JP2009176029A - File management system, file management server and file management program - Google Patents

File management system, file management server and file management program Download PDF

Info

Publication number
JP2009176029A
JP2009176029A JP2008013805A JP2008013805A JP2009176029A JP 2009176029 A JP2009176029 A JP 2009176029A JP 2008013805 A JP2008013805 A JP 2008013805A JP 2008013805 A JP2008013805 A JP 2008013805A JP 2009176029 A JP2009176029 A JP 2009176029A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
file
identification information
server
information
list
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008013805A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP5248123B2 (en
Inventor
Tetsuya Yokota
哲也 横田
Tadao Fujita
直生 藤田
Yu Saito
佑 齋藤
Kozo Okada
浩三 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Electronics Services Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Electronics Services Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Electronics Services Co Ltd filed Critical Hitachi Electronics Services Co Ltd
Priority to JP2008013805A priority Critical patent/JP5248123B2/en
Publication of JP2009176029A publication Critical patent/JP2009176029A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5248123B2 publication Critical patent/JP5248123B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a file management system for managing the file of each server in a system equipped with a plurality of servers, wherein the circumstances of the files of each server can efficiently be contrasted in association with a whole system (among all servers whose functions are common). <P>SOLUTION: The list of files held by each of servers installed in a system is generated (loop 1), and on the basis of the file list of each server, a logical sum list as the list of the files held as a whole system is generated (loop 2). Thus, it is possible to efficiently contrast the circumstances of the files of each server in association with the whole system. <P>COPYRIGHT: (C)2009,JPO&INPIT

Description

本発明は、複数のサーバを備えるシステムにおいて各サーバが有するファイルを管理するための管理システムに関する。   The present invention relates to a management system for managing files of each server in a system including a plurality of servers.

情報処理システムはその適用範囲が広範に及んでおり、例えば一企業の中の情報処理システムであっても非常に大規模化する傾向にある。即ち、非常に多数の情報処理装置(代表的には“サーバ”)によってシステムが構成され、且つ、各サーバのファイル構成も大量化・複雑化する傾向にある。このような情報処理システムを効率よく運用(保守・管理)して行くために、各サーバのファイルを管理するための管理システム(以下単にファイル管理システムとする)が用いられており、このような管理システムに関する従来技術が、特許文献1や特許文献2などによって開示されている。   Information processing systems have a wide range of applications. For example, even an information processing system in one company tends to be very large. That is, a system is configured by a very large number of information processing apparatuses (typically “servers”), and the file configuration of each server tends to increase in volume and complexity. In order to efficiently operate (maintain and manage) such an information processing system, a management system (hereinafter simply referred to as a file management system) for managing the files of each server is used. Conventional techniques related to the management system are disclosed in Patent Document 1, Patent Document 2, and the like.

特許文献1で開示されている従来技術は、サーバに障害が起きたような場合に、基本的に同一構成の他の1つのサーバのファイルと1対1で比較することで、両者の共通部分若しくは差異部分を検出し、差異のあったファイルを同期すること等に関するものである。   The prior art disclosed in Patent Document 1 is based on a one-to-one comparison with a file of another server having the same configuration in the case where a failure occurs in the server. Or, it relates to detecting a difference portion and synchronizing a file having a difference.

特許文献2で開示されている従来技術は、複数のサーバ間で同種であるファイルを人手によってグループ化し、当該グループ内のファイル間における共通部分若しくは差異部分の検出や、差異のあったファイルを同期すること等に関するものである。   The prior art disclosed in Patent Document 2 manually groups files of the same type among a plurality of servers, detects a common part or a difference part among files in the group, and synchronizes files having a difference. It is about doing.

特開2005−266916号公報JP 2005-266916 A 特開2007−200222号公報JP 2007-200222 A

前述のような情報処理システムにおいては、信頼性向上の観点や、地域的要因に基づく観点、処理能力向上の観点などから、基本的に同一の機能を有する複数のサーバによって処理を分散して行うことが広く採用されている。又、業務用途としては異なるサーバ間であっても、サーバとして備えるべき共通した機能(例えば通信機能)を有している場合がある。このような情報処理システムにおいては、複数のサーバ間において同一であるべきファイルや、差異があるべきファイルが存在するのが当然である。   In the information processing system as described above, the processing is basically distributed by a plurality of servers having the same function from the viewpoint of improving reliability, the viewpoint based on regional factors, and the viewpoint of improving processing capability. Is widely adopted. Further, there are cases where a business function has a common function (for example, a communication function) that should be provided as a server even between different servers. In such an information processing system, there are naturally files that should be the same or different between a plurality of servers.

これらのファイルを管理するものである“ファイル管理システム”では、システム全体(例えば機能が共通する全てのサーバ間)との関係において各サーバのファイルの状況がどうなっているのかや、ある特定のファイルに着目した場合にシステム全体でどのような状況になっているのか(どのサーバに該当ファイルが存在していて、どのサーバには存在していないのか、又、各サーバ間で差異があるのか、さらには具体的にどのような差異があるのか等)といったことを、効率よく把握できることが望まれる。しかし、このような“システム全体との対比”という観点に基づいて効率よくファイルの管理を行えるようにしたファイル管理システムというものは無かった。   In the “file management system” that manages these files, the status of the files on each server in relation to the entire system (for example, between all servers with common functions) What is the status of the entire system when focusing on the files (whether the corresponding file exists on which server, which server does not exist, and whether there is a difference between the servers) In addition, it is desirable to be able to efficiently grasp what kind of difference there is. However, there has been no file management system that can efficiently manage files based on such a viewpoint of “comparison with the entire system”.

本発明は上述した点に鑑み、複数のサーバを備えるシステムにおける各サーバのファイルを管理するための管理システムであって、システム全体(例えば機能が共通する全てのサーバ間)との関係において、各サーバのファイルの状況の対比などを効率よく行えるようにしたファイル管理システムを提供することを目的とする。   In view of the above points, the present invention is a management system for managing files of each server in a system including a plurality of servers, and in relation to the entire system (for example, between all servers having a common function), It is an object of the present invention to provide a file management system that can efficiently compare server file statuses.

請求項1のファイル管理システムは、複数のサーバがネットワークを介して接続され、当該ネットワークに接続されるサーバであって前記複数のサーバがそれぞれ保持するファイルに関する管理を行うファイル管理サーバを備えるファイル管理システムであって、前記ファイル管理サーバは、前記各サーバがそれぞれ保持しているファイルと同様のファイル構成をライブラリ領域に保持することで各サーバごとのファイルを管理しており、当該ライブラリ領域から前記各サーバが有するファイルのファイル識別情報を取得し、当該取得した各ファイル識別情報と各サーバとを対応付けたサーバ別ファイル識別情報リストを生成し、当該各サーバに対応するサーバ別ファイル識別情報リストから得られる各サーバの各ファイル識別情報に基づき、ファイル識別情報の論理和リストを生成することを特徴とする。   The file management system according to claim 1, wherein a plurality of servers are connected via a network, and the file management server includes a file management server that is connected to the network and manages files held by the plurality of servers. In the system, the file management server manages a file for each server by holding a file configuration similar to the file held by each server in the library area, and the file management server manages the file from the library area. Acquires the file identification information of the files possessed by each server, generates a server-specific file identification information list in which the acquired file identification information is associated with each server, and generates a server-specific file identification information list corresponding to each server Based on the file identification information of each server obtained from And generating a logical sum list of file identification information.

上記構成によれば、各サーバがそれぞれ保持しているファイルと同様のファイル構成(各サーバ資源のコピー)をライブラリ領域に保持するファイル管理サーバがシステム内に存在しており、当該ライブラリ領域から各サーバが有するファイルのファイル識別情報が取得されて、各サーバごとの“サーバ別ファイル識別情報リスト”が生成される。さらに、当該各“サーバ別ファイル識別情報リスト”に基づいて、システムの全体的なファイル識別情報のリストである“論理和リスト”が生成されることとなる。“ファイル識別情報”とは、ファイルを識別するための情報であり、最も単純な例としてはファイル名が挙げられる。なお、ファイル管理サーバの管理対象はシステム内に存在する全てのサーバであっても良いが、その一部であっても構わない。“サーバ別ファイル識別情報リスト”若しくは“論理和リスト”を生成する対象も、ファイル管理サーバの管理対象の全てであっても良いがその一部であっても構わない。   According to the above configuration, there is a file management server in the system that holds the same file configuration (a copy of each server resource) in the library area as the files that each server holds. The file identification information of the files possessed by the server is acquired, and a “server-specific file identification information list” is generated for each server. Furthermore, based on each “server-specific file identification information list”, a “logical sum list” that is a list of overall file identification information of the system is generated. “File identification information” is information for identifying a file, and the simplest example is a file name. The management target of the file management server may be all the servers existing in the system, but may be a part thereof. The target for generating the “server-specific file identification information list” or “logical sum list” may be all of the management targets of the file management server, or a part thereof.

請求項2のファイル管理システムは、請求項1に記載のファイル管理システムであって、前記ファイル管理サーバによって、前記ファイル識別情報の論理和リストからファイル識別情報を取得し、これに対応するファイルを有しないサーバがあるか否かを判別し、対応するファイルを有しないサーバがあると判断された場合には、対応するファイルを有しないサーバが存在する旨の情報を、前記各ファイル識別情報に対応付けて保持することを特徴とする。   The file management system according to claim 2 is the file management system according to claim 1, wherein the file management server acquires file identification information from a logical sum list of the file identification information, and a file corresponding to the file identification information is obtained. It is determined whether there is a server that does not have, and if it is determined that there is a server that does not have a corresponding file, information indicating that there is a server that does not have a corresponding file exists in each file identification information. It is characterized by being held in association.

上記構成によれば、各ファイル識別情報に、当該ファイル識別情報に対応するファイルを有しないサーバが存在する旨の情報が対応付けられる。   According to the above configuration, information indicating that there is a server that does not have a file corresponding to the file identification information is associated with each file identification information.

請求項3のファイル管理システムは、請求項1又は請求項2に記載のファイル管理システムであって、オペレーティングシステムの機能の1つであるファイルシステムによってファイル属性情報が管理され、前記複数のサーバに対して優先順位が定められており、当該優先順位情報を備える前記ファイル管理サーバによって、前記ファイル識別情報の論理和リストからファイル識別情報を取得し、これに対応するファイルを有するサーバであって前記優先順位情報に基づく優先順位が最も高いサーバの前記ファイル識別情報に対応するファイルの前記ファイル属性情報を取得してこれを比較元ファイル属性情報とし、前記ファイル識別情報に対応するファイルを有する各サーバのファイル属性情報を取得して前記比較元ファイル属性情報と比較して相違の有無を判別し、当該判別結果を前記各ファイル識別情報に対応付けて保持する処理を行うことを特徴とする。   A file management system according to claim 3 is the file management system according to claim 1 or 2, wherein file attribute information is managed by a file system which is one of functions of an operating system, and the plurality of servers are A priority order is defined for the server, the file management server having the priority order information obtains file identification information from a logical sum list of the file identification information, and a server having a file corresponding thereto, Each server having the file corresponding to the file identification information by obtaining the file attribute information of the file corresponding to the file identification information of the server having the highest priority based on the priority information and using this as the comparison source file attribute information File attribute information is obtained and compared with the comparison source file attribute information. To determine the presence or absence of difference, and performs a process for holding in association with the discrimination result to the respective file identification information.

上記構成によれば、各ファイル識別情報に、比較元ファイル属性情報に対してファイル属性情報が相違するサーバがあるか否かを示す情報が対応付けられる。ここで“比較元ファイル属性情報”とは、ファイル識別情報に該当するファイルを有するサーバであって最も優先順位の高いサーバの、ファイル識別情報に該当するファイルのファイル属性情報である。なお、“優先順位”は予めシステムとして定められて保持しているものであってもよいし、例えばユーザからの処理要求があった際にユーザによって定義されるようなものであってもよい。また、優先順位情報としての独立した情報があるものに限られず、例えばサーバの処理の順番が決めてある(“処理の順番”が即ち優先順位に該当する)ようなものであってもよい。   According to the above configuration, each file identification information is associated with information indicating whether or not there is a server having different file attribute information with respect to the comparison source file attribute information. Here, the “comparison source file attribute information” is file attribute information of a file corresponding to the file identification information of the server having the file corresponding to the file identification information and having the highest priority. The “priority order” may be determined and held in advance as a system, or may be defined by the user when a processing request is received from the user, for example. Further, the information is not limited to information having independent information as priority information, and for example, the server processing order may be determined ("processing order" corresponds to the priority order).

請求項4のファイル管理システムは、請求項1乃至請求項3の何れか1つに記載のファイル管理システムであって、前記複数のサーバに対して優先順位が定められており、当該優先順位情報を備える前記ファイル管理サーバによって、前記ファイル識別情報の論理和リストからファイル識別情報を取得し、これに対応するファイルを有するサーバであって前記優先順位情報に基づく優先順位が最も高いサーバを判別し、当該判別されたサーバの前記ファイル識別情報に対応するファイルを前記ライブラリ領域から取得してこれを比較元ファイルとし、前記ファイル識別情報に対応するファイルを有する各サーバの該当ファイルを前記ライブラリ領域から取得して前記比較元ファイルと比較することで、各サーバのファイルが比較元ファイルと同一であるか否かを判別する処理を繰り返すことにより、各サーバの各ファイルが、比較元ファイルと同一であるか否かの情報を収集し、当該情報を前記各ファイル識別情報に対応付けて保持することを特徴とする。   A file management system according to a fourth aspect is the file management system according to any one of the first to third aspects, wherein a priority order is defined for the plurality of servers, and the priority order information The file management server comprising the file identification information is obtained from the logical sum list of the file identification information, and a server having a file corresponding to the file identification information and having the highest priority based on the priority information is determined. The file corresponding to the file identification information of the determined server is obtained from the library area and used as a comparison source file, and the corresponding file of each server having the file corresponding to the file identification information is retrieved from the library area. By acquiring and comparing with the comparison source file, each server file is compared with the comparison source file. By repeating the process of determining whether or not each file is identical, information about whether or not each file of each server is the same as the comparison source file is collected, and the information is associated with each file identification information. It is characterized by holding.

上記構成によれば、各ファイル識別情報に、比較元ファイルに対して相違するファイルを有するサーバがあるか否かを示す情報が対応付けられる。“比較元ファイル”とは前述と同様に、優先順位が最も高いサーバの、ファイル識別情報に該当するファイルである。   According to the above configuration, each file identification information is associated with information indicating whether there is a server having a different file from the comparison source file. The “comparison source file” is a file corresponding to the file identification information of the server having the highest priority, as described above.

請求項5のファイル管理システムは、請求項1乃至請求項4の何れか1つに記載のファイル管理システムであって、前記複数のサーバに対して優先順位が定められており、当該優先順位情報を備える前記ファイル管理サーバによって、前記ライブラリ領域の各ファイルに基づいて各ファイル内容特定情報を算出して各ファイルに対応付けておくことにより、前記ファイル識別情報の論理和リストからファイル識別情報を取得し、これに対応するファイルを有するサーバであって前記優先順位情報に基づく優先順位が最も高いサーバから順に、前記ファイル識別情報に対応するファイルの前記ファイル内容特定情報を取得し、当該取得したファイル内容特定情報と同一のものがこれまでに取得したファイル内容特定情報の中に無かった場合に新たなファイル内容特定識別情報を付与し、同一のものがあった場合にはこれと同一のファイル内容特定識別情報を付与して、前記各ファイル識別情報に対応付けて保持するという処理を、同一のファイル識別情報に対応するファイルを有する各サーバに対して繰り返し、さらに当該繰り返し処理を前記論理和リストの各ファイル識別情報に対して行うことを特徴とする。   A file management system according to a fifth aspect is the file management system according to any one of the first to fourth aspects, wherein priorities are defined for the plurality of servers, and the priority information By acquiring the file identification information from the logical sum list of the file identification information by calculating each file content specifying information based on each file in the library area and associating it with each file. The file content specifying information of the file corresponding to the file identification information is acquired in order from the server having the file corresponding to this and having the highest priority based on the priority information, and the acquired file New if the same content identification information is not found in the file content identification information acquired so far If the same file content identification information is assigned, the same file content identification information is assigned to the file, and the process is held in association with each file identification information. It is repeated for each server having a file corresponding to the file identification information, and the repetition process is further performed for each file identification information in the logical sum list.

上記構成によれば、同一のファイル識別情報を有するサーバ間において、優先順位の高いサーバから順に当該ファイル識別情報に対応するファイル内容特定情報を取得し、当該ファイル内容特定情報が新しいものであった場合に新たなファイル内容特定識別情報が付与されるため、ファイル識別情報が同一であってファイル内容特定情報が違う場合にサーバの優先順位に従って順番にファイル内容特定識別情報が付与されることとなる。なお、“ファイル内容特定情報”とは、ファイルの中身を特定するための情報であり、例えば、ファイルの中身であるデータ列に対して特定の計算処理を施すことによって得られる演算結果(数値情報)などである。“ファイル内容特定識別情報”とは当該ファイル内容特定情報を識別するための情報である。   According to the above configuration, file content specifying information corresponding to the file identification information is acquired in order from the server with the highest priority among servers having the same file identification information, and the file content specifying information is new. If the file identification information is the same and the file content identification information is different, the file content identification information is added in order according to the priority of the server. . The “file content specifying information” is information for specifying the contents of the file. For example, a calculation result (numerical information) obtained by performing a specific calculation process on the data string that is the contents of the file. ) Etc. “File content identification information” is information for identifying the file content identification information.

請求項6のファイル管理システムは、請求項2乃至請求項5の何れか1つに記載のファイル管理システムであって、前記ファイル識別情報に、請求項2の処理によって対応するファイルを有しないサーバが存在することを示す情報が対応付けられている場合、又は、請求項3の処理によってファイル属性情報に相違があることを示す情報が対応付けられている場合、又は、請求項4の処理による比較元ファイルと同一で無いことを示す情報が対応付けられている場合、又は、請求項5の処理によって対応付けられているファイル内容特定識別情報が1つで無い場合の何れかに該当する場合には、当該ファイル識別情報に、差分があることを示す情報を対応付けて保持することを特徴とする。   A file management system according to claim 6 is the file management system according to any one of claims 2 to 5, wherein the file identification information does not have a corresponding file by the processing of claim 2. Is associated with information indicating that the file attribute information is present, or is associated with information indicating that there is a difference in file attribute information by the process of claim 3, or according to the process of claim 4. When information indicating that it is not the same as the comparison source file is associated, or when there is not one file content identification information associated by the processing of claim 5 Is characterized in that the file identification information is associated with information indicating that there is a difference.

上記構成によれば、請求項2〜請求項5の何れかの処理によるファイル識別情報が同一であるファイル同士の比較において何らかの相違が認められた場合に、当該ファイル識別情報に“差分があることを示す情報”が対応付けられる。   According to the above configuration, when any difference is recognized in the comparison between files having the same file identification information by the processing of any one of claims 2 to 5, the file identification information has “difference”. Is associated.

請求項7のファイル管理システムは、請求項6に記載のファイル管理システムであって、前記ファイル管理サーバに備えられる出力装置、若しくは、前記ファイル管理サーバと接続される端末装置が備える出力装置に、前記ファイル識別情報と、これに対応する前記各情報を一覧表示形式にて出力することを特徴とする。   The file management system according to claim 7 is the file management system according to claim 6, wherein the output device provided in the file management server or the output device provided in a terminal device connected to the file management server, The file identification information and each piece of information corresponding to the file identification information are output in a list display format.

上記構成によれば、ファイル識別情報と、これに対応する各情報(ファイル識別情報が同一であるファイル同士の比較において何らかの相違があった(無かった)ことを示す情報)が一覧表示形式にて出力される。なお、「これに対応する前記各情報を一覧表示形式にて出力する」における“前記各情報”とは、前記各請求項の各処理によってシステム内で保持されている情報をそのまま表示するということに限定しているものではなく、人が理解し易いように各情報を加工して出力するものも当然に含むものである。   According to the above configuration, the file identification information and each corresponding information (information indicating that there was (or did not have) some difference in comparison between files having the same file identification information) are displayed in a list display format. Is output. Note that “the information” in “output the corresponding information in a list display format” means that the information held in the system is displayed as it is by the processing of each claim. It is not limited to the above, and naturally includes information that is processed and output so that it can be easily understood by a person.

請求項8のファイル管理システムは、請求項1乃至請求項7の何れか1つに記載のファイル管理システムであって、前記複数のサーバに対して優先順位が定められており、当該優先順位情報を備える前記ファイル管理サーバによって、前記ライブラリ領域の各ファイルに基づいて各ファイル内容特定情報を算出して各ファイルに対応付けておくことにより、前記優先順位情報を備える前記ファイル管理サーバに対して、前記ファイル識別情報を特定したファイル詳細比較要求があった場合に、当該ファイル識別情報に対応するファイルを有するサーバのうち前記優先順位情報に基づく優先順位が最も高いサーバから順に、前記ファイル識別情報に対応するファイルの前記ファイル内容特定情報を取得し、当該取得したファイル内容特定情報と同一のものがこれまでに取得したファイル内容特定情報の中に無かった場合には新たなファイル内容特定識別情報を付与し、同一のものがあった場合にはこれと同一のファイル内容特定識別情報を付与する処理を繰り返し、サーバ名と前記ファイル内容特定識別情報が対応付けられた一覧表示形式で処理結果を出力することを特徴とする。   A file management system according to an eighth aspect is the file management system according to any one of the first to seventh aspects, wherein a priority order is defined for the plurality of servers, and the priority order information By calculating the file content specifying information based on each file in the library area and associating it with each file by the file management server comprising, for the file management server comprising the priority information, When there is a file detail comparison request specifying the file identification information, the file identification information is added to the file identification information in order from the server having the highest priority based on the priority information among the servers having the file corresponding to the file identification information. The file content specifying information of the corresponding file is acquired, and the acquired file content specifying information and If there is no file content identification information obtained so far, new file content identification information is given. If there is the same, the same file content identification information is given. The processing result is output in a list display format in which the server name and the file content identification information are associated with each other.

上記構成によれば、ファイル識別情報を特定したファイル詳細比較要求があった場合には、当該ファイル識別情報を有するサーバ間において、ファイル識別情報は同一であってファイル内容特定情報が違う場合にサーバの優先順位に従って順番にファイル内容特定識別情報が付与され、当該結果が一覧表示形式で出力される。   According to the above configuration, when there is a file detail comparison request specifying the file identification information, the server having the same file identification information and different file content identification information between the servers having the file identification information. The file content identification information is assigned in order according to the priorities of the files, and the results are output in a list display format.

請求項9のファイル管理システムは、請求項5乃至請求項8の何れか1つに記載のファイル管理システムであって、前記ファイル識別情報が同一であって前記ファイル内容特定情報は相違するファイルがある場合に、当該ファイルを前記ライブラリ領域から取得し、当該ファイルがテキストファイルである場合には、全文比較を行うことで両ファイルの具体的な相違部分を判別し、バイナリファイルであった場合に当該ファイルにテキスト化コマンドを適用した上で全文比較を行うことで両ファイルの具体的な相違部分を判別し当該相違部分を結果として出力することを特徴とする。   A file management system according to a ninth aspect is the file management system according to any one of the fifth to eighth aspects, wherein the file identification information is the same and the file content specifying information is different. In some cases, the file is obtained from the library area, and if the file is a text file, the full text comparison is performed to determine the specific differences between the two files. By applying a text conversion command to the file and comparing the whole text, a specific difference between the two files is determined, and the difference is output as a result.

上記構成によれば、前記ファイル識別情報が同一であって前記ファイル内容特定情報は相違するファイルについて、これがテキストファイルである場合には全文比較、バイナリファイルである場合にはテキスト化コマンドを適用した上で全文比較が実行される。   According to the above configuration, for the files having the same file identification information but different file content specifying information, the full text comparison is applied when the file is a text file, and the text conversion command is applied when the file is a binary file. A full-text comparison is performed above.

請求項10のファイル管理システムは、請求項1乃至請求項9の何れか1つに記載のファイル管理システムであって、前記ファイル管理サーバが必要に応じて前記ネットワークを介して各サーバからファイル若しくはファイル識別情報若しくはファイル属性情報を取得し、必要に応じて取得したファイルからファイル内容特定情報を算出することで、又は、前記各ファイルを有する各サーバにおいて各ファイルに基づいて各ファイル内容特定情報を算出しておくことにより、前記ファイル管理サーバが必要に応じて前記ネットワークを介して各サーバからファイル若しくはファイル識別情報若しくはファイル内容特定情報若しくはファイル属性情報を取得することで、前記各処理を実行することを特徴とする。   A file management system according to a tenth aspect is the file management system according to any one of the first to ninth aspects, wherein the file management server receives files or files from each server via the network as necessary. By acquiring file identification information or file attribute information and calculating the file content specifying information from the acquired file as necessary, or each file content specifying information based on each file in each server having each file By calculating, the file management server executes the processes by acquiring a file or file identification information, file content specifying information, or file attribute information from each server via the network as necessary. It is characterized by that.

上記構成によれば、例えば、ファイル管理サーバが前記ライブラリ領域を備えていないような場合には、ファイル管理サーバから各サーバのファイルやファイル識別情報、ファイル属性情報を取得することができないため(若しくは、ファイル管理サーバが前記ライブラリ領域を備えていても、実際に稼動中のサーバの実際のファイル等を取得するという意図の下)、各サーバからネットワークを介して各種情報を取得するものである。ファイル内容特定情報については、各サーバで持っているのであれば各サーバから取得し、無ければファイルを各サーバから取得してこれに基づいて算出するものである。   According to the above configuration, for example, when the file management server does not include the library area, the file, file identification information, and file attribute information of each server cannot be acquired from the file management server (or Even if the file management server includes the library area, it is intended to acquire various information from each server via the network under the intention of acquiring actual files and the like of the server that is actually operating. The file content specifying information is acquired from each server if it is held by each server, and the file is acquired from each server if not provided, and is calculated based on this.

請求項11のファイル管理サーバは、複数のサーバがネットワークを介して接続されることで形成されるシステムの、前記複数のサーバがそれぞれ保持するファイルに関する管理を行うファイル管理サーバであって、制御部と、入力部と、出力部と、記憶部とを備え、当該記憶部内に前記各サーバがそれぞれ保持しているファイルと同様のファイル構成が保持されるライブラリ領域を備えることにより、前記制御部によって、当該ライブラリ領域から前記各サーバが有するファイルのファイル識別情報を取得し、当該取得した各ファイル識別情報と各サーバとを対応付けたサーバ別ファイル識別情報リストを生成して前記記憶部に格納し、当該各サーバに対応するサーバ別ファイル識別情報リストから得られる各サーバの各ファイル識別情報に基づき、ファイル識別情報の論理和リストを生成して前記記憶部に格納することを特徴とする。   The file management server according to claim 11 is a file management server for managing a file held by each of the plurality of servers in a system formed by connecting the plurality of servers via a network, And an input unit, an output unit, and a storage unit, and the control unit includes a library area in which the same file configuration as the files held by each of the servers is stored in the storage unit. Then, the file identification information of the file of each server is acquired from the library area, and a server-specific file identification information list in which the acquired file identification information is associated with each server is generated and stored in the storage unit. Each file identification information of each server obtained from the server-specific file identification information list corresponding to each server Based generates a logical sum list of file identification information and storing, in the storage unit.

請求項12のファイル管理サーバは、請求項11に記載のファイル管理サーバであって、前記制御部によって、前記ファイル識別情報の論理和リストからファイル識別情報を取得し、これに対応するファイルを有しないサーバがあるか否かを判別し、対応するファイルを有しないサーバがあると判断された場合には、対応するファイルを有しないサーバが存在する旨の情報を、前記各ファイル識別情報に対応付けて前記記憶部に保持することを特徴とする。   A file management server according to a twelfth aspect is the file management server according to the eleventh aspect, wherein the control unit obtains file identification information from a logical sum list of the file identification information and has a file corresponding to the file identification information. If it is determined that there is a server that does not have a corresponding file, information indicating that there is a server that does not have a corresponding file corresponds to the file identification information. In addition, the data is stored in the storage unit.

請求項13のファイル管理サーバは、請求項11又は請求項12に記載のファイル管理サーバであって、オペレーティングシステムの機能の1つであるファイルシステムによってファイル属性情報が管理されており、前記複数のサーバに対する優先順位を定める優先順位情報を備えることにより、前記制御部によって、前記ファイル識別情報の論理和リストからファイル識別情報を取得し、これに対応するファイルを有するサーバであって前記優先順位情報に基づく優先順位が最も高いサーバの前記ファイル識別情報に対応するファイルの前記ファイル属性情報を取得してこれを比較元ファイル属性情報とし、前記ファイル識別情報に対応するファイルを有する各サーバのファイル属性情報を取得して前記比較元ファイル属性情報と比較して相違の有無を判別し、当該判別結果を前記各ファイル識別情報に対応付けて前記記憶部に保持する処理を行うことを特徴とする。   A file management server according to claim 13 is the file management server according to claim 11 or 12, wherein file attribute information is managed by a file system which is one of functions of an operating system, By providing priority information for determining priority for the server, the control unit obtains file identification information from the logical sum list of the file identification information, and a server having a file corresponding thereto, the priority information File attribute information of a file corresponding to the file identification information of the server having the highest priority based on the file attribute information as comparison source file attribute information, and the file attribute of each server having a file corresponding to the file identification information Information is obtained and compared with the comparison source file attribute information. To determine the presence or absence of differences, and performs a process for holding the determination result in association with the respective file identification information in the storage unit.

請求項14のファイル管理サーバは、請求項11乃至請求項13の何れか1つに記載のファイル管理サーバであって、前記複数のサーバに対する優先順位を定める優先順位情報を備えることにより、前記制御部によって、前記ファイル識別情報の論理和リストからファイル識別情報を取得し、これに対応するファイルを有するサーバであって前記優先順位情報に基づく優先順位が最も高いサーバを判別し、当該判別されたサーバの前記ファイル識別情報に対応するファイルを前記ライブラリ領域から取得してこれを比較元ファイルとし、前記ファイル識別情報に対応するファイルを有する各サーバの該当ファイルを前記ライブラリ領域から取得して前記比較元ファイルと比較することで、各サーバのファイルが比較元ファイルと同一であるか否かを判別する処理を繰り返すことにより、各サーバの各ファイルが、比較元ファイルと同一であるか否かの情報を収集し、当該情報を前記各ファイル識別情報に対応付けて前記記憶部に保持することを特徴とする。   A file management server according to claim 14 is the file management server according to any one of claims 11 to 13, wherein the control is provided by including priority order information for determining a priority order for the plurality of servers. The file identification information is obtained from the logical sum list of the file identification information, and the server having the corresponding file and having the highest priority based on the priority information is determined. A file corresponding to the file identification information of the server is acquired from the library area and used as a comparison source file, and a corresponding file of each server having a file corresponding to the file identification information is acquired from the library area and compared. Is the file on each server the same as the comparison source file by comparing with the original file? By repeating the process of determining whether or not each file of each server is the same as the comparison source file, information is collected and stored in the storage unit in association with the file identification information. It is characterized by doing.

請求項15のファイル管理サーバは、請求項11乃至請求項14の何れか1つに記載のファイル管理サーバであって、前記複数のサーバに対する優先順位を定める優先順位情報を備え、前記ライブラリ領域の各ファイルに基づいて各ファイル内容特定情報を算出して各ファイルに対応付けておくことにより、前記制御部によって、前記ファイル識別情報の論理和リストからファイル識別情報を取得し、これに対応するファイルを有するサーバであって前記優先順位情報に基づく優先順位が最も高いサーバから順に、前記ファイル識別情報に対応するファイルの前記ファイル内容特定情報を取得し、当該取得したファイル内容特定情報と同一のものがこれまでに取得したファイル内容特定情報の中に無かった場合に新たなファイル内容特定識別情報を付与し、同一のものがあった場合にはこれと同一のファイル内容特定識別情報を付与して、前記各ファイル識別情報に対応付けて保持するという処理を、同一のファイル識別情報に対応するファイルを有する各サーバに対して繰り返し、さらに当該繰り返し処理を前記論理和リストの各ファイル識別情報に対して行うことを特徴とする。   A file management server according to a fifteenth aspect is the file management server according to any one of the eleventh to fourteenth aspects, comprising priority order information for determining priority orders for the plurality of servers, By calculating each file content specifying information based on each file and associating it with each file, the control unit obtains the file identification information from the logical sum list of the file identification information, and the corresponding file The file content specifying information of the file corresponding to the file identification information is acquired in order from the server having the highest priority based on the priority information, and the same as the acquired file content specifying information New file content identification identification if no file content identification information has been acquired The same file identification information is assigned to the same file identification information, and the same file identification information is assigned to the same file identification information. It repeats with respect to each server which has a file to perform, and the said repeating process is further performed with respect to each file identification information of the said logical sum list.

請求項16のファイル管理サーバは、請求項12乃至請求項15の何れか1つに記載のファイル管理サーバであって、前記ファイル識別情報に、請求項12の処理によって対応するファイルを有しないサーバが存在することを示す情報が対応付けられている場合、又は、請求項13の処理によってファイル属性情報に相違があることを示す情報が対応付けられている場合、又は、請求項14の処理による比較元ファイルと同一で無いことを示す情報が対応付けられている場合、又は、請求項15の処理によって対応付けられているファイル内容特定識別情報が1つで無い場合の何れかに該当する場合には、当該ファイル識別情報に、差分があることを示す情報を対応付けて前記記憶部に保持することを特徴とする。   A file management server according to claim 16 is the file management server according to any one of claims 12 to 15, wherein the file identification information does not have a corresponding file by the processing of claim 12. Is associated with information indicating that the file attribute information is present, or is associated with information indicating that there is a difference in the file attribute information by the process of claim 13, or according to the process of claim 14. When information indicating that it is not the same as the comparison source file is associated, or when there is not one file content identification information associated by the processing of claim 15 Is stored in the storage unit in association with information indicating that there is a difference in the file identification information.

請求項17のファイル管理サーバは、請求項16に記載のファイル管理サーバであって、前記出力部に、若しくは、当該ファイル管理サーバと接続される端末装置が備える出力装置に、前記ファイル識別情報とこれに対応する前記各情報を一覧表示形式にて出力することを特徴とする。   The file management server according to claim 17 is the file management server according to claim 16, wherein the file identification information and the file identification information are included in the output unit or an output device provided in a terminal device connected to the file management server. Each information corresponding to this is output in a list display format.

請求項18のファイル管理サーバは、請求項11乃至請求項17の何れか1つに記載のファイル管理サーバであって、前記複数のサーバに対する優先順位を定める優先順位情報を備え、前記ライブラリ領域の各ファイルに基づいて各ファイル内容特定情報を算出して各ファイルに対応付けておくことにより、当該ファイル管理サーバに対して、前記ファイル識別情報を特定したファイル詳細比較要求があった場合には、前記制御部により、当該ファイル識別情報に対応するファイルを有するサーバのうち前記優先順位情報に基づく優先順位が最も高いサーバから順に、前記ファイル識別情報に対応するファイルの前記ファイル内容特定情報を取得し、当該取得したファイル内容特定情報と同一のものがこれまでに取得したファイル内容特定情報の中に無かった場合には新たなファイル内容特定識別情報を付与し、同一のものがあった場合にはこれと同一のファイル内容特定識別情報を付与する処理を繰り返し、サーバ名と前記ファイル内容特定識別情報が対応付けられた一覧表示形式で、処理結果を前記出力部若しくは当該ファイル管理サーバと接続される端末装置が備える出力装置に出力させることを特徴とする。   The file management server according to claim 18 is the file management server according to any one of claims 11 to 17, comprising priority order information for determining priority orders for the plurality of servers, and By calculating each file content specific information based on each file and associating it with each file, when there is a file detail comparison request specifying the file identification information to the file management server, The control unit obtains the file content specifying information of the file corresponding to the file identification information in order from the server having the highest priority based on the priority information among the servers having the file corresponding to the file identification information. The file content identification information that has been acquired so far is the same as the acquired file content identification information. If there is not, the new file content identification information is assigned, and if there is an identical file, the process of assigning the same file content identification information is repeated, and the server name and the file content are repeated. The processing result is output to an output device included in a terminal device connected to the output unit or the file management server in a list display format associated with specific identification information.

請求項19のファイル管理サーバは、請求項15乃至請求項18の何れか1つに記載のファイル管理サーバであって、前記ファイル識別情報が同一であって前記ファイル内容特定情報は相違するファイルがある場合に、前記制御部によって、当該ファイルを前記ライブラリ領域から取得し、当該ファイルがテキストファイルである場合には、全文比較を行うことで両ファイルの具体的な相違部分を判別し、バイナリファイルであった場合に当該ファイルにテキスト化コマンドを適用した上で全文比較を行うことで両ファイルの具体的な相違部分を判別し当該相違部分を結果として前記出力部若しくは当該ファイル管理サーバと接続される端末装置が備える出力装置に出力させることを特徴とする。   A file management server according to a nineteenth aspect is the file management server according to any one of the fifteenth to eighteenth aspects, wherein the file identification information is the same and the file content specifying information is different. In some cases, the control unit obtains the file from the library area, and when the file is a text file, a full-text comparison is performed to determine a specific difference between the two files. If this is the case, apply the text conversion command to the file and compare the full text to determine the specific differences between the two files. As a result, the difference is connected to the output unit or the file management server. Output to an output device included in the terminal device.

請求項20のファイル管理サーバは、請求項11乃至請求項19の何れか1つに記載のファイル管理サーバであって、前記ファイル管理サーバが前記ネットワークを介して前記複数のサーバと接続されており、当該ネットワークを介して情報を送受信するための通信部を備えることにより、必要に応じて前記ネットワークを介して各サーバからファイル若しくはファイル識別情報若しくはファイル属性情報を取得し、必要に応じて取得したファイルからファイル内容特定情報を算出することで、又は、前記各ファイルを有する各サーバにおいて各ファイルに基づいて各ファイル内容特定情報を算出しておき、必要に応じて前記ネットワークを介して各サーバからファイル若しくはファイル識別情報若しくはファイル内容特定情報若しくはファイル属性情報を取得することで、前記各処理を実行することを特徴とする。   A file management server according to claim 20 is the file management server according to any one of claims 11 to 19, wherein the file management server is connected to the plurality of servers via the network. By providing a communication unit for transmitting and receiving information via the network, a file or file identification information or file attribute information is obtained from each server via the network as necessary, and obtained as necessary. By calculating the file content specifying information from the file, or by calculating each file content specifying information based on each file in each server having each file, and from each server via the network as necessary File or file identification information or file content identification information or file By acquiring the Le attribute information, and executes the respective processes.

請求項21のファイル管理プログラムは、複数のサーバがネットワークを介して接続されることで形成されるシステムの、前記複数のサーバがそれぞれ保持するファイルに関する管理を行うファイル管理サーバであって、制御部と、入力部と、出力部と、記憶部とを備え、当該記憶部内に前記各サーバがそれぞれ保持しているファイルと同様のファイル構成が保持されるライブラリ領域を備えるファイル管理サーバに、前記ライブラリ領域から前記各サーバが有するファイルのファイル識別情報を取得して当該取得した各ファイル識別情報と各サーバとを対応付けたサーバ別ファイル識別情報リストを生成して前記記憶部に格納するステップと、当該各サーバに対応するサーバ別ファイル識別情報リストから得られる各サーバの各ファイル識別情報に基づきファイル識別情報の論理和リストを生成して前記記憶部に格納するステップとを実行させることを特徴とする。   23. A file management program according to claim 21, wherein the file management server is a file management server that performs management related to files respectively held by the plurality of servers in a system formed by connecting the plurality of servers via a network. A library that includes a library area in which a file configuration similar to the files held in each of the servers is held in the storage unit, and an input unit, an output unit, and a storage unit. Acquiring file identification information of a file included in each server from an area, generating a server-specific file identification information list in which each acquired file identification information and each server are associated, and storing the list in the storage unit; Each file identification of each server obtained from the server-specific file identification information list corresponding to each server. To generate a logical sum list of file identification information based on the information, characterized in that and a step of storing in the storage unit.

請求項22のファイル管理プログラムは、請求項21に記載のファイル管理プログラムであって、前記ファイル管理サーバに、前記ファイル識別情報の論理和リストからファイル識別情報を取得してこれに対応するファイルを有しないサーバがあるか否かを判別するステップと、対応するファイルを有しないサーバがあると判断された場合に対応するファイルを有しないサーバが存在する旨の情報を前記各ファイル識別情報に対応付けて前記記憶部に保持するステップとを実行させることを特徴とする。   A file management program according to a twenty-second aspect is the file management program according to the twenty-first aspect, wherein the file management server acquires file identification information from a logical sum list of the file identification information and stores a file corresponding thereto. Corresponding to each file identification information is a step of determining whether or not there is a server that does not have, and information that there is a server that does not have a corresponding file when it is determined that there is a server that does not have a corresponding file And the step of holding in the storage unit is executed.

請求項23のファイル管理プログラムは、請求項21又は請求項22に記載のファイル管理プログラムであって、前記ファイル管理サーバが、オペレーティングシステムの機能の1つであるファイルシステムによってファイル属性情報を管理しており、前記複数のサーバに対する優先順位を定める優先順位情報を備えることにより、前記ファイル管理サーバに、前記ファイル識別情報の論理和リストからファイル識別情報を取得するステップと、これに対応するファイルを有するサーバであって前記優先順位情報に基づく優先順位が最も高いサーバの前記ファイル識別情報に対応するファイルの前記ファイル属性情報を取得してこれを比較元ファイル属性情報とするステップと、前記ファイル識別情報に対応するファイルを有する各サーバのファイル属性情報を取得して前記比較元ファイル属性情報と比較して相違の有無を判別するステップと、当該判別結果を前記各ファイル識別情報に対応付けて前記記憶部に保持するステップと、を実行させることを特徴とする。   A file management program according to a twenty-third aspect is the file management program according to the twenty-first or twenty-second aspect, wherein the file management server manages file attribute information by a file system which is one of functions of an operating system. And providing the file management server with file priority information from the logical sum list of the file identification information by providing priority order information for determining the priority order for the plurality of servers, and a file corresponding thereto. Obtaining the file attribute information of a file corresponding to the file identification information of the server having the highest priority based on the priority information and using the file attribute information as comparison source file attribute information; and the file identification For each server that has a file that corresponds to the information Executing file identification information and comparing with the comparison source file attribute information to determine whether there is a difference, and storing the determination result in association with each file identification information in the storage unit It is characterized by making it.

請求項24のファイル管理プログラムは、請求項21乃至請求項23の何れか1つに記載のファイル管理プログラムであって、前記ファイル管理サーバが、前記複数のサーバに対する優先順位を定める優先順位情報を備えることにより、前記ファイル管理サーバに、前記ファイル識別情報の論理和リストからファイル識別情報を取得するステップと、これに対応するファイルを有するサーバであって前記優先順位情報に基づく優先順位が最も高いサーバを判別するステップと、当該判別されたサーバの前記ファイル識別情報に対応するファイルを前記ライブラリ領域から取得してこれを比較元ファイルとするステップと、前記ファイル識別情報に対応するファイルを有する各サーバの該当ファイルを前記ライブラリ領域から取得して前記比較元ファイルと比較するステップと、当該ステップを繰り返すことにより各サーバの各ファイルが比較元ファイルと同一であるか否かの情報を収集するステップと、当該情報を前記各ファイル識別情報に対応付けて前記記憶部に保持するステップと、を実行させることを特徴とする。   A file management program according to a twenty-fourth aspect is the file management program according to any one of the twenty-first to twenty-third aspects, wherein the file management server stores priority order information for determining a priority order for the plurality of servers. By providing the file management server with the step of acquiring the file identification information from the logical sum list of the file identification information, and a server having a file corresponding thereto, the highest priority based on the priority information A step of determining a server, a step of acquiring a file corresponding to the file identification information of the determined server from the library area and using the file as a comparison source file, and a file having a file corresponding to the file identification information Get the file on the server from the library area and compare A step of comparing with the file, a step of collecting information on whether each file of each server is the same as the comparison source file by repeating the step, and associating the information with the file identification information And a step of holding in the storage unit.

請求項25のファイル管理プログラムは、請求項21乃至請求項24の何れか1つに記載のファイル管理プログラムであって、前記ファイル管理サーバが、前記複数のサーバに対する優先順位を定める優先順位情報を備えることにより、前記ファイル管理サーバに、前記ライブラリ領域の各ファイルに基づいて各ファイル内容特定情報を算出して各ファイルに対応付けて前記記憶部に保持するステップと、前記ファイル識別情報の論理和リストからファイル識別情報を取得するステップと、これに対応するファイルを有するサーバであって前記優先順位情報に基づく優先順位が最も高いサーバから順に前記ファイル識別情報に対応するファイルの前記ファイル内容特定情報を取得するステップと、当該取得したファイル内容特定情報と同一のものがこれまでに取得したファイル内容特定情報の中にあるか否かを判別するステップと、これが無かった場合に新たなファイル内容特定識別情報を付与し、同一のものがあった場合にはこれと同一のファイル内容特定識別情報を付与して、前記各ファイル識別情報に対応付けて保持するステップと、当該優先順位に基づいて順に行う処理を、同一のファイル識別情報に対応するファイルを有する各サーバに対して繰り返すステップと、さらに当該繰り返し処理を前記論理和リストの各ファイル識別情報に対して行うステップと、を実行させることを特徴とする。   A file management program according to claim 25 is the file management program according to any one of claims 21 to 24, wherein the file management server stores priority information for determining priority for the plurality of servers. Providing the file management server with each file content specifying information based on each file in the library area, storing the file content identification information in association with each file, and storing the result in the storage unit; A step of obtaining file identification information from a list, and the file content specifying information of a file corresponding to the file identification information in order from a server having a file corresponding thereto and having the highest priority based on the priority information. And the same step as the acquired file content identification information The step of determining whether or not the file content identification information obtained so far is included, and if this is not present, new file content identification information is assigned. Each having a file corresponding to the same file identification information, the step of assigning the same file content specifying identification information and holding the corresponding file identification information in association with each other, and the processing to be performed in order based on the priority order A step of repeating the server, and a step of performing the repetition process on each piece of file identification information of the logical sum list.

請求項26のファイル管理プログラムは、請求項22乃至請求項25の何れか1つに記載のファイル管理プログラムであって、前記ファイル識別情報に請求項22の処理によって対応するファイルを有しないサーバが存在することを示す情報が対応付けられているか否かを判別するステップ、又は、前記ファイル識別情報に請求項23の処理によってファイル属性情報に相違があることを示す情報が対応付けられているか否かを判別するステップ、又は、前記ファイル識別情報に請求項24の処理による比較元ファイルと同一で無いことを示す情報が対応付けられているか否かを判別するステップ、又は、前記ファイル識別情報に請求項25の処理によって対応付けられているファイル内容特定識別情報が1つであるか否かを判別するステップ、を実行することにより、前記ファイル識別情報に前記何れかの情報が対応付けられている若しくはファイル内容特定識別情報が1つであると判別された場合には、当該ファイル識別情報に、差分があることを示す情報を対応付けて前記記憶部に保持するステップを実行させることを特徴とする。   A file management program according to a twenty-sixth aspect is the file management program according to any one of the twenty-second to twenty-fifth aspects, wherein a server that does not have a file corresponding to the file identification information by the processing of the twenty-second aspect. A step of determining whether or not information indicating the presence exists, or whether or not the file identification information is associated with information indicating that there is a difference in file attribute information by the processing of claim 23 Determining whether or not the file identification information is associated with information indicating that the file identification information is not the same as the comparison source file according to the processing of claim 24, or the file identification information A step of determining whether or not there is one file content identification information associated by the processing of claim 25. When it is determined that any one of the information is associated with the file identification information or the file content identification information is one, the difference is included in the file identification information. The step of associating information indicating that the information exists and holding the information in the storage unit is executed.

請求項27のファイル管理プログラムは、請求項26に記載のファイル管理プログラムであって、前記出力部若しくは当該ファイル管理サーバと接続される端末装置が備える出力装置に、前記ファイル識別情報とこれに対応する前記各情報を一覧表示形式にて出力するステップを実行させることを特徴とする。   A file management program according to a twenty-seventh aspect is the file management program according to the twenty-sixth aspect, wherein the file identification information and the corresponding file management information are provided in an output device provided in the output unit or a terminal device connected to the file management server. The step of outputting each information in a list display format is executed.

請求項28のファイル管理プログラムは、請求項21乃至請求項27の何れか1つに記載のファイル管理プログラムであって、前記ファイル管理サーバが、前記複数のサーバに対する優先順位を定める優先順位情報を備えることにより、前記ファイル管理サーバに、前記ライブラリ領域の各ファイルに基づいて各ファイル内容特定情報を算出して各ファイルに対応付けて前記記憶部に保持するステップと、当該ファイル管理サーバに対して前記ファイル識別情報を特定したファイル詳細比較要求があった場合に、当該ファイル識別情報に対応するファイルを有するサーバのうち前記優先順位情報に基づく優先順位が最も高いサーバから順に、前記ファイル識別情報に対応するファイルの前記ファイル内容特定情報を取得するステップと、当該取得したファイル内容特定情報と同一のものがこれまでに取得したファイル内容特定情報の中に無かった場合には新たなファイル内容特定識別情報を付与し、同一のものがあった場合にはこれと同一のファイル内容特定識別情報を付与するステップと、当該優先順位に基づいて順に行う処理を同一のファイル識別情報に対応するファイルを有する各サーバに対して繰り返すステップと、サーバ名と前記ファイル内容特定識別情報が対応付けられた一覧表示形式で処理結果を前記出力部若しくは当該ファイル管理サーバと接続される端末装置が備える出力装置に出力させるステップと、を実行させることを特徴とする。   A file management program according to a twenty-eighth aspect is the file management program according to any one of the twenty-first to twenty-seventh aspects, in which the file management server includes priority information for determining a priority order for the plurality of servers. Providing the file management server with each file content specifying information based on each file in the library area and associating it with each file and holding it in the storage unit; When there is a file detail comparison request specifying the file identification information, the file identification information is added to the file identification information in order from the server having the highest priority based on the priority information among the servers having the file corresponding to the file identification information. Obtaining the file content identification information of the corresponding file; and If there is no file content identification information that is the same as the obtained file content identification information, new file content identification information is assigned. A step of assigning the same file content identification information, a step of repeating the processing to be performed in order based on the priority order for each server having a file corresponding to the same file identification information, a server name and the file content identification And a step of outputting the processing result to an output device provided in a terminal device connected to the output unit or the file management server in a list display format associated with identification information.

請求項29のファイル管理プログラムは、請求項25乃至請求項28の何れか1つに記載のファイル管理プログラムであって、前記ファイル識別情報が同一であって前記ファイル内容特定情報は相違するファイルがあるか否かを判別するステップと、これがあった場合に当該ファイルを前記ライブラリ領域から取得するステップと、当該ファイルがテキストファイルであるかバイナリファイルであるかを判別するステップと、テキストファイルであった場合に全文比較を行うことで両ファイルの具体的な相違部分を判別するステップと、バイナリファイルであった場合に当該ファイルにテキスト化コマンドを適用した上で全文比較を行うことで両ファイルの具体的な相違部分を判別するステップと、当該相違部分を結果として前記出力部若しくは当該ファイル管理サーバと接続される端末装置が備える出力装置に出力するステップと、を実行させることを特徴とする。   A file management program according to a twenty-ninth aspect is the file management program according to any one of the twenty-fifth to twenty-eighth aspects, wherein the file identification information is the same and the file content specifying information is different. A step of determining whether the file exists, a step of acquiring the file from the library area when it is present, a step of determining whether the file is a text file or a binary file, and a text file. If the file is a binary file, apply a text command to the file and then compare the two texts. A step of discriminating a specific difference portion and the output portion as a result of the difference portion. Characterized in that to execute the steps of outputting to an output device to which the terminal apparatus connected to the file management server comprises, a is.

請求項30のファイル管理プログラムは、請求項21乃至請求項29の何れか1つに記載のファイル管理プログラムであって、前記ファイル管理サーバが前記ネットワークを介して前記複数のサーバと接続されており、当該ネットワークを介して情報を送受信するための通信部を備えることにより、必要に応じて前記ネットワークを介して各サーバからファイル若しくはファイル識別情報若しくはファイル属性情報を取得するステップと、必要に応じて取得したファイルからファイル内容特定情報を算出するステップと、を実行させることで、又は、前記各ファイルを有する各サーバにおいて各ファイルに基づいて各ファイル内容特定情報を算出しておき、必要に応じて前記ネットワークを介して各サーバからファイル若しくはファイル識別情報若しくはファイル内容特定情報若しくはファイル属性情報を取得するステップを実行させることで、前記各処理を実行させることを特徴とする。   A file management program according to claim 30 is the file management program according to any one of claims 21 to 29, wherein the file management server is connected to the plurality of servers via the network. Obtaining a file or file identification information or file attribute information from each server via the network as necessary by providing a communication unit for transmitting and receiving information via the network, and if necessary Calculating the file content specifying information from the acquired file, or calculating each file content specifying information based on each file in each server having each file, and if necessary File or file identification from each server via the network By executing the distribution or obtaining the file content specific information or file attribute information, characterized in that to execute the respective processing.

本発明の請求項1のファイル管理システムによれば、各サーバごとの“サーバ別ファイル識別情報リスト”が生成され、さらに、当該各“サーバ別ファイル識別情報リスト”に基づいてシステムの全体的なファイル識別情報のリストである“論理和リスト”が生成されることとなる。従って、システム全体(例えば機能が共通する全てのサーバ間)との関係において、各サーバのファイルの状況の対比などを効率良く行うことが可能となる。   According to the file management system of the first aspect of the present invention, a “server-specific file identification information list” is generated for each server, and the entire system is based on the “server-specific file identification information list”. A “logical sum list” that is a list of file identification information is generated. Accordingly, it is possible to efficiently compare the file status of each server in relation to the entire system (for example, between all servers having the same function).

本発明の請求項2のファイル管理システムによれば、各ファイル識別情報に、当該ファイル識別情報に対応するファイルを有しないサーバが存在する旨の情報が対応付けられる。従って、例えば、機能が共通するサーバ間においてAと言うファイルを全てのサーバが有しているか否かということを即座に判別することが可能となる。   According to the file management system of claim 2 of the present invention, information indicating that there is a server that does not have a file corresponding to the file identification information is associated with each file identification information. Therefore, for example, it is possible to immediately determine whether or not all servers have the file A between servers having the same function.

本発明の請求項3のファイル管理システムによれば、各ファイル識別情報に、比較元ファイル属性情報に対してファイル属性情報が相違するサーバがあるか否かを示す情報が対応付けられる。従って、例えば、Aと言うファイルを備える複数のサーバ間において、各サーバのAのファイル属性情報に差異があるか否か(例えば、更新日時の相違や、ファイルサイズの相違や、権限の相違など)ということを即座に判別することが可能となる。   According to the file management system of the third aspect of the present invention, each file identification information is associated with information indicating whether or not there is a server having file attribute information different from the comparison source file attribute information. Therefore, for example, whether or not there is a difference in the file attribute information of A of each server having a file called A (for example, a difference in update date, a difference in file size, a difference in authority, etc. ) Can be immediately determined.

本発明の請求項4のファイル管理システムによれば、各ファイル識別情報に、比較元ファイルに対して相違するファイルを有するサーバがあるか否かを示す情報が対応付けられる。従って、例えば、Aと言うファイルを備える複数のサーバ間において、各サーバのAファイルに差異があるか否かということを即座に判別することが可能となる。   According to the file management system of claim 4 of the present invention, each file identification information is associated with information indicating whether or not there is a server having a different file from the comparison source file. Therefore, for example, it is possible to immediately determine whether or not there is a difference in the A file of each server among a plurality of servers having the file A.

本発明の請求項5のファイル管理システムによれば、同一のファイル識別情報を有するサーバ間において、ファイル識別情報が同一であってファイル内容特定情報が違う場合にサーバの優先順位に従って順番にファイル内容特定識別情報が付与されることとなる。従って、例えば、Aと言うファイルを備える複数のサーバ間において、各サーバのAファイルから生成されたファイル内容特定情報が相違している場合にはこれらに異なるファイル内容特定識別情報が付与されることとなり、ファイル内容特定情報が相違するものがどの程度あるか、即ちファイル名がAであるファイルであって中身(データ)が異なるものがどの程度あるかといったことを即座に判別することが可能となる。   According to the file management system of claim 5 of the present invention, when the file identification information is the same and the file content identification information is different between the servers having the same file identification information, the file contents are sequentially ordered according to the server priority. Specific identification information will be given. Therefore, for example, when the file content specifying information generated from the A file of each server is different among a plurality of servers having the file A, different file content specifying identification information is given to them. Thus, it is possible to immediately determine how much the file content specifying information is different, that is, how much the file name is A and the contents (data) are different. Become.

本発明の請求項6のファイル管理システムによれば、請求項2〜請求項5の何れかの処理によるファイル識別情報が同一であるファイル同士の比較において何らかの相違が認められた場合に、当該ファイル識別情報に“差分があることを示す情報”が対応付けられる。従って、例えば、Aと言うファイルを備える複数のサーバ間において、各サーバのAのファイルに何らかの差異があるか否かということを即座に判別することが可能となる。   According to the file management system of claim 6 of the present invention, when any difference is recognized in the comparison between the files having the same file identification information by the processing of any one of claims 2 to 5, the file “Information indicating that there is a difference” is associated with the identification information. Therefore, for example, it is possible to immediately determine whether there is any difference between the files of A of each server among a plurality of servers having a file of A.

本発明の請求項7のファイル管理システムによれば、ファイル識別情報と、これに対応する各情報(ファイル識別情報が同一であるファイル同士の比較において何らかの相違があった(無かった)ことを示す情報)が一覧表示形式にて出力される。従って、例えば、Aと言うファイルを備える複数のサーバ間において、各サーバのAのファイルにどういった差異があるか否かということを、出力結果を見ることにより即座に判断することができる。   According to the file management system of claim 7 of the present invention, the file identification information and each corresponding information (indicating that there was (or did not have) some difference in comparison between files having the same file identification information). Information) is output in list display format. Therefore, for example, it is possible to immediately determine whether or not there is a difference in the file A of each server between a plurality of servers having a file A.

以下、本発明の具体的実施例について、図面を参照しながら説明する。なお、以下の実施態様は、本発明を具体化する際の一形態であって、本発明をその範囲内に限定するためのものではない。   Hereinafter, specific embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. The following embodiment is one form when the present invention is embodied, and is not intended to limit the present invention within the scope thereof.

図1は本実施例のファイル管理システムの構成の概略を示すブロック図であり、図2は同ファイル管理システムに備えられるファイル管理サーバの構成の概略を示すブロック図である。   FIG. 1 is a block diagram showing an outline of the configuration of the file management system of this embodiment, and FIG. 2 is a block diagram showing an outline of the configuration of a file management server provided in the file management system.

ファイル管理システムは、システム内(例えば特定の企業が有する企業内システム)に備えられる各種サーバの資源(ファイル)を管理するためのシステムである。図1は特定の企業の企業内システムの概略を示したものであり、図に示されるように、本社センタ10と各支社120とがネットワーク20を介して相互に接続されており、本社センタ10や支社120内には、各種の業務サーバ12・122が備えられ、端末装置であるPC15・125等も備えられている。本社センタ10内には、さらにテストサーバ13やファイル管理サーバ11等も備えられる。テストサーバ13は、実際の業務処理のために稼動している業務サーバ12・122に対する保守管理等の目的で備えられるものであり、例えばシステムのバージョンアップの際に、先ずはテスト環境であるテストサーバ13に実装してテストを行い、問題が無いことが確認された後に本番環境である業務サーバ12・122へと実装させるというようなことを行うための物である。よって、テストサーバ13には対応する業務サーバ12・122とほぼ同一の環境・資源が備えられているものである。   The file management system is a system for managing resources (files) of various servers provided in the system (for example, an in-company system owned by a specific company). FIG. 1 shows an outline of an in-house system of a specific company. As shown in the figure, a head office center 10 and branch offices 120 are connected to each other via a network 20. In the branch office 120, various business servers 12 and 122 are provided, and PCs 15 and 125, which are terminal devices, are also provided. The head office center 10 further includes a test server 13 and a file management server 11. The test server 13 is provided for the purpose of maintenance management for the business servers 12 and 122 that are operating for actual business processing. For example, when the system is upgraded, the test server 13 is a test environment. It is a thing for mounting on the server 13 and performing a test, and after it is confirmed that there is no problem, it is mounted on the business server 12 or 122 which is the production environment. Therefore, the test server 13 is provided with substantially the same environment and resources as the corresponding business servers 12 and 122.

ファイル管理サーバ11は、業務サーバ12・122やテストサーバ13等が有する資源(ファイル)を管理するためのサーバであり、図2に示されるように、各種演算処理や制御処理を実行する制御部111と、記憶領域たる記憶部112と、ネットワーク(社内LAN16)へ情報の送受信を行う通信部113と、キーボードやマウスなどのユーザインターフェースである入力部114と、同じくユーザインタフェース(モニタ等)である出力部115などを備える。   The file management server 11 is a server for managing resources (files) possessed by the business servers 12 and 122, the test server 13, and the like, and as shown in FIG. 2, a control unit that executes various arithmetic processes and control processes. 111, a storage unit 112 that is a storage area, a communication unit 113 that transmits and receives information to and from the network (in-house LAN 16), an input unit 114 that is a user interface such as a keyboard and a mouse, and a user interface (such as a monitor). An output unit 115 and the like are provided.

記憶部112には、各サーバ(業務サーバ12・122やテストサーバ13等)が有する資源と同一の資源(コピー)が格納されている。即ち、各サーバのファイル構成と同一のファイル構成がライブラリ領域1121において各サーバごとに管理されているものである。   The storage unit 112 stores the same resource (copy) as the resource of each server (business server 12/122, test server 13, etc.). That is, the same file structure as that of each server is managed for each server in the library area 1121.

<サーバ全体のファイル差異検出処理>
図3〜図7はファイル管理サーバ11において実行される本発明に関する処理の概略を示したフローチャートである。これらの処理は、サーバ全体(業務サーバ12・122やテストサーバ13等)において共通のものであると認められるファイルを検出し、且つ、共通のものであると認められるファイルの中において何らかの差異が無いかを検出し、サーバ全体として有するファイル群とこれに対して各サーバのファイルがどのようなものであるかを判別可能にさせるための処理である。なお、各処理は、基本的にファイル管理サーバ11において実行されるものであり、必要な情報を記憶部112から取得して(場合によっては入力部114や通信部113を介して得られる情報を使用して)制御部111において演算処理を行い、演算結果を記憶部112に格納する(場合によっては出力部114や通信部113を介して出力する)ことによって行われるものである。
<File difference detection processing for the entire server>
3 to 7 are flowcharts showing an outline of processing related to the present invention executed in the file management server 11. These processes detect files that are recognized as common in the entire server (business server 12, 122, test server 13, etc.), and there are some differences in the files that are recognized as common. This is a process for detecting whether there is any file and making it possible to discriminate what kind of file the server has as a whole and the file of each server. Each process is basically executed by the file management server 11 and acquires necessary information from the storage unit 112 (in some cases, information obtained via the input unit 114 or the communication unit 113 may be obtained). This is performed by performing calculation processing in the control unit 111 and storing the calculation result in the storage unit 112 (in some cases, via the output unit 114 or the communication unit 113).

なお、同処理はシステム内に備えられる全てのサーバ(ライブラリ領域の全てのサーバ資源)に対して実行されるものであっても構わないが、ファイル構成が相互に同様であるサーバ(例えば分散処理のための同一機能サーバ)間における利用が主となる(利用効果が高い)ものである。従って、説明を簡略化するためにも、ここでは図8に示したような、基本的に相互に同一で簡単なファイル構成を有するサーバ1〜サーバ4(業務サーバ12・122やテストサーバ13に該当)に対する処理を例として以下説明する。   The process may be executed for all servers (all server resources in the library area) provided in the system, but servers having the same file structure (for example, distributed processing). For the same function server) (mainly use effect is high). Therefore, in order to simplify the explanation, here, as shown in FIG. 8, the servers 1 to 4 having basically the same and simple file structure (the business servers 12 and 122 and the test server 13). The processing for “applicable” will be described below as an example.

図3は、各サーバ(サーバ1〜サーバ4)ごとの“サーバ別ファイル識別情報リスト”を生成し、これらからファイル識別情報の“論理和リスト”を生成するための処理の概略を示したフローチャートである。   FIG. 3 is a flowchart showing an outline of processing for generating a “server-specific file identification information list” for each server (server 1 to server 4), and generating a “logical sum list” of file identification information therefrom. It is.

本実施例における“ファイル識別情報”とは、ディレクトリ情報を含むファイル名を示す。即ち、DIR1というフォルダの中にFILE1というファイル名のファイルがあった場合、当該ファイルのファイル識別情報は“DIR1/FILE1”というようなものとなる。   “File identification information” in the present embodiment indicates a file name including directory information. That is, if there is a file with the file name FILE1 in the folder DIR1, the file identification information of the file is something like "DIR1 / FILE1".

ステップ301ではサーバの数を変数nに代入する。サーバの数とは、処理対象となるサーバの数であり、先の例(サーバ1〜サーバ4)で言えば“4”となる。全てのサーバに対して行うのであれば、ライブラリ領域1121内で管理しているサーバの数を取得してこれを代入するものであり、例えば、本処理の動作条件(例えば、処理を行うべきサーバの指定)がユーザによって設定される場合には、当該設定条件に基づいてサーバ数が算出されて変数nに代入される。   In step 301, the number of servers is substituted for variable n. The number of servers is the number of servers to be processed, and is “4” in the previous example (server 1 to server 4). If it is performed for all servers, the number of servers managed in the library area 1121 is acquired and substituted. For example, the operation condition of this process (for example, the server to be processed) ) Is set by the user, the number of servers is calculated based on the setting condition and substituted into the variable n.

続くループ1は、各サーバの“サーバ別ファイル識別情報リスト”を生成する処理である。   The subsequent loop 1 is a process for generating a “server-specific file identification information list” for each server.

ステップ302では、ライブラリ領域1121にあるサーバiの資源から各ファイルのファイル識別情報(パスとファイル名)を取得して、サーバiのサーバ別ファイル識別情報リスト1122を生成して、記憶部112に格納する。   In step 302, file identification information (path and file name) of each file is acquired from the resource of server i in the library area 1121, and a server-specific file identification information list 1122 of server i is generated and stored in the storage unit 112. Store.

続くステップ303では、ライブラリ領域1121にあるサーバiの資源の各ファイルからファイル内容特定情報を算出して、これを各ファイルのファイル識別情報に対応付けてサーバ別ファイル識別情報リスト1122に格納する。   In the subsequent step 303, file content specifying information is calculated from each file of the resource of the server i in the library area 1121, and this is stored in the server-specific file identification information list 1122 in association with the file identification information of each file.

“ファイル内容特定情報”とは、ファイルの中身を特定するための情報であり、例えば、ファイルの中身であるデータ列に対して特定の計算処理を施すことによって得られる演算結果(ハッシュ値などの数値情報)などである。ハッシュ値などはファイルの中身に対して完全にユニークな情報が得られる訳ではないが、ファイルの同一性の判別(誤り検出)として用いるために必要なレベルのアルゴリズムを適宜選択して用いればよい。   “File content specifying information” is information for specifying the contents of a file. For example, a calculation result (such as a hash value) obtained by performing a specific calculation process on a data string that is the contents of a file. Numerical information). Hash values, etc., do not provide completely unique information for the contents of the file, but it is sufficient to select and use an algorithm of a level necessary for use as a determination of file identity (error detection). .

上記ステップ302と303の処理が、ループ1によってiが1からnとなるまで繰り返されることにより、各サーバごとにサーバ別ファイル識別情報リスト1122が生成される。図9に、図8の例の場合において当該処理によって生成されるサーバ別ファイル識別情報リスト1122の一例を示した。同図(a)〜(d)がそれぞれサーバ1〜サーバ4に対応するサーバ別ファイル識別情報リスト1122である。   The processing in steps 302 and 303 is repeated until i is changed from 1 to n by loop 1, so that a server-specific file identification information list 1122 is generated for each server. FIG. 9 shows an example of the server-specific file identification information list 1122 generated by the processing in the case of the example of FIG. FIGS. 9A to 9D are server-specific file identification information lists 1122 corresponding to the servers 1 to 4, respectively.

ループ2は各サーバ別ファイル識別情報リストからファイル識別情報の“論理和リスト”を生成するための処理である。   Loop 2 is a process for generating a “logical sum list” of file identification information from each server-specific file identification information list.

ステップ304では、サーバiのサーバ別ファイル識別情報リストから、リストの最初のファイル識別情報を取得する。図9のサーバ1で言えば、“DIR1/FILE1”となる。   In step 304, the first file identification information in the list is acquired from the server-specific file identification information list of the server i. In the case of the server 1 in FIG. 9, it is “DIR1 / FILE1”.

続くループ3は、サーバiのサーバ別ファイル識別情報リストにある全てのファイル識別情報に対してステップ305〜ステップ308の処理を実行するものである。   The subsequent loop 3 executes the processing from step 305 to step 308 for all the file identification information in the server-specific file identification information list of the server i.

ステップ305では、論理和リスト1123の中に、ステップ304で取得した(若しくはステップ308で取得した)ファイル識別情報と同じものがあるか否かを判別する。   In step 305, it is determined whether or not the logical sum list 1123 has the same file identification information acquired in step 304 (or acquired in step 308).

ステップ305の判別の結果、同じ物が無かった場合にはステップ306へと移行して、論理和リスト1123にステップ304で取得した(若しくはステップ308で取得した)ファイル識別情報を追加する処理を行う。一方、ステップ305の判別の結果、同じ物があった場合にはステップ306をスキップしてステップ307へと移行する。   As a result of the determination in step 305, if there is no same thing, the process proceeds to step 306, and processing for adding the file identification information acquired in step 304 (or acquired in step 308) to the logical sum list 1123 is performed. . On the other hand, if the result of determination in step 305 is that there is the same object, step 306 is skipped and the process proceeds to step 307.

ステップ307では、論理和リスト1123(図10)の、対応するファイル識別情報のサーバiのフラグを1にする処理を行なう。   In step 307, a process of setting the flag of the server i of the corresponding file identification information in the logical sum list 1123 (FIG. 10) to 1 is performed.

続くステップ308では、サーバiのサーバ別ファイル識別情報リストの次のファイル識別情報を取得する。   In the subsequent step 308, the next file identification information in the server-specific file identification information list of the server i is acquired.

当該ステップ305〜ステップ308の処理がループ3によって繰り返されることによって、サーバiのサーバ別ファイル識別情報リストと論理和リスト1123との論理和が論理和リスト1123に蓄積されることとなり、さらに、ステップ304とループ3の処理がループ2によって各サーバ別ファイル識別情報リストに対して実行されることにより、各サーバ別ファイル識別情報リストにあるファイル識別情報の論理和が、論理和リスト1123に形成されることとなる。図10には論理和リスト1123の一例を示した。   By repeating the processing of step 305 to step 308 through loop 3, the logical sum of the server-specific file identification information list of server i and the logical sum list 1123 is accumulated in the logical sum list 1123. The processes of 304 and loop 3 are performed on the file identification information list for each server by loop 2, so that the logical sum of the file identification information in the file identification information list for each server is formed in the logical sum list 1123. The Rukoto. FIG. 10 shows an example of the logical sum list 1123.

例えば、サーバ2に対する処理が行われている際(iが2であるループ2の処理)において、リスト(図9(b))の一番上のファイル識別情報(DIR1/FILE1)を取得している場合には、既にサーバ1に対する処理(ループ2)によって論理和リスト1123の中にはこれと同一のファイル識別情報(DIR1/FILE1)があるため、ステップ306をスキップして(論理和リストに新たにファイル識別情報を追加することなく)ステップ307へ移行して、当該ファイル識別情報(DIR1/FILE1)に該当するファイルをサーバ2が有していることを示すフラグが論理和リスト1123に格納されることとなる。一方、サーバ2に対する処理が行われている際において、リスト(図9(b))の一番下のファイル識別情報(FILE4)を取得している場合には、論理和リスト1123の中に同一のものが無いため、ステップ306でこれ(FILE4)を論理和リストに追加する処理が実行されるものである。   For example, when processing is performed on the server 2 (processing of loop 2 in which i is 2), the top file identification information (DIR1 / FILE1) in the list (FIG. 9B) is acquired. If there is already the same file identification information (DIR1 / FILE1) in the logical sum list 1123 due to the processing for the server 1 (loop 2), step 306 is skipped (in the logical sum list). The process proceeds to step 307 (without adding new file identification information), and a flag indicating that the server 2 has a file corresponding to the file identification information (DIR1 / FILE1) is stored in the logical sum list 1123. Will be. On the other hand, when processing for the server 2 is being performed and the file identification information (FILE4) at the bottom of the list (FIG. 9B) has been acquired, the same is included in the logical sum list 1123. In step 306, processing for adding this (FILE4) to the logical sum list is executed.

以上のごとく、図3の処理によって、サーバ(サーバ1〜サーバ4)ごとの“サーバ別ファイル識別情報リスト”と“論理和リスト”が生成される。図4は、当該“サーバ別ファイル識別情報リスト”と“論理和リスト”を更新する処理である。即ち、ステップ401で、ライブラリ領域1121のサーバ資源に対する更新があったか否かを判別し、これがあった場合に、ステップ402〜403(ステップ302〜ステップ303と同様の処理概念)を実行することで“サーバ別ファイル識別情報リスト”を更新し、且つ、ステップ404とループ1(図3のステップ304とループ3と同様の処理概念)を実行することで“論理和リスト”を更新するものである。   As described above, the “server-specific file identification information list” and the “logical sum list” for each server (server 1 to server 4) are generated by the processing of FIG. FIG. 4 shows a process of updating the “server-specific file identification information list” and the “logical sum list”. That is, in step 401, it is determined whether or not the server resource in the library area 1121 has been updated. If this has occurred, steps 402 to 403 (processing concepts similar to those in steps 302 to 303) are executed. The server-specific file identification information list is updated, and the “logical list” is updated by executing Step 404 and Loop 1 (the same processing concept as Step 304 and Loop 3 in FIG. 3).

図5は、サーバ全体において共通のものであると認められるファイル(ファイル識別情報が同一のファイル)の中において何らかの差異が無いかを検出し、サーバ全体として有するファイル群とこれに対して各サーバのファイルがどのようなものであるかを判別可能にさせるための処理である。   FIG. 5 detects whether there is any difference among files recognized as common to the entire server (files having the same file identification information), and the files included in the entire server and each server This is a process for making it possible to determine what kind of file is.

ステップ501では、論理和リスト1123の最初のファイル識別情報を取得する。図10で言えば、“DIR1/FILE1”が該当する。   In step 501, the first file identification information of the logical sum list 1123 is acquired. In FIG. 10, “DIR1 / FILE1” corresponds.

ループ1は、論理和リスト1123にある各ファイル識別情報に対してステップ502〜ステップ510の処理を実行させるものである。   Loop 1 is to execute the processing from step 502 to step 510 for each file identification information in the logical sum list 1123.

ステップ502では、論理和リスト1123(図10)を参照して、ステップ501で取得した(若しくはステップ510で取得した)ファイル識別情報に対応するフラグが0であるサーバがあるか否かを判別する。即ち、当該ファイル識別情報に対応するファイルを有しないサーバがあるか否かを判別するものである。   In step 502, the logical sum list 1123 (FIG. 10) is referenced to determine whether there is a server whose flag corresponding to the file identification information acquired in step 501 (or acquired in step 510) is 0. . That is, it is determined whether or not there is a server that does not have a file corresponding to the file identification information.

フラグが0であるサーバがあった場合には、ステップ503へと移行して当該ファイル識別情報に“存在フラグ”を0として対応付けて簡易比較テーブル1124(図11)に格納する。一方、フラグが0であるサーバがなかった場合には、ステップ504へと移行して当該ファイル識別情報に“存在フラグ”を1として対応付けて簡易比較テーブル1124に格納する。   If there is a server whose flag is 0, the process proceeds to step 503, where “existence flag” is associated with 0 as the file identification information and stored in the simple comparison table 1124 (FIG. 11). On the other hand, if there is no server whose flag is 0, the process proceeds to step 504, and the file identification information is associated with “existence flag” as 1 and stored in the simple comparison table 1124.

続くステップ505では、論理和リスト1123(図10)を参照して、ステップ501で取得した(若しくはステップ510で取得した)ファイル識別情報に対応するフラグが1であるサーバであって最も上位のサーバを判別するとともに、当該サーバの番号を変数sに代入する。“最も上位のサーバ”とは、本実施例では、サーバの番号が最も若いものである。即ち、サーバの番号が“優先順位情報”として機能することとなる。   In the subsequent step 505, with reference to the logical sum list 1123 (FIG. 10), the server whose flag corresponding to the file identification information acquired in step 501 (or acquired in step 510) is 1, and is the highest server. And the server number is substituted into the variable s. In the present embodiment, the “highest server” is the server with the smallest server number. That is, the server number functions as “priority information”.

ステップ506では、サーバs(ファイル識別情報に対応するフラグが1であるサーバであって最も上位のサーバ)の、ステップ501で取得した(若しくはステップ510で取得した)ファイル識別情報に対応するファイルのファイル属性情報と、ファイル内容特定情報を取得して、これらを比較元の情報として一時的に保持する。また、当該取得したファイル内容特定情報を識別する識別情報(ファイル内容特定識別情報)として1を付与して、サーバsの詳細比較テーブル(図12)に格納し、変数tに1を代入する。   In step 506, the file corresponding to the file identification information acquired in step 501 (or acquired in step 510) of the server s (the server with the flag corresponding to the file identification information being 1 and the highest server). File attribute information and file content specifying information are acquired, and these are temporarily stored as comparison source information. Further, 1 is assigned as identification information (file content identification information) for identifying the acquired file content identification information, stored in the detailed comparison table (FIG. 12) of the server s, and 1 is substituted into the variable t.

“ファイル属性情報”とは、オペレーティングシステムの機能の1つであるファイルシステムによって管理される情報であり、具体的には更新日時情報や、ファイルサイズ情報、権限情報(オーナ・グループ・パーミッション等。後に説明する詳細表示欄である図20などではUNIX(登録商標)における権限情報を例としており、“権限”の欄の「root root 666」等の表示が、順にファイルのオーナ、ファイルの属するグループ、パーミッション(リード・ライト・実行の可否の組み合わせを八進表記で示したもの)を示している)などである。   “File attribute information” is information managed by the file system, which is one of the functions of the operating system. Specifically, update date / time information, file size information, authority information (owner group permission, etc.). In FIG. 20 or the like, which is a detailed display column described later, authority information in UNIX (registered trademark) is taken as an example, and the display of “root root 666” or the like in the “authority” column sequentially indicates the owner of the file and the group to which the file belongs. , Permission (representing the combination of read / write / executability) in octal notation).

ステップ506に続くステップ507とステップ508はそれぞれ「ファイル属性情報比較処理」と「ファイル内容特定情報比較処理」であり、それぞれ図6と図7で示される処理が該当する。なお、「ファイル属性情報比較処理」と「ファイル内容特定情報比較処理」はどちらを先に処理しても特に問題ない(ステップ507とステップ508を逆にしても構わない)。   Step 507 and step 508 following step 506 are “file attribute information comparison processing” and “file content identification information comparison processing”, respectively, and correspond to the processing shown in FIGS. 6 and 7, respectively. It should be noted that there is no particular problem with either “file attribute information comparison processing” or “file content identification information comparison processing” first (steps 507 and 508 may be reversed).

図6を参照しつつ図5のステップ507において実行される「ファイル属性情報比較処理」の処理動作の概略を説明する。   An outline of the processing operation of the “file attribute information comparison process” executed in step 507 of FIG. 5 will be described with reference to FIG.

ステップ601ではサーバの数を変数nに代入する。(図3のステップ301と同様の処理概念である。)   In step 601, the number of servers is substituted for variable n. (This is the same processing concept as in step 301 in FIG. 3.)

ループ1は、図5のステップ505で判別したサーバ(最も上位のサーバ)に次ぐサーバから順に最後のサーバに至るまで各処理(ステップ602〜ステップ609)を実行させるものである。例えば、ステップ505で判別したサーバがサーバ2であった場合には、サーバ3とサーバ4に対してステップ602〜ステップ609を実行させるものである。   In loop 1, each process (step 602 to step 609) is executed from the server next to the server (highest server) determined in step 505 in FIG. 5 to the last server in order. For example, when the server determined in step 505 is the server 2, the server 3 and the server 4 are caused to execute steps 602 to 609.

ステップ602では、論理和テーブル1123を参照して、図5のステップ501で取得した(若しくはステップ510で取得した)ファイル識別情報に対応するサーバiのフラグが1であるか否かを判別する。即ちサーバiが当該ファイル識別情報に対応するファイルを有するか否かを判別するものである。   In step 602, it is determined whether or not the flag of the server i corresponding to the file identification information acquired in step 501 of FIG. 5 (or acquired in step 510) is 1 with reference to the logical sum table 1123. That is, it is determined whether or not the server i has a file corresponding to the file identification information.

フラグが1であった場合には、ステップ603〜ステップ609の処理によって、比較元(最も上位のサーバのファイル属性情報)と、サーバiのファイル属性情報に差異があるかを検出する処理を行う。一方、フラグが0であった場合には、サーバiには当該ファイル識別情報に対応するファイルが無いのであるから、ステップ603〜ステップ609の処理をスキップしてループ1を進行させる。   If the flag is 1, a process of detecting whether there is a difference between the comparison source (the file attribute information of the highest server) and the file attribute information of the server i is performed by the processes of steps 603 to 609. . On the other hand, if the flag is 0, the server i does not have a file corresponding to the file identification information, so the processing of step 603 to step 609 is skipped and the loop 1 is advanced.

ステップ603では、サーバiの、図5のステップ501で取得した(若しくはステップ510で取得した)ファイル識別情報に対応するファイルのファイル属性情報を取得して、“比較元の情報(最も上位のサーバのファイル属性情報)”との比較を行う。なお、取得したファイル属性情報を、該当するファイル識別情報に対応づけてサーバiの詳細比較テーブル1125(図12)に格納する処理も行う。   In step 603, file attribute information of the file corresponding to the file identification information acquired in step 501 of FIG. 5 (or acquired in step 510) of the server i is acquired, and “comparison source information (highest server) File attribute information) ”. The acquired file attribute information is also stored in the detailed comparison table 1125 (FIG. 12) of the server i in association with the corresponding file identification information.

ステップ603の比較処理の結果、ファイル属性情報である権限情報において相違があった場合には(ステップ604)、簡易比較テーブル1124(図11)の該当するファイル識別情報に対応する“権限フラグ”を0として格納する(ステップ605)。一方、相違が無かった場合にはステップ605をスキップする。なお、簡易比較テーブル1124(図11)はデフォルトとして各項目に1が格納されているものとする。従って、「相違がある」と判断された場合にフラグが0で上書きされるものであり、「相違なし」と判断され続ける限りフラグは1となる。以下の各処理も同様である。   If there is a difference in the authority information that is the file attribute information as a result of the comparison processing in step 603 (step 604), the “authority flag” corresponding to the corresponding file identification information in the simple comparison table 1124 (FIG. 11) is set. Store as 0 (step 605). On the other hand, if there is no difference, step 605 is skipped. The simple comparison table 1124 (FIG. 11) assumes that 1 is stored in each item as a default. Accordingly, when it is determined that “there is a difference”, the flag is overwritten with 0, and the flag is 1 as long as it is determined that “no difference”. The following processes are the same.

ステップ603の比較処理の結果、ファイル属性情報であるタイムスタンプ情報において相違があった場合には(ステップ606)、簡易比較テーブル1124(図11)の該当するファイル識別情報に対応する“タイムスタンプフラグ”を0として格納する(ステップ607)。一方、相違が無かった場合にはステップ607をスキップする。   If there is a difference in the time stamp information as the file attribute information as a result of the comparison processing in step 603 (step 606), the “time stamp flag corresponding to the corresponding file identification information in the simple comparison table 1124 (FIG. 11). "Is stored as 0 (step 607). On the other hand, if there is no difference, step 607 is skipped.

ステップ603の比較処理の結果、ファイル属性情報であるファイルサイズ情報において相違があった場合には(ステップ608)、簡易比較テーブル1124(図11)の該当するファイル識別情報に対応する“ファイルサイズフラグ”を0として格納する(ステップ609)。一方、相違が無かった場合にはステップ609をスキップする。   If there is a difference in the file size information as the file attribute information as a result of the comparison processing in step 603 (step 608), the “file size flag corresponding to the corresponding file identification information in the simple comparison table 1124 (FIG. 11). "Is stored as 0 (step 609). On the other hand, if there is no difference, step 609 is skipped.

なお、ステップ604〜ステップ605の処理と、ステップ606〜ステップ607の処理、ステップ608〜ステップ609の処理の3つの処理は、何れを先にやっても構わない。   Note that any of the three processes of steps 604 to 605, steps 606 to 607, and steps 608 to 609 may be performed first.

上記図6の処理により、簡易比較テーブル1124(図11)と詳細比較テーブル1125(図12)の、図5のステップ501で取得した(若しくはステップ510で取得した)ファイル識別情報に対応する“ファイル属性情報”に関する項目が埋まることとなる。なお、当該図6の処理が、図5のループ1によって繰り返されることにより、簡易比較テーブル1124(図11)と詳細比較テーブル1125(図12)の“ファイル属性情報”に関する項目が全て埋まることとなる。   “File” corresponding to the file identification information acquired in step 501 of FIG. 5 (or acquired in step 510) of the simple comparison table 1124 (FIG. 11) and the detailed comparison table 1125 (FIG. 12) by the processing of FIG. Items related to “attribute information” will be filled. 6 is repeated by the loop 1 in FIG. 5, all items related to “file attribute information” in the simple comparison table 1124 (FIG. 11) and the detailed comparison table 1125 (FIG. 12) are filled. Become.

次に、図7を参照しつつ図5のステップ508において実行される「ファイル内容特定情報比較処理」の処理動作の概略を説明する。   Next, an outline of the processing operation of the “file content specifying information comparison process” executed in step 508 of FIG. 5 will be described with reference to FIG.

ステップ701ではサーバの数を変数nに代入する。(図3のステップ301と同様の処理概念である。)   In step 701, the number of servers is substituted for variable n. (This is the same processing concept as in step 301 in FIG. 3.)

ループ1は、図6のループ1と同様に、図5のステップ505で判別したサーバ(最も上位のサーバ)に次ぐサーバから順に最後のサーバに至るまで各処理(ステップ702〜ステップ709)を実行させるものである。   As in loop 1 of FIG. 6, loop 1 executes each process (steps 702 to 709) from the server next to the server determined in step 505 of FIG. 5 (highest server) to the last server in order. It is something to be made.

ステップ702は、図6のステップ602と同様の処理概念である。(サーバiが、図5のステップ501で取得した(若しくはステップ510で取得した)ファイル識別情報に対応するファイルを有するか否かを判別するものである。)   Step 702 is the same processing concept as step 602 in FIG. (It is determined whether or not the server i has a file corresponding to the file identification information acquired in step 501 of FIG. 5 (or acquired in step 510).)

フラグが1であった場合には、ステップ703〜ステップ709の処理によって、比較元(最も上位のサーバのファイル内容特定情報)と、サーバiのファイル内容特定情報に差異があるかを検出する処理などを行う。一方、フラグが0であった場合には、サーバiには当該ファイル識別情報に対応するファイルが無いのであるから、ステップ703〜ステップ709の処理をスキップしてループ1を進行させる。   If the flag is 1, processing for detecting whether there is a difference between the comparison source (the file content specifying information of the highest server) and the file content specifying information of the server i by the processing of Step 703 to Step 709 And so on. On the other hand, if the flag is 0, the server i does not have a file corresponding to the file identification information, so the processing of step 703 to step 709 is skipped and the loop 1 is advanced.

ステップ703では、サーバiの、図5のステップ501で取得した(若しくはステップ510で取得した)ファイル識別情報に対応するファイルのファイル内容特定情報を、サーバ別ファイル識別情報リスト1122(図9)から取得して、“比較元の情報(最も上位のサーバのファイル内容特定情報)”との比較を行う。   In step 703, the file content specifying information of the file corresponding to the file identification information acquired in step 501 of FIG. 5 (or acquired in step 510) of the server i is obtained from the server-specific file identification information list 1122 (FIG. 9). Acquired and compared with “comparison source information (file content specifying information of the highest server)”.

ステップ703の比較処理の結果、ファイル内容特定情報に相違がなかった場合には(ステップ704)、当該ファイル内容特定情報を識別する識別情報(ファイル内容特定識別情報)として1を付与して、サーバiの詳細比較テーブル(図12)に格納する(ステップ705)。   If there is no difference in the file content specifying information as a result of the comparison processing in step 703 (step 704), 1 is assigned as identification information (file content specifying identification information) for identifying the file content specifying information, and the server This is stored in the i detailed comparison table (FIG. 12) (step 705).

一方、相違があった場合にはステップ706へと移行して、サーバs+1(最も上位のサーバに次ぐサーバ)からサーバ(i−1)の中に、ファイル識別情報に対応するフラグが“1”のものがあるかを論理和リスト1123を参照して判別し、且つ、当該サーバのファイル内容特定情報をサーバ別ファイル識別情報リスト1122から取得して同一のものがあるか否かを判別する。即ち、これまでの図7のループ1の処理によってすでに処理されたサーバの中でファイル内容特定情報が同じ物があるか否かを判別するものである。   On the other hand, if there is a difference, the process proceeds to step 706, and the flag corresponding to the file identification information is “1” in the server (i−1) from the server s + 1 (the server next to the highest server). It is determined by referring to the logical sum list 1123, and the file content specifying information of the server is obtained from the server-specific file identification information list 1122, and it is determined whether there is the same one. That is, it is determined whether or not there is a server having the same file content identification information among the servers already processed by the process of loop 1 of FIG.

ステップ706の判別の結果、同一のファイル内容特定情報を有するサーバがあった場合には、当該ファイル内容特定情報に付与されている識別情報と同一の情報を、サーバiの詳細比較テーブル(図12)に、ファイル内容特定識別情報として格納する(ステップ707)。   If there is a server having the same file content specifying information as a result of the determination in step 706, the same information as the identification information given to the file content specifying information is stored in the detailed comparison table of server i (FIG. 12). ) As file content identification information (step 707).

一方、ステップ706の判別の結果、同一のファイル内容特定情報を有するサーバが無かった場合には、tをインクリメントすると共に(ステップ708)、当該ファイル内容特定情報を識別する識別情報(ファイル内容特定識別情報)としてtの値を付与して、サーバiの詳細比較テーブル(図12)に格納する(ステップ709)。   On the other hand, if the result of determination in step 706 is that there is no server having the same file content specification information, t is incremented (step 708) and identification information for identifying the file content specification information (file content specification identification) The value of t is given as information) and stored in the detailed comparison table (FIG. 12) of server i (step 709).

例えば、図5のループ1の処理対象がFILE4(論理和リスト(図10)の一番下のファイル識別情報)であって、図7のループがi=3(サーバ3)である場合、“比較元”はサーバ2のFILE4に対応するファイル内容特定情報である“ddd・・・”となるが(図9参照)、これとサーバ3のFILE4に対応するファイル内容特定情報である“ddd・・・z”が異なるため、ステップ704の判別はYesとなり、ステップ706へと移行する。サーバ(s+1)とはサーバ3でありサーバ(i−1)とはサーバ2となるため、直ちにステップ706はNoとなる。よって、tの値が1から2に変わり(ステップ708)、サーバ3のFILE4に対応するファイル内容特定情報の識別情報として2が付与されることとなる(ステップ709)。次に、図7のループがi=4(サーバ4)となった場合には、“比較元”はサーバ2のFILE4に対応するファイル内容特定情報たる“ddd・・・”であるが、これとサーバ4のFILE4に対応するファイル内容特定情報である“ddd・・・z”が異なるため(図9参照)、ステップ704の判別はYesとなり、ステップ706へと移行する。サーバ(s+1)とはサーバ3でありサーバ(i−1)もサーバ3となるため、サーバ3のFILE4に対応するファイル内容特定情報と、サーバ4のFILE4に対応するファイル内容特定情報を比較すると、これは同一であり、従ってステップ707へと移行する。これにより、サーバ3のFILE4に対応するファイル内容特定情報の識別情報である“2”が、サーバ4の詳細比較テーブルに格納されることとなる。   For example, if the processing target of loop 1 in FIG. 5 is FILE4 (the file identification information at the bottom of the logical sum list (FIG. 10)) and the loop in FIG. 7 is i = 3 (server 3), “ The “comparison source” is “ddd...” That is the file content specifying information corresponding to FILE 4 of the server 2 (see FIG. 9), and this is the file content specifying information corresponding to FILE 4 of the server 3 “ddd. Since z ″ is different, the determination in step 704 is Yes, and the process proceeds to step 706. Since server (s + 1) is server 3 and server (i-1) is server 2, step 706 is immediately No. Therefore, the value of t changes from 1 to 2 (step 708), and 2 is assigned as identification information of the file content specifying information corresponding to FILE4 of the server 3 (step 709). Next, when the loop of FIG. 7 is i = 4 (server 4), the “comparison source” is “ddd...” That is file content specifying information corresponding to FILE 4 of the server 2. And “ddd... Z” which is the file content specifying information corresponding to FILE4 of the server 4 are different (see FIG. 9), the determination in step 704 is Yes, and the process proceeds to step 706. Since the server (s + 1) is the server 3 and the server (i-1) is also the server 3, the file content specifying information corresponding to FILE4 of the server 3 and the file content specifying information corresponding to FILE4 of the server 4 are compared. , This is the same, so the process moves to step 707. As a result, “2”, which is the identification information of the file content specifying information corresponding to FILE 4 of the server 3, is stored in the detailed comparison table of the server 4.

当該図7のループ1の処理によって、同一のファイル識別情報であって且つ同一ファイル内容特定情報を持つものには同一のファイル内容特定識別情報(本実施例では1から始まる連番情報)が付与されることとなる。又、当該連番情報であるファイル内容特定識別情報は、優先順位の高いサーバから付与されていくこととなる。   The same file identification information (sequential number information starting from 1 in this embodiment) is assigned to the same file identification information and having the same file content identification information by the processing of loop 1 in FIG. Will be. In addition, the file content identification information, which is the serial number information, is given from a server with high priority.

ループ1の後のステップ710は、tが1であるか否か(即ち、ファイル内容特定識別情報が複数あるか否か)を判別し、これが1でなかった場合には、簡易比較テーブル1124(図11)の該当するファイル識別情報に対応する“ファイル内容特定情報フラグ”を0で上書きする処理を行う(ステップ712)。即ち、tが1で無い場合は、ファイル内容特定情報が異なるものがあったことを示しているため、差分があった旨のフラグを立てるものである。   Step 710 after loop 1 determines whether or not t is 1 (that is, whether or not there are a plurality of file content specifying identification information), and if this is not 1, the simple comparison table 1124 ( The process of overwriting the “file content identification information flag” corresponding to the corresponding file identification information in FIG. 11) with 0 (step 712). That is, when t is not 1, it indicates that there is a different file content specifying information, and therefore a flag indicating that there is a difference is set.

上記図7の処理により、簡易比較テーブル1124(図11)と詳細比較テーブル1125(図12)の、図5のステップ501で取得した(若しくはステップ510で取得した)ファイル識別情報に対応する“ファイル内容特定情報(若しくは識別情報)”に関する項目が埋まることとなる。なお、当該図7の処理が、図5のループ1によって繰り返されることにより、簡易比較テーブル1124(図11)と詳細比較テーブル1125(図12)の“ファイル内容特定情報(若しくは識別情報)”に関する項目が全て埋まることとなる。   “File” corresponding to the file identification information acquired in step 501 of FIG. 5 (or acquired in step 510) of the simple comparison table 1124 (FIG. 11) and the detailed comparison table 1125 (FIG. 12) by the processing of FIG. Items relating to “content identification information (or identification information)” are filled. It should be noted that the processing of FIG. 7 is repeated by the loop 1 of FIG. 5, so that “file content specifying information (or identification information)” of the simple comparison table 1124 (FIG. 11) and the detailed comparison table 1125 (FIG. 12). All items will be filled.

図5に戻って説明を続ける。ステップ507(ファイル属性情報比較処理)とステップ508(ファイル内容特定情報比較処理)に続くステップ509では、簡易比較テーブル1124(図11)の、ステップ501で取得した(若しくはステップ510で取得した)ファイル識別情報に対応する各フラグ(差分フラグ以外のフラグ)が全て1であるか否かを判別し、全て1である場合に差分フラグとして0を対応付けて格納し、それ以外の場合には1を対応付けて格納する。即ち、差分フラグが1である場合には、サーバ1〜サーバ4に何らかの相違があることを示すものである。   Returning to FIG. In step 509 following step 507 (file attribute information comparison processing) and step 508 (file content specifying information comparison processing), the file acquired in step 501 (or acquired in step 510) of the simple comparison table 1124 (FIG. 11). It is determined whether or not all the flags (flags other than the difference flag) corresponding to the identification information are 1, and if they are all 1, 0 is stored in association with the difference flag, otherwise 1 Are stored in association with each other. That is, when the difference flag is 1, it indicates that there is some difference between the servers 1 to 4.

ステップ510では、論理和リスト1123(図10)の次のファイル識別情報を取得してループ1の処理を続行するものであり、論理和リスト1123の全てのファイル識別情報に対する処理が終了した場合には、図5の処理を終了する。   In step 510, the next file identification information in the logical sum list 1123 (FIG. 10) is acquired and the processing of loop 1 is continued. When the processing for all the file identification information in the logical sum list 1123 is completed. Ends the process of FIG.

次に上記処理で得られた処理結果を出力する処理について説明する。図16は処理結果の出力画面の一例を示す図である。この例における処理結果表示画面では、大まかにいうと、処理条件についての表示欄(図中の“1”の部分であり、詳細については図17)と、比較結果簡略表示欄(図中の“2”の部分であり、詳細については図18)と、比較結果詳細表示欄(図中の“3”の部分であり、詳細については図19〜図25)と、によって構成される。   Next, processing for outputting the processing result obtained by the above processing will be described. FIG. 16 is a diagram illustrating an example of a processing result output screen. In the processing result display screen in this example, roughly speaking, a display column for processing conditions (the portion of “1” in the figure, details are shown in FIG. 17), and a comparison result simplified display column (“ 2 ”, details are shown in FIG. 18), and a comparison result detail display column (“ 3 ”in the figure, details are FIGS. 19 to 25).

<簡易表示処理>
図13は、「簡易表示処理」の概略を示すフローチャートである。「簡易表示処理」とは、上記処理で作成された論理和リストに基づいて、システム全体(例えば機能が共通する全てのサーバ間)として保有するファイルと、各ファイルについて各サーバ間で差異があるか否かを示す簡略化した情報を一覧形式にして表示する“比較結果簡略表示欄”を表示させるための処理である。
<Simple display processing>
FIG. 13 is a flowchart showing an outline of the “simple display process”. “Simple display processing” is based on the logical sum list created in the above processing, and there is a difference between the files held as the entire system (for example, between all servers having the same function) and each server for each file. This is a process for displaying a “comparison result simplified display field” for displaying simplified information indicating whether or not in a list format.

ステップ1301では、簡易比較テーブル1124(図11)を参照して、各ファイル識別情報と、これらに対応する各フラグ(差分フラグ、存在フラグ、権限フラグ、タイムスタンプフラグ、ファイル内容特定情報フラグ)の情報を取得する。なお、簡易比較テーブル1124は、図5の処理及びこれに関する上記説明からも明らかなように、論理和リスト1123の各ファイル識別情報に基づいて、当該各ファイル識別情報に対応する情報を保持するテーブルであるので、ステップ1301の処理は、“論理和リストにあるファイル識別情報”に基づいて行われる処理と言える。   In step 1301, with reference to the simple comparison table 1124 (FIG. 11), the file identification information and the corresponding flags (difference flag, existence flag, authority flag, time stamp flag, file content specifying information flag) Get information. The simple comparison table 1124 is a table that holds information corresponding to each file identification information based on each file identification information in the logical sum list 1123, as is clear from the processing of FIG. Therefore, the processing in step 1301 can be said to be processing performed based on “file identification information in the logical sum list”.

続くステップ1302では、上記取得した各フラグ情報を簡易表示記号に変換する処理を行う。“簡易表示記号”とは、どのフラグに差異があるのか(各ファイルについて各サーバ間でどのよう項目について差異があるのか)を人が一瞥で判断することができるような情報である。図18は、“比較結果簡略表示欄”の画面表示例を示す図である。この例では、“E”は差分フラグが1である場合(即ち何れかの項目について差異がある場合)の記号(簡易表示記号)で、“D”はタイムスタンプフラグが0である場合(更新日時に差異がある場合)の記号、“P”は権限フラグが0である場合(権限に差異がある場合)の記号、“C”はファイル内容特定情報フラグが0である場合(ファイル内容特定情報に差異がある場合)の記号、“M”は存在フラグが0である場合(存在に差異がある場合)の記号であり、“−”は差分がない場合(差分フラグが0orその他のフラグは1の場合)の記号である。なお、“B”は、後に説明する「内容相違部分表示処理」に関する処理を行った場合に表示される記号である。なお、当該記号への変換処理のために、各フラグの状態とこれに対応する簡易表示記号を定めたテーブルを記憶部112に保持している。   In the following step 1302, processing for converting each acquired flag information into a simple display symbol is performed. The “simple display symbol” is information that allows a person to determine at a glance which flag is different (how items differ between servers for each file). FIG. 18 is a diagram illustrating a screen display example of the “comparison result simplified display column”. In this example, “E” is a symbol (simple display symbol) when the difference flag is 1 (that is, when there is a difference for any item), and “D” is when the time stamp flag is 0 (update) “P” is a symbol when the authority flag is 0 (when there is a difference in authority), “C” is a symbol when the file content specifying information flag is 0 (file content specifying) "M" is a symbol when the presence flag is 0 (when there is a difference), and "-" is when there is no difference (the difference flag is 0 or other flag) Is a symbol of 1). Note that “B” is a symbol displayed when processing related to “content difference display processing” described later is performed. Note that a table that defines the state of each flag and the corresponding simple display symbol is stored in the storage unit 112 for the conversion process to the symbol.

ステップ1303では、各ファイル識別情報と、これに対応する各簡易表示記号とを対応付けて一覧形式にした画面(即ち、図18の画面)の生成処理を行い、ステップ1304にてこれの表示処理を行う。   In step 1303, a process of generating a screen (ie, the screen of FIG. 18) in which each file identification information and each corresponding simple display symbol are associated with each other in a list format is generated. In step 1304, the display process is performed. I do.

図18の画面表示例は、例として使用した図8やこれに基づいて生成される各リストやテーブルの内容とは異なるものであるが、図に示されるように、“ファイル名”としてファイル識別情報(パスを含むファイル名)が列挙され、これに対応づけられて“結果”として簡易表示記号が一覧形式で表示される。例えば、“TOOL/lib/file_a”というファイル識別情報のファイルについては、システム全体(例えば機能が共通する全てのサーバ間)として見ると、内容(ファイル内容特定情報)に相違があるものが存在しているということを、一瞥にて認識することが可能である。なお、“番号”は各ファイルに対して付けられる通し番号であり、画面表示処理の際に自動的に付与されるものや論理和リストや簡易比較テーブルの生成の際に自動的に対応付けられて格納されるものであってよい。また、ここではファイルサイズフラグに関する情報を簡易表示としては表示していないが、これも表示するようにするものであっても良いし、図5〜7の「ファイル識別情報が同一のファイルにおける差異の有無を検出する処理」において上記で例示した情報の他に差異のある項目を検出しているような場合には、これらの情報を表示するものであっても当然良い。   The screen display example of FIG. 18 is different from the contents of FIG. 8 used as an example and the contents of each list or table generated based on this, but as shown in the figure, the file identification is indicated as “file name”. Information (file names including paths) is listed and associated with the information, simple display symbols are displayed in a list form as “results”. For example, regarding the file identification information file “TOOL / lib / file_a”, there is a difference in contents (file content specifying information) when viewed as the entire system (for example, between all servers having common functions). It can be recognized at a glance. “Number” is a serial number assigned to each file, and is automatically assigned at the time of screen display processing, or automatically associated when generating a logical sum list or a simple comparison table. It may be stored. In addition, although the information regarding the file size flag is not displayed as a simple display here, it may be displayed as well, or the “difference in files with the same file identification information” shown in FIGS. In the case where an item having a difference is detected in addition to the information exemplified above in the “processing for detecting the presence or absence”, it is naturally possible to display such information.

<詳細表示処理>
図14は、「詳細表示処理」の概略を示すフローチャートである。「詳細表示処理」とは、上記処理で取得された各種情報に基づいて、各ファイルについて、どのサーバが当該ファイルを有しているのかや、比較元サーバに対してどのような項目に差異があるのかといった情報を一覧形式で表示する“比較結果詳細表示欄”を表示させるための処理である。
<Detailed display process>
FIG. 14 is a flowchart showing an outline of the “detail display process”. “Detailed display processing” refers to which server has each file for each file based on the various types of information acquired in the above processing and what items differ from the comparison source server. This is a process for displaying a “comparison result detail display field” for displaying information such as whether there is a list in a list format.

ステップ1401では、論理和リスト1123の最初のファイル識別情報を取得する。   In step 1401, the first file identification information of the logical sum list 1123 is acquired.

続くループ1は、ステップ1402〜ステップ1409までの処理を、論理和リスト1123にある全てのファイル識別情報に対して行わせるものである。   In the subsequent loop 1, the processing from step 1402 to step 1409 is performed on all the file identification information in the logical sum list 1123.

ステップ1402では、論理和リスト1123を参照してファイル識別情報(ステップ1401若しくはステップ1409で取得したファイル識別情報)に対応するフラグが1であるサーバであって最も上位のサーバを判別する。(図5のステップ505と同様の処理概念)   In step 1402, the logical sum list 1123 is referred to, and the server having the flag corresponding to the file identification information (file identification information acquired in step 1401 or step 1409) and having the highest rank is determined. (Processing concept similar to step 505 in FIG. 5)

ステップ1403では、ステップ1402で取得したサーバに該当する詳細比較テーブル1125(図12)を参照して、ファイル識別情報(ステップ1401若しくはステップ1409で取得したファイル識別情報)に対応するファイル属性情報を取得し、これを比較元の情報とする。また、ファイル識別情報に対応するファイル内容特定識別情報も取得し、これら取得した各情報を対応付けたレコードを生成する。図19〜図25は“比較結果詳細表示欄”の表示画面例を示す図である。ステップ1403で生成されるレコードとは、例えば図21(“TOOL/lib/file_c”についての詳細表示画面)を例にすると、一覧として表示されているデータの最上位のデータである「APSERVER01、2003/12/03 14:28:35、7、root sys 700、01、比較元」である。即ち、サーバ名(図中ではホスト名)と各種ファイル属性情報とファイル内容特定識別情報(図中ではIDに該当)と“比較元”であることを示す情報とを有するレコードである。   In step 1403, the file attribute information corresponding to the file identification information (file identification information acquired in step 1401 or step 1409) is acquired with reference to the detailed comparison table 1125 (FIG. 12) corresponding to the server acquired in step 1402. This is used as comparison source information. Also, the file content identification information corresponding to the file identification information is acquired, and a record in which the acquired information is associated is generated. 19 to 25 are diagrams showing examples of display screens of the “comparison result detail display field”. For example, in the case of FIG. 21 (detailed display screen for “TOOL / lib / file_c”), the record generated in step 1403 is “APSERVER01, 2003, which is the top data of the data displayed as a list. / 12/03 14:28:35, 7, root sys 700, 01, comparison source ”. That is, it is a record having a server name (host name in the figure), various file attribute information, file content identification information (corresponding to ID in the figure), and information indicating “comparison source”.

続くステップ1404では、論理和リスト1123を参照して、ファイル識別情報(ステップ1401若しくはステップ1409で取得したファイル識別情報)に対応するフラグが1であるサーバであって、順位が次のサーバを取得する。“順位が次”とは、前述したように、本実施例ではサーバの番号順ということであり、最初にステップ1404が実行される場合にはステップ1402で取得されたサーバに次ぐサーバとなり、ステップ1406を経てステップ1404が実行される場合には、前回のステップ1404で取得されたサーバに次ぐサーバとなる。   In subsequent step 1404, the server having the flag corresponding to the file identification information (the file identification information acquired in step 1401 or 1409) and having the next rank is acquired by referring to the logical sum list 1123. To do. As described above, “next order” means the server number order in this embodiment, and when step 1404 is executed first, it becomes the server next to the server acquired in step 1402. When step 1404 is executed through 1406, the server becomes the server next to the server acquired in the previous step 1404.

ステップ1405では、ステップ1404で取得したサーバに該当する詳細比較テーブル1125(図12)を参照して、ファイル識別情報(ステップ1401若しくはステップ1409で取得したファイル識別情報)に対応するファイル属性情報を取得し、これを比較元の情報(即ちステップ1403で取得した情報)と比較する。また、これから得られた比較結果を簡易表示記号に変換すると共に(図13のステップ1302で説明したものと同様)、ファイル内容特定識別情報も取得してこれらの情報を対応付けたレコードを生成する。本ステップで生成されるレコードとは、図21(“TOOL/lib/file_c”についての詳細表示画面)を例にすると一覧として表示されているデータの2番目以降のデータであり、2番目のデータを例にすると「APSERVER02、2003/12/03 14:28:35、7、root sys 646、01、−p−」である。即ち、サーバ名と各種ファイル属性情報とファイル内容特定識別情報(図中ではIDに該当)と各簡易表示記号を有するレコードである。   In step 1405, the file attribute information corresponding to the file identification information (file identification information acquired in step 1401 or 1409) is acquired with reference to the detailed comparison table 1125 (FIG. 12) corresponding to the server acquired in step 1404. Then, this is compared with the information of the comparison source (that is, the information acquired in step 1403). Further, the comparison result obtained from this is converted into a simple display symbol (similar to that described in step 1302 in FIG. 13), and the file content identification information is also acquired to generate a record in which these pieces of information are associated with each other. . The records generated in this step are the second and subsequent data of the data displayed as a list when FIG. 21 (detailed display screen for “TOOL / lib / file_c”) is taken as an example. As an example, “APSERVER02, 2003/12/03 14:28:35, 7, root sys 646, 01, -p-”. That is, a record having a server name, various file attribute information, file content identification information (corresponding to an ID in the figure), and each simple display symbol.

ステップ1406では、ファイル識別情報(ステップ1401若しくはステップ1409で取得したファイル識別情報)に対応する“順位が次のサーバ”が存在するか否かを論理和リスト1123を参照して判別し、これがあった場合にはステップ1404へと戻って処理を繰り返し、無かった場合にはステップ1407へと移行する。   In step 1406, it is determined by referring to the logical sum list 1123 whether or not the “next-ranked server” corresponding to the file identification information (the file identification information acquired in step 1401 or step 1409) exists. If YES in step 1404, the flow returns to step 1404 to repeat the process. If NO in step 1404, the flow advances to step 1407.

ステップ1407では、ステップ1403とステップ1405で生成したレコードを一覧形式にした画面(即ち図19〜図25の何れかの画面)を生成し、ステップ1408にてこれの画面表示処理を行う。   In step 1407, a screen in which the records generated in steps 1403 and 1405 are displayed in a list format (that is, any screen in FIGS. 19 to 25) is generated, and in step 1408, the screen display processing is performed.

ステップ1409では、論理和リストの次のファイル識別情報を取得してループ1の処理を続行するものである(図5のステップ510と同様の処理概念)。   In step 1409, the next file identification information in the logical sum list is acquired and the processing in loop 1 is continued (processing concept similar to step 510 in FIG. 5).

図19〜図25の画面表示例は、図18と同様に、例として使用した図8やこれに基づいて生成される各リストやテーブルの内容とは異なるものである。図19〜図25の各図は、各ファイル識別情報に対応する表示画面例となっており、例えば、図19は“TOOL/lib/file_a”についての詳細画面、図20は“TOOL/lib/file_b”についての詳細画面となる。即ち、図19〜図25の各画面はステップ1402〜ステップ1409の処理が1回実行されると表示される画面であり、これがループ1によって繰り返されることにより図19〜図25の全画面が表示されることとなる。各図に示されるように、画面の最上位に“ファイル名”としてのファイル識別情報(パスを含むファイル名)が表示され(通し番号も表示)、当該ファイルを有するサーバの一覧と各種情報が対応付けられた一覧が表形式で表示される。当該一覧表には、該当ファイルを有するサーバのうち最も優先度が高いサーバが最上位に“比較元”として表示され、以降優先順にサーバ名(図中ではホスト名)と各種ファイル属性情報とファイル内容特定識別情報(図中ではIDに該当)と各簡易表示記号が表示される。   The screen display examples of FIGS. 19 to 25 are different from FIG. 8 used as an example and the contents of the lists and tables generated based on this as in the case of FIG. Each of FIGS. 19 to 25 is an example of a display screen corresponding to each file identification information. For example, FIG. 19 is a detailed screen for “TOOL / lib / file_a”, and FIG. 20 is “TOOL / lib / This is the detailed screen for file_b ". That is, each screen of FIGS. 19 to 25 is a screen that is displayed when the processing of step 1402 to step 1409 is executed once, and this is repeated by loop 1 to display the entire screen of FIGS. 19 to 25. Will be. As shown in each figure, file identification information (file name including path) is displayed at the top of the screen (file name including path) (sequential number is also displayed), and a list of servers that have the file and various information are supported. The attached list is displayed in tabular form. In the list, the server with the highest priority among the servers having the corresponding file is displayed as the “comparison source” at the top, and then the server name (host name in the figure), various file attribute information, and file in order of priority. Content identification information (corresponding to ID in the figure) and each simple display symbol are displayed.

以上のごとく、本実施例のファイル管理システムによれば、各サーバごとの“サーバ別ファイル識別情報リスト”が生成され、さらに、当該各“サーバ別ファイル識別情報リスト”に基づいてシステムの全体的なファイル識別情報のリストである“論理和リスト”が生成されることとなる。従って、システム全体(例えば機能が共通する全てのサーバ間)との関係において、各サーバのファイルの状況の対比などを効率良く行うことが可能となる。また、各ファイル識別情報に、当該ファイル識別情報に対応するファイルを有しないサーバが存在する旨の情報や、比較元ファイル属性情報に対してファイル属性情報が相違するサーバがあるか否かを示す情報などが対応付けられる。従って、例えば、機能が共通するサーバ間においてAと言うファイルを全てのサーバが有しているか否かということや、Aのファイル識別情報に差異があるか否かということを即座に判別させることが可能となる。   As described above, according to the file management system of this embodiment, a “server-specific file identification information list” is generated for each server, and the entire system is based on the “server-specific file identification information list”. A “logical list” that is a list of file identification information is generated. Accordingly, it is possible to efficiently compare the file status of each server in relation to the entire system (for example, between all servers having the same function). Also, each file identification information indicates information indicating that there is a server that does not have a file corresponding to the file identification information, and whether there is a server having file attribute information different from the comparison source file attribute information. Information and the like are associated. Therefore, for example, it is possible to immediately determine whether or not all servers have a file called A among servers having common functions and whether or not there is a difference in the file identification information of A. Is possible.

また、同一のファイル識別情報を有するサーバ間において、ファイル識別情報が同一であってファイル内容特定情報が違う場合に、サーバの優先順位に従って順番にファイル内容特定識別情報が付与されることとなる。従って、例えば、Aと言うファイルを備える複数のサーバ間において、各サーバのAファイルから生成されたファイル内容特定情報が相違している場合にはこれらに異なるファイル内容特定識別情報が付与されることとなり、ファイル内容特定情報が相違するものがどの程度あるか、即ちファイル名がAであるファイルであって中身(データ)が異なるものがどの程度あるかといったことを即座に判別させことが可能となる。   In addition, when the file identification information is the same and the file content identification information is different between servers having the same file identification information, the file content identification information is given in order according to the priority order of the servers. Therefore, for example, when the file content specifying information generated from the A file of each server is different among a plurality of servers having the file A, different file content specifying identification information is given to them. Thus, it is possible to immediately determine the extent to which the file content specifying information is different, that is, the extent to which the file name is A and the content (data) is different. Become.

さらに、“比較結果簡略表示欄”という簡易表示画面により、システム全体としてどのようなファイルを有しているかということと共に、各ファイルがシステム全体として(各サーバにおいて)同一のものであるか、相違がある場合にはどういった項目について相違があるのかといったことを一瞥にて判断することができるため、非常に有用である。   In addition, the simplified display screen “Comparison result simplified display field” indicates what kind of files the system has as a whole, and whether each file is the same as the system as a whole (in each server) or not. This is very useful because it is possible to determine at a glance what items are different.

さらに、“比較結果詳細表示欄”という詳細表示画面により、各ファイルごとに、当該ファイルを備えるサーバはどれなのか、ファイル属性情報がどのようなものであるか、比較元に対してどのような項目に相違があるのかと言ったことを一瞥にて認識可能となるため非常に有用である。   In addition, a detailed display screen called “comparison result detail display field” allows each file to determine which server has the file, what the file attribute information is, and what the comparison source is. This is very useful because it makes it possible to recognize at a glance whether there is a difference between items.

例えば、図19に示されるように、“TOOL/lib/file_a”については、APSERV01とAPSERV02については、ファイル内容特定識別情報が01で同一であるため、ファイルの内容(データ)が同一であると判断することができる。これに対し、APSERV03とAPSERV04についてはそれぞれファイル内容特定識別情報が02と03であるため、APSERV01やAPSERV02とはファイルの内容(データ)が異なるということが判断できると共に、APSERV03とAPSERV04の間においてもファイル内容が異なるということが判断できる。即ち、ファイル内容特定識別情報を見ることで、どのサーバとどのサーバが同一内容のファイルであるかということを一瞥にて認識することが可能であり、非常に有用である。大規模システムにおいて非常に膨大なファイルのつき合せ作業を要するような場合に、各ファイルごとの比較結果が一覧でエビデンスとして得られることの有用性は、非常に高いものがある。   For example, as shown in FIG. 19, regarding “TOOL / lib / file_a”, since the file content identification information is the same for APSERV01 and APSERV02, the file contents (data) are the same. Judgment can be made. On the other hand, since the file content identification information for APSERVER03 and APSERV04 is 02 and 03, respectively, it can be determined that the file contents (data) are different from those of APSERV01 and APSERV02, and between APSERV03 and APSERV04. It can be determined that the file contents are different. That is, by looking at the file content identification information, it is possible to recognize at a glance which server and which server have the same content, which is very useful. When a very large amount of files need to be matched in a large-scale system, the usefulness of obtaining a comparison result for each file as evidence in a list is very high.

また、ファイル内容(ファイル内容特定情報)の相違の有無だけでなく、ファイル属性情報に関する相違の有無も一覧として把握できるため、非常に有用である。例えば、ファイルの書き込みや読み込みの条件として、ファイル属性情報の権限情報を元に動作するアプリケーションがあるような場合、ファイルの内容(データ)自体は完全に同一であったとしても、権限に相違があると当該ファイルの読み書きが不能となり、システムがうまく稼動しないということが発生する場合もある。本実施例のファイル管理システムによれば、比較元のサーバに対して各サーバのファイル属性情報に相違があるか否かを、簡易表示記号によって一瞥にて判別することができ、このような問題の防止若しくは原因把握のために非常に有用となる。   Further, since it is possible to grasp not only the presence / absence of differences in file contents (file content identification information) but also the presence / absence of differences in file attribute information as a list, it is very useful. For example, if there is an application that operates based on the authority information of the file attribute information as a condition for writing or reading the file, even if the file contents (data) itself are completely the same, the authority is different. If this happens, the file cannot be read or written, and the system may not work properly. According to the file management system of the present embodiment, whether or not there is a difference in the file attribute information of each server with respect to the comparison source server can be determined at a glance by a simple display symbol. This is very useful for preventing or identifying the cause.

また、各サーバ間におけるファイル内容特定情報の比較処理(図7の処理)において、優先順位の最も高いサーバから順にファイル内容特定情報を比較して、これが異なる場合に新たなファイル内容特定識別情報を付与するようにしているため、処理の負荷を低減させることも可能となる。この点について図7の処理では説明の簡単化のため明確にはなっていないが、図19の場合を例として説明すると、例えばAPSERV03についての処理において、APSERV03とAPSERV01のファイル内容特定情報を比較した以上、APSERV01とファイル内容特定識別情報が同一であるAPSERV02についてはAPSERV03と比較する必要はない(即ち比較済みのサーバと同一の識別情報を持つサーバは比較対照から除外できる)。よって、当該処理によって負荷が軽減される。   Further, in the file content specifying information comparison processing (processing in FIG. 7) between the servers, the file content specifying information is compared in order from the server with the highest priority, and if this is different, new file content specifying identification information is obtained. Since the assignment is performed, the processing load can be reduced. Although this point is not clarified in the processing of FIG. 7 for simplification of explanation, the case of FIG. 19 will be described as an example. For example, in the processing for APSERV03, the file content specifying information of APSERV03 and APSERV01 was compared. As described above, APSERVER02 having the same file content identification information as APSERV01 does not need to be compared with APSERV03 (that is, a server having the same identification information as the compared server can be excluded from comparison). Therefore, the load is reduced by the processing.

なお、ファイル内容特定情報の比較によってファイルの内容に相違があると判断された場合に、以下で示す処理によって、具体的な相違箇所を検出するようにしても良い。   When it is determined that there is a difference in the file contents by comparing the file content specifying information, specific differences may be detected by the following process.

<内容相違部分表示処理>
図15は、「内容相違部分表示処理」の概略を示すフローチャートである。当該処理は、特定のファイル識別情報を引数として与えられた上で実行されるものとする。
<Content difference display processing>
FIG. 15 is a flowchart showing an outline of the “contents difference portion display process”. It is assumed that this process is executed after giving specific file identification information as an argument.

ステップ1501で変数nに2を代入し、続くステップ1502で、各サーバの詳細比較テーブル1125(図12)を参照して、本処理に引数として与えられたファイル識別情報に該当するものであって且つファイル内容特定識別情報がnであるものがあるか否かを判別する。即ち、ファイル内容特定識別情報が2であるか否かを判別するものであり、これは、ファイル内容特定情報の比較によってファイル内容に相違があると判断されたものがあることを示す。   In step 1501, 2 is substituted for the variable n, and in the subsequent step 1502, referring to the detailed comparison table 1125 (FIG. 12) of each server, it corresponds to the file identification information given as an argument to this processing. In addition, it is determined whether or not there is an item whose file content identification information is n. That is, it is determined whether or not the file content identification information is 2, which indicates that there is a file content that is determined to be different by comparison of the file content identification information.

続くステップ1503では、ステップ1502若しくはステップ1509で判別された“ファイル内容特定識別情報がnであるファイル”をライブラリ領域1121から取得する。さらに、当該ファイルと同一のファイル識別情報(即ち引数として与えられた情報)を有するファイルであって、ファイル内容特定識別情報が1であるファイルを、各サーバの詳細比較テーブル1125を参照することによって判別し、これをライブラリ領域1121から取得する。例えば、図12のような場合に引数を“DIR/FILE1”として本処理が実行された場合、サーバ3の詳細比較テーブル1125に基づいてファイル内容特定識別情報が2であることが判別され、これと同一のファイル識別情報(DIR/FILE1)を有するファイルであって、ファイル内容特定識別情報が1であるファイルがサーバ1(orサーバ2)に存在することがサーバ1(orサーバ2)の詳細比較テーブル1125を参照することで判別されるものである。   In the subsequent step 1503, the “file whose file content identification information is n” determined in step 1502 or 1509 is acquired from the library area 1121. Further, by referring to the detailed comparison table 1125 of each server for a file having the same file identification information as the file (that is, information given as an argument) and the file content identification information is 1. It is determined and obtained from the library area 1121. For example, when this processing is executed with the argument “DIR / FILE1” in the case of FIG. 12, it is determined that the file content identification information is 2 based on the detailed comparison table 1125 of the server 3, Details of the server 1 (or server 2) that the file having the same file identification information (DIR / FILE1) and the file content identification information 1 is present in the server 1 (or server 2) This is determined by referring to the comparison table 1125.

続くステップ1504では取得したファイルがバイナリファイルであるかテキストファイルであるかを判別する。当該処理は、例えば、ファイルのデータの先頭から1000バイトを読み込んでこの中にnullデータがあるか否かを判別することによって行う(nullがあった場合にはバイナリファイルと判断する)。ファイルの拡張子などから判別できるのであればそのようなものであってもよい。   In the next step 1504, it is determined whether the acquired file is a binary file or a text file. This process is performed, for example, by reading 1000 bytes from the beginning of the file data and determining whether there is null data (if there is a null, it is determined as a binary file). Such a file may be used as long as it can be determined from the extension of the file.

ステップ1504の判別の結果、バイナリファイルであった場合には、これをテキスト化するコマンドを適用することで、バイナリファイルをテキスト化し(ステップ1505)、テキストファイルであった場合にはステップ1505をスキップする。“テキスト化コマンド”とは、バイナリファイルの全部若しくは一部をテキスト化するためのものであり、例えば、OSのコマンドライン上で特定のファイルに特定のコマンドを実行することで、バイナリファイルの全部若しくは一部をテキスト化して抽出するものや、特定のファイルを特定のプログラム上で実行させることでテキスト化するもの(当該処理を実行させるための何らかの命令)等も含む概念である。テキスト化コマンドはファイルの種別ごとに定められており(例えば、実行ファイルにおけるwhatコマンドや、アーカイブファイルにおけるtarコマンドなど)、ファイルの種類に応じて適当なコマンドを実行するものである。   If the result of the determination in step 1504 is a binary file, the binary file is converted to text by applying a command to convert it to text (step 1505). If it is a text file, step 1505 is skipped. To do. “Text conversion command” is used to convert all or part of a binary file into text. For example, by executing a specific command on a specific file on the command line of the OS, the entire binary file is processed. Alternatively, it is a concept including a part extracted as text and a part converted into text by executing a specific file on a specific program (some instruction for executing the processing). The text conversion command is determined for each file type (for example, a what command for an execution file, a tar command for an archive file, etc.), and executes an appropriate command according to the file type.

ステップ1506では、ステップ1503で取得されたファイル内容特定識別情報がnであるファイルと、ファイル内容特定識別情報が1であるファイルと(ここでは上記処理により両者ともテキストである)、を全文比較(テキスト化コマンドで得られたテキストが、バイナリファイルの一部である場合には、当該“一部”についての全文比較である)する処理を実行して、両ファイル間における具体的な相違部分を検出する。   In step 1506, a full-text comparison is made between the file whose file content identification information acquired in step 1503 is n and the file whose file content identification information is 1 (both are text by the above processing) ( If the text obtained by the text conversion command is a part of the binary file, execute the process to compare the whole text of the “part”. To detect.

ステップ1507では、ステップ1506で得られた相違部分とサーバ名とを対応付けたレコードを生成する。   In step 1507, a record in which the different part obtained in step 1506 is associated with the server name is generated.

続くステップ1508ではnをインクリメントして、ステップ1509で、各サーバの詳細比較テーブル1125(図12)を参照して、本処理に引数として与えられたファイル識別情報に該当するものであって且つファイル内容特定識別情報がnであるものがあるか否かを判別する(ステップ1502と同様の処理概念であるがここではnは2ではない)。当該判別の結果、ファイル内容特定識別情報がnであるものがあった場合にはステップ1503に戻って処理を繰り返し、無かった場合にはステップ1510へと移行する。   In the subsequent step 1508, n is incremented, and in the step 1509, the detailed comparison table 1125 (FIG. 12) of each server is referred to, corresponding to the file identification information given as an argument to this processing, and the file It is determined whether or not the content identification information is n (the processing concept is the same as in step 1502, but n is not 2 here). As a result of the determination, if there is one whose file content identification information is n, the process returns to step 1503 to repeat the process, and if not, the process proceeds to step 1510.

ステップ1510では、ステップ1507によって生成されたレコードを一覧形式にした画面を生成し、ステップ1511においてこれを表示する処理を実行する。   In step 1510, a screen in which the records generated in step 1507 are displayed in a list format is generated, and in step 1511, processing for displaying the screen is executed.

以上のように、図15の処理によれば、ファイル内容特定識別情報に相違がある場合(即ちファイル内容特定情報が違う場合であり、ファイル内容に相違があることを示す)に、これらのファイルの全文比較を行うことにより、ファイルの具体的な相違部分を検出できるため有用である。さらに、ファイルがバイナリファイルである場合にも、これをテキスト化するコマンドを実行した後に具体的な相違部分を検出するようにしているため、人が理解できる情報として相違部分を検出することができ、非常に有用である。即ち、単にバイナリファイルの内容比較をするものであると、その相違部分とは“1”と“0”が反転しているだけであり、当該部分を表示してもユーザにとって有意義な情報であるとは言い難い(単に両者に相違があるということしかわからない)のに対し、上記処理によれば、一旦テキスト化した後に全文比較を行うため、相違部分もテキストとして得ることができ、ユーザにとって有意義な情報となり得るのである。例えば、前述したtarコマンドを用いることにより、アーカイブファイル内のどのファイルに相違があるかを判別可能となるものである(単にアーカイブファイル同士を比較した場合には、アーカイブファイルAとアーカイブファイルBの間に相違があるということしかわからない)。   As described above, according to the process of FIG. 15, when there is a difference in the file content identification information (that is, when the file content identification information is different, indicating that the file content is different), these files This is useful because it can detect specific differences in files by comparing all the texts. Furthermore, even if the file is a binary file, since the specific difference is detected after executing the command to convert it to text, the difference can be detected as information that can be understood by humans. Is very useful. In other words, if the contents of the binary file are simply compared, the difference is simply “1” and “0” inverted, and even if the part is displayed, it is meaningful information for the user. However, according to the above processing, since the whole text is compared after the text is converted into text, the difference can be obtained as text, which is meaningful for the user. It can be useful information. For example, by using the tar command described above, it is possible to determine which file in the archive file is different (if the archive files are simply compared, the archive file A and the archive file B Only know that there is a difference between them).

なお、上記で説明した各処理は、相互に関連付けられて全体として1つの処理として実行されるものであっても構わないし、ユーザからの要求に応じるなどして個別に実行されるようなものであっても構わない。   Each process described above may be associated with each other and executed as a single process as a whole, or may be executed individually in response to a request from the user. It does not matter.

例えば、図3の処理(図4含む)において、システム全体(全てのサーバ)に対してリストを生成する処理であっても構わないし、ユーザによって特定されたサーバだけに対して処理を行うようなものであっても良い。また、予め図3の処理(図4含む)を実行しておくことで、システムとしてサーバごとのリストと論理和リストを常に保持し、必要に応じて実行される図5の処理などにおいて当該リストを参照するようなものであっても良いし、図5などの処理要求があった際にその都度必要に応じて図3の処理を実行して必要な各リストを生成するようなものであっても構わない。   For example, in the process of FIG. 3 (including FIG. 4), the list may be generated for the entire system (all servers), or the process may be performed only on the server specified by the user. It may be a thing. Further, by executing the processing of FIG. 3 (including FIG. 4) in advance, the system always keeps a list for each server and a logical sum list, and the list in the processing of FIG. 3 may be referred to, or when the processing request shown in FIG. 5 or the like is made, the processing shown in FIG. 3 is executed whenever necessary to generate each necessary list. It doesn't matter.

また、図5の処理(図6〜7を含む)においても同様に、論理和リストにある全てのファイル識別情報を対象とし、且つ、全サーバを対象とする処理であっても構わないが、例えばユーザによって比較資源としてのサーバを指定された処理や、ファイル(ファイル識別情報)を指定された処理であっても構わない。図13や図14の処理についても同様で、図3や図5の処理によってシステム全体に対して処理された結果を全て画面表示させる処理であっても構わないし、図3や図5の処理によってシステム全体に対して処理された結果の一部(ユーザによって指定されたサーバやファイル)について表示させるような処理であっても構わない。さらに言えば、ユーザによってサーバやファイルについて指定された画面表示要求があった場合に、当該条件に必要な範囲だけについてその都度図3や図5の処理及び図13〜図15の処理を実行するようなものであっても構わない。   Similarly, in the process of FIG. 5 (including FIGS. 6 to 7), it is possible to process all file identification information in the logical sum list and target all servers. For example, a process in which a server as a comparison resource is designated by a user or a process in which a file (file identification information) is designated may be used. The same applies to the processing of FIG. 13 and FIG. 14, and it may be processing for displaying all the results processed for the entire system by the processing of FIG. 3 and FIG. 5. It may be a process of displaying a part of the result processed for the entire system (server or file specified by the user). Furthermore, when there is a screen display request designated for the server or file by the user, the processes of FIG. 3 and FIG. 5 and the processes of FIG. 13 to FIG. 15 are executed only for the range necessary for the condition. You may be something like this.

このような何れの処理態様も、上記で説明してきた処理概念に基づいて実行できるものである。   Any of these processing modes can be executed based on the processing concept described above.

このような処理態様のバリエーションの例として、ユーザによって処理対象のサーバや比較するファイルについて指定された「ファイル比較要求」があった際に実行される処理動作の概略を、図26及び図27のフローチャートとして示した。当該処理の前提としては、各ファイルのファイル内容特定情報が算出済みであるものとする(勿論、以下の処理の中で必要な際に随時算出するようなものであっても構わない)。なお、当該処理は、上述した図3などの各処理が実行されていることを前提とするものではなく、単独で動作可能なものである。   As an example of such a variation of the processing mode, the outline of the processing operation executed when there is a “file comparison request” designated by the user for the server to be processed or the file to be compared is shown in FIG. 26 and FIG. Shown as a flowchart. It is assumed that the file content specifying information of each file has been calculated as a premise of the processing (of course, it may be calculated as needed when necessary in the following processing). Note that this process is not based on the assumption that the processes in FIG. 3 and the like described above are being executed, and can be operated independently.

図26が、「ファイル比較要求」があった際に実行される処理全体の概略を示したフローチャートである。   FIG. 26 is a flowchart showing an outline of the entire process executed when there is a “file comparison request”.

ステップ2601では、処理(比較)対象であるサーバと、比較を実行するファイルのファイル識別情報を取得する。当該処理は、出力部115に処理条件設定画面を表示させつつ、入力部114に対するユーザの入力情報を取得することなどによって行う。   In step 2601, file identification information of a server to be processed (comparison) and a file to be compared is acquired. This processing is performed by acquiring user input information for the input unit 114 while displaying the processing condition setting screen on the output unit 115.

ステップ2602では、ライブラリ領域1121を参照して、ステップ2601で取得したファイル識別情報に対応するファイルを有するサーバ(ステップ2601で指定された処理対象サーバ)であって、最も上位のサーバを判別する。   In step 2602, the library area 1121 is referred to, and the server having the file corresponding to the file identification information acquired in step 2601 (the processing target server specified in step 2601) and the highest server is determined.

続くステップ2603では、「ファイル内容特定情報比較処理」を実行する。当該処理は基本的な概念としては図7と同様の処理であるが、図7では図3などの各処理が既に実行されていることを前提とするものであるので、ここでは、図27の処理となる。   In the subsequent step 2603, “file content identification information comparison processing” is executed. This process is basically the same as FIG. 7, but in FIG. 7, it is assumed that each process such as FIG. 3 has already been executed. It becomes processing.

ステップ2701では、図26のステップ2601で指定された処理対象サーバの中で最も大きな(優先度の低い)サーバの番号を変数nに代入する。続くステップ2702では、図26のステップ2602で判別された最上位サーバの番号を変数sに代入する。   In step 2701, the number of the largest server (low priority) among the processing target servers designated in step 2601 in FIG. In the following step 2702, the number of the highest server determined in step 2602 in FIG. 26 is substituted for the variable s.

ステップ2703では、サーバs(最上位サーバ)の、図26のステップ2601で指定されたファイル識別情報に該当するファイルのファイル内容特定情報を取得してこれを“比較元”の情報とする。また当該取得したファイル内容特定情報に対する識別情報(ファイル内容特定識別情報)として1を付与して、サーバsの詳細比較テーブル1125に格納する。さらに、変数tに1を代入する。   In step 2703, the file content specifying information of the file corresponding to the file identification information specified in step 2601 in FIG. 26 of the server s (the highest server) is acquired and used as “comparison source” information. Further, 1 is assigned as identification information (file content identification information) for the acquired file content identification information and stored in the detailed comparison table 1125 of the server s. Further, 1 is substituted into the variable t.

以上の、ステップ2701〜ステップ2703の処理が、「図3などの各処理が実行されていない」ことに基づく、図7に対しての追加的な処理である。即ち、ステップ2701〜ステップ2703において、図3などの各処理の内、必要な処理のみを実行しているものであり、段落0155で言及したように、「上記で説明してきた処理概念に基づいて実行」しているものに過ぎない。   The processes in steps 2701 to 2703 described above are additional processes to FIG. 7 based on “the processes in FIG. 3 and the like are not executed”. That is, in steps 2701 to 2703, only necessary processes are executed among the processes in FIG. 3 and the like. As mentioned in paragraph 0155, “based on the process concept described above”. It's just what you're doing.

続くループ1の処理は、図7のループ1と同様の処理であるが、本処理の前提として論理和テーブル1123が存在していないため、図7のステップ702やステップ706に替えて、ステップ2704とステップ2705を実行する。即ち、論理和テーブル1123を参照して、サーバi等が当該ファイル識別情報に対応するファイルを有するか否かを判別するのではなく、ライブラリ領域1121を参照して判別するものである。なお、ループ1の繰り返し条件である「i=s+1 to n」については、サーバの番号がs+1からnまでのもののうち、図26のステップ2601で指定された処理対象サーバについてのみ処理が実行されることとなる。   The subsequent processing of loop 1 is the same processing as loop 1 of FIG. 7, but since the logical sum table 1123 does not exist as a premise of this processing, step 2704 is replaced with step 702 and step 706 of FIG. Step 2705 is executed. That is, it is determined by referring to the library area 1121 instead of determining whether the server i or the like has a file corresponding to the file identification information with reference to the logical sum table 1123. For “i = s + 1 to n”, which is the loop 1 repetition condition, processing is executed only for the processing target server designated in step 2601 of FIG. 26 among servers having server numbers from s + 1 to n. It will be.

図27の処理によって、ステップ2601(図26)で指定された処理対象となる各サーバの、ステップ2601で得られたファイル識別情報に基づいて定められる各ファイルの各ファイル内容特定情報に対してファイル内容特定識別情報が付与されて、詳細比較テーブル1125に格納されることとなる。   27, a file corresponding to each file content specifying information of each file determined based on the file identification information obtained in step 2601 of each server to be processed specified in step 2601 (FIG. 26). The content identification information is given and stored in the detailed comparison table 1125.

図27の処理であるステップ2603に続くステップ2604では、ステップ2602で判別した最上位サーバの、ファイル識別情報(ステップ2601で得た情報)に対応するファイルのファイル属性情報をライブラリ領域1121から取得し、これを“比較元”の情報とする。またこれら取得したファイル属性情報と、“比較元”である旨の情報を最上位サーバの詳細比較テーブル1125に格納する。なお、図28に本処理で生成される詳細比較テーブル1125の一例を示している。図28では、各サーバの詳細比較テーブル1125に、複数のファイル識別情報に対応した情報が格納されているものを例示しているが、図26(及び図27)の処理は、ステップ2601で指定された“ファイル識別情報”に基づいて処理が行われるため、図26(及び図27)の処理が1回実行されることによって得られる情報は、1つのファイル識別情報に対応した情報だけとなる。   In step 2604 following step 2603 which is the processing of FIG. 27, the file attribute information of the file corresponding to the file identification information (information obtained in step 2601) of the highest server determined in step 2602 is acquired from the library area 1121. This is the “comparison source” information. Further, the acquired file attribute information and information indicating “comparison source” are stored in the detailed comparison table 1125 of the highest server. FIG. 28 shows an example of the detailed comparison table 1125 generated by this processing. FIG. 28 shows an example in which information corresponding to a plurality of file identification information is stored in the detailed comparison table 1125 of each server, but the processing of FIG. 26 (and FIG. 27) is designated in step 2601. Since the process is performed based on the “file identification information”, the information obtained by executing the process of FIG. 26 (and FIG. 27) once is only information corresponding to one file identification information. .

ステップ2605では、ライブラリ領域1121を参照して、ファイル識別情報(ステップ2601で得た情報)に対応するファイルを有する優先順位が次の処理対象サーバを判別する。   In step 2605, the library area 1121 is referred to, and the next processing target server having the file corresponding to the file identification information (information obtained in step 2601) is determined.

ステップ2606では、ステップ2605で判別したサーバの、ファイル識別情報(ステップ2601で得た情報)に対応するファイルのファイル属性情報をライブラリ領域1121から取得し、これをステップ2604で取得した“比較元”と比較する。そして当該比較結果を簡易表示記号に変換し(図13のステップ1302等と同様の概念)、これらの情報を詳細比較テーブル1125に格納する。図28の「ファイル属性情報比較結果」の欄に当該情報が格納されることとなる。   In step 2606, the file attribute information of the file corresponding to the file identification information (information obtained in step 2601) of the server determined in step 2605 is acquired from the library area 1121, and the “comparison source” acquired in step 2604 is acquired. Compare with Then, the comparison result is converted into a simple display symbol (a concept similar to step 1302 in FIG. 13), and these pieces of information are stored in the detailed comparison table 1125. The information is stored in the “file attribute information comparison result” field of FIG.

ステップ2607では、ファイル識別情報(ステップ2601で得た情報)に対応する“順位が次の処理対象サーバ”が存在するか否かを、ライブラリ領域1121を参照して判別し、これがあった場合にはステップ2605へと戻って処理を繰り返し、無かった場合にはステップ2608へと移行する。   In step 2607, it is determined whether or not there is a “next processing target server in order” corresponding to the file identification information (information obtained in step 2601) by referring to the library area 1121. Returns to step 2605 and repeats the process, and if there is no, moves to step 2608.

ステップ2608では、詳細比較テーブル1125(図28)の情報に基づいて、サーバ名と、ファイル属性情報の相違判別結果である“簡易表示記号”と、ファイル内容特定識別情報と、を対応付けて一覧表形式にした画面を生成し、ステップ2609でこれを出力して処理を終了する。   In step 2608, based on the information of the detailed comparison table 1125 (FIG. 28), the server name, the “simple display symbol” that is the difference determination result of the file attribute information, and the file content specifying identification information are associated with each other and listed. A screen in the form of a table is generated, and this is output in step 2609 to end the process.

図29には、“比較するファイル”を特定の1つのファイル識別情報に限定するのではなく、条件付けに適合する複数のファイルに対してファイル比較処理を実行させるものの例を示した。   FIG. 29 shows an example in which file comparison processing is executed on a plurality of files that meet the conditioning, rather than limiting “files to be compared” to specific one file identification information.

ステップ2901では、処理対象サーバと、比較を実行させるファイルを定める条件を取得する。“比較を実行させるファイルを定める条件”とは、例えば、ファイル名のみを指定することによって、ディレクトリ構成の相違(パスの相違)は問わないようにするものや、特定のディレクトリを指定することで、当該ディレクトリに属するファイルを全て対象とするものや、ファイル名やパスの一部にワイルドカードを用いて処理させるもの、その他、ファイルの属性情報に基づいて処理を実行させるファイルを定める(例えば、更新日時によって指定する)ものなどである。   In step 2901, conditions for determining a server to be processed and a file to be compared are acquired. “Conditions for determining the file to be compared” means, for example, by specifying only the file name so that the directory structure (path difference) does not matter, or by specifying a specific directory , One that targets all files belonging to the directory, one that uses wildcards for part of the file name and path, and other files that execute processing based on file attribute information (for example, Specified by the update date and time).

ステップ2902では、“比較を実行させるファイルを定める条件”に基づいて比較を実行するファイルを判別し、これに該当する各ファイル識別情報を取得し、当該取得した各ファイル識別情報が格納される“判別対象ファイル識別情報リスト”を生成する。   In step 2902, a file to be compared is determined based on “a condition for determining a file to be compared”, each corresponding file identification information is acquired, and each acquired file identification information is stored. A “discrimination target file identification information list” is generated.

ステップ2903では、“判別対象ファイル識別情報リスト”の最初のファイル識別情報を取得する。続くループ1の処理は、“判別対象ファイル識別情報リスト”にある各ファイル識別情報に対してステップ2904〜ステップ2905の処理を実行させるものである。   In step 2903, the first file identification information in the “discrimination target file identification information list” is acquired. The subsequent processing of loop 1 is to execute the processing of step 2904 to step 2905 for each file identification information in the “discrimination target file identification information list”.

ステップ2904で実行される「ファイル比較・表示処理」は、図26の処理と同様の処理概念である。図26の処理では、ステップ2601において、処理対象サーバとファイル識別情報を取得しているが、図29の処理から呼び出されることにより、図29のステップ2901で取得された処理対象サーバの情報と、ループ1で対象としているファイル識別情報(ステップ2903若しくはステップ2905で取得されたファイル識別情報)と、がそれぞれ引数として渡されることで、処理対象サーバとファイル識別情報が取得される(図26のステップ2601の処理が代替される)。   The “file comparison / display processing” executed in step 2904 has the same processing concept as the processing in FIG. In the process of FIG. 26, the processing target server and file identification information are acquired in step 2601. When called from the processing of FIG. 29, the processing target server information acquired in step 2901 of FIG. The processing target server and the file identification information are acquired by passing the file identification information targeted in loop 1 (the file identification information acquired in step 2903 or step 2905) as an argument (step in FIG. 26). 2601 is replaced).

ループ1によって、図26の処理が、複数のファイル識別情報に対して繰り返し処理されることで、各ファイル識別情報ごとに、サーバ名と、ファイル属性情報の相違判別結果である“簡易表示記号”と、ファイル内容特定識別情報と、を対応付けて一覧表形式にした画面が表示されることとなる。   The process of FIG. 26 is repeatedly performed for a plurality of file identification information by loop 1, and for each file identification information, a “simple display symbol” that is a difference determination result between the server name and the file attribute information. And a screen in which the file content identification information is associated with each other in the form of a list is displayed.

図16〜図25で示した表示画面例は、基本的に、図26〜図29で説明した処理に準じて生成された処理結果である(上記で説明した他の処理(図13や図15の処理など)の実行を必要とするものも含まれている)。図17が処理条件に関する画面表示部分である。比較対象として、APSERV01〜APSERV04及び追加の比較対象としてTESTAP02〜TESTAP04(テストサーバ13に該当)が指定されている。なお、同画面中の“比較資源”とはライブラリ領域1121を示すディレクトリ情報である(“追加比較資源”はテストサーバのライブラリ領域を示すディレクトリ情報)。また検索パスとして“/TOOL/lib”が指定されており、これはファイル識別情報として“/TOOL/lib”というディレクトリ情報を有するもののみを対象とするものである。   The display screen examples shown in FIGS. 16 to 25 are basically processing results generated in accordance with the processing described in FIGS. 26 to 29 (other processing described above (FIGS. 13 and 15). Etc.) that need to be executed). FIG. 17 shows a screen display portion relating to processing conditions. As comparison targets, APSERV01 to APSERV04 and additional comparison targets TESTAP02 to TESTAP04 (corresponding to the test server 13) are designated. Note that “comparison resource” in the same screen is directory information indicating the library area 1121 (“additional comparison resource” is directory information indicating the library area of the test server). Further, “/ TOOL / lib” is specified as a search path, and this is intended only for the file having the directory information “/ TOOL / lib” as file identification information.

同画面中の“詳細非表示”とは、当該情報に関する相違があった場合であってもその詳細は表示しないものである。例えば、「権限のみ=NO」という条件の場合には、相違内容が権限相違のみの場合、その詳細情報を表示しないものである。これは、サーバやファイルによっては、「権限が異なることがあらかじめ判明している場合」や、「権限に依存しないことが判明している場合」、また、「純粋にファイルの中身だけの差分を検査したい場合」などがあるため、このような場合に無用な精査や詳細の出力を行わないようにするための機能である。従って、当該設定に基づいて不要な情報の出力(表示)を行わない処理が実行される(設定に基づいて上記説明した各処理のうち不要となる処理を実行しないようにしてもよい)。   “Detail non-display” in the same screen does not display the details even if there is a difference regarding the information. For example, in the case of the condition “authority only = NO”, when the content of the difference is only the authority difference, the detailed information is not displayed. Depending on the server or file, this may be "if it is known in advance that the permissions are different", "if it is known that it does not depend on the permissions", or "pure only the contents of the file. This is a function to prevent unnecessary scrutiny and detailed output in such cases. Accordingly, a process that does not output (display) unnecessary information based on the setting is executed (an unnecessary process among the processes described above may be prevented from being executed based on the setting).

同画面中の“バイナリ比較”とは、図15の処理の実行の有無の条件付けであり、これは当該処理を実行すべきファイルを特定して指定することができる。例えば、ここの例ではfile fに対してのみ指定があり、その結果として、図18の簡易表示画面においては“TOOL/lib/file_f”に対応する簡易表示記号として“B”が表れている。また“TOOL/lib/file_f”についての詳細表示画面である図24においては、その画面下部において全文比較の結果である相違部分が表示されている。これによって、例えば、基本的には同一ファイルであるが、ファイル中に各サーバ固有の情報(例えばIPアドレス)が含まれているファイルであるため各サーバで相違があって然るべきものにつき、その相違部分を確認するために当該ファイルについて図15の処理を実行させることで、当該相違部分を視認できるというような優れた効果を有する。本実施例では、処理の効率化の観点から、図15のような具体的なファイルの比較処理は、ファイル内容特定情報に相違がある場合に実行するものとしているが、システムの能力や管理対象の規模によっては、初めから具体的なファイルの比較処理を行うようなもの(ファイル内容特定情報による比較を行わないもの)であっても構わない。例えば、図7の処理においてファイル内容特定情報を比較するのではなく、ファイルそのものを比較して、相違がある場合にそれぞれ異なる識別情報を付与するような処理としても構わない。   “Binary comparison” in the same screen is a condition on whether or not to execute the process of FIG. 15, and this can specify and specify a file on which the process is to be executed. For example, in this example, only file f is specified, and as a result, “B” appears as a simple display symbol corresponding to “TOOL / lib / file_f” in the simple display screen of FIG. Further, in FIG. 24 which is a detailed display screen for “TOOL / lib / file_f”, a different portion which is a result of the full text comparison is displayed at the bottom of the screen. As a result, for example, it is basically the same file, but the file contains information unique to each server (for example, IP address). By performing the process of FIG. 15 for the file in order to confirm the portion, it has an excellent effect that the different portion can be visually recognized. In this embodiment, from the viewpoint of process efficiency, the specific file comparison process as shown in FIG. 15 is executed when there is a difference in the file content specifying information. Depending on the size of the file, a specific file comparison process may be performed from the beginning (the file content specifying information is not compared). For example, instead of comparing the file content specifying information in the processing of FIG. 7, the files themselves may be compared and different identification information may be assigned if there is a difference.

なお、図14の処理では、ファイル識別情報に対応するファイルを有するサーバのみを対象として処理を実行させているが(ステップ1404)、全サーバに対して処理を実行しつつ対応するファイルを有しないサーバについては、対象のファイルが存在しないことを表示させるような処理としても良い。図22がこのような処理に基づく表示画面例であり、APSERV04とTESTAP04に、“TOOL/lib/file_d”が存在しないことが示されている。このような表示処理にする方が、該当ファイルが存在しないサーバを明瞭に認識できるため有用である。即ち、該当ファイルがあって然るべきサーバ(若しくは存在するべきでないサーバ)に、適切にファイルが存在しているか否かということを一瞥で判断可能とできるものである。   In the process of FIG. 14, the process is executed only for the server having the file corresponding to the file identification information (step 1404), but the corresponding file is not executed while executing the process for all the servers. For the server, a process for displaying that the target file does not exist may be performed. FIG. 22 shows an example of a display screen based on such processing, and it is indicated that “TOOL / lib / file_d” does not exist in APSERV04 and TESTAP04. Such display processing is useful because it can clearly recognize a server in which the corresponding file does not exist. That is, it can be determined at a glance whether or not the file exists appropriately on the appropriate server (or the server that should not exist).

なお、画面表示については、ファイル管理サーバ11に備えられる出力部115に行うものであってもよいし、クライアントであるPC15やPC125からの要求に対する応答として必要な情報を送信し、PC15やPC125に備えられる出力部(モニタ)に表示させるようなものであっても当然よい。また、画面表示ではなく、プリンタ等に出力するもの等であっても当然よい。   The screen display may be performed on the output unit 115 provided in the file management server 11, or necessary information is transmitted as a response to the request from the client PC 15 or PC 125, and is transmitted to the PC 15 or PC 125. Of course, it may be displayed on an output unit (monitor) provided. Of course, it may be output to a printer or the like instead of being displayed on the screen.

本実施例では、説明の便宜のため、サーバの番号によって優先順位が定められるものを例として説明したが、“優先情報”として別に定められているものやユーザによってその都度定義されるようなものであっても構わない。例えば、各ファイルごとに異なる優先順位を定めたテーブルを備えることで、各ファイルごとに優先的なサーバ(即ち比較元となるサーバ)を変えて処理が実行されるようなものであっても良い。   In the present embodiment, for convenience of explanation, the example in which the priority order is determined by the server number has been described as an example, but what is separately defined as “priority information” or defined by the user each time. It does not matter. For example, by providing a table in which different priorities are defined for each file, the processing may be executed by changing the priority server (that is, the comparison source server) for each file. .

また、本実施例では、ファイル識別情報として、ディレクトリ情報を含むファイル名を用いて説明しているが、例えば、ディレクトリ情報(パス)やファイル名の一部に相違があっても同一のファイル識別情報としてみなす処理を可能と(一部の相違を吸収可能にように)しても良い。例えば、パスの一部にワイルドカードを用いて処理させたり、特定の変換(例えば、サーバ2についてはパスの一部を別のパスに変換する等)を予め定義若しくは処理の都度ユーザ定義させるようなものであっても構わない。勿論ファイル名のみによって動作させるようなものであっても構わない。   In this embodiment, the file identification information is described using a file name including directory information. For example, even if there is a difference in directory information (path) or a part of the file name, the same file identification is used. Processing that is regarded as information may be possible (so that some differences can be absorbed). For example, a part of the path is processed using a wild card, or a specific conversion (for example, a part of the path for the server 2 is converted to another path) is defined in advance or is defined by the user for each process. It may be anything. Of course, the operation may be performed only by the file name.

また、その他の情報についても実施例中で示したものに本発明を限定するものではなく、本発明の趣旨に沿って適宜定められるものであってよい。例えば、本実施例では、ファイル内容特定識別情報を通し番号情報としているが、全く別の形式の識別情報であっても構わない(ただ、実施例中の説明からもわかるように連続的な情報の方が処理として便利な面がある)。簡易表示記号についても、画面表示処理(図13・図14)の中でいちいち変換するのではなく、例えば図6のステップ604〜609の各処理において、最初から簡易表示記号として簡易比較テーブル1124に格納させるようなものであってもよい。   Further, the other information is not limited to that shown in the embodiments, and may be appropriately determined in accordance with the spirit of the present invention. For example, in the present embodiment, the file content identification information is used as serial number information, but identification information in a completely different form may be used (however, as can be understood from the description in the embodiment, continuous information Is more convenient for processing). The simple display symbols are not converted one by one in the screen display processing (FIGS. 13 and 14). For example, in each processing of steps 604 to 609 in FIG. It may be stored.

また、本実施例で説明した各リストやテーブルは、理解し易いように示した例に過ぎず、ここで示したような構成のものに本発明を限定するものではない。上記で説明した発明の趣旨に従って、各情報が相互に関連付けられるようにして保持されれば良いものである。   The lists and tables described in this embodiment are merely examples shown for easy understanding, and the present invention is not limited to the configurations shown here. In accordance with the gist of the invention described above, each piece of information may be held so as to be associated with each other.

なお、本実施例では、ファイル管理サーバ11の記憶部112に、システム内に備えられる各サーバの資源のコピーが格納されるライブラリ領域1121が存在しており、上記各処理では、ライブラリ領域1121から各サーバに関する情報(ファイルやファイル識別情報、ファイル属性情報)を取得して処理を実行するものを例として説明したが、ファイル管理サーバ11がライブラリ領域1121を備えず、必要に応じて各サーバからネットワークを介して情報を収集するようなものであっても構わない。即ち、実際に稼動している業務サーバ12やテストサーバ13などからネットワークを介して必要な情報を、上記各処理に必要な時に収集して処理を実行するものであっても良い。業務サーバ12やテストサーバ13において実行できる処理については業務サーバ12やテストサーバ13側で実行させる(例えば、各ファイルの各ファイル内容特定情報を算出することや、サーバ別ファイル識別情報リストの生成処理を各サーバに実行させる)ものであっても良い。何れの場合も、上記で説明した本発明の趣旨に基づいて実行可能なものである(概念として相違するものではない)。   In this embodiment, the storage unit 112 of the file management server 11 includes a library area 1121 in which a copy of each server resource provided in the system is stored. An example has been described in which information about each server (file, file identification information, file attribute information) is acquired and processing is executed. However, the file management server 11 does not include the library area 1121, and if necessary, from each server. The information may be collected via a network. That is, information necessary for the above-described processes may be collected and executed from the business server 12 or the test server 13 that is actually operating via the network. The processes that can be executed in the business server 12 or the test server 13 are executed on the business server 12 or the test server 13 side (for example, calculating each file content specifying information of each file or generating a server-specific file identification information list) May be executed by each server). In either case, it can be executed based on the gist of the present invention described above (it is not different in concept).

ファイル管理システムの構成の概略を示すブロック図Block diagram showing outline of configuration of file management system ファイル管理サーバの構成の概略を示すブロック図Block diagram showing the outline of the configuration of the file management server “サーバ別ファイル識別情報リスト”と“論理和リスト”を生成するための処理の概略を示したフローチャートFlowchart showing the outline of the process for generating the "server-specific file identification information list" and "OR list" “サーバ別ファイル識別情報リスト”と“論理和リスト”を更新するための処理の概略を示したフローチャートFlowchart showing the outline of the process for updating the "server-specific file identification information list" and "OR list" ファイル識別情報が同一のファイルにおける差異の有無を検出する処理の概略を示したフローチャートA flowchart showing an outline of processing for detecting whether there is a difference in files having the same file identification information 「ファイル属性情報比較処理」の処理動作の概略を示したフローチャートFlow chart showing the outline of the processing operation of "File attribute information comparison processing" 「ファイル内容特定情報比較処理」の処理動作の概略を示したフローチャートFlowchart showing the outline of the processing operation of “file content identification information comparison processing” 各サーバのファイル構成の例を示す図A diagram showing an example of the file structure of each server サーバ別ファイル識別情報リストの構成の一例を示す図The figure which shows an example of a structure of the file identification information list classified by server 論理和リストの構成の一例を示す図Diagram showing an example of the configuration of a logical sum list 簡易比較テーブルの構成の一例を示す図The figure which shows an example of a structure of a simple comparison table 詳細比較テーブルの構成の一例を示す図The figure which shows an example of a structure of a detailed comparison table 「簡易表示処理」の処理動作の概略を示したフローチャートFlow chart showing the outline of the processing operation of "Simple display processing" 「詳細表示処理」の処理動作の概略を示したフローチャートFlowchart showing the outline of the processing operation of “detail display processing” 「内容相違部分表示処理」の処理動作の概略を示したフローチャートFlowchart showing the outline of the processing operation of the “content difference display processing” 処理結果の出力画面の一例を示す図The figure which shows an example of the output screen of a processing result 処理結果の出力画面の一部である処理条件についての表示欄の一例を示す図The figure which shows an example of the display column about the processing conditions which are a part of output screen of a processing result 処理結果の出力画面の一部である簡略表示欄の一例を示す図The figure which shows an example of the simple display column which is a part of output screen of a processing result 処理結果の出力画面の一部である詳細表示欄(file_aの詳細表示欄)の一例を示す図The figure which shows an example of the detailed display column (detail display column of file_a) which is a part of output screen of a processing result 処理結果の出力画面の一部である詳細表示欄(file_bの詳細表示欄)の一例を示す図The figure which shows an example of the detailed display column (detail display column of file_b) which is a part of output screen of a process result 処理結果の出力画面の一部である詳細表示欄(file_cの詳細表示欄)の一例を示す図The figure which shows an example of the detailed display column (detail display column of file_c) which is a part of output screen of a processing result 処理結果の出力画面の一部である詳細表示欄(file_dの詳細表示欄)の一例を示す図The figure which shows an example of the detailed display column (detail display column of file_d) which is a part of output screen of a processing result 処理結果の出力画面の一部である詳細表示欄(file_eの詳細表示欄)の一例を示す図The figure which shows an example of the detailed display column (detailed display column of file_e) which is a part of output screen of a processing result 処理結果の出力画面の一部である詳細表示欄(file_fの詳細表示欄)の一例を示す図The figure which shows an example of the detailed display column (detailed display column of file_f) which is a part of output screen of a processing result 処理結果の出力画面の一部である詳細表示欄(file_gの詳細表示欄)の一例を示す図The figure which shows an example of the detailed display column (detailed display column of file_g) which is a part of output screen of a processing result 「ファイル比較・表示処理」の処理動作の概略を示したフローチャートFlow chart showing the outline of processing operation of "File comparison / display processing" 「ファイル内容特定情報比較処理」の処理動作の別の一例を示したフローチャートThe flowchart which showed another example of the processing operation of "file content specific information comparison processing" 詳細比較テーブルの構成の別の一例を示す図The figure which shows another example of a structure of a detailed comparison table 「比較ファイル条件指定、ファイル比較・表示処理」の処理動作の概略を示したフローチャートFlow chart showing the outline of the processing operation of “Comparison file condition specification, file comparison / display processing”

符号の説明Explanation of symbols

11 ファイル管理サーバ
12 業務サーバ
15 PC(端末装置)
20 ネットワーク
111 制御部
112 記憶部
113 通信部
114 入力部
115 出力部(出力装置)
1121 ライブラリ領域
1122 サーバ別ファイル識別情報リスト
1123 論理和リスト
11 File Management Server 12 Business Server 15 PC (Terminal Device)
20 network 111 control unit 112 storage unit 113 communication unit 114 input unit 115 output unit (output device)
1121 Library area 1122 Server-specific file identification information list 1123 Logical sum list

Claims (30)

複数のサーバがネットワークを介して接続され、当該ネットワークに接続されるサーバであって前記複数のサーバがそれぞれ保持するファイルに関する管理を行うファイル管理サーバを備えるファイル管理システムであって、前記ファイル管理サーバは、前記各サーバがそれぞれ保持しているファイルと同様のファイル構成をライブラリ領域に保持することで各サーバごとのファイルを管理しており、当該ライブラリ領域から前記各サーバが有するファイルのファイル識別情報を取得し、当該取得した各ファイル識別情報と各サーバとを対応付けたサーバ別ファイル識別情報リストを生成し、当該各サーバに対応するサーバ別ファイル識別情報リストから得られる各サーバの各ファイル識別情報に基づき、ファイル識別情報の論理和リストを生成することを特徴とするファイル管理システム。   A file management system comprising: a plurality of servers connected via a network, and a server connected to the network, the file management server including a file management server for managing files held by the plurality of servers, the file management server Manages the file for each server by holding the same file structure as the file held by each server in the library area, and the file identification information of the file held by each server from the library area And generating a server-specific file identification information list in which the acquired file identification information is associated with each server, and each file identification of each server obtained from the server-specific file identification information list corresponding to each server. Based on the information, the logical sum list of file identification information File management system which is characterized in that formation. 前記ファイル管理サーバによって、前記ファイル識別情報の論理和リストからファイル識別情報を取得し、これに対応するファイルを有しないサーバがあるか否かを判別し、対応するファイルを有しないサーバがあると判断された場合には、対応するファイルを有しないサーバが存在する旨の情報を、前記各ファイル識別情報に対応付けて保持することを特徴とする請求項1に記載のファイル管理システム。   When the file management server obtains file identification information from the logical sum list of the file identification information, determines whether there is a server that does not have a corresponding file, and there is a server that does not have a corresponding file. 2. The file management system according to claim 1, wherein when it is determined, information indicating that there is a server that does not have a corresponding file is stored in association with each file identification information. オペレーティングシステムの機能の1つであるファイルシステムによってファイル属性情報が管理され、前記複数のサーバに対して優先順位が定められており、当該優先順位情報を備える前記ファイル管理サーバによって、前記ファイル識別情報の論理和リストからファイル識別情報を取得し、これに対応するファイルを有するサーバであって前記優先順位情報に基づく優先順位が最も高いサーバの前記ファイル識別情報に対応するファイルの前記ファイル属性情報を取得してこれを比較元ファイル属性情報とし、前記ファイル識別情報に対応するファイルを有する各サーバのファイル属性情報を取得して前記比較元ファイル属性情報と比較して相違の有無を判別し、当該判別結果を前記各ファイル識別情報に対応付けて保持する処理を行うことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のファイル管理システム。   File attribute information is managed by a file system which is one of the functions of the operating system, and priorities are determined for the plurality of servers, and the file identification information is provided by the file management server having the priority information. The file attribute information of the file corresponding to the file identification information of the server having the highest priority based on the priority information is obtained by obtaining file identification information from the logical sum list of Obtain this as comparison source file attribute information, acquire file attribute information of each server having a file corresponding to the file identification information, compare with the comparison source file attribute information, determine whether there is a difference, A process of holding the discrimination result in association with each file identification information is performed. File management system according to claim 1 or claim 2, wherein the door. 前記複数のサーバに対して優先順位が定められており、当該優先順位情報を備える前記ファイル管理サーバによって、前記ファイル識別情報の論理和リストからファイル識別情報を取得し、これに対応するファイルを有するサーバであって前記優先順位情報に基づく優先順位が最も高いサーバを判別し、当該判別されたサーバの前記ファイル識別情報に対応するファイルを前記ライブラリ領域から取得してこれを比較元ファイルとし、前記ファイル識別情報に対応するファイルを有する各サーバの該当ファイルを前記ライブラリ領域から取得して前記比較元ファイルと比較することで、各サーバのファイルが比較元ファイルと同一であるか否かを判別する処理を繰り返すことにより、各サーバの各ファイルが、比較元ファイルと同一であるか否かの情報を収集し、当該情報を前記各ファイル識別情報に対応付けて保持することを特徴とする請求項1乃至請求項3の何れか1つに記載のファイル管理システム。   Priorities are defined for the plurality of servers, and the file management server having the priority information acquires file identification information from the logical sum list of the file identification information and has a file corresponding to the file identification information. A server that has the highest priority based on the priority information is determined, a file corresponding to the file identification information of the determined server is obtained from the library area, and is used as a comparison source file. It is determined whether the file of each server is the same as the comparison source file by acquiring the corresponding file of each server having a file corresponding to the file identification information from the library area and comparing it with the comparison source file. Whether each file on each server is the same as the comparison source file by repeating the process File management system according to any one of claims 1 to 3, characterized in that to collect Kano information held in association with the information on the respective file identification information. 前記複数のサーバに対して優先順位が定められており、当該優先順位情報を備える前記ファイル管理サーバによって、前記ライブラリ領域の各ファイルに基づいて各ファイル内容特定情報を算出して各ファイルに対応付けておくことにより、前記ファイル識別情報の論理和リストからファイル識別情報を取得し、これに対応するファイルを有するサーバであって前記優先順位情報に基づく優先順位が最も高いサーバから順に、前記ファイル識別情報に対応するファイルの前記ファイル内容特定情報を取得し、当該取得したファイル内容特定情報と同一のものがこれまでに取得したファイル内容特定情報の中に無かった場合に新たなファイル内容特定識別情報を付与し、同一のものがあった場合にはこれと同一のファイル内容特定識別情報を付与して、前記各ファイル識別情報に対応付けて保持するという処理を、同一のファイル識別情報に対応するファイルを有する各サーバに対して繰り返し、さらに当該繰り返し処理を前記論理和リストの各ファイル識別情報に対して行うことを特徴とする請求項1乃至請求項4の何れか1つに記載のファイル管理システム。   Priorities are defined for the plurality of servers, and each file content specifying information is calculated based on each file in the library area and associated with each file by the file management server having the priority information. The file identification information is acquired from the logical sum list of the file identification information, and the file identification is performed in order from the server having the file corresponding thereto and having the highest priority based on the priority information. If the file content identification information of the file corresponding to the information is acquired, and the file content identification information that is the same as the acquired file content identification information is not found in the previously acquired file content identification information, new file content identification information If there is an identical file, the same file content identification information is attached. Then, the process of holding the file corresponding to each file identification information is repeated for each server having a file corresponding to the same file identification information, and the repetition process is further repeated for each file identification information of the logical sum list. The file management system according to claim 1, wherein the file management system is performed on the file management system. 前記ファイル識別情報に、請求項2の処理によって対応するファイルを有しないサーバが存在することを示す情報が対応付けられている場合、又は、請求項3の処理によってファイル属性情報に相違があることを示す情報が対応付けられている場合、又は、請求項4の処理による比較元ファイルと同一で無いことを示す情報が対応付けられている場合、又は、請求項5の処理によって対応付けられているファイル内容特定識別情報が1つで無い場合の何れかに該当する場合には、当該ファイル識別情報に、差分があることを示す情報を対応付けて保持することを特徴とする請求項2乃至請求項5の何れか1つに記載のファイル管理システム。   When the file identification information is associated with information indicating that there is a server that does not have a corresponding file by the process of claim 2, or there is a difference in file attribute information by the process of claim 3. Are associated with each other, or are associated with information indicating that they are not the same as the comparison source file by the process of claim 4, or are associated by the process of claim 5. The information indicating that there is a difference is stored in association with the file identification information when the file content identification identification information is not one. The file management system according to claim 5. 前記ファイル管理サーバに備えられる出力装置、若しくは、前記ファイル管理サーバと接続される端末装置が備える出力装置に、前記ファイル識別情報と、これに対応する前記各情報を一覧表示形式にて出力することを特徴とする請求項6に記載のファイル管理システム。   Outputting the file identification information and the corresponding information in a list display format to an output device provided in the file management server or an output device provided in a terminal device connected to the file management server. The file management system according to claim 6. 前記複数のサーバに対して優先順位が定められており、当該優先順位情報を備える前記ファイル管理サーバによって、前記ライブラリ領域の各ファイルに基づいて各ファイル内容特定情報を算出して各ファイルに対応付けておくことにより、前記優先順位情報を備える前記ファイル管理サーバに対して、前記ファイル識別情報を特定したファイル詳細比較要求があった場合に、当該ファイル識別情報に対応するファイルを有するサーバのうち前記優先順位情報に基づく優先順位が最も高いサーバから順に、前記ファイル識別情報に対応するファイルの前記ファイル内容特定情報を取得し、当該取得したファイル内容特定情報と同一のものがこれまでに取得したファイル内容特定情報の中に無かった場合には新たなファイル内容特定識別情報を付与し、同一のものがあった場合にはこれと同一のファイル内容特定識別情報を付与する処理を繰り返し、サーバ名と前記ファイル内容特定識別情報が対応付けられた一覧表示形式で処理結果を出力することを特徴とする請求項1乃至請求項7の何れか1つに記載のファイル管理システム。   Priorities are defined for the plurality of servers, and each file content specifying information is calculated based on each file in the library area and associated with each file by the file management server having the priority information. When there is a file detail comparison request specifying the file identification information to the file management server having the priority information, the server having the file corresponding to the file identification information The file content specifying information of the file corresponding to the file identification information is acquired in order from the server with the highest priority based on the priority information, and the same file as the acquired file content specifying information has been acquired so far If there is no content identification information, new file content identification information If there is an identical file, the process of assigning the same file content identification information is repeated, and the processing result is output in a list display format in which the server name and the file content identification information are associated with each other. The file management system according to claim 1, wherein the file management system is a file management system. 前記ファイル識別情報が同一であって前記ファイル内容特定情報は相違するファイルがある場合に、当該ファイルを前記ライブラリ領域から取得し、当該ファイルがテキストファイルである場合には、全文比較を行うことで両ファイルの具体的な相違部分を判別し、バイナリファイルであった場合に当該ファイルにテキスト化コマンドを適用した上で全文比較を行うことで両ファイルの具体的な相違部分を判別し当該相違部分を結果として出力することを特徴とする請求項5乃至請求項8の何れか1つに記載のファイル管理システム。   When there is a file having the same file identification information and different file content specifying information, the file is acquired from the library area, and when the file is a text file, a full text comparison is performed. Determine the specific differences between the two files, and if they are binary files, apply the text conversion command to the files and compare the full text to determine the specific differences between the two files. The file management system according to any one of claims 5 to 8, wherein the file management system is output as a result. 前記ファイル管理サーバが必要に応じて前記ネットワークを介して各サーバからファイル若しくはファイル識別情報若しくはファイル属性情報を取得し、必要に応じて取得したファイルからファイル内容特定情報を算出することで、又は、前記各ファイルを有する各サーバにおいて各ファイルに基づいて各ファイル内容特定情報を算出しておくことにより、前記ファイル管理サーバが必要に応じて前記ネットワークを介して各サーバからファイル若しくはファイル識別情報若しくはファイル内容特定情報若しくはファイル属性情報を取得することで、前記各処理を実行することを特徴とする請求項1乃至請求項9の何れか1つに記載のファイル管理システム。   The file management server acquires a file or file identification information or file attribute information from each server via the network as necessary, and calculates file content specifying information from the acquired file as necessary, or By calculating each file content specifying information based on each file in each server having each file, the file management server sends a file or file identification information or file from each server via the network as necessary. The file management system according to any one of claims 1 to 9, wherein each process is executed by acquiring content specifying information or file attribute information. 複数のサーバがネットワークを介して接続されることで形成されるシステムの、前記複数のサーバがそれぞれ保持するファイルに関する管理を行うファイル管理サーバであって、制御部と、入力部と、出力部と、記憶部とを備え、当該記憶部内に前記各サーバがそれぞれ保持しているファイルと同様のファイル構成が保持されるライブラリ領域を備えることにより、前記制御部によって、当該ライブラリ領域から前記各サーバが有するファイルのファイル識別情報を取得し、当該取得した各ファイル識別情報と各サーバとを対応付けたサーバ別ファイル識別情報リストを生成して前記記憶部に格納し、当該各サーバに対応するサーバ別ファイル識別情報リストから得られる各サーバの各ファイル識別情報に基づき、ファイル識別情報の論理和リストを生成して前記記憶部に格納することを特徴とするファイル管理サーバ。   A file management server for managing a file held by each of the plurality of servers in a system formed by connecting a plurality of servers via a network, the control unit, an input unit, an output unit, A storage unit, and the storage unit includes a library area in which a file configuration similar to the file held by each server is stored. Obtains file identification information of a file having the file, generates a server-specific file identification information list in which each obtained file identification information is associated with each server, stores the list in the storage unit, and identifies each server corresponding to each server Logical OR of file identification information based on each file identification information of each server obtained from the file identification information list File management server and storing, in the storage unit generates a list. 前記制御部によって、前記ファイル識別情報の論理和リストからファイル識別情報を取得し、これに対応するファイルを有しないサーバがあるか否かを判別し、対応するファイルを有しないサーバがあると判断された場合には、対応するファイルを有しないサーバが存在する旨の情報を、前記各ファイル識別情報に対応付けて前記記憶部に保持することを特徴とする請求項11に記載のファイル管理サーバ。   The control unit acquires file identification information from the logical sum list of the file identification information, determines whether there is a server that does not have a corresponding file, and determines that there is a server that does not have a corresponding file. The file management server according to claim 11, wherein, in a case where the file management server has been set, information indicating that there is a server having no corresponding file is stored in the storage unit in association with the file identification information. . オペレーティングシステムの機能の1つであるファイルシステムによってファイル属性情報が管理されており、前記複数のサーバに対する優先順位を定める優先順位情報を備えることにより、前記制御部によって、前記ファイル識別情報の論理和リストからファイル識別情報を取得し、これに対応するファイルを有するサーバであって前記優先順位情報に基づく優先順位が最も高いサーバの前記ファイル識別情報に対応するファイルの前記ファイル属性情報を取得してこれを比較元ファイル属性情報とし、前記ファイル識別情報に対応するファイルを有する各サーバのファイル属性情報を取得して前記比較元ファイル属性情報と比較して相違の有無を判別し、当該判別結果を前記各ファイル識別情報に対応付けて前記記憶部に保持する処理を行うことを特徴とする請求項11又は請求項12に記載のファイル管理サーバ。   File attribute information is managed by a file system, which is one of the functions of the operating system, and includes priority order information that determines priorities for the plurality of servers, so that the control unit performs a logical OR of the file identification information. Obtaining file identification information from the list, obtaining the file attribute information of the file corresponding to the file identification information of the server having the file corresponding to the file identification information and having the highest priority based on the priority information; Using this as comparison source file attribute information, the file attribute information of each server having a file corresponding to the file identification information is acquired and compared with the comparison source file attribute information to determine whether there is a difference, and the determination result is A process of storing in the storage unit in association with each file identification information The file management server according to claim 11 or claim 12, characterized in Ukoto. 前記複数のサーバに対する優先順位を定める優先順位情報を備えることにより、前記制御部によって、前記ファイル識別情報の論理和リストからファイル識別情報を取得し、これに対応するファイルを有するサーバであって前記優先順位情報に基づく優先順位が最も高いサーバを判別し、当該判別されたサーバの前記ファイル識別情報に対応するファイルを前記ライブラリ領域から取得してこれを比較元ファイルとし、前記ファイル識別情報に対応するファイルを有する各サーバの該当ファイルを前記ライブラリ領域から取得して前記比較元ファイルと比較することで、各サーバのファイルが比較元ファイルと同一であるか否かを判別する処理を繰り返すことにより、各サーバの各ファイルが、比較元ファイルと同一であるか否かの情報を収集し、当該情報を前記各ファイル識別情報に対応付けて前記記憶部に保持することを特徴とする請求項11乃至請求項13の何れか1つに記載のファイル管理サーバ。   By providing priority order information for determining priorities for the plurality of servers, the control unit obtains file identification information from a logical sum list of the file identification information, and has a file corresponding to the server. A server having the highest priority based on the priority information is determined, a file corresponding to the file identification information of the determined server is obtained from the library area, and this is used as a comparison source file, corresponding to the file identification information By repeating the process of determining whether the file of each server is the same as the comparison source file by obtaining the corresponding file of each server having the file to be compared from the library area and comparing it with the comparison source file Information about whether each file on each server is the same as the comparison source file. And, the file management server according to the information in the any one of claims 11 to 13, characterized in that held in the storage unit in association with each file identification information. 前記複数のサーバに対する優先順位を定める優先順位情報を備え、前記ライブラリ領域の各ファイルに基づいて各ファイル内容特定情報を算出して各ファイルに対応付けておくことにより、前記制御部によって、前記ファイル識別情報の論理和リストからファイル識別情報を取得し、これに対応するファイルを有するサーバであって前記優先順位情報に基づく優先順位が最も高いサーバから順に、前記ファイル識別情報に対応するファイルの前記ファイル内容特定情報を取得し、当該取得したファイル内容特定情報と同一のものがこれまでに取得したファイル内容特定情報の中に無かった場合に新たなファイル内容特定識別情報を付与し、同一のものがあった場合にはこれと同一のファイル内容特定識別情報を付与して、前記各ファイル識別情報に対応付けて保持するという処理を、同一のファイル識別情報に対応するファイルを有する各サーバに対して繰り返し、さらに当該繰り返し処理を前記論理和リストの各ファイル識別情報に対して行うことを特徴とする請求項11乃至請求項14の何れか1つに記載のファイル管理サーバ。   Priority information for determining priorities for the plurality of servers is provided, and each file content specifying information is calculated based on each file in the library area and associated with each file. The file identification information is obtained from the logical sum list of the identification information, and the files corresponding to the file identification information in order from the server having the file corresponding thereto and having the highest priority based on the priority order information. Acquire new file content identification information when the file content identification information is acquired, and the same file content identification information is not found in the previously acquired file content identification information. If there is, the same file content specific identification information is given to each file identification The process of storing the information in association with the information is repeated for each server having a file corresponding to the same file identification information, and the repetition process is further performed for each file identification information of the logical sum list. The file management server according to any one of claims 11 to 14. 前記ファイル識別情報に、請求項12の処理によって対応するファイルを有しないサーバが存在することを示す情報が対応付けられている場合、又は、請求項13の処理によってファイル属性情報に相違があることを示す情報が対応付けられている場合、又は、請求項14の処理による比較元ファイルと同一で無いことを示す情報が対応付けられている場合、又は、請求項15の処理によって対応付けられているファイル内容特定識別情報が1つで無い場合の何れかに該当する場合には、当該ファイル識別情報に、差分があることを示す情報を対応付けて前記記憶部に保持することを特徴とする請求項12乃至請求項15の何れか1つに記載のファイル管理サーバ。   When the file identification information is associated with information indicating that there is a server that does not have a corresponding file by the process of claim 12, or there is a difference in the file attribute information by the process of claim 13. Are associated with each other, or are associated with information indicating that they are not the same as the comparison source file obtained by the process of claim 14, or are associated by the process of claim 15. If the file content identification information is not one, the file identification information is stored in the storage unit in association with information indicating that there is a difference. The file management server according to any one of claims 12 to 15. 前記出力部に、若しくは、当該ファイル管理サーバと接続される端末装置が備える出力装置に、前記ファイル識別情報とこれに対応する前記各情報を一覧表示形式にて出力することを特徴とする請求項16に記載のファイル管理サーバ。   The file identification information and each piece of information corresponding to the file identification information are output in a list display format to the output unit or to an output device included in a terminal device connected to the file management server. 16. The file management server according to 16. 前記複数のサーバに対する優先順位を定める優先順位情報を備え、前記ライブラリ領域の各ファイルに基づいて各ファイル内容特定情報を算出して各ファイルに対応付けておくことにより、当該ファイル管理サーバに対して、前記ファイル識別情報を特定したファイル詳細比較要求があった場合には、前記制御部により、当該ファイル識別情報に対応するファイルを有するサーバのうち前記優先順位情報に基づく優先順位が最も高いサーバから順に、前記ファイル識別情報に対応するファイルの前記ファイル内容特定情報を取得し、当該取得したファイル内容特定情報と同一のものがこれまでに取得したファイル内容特定情報の中に無かった場合には新たなファイル内容特定識別情報を付与し、同一のものがあった場合にはこれと同一のファイル内容特定識別情報を付与する処理を繰り返し、サーバ名と前記ファイル内容特定識別情報が対応付けられた一覧表示形式で、処理結果を前記出力部若しくは当該ファイル管理サーバと接続される端末装置が備える出力装置に出力させることを特徴とする請求項11乃至請求項17の何れか1つに記載のファイル管理サーバ。   Priority information for determining priorities for the plurality of servers is provided, and each file content specifying information is calculated based on each file in the library area and associated with each file. When there is a file detail comparison request specifying the file identification information, the control unit starts from the server having the highest priority based on the priority information among the servers having files corresponding to the file identification information. In order, the file content specifying information of the file corresponding to the file identification information is acquired, and if there is no file content specifying information that has been acquired so far, the new file content specifying information is new. If the same file content identification information is given and the same file is found, the same file A terminal device connected to the output unit or the file management server in a list display format in which the server name and the file content identification information are associated with each other. 18. The file management server according to claim 11, wherein the file management server outputs the output to an output device. 前記ファイル識別情報が同一であって前記ファイル内容特定情報は相違するファイルがある場合に、前記制御部によって、当該ファイルを前記ライブラリ領域から取得し、当該ファイルがテキストファイルである場合には、全文比較を行うことで両ファイルの具体的な相違部分を判別し、バイナリファイルであった場合に当該ファイルにテキスト化コマンドを適用した上で全文比較を行うことで両ファイルの具体的な相違部分を判別し当該相違部分を結果として前記出力部若しくは当該ファイル管理サーバと接続される端末装置が備える出力装置に出力させることを特徴とする請求項15乃至請求項18の何れか1つに記載のファイル管理サーバ。   When there is a file having the same file identification information but different file content specifying information, the control unit acquires the file from the library area, and when the file is a text file, The difference between the two files is determined by comparing, and if it is a binary file, the text conversion command is applied to the file and then the full text comparison is performed to determine the specific difference between the two files. The file according to any one of claims 15 to 18, wherein the file is determined and the difference is output as a result to an output device included in a terminal device connected to the output unit or the file management server. Management server. 前記ファイル管理サーバが前記ネットワークを介して前記複数のサーバと接続されており、当該ネットワークを介して情報を送受信するための通信部を備えることにより、必要に応じて前記ネットワークを介して各サーバからファイル若しくはファイル識別情報若しくはファイル属性情報を取得し、必要に応じて取得したファイルからファイル内容特定情報を算出することで、又は、前記各ファイルを有する各サーバにおいて各ファイルに基づいて各ファイル内容特定情報を算出しておき、必要に応じて前記ネットワークを介して各サーバからファイル若しくはファイル識別情報若しくはファイル内容特定情報若しくはファイル属性情報を取得することで、前記各処理を実行することを特徴とする請求項11乃至請求項19の何れか1つに記載のファイル管理サーバ。   The file management server is connected to the plurality of servers via the network, and includes a communication unit for transmitting and receiving information via the network, so that each server can be connected via the network as necessary. By acquiring file or file identification information or file attribute information and calculating file content specifying information from the acquired file as necessary, or specifying each file content based on each file in each server having each file Information is calculated and each process is executed by acquiring a file or file identification information, file content specifying information or file attribute information from each server via the network as necessary. Claim 11 to Claim 19 File management server. 複数のサーバがネットワークを介して接続されることで形成されるシステムの、前記複数のサーバがそれぞれ保持するファイルに関する管理を行うファイル管理サーバであって、制御部と、入力部と、出力部と、記憶部とを備え、当該記憶部内に前記各サーバがそれぞれ保持しているファイルと同様のファイル構成が保持されるライブラリ領域を備えるファイル管理サーバに、前記ライブラリ領域から前記各サーバが有するファイルのファイル識別情報を取得して当該取得した各ファイル識別情報と各サーバとを対応付けたサーバ別ファイル識別情報リストを生成して前記記憶部に格納するステップと、当該各サーバに対応するサーバ別ファイル識別情報リストから得られる各サーバの各ファイル識別情報に基づきファイル識別情報の論理和リストを生成して前記記憶部に格納するステップとを実行させることを特徴とするファイル管理プログラム。   A file management server for managing a file held by each of the plurality of servers in a system formed by connecting a plurality of servers via a network, the control unit, an input unit, an output unit, A storage unit, and a file management server including a library area in which the same file structure as each of the files held in each server is stored in the storage unit. Acquiring file identification information, generating a server-specific file identification information list in which the acquired file identification information is associated with each server, and storing the list in the storage unit; and a server-specific file corresponding to each server OR of file identification information based on each file identification information of each server obtained from the identification information list File management program, characterized in that and a step of storing in the storage unit generates a list. 前記ファイル管理サーバに、前記ファイル識別情報の論理和リストからファイル識別情報を取得してこれに対応するファイルを有しないサーバがあるか否かを判別するステップと、対応するファイルを有しないサーバがあると判断された場合に対応するファイルを有しないサーバが存在する旨の情報を前記各ファイル識別情報に対応付けて前記記憶部に保持するステップとを実行させることを特徴とする請求項21に記載のファイル管理プログラム。   A step of determining whether or not the file management server has a server that obtains file identification information from the logical OR list of the file identification information and does not have a file corresponding to the file identification information; The step of associating information indicating that there is a server that does not have a corresponding file when it is determined to exist with each file identification information is stored in the storage unit. The file management program described. 前記ファイル管理サーバが、オペレーティングシステムの機能の1つであるファイルシステムによってファイル属性情報を管理しており、前記複数のサーバに対する優先順位を定める優先順位情報を備えることにより、前記ファイル管理サーバに、前記ファイル識別情報の論理和リストからファイル識別情報を取得するステップと、これに対応するファイルを有するサーバであって前記優先順位情報に基づく優先順位が最も高いサーバの前記ファイル識別情報に対応するファイルの前記ファイル属性情報を取得してこれを比較元ファイル属性情報とするステップと、前記ファイル識別情報に対応するファイルを有する各サーバのファイル属性情報を取得して前記比較元ファイル属性情報と比較して相違の有無を判別するステップと、当該判別結果を前記各ファイル識別情報に対応付けて前記記憶部に保持するステップと、を実行させることを特徴とする請求項21又は請求項22に記載のファイル管理プログラム。   The file management server manages file attribute information by a file system that is one of the functions of an operating system, and includes priority order information that determines priorities for the plurality of servers. A file corresponding to the file identification information of a server having a file corresponding to the file identification information from the logical sum list of the file identification information and having the highest priority based on the priority information; And obtaining the file attribute information of the server having the file corresponding to the file identification information and comparing it with the comparison source file attribute information. Step to determine whether there is a difference and the determination Claim 21 or file management program according to claim 22, characterized in that to execute the steps of the results in association with the respective file identification information held in the storage unit. 前記ファイル管理サーバが、前記複数のサーバに対する優先順位を定める優先順位情報を備えることにより、前記ファイル管理サーバに、前記ファイル識別情報の論理和リストからファイル識別情報を取得するステップと、これに対応するファイルを有するサーバであって前記優先順位情報に基づく優先順位が最も高いサーバを判別するステップと、当該判別されたサーバの前記ファイル識別情報に対応するファイルを前記ライブラリ領域から取得してこれを比較元ファイルとするステップと、前記ファイル識別情報に対応するファイルを有する各サーバの該当ファイルを前記ライブラリ領域から取得して前記比較元ファイルと比較するステップと、当該ステップを繰り返すことにより各サーバの各ファイルが比較元ファイルと同一であるか否かの情報を収集するステップと、当該情報を前記各ファイル識別情報に対応付けて前記記憶部に保持するステップと、を実行させることを特徴とする請求項21乃至請求項23の何れか1つに記載のファイル管理プログラム。   The file management server is provided with priority order information for determining priorities for the plurality of servers, so that the file management server obtains file identification information from the logical sum list of the file identification information, and corresponds to this. Determining a server having the highest priority based on the priority information, and acquiring a file corresponding to the file identification information of the determined server from the library area. A step of making a comparison source file, a step of obtaining a corresponding file of each server having a file corresponding to the file identification information from the library area and comparing it with the comparison source file, and repeating the steps to Whether each file is the same as the comparison source file 24. The method of any one of claims 21 to 23, comprising: a step of collecting the information, and a step of associating the information with the file identification information and holding the information in the storage unit. File management program described in. 前記ファイル管理サーバが、前記複数のサーバに対する優先順位を定める優先順位情報を備えることにより、前記ファイル管理サーバに、前記ライブラリ領域の各ファイルに基づいて各ファイル内容特定情報を算出して各ファイルに対応付けて前記記憶部に保持するステップと、前記ファイル識別情報の論理和リストからファイル識別情報を取得するステップと、これに対応するファイルを有するサーバであって前記優先順位情報に基づく優先順位が最も高いサーバから順に前記ファイル識別情報に対応するファイルの前記ファイル内容特定情報を取得するステップと、当該取得したファイル内容特定情報と同一のものがこれまでに取得したファイル内容特定情報の中にあるか否かを判別するステップと、これが無かった場合に新たなファイル内容特定識別情報を付与し、同一のものがあった場合にはこれと同一のファイル内容特定識別情報を付与して、前記各ファイル識別情報に対応付けて保持するステップと、当該優先順位に基づいて順に行う処理を、同一のファイル識別情報に対応するファイルを有する各サーバに対して繰り返すステップと、さらに当該繰り返し処理を前記論理和リストの各ファイル識別情報に対して行うステップと、を実行させることを特徴とする請求項21乃至請求項24の何れか1つに記載のファイル管理プログラム。   The file management server is provided with priority order information for determining priorities for the plurality of servers, so that the file management server calculates each file content specifying information based on each file in the library area and assigns each file to each file. A step of associating and holding in the storage unit, a step of acquiring file identification information from a logical sum list of the file identification information, and a server having a file corresponding thereto, and the priority order based on the priority order information The step of obtaining the file content specifying information of the file corresponding to the file identification information in order from the highest server, and the same file content specifying information as obtained in the file content specifying information acquired so far A step to determine whether or not a new file Content identification information is assigned, and if there is an identical file, the same file content identification information is assigned and retained in association with each file identification information, and based on the priority order. Repeating the process to be performed in order for each server having a file corresponding to the same file identification information, and further performing the process to perform the repetition process for each file identification information in the logical sum list. 25. The file management program according to any one of claims 21 to 24, wherein: 前記ファイル識別情報に請求項22の処理によって対応するファイルを有しないサーバが存在することを示す情報が対応付けられているか否かを判別するステップ、又は、前記ファイル識別情報に請求項23の処理によってファイル属性情報に相違があることを示す情報が対応付けられているか否かを判別するステップ、又は、前記ファイル識別情報に請求項24の処理による比較元ファイルと同一で無いことを示す情報が対応付けられているか否かを判別するステップ、又は、前記ファイル識別情報に請求項25の処理によって対応付けられているファイル内容特定識別情報が1つであるか否かを判別するステップ、を実行することにより、前記ファイル識別情報に前記何れかの情報が対応付けられている若しくはファイル内容特定識別情報が1つであると判別された場合には、当該ファイル識別情報に、差分があることを示す情報を対応付けて前記記憶部に保持するステップを実行させることを特徴とする請求項22乃至請求項25の何れか1つに記載のファイル管理プログラム。   The step of determining whether or not the file identification information is associated with information indicating that there is a server that does not have a corresponding file by the process of claim 22, or the process of claim 23 Determining whether or not information indicating that there is a difference in file attribute information is associated with each other, or information indicating that the file identification information is not the same as the comparison source file obtained by the processing of claim 24 Performing a step of determining whether or not the file identification information is associated, or a step of determining whether or not the file identification information associated with the file identification information by the process of claim 25 is one. Thus, any one of the information is associated with the file identification information or the file content identification information 23. The method of executing the step of storing the file identification information in association with information indicating that there is a difference in the storage unit when the file identification information is determined to be one. Item 26. The file management program according to any one of Items 25. 前記出力部若しくは当該ファイル管理サーバと接続される端末装置が備える出力装置に、前記ファイル識別情報とこれに対応する前記各情報を一覧表示形式にて出力するステップを実行させることを特徴とする請求項26に記載のファイル管理プログラム。   An output device provided in a terminal device connected to the output unit or the file management server causes the file identification information and the corresponding information to be output in a list display format. Item 26. The file management program according to Item 26. 前記ファイル管理サーバが、前記複数のサーバに対する優先順位を定める優先順位情報を備えることにより、前記ファイル管理サーバに、前記ライブラリ領域の各ファイルに基づいて各ファイル内容特定情報を算出して各ファイルに対応付けて前記記憶部に保持するステップと、当該ファイル管理サーバに対して前記ファイル識別情報を特定したファイル詳細比較要求があった場合に、当該ファイル識別情報に対応するファイルを有するサーバのうち前記優先順位情報に基づく優先順位が最も高いサーバから順に、前記ファイル識別情報に対応するファイルの前記ファイル内容特定情報を取得するステップと、当該取得したファイル内容特定情報と同一のものがこれまでに取得したファイル内容特定情報の中に無かった場合には新たなファイル内容特定識別情報を付与し、同一のものがあった場合にはこれと同一のファイル内容特定識別情報を付与するステップと、当該優先順位に基づいて順に行う処理を同一のファイル識別情報に対応するファイルを有する各サーバに対して繰り返すステップと、サーバ名と前記ファイル内容特定識別情報が対応付けられた一覧表示形式で処理結果を前記出力部若しくは当該ファイル管理サーバと接続される端末装置が備える出力装置に出力させるステップと、を実行させることを特徴とする請求項21乃至請求項27の何れか1つに記載のファイル管理プログラム。   The file management server is provided with priority order information for determining priorities for the plurality of servers, so that the file management server calculates each file content specifying information based on each file in the library area and assigns each file to each file. The step of associating and holding in the storage unit, and when there is a file detail comparison request specifying the file identification information to the file management server, among the servers having a file corresponding to the file identification information In order from the server with the highest priority based on the priority information, the step of acquiring the file content specifying information of the file corresponding to the file identification information and the same information as the acquired file content specifying information have been acquired so far If the specified file content information is not found, a new file is created. Content identification information is assigned, and when there is an identical file, the same file content identification information is assigned to the same file identification information in the order of processing based on the priority order. A step of repeating for each server having a file, and an output provided in a terminal device connected to the output unit or the file management server in a list display format in which the server name and the file content identification information are associated with each other The file management program according to any one of claims 21 to 27, wherein the file management program causes the apparatus to execute the output. 前記ファイル識別情報が同一であって前記ファイル内容特定情報は相違するファイルがあるか否かを判別するステップと、これがあった場合に当該ファイルを前記ライブラリ領域から取得するステップと、当該ファイルがテキストファイルであるかバイナリファイルであるかを判別するステップと、テキストファイルであった場合に全文比較を行うことで両ファイルの具体的な相違部分を判別するステップと、バイナリファイルであった場合に当該ファイルにテキスト化コマンドを適用した上で全文比較を行うことで両ファイルの具体的な相違部分を判別するステップと、当該相違部分を結果として前記出力部若しくは当該ファイル管理サーバと接続される端末装置が備える出力装置に出力するステップと、を実行させることを特徴とする請求項25乃至請求項28の何れか1つに記載のファイル管理プログラム。   Determining whether or not there is a file having the same file identification information and different file content specifying information; obtaining the file from the library area when there is such a file; A step of determining whether the file is a binary file, a step of determining a specific difference between the two files by performing a full text comparison if the file is a text file, and a case of being a binary file A step of discriminating a specific difference between both files by applying a text conversion command to the file and comparing the whole text, and a terminal device connected to the output unit or the file management server as a result of the difference Output to an output device included in The file management program according to any one of claims 25 to claim 28. 前記ファイル管理サーバが前記ネットワークを介して前記複数のサーバと接続されており、当該ネットワークを介して情報を送受信するための通信部を備えることにより、必要に応じて前記ネットワークを介して各サーバからファイル若しくはファイル識別情報若しくはファイル属性情報を取得するステップと、必要に応じて取得したファイルからファイル内容特定情報を算出するステップと、を実行させることで、又は、前記各ファイルを有する各サーバにおいて各ファイルに基づいて各ファイル内容特定情報を算出しておき、必要に応じて前記ネットワークを介して各サーバからファイル若しくはファイル識別情報若しくはファイル内容特定情報若しくはファイル属性情報を取得するステップを実行させることで、前記各処理を実行させることを特徴とする請求項21乃至請求項29の何れか1つに記載のファイル管理プログラム。   The file management server is connected to the plurality of servers via the network, and includes a communication unit for transmitting and receiving information via the network, so that each server can be connected via the network as necessary. By executing a step of acquiring a file or file identification information or file attribute information and a step of calculating file content specifying information from the acquired file as necessary, or in each server having each file By calculating each file content identification information based on the file, and executing the step of acquiring the file or file identification information or file content identification information or file attribute information from each server via the network as necessary , Execute each process The file management program according to any one of claims 21 to claim 29, characterized in that.
JP2008013805A 2008-01-24 2008-01-24 File management system, file management server, and file management program Active JP5248123B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008013805A JP5248123B2 (en) 2008-01-24 2008-01-24 File management system, file management server, and file management program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008013805A JP5248123B2 (en) 2008-01-24 2008-01-24 File management system, file management server, and file management program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009176029A true JP2009176029A (en) 2009-08-06
JP5248123B2 JP5248123B2 (en) 2013-07-31

Family

ID=41031051

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008013805A Active JP5248123B2 (en) 2008-01-24 2008-01-24 File management system, file management server, and file management program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5248123B2 (en)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0934771A (en) * 1995-07-13 1997-02-07 Nec Corp Subfile transfer system for distributed system
JP2003216593A (en) * 2002-01-17 2003-07-31 Hitachi Ltd Server management system
JP2005266916A (en) * 2004-03-16 2005-09-29 Hitachi Ltd Server difference management system and control method for information processor
JP2007200222A (en) * 2006-01-30 2007-08-09 Hitachi Information Systems Ltd File management server, file management method, and program therefor

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0934771A (en) * 1995-07-13 1997-02-07 Nec Corp Subfile transfer system for distributed system
JP2003216593A (en) * 2002-01-17 2003-07-31 Hitachi Ltd Server management system
JP2005266916A (en) * 2004-03-16 2005-09-29 Hitachi Ltd Server difference management system and control method for information processor
JP2007200222A (en) * 2006-01-30 2007-08-09 Hitachi Information Systems Ltd File management server, file management method, and program therefor

Also Published As

Publication number Publication date
JP5248123B2 (en) 2013-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11550829B2 (en) Systems and methods for load balancing in a system providing dynamic indexer discovery
US7490265B2 (en) Recovery segment identification in a computing infrastructure
JP5698429B2 (en) Computer system, method and computer program for managing components
US8615477B2 (en) Monitoring relationships between digital items on a computing apparatus
US7590670B2 (en) Management system of difference data among servers and control method of information processing apparatus
US20110161931A1 (en) Automated stream-based change flows within a software configuration management system
JP5353208B2 (en) Work content analysis method, program, and work content analysis system
WO2013038489A1 (en) Computer system, management method for client computer, and storage medium
JP2010117957A (en) Configuration management server, name specification method, and name specification program
US10860440B2 (en) Scheduled recovery in a data protection system
JP5268589B2 (en) Information processing apparatus and information processing apparatus operating method
JP5248124B2 (en) File management system, file management server, and file management program
JP6242087B2 (en) Document management server, document management method, computer program
US7562099B1 (en) Graphical user interface for a media management system for communicating quality, source and accessibility information for media data and media objects
US20090259986A1 (en) Class selectable design sharing
JP5248123B2 (en) File management system, file management server, and file management program
US20120005162A1 (en) Managing Copies of Data Structures in File Systems
JP5239072B2 (en) Computer system, method and computer program for managing components
US8938715B2 (en) Using the z/OS load module system status index to distinguish product tag files
US20090172012A1 (en) Methodology to derive enterprise relationships for generating a topology view in a SOA environment
CN113467941A (en) Method and device for sharing information
US8983909B2 (en) Information management assistant
JP2009104466A (en) Information management system and information management program
JP2013012225A (en) Name specification program, configuration management server and information processing system
JP2015162200A (en) File management device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091222

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120229

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120313

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120511

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121016

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130312

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130410

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5248123

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160419

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250