JP2009151878A - Optical pickup apparatus - Google Patents

Optical pickup apparatus Download PDF

Info

Publication number
JP2009151878A
JP2009151878A JP2007329582A JP2007329582A JP2009151878A JP 2009151878 A JP2009151878 A JP 2009151878A JP 2007329582 A JP2007329582 A JP 2007329582A JP 2007329582 A JP2007329582 A JP 2007329582A JP 2009151878 A JP2009151878 A JP 2009151878A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
signal
objective lens
spherical aberration
laser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007329582A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Toru Hotta
徹 堀田
Ryoichi Kawasaki
良一 川崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Electronic Device Sales Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Optec Design Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Optec Design Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2007329582A priority Critical patent/JP2009151878A/en
Priority to US12/324,248 priority patent/US8081553B2/en
Publication of JP2009151878A publication Critical patent/JP2009151878A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Optical Head (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an optical pickup apparatus capable of reproducing signals recorded in optical disks of different standards by the same optical system so as to perform reading operation by laser beams having different wavelengths. <P>SOLUTION: The optical recording apparatus includes a laser diode 1 emitting a laser beam of a standard of a longer wavelength, an objective lens 9 focusing the laser beam emitted from the laser diode 1 on a signal recording layer disposed in an optical disk D, and a spherical aberration correction means disposed in an optical path between the laser diode 1 and the objective lens 9. The spherical aberration correction means perform a spherical aberration correction operation, and hence signals recorded in first and second optical disk are read by the same optical system. <P>COPYRIGHT: (C)2009,JPO&INPIT

Description

本発明は、光ディスクに記録されている信号の読み取り動作や光ディスクに信号の記録動作を行う光ピックアップ装置に関する。   The present invention relates to an optical pickup apparatus that performs an operation of reading a signal recorded on an optical disc and an operation of recording a signal on an optical disc.

光ピックアップ装置から照射されるレーザー光を光ディスクの信号記録層に照射することによって信号の読み取り動作や信号の記録動作を行うことが出来る光ディスク装置が普及している。   2. Description of the Related Art Optical disc apparatuses that can perform signal reading operations and signal recording operations by irradiating a signal recording layer of an optical disc with laser light emitted from an optical pickup device have become widespread.

光ディスク装置としては、CDやDVDと呼ばれる光ディスクを使用するものが一般に普及している。CD規格の光ディスクに記録されている信号の読み取り動作を行うレーザー光としては、波長が780nmである赤外光が使用され、DVD規格の光ディスクに記録されている信号の読み取り動作を行うレーザー光としては、波長が650nmの赤色光が使用されている。   As an optical disk apparatus, an apparatus using an optical disk called a CD or a DVD is widely used. As a laser beam for performing an operation of reading a signal recorded on a CD standard optical disk, an infrared light having a wavelength of 780 nm is used, and a laser beam for performing an operation of reading a signal recorded on a DVD standard optical disk. In this case, red light having a wavelength of 650 nm is used.

そして、前記CD規格の光ディスクにおける信号記録層の上面に設けられている保護層の厚さは1.2mmであり、この信号記録層から信号の読み取り動作を行うために使用される対物レンズの開口数は0.45と規定されている。また、DVD規格の光ディスクにおける信号記録層の上面に設けられている保護層の厚さは0.6mmであり、この信号記録層から信号の読み取り動作を行うために使用される対物レンズの開口数は0.6と規定されている。   The protective layer provided on the upper surface of the signal recording layer in the CD standard optical disc has a thickness of 1.2 mm, and an aperture of an objective lens used for reading a signal from the signal recording layer. The number is defined as 0.45. Also, the thickness of the protective layer provided on the upper surface of the signal recording layer in the DVD standard optical disc is 0.6 mm, and the numerical aperture of the objective lens used for reading signals from the signal recording layer Is defined as 0.6.

前述したように規格が異なる光ディスクは、信号の読み取り動作を行うレーザー光の波長が異なるので、全ての光ディスクから信号の読み取り動作を行うためには異なる波長のレーザー光を放射するレーザーダイオードを使用するように構成されている。(特許文献1参照。)
また、全ての光ディスクに記録されている信号の読み取り動作を行うためには、信号の記録層の位置が相違するため、各光ディスクに対応させて開口数を切り換える必要があり、斯かる動作を行うことが出来る光ピックアップ装置が開発されている。(特許文献2参照。)
更に同一の対物レンズを使用し、且つ異なる波長のレーザー光を使用して各光ディスクに記録されている信号の読み取り動作を行う場合、レーザー光の集光位置が相違するため、異なる規格の光ディスクに異なる波長のレーザー光を集光させるために入射面に輪帯状の回折格子が形成された対物レンズを使用する技術が開発されている。(特許文献3参照。)
特開2004−295983号公報 特開2006−172605号公報 特開2000−81566号公報
As described above, optical discs with different standards have different wavelengths of laser light for reading signals. Therefore, laser diodes that emit laser beams of different wavelengths are used to read signals from all optical discs. It is configured as follows. (See Patent Document 1)
Further, in order to perform the reading operation of the signals recorded on all the optical discs, the position of the recording layer of the signal is different, so it is necessary to switch the numerical aperture corresponding to each optical disc. Optical pickup devices that can be used have been developed. (See Patent Document 2)
Furthermore, when reading the signals recorded on each optical disc using the same objective lens and using laser beams of different wavelengths, the condensing positions of the laser beams are different. In order to collect laser beams having different wavelengths, a technique has been developed that uses an objective lens in which a ring-shaped diffraction grating is formed on an incident surface. (See Patent Document 3)
JP 2004-295983 A JP 2006-172605 A JP 2000-81666 A

規格の異なる光ディスクに記録されている信号の読み取り動作を行う場合には、各光ディスクに対応した波長のレーザー光を放射するレーザーダイオードや対物レンズの開口数を各光ディスクに対応させて設定する手段を必要とするだけでなく、各光ディスクのための光学部品を設ける必要があるので、構成が複雑になるだけでなく製造価格が高価になるという問題がある。   When reading signals recorded on optical discs of different standards, laser diodes that emit laser light of a wavelength corresponding to each optical disc and means for setting the numerical aperture of the objective lens in correspondence with each optical disc In addition to the necessity, it is necessary to provide an optical component for each optical disk, so that there is a problem that not only the configuration is complicated but also the manufacturing cost is expensive.

本発明は、斯かる問題を解決することが出来る光ピックアップ装置を提供しようとするものである。   The present invention is intended to provide an optical pickup device that can solve such a problem.

本発明は、第1波長のレーザー光にて信号の読み取り動作を行うように規定された第1光ディスク及び前記第1波長より短い波長である第2波長のレーザー光にて信号の読み取り動作を行うように規定された第2光ディスクから信号の読み取り動作を行う光ピックアップ装置であり、第1波長のレーザー光を放射するレーザーダイオードと、該レーザーダイオードから放射されたレーザー光を光ディスクに設けられている信号記録層に集光させる対物レンズと、前記レーザーダイオードと対物レンズとの間の光路内に設けられた球面収差補正手段とを備え、前記球面収差補正手段による球面収差補正動作を行うことによって同一光学系にて第1光ディスク及び第2光ディスクに記録されている信号の読み取り動作を行うことが出来るようにしたことを特徴とするものである。   The present invention performs a signal reading operation with a first optical disk that is defined to perform a signal reading operation with a laser beam having a first wavelength and a laser beam with a second wavelength that is shorter than the first wavelength. The optical pickup device performs a signal reading operation from the second optical disc defined as described above, and includes a laser diode that emits a laser beam having a first wavelength and a laser beam emitted from the laser diode provided on the optical disc. An objective lens for focusing on the signal recording layer; and a spherical aberration correcting unit provided in an optical path between the laser diode and the objective lens, and performing the spherical aberration correcting operation by the spherical aberration correcting unit. The optical system can read signals recorded on the first optical disc and the second optical disc. It is characterized in.

また、本発明は、対物レンズの開口数を第2光ディスクの規格にて設定されている開口数より大きくしたことを特徴とするものである。   Further, the present invention is characterized in that the numerical aperture of the objective lens is made larger than the numerical aperture set by the standard of the second optical disc.

