JP2009169678A - Data input device and data input system - Google Patents

Data input device and data input system Download PDF

Info

Publication number
JP2009169678A
JP2009169678A JP2008007138A JP2008007138A JP2009169678A JP 2009169678 A JP2009169678 A JP 2009169678A JP 2008007138 A JP2008007138 A JP 2008007138A JP 2008007138 A JP2008007138 A JP 2008007138A JP 2009169678 A JP2009169678 A JP 2009169678A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
display
field
record
display area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008007138A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP5194817B2 (en
Inventor
Takashi Shimamura
隆 島村
Manabu Ishii
学 石井
Shinichi Chino
伸一 千野
Mari Hirota
麻里 廣田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2008007138A priority Critical patent/JP5194817B2/en
Publication of JP2009169678A publication Critical patent/JP2009169678A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5194817B2 publication Critical patent/JP5194817B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a data input device and a data input system, which efficiently executes an input operation while displaying various question content being accompanied by explanatory notes in limited display pictures. <P>SOLUTION: The absolutely minimum content is displayed so as to be exemplified in a table format in a list display region. In the case of performing input or the like, a detail display region is separately arranged for only records under consideration, and is displayed including a field which cannot be completely displayed in a list display region. In the detail display region, buttons for data input, input columns and the like are arranged. <P>COPYRIGHT: (C)2009,JPO&INPIT

Description

本発明は、データ入力装置及びデータ入力システムに関する。
より詳細には、比較的長い説明文を参照しながら情報を入力する作業を、限られた画面の中で効率よく遂行する、データ入力装置及びデータ入力システムに関する。
The present invention relates to a data input device and a data input system.
More specifically, the present invention relates to a data input device and a data input system that efficiently perform an operation of inputting information while referring to a relatively long description in a limited screen.

今日の企業活動は、いわゆるIT(Information Technology:情報技術)と呼ばれる、OA機器を抜きにしては語れない。これらのOA機器の多くは、社内LANに接続され、更に、この社内LANを通してインターネットにも接続されている。そして、企業と顧客、或は企業間で、企業活動の上で必要な情報の授受が行われている。
言うまでもなく、企業は資産を活用し、運用することで利益を得ている。この価値を生み出す資産としては、有体物の資産だけでなく、無体物である情報も含まれる。
資産である以上、そこには、常に外部からの侵害に脅かされるという脅威が存在することは否めない。
なお、情報セキュリティマネジメントシステムの構築に関連する従来技術を、特許文献1に示す。
Today's corporate activities cannot be described without OA equipment, so-called IT (Information Technology). Many of these OA devices are connected to an in-house LAN, and further connected to the Internet through the in-house LAN. Information necessary for business activities is exchanged between the company and the customer or the company.
Needless to say, companies benefit from using and managing assets. Assets that create this value include not only tangible assets but also intangible information.
As long as it is an asset, it cannot be denied that there is always a threat of being threatened by external infringement.
Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-133867 shows a related art related to the construction of an information security management system.

特許文献1には、情報セキュリティマネジメントシステムの構築に際し、以下の六つのステップを遂行することが開示されている。
Step1:情報セキュリティポリシーを策定する
Step2:ISMS(Information Security Management System:情報セキュリティマネジメントシステム)の適用範囲を決定する
Step3:リスク評価を行う
Step4:管理するリスクを決定する
Step5:管理目的と管理策を選択する
Step6:適用宣言書を作成する
Patent Document 1 discloses performing the following six steps when constructing an information security management system.
Step 1: Formulate an information security policy Step 2: Determine the scope of application of ISMS (Information Security Management System) Step 3: Perform risk assessment Step 4: Determine the risk to be managed Step 5: Determine management objectives and measures Select Step 6: Create an application declaration

特開2005−293267号公報JP 2005-293267 A

以上に記したような手順を踏むには、情報セキュリティに関する専門的な知識が必要である。
更に、職場における業務の内容と、その業務に利用され、或は生産される情報資産を把握できている人材でないと、上述のようなステップを策定することは難しい。
職場の業務に精通している人材とは、管理職である。
To take the steps described above, specialized knowledge about information security is required.
Furthermore, it is difficult to formulate the steps as described above unless the person can grasp the contents of the work in the workplace and the information assets used or produced for the work.
Human resources who are familiar with work at the workplace are managers.

本来なら、現場の業務全体を把握している管理職に、情報セキュリティについて勉強して貰い、リスクアセスメントを推進することが望ましい。
しかし、管理職は極めて多忙であり、勉強に割く時間を捻出し難い。
一方、末端の一般職は、勉強をする時間を取れるので、情報セキュリティに関する専門的な知識を得ることはできるものの、現場の業務全体を把握できる立場にない。ここに、ジレンマがある。
従って、事故・事件が発生してしまう前に、現場に存在する脆弱性を洗い出し、適切な対策を施す必要がある。
それには、業務に精通する管理職が、情報セキュリティに関する面倒な勉強をすることなく、専門知識が少なくてもリスクアセスメント業務(リスクの評価)を遂行することのできるツールが望まれる。
Originally, it is desirable to promote risk assessment by having a manager who understands the entire on-site work study information security.
However, managers are extremely busy, and it is difficult to find time to study.
On the other hand, the general job at the end has time to study, so it can obtain specialized knowledge about information security, but is not in a position to grasp the entire work at the site. Here is a dilemma.
Therefore, before an accident or incident occurs, it is necessary to identify vulnerabilities that exist in the field and take appropriate measures.
For this purpose, a tool that enables managers who are familiar with work to perform risk assessment work (risk evaluation) with less specialized knowledge without the need for troublesome study on information security is desired.

発明者はこの命題に沿ってシステムを作成する過程で、入力担当者に比較的長い説明文を読ませてから、問い合わせを行わなければならない現実に直面した。
リスクアセスメント業務を遂行する際、ある情報資産に対し、必要な施策を行っているか否かを問いかける場面がある。この過程で、「この情報資産を守るためにはやらなければならないのだが、実は未だやっていない」ことが、当該情報資産を守るためにやらなければならないことであり、目標となる。目標を達成するためには、この「やらなければならないこと」の重要性を、入力担当者に理解して貰う必要がある。ここで入力担当者は、業務に精通している人間であり、その殆どが管理職である。
この重要性が理解されなければ、多忙な日々の中から時間を割いて、実行に移す必要性が認識されず、いつまでも達成されないままとなる可能性が高い。そのような状態が放置され続けると、事故が発生してしまう可能性がある。情報セキュリティ管理作業の遂行は、事故が生じてからでは遅い。
したがって、データを入力する問いかけの際に、情報セキュリティの意識を向上させるためにも、説明文が必須である。
In the process of creating a system according to this proposition, the inventor faced the reality that an input person in charge had to read a relatively long explanation before making an inquiry.
When performing risk assessment work, there are situations where a certain information asset is asked whether necessary measures are being taken. In this process, “I have to do to protect this information asset, but I haven't done it yet” is what I have to do to protect this information asset, and this is the goal. In order to achieve the goal, it is necessary for the input person to understand the importance of this “must do”. Here, the person in charge of input is a person who is familiar with work, and most of them are managers.
If this importance is not understood, it is likely that the need to take time out of busy days and put it into practice will not be recognized and will never be achieved. If such a state is left unattended, an accident may occur. The performance of information security management work is slow after an accident occurs.
Therefore, in order to improve the awareness of information security when inquiring to input data, explanatory text is essential.

ところが、情報資産に対する施策は多岐に渡る。そのため、施策に対する質問を、説明文も含めて表形式に表示すると、長い説明文を表示するために画面の多くの面積が占有され、非常に読み辛くなる。また、一画面中で表示できる項目数(テーブルのレコード数)が限られ、入力作業をする者にとってみれば見通しが悪くなる。
また、画面に表示する情報量が多ければ多いほど、画面描画にかかる時間は長くなり、その結果としてシステム全体のレスポンスが悪くなる、といった問題が生じる。
However, there are a variety of measures for information assets. For this reason, when a question about a measure is displayed in a table format including an explanatory text, a large explanatory area is occupied to display a long explanatory text, and it becomes very difficult to read. In addition, the number of items that can be displayed in one screen (the number of records in the table) is limited, and the prospect is poor for the person who performs the input work.
Further, as the amount of information displayed on the screen increases, the time required for screen drawing becomes longer, resulting in a problem that the response of the entire system becomes worse.

本発明はかかる問題点に鑑みてなされたものであり、限られた表示画面の中で、多岐に渡る質問内容を、説明文を伴いながら表示しつつ、効率よく入力作業を遂行することのできる、データ入力装置及びデータ入力システムを提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of such problems, and can efficiently perform an input operation while displaying a wide variety of question contents with explanatory texts on a limited display screen. An object of the present invention is to provide a data input device and a data input system.

上記課題を解決するために、本発明のデータ入力装置は、第一の紐付け用フィールドと一覧表示用フィールドと詳細表示用フィールドを備える表示用テーブルと、第一の紐付け用フィールドと紐付けられる第二の紐付け用フィールドと入力用フィールドを備える入力用テーブルと、表示用テーブルの詳細表示用フィールドの内容を一レコード分表示する詳細表示領域と、表示用テーブルの一覧表示用フィールドの内容を複数レコード分表示する一覧表示領域とを表示する表示部と、表示部に詳細表示領域と一覧表示領域を形成する表示制御部と、ユーザの操作を受け付ける入力部と、入力用テーブルのレコードを表示用テーブルと紐付けた上で読み出して、詳細表示領域のための一のレコードと一覧表示領域のための他のレコードを表示制御部に出力すると共に、入力部から入力されたデータを入力用テーブルの一のレコードの入力用フィールドに記録する入出力制御部とを有することを特徴とする。   In order to solve the above problems, a data input device according to the present invention includes a display table including a first linking field, a list display field, and a detail display field, and a first linking field. Input table having a second linking field and an input field, a detail display area for displaying the contents of the detail display field of the display table for one record, and the contents of the list display field of the display table A display unit that displays a list display area for displaying a plurality of records, a display control unit that forms a detail display area and a list display area on the display unit, an input unit that accepts user operations, and records in the input table Read out after linking to the display table, and display control of one record for the detailed display area and another record for the list display area And outputs to, and having an input-output control unit that records the input from the input unit data in the input field of one record in the input table.

また、上記課題を解決するために、本発明のデータ入力システムは、クライアントと、ネットワークを介してクライアントと接続されるサーバとよりなるデータ入力システムであって、サーバは、第一の紐付け用フィールドと一覧表示用フィールドと詳細表示用フィールドを備える表示用テーブルと、第一の紐付け用フィールドと紐付けられる第二の紐付け用フィールドと入力用フィールドを備える入力用テーブルと、クライアントの指示に応じて入力用テーブルのレコードを表示用テーブルと紐付けた上で読み出してクライアントに出力すると共に、クライアントから入力されたデータを入力用テーブルの所定のレコードの入力用フィールドに記録するサーバ入出力制御部とを有し、クライアントは、表示用テーブルの詳細表示用フィールドの内容を一レコード分表示する詳細表示領域と、表示用テーブルの一覧表示用フィールドの内容を複数レコード分表示する一覧表示領域とを表示する表示部と、表示部に詳細表示領域と一覧表示領域を形成する表示制御部と、ユーザの操作を受け付ける入力部と、サーバ入出力制御部から入力用テーブルのレコードを表示用テーブルと紐付けた上で受信して、詳細表示領域のための一のレコードと一覧表示領域のための他のレコードを表示制御部に出力すると共に、入力部から入力されたデータを入力用テーブルの一のレコードの入力用フィールドに記録するべくサーバ入出力制御部へ送信するクライアント入出力制御部とを有することを特徴とする。   In order to solve the above problem, a data input system according to the present invention is a data input system including a client and a server connected to the client via a network. A display table including a field, a list display field, and a detail display field; an input table including a second linking field and an input field linked to the first linking field; and a client instruction The server input / output records the input table records in association with the display table, outputs them to the client, and records the data input from the client in the input fields of the predetermined records in the input table. The client has a field for displaying details of the display table. Display area for displaying the contents of one record, a list display area for displaying the contents of the list display field of the display table for multiple records, a detail display area and a list display area in the display section A display control unit that forms a user interface, an input unit that accepts user operations, and a record of the input table received from the server input / output control unit after being associated with the display table, Outputs records and other records for the list display area to the display control unit, and sends data input from the input unit to the server input / output control unit to record in the input field of one record of the input table And a client input / output control unit.

上述したように、本発明においては、必要最低限の内容を一覧表示領域に列挙して表示するようにしている。これに対し、いざ、特定のレコードに対して入力等を行いたい等の場合は、注目レコードのみ、詳細表示領域を別途設けて、一覧表示領域では表示しきれない内容を表示するのである。   As described above, in the present invention, the minimum necessary contents are listed and displayed in the list display area. On the other hand, when it is desired to input a specific record or the like, a detailed display area is provided separately for only the record of interest, and contents that cannot be displayed in the list display area are displayed.

したがって、本発明によれば、限られた表示画面の中で、多岐に渡る質問内容を、説明文を伴いながら表示しつつ、効率よく入力作業を遂行することのできる、データ入力装置及びデータ入力力システムを提供することができる。   Therefore, according to the present invention, a data input device and a data input capable of efficiently performing an input operation while displaying a variety of questions with accompanying explanations in a limited display screen. A power system can be provided.

以下、本発明の実施の形態を、図1〜図13を参照して説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to FIGS.

図1は、本発明の実施形態の例である、データ入力装置の機能ブロック図である。
データ入力装置101は、表示用テーブル102に含まれているレコードを、入出力制御部103と表示制御部104を介して表示部105に表示しながら、入力部106から入力されるデータを、入出力制御部103を介して入力用テーブル107に記録する。
ここで、データ入力装置101は、例えばパソコンであり、表示部105はディスプレイであり、入力部106はキーボードやマウス等である。入出力制御部103及び表示制御部104はプログラムによって実現される機能であり、表示用テーブル102及び入力用テーブル107は、ハードディスク等の不揮発性ストレージ上にファイルやデータベースとして設けられる。
FIG. 1 is a functional block diagram of a data input device as an example of an embodiment of the present invention.
The data input device 101 inputs data input from the input unit 106 while displaying the records included in the display table 102 on the display unit 105 via the input / output control unit 103 and the display control unit 104. This is recorded in the input table 107 via the output control unit 103.
Here, the data input device 101 is, for example, a personal computer, the display unit 105 is a display, and the input unit 106 is a keyboard, a mouse, or the like. The input / output control unit 103 and the display control unit 104 are functions realized by programs, and the display table 102 and the input table 107 are provided as files and databases on a non-volatile storage such as a hard disk.

図2は、本発明の実施形態の例である、データ入力システムの機能ブロック図である。
図1のデータ入力装置101はスタンドアロンのパソコンを想定した機能ブロック図であるが、図2に示すように、クライアント−サーバ形式のシステムにて実現することもできる。
図2において、データ入力システム201は、クライアント202とサーバ203がネットワーク204を通じて接続されている。
この場合、図1の入出力制御部103は、図2のクライアント入出力制御部205及びサーバ入出力制御部206に、機能が分けられる。このクライアント入出力制御部205とサーバ入出力制御部206との間はネットワークによって接続される。
FIG. 2 is a functional block diagram of a data input system, which is an example of an embodiment of the present invention.
The data input device 101 in FIG. 1 is a functional block diagram assuming a stand-alone personal computer. However, as shown in FIG. 2, it can also be realized by a client-server type system.
In FIG. 2, a data input system 201 includes a client 202 and a server 203 connected via a network 204.
In this case, the function of the input / output control unit 103 in FIG. 1 is divided into a client input / output control unit 205 and a server input / output control unit 206 in FIG. The client input / output control unit 205 and the server input / output control unit 206 are connected by a network.

クライアント202は例えばパソコンである。クライアント入出力制御部205と表示制御部104は、パソコン上で稼動する図示しないwebブラウザに、AjaxやJavaScript(登録商標)或はJava(登録商標)アプレット等のプログラムを稼動させることによって実現できる。
webブラウザ単体では、本実施形態にて実施する動的な表示機能が困難である。そこで、前述のようなプログラムを別途導入する必要がある。このプログラムは、サーバ203からダウンロードされた後、webブラウザ上で実行される。
サーバ203はwebサーバで構成される。また、表示用テーブル102と入力用テーブル107の提供のためにデータベースサーバを別途用意することもできる。
The client 202 is a personal computer, for example. The client input / output control unit 205 and the display control unit 104 can be realized by running a program such as Ajax, JavaScript (registered trademark), or Java (registered trademark) applet in a web browser (not shown) that operates on a personal computer.
With a web browser alone, the dynamic display function implemented in this embodiment is difficult. Therefore, it is necessary to separately introduce the program as described above. This program is downloaded from the server 203 and then executed on the web browser.
The server 203 is composed of a web server. In addition, a database server can be separately prepared for providing the display table 102 and the input table 107.

図3は表示用テーブル102と入力用テーブル107の一例を示す図である。
表示用テーブル102は、表示部105に表示する内容をレコード毎に記録したテーブルである。
入力用テーブル107は、表示用テーブル102と関連付けられて、必要なデータを所定のフィールドに記録するために用意されているテーブルである。
FIG. 3 is a diagram showing an example of the display table 102 and the input table 107.
The display table 102 is a table in which contents to be displayed on the display unit 105 are recorded for each record.
The input table 107 is a table associated with the display table 102 and prepared for recording necessary data in a predetermined field.

表示用テーブル102は、あらゆるユーザに対する質問項目がレコード毎に記録されている。
これに対し、入力用テーブル107は、特定のユーザに向けられる回答内容を記録するためのテーブルである。
予め各ユーザに問い合わせを行う質問項目を絞り込み、ユーザ毎に合致した入力用テーブル107を設ける。このように入力用テーブル107を構成することにより、表示用テーブル102には汎用性を持たせると共に、入力用テーブル107は特定のユーザ毎に異なる質問を行い、ユーザは適切に回答入力をすることができる。
In the display table 102, question items for every user are recorded for each record.
On the other hand, the input table 107 is a table for recording answer contents directed to a specific user.
The question items for inquiring each user in advance are narrowed down, and an input table 107 that matches each user is provided. By configuring the input table 107 in this way, the display table 102 has general versatility, the input table 107 asks different questions for each specific user, and the user inputs an answer appropriately. Can do.

表示用テーブル102の紐付け用フィールドF302は、入力用テーブル107の紐付け用フィールドF307とのレコード同士の紐付け(リレーション、関連付け)のために用意されているフィールドであり、夫々に同じ値が記録される。
表示用テーブル102の一覧表示用フィールドF303は、図4にて後述する一覧表示領域に表示する内容が記録されているフィールドである。なお、一覧表示用フィールドF303は、図4にて後述する詳細表示領域にも表示することもある。このフィールドの内容を詳細表示領域に表示するか否かは、ユーザに対する使い勝手を考慮して、設計者の裁量で決められる。
The linking field F302 of the display table 102 is a field prepared for linking (relation and association) between records with the linking field F307 of the input table 107, and the same value is used for each. To be recorded.
A list display field F303 of the display table 102 is a field in which contents to be displayed in a list display area described later with reference to FIG. 4 are recorded. The list display field F303 may also be displayed in a detailed display area described later with reference to FIG. Whether or not to display the contents of this field in the detailed display area is determined at the discretion of the designer in consideration of usability for the user.

表示用テーブル102の詳細表示用フィールドF304は、図4にて後述する詳細表示領域に表示する内容が記録されているフィールドであり、多くは比較的長い文章が含まれている文字列フィールドである。そのため、可変長文字列フィールドであるとより望ましい。なお、詳細表示用フィールドF304は、図4にて後述する一覧表示領域にも一部だけを表示することもある。このフィールドの内容の一部を一覧表示領域に表示するか否かは、ユーザに対する使い勝手を考慮して、設計者の裁量で決められる。   The detail display field F304 of the display table 102 is a field in which contents to be displayed in a detail display area described later with reference to FIG. 4 are recorded, and many are character string fields including relatively long sentences. . Therefore, a variable length character string field is more desirable. Note that only a part of the detail display field F304 may be displayed in a list display area described later with reference to FIG. Whether or not to display a part of the contents of this field in the list display area is determined at the discretion of the designer in consideration of usability for the user.

表示用テーブル102の検索用フィールドF305は、図4にて後述する検索機能に用いられる内容が記録されているフィールドである。なお、検索用フィールドF305は、図4にて後述する一覧表示領域及び詳細表示領域のいずれか或は両方に表示することもある。このフィールドの内容をそれら二つの表示領域に表示するか否かは、ユーザに対する使い勝手を考慮して、設計者の裁量で決められる。   A search field F305 of the display table 102 is a field in which contents used for a search function described later with reference to FIG. 4 are recorded. The search field F305 may be displayed in one or both of a list display area and a detailed display area, which will be described later with reference to FIG. Whether or not to display the contents of this field in these two display areas is determined at the discretion of the designer in consideration of usability for the user.

表示用テーブル102の動作制御用フィールドF306は、後述する入力処理の際に入力された値の内容を検査するか否かを示すフラグが記録されているフィールドである。なお、動作制御用フィールドF306の内容はフラグであるので、フラグの内容そのものを図4にて後述する一覧表示領域及び詳細表示領域のいずれか或は両方に表示することはあまりない。その代わり、動作制御用フィールドF306の値に基づいて、一覧表示領域及び詳細表示領域のいずれか或は両方の表示内容を変更することはある。このような表示内容は、ユーザに対する使い勝手を考慮して、設計者の裁量で決められる。   The operation control field F306 of the display table 102 is a field in which a flag indicating whether or not to check the contents of a value input in an input process described later is recorded. Since the content of the operation control field F306 is a flag, the content of the flag itself is not often displayed in either or both of a list display area and a detailed display area described later with reference to FIG. Instead, the display contents of either or both of the list display area and the detailed display area may be changed based on the value of the operation control field F306. Such display contents are determined at the discretion of the designer in consideration of usability for the user.

入力用テーブル107の入力用フィールドF308は、後述する入力処理の際に入力された値の内容が記録される。   In the input field F308 of the input table 107, the contents of the value input during the input process described later are recorded.

以上の説明において、表示用テーブル102の紐付け用フィールドF302、一覧表示用フィールドF303、詳細表示用フィールドF304、検索用フィールドF305、動作制御用フィールドF306は、想定されるフィールドの存在を一つずつ分類したものである。
ここで、一覧表示用フィールドF303及び詳細表示用フィールドF304は、表示用テーブル102に夫々必ず一つ以上存在する。
一方、検索用フィールドF305、動作制御用フィールドF306は必ずしも必須ではない。しかし、あれば、データ入力装置101の使い勝手の向上に寄与する。
もし、表示用テーブル102と入力用テーブル107を一体化したテーブルを用意するならば、紐付け用フィールドF302は不要である。しかし、表示用テーブル102と入力用テーブル107をそれぞれ別個のものとして用意する場合は、紐付け用フィールドF302は必須である。
In the above description, the association field F302, the list display field F303, the detail display field F304, the search field F305, and the operation control field F306 of the display table 102 indicate the existence of assumed fields one by one. It is classified.
Here, at least one list display field F303 and one detail display field F304 always exist in the display table 102.
On the other hand, the search field F305 and the operation control field F306 are not necessarily essential. However, if it exists, it contributes to the improvement of the usability of the data input device 101.
If a table in which the display table 102 and the input table 107 are integrated is prepared, the linking field F302 is unnecessary. However, when the display table 102 and the input table 107 are prepared separately, the linking field F302 is indispensable.

図4は、表示部105に表示されるwebブラウザのウィンドウ内を示す図である。
webブラウザのウィンドウ402内には、一覧表示領域403と詳細表示領域404が表示されている。
一覧表示領域403には、
・表示用テーブル102のうち、一覧表示用フィールドF303と検索用フィールドF305が、また
・入力用テーブル107のうち、入力用フィールドF308が、
表形式にて列挙、表示されている。
すなわち、図4に示すように、
・検索用フィールドF305の表示列の先頭にフィールド名「カテゴリ」が付され、
・一覧表示用フィールドF303の表示列の先頭にフィールド名「項目」が付され、
・入力用フィールドF308の表示列の先頭にフィールド名「回答」が付されている。
このうち、特定の一つのレコードについて、詳細表示領域404が表示される。
FIG. 4 is a diagram showing the inside of a web browser window displayed on the display unit 105.
A list display area 403 and a detailed display area 404 are displayed in the window 402 of the web browser.
The list display area 403 includes
The list display field F303 and the search field F305 are included in the display table 102. The input field F308 is included in the input table 107.
Listed and displayed in tabular form.
That is, as shown in FIG.
A field name “category” is added to the head of the display column of the search field F305,
A field name “item” is added to the head of the display column of the list display field F303,
The field name “Answer” is added to the head of the display column of the input field F308.
Among these, a detailed display area 404 is displayed for one specific record.

なお、一覧表示領域403に表示されるレコード数は、入力用テーブル107のレコード数と等しい。   Note that the number of records displayed in the list display area 403 is equal to the number of records in the input table 107.

詳細表示領域404は、比較的広い表示面積を持つ。この面積は、一覧表示領域403の一行分、つまり1レコード分の面積と比べると大幅に広い面積を占めている。この詳細表示領域404内には、
・表示用テーブル102のうち、一覧表示用フィールドF303と検索用フィールドF305と詳細表示用フィールドF304とが、また
・入力用テーブル107のうち、入力用フィールドF308が、
その表示内容に応じて適切にレイアウトされて表示される。
The detail display area 404 has a relatively large display area. This area occupies a much larger area than the area of one line of the list display area 403, that is, the area of one record. In this detailed display area 404,
Of the display table 102, a list display field F303, a search field F305, and a detail display field F304, and of the input table 107, an input field F308
An appropriate layout is displayed according to the display content.

この詳細表示領域404は、一覧表示領域403で表示されなかったり、或は一覧表示領域403で一部しか表示されない、長い文章のフィールド等をできるだけ広い面積で表示するための領域である。また、詳細表示領域404は、長い文章を読ませて回答を入力させる等の、入力フォームとしての用途にも用いられる。本実施形態では、詳細表示用フィールドF304が、その長い文章のフィールドに該当する。
詳細表示領域404は、一覧表示領域403に表示されるレコードのうち、選択した一つのレコードについて拡大表示させるようなイメージである。
The detailed display area 404 is an area for displaying a long sentence field or the like which is not displayed in the list display area 403 or only partially displayed in the list display area 403 in a wide area as possible. The detailed display area 404 is also used as an input form such as reading a long sentence and inputting an answer. In the present embodiment, the detail display field F304 corresponds to the long sentence field.
The detail display area 404 is an image that enlarges and displays one selected record among the records displayed in the list display area 403.

詳細表示領域404の左端には、一覧表示領域403に表示されるレコードを自由に移動する際に便利な「移動ボタン」が縦一列に設けられている。
「◇(菱形)」ボタン(以下、「菱形ボタン」)405は、検索用フィールドF305の内容を基に検索する検索ウィンドウを表示させるためのボタンである。このボタンの動作の概略は図5にて後述する。
「▲(上黒三角)」ボタン(以下、「上黒三角ボタン」)406は、現在のレコードから5レコード分上側へ詳細表示領域404を移動させるためのボタンである。
「△(上白三角)」ボタン(以下、「上白三角ボタン」)407は、現在のレコードから1レコード分上側へ詳細表示領域404を移動させるためのボタンである。
「▽(下白三角)」ボタン(以下、「下白三角ボタン」)408は、現在のレコードから1レコード分下側へ詳細表示領域404を移動させるためのボタンである。
「▼(下黒三角)」ボタン(以下、「下黒三角ボタン」)409は、現在のレコードから5レコード分下側へ詳細表示領域404を移動させるためのボタンである。
すなわち、上黒三角ボタン406、上白三角ボタン407、下白三角ボタン408及び下黒三角ボタン409は、詳細表示領域404を指定したレコード数にて移動するためのボタンである。
At the left end of the detail display area 404, “move buttons” that are convenient for freely moving the records displayed in the list display area 403 are provided in a vertical line.
A “◇ (diamond)” button (hereinafter, “diamond button”) 405 is a button for displaying a search window for searching based on the contents of the search field F305. An outline of the operation of this button will be described later with reference to FIG.
A “▲ (upper black triangle)” button (hereinafter, “upper black triangle button”) 406 is a button for moving the detail display area 404 upward by five records from the current record.
A “Δ (upper white triangle)” button (hereinafter, “upper white triangle button”) 407 is a button for moving the detail display area 404 upward by one record from the current record.
A “▽ (lower white triangle)” button (hereinafter, “lower white triangle button”) 408 is a button for moving the detailed display area 404 downward by one record from the current record.
A “▼ (lower black triangle)” button (hereinafter, “lower black triangle button”) 409 is a button for moving the detailed display area 404 downward by five records from the current record.
That is, the upper black triangle button 406, the upper white triangle button 407, the lower white triangle button 408, and the lower black triangle button 409 are buttons for moving the detailed display area 404 by the designated number of records.

「○(丸)」ボタン(以下、「丸印ボタン」)410は、既に入力用フィールドF308に「○(丸)」が入力されたレコードまで検索し、該当するレコードに移動するためのボタンである。
「予(予定)」ボタン(以下、「予定ボタン」)411は、既に入力用フィールドF308に「予(予定)」が入力されたレコードまで検索し、該当するレコードに移動するためのボタンである。
「×(バツ)」ボタン(以下、「バツ印ボタン」)412は、既に入力用フィールドF308に「×(バツ)」が入力されたレコードまで検索し、該当するレコードに移動するためのボタンである。
「未(未定)」ボタン(以下、「未定ボタン」)413は、既に入力用フィールドF308に「未(未定)」が入力されたレコードまで検索し、該当するレコードに移動するためのボタンである。
すなわち、丸印ボタン410、予定ボタン411、バツ印ボタン412及び未定ボタン413は、入力用フィールドF308の内容で検索して、該当するレコードへ詳細表示領域404を移動するためのボタンである。
A “circle (circle)” button (hereinafter “circle button”) 410 is a button for searching up to a record in which “circle (circle)” has already been input in the input field F308 and moving to the corresponding record. is there.
A “preliminary (scheduled)” button (hereinafter “scheduled button”) 411 is a button for searching up to a record in which “preliminary (planned)” has already been input in the input field F308 and moving to the corresponding record. .
The “x (cross)” button (hereinafter “cross mark button”) 412 is a button for searching up to a record in which “x (cross)” has already been entered in the input field F308 and moving to the corresponding record. is there.
An “undecided” button (hereinafter, “undetermined button”) 413 is a button for searching up to a record in which “undecided” is already input in the input field F308 and moving to the corresponding record. .
That is, the circle button 410, the schedule button 411, the cross button 412 and the undetermined button 413 are buttons for searching the contents of the input field F308 and moving the detailed display area 404 to the corresponding record.

上黒三角ボタン406、上白三角ボタン407、下白三角ボタン408及び下黒三角ボタン409、そして丸印ボタン410、予定ボタン411、バツ印ボタン412及び未定ボタン413は、詳細表示領域404を一覧表示領域403に表示されているレコードに対して移動させるための「移動ボタン」である。
この「移動ボタン」とは別に、詳細表示領域404の左下側には、「○(丸)」、「予(予定)」、「×(バツ)」及び「未(未定)」の、四つの入力ボタン414が設けられている。つまり、このボタンのいずれかを押すと、その押されたボタンに対応する値が、入力用テーブル107の入力用フィールドF308に入力される。
An upper black triangle button 406, an upper white triangle button 407, a lower white triangle button 408, a lower black triangle button 409, a round mark button 410, a schedule button 411, a cross mark button 412 and an undecided button 413 list the detailed display area 404. This is a “move button” for moving the record displayed in the display area 403.
In addition to this “move button”, there are four buttons, “○ (circle)”, “Preliminary (planned)”, “× (cross)”, and “Undecided” on the lower left side of the detail display area 404. An input button 414 is provided. That is, when any one of the buttons is pressed, a value corresponding to the pressed button is input to the input field F308 of the input table 107.

詳細表示領域404には、三つの表示領域がある。
第一領域A415は、表示用テーブル102の一覧表示用フィールドF303の内容が表示される。
第二領域A416は、表示用テーブル102の詳細表示用フィールドF304の内容が表示される。
第三領域A417は、入力用テーブル107の入力用フィールドF308の内容が表示される。
The detail display area 404 has three display areas.
In the first area A415, the contents of the list display field F303 of the display table 102 are displayed.
In the second area A416, the contents of the detail display field F304 of the display table 102 are displayed.
In the third area A417, the contents of the input field F308 of the input table 107 are displayed.

図5は、検索ウィンドウを示す図である。
検索ウィンドウ502は、全レコードの検索用フィールドF305の値をソートして、重複を除去したものを、検索キー選択ボタン503として表示する。検索キー選択ボタン503のどれか一つを、入力部106を構成するマウス等のポインティングデバイスで選択し、「OK」ボタン504を押すと、検索用フィールドF305に選択したボタンの中身である検索キーが設定されたものとして、検索が行われる。
FIG. 5 shows a search window.
The search window 502 sorts the values of the search field F305 of all records, and displays the search result as a search key selection button 503 with duplicates removed. When one of the search key selection buttons 503 is selected with a pointing device such as a mouse constituting the input unit 106 and an “OK” button 504 is pressed, a search key that is the content of the button selected in the search field F305 is displayed. A search is performed assuming that is set.

図4の丸印ボタン410、予定ボタン411、バツ印ボタン412及び未定ボタン413、そして図5の検索キー選択ボタン503は、それぞれボタンに記された内容を検索し、検索にヒットしたレコードに移動するためのボタンであり、いわば「検索用ボタン」である。   The circle button 410, the schedule button 411, the cross button 412 and the undecided button 413 in FIG. 4 and the search key selection button 503 in FIG. 5 search the contents described in the buttons, respectively, and move to the record hit in the search. This is a button for searching, that is, a “search button”.

図6は、データ入力装置101の全体的な動作の流れを示すフローチャートである。
処理を開始すると(S601)、先ず、入出力制御部103は、その内部に保持する二つの変数の初期化を行う。つまり、現在レコード番号と一時レコード番号を、共に「1」に初期化する(S602)。そして、この初期化した変数を以って、図7にて後述する表示処理を行う(S603)。
FIG. 6 is a flowchart showing an overall operation flow of the data input device 101.
When the process is started (S601), first, the input / output control unit 103 initializes two variables held therein. That is, both the current record number and the temporary record number are initialized to “1” (S602). Then, the display process described later with reference to FIG. 7 is performed using the initialized variables (S603).

これ以降はループ処理である。
表示処理の後、入出力制御部103は入力部106からコマンドの入力を待つ(S604)。
入力されたコマンドがレコード移動のコマンドであれば(S605のY)、入出力制御部103は、図8にて後述する指定スキップ数移動処理を行う(S606)。
入力されたコマンドがレコード移動のコマンドでなく(S605のN)、検索コマンドであれば(S607のY)、入出力制御部103は図9にて後述する検索処理を行う(S608)。
入力されたコマンドがレコード移動のコマンドでなく(S605のN)、検索コマンドでもない場合(S607のN)は、入力コマンドであるので、入出力制御部103は図10にて後述する入力処理を行う(S609)。
そして、入出力制御部103は現在レコード番号が入力用テーブル107のレコード終端に至ったかを確認する(S610)。入力用テーブル107の全レコードの処理が終わったのであれば、処理を終了する(S611)。
Subsequent processing is loop processing.
After the display process, the input / output control unit 103 waits for input of a command from the input unit 106 (S604).
If the input command is a record movement command (Y in S605), the input / output control unit 103 performs a designated skip number movement process, which will be described later with reference to FIG. 8 (S606).
If the input command is not a record move command (N in S605) and is a search command (Y in S607), the input / output control unit 103 performs a search process described later with reference to FIG. 9 (S608).
If the input command is not a record movement command (N in S605) and is not a search command (N in S607), the input / output control unit 103 performs input processing described later with reference to FIG. This is performed (S609).
Then, the input / output control unit 103 checks whether the current record number has reached the record end of the input table 107 (S610). If all the records in the input table 107 have been processed, the process ends (S611).

なお、現在レコード番号と一時レコード番号の最大値は、入力用テーブル107のレコード数である。すなわち、メインルーチンは、入力用テーブル107の各レコードに対する処理であり、レコードの移動とは入力用テーブル107を基準とした移動である。   The maximum value of the current record number and the temporary record number is the number of records in the input table 107. That is, the main routine is a process for each record in the input table 107, and the movement of the record is a movement based on the input table 107.

図7は、表示処理のフローチャートである。図6のステップS603に相当する。
処理を開始すると(S701)、入出力制御部103はその内部に保持する一時レコード番号と現在レコード番号を比較する。
もし、一時レコード番号と現在レコード番号が一致していれば(S702のY)、入出力制御部103は一時レコード番号が指し示す入力用テーブル107の現在レコードと、これに対応する表示用テーブル102のレコードの内容を、詳細表示領域404に表示する(S703)。
FIG. 7 is a flowchart of the display process. This corresponds to step S603 in FIG.
When the process is started (S701), the input / output control unit 103 compares the temporary record number held therein with the current record number.
If the temporary record number matches the current record number (Y in S702), the input / output control unit 103 indicates that the current record in the input table 107 indicated by the temporary record number and the display table 102 corresponding thereto are displayed. The contents of the record are displayed in the detail display area 404 (S703).

具体的には、先ず、入出力制御部103は一時レコード番号が指し示す入力用テーブル107のレコード番号のレコードから、紐付け用フィールドF307の内容を読み取る。そして、入出力制御部103は表示用テーブル102の、紐付け用フィールドF307の内容に対応する、すなわち同じ値である紐付け用フィールドF302のレコードを読み出す。そして、入出力制御部103は読み取ったフィールドの内を表示制御部104に渡す。表示制御部104はその内容を詳細表示領域404にて表示する。   Specifically, first, the input / output control unit 103 reads the contents of the association field F307 from the record of the record number in the input table 107 indicated by the temporary record number. Then, the input / output control unit 103 reads the record of the linking field F302 corresponding to the content of the linking field F307 in the display table 102, that is, having the same value. Then, the input / output control unit 103 passes the read field to the display control unit 104. The display control unit 104 displays the contents in the detail display area 404.

もし、一時レコード番号より現在レコード番号が大きければ(S702のNからS704のY)、入出力制御部103は一時レコード番号が指し示す入力用テーブル107のレコードの内容と、これに対応する表示用テーブル102のレコードの内容を、一覧表示領域403の上側の部分にて表示する(S705)。
もし、一時レコード番号より現在レコード番号が小さければ(S702のNからS704のN)、入出力制御部103は一時レコード番号が指し示す入力用テーブル107のレコードの内容と、これに対応する表示用テーブル102のレコードの内容を、一覧表示領域403の下側の部分にて表示する(S706)。
If the current record number is larger than the temporary record number (N in S702 to Y in S704), the input / output control unit 103 displays the contents of the record in the input table 107 indicated by the temporary record number and the corresponding display table. The contents of the record 102 are displayed in the upper part of the list display area 403 (S705).
If the current record number is smaller than the temporary record number (N in S702 to N in S704), the input / output control unit 103 displays the contents of the record in the input table 107 indicated by the temporary record number and the corresponding display table. The contents of the record 102 are displayed in the lower part of the list display area 403 (S706).

ステップS705及びS706の処理の具体的な内容は共通する。先ず、入出力制御部103は一時レコード番号が指し示す入力用テーブル107のレコード番号のレコードから、紐付け用フィールドF307の内容を読み取る。そして、入出力制御部103は表示用テーブル102の対応する紐付け用フィールドF302のレコードを読み出す。そして、入出力制御部103は読み取ったフィールドの内容を表示制御部104に渡す。表示制御部104はその内容を一覧表示領域403にて表示する。   The specific contents of the processes in steps S705 and S706 are common. First, the input / output control unit 103 reads the contents of the association field F307 from the record of the record number in the input table 107 indicated by the temporary record number. Then, the input / output control unit 103 reads the record of the corresponding linking field F302 of the display table 102. Then, the input / output control unit 103 passes the contents of the read field to the display control unit 104. The display control unit 104 displays the contents in the list display area 403.

すなわち、一時レコード番号と現在レコード番号の関係を見て、ステップS703、S705及びS706の三つの表示処理のうち、いずれか一つが必ず行われる。   That is, by looking at the relationship between the temporary record number and the current record number, any one of the three display processes of steps S703, S705, and S706 is necessarily performed.

表示制御部104によって一連の表示処理が行われたら、入出力制御部103は次に一時レコード番号を1インクリメントする(S707)。そして、一時レコード番号が入力テーブルの終端に至ったか否かを確認する(S708)。もし終端でなければ、入出力制御部103は処理を継続し(S702)、終端であれば処理を終了する(S709)。   After a series of display processing is performed by the display control unit 104, the input / output control unit 103 next increments the temporary record number by 1 (S707). Then, it is confirmed whether or not the temporary record number has reached the end of the input table (S708). If it is not the termination, the input / output control unit 103 continues the process (S702), and if it is the termination, the process is terminated (S709).

図8は、指定スキップ数移動処理のフローチャートである。図6のステップS606に相当する。
処理を開始すると(S801)、入出力制御部103は最初に、その内部に保持する一時変数に現在レコード番号を代入する(S802)。
次に、入出力制御部103は入力部106の操作によって押されたボタンに対応する指定スキップ数を一時変数に加算する(S803)。そして、一時変数の値が入力用テーブル107に存在するレコード番号であるか否かを確認する(S804)。存在するレコードであれば(S804のY)、入出力制御部103は現在レコード番号を一時変数の値に更新し(S805)、図7の表示処理を行い(S806)、終了する(S807)。
存在しないレコードであれば(S804のN)、入出力制御部103は何もせずに一連の処理を終了する(S807)。
FIG. 8 is a flowchart of the designated skip number movement process. This corresponds to step S606 in FIG.
When the process is started (S801), the input / output control unit 103 first substitutes the current record number for a temporary variable held therein (S802).
Next, the input / output control unit 103 adds the designated skip number corresponding to the button pressed by the operation of the input unit 106 to the temporary variable (S803). Then, it is confirmed whether or not the value of the temporary variable is a record number existing in the input table 107 (S804). If it is an existing record (Y in S804), the input / output control unit 103 updates the current record number to the value of the temporary variable (S805), performs the display process of FIG. 7 (S806), and ends (S807).
If the record does not exist (N in S804), the input / output control unit 103 does nothing and ends the series of processes (S807).

図9は、検索処理のフローチャートである。図6のステップS608に相当する。
処理を開始すると(S901)、入出力制御部103は入力されたボタンがメニュー表示ボタン、すなわち菱形ボタン405であるか否かを確認する(S902)。もし、メニュー表示ボタンが押されたのであれば(S902のY)、入出力制御部103は表示制御部104に対して検索ウィンドウ502を表示するべく命ずる(S903)。そして、入力部106の操作による選択入力を待つ(S904)。入力がなされたら、入出力制御部103は検索ウィンドウ502の表示を消去するべく、表示制御部104に命ずる(S905)。
もし、ステップS902でメニュー表示ボタン以外の検索ボタンが押されたのであれば(S902のN)、表示制御部104による検索ウィンドウ502等の表示は行われない。この時点で、検索キーと検索対象フィールドが確定する。
FIG. 9 is a flowchart of the search process. This corresponds to step S608 in FIG.
When the process is started (S901), the input / output control unit 103 confirms whether or not the input button is a menu display button, that is, a diamond button 405 (S902). If the menu display button has been pressed (Y in S902), the input / output control unit 103 commands the display control unit 104 to display the search window 502 (S903). Then, a selection input by operating the input unit 106 is awaited (S904). When the input is made, the input / output control unit 103 instructs the display control unit 104 to delete the display of the search window 502 (S905).
If a search button other than the menu display button is pressed in step S902 (N in S902), the display window 502 and the like are not displayed by the display control unit 104. At this point, the search key and search target field are determined.

次に、入出力制御部103は入力用テーブル107の現在レコード番号以降のレコード及び対応する表示用テーブル102の該当レコードを、前述の検索対象フィールドに対して前述の検索キーを用いて検索する(S906)。検索にヒットしたレコードがあれば(S907のY)、入出力制御部103は現在レコード番号を検索にヒットしたレコードの番号に更新し(S908)、図7の表示処理を行い(S909)、処理を終了する(S910)。   Next, the input / output control unit 103 searches the record after the current record number in the input table 107 and the corresponding record in the display table 102 corresponding to the search target field using the search key described above ( S906). If there is a record hit in the search (Y in S907), the input / output control unit 103 updates the current record number to the number of the record hit in the search (S908), and performs the display process of FIG. 7 (S909). Is finished (S910).

ステップS907の検索でヒットしなければ(S907のN)、入出力制御部103は入力用テーブル107の先頭レコードから現在レコード番号までの範囲について、検索を行う(S911)。検索にヒットしたレコードがあれば(S912のY)、入出力制御部103は現在レコード番号を検索にヒットしたレコードの番号に更新し(S908)、図7の表示処理を行い(S909)、処理を終了する(S910)。
ステップS912の検索でヒットしなければ(S912のN)、入出力制御部103は表示部105に見つからなかった旨のワーニングメッセージを表示させるべく表示制御部104に命じ(S913)、入力を待つ(S914)。入力があれば、入出力制御部103は表示部105に表示されているワーニング表示を消去させるべく表示制御部104に命じて(S915)、処理を終了する(S910)。
If there is no hit in the search in step S907 (N in S907), the input / output control unit 103 searches the range from the first record of the input table 107 to the current record number (S911). If there is a record hit in the search (Y in S912), the input / output control unit 103 updates the current record number to the number of the record hit in the search (S908), and performs the display process of FIG. 7 (S909). Is finished (S910).
If there is no hit in the search in step S912 (N in S912), the input / output control unit 103 commands the display control unit 104 to display a warning message indicating that it was not found on the display unit 105 (S913) and waits for input ( S914). If there is an input, the input / output control unit 103 instructs the display control unit 104 to delete the warning display displayed on the display unit 105 (S915), and ends the process (S910).

図10は、入力処理のフローチャートである。図6のステップS609に相当する。
処理を開始すると(S1001)、入出力制御部103は入力部106から入力されたデータがチェック対象値であるか、確認する(S1002)。もし、入力されたデータがチェック対象の値である場合は、入出力制御部103は次に動作制御用フィールドF306の値が真であるか、すなわちチェック対象のフラグが立っているか、確認する(S1003)。
動作制御用フィールドF306の値が真であれば(S1003のY)、入出力制御部103は表示制御部104に対し、表示部105にエラーメッセージを表示するべく命じて(S1004)、入力を待つ(S1005)。入力部106から入力がなされたら、入出力制御部103は表示制御部104に対し、表示部105に表示されているエラーメッセージを消去させるべく命じて(S1006)、処理を終了する(S1007)。
FIG. 10 is a flowchart of the input process. This corresponds to step S609 in FIG.
When the process is started (S1001), the input / output control unit 103 confirms whether the data input from the input unit 106 is a check target value (S1002). If the input data is the value to be checked, the input / output control unit 103 next checks whether the value of the operation control field F306 is true, that is, whether the flag to be checked is set ( S1003).
If the value of the operation control field F306 is true (Y in S1003), the input / output control unit 103 instructs the display control unit 104 to display an error message on the display unit 105 (S1004) and waits for input. (S1005). When input is made from the input unit 106, the input / output control unit 103 instructs the display control unit 104 to delete the error message displayed on the display unit 105 (S1006), and ends the processing (S1007).

ステップS1002において、入力部106から入力されたデータがチェック対象値でなければ(S1002のN)、またはステップS1003において、動作制御用フィールドF306の値が偽であれば(S1003のN)、入出力制御部103は、入力用テーブル107の現在レコード番号が指し示すレコードの入力用フィールドF308に、入力部106から入力されたデータを書き込む(S1008)。
次に、入出力制御部103は現在レコード番号を1インクリメントして(S1009)、図7の表示処理を行い(S1010)、処理を終了する(S1007)。
In step S1002, if the data input from the input unit 106 is not a check target value (N in S1002), or if the value of the operation control field F306 is false in step S1003 (N in S1003), input / output The control unit 103 writes the data input from the input unit 106 in the input field F308 of the record indicated by the current record number in the input table 107 (S1008).
Next, the input / output control unit 103 increments the current record number by 1 (S1009), performs the display process of FIG. 7 (S1010), and ends the process (S1007).

