JP2009200995A - Apparatus and method for determining detour route - Google Patents
Apparatus and method for determining detour route Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009200995A JP2009200995A JP2008042453A JP2008042453A JP2009200995A JP 2009200995 A JP2009200995 A JP 2009200995A JP 2008042453 A JP2008042453 A JP 2008042453A JP 2008042453 A JP2008042453 A JP 2008042453A JP 2009200995 A JP2009200995 A JP 2009200995A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- detour
- traffic
- information
- route
- network
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
Abstract
Description
本発明は、ネットワークにおいてリンク利用率が上昇した場合や輻輳が発生した場合に、過剰なトラフィックを退避させることでネットワークのリンク利用率を平準化する技術に関する。 The present invention relates to a technique for leveling a link utilization rate of a network by saving excess traffic when the link utilization rate increases or congestion occurs in the network.
一般的に、インターネットなどのネットワークの経路を選択するダイナミックルーティングプロトコルとして、例えばOSPF(Open Shortest Path First)やBGP(Border Gateway Protocol)が用いられている。例えば、利用者の需要を考慮してOSPFの重みを最適化することによってインターネットのトラフィック制御を行う技術が知られている(非特許文献1参照)。従来、このようなネットワークにおいて、リンク利用率が上昇したりや輻輳が発生した場合に、その問題を解消してネットワークのリンク利用率を平準化するために、OSPFのメトリック(metric)を調節したり、BGPの属性値(Path Attribute)を調節したりしている。 Generally, as a dynamic routing protocol for selecting a route of a network such as the Internet, for example, OSPF (Open Shortest Path First) or BGP (Border Gateway Protocol) is used. For example, a technique for performing Internet traffic control by optimizing OSPF weights in consideration of user demand is known (see Non-Patent Document 1). Conventionally, in such a network, when the link utilization rate increases or congestion occurs, the OSPF metric is adjusted to solve the problem and level the link utilization rate of the network. The attribute value (Path Attribute) of BGP is adjusted.
また、ネットワークのトラフィック制御を行うことで自由に経路を設定できる技術としてMPLS(Multi-Protocol Label Switching)が知られている。経路を設定する対象のネットワークのリンク接続をメッシュトポロジ(Mesh Topology)で表し、MPLSのLSP(Label Switched Path)をフルメッシュ(Full Mesh)に設定しておけば、リンク利用率が上昇したりや輻輳が発生した場合に、迂回させるトラフィックを選別することは容易になる。
しかしながら、従来のOSPFのメトリックを調節したりBGPの属性値を調節したりする方法の場合、非常に複雑な計算を行う必要があるため以下の問題がある。すなわち、ネットワークオペレータの判断でメトリック等を決定する場合には、手作業が含まれるため設定完了までに多大な時間を要する。また、自動的にメトリック等の計算を行う場合には、最適な値を算出するまでに多大な時間を要する。 However, in the case of the conventional method of adjusting the OSPF metric or the attribute value of BGP, it is necessary to perform a very complicated calculation, which causes the following problems. That is, when determining a metric or the like based on the judgment of the network operator, it takes a long time to complete the setting because it involves manual work. In addition, when automatically calculating a metric or the like, it takes a long time to calculate an optimum value.
また、MPLSのLSPをフルメッシュに設定しておく場合には、フルメッシュにしない場合に比べて、設定対象とするLSPの本数が多い。このLSPの本数は、ネットワークノードの個数が増加するにつれて、幾何級数的に増大する。そのため、LSPの管理に手間がかかり、大規模なネットワークに適用することができなくなってしまう。 In addition, when the MPLS LSP is set to a full mesh, the number of LSPs to be set is larger than when the full mesh is not used. The number of LSPs increases geometrically as the number of network nodes increases. Therefore, it takes time to manage the LSP, and it cannot be applied to a large-scale network.
そこで、本発明では、前記した問題を解決し、リンク利用率が上昇したリンクや輻輳が発生したリンクから、過剰なトラフィックを迅速に退避させることのできる技術を提供することを目的とする。 Therefore, an object of the present invention is to solve the above-described problems and provide a technique capable of quickly evacuating excess traffic from a link with an increased link utilization rate or a link with congestion.
前記課題を解決するため、請求項1に記載の迂回経路決定装置は、ネットワークを構成する各ネットワークノードからネットワークのトラフィック情報とトポロジ情報とを取得してリンク利用率が上昇したかまたは輻輳が発生した1以上の連続したリンクを迂回対象リンクとして検出するネットワーク情報収集装置と、前記迂回対象リンクを利用しているトラフィックに関するトラフィック交流情報を作成するトラフィック交流情報作成装置と、前記迂回対象リンクを利用しているトラフィックの一部を迂回させる迂回経路を決定する迂回経路決定装置と、前記迂回経路にパスを新たに設定する迂回パス設定装置とを備える通信システムの前記迂回経路決定装置であって、前記ネットワーク情報収集装置から取得したネットワークのトポロジ情報と前記迂回対象リンクに関する情報とに基づいて、迂回路の始点候補および終点候補としてネットワークノードの情報を抽出する端点候補抽出手段と、前記トラフィック交流情報作成装置から、前記迂回対象リンクを利用しているトラフィックに関するトラフィック交流情報を取得するトラフィック交流情報取得手段と、前記迂回対象リンクを利用しているトラフィックに関するトラフィック交流情報と目標帯域とに基づいて、前記迂回対象リンクを利用しているトラフィックのうち迂回させるトラフィック量を示す迂回対象トラフィック量を決定する迂回対象トラフィック量決定手段と、前記決定された迂回対象トラフィック量と前記迂回対象リンクを利用しているトラフィックに関するトラフィック交流情報とに基づいて、前記迂回路の始点と終点とを決定する迂回端点決定手段と、前記決定された迂回路の始点と終点とを連結する経路の計算を行うことで前記迂回経路を決定する経路計算手段とを備えることを特徴とする。
In order to solve the above-mentioned problem, the detour route determination device according to
また、前記課題を解決するため、請求項6に記載の迂回経路決定方法は、ネットワークを構成する各ネットワークノードからネットワークのトラフィック情報とトポロジ情報とを取得してリンク利用率が上昇したかまたは輻輳が発生した1以上の連続したリンクを迂回対象リンクとして検出するネットワーク情報収集装置と、前記迂回対象リンクを利用しているトラフィックに関するトラフィック交流情報を作成するトラフィック交流情報作成装置と、前記迂回対象リンクを利用しているトラフィックの一部を迂回させる迂回経路を決定する迂回経路決定装置と、前記迂回経路にパスを新たに設定する迂回パス設定装置とを備える通信システムの前記迂回経路決定装置による迂回経路決定方法であって、前記迂回経路決定装置が、トラフィック退避要求受付手段と、端点候補抽出手段と、トラフィック交流情報取得手段と、迂回対象トラフィック量決定手段と、迂回端点決定手段と、経路計算手段と、迂回パス設定要求手段とを備え、前記トラフィック退避要求受付手段によって、前記ネットワーク情報収集装置から前記迂回対象リンクに関する情報をトラフィック退避要求と共に取得するステップと、前記ネットワーク情報収集装置からネットワークのトポロジ情報を取得するステップと、前記端点候補抽出手段によって、前記迂回対象リンクに関する情報と前記ネットワークのトポロジ情報とに基づいて、迂回路の始点候補および終点候補としてネットワークノードの情報を抽出する端点候補抽出ステップと、前記トラフィック交流情報取得手段によって、前記トラフィック交流情報作成装置から、前記迂回対象リンクを利用しているトラフィックに関するトラフィック交流情報を取得するトラフィック交流情報取得ステップと、前記迂回対象トラフィック量決定手段によって、前記迂回対象リンクを利用しているトラフィックに関するトラフィック交流情報と目標帯域とに基づいて、前記迂回対象リンクを利用しているトラフィックのうち迂回させるトラフィック量を示す迂回対象トラフィック量を決定する迂回対象トラフィック量決定ステップと、前記迂回端点決定手段によって、前記決定された迂回対象トラフィック量と前記迂回対象リンクを利用しているトラフィックに関するトラフィック交流情報とに基づいて、前記迂回路の始点と終点を決定する迂回端点決定ステップと、前記経路計算手段によって、前記決定された迂回路の始点と終点とを連結する経路の計算を行うことで前記迂回経路を決定する経路計算ステップとを含んで実行することを特徴とする。 Further, in order to solve the above problem, the detour route determination method according to claim 6, wherein the network traffic information and the topology information are acquired from each network node constituting the network, and the link utilization rate has increased or congestion has occurred. Network information collection device that detects one or more continuous links in which traffic has occurred as a bypass target link, a traffic exchange information creation device that creates traffic exchange information related to traffic using the bypass target link, and the bypass target link A detour by the detour route determination device of a communication system including a detour route determination device that determines a detour route that bypasses a part of the traffic that uses the network and a detour path setting device that newly sets a path in the detour route A route determination method, wherein the detour route determination device has a traffic. A evacuation request accepting unit; an endpoint candidate extracting unit; a traffic exchange information acquiring unit; a detour target traffic amount determining unit; a detouring end point determining unit; a route calculating unit; and a detour path setting requesting unit; By the request accepting unit, obtaining information on the detour target link from the network information collecting device together with a traffic saving request, obtaining the network topology information from the network information collecting device, and the endpoint candidate extracting unit, Based on the information about the detour target link and the topology information of the network, the node candidate extraction step of extracting information on the network node as a detour start point candidate and an end point candidate, and the traffic exchange information acquisition means Traffic exchange information acquisition step for obtaining traffic exchange information related to traffic using the bypass target link from the information creation device, and traffic related to traffic using the bypass target link by the bypass target traffic amount determination means Based on the AC information and the target band, the detour target traffic amount determining step for determining the detour target traffic amount indicating the traffic amount to be detoured among the traffic using the detour target link, and the detour end point determining means, A detour end point determining step for determining a start point and an end point of the detour based on the determined detour target traffic amount and traffic exchange information regarding traffic using the detour target link, and the route calculation means, Said And performing a route calculation step of determining the detour route by calculating a route that connects the start point and the end point of the determined detour route.
請求項1に記載の迂回経路決定装置または請求項6に記載の迂回経路決定方法によれば、迂回経路決定装置は、ネットワークにおいて、迂回対象リンクに関する情報を取得したときに、ネットワークのトポロジ情報から迂回路の始点候補および終点候補を抽出する。そして、迂回経路決定装置は、迂回対象リンクを実際に利用しているトラフィックと目標帯域とに基づいて、迂回対象トラフィック量を決定する。そして、迂回経路決定装置は、迂回対象トラフィック量と実際の交流トラフィック情報とにより、迂回路の始点候補および終点候補の中から最適な迂回路の始点と終点とを決定し、始点と終点間の経路の計算を行う。これに基づいて、迂回パス設定装置は、迂回経路にパスを設定する。したがって、迂回経路決定装置は、迂回対象リンクが検出されたときのリンク利用状況に応じて、ネットワーク全体の中で決定された始点と終点間の経路について経路の計算を行うので、過剰なトラフィックを退避させることのできる迂回経路を迅速に決定できる。
According to the detour route determination device according to
また、請求項2に記載の迂回経路決定装置は、請求項1に記載の迂回経路決定装置において、前記経路計算手段が、前記ネットワーク情報収集装置から、前記ネットワークのトポロジ情報およびトラフィック情報を取得し、前記取得したネットワークのトポロジ情報から、前記迂回対象トラフィック量が収容できないリンク利用状態のリンクを取り除いた経路計算用のトポロジ情報を作成し、前記作成した経路計算用のトポロジ情報を用いて、前記迂回経路の始点から終点までの最短経路を前記迂回経路として計算し、前記最短経路が得られなかった場合には、新たな迂回路の始点と終点を決定するように前記迂回端点決定手段に対して要求することを特徴とする。
Further, the detour route determination device according to
また、請求項7に記載の迂回経路決定方法は、請求項6に記載の迂回経路決定方法において、前記迂回経路決定装置が、前記経路計算ステップの前に、前記経路計算手段によって、前記ネットワーク情報収集装置から、前記ネットワークのトポロジ情報およびトラフィック情報を取得する情報取得ステップと、前記取得したネットワークのトポロジ情報から、前記迂回対象トラフィック量が収容できないリンク利用状態のリンクを取り除いた経路計算用のトポロジ情報を作成する計算用トポロジ情報作成ステップとをさらに実行し、前記経路計算ステップにて、前記作成した経路計算用のトポロジ情報を用いて、前記迂回経路の始点から終点までの最短経路を前記迂回経路として計算し、前記最短経路が得られなかった場合には、前記迂回端点決定手段によって、前記迂回端点決定ステップにて、新たな迂回路の始点と終点を決定することを特徴とする。 Further, the detour route determination method according to claim 7 is the detour route determination method according to claim 6, wherein the detour route determination device performs the network information by the route calculation means before the route calculation step. An information acquisition step of acquiring topology information and traffic information of the network from a collection device, and a topology for path calculation in which a link in a link usage state that cannot accommodate the amount of detour target traffic is removed from the acquired topology information of the network A calculation topology information creation step for creating information, and using the created topology information for route calculation in the route calculation step, the shortest route from the start point to the end point of the bypass route is If the shortest route is not obtained when calculated as a route, the detour end The determination means, by said detour endpoint determining step, and determining the start and end points of the new detour.
請求項2に記載の迂回経路決定装置または請求項7に記載の迂回経路決定方法によれば、迂回経路決定装置は、迂回対象トラフィック量が収容できないリンク利用状態のリンクを取り除いた経路計算用のトポロジ情報を作成して最短経路を計算するので、取得したネットワークのトポロジ情報をそのまま用いた場合に比べて、最短経路を計算するために必要なネットワークノードの個数が少なくなり、最短経路を高速に計算できる。また、たとえ最短経路が一度で得られなかったとしても、新たに取得した始点および終点を用いて最短経路を計算することができる。
According to the detour route determination device according to
また、請求項3に記載の迂回経路決定装置は、請求項1または請求項2に記載の迂回経路決定装置において、前記ネットワーク情報収集装置から、前記迂回対象リンクを検出したことを示すトラフィック退避要求を受け付けると共に、前記ネットワークのトポロジ情報およびトラフィック情報を取得し、前記取得したネットワークのトポロジ情報およびトラフィック情報に基づいて前記ネットワーク全体のリンク利用率を前記目標帯域として算出する退避要求受付手段をさらに備えることを特徴とする。
A detour route determination device according to
また、請求項8に記載の迂回経路決定方法は、請求項6または請求項7に記載の迂回経路決定方法において、前記迂回経路決定装置が、前記トラフィック退避要求受付手段によって、前記ネットワーク情報収集装置から取得した前記ネットワークのトポロジ情報およびトラフィック情報に基づいて前記ネットワーク全体のリンク利用率を前記目標帯域として算出する目標帯域算出ステップをさらに実行することを特徴とする。 Further, the detour route determination method according to claim 8 is the detour route determination method according to claim 6 or claim 7, wherein the detour route determination device uses the traffic save request accepting unit to execute the network information collection device. A target bandwidth calculating step of calculating a link utilization rate of the entire network as the target bandwidth based on the topology information and traffic information of the network acquired from the network is further executed.
請求項3に記載の迂回経路決定装置または請求項8に記載の迂回経路決定方法によれば、迂回経路決定装置は、トラフィック退避要求を受け付けた後で、最新のネットワークのトポロジ情報およびトラフィック情報を取得して最新のネットワークの利用状況を反映した目標帯域を算出することができる。したがって、算出された目標帯域を用いることで現状のリンク利用状況に応じて過剰なトラフィックを退避させることのできる最適な迂回経路を決定することができる。
According to the detour route determination device according to
また、請求項4に記載の迂回経路決定装置は、請求項1ないし請求項3のいずれか一項に記載の迂回経路決定装置において、前記経路計算手段で決定された迂回経路の経路情報を取得し、前記ネットワーク情報収集装置から前記ネットワークのトポロジ情報を取得し、前記取得したネットワークのトポロジ情報から、迂回元の経路よりもメトリックが小さくなるように、前記決定された迂回経路のメトリックを計算し、迂回パスとしてMPLS(Multi-Protocol Label Switching)またはGMPLS(Generalized Multi-Protocol Label Switching)のパスを設定する迂回パス設定装置に対して、迂回パス設定要求と、前記迂回経路の経路情報と、前記迂回経路のメトリックの情報とを通知する迂回パス設定要求手段をさらに備えることを特徴とする。
Further, the detour route determination device according to claim 4 is the detour route determination device according to any one of
また、請求項9に記載の迂回経路決定方法は、請求項6ないし請求項8のいずれか一項に記載の迂回経路決定方法において、前記迂回経路決定装置が、前記迂回パス設定要求手段によって、前記ネットワーク情報収集装置から取得したネットワークのトポロジ情報から、迂回元の経路よりもメトリックが小さくなるように、前記経路計算ステップで決定された迂回経路のメトリックを計算し、迂回パスとしてMPLSまたはGMPLSのパスを設定する迂回パス設定装置に対して、迂回パス設定要求と、前記経路計算ステップで決定された迂回経路の経路情報と、前記迂回経路のメトリックの情報とを通知する迂回パス設定要求ステップをさらに実行することを特徴とする。 Further, the detour route determination method according to claim 9 is the detour route determination method according to any one of claims 6 to 8, wherein the detour route determination device is configured so that the detour path setting request unit includes: From the network topology information acquired from the network information collection device, the metric of the detour route determined in the route calculation step is calculated so that the metric is smaller than the detour source route, and MPLS or GMPLS of the detour path is calculated. A detour path setting request step for notifying a detour path setting device for setting a path, a detour path setting request, route information of the detour route determined in the route calculation step, and metric information of the detour route. Furthermore, it is characterized by executing.
請求項4に記載の迂回経路決定装置または請求項9に記載の迂回経路決定方法によれば、迂回経路決定装置は、MPLSまたはGMPLSのパスを設定する迂回パス設定装置に対して、迂回パス設定要求と、迂回経路の経路情報と、迂回経路のメトリックの情報とを通知する。したがって、通知を受けた迂回パス設定装置が迂回経路の経路情報とメトリックの情報を用いて迂回パスを設定することで迂回対象リンクの過剰トラフィックを退避させることができる。さらに、MPLSまたはGMPLSのパスを設定する既存の迂回パス設定装置が設置されたネットワークに対してこの迂回経路決定装置を適用することで、装置コストを抑制することができる。 According to the detour route determination device according to claim 4 or the detour route determination method according to claim 9, the detour route determination device sets a detour path for the detour path setting device that sets an MPLS or GMPLS path. The request, the route information of the detour route, and the metric information of the detour route are notified. Therefore, the detour path setting device that has received the notification sets the detour path using the detour path information and the metric information, thereby saving excess traffic of the detour target link. Furthermore, by applying this detour route determination device to a network in which an existing detour path setting device for setting an MPLS or GMPLS path is installed, the device cost can be suppressed.
また、請求項5に記載の迂回経路決定装置は、請求項1ないし請求項3のいずれか一項に記載の迂回経路決定装置において、前記経路計算手段で決定された迂回経路の経路情報を取得し、迂回パスとしてスタティックルーティングを設定する迂回パス設定装置、または、迂回パスとしてパケットのマーキングを設定する迂回パス設定装置のいずれかに対して、迂回パス設定要求と、前記決定された迂回経路の経路情報とを通知する迂回パス設定要求手段をさらに備えることを特徴とする。
Further, the detour route determination device according to claim 5 is the detour route determination device according to any one of
また、請求項10に記載の迂回経路決定方法は、請求項6ないし請求項8のいずれか一項に記載の迂回経路決定方法において、前記迂回経路決定装置が、前記迂回パス設定要求手段によって、迂回パスとしてスタティックルーティングを設定する迂回パス設定装置、または、迂回パスとしてパケットのマーキングを設定する迂回パス設定装置のいずれかに対して、迂回パス設定要求と、前記経路計算ステップで決定された迂回経路の経路情報とを通知する迂回パス設定要求ステップをさらに実行することを特徴とする。 Further, the detour route determination method according to claim 10 is the detour route determination method according to any one of claims 6 to 8, wherein the detour route determination device is configured to use the detour path setting request unit. A detour path setting request and a detour determined in the route calculation step for either a detour path setting device that sets static routing as a detour path or a detour path setting device that sets packet marking as a detour path A detour path setting request step for notifying route information of the route is further executed.
請求項5に記載の迂回経路決定装置または請求項10に記載の迂回経路決定方法によれば、迂回経路決定装置は、スタティックルーティングを設定する迂回パス設定装置、または、パケットのマーキングを設定する迂回パス設定装置のいずれかに対して、迂回パス設定要求と、迂回経路の経路情報とを通知する。したがって、通知を受けた迂回パス設定装置が迂回経路の経路情報を用いて迂回パスを設定することで迂回対象リンクの過剰トラフィックを退避させることができる。また、迂回経路決定装置は、迂回経路のメトリックの情報を計算する必要がないので処理負荷を低減すると共に迂回パス設定要求を早く通知することができる。 According to the detour route determination device according to claim 5 or the detour route determination method according to claim 10, the detour route determination device is a detour path setting device that sets static routing, or a detour that sets packet marking. A bypass path setting request and route information of the bypass path are notified to any path setting device. Therefore, the bypass path setting device that has received the notification sets the bypass path using the route information of the bypass path, so that excessive traffic on the bypass target link can be saved. Further, the detour route determination device does not need to calculate the detour route metric information, so that the processing load can be reduced and the detour path setting request can be notified quickly.
本発明によれば、迂回経路決定装置は、迂回対象リンクが検出されたときのリンク利用状況に応じて、過剰なトラフィックを退避させる迂回経路を迅速に決定できる。そのため、大規模なネットワークに適用可能であり、かつ、リンク利用率が上昇した場合や輻輳が発生した場合にネットワークのリンク利用率の平準化を高速に行うことができる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the detour route determination apparatus can determine rapidly the detour route which saves excess traffic according to the link utilization condition when a detour target link is detected. Therefore, the present invention can be applied to a large-scale network, and the link utilization rate of the network can be leveled at a high speed when the link utilization rate increases or when congestion occurs.
以下、図面を参照して本発明の迂回経路決定装置および迂回経路決定方法を実施するための最良の形態(以下「実施形態」という)について詳細に説明する。ここでは、本発明の迂回経路決定装置を含む通信システムの構成、次いで、ネットワークにおいてリンク利用率が上昇したリンクや輻輳が発生したリンク(迂回対象リンク)の例、さらに、迂回対象リンクから過剰なトラフィックを迅速に退避させる迂回経路決定装置を含む通信システムの各装置の構成、最後に、通信システム全体の動作について順次説明する。 The best mode (hereinafter referred to as “embodiment”) for carrying out the detour route determination device and the detour route determination method of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings. Here, the configuration of a communication system including the detour route determination device of the present invention, then an example of a link whose link utilization rate has increased or a link in which congestion has occurred (a detour target link), and an excessive amount from the detour target link The configuration of each device of the communication system including the detour route determination device that quickly evacuates traffic, and finally the operation of the entire communication system will be sequentially described.
[通信システム]
図1は、過剰トラフィックの退避が実施される通信システムの全体構成を示す図である。図1に示すように、通信システム1は、ネットワーク事業者が運用するバックボーンネットワーク2と、一般の利用者(ユーザ)が運用する複数のユーザネットワーク3(3a,3b,3c,3d,3e,3f,3g,3h,3i,3j)とを備えている。本実施形態では、バックボーンネットワーク2と、各ユーザネットワーク3とは、IP(Internet Protocol)による通信装置を有し、IPを利用した通信が可能であることとする。なお、通信システム1は、IPv6(Internet Protocol Version6)等により構成されたネットワークで実現することもできる。
[Communications system]
FIG. 1 is a diagram illustrating an overall configuration of a communication system in which excessive traffic is saved. As shown in FIG. 1, the
バックボーンネットワーク2は、広帯域なリンクで構成され、OSPFプロトコルや、BGPプロトコルによって、ネットワークの経路が管理されている。また、本実施形態では、MPLSやGMPLSによりトラフィックの経路を自由に設計することが可能であるものとする。バックボーンネットワーク2は、ネットワークノード101,102,103,104,105,106,107,108を備えている。バックボーンネットワーク2と、各ユーザネットワーク3とは、エッジルータ111,112,113,114,115,116,117,118により接続されている。ネットワークノードやエッジルータは、例えば、光クロスコネクト(OXC:Optical Cross Connect)、ルータ、スイッチ等からなる装置である。なお、前記したネットワークノード、エッジルータ、ユーザネットワークの個数は特に限定されるものではない。
The
ユーザネットワーク3は、例えばイーサネット(登録商標)のようなLAN(Local Area Network)のネットワークケーブル(図示せず)が、ネットワークハブ(図示せず)、ルータ(図示せず)、ユーザエッジ(図示せず)の各インターフェイス(図示せず)に接続されて構成されている。
The
通信システム1は、迂回経路決定装置200と、ネットワーク情報収集装置300と、迂回パス設定装置400と、トラフィック交流情報作成装置500とを備える。迂回経路決定装置200と、ネットワーク情報収集装置300と、迂回パス設定装置400と、トラフィック交流情報作成装置500は、例えば、CPU(Central Processing Unit)と、RAM(Random Access Memory)と、ROM(Read Only Memory)と、HDD(Hard Disk Drive)と、通信を行うためのNIC(Network Interface Card)等を備えている。
The
迂回経路決定装置200は、ネットワーク情報収集装置300で検出された迂回対象リンクを利用しているトラフィックの一部を迂回させる迂回経路を決定するものである。
The bypass
ネットワーク情報収集装置300は、各ネットワークノード101〜108からネットワークのトラフィック情報とトポロジ情報とを取得してリンク利用率が上昇したかまたは輻輳が発生した1以上の連続したリンクを迂回対象リンクとして検出するものである。
The network
迂回パス設定装置400は、迂回経路決定装置200で決定された迂回経路にパスを新たに設定するものである。本実施形態では、迂回パス設定装置400は、迂回パスとしてMPLSまたはGMPLSのパスを設定することとする。
The detour
トラフィック交流情報作成装置500は、ネットワーク情報収集装置300で検出された迂回対象リンクを利用しているトラフィックに関するトラフィック交流情報を作成するものである。なお、トラフィック交流情報は一方向のトラフィック情報だけではなく、他方向のトラフィック情報を含むトラフィック情報を示す。
The traffic exchange
[迂回対象リンクの例]
次に、本発明の実施形態に係る迂回経路決定装置200で扱う迂回対象リンクの例について図6および図7を参照して説明する。図6は、迂回対象リンクの一例を示す構成図であり、図7は、迂回経路決定装置による迂回対象のトラフィックを決定する方法の一例を示す説明図である。図6の例では、2つのノード(輻輳始点601、輻輳終点602)を接続するリンクが迂回対象リンクであるものとする。ここでは、具体的には、この2つのノード(輻輳始点601、輻輳終点602)を接続するリンクには、例えば、1Gbpsの帯域がリンクの最大帯域として設定されていることとする。この例では、このリンクに、最大帯域を超える1.2Gbpsのトラフィックが利用されている。また、迂回端点決定手段250が取得する迂回対象トラフィック量(目標帯域)を500〜700Mbpsであるものとする。
[Example of bypass target link]
Next, an example of a detour target link handled by the detour
輻輳リンク(迂回対象リンク)603を利用しているトラフィックの経路は、輻輳リンク603の上流(一方)に輻輳始点601を頂点(ルート)とするツリー構造と、輻輳リンク603の下流(他方)に輻輳終点602を頂点(ルート)とするツリー構造とから形成されているものとして表現できる。迂回経路決定装置200は、輻輳リンク603を利用していうるトラフィックのうちから迂回させるべきトラフィック量(迂回対象トラフィック量)に対応した始点および終点を検出する目的で、まず、迂回路の始点候補と終点候補とを設定するために図6のツリー構造を利用する。なお、経路が計算された迂回路のことを迂回経路と呼ぶこととする。つまり、迂回路という場合には、始点または終点を示す端点(迂回端点)しか定まっておらず、まだ経路が計算されていないものとする。
The traffic path using the congestion link (the bypass target link) 603 includes a tree structure having a congestion start point 601 as a vertex (root) upstream (one side) of the congestion link 603 and a downstream (other side) of the congestion link 603. It can be expressed as a tree structure having a congestion end point 602 as a vertex (root). For the purpose of detecting the start point and the end point corresponding to the amount of traffic to be diverted (the amount of traffic to be detoured) out of the traffic that may use the congestion link 603, the detour
迂回端点となるべき候補としての最初の始点候補は、図6において符号Aで示すノード(以下、「ノードA」という)と、図6において符号Bで示すノード(以下、「ノードB」という)である。同様に、最初の終点候補は、「ノードC」と「ノードD」である。迂回経路決定装置200は、次の始点候補および終点候補として、ツリー上で1階層下のすべてのノードを追加する。つまり、追加される始点候補は、「ノードA−1」、「ノードA−2」、「ノードA−3」、「ノードB−1」、「ノードB−2」である。同様に、次の階層に追加される終点候補は、「ノードD−1」、「ノードD−2」である。さらに下の階層に追加される始点候補は、「ノードA−1−1」、「ノードB−1−1」、「ノードB−1−2」である。
The first starting point candidate as a candidate to be a detour end point is a node indicated by symbol A in FIG. 6 (hereinafter referred to as “node A”) and a node indicated by symbol B in FIG. 6 (hereinafter referred to as “node B”). It is. Similarly, the first end point candidates are “node C” and “node D”. The detour
迂回経路決定装置200(後記する迂回端点決定手段250)は、以下の処理を行う。すなわち、迂回経路決定装置200は、図6に示すツリー構造を探索する処理に合わせて図7に示すトラフィックマトリクスの分割を行う。そして、迂回経路決定装置200は、追加した始点候補(または終点候補)と組になる対向側の終点候補(または始点候補)すべての組の中で、退避に適したトラフィックがあるか否かを探索する。この例では、退避に適したトラフィックは、退避処理後の迂回パス(迂回経路にパス設定がされたパス)の目標帯域を示す500〜700Mbpsとして設定されているものとしている。図7の例では、始点候補「ノードA−1−1」を始点として、終点候補「ノードC」を終点とするトラフィックの利用する帯域(交流トラフィック量)は、100Mbpsである。また、始点候補「ノードA−1−1」を始点として、終点候補「ノードD−1」を終点とする交流トラフィック量は、200Mbpsである。以下、同様に、図7では合計18個のマトリクス要素として帯域(交流トラフィック量)が記載されている。
The detour route determination device 200 (a detour end
符号701で示した6個のマトリクス要素で示される帯域の合計値は、560Mbpsである。その帯域の合計値は、500<560<700の関係から目標帯域(500〜700Mbps)に含まれるものである。したがって、図7に示した例では、輻輳始点「ノードB−1」から、輻輳終点「ノードC,ノードD−1,ノードD2」までのトラフィックが、迂回対象トラフィック量(目標帯域)に対応することとなる。その結果、「ノードB−1」が迂回路の始点として決定される。また、「ノードC,ノードD−1,ノードD2」が迂回路の終点としてそれぞれ決定される。この迂回路の始点と終点の情報から、これらを連結する経路が計算されて迂回経路が決定されることとなる。そして、この迂回経路にパスが設定され(迂回パス)、輻輳リンク603(迂回対象リンク)から過剰なトラフィックを迅速に退避させることが可能となる。
The total value of the bands indicated by the six matrix elements indicated by
このように例えば輻輳リンク603(迂回対象リンク)から過剰なトラフィックを迅速に退避させる機能を実現する装置として、以下、迂回経路決定装置200と、ネットワーク情報収集装置300と、迂回パス設定装置400と、トラフィック交流情報作成装置500についてその詳細な構成を説明する。
In this way, for example, as a device that realizes a function of quickly evacuating excess traffic from the congestion link 603 (a detour target link), a detour
[迂回経路決定装置]
図2は、本発明の実施形態に係る迂回経路決定装置の一例を模式的に示すブロック図である。迂回経路決定装置200は、退避要求受付手段210と、端点候補抽出手段220と、トラフィック交流情報取得手段230と、迂回対象トラフィック量決定手段240と、迂回端点決定手段250と、経路計算手段260と、迂回パス設定要求手段270とを備えている。
[Alternative route determination device]
FIG. 2 is a block diagram schematically showing an example of the detour route determination device according to the embodiment of the present invention. The detour
<退避要求受付手段>
退避要求受付手段210は、ネットワーク情報収集装置300から、迂回対象リンクを検出したことを示すトラフィック退避要求を受け付けるものである。本実施形態では、退避要求受付手段210は、ネットワーク情報収集装置300からトラフィック退避要求の通知を受信することとする。ここで、迂回対象リンクは、隣り合った2つのネットワークノード間の1つのリンクを示すだけではなく、2つ以上の連続したリンクのことも意味する。なお、退避要求受付手段210から、ネットワーク情報収集装置300に対して、迂回対象リンクを検出したか否かについて定期的または不定期に問い合わせるように構成することも可能である。
<Evacuation request accepting means>
The save
本実施形態では、退避要求受付手段210は、トラフィック退避要求と迂回対象リンクに関する情報とを受信したときに迂回経路の決定手続きを開始する。具体的には、退避要求受付手段210は、端点候補抽出手段220、トラフィック交流情報取得手段230、迂回対象トラフィック量決定手段240および迂回端点決定手段250に対して以下の処理動作を要求する。
In the present embodiment, the evacuation
退避要求受付手段210は、端点候補抽出手段220に対して、迂回対象リンクに関する情報を通知すると共に、端点候補情報の取得を要求する(端点候補情報要求を出力する)。端点候補情報は、迂回対象リンクを利用するトラフィックの始点および終点を示すネットワークノードの対の情報(エッジノードの情報)と、迂回路となる始点候補および終点候補の情報を示す。
The evacuation
退避要求受付手段210は、トラフィック交流情報取得手段230に対して、端点候補情報を通知すると共に、迂回対象リンクを利用しているトラフィックに関するトラフィック交流情報の取得を要求する(トラフィック交流情報取得要求を出力する)。
The evacuation
退避要求受付手段210は、迂回対象トラフィック量決定手段240に対して、迂回対象リンクに関する情報を通知すると共に、迂回対象トラフィック量の決定を要求する(迂回対象トラフィック量決定要求を出力する)。迂回対象トラフィック量は、迂回対象リンクを利用しているトラフィックのうち迂回させるトラフィック量を示す。
The evacuation
退避要求受付手段210は、迂回端点決定手段250に対して、迂回対象トラフィック量を通知すると共に、迂回端点の決定を要求する(迂回端点決定要求を出力する)。
The evacuation
また、本実施形態では、退避要求受付手段210は、ネットワーク情報収集装置300から、ネットワークのトポロジ情報およびトラフィック情報を取得し、取得したネットワークのトポロジ情報およびトラフィック情報に基づいてネットワーク全体のリンク利用率を目標帯域として算出する。算出された目標帯域は、目標帯域DB290に格納される。なお、目標帯域を算出するためにネットワークのトポロジ情報およびトラフィック情報を取得する方法は、任意である。以下では、取得という場合、受動的に取得先の装置から定期的または不定期に通知を受けることと、能動的に取得先の装置に対して定期的または不定期に情報の取得を要求することの両方を含むこととする。
In the present embodiment, the save
<端点候補抽出手段>
端点候補抽出手段220は、ネットワーク情報収集装置300から取得したネットワークのトポロジ情報と迂回対象リンクに関する情報とに基づいて、迂回路の始点候補および終点候補としてネットワークノード101〜108の情報を抽出するものである。端点候補抽出手段220は、退避要求受付手段210から、端点候補情報要求と迂回対象リンクに関する情報とを受けたときに、ネットワーク情報収集装置300に対して、ネットワークトポロジ情報を要求する(ネットワークトポロジ情報要求を出力する)。端点候補抽出手段220は、取得したネットワークトポロジ情報(単にトポロジ情報という)を利用することで、どの対地間のトラフィックが迂回対象リンクを利用しているのかを示す情報として端点候補情報を抽出し、退避要求受付手段210に対して通知する。また、本実施形態では、端点候補抽出手段220は、迂回対象リンクを利用しているトラフィックの途中経路において、迂回対象リンクより上流(一方)に位置するネットワークノードはすべて迂回路の始点の候補、迂回対象リンクより下流(他方)に位置するネットワークノードはすべて迂回路の終点の候補として定義して抽出する。なお、退避要求受付手段210において、迂回対象リンクより上流に位置するネットワークノードはすべて迂回路の始点の候補、迂回対象リンクより下流に位置するネットワークノードはすべて迂回路の終点の候補として定義して端点候補情報要求を出力するように構成することもできる。
<Endpoint candidate extraction means>
The end point
<トラフィック交流情報取得手段>
トラフィック交流情報取得手段230は、トラフィック交流情報作成装置500から、迂回対象リンクを利用しているトラフィックに関するトラフィック交流情報を取得するものである。トラフィック交流情報取得手段230は、退避要求受付手段210から、トラフィック交流情報取得要求と、端点候補情報とを受け取り、トラフィック交流情報作成装置500に対して、端点候補情報を通知すると共に、迂回対象リンクを利用しているトラフィックに関するトラフィック交流情報を要求する(トラフィック交流情報要求を出力する)。トラフィック交流情報取得手段230は、取得したトラフィック交流情報と端点候補情報とをトラフィック交流情報DB280に記録する。
<Traffic exchange information acquisition means>
The traffic exchange
<迂回対象トラフィック量決定手段>
迂回対象トラフィック量決定手段240は、迂回対象リンクを利用しているトラフィックに関するトラフィック交流情報と目標帯域とに基づいて、迂回対象リンクを利用しているトラフィックのうち迂回させるトラフィック量を示す迂回対象トラフィック量を決定するものである。迂回対象トラフィック量決定手段240は、退避要求受付手段210から、迂回対象トラフィック量決定要求と迂回対象リンクに関する情報とを受け取る。本実施形態では、迂回対象トラフィック量決定手段240は、迂回対象リンクに関する情報とトラフィック交流情報DB280に格納されている情報(トラフィック交流情報、端点候補情報)とを利用して、迂回対象リンクに流れているトラフィック量(トラフィック交流情報)を特定する。迂回対象トラフィック量決定手段240は、目標帯域DB290から、迂回対象リンクに設定されている目標帯域を取得し、取得した目標帯域と、特定したトラフィック量とから、迂回対象トラフィック量を決定し、退避要求受付手段210に対して通知する。なお、図2において破線で示すように、迂回対象トラフィック量決定手段240は、トラフィック量(トラフィック交流情報)を独自に特定することなく、ネットワーク情報収集装置300から通知されたものを活用する構成とすることもできる。
<Detour target traffic volume determination means>
The detour target traffic
<迂回端点決定手段>
迂回端点決定手段250は、迂回対象トラフィック量決定手段240で決定された迂回対象トラフィック量と迂回対象リンクを利用しているトラフィックに関するトラフィック交流情報とに基づいて、迂回路の始点と終点とを決定するものである。迂回端点決定手段250は、退避要求受付手段210から、迂回端点決定要求と迂回対象トラフィック量の情報を受け取り、トラフィック交流情報DB280に格納されたトラフィック交流情報を参照して、迂回対象トラフィック量に一致する始点および終点の対を発見し、迂回路の始点および終点を決定する。迂回端点決定手段250は、トラフィック交流情報DB280において、迂回路の始点候補と終点候補との間の中でそれぞれ1ノードを選択することで、選択ノード間のトラフィック量を特定することができる。迂回端点決定手段250は、経路計算手段260に対して、迂回路の始点および終点の情報と、迂回対象トラフィック量の情報とを通知すると共に、その経路の計算を要求する(経路計算要求を出力する)。
<Detour endpoint determination means>
The detour end
<経路計算手段>
経路計算手段260は、迂回端点決定手段250で決定された迂回路の始点と終点とを連結する経路の計算を行うことで迂回経路を決定するものである。経路計算手段260は、迂回端点決定手段250から、経路計算要求と、迂回路の始点と終点の情報と、迂回対象トラフィック量の情報とを受け取り、ネットワーク情報収集装置300に対して、ネットワークトポロジ情報とトラフィックに関する情報を要求する(トポロジ・トラフィック情報要求を送信する)。
<Route calculation means>
The
また、経路計算手段260は、ネットワーク情報収集装置300から、ネットワークのトポロジ情報およびトラフィック情報(トポロジ・トラフィック情報)を取得し、取得したネットワークのトポロジ情報から、迂回対象トラフィック量が収容できないリンク利用状態のリンクを取り除いた経路計算用のトポロジ情報を作成する。経路計算手段260は、作成した経路計算用のトポロジ情報を用いて、迂回経路の始点から終点までの最短経路を迂回経路として計算し、最短経路が得られなかった場合には、新たな迂回路の始点と終点を決定するように迂回端点決定手段250に対して要求する。ここで、最短経路を計算する方法は、任意であり、例えば、ダイクストラアルゴリズム(Dijkstra algorithm)を利用することができる。経路計算手段260は、最短経路が得られた場合には、迂回パス設定要求手段270に対して、迂回パスの経路情報を通知すると共に、迂回パスの設定を要求する(迂回パス設定要求を出力する)。
In addition, the
<迂回パス設定要求手段>
迂回パス設定要求手段270は、経路計算手段260で決定された迂回経路の経路情報を取得し、ネットワーク情報収集装置300からネットワークのトポロジ情報を取得し、取得したネットワークのトポロジ情報から、迂回元の経路よりもメトリックが小さくなるように、経路計算手段260で決定された迂回経路のメトリックを計算し、迂回パス設定装置400に対して迂回パス設定要求と、迂回経路の経路情報と、迂回経路のメトリックの情報とを通知するものである。迂回パス設定要求手段270は、経路計算手段260から、迂回パス設定要求と迂回経路の経路情報とを受け取り、ネットワーク情報収集装置300に対して、ネットワークトポロジ情報を要求する(トポロジ情報要求を送信する)。
<Bypass path setting request means>
The detour path setting
<トラフィック交流情報DB>
トラフィック交流情報DB280は、トラフィック交流情報取得手段230により更新され、迂回端点決定手段250によって利用するトラフィック交流情報を記憶するデータベースである。
<Traffic exchange information DB>
The traffic
<目標帯域DB>
目標帯域DB290は、ネットワーク全体、またはグループ単位、またはリンク単位に予め決定された、迂回対象トラフィック量を取り除いた後のトラフィック量またはリンク利用率を目標帯域として記憶するデータベースである。本実施形態では、目標帯域DB290に格納された目標帯域は、退避要求受付手段210によって、ネットワークのトポロジ情報およびトラフィック情報に応じて自動的に算出されるものとしている。トラフィック交流情報DB280および目標帯域DB290は、例えば、一般的なハードディスク等に蓄積されている。
<Target bandwidth DB>
The
なお、退避要求受付手段210、端点候補抽出手段220、トラフィック交流情報取得手段230、迂回対象トラフィック量決定手段240、迂回端点決定手段250、経路計算手段260および迂回パス設定要求手段270は、CPUが記憶手段に格納された所定のプログラムをRAMに展開して実行することにより実現されるものである。
Note that the evacuation
[ネットワーク情報収集装置]
図3は、図1に示したネットワーク情報収集装置の一例を模式的に示すブロック図である。ネットワーク情報収集装置300は、図3に示すように、ネットワーク情報収集手段310と、ネットワーク情報通知手段320と、トポロジ情報DB330と、トラフィック情報DB340とを備えている。
[Network information collection device]
FIG. 3 is a block diagram schematically showing an example of the network information collecting apparatus shown in FIG. As shown in FIG. 3, the network
<ネットワーク情報収集手段>
ネットワーク情報収集手段310は、例えば、OSPF、BGP、SNMP(Simple Network Management Protocol)、CLI(Command Line Interface)等を利用してバックボーンネットワーク2中のネットワークノード101〜108と接続を行ってトポロジ情報やトラフィック情報を取得し、取得したトポロジ情報をトポロジ情報DB330に格納し、取得したトラフィック情報をトラフィック情報DB340に格納するものである。
<Network information collection means>
The network information collecting means 310 connects to the
ここで、ネットワーク情報収集手段310は、ネットワークノード101〜108からトポロジ情報を取得するために、SNMPを利用して定期的に収集することができる。
Here, the network
また、ネットワーク情報収集手段310は、OSPFやBGPを利用して、定期的または変更があった際などの不定期に通知を受け取ることによってトポロジ情報を取得することもできる。
Further, the network
また、ネットワーク情報収集手段310は、バックボーンネットワーク2中に変化があった場合に、トラップ(例えば、coldStart Trap、linkDown Trap、linkUp Trap)を受信することによって、ネットワーク情報の変化の通知を受けることもできる。
In addition, when there is a change in the
また、ネットワーク情報収集手段310は、例えば、SNMP、Net Flow、nFlow等を利用して、ネットワークノード101〜108からからトラフィックに関する情報を定期的に取得することができる。なお、Net Flow、nFlowは、米国のシスコシステムズ社が開発したトラフィック管理用技術を示す。
Further, the network
また、ネットワーク情報収集手段310は、ネットワークノード101〜108に対して能動的に情報を要求して収集した際、または、ネットワークノード101〜108から受動的にトラップ等の通知を受けることによって、バックボーンネットワーク2中のリンク利用率の上昇や輻輳を検出する。ネットワーク情報収集手段310は、リンク利用率の上昇や輻輳を検出したリンクを迂回対象リンクとして設定し、迂回経路決定装置200に対して、トラフィック退避要求と迂回対象リンクの情報とを通知する。
Further, the network
<ネットワーク情報通知手段>
ネットワーク情報通知手段320は、迂回経路決定装置200やトラフィック交流情報作成装置500から、トポロジ情報要求、トラフィック情報要求、トポロジ・トラフィック情報要求を受け取り、要求された情報をトポロジ情報DB330やトラフィック情報DB340から読み出して通知するものである。なお、場合によっては、ネットワーク情報通知手段320は、トポロジ情報要求、トラフィック情報要求、トポロジ・トラフィック情報要求の情報の条件を受け取り、受け取った条件に応じた情報だけをトポロジ情報DB330やトラフィック情報DB340から読み出し通知することもある。
<Network information notification means>
The network
<トポロジ情報DB>
トポロジ情報DB330は、ネットワーク情報収集手段310によって更新が行われ、ネットワークのトポロジに関する情報(ネットワークトポロジ情報)を記憶するデータベースである。
<Topology information DB>
The
<トラフィック情報DB>
トラフィック情報DB340は、ネットワーク情報収集手段310によって更新が行われ、ネットワークのトラフィックに関する情報(トラフィック交流情報等)を記憶するデータベースである。トポロジ情報DB330およびトラフィック情報DB340は、例えば、一般的なハードディスク等に蓄積されている。
<Traffic information DB>
The
[迂回パス設定装置]
図4は、図1に示した迂回パス設定装置の一例を模式的に示すブロック図である。迂回パス設定装置400は、パス設定手段410を備えている。パス設定手段410は、迂回経路決定装置200から、迂回パス設定要求と、迂回パスの経路情報と、迂回パスのメトリックの情報とを受け取り、RSVP(Resource reSerVation Protocol)やCLI等を利用して、指定した対地間(ネットワークノード間)に、MPLSまたはGMPLSのパスを設定し、設定したパスに対して、指定されたメトリックを付与するものである。なお、迂回パス設定装置400は、迂回パス設定要求と共に、迂回トラフィックに関する情報(トラフィック量)も取得するように構成することができる。また、迂回パスの情報は、1つまたは複数の迂回パスに対応させることができる。
[Bypass path setting device]
FIG. 4 is a block diagram schematically illustrating an example of the detour path setting device illustrated in FIG. The detour
[トラフィック交流情報作成装置]
図5は、図1に示したトラフィック交流情報作成装置の一例を模式的に示すブロック図である。トラフィック交流情報作成装置500は、トラフィック交流情報作成手段510を備えている。トラフィック交流情報作成手段510は、迂回経路決定装置200から、トラフィック交流情報要求と、端点候補情報とを受け取る。トラフィック交流情報作成手段510は、ネットワーク情報収集装置300から、ネットワークトポロジ情報やトラフィックに関する情報を要求するか、または通知を受けることにより取得する。トラフィック交流情報作成手段510は、端点候補情報と、ネットワークトポロジ情報やトラフィックに関する情報とを利用してトラフィック交流情報を作成し、迂回経路決定装置200に対して通知する。なお、トラフィック交流情報作成手段510は、迂回経路決定装置200から、トラフィック交流情報要求と、迂回対象リンクに関する情報とを受け取って、迂回対象リンクに関する情報と、ネットワークトポロジ情報やトラフィックに関する情報とを利用してトラフィック交流情報を作成するようにしてもよい。
[Traffic exchange information creation device]
FIG. 5 is a block diagram schematically showing an example of the traffic exchange information creation device shown in FIG. The traffic exchange
[通信システムの全体動作]
図1に示した通信システムにおいて過剰トラフィックの退避の実施について図8を参照(適宜図1および図2参照)して説明する。図8は、本発明の実施形態に係る迂回経路決定方法による過剰トラフィックの退避を示すシーケンス図である。予め、ネットワーク情報収集装置300は、バックボーンネットワーク2のネットワークノード101〜108から、ネットワークの情報(トポロジ情報、トラフィック情報)を収集しているものとする(ステップS1)。また、迂回経路決定装置200は、現状のネットワークの情報を用いて、目標帯域を算出して目標帯域DB290に格納しているものとする(ステップS2:目標帯域算出ステップ)。
[Overall operation of communication system]
Implementation of saving excess traffic in the communication system shown in FIG. 1 will be described with reference to FIG. 8 (see FIGS. 1 and 2 as appropriate). FIG. 8 is a sequence diagram showing saving of excess traffic by the detour route determination method according to the embodiment of the present invention. Assume that the network
ネットワーク情報収集装置300は、輻輳リンク(迂回対象リンク)を検出する(ステップS3)と、迂回対象リンクに関する情報と共にトラフィック退避要求を迂回経路決定装置200に送信する(ステップS4)。迂回経路決定装置200は、退避要求受付手段210によって、トラフィック退避要求を受信する(ステップS5:トラフィック退避要求受付ステップ)と、端点候補抽出手段220によって、ネットワーク情報収集装置300に対して、トポロジ情報要求を送信する(ステップS6)。
When the network
ネットワーク情報収集装置300は、トポロジ情報要求を受信する(ステップS7)と、ネットワークのトポロジ情報を迂回経路決定装置200に送信する(ステップS8)。迂回経路決定装置200は、端点候補抽出手段220によって、ネットワークのトポロジ情報を受信する(ステップS9:トポロジ情報取得ステップ)と、ネットワークのトポロジ情報に基づいて迂回対象リンクについての端点候補(端点候補情報)を抽出する(ステップS10:端点候補抽出ステップ)。そして、迂回経路決定装置200は、トラフィック交流情報取得手段230によって、トラフィック交流情報作成装置500に対して端点候補情報と共にトラフィック交流情報要求を送信する(ステップS11)。
