109)。また、ステップS108においてNOと判定されれば、ステップS110に進み、受信した印刷データのデータサイズがIrDA領域703b2の大きさよりも大きいかどうかが判定され、NOと判定されれば、IrDA領域703b2に格納された印刷データにデータ欠損などの何らかの異常が生じており、ステップS117において図9(c)に示すエラーメッセージが表示部22に表示された後、ステップS100に進み処理を終了する。   On the other hand, if YES is determined in step S107, it is determined in step S108 whether all print data has been normally received and stored in the IrDA area 703b2, and if YES is determined, based on the received print data. Printing is executed (step S109). If NO is determined in step S108, the process proceeds to step S110, where it is determined whether the data size of the received print data is larger than the size of the IrDA area 703b2, and if NO, the IrDA area 703b2 is determined. Some abnormality such as data loss has occurred in the stored print data. After the error message shown in FIG. 9C is displayed on the display unit 22 in step S117, the process proceeds to step S100 and the process is terminated.

ステップS110においてYESと判定されれば、ステップS111に進み、受信した印刷データのデータサイズに基づいて、メモリ703の記憶領域703aにおけるIrDA領域703b2以外のメモリカード領域703b1、ODD領域703b3等の形成状態を解消すれば、受信した印刷データをメモリ703に格納可能であるかどうかがメモリ管理部701aにより判断される。そして、ステップS111におけるメモリ管理部701aによる判断結果がステップS112において判定され、NOと判定されればステップS117に進み、図9(c)に示すエラーメッセージが表示部22に表示された後、ステップS100に進み処理を終了する。一方、ステップS112においてYESと判定されれば、ステップS113において、ユーザにIrDA印刷専用モードへ移行するかどうかを確認するための図9(a)に示すメッセージが表示部22に表示される。   If “YES” is determined in the step S110, the process proceeds to a step S111, and the formation state of the memory card area 703b1 other than the IrDA area 703b2 in the storage area 703a of the memory 703, the ODD area 703b3, and the like based on the data size of the received print data If the above is eliminated, the memory management unit 701a determines whether the received print data can be stored in the memory 703. Then, the determination result by the memory management unit 701a in step S111 is determined in step S112. If NO is determined, the process proceeds to step S117, and the error message shown in FIG. It progresses to S100 and complete | finishes a process. On the other hand, if “YES” is determined in the step S112, a message shown in FIG. 9A for confirming whether or not the user shifts to the IrDA printing only mode is displayed on the display unit 22 in a step S113.

そして、ユーザが操作パネル20のボタン群24を操作することにより、IrDA印刷専用モードに移行しない操作を行った場合には、ステップS114においてNOと判定されてステップS100に進み処理を終了する。一方、ステップ114においてYESと判定された場合には、メモリ管理部701aにメモリ703のIrDA領域703b2の大きさを増大させるように指令が与えられ(ステップS115、図4(b)参照)、IrDA印刷専用モードに移行したことを示す図9(b)に示すメッセージが表示部22に表示され、ステップS100に進む。次に、ユーザがカメラ付携帯電話80を操作して再度、印刷データを送信すれば、ステップS100からの処理が実行され、再度受信したデータが図4(c)に示すように大きさが増大されたIrDA領域703b2に格納され、格納された印刷データに基づく印刷処理が実行される。   If the user operates the button group 24 of the operation panel 20 to perform an operation that does not shift to the IrDA printing only mode, it is determined as NO in Step S114, and the process proceeds to Step S100 to end the process. On the other hand, if YES is determined in step 114, the memory management unit 701a is instructed to increase the size of the IrDA area 703b2 of the memory 703 (see step S115, FIG. 4B), and IrDA. A message shown in FIG. 9B indicating that the mode has shifted to the print-only mode is displayed on the display unit 22, and the process proceeds to step S100. Next, if the user operates the camera-equipped mobile phone 80 and transmits print data again, the processing from step S100 is executed, and the received data increases in size as shown in FIG. The print processing is executed based on the stored print data stored in the IrDA area 703b2.

