JP2009184157A - Liquid ejecting device and method for cleaning nozzle face - Google Patents

Liquid ejecting device and method for cleaning nozzle face Download PDF

Info

Publication number
JP2009184157A
JP2009184157A JP2008024385A JP2008024385A JP2009184157A JP 2009184157 A JP2009184157 A JP 2009184157A JP 2008024385 A JP2008024385 A JP 2008024385A JP 2008024385 A JP2008024385 A JP 2008024385A JP 2009184157 A JP2009184157 A JP 2009184157A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluid
nozzle
ink
nozzle surface
head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008024385A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kazutoshi Fujisawa
和利 藤沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2008024385A priority Critical patent/JP2009184157A/en
Publication of JP2009184157A publication Critical patent/JP2009184157A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To adequately perform wiping of a nozzle face by using a wiping member in a simple structure. <P>SOLUTION: This liquid ejecting device includes (a) a head having a nozzle and a driving element for performing ejection of a fluid from the nozzle, (b) the wiping member for wiping the nozzle face of the head by being in contact with the nozzle face, (c) a fluid flow-out mechanism that allows the fluid to flow out of the nozzle and is independent from the driving element, and (d) a control section that allows the wiping member to wipe the nozzle face after it allows the fluid flow-out mechanism to discharge the fluid in order to clean the wiping member. <P>COPYRIGHT: (C)2009,JPO&INPIT

Description

本発明は、流体吐出装置、及び、ノズル面クリーニング方法に関する。   The present invention relates to a fluid ejection device and a nozzle surface cleaning method.

流体吐出装置の一つとして、紙や布、フィルムなどの各種媒体にインク(流体)を吐出して、画像の印刷を行うインクジェットプリンタが知られている。このプリンタは、ノズルと前記ノズルから流体を吐出する動作をする駆動素子とを有するヘッド、を備えている。そして、駆動素子によってノズルから媒体にインクが吐出されることによって、画像が印刷される。   As one of fluid ejecting apparatuses, an ink jet printer that prints an image by ejecting ink (fluid) onto various media such as paper, cloth, and film is known. The printer includes a head having nozzles and a drive element that operates to discharge fluid from the nozzles. An image is printed by ejecting ink from the nozzle to the medium by the drive element.

上記のプリンタにおいては、ヘッドのノズル面に増粘したインク等が付着した場合には、ノズルからのインクの吐出が不安定になり、画質が劣化することが知られている。そこで、プリンタには、ノズル面に接触してノズル面を拭き取る拭き取り部材が、設けられている。この拭き取り部材は、所定のタイミングでノズル面を拭き取ることによって、増粘したインク等をノズル面から除去している。
特開2006−212863号公報
In the printer described above, it is known that when thickened ink or the like adheres to the nozzle surface of the head, the ink ejection from the nozzle becomes unstable and the image quality deteriorates. Accordingly, the printer is provided with a wiping member that contacts the nozzle surface and wipes the nozzle surface. This wiping member removes the thickened ink from the nozzle surface by wiping the nozzle surface at a predetermined timing.
JP 2006-212863 A

ところで、ノズル面の拭き取りを行った拭き取り部材に、増粘した流体やホコリ等の固形物が付着することがある。固形物等が付着すると、その後の拭き取り部材のノズル面に対する接触が不安定になる理由等から、拭き取り部材が効果的にノズル面を拭き取ることができない恐れがある。   By the way, solid materials such as thickened fluid and dust may adhere to the wiping member that has wiped the nozzle surface. If solid matter or the like adheres, the wiping member may not be able to effectively wipe the nozzle surface, for example, because the subsequent contact of the wiping member with the nozzle surface becomes unstable.

本発明は係る課題に鑑みてなされたものであり、目的とするところは、簡易な構成にて、拭き取り部材によるノズル面の拭き取りを適切に行うことにある。   This invention is made | formed in view of the subject which concerns, and the place made into the objective is to perform the wiping off of the nozzle surface appropriately by a wiping member with a simple structure.

前記課題を解決するために、主たる本発明は、
ノズルと、前記ノズルから流体を吐出する動作をする駆動素子と、を有するヘッドと、
前記ヘッドのノズル面に接触して前記ノズル面を拭き取る拭き取り部材と、
前記ノズルから前記流体を流出させる、前記駆動素子とは異なる流体流出機構と、
前記拭き取り部材の清掃のために前記流体流出機構に前記流体を流出させた後に、前記拭き取り部材による前記ノズル面の拭き取りを実行する制御部と、
を備えることを特徴とする流体吐出装置である。
In order to solve the above problems, the main present invention is:
A head having a nozzle and a driving element that operates to discharge fluid from the nozzle;
A wiping member that contacts the nozzle surface of the head and wipes the nozzle surface;
A fluid outflow mechanism different from the drive element for allowing the fluid to flow out from the nozzle;
A controller that performs wiping of the nozzle surface by the wiping member after the fluid flows out to the fluid outflow mechanism for cleaning the wiping member;
It is provided with the fluid discharge apparatus characterized by the above-mentioned.

本発明の他の特徴については、本明細書及び添付図面の記載により明らかにする。   Other features of the present invention will become apparent from the description of the present specification and the accompanying drawings.

本明細書及び添付図面の記載により少なくとも次のことが明らかにされる。   At least the following will be made clear by the description of the present specification and the accompanying drawings.

ノズルと、前記ノズルから流体を吐出する動作をする駆動素子と、を有するヘッドと、
前記ヘッドのノズル面に接触して前記ノズル面を拭き取る拭き取り部材と、
前記ノズルから前記流体を流出させる、前記駆動素子とは異なる流体流出機構と、
前記拭き取り部材の清掃のために前記流体流出機構に前記流体を流出させた後に、前記拭き取り部材による前記ノズル面の拭き取りを実行する制御部と、
を備えることを特徴とする流体吐出装置。
このような流体吐出装置によれば、簡易な構成にて、拭き取り部材によるノズル面の拭き取りを適切に行うことが可能となる。
A head having a nozzle and a driving element that operates to discharge fluid from the nozzle;
A wiping member that contacts the nozzle surface of the head and wipes the nozzle surface;
A fluid outflow mechanism different from the drive element for allowing the fluid to flow out from the nozzle;
A controller that performs wiping of the nozzle surface by the wiping member after the fluid flows out to the fluid outflow mechanism for cleaning the wiping member;
A fluid ejection device comprising:
According to such a fluid ejection device, it is possible to appropriately wipe the nozzle surface with the wiping member with a simple configuration.

また、かかる流体吐出装置であって、
前記制御部は、前記拭き取り部材を鉛直方向において前記ノズルよりも下方に位置させて、前記拭き取り部材の清掃のために前記流体流出機構に前記流体を流出させることが望ましい。
かかる場合には、ノズルから流出した流体によって、拭き取り部材が効果的に清掃されることとなる。
Also, such a fluid ejection device,
The control unit may position the wiping member below the nozzle in the vertical direction and cause the fluid to flow out to the fluid outflow mechanism for cleaning the wiping member.
In such a case, the wiping member is effectively cleaned by the fluid flowing out from the nozzle.

また、かかる流体吐出装置であって、
前記制御部は、
前記拭き取り部材を、鉛直方向において前記ノズルよりも下方に、かつ、前記ノズル面に非接触状態で位置させて、前記拭き取り部材の清掃のために前記流体流出機構に前記流体を流出させた後に、
前記拭き取り部材を前記ノズル面に接触させて、前記拭き取り部材による前記ノズル面の拭き取りを実行することが望ましい。
かかる場合には、拭き取り部材(例えば、拭き取り部材の先端部)に付着した固形物等が効果的に除去されることとなる。
Also, such a fluid ejection device,
The controller is
After the wiping member is positioned below the nozzle in the vertical direction and in a non-contact state on the nozzle surface, the fluid outflow mechanism is allowed to flow out for cleaning the wiping member.
It is desirable that the wiping member is brought into contact with the nozzle surface to perform wiping of the nozzle surface by the wiping member.
In such a case, solid matter or the like attached to the wiping member (for example, the tip of the wiping member) is effectively removed.

また、かかる流体吐出装置であって、
前記ヘッドに供給される流体を収容する収容部と、前記流体が前記収容部から前記ヘッドへ向かうように前記流体を加圧する加圧機構と、を備え、
前記加圧機構は、前記流体流出機構としても動作することが望ましい。
かかる場合には、流体吐出装置の構成を簡易化することができる。
Also, such a fluid ejection device,
A storage section that stores the fluid supplied to the head, and a pressurizing mechanism that pressurizes the fluid so that the fluid travels from the storage section to the head,
It is desirable that the pressurizing mechanism also operates as the fluid outflow mechanism.
In such a case, the configuration of the fluid ejection device can be simplified.

また、かかる流体吐出装置であって、
前記ノズル面は、水平面に対して傾斜するように設けられており、
前記流体流出機構によって前記ノズルから流出した流体は、前記ノズル面に沿って移動して前記拭き取り部材に辿り着くことが望ましい。
かかる場合には、拭き取り部材が効果的に清掃されることとなる。
Also, such a fluid ejection device,
The nozzle surface is provided to be inclined with respect to a horizontal plane,
It is preferable that the fluid flowing out from the nozzle by the fluid outflow mechanism moves along the nozzle surface and reaches the wiping member.
In such a case, the wiping member is effectively cleaned.

また、かかる流体吐出装置であって、
前記拭き取り部材は、その長手方向に沿って前記ノズル面に接触して、前記ノズル面を拭き取り、
前記ヘッドは、前記長手方向に沿う配列方向に配列された複数の前記ノズルを有し、
前記制御部は、前記拭き取り部材の清掃のために、前記流体流出機構に前記複数のノズルから流体を流出させることが望ましい。
かかる場合には、拭き取り部材の清掃が効果的に行われることとなる。
Also, such a fluid ejection device,
The wiping member is in contact with the nozzle surface along its longitudinal direction, and wipes the nozzle surface.
The head has a plurality of the nozzles arranged in an arrangement direction along the longitudinal direction,
The control unit preferably causes the fluid outflow mechanism to cause fluid to flow out from the plurality of nozzles in order to clean the wiping member.
In such a case, the wiping member is effectively cleaned.

また、かかる流体吐出装置であって、
前記流体は、紫外線硬化型インクであることが望ましい。
かかる場合には、清掃後の拭き取り部材によるノズル面の拭き取りが適切に行われる効果が、より有効に奏される。
Also, such a fluid ejection device,
The fluid is preferably ultraviolet curable ink.
In such a case, the effect of appropriately wiping the nozzle surface with the wiping member after cleaning is more effectively achieved.

また、ノズルから流体を吐出する動作をする駆動素子を有するヘッド、のノズル面に接触して前記ノズル面を拭き取る拭き取り部材の清掃のために、前記駆動素子とは異なる流体流出機構によって前記ノズルから流体を流出させる第1ステップと、
前記第1ステップ後に、前記拭き取り部材に前記ノズル面を拭き取らせる第2ステップと、
を有することを特徴とするノズル面クリーニング方法。
このようなノズル面クリーニング方法によれば、簡易に、拭き取り部材によるノズル面の拭き取りを適切に行うことが可能となる。
Further, in order to clean the wiping member that wipes the nozzle surface in contact with the nozzle surface of the head having a driving element that discharges fluid from the nozzle, the fluid outflow mechanism different from that of the driving element causes the nozzle to A first step of causing the fluid to flow out;
After the first step, a second step for causing the wiping member to wipe off the nozzle surface;
A nozzle surface cleaning method comprising:
According to such a nozzle surface cleaning method, it is possible to simply and appropriately wipe the nozzle surface with the wiping member.

===インクジェットプリンタの概要===
液体吐出装置の一例としてインクジェットプリンタ(以下、プリンタ1と呼ぶ)を例に挙げて、プリンタ1の構成例と印刷処理例について、説明する。
=== Outline of inkjet printer ===
An example of the configuration of the printer 1 and an example of print processing will be described using an ink jet printer (hereinafter referred to as printer 1) as an example of the liquid ejecting apparatus.

<<<プリンタ1の構成>>>
図1は、プリンタ1の全体構成を示すブロック図である。図2は、プリンタ1の主要部の構成を示した図である。図3は、ドラムユニット30、ヘッドユニット40、及び紫外線照射ユニット50の断面構造を示した図である。図4Aは、ヘッドユニット40を示した斜視図である。図4Bは、図4Aの矢印Fで示す方向からヘッド42を見たときの、ヘッド42の正面図である。
<<< Configuration of Printer 1 >>>
FIG. 1 is a block diagram showing the overall configuration of the printer 1. FIG. 2 is a diagram illustrating a configuration of a main part of the printer 1. FIG. 3 is a view showing a cross-sectional structure of the drum unit 30, the head unit 40, and the ultraviolet irradiation unit 50. FIG. 4A is a perspective view showing the head unit 40. 4B is a front view of the head 42 when the head 42 is viewed from the direction indicated by the arrow F in FIG. 4A.

外部装置であるコンピュータ110から印刷データを受信したプリンタ1は、制御部の一例であるコントローラ10により、各ユニット(給排紙ユニット20、ドラムユニット30、ヘッドユニット40、紫外線照射ユニット50、インク補給ユニット60、クリーニングユニット80)を制御し、用紙Sに画像を形成する(印刷処理)。また、プリンタ1内の状況を検出器群70が監視し、その検出結果に基づいて、コントローラ10は各ユニットを制御する。   The printer 1 that has received print data from the computer 110, which is an external device, receives each unit (feed / discharge unit 20, drum unit 30, head unit 40, ultraviolet irradiation unit 50, ink replenishment unit) by a controller 10 that is an example of a control unit. 60, the cleaning unit 80) is controlled to form an image on the paper S (printing process). The detector group 70 monitors the situation in the printer 1, and the controller 10 controls each unit based on the detection result.

コントローラ10は、プリンタ1の制御を行うための制御ユニットである。インターフェース部11は、外部装置であるコンピュータ110とプリンタ1との間でデータの送受信を行うためのものである。CPU12は、プリンタ1全体の制御を行うための演算処理装置である。メモリ13は、CPU12のプログラムを格納する領域や作業領域等を確保するためのものである。CPU12は、メモリ13に格納されているプログラムに従ったユニット制御回路14により各ユニットを制御する。   The controller 10 is a control unit for controlling the printer 1. The interface unit 11 is for transmitting and receiving data between the computer 110 which is an external device and the printer 1. The CPU 12 is an arithmetic processing unit for controlling the entire printer 1. The memory 13 is for securing an area for storing the program of the CPU 12 and a work area. The CPU 12 controls each unit by a unit control circuit 14 according to a program stored in the memory 13.

給排紙ユニット20は、図2に示すように、給紙部21と排紙部22から成る。給紙部21は、用紙Sを搬送する給紙ローラ(不図示)を有し、給紙部21内に積層された用紙Sを一枚ずつドラムユニット30へ給紙する。排紙部22は、用紙Sを搬送する排紙ローラ(不図示)を有し、ドラムユニット30上に支持され印字が完了した用紙Sを、排紙部22内に送り込む。   As shown in FIG. 2, the paper supply / discharge unit 20 includes a paper supply unit 21 and a paper discharge unit 22. The paper feed unit 21 has a paper feed roller (not shown) that transports the paper S, and feeds the paper S stacked in the paper feed unit 21 to the drum unit 30 one by one. The paper discharge unit 22 has a paper discharge roller (not shown) that conveys the paper S, and feeds the paper S, which is supported on the drum unit 30 and has been printed, into the paper discharge unit 22.

ドラムユニット30は、給紙部21から給紙された用紙Sを保持する保持ドラム31を有する。この保持ドラム31の回転軸32は、一対のフレーム36に回転可能に支持されている。そして、保持ドラム31は、用紙Sを外周面33にて保持した状態で、図2に示す矢印Rの方向に回転する。   The drum unit 30 includes a holding drum 31 that holds the paper S fed from the paper feeding unit 21. The rotating shaft 32 of the holding drum 31 is rotatably supported by a pair of frames 36. The holding drum 31 rotates in the direction of the arrow R shown in FIG. 2 while holding the paper S on the outer peripheral surface 33.

ヘッドユニット40は、一対のガイド軸46、47に支持され、保持ドラム31の軸方向において往復移動可能なヘッドキャリッジ41を有する。ヘッドキャリッジ41には、用紙Sに流体であるインクを吐出するヘッド42が設けられている。   The head unit 40 includes a head carriage 41 supported by a pair of guide shafts 46 and 47 and capable of reciprocating in the axial direction of the holding drum 31. The head carriage 41 is provided with a head 42 that ejects ink, which is a fluid, onto the paper S.

ここで、本実施例においては、ヘッド42として、互いに色の異なるインクを吐出する5個のヘッド42a〜42e(図4B)が、保持ドラム31に保持された用紙Sに対向するように設けられている。各ヘッド42a〜42eは、所定の配列方向に配列された複数のノズルを有し、各ノズルからインクが吐出される。そして、複数のノズルは、各ヘッドのノズル面44a〜44eに形成されている。ノズル面44a〜44eは、図4Aに示す水平面に対して傾斜する(本実施例では、水平面に対して直交する)ように設けられている。また、各ノズルには、インクが入った圧力室(不図示)と、ノズルからインクを吐出する動作をする駆動素子(ピエゾ素子)が設けられている。この駆動素子は、圧力室の容量を変化させてインクを吐出させる。   Here, in this embodiment, as the head 42, five heads 42a to 42e (FIG. 4B) that discharge inks of different colors are provided so as to face the paper S held on the holding drum 31. ing. Each of the heads 42a to 42e has a plurality of nozzles arranged in a predetermined arrangement direction, and ink is ejected from each nozzle. The plurality of nozzles are formed on the nozzle surfaces 44a to 44e of each head. The nozzle surfaces 44a to 44e are provided so as to be inclined with respect to the horizontal plane shown in FIG. 4A (in the present embodiment, orthogonal to the horizontal plane). Each nozzle is provided with a pressure chamber (not shown) containing ink and a drive element (piezo element) for discharging ink from the nozzle. This drive element changes the capacity of the pressure chamber to eject ink.

また、ヘッドキャリッジ41には、インクを収容する収容室43が設けられている。この収容室43からは、ヘッド42に一定量のインクが供給される。なお、本実施例においては、インクとして、紫外線が照射されることによって硬化する紫外線硬化型インクが用いられている。ここで、紫外線硬化型インクは、ビヒクル、光重合開始剤及び顔料の混合物に、消泡剤、重合禁止剤等の補助剤を添加して調合される。なお、ビヒクルは、光重合硬化性を有するオリゴマー、モノマー等を、反応性希釈剤により粘度調整して調合される。   The head carriage 41 is provided with a storage chamber 43 that stores ink. A fixed amount of ink is supplied to the head 42 from the storage chamber 43. In this embodiment, an ultraviolet curable ink that is cured by being irradiated with ultraviolet rays is used as the ink. Here, the ultraviolet curable ink is prepared by adding an auxiliary agent such as an antifoaming agent or a polymerization inhibitor to a mixture of a vehicle, a photopolymerization initiator and a pigment. The vehicle is prepared by adjusting the viscosity of a photopolymerization-curing oligomer, monomer or the like with a reactive diluent.

紫外線照射ユニット50は、一対のガイド軸56、57に支持され、保持ドラム31の軸方向において往復移動可能な照射部キャリッジ51を有する。照射部キャリッジ51には、ヘッド42から吐出されて用紙Sに付着したインクに対して紫外線を照射する紫外線照射部52が設けられている。紫外線照射部52は、保持ドラム31の回転方向に沿って整列された複数のランプ53を有する。この複数のランプ53が用紙S上のインクに紫外線を照射することによって、インクが硬化する。   The ultraviolet irradiation unit 50 includes an irradiation unit carriage 51 that is supported by a pair of guide shafts 56 and 57 and that can reciprocate in the axial direction of the holding drum 31. The irradiation unit carriage 51 is provided with an ultraviolet irradiation unit 52 that irradiates the ink discharged from the head 42 and attached to the paper S with ultraviolet rays. The ultraviolet irradiation unit 52 includes a plurality of lamps 53 aligned along the rotation direction of the holding drum 31. The plurality of lamps 53 irradiate the ink on the paper S with ultraviolet rays, so that the ink is cured.

インク補給ユニット60は、ヘッド42によるインクの吐出に起因してヘッドユニット40(具体的には、収容室43)内のインクの量が減った際に、収容室43にインクを補給するためのものである。このインク補給ユニット60の詳細な構成については、後述する。   The ink replenishment unit 60 is used to replenish ink into the storage chamber 43 when the amount of ink in the head unit 40 (specifically, the storage chamber 43) decreases due to ink ejection by the head 42. Is. The detailed configuration of the ink supply unit 60 will be described later.

クリーニングユニット80は、ヘッド42のノズルやノズル面をクリーニングするためのものである。このクリーニングユニット80には、ノズルの目詰まりを防止すべく当該ノズルからインクを吸い出すためのポンプ装置や、ノズルの目詰まりを防止すべく当該ノズルを封止するためのキャッピング装置や、ノズル面に付着した増粘したインク等を除去すべく当該ノズル面をワイピングする(拭き取る)ためのワイピング装置等が、設けられている。   The cleaning unit 80 is for cleaning the nozzles and nozzle surfaces of the head 42. The cleaning unit 80 includes a pump device for sucking out ink from the nozzle to prevent clogging of the nozzle, a capping device for sealing the nozzle to prevent clogging of the nozzle, and a nozzle surface. A wiping device or the like is provided for wiping (wiping) the nozzle surface in order to remove the attached thickened ink or the like.

<<<印刷処理>>>
コントローラ10は、コンピュータ110から印刷命令及び印刷データを受信すると、印刷データに含まれる各種コマンドの内容を解析し、各ユニットを用いて、以下の印刷処理を行う。
<<< Print processing >>>
Upon receiving a print command and print data from the computer 110, the controller 10 analyzes the contents of various commands included in the print data and performs the following print processing using each unit.

まず、給紙部21が、用紙Sを保持ドラム31に向かって給紙する。保持ドラム31に給紙された用紙Sは、外周面33に巻き付けられることによって保持される。そして、保持された用紙Sは、保持ドラム31と共に回転する。回転する用紙Sに対して、各ヘッド42はインクを吐出して付着させる。用紙Sに付着したインクは、保持ドラム31の回転に伴い移動して、紫外線照射部52によって紫外線が照射される。これにより、用紙S上のインクが硬化して、用紙S上に画像が形成される。   First, the paper feeding unit 21 feeds the paper S toward the holding drum 31. The sheet S fed to the holding drum 31 is held by being wound around the outer peripheral surface 33. The held paper S rotates together with the holding drum 31. Each head 42 ejects ink to adhere to the rotating paper S. The ink adhering to the paper S moves with the rotation of the holding drum 31 and is irradiated with ultraviolet rays by the ultraviolet irradiation unit 52. As a result, the ink on the paper S is cured and an image is formed on the paper S.

そして、保持ドラム31が1回転する際に保持ドラム31の軸方向の一部領域において用紙Sに画像が印刷されると、ヘッドキャリッジ41はガイド軸46、47に沿って移動する(照射部キャリッジ51も、同様にガイド軸56、57に沿って移動する)。そして、軸方向において上記領域に隣接した領域に対して、上述した動作(ヘッド42によるインク吐出と、紫外線照射部52による紫外線の照射)が実行される。   When an image is printed on the sheet S in a partial region in the axial direction of the holding drum 31 when the holding drum 31 rotates once, the head carriage 41 moves along the guide shafts 46 and 47 (irradiation unit carriage). 51 also moves along the guide shafts 56 and 57). Then, the above-described operations (ink ejection by the head 42 and irradiation of ultraviolet rays by the ultraviolet irradiation unit 52) are performed on a region adjacent to the region in the axial direction.

このようにして、保持ドラム31の軸方向において全ての画像が印刷された用紙Sは、保持ドラム31から剥離されて、排紙部22に送り込まれる。これにより、印刷処理が終了する。   In this way, the paper S on which all images are printed in the axial direction of the holding drum 31 is peeled off from the holding drum 31 and sent to the paper discharge unit 22. As a result, the printing process ends.

なお、上記の印刷処理が実行されない時や印刷処理が終了した後は、ヘッドキャリッジ41は、上述したノズルの目詰まり等を防止するために、クリーニングユニット80に対向する位置に位置する。   Note that the head carriage 41 is located at a position facing the cleaning unit 80 in order to prevent the nozzle clogging described above when the printing process is not executed or after the printing process is completed.

===ワイピング装置について===
ヘッド42のノズル面44a〜44eに増粘したインク等が付着した場合には、ノズルからのインクの吐出が不安定になり、画質が劣化する恐れがある。そこで、プリンタ1には、ノズル面44a〜44eをワイピングするワイピング装置81が設けられている。このワイピング装置81は、所定のタイミングで(例えば、印刷処理の実行直前や、印刷処理の実行直後)、ノズル面44a〜44eをワイピングすることによって、増粘したインク等を前記ノズル面から除去している(クリーニングしている)。
=== About Wiping Device ===
If thickened ink or the like adheres to the nozzle surfaces 44a to 44e of the head 42, ink ejection from the nozzles becomes unstable, and the image quality may deteriorate. Therefore, the printer 1 is provided with a wiping device 81 that wipes the nozzle surfaces 44a to 44e. The wiping device 81 removes thickened ink from the nozzle surface by wiping the nozzle surfaces 44a to 44e at a predetermined timing (for example, immediately before execution of the printing process or immediately after execution of the printing process). (Cleaning).

ここで、ワイピング装置81の構成について、図5を用いて説明する。図5は、ヘッド42とワイパー82等を示した図である。
ワイピング装置81は、ノズル面44a〜44eを拭き取る(ワイピングする)拭き取り部材の一例としてのワイパー82と、ワイパー82から流れ落ちたインク(インク流)を受けるインク受け83等、を有している。
Here, the configuration of the wiping device 81 will be described with reference to FIG. FIG. 5 is a diagram showing the head 42, the wiper 82, and the like.
The wiping device 81 includes a wiper 82 as an example of a wiping member that wipes (wipes) the nozzle surfaces 44a to 44e, an ink receiver 83 that receives ink (ink flow) that has flowed down from the wiper 82, and the like.

ワイパー82は、5つのヘッド42のうちの一つのヘッド42のノズル面(ここでは、ノズル面44aを例に挙げて、説明する)に接触して当該ノズル面をワイピングする。このワイパー82は、本実施例では弾性ブレードであり、その先端部82aがノズル面に接触する。また、ワイパー82の長手方向は、ノズルの配列方向に沿っており、ワイパー82は、その長手方向に沿ってノズル面44aに接触する。   The wiper 82 is in contact with the nozzle surface of one of the five heads 42 (here, the nozzle surface 44a will be described as an example) to wipe the nozzle surface. The wiper 82 is an elastic blade in the present embodiment, and a tip end portion 82a thereof is in contact with the nozzle surface. Further, the longitudinal direction of the wiper 82 is along the nozzle arrangement direction, and the wiper 82 contacts the nozzle surface 44a along the longitudinal direction.

ワイパー82は、ノズル面44aに接触した状態で上下方向において上下動することによって、ノズル面44aをワイピングする。また、ワイパー82は、図5に示す前後方向に移動することによって、ノズル面に44aに対して接触又は離間する。ワイパー82の上下動及び前後方向の移動のために、ワイピング装置81には不図示のワイパー移動機構が設けられている。   The wiper 82 wipes the nozzle surface 44a by moving up and down in the up-down direction in contact with the nozzle surface 44a. Further, the wiper 82 contacts or separates from the nozzle surface 44a by moving in the front-rear direction shown in FIG. A wiper moving mechanism (not shown) is provided in the wiping device 81 in order to move the wiper 82 up and down and move in the front-rear direction.

インク受け83は、上下方向においてワイパー82よりも下方に位置しており、ワイパー82から流れ落ちたインク(インク流)を受け止めて回収する。これにより、ワイパー82から流れ落ちたインクによってプリンタ1内部が汚染されることを防止できる。   The ink receiver 83 is positioned below the wiper 82 in the vertical direction, and receives and collects ink (ink flow) that has flowed down from the wiper 82. Thereby, it is possible to prevent the inside of the printer 1 from being contaminated by the ink that has flowed down from the wiper 82.

上述した構成のワイピング装置81は、ワイパー82が対向するヘッド42毎に順次ワイピングする。本実施例では、ヘッド42a、ヘッド42b、ヘッド42c、ヘッド42d、ヘッド42eの順にワイピングされる。このため、5つのヘッド42a〜42eの全てのノズル面44a〜44eのワイピングをするためには、一つのヘッド42のノズル面のワイピングが終了する度に、ヘッドキャリッジ41を軸方向に移動させる必要がある。なお、ワイパー82は、軸方向には移動しない。   The wiping device 81 having the above-described configuration sequentially wipes each head 42 that the wiper 82 faces. In this embodiment, wiping is performed in the order of the head 42a, the head 42b, the head 42c, the head 42d, and the head 42e. Therefore, in order to wipe all the nozzle surfaces 44a to 44e of the five heads 42a to 42e, it is necessary to move the head carriage 41 in the axial direction every time the nozzle surface of one head 42 is wiped. There is. The wiper 82 does not move in the axial direction.

===流体流出機構について===
発明が解決しようとする課題の項で説明したように、ノズル面をワイピングしたワイパー82に、増粘したインクやホコリ等の固形物が付着することがある。固形物等がワイパー82に付着すると、その後のワイパー82のノズル面44a〜44eに対する接触が不安定になる理由等から、ワイパー82が効果的にノズル面44a〜44eをワイピングすることができない恐れがある。
=== About Fluid Outflow Mechanism ===
As described in the section of the problem to be solved by the invention, solid matter such as thickened ink or dust may adhere to the wiper 82 whose surface is wiped. If solid matter or the like adheres to the wiper 82, there is a possibility that the wiper 82 cannot effectively wipe the nozzle surfaces 44a to 44e because the subsequent contact of the wiper 82 with the nozzle surfaces 44a to 44e becomes unstable. is there.

そこで、本実施形態のプリンタ1は、ノズル面44a〜44eのワイピング前にワイパー82に付着した増粘インクや固形物を除去するために、ノズルからインクを流出させる流体流出機構を備えている。この流体流出機構は、既述の駆動素子(ピエゾ素子)とは異なるものであり、インク補給ユニット60に設けられている。そこで、以下においては、まずインク補給ユニット60の構成について説明し、その後に流体流出機構について説明する。   Therefore, the printer 1 according to the present embodiment includes a fluid outflow mechanism that causes ink to flow out from the nozzles in order to remove thickened ink and solid matter attached to the wiper 82 before wiping the nozzle surfaces 44a to 44e. This fluid outflow mechanism is different from the drive element (piezo element) described above, and is provided in the ink supply unit 60. Therefore, in the following, the configuration of the ink supply unit 60 will be described first, and then the fluid outflow mechanism will be described.

図6は、ヘッドユニット40とインク補給ユニット60を示した図である。
インク補給ユニット60は、ヘッド42に供給されるインクを収容する収容部の一例としてのインクカートリッジ61と、インクカートリッジ61からヘッド42へ流れるインクの供給路62と、を備えている。インクカートリッジ61は色毎に設けられており、例えば、インクカートリッジ61に収容されたイエローインクは、イエローインクを吐出するヘッド42に補給される。供給路62は、チューブで構成されており、インクカートリッジ61と収容室43とを繋げている。
FIG. 6 is a diagram showing the head unit 40 and the ink supply unit 60.
The ink supply unit 60 includes an ink cartridge 61 as an example of a storage unit that stores ink supplied to the head 42, and an ink supply path 62 that flows from the ink cartridge 61 to the head 42. The ink cartridge 61 is provided for each color. For example, the yellow ink stored in the ink cartridge 61 is supplied to the head 42 that discharges the yellow ink. The supply path 62 is formed of a tube, and connects the ink cartridge 61 and the storage chamber 43.

また、インクカートリッジ61の近傍には、インクカートリッジ61の交換に伴ってヘッド42にインクを充填する際に、当該インクがインクカートリッジ61からヘッド42へ向かうようにインク(当該インクは、インクカートリッジ61内または供給路62内のインクである)を加圧する加圧機構の一例としての加圧ポンプ63が設けられている。加圧ポンプ63によって加圧されたインクは、インクカートリッジ61から供給路62を通ってヘッド42へ流れる。   Further, in the vicinity of the ink cartridge 61, when the head 42 is filled with ink as the ink cartridge 61 is replaced, the ink is directed from the ink cartridge 61 to the head 42 (the ink is the ink cartridge 61. A pressurizing pump 63 is provided as an example of a pressurizing mechanism that pressurizes the ink in the supply path 62. The ink pressurized by the pressure pump 63 flows from the ink cartridge 61 to the head 42 through the supply path 62.

ところで、加圧ポンプ63は、前記流体流出機構としても機能する。すなわち、加圧ポンプ63は、上述したインク充填時だけでなく、ノズルからインクを流出させてワイパー82をクリーニングするために、インクを加圧する。これにより、インクカートリッジ61内や供給路62内のインクが、ヘッド42へ流れることとなり、この結果、ヘッド42内のインクがノズルから強制的に流出することとなる。   By the way, the pressurizing pump 63 also functions as the fluid outflow mechanism. That is, the pressure pump 63 pressurizes the ink not only when the ink is filled as described above, but also in order to cause the ink to flow out from the nozzle and clean the wiper 82. As a result, the ink in the ink cartridge 61 and the supply path 62 flows to the head 42, and as a result, the ink in the head 42 forcibly flows out from the nozzles.

なお、本明細書においては、インクの流出とは、加圧ポンプ63によってノズルからインクが送り出されることを意味し、インクの吐出とは、駆動素子(ピエゾ素子)によってノズルからインクが送り出されることを意味する。   In this specification, the outflow of ink means that the ink is sent out from the nozzle by the pressurizing pump 63, and the ejection of ink means that the ink is sent out from the nozzle by the driving element (piezo element). Means.

ここで、ワイパー82に付着した増粘インクや固形物を垂れ流す(除去する)ためには、ノズルから多量のインクを送り出す必要がある。そして、加圧ポンプ63によって強制的にノズルから流出するインクの量は、駆動素子の動作によってノズルから吐出されるインクの量に比べて、充分に多い。このため、ワイパー82に付着した増粘インクや固形物を除去するために、本実施例では、駆動素子の動作によるインク吐出では無く、加圧ポンプ63によるインク流出を行っている。   Here, it is necessary to feed a large amount of ink from the nozzles in order to dripping (removing) the thickened ink and solid matter adhering to the wiper 82. The amount of ink forced to flow out of the nozzle by the pressure pump 63 is sufficiently larger than the amount of ink ejected from the nozzle by the operation of the drive element. For this reason, in order to remove thickened ink and solid matter adhering to the wiper 82, in this embodiment, ink is discharged by the pressurizing pump 63 instead of ink discharge by the operation of the driving element.

なお、インク充填後のヘッド42へのインク補給の際には、加圧ポンプ63はインクを加圧しない。これは、インク補給の際には、ノズルとインクカートリッジ61間の圧力差を使って、インクがインクカートリッジ61からヘッド42へ流れる構成となっているためである。   Note that the pressure pump 63 does not pressurize the ink when the head 42 is refilled with ink. This is because the ink flows from the ink cartridge 61 to the head 42 using the pressure difference between the nozzle and the ink cartridge 61 when ink is supplied.

なお、加圧ポンプ63の位置は、図6に示す位置に限定されない。例えば、加圧ポンプ63は、供給路62に設けても良い。供給路62に設けられたポンプは、インクカートリッジ61からインクを吸引してヘッド42へ送り出す。   The position of the pressurizing pump 63 is not limited to the position shown in FIG. For example, the pressure pump 63 may be provided in the supply path 62. A pump provided in the supply path 62 sucks ink from the ink cartridge 61 and sends it out to the head 42.

===ワイピング制御について===
ワイパー82に付着した増粘インクや固形物(以下、固形物等と呼ぶ)を除去するために、本実施形態に係るプリンタ1は、以下に説明するワイピング制御を実行する。そして、このワイピング制御は、主に、(a)駆動素子(ピエゾ素子)を有するヘッド42、のノズル面44a〜44eに接触して前記ノズル面を拭き取るワイパー82の清掃のために、前記駆動素子とは異なる加圧ポンプ63によってノズルからインクを流出させ、(b)その後に、ワイパー82にノズル面を拭き取らせることに特徴がある。
=== About wiping control ===
In order to remove thickened ink and solid matter (hereinafter referred to as solid matter) adhering to the wiper 82, the printer 1 according to the present embodiment executes wiping control described below. The wiping control is performed mainly for (a) cleaning the wiper 82 that contacts the nozzle surfaces 44a to 44e of the head 42 having a driving element (piezo element) and wipes the nozzle surface. (B) After that, the wiper 82 wipes off the nozzle surface.

本実施形態に係るワイピング制御について、図7と図8を用いて説明する。図7は、ワイピング制御を説明するためのフローチャートである。図8A〜図8Fは、ワイピング制御が実行される際の、ヘッド42とワイパー82の位置関係を示す模式図である。なお、図7のフローチャートは、印刷処理の実行直前のときから始まる。   The wiping control according to the present embodiment will be described with reference to FIGS. FIG. 7 is a flowchart for explaining the wiping control. 8A to 8F are schematic diagrams illustrating the positional relationship between the head 42 and the wiper 82 when the wiping control is executed. Note that the flowchart of FIG. 7 starts from just before execution of the printing process.

本ワイピング制御が実行されるときのプリンタ1の各種動作は、主として、コントローラ10により実現される。特に、本実施の形態においては、メモリ13に格納されたプログラムをCPU12が処理することにより実現される。そして、このプログラムは、以下に説明される各種の動作を行うためのコードから構成されている。   Various operations of the printer 1 when the wiping control is executed are mainly realized by the controller 10. In particular, this embodiment is realized by the CPU 12 processing a program stored in the memory 13. And this program is comprised from the code | cord | chord for performing the various operation | movement demonstrated below.

まず、コントローラ10は、ヘッドキャリッジ41をワイピング位置に移動させる(ステップS2)。本実施例では、5つのヘッド42a〜42eのうちのヘッド42aのノズル面44aが、最初にワイピングされる。このため、ヘッドキャリッジ41は、ヘッド42aがワイピング装置81に対向する位置(ワイピング位置)に、移動する。   First, the controller 10 moves the head carriage 41 to the wiping position (step S2). In the present embodiment, the nozzle surface 44a of the head 42a among the five heads 42a to 42e is first wiped. For this reason, the head carriage 41 moves to a position where the head 42 a faces the wiping device 81 (wiping position).

次に、コントローラ10は、ワイピング装置81のワイパー82を図8Aに示すクリーニング位置に移動させる(ステップS4)。これにより、ワイパー82は、ヘッド42aのノズル面44aに対向する。ここで、クリーニング位置とは、図8Aに示すように、ワイパー82が、上下方向(鉛直方向)においてノズルよりも下方で、かつ、ノズル面44aに対して非接触状態で(空隙を介して)対向する位置である。   Next, the controller 10 moves the wiper 82 of the wiping device 81 to the cleaning position shown in FIG. 8A (step S4). Thereby, the wiper 82 opposes the nozzle surface 44a of the head 42a. Here, as shown in FIG. 8A, the cleaning position means that the wiper 82 is below the nozzle in the vertical direction (vertical direction) and in a non-contact state with respect to the nozzle surface 44a (via a gap). Opposite positions.

次に、コントローラ10は、クリーニング位置に位置するワイパー82の清掃のために、インク補給ユニット60にヘッド42aの複数のノズル(本実施例では、ヘッド42aの全てのノズル)からインクを強制流出させる(ステップS6)。また、本実施例においては、電力消費の抑制の観点等から、ノズルからのインクの強制流出の際に駆動素子(ピエゾ素子)は動作を行わない。   Next, the controller 10 forcibly causes ink to flow out from the plurality of nozzles of the head 42a (in the present embodiment, all the nozzles of the head 42a) to the ink supply unit 60 in order to clean the wiper 82 located at the cleaning position. (Step S6). In this embodiment, from the viewpoint of suppressing power consumption, the driving element (piezo element) does not operate when the ink is forcibly discharged from the nozzle.

次に、コントローラ10は、所定時間が経過したら(ステップS8:Yes)、図8Eに示すようにワイパー82をノズル面44aに接触させる(ステップS10)。別言すれば、コントローラ10は、所定時間が経過するまで、ワイパー82をクリーニング位置に位置させる。   Next, when a predetermined time has elapsed (step S8: Yes), the controller 10 brings the wiper 82 into contact with the nozzle surface 44a as shown in FIG. 8E (step S10). In other words, the controller 10 positions the wiper 82 at the cleaning position until a predetermined time elapses.

このように、所定時間経過までワイパー82をクリーニング位置に位置させることによって、ワイパー82に付着した固形物等の除去が有効に行われることとなる。すなわち、ノズルから流出したインクは、図8Cに示すように、重力の作用を受けてノズル面44aに沿って下方に向かって移動して(流れて)、やがてノズルよりも下方に位置する(クリーニング位置に位置する)ワイパー82に辿り着く。その後も、インクは、図8Dに示すように、ワイパー82の先端部82aを覆いながら、流れ続ける。このようなインクの流れによって、ワイパー82に付着した固形物等も洗い流される。この結果、ワイパー82に付着した固形物等が除去されることとなる。   As described above, by positioning the wiper 82 at the cleaning position until a predetermined time elapses, it is possible to effectively remove solids and the like attached to the wiper 82. That is, as shown in FIG. 8C, the ink that has flowed out of the nozzle receives the action of gravity and moves downward (flows) along the nozzle surface 44a, and eventually is positioned below the nozzle (cleaning). The wiper 82 (located in position) is reached. Thereafter, the ink continues to flow while covering the tip end portion 82a of the wiper 82 as shown in FIG. 8D. Due to such a flow of ink, solid matter or the like adhering to the wiper 82 is also washed away. As a result, solid matter or the like attached to the wiper 82 is removed.

なお、ワイパー82の固形物等を洗い流したインク(インク流)は、その後も流れ続けて、ワイパー82の下方に位置するインク受け83に落下する。これにより、固形物等を含めて廃インクが、適切に回収されることとなる。   The ink (ink stream) from which the solid matter or the like of the wiper 82 has been washed off continues to flow thereafter and falls to the ink receiver 83 located below the wiper 82. As a result, the waste ink including the solid matter is appropriately collected.

図7に示すフローチャートに戻って、説明を続ける。コントローラ10は、ノズル面44aに接触したワイパー82によって、ノズル面44aをワイピングする(ステップS12)。本実施例においては、まず、ワイパー82が、ノズル面44aに接触した状態を維持しながら、図8Fに示すようにノズルよりも上方まで移動する。その後、ワイパー82は、ノズル面44aに接触した状態を維持しながら、ノズルよりも下方まで移動する。このように、ワイパー82がノズル面44aに対して上下動することによって、ノズル面44aに付着した増粘インク等(ホコリを含む)が除去されることとなる。   Returning to the flowchart shown in FIG. The controller 10 wipes the nozzle surface 44a with the wiper 82 that has contacted the nozzle surface 44a (step S12). In this embodiment, first, the wiper 82 moves to a position higher than the nozzle as shown in FIG. 8F while maintaining a state in which the wiper 82 is in contact with the nozzle surface 44a. Thereafter, the wiper 82 moves below the nozzle while maintaining the state in contact with the nozzle surface 44a. As described above, the wiper 82 moves up and down with respect to the nozzle surface 44a, whereby the thickened ink and the like (including dust) attached to the nozzle surface 44a are removed.

特に、本実施例形態においては、ワイピング前にワイパー82に付着した固形物が除去されるので、ステップS12においてワイパー82のノズル面44aに対する接触が適切な状態となる。この結果、その後のワイパー82によるノズル面44aに付着した増粘インク等の除去も適切に行われることとなる。   In particular, in the present embodiment, since the solid matter attached to the wiper 82 before wiping is removed, the contact of the wiper 82 with the nozzle surface 44a becomes appropriate in step S12. As a result, the subsequent removal of thickened ink or the like adhering to the nozzle surface 44a by the wiper 82 is appropriately performed.

次に、コントローラ10は、ヘッド42aの隣のヘッド42bのノズル面44bをワイピングするために(ステップS14:Yes)、まず、ワイパー82をヘッド42aのノズル面44aから離間させる。そして、コントローラ10は、ワイパー82がヘッド42bに対向するように、ヘッドキャリッジ41を移動させる(ステップS16)。更に、コントローラ10は、再度上記の動作(ステップS4〜S12)を繰り返すことによって、ノズル面44bのワイピングが完了する。   Next, in order to wipe the nozzle surface 44b of the head 42b adjacent to the head 42a (step S14: Yes), the controller 10 first moves the wiper 82 away from the nozzle surface 44a of the head 42a. Then, the controller 10 moves the head carriage 41 so that the wiper 82 faces the head 42b (step S16). Further, the controller 10 repeats the above operation (steps S4 to S12) again, thereby completing the wiping of the nozzle surface 44b.

ところで、ヘッド42bのノズル面44bに対向するワイパー82には、ノズル面44aのワイピングの際にインクが付着する。そして、この付着インクは、ノズル面44bのワイピングの前に、ヘッド42bのノズルから流出したインクによって、流される。このため、ノズル面44bをワイピングする際に、ワイパー82の先端部82aに複数の色のインクが混色した状態となることを防止できる。   Incidentally, ink adheres to the wiper 82 facing the nozzle surface 44b of the head 42b when the nozzle surface 44a is wiped. The adhered ink is caused to flow by the ink that has flowed out of the nozzles of the head 42b before wiping the nozzle surface 44b. For this reason, when wiping the nozzle surface 44b, it is possible to prevent a plurality of colors of ink from being mixed in the tip portion 82a of the wiper 82.

その後、ヘッド42c〜42eのノズル面44c〜44eに対しても、同様にワイピングを実行する。このようにして、5つのヘッド42a〜42eについてのワイピングが完了した場合には、コントローラ10はワイパー82をノズル面から離間させる(ステップS18)。これにより、ワイピング制御が終了することとなる。   Thereafter, wiping is similarly performed on the nozzle surfaces 44c to 44e of the heads 42c to 42e. Thus, when the wiping for the five heads 42a to 42e is completed, the controller 10 moves the wiper 82 away from the nozzle surface (step S18). As a result, the wiping control ends.

ワイピング制御が終了した直後に、印刷処理が実行される。ここで、ワイピングによってノズル面44a〜44eが適切にクリーニングされたため、ノズルからのインクの吐出が安定したものとなり、この結果、印刷された画像の画質低下も抑制できる。   Immediately after the wiping control is finished, the printing process is executed. Here, since the nozzle surfaces 44a to 44e are appropriately cleaned by wiping, the ejection of ink from the nozzles becomes stable, and as a result, it is possible to suppress deterioration in the image quality of the printed image.

===プリンタ1の有効性について===
上述したように、本実施形態のプリンタ1(流体吐出装置の一例)は、(a)ノズルと、前記ノズルからインク(流体の一例)を吐出する動作をする駆動素子と、を有するヘッド42a〜42eと、(b)ヘッド42a〜42eのノズル面44a〜44eに接触してノズル面44a〜44eを拭き取るワイパー82(拭き取り部材の一例)と、(c)ノズルからインクを流出させる、前記駆動素子とは異なる加圧ポンプ63(流体流出機構の一例)と、(d)ワイパー82の清掃のために加圧ポンプ63にインクを流出させた後に、ワイパー82によるノズル面44a〜44eの拭き取りを実行するコントローラ10(制御部の一例)と、を備えている。かかる場合には、ワイピング前に加圧ポンプ63にインクを流出させてワイパー82を清掃するため、簡易な構成にて、ワイパー82によるノズル面44a〜44eの拭き取りを適切に行うことが可能となる。
=== Effectiveness of Printer 1 ===
As described above, the printer 1 (an example of a fluid ejecting apparatus) according to the present embodiment includes (a) the heads 42 a to 42 a having nozzles and drive elements that operate to eject ink (an example of fluid) from the nozzles. 42e, (b) a wiper 82 (an example of a wiping member) that contacts the nozzle surfaces 44a to 44e of the heads 42a to 42e and wipes the nozzle surfaces 44a to 44e, and (c) the drive element that causes ink to flow out from the nozzles. A pressure pump 63 (an example of a fluid outflow mechanism) different from the above, and (d) wiping the nozzle surfaces 44a to 44e with the wiper 82 after the ink has flowed out to the pressure pump 63 for cleaning the wiper 82. Controller 10 (an example of a control unit). In such a case, since the ink is allowed to flow out to the pressure pump 63 before the wiping to clean the wiper 82, the wiper 82 can appropriately wipe the nozzle surfaces 44a to 44e with a simple configuration. .

ここで、上記の効果について、2つの比較例について言及しつつ、より具体的に説明する。
まず、比較例1について、説明する。比較例1においては、ワイパー82を清掃(洗浄)する方策として、インクの代わりに、洗浄液が使用される。そして、ヘッドは、この洗浄液を吐出するノズル(インクを吐出するノズルとは異なるノズル)を有する。このような構成の場合には、洗浄液を吐出する専用のノズルを設ける必要があるため、ヘッド周辺の構成が複雑になる問題がある。
Here, the above effect will be described more specifically with reference to two comparative examples.
First, Comparative Example 1 will be described. In Comparative Example 1, as a measure for cleaning (washing) the wiper 82, a cleaning liquid is used instead of ink. The head has a nozzle for discharging the cleaning liquid (a nozzle different from the nozzle for discharging ink). In the case of such a configuration, it is necessary to provide a dedicated nozzle for discharging the cleaning liquid, which causes a problem that the configuration around the head is complicated.

次に、比較例2について、説明する。比較例2においては、ノズルがインク吐出して(このインクは、駆動素子の動作により吐出される)、ワイパー82を清掃(洗浄)する。この構成の場合には、ノズルから吐出されるインクの量が少ないため、ワイパー82の洗浄が効果的に行われない。特に、インクに溶解し難いホコリ等の固形物や、粘度が高い増粘インクは、駆動素子によってノズルから吐出されたインクによっては、適切に除去され難い。   Next, Comparative Example 2 will be described. In Comparative Example 2, the nozzles eject ink (this ink is ejected by the operation of the drive element), and the wiper 82 is cleaned (washed). In this configuration, since the amount of ink ejected from the nozzle is small, the wiper 82 is not effectively cleaned. In particular, solids such as dust that are difficult to dissolve in the ink and thickened ink having a high viscosity are difficult to remove appropriately depending on the ink ejected from the nozzle by the drive element.

これに対して、本実施形態の場合には、ワイピング前に、加圧ポンプ63によってノズルから多量のインクを流出させてワイパー82を清掃(洗浄)することで、インクに溶解し難い固形物等をワイパー82から除去できる。また、上述した洗浄液を用いる必要がないので、ヘッド42a〜42e周辺の構成も簡素化できる。そして、固形物等が除去されたワイパー82は、その後にノズル面44a〜44eに対して適切に接触するため、前記ノズル面のワイピングが適切に行われることとなる。   On the other hand, in the case of the present embodiment, before the wiping, a large amount of ink is caused to flow out from the nozzle by the pressurizing pump 63 and the wiper 82 is cleaned (washed), so that solid matter that is difficult to dissolve in the ink or the like. Can be removed from the wiper 82. Moreover, since it is not necessary to use the cleaning liquid described above, the configuration around the heads 42a to 42e can be simplified. Then, since the wiper 82 from which the solid matter or the like has been removed comes into proper contact with the nozzle surfaces 44a to 44e thereafter, the wiping of the nozzle surface is appropriately performed.

以上から、本実施形態に係るプリンタ1によれば、簡易な構成にて、ワイパー82によるノズル面44a〜44eの拭き取りを適切に行うことが可能となる。   From the above, according to the printer 1 according to the present embodiment, it is possible to appropriately wipe the nozzle surfaces 44a to 44e with the wiper 82 with a simple configuration.

さらに、上記実施形態において、コントローラ10は、図8Bに示すように、ワイパー82を鉛直方向においてノズルよりも下方に位置させて、ワイパー82の清掃のために加圧ポンプ63にインクを流出させることとした。
かかる場合には、ノズルから流出したインク(インク流)が、重力の作用を受けて、上下方向においてノズルよりも下方に位置するワイパー82に向かって移動する(流れる)ことによって、ワイパー82に付着した固形物等が洗い流されやすくなる(図8B〜図8D参照)。従って、ノズルから流出したインクによってワイパー82が効果的に洗浄されることとなる。
Further, in the above-described embodiment, as shown in FIG. 8B, the controller 10 positions the wiper 82 below the nozzle in the vertical direction and causes ink to flow out to the pressure pump 63 for cleaning the wiper 82. It was.
In such a case, the ink flowing out from the nozzle (ink flow) is attached to the wiper 82 by moving (flowing) toward the wiper 82 positioned below the nozzle in the vertical direction under the action of gravity. It becomes easy to wash away the solid matter etc. (refer FIG. 8B-FIG. 8D). Therefore, the wiper 82 is effectively cleaned by the ink that has flowed out of the nozzle.

さらに、上記実施形態において、コントローラ10は、ワイパー82を、鉛直方向においてノズルよりも下方に、かつ、ノズル面44a〜44eに非接触状態で位置させて、ワイパー82の清掃のために加圧ポンプ63にインクを流出させる。その後に、コントローラ10は、図8Eと図8Fに示すように、ワイパー82をノズル面44a〜44eに接触させて、ワイパー82によるノズル面44a〜44eの拭き取りを実行することとした。かかる場合には、以下に説明するように、ワイパー82の先端部82a(ワイパー82の、ワイピングの際にノズル面に接触する部分)によるノズル面のワイピングが、適切に行われることとなる。
すなわち、ノズル面44a〜44eに非接触状態のワイパー82を清掃する場合には、前記ノズル面に接触状態のワイパー82を清掃する場合に比べて、ワイパー82の先端部82aを覆いやすくなる(図8Cと図8D参照)。この結果、ワイパー82の先端部82aに付着した固形物等が効果的に除去されることとなる。
Further, in the above embodiment, the controller 10 positions the wiper 82 below the nozzle in the vertical direction and in a non-contact state with the nozzle surfaces 44a to 44e, and pressurizes the wiper 82 with a pressure pump. Ink flows out to 63. Thereafter, as shown in FIGS. 8E and 8F, the controller 10 brings the wiper 82 into contact with the nozzle surfaces 44 a to 44 e and performs wiping of the nozzle surfaces 44 a to 44 e with the wiper 82. In such a case, as will be described below, the wiping of the nozzle surface by the tip end portion 82a of the wiper 82 (the portion of the wiper 82 that contacts the nozzle surface during wiping) is appropriately performed.
That is, when cleaning the wiper 82 in a non-contact state with the nozzle surfaces 44a to 44e, it becomes easier to cover the tip 82a of the wiper 82 than in the case of cleaning the wiper 82 in a contact state with the nozzle surface (FIG. 8C and FIG. 8D). As a result, the solid matter or the like attached to the tip portion 82a of the wiper 82 is effectively removed.

さらに、上記実施形態において、プリンタ1は、図6に示すように、ヘッド42a〜42eに供給されるインクを収容するインクカートリッジ61(収容部)と、インクがインクカートリッジ61からヘッド42a〜42eへ向かうようにインクを加圧する加圧ポンプ63(加圧機構)と、を備える。そして、加圧ポンプ63は、前記流体流出機構としても動作することとした。
かかる場合には、ヘッド42a〜42eへのインク充填等の際に動作する加圧ポンプ63が、ワイパー82を清掃する機能も併せて有することとなるので、部品数を削減でき、この結果、プリンタ1全体の構成を簡易化することができる。
Furthermore, in the above embodiment, as shown in FIG. 6, the printer 1 includes an ink cartridge 61 (container) that stores ink supplied to the heads 42 a to 42 e, and the ink from the ink cartridge 61 to the heads 42 a to 42 e. And a pressurizing pump 63 (pressurizing mechanism) that pressurizes the ink so as to face. The pressurizing pump 63 is also operated as the fluid outflow mechanism.
In such a case, the pressure pump 63 that operates when the heads 42a to 42e are filled with ink also has a function of cleaning the wiper 82, so that the number of parts can be reduced. As a result, the printer The overall configuration of 1 can be simplified.

さらに、上記実施形態において、ノズル面44a〜44eは、図4Aに示す水平面に対して傾斜するように設けられており、加圧ポンプ63によってノズルから流出したインクは、図8Bと図8Cに示すようにノズル面44a〜44eに沿って移動してワイパー82に辿り着くこととした。
かかる場合には、ノズルから流出したインクが、重力の作用を受けて、水平面に対して傾斜するノズル面44a〜44eに沿って移動しやすくなる(流れやすくなる)。このため、前記インクがワイパー82に辿り着きやすくなり、ワイパー82の清掃が効果的に行われることとなる。
Furthermore, in the said embodiment, the nozzle surfaces 44a-44e are provided so that it may incline with respect to the horizontal surface shown to FIG. 4A, and the ink which flowed out from the nozzle with the pressurization pump 63 is shown to FIG. 8B and FIG. 8C. Thus, it moved along the nozzle surfaces 44a to 44e to reach the wiper 82.
In such a case, the ink that has flowed out of the nozzle is easily moved along the nozzle surfaces 44a to 44e inclined with respect to the horizontal plane due to the action of gravity. For this reason, the ink easily reaches the wiper 82, and the wiper 82 is effectively cleaned.

さらに、上記実施形態において、図5に示すように、ワイパー82は、その長手方向に沿ってノズル面44a〜44eに接触して、前記ノズル面を拭き取る。また、ヘッド42a〜42eは、前記長手方向に沿う配列方向に配列された複数のノズルを有する。そして、コントローラ10は、図8Bに示すように、ワイパー82の清掃のために、加圧ポンプ63に複数のノズルからインクを流出させることとした。
かかる場合には、ワイパー82の長手方向に沿う配列方向に配列された複数のノズルから流出されたインクが、前記長手方向においてワイパー82の広範囲の部分に辿り着くので、ワイパー82の長手方向の広範囲を清掃できる。従って、ワイパー82の清掃が効果的に行われることとなる。
Furthermore, in the said embodiment, as shown in FIG. 5, the wiper 82 contacts the nozzle surfaces 44a-44e along the longitudinal direction, and wipes off the said nozzle surface. The heads 42a to 42e have a plurality of nozzles arranged in the arrangement direction along the longitudinal direction. Then, as shown in FIG. 8B, the controller 10 causes the pressure pump 63 to cause ink to flow out from the plurality of nozzles in order to clean the wiper 82.
In such a case, the ink that has flowed out from the plurality of nozzles arranged in the arrangement direction along the longitudinal direction of the wiper 82 reaches a wide area of the wiper 82 in the longitudinal direction. Can be cleaned. Therefore, the wiper 82 is effectively cleaned.

さらに、上記実施形態において、前記流体は紫外線硬化型インクであることとした。かかる場合には、以下に説明するように、清掃後のワイパー82によるノズル面44a〜44eのワイピングが適切に行われる効果が、より有効に奏される。
すなわち、紫外線硬化型インクは、他のインクに比べて硬化しやすい傾向を示すので、ワイパー82に付着した紫外線硬化型インク(正確には、硬化後のインク)を除去するのは、他のインクの場合に比べて困難である(例えば、硬化後の紫外線硬化型インクは、少量のインクには溶解され難い)。これに対して、上記実施形態のように、加圧ポンプ63によってノズルからインクを積極的に流出させて、ワイパー82に付着した紫外線硬化型インクを洗い流すことによって、ワイパー82を適切に清掃できる。従って、紫外線硬化型インクの場合には、清掃後のワイパー82によるノズル面44a〜44eのワイピングが適切に行われる効果が、より有効に奏される。
Furthermore, in the above embodiment, the fluid is ultraviolet curable ink. In such a case, as described below, the effect that the wiping of the nozzle surfaces 44a to 44e by the wiper 82 after cleaning is appropriately performed is more effectively achieved.
That is, since the ultraviolet curable ink tends to be cured more easily than other inks, the ultraviolet curable ink attached to the wiper 82 (exactly, the ink after curing) is removed by the other ink. (For example, a cured ultraviolet curable ink is difficult to dissolve in a small amount of ink). On the other hand, the wiper 82 can be appropriately cleaned by positively letting out the ink from the nozzle by the pressurizing pump 63 and washing away the ultraviolet curable ink adhering to the wiper 82 as in the above embodiment. Therefore, in the case of ultraviolet curable ink, the effect that the wiping of the nozzle surfaces 44a to 44e by the wiper 82 after cleaning is appropriately performed is more effectively achieved.

===その他の実施の形態===
以上、上記実施の形態に基づき本発明に係る流体吐出装置等を説明したが、上記した発明の実施の形態は、本発明の理解を容易にするためのものであり、本発明を限定するものではない。本発明は、その趣旨を逸脱することなく、変更、改良され得ると共に、本発明にはその等価物が含まれることはもちろんである。
=== Other Embodiments ===
As mentioned above, although the fluid discharge apparatus etc. which concern on this invention were demonstrated based on the said embodiment, embodiment mentioned above is for making an understanding of this invention easy, and limits this invention. is not. The present invention can be changed and improved without departing from the gist thereof, and the present invention includes the equivalents thereof.

前記実施形態では、流体吐出装置をインクジェットプリンタに具体化したが、この限りではなく、インク以外の他の流体(液体や、機能材料の粒子が分散されている液状体、ジェルのような流状体、流体として流して吐出できる固体を含む)を噴射したり吐出したりする流体吐出装置に具体化することもできる。   In the above-described embodiment, the fluid discharge device is embodied in an ink jet printer. However, the present invention is not limited to this, and fluid other than ink (liquid or liquid in which particles of a functional material are dispersed, a fluid state such as a gel) (Including a solid that can be discharged as a body and fluid) and can be embodied in a fluid discharge device that discharges or discharges the fluid.

例えば、液晶ディスプレイ、EL(エレクトロルミネッセンス)ディスプレイ及び面発光ディスプレイの製造などに用いられる電極材や色材などの材料を分散または溶解のかたちで含む液状体を吐出する液状体吐出装置、バイオチップ製造に用いられる生体有機物を吐出する液体吐出装置、精密ピペットとして用いられ試料となる液体を吐出する液体吐出装置であってもよい。さらに、時計やカメラ等の精密機械にピンポイントで潤滑油を吐出する液体吐出装置、光通信素子等に用いられる微小半球レンズ(光学レンズ)などを形成するために紫外線硬化樹脂等の透明樹脂液を基板上に吐出する液体吐出装置、基板などをエッチングするために酸又はアルカリ等のエッチング液を吐出する液体吐出装置、ジェルを吐出する流状体吐出装置、トナーなどの粉体を例とする固体を吐出する粉体吐出式記録装置であってもよい。そして、これらのうちいずれか一種の吐出装置に本発明を適用することができる。   For example, a liquid material ejecting apparatus that discharges a liquid material in the form of dispersed or dissolved materials such as electrode materials and color materials used in the manufacture of liquid crystal displays, EL (electroluminescence) displays, and surface-emitting displays, and biochip manufacturing It may be a liquid ejecting apparatus for ejecting a bio-organic substance used in the above, or a liquid ejecting apparatus for ejecting a liquid as a sample used as a precision pipette. In addition, a transparent resin liquid such as UV curable resin is used to form a liquid ejection device that ejects lubricating oil pinpoint to precision machines such as watches and cameras, and micro hemispherical lenses (optical lenses) used in optical communication elements. For example, a liquid discharge device that discharges a liquid onto a substrate, a liquid discharge device that discharges an etching solution such as acid or alkali to etch the substrate, a fluid discharge device that discharges gel, and a powder such as toner It may be a powder discharge type recording apparatus that discharges a solid. The present invention can be applied to any one of these discharge devices.

また、前述の実施形態のプリンタ1は、駆動素子(ピエゾ素子)に電圧をかけて、インク室を膨張・収縮させることにより流体を吐出しているが、これに限らない。例えば、発熱体を用いてノズル内に泡を発生させ、その泡によって流体を吐出させるプリンタでもよい。   In the printer 1 of the above-described embodiment, the fluid is ejected by applying a voltage to the driving element (piezo element) to expand and contract the ink chamber, but the invention is not limited thereto. For example, a printer may be used in which bubbles are generated in the nozzles using a heating element and fluid is discharged by the bubbles.

また、上記の実施形態においては、ワイパー82は弾性ブレードであることとしたが、これに限定されるものではない。ノズル面44a〜44eに接触して当該ノズル面をワイピングできる構成であれば、どのようなワイパー82でも良い。   In the above embodiment, the wiper 82 is an elastic blade. However, the present invention is not limited to this. Any wiper 82 may be used as long as it can wipe the nozzle surface in contact with the nozzle surfaces 44a to 44e.

また、上記の実施形態においては、ワイパー82は、1つのヘッド毎にワイピングすることとしたが、これに限定されるものではない。例えば、ワイパー82の長手方向の長さが、ヘッドキャリッジ41の長手方向の長さとほぼ等しい構成の場合には、5つのヘッド42a〜42eを一度にワイピングできる。   In the above embodiment, the wiper 82 is wiped for each head. However, the present invention is not limited to this. For example, when the length of the wiper 82 in the longitudinal direction is substantially equal to the length of the head carriage 41 in the longitudinal direction, the five heads 42a to 42e can be wiped at one time.

また、上記の実施形態においては、インクは紫外線硬化型インクであることとしたが、これに限定されるものではない。   In the above embodiment, the ink is an ultraviolet curable ink. However, the present invention is not limited to this.

プリンタ1の全体構成を示すブロック図である。1 is a block diagram illustrating an overall configuration of a printer. プリンタ1の主要部の構成を示した図である。FIG. 2 is a diagram illustrating a configuration of a main part of the printer 1. ドラムユニット30、ヘッドユニット40、及び紫外線照射ユニット50の断面構造を示した図である。FIG. 3 is a diagram illustrating a cross-sectional structure of a drum unit 30, a head unit 40, and an ultraviolet irradiation unit 50. 図4Aは、ヘッドユニット40を示した斜視図である。図4Bは、図4Aの矢印Fで示す方向からヘッド42を見たときの、ヘッド42の正面図である。FIG. 4A is a perspective view showing the head unit 40. 4B is a front view of the head 42 when the head 42 is viewed from the direction indicated by the arrow F in FIG. 4A. ヘッド42とワイパー82等を示した図である。It is the figure which showed head 42 and wiper 82 grade. ヘッドユニット40とインク補給ユニット60を示した図である。FIG. 2 is a diagram illustrating a head unit 40 and an ink supply unit 60. ワイピング制御を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating wiping control. 図8A〜図8Fは、ワイピング制御が実行される際の、ヘッド42とワイパー82の位置関係を示す模式図である。8A to 8F are schematic diagrams illustrating the positional relationship between the head 42 and the wiper 82 when the wiping control is executed.

符号の説明Explanation of symbols

1 プリンタ、10 コントローラ、11 インターフェース、12 CPU、
13 メモリ、14 ユニット制御回路、20 給排紙ユニット、21 給紙部、
22 排紙部、30 ドラムユニット、31 保持ドラム、32 回転軸、
33 外周面、40 ヘッドユニット、41 ヘッドキャリッジ、42 ヘッド、
43 収容室、44a〜44e ノズル面、46 ガイド軸、47 ガイド軸、
50 紫外線照射ユニット、51 照射部キャリッジ、52 紫外線照射部、
53 ランプ、56 ガイド軸、57 ガイド軸、60 インク補給ユニット、
61 インクカートリッジ、62 供給路、63 加圧ポンプ、70 検出器群、
80 クリーニングユニット、81 ワイピング装置、82 ワイパー、
83 インク受け、110 コンピュータ
1 printer, 10 controller, 11 interface, 12 CPU,
13 memory, 14 unit control circuit, 20 paper feed / discharge unit, 21 paper feed unit,
22 discharge section, 30 drum unit, 31 holding drum, 32 rotating shaft,
33 outer peripheral surface, 40 head unit, 41 head carriage, 42 head,
43 storage chamber, 44a-44e nozzle surface, 46 guide shaft, 47 guide shaft,
50 UV irradiation unit, 51 irradiation unit carriage, 52 UV irradiation unit,
53 lamp, 56 guide shaft, 57 guide shaft, 60 ink supply unit,
61 ink cartridge, 62 supply path, 63 pressure pump, 70 detector group,
80 cleaning unit, 81 wiping device, 82 wiper,
83 ink receiver, 110 computer

Claims (8)

ノズルと、前記ノズルから流体を吐出する動作をする駆動素子と、を有するヘッドと、
前記ヘッドのノズル面に接触して前記ノズル面を拭き取る拭き取り部材と、
前記ノズルから前記流体を流出させる、前記駆動素子とは異なる流体流出機構と、
前記拭き取り部材の清掃のために前記流体流出機構に前記流体を流出させた後に、前記拭き取り部材による前記ノズル面の拭き取りを実行する制御部と、
を備えることを特徴とする流体吐出装置。
A head having a nozzle and a driving element that operates to discharge fluid from the nozzle;
A wiping member that contacts the nozzle surface of the head and wipes the nozzle surface;
A fluid outflow mechanism different from the drive element for allowing the fluid to flow out from the nozzle;
A controller that performs wiping of the nozzle surface by the wiping member after the fluid flows out to the fluid outflow mechanism for cleaning the wiping member;
A fluid ejection device comprising:
請求項1に記載の流体吐出装置であって、
前記制御部は、前記拭き取り部材を鉛直方向において前記ノズルよりも下方に位置させて、前記拭き取り部材の清掃のために前記流体流出機構に前記流体を流出させることを特徴とする流体吐出装置。
The fluid ejection device according to claim 1,
The said control part positions the said wiping member below the said nozzle in a perpendicular direction, and makes the said fluid flow out to the said fluid outflow mechanism for the cleaning of the said wiping member, The fluid discharge apparatus characterized by the above-mentioned.
請求項2に記載の流体吐出装置であって、
前記制御部は、
前記拭き取り部材を、鉛直方向において前記ノズルよりも下方に、かつ、前記ノズル面に非接触状態で位置させて、前記拭き取り部材の清掃のために前記流体流出機構に前記流体を流出させた後に、
前記拭き取り部材を前記ノズル面に接触させて、前記拭き取り部材による前記ノズル面の拭き取りを実行することを特徴とする流体吐出装置。
The fluid ejection device according to claim 2,
The controller is
After the wiping member is positioned below the nozzle in the vertical direction and in a non-contact state on the nozzle surface, the fluid outflow mechanism is allowed to flow out for cleaning the wiping member.
The fluid ejecting apparatus, wherein the wiping member is brought into contact with the nozzle surface, and the wiping of the nozzle surface by the wiping member is executed.
請求項1〜請求項3のいずれかに記載の流体吐出装置であって、
前記ヘッドに供給される流体を収容する収容部と、前記流体が前記収容部から前記ヘッドへ向かうように前記流体を加圧する加圧機構と、を備え、
前記加圧機構は、前記流体流出機構としても動作することを特徴とする流体吐出装置。
The fluid ejection device according to any one of claims 1 to 3,
A storage section that stores the fluid supplied to the head, and a pressurizing mechanism that pressurizes the fluid so that the fluid travels from the storage section to the head,
The fluid ejecting apparatus according to claim 1, wherein the pressurizing mechanism also operates as the fluid outflow mechanism.
請求項1〜請求項4のいずれかに記載の流体吐出装置であって、
前記ノズル面は、水平面に対して傾斜するように設けられており、
前記流体流出機構によって前記ノズルから流出した流体は、前記ノズル面に沿って移動して前記拭き取り部材に辿り着くことを特徴とする流体吐出装置。
The fluid ejection device according to any one of claims 1 to 4,
The nozzle surface is provided to be inclined with respect to a horizontal plane,
The fluid ejecting apparatus according to claim 1, wherein the fluid flowing out from the nozzle by the fluid outflow mechanism moves along the nozzle surface and reaches the wiping member.
請求項1〜請求項5のいずれかに記載の流体吐出装置であって、
前記拭き取り部材は、その長手方向に沿って前記ノズル面に接触して、前記ノズル面を拭き取り、
前記ヘッドは、前記長手方向に沿う配列方向に配列された複数の前記ノズルを有し、
前記制御部は、前記拭き取り部材の清掃のために、前記流体流出機構に前記複数のノズルから流体を流出させることを特徴とする流体吐出装置。
The fluid ejection device according to any one of claims 1 to 5,
The wiping member is in contact with the nozzle surface along its longitudinal direction, and wipes the nozzle surface.
The head has a plurality of the nozzles arranged in an arrangement direction along the longitudinal direction,
The control unit causes the fluid outflow mechanism to flow out fluid from the plurality of nozzles for cleaning the wiping member.
請求項1〜請求項6のいずれかに記載の流体吐出装置であって、
前記流体は、紫外線硬化型インクであることを特徴とする流体吐出装置。
The fluid ejection device according to any one of claims 1 to 6,
The fluid ejecting apparatus according to claim 1, wherein the fluid is ultraviolet curable ink.
ノズルから流体を吐出する動作をする駆動素子を有するヘッド、のノズル面に接触して前記ノズル面を拭き取る拭き取り部材の清掃のために、前記駆動素子とは異なる流体流出機構によって前記ノズルから流体を流出させる第1ステップと、
前記第1ステップ後に、前記拭き取り部材に前記ノズル面を拭き取らせる第2ステップと、
を有することを特徴とするノズル面クリーニング方法。
In order to clean the wiping member that wipes the nozzle surface in contact with the nozzle surface of a head having a driving element that discharges fluid from the nozzle, the fluid is discharged from the nozzle by a fluid outflow mechanism different from the driving element. A first step of draining;
After the first step, a second step for causing the wiping member to wipe off the nozzle surface;
A nozzle surface cleaning method comprising:
JP2008024385A 2008-02-04 2008-02-04 Liquid ejecting device and method for cleaning nozzle face Pending JP2009184157A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008024385A JP2009184157A (en) 2008-02-04 2008-02-04 Liquid ejecting device and method for cleaning nozzle face

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008024385A JP2009184157A (en) 2008-02-04 2008-02-04 Liquid ejecting device and method for cleaning nozzle face

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009184157A true JP2009184157A (en) 2009-08-20

Family

ID=41067927

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008024385A Pending JP2009184157A (en) 2008-02-04 2008-02-04 Liquid ejecting device and method for cleaning nozzle face

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009184157A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012056148A (en) * 2010-09-07 2012-03-22 Ricoh Co Ltd Image forming apparatus

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0557894A (en) * 1991-09-06 1993-03-09 Fujitsu Ltd Ink jet recording head and restoration of clogging thereof
JP2001054949A (en) * 1999-08-17 2001-02-27 Seiko Epson Corp Ink-jet recording device
JP2005081577A (en) * 2003-09-05 2005-03-31 Konica Minolta Medical & Graphic Inc Ink jet printer
JP2006062127A (en) * 2004-08-25 2006-03-09 Canon Finetech Inc Cleaning method
JP2006212863A (en) * 2005-02-02 2006-08-17 Fuji Xerox Co Ltd Inkjet recording device and method for cleaning nozzle face of inkjet recording head

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0557894A (en) * 1991-09-06 1993-03-09 Fujitsu Ltd Ink jet recording head and restoration of clogging thereof
JP2001054949A (en) * 1999-08-17 2001-02-27 Seiko Epson Corp Ink-jet recording device
JP2005081577A (en) * 2003-09-05 2005-03-31 Konica Minolta Medical & Graphic Inc Ink jet printer
JP2006062127A (en) * 2004-08-25 2006-03-09 Canon Finetech Inc Cleaning method
JP2006212863A (en) * 2005-02-02 2006-08-17 Fuji Xerox Co Ltd Inkjet recording device and method for cleaning nozzle face of inkjet recording head

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012056148A (en) * 2010-09-07 2012-03-22 Ricoh Co Ltd Image forming apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6477829B2 (en) Cleaning method for fluid ejection device
JP4349411B2 (en) Liquid ejection device
JP2009248379A (en) Waste liquid treatment device and liquid ejecting apparatus
JP2007050592A (en) Cleaning device of liquid ejection head
JP4222174B2 (en) Ink jet recording apparatus and maintenance method of ink jet head provided in the same
JP6237037B2 (en) Liquid ejector
JP2011079192A (en) Liquid jetting apparatus
JP5195365B2 (en) Ink ejection device
JP5919725B2 (en) Liquid ejector
JP6299330B2 (en) Liquid ejection device
JP6311335B2 (en) Liquid ejector
US9139007B2 (en) Head cleaning method and liquid discharging apparatus
JP2009184157A (en) Liquid ejecting device and method for cleaning nozzle face
JP5040724B2 (en) Fluid ejection device and pressurization control method
JP2010208215A (en) Apparatus and method for jetting fluid
JP2010052336A (en) Fluid ejection device
JP2009226928A (en) Liquid ejecting device
JP2008229892A (en) Wiping device, and maintenance unit and fluid discharge device with wiping device
JP2012192567A (en) Maintenance device, maintenance method and liquid ejecting apparatus
JP6930206B2 (en) Liquid injection device
JP2006224359A (en) Liquid jetting apparatus and method for recovering delivering capability of liquid jetting apparatus
JP2006062127A (en) Cleaning method
JP2006218788A (en) Liquid jet apparatus and wiping method of liquid jet head
JP2012192657A (en) Liquid discharge device
JP5668383B2 (en) Cleaning device in fluid ejection device, fluid ejection device, and cleaning method in fluid ejection device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120417

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120418

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120614

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120717