JP2009153690A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2009153690A5
JP2009153690A5 JP2007334813A JP2007334813A JP2009153690A5 JP 2009153690 A5 JP2009153690 A5 JP 2009153690A5 JP 2007334813 A JP2007334813 A JP 2007334813A JP 2007334813 A JP2007334813 A JP 2007334813A JP 2009153690 A5 JP2009153690 A5 JP 2009153690A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
payout
specifying
state
restriction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007334813A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009153690A (ja
JP5071098B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2007334813A priority Critical patent/JP5071098B2/ja
Priority claimed from JP2007334813A external-priority patent/JP5071098B2/ja
Publication of JP2009153690A publication Critical patent/JP2009153690A/ja
Publication of JP2009153690A5 publication Critical patent/JP2009153690A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5071098B2 publication Critical patent/JP5071098B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (8)

  1. 遊技内容が払出遊技内容となったことに基づいて払出指令情報を出力する主制御手段と、
    前記払出指令情報を入力し、当該払出指令情報に対応した数の遊技媒体が払い出されるように払出手段を駆動制御する払出制御手段と、
    外部電源から遊技機に電力が供給されていない電断状態において電断時電力を供給する電断時電源手段と、
    を備え、
    前記主制御手段は、
    前記遊技内容が前記払出遊技内容となったことを特定する遊技内容特定手段と、
    当該遊技内容特定手段にて前記払出遊技内容となったことが特定された場合にその特定された払出遊技内容に対応した賞情報を記憶し、さらには自身に電力が供給されている間は情報の記憶保持を可能とするとともに前記電断状態において前記電断時電力を受ける主側記憶手段と、
    当該主側記憶手段に記憶されている賞情報に基づいて前記払出制御手段に前記払出指令情報を出力する払出指令情報出力手段と、
    を備えており、
    前記払出制御手段は、
    前記主制御手段から入力した払出指令情報に対応した払出数の情報又はそれに対応した情報を特定する賞払出数情報特定手段と、
    当該賞払出数情報特定手段に特定された払出数の情報又はそれに対応した情報として賞払出数情報を記憶し、さらには自身に電力が供給されている間は情報の記憶保持を可能とするとともに前記電断状態において前記電断時電力を受けない払出側記憶手段と、
    当該払出側記憶手段に記憶されている賞払出数情報に対応した遊技媒体数の払出を行うべく前記払出手段を駆動制御する払出駆動制御手段と、
    前記払出手段による遊技媒体の払出が行われた場合に、その払出が行われた遊技媒体数が前記払出側記憶手段に記憶されている前記賞払出数情報に反映されるように当該賞払出数情報を更新する払出時更新手段と、
    前記賞払出数情報に応じて、前記払出指令情報の出力許可状態又は出力不許可状態のいずれであるかが前記主制御手段において特定可能なように当該主制御手段に許可特定用情報を出力する許可特定用情報出力手段と、
    を備えており、
    前記払出指令情報出力手段は、前記許可特定用情報に基づいて前記払出指令情報の出力許可状態であることを特定する出力許可状態特定手段を備えており、当該出力許可状態特定手段にて前記出力許可状態であることが特定されている場合に前記払出指令情報を出力し得るものであり、
    前記許可特定用情報出力手段は、少なくとも前記払出側記憶手段に前記賞払出数情報が記憶されていない場合に、前記出力許可状態であることを前記主制御手段にて特定可能なように前記許可特定用情報の出力状態を設定する出力状態設定手段を備えており、
    さらに、外部電源から遊技機に電力供給が開始された場合において、前記主側記憶手段に前記賞情報が記憶されていたとしても前記払出指令情報出力手段による前記払出指令情報の出力が行われないようにする規制手段と、
    前記払出指令情報の出力が行われないように規制されている状態を解除すべきか否かを特定する解除特定手段と、
    前記解除特定手段により解除すべきであることが特定された場合に、前記規制されている状態を解除する規制解除手段と、
    を備えていることを特徴とする遊技機。
  2. 前記出力許可状態特定手段は、前記許可特定用情報の入力状態が前記出力許可状態であることを示す入力状態となっている場合、その入力継続期間が予め定められた出力許可基準期間に達したことに基づいて前記出力許可状態であると特定するものであることを特徴とする請求項1に記載の遊技機。
  3. 前記規制手段は、前記払出手段による遊技媒体の払出が制限されることとなる制限状況が発生している場合において外部電源から遊技機に電力供給が開始された場合、前記払出指令情報出力手段による前記払出指令情報の出力が行われないようにするものであることを特徴とする請求項1又は2に記載の遊技機。
  4. 前記規制手段は、
    前記主制御手段が有し、前記制限状況として予め定められた所定制限状況が発生していることを特定する制限特定手段と、
    前記払出指令情報出力手段が有し、前記制限特定手段により前記所定制限状況であることが特定されたことに基づいて、前記払出指令情報の出力を行わないよう規制する出力規制手段と、
    を備えており、
    前記所定制限状況で外部電源から遊技機に電力供給が開始された場合、前記制限特定手段は、前記出力許可状態特定手段が前記出力許可状態であることを特定するよりも前のタイミングで、前記所定制限状況であることを特定するものであることを特徴とする請求項3に記載の遊技機。
  5. 前記出力許可状態特定手段は、前記許可特定用情報の入力状態が前記出力許可状態であることを示す入力状態となっている場合、その入力継続期間が予め定められた出力許可基準期間に達したことに基づいて前記出力許可状態であると特定するものであり、
    さらに、前記所定制限状況が発生していることを検知する制限検知手段を備えており、
    前記制限特定手段は、前記制限検知手段の検知結果が前記所定制限状況であることを示す検知結果となっている場合、その制限検知継続期間が予め定められた制限基準期間に達したことに基づいて前記所定制限状況であると特定するものであり、
    前記出力許可基準期間は前記制限基準期間よりも長く設定されていることを特徴とする請求項4に記載の遊技機。
  6. 前記規制手段は、
    前記払出制御手段が有し、前記制限状況として予め定められた所定制限状況が発生していることを特定する払出側制限特定手段と、
    前記出力状態設定手段が有し、前記払出側制限特定手段により前記所定制限状況であることが特定されたことに基づいて、前記許可特定用情報の出力状態が前記出力不許可状態であることを前記主制御手段にて特定可能な出力状態に維持されるように規制する不許可状態規制手段と、
    を備えていることを特徴とする請求項3に記載の遊技機。
  7. 前記所定制限状況が発生していることを検知する払出側制限検知手段を備えており、
    前記払出側制限特定手段は、前記払出側制限検知手段の検知結果が前記所定制限状況であることを示す検知結果となっている場合、その制限検知継続期間が予め定められた払出側制限基準期間に達したことに基づいて前記所定制限状況であることを特定するものであり、
    前記主制御手段は、外部電源から遊技機に電力供給が開始された場合に、予め定められた主側待機期間に亘って少なくとも前記出力許可状態特定手段による特定が行われないように待機する主側待機手段を備えており、
    前記所定制限状況で外部電源から遊技機に電力供給が開始された場合、前記主側待機期間が経過し前記出力許可状態特定手段による特定が行われるよりも前に、前記所定制限状況であることが前記払出側制限特定手段により特定されるとともに、前記不許可状態規制手段により前記許可特定用情報の出力状態が前記出力不許可状態に対応した出力状態に設定されるように、前記主側待機期間が設定されていることを特徴とする請求項6に記載の遊技機。
  8. 前記払出側制限特定手段は、
    前記所定制限状況となっている場合、その継続期間が予め定められた第1制限基準期間に達したことに基づいて第1状況であることを特定する第1制限特定手段と、
    前記所定制限状況となっている場合、その継続期間が前記第1制限基準期間よりも短い第2制限基準期間に達したことに基づいて第2状況であることを特定する第2制限特定手段と、
    を備えており、
    前記払出駆動制御手段は、前記第1制限特定手段により前記第1状況であることが特定されている場合に前記払出手段の駆動制御を制限する駆動制御制限手段を備えており、
    前記不許可状態規制手段は、前記第2制限特定手段により前記第2状況であることが特定されている場合、前記許可特定用情報の出力状態が前記出力不許可状態に対応した出力状態に維持されるように規制するものであり、
    前記主制御手段は、外部電源から遊技機に電力供給が開始された場合に、予め定められた主側待機期間に亘って少なくとも前記出力許可状態特定手段による特定が行われないように待機する主側待機手段を備えており、
    前記所定制限状況で外部電源から遊技機に電力供給が開始された場合、前記主側待機期間が経過し前記出力許可状態特定手段による特定が行われるよりも前に、前記第2状況であることが前記第2制限特定手段により特定されるとともに、前記不許可状態規制手段により前記許可特定用情報の出力状態が前記出力不許可状態に対応した出力状態に規制されるように、前記主側待機期間が設定されていることを特徴とする請求項6に記載の遊技機。
JP2007334813A 2007-12-26 2007-12-26 遊技機 Active JP5071098B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007334813A JP5071098B2 (ja) 2007-12-26 2007-12-26 遊技機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007334813A JP5071098B2 (ja) 2007-12-26 2007-12-26 遊技機