ステップS1002及びステップS1003にて、入力されたデータをチェックするか否かの判断を行っているのには、理由がある。
質問に対する回答においては、選択が許されない回答というものが存在し得る。例えば、情報セキュリティの施策を履行しているか否かを問う質問において、必ず履行しなければならない質問に対して、履行をせず、将来においても履行する予定もない旨を示す「×(バツ)」を選択することは、許されない。図10の入力処理では、このような必須選択項目に対しては、フラグを立てておき、「×」の選択を禁じている。つまり、表示用テーブル102の当該質問のレコードでは、動作制御用フィールドF306が「真」となっており、このレコードの質問(詳細表示用フィールドF304の内容)に対する回答は、入力ボタン414のうち「×」を押しても、詳細表示領域404は次のレコードに進んでくれない。入力ボタン414のうち、「×」以外のボタンを押せば、現在レコード番号が1進み(S1009)、詳細表示領域404は次のレコードに進む(S1010)。
There is a reason why it is determined in step S1002 and step S1003 whether or not to check the input data.
There may be answers to questions that are not allowed to be selected. For example, in a question asking whether or not information security measures are being implemented, a question that must be fulfilled is indicated as “× (X)”, indicating that neither the performance nor the future implementation is planned. "" Is not allowed. In the input process of FIG. 10, a flag is set for such an essential selection item, and selection of “x” is prohibited. That is, in the record of the question in the display table 102, the operation control field F306 is “true”, and an answer to the question in this record (the contents of the detail display field F304) is “ Even if “x” is pressed, the detailed display area 404 does not advance to the next record. If a button other than “x” is pressed among the input buttons 414, the current record number is advanced by 1 (S1009), and the detailed display area 404 is advanced to the next record (S1010).

上述したように、入出力制御部103は、その内部に現在レコード番号という変数を保持している。この変数は、詳細表示領域404で表示する、入力用テーブル107のレコード番号である。図7にて説明した表示処理では、入力用テーブル107の全てのレコードについて、現在レコード番号と一致するレコードについては詳細表示領域404の表示処理を行い、それ以外のレコードは一覧表示領域403の表示処理を行う。
レコードの移動(図6のステップS606及び図8)や検索(図6のステップS608及び図9)或はデータ入力(図6のステップS609及び図10)によって、現在レコード番号の変更が生じた場合は、その都度表示処理を行い、表示部105に表示されている一覧表示領域403及び詳細表示領域404の表示内容を更新する。
As described above, the input / output control unit 103 holds a variable called a current record number therein. This variable is the record number of the input table 107 displayed in the detail display area 404. In the display processing described with reference to FIG. 7, for all records in the input table 107, the display processing of the detail display area 404 is performed for records that match the current record number, and the other records are displayed in the list display area 403. Process.
When the current record number is changed by moving a record (steps S606 and FIG. 8 in FIG. 6), searching (steps S608 and FIG. 9 in FIG. 6) or inputting data (steps S609 and FIG. 10 in FIG. 6). Performs display processing each time, and updates the display contents of the list display area 403 and the detailed display area 404 displayed on the display unit 105.

以上、図6乃至図10にて説明した動作は、図1のデータ入力装置101における動作の説明であったが、図2のデータ入力システム201でも全く同じ動作になる。但し、図2のデータ入力システムでは、図1の入出力制御部103の処理の殆ど全てがクライアント入出力制御部205によって行われる。現在レコード番号等の変数の保持及び更新、また条件判断等は、クライアント入出力制御部205の仕事である。
一方、サーバ入出力制御部206は、表示用テーブル102及び入力用テーブル107と、クライアント入出力制御部205との間の、インターフェースの役割を担う。
The operation described with reference to FIGS. 6 to 10 is the description of the operation in the data input device 101 in FIG. 1, but the operation is exactly the same in the data input system 201 in FIG. However, in the data input system of FIG. 2, almost all of the processing of the input / output control unit 103 of FIG. 1 is performed by the client input / output control unit 205. It is the job of the client input / output control unit 205 to hold and update variables such as the current record number and to determine conditions.
On the other hand, the server input / output control unit 206 serves as an interface between the display table 102 and the input table 107 and the client input / output control unit 205.

本実施形態には、以下のような応用例が考えられる。
(1)一覧表示領域403と詳細表示領域404は、その表示形態が実現できれば、どのような表示方法であっても構わない。
図11(a)及び(b)は、一覧表示領域403と詳細表示領域404の表示方法のバリエーションを示す図である。
前述の説明では、図11(a)に示すように、webブラウザのウィンドウ402内に表示する実施形態を示した。この方法以外に、webブラウザを用いず、独立したプログラムにて表示する実施形態も考えられる。図11(b)はその一例である。上側一覧表示ウィンドウ1102と、詳細表示ウィンドウ1103と、下側一覧表示ウィンドウ1104の、三つのウィンドウにて構成されている。
The following application examples can be considered in the present embodiment.
(1) The list display area 403 and the detail display area 404 may be displayed in any manner as long as the display form can be realized.
FIGS. 11A and 11B are diagrams showing variations in the display method of the list display area 403 and the detail display area 404. FIG.
In the above description, as shown in FIG. 11A, an embodiment in which the image is displayed in the window 402 of the web browser has been described. In addition to this method, an embodiment in which an independent program is used for display without using a web browser is also conceivable. FIG. 11B is an example. The upper list display window 1102, the detail display window 1103, and the lower list display window 1104 are composed of three windows.

(2)一覧表示領域403と詳細表示領域404のスクロール方法は、二通りが考えられる。
図12(a)、(b)及び(c)は、一覧表示領域403と詳細表示領域404のスクロール方法を説明する図である。
今、図12(a)、(b)及び(c)では、一覧表示領域403には1から4までの4つのレコードが存在している。
図12(a)では、詳細表示領域404は1番目のレコードを表示し、一覧表示領域403は2番目乃至4番目のレコードを表示している。
図12(b)では、詳細表示領域404は2番目のレコードを表示し、一覧表示領域403は1番目、3番目及び4番目のレコードを表示している。
図12(c)では、詳細表示領域404は4番目のレコードを表示し、一覧表示領域403は1番目乃至3番目のレコードを表示している。
ここで、図12(a)から(c)に至って、表示するレコードを進める毎に、一覧表示領域403はwebブラウザのウィンドウ402内にてスクロールしないものの、詳細表示領域404は上から下へスクロールダウンしていく。
(2) There are two possible scrolling methods for the list display area 403 and the detail display area 404.
FIGS. 12A, 12 </ b> B, and 12 </ b> C are diagrams for explaining a scrolling method of the list display area 403 and the detail display area 404.
Now, in FIGS. 12A, 12 </ b> B, and 12 </ b> C, there are four records 1 to 4 in the list display area 403.
In FIG. 12A, the detail display area 404 displays the first record, and the list display area 403 displays the second to fourth records.
In FIG. 12B, the detail display area 404 displays the second record, and the list display area 403 displays the first, third, and fourth records.
In FIG. 12C, the detail display area 404 displays the fourth record, and the list display area 403 displays the first to third records.
Here, from FIG. 12A to FIG. 12C, every time the record to be displayed is advanced, the list display area 403 does not scroll in the web browser window 402, but the detailed display area 404 scrolls from top to bottom. Going down.

図13(a)、(b)及び(c)は、一覧表示領域403と詳細表示領域404のもう一つのスクロール方法を説明する図である。
今、図13(a)、(b)及び(c)では、一覧表示領域403には1から4までの4つのレコードが存在している。
図13(a)では、詳細表示領域404は1番目のレコードを表示し、一覧表示領域403は2番目及び3番目のレコードを表示している。4番目のレコードは、ウィンドウ402からはみ出て見えなくなっている。
図13(b)では、詳細表示領域404は2番目のレコードを表示し、一覧表示領域403は1番目、3番目及び4番目のレコードを表示している。
図13(c)では、詳細表示領域404は4番目のレコードを表示し、一覧表示領域403は2番目及び3番目のレコードを表示している。1番目のレコードは、ウィンドウ402からはみ出て見えなくなっている。
図13(a)から(c)に至って、表示するレコードを進める毎に、詳細表示領域404はwebブラウザのウィンドウ内の中心に位置したまま、スクロールしない。逆に、一覧表示領域403は、ウィンドウ402の右端にあるスクロールバーを見ると判るように、下から上へスクロールアップしていく。
FIGS. 13A, 13 </ b> B, and 13 </ b> C are diagrams for explaining another method of scrolling the list display area 403 and the detail display area 404.
13A, 13B, and 13C, there are four records 1 to 4 in the list display area 403.
In FIG. 13A, the detail display area 404 displays the first record, and the list display area 403 displays the second and third records. The fourth record protrudes from the window 402 and is not visible.
In FIG. 13B, the detail display area 404 displays the second record, and the list display area 403 displays the first, third, and fourth records.
In FIG. 13C, the detail display area 404 displays the fourth record, and the list display area 403 displays the second and third records. The first record protrudes from the window 402 and becomes invisible.
Each time a record to be displayed is advanced from FIG. 13A to FIG. 13C, the detailed display area 404 remains in the center of the web browser window and does not scroll. Conversely, the list display area 403 scrolls up from the bottom to the top, as can be seen by looking at the scroll bar at the right end of the window 402.

すなわち、スクロールする対象は、詳細表示領域404であっても、一覧表示領域403であっても、どちらでもよい。一覧表示領域403と詳細表示領域404の配置は相対的な関係であり、どちらをスクロールさせるかは設計者の自由である。   In other words, the scroll target may be either the detail display area 404 or the list display area 403. The arrangement of the list display area 403 and the detail display area 404 is a relative relationship, and it is up to the designer to scroll which one is scrolled.

(3)表示用テーブル102と入力用テーブル107は、一体化することができる。予めサーバ側には全ての質問に対するレコードを備える表示用テーブルを備えておく。ユーザのアンケート入力の際には、ユーザがそれまでに入力した諸条件に基づいて、必要な質問に対するレコードのみを抽出して、新たな表示・入力用テーブルを作成する。これをユーザが利用するクライアントに送信して、ユーザは表示・入力用テーブルをプログラムを通じて利用する。   (3) The display table 102 and the input table 107 can be integrated. A display table including records for all questions is provided on the server side in advance. When a user inputs a questionnaire, only a record for a necessary question is extracted based on various conditions that the user has input so far, and a new display / input table is created. This is transmitted to the client used by the user, and the user uses the display / input table through the program.

(4)上述の実施形態では、詳細表示領域にはデータ入力のためのボタンを設けていた。つまり、予め定められた値を選択するだけであった。しかし、入力欄を設けて、任意の数値や文字列等を入力することもできる。   (4) In the above-described embodiment, a button for inputting data is provided in the detail display area. That is, only a predetermined value was selected. However, an input field can be provided to input an arbitrary numerical value or character string.

(5)同様に、上述の実施形態では、詳細表示領域には検索のためのボタンを設けていた。つまり、予め定められた値を選択するだけであった。しかし、検索用入力欄を設けて、任意の数値や文字列等を入力して、その値に基づいて検索することもできる。   (5) Similarly, in the above-described embodiment, a button for searching is provided in the detail display area. That is, only a predetermined value was selected. However, it is also possible to provide a search input field and input an arbitrary numerical value, character string, etc., and search based on the value.

本実施形態においては、データ入力装置101及びデータ入力システム201を開示した。
ユーザに長文を読ませて入力を行わせる必要がある問いかけを行う場合に、多くの問いかけを一覧表示領域403に一覧表形式で概略的に表示すると共に、一つ一つの問いかけは別途大き目の詳細表示領域404を表示し、説明文を読ませながら回答入力ができる。これにより、入力フォームのレイアウトをシンプルな形式にしたまま、データベースの表現能力を拡大し、効率よく適切な入力作業を遂行できる。
In the present embodiment, the data input device 101 and the data input system 201 have been disclosed.
When asking questions that require the user to read and input long sentences, many questions are displayed roughly in list form in the list display area 403, and each question is a separate detail. The display area 404 is displayed, and an answer can be input while reading the explanatory text. As a result, the input form of the database can be expanded while the input form layout is kept in a simple format, and appropriate input work can be performed efficiently.

本実施形態によるデータ入力装置101及びデータ入力システム201は、ユーザに対し、詳細表示領域404では一つ一つの問いかけについて詳細な文章を読ませることができると共に、一覧表示領域403では入力作業の進捗状況が一目でわかるので、学習効果を持たせるアンケートやクイズ等に最適である。
また、学習効果のみのために、入力を行わない実施形態にしてもよい。この場合は、データ入力装置101ではなく、例えば「電子の暗記カード」として利用することが可能である。
The data input device 101 and the data input system 201 according to the present embodiment can allow the user to read detailed sentences for each question in the detailed display area 404 and the progress of input work in the list display area 403. Since the situation is known at a glance, it is ideal for questionnaires and quizzes that give learning effects.
Moreover, you may make it the embodiment which does not input only for a learning effect. In this case, the data input device 101 can be used as, for example, an “electronic memorization card”.

以上、本発明の実施形態例について説明したが、本発明は上記実施形態例に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載した本発明の要旨を逸脱しない限りにおいて、他の変形例、応用例を含むことは言うまでもない。   The embodiment of the present invention has been described above. However, the present invention is not limited to the above-described embodiment, and other modifications may be made without departing from the gist of the present invention described in the claims. It goes without saying that application examples are included.

本発明の実施形態の例である、データ入力装置の機能ブロック図である。It is a functional block diagram of a data input device which is an example of an embodiment of the present invention. 本発明の実施形態の例である、データ入力システムの機能ブロック図である。It is a functional block diagram of a data input system which is an example of an embodiment of the present invention. 表示用テーブルと入力用テーブルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the table for a display, and the table for an input. 表示部に表示されるwebブラウザのウィンドウ内を示す図である。It is a figure which shows the inside of the window of a web browser displayed on a display part. 検索ウィンドウを示す図である。It is a figure which shows a search window. データ入力装置の全体的な動作の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of the whole operation | movement of a data input device. 表示処理のフローチャートである。It is a flowchart of a display process. 指定スキップ数移動処理のフローチャートである。It is a flowchart of designated skip number movement processing. 検索処理のフローチャートである。It is a flowchart of a search process. 入力処理のフローチャートである。It is a flowchart of an input process. 一覧表示領域と詳細表示領域の表示方法のバリエーションを示す図である。It is a figure which shows the variation of the display method of a list display area and a detailed display area. 一覧表示領域と詳細表示領域のスクロール方法を説明する図である。It is a figure explaining the scroll method of a list display area and a detailed display area. 一覧表示領域と詳細表示領域のもう一つのスクロール方法を説明する図である。It is a figure explaining another scroll method of a list display area and a detailed display area.

符号の説明Explanation of symbols

101…データ入力装置、102…表示用テーブル、103…入出力制御部、104…表示制御部、105…表示部、106…入力部、107…入力用テーブル、201…データ入力システム、202…クライアント、203…サーバ、204…ネットワーク、205…クライアント入出力制御部、206…サーバ入出力制御部、402…ウィンドウ、403…一覧表示領域、404…詳細表示領域、406…上黒三角ボタン、407…上白三角ボタン、408…下白三角ボタン、409…下黒三角ボタン、410…丸印ボタン、411…予定ボタン、412…バツ印ボタン、413…未定ボタン、414…入力ボタン、502…検索ウィンドウ、503…検索キー選択ボタン、504…「OK」ボタン   DESCRIPTION OF SYMBOLS 101 ... Data input device, 102 ... Display table, 103 ... Input / output control part, 104 ... Display control part, 105 ... Display part, 106 ... Input part, 107 ... Input table, 201 ... Data input system, 202 ... Client , 203 ... server, 204 ... network, 205 ... client input / output control unit, 206 ... server input / output control unit, 402 ... window, 403 ... list display area, 404 ... detail display area, 406 ... upper black triangle button, 407 ... Upper white triangle button, 408 ... lower white triangle button, 409 ... lower black triangle button, 410 ... circle button, 411 ... schedule button, 412 ... cross button, 413 ... undecided button, 414 ... input button, 502 ... search window 503 ... Search key selection button 504 ... "OK" button

Claims (10)

第一の紐付け用フィールドと一覧表示用フィールドと詳細表示用フィールドを備える表示用テーブルと、
前記第一の紐付け用フィールドと紐付けられる第二の紐付け用フィールドと入力用フィールドを備える入力用テーブルと、
前記表示用テーブルの前記詳細表示用フィールドの内容を一レコード分表示する詳細表示領域と、前記表示用テーブルの前記一覧表示用フィールドの内容を複数レコード分表示する一覧表示領域とを表示する表示部と、
前記表示部に前記詳細表示領域と前記一覧表示領域を形成する表示制御部と、
ユーザの操作を受け付ける入力部と、
前記入力用テーブルのレコードを前記表示用テーブルと紐付けた上で読み出して、前記詳細表示領域のための一のレコードと前記一覧表示領域のための他のレコードを前記表示制御部に出力すると共に、前記入力部から入力されたデータを前記入力用テーブルの前記一のレコードの前記入力用フィールドに記録する入出力制御部と
を有することを特徴とするデータ入力装置。
A display table comprising a first pegging field, a list display field, and a detail display field;
An input table comprising a second tying field and an input field linked to the first tying field;
A display unit for displaying a detail display area for displaying the contents of the detail display field of the display table for one record and a list display area for displaying the contents of the list display field of the display table for a plurality of records When,
A display control unit for forming the detailed display region and the list display region in the display unit;
An input unit that accepts user operations;
The record of the input table is read after being associated with the display table, and one record for the detail display area and another record for the list display area are output to the display control unit. A data input device comprising: an input / output control unit that records data input from the input unit in the input field of the one record of the input table.
前記詳細表示領域は、前記入力部によるデータ入力を完遂した後、前記一覧表示領域に表示されている次のレコードを表示することを特徴とする、請求項1記載のデータ入力装置。   The data input device according to claim 1, wherein the detailed display area displays a next record displayed in the list display area after data input by the input unit is completed. 前記表示用テーブルは更に、動作制御用フィールドを有し、
前記入出力制御部は、前記動作制御用フィールドのデータと前記入力部から入力されたデータとを照合して、前記入力部から入力されたデータを前記入力用テーブルの前記一のレコードの前記入力用フィールドに記録するか決定することを特徴とする、請求項1記載のデータ入力装置。
The display table further includes an operation control field,
The input / output control unit collates data in the operation control field with data input from the input unit, and inputs the data input from the input unit to the input of the one record of the input table. The data input device according to claim 1, wherein it is determined whether to record in the field for use.
前記表示用テーブルは更に、検索用フィールドを有し、
前記入力部は、前記詳細表示領域に設けられている検索用ボタンによって所定の値を選択することができるものであり、
前記入出力制御部は、前記入力部から前記検索用ボタンにて選択された前記所定の値を受けて、前記入力用テーブル及び前記表示用テーブルを検索してレコードを移動することを特徴とする、請求項1記載のデータ入力装置。
The display table further includes a search field,
The input unit is capable of selecting a predetermined value by a search button provided in the detail display area,
The input / output control unit receives the predetermined value selected by the search button from the input unit, and searches the input table and the display table to move a record. The data input device according to claim 1.
前記表示用テーブルは更に、検索用フィールドを有し、
前記入力部は、前記詳細表示領域に設けられている検索用入力欄によって任意の値を入力することができるものであり、
前記入出力制御部は、前記入力部から前記検索用入力欄にて入力された前記任意の値を受けて、前記入力用テーブル及び前記表示用テーブルを検索してレコードを移動することを特徴とする、請求項1記載のデータ入力装置。
The display table further includes a search field,
The input unit is capable of inputting an arbitrary value through a search input field provided in the detail display area,
The input / output control unit receives the arbitrary value input in the search input field from the input unit, searches the input table and the display table, and moves records. The data input device according to claim 1.
クライアントと、
前記クライアントとネットワークを介して接続されるサーバと
よりなるデータ入力システムであって、
前記サーバは、
第一の紐付け用フィールドと一覧表示用フィールドと詳細表示用フィールドを備える表示用テーブルと、
前記第一の紐付け用フィールドと紐付けられる第二の紐付け用フィールドと入力用フィールドを備える入力用テーブルと、
前記クライアントの指示に応じて前記入力用テーブルのレコードを前記表示用テーブルと紐付けた上で読み出して前記クライアントに出力すると共に、前記クライアントから入力されたデータを前記入力用テーブルの所定のレコードの前記入力用フィールドに記録するサーバ入出力制御部と
を有し、
前記クライアントは、
前記表示用テーブルの前記詳細表示用フィールドの内容を一レコード分表示する詳細表示領域と、前記表示用テーブルの前記一覧表示用フィールドの内容を複数レコード分表示する一覧表示領域とを表示する表示部と、
前記表示部に前記詳細表示領域と前記一覧表示領域を形成する表示制御部と、
ユーザの操作を受け付ける入力部と、
前記サーバ入出力制御部から前記入力用テーブルのレコードを前記表示用テーブルと紐付けた上で受信して、前記詳細表示領域のための一のレコードと前記一覧表示領域のための他のレコードを前記表示制御部に出力すると共に、前記入力部から入力されたデータを前記入力用テーブルの前記一のレコードの前記入力用フィールドに記録するべく前記サーバ入出力制御部へ送信するクライアント入出力制御部と
を有することを特徴とするデータ入力システム。
With the client,
A data input system comprising a server connected to the client via a network,
The server
A display table comprising a first pegging field, a list display field, and a detail display field;
An input table comprising a second tying field and an input field linked to the first tying field;
In response to an instruction from the client, the record of the input table is associated with the display table and read out and output to the client, and data input from the client is stored in a predetermined record of the input table. A server input / output control unit for recording in the input field;
The client
A display unit for displaying a detail display area for displaying the contents of the detail display field of the display table for one record and a list display area for displaying the contents of the list display field of the display table for a plurality of records When,
A display control unit for forming the detailed display region and the list display region in the display unit;
An input unit that accepts user operations;
The record of the input table is received from the server input / output control unit after being associated with the display table, and one record for the detail display area and another record for the list display area are received. A client input / output control unit that outputs to the display control unit and transmits data input from the input unit to the server input / output control unit for recording in the input field of the one record of the input table And a data input system.
前記詳細表示領域は、前記入力部によるデータ入力を完遂した後、前記一覧表示領域に表示されている次のレコードを表示することを特徴とする、請求項6記載のデータ入力システム。   7. The data input system according to claim 6, wherein the detailed display area displays a next record displayed in the list display area after data input by the input unit is completed. 前記表示用テーブルは更に、動作制御用フィールドを有し、
前記クライアント入出力制御部は、前記動作制御用フィールドのデータと前記入力部から入力されたデータとを照合して、前記入力部から入力されたデータを前記入力用テーブルの前記一のレコードの前記入力用フィールドに記録するか決定することを特徴とする、請求項6記載のデータ入力システム。
The display table further includes an operation control field,
The client input / output control unit collates the data in the operation control field with the data input from the input unit, and determines the data input from the input unit in the one record of the input table. 7. The data input system according to claim 6, wherein it is determined whether to record in an input field.
前記表示用テーブルは更に、検索用フィールドを有し、
前記入力部は、前記詳細表示領域に設けられている検索用ボタンによって所定の値を選択することができるものであり、
前記クライアント入出力制御部は、前記入力部から前記検索用ボタンにて選択された前記所定の値を受けて、前記入力用テーブル及び前記表示用テーブルを検索してレコードを移動することを特徴とする、請求項6記載のデータ入力システム。
The display table further includes a search field,
The input unit is capable of selecting a predetermined value by a search button provided in the detail display area,
The client input / output control unit receives the predetermined value selected by the search button from the input unit, searches the input table and the display table, and moves a record. The data input system according to claim 6.
前記表示用テーブルは更に、検索用フィールドを有し、
前記入力部は、前記詳細表示領域に設けられている検索用入力欄によって任意の値を入力することができるものであり、
前記クライアント入出力制御部は、前記入力部から前記検索用入力欄にて入力された前記任意の値を受けて、前記入力用テーブル及び前記表示用テーブルを検索してレコードを移動することを特徴とする、請求項6記載のデータ入力システム。
The display table further includes a search field,
The input unit is capable of inputting an arbitrary value through a search input field provided in the detail display area,
The client input / output control unit receives the arbitrary value input in the search input field from the input unit, and searches the input table and the display table to move a record. The data input system according to claim 6.
JP2008007138A 2008-01-16 2008-01-16 Data input device and data input system Expired - Fee Related JP5194817B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008007138A JP5194817B2 (en) 2008-01-16 2008-01-16 Data input device and data input system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008007138A JP5194817B2 (en) 2008-01-16 2008-01-16 Data input device and data input system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009169678A true JP2009169678A (en) 2009-07-30
JP5194817B2 JP5194817B2 (en) 2013-05-08

Family

ID=40970771

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008007138A Expired - Fee Related JP5194817B2 (en) 2008-01-16 2008-01-16 Data input device and data input system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5194817B2 (en)

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09128201A (en) * 1995-10-31 1997-05-16 Casio Comput Co Ltd Image output device
JP2002318806A (en) * 2001-04-20 2002-10-31 Dainippon Printing Co Ltd Data input system
JP2003255816A (en) * 2002-02-28 2003-09-10 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Method and device for displaying examination picture, program for executing the method, and recording medium with the execution program recorded thereon
JP2004295590A (en) * 2003-03-27 2004-10-21 Nec Corp Auditing system and method, auditing server and auditing program
JP2005024153A (en) * 2003-07-01 2005-01-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd Method of controlling operating frequency of compressor of multi-chamber air conditioner
JP2005258608A (en) * 2004-03-10 2005-09-22 Dainippon Printing Co Ltd Input system, server, input device, program, and recording medium
JP2005352849A (en) * 2004-06-11 2005-12-22 Fuji Xerox Co Ltd Program and method for screen display control, and portable information device
JP2006301534A (en) * 2005-04-25 2006-11-02 Hitachi Ltd Unit, method, and program for display control, and display
JP2007034631A (en) * 2005-07-26 2007-02-08 Nec System Technologies Ltd Scroll method, program and electronic equipment

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09128201A (en) * 1995-10-31 1997-05-16 Casio Comput Co Ltd Image output device
JP2002318806A (en) * 2001-04-20 2002-10-31 Dainippon Printing Co Ltd Data input system
JP2003255816A (en) * 2002-02-28 2003-09-10 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Method and device for displaying examination picture, program for executing the method, and recording medium with the execution program recorded thereon
JP2004295590A (en) * 2003-03-27 2004-10-21 Nec Corp Auditing system and method, auditing server and auditing program
JP2005024153A (en) * 2003-07-01 2005-01-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd Method of controlling operating frequency of compressor of multi-chamber air conditioner
JP2005258608A (en) * 2004-03-10 2005-09-22 Dainippon Printing Co Ltd Input system, server, input device, program, and recording medium
JP2005352849A (en) * 2004-06-11 2005-12-22 Fuji Xerox Co Ltd Program and method for screen display control, and portable information device
JP2006301534A (en) * 2005-04-25 2006-11-02 Hitachi Ltd Unit, method, and program for display control, and display
JP2007034631A (en) * 2005-07-26 2007-02-08 Nec System Technologies Ltd Scroll method, program and electronic equipment

Also Published As

Publication number Publication date
JP5194817B2 (en) 2013-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8418070B2 (en) Developing user interface element settings
RU2498391C2 (en) Exchange of information between user interface of inner space of document editor and user interface of outer space of document editor
Pauwels et al. Building an interaction design pattern language: A case study
Martinie et al. Analysing and demonstrating tool-supported customizable task notations
CN103999069A (en) E-book reader with overlays
KR20150058237A (en) Method and system for simplified knowledge engineering
US20210064397A1 (en) Operation display apparatus and operation display program
Singh et al. Supporting the cyber analytic process using visual history on large displays
JP5344220B2 (en) Measuring device and operating method of measuring device
KR100261265B1 (en) Apparatus for making a web document and method of operating it
WO2013182842A1 (en) A system and method for assembling educational materials
JP5194817B2 (en) Data input device and data input system
Behounek et al. Human Factors Engineering in the Design and Deployment of a Novel Data Aggregation and Distribution System for Drilling Operations
Costa et al. Evaluating web usability using small display devices
Kutzschan et al. HCI as MIS
Minatani A proposal for improvement of usability of browsing and playback systems for DAISY and ePUB: Using web technology to make accessible content more user-friendly
Nishizawa Visual structure editing of math formulas
Schwank et al. Log-based process visualization
Panagis et al. Techniques for mining the design of e-government services to enhance end-user experience
Feng et al. Digital Visual Interactive Exhibition Service-Take Taiwan International Machine Tool Show APP as An Example
JP2008299816A (en) Information processor, data displaying method and data display program
Chawla et al. ThermaSENSE Website
JP2010122786A (en) Analysis data input device, cae device, analysis data input method, and program
König et al. A Design Thinking Approach on Information Security
Dowden et al. Tools, Technologies, and Resources

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100302

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100311

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100902

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120409

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130121

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160215

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5194817

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160215

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees