JP2009195129A - ハウス栽培された野菜の開花からハチミツを採取する養蜂方法 - Google Patents

ハウス栽培された野菜の開花からハチミツを採取する養蜂方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009195129A
JP2009195129A JP2008038401A JP2008038401A JP2009195129A JP 2009195129 A JP2009195129 A JP 2009195129A JP 2008038401 A JP2008038401 A JP 2008038401A JP 2008038401 A JP2008038401 A JP 2008038401A JP 2009195129 A JP2009195129 A JP 2009195129A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
honey
vegetables
beekeeping
collecting
box
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008038401A
Other languages
English (en)
Inventor
Minako Karaki
美奈子 唐木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IP SERVICE KK
Original Assignee
IP SERVICE KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IP SERVICE KK filed Critical IP SERVICE KK
Priority to JP2008038401A priority Critical patent/JP2009195129A/ja
Publication of JP2009195129A publication Critical patent/JP2009195129A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Cultivation Receptacles Or Flower-Pots, Or Pots For Seedlings (AREA)

Abstract

【課題】従来の養蜂方法の発想を全面的に改良する。
【解決手段】人工栽培による野菜の開花からハチミツを採取する養蜂方法において、ハウス栽培されたキャベツ・かぼちゃ等の野菜からハチミツを採取することを特徴とするハウス栽培された野菜の開花からハチミツを採取する養蜂方法及びこの養蜂方法において耕作した地面に野菜の種子を散布しかつ該上面をビニール等の保護材で被覆する野菜保温工程と前記工程で温度調節して開花の促進をする野菜開花促進工程と前記工程でビニール等のハウス内で野菜が開花したときにハチミツを採取する養蜂箱を配設する養蜂箱配設工程と前記工程で養蜂箱内にハチミツが採取されたならば外部に取出し養蜂箱からハチミツを採取する蜂蜜採取工程とからなるハウス栽培された野菜からハチミツを採取する養蜂方法の提供。
【選択図】図1

Description

本発明は、養蜂方法に関するが、詳しくはハウス栽培された野菜からハチミツを採取する養蜂方法に関するものである。
従来から一般的に採用されている養蜂方法は、例えば特開2001−340038号公報で開示されている「養蜂方法と養蜂用の巣箱」が多用されている。この従来養蜂方法は、日本ミツバチを用いて養蜂を良好に行うことができる養蜂方法と養蜂用の巣箱を提供するところにあり、その解決手段は日本ミツバチを使用し巣箱内に日本ミツバチの巣を保持させた巣枠を挿入して行う養蜂方法である。すなわち、分封した日本ミツバチ群を巣箱に導入して巣作りを行わせ蜂の巣が巣箱1の複数段に渡って大きく営巣されたとき、上から第一段巣箱2と第二段巣箱3の間に細い針金又は刃物を通して水平方向に動かすことにより巣箱1内の蜂の巣の上部を分離させ取り外した第一段巣箱2内から蜂の巣を取り出して蜂の巣から蜂蜜を採取し、その後第二段巣箱3の開口した上面に蓋板5を取り付けて日本ミツバチに営巣を継続させるところに特徴を有するものである。
特開2001−340038号公報 ところで、日本には古くから野生の日本ミツバチが存在し野山の木々の室などに多くの日本ミツバチが自然に営巣している。しかし、このような日本ミツバチは、従来は殆ど養蜂に使用されることはなかった。その理由として、西洋ミツバチは巣礎を設けた巣板を巣箱に挿入しておけば、比較的容易に巣を作り密を採取した後の巣の再生も早く蜂蜜の収穫量も多い。しかし、日本ミツバチは野生の性質が強いために巣礎を設けた巣板に日本ミツバチの巣を付けて営巣を行わせようとしても蜂は巣礎を食い破ってしまい、一方西洋ミツバチのために作られた巣箱では巣を大きくすることができず蜂蜜の採取も良好に行えなかった。
このような理由から、日本ミツバチを使用しての養蜂は西洋ミツバチを使用する養蜂に比べて大幅に蜂蜜の収穫量が少ないために殆ど行われていないのが現状であるが、日本ミツバチの蜂蜜は密度が高く濃厚であることから日本ミツバチを用いての養蜂の改善が要望されていた。
以下、図1から図3によって従来の養蜂箱を用いた養蜂方法について説明する。
日本ミツバチを用いて養蜂を行う場合は、図1に示すような巣箱1を使用する。この巣箱1は、第一段巣箱2、第二段巣箱3及び第三段巣箱4を重ねて上から下に縦に連結した縦長の木箱から形成される。第一段巣箱2と第二段巣箱三には、底板がなく内部空間が連通し最下段となる第三段巣箱4には底板4aが取付られる。また、第三段巣箱4の正面下部に細い横長の入口開口部10がミツバチの出入りのために設けられる。また、第一段巣箱2と第二段巣箱3の間及び第二段巣箱3と第三段巣箱4の間は、側壁となる板の端部を突き合わせただけの形状に形成され上下の巣箱の当接面は水平な一平面内に位置し、後述の日本ミツバチの営巣後に蜂の巣を切り出す際その間から切断用の細い針金や刃物を差し入れて巣を切断可能としている。
このように、側壁の上端部と下端部を当接させただけの第一段巣箱2と第二段巣箱3の間及び第二段巣箱3と第三段巣箱4の間の角部には板を直角に曲折した形状のアングル材形の固定具15が木ねじ等で取外し可能に固定され、第一段巣箱2と第二段巣箱3の間及び第二段巣箱3と第三段巣箱4の間を連結している。なお、最下段の第三段巣箱4の正面側には小さい通気孔8が入口開口部7の両側に設けられ、その背面側には縦長の通気孔12が設けられると共に、その両側下部に小さい通気孔13が設けられる。それらの通気孔8、12、13には、全て金網14が張設され、スムシ(ガの幼虫等)の巣箱内への侵入を防いでいる。
図3の断面図に示すように、巣箱1の最上段の第一段巣箱2の上に内蓋板6が取付けられる。この内蓋板6は巣箱1内で形成される蜂の巣の上部を付着・保持させるための天井板となるものであるが、その付近の通気性をよくするために内蓋板6の両側に隙間6aを形成した状態で内蓋板6が取り付けられ、巣箱内の空気を上方に逃すように内蓋板6の上側に空気を介して蓋板5が第一段巣箱2の上を覆うように被せられる。また、蓋板5は矩形板の周囲に第一段巣箱2の上部を囲う枠板5aを取り付けて形成され蓋板5を内蓋板6の上で第一段巣箱2の上部に被せた場合、蓋板5と内蓋6との間に通気用の隙間ができるように蓋板5は形成される。なお、蓋板5の枠板の下部に段差部を設け蓋板5が少し浮かせた状態で第一段巣箱2の上部に被せるようにしてもよく、また第一段巣箱の2の側壁の上端部に段差部を設けることによって、蓋板5を少し浮かせた状態で第一段巣箱2の上に嵌めることもできる。
更に、従来の日本ミツバチを用いて養蜂を行う場合は、まず春の繁殖期に上記構成の巣箱1を森の中等の適当な場所に設置し、分封した日本ミツバチをその巣箱1に導き巣箱1内で巣作りを開始させる。野山に自然に営巣している日本ミツバチは春になって一つの巣に複数の女王蜂が生まれた場合に女王蜂は一部の男蜂や働き蜂をつれてその巣を離れて分封する。このように分封した女王蜂を持つ分封ミツバチ群を巣箱1に導きその中で巣を作らせる。ついで、巣箱1の中で巣作りを始め暫くして蜂の巣20を天井の内蓋板6から吊り下げるように作り巣を大きくしていく。春から夏に近づくと気温が上昇し巣箱1内の温度や湿度も上昇するが、巣箱1の上の蓋板5の四方に通気孔9、10、11が開けられているから、通気を行なって巣箱1内の温度や湿度を下げることができる。また、日本ミツバチはスムシ(巣箱内に入り込むガ等の幼虫)に対し非常に弱くスムシが巣箱1内に侵入すると営巣を放棄してしまうが、通気孔には金網14を張設してあるからスムシの侵入を防ぎ、営巣を継続させて蜂の巣を充分に大きくすることができる。
