JP2009193104A - Electronic mail transfer system, server device, electronic mail transfer method, program and recording medium - Google Patents

Electronic mail transfer system, server device, electronic mail transfer method, program and recording medium Download PDF

Info

Publication number
JP2009193104A
JP2009193104A JP2008030075A JP2008030075A JP2009193104A JP 2009193104 A JP2009193104 A JP 2009193104A JP 2008030075 A JP2008030075 A JP 2008030075A JP 2008030075 A JP2008030075 A JP 2008030075A JP 2009193104 A JP2009193104 A JP 2009193104A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mail
information
address
mailing list
mail address
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008030075A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yoko Takenoshita
葉子 竹ノ下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2008030075A priority Critical patent/JP2009193104A/en
Publication of JP2009193104A publication Critical patent/JP2009193104A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an electronic mail transfer system by which, when any change is made in information on constituent members of a mailing list, an electronic mail is transferred by using the mailing list in consideration of the change in the information and in such a manner to meet the purpose of the mailing list. <P>SOLUTION: This electronic mail transfer system is provided with: a first server for storing mail address information and category information; and a second server for transferring electronic mail from a sender to each mail address of a mailing list. The first server is provided with an address information storage means for storing the category information by associating it with the mail address information, and the second server is provided with a condition setting means for setting simultaneous distribution conditions by the mailing list by using the category information; and a transfer control means for comparing the conditions set by the condition setting means with information in the address information storage means before transferring the electronic mail to each mail address of the mailing list, and for controlling the transfer of the electronic mail based on the comparison result. <P>COPYRIGHT: (C)2009,JPO&INPIT

Description

本発明は、電子メール転送システム、サーバ装置、電子メール転送方法、プログラム、及び記録媒体に関し、特に、メーリングリストに登録された各メールアドレスに適切に電子メールを配信するのに好ましく適用される技術に関するものである。   The present invention relates to an e-mail transfer system, a server device, an e-mail transfer method, a program, and a recording medium, and more particularly to a technique that is preferably applied to appropriately distribute e-mail to each mail address registered in a mailing list. Is.

近年、電子メールは、気軽に使用できるコミュニケーション手段として定着している。電子メールの送信者は、通常、既知である相手のメールアドレスを指定して電子メールを送信し、相手は、メールサーバを介して送信者の電子メールを受信する。電子メールを受信した相手は、受信した電子メールによって送信者を特定し、必要に応じて返信して電子メールの交換を行う。   In recent years, e-mail has become established as a communication means that can be easily used. The sender of an e-mail usually transmits an e-mail by specifying a known e-mail address of the other party, and the other party receives the e-mail of the sender via a mail server. The other party who received the e-mail identifies the sender by the received e-mail, and replies as necessary to exchange e-mails.

そして、電子メールシステムとしては、メーリングリストという特定の人々の電子メールアドレスを記録したデータベースを用いて、このメーリングリスト宛てに送られた電子メールを、データベースに登録されている全てのアドレスに送信するというメーリングリストシステムが知られている。当該メーリングリストシステムでは、通常、送信者が電子メールを送信する際にメーリングリストの宛先を指定して送信すると、メーリングリストサーバが、その電子メールを指定されたリストに登録されている宛先へ送信すべきメールと判断し、登録されたメーリングリストの構成メンバ宛に電子メールを転送する。   And as an e-mail system, a mailing list that sends e-mails addressed to this mailing list to all addresses registered in the database using a database that records e-mail addresses of specific people called mailing lists The system is known. In the mailing list system, normally, when a sender sends an e-mail by specifying a mailing list destination, the mailing list server sends the e-mail to a destination registered in the specified list. The e-mail is transferred to the registered mailing list member.

一般に、メールアドレスに付随する情報は、氏名、住所、電話番号、勤務先等、そのメールアドレスを所有する人の情報であり、管理されている場合が多い。また、その情報を利用してメーリングリストを作成している場合も多くある。一方で、メーリングリストに登録されているメールアドレスを所有する個人の情報は流動的であり、該情報が変化したときには、リストの趣旨から考え、情報に変化があった者がメーリングリストから外されるべき場合もある。しかし、そのような場合に、管理者の対応遅れやメーリングリスト変更指示の遅延により、メーリングリストから外れず、メーリングリスト登録対象外のメールアドレスにメールを送信することも多い。これは情報漏えいの原因となってしまう。   In general, information attached to an e-mail address is information of a person who owns the e-mail address, such as name, address, telephone number, and work place, and is often managed. In many cases, the information is used to create a mailing list. On the other hand, the information of individuals who own email addresses registered in the mailing list is fluid, and when the information changes, considering the purpose of the list, those who have changed the information should be removed from the mailing list In some cases. However, in such a case, due to a delay in the response of the administrator or a delay in the mailing list change instruction, the mail is often not sent from the mailing list and mail is not sent to the mailing list registration target. This will cause information leakage.

ところで、例えば特許文献1では、複数のメーリングリスト宛に送られた電子メールの配送を適切に制御することのできるメーリングリスト配送制御方法が開示されている。当該メーリングリスト配送制御方法では、メーリングリストサーバにおいて、外部ネットワーク接続部から複数のメーリングリスト宛に送られた電子メールを受信し、解析部でメーリングリスト情報に基づいて受信電子メールの宛先メーリングリスト間の包含関係を解析し、メール加工部で受信電子メールの加工を行い、配送処理部で受信電子メールの配送処理を制御する。   By the way, for example, Patent Document 1 discloses a mailing list delivery control method capable of appropriately controlling delivery of an electronic mail sent to a plurality of mailing lists. In the mailing list delivery control method, the mailing list server receives e-mails sent to multiple mailing lists from the external network connection unit, and the analysis unit analyzes the inclusion relation between the destination mailing lists of the received e-mails based on the mailing list information. Then, the received email is processed by the mail processing unit, and the delivery processing of the received email is controlled by the delivery processing unit.

また、例えば特許文献2では、個人情報データベースとメールサーバとを連携させ、一方を更新すれば、他方も自動的に更新されるようにしたメンバ管理方法が開示されている。当該メンバ管理方法では、組織メンバの一メンバのメールアドレスに更新があった場合、メーリングリスト管理者用端末が個人情報データベースに対してメールアドレスの変更を通知し、該通知に応じて連携制御部が個人情報データベースからのメールアドレス更新情報をメールサーバに伝達し、メールサーバ内の一メンバが関与する複数の組織メンバのメーリングリストを更新する。
特開平11−163921号公報 特開2002−26962号公報
Further, for example, Patent Document 2 discloses a member management method in which a personal information database and a mail server are linked to each other and when one is updated, the other is automatically updated. In the member management method, when the mail address of one member of the organization member is updated, the mailing list manager terminal notifies the personal information database of the change of the mail address, and the cooperation control unit responds to the notification. The mail address update information from the personal information database is transmitted to the mail server, and the mailing list of a plurality of organization members involved in one member in the mail server is updated.
Japanese Patent Laid-Open No. 11-163921 JP 2002-26962 A

特許文献1で開示されたメーリングリスト配送制御方法は、複数のメーリングリストを同時に利用する際にリストの構成メンバが重複することによる不都合に対応するためのものである。また、特許文献2で開示されたメンバ管理方法は、分散管理されていたメールサーバや個人情報データベースのデータ更新やデータ参照にかかる作業負担を軽減させるためのものである。すなわち、両文献による技術では、メーリングリスト管理者の対応遅れやリスト変更指示の遅延に起因した、メーリングリスト登録対象外のメールアドレスへの継続的なメール送信に対処することはできない。
メーリングリストに登録されているメールアドレスを所有する個人の情報は流動的であり、該情報が変化したときには、リストの趣旨から考え、情報に変化があった者がメーリングリストから外されるべき場合もある。しかし、そのような場合に、管理者の対応遅れやメーリングリスト変更指示の遅延により、メーリングリストから外れず、メーリングリスト登録対象外のメールアドレスにメールを送信することも多い。これは情報漏えいの原因となってしまう。
The mailing list delivery control method disclosed in Patent Document 1 is for dealing with the inconvenience caused by overlapping list members when a plurality of mailing lists are used simultaneously. Further, the member management method disclosed in Patent Document 2 is for reducing the work load related to data update and data reference of mail servers and personal information databases that have been distributed and managed. In other words, the techniques according to both documents cannot cope with continuous mail transmission to mail addresses that are not subject to mailing list registration due to delays in the mailing list manager's response or list change instructions.
The information of individuals who own email addresses registered in the mailing list is fluid, and when the information changes, there are cases in which the person whose information has changed should be removed from the mailing list, considering the purpose of the list. . However, in such a case, due to a delay in the response of the administrator or a delay in the mailing list change instruction, the mail is often not sent from the mailing list and mail is not sent to the mailing list registration target. This will cause information leakage.

そこで、本発明は、上述した事情に鑑みて、メーリングリストの構成メンバの情報に変更が生じた場合に、該情報の変更を加味しメーリングリストの趣旨に合致するような形でメーリングリストを用いた電子メールの転送を行うことが可能な電子メール転送システム等を提供することを目的とする。   Therefore, in view of the circumstances described above, the present invention provides an e-mail that uses a mailing list in a form that matches the purpose of the mailing list when the information of the members of the mailing list changes. An object of the present invention is to provide an e-mail transfer system or the like that can perform the transfer.

かかる目的を達成するために、本発明の電子メール転送システムは、メールアドレス情報を含むユーザ情報を保持する第1サーバと、送信者からの電子メールをメーリングリストの各メールアドレスに転送する第2サーバと、を有して構成される電子メール転送システムであって、第1サーバは、ユーザ情報のうちユーザ属性のカテゴリを表すカテゴリ情報をメールアドレス情報に対応付けて格納するアドレス情報格納手段を有し、第2サーバは、カテゴリ情報を用いてメーリングリストによる一斉配信の条件を設定する条件設定手段と、メーリングリストの各メールアドレスに電子メールを転送する前に、条件設定手段により設定された条件とアドレス情報格納手段内の情報とを比較し、比較結果に基づいて電子メールの転送制御を行う転送制御手段と、を有する。   In order to achieve such an object, an electronic mail transfer system according to the present invention includes a first server that holds user information including mail address information, and a second server that transfers an electronic mail from a sender to each mail address of a mailing list. The first server has address information storage means for storing category information representing a category of user attributes among user information in association with mail address information. The second server uses the category information to set conditions for simultaneous delivery by the mailing list, and the conditions and addresses set by the condition setting means before transferring the e-mail to each mail address on the mailing list. Compares the information in the information storage means, and controls the transfer of email based on the comparison result. Having a control means.

また、本発明のサーバ装置は、メールアドレス情報を含むユーザ情報を保持するアドレス情報格納手段を有する第1サーバとともに電子メール転送システムを構成し、送信者からの電子メールをメーリングリストの各メールアドレスに転送するサーバ装置であって、ユーザ情報のうちユーザ属性のカテゴリを表すカテゴリ情報を用いてメーリングリストによる一斉配信の条件を設定する条件設定手段と、メーリングリストの各メールアドレスに電子メールを転送する前に、条件設定手段により設定された条件と、カテゴリ情報をメールアドレス情報に対応付けて格納するアドレス情報格納手段内の情報とを比較し、比較結果に基づいて電子メールの転送制御を行う転送制御手段と、を有する。   The server device of the present invention constitutes an e-mail transfer system together with a first server having address information storage means for holding user information including e-mail address information, and an e-mail from the sender is assigned to each e-mail address of the mailing list. A server device for forwarding, condition setting means for setting conditions for simultaneous delivery by mailing list using category information representing a category of user attributes among user information, and before transferring an email to each mail address of the mailing list The transfer control means for comparing the conditions set by the condition setting means with the information in the address information storage means for storing the category information in association with the mail address information, and controlling the transfer of the e-mail based on the comparison result And having.

また、本発明の電子メール転送方法は、メールアドレス情報を含むユーザ情報を保持する第1サーバと、送信者からの電子メールをメーリングリストの各メールアドレスに転送する第2サーバと、を有して構成される電子メール転送システムでの電子メール転送方法であって、第1サーバにおいて、ユーザ情報のうちユーザ属性のカテゴリを表すカテゴリ情報をメールアドレス情報に対応付けて格納するアドレス情報格納ステップを有し、第2サーバにおいて、カテゴリ情報を用いてメーリングリストによる一斉配信の条件を設定する条件設定ステップと、メーリングリストの各メールアドレスに電子メールを転送する前に、条件設定ステップで設定された条件とアドレス情報格納ステップで格納された情報とを比較し、比較結果に基づいて電子メールの転送制御を行う転送制御ステップと、を有する。   The electronic mail transfer method of the present invention includes a first server that holds user information including mail address information, and a second server that transfers an electronic mail from a sender to each mail address on the mailing list. An e-mail transfer method in the configured e-mail transfer system, the first server having an address information storage step for storing category information representing a category of user attributes among user information in association with mail address information. In the second server, the condition setting step for setting the conditions for simultaneous delivery by mailing list using category information, and the condition and address set in the condition setting step before transferring the e-mail to each mail address of the mailing list Compare with the information stored in the information storage step and based on the comparison result Having a transfer control step of controlling transfer of e-mail.

また、本発明のプログラムは、メールアドレス情報を含むユーザ情報を保持する第1サーバと、送信者からの電子メールをメーリングリストの各メールアドレスに転送する第2サーバと、を有して構成される電子メール転送システムで用いられるプログラムであって、第1サーバにおいて、ユーザ情報のうちユーザ属性のカテゴリを表すカテゴリ情報をメールアドレス情報に対応付けて格納するアドレス情報格納機能をコンピュータに実現させ、第2サーバにおいて、カテゴリ情報を用いてメーリングリストによる一斉配信の条件を設定する条件設定機能と、メーリングリストの各メールアドレスに電子メールを転送する前に、条件設定機能により設定された条件とアドレス情報格納機能により格納された情報とを比較し、比較結果に基づいて電子メールの転送制御を行う転送制御機能と、をコンピュータに実現させる。   The program of the present invention includes a first server that holds user information including mail address information, and a second server that transfers an email from the sender to each mail address on the mailing list. A program used in an e-mail transfer system, wherein a first server causes a computer to realize an address information storage function for storing category information representing a category of user attributes among user information in association with mail address information. In 2 servers, a condition setting function for setting conditions for simultaneous delivery by mailing list using category information, and a condition and address information storage function set by the condition setting function before transferring an e-mail to each mail address in the mailing list Compare with the information stored by and based on the comparison result To achieve the transfer control function of performing transfer control of the electronic mail, to the computer.

また、本発明の記録媒体は、上記プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体である。   The recording medium of the present invention is a computer-readable recording medium on which the program is recorded.

本発明によれば、メーリングリストの構成メンバの情報に変更が生じた場合に、該情報の変更を加味しメーリングリストの趣旨に合致するような形でメーリングリストを用いた電子メールの転送を行うことが可能となる。   According to the present invention, when a change occurs in the information of a member of a mailing list, it is possible to transfer an e-mail using the mailing list in a form that matches the purpose of the mailing list, taking into account the change of the information. It becomes.

本発明が適用される電子メール転送システムは、図1に示すように、アドレス情報格納手段3を有する第1サーバ2と、条件設定手段5及び転送制御手段6を有する第2サーバ4とを有して構成される。アドレス情報格納手段3は、ユーザのメールアドレス情報に、ユーザ属性のカテゴリを表すカテゴリ情報を対応付けて格納する。条件設定手段5は、メーリングリストを用いた一斉配信を行うための条件を、カテゴリ情報を用いて設定する。転送制御手段6は、メーリングリストの各メールアドレスに電子メールを転送する前に、条件設定手段5で設定した条件(カテゴリ情報)とアドレス情報格納手段3内の情報(カテゴリ情報)とを比較し、比較結果に基づいてそのメールアドレスへのメール転送制御を行う。   As shown in FIG. 1, the electronic mail transfer system to which the present invention is applied has a first server 2 having address information storage means 3 and a second server 4 having condition setting means 5 and transfer control means 6. Configured. The address information storage means 3 stores category information representing a category of user attributes in association with user mail address information. The condition setting means 5 sets conditions for performing simultaneous delivery using a mailing list using category information. The transfer control means 6 compares the conditions (category information) set by the condition setting means 5 with the information (category information) in the address information storage means 3 before transferring the e-mail to each mail address on the mailing list, Based on the comparison result, the mail transfer to the mail address is controlled.

そして、転送制御手段6が以下のようにして動作するように構成してもよい。すなわち、電子メール送信者7からメーリングリストへのメール送信を受けたとき、転送制御手段6は、メーリングリストに登録された各メールアドレスのカテゴリ情報をアドレス情報格納手段3にアクセスして確認する。そして、転送制御手段6は、各メールアドレスのカテゴリ情報がメーリングリストの条件として設定されたカテゴリ情報と一致する場合は、一致する電子メール受信者8のメールアドレスへ電子メールを転送する。他方、不一致の場合は、そのメールアドレスへ電子メールを転送せず、その旨を電子メール送信者7へ通知する。   The transfer control means 6 may be configured to operate as follows. That is, when receiving a mail transmission from the e-mail sender 7 to the mailing list, the transfer control means 6 accesses the address information storage means 3 to check the category information of each mail address registered in the mailing list. When the category information of each mail address matches the category information set as the mailing list condition, the transfer control means 6 transfers the email to the email address of the matching email recipient 8. On the other hand, if they do not match, the e-mail is not transferred to the e-mail address, and this is notified to the e-mail sender 7.

また、条件設定手段5は、メーリングリスト作成時に、カテゴリ情報を指定してメーリングリストによる一斉配信の条件を設定し、条件設定されたメーリングリスト情報を保持するように構成してもよい。また、条件設定手段5は、カテゴリ情報を組み合わせてメーリングリストによる一斉配信の条件を設定し、条件設定のたびに更新するように構成してもよい。   In addition, the condition setting means 5 may be configured to specify category information and set conditions for simultaneous delivery by the mailing list at the time of creating the mailing list, and hold the mailing list information with the condition set. Further, the condition setting means 5 may be configured to set the conditions for simultaneous delivery by the mailing list by combining the category information, and to update each time the conditions are set.

本発明では、メーリングリストの構成メンバのユーザ情報が変更した結果、メーリングリストの趣旨から外れてしまうことになったとき、すなわちメーリングリストの条件と合致しなくなったとき、ユーザ情報の変更のあった構成メンバのメールアドレスには電子メールを転送しない。これにより、メーリングリストの趣旨に合った一斉配信が可能となり、情報漏えいを効果的に防止することが可能となる。   In the present invention, as a result of the change of the user information of the constituent members of the mailing list, when the user information is out of the purpose of the mailing list, that is, when it does not meet the conditions of the mailing list, Do not forward email to email addresses. As a result, it is possible to perform simultaneous delivery that matches the purpose of the mailing list, and to effectively prevent information leakage.

以下、図2から図4を参照しながら、本発明の実施形態について具体的に説明する。図2は、本実施形態におけるメール転送動作の流れを示したフローチャートである。図3は、本実施形態におけるメーリングリストを用いたメール転送を説明するための図である。なお、図2の各フローには図3の記載とリンクさせて表示している。   The embodiment of the present invention will be specifically described below with reference to FIGS. FIG. 2 is a flowchart showing the flow of the mail transfer operation in the present embodiment. FIG. 3 is a diagram for explaining mail transfer using a mailing list in the present embodiment. Each flow in FIG. 2 is displayed linked to the description in FIG.

まず、送信者がメールリスト(ML)1宛にメールを送信する(ステップS1)。すなわち、送信者T10から送信されたメールは、送信者T10のSMTPサーバ20を介してMLサーバ30へ転送される(図3(1))。   First, the sender transmits a mail to the mail list (ML) 1 (step S1). That is, the mail transmitted from the sender T10 is transferred to the ML server 30 via the SMTP server 20 of the sender T10 (FIG. 3 (1)).

次いで、送信者T10からのメールを受信したMLサーバ30は、ML1に登録されたメールアドレスを確認する(ステップS2)。そして、確認した構成メンバのメールアドレスがML1の条件に合致するカテゴリを有するか否かを判定する(ステップS3)。   Next, the ML server 30 that has received the mail from the sender T10 checks the mail address registered in ML1 (step S2). Then, it is determined whether or not the e-mail address of the confirmed constituent member has a category that matches the ML1 condition (step S3).

そのメンバが条件に合致するカテゴリを持つ場合(ステップS3/YES)、そのメールアドレス宛のメールを作成(複製を作成)し(ステップS4)、そのメンバのメールサーバにメールを転送する(ステップS5)。他方、条件に合致するカテゴリを持たない場合(ステップS3/NO)は、そのメールアドレスへのメール作成、メール転送は行わず、次のメンバについてメールアドレスの確認を行う(ステップS2)。   If the member has a category that matches the condition (step S3 / YES), a mail addressed to the mail address is created (duplicated) (step S4), and the mail is transferred to the member's mail server (step S5). ). On the other hand, if there is no category that matches the condition (step S3 / NO), the mail address is confirmed for the next member without creating or forwarding the mail to the mail address (step S2).

図3を参照して説明する。メールリスト情報は、メールリスト条件及び各メールアドレスからなる。MLサーバ30で行われるML1のメールアドレスの確認は、具体的には、メールリスト情報から送信しようとするメールアドレスを選択し、カテゴリ登録サーバ40内のメールアドレス情報を参照してメールアドレスに対応付けられたカテゴリを取得することである。そして、ML1の条件に合致するカテゴリの判定は、ML1を利用して一斉配信するための条件として設定したカテゴリを、送信しようとするメールアドレスが付随する情報として有しているかどうかを判定することである。   This will be described with reference to FIG. The mail list information includes a mail list condition and each mail address. Confirmation of the mail address of ML1 performed in the ML server 30 specifically corresponds to the mail address by selecting the mail address to be transmitted from the mail list information and referring to the mail address information in the category registration server 40 It is to get the attached category. The determination of the category that matches the ML1 condition is to determine whether or not the category set as a condition for simultaneous delivery using ML1 has information associated with the mail address to be transmitted. It is.

例えば、MLサーバ30は、メーリングリストから受信者A11のメールアドレスを選択し(図3(2))、カテゴリ登録サーバ40のメールアドレス情報を参照する(図3(3))。そして、ML1中の受信者A11のメールアドレスに対応付けられたカテゴリ「a1,b1,c2」を取得する(図3(4))。MLの条件として設定されているカテゴリは、「a:a1,c:c2」であり、受信者A11のメールアドレスは「a1」及び「c2」のカテゴリを有するため、メールリストによるメール転送を行うべきアドレスと判定する(図3(5))。   For example, the ML server 30 selects the mail address of the recipient A11 from the mailing list (FIG. 3 (2)), and refers to the mail address information of the category registration server 40 (FIG. 3 (3)). Then, the category “a1, b1, c2” associated with the mail address of the recipient A11 in ML1 is acquired (FIG. 3 (4)). The category set as the ML condition is “a: a1, c: c2”, and the mail address of the recipient A11 has the categories “a1” and “c2”. The address is determined to be a power address (FIG. 3 (5)).

図2のフローに戻ると、MLサーバ30は、メーリングリスト中の全てのメールアドレスに上記の条件カテゴリの一致判定を行う(ステップS6)。メーリングリスト中の全てのメールアドレスについて該一致判定が終了すると(ステップS6/NO)、メール未送信のメールアドレスを記載したメールを作成し、送信者T10に転送する(ステップS7/YES、ステップS8)。メール未送信のメールアドレスはなく、メーリングリスト中の全てのメールアドレスへメールを転送したとき(ステップS7/NO)には、送信者T10への通知は行わない。   Returning to the flow of FIG. 2, the ML server 30 determines whether or not the above-described condition category matches with all mail addresses in the mailing list (step S <b> 6). When the match determination is completed for all mail addresses in the mailing list (step S6 / NO), a mail describing a mail address that has not been sent is created and transferred to the sender T10 (step S7 / YES, step S8). . There is no unsent mail address, and when the mail is forwarded to all mail addresses in the mailing list (step S7 / NO), the sender T10 is not notified.

図3を参照して説明する。ML1中の受信者Aについては上述したとおり、メール転送を行う。つまり、MLサーバ30は、受信者A11のSMTPサーバ21を介して、送信者T10からのメールを受信者A11に転送する(図3(6))。また、ML1中の受信者B12についても、受信者B12に対応付けられたカテゴリ「a1,b1,c2」はML1の条件であるカテゴリ「a:a1,c:c2」を含むため、メールリストによるメール転送を行うべきアドレスと判定される。そして、受信者A11と同様に、MLサーバ30は、受信者B12のSMTPサーバ22を介して、送信者T10からのメールを受信者B12に転送する(図3(6))。   This will be described with reference to FIG. As described above, mail transfer is performed for the recipient A in ML1. That is, the ML server 30 transfers the mail from the sender T10 to the recipient A11 via the SMTP server 21 of the recipient A11 ((6) in FIG. 3). In addition, for the recipient B12 in ML1, the category “a1, b1, c2” associated with the recipient B12 includes the category “a: a1, c: c2” which is the condition of ML1, and therefore depends on the mail list. It is determined that the mail should be forwarded. Then, similarly to the recipient A11, the ML server 30 transfers the mail from the sender T10 to the recipient B12 via the SMTP server 22 of the recipient B12 ((6) in FIG. 3).

一方、ML1中の受信者C13については、受信者C13のメールアドレスに対応付けられたカテゴリは「a1,b2,c1」のカテゴリを有する。そして、MLの条件として設定されているカテゴリは、「a:a1,c:c2」である。両カテゴリは、「a」について「a1」で一致するものの、「c」については一致しない。このため、受信者C13のメールアドレスは、メールリストによるメール転送を行うべきアドレスではないと判定される。そして、MLサーバ30は、送信者T10からのメールを受信者C13へ転送せず、未転送の受信者C13のメールアドレスを記載したメールを送信者T10へ転送する(図3(7))。   On the other hand, for the recipient C13 in ML1, the category associated with the mail address of the recipient C13 has a category of “a1, b2, c1”. The category set as the ML condition is “a: a1, c: c2”. Both categories match “a1” for “a” but not “c”. For this reason, it is determined that the mail address of the recipient C13 is not an address to which mail transfer by the mail list should be performed. Then, the ML server 30 does not transfer the mail from the sender T10 to the receiver C13, but transfers the mail describing the mail address of the untransferred receiver C13 to the sender T10 (FIG. 3 (7)).

図4は、本実施形態におけるメーリングリストを用いたメール転送を説明するための図で、より具体的な例で示したものである。図4では、カテゴリ登録サーバ40を会社の人事データベースであるとする。また、メールアドレスには、本人氏名、部署名、電話番号、役職、性別といったユーザに付随するカテゴリが存在する。そして、メーリングリスト作成時にはカテゴリを指定して作成するが、ここでは、部署Aの役職が課長であるというカテゴリを指定してML1を作成するものとする。   FIG. 4 is a diagram for explaining mail transfer using a mailing list in the present embodiment, and shows a more specific example. In FIG. 4, it is assumed that the category registration server 40 is a company personnel database. In addition, the mail address includes categories associated with the user such as the person's name, department name, telephone number, job title, and gender. When creating the mailing list, the category is designated and created. Here, it is assumed that ML1 is created by designating the category that the position of the department A is the section manager.

