JP2009169357A - Image display controller and image display control method - Google Patents

Image display controller and image display control method Download PDF

Info

Publication number
JP2009169357A
JP2009169357A JP2008010431A JP2008010431A JP2009169357A JP 2009169357 A JP2009169357 A JP 2009169357A JP 2008010431 A JP2008010431 A JP 2008010431A JP 2008010431 A JP2008010431 A JP 2008010431A JP 2009169357 A JP2009169357 A JP 2009169357A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
display
tempo
mental
video
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008010431A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP5252418B2 (en
Inventor
Kazuhiro Shigeta
和弘 重田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Institute of National Colleges of Technologies Japan
Original Assignee
Institute of National Colleges of Technologies Japan
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Institute of National Colleges of Technologies Japan filed Critical Institute of National Colleges of Technologies Japan
Priority to JP2008010431A priority Critical patent/JP5252418B2/en
Publication of JP2009169357A publication Critical patent/JP2009169357A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5252418B2 publication Critical patent/JP5252418B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image display controller capable of presenting a video image in which an image varies at a legible and comfortable state for a user, and to provide an image display control method. <P>SOLUTION: The device displaying the video image on an image display means D, is constituted of a video data storage means 21 in which the video image is stored, and a control means 10 for providing data about the video image to the image display means D, wherein the control means 10 includes: a display time calculation means 11 for calculating display time for displaying the video image on the image display means D on the basis of a mental tempo of a viewer who watches the video image; and an image providing means 12 for displaying the video image on the image display means D during the display time. Since the display time calculation means 11 of the control means 10 calculates the display time for displaying the video image on the basis of the mental tempo, a comfortable video image is provided to the viewer. <P>COPYRIGHT: (C)2009,JPO&INPIT

Description

本発明は、画像表示制御装置および画像表示制御方法に関する。   The present invention relates to an image display control device and an image display control method.

アニメーションやスライドショー等の画像が変化する映像は、動画であれば画像作成者側で予め決定した速度で映像が動き、また、静止画が順次切り換わるスライドショー等では画像作成者側で予め決定したタイミングで画像が切り換わるようになっている。   For images such as animations and slideshows that change images, the video moves at a speed determined in advance by the image creator if it is a moving image, and in the case of a slideshow in which still images are switched in sequence, a timing determined in advance by the image creator The images can be switched with.

しかし、映像を見る人の好みや映像を見る目的によっては、画像作成者側で予め決定した速度・タイミングよりも、映像の動く速度や映像が切り替わるタイミングが速いあるいは遅い方が好ましい場合がある。   However, depending on the preference of the person viewing the video and the purpose of viewing the video, it may be preferable that the moving speed of the video or the timing of switching the video is faster or slower than the speed and timing determined in advance by the image creator.

そこで、従来から、映像の動く速度や映像が切り替わるタイミングを、映像を見る人が調整できるようにした技術が開発されている(例えば、特許文献1、2)。   In view of this, techniques have been developed that allow a viewer to adjust the moving speed of the video and the timing at which the video switches (for example, Patent Documents 1 and 2).

特許文献1には、複数の画像を、画像毎に自動的にディスプレイに表示する場合に、携帯電話の十字キー等を操作することによりユーザから提供される、画像と画像との表示時間間隔の変更要求を受付け、この変更要求に従って、画像の表示中に表示時間間隔をダイナミックに変更できるようにした表示制御装置が開示されている。そして、表示されている画像の表示時間間隔をダイナミックに変更できるので、ユーザは、アルバム等に大量に保存された情報を順序良く効率的に閲覧できる旨の記載がある。
また、特許文献2には、診断に利用される断層画像を表示する画像表示装置に、機械式の可変調節つまみを用いた技術が開示されている。そして、可変調節つまみを操作することによって、読影者が、ディスプレイに次々表示される断層画像を見ながら、適当な表示速度で表示できる旨の記載がある。
In Patent Document 1, when a plurality of images are automatically displayed on a display, the display time interval between images provided by the user by operating a cross key of a mobile phone or the like is disclosed. There has been disclosed a display control apparatus that accepts a change request and dynamically changes the display time interval during image display according to the change request. Since the display time interval of the displayed image can be dynamically changed, there is a description that the user can browse information stored in large quantities in an album or the like efficiently in order.
Patent Document 2 discloses a technique in which a mechanical variable adjustment knob is used in an image display device that displays a tomographic image used for diagnosis. Further, there is a description that by operating the variable adjustment knob, the image interpreter can display at an appropriate display speed while viewing the tomographic images displayed one after another on the display.

また、映像を見る人が映像の動く速度や映像が切り替わるタイミングを調整できるようにした技術は、一部で実用化されている(非特許文献1、2)。
非特許文献1には、実写映像またはアニメーションを表示する場合において、映像の動きの速さを調節するための手段を提供し、画像表示を行っているときに、好みの速度で画像が表示されるように、ユーザが自由に速度を調節してできるようにしたソフトウェアが紹介されている。
また、非特許文献2には、静止画を順次提示する場合において、画面の切り替えタイミングをキー操作などにより、ユーザが直接指示することができるソフトウェアが紹介されている。
In addition, a technology that allows a person viewing a video to adjust the moving speed of the video and the timing at which the video is switched has been put into practical use in part (Non-Patent Documents 1 and 2).
Non-Patent Document 1 provides a means for adjusting the speed of motion of a video when displaying a live-action video or animation, and when displaying an image, the image is displayed at a desired speed. As described above, software that allows the user to freely adjust the speed is introduced.
Further, Non-Patent Document 2 introduces software that allows a user to directly instruct the screen switching timing by a key operation or the like when still images are sequentially presented.

しかるに、上記従来技術は、ユーザが自分の好みの速度で画像が動いたり切り替わったりするように調整できるのであるが、いずれも画像が表示されている状態において自分でキー等を操作しなければならない。しかも、コンテンツ(映像)が変わればユーザが好む速度も変わるので、コンテンツが変わるたびに表示速度を再度調整しなければならず、表示速度の調整が面倒である。   However, in the above prior art, the user can adjust the image to move or switch at his / her favorite speed, but in any case, the user has to operate the key or the like while the image is displayed. . In addition, since the speed preferred by the user changes if the content (video) changes, the display speed must be adjusted again each time the content changes, and adjustment of the display speed is troublesome.

特開2002−165787号JP 2002-165787 A 特開2004−317604号JP 2004-317604 A Microsoft Windows Vista オフィシャルマニュアル下、エド・ポッド他、日経BPソフトプレス、2007年9月Under Microsoft Windows Vista Official Manual, Ed Pod et al., Nikkei BP Soft Press, September 2007 ひと目でわかるMicrosoft Office PowerPoint 2007、堀池裕美、日経BPソフトプレス、2007年1月Microsoft Office PowerPoint 2007 at a glance, Hiromi Horiike, Nikkei BP Soft Press, January 2007

本発明は上記事情に鑑み、アニメーションやスライドショー等の画像が変化する映像をユーザにとって見やすく心地よい状態で提示することができる画像表示制御装置および画像表示制御方法を提供することを目的とする。   In view of the above circumstances, an object of the present invention is to provide an image display control device and an image display control method capable of presenting a video in which an image such as an animation or a slide show changes in a state that is easy to see and comfortable for the user.