このような状態で春から夏になると、日本ミツバチはその蜂の巣20を第一段巣箱2から第二段巣箱3、第三段巣箱4にかけて大きくして多数の幼虫を育てると共に、その上部つまり第一段巣箱2内の巣に蜂蜜の貯蔵室を作り蜜を貯蔵していく。ついで、蜜の貯蔵室が大きくなったところで第一段巣箱2と第二段巣箱3の間の固定具15を外して第一段巣箱2と第二段巣箱3の間に細い針金または刃物を挿入して水平に動かすことにより、巣箱1内の蜂の巣を第一段巣箱2と第二段巣箱3の間で切断する。そして、第一段巣箱2をその下の第二段巣箱3内の蜂の巣は、その側部が第二段巣箱3の側壁に付着・保持されているので蜂の巣の下の部分が落下することはない。このようにして、取り外した第一段巣箱2内の蜂の巣がそこから切り取られ、その蜂の巣から蜂蜜が採取される。更に、第一段巣箱2を分離した後の第二段巣箱3と第三段巣箱4は、その第一段巣箱2の上部から外した内蓋板6を第二段巣箱3の上部に隙間6aを両側に設けた状態で固定してその上から蓋板5を被せる。そして、第三段巣箱4の底板4aを取り外し第三段巣箱4の下部に図示しない第四段巣箱を組み合わせて固定具15によって固定し、第四段巣箱の底部に底板4aを固定して元の三段の巣箱を再構成する。また、第一段巣箱2を取り外した後の第二段巣箱3と第三段巣箱4内の蜂の巣がそれほど大きくなく、空間的に余裕がある場合には第四段巣箱を取り付けずに、第二段巣箱3の上部に内蓋板6と蓋板5を取り付けただけの二段巣箱の構成されている。
この従来方法によるハチミツ採取は、あらかじめ女王蜂とメスの働き蜂りの養蜂箱を山里などの所望個所に配置し、山里などに開花されている野花・野菜などの花やアカシア・クリなどの花などから働き蜂が採取してきたミツを巣箱に溜めたハチミツを採取されているのが一般的な養蜂方法であった。すなわち、従来の養蜂方法はあくまでも屋外の自然に開花されている花からハチミツを採取する方法は、あくまでも屋外の自然に開花されている花からミツを採取する方法であるから、常に開花されている花のあるところに巣箱を持って搬送移動することが不可欠となる。ここに、本発明が解決しようとする課題を有する。
本発明は上記の如き課題を解決するために従来方法を改良したものであって、人工栽培による野菜の開花からハチミツを採取する養蜂方法において、ハウス栽培されたキャベツ・かぼちゃ等の野菜からハチミツを採取することを特徴とするハウス栽培された野菜の開花からハチミツを採取する養蜂方法の提供にあり、また前記の養蜂方法において耕作した地面に野菜の種子を散布しかつ該上面をビニール等の保護材で被覆する野菜保温工程と、前記工程で温度調節して開花の促進をする野菜開花促進工程と、前記工程でビニール等のハウス内で野菜が開花したときにハチミツを採取する養蜂箱を配設する養蜂箱配設工程と、前記工程で養蜂箱内にハチミツが採取されたならば外部に取出し養蜂箱からハチミツを採取する蜂蜜採取工程とからなるハウス栽培された野菜からハチミツを採取する養蜂方法の提供にあり、また前記養蜂方法においていちご・すいか・メロン等野菜の花からハチミツを採取するハウス栽培された野菜の開花からハチミツを採取する養蜂方法及びキャベツ・グリーンボール・レッドキャベツ等のキャベツ類、日本かぼちゃ・西洋かぼちゃ・そうめんかぼちゃ等のかぼちゃ類、スイートコーン・ヤングコーン等のとうもろこし類、トマト・ミニトマト等のトマト類、葉にんじん・ミニキャロット等のにんじん類、レタス・サラダ菜・サニーレタス等のレタス類の野菜種子をハチミツ採取専用に品種改良するハウス栽培された野菜の開花からハチミツを採取する養蜂方法の提供にあり、更に前記養蜂方法においてりんご・なし・びわ・かき・みかん・いよかん・もも・さくらんぼ・うめ・ぶどう・いちじく・ざくろ・くり・くるみ・あんず・オリーブ・オレンジ・かりん・ポンカン・マンゴー等果物の花から、ハチミツを採取するハウス栽培された野菜の開花からハチミツを採取する養蜂方法の提供にある。
本発明は、人工栽培による野菜の開花からハチミツを採取する養蜂方法において、ハウス栽培されたキャベツ・かぼちゃ等の野菜からハチミツを採取することを特徴とするハウス栽培された野菜の開花からハチミツを採取する養蜂方法であり、また前記養蜂方法において耕作した地面に野菜の種子を散布しかつ該上面をビニール等の保護材で被覆する野菜保温工程と、前記工程で温度調節して開花の促進をする野菜開花促進工程と、前記工程でビニール等のハウス内で野菜が開花したときにハチミツを採取する養蜂箱を配設する養蜂箱配設工程と、前記工程で養蜂箱内にハチミツが採取されたならば外部に取出し養蜂箱からハチミツを採取する蜂蜜採取工程と、からなるハウス栽培された野菜からハチミツを採取する養蜂方法であり、また前記の養蜂方法においていちご・すいか・メロン等野菜の花からハチミツを採取するハウス栽培された野菜の開花からハチミツを採取する養蜂方法及びキャベツ・グリーンボール・レッドキャベツ等のキャベツ類、日本かぼちゃ・西洋かぼちゃ・そうめんかぼちゃ等のかぼちゃ類、スイートコーン・ヤングコーン等のとうもろこし類、トマト・ミニトマト等のトマト類、葉にんじん・ミニキャロット等のにんじん類、レタス・サラダ菜・サニーレタス等のレタス類の野菜種子をハチミツ採取専用に品種改良するハウス栽培された野菜の開花からハチミツを採取する養蜂方法であり、更に前記養蜂方法において、りんご・なし・びわ・かき・みかん・いよかん・もも・さくらんぼ・うめ・ぶどう・いちじく・ざくろ・くり・くるみ・あんず・オリーブ・オレンジ・かりん・ポンカン・マンゴー等果物の花から、ハチミツを採取するハウス栽培された野菜の開花からハチミツを採取する養蜂方法であるから、従来方法とは全く発想を異にする次のような多くの効果を有する。
ア、従来からの養蜂方法は、天然の野菜や果物の開花されている花から直接ハチミツを採 取するため常時開花時に合わせてハチ入りの巣箱とともに全国を移動する必要があり、 また巣箱を1ケ所に固定する場合は開花時期以外の時期にはハチミツを採取することが できなかったが、本発明方法によれば常に1個所の場所で所望のハチミツを常時採取す るこが可能となる。
イ、本発明方法によれば、所望するハチミツをビニールハウス内で常時採取することがで きるので、ハチミツの採取場所を移動せず固定したままで一年中計画的にハチミツを採 取することができる。
ウ、また本発明方法によれば、ハチミツを採取する野菜・果物などの植物種子をハチミツ が好んでミツを採取できるように種子を品種改良することによって、所望するハチミツ を所望時期に計画的に採取することができるので、養蜂家の安定かつ高収益な経営を図 ることができる。
エ、すなわち、本発明方法によれば、ハチミツ採取専用の植物(野菜・果物等)を人工的 に栽培することによって、他の製品加工と同様にハチミツ採取工場を設備すれば、ハチ ミツも人工的に量産加工と安定供給することができる。
本発明の最良な実施形態は、人工栽培による野菜の開花からハチミツを採取する養蜂方法において、ハウス栽培されたキャベツ・かぼちゃ等の野菜からハチミツを採取することを特徴とするハウス栽培された野菜の開花からハチミツを採取する養蜂方法であり、また前記養蜂方法において耕作した地面に野菜の種子を散布しかつ該上面をビニール等の保護材で被覆する野菜保温工程と、前記工程で温度調節して開花の促進をする野菜開花促進工程と、前記工程でビニール等のハウス内で野菜が開花したときにハチミツを採取する養蜂箱を配設する養蜂箱配設工程と、前記工程で養蜂箱内にハチミツが採取されたならば外部に取出し養蜂箱からハチミツを採取する蜂蜜採取工程と、からなるハウス栽培された野菜からハチミツを採取する養蜂方法であるから、従来方法とは全く発想を異にする養蜂方法といえる。養蜂方法において、いちご・すいか・メロン等野菜の花からハチミツを採取するハウス栽培された野菜の開花からハチミツを採取する養蜂方法。
また本発明の最良な実施形態は、前記養蜂方法においてキャベツ・グリーンボール・レッドキャベツ等のキャベツ類、日本かぼちゃ・西洋かぼちゃ・そうめんかぼちゃ等のかぼちゃ類、スイートコーン・ヤングコーン等のとうもろこし類、トマト・ミニトマト等のトマト類、葉にんじん・ミニキャロット等のにんじん類、レタス・サラダ菜・サニーレタス等のレタス類の野菜種子をハチミツ採取専用に品種改良するハウス栽培された野菜の開花からハチミツを採取する養蜂方法であるから、従来の食用の野菜をハチミツ採取専用の野菜として利用することができる。
更に本発明の最良な実施形態は、前記養蜂方法においてりんご・なし・びわ・かき・みかん・いよかん・もも・さくらんぼ・うめ・ぶどう・いちじく・ざくろ・くり・くるみ・あんず・オリーブ・オレンジ・かりん・ポンカン・マンゴー等果物の花から、ハチミツを採取するハウス栽培された野菜の開花からハチミツを採取する養蜂方法であるから、野菜以外のハチミツを本発明と同様な養蜂方法でハチミツを採取することが可能となる。
以下、本発明の具体的な養蜂方法の実施例について説明する。
植物保温工程
この工程は、通常の畑を耕作して畝状の苗床をつくり、この苗床に所望の野菜の種子又は苗木を植え付け、その上面にビニールを張り付ける。このような状態にした畑の全面にビニール等の保護材を被せて固定する。この工程は、野菜等の植物を植えつけ保温して発芽を助長するための工程である。
植物開花促進工程
この工程は、発芽した植物を早期に促進させて開花を早めるための工程であり、ビニール等のハウス内の温度調節する設備が必要不可欠となる。ここでの野菜は葉物を食べる目的でなく、あくまでもいので、早く花を咲かせることが目的となる。従って、必要に応じて発育を促進するために肥料や散水も必要となる。
養蜂箱配設工程
この工程は、ビニール等のハウス内にハチミツを採取する養蜂箱を内設する工程であり、この養蜂箱は従来から一般的に使用されているものを使用する。この場合、養蜂箱の量はハウス内で栽培される植物の開花量との関係で決めることになる。
蜂蜜採取工程
この工程はハウス内から養蜂箱を取り出し、この養蜂箱からハチミツを採取する工程である。この工程は、従来方法と同じである。
次に日本蜂蜜の成分について説明する。
日本蜂蜜の成分は、蜜源の種類・採蜜の方法・分離する時期など異っているが、その成分は表1のとおりである。
Figure 2009195129
このように日本蜂蜜は葡萄糖と果糖が主成分で、その他蔗糖、灰分などを含有している。従って、蜂蜜の主成分は葡萄糖と果糖であるから直ちに吸収されて血となり肉となるのでその栄養的価値が大きい。
また、蜂蜜は米麦や蔗糖とくらべてすぐれていることは次に示すよう一目してわかる。蜂蜜→吸収
蔗糖→葡萄糖→吸収
果糖
米麦→糊精→麦芽糖→葡萄糖→吸収
すなわち、米麦は澱粉であるから→糊精→麦芽糖→葡萄糖と、3段階を経て初めて吸収される。それに比べて蔗糖は葡萄糖と果糖に転化して初めて吸収されるが蜂蜜はそのまま腸壁に吸収されるので、胃腸の弱い人・病人・産婦・乳幼児に効果が大きい。
次に、蜂蜜に含有されるビタミン類は表2に示すように数多くビタミンを含有している。
Figure 2009195129
更に、蜂蜜に含有されるミネラル類は表3に示すようにいろいろのミネラルを含有している。
Figure 2009195129
従来の養蜂方法で使用する巣箱の斜視図。 図1に示す巣箱の背面図。 図1に示す巣箱の断面図。
符号の説明
1 巣箱 2 第一段巣箱
3 第二段巣箱 4 第三段巣箱
5 蓋板 6 内蓋板

Claims (5)

  1. 人工栽培による野菜の開花からハチミツを採取する養蜂方法において、ハウス栽培されたキャベツ・かぼちゃ等の野菜からハチミツを採取することを特徴とするハウス栽培された野菜の開花からハチミツを採取する養蜂方法。
  2. 前項の養蜂方法において、耕作した地面に野菜の種子を散布しかつ該上面をビニール等の保護材で被覆する野菜保温工程と、前記工程で温度調節して開花の促進をする野菜開花促進工程と、前記工程でビニール等のハウス内で野菜が開花したときにハチミツを採取する養蜂箱を配設する養蜂箱配設工程と、前記工程で養蜂箱内にハチミツが採取されたならば外部に取出し養蜂箱からハチミツを採取する蜂蜜採取工程と、からなる請求項1記載のハウス栽培された野菜からハチミツを採取する養蜂方法。
  3. 請求項1記載の養蜂方法において、いちご・すいか・メロン等野菜の花からハチミツを採取する請求項1及び2記載のハウス栽培された野菜の開花からハチミツを採取する養蜂方法。
  4. 請求項1記載の養蜂方法において、キャベツ・グリーンボール・レッドキャベツ等のキャベツ類、日本かぼちゃ・西洋かぼちゃ・そうめんかぼちゃ等のかぼちゃ類、スイートコーン・ヤングコーン等のとうもろこし類、トマト・ミニトマト等のトマト類、葉にんじん・ミニキャロット等のにんじん類、レタス・サラダ菜・サニーレタス等のレタス類の野菜種子をハチミツ採取専用に品種改良する請求項1及び2記載のハウス栽培された野菜の開花からハチミツを採取する養蜂方法。
  5. 請求項1記載の養蜂方法において、りんご・なし・びわ・かき・みかん・いよかん・もも・さくらんぼ・うめ・ぶどう・いちじく・ざくろ・くり・くるみ・あんず・オリーブ・オレンジ・かりん・ポンカン・マンゴー等果物の花から、ハチミツを採取する請求項1及び2記載のハウス栽培された野菜の開花からハチミツを採取する養蜂方法。
JP2008038401A 2008-02-20 2008-02-20 ハウス栽培された野菜の開花からハチミツを採取する養蜂方法 Pending JP2009195129A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008038401A JP2009195129A (ja) 2008-02-20 2008-02-20 ハウス栽培された野菜の開花からハチミツを採取する養蜂方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008038401A JP2009195129A (ja) 2008-02-20 2008-02-20 ハウス栽培された野菜の開花からハチミツを採取する養蜂方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009195129A true JP2009195129A (ja) 2009-09-03

Family

ID=41139376

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008038401A Pending JP2009195129A (ja) 2008-02-20 2008-02-20 ハウス栽培された野菜の開花からハチミツを採取する養蜂方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009195129A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104186374A (zh) * 2014-08-11 2014-12-10 红河学院 野生蜂蜜分离机
CN109122599A (zh) * 2018-11-15 2019-01-04 巴中野蕊蜜源蜂业有限公司 一种蜜蜂吸引装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104186374A (zh) * 2014-08-11 2014-12-10 红河学院 野生蜂蜜分离机
CN109122599A (zh) * 2018-11-15 2019-01-04 巴中野蕊蜜源蜂业有限公司 一种蜜蜂吸引装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101077203B1 (ko) 소규모작물에서의 친환경적인 수분방법
Ragone Artocarpus altilis (breadfruit)
CN104719263A (zh) 胡蜂大棚高产养殖法
US7556552B1 (en) Solitary bee emergence box
CN106172248B (zh) 一种日本食蚧蚜小蜂的扩繁方法
US12004488B2 (en) Bioactive honey production environment and method
Singh Traditional meliponiculture by Naga tribes in Nagaland, India
US9801358B1 (en) Method and apparatus for field incubation of bees
CN206390013U (zh) 一种用于为大棚中果蔬授粉的蜂箱
CN108207513A (zh) 一种可移动火龙果种质保存栽培箱及保存方法
JP2009195130A (ja) ビニールハウス内でキャベツを採取してハチミツを採取する養蜂方法
Doerr et al. Moringa leaf powder
JP2009195129A (ja) ハウス栽培された野菜の開花からハチミツを採取する養蜂方法
de Moura-Moraes et al. The use of different stingless bee species to pollinate cherry tomatoes under protected cultivation
KR101045806B1 (ko) 담배장님노린재의 사육 방법
JP2009195128A (ja) 人工栽培による植物からハチミツを採取する養蜂方法
Kondrat’Ev et al. Influence of LED lighting power on basil (Ocimum basilicum L.)
CN111034684A (zh) 一种半闭弯尾姬蜂保种复壮繁育方法
Matsuka et al. Bee pollination in Japan with special reference to strawberry production in greenhouses
Sawatthum et al. Efficacy of stingless bee lepidotrigona terminata as insect pollinator of F1 hybrid cucumber
Bodjona et al. Macro-propagation of Dessert Bananas (Dankodu and Tsikodu) and Plantain (Savé)(Musa) spp. by PIF Technique in Togo, West Africa
Cîrlig Entomofaunistic study on the species Silphium perfoliatum L. în the Republic of Moldova
Buchmann Aspects of Centridine biology (Centris spp.) importance for pollination, and use of Xylocopa spp. as greenhouse pollinators of tomatoes and other crops
CN107810929B (zh) 一种室内饲养实验用绣线菊蚜的方法
Pathak et al. Alteration in Flowering and Fruiting of Commercial Vegetable Crops under Protected Condition: A Review

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20110216

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A072 Dismissal of procedure

Effective date: 20120614

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A073