まず、送信者T10は、メーリングリスト(ML)1を利用してメールの送信を行う(図4(1))。そして、送信者T10からのメールは、SMTPサーバ20を介してMLサーバ30に転送される。送信者T10からのメーリングリスト宛のメールを受け取ったMLサーバ30は、メーリングリストに登録されたメールアドレスを順に選択していき、メールアドレスの確認を行う。   First, the sender T10 transmits mail using the mailing list (ML) 1 (FIG. 4 (1)). Then, the mail from the sender T10 is transferred to the ML server 30 via the SMTP server 20. Upon receiving the mail addressed to the mailing list from the sender T10, the ML server 30 sequentially selects the mail addresses registered in the mailing list and confirms the mail address.

はじめに受信者A11のメールアドレスを選択し(図4(2))、カテゴリ登録サーバ40のメールアドレス情報を参照する(図4(3))。そして、ML1中の受信者A11のメールアドレスに対応付けられたカテゴリ「部署A、課長」を取得する(図4(4))。MLの条件として設定されているカテゴリは、「部署:部署A、役職:課長」であり、受信者A11のメールアドレスは「部署A」及び「課長」のカテゴリを有するため、メールリストによるメール転送を行うべきアドレスと判定する(図4(5))。そして、MLサーバ30は、受信者A11のSMTPサーバ21を介して、送信者T10からのメールを受信者A11に転送する(図4(6))。   First, the mail address of the recipient A11 is selected (FIG. 4 (2)), and the mail address information of the category registration server 40 is referred to (FIG. 4 (3)). Then, the category “department A, section manager” associated with the mail address of the recipient A11 in ML1 is acquired (FIG. 4 (4)). The category set as the ML condition is “Department: Department A, Title: Manager”, and the mail address of the recipient A11 has the categories “Department A” and “Manager”. Is determined to be an address to be executed (FIG. 4 (5)). Then, the ML server 30 transfers the mail from the sender T10 to the recipient A11 via the SMTP server 21 of the recipient A11 ((6) in FIG. 4).

次に、ML1中の受信者B12について受信者A11と同様の処理を行う(図4(1)〜図4(6))。すなわち、MLサーバ30は、カテゴリ登録サーバ40から受信者B12に対応付けられたカテゴリ「部署A、課長」を取得し、ML1の条件であるカテゴリ「部署:部署A、役職:課長」と比較する。受信者B12に対応付けられたカテゴリ「部署A、課長」はML1の条件であるカテゴリ「部署:部署A、役職:課長」と合致するため、メールリストによるメール転送を行うべきアドレスと判定する。そして、受信者A11と同様に、MLサーバ30は、受信者B12のSMTPサーバ22を介して、送信者T10からのメールを受信者B12に転送する。   Next, processing similar to that for the recipient A11 is performed for the recipient B12 in ML1 (FIGS. 4 (1) to 4 (6)). That is, the ML server 30 acquires the category “department A, section manager” associated with the recipient B12 from the category registration server 40, and compares it with the category “department: department A, title: section manager” which is the condition of ML1. . The category “Department A, Section Manager” associated with the recipient B12 matches the category “Department: Department A, Title: Section Manager”, which is the condition of ML1, and therefore, it is determined that the mail should be forwarded by the mail list. Then, like the recipient A11, the ML server 30 transfers the mail from the sender T10 to the recipient B12 via the SMTP server 22 of the recipient B12.

一方、ML1中の受信者C13については、受信者C13のメールアドレスに対応付けられたカテゴリは「部署B、課長」のカテゴリを有する。そして、MLの条件として設定されているカテゴリは、「部署:部署A、役職:課長」である。両カテゴリは、「役職」について「課長」で一致するものの、「部署」については一致しない。このため、受信者C13のメールアドレスは、メールリストによるメール転送を行うべきアドレスではないと判定される。そして、MLサーバ30は、送信者T10からのメールを受信者C13へ転送せず、未転送の受信者C13のメールアドレスを記載したメールを送信者T10へ転送する(図4(7))。   On the other hand, for the recipient C13 in ML1, the category associated with the email address of the recipient C13 has the category “Department B, Manager”. The category set as the ML condition is “Department: Department A, Title: Section Manager”. Both categories match “section manager” for “position” but not “department”. For this reason, it is determined that the mail address of the recipient C13 is not an address to which mail transfer by the mail list should be performed. Then, the ML server 30 does not transfer the mail from the sender T10 to the receiver C13, but transfers the mail describing the mail address of the untransferred receiver C13 to the sender T10 (FIG. 4 (7)).

このように、上記の例では、人事異動等により役職が変更しあるいは部署が変わった場合にはカテゴリから外れるため、必要のない情報は送付されない。また、送信者には、カテゴリに変化があった旨が伝えられるため、メーリングリスト情報の更新(データ修正)の気付きになる。また、メーリングリストから情報を廃棄することはしない。意図せずにカテゴリ登録サーバの情報が更新された可能性があるし、また仮にカテゴリが外れても情報を送信するべきメールアドレスである場合があるためである。メーリングリストの条件は、AND条件・OR条件を持つことができ、いつでも更新可能である。   As described above, in the above example, when the job title is changed or the department is changed due to personnel change or the like, it is out of the category, so unnecessary information is not sent. Further, since the sender is notified that the category has changed, the sender is aware of the update (data correction) of the mailing list information. Also, do not discard information from the mailing list. This is because there is a possibility that the information of the category registration server has been updated unintentionally, and there is a case where it is an e-mail address to which information should be transmitted even if the category is out of place. Mailing list conditions can have AND and OR conditions and can be updated at any time.

上述した本実施形態によれば、メーリングリストの条件に合わないメールアドレスにはメールを送付しないため、メールを送る必要がなくなったメールアドレスに対して送信されないことになり、情報漏えいを防ぐことが可能となる。   According to the above-described embodiment, since an email is not sent to an email address that does not meet the conditions of the mailing list, it is not sent to an email address that is no longer necessary to send an email, and information leakage can be prevented. It becomes.

また、上述した本実施形態によれば、送信しなかった情報を送信者に送ることにより、誰に連絡がなされていないかを送信者が把握することが可能となる。   Moreover, according to this embodiment mentioned above, it becomes possible for a sender to grasp who is not contacted by sending the information which was not transmitted to a sender.

また、上述した本実施形態によれば、メーリングリストの条件は、AND条件・OR条件を持つことができ、いつでも更新可能であるため、メーリングリストの運用はより柔軟なものとなる。   Further, according to the above-described embodiment, the mailing list condition can have an AND condition / OR condition and can be updated at any time. Therefore, the operation of the mailing list becomes more flexible.

なお、上述する実施形態は、本発明の好適な実施形態であり、上記実施形態のみに本発明の範囲を限定するものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々の変更を施した形態での実施が可能である。   The above-described embodiment is a preferred embodiment of the present invention, and the scope of the present invention is not limited to the above-described embodiment alone, and various modifications are made without departing from the gist of the present invention. Implementation is possible.

すなわち、上記した実施形態におけるMLサーバは、プログラムの命令によりコンピュータで実行される処理、手段、機能によって動作する。当該プログラムは、コンピュータの各構成要素に指令を送り、先に述べたような所定の処理や機能、例えば、転送制御手段により、メールリストの登録されたメールアドレスに対応付けられたカテゴリ情報を取得し、メールリストの条件として設定されたカテゴリ情報と比較して、一致する場合のみメール転送を行い、一致しない場合にはメール転送をせずにそのメールアドレスを記載したメールを送信者へ転送する処理を行う。このように、上記実施形態における各処理や手段は、プログラムとコンピュータとが協働した具体的手段によって実現されるものである。   That is, the ML server in the above-described embodiment operates by processing, means, and functions executed by a computer according to program instructions. The program sends a command to each component of the computer, and obtains category information associated with the registered mail address in the mail list by a predetermined process or function as described above, for example, transfer control means. Compared with the category information set as the mail list condition, the mail is forwarded only when it matches, and when it does not match, the mail with the mail address is forwarded to the sender without forwarding the mail. Process. As described above, the processes and means in the above-described embodiment are realized by specific means in which the program and the computer cooperate.

そして、上記実施形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体、すなわち記憶メディアを介して、例えばMLサーバのコンピュータ(CPU)が記憶メディアに格納されたプログラムコードを読み出し実行することによっても、本発明の目的は達成される。また、プログラムは、記録メディアを介さず、通信回線を通じて直接にコンピュータにロードし実行することもでき、これによっても同様に本発明の目的は達成される。   Then, for example, the computer (CPU) of the ML server reads the program code stored in the storage medium via a computer-readable recording medium that records the program code of the software that realizes the functions of the above-described embodiment, that is, the storage medium. The object of the present invention can also be achieved by executing. Further, the program can be loaded and executed directly on a computer through a communication line without going through a recording medium, and the object of the present invention can be achieved similarly.

この場合、記憶メディアから読み出された又は通信回線を通じてロードし実行されたプログラムコード自体が前述の実施形態の機能を実現することになる。そして、そのプログラムコードを記憶した記憶メディアは本発明を構成する。   In this case, the program code itself read from the storage medium or loaded and executed through the communication line realizes the functions of the above-described embodiment. And the storage medium which memorize | stored the program code comprises this invention.

また、プログラムコードを供給するための記憶メディアとしては、例えば、フロッピー(登録商標)ディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、CD−R、不揮発性のメモリカード、ROM、磁気テープ等を用いることができる。   Examples of the storage medium for supplying the program code include a floppy (registered trademark) disk, a hard disk, an optical disk, a magneto-optical disk, a CD-ROM, a CD-R, a nonvolatile memory card, a ROM, and a magnetic tape. Can be used.

本発明が適用される電子メール転送システムの構成を示した図である。1 is a diagram showing a configuration of an e-mail transfer system to which the present invention is applied. 本発明の実施形態におけるメール転送動作の流れを示したフローチャートである。It is the flowchart which showed the flow of the mail transfer operation | movement in embodiment of this invention. 本発明の実施形態におけるメーリングリストを用いたメール転送を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the mail transfer using the mailing list in embodiment of this invention. 本発明の実施形態におけるメーリングリストを用いたメール転送を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the mail transfer using the mailing list in embodiment of this invention.

符号の説明Explanation of symbols

1 電子メール転送システム
2 第1サーバ
3 アドレス情報格納手段
4 第2サーバ
5 条件設定手段
6 転送制御手段
7 電子メール送信者
8 電子メール受信者
10 送信者T
11 受信者A
12 受信者B
13 受信者C
20〜23 SMTPサーバ
30 MLサーバ
40 カテゴリ登録サーバ
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 E-mail transfer system 2 1st server 3 Address information storage means 4 2nd server 5 Condition setting means 6 Transfer control means 7 E-mail sender 8 E-mail receiver 10 Sender T
11 Recipient A
12 Recipient B
13 Recipient C
20-23 SMTP server 30 ML server 40 Category registration server

Claims (17)

メールアドレス情報を含むユーザ情報を保持する第1サーバと、送信者からの電子メールをメーリングリストの各メールアドレスに転送する第2サーバと、を有して構成される電子メール転送システムであって、
前記第1サーバは、
前記ユーザ情報のうちユーザ属性のカテゴリを表すカテゴリ情報を前記メールアドレス情報に対応付けて格納するアドレス情報格納手段を有し、
前記第2サーバは、
前記カテゴリ情報を用いてメーリングリストによる一斉配信の条件を設定する条件設定手段と、
メーリングリストの各メールアドレスに電子メールを転送する前に、前記条件設定手段により設定された条件と前記アドレス情報格納手段内の情報とを比較し、該比較結果に基づいて電子メールの転送制御を行う転送制御手段と、を有することを特徴とする電子メール転送システム。
An e-mail transfer system comprising: a first server that holds user information including e-mail address information; and a second server that transfers e-mail from a sender to each e-mail address of a mailing list,
The first server is
Address information storage means for storing category information representing a category of user attributes in the user information in association with the mail address information;
The second server is
Condition setting means for setting conditions for simultaneous delivery by mailing list using the category information;
Before the e-mail is transferred to each mail address in the mailing list, the condition set by the condition setting means is compared with the information in the address information storage means, and the e-mail transfer control is performed based on the comparison result. And an e-mail transfer system comprising transfer control means.
前記転送制御手段は、メーリングリストの各メールアドレスに電子メールを転送する前に、前記アドレス情報格納手段内の情報を参照し、転送しようとするメールアドレスに対応するカテゴリ情報が前記条件設定手段により条件として設定されたカテゴリ情報と一致する場合に、前記メールアドレスに電子メールを転送することを特徴とする請求項1に記載の電子メール転送システム。   The transfer control means refers to the information in the address information storage means before transferring the e-mail to each mail address of the mailing list, and the condition setting means determines whether the category information corresponding to the mail address to be transferred is a condition. The e-mail transfer system according to claim 1, wherein an e-mail is transferred to the e-mail address when it matches the category information set as. 前記転送制御手段は、メーリングリストの各メールアドレスに電子メールを転送する前に、前記アドレス情報格納手段内の情報を参照し、転送しようとするメールアドレスに対応するカテゴリ情報が前記条件設定手段により条件として設定されたカテゴリ情報と一致しない場合に、前記メールアドレスへのメール転送を行わず、電子メール未転送の旨を送信者に通知することを特徴とする請求項1又は2に記載の電子メール転送システム。   The transfer control means refers to the information in the address information storage means before transferring the e-mail to each mail address of the mailing list, and the condition setting means determines whether the category information corresponding to the mail address to be transferred is a condition. 3. The e-mail according to claim 1 or 2, wherein when the category information does not match the e-mail address, the e-mail is not transferred to the e-mail address and the sender is notified that the e-mail has not been transferred. Transfer system. 前記条件設定手段は、メーリングリスト作成時に、前記カテゴリ情報を指定して、メーリングリストによる一斉配信の条件を設定し、前記条件設定されたメーリングリスト情報を保持することを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の電子メール転送システム。   The condition setting means specifies the category information at the time of creating a mailing list, sets conditions for simultaneous delivery by the mailing list, and holds the mailing list information with the condition set. The electronic mail transfer system according to claim 1. 前記条件設定手段は、前記カテゴリ情報を組み合わせてメーリングリストによる一斉配信の条件を設定し、前記設定のたびに更新することを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の電子メール転送システム。   5. The e-mail transfer according to claim 1, wherein the condition setting unit sets a condition for simultaneous delivery by a mailing list by combining the category information, and updates the setting every time the setting is made. system. メールアドレス情報を含むユーザ情報を保持するアドレス情報格納手段を有する第1サーバとともに電子メール転送システムを構成し、送信者からの電子メールをメーリングリストの各メールアドレスに転送するサーバ装置であって、
前記ユーザ情報のうちユーザ属性のカテゴリを表すカテゴリ情報を用いてメーリングリストによる一斉配信の条件を設定する条件設定手段と、
メーリングリストの各メールアドレスに電子メールを転送する前に、前記条件設定手段により設定された条件と、前記カテゴリ情報を前記メールアドレス情報に対応付けて格納する前記アドレス情報格納手段内の情報とを比較し、該比較結果に基づいて電子メールの転送制御を行う転送制御手段と、を有することを特徴とするサーバ装置。
A server device that constitutes an e-mail transfer system together with a first server having address information storage means for holding user information including e-mail address information, and transfers e-mail from a sender to each e-mail address of a mailing list,
Condition setting means for setting a condition for simultaneous delivery by a mailing list using category information representing a category of user attributes among the user information;
Before transferring an e-mail to each mail address on the mailing list, the condition set by the condition setting means is compared with the information in the address information storage means for storing the category information in association with the mail address information. And a transfer control means for performing transfer control of electronic mail based on the comparison result.
前記転送制御手段は、メーリングリストの各メールアドレスに電子メールを転送する前に、前記アドレス情報格納手段内の情報を参照し、転送しようとするメールアドレスに対応するカテゴリ情報が前記条件設定手段により条件として設定されたカテゴリ情報と一致する場合に、前記メールアドレスに電子メールを転送することを特徴とする請求項6に記載のサーバ装置。   The transfer control means refers to the information in the address information storage means before transferring the e-mail to each mail address of the mailing list, and the condition setting means determines whether the category information corresponding to the mail address to be transferred is a condition. The server apparatus according to claim 6, wherein an e-mail is transferred to the e-mail address when it matches the category information set as. 前記転送制御手段は、メーリングリストの各メールアドレスに電子メールを転送する前に、前記アドレス情報格納手段内の情報を参照し、転送しようとするメールアドレスに対応するカテゴリ情報が前記条件設定手段により条件として設定されたカテゴリ情報と一致しない場合に、前記メールアドレスへのメール転送を行わず、電子メール未転送の旨を送信者に通知することを特徴とする請求項6又は7に記載のサーバ装置。   The transfer control means refers to the information in the address information storage means before transferring the e-mail to each mail address of the mailing list, and the condition setting means determines whether the category information corresponding to the mail address to be transferred is a condition. 8. The server device according to claim 6, wherein, when the category information does not match with the category information set as, the mail is not transferred to the mail address and the sender is notified that the e-mail has not been transferred. . 前記条件設定手段は、メーリングリスト作成時に、前記カテゴリ情報を指定して、メーリングリストによる一斉配信の条件を設定し、前記条件設定されたメーリングリスト情報を保持することを特徴とする請求項6から8のいずれか1項に記載のサーバ装置。   9. The condition setting means, at the time of creating a mailing list, specifies the category information, sets conditions for simultaneous delivery by a mailing list, and holds the mailing list information for which the conditions are set. The server device according to claim 1. 前記条件設定手段は、前記カテゴリ情報を組み合わせてメーリングリストによる一斉配信の条件を設定し、前記設定のたびに更新することを特徴とする請求項6から9のいずれか1項に記載のサーバ装置。   10. The server device according to claim 6, wherein the condition setting unit sets a condition for simultaneous delivery by a mailing list by combining the category information, and updates the setting every time the setting is made. メールアドレス情報を含むユーザ情報を保持する第1サーバと、送信者からの電子メールをメーリングリストの各メールアドレスに転送する第2サーバと、を有して構成される電子メール転送システムでの電子メール転送方法であって、
前記第1サーバにおいて、
前記ユーザ情報のうちユーザ属性のカテゴリを表すカテゴリ情報を前記メールアドレス情報に対応付けて格納するアドレス情報格納ステップを有し、
前記第2サーバにおいて、
前記カテゴリ情報を用いてメーリングリストによる一斉配信の条件を設定する条件設定ステップと、
メーリングリストの各メールアドレスに電子メールを転送する前に、前記条件設定ステップで設定された条件と前記アドレス情報格納ステップで格納された情報とを比較し、該比較結果に基づいて電子メールの転送制御を行う転送制御ステップと、を有することを特徴とする電子メール転送方法。
E-mail in an e-mail transfer system comprising: a first server that holds user information including e-mail address information; and a second server that transfers e-mail from a sender to each e-mail address on the mailing list A transfer method,
In the first server,
An address information storing step of storing category information representing a category of user attributes in the user information in association with the mail address information;
In the second server,
A condition setting step for setting conditions for simultaneous delivery by a mailing list using the category information;
Before transferring an e-mail to each mail address in the mailing list, the condition set in the condition setting step is compared with the information stored in the address information storing step, and e-mail transfer control is performed based on the comparison result. And an e-mail transfer method characterized by comprising:
前記転送制御ステップは、メーリングリストの各メールアドレスに電子メールを転送する前に、前記アドレス情報格納ステップで格納された情報を参照し、転送しようとするメールアドレスに対応するカテゴリ情報が前記条件設定ステップで条件として設定されたカテゴリ情報と一致する場合に、前記メールアドレスに電子メールを転送することを特徴とする請求項11に記載の電子メール転送方法。   The transfer control step refers to the information stored in the address information storage step before transferring the e-mail to each mail address of the mailing list, and the category information corresponding to the mail address to be transferred is the condition setting step. 12. The e-mail transfer method according to claim 11, wherein an e-mail is transferred to the e-mail address when it matches the category information set as a condition in. 前記転送制御ステップは、メーリングリストの各メールアドレスに電子メールを転送する前に、前記アドレス情報格納ステップで格納された情報を参照し、転送しようとするメールアドレスに対応するカテゴリ情報が前記条件設定ステップで条件として設定されたカテゴリ情報と一致しない場合に、前記メールアドレスへのメール転送を行わず、電子メール未転送の旨を送信者に通知することを特徴とする請求項11又は12に記載の電子メール転送方法。   The transfer control step refers to the information stored in the address information storage step before transferring the e-mail to each mail address of the mailing list, and the category information corresponding to the mail address to be transferred is the condition setting step. 13. The sender is notified that the e-mail has not been forwarded without forwarding the mail to the mail address if it does not match the category information set as a condition in. Email transfer method. メールアドレス情報を含むユーザ情報を保持する第1サーバと、送信者からの電子メールをメーリングリストの各メールアドレスに転送する第2サーバと、を有して構成される電子メール転送システムで用いられるプログラムであって、
前記第1サーバにおいて、
前記ユーザ情報のうちユーザ属性のカテゴリを表すカテゴリ情報を前記メールアドレス情報に対応付けて格納するアドレス情報格納機能をコンピュータに実現させ、
前記第2サーバにおいて、
前記カテゴリ情報を用いてメーリングリストによる一斉配信の条件を設定する条件設定機能と、
メーリングリストの各メールアドレスに電子メールを転送する前に、前記条件設定機能により設定された条件と前記アドレス情報格納機能により格納された情報とを比較し、該比較結果に基づいて電子メールの転送制御を行う転送制御機能と、をコンピュータに実現させることを特徴とするプログラム。
A program used in an e-mail transfer system comprising: a first server that holds user information including e-mail address information; and a second server that transfers e-mail from a sender to each e-mail address of a mailing list Because
In the first server,
The computer realizes an address information storage function for storing category information representing a category of user attributes in the user information in association with the mail address information,
In the second server,
A condition setting function for setting conditions for simultaneous delivery by mailing list using the category information;
Before transferring an e-mail to each mail address in the mailing list, the condition set by the condition setting function is compared with the information stored by the address information storage function, and e-mail transfer control is performed based on the comparison result. A program for causing a computer to realize a transfer control function for performing
前記転送制御機能は、メーリングリストの各メールアドレスに電子メールを転送する前に、前記アドレス情報格納機能により格納された情報を参照し、転送しようとするメールアドレスに対応するカテゴリ情報が前記条件設定機能により条件として設定されたカテゴリ情報と一致する場合に、前記メールアドレスに電子メールを転送することを特徴とする請求項14に記載のプログラム。   The transfer control function refers to the information stored by the address information storage function before transferring the e-mail to each mail address of the mailing list, and the category information corresponding to the mail address to be transferred is the condition setting function. 15. The program according to claim 14, wherein an e-mail is transferred to the e-mail address when it matches the category information set as a condition according to. 前記転送制御機能は、メーリングリストの各メールアドレスに電子メールを転送する前に、前記アドレス情報格納機能により格納された情報を参照し、転送しようとするメールアドレスに対応するカテゴリ情報が前記条件設定機能により条件として設定されたカテゴリ情報と一致しない場合に、前記メールアドレスへのメール転送を行わず、電子メール未転送の旨を送信者に通知することを特徴とする請求項14又は15に記載のプログラム。   The transfer control function refers to the information stored by the address information storage function before transferring the e-mail to each mail address of the mailing list, and the category information corresponding to the mail address to be transferred is the condition setting function. 16. The sender according to claim 14 or 15, wherein, when the category information set as a condition does not match, the mail is not forwarded to the mail address, and the sender is notified that the email is not forwarded. program. 請求項14から16のいずれか1項に記載のプログラムを記録しコンピュータ読み取り可能なことを特徴とする記録媒体。   A recording medium that records the program according to any one of claims 14 to 16 and is readable by a computer.
JP2008030075A 2008-02-12 2008-02-12 Electronic mail transfer system, server device, electronic mail transfer method, program and recording medium Pending JP2009193104A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008030075A JP2009193104A (en) 2008-02-12 2008-02-12 Electronic mail transfer system, server device, electronic mail transfer method, program and recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008030075A JP2009193104A (en) 2008-02-12 2008-02-12 Electronic mail transfer system, server device, electronic mail transfer method, program and recording medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009193104A true JP2009193104A (en) 2009-08-27

Family

ID=41075090

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008030075A Pending JP2009193104A (en) 2008-02-12 2008-02-12 Electronic mail transfer system, server device, electronic mail transfer method, program and recording medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009193104A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012120124A (en) * 2010-12-03 2012-06-21 Fujitsu Ltd E-mail transmission method, system, and client side and server side e-mail transmission program

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002082876A (en) * 2000-09-08 2002-03-22 Ricoh Co Ltd E-mail system
JP2007102334A (en) * 2005-09-30 2007-04-19 Ntt Data Corp System, method and computer program for preventing information leakage by e-mail

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002082876A (en) * 2000-09-08 2002-03-22 Ricoh Co Ltd E-mail system
JP2007102334A (en) * 2005-09-30 2007-04-19 Ntt Data Corp System, method and computer program for preventing information leakage by e-mail

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012120124A (en) * 2010-12-03 2012-06-21 Fujitsu Ltd E-mail transmission method, system, and client side and server side e-mail transmission program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4886446B2 (en) System, method and program for controlling the presentation of e-mail messages after delivery (easy to present and monitor e-mail messages including replies for each constraint)
US8595302B2 (en) Method and apparatus for monitoring message status in an asynchronous mediated communication system
US20070226300A1 (en) System and method to prevent the sending of email messages to unqualified recipients
US11934925B2 (en) Creating a machine learning policy based on express indicators
US11930018B2 (en) Delivery of an electronic message using a machine learning policy
US10158600B1 (en) Email handling for a contact center
US20060190557A1 (en) Method and apparatus for forwarding user information among multiple information handling systems
JP6793447B2 (en) Management equipment, management methods and programs
JP2005072638A (en) Apparatus, method and program for storing electronic mail
JP2009193104A (en) Electronic mail transfer system, server device, electronic mail transfer method, program and recording medium
JP2008242726A (en) Mail processing server, mail management method, and program
JP6299166B2 (en) Notification method, apparatus and program
JP5988469B1 (en) Message transmission system, message transmission method, program used therefor, and recording medium recording the program
JP2003348161A (en) Mail server, mail system and spam mail deleting method, and program for the method
JP4591132B2 (en) Reading reminding method, program and apparatus
JP4692558B2 (en) Mail system, server device, mail management method, program, and recording medium
JP4021568B2 (en) E-mail device
JP4814075B2 (en) Information processing apparatus, mail transmission method, program, and recording medium
JP2011188245A (en) Mail processing server, control method and control program
JP3551244B2 (en) Mailing list service system
JP4821863B2 (en) E-mail transfer control method and transfer control apparatus
JPH11306099A (en) Electronic mail transfer device
JP2005196801A (en) Information processing device, address information management method and address information management system
JP5419140B2 (en) Presence server and comment notification method
JP2012113577A (en) Mail processing method, program and device

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110414

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110419

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110616

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20110920

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111115