なお、上記したIrSimple単方向通信により印刷データの受信処理を行ったが、双方向通信により印刷データの受信処理を行ってもよい。この場合も、上記した単方向通信による印刷データの受信処理と同様に、各パケットデータを受信する途中で、受信したパケットデータの大きさの総計がIrDA領域703b2の大きさよりも大きくなっても、見かけ上、正常にパケットデータが受信されたものとして印刷データを構成する最後のパケットデータまで受信することで、印刷データのデータサイズを導出できる。また、IrDA規格やIrSimple規格では、双方向通信であっても、規格上、カメラ付携帯電話80からフォトプリンタ10へのデータ転送を必要以上に待機させることができない。したがって、メモリ管理部701aが受信した印刷データのデータサイズがIrDA領域703b2の大きさよりも大きいと判断された後も、印刷データの全てを受信するように構成することで、効率よく印刷データのデータサイズを導出できる。   Although the print data reception process is performed by the above IrSimple one-way communication, the print data reception process may be performed by bidirectional communication. Also in this case, similarly to the print data reception process by the above-described unidirectional communication, even if the total size of the received packet data becomes larger than the size of the IrDA area 703b2 during the reception of each packet data, The data size of the print data can be derived by receiving up to the last packet data constituting the print data on the assumption that the packet data has been normally received. In addition, in the IrDA standard and the IrSimple standard, data transfer from the camera-equipped mobile phone 80 to the photo printer 10 cannot be waited more than necessary due to the standard even in bidirectional communication. Accordingly, even when it is determined that the data size of the print data received by the memory management unit 701a is larger than the size of the IrDA area 703b2, it is possible to efficiently receive the print data data by receiving all the print data. The size can be derived.

以上のように、この実施形態では、印刷データが格納されるメモリ703の記憶領域703aを管理するメモリ管理部701aが、受信したカメラ付携帯電話80など複数の外部記憶媒体の印刷データを、それぞれ個別に格納可能に記憶領域703aにIrDA領域703b2などの複数の媒体別記憶領域を形成する。そして、メモリ管理部701aは、一の外部記憶媒体として、例えばカメラ付携帯電話80から一の印刷データを受信したときに、データサイズ導出部701bにより導出した一の印刷データのデータサイズが、カメラ付携帯電話80に対応したIrDA領域703b2の大きさよりも大きければ、記憶領域703aにおけるメモリカード領域701b1やODD領域703b3などの他の媒体別記憶領域の形成状態を解消して、IrDA領域703b2の大きさを増大させるため、外部から入力されるカメラ付携帯電話80の印刷データを確実にメモリ703に形成されたIrDA領域703b2に格納できる。   As described above, in this embodiment, the memory management unit 701a that manages the storage area 703a of the memory 703 in which the print data is stored receives the received print data of a plurality of external storage media such as the camera-equipped mobile phone 80, respectively. A plurality of medium-specific storage areas such as an IrDA area 703b2 are formed in the storage area 703a so that they can be stored individually. When the memory management unit 701a receives, for example, one print data from the camera-equipped mobile phone 80 as one external storage medium, the data size of the one print data derived by the data size deriving unit 701b is If the size of the IrDA area 703b2 corresponding to the mobile phone 80 is larger than the size of the IrDA area 703b2, the formation state of the other storage areas for each medium such as the memory card area 701b1 and the ODD area 703b3 in the storage area 703a is canceled. Therefore, the print data of the camera-equipped mobile phone 80 input from the outside can be reliably stored in the IrDA area 703b2 formed in the memory 703.

また、この実施形態では、受信した印刷データの大きさに応じて、メモリ703のメモリ領域703aに形成されるIrDA領域703b2などの媒体別記憶領域の大きさを調整することで、例えば高速データ通信が可能なIrSimple規格によるデータ通信により受信した大容量の印刷データも確実にメモリ703の記憶領域703aに格納できるため、フォトプリンタ10に搭載するメモリ703の容量を最小のものとすることができ、製造コストの削減を図ることができる。   In this embodiment, the size of the storage area for each medium such as the IrDA area 703b2 formed in the memory area 703a of the memory 703 is adjusted according to the size of the received print data, for example, high-speed data communication. Since large-capacity print data received by data communication based on the IrSimple standard that can be stored in the storage area 703a of the memory 703 can be reliably stored, the capacity of the memory 703 installed in the photo printer 10 can be minimized. The manufacturing cost can be reduced.