そして、本発明は、対物レンズの開口数を第2光ディスクの規格にて設定されている第2波長のレーザー光と開口数に基づいて設定したことを特徴とするものである。   The present invention is characterized in that the numerical aperture of the objective lens is set based on the second wavelength laser beam and the numerical aperture set by the standard of the second optical disk.

更に、本発明は、対物レンズに第1光ディスクに対応した開口数を設定する輪帯状の回折格子を形成したことを特徴とするものである。   Furthermore, the present invention is characterized in that an annular diffraction grating for setting a numerical aperture corresponding to the first optical disk is formed on the objective lens.

また、本発明は、球面収差補正手段としてコリメートレンズを使用し、該コリメートレンズを光軸方向へ変位させることによって球面収差の補正動作を行うようにしたことを特徴とするものである。   Further, the present invention is characterized in that a collimating lens is used as the spherical aberration correcting means, and the correcting operation of the spherical aberration is performed by displacing the collimating lens in the optical axis direction.

そして、本発明は、コリメートレンズを光軸方向へ変位させることによって対物レンズの集光位置を調整するようにしたことを特徴とするものである。   And this invention is characterized by adjusting the condensing position of an objective lens by displacing a collimating lens to an optical axis direction.

また、本発明は、球面収差補正手段として液晶制御光学素子を使用したことを特徴とするものである。   Further, the present invention is characterized in that a liquid crystal control optical element is used as spherical aberration correction means.

更に、本発明は、液晶制御光学素子によって対物レンズの集光位置を調整するようにしたことを特徴とするものである。   Furthermore, the present invention is characterized in that the focusing position of the objective lens is adjusted by the liquid crystal control optical element.

また、本名発明は、光ディスクの信号記録層から反射されるレーザー光である戻り光が照射される位置に4分割センサーより成る光検出器を設け、該4分割センサーから得られるプッシュプル信号からトラッキングエラー信号を生成し、このトラッキングエラー信号にて全ての光ディスクに対するトラッキング制御動作を行うようにしたことを特徴とするものである。   In the present invention, a photodetector including a quadrant sensor is provided at a position irradiated with return light, which is laser light reflected from the signal recording layer of the optical disc, and tracking is performed from a push-pull signal obtained from the quadrant sensor. An error signal is generated, and the tracking control operation for all optical disks is performed using the tracking error signal.

本発明の光ピックアップ装置は、1つのレーザーダイオードから放射されるレーザー光にて規格の異なる複数の光ディスクに記録されている信号の読み取り動作を行うことが出来るようにしただけでなく、同一の光学系を使用して全ての光ディスクから信号の読み取り動作を行うようにしたので、構成が簡潔となり、安価にて製造することが出来る。   The optical pickup device of the present invention is not only capable of reading signals recorded on a plurality of optical discs having different standards with laser light emitted from one laser diode, but also with the same optical Since the system is used to read signals from all the optical discs, the configuration is simplified and it can be manufactured at low cost.

また、本発明の光ピックアップ装置は、全ての光ディスクに対して4分割センサーが組み込まれた光検出器から得られるプッシュプル信号にてトラッキング制御動作を行うこと
が出来るので、回路構成も簡単になるという利点を有している。
In addition, the optical pickup device of the present invention can perform tracking control operation with a push-pull signal obtained from a photodetector in which a quadrant sensor is incorporated for all optical discs, so that the circuit configuration is also simplified. Has the advantage.

図1及び図2は本発明の光ピックアップ装置の一実施例を示す概略図、図3はトラッキングエラー信号を生成するブロック回路図、図4はフォーカスエラー信号及び再生信号を生成するブロック回路図である。   1 and 2 are schematic views showing an embodiment of the optical pickup device of the present invention, FIG. 3 is a block circuit diagram for generating a tracking error signal, and FIG. 4 is a block circuit diagram for generating a focus error signal and a reproduction signal. is there.

本実施例では、第1光ディスクとしてCD規格の光ディスク、第2光ディスクとしてDVD規格の光ディスクを対象とした場合について説明する。   In this embodiment, a case where a CD standard optical disk is used as the first optical disk and a DVD standard optical disk is used as the second optical disk will be described.

図1において、1は第1光ディスクに記録されている信号の読み取り動作に適した波長、例えば780nmの赤外光であるレーザー光を放射するレーザーダイオード、2は前記レーザーダイオード1から放射されるレーザー光が入射される回折格子であり、レーザー光を0次光、+1次光及び−1次光に分離する回折格子部2aと入射されるレーザー光をS方向の直線偏光光に変換する1/2波長板2bとより構成されている。   In FIG. 1, reference numeral 1 denotes a laser diode that emits laser light having a wavelength suitable for reading a signal recorded on the first optical disk, for example, 780 nm infrared light, and 2 denotes a laser emitted from the laser diode 1. A diffraction grating on which light is incident, a diffraction grating part 2a that separates laser light into 0th-order light, + 1st-order light, and -1st-order light, and an incident laser light that is converted into linearly polarized light in the S direction. It comprises a two-wave plate 2b.

3は前記回折格子2を透過したレーザー光が入射される偏光ビームスプリッタであり、S偏光されたレーザー光を反射し、P方向に偏光されたレーザー光を透過させる制御膜3aが設けられている。4は前記レーザーダイオード1から放射されたレーザー光の中の前記偏光ビームスプリッタ3の制御膜3aを透過したレーザー光が照射される位置に設けられているモニター用光検出器であり、その検出出力は前記レーザーダイオード1から放射されるレーザー光の出力を制御するために使用される。   Reference numeral 3 denotes a polarization beam splitter on which the laser light transmitted through the diffraction grating 2 is incident, and a control film 3a for reflecting the S-polarized laser light and transmitting the laser light polarized in the P direction is provided. . Reference numeral 4 denotes a monitor photodetector provided at a position to which the laser beam transmitted through the control film 3a of the polarization beam splitter 3 in the laser beam emitted from the laser diode 1 is irradiated. Is used to control the output of the laser light emitted from the laser diode 1.

5は前記偏光ビームスプリッタ3の制御膜3aにて反射されたレーザー光が入射される位置に設けられている1/4波長板であり、入射されるレーザー光を直線偏光光から円偏光光に変換する作用を成すものである。6は前記1/4波長板5を透過したレーザー光が入射されるコリメートレンズであり、入射されたレーザー光を平行光や発散光として出射させる作用を成すとともにコリメートレンズ駆動コイル7によって光軸方向、即ち矢印A及びB方向へ変位せしめられるように構成されている。前記コリメートレンズ6の光軸方向への変位動作によって光ディスクDの保護層による球面収差を補正するとともに後述する対物レンズによるレーザー光の集光位置を調整するように構成されている。   A quarter wave plate 5 is provided at a position where the laser beam reflected by the control film 3a of the polarization beam splitter 3 is incident. The incident laser beam is changed from linearly polarized light to circularly polarized light. It has the function of converting. Reference numeral 6 denotes a collimating lens to which the laser light transmitted through the quarter-wave plate 5 is incident. The collimating lens 6 emits the incident laser light as parallel light or divergent light, and is collimated by the collimating lens driving coil 7 in the optical axis direction. That is, it is configured to be displaced in the directions of arrows A and B. The collimating lens 6 is displaced in the optical axis direction to correct spherical aberration due to the protective layer of the optical disc D and to adjust the condensing position of the laser beam by the objective lens described later.

光ディスクDが第1光ディスクの場合には、光ディスクの信号記録層L1は破線で示す位置にあり、第2光ディスクの場合には信号記録層L2は実線で示す位置にあるように規格されている。   When the optical disc D is the first optical disc, the signal recording layer L1 of the optical disc is at the position indicated by the broken line, and when the optical disc D is the second optical disc, the signal recording layer L2 is at the position indicated by the solid line.

8は前記コリメートレンズ6にて平行光に変換されたレーザー光が入射されるとともに該レーザー光を反射させる反射ミラーであり、後述するように光ディスクDの信号記録層L1及びL2から反射されたレーザー光である戻り光が入射されるとともに該戻り光を前記偏光ビームスプリッタ3の方向へ反射させる作用を成すように設けられている。   Reference numeral 8 denotes a reflection mirror that receives the laser light converted into parallel light by the collimating lens 6 and reflects the laser light, and the laser reflected from the signal recording layers L1 and L2 of the optical disk D as described later. Return light, which is light, is incident, and is provided so as to reflect the return light in the direction of the polarization beam splitter 3.

9は前記反射ミラー8にて反射されたレーザー光が入射されるとともに該レーザー光を光ディスクDの信号記録層L1及びL2に集光させる対物レンズであり、その開口数は第1光ディスクの規格である0.45、第2光ディスクの規格である0.6ではなく0.71になるように設定されている。   Reference numeral 9 denotes an objective lens that receives the laser beam reflected by the reflecting mirror 8 and focuses the laser beam on the signal recording layers L1 and L2 of the optical disc D. The numerical aperture of the objective lens is the standard of the first optical disc. It is set to be 0.71 instead of 0.45 which is a standard of the second optical disk, 0.6.

斯かる開口数の値である0.71は、第2光ディスクの規格である660nm波長のレーザー光と開口数0.6に相当する値であり、このように設定することによって第2光ディスクの信号記録層L2にレーザー光を集光させることが出来る。また、このように開口数の値が設定された対物レンズ9の入射面には、図示したように輪帯状の回折格子9aが
形成されており、該対物レンズ9の光軸中心部のレーザー光のみを第1光ディスクの信号記録層L1に集光させるようにされている。即ち、第1光ディスクに対応した開口数、例えば0.45になるように構成されている。
The numerical aperture value 0.71 is a value corresponding to the 660 nm wavelength laser light and the numerical aperture 0.6, which is the standard for the second optical disc, and the signal of the second optical disc is set in this way. Laser light can be condensed on the recording layer L2. In addition, an annular diffraction grating 9a is formed on the incident surface of the objective lens 9 having the numerical aperture value set as shown in the figure, and the laser beam at the center of the optical axis of the objective lens 9 is formed. Only on the signal recording layer L1 of the first optical disc. That is, the numerical aperture corresponding to the first optical disc is set to 0.45, for example.

10は前記偏光ビームスプリッタ3に設けられている制御膜3aを透過した戻り光が入射されるセンサーレンズであり、シリンドリカル面、平面、凹曲面または凸曲面等が入射面側及び出射面側に形成されている。斯かるセンサーレンズ10は戻り光に非点収差を発生させることによってフォーカス制御動作に使用されるフォーカスエラー信号を生成させるように構成されている。11は前記センサーレンズ10を通過した戻り光が集光されて照射される位置に設けられている光検出器であり、後述するようにフォトダイオードが配列された4分割センサー等にて構成されている。   Reference numeral 10 denotes a sensor lens to which the return light transmitted through the control film 3a provided in the polarizing beam splitter 3 is incident. Cylindrical surfaces, flat surfaces, concave curved surfaces, or convex curved surfaces are formed on the incident surface side and the output surface side. Has been. The sensor lens 10 is configured to generate a focus error signal used for the focus control operation by generating astigmatism in the return light. Reference numeral 11 denotes a photodetector provided at a position where the return light that has passed through the sensor lens 10 is collected and irradiated, and is constituted by a quadrant sensor or the like in which photodiodes are arranged as will be described later. Yes.

12は前記対物レンズ9を光ディスクDの信号面に対して垂直方向へ変位させることによってレーザー光の集光動作を行うフォーカシングコイル、13は前記対物レンズ9を光ディスクDの径方向へ変位させるトラッキングコイルである。   A focusing coil 12 performs a focusing operation of laser light by displacing the objective lens 9 in a direction perpendicular to the signal surface of the optical disc D, and a tracking coil 13 displaces the objective lens 9 in the radial direction of the optical disc D. It is.

14は前記光検出器11から得られる信号に基づいてトラッキングエラー信号、フォーカスエラー信号及び光ディスクDから読み取られる再生信号を生成する光検出信号生成回路であり、その具体例について図3及び図4を参照して説明する。   Reference numeral 14 denotes a light detection signal generation circuit for generating a tracking error signal, a focus error signal, and a reproduction signal read from the optical disk D based on the signal obtained from the light detector 11, and a specific example thereof is shown in FIGS. The description will be given with reference.

まず、トラッキングエラー信号の生成を行うトラッキングエラー信号生成回路について図3を参照して説明する。前記光検出器11に組み込まれている受光部には、図3に示すようにメインビームMが照射される4分割センサー部11aとサブビームS1及びS2が各々照射される2分割センサー部11b及び11cが設けられている。そして、前記4分割センサー部11aは、図示したようにセンサーA、B、C及びDにて構成され、2分割センサー部11b及び11cは、各々センサーE、F及びセンサーG、Hにて構成されている。   First, a tracking error signal generation circuit that generates a tracking error signal will be described with reference to FIG. As shown in FIG. 3, the light receiving unit incorporated in the photodetector 11 has a four-divided sensor unit 11a irradiated with the main beam M and two-divided sensor units 11b and 11c irradiated with the sub beams S1 and S2, respectively. Is provided. The quadrant sensor unit 11a is composed of sensors A, B, C, and D as shown, and the bipartite sensor units 11b and 11c are composed of sensors E and F and sensors G and H, respectively. ing.

斯かる構成において、光ディスクDの信号記録層L1及びL2に設けられている信号トラックに対してレーザー光のスポット位置が光ディスクDの径方向にずれると、即ちトラッキングにずれが生じると、4分割センサー部11a及び2分割センサー部11b、11c上に照射生成されるメインビームMの位置、サブビームS1及びS2の位置が矢印CまたはD方向に移動することになり、その結果各センサーに対する受光量が変化することになる。   In such a configuration, when the spot position of the laser beam is shifted in the radial direction of the optical disc D with respect to the signal tracks provided in the signal recording layers L1 and L2 of the optical disc D, that is, when tracking is displaced, a four-divided sensor is provided. The position of the main beam M and the positions of the sub-beams S1 and S2 generated by irradiation on the unit 11a and the two-divided sensor units 11b and 11c move in the direction of the arrow C or D, and as a result, the amount of light received by each sensor changes. Will do.

図3に示した回路図は、差動プッシュプル法と呼ばれるトラッキング制御動作を行うためのものである。同図において、15はメインビームMが照射される4分割センサー部11aを構成するセンサーA及びDから得られる信号を加算する第1加算器、16は同じくメインビームMが照射されるセンサーB及びCから得られる信号を加算する第2加算器、17は前記第1加算器15の出力信号から第2加算器16の出力信号を減算する第1減算器、18はサブビームS1が照射される2分割センサー部11bを構成するセンサーEから得られる信号からセンサーFから得られる信号を減算する第2減算器、19は2分割センサー部11cを構成するサブビームS2が照射されるセンサーGから得られる信号からセンサーHから得られる信号を減算する第3減算器である。   The circuit diagram shown in FIG. 3 is for performing a tracking control operation called a differential push-pull method. In the figure, reference numeral 15 denotes a first adder for adding signals obtained from sensors A and D constituting the four-divided sensor unit 11a irradiated with the main beam M, and reference numeral 16 denotes a sensor B which is also irradiated with the main beam M. A second adder that adds signals obtained from C, a first subtractor 17 that subtracts an output signal of the second adder 16 from an output signal of the first adder 15, and a sub beam S1 that is irradiated 2 A second subtractor 19 subtracts the signal obtained from the sensor F from the signal obtained from the sensor E constituting the divided sensor unit 11b, and 19 is a signal obtained from the sensor G irradiated with the sub beam S2 constituting the two-divided sensor unit 11c. It is the 3rd subtracter which subtracts the signal obtained from the sensor H from.

20は前記第2減算器18の出力信号と第3減算器19の出力信号とを加算する第3加算器、21は前記第3加算器20の出力信号をK倍(KはメインビームMの光量とサブビームS1、S2の光量との比に基づいて設定される定数)の信号に増幅する増幅回路、22は前記第1減算器17の出力信号から前記増幅回路21の出力信号を減算する第4減算器であり、その出力信号がトラッキングエラー信号として出力端子23に出力される。   Reference numeral 20 denotes a third adder for adding the output signal of the second subtractor 18 and the output signal of the third subtracter 19, and 21 denotes the output signal of the third adder 20 by K times (K is the main beam M). An amplification circuit 22 for subtracting the output signal of the amplification circuit 21 from the output signal of the first subtractor 17. The output signal is output to the output terminal 23 as a tracking error signal.

各センサーA、B、C、D、E、F、G及びHから得られる信号をA、B、C、D、E、F、G及びHとし、トラッキングエラー信号をTEとすると、該トラッキングエラー信号TEは、TE=(A+D)−(B+C)−K{(E−F)+(G−H)}から算出されるが、斯かるトラッキングエラー信号TEは、図3に示した回路より得ることが出来る。斯かる差動プッシュプル法によるトラッキング制御動作は、一般に周知であり、その詳細については省略する。   When the signals obtained from the sensors A, B, C, D, E, F, G, and H are A, B, C, D, E, F, G, and H, and the tracking error signal is TE, the tracking error is obtained. The signal TE is calculated from TE = (A + D) − (B + C) −K {(E−F) + (G−H)}. The tracking error signal TE is obtained from the circuit shown in FIG. I can do it. Such a tracking control operation by the differential push-pull method is generally known, and the details thereof are omitted.

前述したように光検出信号生成回路14内に組み込まれているトラッキングエラー信号TEの生成回路は構成されているが、次にフォーカスエラー信号FEと再生信号RFの生成動作について図4を参照して説明する。   As described above, the tracking error signal TE generation circuit incorporated in the photodetection signal generation circuit 14 is configured. Next, the generation operation of the focus error signal FE and the reproduction signal RF will be described with reference to FIG. explain.

まず、フォーカスエラー信号FEの生成動作について説明する。非点収差法を利用したフォーカスエラー信号FEの生成動作は、対物レンズ9による集光動作にフォーカスずれが発生すると4分割センサー部11a上に照射生成されるメインビームMの形状が周知のように楕円形状に変化することを利用するものである。   First, the generation operation of the focus error signal FE will be described. The generation operation of the focus error signal FE using the astigmatism method is such that the shape of the main beam M generated and irradiated on the four-divided sensor unit 11a when the focus shift occurs in the focusing operation by the objective lens 9 is well known. The change to an elliptical shape is used.

図4において、24はメインビームMが照射される4分割センサー部11aを構成するセンサーA及びCから得られる信号を加算する第4加算器、25は同じくメインビームMが照射されるセンサーB及びDから得られる信号を加算する第5加算器、26は前記第4加算器24の出力信号から第5加算器25の出力信号を減算する第5減算器であり、その出力信号がフォーカスエラー信号FEとして出力端子27に出力される。このようにして、非点収差法によるフォーカスエラー信号FEは生成されるが、斯かる動作は一般に周知であり、その詳細については省略する。   In FIG. 4, reference numeral 24 denotes a fourth adder that adds signals obtained from the sensors A and C constituting the four-divided sensor unit 11 a irradiated with the main beam M, and reference numeral 25 denotes a sensor B that is also irradiated with the main beam M. A fifth adder for adding the signal obtained from D, and 26 is a fifth subtracter for subtracting the output signal of the fifth adder 25 from the output signal of the fourth adder 24. The output signal is a focus error signal. It is output to the output terminal 27 as FE. In this way, the focus error signal FE by the astigmatism method is generated, but such an operation is generally known, and details thereof will be omitted.

前述したようにフォーカスエラー信号FEの生成動作は行われるが、再生信号の生成動作は次のように行われる。即ち、図4において、28は前記第4加算器24の出力信号と第5加算器25の出力信号とを加算する第6加算器であり、その出力信号が再生信号RFとして出力端子29に出力される。即ち、光ディスクDに記録されている信号の再生信号は、メインビームMが照射される4分割センサー部11aを構成する全てのセンサーA、B、C及びDから得られる信号を加算することによって得られることになる。   As described above, the generation operation of the focus error signal FE is performed, but the generation operation of the reproduction signal is performed as follows. That is, in FIG. 4, 28 is a sixth adder for adding the output signal of the fourth adder 24 and the output signal of the fifth adder 25, and the output signal is output to the output terminal 29 as the reproduction signal RF. Is done. That is, the reproduction signal of the signal recorded on the optical disc D is obtained by adding the signals obtained from all the sensors A, B, C, and D constituting the quadrant sensor unit 11a irradiated with the main beam M. Will be.

図1に示す光検出信号生成回路14は、前述したように図3及び図4に示すような回路にて構成されており、各回路から生成されるトラッキングエラー信号TE、フォーカスエラー信号FE及び再生信号RFが各出力端子23、27及び29から出力される。   The photodetection signal generation circuit 14 shown in FIG. 1 is configured by the circuits shown in FIGS. 3 and 4 as described above, and the tracking error signal TE, the focus error signal FE, and the reproduction generated from each circuit. A signal RF is output from each output terminal 23, 27 and 29.

30は前記光検出信号生成回路14から出力される信号及び図示しないが光ディスク装置に組み込まれている制御回路から出力される信号に基づいて光ピックアップ装置の動作を制御するピックアップ制御回路である。31は前記ピックアップ制御回路30から出力されるトラッキング制御信号が印加されるトラッキングコイル駆動回路であり、前述したトラッキングエラー信号TEに対応した駆動信号を前記トラッキングコイル13に供給するように構成されている。斯かる駆動信号がトラッキングコイル13に供給される結果、対物レンズ9が光ディスクDの径方向へ変位せしめられるが、斯かる変位方向は前述したトラッキングエラー信号TEの値を小さくする方向へ行われることになる。斯かる動作が行われる結果、対物レンズ9の集光動作によって生成されるレーザースポットを光ディスクDの信号記録層L1、L2に設けられている信号トラックに追従させる動作、即ちトラッキング制御動作を行うことが出来る。   A pickup control circuit 30 controls the operation of the optical pickup device based on a signal output from the light detection signal generation circuit 14 and a signal output from a control circuit (not shown) incorporated in the optical disc apparatus. Reference numeral 31 denotes a tracking coil drive circuit to which a tracking control signal output from the pickup control circuit 30 is applied, and is configured to supply a drive signal corresponding to the tracking error signal TE to the tracking coil 13. . As a result of supplying such a drive signal to the tracking coil 13, the objective lens 9 is displaced in the radial direction of the optical disk D. Such a displacement direction is performed in a direction to decrease the value of the tracking error signal TE described above. become. As a result of such an operation, an operation for causing the laser spot generated by the focusing operation of the objective lens 9 to follow the signal tracks provided in the signal recording layers L1 and L2 of the optical disc D, that is, a tracking control operation is performed. I can do it.

32は前記ピックアップ制御回路30から出力されるフォーカス制御信号が印加されるフォーカシングコイル駆動回路であり、前述したフォーカスエラー信号FEに対応した駆
動信号を前記フォーカシングコイル12に供給するように構成されている。斯かる駆動信号がフォーカシングコイル12に供給される結果、対物レンズ9が光ディスクDの信号面に対して垂直方向へ変位せしめられるが、斯かる変位方向は前述したフォーカスエラー信号FEの値を小さくする方向へ行われることになる。斯かる動作が行われる結果、対物レンズ9の集光動作によって生成されるレーザースポットを光ディスクDの信号記録層L1、L2上に集光生成させる動作、即ちフォーカス制御動作を行うことが出来る。
Reference numeral 32 denotes a focusing coil drive circuit to which a focus control signal output from the pickup control circuit 30 is applied, and is configured to supply a driving signal corresponding to the focus error signal FE to the focusing coil 12. . As a result of the drive signal being supplied to the focusing coil 12, the objective lens 9 is displaced in the direction perpendicular to the signal surface of the optical disc D. Such a displacement direction reduces the value of the focus error signal FE described above. Will be done in the direction. As a result of such an operation, an operation of condensing and generating a laser spot generated by the condensing operation of the objective lens 9 on the signal recording layers L1 and L2 of the optical disc D, that is, a focus control operation can be performed.

33は前記ピックアップ制御回路30から出力されるコリメートレンズ位置制御信号が印加されるコリメートレンズ駆動回路であり、前記コリメートレンズ駆動コイル7に駆動信号を供給し、コリメートレンズ6を光軸方向である矢印A及びB方向へ変位させるように構成されている。   Reference numeral 33 denotes a collimating lens driving circuit to which a collimating lens position control signal output from the pickup control circuit 30 is applied. The driving signal is supplied to the collimating lens driving coil 7, and the collimating lens 6 is moved in the direction of the optical axis. It is configured to be displaced in the A and B directions.

このようにしてコリメートレンズ6は矢印A及びB方向へ変位せしめられるが、斯かる変位動作は、使用される光ディスクD、即ち第1光ディスク及び第2光ディスクに対応して行われる。斯かる動作によって変位制御されるコリメートレンズ6の位置は、使用される各光ディスクにおいて球面収差が補正される位置、即ち球面収差が最も小さくなる位置なるように設定されている。   Thus, the collimating lens 6 is displaced in the directions of the arrows A and B. Such a displacement operation is performed corresponding to the optical disc D to be used, that is, the first optical disc and the second optical disc. The position of the collimating lens 6 whose displacement is controlled by such an operation is set so that the spherical aberration is corrected in each optical disk used, that is, the position where the spherical aberration is minimized.

前述したようにコリメートレンズ6の位置調整によって球面収差の補正動作が行われるが、第1光ディスクを使用する場合にはコリメートレンズ6の出射光が発散光となるように構成されている。即ち、前記コリメートレンズ6の出射光を発散光にすることによって対物レンズ9による集光位置が信号記録層L1の位置になるように後退調整するように構成されている。   As described above, the spherical aberration correction operation is performed by adjusting the position of the collimating lens 6. However, when the first optical disk is used, the light emitted from the collimating lens 6 is diverged. In other words, the collimator lens 6 is configured so that the light emitted from the collimator lens 6 is diverged and the light converging position of the objective lens 9 is adjusted to be the position of the signal recording layer L1.

以上に説明したように図1に示した実施例は構成されているが、次に斯様に構成された光ピックアップ装置の動作について説明する。光ディスクDに記録されている信号の再生動作を行う場合には、レーザーダイオード1に駆動電流が供給され、該レーザーダイオード1から波長が780nmのレーザー光が放射される。前記レーザーダイオード1から放射されたレーザー光は、回折格子2に入射され、該回折格子2を構成する回折格子部2aによって0次光、+1次光及び−1次光に分離されるとともに1/2波長板2bによってS方向の直線偏光光に変換される。前記回折格子2を透過したレーザー光は、偏光ビームスプリッタ3に入射され、該偏光ビームスプリッタ3に設けられている制御膜3aにて反射されるとともに一部のレーザー光は透過してモニター用光検出器4に照射される。   As described above, the embodiment shown in FIG. 1 is configured. Next, the operation of the optical pickup apparatus configured as described above will be described. When the reproduction operation of the signal recorded on the optical disk D is performed, a driving current is supplied to the laser diode 1 and a laser beam having a wavelength of 780 nm is emitted from the laser diode 1. Laser light emitted from the laser diode 1 is incident on the diffraction grating 2 and is separated into 0th-order light, + 1st-order light, and −1st-order light by the diffraction grating portion 2 a constituting the diffraction grating 2, and 1 / It is converted into linearly polarized light in the S direction by the two-wavelength plate 2b. The laser beam that has passed through the diffraction grating 2 is incident on the polarization beam splitter 3, reflected by the control film 3 a provided on the polarization beam splitter 3, and partially transmitted through the laser beam. The detector 4 is irradiated.

前記制御膜3aにて反射されたレーザー光は、1/4波長板5を通してコリメートレンズ6に入射され該コリメートレンズ6の働きによって平行光に変換される。前記コリメートレンズ6によって平行光に変換されたレーザー光は、反射ミラー8にて反射された後対物レンズ9に入射される。前記対物レンズ9に入射されたレーザー光は該対物レンズ9の集光動作によって各光ディスクDの信号記録層L1、L2にスポットとして照射されることになる。このようにして、レーザーダイオード1から放射されるレーザー光は、光ディスクDの信号記録層L1、L2に所望のスポットとして照射されるが、この場合における対物レンズ9の開口数は第1光ディスクに対しては0.45、第2光ディスクに対しては0.71になるように回折格子9aによって設定されている。   The laser light reflected by the control film 3 a enters the collimating lens 6 through the quarter-wave plate 5 and is converted into parallel light by the action of the collimating lens 6. The laser light converted into parallel light by the collimating lens 6 is reflected by the reflecting mirror 8 and then enters the objective lens 9. The laser light incident on the objective lens 9 is irradiated as a spot on the signal recording layers L1 and L2 of each optical disc D by the focusing operation of the objective lens 9. In this way, the laser light emitted from the laser diode 1 is applied as a desired spot to the signal recording layers L1 and L2 of the optical disc D. In this case, the numerical aperture of the objective lens 9 is that of the first optical disc. The diffraction grating 9a is set to 0.45 for the second optical disk and 0.71 for the second optical disk.

また、前述した対物レンズ9によるレーザー光の集光動作が行われるとき、信号記録層L1、L2と光ディスクDの信号入射面との間にある保護層の厚みの相違によって球面収差が発生するが、コリメートレンズ6が各光ディスクDの球面収差を最も小さくする位置に変位されているので、球面収差による影響を排除することが出来る。   Further, when the above-described focusing operation of the laser beam by the objective lens 9 is performed, spherical aberration occurs due to the difference in the thickness of the protective layer between the signal recording layers L1 and L2 and the signal incident surface of the optical disc D. Since the collimating lens 6 is displaced to the position where the spherical aberration of each optical disk D is minimized, the influence of the spherical aberration can be eliminated.

そして、第1光ディスクを使用する場合には、コリメートレンズ6は球面収差の補正動
作と集光位置の調整動作を行い、信号記録層L1に信号読み取り動作に適したレーザースポットを生成させる動作が行われる。
When the first optical disk is used, the collimating lens 6 performs a spherical aberration correction operation and a converging position adjustment operation to generate a laser spot suitable for the signal reading operation on the signal recording layer L1. Is called.

前述した動作によってレーザー光の光ディスクDに設けられている信号記録層L1、L2への照射動作が行われるが、斯かる照射動作が行われるとき、該信号記録層L1、L2から反射される戻り光が対物レンズ9に対して光ディスクD側から入射される。前記対物レンズ9に入射された戻り光は、反射ミラー8、コリメートレンズ6及び1/4波長板5を通して偏光ビームスプリッタ3に入射される。前記偏光ビームスプリッタ3に入射される戻り光は、P方向の直線偏光光に変換されているので、該偏光ビームスプリッタ3に設けられている制御膜3aを透過することになる。   The operation of irradiating the signal recording layers L1 and L2 provided on the optical disc D with laser light is performed by the above-described operation. When such an irradiation operation is performed, the return reflected from the signal recording layers L1 and L2 is performed. Light enters the objective lens 9 from the optical disc D side. The return light incident on the objective lens 9 is incident on the polarization beam splitter 3 through the reflecting mirror 8, the collimating lens 6 and the quarter wavelength plate 5. Since the return light incident on the polarizing beam splitter 3 is converted into linearly polarized light in the P direction, it passes through the control film 3 a provided on the polarizing beam splitter 3.

前記制御膜3aを透過したレーザー光の戻り光は、センサーレンズ10に入射され、該センサーレンズ10の働きによって非点収差が発生せしめられる。前記センサーレンズ10によって非点収差が発生せしめられた戻り光は、該センサーレンズ10の集光動作によって光検出器11に設けられている4分割センサー等のセンサー部に照射される。このようにして戻り光が光検出器11に照射される結果、該光検出器11に組み込まれているセンサー部に照射されるスポット形状の変化を利用して前述したように光検出信号生成回路14によるトラッキングエラー信号TE、フォーカスエラー信号FE及び再生信号RFの生成動作が行われる。   The return light of the laser light that has passed through the control film 3 a is incident on the sensor lens 10, and astigmatism is generated by the action of the sensor lens 10. The return light in which astigmatism is generated by the sensor lens 10 is irradiated to a sensor unit such as a four-divided sensor provided in the photodetector 11 by the condensing operation of the sensor lens 10. As described above, as a result of the return light being applied to the photodetector 11 in this way, the change in the spot shape applied to the sensor unit incorporated in the photodetector 11 is utilized as described above. 14, the tracking error signal TE, the focus error signal FE, and the reproduction signal RF are generated.

前記光検出信号生成回路14によるトラッキングエラー信号TE、フォーカスエラー信号FE及び再生信号RFの生成動作が行われると、斯かる信号が入力されるピックアップ制御回路30によるピックアップ制御動作が行われる。即ち、ピックアップ制御回路30からトラッキング駆動回路31へのトラッキング制御信号の供給動作に伴うトラッキングコイル13への駆動信号の制御動作が行われるので、光ピックアップ装置におけるトラッキング制御動作が行われる。   When the light detection signal generation circuit 14 generates the tracking error signal TE, the focus error signal FE, and the reproduction signal RF, the pickup control operation is performed by the pickup control circuit 30 to which such signals are input. That is, since the control operation of the drive signal to the tracking coil 13 accompanying the supply operation of the tracking control signal from the pickup control circuit 30 to the tracking drive circuit 31 is performed, the tracking control operation in the optical pickup device is performed.

また、ピックアップ制御回路30からフォーカシングコイル駆動回路32へのフォーカシング制御信号の供給動作に伴うフォーカシングコイル13への駆動信号の制御動作が行われるので、光ピックアップ装置におけるフォーカス制御動作が行われる。そして、光ディスクDから読み取られた再生信号RFは、光ディスク装置に組み込まれているデコード回路に供給されて信号の復調動作が行われることになる。   Further, since the control operation of the drive signal to the focusing coil 13 accompanying the operation of supplying the focusing control signal from the pickup control circuit 30 to the focusing coil drive circuit 32 is performed, the focus control operation in the optical pickup device is performed. Then, the reproduction signal RF read from the optical disc D is supplied to a decoding circuit incorporated in the optical disc apparatus, and the signal is demodulated.

前述したように光ピックアップ装置におけるトラッキング制御動作及びフォーカス制御動作が行われて光ディスクDに記録されている信号の読み取り動作は行われるが、斯かる読み取り動作が行われているときモニター用光検出器4にレーザー光の一部が照射されているので、該モニター用光検出器4から得られるモニター信号を利用してレーザーダイオード1に供給される駆動電流値を制御することが出来る。   As described above, the tracking control operation and the focus control operation in the optical pickup device are performed, and the signal recorded on the optical disc D is read. When such a reading operation is performed, the monitoring photodetector 4 is irradiated with a part of the laser beam, the drive current value supplied to the laser diode 1 can be controlled using the monitor signal obtained from the monitor photodetector 4.

レーザーダイオード1に供給される駆動電流値を制御することによってレーザー光の出力を制御することが出来るので、光ディスクDに記録されている信号の読み取り動作だけでなく該光ディスクDに信号を記録する場合に要求されるレーザー出力の調整動作も行うことが出来る。   Since the output of the laser beam can be controlled by controlling the value of the drive current supplied to the laser diode 1, not only the operation of reading the signal recorded on the optical disc D but also the case where the signal is recorded on the optical disc D It is also possible to adjust the laser output required for the laser.

以上に説明したように図1に示した実施例の動作は行われるが、次に図2に示した他の実施例について説明する。図2において、図1に示した実施例と同一のものについては同一の符号を付している。   As described above, the operation of the embodiment shown in FIG. 1 is performed. Next, another embodiment shown in FIG. 2 will be described. In FIG. 2, the same components as those in the embodiment shown in FIG.

図2において、34は球面収差補正手段として液晶を使用した液晶制御光学素子であり、周知のように各光ディスクDから発生する球面収差を補正するための電極パターンが形
成されている。35は前記光ピックアップ制御回路30から供給される制御信号に基づいて前記液晶制御光学素子34の動作を制御する液晶駆動制御回路であり、使用される各光ディスクDの球面収差を補正するために適したパターン形状になるように液晶を制御するように構成されている。
In FIG. 2, reference numeral 34 denotes a liquid crystal control optical element using liquid crystal as spherical aberration correction means, and an electrode pattern for correcting spherical aberration generated from each optical disk D is formed as is well known. A liquid crystal drive control circuit 35 controls the operation of the liquid crystal control optical element 34 based on a control signal supplied from the optical pickup control circuit 30, and is suitable for correcting the spherical aberration of each optical disk D used. The liquid crystal is controlled so as to have a pattern shape.

また、前記液晶制御光学素子34は前述したように球面収差を補正するように構成されているが、第1光ディスクを使用する場合には対物レンズ9の集光位置を後退させて信号記録層L1上に信号の読み取り動作に適したレーザースポットを生成させるように構成されている。   Further, as described above, the liquid crystal control optical element 34 is configured to correct the spherical aberration. However, when the first optical disk is used, the signal recording layer L1 is moved backward by moving the focusing position of the objective lens 9. A laser spot suitable for a signal reading operation is generated on the top.

図2に示した光ピックアップ装置においても図1に示した実施例と同様の光ピックアップ装置に対する制御動作が行われるが、球面収差の補正動作をコリメートレンズ6の移動動作に代わって液晶制御光学素子34にて行う点が異なるものである。   In the optical pickup device shown in FIG. 2, the same control operation as that of the embodiment shown in FIG. 1 is performed. However, the spherical aberration correction operation is replaced by the liquid crystal control optical element instead of the collimating lens 6 moving operation. This is different from the point performed at 34.

以上に説明したように図1及び図2に示した実施例の動作は行われるが、次に本実施例にて説明した差動プッシュプル法によるトラッキング制御動作について説明する。   As described above, the operation of the embodiment shown in FIGS. 1 and 2 is performed. Next, the tracking control operation by the differential push-pull method described in this embodiment will be described.

斯かるトラッキング制御動作は、前述したように4分割センサー部11aから得られる信号、即ち(A+D)−(B+C)を利用して行われるが、斯かる信号は信号記録層に形成されているランドとグルーブの高さの差を利用して得られるものである。   Such tracking control operation is performed using the signal obtained from the quadrant sensor unit 11a as described above, that is, (A + D)-(B + C). Such a signal is generated in the land formed in the signal recording layer. And the difference in the height of the groove.

即ち、ランドとグルーブの高さの差から得られる戻り光の位相差をφ、レーザー光の波長をλ、光ディスクDの信号記録層L1、L2上を覆う保護層の屈折率をn、グルーブの深さをdとすると、位相差φは、φ=(2π/λ)×2ndと表される。斯かる式より明らかなようにd=λ/4nのとき、位相差φがπとなるので、プッシュプル信号が0となり、トラッキングエラー信号を生成することが出来ないことになる。   That is, the phase difference of the return light obtained from the difference between the height of the land and the groove is φ, the wavelength of the laser light is λ, the refractive index of the protective layer covering the signal recording layers L1 and L2 of the optical disk D is n, When the depth is d, the phase difference φ is expressed as φ = (2π / λ) × 2nd. As is apparent from such an equation, when d = λ / 4n, the phase difference φ is π, so that the push-pull signal becomes 0 and the tracking error signal cannot be generated.

従って、光ディスクの規格では、使用されるレーザー光の波長や屈折率等を考慮し、グルーブの深さであるdがd=λ/5nの関係になるように設定されている。   Therefore, in the standard of the optical disk, in consideration of the wavelength, refractive index, etc. of the laser beam used, d which is the depth of the groove is set to have a relationship of d = λ / 5n.

本発明の実施例では、第1光ディスクであるCDディスクの場合にはレーザー光の波長が780nm、対物レンズの開口数が0.45と設定されており、差動プッシュプルによるトラッキング制御動作を行うためのトラッキングエラー信号を生成することが出来るので、差動プッシュプル法によるトラッキング制御動作を支障なく行うことが出来る。   In the embodiment of the present invention, in the case of the CD disk which is the first optical disk, the wavelength of the laser beam is set to 780 nm and the numerical aperture of the objective lens is set to 0.45, and the tracking control operation by the differential push-pull is performed. Therefore, the tracking control operation by the differential push-pull method can be performed without any trouble.

斯かる条件において、第2光ディスクであるDVDディスクを使用する場合には、対物レンズ9の開口数は0.71と設定されており、グルーブの深さdは、DVD−R/RWの場合にはd=λ/5.9nとなり、差動プッシュプルによるトラッキング制御動作を行うためのトラッキングエラー信号を生成することが出来る。このdの値は、DVD−R/RW規格の光ディスクに対応して設定されているレーザー光の波長である660nmの場合にはλ/5nの値に相当するものである。   Under such conditions, when the DVD disk as the second optical disk is used, the numerical aperture of the objective lens 9 is set to 0.71, and the groove depth d is set in the case of DVD-R / RW. Becomes d = λ / 5.9n, and a tracking error signal for performing tracking control operation by differential push-pull can be generated. The value of d corresponds to a value of λ / 5n in the case of 660 nm which is the wavelength of the laser beam set corresponding to the DVD-R / RW standard optical disc.

また、DVD規格の光ディスクの中のDVD−ROMの場合にはd=λ/4.7nとなり、差動プッシュプルによるトラッキング制御動作を行うためのトラッキングエラー信号を生成することが出来る。このdの値は、DVD−ROM規格の光ディスクに対応して設定されているレーザー光の波長である660nmの場合にはλ/4nの値に相当するものである。DVD−ROMのグルーブの深さdは、660nmのレーザー光を使用した場合には、dがλ/4nとなるため、プッシュプル信号を得ることが出来ない。それ故、従来の光ピックアップ装置では、差動プッシュプル法によるトラッキング制御動作を行うことが出来ないので、位相差法等の特別な制御方法を使用してトラッキング制御動作を行うよ
うに構成されていた。
In the case of a DVD-ROM in a DVD standard optical disk, d = λ / 4.7n, and a tracking error signal for performing a tracking control operation by differential push-pull can be generated. The value of d corresponds to a value of λ / 4n in the case of 660 nm which is the wavelength of the laser beam set corresponding to the DVD-ROM standard optical disc. The depth d of the groove of the DVD-ROM cannot be obtained when a laser beam of 660 nm is used, because d is λ / 4n. Therefore, since the conventional optical pickup device cannot perform the tracking control operation by the differential push-pull method, it is configured to perform the tracking control operation using a special control method such as a phase difference method. It was.

従って、波長が660nmのレーザー光を使用してDVD−R/RWディスク及びDVD−ROMディスクに記録されている信号の読み取り動作を行う場合には、プッシュプル法によるトラッキング制御回路に加えて位相差法によるトラッキング制御回路を組み込む必要があるので、構成が複雑になるだけでなく高価になるという問題がある。本発明では、波長が780nmのレーザー光を使用しているので、DVD規格の全ての光ディスクに対するトラッキング制御方法としてプッシュプル法を採用することが出来、回路構成等を簡潔にすることが出来る。   Therefore, when reading signals recorded on DVD-R / RW discs and DVD-ROM discs using laser light having a wavelength of 660 nm, in addition to the tracking control circuit based on the push-pull method, the phase difference Since it is necessary to incorporate a tracking control circuit according to the law, there is a problem that not only the configuration becomes complicated but also the cost becomes high. In the present invention, since laser light having a wavelength of 780 nm is used, the push-pull method can be adopted as a tracking control method for all optical discs of the DVD standard, and the circuit configuration and the like can be simplified.

以上に説明したように本発明によれば、第1光ディスクの規格に対応した波長、即ち最も波長が長い780nmのレーザー光にて第2光ディスクに対するトラッキング制御動作を行うことが出来るので、同一の光学系にて異なる規格の光ディスクに記録されている信号の読み取り動作を行うことが出来る。   As described above, according to the present invention, the tracking control operation for the second optical disk can be performed with a laser beam having a wavelength corresponding to the standard of the first optical disk, that is, the longest wavelength of 780 nm. It is possible to read signals recorded on optical discs of different standards in the system.

以上に説明したように2つの異なる規格の光ディスクDに記録されている信号の読み取り動作を行う場合に、最も波長が長いレーザー光を使用するにもかかわらず対物レンズの開口数を第2光ディスクの規格より大きな開口数になるように設定したので、対物レンズ9の集光位置を第2光ディスクの信号記録層L2の位置にすることが出来る。   As described above, when performing the reading operation of the signals recorded on the optical disc D of two different standards, the numerical aperture of the objective lens is set to be the same as that of the second optical disc, even though the laser beam having the longest wavelength is used. Since the numerical aperture is set to be larger than the standard, the condensing position of the objective lens 9 can be set to the position of the signal recording layer L2 of the second optical disc.

また、本実施例において、コリメートレンズ6の光軸方向への変位動作はコリメートレンズ駆動回路33からコリメートレンズ駆動コイル7へ供給される駆動信号によって行われるが、その調整位置の設定動作は光検出信号生成回路14から得られる信号を利用して行われる。例えば、光ディスクDの信号記録層L1、L2から反射される戻り光の強度やトラッキングエラー信号TE、フォーカスエラー信号FEの大きさが希望する値になるように前記コリメートレンズ駆動コイル7へ駆動信号を供給し、コリメートレンズ6の位置を変位調整することによって行うように構成されている。   In this embodiment, the collimating lens 6 is displaced in the optical axis direction by a driving signal supplied from the collimating lens driving circuit 33 to the collimating lens driving coil 7. This is performed using a signal obtained from the signal generation circuit 14. For example, the drive signal is sent to the collimator lens drive coil 7 so that the intensity of the return light reflected from the signal recording layers L1 and L2 of the optical disc D, the magnitude of the tracking error signal TE, and the focus error signal FE become desired values. This is performed by supplying and adjusting the displacement of the collimating lens 6.

そして、球面収差補正手段として液晶制御光学素子34を使用した場合には、光ディスクDの信号記録層L1、L2から反射される戻り光の強度やトラッキングエラー信号TE、フォーカスエラー信号FEの大きさが希望する値になるように液晶駆動制御回路35から該液晶制御光学素子34へ供給される駆動制御信号を調整することによって各光ディスクに適した読み取り動作を行うことが出来る状態に設定することが出来る。   When the liquid crystal control optical element 34 is used as the spherical aberration correction means, the intensity of the return light reflected from the signal recording layers L1 and L2 of the optical disc D, the magnitude of the tracking error signal TE, and the focus error signal FE are large. By adjusting the drive control signal supplied from the liquid crystal drive control circuit 35 to the liquid crystal control optical element 34 so as to have a desired value, it is possible to set a state in which a reading operation suitable for each optical disc can be performed. .

尚、本実施例では、球面収差を補正する手段として、コリメートレンズや液晶制御光学素子を使用したが、種々な球面収差補正素子を使用することは勿論可能である。   In the present embodiment, a collimating lens and a liquid crystal control optical element are used as means for correcting the spherical aberration, but various spherical aberration correcting elements can of course be used.

本発明の光ピックアップ装置の一実施例を示す概略図である。It is the schematic which shows one Example of the optical pick-up apparatus of this invention. 本発明の光ピックアップ装置の一実施例を示す概略図である。It is the schematic which shows one Example of the optical pick-up apparatus of this invention. トラッキングエラー信号を生成するブロック回路図である。It is a block circuit diagram which generates a tracking error signal. フォーカスエラー信号及び再生信号を生成するブロック回路図である。FIG. 4 is a block circuit diagram for generating a focus error signal and a reproduction signal.

符号の説明Explanation of symbols

1 レーザーダイオード
2 回折格子
3 偏光ビームスプリッタ
6 コリメートレンズ
7 コリメートレンズ駆動コイル
9 対物レンズ
9a 回折格子
10 センサーレンズ
11 光検出器
12 フォーカシングコイル
13 トラッキングコイル
14 光検出信号生成回路
30 ピックアップ制御回路
31 トラッキングコイル駆動回路
32 フォーカシングコイル駆動回路
33 コリメートレンズ駆動回路
34 液晶制御光学素子
35 液晶駆動制御回路
D 光ディスク
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Laser diode 2 Diffraction grating 3 Polarizing beam splitter 6 Collimating lens 7 Collimating lens drive coil 9 Objective lens 9a Diffraction grating 10 Sensor lens 11 Photo detector 12 Focusing coil 13 Tracking coil 14 Photo detection signal generation circuit 30 Pickup control circuit 31 Tracking coil Drive circuit 32 Focusing coil drive circuit 33 Collimate lens drive circuit 34 Liquid crystal control optical element 35 Liquid crystal drive control circuit D Optical disc

Claims (9)

第1波長のレーザー光にて信号の読み取り動作を行うように規定された第1光ディスク及び前記第1波長より短い波長である第2波長のレーザー光にて信号の読み取り動作を行うように規定された第2光ディスクから信号の読み取り動作を行う光ピックアップ装置であり、第1波長のレーザー光を放射するレーザーダイオードと、該レーザーダイオードから放射されたレーザー光を光ディスクに設けられている信号記録層に集光させる対物レンズと、前記レーザーダイオードと対物レンズとの間の光路内に設けられた球面収差補正手段とより成り、前記球面収差補正手段による球面収差補正動作を行うことによって同一光学系にて第1光ディスク及び第2光ディスクに記録されている信号の読み取り動作を行うことが出来るようにしたことを特徴とする光ピックアップ装置。 A first optical disk defined to perform a signal reading operation with a laser beam of a first wavelength and a signal reading operation with a laser beam of a second wavelength that is shorter than the first wavelength are defined. And an optical pickup device for reading a signal from the second optical disc, the laser diode emitting a laser beam of the first wavelength, and the laser beam emitted from the laser diode on a signal recording layer provided on the optical disc. The objective lens to be condensed and the spherical aberration correcting means provided in the optical path between the laser diode and the objective lens, and performing the spherical aberration correcting operation by the spherical aberration correcting means in the same optical system The ability to read the signals recorded on the first optical disc and the second optical disc The optical pick-up apparatus according to symptoms. 対物レンズの開口数を第2光ディスクの規格にて設定されている開口数より大きくしたことを特徴とする請求項1に記載の光ピックアップ装置。 2. The optical pickup device according to claim 1, wherein the numerical aperture of the objective lens is larger than the numerical aperture set by the standard of the second optical disk. 対物レンズの開口数を第2光ディスクの規格にて設定されている第2波長のレーザー光と開口数に基づいて設定したことを特徴とする請求項2に記載の光ピックアップ装置。 3. The optical pickup device according to claim 2, wherein the numerical aperture of the objective lens is set based on the laser light having the second wavelength set by the standard of the second optical disk and the numerical aperture. 対物レンズに第1光ディスクに対応した開口数を設定する輪帯状の回折格子を形成したことを特徴とする請求項2に記載の光ピックアップ装置。 3. The optical pickup device according to claim 2, wherein an annular diffraction grating for setting a numerical aperture corresponding to the first optical disk is formed on the objective lens. 球面収差補正手段としてコリメートレンズを使用し、該コリメートレンズを光軸方向へ変位させることによって球面収差の補正動作を行うようにしたことを特徴とする請求項1に記載の光ピックアップ装置。 2. The optical pickup device according to claim 1, wherein a collimating lens is used as the spherical aberration correcting means, and the correcting operation of the spherical aberration is performed by displacing the collimating lens in the optical axis direction. コリメートレンズを光軸方向へ変位させることによって対物レンズの集光位置を調整するようにしたことを特徴とする請求項5に記載の光ピックアップ装置。 6. The optical pickup device according to claim 5, wherein the condensing position of the objective lens is adjusted by displacing the collimating lens in the optical axis direction. 球面収差補正手段として液晶制御光学素子を使用したことを特徴とする請求項1に記載の光ピックアップ装置。 2. The optical pickup device according to claim 1, wherein a liquid crystal control optical element is used as the spherical aberration correcting means. 液晶制御光学素子によって対物レンズの集光位置を調整するようにしたことを特徴とする請求項7に記載の光ピックアップ装置。 8. The optical pickup device according to claim 7, wherein the light collection position of the objective lens is adjusted by a liquid crystal control optical element. 光ディスクの信号記録層から反射されるレーザー光である戻り光が照射される位置に4分割センサーより成る光検出器を設け、該4分割センサーから得られるプッシュプル信号からトラッキングエラー信号を生成し、このトラッキングエラー信号にて全ての光ディスクに対するトラッキング制御動作を行うようにしたことを特徴とする請求項1に記載の光ピックアップ装置。
1
A photodetector comprising a quadrant sensor is provided at a position where return light, which is laser light reflected from the signal recording layer of the optical disc, is irradiated, and a tracking error signal is generated from a push-pull signal obtained from the quadrant sensor, 2. The optical pickup apparatus according to claim 1, wherein a tracking control operation for all optical disks is performed by the tracking error signal.
1
JP2007329582A 2007-12-14 2007-12-21 Optical pickup apparatus Pending JP2009151878A (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007329582A JP2009151878A (en) 2007-12-21 2007-12-21 Optical pickup apparatus
US12/324,248 US8081553B2 (en) 2007-12-14 2008-11-26 Optical pickup apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007329582A JP2009151878A (en) 2007-12-21 2007-12-21 Optical pickup apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009151878A true JP2009151878A (en) 2009-07-09

Family

ID=40920836

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007329582A Pending JP2009151878A (en) 2007-12-14 2007-12-21 Optical pickup apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009151878A (en)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09128785A (en) * 1995-08-31 1997-05-16 Pioneer Electron Corp Optical pickup
JPH103689A (en) * 1996-06-14 1998-01-06 Konica Corp Optical system for recording and/or reproducing optical information recording medium
JPH11339306A (en) * 1998-05-29 1999-12-10 Seiko Epson Corp Optical head and optical recording device
JP2002092934A (en) * 2000-07-08 2002-03-29 Samsung Electronics Co Ltd Compatible type optical pickup device using single light source

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09128785A (en) * 1995-08-31 1997-05-16 Pioneer Electron Corp Optical pickup
JPH103689A (en) * 1996-06-14 1998-01-06 Konica Corp Optical system for recording and/or reproducing optical information recording medium
JPH11339306A (en) * 1998-05-29 1999-12-10 Seiko Epson Corp Optical head and optical recording device
JP2002092934A (en) * 2000-07-08 2002-03-29 Samsung Electronics Co Ltd Compatible type optical pickup device using single light source

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7460448B2 (en) Optical pick-up head, optical information apparatus, and optical information reproducing method
JP5002445B2 (en) Optical pickup device and optical disk device
JP2011096329A (en) Optical pickup device
JP4171378B2 (en) Spherical aberration correction method for optical disc for recording, optical disc recording / reproducing method, and optical disc apparatus
US8081553B2 (en) Optical pickup apparatus
JP2009026348A (en) Optical pickup system
JP5072567B2 (en) Optical pickup device
JP2009151878A (en) Optical pickup apparatus
JP2007220175A (en) Optical pickup device
JP4505979B2 (en) Optical head, light emitting / receiving element, and optical recording medium recording / reproducing apparatus
JP2011150775A (en) Optical pickup apparatus
JP2006079797A (en) Optical pickup device
WO2011065274A1 (en) Optical pickup device
JP2006286079A (en) Optical head and optical disk device
WO2012046659A1 (en) Optical pickup device
WO2013183439A1 (en) Optical pickup device
JP2013037740A (en) Optical pickup device
JP2008305493A (en) Optical information recording/playback apparatus
JP2012150852A (en) Optical pickup device
JP2012150853A (en) Optical pickup device
JP2009104742A (en) Optical pickup and its manufacturing method
JP2009217924A (en) Optical pickup device
JP2012123874A (en) Optical pickup device
JP2008269706A (en) Optical pickup device
JP2009301594A (en) Optical pickup device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100929

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20111115

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20111125

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111220

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120508

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120612

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120731