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012165466A Division JP5382174B2 (ja) 2012-07-26 2012-07-26 遊技機

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009153690A JP2009153690A (ja) 2009-07-16
JP2009153690A5 true JP2009153690A5 (ja) 2011-02-10
JP5071098B2 JP5071098B2 (ja) 2012-11-14

Family

ID=40958357

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007334813A Active JP5071098B2 (ja) 2007-12-26 2007-12-26 遊技機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5071098B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5141240B2 (ja) * 2007-10-17 2013-02-13 株式会社三洋物産 遊技機
JP5720752B2 (ja) * 2013-10-02 2015-05-20 株式会社三洋物産 遊技機

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3900182B2 (ja) * 2004-12-21 2007-04-04 株式会社三洋物産 遊技機
JP2007236980A (ja) * 2007-06-25 2007-09-20 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP4577337B2 (ja) * 2007-08-10 2010-11-10 株式会社三洋物産 遊技機
JP4656110B2 (ja) * 2007-08-31 2011-03-23 株式会社三洋物産 遊技機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009112766A5 (ja)
JP2012125655A5 (ja)
JP2009112767A5 (ja)
JP2009112768A5 (ja)
JP2007275393A5 (ja)
JP2007014661A5 (ja)
JP2009153690A5 (ja)
JP2008299087A5 (ja)
JP2005349229A5 (ja)
JP2010155128A5 (ja)
JP2010155129A5 (ja)
JP2006288657A5 (ja)
JP2007209796A5 (ja)
JP2012016409A5 (ja)
JP2005349228A5 (ja)
JP2009119303A5 (ja)
JP2007014660A5 (ja)
JP2007244896A5 (ja)
JP2007209798A5 (ja)
JP2005110882A5 (ja)
JP2007275644A5 (ja)
JP2010131462A5 (ja)
JP2001046712A5 (ja)
JP2007181742A5 (ja)
JP2006158636A5 (ja)