また、印刷データを全てを受信することにより印刷データのデータサイズを導出しているため、印刷データが例えばヘッダ情報としてデータサイズに関する情報を有していなくとも、印刷データの全てを受信することにより、確実に印刷データのデータサイズを導出できる。   Further, since the data size of the print data is derived by receiving all the print data, even if the print data does not have data size information as header information, for example, by receiving all the print data The data size of the print data can be surely derived.

また、メモリ管理部701aが記憶領域703aにおけるメモリカード領域703b1やODD領域703b3などの形成状態を解消して、IrDA領域703b2の大きさを増大したことを表示部22にメッセージを表示することによりユーザに報知するため、ユーザはメモリカードMやディスクDCなどの外部記憶媒体から印刷データを入力できないことを確実に知ることができ、これらの外部記憶媒体から印刷データを入力することによる誤動作などを確実に防止できる。   Further, the memory management unit 701a cancels the formation state of the memory card area 703b1 and the ODD area 703b3 in the storage area 703a, and displays a message on the display unit 22 that the size of the IrDA area 703b2 is increased. Therefore, the user can surely know that the print data cannot be input from the external storage medium such as the memory card M or the disk DC, and the malfunction due to the input of the print data from the external storage medium can be reliably confirmed. Can be prevented.

また、印刷データをパケット単位で受信しているため、印刷データのデータサイズをデータサイズ導出部701bによりパケット単位で効率よく導出できる。このとき、赤外線を利用したIrDA規格やIrSimple規格などの無線通信規格により、外部記憶媒体としてのカメラ付携帯電話80などの赤外線通信機器から印刷データをパケット単位で容易に受信できる。また、無線LANなどにより、印刷データをパケットデータとして受信してももちろんよい。また、ディスクDCやメモリカードM、USBメモリなどの外部記憶媒体からは、印刷データをパケット単位ではなく、ファイル単位で受信してもよいことは言うまでもない。   Since the print data is received in units of packets, the data size of the print data can be efficiently derived in units of packets by the data size deriving unit 701b. At this time, print data can be easily received in units of packets from an infrared communication device such as a camera-equipped mobile phone 80 as an external storage medium based on a wireless communication standard such as an IrDA standard or an IrSimple standard using infrared rays. Of course, the print data may be received as packet data by a wireless LAN or the like. Needless to say, print data may be received not in units of packets but in units of files from an external storage medium such as a disk DC, memory card M, or USB memory.

なお、本発明は上記した実施形態に限定されるものではなく、その趣旨を逸脱しない限りにおいて上述したもの以外に種々の変更を行うことが可能である。例えば、上記した実施形態では、印刷データのデータサイズを当該印刷データを全て受信することにより導出したが、印刷データを構成する最初のパケットデータにヘッダ情報として格納されているデータサイズ情報を利用して、当該印刷データのデータサイズを導出してよい。このような構成とすれば、例えば無線LANなどを介して印刷データを受信する場合に、最初に、印刷データの大きさの判定を行い、必要に応じてメモリ703の記憶領域703aの管理を行った後に、印刷データを受信することができる。   The present invention is not limited to the above-described embodiment, and various modifications other than those described above can be made without departing from the spirit of the present invention. For example, in the above embodiment, the data size of the print data is derived by receiving all the print data. However, the data size information stored as the header information in the first packet data constituting the print data is used. Thus, the data size of the print data may be derived. With this configuration, for example, when print data is received via a wireless LAN, the size of the print data is first determined, and the storage area 703a of the memory 703 is managed as necessary. After that, the print data can be received.

また、上記した実施形態では、無線通信機器17、ODD13、メモリカードスロット16などの機器をUSBインターフェースを介して接続したが、各機器17,13,16を接続するための専用のコントローラを介して各機器をフォトプリンタ10に設けてもよい。また、上記実施形態では、インクカードリッジ方式のフォトプリンタ10を例として説明したが、その他のインクジェット式プリンタ等の印刷装置、有線LANを備えたネットワークプリンタとしての印刷装置、またFAXやスキャナなどを備えた複合機としての印刷装置にも本発明を適用してもよい。また、スキャナを備えることで、用紙などの外部記憶媒体に記載された情報を印刷データに変換することもできる。   In the above-described embodiment, devices such as the wireless communication device 17, ODD 13, and memory card slot 16 are connected via the USB interface, but via a dedicated controller for connecting the devices 17, 13, and 16. Each device may be provided in the photo printer 10. In the above embodiment, the ink cartridge type photo printer 10 has been described as an example. However, other printing apparatuses such as an ink jet printer, a printing apparatus as a network printer having a wired LAN, a FAX, a scanner, and the like. The present invention may also be applied to a printing apparatus as a multifunction machine provided. Also, by providing a scanner, it is possible to convert information described in an external storage medium such as paper into print data.

本発明の印刷装置の一実施形態であるフォトプリンタを示す斜視図。1 is a perspective view showing a photo printer which is an embodiment of a printing apparatus of the present invention. フォトプリンタの内部構成の概略を示す図。FIG. 2 is a diagram illustrating an outline of an internal configuration of a photo printer. コントローラの構成の要部を示すブロック図。The block diagram which shows the principal part of a structure of a controller. コントローラの構成の要部を示すブロック図。The block diagram which shows the principal part of a structure of a controller. IrDA規格の無線通信機器とカメラ付携帯電話の構成を示す図。The figure which shows the structure of the wireless communication apparatus of IrDA specification, and a mobile phone with a camera. 単方向通信のデータ転送に用いられるフレームを示す図。The figure which shows the flame | frame used for the data transfer of unidirectional communication. IrSMPのデータ転送時のフレームフォーマットの構造を示す図。The figure which shows the structure of the frame format at the time of the data transfer of IrSMP. 印刷データ受信処理を示す図。The figure which shows print data reception processing. 印刷データ受信処理中の表示部の表示内容を示す図。The figure which shows the display content of the display part in process of print data reception.

符号の説明Explanation of symbols

10…フォトプリンタ(印刷装置)、13…ODD(印刷データ受信手段)、16…メモリカードスロット(印刷データ受信手段)、17…無線通信機器(印刷データ受信手段)、18…外部USBデバイス(印刷データ受信手段)、22…表示部(報知手段)、701a…メモリ管理部(メモリ管理手段)、701b…データサイズ導出部(データサイズ導出手段)、703…メモリ、703a…記憶領域、703b1…メモリカード領域(媒体別記憶領域)、703b2…IrDA領域(媒体別記憶領域)、703b3…ODD領域(媒体別記憶領域)   DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 ... Photo printer (printing apparatus), 13 ... ODD (print data receiving means), 16 ... Memory card slot (print data receiving means), 17 ... Wireless communication apparatus (print data receiving means), 18 ... External USB device (printing) (Data receiving means), 22 ... display section (notification means), 701a ... memory management section (memory management means), 701b ... data size derivation section (data size derivation means), 703 ... memory, 703a ... storage area, 703b1 ... memory Card area (medium storage area), 703b2 ... IrDA area (medium storage area), 703b3 ... ODD area (medium storage area)

Claims (5)

外部から入力された印刷データに基づく画像を印刷用紙に印刷する印刷装置において、
前記印刷データを格納可能なメモリと、
N(N:2以上の自然数)個の外部記憶媒体から前記印刷データを同時に受信可能な印刷データ受信手段と、
前記印刷データ受信手段を介して受信した前記印刷データに基づいて当該印刷データのデータサイズを導出するデータサイズ導出手段と、
前記印刷データが格納される前記メモリの記憶領域を管理し、前記印刷データ受信手段を介して受信する前記N個の外部記憶媒体の前記印刷データを、それぞれ個別に格納可能に前記記憶領域にN個の媒体別記憶領域を形成するメモリ管理手段とを備え、
前記前記メモリ管理手段は、
前記N個の外部記憶媒体のうち一の外部記憶媒体から一の印刷データを受信したときに、前記データサイズ導出手段により導出した前記一の印刷データのデータサイズが、前記一の外部記憶媒体に対応した一の前記媒体別記憶領域の大きさよりも大きければ、前記記憶領域における他の前記媒体別記憶領域の形成状態を解消して、前記一の媒体別記憶領域の大きさを増大させる
ことを特徴とする印刷装置。
In a printing apparatus that prints an image based on print data input from the outside on printing paper,
A memory capable of storing the print data;
Print data receiving means capable of simultaneously receiving the print data from N (N: a natural number of 2 or more) external storage media;
Data size deriving means for deriving the data size of the print data based on the print data received via the print data receiving means;
The storage area of the memory in which the print data is stored is managed, and the print data of the N external storage media received via the print data receiving means is stored in the storage area so that it can be stored individually. Memory management means for forming a storage area for each medium,
The memory management means includes
When one print data is received from one of the N external storage media, the data size of the one print data derived by the data size deriving means is stored in the one external storage medium. If the size is larger than the corresponding one storage area for each medium, the formation state of the other storage area for each medium in the storage area is canceled, and the size of the one storage area for each medium is increased. Characteristic printing device.
前記データサイズ導出手段は、前記一の外部記憶媒体の前記一の印刷データの全てを受信することにより前記一の印刷データのデータサイズを導出する請求項1に記載の印刷装置。   The printing apparatus according to claim 1, wherein the data size deriving unit derives a data size of the one print data by receiving all of the one print data of the one external storage medium. 前記メモリ管理手段が前記記憶領域における前記他の媒体別記憶領域の形成状態を解消したことをユーザに報知する報知手段をさらに備えたことを特徴とする請求項1または2に記載の印刷装置。   The printing apparatus according to claim 1, further comprising a notification unit that notifies the user that the memory management unit has canceled the formation state of the other storage area for each medium in the storage area. 前記印刷データ受信手段は、前記一の外部記憶媒体から前記一の印刷データをパケット単位で受信可能に構成されていることを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載の印刷装置。   The printing apparatus according to claim 1, wherein the print data receiving unit is configured to receive the one print data from the one external storage medium in units of packets. 前記印刷データ受信手段は、赤外線を利用した無線通信により前記一の外部記憶媒体から前記一の印刷データをパケット単位で受信可能に構成されていることを特徴とする請求項4に記載の印刷装置。   The printing apparatus according to claim 4, wherein the print data receiving unit is configured to receive the one print data from the one external storage medium in units of packets by wireless communication using infrared rays. .
JP2008044705A 2008-02-26 2008-02-26 Printing device Withdrawn JP2009202362A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008044705A JP2009202362A (en) 2008-02-26 2008-02-26 Printing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008044705A JP2009202362A (en) 2008-02-26 2008-02-26 Printing device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009202362A true JP2009202362A (en) 2009-09-10

Family

ID=41145133

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008044705A Withdrawn JP2009202362A (en) 2008-02-26 2008-02-26 Printing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009202362A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112010003535T5 (en) 2009-09-02 2012-10-25 Kayaba Industry Co., Ltd. pedal device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112010003535T5 (en) 2009-09-02 2012-10-25 Kayaba Industry Co., Ltd. pedal device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6742887B2 (en) Portable electronic device with printing mechanism
JP4367941B2 (en) Relay device, image supply device, printing system and control method thereof
JP4232802B2 (en) Data receiving apparatus, data receiving method and program thereof
JP3496009B2 (en) Recording apparatus, control method therefor, and program
WO2005120845A1 (en) Printing apparatus and printer control method
JP5056275B2 (en) File processing apparatus, file processing method, and program thereof
JP4259553B2 (en) Data transfer apparatus, data transfer method and program thereof
US20040070672A1 (en) Digital camera and printer
JP4487879B2 (en) Recording apparatus, image forming system, and communication method
US20080100710A1 (en) Image forming apparatus and control method therefor
JP2005343086A (en) Printer and its control method
JP2009202362A (en) Printing device
JP4667135B2 (en) Relay device and control method thereof
JP2005217745A (en) Recording apparatus and reception buffer management method
JP2008053945A (en) Data receiving device and data transmitting device
JP2003200632A (en) Printing system, and printer and digital camera for constituting printing system
US20070047005A1 (en) Image forming system and method
JP4840034B2 (en) Data receiving apparatus, data transmitting apparatus, control method thereof, and program
JP2006334811A (en) Printing system
JP2007164340A (en) Print system and method for controlling print system
JP2009157863A (en) Device controller and host device
JP2009117969A (en) Image processing system
JP2011101269A (en) Image supply device, image forming apparatus, and image formation system including these
JP2007083691A (en) Printing system, printing method, and printer
JP2007076195A (en) Inkjet recording device controlling method and program of inkjet recording device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101221

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20111220