第1発明の画像表示制御装置は、映像を画像表示手段に表示させる装置であって、前記映像が保存された映像データ保存手段と、前記映像のデータを前記画像表示手段に提供する制御手段とからなり、該制御手段は、映像を見る視聴者の精神テンポに基づいて、前記映像を前記画像表示手段に表示させる表示時間を算出する表示時間算出手段と、前記表示時間の間、前記映像を前記画像表示手段に表示させる画像提供手段とを備えていることを特徴とする。
第2発明の画像表示制御装置は、第1発明において、前記映像が、複数の画像からなり、前記映像データ保存手段は、前記映像を構成する前記複数の画像のデータを保存しており、前記複数の画像を前記画像表示手段に表示させる順序に関する表示順序情報が記録された表示順序保存手段と、前記複数の画像の表示時間に関する表示時間情報が記録された表示時間保存手段とを備えており、前記制御手段において、前記表示時間算出手段は、前記表示時間情報と前記視聴者の精神テンポとに基づいて、各画像が前記画像表示手段に表示される表示時間を、各画像についてそれぞれ算出するものであり、前記画像提供手段は、前記表示順序情報に基づいて、前記複数の画像のデータを、各画像について算出された前記表示時間の間、順次前記画像表示手段に表示させるものであることを特徴とする。
第3発明の画像表示制御装置は、第1または第2発明において、前記視聴者の精神テンポを測定する精神テンポ測定手段を備えており、該精神テンポ測定手段が測定した精神テンポに関する情報が、前記制御手段に入力されることを特徴とする。
第4発明の画像表示制御装置は、第3発明において、前記精神テンポ測定手段によって測定された前記精神テンポの情報と前記視聴者の情報とを関連づけた状態で記憶する精神テンポ保存手段を備えており、前記視聴者の情報を入力する使用者情報入力手段とを備えていることを特徴とする。
第5発明の画像表示制御方法は、映像を画像表示手段に表示する表示方法であって、映像を見る視聴者の精神テンポに基づいて、前記映像を前記画像表示手段に表示させる表示時間を算出し、該映像を、前記表示時間の間、前記画像表示手段に表示させることを特徴とする。
第6発明の画像表示制御方法は、第5発明において、前記映像が、複数の画像からなり、各画像の表示時間に関する表示時間情報と前記視聴者の精神テンポとに基づいて、各画像を前記画像表示手段に表示させる表示時間を算出し、前記複数の画像を前記画像表示手段に表示する順序に関する表示順序情報に基づいて、前記画像表示手段に表示する画像を選択し、該選択された画像を、該画像について算出された前記表示時間の間、前記画像表示手段に表示させることを特徴とする。
第7発明の画像表示制御方法は、第5または第6発明において、前記映像を前記画像表示手段に表示させる前に、前記視聴者の精神テンポを測定し、測定された精神テンポに基づいて表示時間を算出することを特徴とする。
第8発明の画像表示制御方法は、第7発明において、前記測定した精神テンポの情報と前記視聴者の情報とを関連づけた状態で保存しておき、前記視聴者の情報が入力されると、該視聴者の情報に基づいて、保存されている精神テンポを検索し、該検索された精神テンポに基づいて表示時間を算出することを特徴とする。
An image display control apparatus according to a first aspect of the present invention is an apparatus for displaying an image on an image display means, a video data storage means for storing the video, and a control means for providing the video data to the image display means. The control means comprises a display time calculating means for calculating a display time for displaying the video on the image display means based on a mental tempo of a viewer who views the video, and the video during the display time. And image providing means for displaying on the image display means.
The image display control device according to a second invention is the image display control device according to the first invention, wherein the video comprises a plurality of images, and the video data storage means stores the data of the plurality of images constituting the video, A display order storage unit in which display order information relating to the order in which a plurality of images are displayed on the image display unit is recorded; and a display time storage unit in which display time information relating to the display time of the plurality of images is recorded. In the control unit, the display time calculating unit calculates a display time for each image to be displayed on the image display unit based on the display time information and the mental tempo of the viewer. The image providing means sequentially converts the data of the plurality of images into the image during the display time calculated for each image based on the display order information. Characterized in that it is intended to be displayed on the display unit.
The image display control device according to a third aspect of the present invention comprises the mental tempo measuring means for measuring the mental tempo of the viewer in the first or second aspect, wherein the information about the mental tempo measured by the mental tempo measuring means is: It is input to the control means.
According to a fourth aspect of the present invention, there is provided an image display control device according to the third aspect, further comprising mental tempo storage means for storing the mental tempo information measured by the mental tempo measurement means in association with the viewer information. And user information input means for inputting the viewer information.
An image display control method according to a fifth aspect of the present invention is a display method for displaying a video on the image display means, and calculates a display time for displaying the video on the image display means based on a mental tempo of a viewer who watches the video. The video is displayed on the image display means during the display time.
The image display control method according to a sixth aspect of the present invention is the image display control method according to the fifth aspect, wherein the video is composed of a plurality of images, and the images are displayed on the basis of display time information on the display time of each image and the mental tempo of the viewer. A display time to be displayed on the image display means is calculated, an image to be displayed on the image display means is selected based on display order information regarding the order in which the plurality of images are displayed on the image display means, and the selected image Is displayed on the image display means during the display time calculated for the image.
The image display control method according to a seventh aspect of the present invention is the image display control method according to the fifth or sixth aspect, wherein the mental tempo of the viewer is measured before the video is displayed on the image display means, and the display is based on the measured mental tempo. Time is calculated.
The image display control method according to an eighth aspect of the present invention is the image display control method according to the seventh aspect, wherein the measured mental tempo information and the viewer information are stored in association with each other, and when the viewer information is input, The stored mental tempo is searched based on the viewer information, and the display time is calculated based on the searched mental tempo.

第1発明によれば、精神テンポに基づいて制御手段の表示時間算出手段が映像を表示する表示時間を算出するので、視聴者に対して心地よい映像を提供することができる。
第2発明によれば、精神テンポに基づいて制御手段の表示時間算出手段が各画像の表示時間を算出するので、視聴者に対して心地よい映像を提供することができる。しかも、表示時間算出手段が、表示時間保存手段に保存されている表示時間情報と精神テンポに基づいて、画像毎に表示時間を自動的に調整するから、視聴者が画像毎に表示を調整しなくてもよくなる。
第3発明によれば、測定手段によって視聴者の精神テンポを直接測定し、その精神テンポを利用するので、映像を、より確実に視聴者に適した状態で提供することができる。
第4発明によれば、精神テンポの測定を何回も行わなくてもよいので、視聴者の負担を軽減することができる。
第5発明によれば、精神テンポに基づいて映像を表示する表示時間を算出するので、視聴者に対して心地よい映像を提供することができる。
第6発明によれば、精神テンポに基づいて画像の表示時間を決定するので、視聴者に対して心地よい映像を提供することができる。しかも、表示時間情報と精神テンポに基づいて、画像毎に表示時間を自動的に調整するから、視聴者が画像毎に表示を調整しなくてもよくなる。
第7発明によれば、直接測定された精神テンポに基づいて表示時間を決定するので、映像を、より確実に視聴者に適した状態で提供することができる。
第8発明によれば、精神テンポの測定を何回も行わなくてもよいので、視聴者の負担を軽減することができる。
According to the first aspect, since the display time calculation unit of the control unit calculates the display time for displaying the video based on the mental tempo, a comfortable video can be provided to the viewer.
According to the second invention, since the display time calculation means of the control means calculates the display time of each image based on the mental tempo, it is possible to provide a comfortable video for the viewer. Moreover, since the display time calculation means automatically adjusts the display time for each image based on the display time information and the mental tempo stored in the display time storage means, the viewer adjusts the display for each image. You do n’t have to.
According to the third aspect, since the mental tempo of the viewer is directly measured by the measurement means and the mental tempo is used, the video can be provided in a state more suitable for the viewer.
According to the fourth aspect of the invention, it is not necessary to measure the mental tempo many times, so that the burden on the viewer can be reduced.
According to the fifth aspect of the invention, since the display time for displaying the video is calculated based on the mental tempo, it is possible to provide a comfortable video for the viewer.
According to the sixth aspect, since the display time of the image is determined based on the mental tempo, a comfortable video can be provided to the viewer. Moreover, since the display time is automatically adjusted for each image based on the display time information and the mental tempo, the viewer does not have to adjust the display for each image.
According to the seventh aspect, since the display time is determined based on the directly measured mental tempo, it is possible to provide the video in a state more suitable for the viewer.
According to the eighth aspect of the invention, it is not necessary to measure the mental tempo many times, so that the burden on the viewer can be reduced.

つぎに、本発明の実施形態を図面に基づき説明する。
本発明の画像表示制御装置は、複数の画像からなる映像を表示させる装置であって、各画像の表示時間を、映像を見る人の精神テンポに合わせて調整するようにしたことに特徴を有するものである。
Next, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
The image display control device of the present invention is a device for displaying a video composed of a plurality of images, and is characterized in that the display time of each image is adjusted in accordance with the mental tempo of the viewer of the video. Is.

なお、本明細書において、画像には静止画像と動画の両方が含まれている。また、本明細書では、静止画像は1枚の画像を1単位として、動画は一定の時間の画像を1単位として、シーンと呼ぶ。また、映像には、一つのシーンだけからなるものも、複数のシーンが連続しているものも含まれている。
さらになお、本発明の画像表示制御装置は、例えば、モニタやディスプレイに対して画像データを送信してこれらの画面に画像を表示させる機能を有する装置、例えば、コンピュータやDVDプレーヤ等の機器が該当するが、これら機器を構成する回路等の部品も本発明の画像表示制御装置に該当する。
In the present specification, an image includes both a still image and a moving image. Further, in this specification, a still image is referred to as a scene, with one image being a unit, and a moving image being an unit of an image for a certain period of time. In addition, the video includes a video that includes only one scene and a video that includes a plurality of continuous scenes.
Furthermore, the image display control device of the present invention corresponds to a device having a function of transmitting image data to a monitor or a display and displaying an image on these screens, for example, a device such as a computer or a DVD player. However, parts such as circuits constituting these devices also correspond to the image display control device of the present invention.

まず、本発明の画像表示制御装置を説明する前に、精神テンポについて説明する。
日常生活の行動にはその人なりのテンポが推察され、話し方、歩き方などその人固有のテンポがある。このようなテンポを心理学では精神テンポと呼んでいる。かかる精神テンポは個人差が大きいものの、時間的差異の影響を受けずに一貫していることが知られている。代表的な精神テンポの指標は打叩(ダッピング)運動における一定当たりの打叩数である。
First, the mental tempo will be described before describing the image display control device of the present invention.
The behavior of daily life is inferred from the tempo of the person, and there is a tempo unique to the person such as how to talk and walk. Such a tempo is called a mental tempo in psychology. Although this mental tempo varies greatly among individuals, it is known to be consistent without being affected by temporal differences. A typical index of mental tempo is the number of hits per unit in a tapping (dapping) movement.

以下に、本発明の画像表示制御装置1の一実施形態を説明する。
図1は本実施形態の画像表示制御装置1の概略ブロック図である。同図に示すように、本実施形態の画像表示制御装置1は、画像表示手段Dに映像情報を提供する制御手段10と、制御手段10が画像表示手段Dに提供する映像に関する情報を記録しておく保存部20と、画像表示手段Dに表示される映像を見る人(視聴者)に関する情報を入力する使用者情報入力手段30とを備えている。
なお、画像表示手段Dは、モニタやテレビ等を挙げることができるが、本実施形態の画像表示制御装置から提供される映像を表示できるものであれば、とくに限定されない。
Below, one Embodiment of the image display control apparatus 1 of this invention is described.
FIG. 1 is a schematic block diagram of an image display control device 1 of the present embodiment. As shown in the figure, the image display control device 1 of the present embodiment records control information 10 for providing video information to the image display means D, and information relating to the video provided by the control means 10 to the image display means D. And a user information input means 30 for inputting information relating to a person (viewer) who watches the video displayed on the image display means D.
The image display means D may be a monitor, a television, or the like, but is not particularly limited as long as it can display a video provided from the image display control device of the present embodiment.

まず、保存部20から説明する。
図1に示すように、保存部20は、映像データ保存手段21と、表示順序保存手段22と表示時間保存手段23と、精神テンポ保存手段24とを備えている。
なお、この保存部20を構成する各保存手段には、画像表示制御装置1に内蔵されて、画像データの書き込みや読み出し、消去等が自由にできるハードディスク等を採用することができる。また、画像表示制御装置1に設けられた読取装置によって記憶されているデータを読み出すことができるもの、例えば、DVD等のメディアも映像データ保存手段21として採用することができる。
First, the storage unit 20 will be described.
As shown in FIG. 1, the storage unit 20 includes a video data storage unit 21, a display order storage unit 22, a display time storage unit 23, and a mental tempo storage unit 24.
As each storage unit constituting the storage unit 20, a hard disk or the like that is built in the image display control device 1 and that can freely write, read, and erase image data can be employed. Further, a medium that can read out data stored by a reading device provided in the image display control device 1, for example, a medium such as a DVD, can be employed as the video data storage unit 21.

精神テンポ保存手段24は、視聴者の精神テンポに関する情報(精神テンポ情報)が記録された手段である。例えば、個人の情報(例えば、例えばIDや名前等)と、その人の精神テンポ情報とが関連づけられて記録されている。
精神テンポ情報は、例えば、打叩(ダッピング)運動における一定当たりの打叩数や、点滅光の心地よい点滅周期、メトロノーム音(クリック音)の心地よいテンポなどのように、精神テンポを数値化した情報である。
The mental tempo storage unit 24 is a unit in which information related to the viewer's mental tempo (mental tempo information) is recorded. For example, personal information (for example, ID, name, etc.) and the mental tempo information of the person are recorded in association with each other.
The mental tempo information is information obtained by quantifying the mental tempo, for example, the number of hits per unit in the dapping motion, the comfortable blinking cycle of the flashing light, the comfortable tempo of the metronome sound (click sound), etc. It is.

映像データ保存手段21は、映像を構成する複数のシーンが記録されている。例えば、学校等の紹介映像や映画等の一本の映像データを複数に分割した各画像データを、それぞれ1つのシーンとしてファイル名が付けられた状態で記録している。
なお、映像データ保存手段21に複数の映像のデータが保存されている場合には、各映像を構成する複数のシーンはそれぞれフォルダ等にまとめられて保存されている。
The video data storage unit 21 records a plurality of scenes constituting a video. For example, each piece of image data obtained by dividing a piece of video data such as an introduction video for a school or a movie into a plurality of pieces is recorded as a scene, each with a file name.
When a plurality of video data is stored in the video data storage unit 21, a plurality of scenes constituting each video are stored in a folder or the like.

表示順序保存手段22は、映像を構成する複数のシーンを画像示手段Dに表示させる順番に関する情報(表示順序情報)が記録されたものである。例えば、表示順序情報には、図3(C)に示すように、各シーンの番号と、各シーンのファイル名、そして各シーンを表示させる順番が関連づけられて記録されている。   The display order storage unit 22 records information (display order information) related to the order in which a plurality of scenes constituting a video are displayed on the image display unit D. For example, in the display order information, as shown in FIG. 3C, the number of each scene, the file name of each scene, and the order in which each scene is displayed are recorded in association with each other.

表示時間保存手段23は、各シーンを画像示手段Dに表示させ表示時間に関する情報(表示時間情報)が記録されたものである。例えば、表示時間情報には、図3に示すように、各シーンを画像表示手段Dに表示させる時間を算出するための関係式や数値と、各シーンの番号とが関連づけられて記録されている。
例えば、各シーンの関係式は、以下のようにして定めたものを採用することができる。図3(A)(1)のように、視聴者が快適と感じる表示時間が、視聴者の精神テンポに係わらずほぼ一定のシーンでは、関係式は一定値(数値)とすることができる。
また、図3(A)(2)のように、精神テンポの値が大きい人ほど短い表示時間を快適と感じるシーンであれば、精神テンポの値に比例して表示時間が短くなる関係式とすることができる。
The display time storage means 23 displays each scene on the image display means D and records information related to the display time (display time information). For example, as shown in FIG. 3, in the display time information, relational expressions and numerical values for calculating the time for displaying each scene on the image display means D and the number of each scene are recorded in association with each other. .
For example, as the relational expression of each scene, the one determined as follows can be adopted. As shown in FIGS. 3A and 3A, the relational expression can be a constant value (numerical value) in a scene where the display time that the viewer feels comfortable is almost constant regardless of the viewer's mental tempo.
In addition, as shown in FIGS. 3A and 3B, a relational expression in which the display time is shortened in proportion to the mental tempo value in a scene in which a person with a large mental tempo value feels comfortable with a short display time. can do.

つぎに、使用者情報入力手段30を説明する。
使用者情報入力手段30は、画像表示手段Dに表示される映像を見る視聴者に関する情報、および、画像表示手段Dに表示する映像を選択する情報を入力するためのものである。この使用者情報入力手段30は、例えば、前記情報を人が入力するキーボード等や、前記情報を記録メディアから読み取る装置等を採用することができるが、とくに限定されない。
Next, the user information input means 30 will be described.
The user information input means 30 is for inputting information related to the viewer who watches the video displayed on the image display means D and information for selecting the video displayed on the image display means D. The user information input means 30 may employ, for example, a keyboard for inputting the information by a person or a device for reading the information from a recording medium, but is not particularly limited.

つぎに、制御手段10を説明する。
図1に示すように、制御手段10は、表示時間算出手段11と画像提供手段12とを備えている。
Next, the control means 10 will be described.
As shown in FIG. 1, the control unit 10 includes a display time calculation unit 11 and an image providing unit 12.

表示時間算出手段11は、各シーンをどの程度の時間、画像示手段Dに表示させるかを算出するものである。つまり、表示時間保存手段23に記憶されている各シーンの表示時間情報と、精神テンポ保存手段24に記録されている視聴者の精神テンポ情報とに基づいて、視聴者の精神テンポに適した映像となるように、各シーンの表示時間を算出するものである。
なお、表示時間算出手段11は、この表示時間と各シーンの番号とを対応させて保存したり出力したりする機能を有していることが好ましい。
The display time calculation means 11 calculates how long each scene is displayed on the image display means D. That is, based on the display time information of each scene stored in the display time storage unit 23 and the mental tempo information of the viewer recorded in the mental tempo storage unit 24, an image suitable for the viewer's mental tempo. Thus, the display time of each scene is calculated.
The display time calculation means 11 preferably has a function of storing or outputting the display time and the number of each scene in association with each other.

表示時間算出手段11において、各シーンにおける表示時間の算出は、以下のように行われる。
例えば、図3(B)に示すように、表示時間情報において、各シーンの関係式が精神テンポを入力するパラメータを有している場合(例えば、図3(B)のシーン2など)であれば、精神テンポを数値化した値をパラメータxに入力して各シーンの表示時間を算出する。
また、あるシーンにおいて、関係式が精神テンポを入力するパラメータxがない場合には(例えば、図3(B)のシーン1など)、関係式の代わりに記録されている数値を各シーンの表示時間とする。
The display time calculation means 11 calculates the display time in each scene as follows.
For example, as shown in FIG. 3B, if the relational expression of each scene has a parameter for inputting a mental tempo in the display time information (for example, scene 2 in FIG. 3B). For example, the display time of each scene is calculated by inputting a value obtained by digitizing the mental tempo into the parameter x.
If there is no parameter x for inputting a mental tempo in a certain scene (for example, scene 1 in FIG. 3B), the recorded numerical value is displayed instead of the relational expression for each scene. Time.

画像提供手段12は、画像示手段Dに各シーンを表示させるものである。つまり、画像提供手段12は、使用者情報入力手段30から入力される情報に基づいて、画像表示手段Dに表示させる映像を選択し、映像を構成する各シーンを、表示順序情報に記録されている順序で画像示手段Dに表示させるものである。
そして、この画像提供手段12は、前記表示時間算出手段11が算出した各シーンの表示時間を読み込んで、各シーンを、算出された表示時間の間だけ画像示手段Dに表示させる機能も有している。
The image providing unit 12 causes the image display unit D to display each scene. That is, the image providing unit 12 selects a video to be displayed on the image display unit D based on the information input from the user information input unit 30, and each scene constituting the video is recorded in the display order information. Are displayed on the image display means D in the same order.
The image providing unit 12 also has a function of reading the display time of each scene calculated by the display time calculating unit 11 and causing the image display unit D to display each scene for the calculated display time. ing.

したがって、使用者情報入力手段30から、画像表示手段Dに表示される映像を見る視聴者に関する情報、および、画像表示手段Dに表示する映像を選択する情報が入力されると、映像の各シーンを、それぞれ表示時間算出手段11が算出した表示時間となるように、画像表示手段Dに表示させることができる。すると、各シーンの表示時間、つまり、映像の表示速度は、視聴者の精神テンポに基づいて調整されているので、視聴者に対して心地よい映像を提供することができる。
しかも、表示時間算出手段11が表示時間保存手段21に保存されている表示時間情報と精神テンポに基づいて各シーンの表示時間を自動的に調整するから、視聴者が各シーン毎に表示時間を調整しなくてもよくなり、視聴者にわずらわしさを感じさせることもない。
Therefore, when information relating to the viewer who views the video displayed on the image display means D and information for selecting the video displayed on the image display means D are input from the user information input means 30, each scene of the video is displayed. Can be displayed on the image display means D so as to be the display times calculated by the display time calculation means 11, respectively. Then, since the display time of each scene, that is, the display speed of the video is adjusted based on the viewer's mental tempo, a comfortable video can be provided to the viewer.
In addition, since the display time calculation means 11 automatically adjusts the display time of each scene based on the display time information stored in the display time storage means 21 and the mental tempo, the viewer can set the display time for each scene. You do n’t have to make adjustments, and viewers do n’t feel bothered.

つぎに、本実施形態の画像表示制御装置1による映像表示を説明する。
図2は、本実施形態の画像表示制御装置1による画像表示のフローチャートである。
図2に示すように、まず、視聴者は、使用者情報入力手段30から、自己の情報、例えばIDや名前等の使用者情報を入力する。合わせて、自分が見たい映像の選択や自分が見たい映像に関する情報(タイトル)の入力等を行う(S1)。
なお、映像は、画像表示制御装置1が備えているものに限らず、視聴者が所有するDVD等のメディアに記録されているものでもよい。
Next, video display by the image display control device 1 of the present embodiment will be described.
FIG. 2 is a flowchart of image display by the image display control device 1 of the present embodiment.
As shown in FIG. 2, first, the viewer inputs his / her information, for example, user information such as ID and name, from the user information input means 30. At the same time, the user selects a video he / she wants to watch, inputs information (title) about the video he / she wants to watch, etc. (S1).
Note that the video is not limited to the one provided in the image display control device 1 but may be recorded on a medium such as a DVD owned by the viewer.

上記情報が入力されると、制御手段10の表示時間算出手段11は、選択された映像の表示時間情報を表示時間保存手段23から取得する。合わせて、視聴者の精神テンポ情報を精神テンポ保存手段24から取得する。そして、両情報を取得した表示時間算出手段11は、表示時間情報の関係式に基づいて各シーンの表示時間を算出し、この表示時間を各シーンの番号と対応させて保存する(S2)。   When the information is input, the display time calculation unit 11 of the control unit 10 acquires the display time information of the selected video from the display time storage unit 23. In addition, the viewer's mental tempo information is acquired from the mental tempo storage means 24. Then, the display time calculation means 11 that has acquired both information calculates the display time of each scene based on the relational expression of the display time information, and stores this display time in correspondence with the number of each scene (S2).

また、制御手段10の画像提供手段12は、表示順序保存手段22から表示順序情報を取得する。
なお、画像提供手段12は、表示順序情報を取得するとともに、表示時間算出手段11に保存されている表示時間と各シーンの番号とを対応させた情報を、表示時間算出手段11から取得してもよい。
Further, the image providing unit 12 of the control unit 10 acquires display order information from the display order storage unit 22.
The image providing unit 12 acquires the display order information, and also acquires from the display time calculating unit 11 information that associates the display time stored in the display time calculating unit 11 with the number of each scene. Also good.

そして、視聴者から表示開始指令が入力されると、映像の表示が開始する(S3)。
なお、映像は、視聴者が使用者情報を入力して自分が見たい映像の選択すると、一定時間経過後に自動的に表示が開始するようにしてもよいのは、いうまでもない。
Then, when a display start command is input from the viewer, video display starts (S3).
Needless to say, when the viewer inputs user information and selects the video he / she wants to view, the video may be automatically displayed after a predetermined time has elapsed.

映像表示中には、以下の処理が制御手段10において行われる。この処理を図3(B)、(C)および図4(A)に基づいて説明する   During the video display, the following processing is performed in the control means 10. This process will be described with reference to FIGS. 3B, 3C, and 4A.

まず、制御手段10の画像提供手段12は、表示順序保存手段22から取得した表示順序情報に基づいて、1番目に表示するシーン(シーン1)のデータ(Start.jpg)を映像データ保存手段21から取得する(S4)。   First, the image providing means 12 of the control means 10 uses the video data storage means 21 for the data (Start.jpg) of the first scene (scene 1) to be displayed based on the display order information acquired from the display order storage means 22. (S4).

また、画像提供手段12は、シーン1の表示時間を表示時間保存手段23から取得する(S5)。
なお、上述したように、画像提供手段12が既に表示時間と各シーンの番号と対応させた情報とを表示時間算出手段11から取得している場合には、この処理は不要となる。
The image providing unit 12 acquires the display time of the scene 1 from the display time storage unit 23 (S5).
As described above, when the image providing unit 12 has already acquired the display time and the information corresponding to the number of each scene from the display time calculating unit 11, this process is not necessary.

そして、画像提供手段12は、シーン1を表示時間の時間だけ画像表示手段Dに表示させる(S6)。このとき、シーン1は関係式が一定値(5秒)であるから、精神テンポに係わらず、表示時間も5秒となる。
よって、画像提供手段12は、シーン1を、表示時間のあいだ、つまり、5秒間画像表示手段Dに表示させる(図4(A))。
Then, the image providing means 12 displays the scene 1 on the image display means D for the display time (S6). At this time, since the relational expression of scene 1 is a constant value (5 seconds), the display time is 5 seconds regardless of the mental tempo.
Therefore, the image providing unit 12 displays the scene 1 on the image display unit D for the display time, that is, for 5 seconds (FIG. 4A).

シーン1を表示時間のあいだ表示すると、画像提供手段12は、表示順序情報に基づいて、全てのシーンの表示が終了したか否かを判断する。図3(C)に示すように、表示順序情報に次のシーン(シーン2)が存在する場合には、このシーン2について、データ(Moviefile.mpg)を映像データ保存手段21から取得し、表示時間を表示時間保存手段23から取得する(S4、S5)。   When the scene 1 is displayed for the display time, the image providing unit 12 determines whether or not the display of all scenes has been completed based on the display order information. As shown in FIG. 3C, when the next scene (scene 2) exists in the display order information, data (Moviefile.mpg) is acquired from the video data storage means 21 for the scene 2 and displayed. Time is acquired from the display time storage means 23 (S4, S5).

そして、画像提供手段12は、シーン2のデータを算出された表示時間のあいだ画像表示手段Dに表示させる(S6)。
ここで、シーン2では、関係式に精神テンポを入力するパラメータxが含まれているので、表示時間は精神テンポの値に応じた時間になる。つまり、画像表示手段Dに表示されるシーン2は、精神テンポの値に応じて、その表示時間が変化する。
例えば、精神テンポの値が60の場合であれば表示時間は12秒になり、精神テンポの値が100の場合であれば表示時間は8秒になる(図4(A))。
なお、図4(A)の場合であれば、シーン2は動画であるから、表示時間の長さによって動画の動く速度も変化する。
Then, the image providing unit 12 displays the data of the scene 2 on the image display unit D for the calculated display time (S6).
Here, in the scene 2, since the parameter x for inputting the mental tempo is included in the relational expression, the display time is a time corresponding to the value of the mental tempo. That is, the display time of the scene 2 displayed on the image display means D changes according to the mental tempo value.
For example, when the mental tempo value is 60, the display time is 12 seconds, and when the mental tempo value is 100, the display time is 8 seconds (FIG. 4A).
In the case of FIG. 4A, since scene 2 is a moving image, the moving speed of the moving image changes depending on the length of the display time.

そして、画像提供手段12は、シーン2を表示時間の間表示すると、全てのシーンの表示が終了したか否かを判断した後、つぎのシーン3のデータおよび表示時間を取得し、算出された表示時間の間、画像表示手段Dに表示させる。   Then, when the image providing unit 12 displays the scene 2 for the display time, the image providing unit 12 determines whether or not the display of all the scenes is finished, and then acquires and calculates the data and display time of the next scene 3. During the display time, the image is displayed on the image display means D.

上記処理が繰り返され、全てのシーンが表示されると、映像の表示が終了する。   When the above process is repeated and all the scenes are displayed, the video display is terminated.

以上のごとく、本実施形態の画像表示制御装置1によれば、視聴者は、最初に使用者情報入力手段30から自己の情報等を入力するだけで、各シーンが自己の精神テンポの値に応じて修正された表示時間のあいだ画像表示手段Dに表示される。すると、各シーン毎に面倒な表示時間の調整を行わなくても、自分にとって快適な状態の映像を見ることができるのである。   As described above, according to the image display control apparatus 1 of the present embodiment, the viewer simply inputs his / her information and the like from the user information input means 30 first, and each scene has its own mental tempo value. The image is displayed on the image display means D during the display time corrected accordingly. As a result, it is possible to view an image in a comfortable state for the user without performing troublesome adjustment of the display time for each scene.

なお、図4(A)では、静止画と動画を含む場合を示したが、静止画(写真等)が順次切り替わるスライドショー等の場合でも、各シーンが表示される表示時間が精神テンポの値によって変化するようにすることができる(図4(B))。   Note that FIG. 4A shows a case where still images and moving images are included. However, even in a slide show where still images (photos, etc.) are sequentially switched, the display time for displaying each scene depends on the mental tempo value. It can be made to change (FIG. 4 (B)).

また、上記の例では、視聴者の精神テンポの値を事前に測定し、その精神テンポの値が精神テンポ保存手段24に保存されている場合を示したが、視聴者が自己の精神テンポの値を知っている場合には、映像を見るときに使用者情報入力手段30から自己の精神テンポの値を入力するようにしてもよい。この場合には、精神テンポ保存手段23を設けなくてもよい。   In the above example, the mental tempo value of the viewer is measured in advance, and the mental tempo value is stored in the mental tempo storage unit 24. If the value is known, the user's mental tempo value may be input from the user information input means 30 when viewing the video. In this case, the mental tempo storage means 23 may not be provided.

さらに、視聴者の精神テンポは、映像を見るときに測定するようにしてもよい。つまり、本実施形態の画像表示制御装置1に、精神テンポ測定手段40を設けておいてもよい。
この場合、映像を見る直前の視聴者の精神テンポを、表示時間の算出に直接利用できるので、視聴者の現在の状態により適した映像を確実に提供することができる。
なお、精神テンポ測定手段40には、例えば、人が打叩(ダッピング)できるボタンなどを備え、この打叩(ダッピング)運動における一定当たりの打叩数をカウントする機器を使用できるが、精神テンポ測定手段は、精神テンポを測定し数値化できるものであればよくユーザが心地よいと感じる点滅光の周期やメトロノーム音(クリック音)のテンポを測定する機器でもよい。
また、ユーザが心地よいと感じる映像の表示速度と精神テンポとの関係があらかじめわかっている映像がある場合には、かかる映像についてユーザが心地よいと感じる表示速度を測定し、その表示速度の値から精神テンポを推定して利用することも可能である。
Furthermore, the viewer's mental tempo may be measured when viewing the video. That is, the mental tempo measuring means 40 may be provided in the image display control device 1 of the present embodiment.
In this case, since the viewer's mental tempo immediately before viewing the video can be directly used for the calculation of the display time, it is possible to reliably provide a video more suitable for the current state of the viewer.
The mental tempo measuring means 40 includes, for example, a button that can be tapped (dapped) by a person, and a device that counts the number of hits per unit in this tapping (dapping) motion can be used. The measuring means only needs to be able to measure and digitize the mental tempo, and may be a device that measures the period of blinking light and the tempo of the metronome sound (click sound) that the user feels comfortable with.
In addition, when there is an image in which the relationship between the display speed of the video that the user feels comfortable with and the mental tempo is known in advance, the display speed that the user feels comfortable about such video is measured, and the mental speed is determined from the display speed value. It is also possible to estimate and use the tempo.

さらになお、精神テンポ測定手段40によって測定された精神テンポの値を、使用者情報入力手段30から入力された情報とともに保存部20の精神テンポ保存手段23に保存するようにしておけば、精神テンポの測定を何回も行わなくてもよいので、視聴者の負担を軽減することができる。   Furthermore, if the mental tempo value measured by the mental tempo measuring unit 40 is stored in the mental tempo storage unit 23 of the storage unit 20 together with the information input from the user information input unit 30, the mental tempo is stored. Since it is not necessary to measure the number of times, the burden on the viewer can be reduced.

さらになお、精神テンポ測定手段40を備えている場合、毎回精神テンポを測定するようにしてもよいのはいうまでもなく、かかる場合には精神テンポ保存手段23を設けなくてもよいのは、いうまでもない。   Furthermore, when the mental tempo measuring means 40 is provided, it goes without saying that the mental tempo may be measured every time. In such a case, the mental tempo storage means 23 may not be provided. Needless to say.

上記の例では、映像が複数のシーンから構成されている場合を説明したが、映像は1つのシーンのみで構成されていてもよい。この場合には、精神テンポの値に応じて、映像を表示する表示時間が算出され、その表示時間で映像が終了するように映像の表示が調整される。   In the above example, the case where the video is composed of a plurality of scenes has been described, but the video may be composed of only one scene. In this case, the display time for displaying the video is calculated according to the value of the mental tempo, and the display of the video is adjusted so that the video ends at the display time.

そして、上記例では、各シーンの表示時間を時間で特定して調整する方法を説明したが、各シーンの表示時間は、フレームレート(単位時間あたりの表示フレーム数または表示コマ数)を変化させて調整することも可能である。
例えば、表示時間情報として、表示時間を算出するための関係式や数値として、単位時間あたりに表示するフレーム数やコマ数、または、一秒あたりに表示するフレーム数やコマ数とパラメータからなる関係式を記憶させておく。そして、かかる関係式や数値に基づいてフレームレートを調整し、各シーンの表示時間を調整するようにしてもよい。
なお、かかる場合には、各シーンは、1つのフレーム(またはコマ)や複数のフレーム(またはコマ)からなる構成されるのは、いうまでもない。
In the above example, the method of specifying and adjusting the display time of each scene by time has been described. However, the display time of each scene is changed by changing the frame rate (the number of display frames or the number of display frames per unit time). It is also possible to adjust.
For example, as the display time information, the relational expression or numerical value for calculating the display time, the number of frames or frames displayed per unit time, or the relationship consisting of the number of frames or frames displayed per second and parameters Remember the formula. Then, the frame rate may be adjusted based on the relational expression and the numerical value, and the display time of each scene may be adjusted.
In such a case, it goes without saying that each scene is composed of one frame (or frame) or a plurality of frames (or frames).

また、フレームレートは変化させず、1シーンを構成するフレーム数を、精神テンポに応じて変化させて表示時間を制御することも可能である。
例えば、フレームレートが30フレーム/秒であって、あるシーンが30の画像を基本フレームとして有している場合、通常そのシーンは1秒間だけ表示されることになる。しかし、そのシーンのフレーム数を増やして120とすればそのシーンの表示時間は4秒となり、そのシーンの表示時間が長くなる。言い換えれば、シーンの表示速度を遅くすることができる。
逆に、そのシーンのフレーム数を減らして15とすれば、そのシーンの表示時間は0.5秒となり、そのシーンの表示時間が短くなる。言い換えれば、シーンの表示速度を速くすることができる。
Further, the display time can be controlled by changing the number of frames constituting one scene according to the mental tempo without changing the frame rate.
For example, when the frame rate is 30 frames / second and a scene has 30 images as basic frames, the scene is normally displayed for only one second. However, if the number of frames in the scene is increased to 120, the scene display time becomes 4 seconds, and the scene display time becomes longer. In other words, the scene display speed can be reduced.
Conversely, if the number of frames in the scene is reduced to 15, the scene display time is 0.5 seconds, and the scene display time is shortened. In other words, the scene display speed can be increased.

上記のごときフレーム数の調整には、以下の方法を採用することができる。
まず、シーンのフレーム数を減らす場合は、単純に、基本フレームを構成する30の画像から画像を間引いて画像表示手段Dに表示させればよい。
一方、シーンのフレーム数を増やす場合は、基本フレームからフレーム数を増やさなければならないが、例えば、同じ画像を複数回表示させれば、そのシーンのフレーム数を増やした場合と同等の効果を得ることができる。
また、シーンがアニメ−ション画像であれば、表示する画像を画像提供手段12において生成して、シーンのフレーム数が、表示時間算出手段11で算出されたフレーム数となるようにする方法も採用することができる。
例えば、映像データ保存手段21にはシーンの主要なコマのみを記憶させておき、途中のコマ(不足するコマ)を、補間データとして画像提供手段12にリアルタイムで生成させて、画像表示手段Dに表示させることも可能である。
また、物体が移動する画像であれば、物体の形状データと運動データとを映像データ保存手段21に保存しておき、途中のコマを、前記データを用いて画像提供手段12に生成、させて、画像表示手段Dに表示させることも可能である。
なお、シーンのフレーム数を増減する方法は、上記方法に限定されないのは、いうまでもない。
For adjusting the number of frames as described above, the following method can be employed.
First, in order to reduce the number of frames in a scene, the images may be simply displayed on the image display means D by thinning out images from 30 images constituting the basic frame.
On the other hand, when increasing the number of frames in a scene, the number of frames must be increased from the basic frame. For example, if the same image is displayed several times, the same effect as when the number of frames in the scene is increased is obtained. be able to.
In addition, if the scene is an animation image, a method of generating an image to be displayed by the image providing unit 12 so that the number of frames of the scene is the number of frames calculated by the display time calculating unit 11 is also employed. can do.
For example, the video data storage unit 21 stores only the main frames of the scene, and intermediate frames (shortage frames) are generated as interpolation data in real time by the image providing unit 12 and are then displayed in the image display unit D. It can also be displayed.
If the object is an moving image, the shape data and motion data of the object are stored in the video data storage unit 21, and a halfway frame is generated by the image providing unit 12 using the data. It is also possible to display on the image display means D.
Needless to say, the method of increasing or decreasing the number of frames in the scene is not limited to the above method.

本実施形態の画像表示制御装置は、観光地、公共施設(博物館、美術館、学校)、企業等に設置する情報案内端末、マルチメディア学習教材、ゲーム、ヒーリングビデオ、ヒーリングスライドショー、ユーザとの対話性を持たせた映画などにおいて使用されるアニメーションやスライドショー等の画像の表示を制御する装置に適している。   The image display control device of this embodiment is an information guide terminal installed in a sightseeing spot, public facility (museum, art museum, school), company, etc., multimedia learning material, game, healing video, healing slide show, user interaction It is suitable for an apparatus for controlling the display of images such as animations and slide shows used in movies and the like.

本実施形態の画像表示制御装置1の概略ブロック図である。It is a schematic block diagram of the image display control apparatus 1 of this embodiment. 本実施形態の画像表示制御装置1による画像表示のフローチャートである。It is a flowchart of the image display by the image display control apparatus 1 of this embodiment. (A)は精神テンポとシーンを提示する時間との関係を示したグラフであり、(B)は表示時間情報の概略説明図であり、(C)は表示順序情報の概略説明図である。(A) is the graph which showed the relationship between mental tempo and the time which shows a scene, (B) is a schematic explanatory drawing of display time information, (C) is a schematic explanatory drawing of display order information. 複数のシーンからなる映像の表示例である。It is the example of a display of the image | video which consists of a several scene. 他の実施形態の画像表示制御装置1の概略ブロック図である。It is a schematic block diagram of the image display control apparatus 1 of other embodiment.

符号の説明Explanation of symbols

1 画像表示制御装置
10 制御手段
11 表示時間算出手段
12 画像提供手段
21 映像データ保存手段
22 表示順序保存手段
23 表示時間保存手段
24 精神テンポ保存手段
30 使用者情報入力手段
40 精神テンポ測定手段
D 画像表示手段
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Image display control apparatus 10 Control means 11 Display time calculation means 12 Image provision means 21 Image | video data preservation means 22 Display order preservation means 23 Display time preservation means 24 Mental tempo preservation means 30 User information input means 40 Mental tempo measurement means D Image Display means

Claims (8)

映像を画像表示手段に表示させる装置であって、
前記映像が保存された映像データ保存手段と、
前記映像のデータを前記画像表示手段に提供する制御手段とからなり、
該制御手段は、
映像を見る視聴者の精神テンポに基づいて、前記映像を前記画像表示手段に表示させる表示時間を算出する表示時間算出手段と、
前記表示時間の間、前記映像を前記画像表示手段に表示させる画像提供手段とを備えている
ことを特徴とする画像表示制御装置。
An apparatus for displaying an image on an image display means,
Video data storage means for storing the video;
Comprising control means for providing the image data to the image display means,
The control means includes
Display time calculating means for calculating a display time for displaying the video on the image display means based on a mental tempo of a viewer who watches the video;
An image display control device comprising image providing means for displaying the video on the image display means during the display time.
前記映像が、複数の画像からなり、
前記映像データ保存手段は、前記映像を構成する前記複数の画像のデータを保存しており、
前記複数の画像を前記画像表示手段に表示させる順序に関する表示順序情報が記録された表示順序保存手段と、
前記複数の画像の表示時間に関する表示時間情報が記録された表示時間保存手段とを備えており、
前記制御手段において、
前記表示時間算出手段は、前記表示時間情報と前記視聴者の精神テンポとに基づいて、各画像が前記画像表示手段に表示される表示時間を、各画像についてそれぞれ算出するものであり、
前記画像提供手段は、前記表示順序情報に基づいて、前記複数の画像のデータを、各画像について算出された前記表示時間の間、順次前記画像表示手段に表示させるものである
ことを特徴とする請求項1記載の画像表示制御装置。
The video consists of a plurality of images,
The video data storage means stores data of the plurality of images constituting the video,
Display order storage means in which display order information related to the order of displaying the plurality of images on the image display means is recorded;
Display time storage means in which display time information related to the display times of the plurality of images is recorded,
In the control means,
The display time calculation means calculates a display time for each image to be displayed on the image display means based on the display time information and the mental tempo of the viewer, respectively.
The image providing means is configured to cause the image display means to sequentially display the data of the plurality of images based on the display order information during the display time calculated for each image. The image display control device according to claim 1.
前記視聴者の精神テンポを測定する精神テンポ測定手段を備えており、
該精神テンポ測定手段が測定した精神テンポに関する情報が、前記制御手段に入力される
ことを特徴とする請求項1または2記載の画像表示制御装置。
Comprising mental tempo measuring means for measuring the mental tempo of the viewer;
3. The image display control apparatus according to claim 1, wherein information relating to the mental tempo measured by the mental tempo measuring means is input to the control means.
前記精神テンポ測定手段によって測定された前記精神テンポの情報と前記視聴者の情報とを関連づけた状態で記憶する精神テンポ保存手段を備えており、
前記視聴者の情報を入力する使用者情報入力手段とを備えている
ことを特徴とする請求項3記載の画像表示制御装置。
Mental tempo storage means for storing the mental tempo information measured by the mental tempo measurement means in association with the viewer information;
4. The image display control apparatus according to claim 3, further comprising user information input means for inputting information of the viewer.
映像を画像表示手段に表示する表示方法であって、
映像を見る視聴者の精神テンポに基づいて、前記映像を前記画像表示手段に表示させる表示時間を算出し、
該映像を、前記表示時間の間、前記画像表示手段に表示させる
ことを特徴とする画像表示制御方法。
A display method for displaying video on an image display means,
Based on the mental tempo of the viewer watching the video, the display time for displaying the video on the image display means is calculated,
An image display control method, wherein the image is displayed on the image display means during the display time.
前記映像が、複数の画像からなり、
各画像の表示時間に関する表示時間情報と前記視聴者の精神テンポとに基づいて、各画像を前記画像表示手段に表示させる表示時間を算出し、
前記複数の画像を前記画像表示手段に表示する順序に関する表示順序情報に基づいて、前記画像表示手段に表示する画像を選択し、該選択された画像を、該画像について算出された前記表示時間の間、前記画像表示手段に表示させる
ことを特徴とする請求項5記載の画像表示制御方法。
The video consists of a plurality of images,
Based on the display time information on the display time of each image and the viewer's mental tempo, the display time for displaying each image on the image display means is calculated,
Based on display order information relating to the order in which the plurality of images are displayed on the image display means, an image to be displayed on the image display means is selected, and the selected image is selected for the display time calculated for the image. 6. The image display control method according to claim 5, wherein the image display means displays the image during the interval.
前記映像を前記画像表示手段に表示させる前に、前記視聴者の精神テンポを測定し、
測定された精神テンポに基づいて表示時間を算出する
ことを特徴とする請求項5または6記載の画像表示制御方法。
Measuring the viewer's mental tempo before displaying the video on the image display means;
7. The image display control method according to claim 5, wherein the display time is calculated based on the measured mental tempo.
前記測定した精神テンポの情報と前記視聴者の情報とを関連づけた状態で保存しておき、
前記視聴者の情報が入力されると、該視聴者の情報に基づいて、保存されている精神テンポを検索し、
該検索された精神テンポに基づいて表示時間を算出する
ことを特徴とする請求項7記載の画像表示制御方法。
Save the measured mental tempo information in association with the viewer information,
When the viewer information is input, the stored mental tempo is searched based on the viewer information,
8. The image display control method according to claim 7, wherein a display time is calculated based on the retrieved mental tempo.
JP2008010431A 2008-01-21 2008-01-21 Image display control apparatus and image display control method Expired - Fee Related JP5252418B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008010431A JP5252418B2 (en) 2008-01-21 2008-01-21 Image display control apparatus and image display control method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008010431A JP5252418B2 (en) 2008-01-21 2008-01-21 Image display control apparatus and image display control method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009169357A true JP2009169357A (en) 2009-07-30
JP5252418B2 JP5252418B2 (en) 2013-07-31

Family

ID=40970543

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008010431A Expired - Fee Related JP5252418B2 (en) 2008-01-21 2008-01-21 Image display control apparatus and image display control method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5252418B2 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014127940A (en) * 2012-12-27 2014-07-07 Casio Comput Co Ltd Image processing apparatus and program
CN107967706A (en) * 2017-11-27 2018-04-27 腾讯音乐娱乐科技(深圳)有限公司 Processing method, device and the computer-readable recording medium of multi-medium data

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11282866A (en) * 1998-03-31 1999-10-15 Sharp Corp Electronic book display and recording medium readable by computer
JP2004357760A (en) * 2003-06-02 2004-12-24 Sophia Co Ltd Game machine
JP2005151271A (en) * 2003-11-18 2005-06-09 Sony Ericsson Mobilecommunications Japan Inc Portable information device
JP2006099532A (en) * 2004-09-30 2006-04-13 Nec Personal Products Co Ltd Information processor, image data output method and program
JP2006157324A (en) * 2004-11-29 2006-06-15 Casio Comput Co Ltd Image reproducing apparatus and program

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11282866A (en) * 1998-03-31 1999-10-15 Sharp Corp Electronic book display and recording medium readable by computer
JP2004357760A (en) * 2003-06-02 2004-12-24 Sophia Co Ltd Game machine
JP2005151271A (en) * 2003-11-18 2005-06-09 Sony Ericsson Mobilecommunications Japan Inc Portable information device
JP2006099532A (en) * 2004-09-30 2006-04-13 Nec Personal Products Co Ltd Information processor, image data output method and program
JP2006157324A (en) * 2004-11-29 2006-06-15 Casio Comput Co Ltd Image reproducing apparatus and program

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014127940A (en) * 2012-12-27 2014-07-07 Casio Comput Co Ltd Image processing apparatus and program
CN107967706A (en) * 2017-11-27 2018-04-27 腾讯音乐娱乐科技(深圳)有限公司 Processing method, device and the computer-readable recording medium of multi-medium data

Also Published As

Publication number Publication date
JP5252418B2 (en) 2013-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11720243B2 (en) Method for generating and reproducing multimedia content, electronic device for performing same, and recording medium in which program for executing same is recorded
JP2019194904A (en) Method and apparatus for generating text color for group of images
WO2004079709A1 (en) Scroll display control
JP2006525755A (en) Method and system for browsing video content
JP5701017B2 (en) Movie playback apparatus, movie playback method, computer program, and storage medium
JP2011091571A (en) Moving image creation device and moving image creation method
US8837912B2 (en) Information processing apparatus, information processing method and program
US20180307380A1 (en) System and method to composita zui motion picture presentation and physical scene motion picture presentation
JP2006011690A (en) Scroll controller and scroll control method
JP6091662B2 (en) Data reproducing apparatus, method for controlling data reproducing apparatus, and recording medium for recording control program
JP6765558B1 (en) Content distribution device, content distribution method, content distribution system, and content distribution program
KR102319462B1 (en) Method for controlling playback of media contents and electronic device performing the same
JP5252418B2 (en) Image display control apparatus and image display control method
JP2006252678A (en) Operation history display apparatus and method, and program
KR101481689B1 (en) Method and apparatus for detecting multimedia contents using number information
AU2006293677B2 (en) A search tool
JP2009225354A (en) Slide reproducer, slide reproduction system, and slide reproduction program
KR20150131539A (en) Method for reproduing contents and electronic device performing the same
JP2021093724A5 (en)
JP2019091476A (en) Program, method and device for supporting creation of document
WO2019012783A1 (en) Program, method, and device for assisting with document creation
JP2008118490A (en) Device, method for selecting and reproducing image, program, and recording medium
KR20150042163A (en) Apparatus and method for processing multimedia contents

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101129

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121127

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130402

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130409

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160426

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees