JP2009181984A - Laser module - Google Patents
Laser module Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009181984A JP2009181984A JP2008017172A JP2008017172A JP2009181984A JP 2009181984 A JP2009181984 A JP 2009181984A JP 2008017172 A JP2008017172 A JP 2008017172A JP 2008017172 A JP2008017172 A JP 2008017172A JP 2009181984 A JP2009181984 A JP 2009181984A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- laser module
- laser
- protective housing
- unit
- light source
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Semiconductor Lasers (AREA)
Abstract
Description
本発明は、各種光源装置等に搭載されるレーザモジュールに関する。 The present invention relates to a laser module mounted on various light source devices and the like.
レーザモジュールを搭載したレーザ製品は、信頼できる安全上の特質を備えている必要があるため、割り当てられたクラスに従ってクラス分けが行われている。そして、クラス分けされたいずれのクラスであっても、人体の被爆を防止するための保護筐体または保護囲い等を備えていることが義務付けられている。 Laser products equipped with laser modules need to have reliable safety characteristics and are therefore classified according to the assigned class. In any class classified, it is obliged to have a protective housing or a protective enclosure for preventing the human body from being exposed.
また、人体への被爆の危険の高いクラス3Rを超えて分類される高出力なレーザモジュールを組み込んだレーザ製品の場合には、保守点検を行う際であっても、保護筐体または保護囲いの取り外しおよび移動の際には特別な工具を用いる等の方法により、安全化を図ることが要求されている(非特許文献1参照)。 Also, in the case of laser products incorporating high-power laser modules that are classified as exceeding Class 3R, which has a high risk of human exposure, even when performing maintenance and inspection, a protective enclosure or protective enclosure is required. When removing and moving, it is required to make it safe by using a special tool or the like (see Non-Patent Document 1).
例えば、特許文献1には、保護筐体(または保護囲い)とレーザモジュールとが、接着剤や特殊ネジを用いて接続された光源装置の構造が開示されている。
しかしながら、上記従来のレーザモジュールでは、以下に示すような問題点を有している。
すなわち、上記公報に開示されたレーザモジュールでは、接着剤や特殊ネジを用いて保護筐体または保護囲いとレーザモジュールとが接続されているものの、保護筐体等を破壊すればレーザモジュールだけを分離して、保護筐体等がない危険な状態で使用されるおそれがある。よって、保護筐体の外部に露出した状態でのレーザモジュールの使用を禁止しなくては、十分な安全性を確保することが難しいという課題を有していた。
However, the conventional laser module has the following problems.
That is, in the laser module disclosed in the above publication, the protective housing or protective enclosure and the laser module are connected using an adhesive or special screw, but if the protective housing or the like is broken, only the laser module is separated. Therefore, there is a risk of using the device in a dangerous state without a protective housing or the like. Therefore, there is a problem that it is difficult to ensure sufficient safety without prohibiting the use of the laser module exposed to the outside of the protective housing.
本発明の課題は、保護筐体から分離した状態でのレーザモジュールの使用を禁止して、より安全性を向上させることが可能なレーザモジュールを提供することにある。 An object of the present invention is to provide a laser module capable of further improving safety by prohibiting the use of the laser module in a state separated from a protective housing.
第1の発明に係るレーザモジュールは、保護筐体の内部に設置されるレーザモジュールであって、光源部と、検知部と、給電部と、制御部と、を備えている。検知部は、保護筐体から分離したことを検知する。給電部は、光源部に対して逆電圧を印加する。制御部は、検知部において保護筐体と光源部とが分離したことを検知すると、光源部に対して逆電圧を印加するように給電部を制御する。 A laser module according to a first invention is a laser module installed inside a protective housing, and includes a light source unit, a detection unit, a power feeding unit, and a control unit. A detection part detects having separated from the protective housing. The power feeding unit applies a reverse voltage to the light source unit. When the control unit detects that the protective housing and the light source unit are separated in the detection unit, the control unit controls the power feeding unit to apply a reverse voltage to the light source unit.
ここでは、保護筐体内に設置されたレーザモジュールにおいて、保護筐体から光源部ごと分離されたことを検知して、光源部に対して逆電圧を印加する安全制御を実施する。
ここで、上記光源部は、レーザモジュールの光源を構成するレーザダイオード等が含まれる。上記保護筐体は、レーザモジュールが外部に露出しないようにレーザモジュールを内包する囲いを含む筐体部である。上記検知部は、光源部(レーザモジュール)と保護筐体との離間状態を検知するスイッチ素子等が含まれる。上記逆電圧は、光源部を破壊することを目的として印加される電圧であって、レーザモジュールの光源部を駆動する電圧とは逆向きの電圧を意味している。
Here, in the laser module installed in the protective housing, it is detected that the light source unit is separated from the protective housing, and safety control is performed to apply a reverse voltage to the light source unit.
Here, the light source unit includes a laser diode that constitutes a light source of the laser module. The protective housing is a housing portion including an enclosure that encloses the laser module so that the laser module is not exposed to the outside. The detection unit includes a switch element that detects a separation state between the light source unit (laser module) and the protective housing. The reverse voltage is a voltage applied for the purpose of destroying the light source unit and means a voltage opposite to the voltage for driving the light source unit of the laser module.
これにより、例えば、保護筐体が破壊されて内包されたレーザダイオード等の光源部を含むレーザモジュールが露出した状態となった場合には、保護筐体と光源部とが離間したことを検知して光源部に対して逆電圧を付与することで、光源部を破壊することができる。この結果、保護筐体から分離された状態でのレーザモジュールの使用を確実に禁止して、従来よりもさらに安全性の高いモジュールを構成することができる。 Thus, for example, when the protective housing is destroyed and the laser module including the light source unit such as a laser diode is exposed, it is detected that the protective housing and the light source unit are separated. By applying a reverse voltage to the light source unit, the light source unit can be destroyed. As a result, it is possible to reliably prohibit the use of the laser module in a state separated from the protective housing, and to configure a module with higher safety than before.
第2の発明に係るレーザモジュールは、第1の発明に係るレーザモジュールであって、検知部は、保護筐体との接続部分に設置されたスイッチ素子を含んでいる。
ここでは、レーザモジュールと保護筐体とが離間したことを検知する検知部として、レーザモジュールと保護筐体との接続部分に設置されたスイッチ素子を用いている。
A laser module according to a second aspect of the present invention is the laser module according to the first aspect of the present invention, wherein the detection unit includes a switch element installed at a connection portion with the protective housing.
Here, a switch element installed at a connection portion between the laser module and the protective casing is used as a detection unit that detects that the laser module and the protective casing are separated from each other.
ここで、上記スイッチ素子としては、保護筐体に対してレーザモジュールが取り付けられた際に開閉状態が変化する回路に設けられた素子等を用いることができる。
これにより、レーザモジュールが保護筐体から離間されると、スイッチ素子において容易にこの離間状態を検知することができる。
Here, as the switch element, an element or the like provided in a circuit whose open / close state changes when the laser module is attached to the protective housing can be used.
Thereby, when the laser module is separated from the protective housing, this separation state can be easily detected by the switch element.
第3の発明に係るレーザモジュールは、第1の発明に係るレーザモジュールであって、保護筐体は、電気的に接地されている。そして、レーザモジュールは、保護筐体との接続部分の表面に設けられた電極を有している。 A laser module according to a third invention is the laser module according to the first invention, and the protective housing is electrically grounded. The laser module has an electrode provided on the surface of the connection portion with the protective housing.
ここでは、保護筐体とレーザモジュールとの分離状態を検知する検知部として、電気的に接地された保護筐体に対して接触するレーザモジュールの表面位置に設けられた電極を用いている。 Here, an electrode provided at the surface position of the laser module that contacts the electrically grounded protective housing is used as a detection unit that detects the separation state of the protective housing and the laser module.
これにより、レーザモジュールが保護筐体に対して取り付けられた状態では、保護筐体が電気的に接地されていることから、レーザモジュール側の電極と保護筐体との間において電流が流れる状態を形成することができる。この結果、電極と保護筐体との間に電流が流れているか否かを検出することで、容易にレーザモジュールの保護筐体からの分離状態への移行を検知することができる。 As a result, when the laser module is attached to the protective casing, the protective casing is electrically grounded, so that a current flows between the electrode on the laser module side and the protective casing. Can be formed. As a result, by detecting whether or not a current flows between the electrode and the protective housing, it is possible to easily detect the transition of the laser module from the protective housing to the separated state.
第4の発明に係るレーザモジュールは、第3の発明に係るレーザモジュールであって、検知部は、電極に接続された接続電流監視部を有している。
ここでは、上述した接地された保護筐体とレーザモジュール表面の電極との間に流れる電流の有無を検出する接続電流監視部を電極側に設けている。
A laser module according to a fourth aspect of the present invention is the laser module according to the third aspect of the present invention, wherein the detection unit has a connection current monitoring unit connected to the electrode.
Here, a connection current monitoring unit that detects the presence or absence of a current flowing between the above-mentioned grounded protective housing and the electrode on the surface of the laser module is provided on the electrode side.
これにより、接続電流監視部において、電極に電流が流れていないことを検知することで、レーザモジュールの保護筐体からの分離を容易に検知することができる。この結果、制御部は、レーザモジュールの保護筐体からの分離を示す信号を給電部に対して送信して、レーザモジュールの光源部に逆電圧を印加して光源を破壊することができる。 Thereby, in a connection current monitoring part, separation from a protection case of a laser module can be easily detected by detecting that current does not flow into an electrode. As a result, the control unit can transmit a signal indicating separation of the laser module from the protective housing to the power supply unit, and can apply a reverse voltage to the light source unit of the laser module to destroy the light source.
第5の発明に係るレーザモジュールは、第4の発明に係るレーザモジュールであって、接続電流監視部は、レーザモジュールと保護筐体との接続部分の間の電流を検出する抵抗素子を含んでいる。 A laser module according to a fifth aspect of the present invention is the laser module according to the fourth aspect of the present invention, wherein the connection current monitoring unit includes a resistance element that detects a current between the connection portions of the laser module and the protective housing. Yes.
ここでは、レーザモジュール側の電極と接地された保護筐体との間に流れる電流を検出するために、電流検出用の抵抗素子を用いている。
これにより、抵抗素子において得られた電流値に基づいて、レーザモジュールの保護筐体からの分離を容易に検知することができる。
Here, in order to detect a current flowing between the electrode on the laser module side and the grounded protective housing, a resistance element for current detection is used.
Thereby, the separation of the laser module from the protective housing can be easily detected based on the current value obtained in the resistance element.
第6の発明に係るレーザ装置は、第1から第5の発明のいずれか1つに係るレーザモジュールを備えている。
これにより、保護筐体から分離された状態でのレーザモジュールの使用を確実に禁止して、従来よりもさらに安全性の高いモジュールを構成することができるという、上記と同様の効果を得ることができる。
A laser apparatus according to a sixth invention includes the laser module according to any one of the first to fifth inventions.
As a result, it is possible to reliably prohibit the use of the laser module in a state where it is separated from the protective housing, and to obtain a similar effect as described above, which can constitute a module with higher safety than before. it can.
本発明に係るレーザモジュールによれば、保護筐体から分離した状態で使用されることを確実に禁止して、従来よりもさらに安全性を向上させることができる。 According to the laser module of the present invention, it is possible to surely prohibit the use of the laser module in a state separated from the protective housing, thereby further improving the safety compared to the conventional case.
本発明に係る実施形態1,2について、図面を用いて以下で説明する。
(実施形態1)
本発明の一実施形態に係るレーザモジュール4を搭載したレーザ機器(レーザ装置)30について、図1〜図6を用いて説明すれば以下の通りである。
(Embodiment 1)
A laser device (laser device) 30 equipped with a laser module 4 according to an embodiment of the present invention will be described below with reference to FIGS.
[レーザ機器30の構成]
本実施形態に係るレーザ機器30は、図1に示すように、保護筐体1と、スリットランプ2と、ファイバ3と、レーザモジュール4と、波長変換ユニット5と、出射コネクタ6と、を備えている。
[Configuration of Laser Device 30]
As shown in FIG. 1, the
保護筐体1は、内部に、レーザモジュール4や波長変換ユニット5等を包含する箱型の囲いであって、表面に出射コネクタ6が取り付けられている。
スリットランプ2は、ファイバ3と一端側とが接続されており、ファイバ3を介して伝播されたレーザ光を他端側から出射する。
The
The
ファイバ3は、出射コネクタ6とスリットランプ2の先端部とに接続されている。そして、ファイバ3は、保護筐体1内においてレーザモジュール4から出射されて出射コネクタ6から出射されたレーザ光を、スリットランプ2に対して伝播する。
The
レーザモジュール4は、Yb添加ダブルクラッドファイバ内のYbイオンを励起させる1000nm〜1100nmの範囲内の波長、例えば、1064nmの波長で第2のポンプ放射を生成するように構成されている。なお、このレーザモジュール4の構成については、後段にて詳述する。 The laser module 4 is configured to generate second pump radiation at a wavelength in the range of 1000 nm to 1100 nm, for example, 1064 nm, that excites Yb ions in the Yb-doped double clad fiber. The configuration of the laser module 4 will be described in detail later.
波長変換ユニット5は、レーザモジュール4と同様に保護筐体1内に設けられている。そして、波長変換ユニット5には、レーザモジュール4から出射されたレーザ光が導入されて、これを出射コネクタ6に対して出射する。なお、波長変換ユニット5の構成については、後段にて詳述する。
The
出射コネクタ6は、保護筐体1の表面に設けられており、ファイバ3の一端側が接続されている。そして、出射コネクタ6は、波長変換ユニット5から出射されたレーザ光を、ファイバ3を介して出射する。
The
本実施形態では、以上のような構成を備えたレーザ機器30の保護筐体1内において、レーザモジュール4からレーザ光が出射される。そして、レーザモジュール4から放射されたレーザ光は、波長変換ユニット5に導入された後、波長変換ユニット5から保護筐体1の外部に繋がれた出射コネクタ6およびファイバ3を介して、スリットランプ2から出射される。
In the present embodiment, laser light is emitted from the laser module 4 in the
[レーザモジュール4の構成]
本実施形態のレーザモジュール4は、図2に示すように、Yb添加ダブルクラッドファイバ7と、レーザダイオード(光源部)8と、ペルチェ素子9と、サーミスタ10と、電池(給電部)11と、スイッチ回路(給電部)12と、第1・第2ブラッグ回折格子13,14と、接続用素子(検知部、スイッチ素子)24と、制御部50と、を有している。
[Configuration of Laser Module 4]
As shown in FIG. 2, the laser module 4 of the present embodiment includes a Yb-doped double clad
Yb添加ダブルクラッドファイバ7は、一方の端部が第2のポンプ光を出射するためのファイバ(図示せず)に接合されている。
レーザダイオード8は、Yb添加ダブルクラッドファイバ7の先端部分に光学的に結合されており、Yb添加ダブルクラッドファイバ7をポンピングするための励起光を生成する。
One end of the Yb-doped double clad
The
ペルチェ素子9とサーミスタ10とは、レーザダイオード8の下部に配置され、外部に設けられた制御回路(図示せず)と接続されている。
サーミスタ10は、レーザモジュール4内の環境温度を検知して、環境温度を設定温度25℃となるようにペルチェ素子9が加熱体あるいは冷却体となる。これにより、環境温度をほぼ一定とし、レーザモジュール4から出射されるレーザ光の出力および波長を一定に保つことができる。
The Peltier element 9 and the
The
電池11は、リチウムイオンを用いた電池であって、レーザモジュール4の駆動電圧を印加するとともに、所定の条件に基づいて、レーザダイオード8を破壊するための逆電圧を印加する。
The
スイッチ回路12は、リチウムイオンを用いた電池11と接続されており、レーザモジュール4と保護筐体1とが分離された状態へ移行すると回路内を短絡させる。これにより、電池11からレーザダイオード8に対して逆電圧を付与して、レーザダイオード8を破壊して出力不能な状態とすることができる。
The
ブラッグ回折格子13,14は、Yb添加ダブルクラッドファイバ7の両端部にライディングされ、レーザモジュール4のファブリー−ペロー共振空洞部の境界を画する。なお、このブラッグ回折格子13,14については、必ずしも設けられている必要はないが、選択的に波長の光を取り出すという観点から設けられていることがより好ましい。
The
接続用素子24は、図2および図4に示すように、保護筐体1との接続側の表面に設けられており、保護筐体1とレーザモジュール4との接続状態を検知する検知部として機能する。
As shown in FIGS. 2 and 4, the
制御部50は、図2に示すように、検知部としてのレーザモジュール4側の接続用素子24と接続されており、保護筐体1側の接続用素子(検知部、スイッチ素子)25(図4参照)との接続関係を判定する。また、制御部50は、上述した保護筐体1とレーザモジュール4との分離状態を判定すると、スイッチ回路12を短絡させることで電池11からレーザダイオード8に対して逆電圧を印加させる。
As shown in FIG. 2, the
[波長変換ユニット5の構成]
波長変換ユニット5は、図3に示すように、コリメートレンズ15,18と、集光レンズ16と、分極反転デバイス17と、反射ミラー19と、分光ミラー20と、フォトダイオード21と、シャッター22と、ファイバ結合用アライメントユニット23とを備えている。
[Configuration of Wavelength Conversion Unit 5]
As shown in FIG. 3, the
コリメートレンズ15は、レーザモジュール4から入射されたレーザ光を平行光に変換(コリメート)する。
集光レンズ16は、コリメートレンズ15において平行光に変換されたレーザ光を、分極反転デバイス17に向かって集光する。
The collimating
The condensing
分極反転デバイス17は、集光レンズ16によってレーザ光が集光される位置に配置されており、周期的な分極反転領域を形成している。ここでは、基本波である1064nmのレーザ光を、二次高調波である532nmのレーザ光に変換する。
The
コリメートレンズ18は、分極反転デバイス17において二次高調波に変換されたレーザ光を、再び平行光に変換(コリメート)する。
反射ミラー19は、二次高調波である532nmのレーザ光と基本波である1064nmのレーザ光とを選択的に分離する。
The collimating
The
分光ミラー20は、反射ミラー19において分離された二次高調波である532nmのレーザ光を、5%程度抽出する。
フォトダイオード21は、分光ミラー20において抽出された二次高調波であるレーザ光が照射され、このレーザ光を検出する。
The
The
シャッター22は、所定のタイミングによって開閉することで、分光ミラー20から送られる二次高調波のレーザ光が、ファイバ結合用アライメントユニット23に入射するタイミングを調整する。
The
ファイバ結合用アライメントユニット23は、フォトダイオード21において検出されたレーザ光の出力量に基づいて、シャッター22によって入射してくる二次高調波のレーザ光の出力が調整される。
The fiber
[保護筐体1とレーザモジュール4との接続部分の構成]
本実施形態では、レーザモジュール4は、保護筐体1との接続部分において、図4(a)に示すように、接続用素子24を有している。一方、保護筐体1は、レーザモジュール4側の接続用素子24に対応する位置に、図4(b)に示すように、接続用素子25を有している。
[Configuration of Connection Portion between
In the present embodiment, the laser module 4 has a
接続用素子24,25は、保護筐体1側の接続用素子25の凸部が、レーザモジュール4側の接続用素子24の凹部に嵌合するようにして互いに接触する。このとき、保護筐体1とレーザモジュール4との接続状態を示す信号が発生する。制御部50では、この信号を検出するか否かに応じて、保護筐体1とレーザモジュール4との接続または分離の状態を判定する。そして、制御部50は、レーザモジュール4内部に備えられたスイッチ素子27(図5(a)等参照)を備えた回路に対して指令を送る。
The connecting
ここで、保護筐体1とレーザモジュール4との接続状態、分離状態におけるそれぞれの動作について、図5(a)および図5(b)を用いて説明すれば以下の通りである。
すなわち、制御部50が、接続用素子24,25の接触状態の検知によって保護筐体1とレーザモジュール4との接続が検知すると、図5(a)に示すように、リチウムイオンを用いた電池11を含む回路のスイッチ素子27が開いた第1状態となる。このとき、制御部50には、第1状態へ移行したことを示す指令が送られて、スイッチ素子27を含む回路は機能しない状態となる。このとき、レーザダイオード8には、レーザ駆動回路29から駆動電圧が供給され、レーザ光を出射可能な状態となる。
Here, each operation in the connected state and the separated state of the
That is, when the
一方、制御部50が接続用素子24,25を介して保護筐体1とレーザモジュール4とが分離したことを検知した状態では、保護筐体1からレーザモジュール4が露出した危険な状態であることが予想される。このため、本実施形態では、図5(b)に示すように、レーザモジュール4内のリチウムイオン電池11が設置された回路を短絡させるように、制御部50がスイッチ素子27に対して指令を送る。そして、レーザダイオード8に対して、リチウムイオンを用いた電池11からレーザダイオード8の駆動電圧とは逆向きの3Vの電圧が印加される。
On the other hand, when the
このとき、レーザダイオード8の出力と逆電圧との関係は、図6に示すグラフのようになる。なお、時間T1は、保護筐体1とレーザモジュール4との分離を検出することによって、レーザダイオード8に対して逆電圧が印加される時間を意味している。
At this time, the relationship between the output of the
レーザダイオードの逆電圧以上の電圧が印加される所定の時間T1までは、レーザ光の出力は安定している。しかし、所定の時間T1以上の期間、逆電圧を印加し続けることにより、レーザダイオード8を意図的に損傷させて、レーザ光の出力を低下させることができる(図6参照)。この結果、レーザダイオード8からの出力が得られなくなり、レーザモジュール4としての機能が失われて使用不能な状態とすることができる。
The laser beam output is stable until a predetermined time T1 when a voltage higher than the reverse voltage of the laser diode is applied. However, by continuing to apply the reverse voltage for a predetermined time T1 or longer, the
本実施形態では、以上のように、レーザモジュール4を構成することで、保護筐体1等を破壊してレーザ機器30からレーザモジュール4を分離した場合でも、人体が被爆する危険を回避して、従来よりも安全性を向上させたレーザモジュール4を提供することができる。
In the present embodiment, by configuring the laser module 4 as described above, even when the
(実施形態2)
本発明の他の実施形態に係るレーザ機器(レーザ装置)130について、図7〜図8(b)を用いて説明すれば以下の通りである。なお、上記実施形態1において説明した部材と同様の構成、機能を有する部材については、同じ符号を付し、その説明については省略する。
(Embodiment 2)
A laser device (laser device) 130 according to another embodiment of the present invention will be described below with reference to FIGS. 7 to 8B. In addition, about the member which has the same structure and function as the member demonstrated in the said
本実施形態のレーザ機器130は、保護筐体101と、スリットランプ2と、保護筐体101とスリットランプの接続用ファイバ3と、レーザモジュール104と、波長変換ユニット5と、チップ型の電流検出用抵抗素子(接続電流監視部)105と、を備えている。
The
保護筐体101は、内部に、レーザモジュール104や波長変換ユニット5、電流検出用抵抗素子105等を包含する箱型の囲いであって、表面に出射コネクタ6が取り付けられている。また、本実施形態では、保護筐体101が、図8(b)に示すように、電気的に接地されている点で、上記実施形態の保護筐体1とは異なっている。
The
レーザモジュール104は、上記実施形態1のレーザモジュール4と同様に、Yb添加ダブルクラッドファイバ7と、レーザダイオード8と、ペルチェ素子9と、サーミスタ10と、リチウムイオンを用いた電池11と、スイッチ回路12と、を有している。さらに、レーザモジュール104は、保護筐体101との接続側表面に、図8(a)に示すように、電極125を有している。なお、レーザモジュール104の内部の構成については、図2、図5(a)および図5(b)に示す実施形態1のレーザモジュール4とほぼ同様であるものとする。
Similar to the laser module 4 of the first embodiment, the
ここで、図8(a)および図8(b)に示すように、保護筐体101が電気的に接地されているとともに、レーザモジュール104が保護筐体101との接続側の表面に少なくとも一つの電極125を有している。
Here, as shown in FIGS. 8A and 8B, the
このため、保護筐体101とレーザモジュール104とが接続状態に移行すると、保護筐体101とレーザモジュール104とが電気的に接地された状態となる。この結果、保護筐体101とレーザモジュール104との間に電流が流れ、レーザモジュール104と保護筐体101の間に取り付けられたチップ型の電流検出用抵抗素子105において電流を検知することができる。
For this reason, when the
以上のことから、電流検出用抵抗素子105において取得された電流値によって、制御部50(図2参照)は、保護筐体101とレーザモジュール104との接続または分離の状態を判定する。そして、制御部50は、上記実施形態1と同様に、図5(a)および図5(b)に示すように、レーザモジュール104の内部に配置されたスイッチ素子27を含む回路に対して指令を送る。
From the above, the control unit 50 (see FIG. 2) determines the connection or separation state between the
具体的には、まず、制御部50は、電流検出用抵抗素子105における電流値の取得結果に基づいて保護筐体101とレーザモジュール104との分離状態を検知する。すると、制御部50は、レーザモジュール104内のリチウムイオン電池11が設置された回路を短絡させるように、スイッチ素子27に対して指令を送る。このとき、レーザダイオード8に対しては、リチウムイオンを用いた電池11からレーザダイオード8の駆動電圧とは逆向きの3Vの電圧が所定時間T1以上印加される。この結果、図6に示すように、レーザダイオード8は出力が低下し、光源としての機能を失う。
Specifically, first, the
本実施形態では、以上のように、レーザモジュール104を構成することで、保護筐体101を破壊してレーザ機器130からレーザモジュール104を分離した場合でも、人体が被爆する危険を回避して、従来よりも安全性を向上させたレーザモジュール104を提供することができる。
In the present embodiment, as described above, by configuring the
[他の実施形態]
以上、本発明の一実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。
[Other Embodiments]
As mentioned above, although one Embodiment of this invention was described, this invention is not limited to the said embodiment, A various change is possible in the range which does not deviate from the summary of invention.
(A)
上記実施形態1,2では、1064nmの波長を532nmに変換する波長変換レーザ機器を例として挙げて説明した。しかし、本発明はこれに限定されるものではない。
例えば、レーザモジュールの波長および構造はこれに限定されるものではなく、本発明はあらゆる波長および構造のレーザモジュールに適用可能である。
(A)
In the first and second embodiments, the wavelength conversion laser device that converts the wavelength of 1064 nm to 532 nm has been described as an example. However, the present invention is not limited to this.
For example, the wavelength and structure of the laser module are not limited to this, and the present invention can be applied to laser modules having any wavelength and structure.
(B)
上記実施形態1,2において、電池としてリチウムイオンを用いた例を挙げて説明した。しかし、本発明は電池の構成物質をこれに限定するものではない。
例えば、ニッケルイオンを用いた電池や酸化銀を用いた電池、またはコンデンサといった電圧を供給できるあらゆるデバイスに適用できる。
(B)
In the said
For example, the present invention can be applied to any device capable of supplying a voltage, such as a battery using nickel ions, a battery using silver oxide, or a capacitor.
(C)
さらに、上記実施形態2において、保護筐体とレーザモジュールの接続部との検知手段としてスイッチ素子を用いた力学的手段を採用した例を挙げて説明した。しかし、本発明はこれに限定されるものではない。
(C)
Furthermore, in the said
例えば、保護筐体とレーザモジュールとの接続部分に電極と電流検出用抵抗素子を設け、電気的に抵抗素子から伝達される信号の変化量を検出する方法であっても、同様に、上述した本発明の効果を奏することができる。 For example, even in the method in which an electrode and a resistance element for current detection are provided at the connection portion between the protective housing and the laser module and the amount of change in the signal transmitted from the resistance element is detected electrically, The effects of the present invention can be achieved.
本発明のレーザモジュールは、保護筐体等を破壊された場合でもレーザモジュールの再利用を禁止して安全性をさらに向上させることができるという効果を奏することから、各種光源装置等に搭載されたレーザモジュールに対して広く適用可能である。 The laser module of the present invention is mounted on various light source devices because it has the effect of prohibiting the reuse of the laser module and further improving safety even when the protective housing or the like is destroyed. Widely applicable to laser modules.
1 保護筐体
2 スリットランプ
3 ファイバ
4 レーザモジュール
5 波長変換ユニット
6 出射コネクタ
7 Yb添加ダブルクラッドファイバ
8 レーザダイオード(光源部)
9 ペルチェ素子
10 サーミスタ
11 電池(給電部)
12 スイッチ回路(給電部)
13 第1のブラッグ回折格子
14 第2のブラッグ回折格子
15,18 コリメートレンズ
16 集光レンズ
17 分極反転デバイス
19 反射ミラー
20 分光ミラー
21 フォトダイオード
22 シャッター
23 アライメントユニット
24,25 接続用素子(検知部、スイッチ素子)
27 スイッチ素子
29 レーザ駆動回路
30 レーザ機器(レーザ装置)
50 制御部
101 保護筐体
104 レーザモジュール
105 電流検出用抵抗素子(接続電流監視部)
125 電極
130 レーザ機器(レーザ装置)
DESCRIPTION OF
9
12 Switch circuit (feeding part)
DESCRIPTION OF
27
50
125
Claims (6)
光源部と、
前記保護筐体から分離したことを検知する検知部と、
前記光源部に対して逆電圧を印加する給電部と、
前記検知部において前記保護筐体と前記光源部とが分離したことが検知されると、前記光源部に対して逆電圧を印加するように前記給電部を制御する制御部と、
を備えているレーザモジュール。 A laser module installed inside a protective housing,
A light source unit;
A detection unit for detecting separation from the protective housing;
A power feeding unit that applies a reverse voltage to the light source unit;
When the detection unit detects that the protective housing and the light source unit are separated, a control unit that controls the power supply unit to apply a reverse voltage to the light source unit;
Laser module equipped with.
請求項1に記載のレーザモジュール。 The detection unit includes a switch element installed at a connection portion with the protective housing,
The laser module according to claim 1.
前記レーザモジュールは、前記保護筐体との接続部分の表面に設けられた電極を有している、
請求項1に記載のレーザモジュール。 The protective housing is electrically grounded;
The laser module has an electrode provided on a surface of a connection portion with the protective housing,
The laser module according to claim 1.
請求項3に記載のレーザモジュール。 The detection unit has a connection current monitoring unit connected to the electrode.
The laser module according to claim 3.
請求項4に記載のレーザモジュール。 The connection current monitoring unit includes a resistance element that detects a current between connection portions of the laser module and the protective housing.
The laser module according to claim 4.
A laser apparatus comprising the laser module according to claim 1.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008017172A JP2009181984A (en) | 2008-01-29 | 2008-01-29 | Laser module |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008017172A JP2009181984A (en) | 2008-01-29 | 2008-01-29 | Laser module |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009181984A true JP2009181984A (en) | 2009-08-13 |
Family
ID=41035754
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008017172A Pending JP2009181984A (en) | 2008-01-29 | 2008-01-29 | Laser module |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2009181984A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2012093637A1 (en) * | 2011-01-07 | 2012-07-12 | 日本電気株式会社 | Laser source module |
JP2014507066A (en) * | 2011-01-06 | 2014-03-20 | コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ | Prohibit unauthorized access to laser sources |
-
2008
- 2008-01-29 JP JP2008017172A patent/JP2009181984A/en active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014507066A (en) * | 2011-01-06 | 2014-03-20 | コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ | Prohibit unauthorized access to laser sources |
WO2012093637A1 (en) * | 2011-01-07 | 2012-07-12 | 日本電気株式会社 | Laser source module |
JPWO2012093637A1 (en) * | 2011-01-07 | 2014-06-09 | 日本電気株式会社 | Laser light source module |
US9083143B2 (en) | 2011-01-07 | 2015-07-14 | Nec Corporation | Laser light source module |
JP5910508B2 (en) * | 2011-01-07 | 2016-04-27 | 日本電気株式会社 | Laser light source module |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4970602B2 (en) | Projection display device | |
KR20120023651A (en) | Systems and techniques for suppressing backward lasing in high-power cascaded raman fiber lasers | |
WO2009022291A3 (en) | Switchable dual wavelength solid state laser | |
US5993442A (en) | Medical laser irradiation apparatus | |
US8269139B2 (en) | Fiber cutting mechanism and laser light source application apparatus comprising the mechanism | |
JP2009181984A (en) | Laser module | |
KR101751704B1 (en) | Optical isolator | |
JP5772828B2 (en) | Laser light source module | |
WO2007055110A1 (en) | Method for having laser light source in standby status | |
US10877080B2 (en) | Security method for monitoring an optical module and three-dimensional sensor using the same | |
RU2717254C1 (en) | Fiber laser for pumping of active elements | |
JP6591063B2 (en) | Monitoring device for monitoring the operating state of a laser vehicle projector | |
JP4968149B2 (en) | Solid state laser equipment | |
CN112514182B (en) | Optical power transmission device | |
JP2006005212A (en) | Semiconductor laser device for excitation | |
JP2011142187A (en) | Laser device | |
JP5087919B2 (en) | Laser pointer using semiconductor laser pumped solid-state laser | |
US7505691B2 (en) | Optical emission module | |
KR20150128218A (en) | Cr2+ DOPED LASER SYSTEM FOR MEDICAL APPLICATION AND METHOD FOR OPERATING LASER SYSTEM | |
CN105900299B (en) | Over-pressure safety device with gap | |
ATE410804T1 (en) | WAVELENGTH STABILIZED LASER MODULE | |
JP6155513B2 (en) | Control method of light emitting module | |
CN102494701A (en) | Wavelength demodulating system for signal enhancement type fiber bragg grating (FGB) sensor | |
JP2004349425A (en) | Laser equipment | |
US8934511B1 (en) | Laser interlock system |