JP2009177616A - Multiple channel space multiplex transmission method and communication apparatus - Google Patents
Multiple channel space multiplex transmission method and communication apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009177616A JP2009177616A JP2008015299A JP2008015299A JP2009177616A JP 2009177616 A JP2009177616 A JP 2009177616A JP 2008015299 A JP2008015299 A JP 2008015299A JP 2008015299 A JP2008015299 A JP 2008015299A JP 2009177616 A JP2009177616 A JP 2009177616A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- channel
- communication partner
- transmission
- information
- frequency
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Radio Transmission System (AREA)
Abstract
Description
本発明は、主に直交波周波数分割多重方式を用いる周波数チャネルにおいて、複数の通信相手装置で周波数チャネルを共有し、独立な信号系列を空間多重して送信を行い、共有する周波数チャネルを制御することで、チャネル推定誤差による通信劣化リスクを軽減する複数チャネル空間多重送信方法及び通信装置に関する。 The present invention mainly controls frequency channels that share frequency channels among a plurality of communication partner devices, performs spatial multiplexing of independent signal sequences, and transmits the frequency channels that use orthogonal frequency division multiplexing. Thus, the present invention relates to a multiple channel spatial multiplexing transmission method and a communication apparatus that reduce the risk of communication degradation due to channel estimation errors.
近年、2.4GHz帯または、5GHz帯を用いた高速無線アクセスシステムとして、IEEE802.11g規格、IEEE802.11a規格などの普及が目覚しい。これらのシステムでは、マルチパスフェージング環境での特性を安定化させるための技術である直交周波数分割多重(OFDM:Orthogonal Frequency Division Multiplexing)変調方式を用い、最大で54Mbpsの伝送速度を実現している。ただし、ここでの伝送速度とは、物理レイヤ上での伝送速度であるため、実際にはMAC(Medium Access Control)レイヤでの伝送効率が50%から70%程度であり、実際のスループットの上限値は30Mbps程度である。一方、有線LAN(Local Area Network)の世界では、Ethernet(登録商標)の100Base−Tインタフェースをはじめ、各家庭にも光ファイバを用いたFTTH(Fiber To The Home)の普及から、100Mbpsの高速回線の提供が普及している。また、無線LANの世界においても更なる伝送速度の高速化が求められている。 In recent years, as the high-speed wireless access system using the 2.4 GHz band or the 5 GHz band, the IEEE802.11g standard, the IEEE802.11a standard, and the like are remarkable. In these systems, an orthogonal frequency division multiplexing (OFDM) modulation scheme, which is a technique for stabilizing characteristics in a multipath fading environment, is used, and a transmission rate of 54 Mbps at the maximum is realized. However, since the transmission rate here is the transmission rate on the physical layer, the transmission efficiency in the MAC (Medium Access Control) layer is actually about 50% to 70%, and the upper limit of the actual throughput. The value is about 30 Mbps. On the other hand, in the world of wired LANs (Local Area Networks), the Ethernet (registered trademark) 100Base-T interface and the use of FTTH (Fiber To The Home) using optical fiber in each home have led to a high-speed line of 100 Mbps. The provision of is popular. In the world of wireless LAN, further increase in transmission speed is demanded.
そのための技術としては、マルチユーザMIMO(Multiple Input Multiple Output)送信技術がよく知られている。マルチユーザMIMO送信技術とは、送信局側において複数の送信アンテナから同一周波数同一タイミングで異なる独立な信号を複数の通信相手装置に送信し、複数の通信相手装置の受信アンテナ全体を巨大な受信アレーとみなして下りスループットの向上を図る技術である。
BD(Block Diagonalization)指向性制御法を用いたマルチユーザMIMO送信技術を、OFDMに適用した例を以下に示す。
As a technique for that purpose, a multi-user MIMO (Multiple Input Multiple Output) transmission technique is well known. Multi-user MIMO transmission technology is a method in which a transmitting station transmits independent signals having different frequencies at the same timing from a plurality of transmission antennas to a plurality of communication partner devices, and the entire reception antennas of the plurality of communication partner devices are arranged in a huge reception array. This is a technology for improving downlink throughput.
An example in which a multi-user MIMO transmission technique using a BD (Block Diagonalization) directivity control method is applied to OFDM is shown below.
図9は、伝搬環境に最適となるように送信し構成を制御し、空間多重により伝送速度を向上させる従来技術におけるBD指向性制御法を用いた構成例である。
通信装置9のアンテナ素子数をMt、通信相手装置の数をMa、i番目の通信相手装置の受信アンテナ素子数をMr(i)、i番目の通信相手装置に同時間、同周波数帯において送信する通信系列数をL(i)、サブキャリア数をMf、Mt≧Mr(i)として通信相手装置を決定する方法の一例を示す。
FIG. 9 is a configuration example using a BD directivity control method in the prior art that transmits and controls the configuration to be optimal for the propagation environment and improves the transmission rate by spatial multiplexing.
The number of antenna elements of the
通信装置9は、データ出力回路901、送信信号変換回路902、IFFT回路903−1〜903−Mt、無線部904−1〜904−Mt、アンテナ素子905−1〜905−Mt、通信相手指定回路906、チャネル情報取得回路907、送信符号化決定回路908を備えている。
アンテナ素子905−1〜905−Mt及び無線部904−1〜904−Mtは、無線信号の送受信を行う。チャネル情報取得回路907は、各アンテナ素子905−1〜905−Mtと通信相手装置の各アンテナ素子との間の複数の周波数のチャネル情報を推定する。このチャネル情報の取得方法は、例えば、アンテナ素子905−1〜905−Mtを介して得られる既知信号の受信を行った際に得られる情報に対してFFTを行い周波数領域の情報に変換して、周波数帯域ごとのチャネル情報を推定する方法がある。また、受信信号に含まれるフィードバック情報に含まれる情報により、チャネル情報を取得する方法もある。
The
Antenna element 905-1~905-M t and the radio unit 904-1~904-M t transmits and receives radio signals. Channel
通信相手指定回路906が通信を行う複数の通信相手装置を決定すると、通信相手指定回路906は、チャネル情報取得回路907を通じて、当該通信相手装置の全周波数帯域のチャネル情報を送信符号化決定回路908に出力する。送信符号化決定回路908は、入力されたチャネル情報を用いて、通信相手装置を同時送信が行われる組に分けるスケジューリングを行い、各通信相手装置の組合せに対する信号系列それぞれの送信ウエイトと通信品質を算出し、通信ストリーム数、通信ストリームに対応する変調方式及び符号化率を含む送信モードを決定する。また、送信符号化決定回路908は、決定した送信モードをデータ出力回路901及び送信信号変換回路902へ出力する。
When the communication
データ出力回路901は、通信相手装置へ送信するデータを生成し、生成したデータを送信信号変換回路902へ出力する。送信信号変換回路902は、入力されたデータをシリアル−パラレル変換、既知信号の付与、誤り検出や誤り訂正のための符号化を行いIFFT回路903−1〜903−Mtへ出力する。IFFT回路903−1〜903−Mtは、入力された周波数領域の送信情報を時間領域への送信情報へ変換し、無線部904−1〜904−Mtへ出力する。無線部904−1〜904−Mtは、入力された時間領域のデータを、アンテナ905−1〜905−Mtを通じて、無線信号として送信する。
The
以下、マルチユーザMIMO送信の例として、BD指向性制御法について示す。ここで、OFDMで得られるある周波数チャネルに注目し、送信法を示す。チャネル情報取得回路907において得られる時間tのi番目の通信相手装置に対するチャネル情報を表すチャネル行列Hi(t)(Mr(i)×Mt行列)は、式(1)に示すように特異値分解により、右特異行列Vi(t)(Mt×Mt行列)、左特異行列Ui(t)(Mr(i)×Mr(i)行列)及び固有値の二乗根√(λi,1(t))、√(λi,2(t))、…、√(λi,Mr(i)(t))を対角要素とし非対角要素を0とする行列Di(t)(Mr(i)×Mt行列)に分けることができる。
Hereinafter, a BD directivity control method will be described as an example of multi-user MIMO transmission. Here, paying attention to a certain frequency channel obtained by OFDM, a transmission method is shown. A channel matrix Hi (t) (Mr (i) × Mt matrix) representing channel information for the i-th communication partner device at time t obtained in the channel
ここで、Hi,jk(t)は、通信装置9のk番目のアンテナからi番目の通信相手装置におけるj番目のアンテナまでの伝達係数を表す。右特異行列Vi(t)のうち、V’i(t)は固有値に対応する列ベクトル群であり、V’’i(t)は0に対応する列ベクトル群である。シングルユーザ通信において、最大の周波数利用効率が得られる方法として知られる固有ベクトル送信においては、列ベクトル群V’i(t)の列ベクトルを送信ウエイトとすることで、対応する固有値λiで表せる信号電力を得ることができる(λ1≧λ2≧…≧λMr(i))。なお、式(1)において上付きの添え字Hは共役複素行列を示す。
Here, H i, jk (t) represents a transfer coefficient from the k-th antenna of the
次に、BD指向性制御法において、Ma個の通信相手装置に同一周波数かつ同一タイミングのチャネルを用いて送信することを考え、Ma個の通信相手装置のうちi番目の通信相手装置に注目する。まず、基地局は、i番目の通信相手装置に対し、i番目の通信相手装置以外のMa−1個の通信相手装置のチャネル行列からなる集合行列を式(2)のように算出する。 Next, in the BD directivity control method, considering transmission to the Ma communication partner devices using channels of the same frequency and the same timing, attention is paid to the i-th communication partner device among the Ma communication partner devices. . First, the base station calculates a set matrix composed of channel matrices of Ma-1 communication partner devices other than the i-th communication partner device for the i-th communication partner device as shown in Expression (2).
式(2)において、行列R’jはj番目の通信相手装置に仮定した受信ウエイトであり、簡単のため、全てのチャネルを時間tに取得したものとしている。この集合行列H+ iに対し、特異値分解を行うと、式(3)として表すことができる。 In equation (2), matrix R ′ j is a reception weight assumed for the j-th communication partner device, and for simplicity, it is assumed that all channels are acquired at time t. When singular value decomposition is performed on this set matrix H + i , it can be expressed as equation (3).
ここで、行列V+ iは固有値D+ iに対応する空間ベクトルであり、V− jは固有値がないもしくは固有値0に対応するヌル空間ベクトルである。また、V− jのヌル空間に対し、送信を行うとi番目以外の通信相手装置が形成する受信ウエイトに対して干渉は生じない。
そこで、この送信空間において得られる通信品質を評価するには、i番目の通信相手装置のチャネル行列に対し、次式(4)に示すように、このヌル空間ウエイトV− iを乗算して得られる行列の特異値を計算すればよい。
Here, the matrix V + i is a space vector corresponding to the eigenvalue D + i , and V − j is a null space vector corresponding to the
Therefore, in order to evaluate the communication quality obtained in this transmission space, the channel matrix of the i-th communication partner apparatus is obtained by multiplying this null space weight V − i as shown in the following equation (4). What is necessary is just to calculate the singular value of the matrix.
よって、送信ウエイトWi(t)を、V− i[V’’’i(t)]L(i)とすることで、行列D’’’iの対角成分の二乗値であるヌル空間固有値λ’i1,…,λ’iL(i)に対応する通信品質が得られることになる。ここで、[A]Lは右特異行列Aの列ベクトルから、高い固有値に対応するL個の列ベクトルからなるMt×Lの行列を表すこととする。
i番目の通信相手装置に対する送信ウエイトをWi(t)として1番目からMa番目までの通信相手装置に対し時間t’に送信を行った場合にi番目の通信相手装置の受信信号y(t’)は次式(5)のように表すことができる。
Therefore, the transmission weight W i (t), V - i [V '''i (t)] With L (i), the matrix D' null space is a square value of the diagonal elements of '' i Communication quality corresponding to the eigenvalues λ ′ i1 ,..., Λ ′ iL (i) is obtained. Here, [A] L represents an Mt × L matrix composed of L column vectors corresponding to high eigenvalues from the column vector of the right singular matrix A.
When the transmission weight for the i-th communication partner device is Wi (t) and transmission is performed to the first to Ma-th communication partner devices at time t ′, the received signal y (t ′) of the i-th communication partner device ) Can be expressed as the following equation (5).
また、このヌル空間固有値は繰り返し演算により増大させることが可能である。式(4)で得られた左特異行列U’’’i(t)のエルミート行列を、式(2)で用いた受信ウエイトR’iとして用いることで、通信品質を向上させることができ、行列D’’’i(t)の対角成分の二乗値であるヌル空間固有値λ’i1(t),…,λ’iMr(i)(t)の値を増加させることができる。また、上記通信品質は、OFDMの全周波数チャネルについて演算でき、得られる通信品質に基づいて、変調方式や符号化率などの送信モードや、同時に送信する通信相手装置の組合せを決定することもできる。 Also, this null space eigenvalue can be increased by repetitive calculations. By using the Hermitian matrix of the left singular matrix U ′ ″ i (t) obtained in Expression (4) as the reception weight R ′ i used in Expression (2), communication quality can be improved, The value of the null space eigenvalues λ ′ i1 (t),..., Λ ′ iMr (i) (t), which is the square value of the diagonal component of the matrix D ′ ″ i (t), can be increased. In addition, the communication quality can be calculated for all frequency channels of OFDM, and based on the obtained communication quality, the transmission mode such as the modulation method and coding rate, and the combination of communication partner devices that transmit simultaneously can be determined. .
上記にマルチユーザMIMO通信の一例として、BD指向性制御法における送信ウエイトと、通信品質の演算方法を示したが、Dirty paper coding法、Tomlinson−Harashima coding法、SO(Successive Optimization)法などを用いて、送信側における符号化方法、通信品質の推定などを行うこともできる(非特許文献1、非特許文献2及び非特許文献3参照)。
As an example of the multi-user MIMO communication, the transmission weight in the BD directivity control method and the communication quality calculation method have been described. However, the Dirty paper coding method, the Tomlinson-Harashima coding method, the SO (Successive Optimization) method, and the like are used. Thus, the encoding method on the transmission side, communication quality estimation, and the like can also be performed (see Non-Patent
上記符号化方法を決定するために用いた時間tで推定したチャネル行列Hi(t)と、実際に通信を行う際の時間t’のチャネル行列Hi(t’)との間に誤差が生じると、チャネルに変動が生じたユーザでは干渉が生じ、通信品質が劣化する。誤差を生じる原因としては、推定したチャネル行列の熱雑音による誤差、量子化誤差、上り回線と下り回線との間の非対称性、受信もしくは送信における非線形ひずみ、チャネルの時間的な変動などがある。チャネルに推定誤差が存在する場合、多くのユーザと組み合わせて同時送信することにより通信品質の著しい劣化を引き起こす可能性がある。チャネルの推定誤差による劣化の可能性をどの程度認めるかに基づき、同時送信を行うユーザ数やストリーム数を変える必要がある。従来のOFDMにマルチユーザMIMOによる送信を組み合わせることを考えると、時変動が生じた場合、大きな干渉電力が生じ、受信側で大きなビット誤りが生じるという問題がある。
上記の手段は、複数の通信相手装置に対し、OFDM技術とマルチユーザMIMO技術により、同一時間かつ同一周波数帯において空間多重により高い周波数利用効率を得ることを可能とする。しかし、チャネルが時間の経過で変動する場合には、通信品質の著しい劣化を招くという問題がある。 The above means makes it possible to obtain high frequency utilization efficiency by spatial multiplexing in the same time and in the same frequency band by using OFDM technology and multi-user MIMO technology for a plurality of communication partner devices. However, when the channel fluctuates over time, there is a problem that communication quality is significantly degraded.
本発明は、上記の問題を解決すべくなされたもので、その目的は、チャネル時変動による通信品質の特性劣化リスクを考慮し、OFDMの周波数帯域の割当てを適用的に行うことで、受信側において情報に大きな誤りが生じることを防ぐ複数チャネル空間多重送信方法及び通信装置を提供することにある。 The present invention has been made in order to solve the above-mentioned problems, and its purpose is to consider the risk of deterioration of communication quality characteristics due to channel time fluctuations, and to perform OFDM frequency band allocation adaptively so that the receiving side It is an object of the present invention to provide a multi-channel spatial multiplexing transmission method and communication apparatus that prevent a large error from occurring in information.
上記問題を解決するために、本発明は、複数のアンテナ素子を備え、直交波周波数分割多重方式を適用して、一部もしくは全ての周波数チャネルにおいて、複数の通信相手装置に共通の前記周波数チャネルを割当て、空間多重送信を行う通信装置における通信方法であって、前記通信相手装置から受信した受信信号に基づいて、前記通信装置と前記通信相手装置との間のチャネルの情報を示すチャネル情報と、通信相手装置の端末情報を取得するチャネル情報取得ステップと、前記チャネル情報、前記通信相手の端末情報を用いて、前記チャネル情報と実際に送信を行う際に送信信号が伝送されるチャネルとの間の誤差により生じるチャネル推定誤差情報を推定するリスク評価ステップと、前記リスク評価ステップで推定された前記チャネル推定誤差情報と、前記チャネル情報取得ステップで取得された前記チャネル情報から、周波数チャネルの割当て、通信ストリーム数、変調方式及び符号化率を含む変調モード、電力配分比及び送信ウエイトを決定するリソース配分送信符号化決定ステップと、を有することを特徴とする複数チャネル空間多重送信方法である。 In order to solve the above-mentioned problem, the present invention includes a plurality of antenna elements, and applies the orthogonal wave frequency division multiplexing method to share the frequency channel common to a plurality of communication counterpart devices in some or all frequency channels. Is a communication method in a communication device that performs spatial multiplexing transmission, and based on a received signal received from the communication partner device, channel information indicating information on a channel between the communication device and the communication partner device; A channel information acquisition step for acquiring terminal information of a communication partner device, and a channel through which a transmission signal is transmitted when actually transmitting using the channel information and the terminal information of the communication partner. A risk evaluation step for estimating channel estimation error information caused by an error between the channel and the channel estimated in the risk evaluation step Resource allocation for determining frequency channel allocation, number of communication streams, modulation mode including modulation scheme and coding rate, power allocation ratio, and transmission weight from constant error information and the channel information acquired in the channel information acquisition step A multi-channel spatial multiplexing transmission method comprising: a transmission coding determination step.
また、本発明は、上記記載の発明において、前記リスク評価ステップは、送信対象となる通信相手装置に対応するチャネル情報誤差量と、チャネル情報誤差の信頼度とを推定し、前記リソース配分符号化ステップは、前記チャネル推定誤差情報の信頼度の大きさに応じて通信相手装置に割当てられた前記周波数チャネルのうち、複数の通信相手装置に共通に用いる周波数チャネルの割合を増加させ、複数の通信相手装置に共通に用いる周波数チャネルにおける空間チャネルの割当て、変調方式及び符号化率を含む変調モード、電力配分比、送信ウエイトを前記チャネル情報及び前記チャネル推定誤差情報を用いて決定する、ことを特徴とする。 Further, according to the present invention, in the above described invention, the risk evaluation step estimates a channel information error amount corresponding to a communication partner apparatus to be transmitted and a reliability of the channel information error, and performs the resource allocation encoding. The step increases a ratio of frequency channels commonly used by a plurality of communication partner apparatuses among the frequency channels allocated to the communication partner apparatus according to a reliability degree of the channel estimation error information, and a plurality of communication A spatial channel assignment in a frequency channel commonly used by a partner apparatus, a modulation mode including a modulation scheme and a coding rate, a power distribution ratio, and a transmission weight are determined using the channel information and the channel estimation error information. And
また、本発明は、上記記載の発明において、前記リソース配分送信符号化ステップは、
複数の前記通信相手装置に対し前記周波数チャネルを共有して送信を行う場合に、当該通信相手装置に割当てられている当該周波数チャネルのうち信号電力もしくは信号対雑音電力が小さい前記周波数チャネルから順に評価し、単一の前記通信相手装置に対して当該周波数チャネルを用いて送信を行うより、送信ビットが増加する前記周波数チャネルを複数の前記通信相手装置で共有する前記周波数チャネルとして選択する、ことを特徴とする。
Moreover, the present invention is the above described invention, wherein the resource allocation transmission encoding step comprises:
When transmitting by sharing the frequency channel to a plurality of communication partner devices, the frequency channels allocated to the communication partner device are evaluated in order from the frequency channel with the smallest signal power or signal-to-noise power. And selecting the frequency channel in which the transmission bit is increased as the frequency channel shared by the plurality of communication partner devices, rather than performing transmission using the frequency channel to the single communication partner device. Features.
また、本発明は、上記記載の発明において、前記リソース配分送信符号化ステップは、複数の前記通信相手装置に対し前記周波数チャネルを共有して送信を行う場合に、当該通信相手装置に割当てられている当該周波数チャネルのうち信号電力もしくは信号対雑音電力が大きい前記周波数チャネルから順に評価し、単一の前記通信相手装置に対して当該周波数チャネルを用いて送信を行うより、送信ビットが増加する前記周波数チャネルを複数の前記通信相手装置で共有する前記周波数チャネルとして選択する、ことを特徴とする。 Further, the present invention provides the resource allocation transmission encoding step according to the above-described invention, wherein the resource allocation transmission encoding step is assigned to the communication partner device when transmitting to the plurality of communication partner devices while sharing the frequency channel. Among the frequency channels that are present, the signal power or the signal-to-noise power is evaluated in order from the frequency channel in order, and the transmission bit is increased by performing transmission using the frequency channel to the single communication partner device. A frequency channel is selected as the frequency channel shared by a plurality of the communication partner devices.
また、本発明は、直交波周波数分割多重方式を適用して、一部もしくは全ての周波数チャネルにおいて、複数の通信相手装置に共通の前記周波数チャネルを割当て、空間多重送信を行う通信装置であって、複数のアンテナ素子と、前記アンテナ素子を通じて無線信号を送受信する無線部と、前記無線部が前記通信相手装置から受信した受信信号に基づいて、前記通信相手装置ごとに、前記通信相手装置との間のチャネルの情報を示すチャネル情報と、前記通信相手装置の端末情報とを取得するチャネル情報取得回路と、前記チャネル情報及び前記通信相手装置の端末情報を用いて、前記チャネル情報と実際に送信を行う際に送信信号が伝送されるチャネルを推定した情報との間の誤差であるチャネル推定誤差情報を推定するリスク評価回路と、前記リスク評価回路が前記通信相手装置に対する前記チャネル推定誤差情報に基づいて、前記通信相手装置への通信ストリーム数、変調方式及び符号化率を含む変調モード、電力配分比及び送信ウエイトを前記通信相手装置ごとに決定するリソース配分送信符号化決定回路と、を具備することを特徴とする通信装置である。 In addition, the present invention is a communication apparatus that performs spatial multiplexing transmission by applying an orthogonal wave frequency division multiplexing system, allocating the common frequency channel to a plurality of communication partner apparatuses in some or all frequency channels. A plurality of antenna elements; a radio unit that transmits and receives radio signals through the antenna elements; and a communication unit that communicates with the communication partner device for each communication partner device based on a reception signal that the wireless unit receives from the communication partner device. Channel information acquisition circuit that acquires channel information indicating channel information between the communication partner device and terminal information of the communication partner device, and the channel information and the terminal information of the communication partner device are used to actually transmit the channel information. A risk evaluation circuit for estimating channel estimation error information, which is an error between the channel estimation information and the channel through which the transmission signal is transmitted. Based on the channel estimation error information for the communication partner device, the risk evaluation circuit determines the number of communication streams to the communication partner device, a modulation mode including a modulation scheme and a coding rate, a power distribution ratio, and a transmission weight. A communication apparatus comprising: a resource allocation transmission coding determination circuit that is determined for each apparatus.
また、本発明は、上記記載の発明において、前記リスク評価回路は、前記通信相手装置に対応する前記チャネル情報と送信時のチャネルとの誤差を推定したチャネル推定誤差情報と、チャネル推定誤差情報の信頼度とを評価し、前記リソース配分送信符号化回路は、前記チャネル情報誤差情報の信頼度の大きさに応じて、通信相手装置に割当てられた前記周波数チャネルのうち、複数の前記通信相手装置に共通に用いる周波数チャネルの割合を増加させ、複数の前記通信相手装置に共通に用いる前記周波数チャネルにおける空間チャネルの割当て、変調方式及び符号化率を含む変調モードと、電量配分比と、送信ウエイトとを前記チャネル情報及び前記チャネル推定誤差情報を用いて決定することを特徴とする。 Further, according to the present invention, in the above described invention, the risk evaluation circuit includes channel estimation error information obtained by estimating an error between the channel information corresponding to the communication counterpart device and a channel at the time of transmission, and channel estimation error information. The resource allocation transmission coding circuit evaluates the reliability, and the plurality of communication partner devices out of the frequency channels assigned to the communication partner device according to the reliability of the channel information error information. A frequency mode commonly used for a plurality of communication partner devices, a modulation mode including a spatial channel allocation, a modulation scheme and a coding rate, which is commonly used for a plurality of communication partner devices, a coordinating power distribution ratio, and a transmission weight Are determined using the channel information and the channel estimation error information.
また、本発明は、上記記載の発明において、前記リソース配分送信符号化回路は、複数の通信相手装置に対し前記周波数チャネルを共有して送信を行う場合に、当該通信相手装置に割当てられている前記周波数チャネルのうち信号電力もしくは信号対雑音電力が小さい前記周波数チャネルから順に評価し、単一の前記通信相手装置に対して当該周波数チャネルを用いて送信を行うより、送信ビットが増加する当該周波数チャネルを複数の前記通信相手装置で共有する前記周波数チャネルとして選択することを特徴とする。 In the present invention described above, the resource allocation transmission encoding circuit is assigned to a communication partner apparatus when transmitting the frequency channel to a plurality of communication partner apparatuses while sharing the frequency channel. The frequency at which the transmission bit increases compared to the frequency channel in which the signal power or signal-to-noise power is evaluated in order from the smallest frequency channel and transmission is performed using the frequency channel to the single communication partner device. A channel is selected as the frequency channel shared by a plurality of the communication partner devices.
また、本発明は、上記記載の発明において、前記リソース配分送信符号化回路は、複数の通信相手装置に対し前記周波数チャネルを共有して送信を行う場合に、当該通信相手装置に割当てられている前記周波数チャネルのうち信号電力もしくは信号対雑音電力が大きい前記周波数チャネルから順に評価し、単一の前記通信相手装置に対して当該周波数チャネルを用いて送信を行うより、送信ビットが増加する当該周波数チャネルを複数の前記通信相手装置で共有する前記周波数チャネルとして選択することを特徴とする。 In the present invention described above, the resource allocation transmission encoding circuit is assigned to a communication partner apparatus when transmitting the frequency channel to a plurality of communication partner apparatuses while sharing the frequency channel. The frequency at which the transmission bit increases compared to the frequency channel in which the signal power or the signal-to-noise power is evaluated in order from the frequency channel and transmission is performed using the frequency channel to the single communication partner device. A channel is selected as the frequency channel shared by a plurality of the communication partner devices.
この発明によれば、複数の通信相手装置に対して、OFDM技術とマルチユーザMIMO技術を適用したデータの送信を行う際に、通信相手装置から受信する信号から、チャネルの時変動による通信特性の劣化リスクの推定に基づいて、通信ストリーム数、共有する周波数チャネルの割合、電力配分比を決定し、周波数チャネルの割当てを行って、データを送信する。これにより、通信相手装置がデータを受信する際、送信側のチャネル情報の誤差による受信データの誤りを低減することが可能となる。 According to the present invention, when transmitting data applying the OFDM technology and the multi-user MIMO technology to a plurality of communication partner devices, communication characteristics due to channel time variations are received from a signal received from the communication partner device. Based on the estimation of the deterioration risk, the number of communication streams, the ratio of frequency channels to be shared, and the power distribution ratio are determined, frequency channels are allocated, and data is transmitted. This makes it possible to reduce errors in received data due to errors in channel information on the transmission side when the communication partner apparatus receives data.
以下、本発明の実施形態について図面を参照して説明する。
図1は、本実施形態における通信装置1の内部構成を示す概略ブロック図である。通信装置1は、データ出力回路101、送信信号変換回路102、IFFT回路103−1〜103−Mt、無線部104−1〜104−Mt、アンテナ素子105−1〜105−Mt、通信相手指定回路106、チャネル情報取得回路107、リソース配分送信符号化決定回路108、リスク評価回路109を備えている。
無線部104−1〜104−Mtは、アンテナ素子105−1〜105−Mtを通じて、受信した無線信号を変換した受信信号を、チャネル情報取得回路107へ出力する。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
FIG. 1 is a schematic block diagram showing the internal configuration of the
Radio unit 104-1 to 104-M t, through the antenna elements 105-1 through 105-M t, the received signal obtained by converting the radio signal received, and outputs to the channel
チャネル情報取得回路107は、無線部104−1〜104−Mtから入力される受信信号に含まれる既知信号に基づいてチャネル情報の推定を行うか、あるいは、受信信号に含まれる通信相手装置の受信特性を示すフィードバック信号からチャネル情報の推定を行う。例えば、式(5)において、送信信号Wi(t)xiと受信信号y(t’)が既知であることから、チャネル行列H(t’)が得られる。ここで、フィードバック信号には、通信品質を示す情報や、通信相手装置との通信に用いるチャネルの時間経過に伴う変動を示すチャネル時変動情報を含んでいる。
また、チャネル情報取得回路107は、入力される受信信号から、フィードバック信号の精度を示す情報や、通信相手装置との間のチャネルにおける上りリンクと下りリンクの対称性の保持特性情報を取得する。
The channel
Also, the channel
また、チャネル情報取得回路107は、通信相手装置に対応するチャネル情報と端末情報とを、入力される受信信号から取得する。また、チャネル情報取得回路107は、通信相手指定回路106から入力された端末情報をリソース配分送信符号化決定回路108とリスク評価回路109とへ出力する。ここで、端末情報とは、通信相手装置の装置形態、電源の供給形態、通信相手装置に備えられている復号アルゴリズム、フィードバック情報の量子化誤差などを含む情報である。なお、通信相手装置の装置形態は、通信相手装置が固定されているか否かを示す情報であり、例えば、固定されているパーソナルコンピュータや、固定されず移動を行う携帯端末などを表す。また、電源の供給形態は、安定した電源が有線を通じて供給されるか、あるいは、バッテリーなどで供給されるかなどの形態を示す情報である。
Further, the channel
リスク評価回路109は、チャネル情報取得回路107からチャネル情報と端末情報とが入力される。また、リスク評価回路109は、入力された端末情報、チャネル情報、誤差であるチャネル推定誤差情報を推定する。また、リスク評価回路109は、入力された端末情報と、推定したチャネル推定誤差情報とをリソース配分送信符号化決定回路108に出力する。
The
通信相手指定回路106は、通信を行う対象となる通信相手装置を選択し、選択した通信相手装置の端末情報を、チャネル情報取得回路107へ出力する。
リソース配分送信符号化決定回路108は、チャネル情報取得回路107から入力されたチャネル情報及びチャネル推定誤差情報を用いて、通信相手装置ごとに通信ストリーム数、他の通信相手装置と共有する周波数チャネルの割合、電力配分比、変調方式及び符号化率を含む変調モード及び送信ウエイトを決定し、周波数チャネルの割当てを行う。
The communication
The resource allocation transmission
リソース配分送信符号化決定回路108は、決定した変調モード情報と入力された通信相手装置情報とをデータ出力回路101及び送信信号変換回路102へ出力する。
データ出力回路101は、リソース配分送信符号化決定回路108から入力された通信相手装置情報に示される通信相手装置に対する送信情報を、送信信号変換回路102に出力する。
送信信号変換回路102は、入力された送信信号をシリアル−パラレル変換を行い、周波数帯域ごとに変換された送信情報を振り分ける。また送信信号変換回路102は、振り分けられた送信情報それぞれを、入力された変調モード情報に基づき変調及び符号化を行い、IFFT回路103−1〜103−Mtへ出力する。
The resource allocation transmission
The
The transmission
IFFT回路103−1〜103−Mtは、送信信号変換回路102から入力された情報を周波数領域の情報から時間領域の情報に変換し、無線部104−1〜104−Mtへ出力する。
無線部104−1〜104−Mtは、IFFT回路103−1〜103−Mtから入力された時間領域の情報に変換された情報を、それぞれに接続されたアンテナ素子105−1〜105−Mtを通じて、通信相手装置に送信する。
IFFT circuits 103-1 to 103-M t is the information inputted from the transmit
The radio units 104-1 to 104-M t receive the information converted from the time domain information input from the IFFT circuits 103-1 to 103-M t and the antenna elements 105-1 to 105- connected thereto, respectively. Transmit to the communication partner device via M t .
同実施形態における変調方式、符号化率、送信電力配分比及び周波数チャネルの割当てを含む送信方法の第1の決定方法について図2及び図3を用いて説明する。図2は、通信ストリームに対し推定されたSNR(Signal to Noise Ratio)に対する変調方式の割当てを示す表である。図3は、本実施形態における周波数チャネル割当て動作を示すフローチャート図である。 A first determination method of a transmission method including a modulation scheme, a coding rate, a transmission power distribution ratio, and frequency channel allocation in the embodiment will be described with reference to FIGS. FIG. 2 is a table showing the allocation of modulation schemes to SNR (Signal to Noise Ratio) estimated for a communication stream. FIG. 3 is a flowchart showing the frequency channel assignment operation in the present embodiment.
通信相手装置と通信を始めると、チャネル情報取得回路107は、無線部104−1〜104−Mtから入力される受信信号からチャネル情報と通信相手装置の端末情報を取得する。チャネル情報取得回路107は、取得したチャネル情報と端末情報をリスク評価回路109とリソース配分送信符号化決定回路108へ出力する(図3のステップS101)。
When initiating communication with a communication partner device, channel
リスク評価回路109は、チャネル情報取得回路107から入力されたチャネル情報と端末情報とから、送信を行う時間におけるチャネルとチャネル情報との間に生じるチャネル推定誤差と相関を有するチャネル推定誤差係数を算出する。チャネル推定誤差係数は、複数の時間に取得されたチャネル情報の相関値や、通信相手装置の装置形態を示す情報、もしくはその両方からから決定される。ここで、通信相手装置の装置形態を示す情報とは、例えば、固定されているパーソナルコンピュータか、固定されず移動を行う携帯端末であるかの情報や、受信アンテナ素子数や、電源の供給形態、復号アルゴリズム、などを含む情報である。
また、リスク評価回路109は、チャネル推定誤差係数をリソース配分送信符号化決定回路108へ出力する(図3のステップS102)。
The
Further, the
リソース配分送信符号化決定回路108は、入力されたチャネル推定誤差係数、チャネル情報を用いて周波数チャネルを選択された通信相手装置に割当てる。チャネル推定誤差に対する情報が全くない場合、もしくはチャネル推定誤差係数が最大の場合には、リソース配分送信符号化決定回路108は、周波数チャネルを重複なく通信相手装置に割当て、周波数チャネルを共有する割当てを行わない。この割当ては、連続する周波数を均一に分割して割当てを行ってもよいし、各通信相手装置において、周波数チャネルの順位付けを通信品質の良い順番に行い、各通信相手装置に対し、交互に高い順位の周波数チャネルを選択してもよいし、通信相手装置の優先度を予め定め、優先度の高い通信相手装置から通信品質の高い周波数チャネルを割当ててもよい。
The resource allocation transmission
連続する周波数チャネルを3個の通信相手装置、通信相手1、通信相手2及び通信相手3に対し、周波数チャネルを均一に割当てる例を図5に示す。以下、図5から図8までの図において、周波数チャネルの数を15とし、ブロック内の数字はデータストリームの番号を示す。図5において、周波数領域を3分割し、それぞれの周波数チャネルには単一の通信相手装置へのデータのみが送信されている。縦に重なるブロックの数は空間多重数を示している。なお、図5から図8までの図において各チャネルで適応的に変化させているが、共通の空間多重数を用いてもよい。
FIG. 5 shows an example in which frequency channels are uniformly allocated to three communication partner devices,
変調方式は、各周波数チャネルにおいて形成する通信ストリームに対し、受信側におけるSNRを推定し、図2のSNRに対応する変調方式を割当てる。SNRとしては、例えば、式(1)の行例Diの対角項の二乗値λ1、λ2、…、λMr(i)の熱雑音の分散値との比を用いる。このとき、決定した変調方式に対し、周波数チャネルのSNRに応じてMarginを算出することもできる。このMarginはSNRが変調方式に対して大きくビットの誤りを起こす可能性が低いほど高く設定される。リソース配分送信符号化決定回路108は、このMargin値の和や、Margin値と変調方式のビット数との乗算値の和の大きさによって、符号化率を決定する。Margin値が小さければ、周波数チャネルで誤りを起こす可能性が大きくなるため、誤り訂正の符号化率は小さく設定する。また、Margin値が大きい、もしくは小さい場合に、SNRが対応する変調方式以外を割当てることも可能である。このとき、当該周波数チャネルのSNRに対して、高い変調方式を割当てた場合、Margin値はより小さい値をとり、低い変調方式を割当てた場合はより大きいMargin値をとることになる。
As the modulation scheme, the SNR on the receiving side is estimated for the communication stream formed in each frequency channel, and a modulation scheme corresponding to the SNR in FIG. 2 is assigned. As the SNR, for example, a ratio of the squared values λ 1 , λ 2 ,..., Λ Mr (i) of the diagonal term of the row example Di in the formula (1) to the thermal noise dispersion value is used. At this time, Margin can also be calculated according to the SNR of the frequency channel for the determined modulation scheme. This Margin is set higher as the SNR is larger than the modulation scheme and the possibility of causing a bit error is low. The resource allocation transmission
チャネル推定誤差係数がリスク評価回路109から入力された場合、チャネル推定誤差係数とチャネル情報とを用いて変調方式の割当てを決定する。まず、リソース配分送信符号化決定回路108は、リスク評価回路109から入力されたチャネル情報から、ある周波数チャネルにおいて通信相手装置を多重化する際に、各通信相手装置の各通信ストリームに対するSNRを演算する。例えば、式(4)のD’’’iの対角成分の二乗値であるヌル空間固有値λ’i,1、…、λ’i,L(i)と熱雑音の分散値との比から得ることができる。ここで、ヌル空間固有値と熱雑音の分散値から得られるi番目の通信相手のj番目の通信ストリームに対するSNRをSi,jとすると、これはチャネル情報が実際に送信を行う際のチャネルと全く同一であり、電力配分をi番目の通信相手装置に100%割当てた場合のSNRとなっているため、チャネル推定誤差と電力配分を考慮したSNRであるS’ijをi番目の通信相手装置に対し定義されたチャネル推定誤差係数φiを用いて次式(6)で示すことができる。
When the channel estimation error coefficient is input from the
ここで、αiはi番目の通信相手装置へ割当てる電力配分項であり、Piはチャネル行列Hi(t)のノルム値、もしくはノルム値と相関を持つ値である。チャネル推定誤差係数φiは1より小さい実数であり、0に近いほど推定される通信路の品質は高くなる。チャネル推定誤差係数φiとしては、チャネル推定時の熱雑音による誤差、量子化誤差、チャネルの時間変動による実際のチャネルとのずれを考慮することができる。また、フィードバック情報によりチャネル情報を推定した場合には、上りリンクと下りリンクでの装置によるチャネルのずれ、を考慮することができる。式(6)によれば、チャネル推定誤差係数φiと、チャネルのノルム値Piが大きいと、SNRは大きく劣化を受けることが分かる。リソース配分送信符号化決定回路108は、式(6)のように通信相手多重SNRを推定し、図2の割当て表を用いることで変調方式を割当てる。リソース配分送信符号化決定回路108は、得られたSNRの値が予め設定した値を下回る場合には、通信相手装置を多重化しない。図2では、SNRが2dBを下回るデータストリームは用いない設定となっている。また、リソース配分送信符号化決定回路108は、通信相手装置を多重して得られる送信ビット数が、通信相手装置を多重しないで同一の通信相手装置で占有したときのビット数を下回る、もしくは上回る量が小さい場合に通信相手装置を多重しない選択をしてもよい。なお、リソース配分送信符号化決定回路108は、電力配分αiが、通信相手装置間で均等に配分することもできるが、図2から得られるMarginの和が大きくなるように設定してもよい。また、リソース配分送信符号化決定回路108は、Margin値から符号化率を決定してもよい(図3のステップS103)。
以上の動作により、通信装置1は、変調方式、符号化率、送信電力配分比及び周波数チャネルの割当てを決定する。
Here, α i is a power distribution term assigned to the i-th communication partner device, and P i is a norm value of the channel matrix H i (t) or a value correlated with the norm value. The channel estimation error coefficient φ i is a real number smaller than 1, and the closer to 0, the higher the quality of the estimated channel. As the channel estimation error coefficient φ i , an error due to thermal noise at the time of channel estimation, a quantization error, and a deviation from an actual channel due to channel time variation can be considered. Further, when channel information is estimated from feedback information, it is possible to take into account channel shifts caused by uplink and downlink devices. According to equation (6), it can be seen that the SNR is greatly degraded when the channel estimation error coefficient φ i and the channel norm value P i are large. The resource allocation transmission
Through the above operation, the
同実施形態における、変調方式、符号化率、送信電力配分比及び周波数チャネルの割当てを含む送信方法の第2の決定方法について図2と図4とを用いて説明する。図2は、通信ストリームに対し推定されたSNRに対する変調方式の割当てを示す図である。図4は、同実施形態における第2の決定方法の動作を示すフローチャート図である。 The second determination method of the transmission method including the modulation scheme, coding rate, transmission power allocation ratio, and frequency channel allocation in the same embodiment will be described with reference to FIGS. FIG. 2 is a diagram illustrating the assignment of modulation schemes to the estimated SNR for a communication stream. FIG. 4 is a flowchart showing the operation of the second determination method in the embodiment.
通信相手装置と通信を始めると、チャネル情報取得回路107は、無線部104−1〜104−Mtから入力される受信信号からチャネル情報と通信相手装置の端末情報を取得する。チャネル情報取得回路107は、取得したチャネル情報と端末情報をリスク評価回路109とリソース配分送信符号化決定回路108へ出力する(図4のステップS201)。
When initiating communication with a communication partner device, channel
リスク評価回路109は、チャネル情報取得回路107から入力されたチャネル情報と端末情報とから、送信を行う時間におけるチャネルとチャネル情報との間に生じるチャネル推定誤差と相関を有するチャネル推定誤差係数を算出する。チャネル推定誤差係数は、複数の時間に取得されたチャネル情報の相関値や、通信相手装置の装置形態を示す情報、もしくはその両方から決定される(図4のステップS202)。ここで、通信相手装置の装置形態を示す情報とは、例えば、固定されているパーソナルコンピュータか、固定されず移動を行う携帯端末であるかの情報や、受信アンテナ素子数や、電源の供給形態、復号アルゴリズム、などを含む情報である。
The
リスク評価回路109は、チャネル推定誤差係数を算出すると、チャネル推定誤差の信頼度を評価する。複数の時間に対応するチャネル情報からチャネル誤差係数を算出した場合には、3つ以上の時間に対応するチャネル情報の組合せから得られるチャネル推定誤差の安定度から決定する。つまり、時間t1から時間t2までのチャネルの変動と、時間t2から時間t3までのチャネルの変動量が同様であれば、時間t3から次の送信タイミングまでのチャネル推定誤差の推定結果は信頼できるが、チャネルの変動量に大きな差があれば推定結果の信頼度は低いと判断される。また、通信相手装置の装置形態により、固定されているパーソナルコンピュータなら安定していることが期待で信頼度は高く評価されるが、携帯端末では安定していることが期待できず信頼度が低く評価される、などの判断を行ってもよい。
また、信頼度は初期値において最低に設定する。リスク評価回路109は、通信を行った後、通信相手装置からのフィードバック情報によりチャネル推定誤差が正しく推定されていたかを判断し、段階的に信頼度を増加させることもできる。リスク評価回路109は、チャネル推定誤差係数とチャネル推定誤差の信頼度をリソース配分送信符号化決定回路108へ出力する(図4のステップS203)。
After calculating the channel estimation error coefficient, the
In addition, the reliability is set to the lowest initial value. After performing communication, the
リソース配分送信符号化決定回路108は、入力されたチャネル推定誤差係数とチャネル推定誤差の信頼度、チャネル情報を用いて、周波数チャネルを選択された通信相手装置に割当てる。
チャネル推定誤差係数とチャネル推定誤差の信頼度がリスク評価回路109から入力された場合、リソース配分送信符号化決定回路108は、チャネル推定誤差の信頼度に応じて、通信相手装置の多重化を行う周波数チャネルの割合を決定し、通信相手意装置を多重する周波数チャネルにおいて、チャネル推定誤差係数とチャネル情報を用いて変調方式の割当てを決定する。
The resource allocation transmission
When the channel estimation error coefficient and the reliability of the channel estimation error are input from the
図6は、通信相手1のチャネル推定誤差は大きく、通信相手2及び通信相手3のチャネル推定誤差は小さく、通信相手2及び通信相手3のチャネル推定誤差の信頼度が低い場合における周波数チャネルの割当てを示している。周波数チャネル9から周波数チャネル12までが通信相手2及び通信相手3で共有されており、マルチユーザMIMO通信による周波数利用効率を増加させている。このように制御することで、マルチユーザMIMO技術を用いた周波数チャネルにおいて予期しない推定誤差により通信品質が劣化した場合においても、マルチユーザMIMO技術を用いない周波数チャネルで復号されるデータと合わせて誤り訂正を用いることで、著しい特性の劣化を防ぐことができる。
FIG. 6 shows frequency channel allocation when the channel estimation error of the
図7は、通信相手1のチャネル推定誤差は大きく、通信相手2及び通信相手3のチャネル推定誤差は小さく、通信相手2及び通信相手3のチャネル推定誤差の信頼度が高い場合の周波数チャネルの割当てを示している。通信相手2及び通信相手3に割当てられた前周波数チャネルにおいてマルチユーザMIMO技術を用いている。
FIG. 7 shows frequency channel assignment when the channel estimation error of the
図8は、通信相手1、通信相手2及び通信相手3のチャネル推定誤差は小さく、通信相手装置1のチャネル推定誤差の信頼度が小さく、通信相手2と通信相手3とのチャネル推定誤差信頼度が大きい場合の周波数チャネルの割当て例を示している。
リソース配分送信符号化決定回路108は、マルチユーザMIMO技術を用いるサブキャリアは図6から図8のように固定的に隣接する周波数チャネルを割当てる。なお、リソース配分送信符号化決定回路108は、式(6)から得られる変調方式の割当てにおいて、最も送信ビットを増大させる周波数チャネルを割当ててもよい。また、リソース配分送信符号化決定回路108は、式(6)におけるPiを通信相手装置の多重を行う通信相手装置で和をとったΣPiが小さい周波数チャネルから順に割当ててもよい。また、和をとる際に各通信相手装置のPiに重み係数をかけた上で和をとってもよい。これは、チャネルの電力が小さい方が、チャネル推定誤差の影響を受けにくいためである。また、チャネル推定誤差が小さい場合には、ΣPiが小さい周波数チャネルから順に評価を行ってもよい。これは、チャネル電力が大きいほうが、マルチユーザMIMOによる効果が大きいためである。通信相手装置の周波数チャネル9から周波数チャネル12におけるSNRの推定は式(6)と同様に演算することができ、電力配分αi、変調方式、符号化率を決定する(図4のステップS204)。
FIG. 8 shows that the channel estimation error of the
The resource allocation transmission
上記のように、各通信相手装置に対して通信ストリーム数、電力配分比、共有する周波数チャネルの比率を選択することで、チャネルの時変動により通信特性が著しく低下する事を防ぎ、マルチユーザMIMOによる空間多重による効果を得ことができる。
なお、リスク評価回路109は、チャネル推定誤差情報を評価する際、通信相手装置の受信アンテナ数、復号アルゴリズムの性能、及び電源の共有形態などを考慮してもよい。例えば、通信相手装置が移動の困難なパーソナルコンピュータや、安定した電源供給を受けることができる消費電力が大きい通信相手装置や、複雑な復号アルゴリズムを備えている通信相手装置であれば、リスク評価回路109は、チャネル推定誤差係数を小さく評価するか、あるいはチャネル推定誤差情報の信頼度を大きく設定する。また、携帯端末のように小さく移動が行いやすい通信相手装置や、バッテリーなどで電源を供給するため消費電力に制限がある通信相手装置や、回路規模の制約から簡易な復号アルゴリズムを備える通信相手装置であれば、リスク評価回路109は、チャネル推定誤差係数を大きく評価するか、あるいはチャネル推定誤差情報の信頼度を小さく設定する。
As described above, by selecting the number of communication streams, the power distribution ratio, and the ratio of the shared frequency channel for each communication partner device, it is possible to prevent the communication characteristics from being significantly deteriorated due to the time fluctuation of the channel, and multi-user MIMO. The effect by the spatial multiplexing by can be obtained.
Note that when evaluating the channel estimation error information, the
また、図5において、リソース配分送信符号化決定回路108は、周波数チャネルを3等分して割当てているが、SNRや、ヌル空間固有値の大きさにより周波数チャネルを選択することにより、ユーザダイバーシチ効果により通信特性を更に改善を行うことが可能となる。また、図5から図8の状態において、各通信相手装置でSNRやヌル空間固有値が大きい周波数チャネルを割当てたり、SNRやヌル空間固有値が小さい周波数チャネルを割当てたりできる。更に、複数の通信相手装置に対する周波数チャネルの相関が低くなる周波数チャネルを選択し、式(4)で示されるヌル空間固有値が大きくなる周波数チャネルを選択してもよい。
In FIG. 5, the resource allocation transmission
また、リソース配分送信符号化決定回路108は、リスク評価回路109により評価されるチャネル推定誤差情報を用いて、同時に送信する通信相手装置を選択してもよい。つまり、図5から図8に示した例において、チャネル推定誤差情報の大きい通信相手1には、同じ時間では送信をせずに、通信相手2と通信相手3とのみ、又は通信相手2と通信相手3とチャネル推定誤差情報の小さい他の通信相手装置との通信相手装置に送信を行い、通信相手1へは異なる時間に送信してもよい。このとき、通信相手指定回路106は、通信装置1が同時に通信できる通信相手装置の数より多くの通信相手装置を通信相手候補として指定することができる。
Further, the resource allocation transmission
時変動によるチャネル推定誤差係数は、例えば、以下のようなものを用いることができる。
ここで、時間tにおけるi番目の通信相手装置と通信装置1との間のチャネル行列をHi,tとする。チャネルを時間t1,t2(t2>t1)で推定し、それぞれのチャネル情報を用いて、時間t(t>t2)に送信を行う際のチャネル推定誤差情報を評価する。
チャネルの相関値を用いる場合には、次式(7)で示される相関値ρi,j,t2−t1を求める。
For example, the following channel estimation error coefficients due to time variations can be used.
Here, it is assumed that the channel matrix between the i-th communication partner device and the
When the channel correlation value is used, a correlation value ρ i, j, t2−t1 represented by the following equation (7) is obtained.
行列Hi,j,t1及び行列Hi,j,t2は、時間t1及び時間t2におけるi番目の通信相手装置のj番目の周波数のチャネル伝達係数を示す行列である。チャネル推定誤差係数φi,jに対応するパラメータは1−ρi,j,t2−t1として得ることができる。更に、求めた相関値ρi,j,t2−t1と評価対象のチャネルの推定時間差△t=t2−t1、送信時の符号化に用いるチャネル情報を取得した時間t2と、送信予定時間tとの時間差△t’=t−t2とで、i番目の通信相手装置のj番目の周波数帯におけるチャネル推定誤差係数φi,jは、次式(8)で求めることができる。 The matrix H i, j, t1 and the matrix H i, j, t2 are matrices indicating channel transfer coefficients of the j-th frequency of the i-th communication partner device at the time t1 and the time t2. The parameter corresponding to the channel estimation error coefficient φ i, j can be obtained as 1−ρ i, j, t2−t1 . Further, the obtained correlation value ρ i, j, t2−t1 and the estimated time difference Δt = t2−t1 of the channel to be evaluated, the time t2 when the channel information used for encoding at the time of transmission is acquired, and the transmission scheduled time t The channel estimation error coefficient φ i, j in the j-th frequency band of the i-th communication counterpart device can be obtained by the following equation (8) with the time difference Δt ′ = t−t2.
なお、f(ρij△t,△t,△t’)は特性劣化を定める関数であり、例えば、次式(9)のように線形補完で与えることもできる Note that f (ρ ijΔt , Δt, Δt ′) is a function that determines characteristic deterioration, and can be given by linear interpolation as shown in the following equation (9), for example.
式(8)で求められるチャネル推定誤差係数φi,jを用いて、リソース配分送信符号化決定回路108は、通信相手装置それぞれに対して、共有する周波数チャネルと占有する周波数チャネルの比や、共有する周波数チャネルにおける他の通信相手装置に対する通信ストリーム数や電力配分比を算出する。
また、次式(10)に示すように、信号空間に対応する右特異行列の相関値を用いてチャネル推定誤差情報を得ることもできる。
Using the channel estimation error coefficient φ i, j obtained by Expression (8), the resource allocation transmission
Further, as shown in the following equation (10), channel estimation error information can also be obtained using the correlation value of the right singular matrix corresponding to the signal space.
ここで、行列V’ijtは、チャネル行列Hijtから得られる基底ベクトルからなる行列である。また、チャネル行列Hijtに特異値分解を用いた場合に得られる固有値に対応する右特異行列の列ベクトルや、チャネル行列Hijtの共役複素転置行列チャネル行列Hijt Hの列ベクトルにグラムシュミットの直交化方を用いて得られる基底ベクトルを用いて、チャネル推定誤差係数を得ることができる。 Here, the matrix V ′ ijt is a matrix composed of basis vectors obtained from the channel matrix H ijt . Moreover, and column vectors of the right singular matrix corresponding to the eigenvalue obtained when using the singular value decomposition on the channel matrix H ijt, a column vector of complex conjugate transposed matrix channel matrix H ijt H of the channel matrix H ijt Gram Schmidt A channel estimation error coefficient can be obtained using a basis vector obtained by using the orthogonalization method.
式(7)に用いるチャネル誤差係数φi,jは、全周波数チャネルにおけるチャネル誤差係数φi,jの平均値や、1つ又は複数の周波数チャネルでのチャネル誤差係数φi,jの平均値を用いる。 Wherein the channel error coefficient phi i, j used in (7), the average value and the channel error coefficient phi i, j in all the frequency channels, one or more of the average value of the channel error coefficient phi i, j in the frequency channel Is used.
また、上述のように配分した周波数チャネルの割当てを通信相手装置に通知することで、通信相手装置から通信装置1への上りリンクにおいても、同様の周波数チャネル割当てを用いた送信方法を用いることができる。
Further, by notifying the communication partner apparatus of the allocation of the frequency channels allocated as described above, a transmission method using the same frequency channel assignment can be used in the uplink from the communication partner apparatus to the
上述した様に、本実施形態によれば、直交波周波数分割多重方式を適用して、一部もしくは全ての周波数チャネルにおいて、複数の通信相手装置に対して周波数チャネルを共有し、独立な信号系列を空間多重して送信を行う。また、共有する周波数チャネル数、共有する周波数チャネルにおけるデータストリーム数、電力配分比をチャネル推定誤差情報に基づいて決定することにより、チャネルの推定誤差による通信劣化リスクを軽減する無線アクセスを実現する送信方法に関する。 As described above, according to the present embodiment, an orthogonal signal frequency division multiplexing system is applied, and in some or all frequency channels, the frequency channels are shared with a plurality of communication partner devices, and independent signal sequences are obtained. Is transmitted by spatial multiplexing. In addition, by determining the number of shared frequency channels, the number of data streams in the shared frequency channel, and the power distribution ratio based on channel estimation error information, transmission that realizes wireless access that reduces the risk of communication degradation due to channel estimation errors Regarding the method.
1…通信装置、101…データ出力回路、102…送信信号変換回路
103−1〜103−Mt…IFFT回路
104−1〜104−Mt…無線部
105−1〜105−Mt…アンテナ素子
106…通信相手指定回路、107…チャネル情報取得回路
108…リソース配分送信符号化決定回路
109…リスク評価回路
DESCRIPTION OF
Claims (8)
前記通信相手装置から受信した受信信号に基づいて、前記通信装置と前記通信相手装置との間のチャネルの情報を示すチャネル情報と、通信相手装置の端末情報を取得するチャネル情報取得ステップと、
前記チャネル情報、前記通信相手の端末情報を用いて、前記チャネル情報と実際に送信を行う際に送信信号が伝送されるチャネルとの間の誤差により生じるチャネル推定誤差情報を推定するリスク評価ステップと、
前記リスク評価ステップで推定された前記チャネル推定誤差情報と、前記チャネル情報取得ステップで取得された前記チャネル情報から、周波数チャネルの割当て、通信ストリーム数、変調方式及び符号化率を含む変調モード、電力配分比及び送信ウエイトを決定するリソース配分送信符号化決定ステップと、
を有することを特徴とする複数チャネル空間多重送信方法 Communication in a communication apparatus that includes a plurality of antenna elements, assigns the common frequency channel to a plurality of communication partner apparatuses in some or all frequency channels by applying an orthogonal wave frequency division multiplexing method, and performs spatial multiplexing transmission A method,
Based on a received signal received from the communication partner device, channel information indicating channel information between the communication device and the communication partner device, channel information acquisition step of acquiring terminal information of the communication partner device;
A risk evaluation step of estimating channel estimation error information caused by an error between the channel information and a channel on which a transmission signal is transmitted when actually transmitting using the channel information and terminal information of the communication partner; ,
From the channel estimation error information estimated in the risk assessment step and the channel information acquired in the channel information acquisition step, a frequency mode allocation, a modulation mode including the number of communication streams, a modulation scheme, and a coding rate, power A resource allocation transmission encoding determination step for determining an allocation ratio and transmission weight;
Multi-channel spatial multiplexing transmission method characterized by comprising
前記リソース配分符号化ステップは、前記チャネル推定誤差情報の信頼度の大きさに応じて通信相手装置に割当てられた前記周波数チャネルのうち、複数の通信相手装置に共通に用いる周波数チャネルの割合を増加させ、複数の通信相手装置に共通に用いる周波数チャネルにおける空間チャネルの割当て、変調方式及び符号化率を含む変調モード、電力配分比、送信ウエイトを前記チャネル情報及び前記チャネル推定誤差情報を用いて決定する、
ことを特徴とする請求項1に記載の複数チャネル空間多重送信方法。 The risk evaluation step estimates a channel information error amount corresponding to a communication partner apparatus to be transmitted and a reliability of the channel information error,
The resource allocation encoding step increases a ratio of frequency channels used in common to a plurality of communication partner devices among the frequency channels allocated to the communication partner device according to the reliability of the channel estimation error information. And, using the channel information and the channel estimation error information, determine a spatial channel allocation in a frequency channel commonly used by a plurality of communication partner devices, a modulation mode including a modulation scheme and a coding rate, a power distribution ratio, and a transmission weight. To
The multi-channel spatial multiplexing transmission method according to claim 1.
複数の前記通信相手装置に対し前記周波数チャネルを共有して送信を行う場合に、当該通信相手装置に割当てられている当該周波数チャネルのうち信号電力もしくは信号対雑音電力が小さい前記周波数チャネルから順に評価し、単一の前記通信相手装置に対して当該周波数チャネルを用いて送信を行うより、送信ビットが増加する前記周波数チャネルを複数の前記通信相手装置で共有する前記周波数チャネルとして選択する、
ことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の複数チャネル空間多重送信方法。 The resource allocation transmission encoding step includes:
When transmitting by sharing the frequency channel to a plurality of communication partner devices, the frequency channels allocated to the communication partner device are evaluated in order from the frequency channel with the smallest signal power or signal-to-noise power. Then, rather than performing transmission using the frequency channel for a single communication partner device, the frequency channel in which the transmission bit is increased is selected as the frequency channel shared by the plurality of communication partner devices.
The multi-channel spatial multiplexing transmission method according to claim 1 or 2, characterized by the above.
複数の前記通信相手装置に対し前記周波数チャネルを共有して送信を行う場合に、当該通信相手装置に割当てられている当該周波数チャネルのうち信号電力もしくは信号対雑音電力が大きい前記周波数チャネルから順に評価し、単一の前記通信相手装置に対して当該周波数チャネルを用いて送信を行うより、送信ビットが増加する前記周波数チャネルを複数の前記通信相手装置で共有する前記周波数チャネルとして選択する、
ことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の複数チャネル空間多重送信方法。 The resource allocation transmission encoding step includes:
When transmission is performed while sharing the frequency channel to a plurality of communication partner devices, evaluation is performed in order from the frequency channel with the highest signal power or signal-to-noise power among the frequency channels assigned to the communication partner device. Then, rather than performing transmission using the frequency channel for a single communication partner device, the frequency channel in which the transmission bit is increased is selected as the frequency channel shared by the plurality of communication partner devices.
The multi-channel spatial multiplexing transmission method according to claim 1 or 2, characterized by the above.
複数のアンテナ素子と、
前記アンテナ素子を通じて無線信号を送受信する無線部と、
前記無線部が前記通信相手装置から受信した受信信号に基づいて、前記通信相手装置ごとに、前記通信相手装置との間のチャネルの情報を示すチャネル情報と、前記通信相手装置の端末情報とを取得するチャネル情報取得回路と、
前記チャネル情報及び前記通信相手装置の端末情報を用いて、前記チャネル情報と実際に送信を行う際に送信信号が伝送されるチャネルを推定した情報との間の誤差であるチャネル推定誤差情報を推定するリスク評価回路と、
前記リスク評価回路が前記通信相手装置に対する前記チャネル推定誤差情報に基づいて、前記通信相手装置への通信ストリーム数、変調方式及び符号化率を含む変調モード、電力配分比及び送信ウエイトを前記通信相手装置ごとに決定するリソース配分送信符号化決定回路と、
を具備することを特徴とする通信装置。 A communication apparatus that applies orthogonal wave frequency division multiplexing, assigns the frequency channel common to a plurality of communication partner apparatuses in some or all frequency channels, and performs spatial multiplexing transmission,
A plurality of antenna elements;
A radio unit for transmitting and receiving radio signals through the antenna element;
Based on the received signal received by the wireless unit from the communication partner device, for each communication partner device, channel information indicating channel information between the communication partner device and terminal information of the communication partner device. A channel information acquisition circuit to acquire;
Estimating channel estimation error information, which is an error between the channel information and information obtained by estimating a channel through which a transmission signal is transmitted when actually transmitting, using the channel information and the terminal information of the communication partner device A risk assessment circuit to
Based on the channel estimation error information for the communication partner device, the risk evaluation circuit determines the number of communication streams to the communication partner device, a modulation mode including a modulation scheme and a coding rate, a power distribution ratio, and a transmission weight. A resource allocation transmission encoding determination circuit that determines for each device;
A communication apparatus comprising:
前記リソース配分送信符号化回路は、前記チャネル情報誤差情報の信頼度の大きさに応じて、通信相手装置に割当てられた前記周波数チャネルのうち、複数の前記通信相手装置に共通に用いる周波数チャネルの割合を増加させ、複数の前記通信相手装置に共通に用いる前記周波数チャネルにおける空間チャネルの割当て、変調方式及び符号化率を含む変調モードと、電量配分比と、送信ウエイトとを前記チャネル情報及び前記チャネル推定誤差情報を用いて決定する、
ことを特徴とする請求項5に記載の通信装置。 The risk evaluation circuit evaluates channel estimation error information obtained by estimating an error between the channel information corresponding to the communication counterpart device and a channel at the time of transmission, and reliability of the channel estimation error information,
The resource allocation transmission encoding circuit, in accordance with the reliability of the channel information error information, out of the frequency channels assigned to the communication partner device, of the frequency channels used in common to the plurality of communication partner devices The channel mode and the modulation mode including the allocation of the spatial channel in the frequency channel, the modulation scheme and the coding rate, the coordinating power distribution ratio, and the transmission weight that are commonly used by the plurality of communication partner devices are increased. Determined using channel estimation error information,
The communication apparatus according to claim 5.
複数の通信相手装置に対し前記周波数チャネルを共有して送信を行う場合に、当該通信相手装置に割当てられている前記周波数チャネルのうち信号電力もしくは信号対雑音電力が小さい前記周波数チャネルから順に評価し、単一の前記通信相手装置に対して当該周波数チャネルを用いて送信を行うより、送信ビットが増加する当該周波数チャネルを複数の前記通信相手装置で共有する前記周波数チャネルとして選択する、
ことを特徴とする請求項5又は請求項6のいずれか1項に記載の通信装置。 The resource allocation transmission encoding circuit includes:
When transmitting to a plurality of communication partner devices while sharing the frequency channel, the frequency channels assigned to the communication partner device are evaluated in order from the frequency channel with the lowest signal power or signal-to-noise power. Selecting the frequency channel in which the transmission bit is increased as the frequency channel shared by the plurality of communication counterpart devices, rather than performing transmission using the frequency channel for a single communication counterpart device,
The communication apparatus according to any one of claims 5 and 6.
複数の通信相手装置に対し前記周波数チャネルを共有して送信を行う場合に、当該通信相手装置に割当てられている前記周波数チャネルのうち信号電力もしくは信号対雑音電力が大きい前記周波数チャネルから順に評価し、単一の前記通信相手装置に対して当該周波数チャネルを用いて送信を行うより、送信ビットが増加する当該周波数チャネルを複数の前記通信相手装置で共有する前記周波数チャネルとして選択する、
ことを特徴とする請求項5又は請求項6のいずれか1項に記載の通信装置。 The resource allocation transmission encoding circuit includes:
When transmitting to a plurality of communication partner devices while sharing the frequency channel, the frequency channels assigned to the communication partner device are evaluated in order from the frequency channel with the largest signal power or signal-to-noise power. Selecting the frequency channel in which the transmission bit is increased as the frequency channel shared by the plurality of communication counterpart devices, rather than performing transmission using the frequency channel for a single communication counterpart device,
The communication apparatus according to any one of claims 5 and 6.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008015299A JP4551933B2 (en) | 2008-01-25 | 2008-01-25 | Multiple channel spatial multiplexing transmission method and communication apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008015299A JP4551933B2 (en) | 2008-01-25 | 2008-01-25 | Multiple channel spatial multiplexing transmission method and communication apparatus |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009177616A true JP2009177616A (en) | 2009-08-06 |
JP4551933B2 JP4551933B2 (en) | 2010-09-29 |
Family
ID=41032226
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008015299A Expired - Fee Related JP4551933B2 (en) | 2008-01-25 | 2008-01-25 | Multiple channel spatial multiplexing transmission method and communication apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4551933B2 (en) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012533964A (en) * | 2009-09-04 | 2012-12-27 | 株式会社日立製作所 | Tomlinson-Harashima precoding with additional receiver processing in multi-user multi-input multi-output wireless transmission systems |
JP2013502834A (en) * | 2009-08-18 | 2013-01-24 | クゥアルコム・インコーポレイテッド | Scheduling for MIMO of multiple users in a wireless communication network |
WO2014069262A1 (en) * | 2012-10-29 | 2014-05-08 | シャープ株式会社 | Base station device, terminal device and wireless communication system |
JP5547648B2 (en) * | 2008-10-29 | 2014-07-16 | シャープ株式会社 | TRANSMISSION DEVICE, RECEPTION DEVICE, TRANSMISSION METHOD, RECEPTION METHOD, AND COMMUNICATION SYSTEM |
JP2015159498A (en) * | 2014-02-25 | 2015-09-03 | 日本電信電話株式会社 | Radio communication device and radio communication method |
WO2017154996A1 (en) * | 2016-03-11 | 2017-09-14 | 株式会社Nttドコモ | Base station |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007215045A (en) * | 2006-02-10 | 2007-08-23 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Radio communication method and radio communication equipment |
JP2007215043A (en) * | 2006-02-10 | 2007-08-23 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Wireless communication method and wireless communication apparatus |
JP2008098940A (en) * | 2006-10-11 | 2008-04-24 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Transmission method and transmitter for spatial multiplex transmission |
JP2008193509A (en) * | 2007-02-06 | 2008-08-21 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Transmitting method and transmitter for spatial multiplex transmission |
JP2008211349A (en) * | 2007-02-23 | 2008-09-11 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Radio communication device, and radio communication method |
JP2008236054A (en) * | 2007-03-16 | 2008-10-02 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Wireless communication method |
JP2009021820A (en) * | 2007-07-11 | 2009-01-29 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Communication partner selection method, and communication equipment |
JP2009111926A (en) * | 2007-10-31 | 2009-05-21 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Transmission method and communication device for spatial multiplex transmission |
JP4402127B2 (en) * | 2007-03-16 | 2010-01-20 | 日本電信電話株式会社 | Transmission method and apparatus for spatial multiplexing transmission |
-
2008
- 2008-01-25 JP JP2008015299A patent/JP4551933B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007215045A (en) * | 2006-02-10 | 2007-08-23 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Radio communication method and radio communication equipment |
JP2007215043A (en) * | 2006-02-10 | 2007-08-23 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Wireless communication method and wireless communication apparatus |
JP2008098940A (en) * | 2006-10-11 | 2008-04-24 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Transmission method and transmitter for spatial multiplex transmission |
JP2008193509A (en) * | 2007-02-06 | 2008-08-21 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Transmitting method and transmitter for spatial multiplex transmission |
JP2008211349A (en) * | 2007-02-23 | 2008-09-11 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Radio communication device, and radio communication method |
JP2008236054A (en) * | 2007-03-16 | 2008-10-02 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Wireless communication method |
JP4402127B2 (en) * | 2007-03-16 | 2010-01-20 | 日本電信電話株式会社 | Transmission method and apparatus for spatial multiplexing transmission |
JP2009021820A (en) * | 2007-07-11 | 2009-01-29 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Communication partner selection method, and communication equipment |
JP2009111926A (en) * | 2007-10-31 | 2009-05-21 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Transmission method and communication device for spatial multiplex transmission |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5547648B2 (en) * | 2008-10-29 | 2014-07-16 | シャープ株式会社 | TRANSMISSION DEVICE, RECEPTION DEVICE, TRANSMISSION METHOD, RECEPTION METHOD, AND COMMUNICATION SYSTEM |
JP2013502834A (en) * | 2009-08-18 | 2013-01-24 | クゥアルコム・インコーポレイテッド | Scheduling for MIMO of multiple users in a wireless communication network |
US9137802B2 (en) | 2009-08-18 | 2015-09-15 | Qualcomm Incorporated | DL MU-MIMO operation in LTE-A |
JP2012533964A (en) * | 2009-09-04 | 2012-12-27 | 株式会社日立製作所 | Tomlinson-Harashima precoding with additional receiver processing in multi-user multi-input multi-output wireless transmission systems |
WO2014069262A1 (en) * | 2012-10-29 | 2014-05-08 | シャープ株式会社 | Base station device, terminal device and wireless communication system |
JP2015159498A (en) * | 2014-02-25 | 2015-09-03 | 日本電信電話株式会社 | Radio communication device and radio communication method |
WO2017154996A1 (en) * | 2016-03-11 | 2017-09-14 | 株式会社Nttドコモ | Base station |
CN108702185A (en) * | 2016-03-11 | 2018-10-23 | 株式会社Ntt都科摩 | Base station |
US10637543B2 (en) | 2016-03-11 | 2020-04-28 | Ntt Docomo, Inc. | Base station |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4551933B2 (en) | 2010-09-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5129346B2 (en) | Method for transmitting a precoded signal in a collaborative multiple-input multiple-output communication system | |
JP5957000B2 (en) | System and method for coordinating transmissions in a distributed wireless system through user clustering | |
EP2227869B1 (en) | Method for reducing inter-cell interference | |
CN103220024B (en) | A kind of multi-user matches the beam form-endowing method of virtual MIMO system | |
JP5809130B2 (en) | Method for communicating in a MIMO network | |
WO2013163859A1 (en) | Mimo wireless communication system, transmission method and device | |
CN106452525B (en) | Large-scale MIMO energy efficiency, spectrum efficiency and QoS joint optimization method | |
KR20180135091A (en) | Systems and methods to exploit areas of coherence in wireless systems | |
KR20050046303A (en) | Apparatus and method for dynamic channel assignment and assignment of pilot channel in mimo-ofdm/ sdm system | |
JP2010258713A (en) | Radio communication apparatus and method | |
CN102983934A (en) | Method and device for linear precoding in multi-user multiple input multiple output system | |
TWI446740B (en) | A method for communicating in a mimo context | |
JP4551933B2 (en) | Multiple channel spatial multiplexing transmission method and communication apparatus | |
WO2013039248A1 (en) | Wireless communication method and base-station device | |
KR20100102564A (en) | System for controlling inter cell interference in cellular mobile system | |
JP4503539B2 (en) | Wireless communication system and spatial multiplexing wireless communication method | |
JP4563416B2 (en) | Wireless communication method | |
JP4619392B2 (en) | Spatial multiplexing transmission method and communication apparatus | |
JP4503540B2 (en) | Base station apparatus for wireless communication system and wireless communication method thereof | |
US20130016680A1 (en) | Systems and Methods for Multi-User MIMO | |
WO2011046825A1 (en) | An adaptive beam-forming and space-frequency block coding transmission scheme for mimo-ofdma systems | |
Park et al. | Before/after precoded massive MIMO in cloud radio access networks | |
JP2007215008A (en) | Wireless communication method | |
Gupta et al. | Multiuser successive maximum ratio transmission (MS-MRT) for video quality maximization in unicast and broadcast MIMO OFDMA-based 4G wireless networks | |
WO2011136473A2 (en) | Method for avoiding interference in wireless communication system and apparatus for the same |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A132 Effective date: 20100330 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100528 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100615 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100712 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4551933 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130716 Year of fee payment: 3 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |