JP2009192652A - Plasma display device - Google Patents

Plasma display device Download PDF

Info

Publication number
JP2009192652A
JP2009192652A JP2008031362A JP2008031362A JP2009192652A JP 2009192652 A JP2009192652 A JP 2009192652A JP 2008031362 A JP2008031362 A JP 2008031362A JP 2008031362 A JP2008031362 A JP 2008031362A JP 2009192652 A JP2009192652 A JP 2009192652A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lsi
image signal
data
parameter data
signal processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008031362A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yasuyuki Abe
泰之 阿部
Takeshi Yamashita
武 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2008031362A priority Critical patent/JP2009192652A/en
Publication of JP2009192652A publication Critical patent/JP2009192652A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a plasma display device for immediately responding to a request to increase density and definition and displaying an image with a stable operation. <P>SOLUTION: An image signal processing part 40 includes a nonvolatile memory 54 storing parameter data used for image signal processing, a master LSI 50 and slave LSI 51 capturing parameter data from the nonvolatile memory 54 and performing image signal processing in parallel using the parameter data. Each of the master LSI 50 and the slave LSI 51 calculates a checksum value of the captured parameter data. A control part 45 compares the checksum value stored in advance and the checksum value calculated in each of the master LSI 50 and the slave LSI 51, and determines an error in the captured data on the basis of the comparison results. <P>COPYRIGHT: (C)2009,JPO&INPIT

Description

本発明は、プラズマディスプレイパネルを用いたプラズマディスプレイ装置に関する。   The present invention relates to a plasma display device using a plasma display panel.

画像を表示する画像表示装置の分野においては、例えばプラズマディスプレイ装置や液晶表示装置のように薄型化を図った平面型表示装置が一般的となっている。   In the field of image display devices that display images, flat display devices with a reduced thickness, such as plasma display devices and liquid crystal display devices, are common.

例えば、プラズマディスプレイパネル(以下、「パネル」と略記する)は、平面状に多数配列された画素を有しており、対向配置された前面板と背面板との間に画素として多数の放電セルが形成されている。前面板は、1対の走査電極と維持電極とからなる表示電極対が前面ガラス基板上に互いに平行に複数対形成され、それら表示電極対を覆うように誘電体層および保護層が形成されている。背面板は、背面ガラス基板上に複数の平行なデータ電極と、それらを覆うように誘電体層と、さらにその上にデータ電極と平行に複数の隔壁とがそれぞれ形成され、誘電体層の表面と隔壁の側面とに蛍光体層が形成されている。そして、表示電極対とデータ電極とが立体交差するように前面板と背面板とが対向配置されて密封され、内部の放電空間には放電ガスが封入されている。ここで表示電極対とデータ電極とが対向する部分に放電セルが形成される。このような構成のパネルにおいて、各放電セル内でガス放電により紫外線を発生させ、この紫外線でRGB各色の蛍光体を励起発光させてカラー表示を行っている。   For example, a plasma display panel (hereinafter abbreviated as “panel”) has a large number of pixels arranged in a plane, and a large number of discharge cells as pixels between a front plate and a back plate arranged opposite to each other. Is formed. In the front plate, a plurality of display electrode pairs each consisting of a pair of scan electrodes and sustain electrodes are formed in parallel with each other on the front glass substrate, and a dielectric layer and a protective layer are formed so as to cover the display electrode pairs. Yes. The back plate has a plurality of parallel data electrodes on the back glass substrate, a dielectric layer so as to cover them, and a plurality of barrier ribs in parallel with the data electrodes formed on the back glass substrate. A phosphor layer is formed on the side walls of the barrier ribs. Then, the front plate and the rear plate are arranged opposite to each other so that the display electrode pair and the data electrode are three-dimensionally crossed and sealed, and a discharge gas is sealed in the internal discharge space. Here, a discharge cell is formed at a portion where the display electrode pair and the data electrode face each other. In the panel having such a configuration, ultraviolet light is generated by gas discharge in each discharge cell, and phosphors of RGB colors are excited and emitted by the ultraviolet light to perform color display.

また、近年、このようなパネルを利用した平面型表示装置において、画素の高密度化、高精細化の要求が高まっている。このような高密度化、高精細化を進めるには、上述した放電セルを小さくするとともに、この放電セル数、すなわち画素数の増加を図ることが要求される。そして、パネルを駆動するための信号を生成する信号処理部においても、画素数の増加に伴なった信号処理が要求されることになる。一般に、このような信号処理部は、LSIと呼ばれる大規模な集積回路により実現されている。このため、画素数の増加に伴ない、それに対応させて新たなLSIを開発することが考えられる。   In recent years, there has been an increasing demand for higher density and higher definition of pixels in a flat display device using such a panel. In order to advance such high density and high definition, it is required to reduce the above-described discharge cells and increase the number of discharge cells, that is, the number of pixels. The signal processing unit that generates a signal for driving the panel also requires signal processing accompanying an increase in the number of pixels. In general, such a signal processing unit is realized by a large-scale integrated circuit called an LSI. For this reason, it is conceivable to develop a new LSI corresponding to the increase in the number of pixels.

一方、このようなパネル仕様が変更されるたびに新たなLSIを開発するには、開発期間が必要であるとともに莫大なコストも必要となる。このため、従来、要求される表示システムの仕様に応じて、表示制御LSIおよびそれに対応するメモリの搭載量を変更し、最適化した表示制御装置が提案されている(例えば、特許文献1参照)。   On the other hand, in order to develop a new LSI whenever such a panel specification is changed, a development period is required and a huge cost is also required. For this reason, conventionally, an optimized display control device has been proposed in which the display control LSI and the amount of memory corresponding to the display control LSI are changed according to the specifications of the required display system (for example, see Patent Document 1). .

このような従来の表示制御装置は、複数個のLSIを備え、1つのLSIをマスタチップとし、その他のLSIをスレーブチップとして、マスタLSIの動作タイミングにスレーブLSIのタイミングを同期化させ、表示仕様に応じた信号処理回路を実現している。すなわち、従来の表示制御装置は、要求仕様が通常画質でよい場合、1チップLSIで処理回路を構成でき、また、要求仕様が高画質の場合には、このLSIを複数個組み合わせることで、高画質に対応した処理回路を構成できる。このように、従来の表示制御装置は、1種類のLSIのみで、要求仕様に合わせた信号処理が可能となるため、LSIの開発コスト削減とともに、そのLSIの組み合わせで要求仕様に合わせることができ、パネル仕様に合わせた迅速な対応が可能となる。   Such a conventional display control apparatus includes a plurality of LSIs, one LSI is used as a master chip, and the other LSIs are used as slave chips, and the timing of the slave LSIs is synchronized with the operation timing of the master LSIs. The signal processing circuit according to is realized. That is, the conventional display control device can configure a processing circuit with a one-chip LSI when the required specification may be a normal image quality. A processing circuit corresponding to the image quality can be configured. As described above, since the conventional display control device can perform signal processing according to the required specifications with only one type of LSI, the development cost of the LSI can be reduced and the combination of the LSIs can be adapted to the required specifications. Quick response to the panel specifications is possible.

また、上述したようなLSIは、LSIの外部に設けた外部メモリと組み合わせて使用される場合が多い。このとき、例えばLSIとメモリとの間のデータ転送において、転送エラーが発生する可能性があった。このため、従来、転送エラーを防止するための1つの手法として、転送されるデータのチェックサム値の演算を行い、これによってデータ転送におけるエラーを検出する方法が提案されている(例えば、特許文献2参照)。
特開平9−244587号公報 特表2005−505827号公報
In addition, the LSI as described above is often used in combination with an external memory provided outside the LSI. At this time, for example, a transfer error may occur in data transfer between the LSI and the memory. For this reason, conventionally, as one method for preventing a transfer error, a method of calculating a checksum value of data to be transferred and detecting an error in data transfer has been proposed (for example, Patent Documents). 2).
Japanese Patent Laid-Open No. 9-244587 JP 2005-505827 A

上述したように、LSIは、外部メモリと組み合わせて使用される場合が多い。このとき、一般的に、信号処理のためのパラメータなど固定したデータは、フラッシュメモリなどの不揮発性メモリに記憶される。また、画像信号のような変化するデータなどは、RAMのような揮発性メモリにバッファメモリなどとして一時記憶される。   As described above, an LSI is often used in combination with an external memory. At this time, generally, fixed data such as parameters for signal processing is stored in a nonvolatile memory such as a flash memory. Further, changing data such as an image signal is temporarily stored as a buffer memory or the like in a volatile memory such as a RAM.

また、特許文献1のように、複数のLSIを並行して信号処理を行う場合、処理中のデータを一時的に格納する外部メモリとして1つの共通する外部メモリとすると、各LSI間の調停機能などが必要となり、要求仕様に迅速に対応できないなどの不都合が生じる可能性がある。このため、データを一時的に格納する外部メモリとしては、LSIごとに設けるほうが好ましい。一方、パラメータなど固定したデータを記憶した外部メモリとしては、LSIのそれぞれが、データを読み込むのみでよいため、1つの共通した共通メモリとすることが、部品数の削減などの観点において効果的である。   Also, as in Patent Document 1, when performing signal processing on a plurality of LSIs in parallel, assuming that one common external memory is used as an external memory for temporarily storing data being processed, an arbitration function between the LSIs Inconveniences such as being unable to respond quickly to the required specifications may occur. For this reason, it is preferable that an external memory for temporarily storing data is provided for each LSI. On the other hand, as the external memory storing fixed data such as parameters, each LSI only needs to read data, so it is effective to reduce the number of parts by using a single common memory. is there.

すなわち、LSIごとにバッファメモリを設けるとともに、各LSIに共通するパラメータなどを記憶するメモリとしては、1つの外部メモリとするような構成とすることにより、表示装置における高密度化、高精細化の要求に迅速に応えるとともに、部品数の削減なども図ることができる。   In other words, a buffer memory is provided for each LSI, and a memory for storing parameters common to each LSI is configured as one external memory, thereby increasing the density and definition of the display device. In addition to meeting requests quickly, the number of parts can be reduced.

ところが、このような構成とした場合、各LSIが共通メモリからデータを読み込むとき、少なくとも1つのLSIにおいて読み込み時のエラーが発生すると、LSI間の処理における同期が乱れ、信号処理部全体の処理において不具合が生じるなどの課題があった。すなわち、例えば、各LSIが個々にエラーに対する処理を行うような構成とした場合、LSI間において処理における時間差などが生じ、表示領域によって画像がずれるなどの画像劣化を引き起こす可能性があった。   However, with such a configuration, when each LSI reads data from the common memory, if an error occurs during reading in at least one LSI, synchronization in the processing between the LSIs is disturbed, and in the processing of the entire signal processing unit. There were problems such as problems. That is, for example, when each LSI individually performs processing for an error, a time difference in processing occurs between the LSIs, which may cause image deterioration such as an image being shifted depending on a display area.

本発明のプラズマディスプレイ装置は、これらの課題に鑑みなされたものであり、高密度化、高精細化の要求に迅速に対応できるとともに、安定した動作で画像表示を行うことが可能なプラズマディスプレイ装置を提供することを目的とする。   The plasma display device of the present invention has been made in view of these problems, and can quickly respond to the demand for higher density and higher definition, and can perform image display with stable operation. The purpose is to provide.

本発明のプラズマディスプレイ装置は、プラズマディスプレイパネルと、供給された画像信号に対して画像信号処理を施し、プラズマディスプレイパネルを駆動するための信号を生成する画像信号処理部と、画像信号処理部を制御する制御部とを含むプラズマディスプレイ装置であって、画像信号処理部は、信号処理を行うためのパラメータデータを格納した不揮発性メモリと、不揮発性メモリからパラメータデータを取り込み、パラメータデータを用いて画像信号処理を並行して行う複数個の集積回路とを備え、集積回路のそれぞれは、取り込んだパラメータデータのチェックサム値の算出を行い、制御部は、あらかじめ記憶したチェックサム値と、集積回路のそれぞれにおいて算出されたチェックサム値とを比較し、この比較結果に基づいてデータ取り込みにおけるエラー判定を行う構成である。   A plasma display device of the present invention includes a plasma display panel, an image signal processing unit that performs image signal processing on a supplied image signal and generates a signal for driving the plasma display panel, and an image signal processing unit. And a control unit for controlling the plasma display device, wherein the image signal processing unit fetches the parameter data from the nonvolatile memory and stores the parameter data for performing signal processing, and uses the parameter data A plurality of integrated circuits that perform image signal processing in parallel, each of the integrated circuits calculates a checksum value of the captured parameter data, and the control unit stores the checksum value stored in advance and the integrated circuit Are compared with the checksum value calculated for each of the It is configured to perform the error judgment in the data capture Te.

この構成により、複数個の集積回路を並行して信号処理を行うため、高密度化、高精細化の要求に迅速に対応できる。また、各集積回路が共通に利用するパラメータデータを記憶させるメモリとして、1つの不揮発性メモリを備えた構成でよいためメモリ数の削減を図ることができる。また、それぞれの集積回路において、パラメータデータ転送でのチェックサム値の算出を行い、制御部が、各集積回路で算出されたチェックサム値を用いてエラー判定を行う構成であるため、ある1つのLSIにおいて転送エラーが生じたとしても、例えば、全集積回路に対するパラメータ再転送のような制御ができ、これによって、安定した動作で画像表示を行うことが可能となる。   With this configuration, signal processing is performed on a plurality of integrated circuits in parallel, so that it is possible to quickly respond to demands for higher density and higher definition. In addition, since a configuration including one nonvolatile memory may be used as a memory for storing parameter data commonly used by each integrated circuit, the number of memories can be reduced. In each integrated circuit, the checksum value is calculated in parameter data transfer, and the control unit performs error determination using the checksum value calculated in each integrated circuit. Even if a transfer error occurs in the LSI, for example, control such as parameter re-transfer to all the integrated circuits can be performed, thereby enabling image display with stable operation.

また、本発明のプラズマディスプレイ装置は、集積回路ごとに設けられたバッファメモリをさらに備え、集積回路のそれぞれは、それぞれ同期して不揮発性メモリからパラメータデータを取り込み、取り込んだパラメータデータをバッファメモリに格納する構成である。   The plasma display device of the present invention further includes a buffer memory provided for each integrated circuit, and each of the integrated circuits fetches parameter data from the nonvolatile memory in synchronization with each other, and the fetched parameter data is stored in the buffer memory. It is the structure to store.

この構成により、高速なバッファメモリにパラメータデータを格納しておくことができ、信号処理の高速化を図ることができる。   With this configuration, parameter data can be stored in a high-speed buffer memory, and signal processing can be speeded up.

また、本発明のプラズマディスプレイ装置は、制御部が、エラー判定を所定の期間間隔で定期的に行う構成である。   Moreover, the plasma display apparatus of this invention is a structure which a control part performs an error determination regularly at a predetermined period interval.

この構成により、集積回路がリセットされていないかどうかの確認なども可能となり、並列処理により生じる不具合の抑制効果を高めることができる。   With this configuration, it is possible to check whether or not the integrated circuit has been reset, and the effect of suppressing problems caused by parallel processing can be enhanced.

本発明によれば、高密度化、高精細化の要求に迅速に対応できるとともに、安定した動作で画像表示を行うことが可能なプラズマディスプレイ装置を提供できる。   ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, while being able to respond rapidly to the request | requirement of high density and high definition, the plasma display apparatus which can display an image by stable operation | movement can be provided.

以下、本発明の実施の形態におけるプラズマディスプレイ装置について、図面を用いて説明する。   Hereinafter, a plasma display device according to an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.

(実施の形態)
図1は、本発明の実施の形態におけるパネルの要部を示す分解斜視図である。パネル10は、ガラス製の前面基板21と背面基板31とを対向配置して、その間に放電空間を形成するように構成されている。前面基板21上には表示電極対28を構成する走査電極22と維持電極23とが互いに平行に対をなして複数形成されている。そして、走査電極22および維持電極23を覆うように誘電体層24が形成され、誘電体層24上には保護層25が形成されている。また、背面基板31上には複数のデータ電極32が平行に形成されている。そしてデータ電極32を覆うように絶縁体層33が形成され、絶縁体層33上に井桁状の隔壁34が設けられている。また、絶縁体層33の表面および隔壁34の側面に蛍光体層35が設けられている。そして、走査電極22および維持電極23とデータ電極32とが交差するように前面基板21と背面基板31とが対向配置されており、その間に形成される放電空間には、放電ガスとして、例えばネオンとキセノンの混合ガスが封入されている。なお、パネルの構造は上述したものに限られるわけではなく、例えばストライプ状の隔壁を備えたものであってもよい。
(Embodiment)
FIG. 1 is an exploded perspective view showing a main part of a panel according to an embodiment of the present invention. The panel 10 is configured such that a glass front substrate 21 and a rear substrate 31 are arranged to face each other and a discharge space is formed therebetween. On the front substrate 21, a plurality of scanning electrodes 22 and sustaining electrodes 23 constituting the display electrode pair 28 are formed in parallel with each other. A dielectric layer 24 is formed so as to cover the scan electrode 22 and the sustain electrode 23, and a protective layer 25 is formed on the dielectric layer 24. A plurality of data electrodes 32 are formed on the rear substrate 31 in parallel. An insulating layer 33 is formed so as to cover the data electrode 32, and a grid-like partition wall 34 is provided on the insulating layer 33. A phosphor layer 35 is provided on the surface of the insulator layer 33 and the side surfaces of the partition walls 34. The front substrate 21 and the rear substrate 31 are arranged to face each other so that the scan electrode 22 and the sustain electrode 23 and the data electrode 32 intersect each other, and in the discharge space formed therebetween, for example, neon And a mixed gas of xenon. Note that the structure of the panel is not limited to the above-described structure, and for example, a structure having a stripe-shaped partition may be used.

図2は、本発明の実施の形態に用いるパネル10の電極配列図である。行方向にn本の走査電極22およびn本の維持電極23が配列され、列方向にm本のデータ電極32が配列されている。そして、1対の走査電極および維持電極と1つのデータ電極とが交差した部分に放電セルが形成され、放電セルは放電空間内にm×n個形成されている。このm×n個の放電セルが形成された領域は、画像が表示される画面領域となる。   FIG. 2 is an electrode array diagram of panel 10 used in the embodiment of the present invention. N scanning electrodes 22 and n sustaining electrodes 23 are arranged in the row direction, and m data electrodes 32 are arranged in the column direction. A discharge cell is formed at a portion where a pair of scan electrode and sustain electrode intersects with one data electrode, and m × n discharge cells are formed in the discharge space. The area where the m × n discharge cells are formed is a screen area where an image is displayed.

このように構成されたパネル10は、サブフィールド法に基づき駆動される。サブフィールド法は、1フィールド期間を複数のサブフィールドに分割し、それぞれのサブフィールドで各放電セルを発光または非発光とすることにより画像表示を行う方法である。そして、サブフィールドのそれぞれは、初期化期間、書き込み期間および維持期間を有する。初期化期間では、放電セルで初期化放電を行い、続く書き込み動作のために必要な壁電荷を形成する。書き込み期間では、走査電極22に順次走査パルス電圧を印加するとともに、データ電極32には表示すべき画像信号に対応した書き込みパルス電圧を印加し、走査電極22とデータ電極32との間で選択的に書き込み放電を起こし、選択的な壁電荷形成を行う。続く維持期間では、発光させるべき表示輝度に応じた所定の回数の維持パルス電圧を走査電極22と維持電極23との間に印加し、書き込み放電による壁電荷形成を行った放電セルを選択的に放電させ発光させる。なお、入力した画像信号に対してどのサブフィールドで放電セルを発光させるかを示す関係を以下「コーディング」と略記する。   The panel 10 thus configured is driven based on the subfield method. The subfield method is a method of displaying an image by dividing one field period into a plurality of subfields and causing each discharge cell to emit light or not emit light in each subfield. Each subfield has an initialization period, a writing period, and a sustain period. In the initializing period, initializing discharge is performed in the discharge cells, and wall charges necessary for the subsequent writing operation are formed. In the writing period, a scanning pulse voltage is sequentially applied to the scanning electrode 22 and a writing pulse voltage corresponding to an image signal to be displayed is applied to the data electrode 32 so that the scanning electrode 22 and the data electrode 32 are selectively selected. Then, a write discharge is caused to selectively form wall charges. In the subsequent sustain period, a predetermined number of sustain pulse voltages corresponding to the display luminance to be emitted is applied between the scan electrode 22 and the sustain electrode 23 to selectively select the discharge cells in which wall charges are formed by the write discharge. Discharge to emit light. A relationship indicating in which subfield the discharge cell emits light with respect to the input image signal is abbreviated as “coding”.

図3は、本発明の実施の形態におけるプラズマディスプレイ装置の回路ブロック図である。本実施の形態のプラズマディスプレイ装置は、パネル10、画像信号処理部40、データ電極駆動回路41、走査電極駆動回路42、維持電極駆動回路43、タイミング発生回路44、制御部45および各回路ブロックに必要な電力を供給する電源回路(図示せず)を備えている。   FIG. 3 is a circuit block diagram of the plasma display device according to the embodiment of the present invention. The plasma display device according to the present embodiment includes a panel 10, an image signal processing unit 40, a data electrode drive circuit 41, a scan electrode drive circuit 42, a sustain electrode drive circuit 43, a timing generation circuit 44, a control unit 45, and each circuit block. A power supply circuit (not shown) for supplying necessary power is provided.

タイミング発生回路44は、水平同期信号、垂直同期信号をもとにして各回路ブロックの動作を制御する各種のタイミング信号を発生し、それぞれの回路ブロックへ供給する。走査電極駆動回路42は、タイミング信号に基づいて各走査電極22に駆動電圧波形を供給し、維持電極駆動回路43は、タイミング信号に基づいて各維持電極23に駆動電圧波形を供給する。   The timing generation circuit 44 generates various timing signals for controlling the operation of each circuit block based on the horizontal synchronization signal and the vertical synchronization signal, and supplies them to the respective circuit blocks. Scan electrode drive circuit 42 supplies a drive voltage waveform to each scan electrode 22 based on the timing signal, and sustain electrode drive circuit 43 supplies a drive voltage waveform to each sustain electrode 23 based on the timing signal.

画像信号処理部40は、入力された画像信号をサブフィールドごとの発光・非発光を示す駆動データに変換する。入力される画像信号は、赤、緑、青のRGB信号であり、RGB信号のそれぞれは、8ビットのデジタル信号である。そして、データ電極駆動回路41は、サブフィールドごとの駆動データを各データ電極D1〜Dmに対応する信号に変換し、各データ電極D1〜Dmを駆動する。また、制御部45は、例えば、マイコンなどを備えており、本プラズマディスプレイ装置における制御や装置全体に関する処理などを行う。   The image signal processing unit 40 converts the input image signal into drive data indicating light emission / non-light emission for each subfield. The input image signals are red, green, and blue RGB signals, and each of the RGB signals is an 8-bit digital signal. The data electrode drive circuit 41 converts the drive data for each subfield into signals corresponding to the data electrodes D1 to Dm, and drives the data electrodes D1 to Dm. In addition, the control unit 45 includes, for example, a microcomputer and performs control in the plasma display apparatus and processing related to the entire apparatus.

図4は、本発明の実施の形態におけるプラズマディスプレイ装置の画像信号処理部40および制御部45の回路ブロック図である。画像信号処理部40は、画像信号処理をそれぞれ並行して行うマスタLSI50およびスレーブLSI51と、マスタLSI50の処理用データを一時的に格納するバッファメモリ52と、スレーブLSI51の処理用データを一時的に格納するバッファメモリ53と、パラメータデータを格納した不揮発性メモリ54とを備えている。また、制御部45は、マイコン55を備えている。本プラズマディスプレイ装置は、マイコン55とマスタLSI50およびスレーブLSI51との間でデータの送受信が可能なように構成されている。   FIG. 4 is a circuit block diagram of the image signal processing unit 40 and the control unit 45 of the plasma display device according to the embodiment of the present invention. The image signal processing unit 40 includes a master LSI 50 and a slave LSI 51 that perform image signal processing in parallel, a buffer memory 52 that temporarily stores data for processing of the master LSI 50, and data for processing of the slave LSI 51 temporarily. A buffer memory 53 for storing data and a nonvolatile memory 54 for storing parameter data are provided. In addition, the control unit 45 includes a microcomputer 55. This plasma display apparatus is configured so that data can be transmitted and received between the microcomputer 55 and the master LSI 50 and slave LSI 51.

マスタLSI50とスレーブLSI51とは、集積回路の1つであるLSIであり、それぞれは同一のLSIである。本実施の形態では、このような2チップ構成とすることにより、高画素数のパネル10にも対応可能としている。マスタLSI50は、パネル10の左画面領域(画面領域の左半分の領域)に対する信号処理を行い、スレーブLSI51は、右画面領域(画面領域の右半分の領域)に対する信号処理を行う。   The master LSI 50 and the slave LSI 51 are LSIs that are one of integrated circuits, and are the same LSI. In this embodiment, such a two-chip configuration can be applied to the panel 10 having a high pixel count. The master LSI 50 performs signal processing on the left screen area of the panel 10 (the left half area of the screen area), and the slave LSI 51 performs signal processing on the right screen area (the right half area of the screen area).

不揮発性メモリ54は、例えば書き込み可能な不揮発性のメモリであるフラッシュメモリである。不揮発性メモリ54には、画像信号処理に必要なパラメータデータがあらかじめ書き込まれている。また、パラメータデータとしては、コーディングに基づき画像信号を駆動データに変換する変換テーブル用の駆動パラメータなどである。また、バッファメモリ52とバッファメモリ53とは、ランダムに書き込み読み出し可能のRAMのような揮発性メモリである。   The nonvolatile memory 54 is a flash memory which is a writable nonvolatile memory, for example. In the nonvolatile memory 54, parameter data required for image signal processing is written in advance. The parameter data includes drive parameters for a conversion table that converts an image signal into drive data based on coding. The buffer memory 52 and the buffer memory 53 are volatile memories such as a RAM that can be written and read at random.

マスタLSI50は、不揮発性メモリ54から必要なパラメータデータを取り込み、処理中のデータを一時的にバッファメモリ52に格納したりしながら左画面領域に対する画像信号処理を行う。また、マスタLSI50の処理に並行して、スレーブLSI51は、不揮発性メモリ54から必要なパラメータデータを取り込み、処理中のデータを一時的にバッファメモリ53に格納したりしながら右画面領域に対する画像信号処理を行う。   The master LSI 50 captures necessary parameter data from the nonvolatile memory 54 and performs image signal processing on the left screen area while temporarily storing the data being processed in the buffer memory 52. In parallel with the processing of the master LSI 50, the slave LSI 51 takes in the necessary parameter data from the nonvolatile memory 54, and temporarily stores the data being processed in the buffer memory 53, while the image signal for the right screen area is received. Process.

図5は、本実施の形態におけるプラズマディスプレイ装置のマスタLSI50の内部構成の一例を示した回路ブロック図である。また、図5では、マスタLSI50と不揮発性メモリ54およびバッファメモリ52とが接続された一例も示している。なお、スレーブLSI51もマスタLSI50と同一の内部構成である。   FIG. 5 is a circuit block diagram showing an example of the internal configuration of the master LSI 50 of the plasma display device according to the present embodiment. FIG. 5 also shows an example in which the master LSI 50, the nonvolatile memory 54, and the buffer memory 52 are connected. Note that the slave LSI 51 also has the same internal configuration as the master LSI 50.

マスタLSI50において、入力された画像信号は、まずデータ選択部60に供給される。データ選択部60は、複数のチップ構成としたときにデータを振り分けるために設けている。すなわち、マスタLSI50は、データ選択部60によって左画面領域に対応した画像信号のみが選択される。選択された画像信号は、ガンマ処理部61に供給され、ガンマ処理部61によって逆ガンマ補正される。逆ガンマ補正された画像信号は、誤差拡散部62に供給される。誤差拡散部62は、各画素における階調を所定の階調数に制限するとともに、この制限により生じた誤差を周辺画素に拡散する処理を行う。誤差拡散部62は、このような処理により、擬似的に階調数を保持させている。誤差拡散部62から出力された信号はMPD処理部63に供給される。MPD処理部63は、ディザ処理などにより動画像を表示中に現れる動画擬似輪郭を抑制する処理を行う。MPD処理部63から出力された信号は、サブフィールド変換処理部64に供給される。サブフィールド変換処理部64は、所定のコーディングに基づき、供給された信号を駆動データに変換する。マスタLSI50は、このようにして生成した駆動データをデータ電極駆動回路41に供給する。   In the master LSI 50, the input image signal is first supplied to the data selection unit 60. The data selection unit 60 is provided for distributing data when a plurality of chips are configured. That is, in the master LSI 50, only the image signal corresponding to the left screen area is selected by the data selection unit 60. The selected image signal is supplied to the gamma processing unit 61 and subjected to inverse gamma correction by the gamma processing unit 61. The image signal subjected to inverse gamma correction is supplied to the error diffusion unit 62. The error diffusion unit 62 performs a process of limiting the gradation in each pixel to a predetermined number of gradations and diffusing an error caused by this limitation to surrounding pixels. The error diffusion unit 62 holds the number of gradations in a pseudo manner by such processing. The signal output from the error diffusion unit 62 is supplied to the MPD processing unit 63. The MPD processing unit 63 performs a process of suppressing a moving image pseudo contour that appears while displaying a moving image by dithering or the like. The signal output from the MPD processing unit 63 is supplied to the subfield conversion processing unit 64. The subfield conversion processing unit 64 converts the supplied signal into drive data based on predetermined coding. The master LSI 50 supplies the drive data generated in this way to the data electrode drive circuit 41.

さらに、マスタLSI50は、外部に設けた不揮発性メモリ54と接続されるパラメータ読込部65と、不揮発性メモリ54から読み込んだデータのチェックサム値を算出するチェックサム算出部66と、外部に設けたバッファメモリ52とのインタフェースを行うバッファI/F部67と、マイコン55とのインタフェースを行うマイコンI/F部68と、マスタLSI50内部の制御を行うLSI制御部69とを備える。   Further, the master LSI 50 includes a parameter reading unit 65 connected to a nonvolatile memory 54 provided outside, a checksum calculation unit 66 that calculates a checksum value of data read from the nonvolatile memory 54, and an externally provided LSI. A buffer I / F unit 67 that interfaces with the buffer memory 52, a microcomputer I / F unit 68 that interfaces with the microcomputer 55, and an LSI control unit 69 that controls the inside of the master LSI 50 are provided.

パラメータ読込部65は、LSI制御部69からパラメータの読み込み指示を受け取ると、読み込むパラメータが格納されたアドレス信号を不揮発性メモリ54に対して出力する。これにより、不揮発性メモリ54からパラメータ読込部65に対して、例えばブロック単位とするような所定のデータ量のパラメータデータが順次供給される。さらに、供給されたパラメータデータは、LSI制御部69の制御により、バッファI/F部67を介してバッファメモリ52に格納される。   When the parameter reading unit 65 receives a parameter reading instruction from the LSI control unit 69, the parameter reading unit 65 outputs an address signal storing the read parameter to the nonvolatile memory 54. As a result, parameter data having a predetermined data amount, for example, in units of blocks, is sequentially supplied from the nonvolatile memory 54 to the parameter reading unit 65. Further, the supplied parameter data is stored in the buffer memory 52 via the buffer I / F unit 67 under the control of the LSI control unit 69.

例えば、図5において、LSI制御部69から駆動パラメータAを読み込むよう指示されると、パラメータ読込部65は、不揮発性メモリ54に駆動パラメータAとして設定されたブロック領域から、全パラメータデータを読み込む。そして、この各パラメータデータは、バッファメモリ52の駆動パラメータデータ領域に一時的に記憶される。このように、本プラズマディスプレイ装置は、パラメータデータを不揮発性メモリ54からブロック単位で読み込み、一旦バッファメモリ52に格納する。この理由として、一般的に、RAMであるバッファメモリ52は、フラッシュメモリのような不揮発性メモリ54よりも高速アクセスが可能であるため、このような構成としている。すなわち、高速なバッファメモリ52にパラメータデータを格納しておくことにより、信号処理の高速化を図ることができる。   For example, in FIG. 5, when the LSI control unit 69 instructs to read the drive parameter A, the parameter read unit 65 reads all parameter data from the block area set as the drive parameter A in the nonvolatile memory 54. Each parameter data is temporarily stored in the drive parameter data area of the buffer memory 52. As described above, the plasma display apparatus reads the parameter data from the nonvolatile memory 54 in units of blocks and temporarily stores the parameter data in the buffer memory 52. The reason is that the buffer memory 52, which is a RAM, can be accessed at a higher speed than the non-volatile memory 54 such as a flash memory. That is, by storing the parameter data in the high-speed buffer memory 52, the signal processing can be speeded up.

また、バッファメモリ52には駆動パラメータデータに加えて、画像信号のフレーム分のデータである画像フレームデータやサブフィールド処理中のデータであるサブフィールドデータなどが一時記憶される。   In addition to the drive parameter data, the buffer memory 52 temporarily stores image frame data, which is data for a frame of an image signal, subfield data, which is data during subfield processing, and the like.

また、不揮発性メモリ54からのパラメータデータ供給が開始されると、チェックサム算出部66は、供給されるデータ量分のパラメータデータについて、そのチェックサム値を算出する。チェックサム値は、データを除算したときの剰余の値である。より具体的には、チェックサム算出部66は、順次供給されるパラメータデータを累積加算し、その累積加算結果となるデータの下位ビットを例えば8ビット分取り込み、取り込んだデータをチェックサム値とする。このチェックサム値は、マイコンI/F部68を介してマイコン55に通知される。   Further, when the parameter data supply from the nonvolatile memory 54 is started, the checksum calculation unit 66 calculates the checksum value for the parameter data for the supplied data amount. The checksum value is a remainder value when data is divided. More specifically, the checksum calculation unit 66 cumulatively adds sequentially supplied parameter data, fetches, for example, 8 bits of lower bits of the data that is the cumulative addition result, and uses the fetched data as a checksum value. . This checksum value is notified to the microcomputer 55 via the microcomputer I / F unit 68.

一方、図4に示すように、スレーブLSI51と不揮発性メモリ54との間にはデータバスのみが接続されている。すなわち、不揮発性メモリ54からの読み込み制御に関しては、マスタLSI50が行っており、スレーブLSI51は、マスタLSI50に同期して供給されるパラメータデータの取り込みのみを行う。スレーブLSI51も、マスタLSI50と同様に、取り込んだパラメータデータをバッファメモリ53に格納する。また、このとき、スレーブLSI51も、チェックサム値を算出し、マイコン55に通知する。このように、本プラズマディスプレイ装置は、駆動パラメータのようにマスタLSI50とスレーブLSI51とが共有するデータに関しては1つの不揮発性メモリ54に格納する構成としている。このため、複数チップのLSIで画像信号処理部を実現するような構成において、メモリ数の削減を図ることができる。   On the other hand, as shown in FIG. 4, only the data bus is connected between the slave LSI 51 and the nonvolatile memory 54. That is, the read control from the nonvolatile memory 54 is performed by the master LSI 50, and the slave LSI 51 only takes in parameter data supplied in synchronization with the master LSI 50. Similarly to the master LSI 50, the slave LSI 51 also stores the acquired parameter data in the buffer memory 53. At this time, the slave LSI 51 also calculates a checksum value and notifies the microcomputer 55 of it. As described above, the plasma display apparatus is configured to store data shared by the master LSI 50 and the slave LSI 51 such as drive parameters in one nonvolatile memory 54. For this reason, the number of memories can be reduced in a configuration in which the image signal processing unit is realized by a multi-chip LSI.

以上のようにして、マスタLSI50の制御により不揮発性メモリ54の読み込み処理が実行されると、マスタLSI50およびスレーブLSI51にパラメータデータが順次供給される。すると、マスタLSI50およびスレーブLSI51は、それぞれチェックサム値を算出し、マイコン55に通知する。マイコン55は、通知されたそれぞれのチェックサム値を参照して、不揮発性メモリ54の読み込み処理におけるエラー判定処理を行う。   As described above, when the reading process of the nonvolatile memory 54 is executed under the control of the master LSI 50, the parameter data is sequentially supplied to the master LSI 50 and the slave LSI 51. Then, the master LSI 50 and the slave LSI 51 each calculate a checksum value and notify the microcomputer 55 of the checksum value. The microcomputer 55 performs an error determination process in the reading process of the nonvolatile memory 54 with reference to each notified checksum value.

図6は、本発明の実施の形態におけるプラズマディスプレイ装置の不揮発性メモリ54の読み込み処理におけるエラー判定処理の手順を示したフローチャートである。マイコン55は、図6に示すような手順に従って、このようなエラー判定処理を実行する。すなわち、マイコン55は、マスタLSI50からのチェックサム値を取り込む(ステップS80)。次に、マイコン55は、スレーブLSI51からのチェックサム値を取り込む(ステップS82)。そして、マイコン55は、あらかじめ設定された正しいチェックサム値である正常チェックサム値とマスタLSI50から通知されたチェックサム値とを比較する。さらに、マイコン55は、正常チェックサム値とスレーブLSI51から通知されたチェックサム値とを比較する。マイコン55は、それぞれの比較において、どちらも一致する場合、正常と判定する。また、マイコン55は、それぞれの比較において、少なくともいずれか一方が一致しない場合には、異常と判定する(ステップS84)。マイコン55は、正常と判定した場合、ステップS80に戻り、上述した処理を繰り返す。このように正常である場合、マイコン55は、エラー判定処理を所定の期間間隔で定期的に行う。また、マイコン55は、異常と判定した場合、マスタLSI50に対して不揮発性メモリ54の読み込み処理を再度実行するように通知する(ステップS86)。すなわち、マイコン55が異常と判定すると、マスタLSI50およびスレーブLSI51に再度パラメータデータが供給される(ステップS88)。このように、本プラズマディスプレイ装置は、マイコン55が異常と判定すると、マスタLSI50およびスレーブLSI51にパラメータを再ロードする構成としている。これにより、LSI間の処理における同期のずれによるデータ読み込み異常などを防止している。なお、正常チェックサム値を外部不揮発メモリにあらかじめ設定しておき、それをマイコン55が読み込みチェックサム値を判定するような構成であってもよい。   FIG. 6 is a flowchart showing the procedure of the error determination process in the reading process of the nonvolatile memory 54 of the plasma display device in the embodiment of the present invention. The microcomputer 55 executes such an error determination process according to the procedure shown in FIG. That is, the microcomputer 55 takes in the checksum value from the master LSI 50 (step S80). Next, the microcomputer 55 takes in the checksum value from the slave LSI 51 (step S82). Then, the microcomputer 55 compares the normal checksum value, which is a preset correct checksum value, with the checksum value notified from the master LSI 50. Further, the microcomputer 55 compares the normal checksum value with the checksum value notified from the slave LSI 51. The microcomputer 55 determines that it is normal if both match in each comparison. Further, the microcomputer 55 determines that there is an abnormality when at least one of the comparisons does not match (step S84). If the microcomputer 55 determines that it is normal, the microcomputer 55 returns to step S80 and repeats the above-described processing. When normal in this way, the microcomputer 55 periodically performs error determination processing at predetermined time intervals. If the microcomputer 55 determines that there is an abnormality, the microcomputer 55 notifies the master LSI 50 to execute the reading process of the nonvolatile memory 54 again (step S86). In other words, if the microcomputer 55 determines that there is an abnormality, the parameter data is supplied again to the master LSI 50 and the slave LSI 51 (step S88). Thus, the present plasma display apparatus is configured to reload the parameters to the master LSI 50 and the slave LSI 51 when the microcomputer 55 determines that there is an abnormality. This prevents a data reading abnormality caused by a synchronization shift in processing between LSIs. The normal checksum value may be set in the external nonvolatile memory in advance, and the microcomputer 55 may read the checksum value to determine the checksum value.

以上説明したように、本実施の形態のプラズマディスプレイ装置は、画像信号処理部40が、パラメータデータを格納した不揮発性メモリ54と、不揮発性メモリ54からパラメータデータを取り込み、パラメータデータを用いて画像信号処理を並行して行うマスタLSI50およびスレーブLSI51とを備えており、マスタLSI50およびスレーブLSI51は、取り込んだパラメータデータのチェックサム値の算出を行い、制御部45のマイコン55は、あらかじめ記憶したチェックサム値と、マスタLSI50およびスレーブLSI51のそれぞれにおいて算出されたチェックサム値とを比較し、この比較結果に基づいてデータ取り込みにおけるエラー判定を行う構成である。   As described above, in the plasma display device of the present embodiment, the image signal processing unit 40 captures parameter data from the nonvolatile memory 54 storing the parameter data, and uses the parameter data to capture an image. A master LSI 50 and a slave LSI 51 that perform signal processing in parallel are provided. The master LSI 50 and the slave LSI 51 calculate a checksum value of the acquired parameter data, and the microcomputer 55 of the control unit 45 stores a check stored in advance. The sum value is compared with the checksum value calculated in each of the master LSI 50 and the slave LSI 51, and an error determination in data capture is performed based on the comparison result.

このように、画像信号処理を並行して行うマスタLSI50およびスレーブLSI51とを備えるような構成としているため、高密度化、高精細化の要求に迅速に対応できる。また、共通に利用するパラメータデータは、1つの不揮発性メモリ54としているためメモリ数の削減を図ることができる。そして、マスタLSI50およびスレーブLSI51のそれぞれが、パラメータデータ転送でのチェックサム値の算出を行い、マイコン55が、それぞれのチェックサム値を用いてエラー判定を行う構成であるため、いずれかのLSIにおいて転送エラーが生じたとしても、マスタLSI50およびスレーブLSI51のそれぞれに対するパラメータ再転送のような制御ができる。したがって、本発明のプラズマディスプレイ装置によれば、高密度化、高精細化の要求に迅速に対応できるとともに、安定した動作で画像表示を行うことが可能なプラズマディスプレイ装置を提供できる。   As described above, since the master LSI 50 and the slave LSI 51 that perform image signal processing in parallel are provided, it is possible to quickly respond to demands for higher density and higher definition. Further, since the parameter data used in common is one nonvolatile memory 54, the number of memories can be reduced. Each of the master LSI 50 and the slave LSI 51 calculates the checksum value in the parameter data transfer, and the microcomputer 55 is configured to perform error determination using the respective checksum value. Even if a transfer error occurs, control such as parameter retransfer for each of the master LSI 50 and the slave LSI 51 can be performed. Therefore, according to the plasma display device of the present invention, it is possible to provide a plasma display device capable of quickly responding to the demand for higher density and higher definition and capable of displaying an image with stable operation.

なお、本実施の形態では、マスタLSI50およびスレーブLSI51の2チップ構成の例を挙げて説明したが、本発明は複数チップ構成に適用することができる。また、画面を左右に分割して画像信号処理を行う例を挙げて説明したが、上下分割や、ラインあるいは画素ごとに分割して処理するような構成であってもよい。   In the present embodiment, the example of the two-chip configuration of the master LSI 50 and the slave LSI 51 has been described. However, the present invention can be applied to a multiple-chip configuration. Further, although an example in which the image signal processing is performed by dividing the screen into the left and right has been described, a configuration in which the screen is divided into upper and lower parts or divided into lines or pixels may be used.

本発明のプラズマディスプレイ装置は、安定した動作で画像表示を行うことができるので、壁掛けテレビや大型モニターに用いられるディスプレイ装置などとして有用である。   Since the plasma display device of the present invention can display an image with stable operation, it is useful as a display device used for a wall-mounted television or a large monitor.

本発明の実施の形態におけるパネルの要部を示す分解斜視図The disassembled perspective view which shows the principal part of the panel in embodiment of this invention 同パネルの電極配列図Electrode arrangement of the panel 本発明の実施の形態におけるプラズマディスプレイ装置の回路ブロック図Circuit block diagram of plasma display device in accordance with exemplary embodiment of the present invention 同プラズマディスプレイ装置の画像信号処理部および制御部の回路ブロック図Circuit block diagram of image signal processing unit and control unit of same plasma display device 同プラズマディスプレイ装置のマスタLSIの内部構成の一例を示した回路ブロック図Circuit block diagram showing an example of the internal configuration of the master LSI of the plasma display device 同プラズマディスプレイ装置の不揮発性メモリの読み込み処理におけるエラー判定処理の手順を示したフローチャートThe flowchart which showed the procedure of the error determination process in the reading process of the non-volatile memory of the plasma display apparatus

符号の説明Explanation of symbols

10 パネル
21 前面基板
22 走査電極
23 維持電極
24 誘電体層
25 保護層
28 表示電極対
31 背面基板
32 データ電極
33 絶縁体層
34 隔壁
35 蛍光体層
40 画像信号処理部
41 データ電極駆動回路
42 走査電極駆動回路
43 維持電極駆動回路
44 タイミング発生回路
45 制御部
50 マスタLSI
51 スレーブLSI
52,53 バッファメモリ
54 不揮発性メモリ
55 マイコン
60 データ選択部
61 ガンマ処理部
62 誤差拡散部
63 MPD処理部
64 サブフィールド変換処理部
65 パラメータ読込部
66 チェックサム算出部
67 バッファI/F部
68 マイコンI/F部
69 LSI制御部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Panel 21 Front substrate 22 Scan electrode 23 Sustain electrode 24 Dielectric layer 25 Protective layer 28 Display electrode pair 31 Back substrate 32 Data electrode 33 Insulator layer 34 Partition 35 Phosphor layer 40 Image signal processing part 41 Data electrode drive circuit 42 Scan Electrode drive circuit 43 Sustain electrode drive circuit 44 Timing generation circuit 45 Control unit 50 Master LSI
51 Slave LSI
52, 53 Buffer memory 54 Non-volatile memory 55 Microcomputer 60 Data selection unit 61 Gamma processing unit 62 Error diffusion unit 63 MPD processing unit 64 Subfield conversion processing unit 65 Parameter reading unit 66 Checksum calculation unit 67 Buffer I / F unit 68 Microcomputer I / F unit 69 LSI control unit

Claims (3)

プラズマディスプレイパネルと、供給された画像信号に対して画像信号処理を施し、前記プラズマディスプレイパネルを駆動するための信号を生成する画像信号処理部と、前記画像信号処理部を制御する制御部とを含むプラズマディスプレイ装置であって、
前記画像信号処理部は、
前記画像信号処理を行うためのパラメータデータを格納した不揮発性メモリと、
前記不揮発性メモリから前記パラメータデータを取り込み、前記パラメータデータを用いて前記画像信号処理を並行して行う複数個の集積回路とを備え、
前記集積回路のそれぞれは、取り込んだ前記パラメータデータのチェックサム値の算出を行い、
前記制御部は、あらかじめ記憶したチェックサム値と、前記集積回路のそれぞれにおいて算出されたチェックサム値とを比較し、この比較結果に基づいてデータ取り込みにおけるエラー判定を行うことを特徴とするプラズマディスプレイ装置。
A plasma display panel, an image signal processing unit that performs image signal processing on the supplied image signal and generates a signal for driving the plasma display panel, and a control unit that controls the image signal processing unit A plasma display device comprising:
The image signal processor is
A nonvolatile memory storing parameter data for performing the image signal processing;
A plurality of integrated circuits that fetch the parameter data from the nonvolatile memory and perform the image signal processing in parallel using the parameter data;
Each of the integrated circuits calculates a checksum value of the captured parameter data,
The control unit compares a checksum value stored in advance with a checksum value calculated in each of the integrated circuits, and performs error determination in data capture based on the comparison result apparatus.
前記集積回路ごとに設けられたバッファメモリをさらに備え、
前記集積回路のそれぞれは、それぞれ同期して前記不揮発性メモリから前記パラメータデータを取り込み、取り込んだ前記パラメータデータを前記バッファメモリに格納することを特徴とする請求項1に記載のプラズマディスプレイ装置。
A buffer memory provided for each integrated circuit;
2. The plasma display apparatus according to claim 1, wherein each of the integrated circuits fetches the parameter data from the nonvolatile memory in synchronization with each other, and stores the fetched parameter data in the buffer memory.
前記制御部は、前記エラー判定を所定の期間間隔で定期的に行うことを特徴とする請求項1に記載のプラズマディスプレイ装置。 The plasma display apparatus according to claim 1, wherein the controller periodically performs the error determination at predetermined time intervals.
JP2008031362A 2008-02-13 2008-02-13 Plasma display device Pending JP2009192652A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008031362A JP2009192652A (en) 2008-02-13 2008-02-13 Plasma display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008031362A JP2009192652A (en) 2008-02-13 2008-02-13 Plasma display device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009192652A true JP2009192652A (en) 2009-08-27

Family

ID=41074747

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008031362A Pending JP2009192652A (en) 2008-02-13 2008-02-13 Plasma display device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009192652A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110827738A (en) * 2018-08-10 2020-02-21 精工爱普生株式会社 Circuit device, display control system, electronic apparatus, and moving object
US11862124B2 (en) 2019-12-23 2024-01-02 Lx Semicon Co., Ltd. Data transmission/reception system and data transmission/reception method of data driving device and data processing device

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110827738A (en) * 2018-08-10 2020-02-21 精工爱普生株式会社 Circuit device, display control system, electronic apparatus, and moving object
CN110827738B (en) * 2018-08-10 2023-06-06 精工爱普生株式会社 Circuit device, display control system, electronic apparatus, and moving object
US11862124B2 (en) 2019-12-23 2024-01-02 Lx Semicon Co., Ltd. Data transmission/reception system and data transmission/reception method of data driving device and data processing device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004038177A (en) Plasma display panel driver and method for the same
JP4030928B2 (en) Panel driving method and apparatus for expressing gradation by mixed method of address period and sustain period
WO2013164947A1 (en) Frame memory control circuit, display device and frame memory control method
US20090091519A1 (en) Display method of display device and display device
JP2009223070A (en) Driver ic and organic el panel
JP4248572B2 (en) Gas discharge display device
KR20040046264A (en) Panel driving method and apparatus with address-sustain mixed interval
JP2005165327A (en) Apparatus and method for driving plasma display panel
KR100679098B1 (en) Method and Apparatus for Adjusting Gain by positions of Plasma Display Panel
JP2010113050A (en) Driving circuit and driving method for organic el panel, and display device using these
JP2009192652A (en) Plasma display device
JP4506229B2 (en) Burn-in correction device, display device, image processing device, program, and recording medium
WO2005114625A1 (en) Image signal processing device
KR100710283B1 (en) Apparatus and Method of Driving Plasma Display Panel
JP2007086678A (en) Display system
KR20090050862A (en) Plasma display panel and driving method thereof
JP2005516243A (en) Display panel cell address
JP2013104881A (en) Picture display device
JP2005331559A (en) Image signal processing apparatus
JP4807188B2 (en) Driving method of plasma display panel
JP2005331560A (en) Image signal processing apparatus
JP2006038976A (en) Image correction method for image display apparatus
KR20050104639A (en) Driving method of plasma display panel
KR100551042B1 (en) Plasma display device and driving method thereof
JP2004126453A (en) Display device