When receiving the topology information request (step S7), the network
トラフィック交流情報作成装置500は、トラフィック交流情報要求を受信する(ステップS12)と、ネットワーク情報収集装置300に対して、トポロジ・トラフィック情報要求を送信する(ステップS13)。ネットワーク情報収集装置300は、トポロジ・トラフィック情報要求を受信する(ステップS14)と、トポロジ情報DB330およびトラフィック情報DB340から読み出したトポロジ・トラフィック情報をトラフィック交流情報作成装置500に送信する(ステップS15)。
When receiving the traffic exchange information request (step S12), the traffic exchange
トラフィック交流情報作成装置500は、トポロジ・トラフィック情報を受信する(ステップS16)と、迂回対象リンクを利用するトラフィックを示すトラフィック交流情報を作成する(ステップS17)。そして、トラフィック交流情報作成装置500は、作成したトラフィック交流情報を迂回経路決定装置200に送信する(ステップS18)。迂回経路決定装置200は、トラフィック交流情報取得手段230によって、迂回対象リンクのトラフィック交流情報を受信する(ステップS19:トラフィック交流情報取得ステップ)。
When receiving the topology / traffic information (step S16), the traffic exchange
そして、迂回経路決定装置200は、迂回対象トラフィック量決定手段240によって、トラフィック交流情報DB280および目標帯域DB290を参照して迂回対象トラフィック量を決定する(ステップS20:迂回対象トラフィック量決定ステップ)。そして、迂回経路決定装置200は、迂回端点決定手段250によって、迂回対象トラフィック量に基づいて、迂回路の始点候補および終点候補の中から、迂回路の始点および終点(迂回端点)を決定する(ステップS21:迂回端点決定ステップ)。
Then, the detour
そして、迂回経路決定装置200は、経路計算手段260によって、ネットワーク情報収集装置300に対して、トポロジ情報要求を送信する(ステップS22)。ネットワーク情報収集装置300は、トポロジ情報要求を受信する(ステップS23)と、トポロジ情報DB330およびトラフィック情報DB340から読み出したトポロジ情報およびトラフィックに関する情報を迂回経路決定装置200に送信する(ステップS24)。そして、迂回経路決定装置200は、経路計算手段260によって、以下の動作を行う。すなわち、経路計算手段260は、トポロジ情報およびトラフィックに関する情報を受信する(ステップS25:情報取得ステップ)。そして、経路計算手段260は、受信したトポロジ情報から計算に使用しないリンクを除去した計算用のトポロジ情報を作成する(ステップS26:計算用トポロジ情報作成ステップ)。そして、経路計算手段260は、作成した計算用のトポロジ情報を用いて、迂回路の始点・終点を連結する最短経路を計算する(ステップS27:経路計算ステップ)。
Then, the detour
ステップS27において、最短経路が得られない場合には、迂回経路決定装置200は、ステップS21に戻る。一方、ステップS27において、最短経路が得られた場合には、迂回経路決定装置200は、迂回パス設定要求手段270によって、迂回経路のメトリックを計算し、迂回経路の経路情報およびメトリックの情報と共に迂回パス設定要求を迂回パス設定装置400に送信する(ステップS28:迂回パス設定要求ステップ)。迂回パス設定装置400は、迂回パス設定要求を受信する(ステップS29)と、迂回経路の経路情報およびメトリックの情報に基づいて、迂回パスを設定する(ステップS30)。
If the shortest route cannot be obtained in step S27, the detour
本実施形態によれば、迂回経路決定装置200は、バックボーンネットワーク2においてリンク利用率が上昇した場合や輻輳が発生した場合に、まず、ネットワークのトポロジ情報から迂回路の始点候補および終点候補を抽出し、迂回対象リンクを利用しているトラフィックと目標帯域とに基づいて、迂回対象トラフィック量を決定する。続いて、迂回経路決定装置は、迂回対象トラフィック量と交流トラフィック情報とにより、最適な迂回路の始点と終点とを決定し、その始点と終点間の経路を計算することで迂回経路を決定する。したがって、迂回経路決定装置200は、迂回対象リンクが検出されたときのリンク利用状況に応じて、ネットワーク全体の中で決定された迂回路の始点と終点間について経路の計算を行うので、迂回経路を迅速に決定できる。そのため、迂回パス設定装置400は、この迂回経路にパスを迅速に設定することができる。したがって、迂回対象リンクから、過剰なトラフィックを迅速に退避させることができる。その結果、ネットワークのリンク利用率の平準化を高速に行うことができる。
According to the present embodiment, the detour
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、その趣旨を変えない範囲で実施することができる。例えば、本実施形態では、迂回経路決定装置200の目標帯域DB290に格納された目標帯域は、退避要求受付手段210によって、ネットワークのトポロジ情報およびトラフィック情報に応じて自動的に算出されるものとしたが、例えば、ネットワークオペレータが予め入力したり、定期的または非定期に更新入力したりすることで設定できる。この場合の入力方法としては、ネットワークオペレータは、FTP(File Transfer Protocol)などのプロトコル通信を利用してネットワークを介して入力することができる。また、ネットワークオペレータは、入力装置(キーボード、マウス、スキャナ等)や記憶媒体(フレキシブルディスク、CD−ROM(Compact Disk Read Only Memory)、フラッシュメモリ等)を用いて迂回経路決定装置200に直接入力することもできる。
As mentioned above, although embodiment of this invention was described, this invention is not limited to this, It can implement in the range which does not change the meaning. For example, in the present embodiment, the target bandwidth stored in the
また、本実施形態では、迂回パス設定装置400は、迂回パスとしてMPLSまたはGMPLSのパスを設定することとして、これに対応するように、迂回経路決定装置200の迂回パス設定要求手段270は、迂回経路のメトリックを計算し、迂回経路のメトリックを迂回経路の経路情報と共に迂回パス設定装置400に送信することとしたが、本発明はこれに限定されるものではない。以下では、迂回パス設定装置400および迂回経路決定装置200の迂回パス設定要求手段270のバリエーションを示す。
In the present embodiment, the bypass
[迂回パス設定装置のバリエーション1]
バリエーション1の迂回パス設定装置は、図4に示した迂回パス設定装置400と同様な構成なので同じ符号を付して異なる部分のみ説明する。バリエーション1の迂回パス設定装置400では、パス設定手段410は、迂回経路決定装置200から、迂回パス設定要求と、迂回パスの経路情報とを受け取り、CLI等を利用して、トラフィックの終点となるIPアドレス・ネットワークアドレスに関してスタティックルーティング(static routing)の設定を行い、MPLSまたはGMPLSのパスを利用するようにパス設定を行う。これにより、スタティックルーティングで指定した宛先が設定されたパケットのみが迂回路を選択することとなる。この場合、迂回経路決定装置200の迂回パス設定要求手段270は、迂回経路のメトリックを計算する必要がないので、処理負荷を低減すると共に迂回パス設定要求を迂回パス設定装置400に対して早く通知することができる。
[
Since the alternative path setting device of
[迂回パス設定装置のバリエーション2]
バリエーション2の迂回パス設定装置は、図4に示した迂回パス設定装置400と同様な構成なので同じ符号を付して異なる部分のみ説明する。バリエーション2の迂回パス設定装置400では、パス設定手段410は、迂回経路決定装置200から、迂回パス設定要求と、迂回パスの経路情報とを受け取り、CLI等を利用して、指定した対地間(ネットワークノード間)で通信パケットのマーキング等の設定を行い、迂回対象のトラフィックが、指定した経路を利用するようにパス設定を行う。これにより、例えばネットワークオペレータによるマーキング等で指定した宛先が設定されたパケットのみが迂回路を選択することとなる。この場合、迂回経路決定装置200の迂回パス設定要求手段270は、迂回経路のメトリックを計算する必要がないので、処理負荷を低減すると共に迂回パス設定要求を迂回パス設定装置400に対して早く通知することができる。
[
Since the alternative path setting device of
1 通信システム
2 バックボーンネットワーク
3(3a〜3i) ユーザネットワーク
101〜108 ネットワークノード
111〜118 エッジルータ
200 迂回経路決定装置
210 退避要求受付手段
220 端点候補抽出手段
230 トラフィック交流情報取得手段
240 迂回対象トラフィック量決定手段
250 迂回端点決定手段
260 経路計算手段
270 迂回パス設定要求手段
280 トラフィック交流情報DB
290 目標帯域DB
300 ネットワーク情報収集装置
310 ネットワーク情報収集手段
320 ネットワーク情報通知手段
330 トポロジ情報DB
340 トラフィック情報DB
400 迂回パス設定装置
410 パス設定手段
500 トラフィック交流情報作成装置
510 トラフィック交流情報作成手段
DESCRIPTION OF
290 Target bandwidth DB
300 Network
340 Traffic Information DB
400 detour
Claims (10)
前記ネットワーク情報収集装置から取得したネットワークのトポロジ情報と前記迂回対象リンクに関する情報とに基づいて、迂回路の始点候補および終点候補としてネットワークノードの情報を抽出する端点候補抽出手段と、
前記トラフィック交流情報作成装置から、前記迂回対象リンクを利用しているトラフィックに関するトラフィック交流情報を取得するトラフィック交流情報取得手段と、
前記迂回対象リンクを利用しているトラフィックに関するトラフィック交流情報と目標帯域とに基づいて、前記迂回対象リンクを利用しているトラフィックのうち迂回させるトラフィック量を示す迂回対象トラフィック量を決定する迂回対象トラフィック量決定手段と、
前記決定された迂回対象トラフィック量と前記迂回対象リンクを利用しているトラフィックに関するトラフィック交流情報とに基づいて、前記迂回路の始点と終点とを決定する迂回端点決定手段と、
前記決定された迂回路の始点と終点とを連結する経路の計算を行うことで前記迂回経路を決定する経路計算手段とを備えることを特徴とする迂回経路決定装置。 A network information collection device that acquires network traffic information and topology information from each network node constituting the network, and detects one or more continuous links in which link utilization has increased or congestion has occurred as a bypass target link; , A traffic exchange information creation device that creates traffic exchange information related to traffic that uses the detour target link, and a detour route determination device that determines a detour route that bypasses a part of the traffic that uses the detour target link And the detour route determination device of a communication system comprising a detour path setting device that newly sets a path in the detour route,
End point candidate extraction means for extracting network node information as a detour start point candidate and an end point candidate based on the network topology information acquired from the network information collection device and information on the detour target link;
Traffic exchange information acquisition means for acquiring traffic exchange information relating to traffic using the detour target link from the traffic exchange information creation device;
The detour target traffic for determining the detour target traffic amount indicating the traffic amount to be detoured among the traffic using the detour target link based on the traffic exchange information regarding the traffic using the detour target link and the target band. A quantity determining means;
Detour end point determining means for determining a start point and an end point of the detour based on the determined detour target traffic volume and traffic exchange information regarding traffic using the detour target link;
A detour route determination apparatus comprising: a route calculation unit that determines a detour route by calculating a route that connects a start point and an end point of the determined detour route.
前記ネットワーク情報収集装置から、前記ネットワークのトポロジ情報およびトラフィック情報を取得し、前記取得したネットワークのトポロジ情報から、前記迂回対象トラフィック量が収容できないリンク利用状態のリンクを取り除いた経路計算用のトポロジ情報を作成し、前記作成した経路計算用のトポロジ情報を用いて、前記迂回経路の始点から終点までの最短経路を前記迂回経路として計算し、前記最短経路が得られなかった場合には、新たな迂回路の始点と終点を決定するように前記迂回端点決定手段に対して要求することを特徴とする請求項1に記載の迂回経路決定装置。 The route calculation means includes
Topology information for path calculation obtained by acquiring topology information and traffic information of the network from the network information collection device, and removing links in a link usage state that cannot accommodate the amount of traffic to be bypassed from the acquired topology information of the network If the shortest route from the start point to the end point of the detour route is calculated as the detour route using the created topology information for route calculation, and if the shortest route is not obtained, a new 2. The detour route determination device according to claim 1, wherein the detour end point determination unit requests the detour end point determination means to determine a detour start point and an end point.
前記迂回経路決定装置は、トラフィック退避要求受付手段と、端点候補抽出手段と、トラフィック交流情報取得手段と、迂回対象トラフィック量決定手段と、迂回端点決定手段と、経路計算手段と、迂回パス設定要求手段とを備え、
前記トラフィック退避要求受付手段によって、前記ネットワーク情報収集装置から前記迂回対象リンクに関する情報をトラフィック退避要求と共に取得するステップと、
前記ネットワーク情報収集装置からネットワークのトポロジ情報を取得するステップと、
前記端点候補抽出手段によって、前記迂回対象リンクに関する情報と前記ネットワークのトポロジ情報とに基づいて、迂回路の始点候補および終点候補としてネットワークノードの情報を抽出する端点候補抽出ステップと、
前記トラフィック交流情報取得手段によって、前記トラフィック交流情報作成装置から、前記迂回対象リンクを利用しているトラフィックに関するトラフィック交流情報を取得するトラフィック交流情報取得ステップと、
前記迂回対象トラフィック量決定手段によって、前記迂回対象リンクを利用しているトラフィックに関するトラフィック交流情報と目標帯域とに基づいて、前記迂回対象リンクを利用しているトラフィックのうち迂回させるトラフィック量を示す迂回対象トラフィック量を決定する迂回対象トラフィック量決定ステップと、
前記迂回端点決定手段によって、前記決定された迂回対象トラフィック量と前記迂回対象リンクを利用しているトラフィックに関するトラフィック交流情報とに基づいて、前記迂回路の始点と終点を決定する迂回端点決定ステップと、
前記経路計算手段によって、前記決定された迂回路の始点と終点とを連結する経路の計算を行うことで前記迂回経路を決定する経路計算ステップとを含んで実行することを特徴とする迂回経路決定方法。 A network information collection device that acquires network traffic information and topology information from each network node constituting the network, and detects one or more continuous links in which link utilization has increased or congestion has occurred as a bypass target link; , A traffic exchange information creation device that creates traffic exchange information related to traffic that uses the detour target link, and a detour route determination device that determines a detour route that bypasses a part of the traffic that uses the detour target link And a detour route determination method by the detour route determination device of a communication system comprising a detour path setting device that newly sets a path in the detour route,
The detour route determination device includes a traffic save request accepting unit, an endpoint candidate extraction unit, a traffic exchange information acquisition unit, a detour target traffic amount determination unit, a detour end point determination unit, a route calculation unit, and a detour path setting request. Means and
Obtaining information on the detour target link from the network information collection device together with the traffic saving request by the traffic saving request receiving means;
Obtaining network topology information from the network information collection device;
An end point candidate extracting step for extracting information on a network node as a start point candidate and an end point candidate of a detour based on the information on the detour target link and the topology information of the network by the end point candidate extracting unit;
A traffic exchange information acquisition step of acquiring traffic exchange information related to traffic using the detour target link from the traffic exchange information creation device by the traffic exchange information acquisition unit;
A detour indicating a traffic amount to be diverted out of traffic using the detour target link based on traffic exchange information and a target band related to traffic using the detour target link by the detour target traffic amount determination unit Detour target traffic volume determination step for determining target traffic volume;
A detour end point determining step for determining a start point and an end point of the detour based on the determined detour target traffic amount and traffic exchange information relating to traffic using the detour target link by the detour end point determining means; ,
A detour route determination comprising: a route calculation step of determining the detour route by calculating a route connecting the start point and the end point of the detour route determined by the route calculation means. Method.
前記経路計算ステップの前に、前記経路計算手段によって、前記ネットワーク情報収集装置から、前記ネットワークのトポロジ情報およびトラフィック情報を取得する情報取得ステップと、
前記取得したネットワークのトポロジ情報から、前記迂回対象トラフィック量が収容できないリンク利用状態のリンクを取り除いた経路計算用のトポロジ情報を作成する計算用トポロジ情報作成ステップとをさらに実行し、
前記経路計算ステップにて、前記作成した経路計算用のトポロジ情報を用いて、前記迂回経路の始点から終点までの最短経路を前記迂回経路として計算し、
前記最短経路が得られなかった場合には、前記迂回端点決定手段によって、前記迂回端点決定ステップにて、新たな迂回路の始点と終点を決定することを特徴とする請求項6に記載の迂回経路決定方法。 The detour route determination device includes:
Before the route calculation step, an information acquisition step of acquiring topology information and traffic information of the network from the network information collection device by the route calculation means;
Further executing a calculation topology information creating step for creating topology information for route calculation by removing a link in a link use state that cannot accommodate the detour target traffic volume from the acquired topology information of the network,
In the route calculation step, using the created topology information for route calculation, the shortest route from the start point to the end point of the detour route is calculated as the detour route,
7. The detour according to claim 6, wherein when the shortest route is not obtained, the detour end point determination means determines a start point and an end point of a new detour in the detour end point determination step. Route determination method.
前記トラフィック退避要求受付手段によって、前記ネットワーク情報収集装置から取得した前記ネットワークのトポロジ情報およびトラフィック情報に基づいて前記ネットワーク全体のリンク利用率を前記目標帯域として算出する目標帯域算出ステップをさらに実行することを特徴とする請求項6または請求項7に記載の迂回経路決定方法。 The detour route determination device includes:
And further executing a target bandwidth calculation step of calculating, as the target bandwidth, the link utilization rate of the entire network based on the topology information and traffic information of the network acquired from the network information collection device by the traffic saving request reception means. The detour route determination method according to claim 6 or 7, wherein:
前記迂回パス設定要求手段によって、前記ネットワーク情報収集装置から取得したネットワークのトポロジ情報から、迂回元の経路よりもメトリックが小さくなるように、前記経路計算ステップで決定された迂回経路のメトリックを計算し、迂回パスとしてMPLSまたはGMPLSのパスを設定する迂回パス設定装置に対して、迂回パス設定要求と、前記経路計算ステップで決定された迂回経路の経路情報と、前記迂回経路のメトリックの情報とを通知する迂回パス設定要求ステップをさらに実行することを特徴とする請求項6ないし請求項8のいずれか一項に記載の迂回経路決定方法。 The detour route determination device includes:
The detour path setting request means calculates the detour path metric determined in the path calculation step so that the metric is smaller than the detour source path from the network topology information acquired from the network information collection device. A detour path setting request, a detour path setting request, detour path information determined in the route calculation step, and detour path metric information for a detour path setting device that sets an MPLS or GMPLS path as a detour path. The detour path determination method according to any one of claims 6 to 8, further comprising performing a detour path setting requesting step of notifying.
前記迂回パス設定要求手段によって、迂回パスとしてスタティックルーティングを設定する迂回パス設定装置、または、迂回パスとしてパケットのマーキングを設定する迂回パス設定装置のいずれかに対して、迂回パス設定要求と、前記経路計算ステップで決定された迂回経路の経路情報とを通知する迂回パス設定要求ステップをさらに実行することを特徴とする請求項6ないし請求項8のいずれか一項に記載の迂回経路決定方法。 The detour route determination device includes:
With respect to either the detour path setting device that sets static routing as a detour path or the detour path setting device that sets packet marking as a detour path by the detour path setting request means, The detour route determination method according to any one of claims 6 to 8, further comprising a detour path setting request step for notifying route information of the detour route determined in the route calculation step.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008042453A JP4825229B2 (en) | 2008-02-25 | 2008-02-25 | Detour route determination device and detour route determination method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008042453A JP4825229B2 (en) | 2008-02-25 | 2008-02-25 | Detour route determination device and detour route determination method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009200995A true JP2009200995A (en) | 2009-09-03 |
JP4825229B2 JP4825229B2 (en) | 2011-11-30 |
Family
ID=41143984
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008042453A Expired - Fee Related JP4825229B2 (en) | 2008-02-25 | 2008-02-25 | Detour route determination device and detour route determination method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4825229B2 (en) |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011066513A (en) * | 2009-09-15 | 2011-03-31 | Oki Electric Industry Co Ltd | Port control device and power control method |
JP2011151456A (en) * | 2010-01-19 | 2011-08-04 | Ntt Data Corp | Traffic bypass system and traffic bypass method |
JP2011166661A (en) * | 2010-02-15 | 2011-08-25 | Nec Corp | Band control system, band control apparatus, band control method, and band control program |
JP2011176631A (en) * | 2010-02-24 | 2011-09-08 | Fujitsu Ltd | Router, management apparatus, and routing control program |
WO2013150691A1 (en) * | 2012-04-06 | 2013-10-10 | 株式会社日立製作所 | Management server and flow process method |
JP2014127837A (en) * | 2012-12-26 | 2014-07-07 | Ntt Comware Corp | Network control system, network control device, network control method and network control program |
JP2015012542A (en) * | 2013-07-01 | 2015-01-19 | 日本電信電話株式会社 | Flow path change calculation device |
JP2018042164A (en) * | 2016-09-09 | 2018-03-15 | 池上通信機株式会社 | Network management system, flow collection device, network management device, network management method, flow collection method, network management program, and flow collection program |
EP3297212A1 (en) | 2010-11-01 | 2018-03-21 | NEC Corporation | Communication system, control apparatus, packet forwarding path control method, and program |
CN114664086A (en) * | 2019-12-18 | 2022-06-24 | 北京嘀嘀无限科技发展有限公司 | Method and device for controlling information release, electronic equipment and storage medium |
CN115499375A (en) * | 2022-07-25 | 2022-12-20 | 北京中电飞华通信有限公司 | Time-sensitive traffic scheduling method and electronic equipment |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07212358A (en) * | 1994-01-10 | 1995-08-11 | Fujitsu Ltd | Route detour system |
JPH09146990A (en) * | 1995-11-16 | 1997-06-06 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Method and device for supporting private network design |
JP2006013926A (en) * | 2004-06-25 | 2006-01-12 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Method, program, and device for processing traffic information |
-
2008
- 2008-02-25 JP JP2008042453A patent/JP4825229B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07212358A (en) * | 1994-01-10 | 1995-08-11 | Fujitsu Ltd | Route detour system |
JPH09146990A (en) * | 1995-11-16 | 1997-06-06 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Method and device for supporting private network design |
JP2006013926A (en) * | 2004-06-25 | 2006-01-12 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Method, program, and device for processing traffic information |
Cited By (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011066513A (en) * | 2009-09-15 | 2011-03-31 | Oki Electric Industry Co Ltd | Port control device and power control method |
JP2011151456A (en) * | 2010-01-19 | 2011-08-04 | Ntt Data Corp | Traffic bypass system and traffic bypass method |
JP2011166661A (en) * | 2010-02-15 | 2011-08-25 | Nec Corp | Band control system, band control apparatus, band control method, and band control program |
JP2011176631A (en) * | 2010-02-24 | 2011-09-08 | Fujitsu Ltd | Router, management apparatus, and routing control program |
EP3297212A1 (en) | 2010-11-01 | 2018-03-21 | NEC Corporation | Communication system, control apparatus, packet forwarding path control method, and program |
JPWO2013150691A1 (en) * | 2012-04-06 | 2015-12-17 | 株式会社日立製作所 | Management server and flow processing method |
WO2013150691A1 (en) * | 2012-04-06 | 2013-10-10 | 株式会社日立製作所 | Management server and flow process method |
JP2014127837A (en) * | 2012-12-26 | 2014-07-07 | Ntt Comware Corp | Network control system, network control device, network control method and network control program |
JP2015012542A (en) * | 2013-07-01 | 2015-01-19 | 日本電信電話株式会社 | Flow path change calculation device |
JP2018042164A (en) * | 2016-09-09 | 2018-03-15 | 池上通信機株式会社 | Network management system, flow collection device, network management device, network management method, flow collection method, network management program, and flow collection program |
CN114664086A (en) * | 2019-12-18 | 2022-06-24 | 北京嘀嘀无限科技发展有限公司 | Method and device for controlling information release, electronic equipment and storage medium |
CN114664086B (en) * | 2019-12-18 | 2023-11-24 | 北京嘀嘀无限科技发展有限公司 | Method, device, electronic equipment and storage medium for controlling information release |
CN115499375A (en) * | 2022-07-25 | 2022-12-20 | 北京中电飞华通信有限公司 | Time-sensitive traffic scheduling method and electronic equipment |
CN115499375B (en) * | 2022-07-25 | 2024-03-19 | 北京中电飞华通信有限公司 | Time-sensitive flow scheduling method and electronic equipment |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4825229B2 (en) | 2011-11-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4825229B2 (en) | Detour route determination device and detour route determination method | |
JP5668759B2 (en) | COMMUNICATION SYSTEM, CONTROL DEVICE, PACKET TRANSFER ROUTE CONTROL METHOD, AND PROGRAM | |
JP4508984B2 (en) | Path setting method and communication apparatus in network divided into a plurality of areas | |
EP3041172A1 (en) | Network cost optimization | |
US10348632B2 (en) | Traffic steering | |
US20140029438A1 (en) | SYSTEM, METHOD AND APPARATUS CONFORMING PATH COST CRITERIA ACROSS MULTIPLE ABRs | |
US9571381B2 (en) | System and method for inter-domain RSVP-TE LSP load balancing | |
KR20130109132A (en) | Automated traffic engineering for multi-protocol label switching(mpls) with link utilization as feedback into the tie-breaking mechanism | |
WO2012115908A1 (en) | System and method for finding point-to-multipoint label switched path crossing multiple domains | |
JP2013510459A (en) | Separate path computation algorithm | |
Rétvári et al. | Optimizing IGP link costs for improving IP-level resilience | |
EP3406055A1 (en) | Bidirectional constrained path search | |
WO2011118574A1 (en) | Communications system, control device, delay measuring method, and program | |
JPWO2006059787A1 (en) | Overlay link computing device and its computing method and program | |
JP4681507B2 (en) | Request interpretation method and request interpretation device | |
JP6407092B2 (en) | Load distribution apparatus, load distribution method and program | |
JP4553314B2 (en) | Communication path determination method and communication path determination system in overlay network | |
JP3920787B2 (en) | Detour route management method and system | |
WO2005015834A1 (en) | A method of automatic protection switching | |
JP4700662B2 (en) | Rerouting method, rerouting program and routing device | |
US20190334650A1 (en) | Enhancing routing metrics | |
US20120063362A1 (en) | Method and apparatus for computing paths to destinations in networks having link constraints | |
JP4977107B2 (en) | Overlay network traffic control system, method and program | |
JP2004248166A (en) | Optimal detour route control system and method, its program and recording medium, and communication equipment | |
US20140269737A1 (en) | System, method and apparatus for lsp setup using inter-domain abr indication |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100114 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110525 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110607 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110801 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20110811 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110830 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110909 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140916 Year of fee payment: 3 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |