JP2009150996A - Electronic equipment and control method therefor - Google Patents
Electronic equipment and control method therefor Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009150996A JP2009150996A JP2007327402A JP2007327402A JP2009150996A JP 2009150996 A JP2009150996 A JP 2009150996A JP 2007327402 A JP2007327402 A JP 2007327402A JP 2007327402 A JP2007327402 A JP 2007327402A JP 2009150996 A JP2009150996 A JP 2009150996A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- button
- operation member
- predetermined amount
- cross button
- contact
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)
- Studio Devices (AREA)
- Switches With Compound Operations (AREA)
Abstract
Description
本発明はデジタルカメラ等の電子機器に関するものであり、異なる操作を行うための複数の操作部を有する電子機器に関するものである。 The present invention relates to an electronic device such as a digital camera, and more particularly to an electronic device having a plurality of operation units for performing different operations.
近年デジタルカメラを始めとする電子機器は多機能化が進み、それに伴って操作部も様々な形態となっている。例えば、特許文献1では、操作部に環状の十字ボタンとその十字ボタンの環内にセンターボタンとを設け、十字ボタンを回すように操作してメニュー選択を行なう。操作時には十字ボタンは回転せず、十字ボタンの下に設けられたカーボン印刷層と金属板が十字ボタンを押下した点で接触し、その接触時の抵抗値から押下点の座標を読み取ることでメニュー選択できる。
しかしながら、本体サイズの小型化やLCD等の表示部の大型化により操作部の配置スペースが小さくなっているので、特許文献1に記載された操作部のような構成では、ユーザがセンターボタンを操作するときに誤って十字ボタンに触れてしまうことが考えられる。そのような場合、ユーザが十字ボタンを操作しようとしていないのに十字ボタンを操作してしまうため、ユーザの意図しない機能を選択してしまうという問題があった。
However, since the space for the operation unit is reduced due to the downsizing of the main body and the display unit such as an LCD, in the configuration like the operation unit described in
以上の課題を解決するために本発明は、小さなスペースに操作部が配置されたとしても誤操作なく確実に入力できるような電子機器を提供することを目的とする。 In order to solve the above-described problems, an object of the present invention is to provide an electronic device that can reliably input without erroneous operation even if an operation unit is arranged in a small space.
本発明の電子機器は、第一の操作部材と、前記第一の操作部材の周囲を囲む形状の第二の操作部材と、前記第一の操作部材への接触操作を検出する第一の検出手段と、前記第二の操作部材への接触操作および接触位置の連続的な変化を検出する第二の検出手段と、前記第二の検出手段により検出される前記第二の操作部材に対する接触位置の連続的な変化量が所定量以上である場合、前記第二の操作部材に対する接触位置の連続的な変化による操作を有効にする制御手段と、を有し、前記制御手段は、前記第一の検出手段により前記第一の操作部材に対する接触操作が検出される場合には前記所定量を第一の所定量とし、前記第一の検出手段により前記第一の操作部材に対する接触操作が検出されない場合には前記所定量を前記第一の所定量よりも小さい第二の所定量とすることを特徴としている。 The electronic device according to the present invention includes a first operation member, a second operation member having a shape surrounding the first operation member, and a first detection for detecting a contact operation to the first operation member. Means, a second detection means for detecting a contact operation to the second operation member and a continuous change in the contact position, and a contact position with respect to the second operation member detected by the second detection means Control means for enabling an operation based on a continuous change of the contact position with respect to the second operation member when the continuous change amount of When the contact operation with respect to the first operation member is detected by the detection means, the predetermined amount is set as the first predetermined amount, and the contact operation with respect to the first operation member is not detected by the first detection means. If the predetermined amount is the first predetermined amount It is characterized in that a remote small second predetermined amount.
以上説明したように、本発明によれば、ユーザの誤操作を防止でき操作性を向上させることができる。 As described above, according to the present invention, it is possible to prevent a user's erroneous operation and to improve operability.
図1および図2は本実施形態であるカメラの構成を説明する図である。1はカメラの正面側を覆う前面カバー、2は裏側を覆う背面カバーである。11は撮影レンズ等を保持する鏡筒ユニットであり、鏡筒を駆動させるためのズームモーター13およびギヤユニット14が一体的に組みつけられている。そして鏡筒ユニット11は、鏡筒固定ねじ12a、12b,12cにより金属シャーシ4に固定される。
1 and 2 are diagrams illustrating the configuration of the camera according to the present embodiment. 1 is a front cover that covers the front side of the camera, and 2 is a back cover that covers the back side. Reference numeral 11 denotes a lens barrel unit that holds a photographing lens and the like, and a
21は電池23を保持するための電池ケースであり、電池ケース固定ねじ22aおよび22bによって金属シャーシ4に固定される。電池ケース21の一面には開口部21aがあり、メモリーカードスロット52によってふたがされるように構成されている。また、メイン配線基板51にコネクタ接続されている電源フレキシブル配線基板31の電池ケース21側には電源コネクタ32および映像・音声ジャック33が実装され、電池ケース21に設けられた凹部21eおよび21fに組み合わせれるように配されている。電池ケース21には3角形の穴21bがあけられている。この穴21bの位置は電池23上にある挿入方向指示マーク23aに左右方向を略同一とし、この位置を合わせて電池23を電池ケース21に挿入することで、電池23が正しく挿入されるようにしている。
41はストロボユニットであり、42はストロボ発光部、下方に伸びたフレーム部分にストロボ回路を実装したストロボフレキシブル配線基板43が貼り付けられるとともに、ストロボコンデンサー44が固定されている。そしてストロボユニット41は鏡筒ユニット11に組みつけられたズームモーター13およびギヤユニット14の前面に配され、側面よりストロボ固定ねじ45により金属シャーシ4に固定されている。
Reference numeral 41 denotes a strobe unit, reference numeral 42 denotes a strobe light emitting unit, a strobe flexible wiring board 43 having a strobe circuit mounted on a frame portion extending downward, and a strobe condenser 44 fixed thereto. The strobe unit 41 is disposed on the front surface of the
51はCPUやメモリ、画像処理LSI、電源回路等が実装されたメイン配線基板であり、背面に映像や音声を保存する外部メモリーであるメモリーカード53のメモリーカードスロット52およびUSBコネクタ54が実装されている。そしてメイン配線基板51はメイン配線基板固定ねじ55a、55bおよび55cによって金属シャーシ4にねじ止めされる。
Reference numeral 51 denotes a main wiring board on which a CPU, a memory, an image processing LSI, a power supply circuit, and the like are mounted. A memory card slot 52 and a
61はレリーズボタン108、電源ボタン109等を実装した操作フレキシブル配線基板、71はスピーカーである。
81は液晶パネルであり液晶カバー82でカバーすることによってバックライト83と一つのユニットを構成している。この液晶パネル81とバックライト83のユニットは液晶固定ねじ84aおよび84bによって金属シャーシ4に固定される。また85は補強板であり、外圧から液晶パネル81を保護するためにとり付けられている。
A liquid crystal panel 81 is covered with a
91はその中心部に導光部材92が貼り付けられた発光ボタンであり、操作フレキシブル配線基板61に実装されたタクトスイッチ62を導光部材92によって押すように構成されている。そしてタクトスイッチ62の横には発光ダイオード63が配されており、導光部材92を通して発光ダイオード63の発した光が発光ボタン91の表面に導かれる。発光ボタン91は背面カバー2に接着固定された背面窓3に位置決め固定されている。
Reference numeral 91 denotes a light emitting button having a light guide member 92 attached to the center thereof, and is configured to push the
101はカメラの動作モードの切替レバー102、ズームレバー107、レリーズボタン108および電源ボタン109を保持する上面カバーであり、電池ケース21の上面に操作フレキシブル配線基板61をはさんで配置される。また、上面カバー101の側部にはUSBコネクタ54および映像・音声ジャック33をカバーするためのジャックカバー110を収納する凹部101aが設けられている。
カメラの動作モードの切替レバー102は、左右に動かすことで静止画撮影、動画撮影、画像再生を切り替える。切替レバー102は上面カバー101を挟んで、背面のクリック板103および切片104とともに切替レバー固定ねじ105によって固定され、クリック板103に設けられた3つの穴の間をクリックボール106が移動することでクリック感を出している。また、操作フレキシブル配線基板61上の配線露出部64上を移動することにより動作モードが電気的に切り替えられる。
The camera operation
111は側面カバーであり、カメラの側面を覆うとともに、略中央に穴111aが開けられ、その間のバー部111bにストラップ紐がかけられるようになっている。また、穴部111aには背面より内部が半球状にくりぬかれたインナー部材113がはめ込まれている。そして、側面カバー111は側面カバーねじ114aおよび114bによって、前面カバー1、背面カバー2およびインナー部材113を挟み込んだ状態で金属シャーシ4に固定される。5は三脚取り付け用のねじが切られた三脚取り付け座である。
Reference numeral 111 denotes a side cover, which covers the side surface of the camera and has a hole 111a formed at substantially the center, and a strap string can be hung on the bar portion 111b therebetween. In addition, an
前面カバー1および背面カバー2は側面固定ねじ6a、6bにより側面より、また、底面固定ねじ7a、7bにより底面より固定される。
The
121は十字ボタン(第二の操作部材)であり、十字ボタン121にはデコレーション用の十字ボタンキャップ122が接着固定され、2つの部材で一つの操作ボタンを形成している。この十字ボタン121は操作部材保持マット124に固定され、センターボタン123(第一の操作部材)と共に中立位置への保持が行われている。また、センターボタン123は操作部材保持マット124により位置決めおよび保持が行われている。十字ボタン121およびセンターボタン123は図3ように、センターボタン123の周囲を囲んで十字ボタン121が配置される。
十字ボタン121の押し込み方向には、スイッチが2種類重なって構成されており、一つはアナログスイッチ130a(第二の検出手段)でもう一つは金属ドームシート141である。それぞれのスイッチは同一の位置決めで位置合わせが行われており、十字ボタン121をユーザが操作した際には、十字ボタン121に設けられたエンボス121aおよび半円柱形状リブ121bによってスイッチが押圧される。その結果、同一の押下点で2つのスイッチによる入力がカメラに対して行われる。
In the push-in direction of the
センターボタン123の押し込み方向には、前述の十字ボタン121と同様にスイッチが2種類重なって構成されており、一つはアナログスイッチ130b(第一の検出手段)でもう一つは金属ドームシート141である。それぞれのスイッチは同一の位置決めで位置合わせが行われており、センターボタン123をユーザが操作した際には、センターボタン123に設けられたエンボス123aによってスイッチが押圧される。その結果、同一の押下点で2つのスイッチによる入力がカメラに対して行われる。
In the push-in direction of the
図4は本実施形態であるカメラのブロック図である。201はバリアであり、撮影レンズ202を含む撮像部を覆うことにより、撮像系の汚れや破損を防止する。202は撮影レンズ、203は絞り機能を備えるシャッター、204は光学像を電気信号に変換するCCDやCMOS素子等で構成される撮像部である。205はA/D変換器であり、アナログ信号をデジタル信号に変換する。A/D変換器205は、撮像部204から出力されるアナログ信号をデジタル信号に変換する場合や、音声制御部206から出力されるアナログ信号をデジタル信号に変換する場合に用いられる。207はタイミング発生部であり、撮像部204、音声制御部206、A/D変換器205、D/A変換器208にクロック信号や制御信号を供給する。タイミング発生部207は、メモリ制御部209及びシステム制御部210により制御される。211は画像処理部であり、A/D変換器205からのデータ、又は、メモリ制御部209からのデータに対し所定の画素補間、縮小といったリサイズ処理や色変換処理を行う。また、画像処理部211では、撮影した画像データを用いて所定の演算処理が行われ、得られた演算結果に基づいてシステム制御部210が露光制御、測距制御を行う。これにより、TTL(スルー・ザ・レンズ)方式のAF(オートフォーカス)処理、AE(自動露出)処理、EF(フラッシュプリ発光)処理が行われる。画像処理部211では更に、撮影した画像データを用いて所定の演算処理を行い、得られた演算結果に基づいてTTL方式のAWB(オートホワイトバランス)処理も行っている。
FIG. 4 is a block diagram of the camera according to the present embodiment.
A/D変換器205からの出力データは、画像処理部211及びメモリ制御部209を介して、或いは、直接メモリ制御部209を介して、メモリ212に書き込まれる。メモリ212は、撮像部204によって得られA/D変換器205によりデジタルデータに変換された画像データや、液晶パネル81を含む画像表示部94に表示するための画像データを格納する。尚、メモリ212は、マイク93において録音された音声データ、静止画像、動画像および画像ファイルを構成する場合のファイルヘッダを格納するのにも用いられる。従って、メモリ212は、所定枚数の静止画像や所定時間の動画像および音声を格納するのに十分な記憶容量を備えている。
Output data from the A /
圧縮/伸張部213は、適応離散コサイン変換(ADCT)等により画像データを圧縮、伸張する。圧縮/伸張部213は、シャッター203をトリガにしてメモリ212に格納された撮影画像を読み込んで圧縮処理を行い、処理を終えたデータをメモリ212に書き込む。また、記録媒体301などからメモリ212に読み込まれた圧縮画像に対して伸張処理を行い、処理を終えたデータをメモリ212に書き込む。圧縮/伸張部213によりメモリ212に書き込まれた画像データは、システム制御部210のファイル部においてファイル化される。そして、インターフェース214、コネクタ215、記録媒体301側のコネクタ303、インターフェース302を介して、記録媒体301に記録される。また、メモリ212は画像表示用のメモリ(ビデオメモリ)を兼ねている。D/A変換器208は、メモリ212に格納されている画像表示用のデータをアナログ信号に変換して画像表示部94に供給する。94は画像表示部であり、液晶パネル81等の表示器上に、メモリ212に書き込まれた表示用の画像データをD/A変換器208を介してアナログ信号に変換して表示を行う。93はマイクであり、マイク93から出力された音声信号は、アンプ等で構成される音声制御部206を介してA/D変換器205に供給され、A/D変換器205においてデジタル信号に変換された後、メモリ制御部209によってメモリ212に格納される。一方、記録媒体301に記録されている音声データは、メモリ212に読み込まれた後、D/A変換器208によりアナログ信号に変換される。音声制御部206は、このアナログ信号によりスピーカ71を駆動し、音声出力する。不揮発性メモリ216は電気的に消去・記録可能なメモリであり、例えばEEPROM等が用いられる。不揮発性メモリ216には、システム制御部210の動作用の定数、プログラム等が記憶される。ここでいう、プログラムとは、本実施形態にて後述する各種フローチャートを実行するためのプログラムのことである。210はシステム制御部であり、不揮発性メモリ216に記録されたプログラムを実行することで、後述する本実施形態の各処理を実現する。217はシステムメモリであり、RAMが用いられる。システムメモリ217には、システム制御部210の動作用の定数、変数、不揮発性メモリ216から読み出したプログラム等を展開する。
The compression /
ズームレバー107、切替レバー102、レリーズボタン108および操作部200はシステム制御部210に各種の動作指示を入力するための操作手段である。切替レバー102は、システム制御部210の動作モードを静止画記録モード、動画記録モード、再生モード等のいずれかに切り替えることができる。レリーズボタン108は第1のレリーズボタン108aと第2のレリーズボタン108bからなる。第1のレリーズボタン108aは、レリーズボタン108の操作途中(半押し)でONとなり第1のシャッタースイッチ信号SW1を発生する。システム制御部210は、第1のシャッタースイッチ信号SW1により、AF(オートフォーカス)処理、AE(自動露出)処理、AWB(オートホワイトバランス)処理、EF(フラッシュプリ発光)処理等の動作を開始する。第2のレリーズボタン108bは、レリーズボタン108の操作完了(全押し)でONとなり、第2のシャッタースイッチ信号SW2を発生する。システム制御部210は、第2のシャッタースイッチ信号SW2により、撮像部204からの信号読み出しから記録媒体301に画像データを書き込むまでの一連の撮影処理の動作を開始する。
The
操作部200の各操作部材は、画像表示部94に表示される種々の機能アイコンを選択操作することなどにより、場面ごとに適宜機能が割り当てられ、各種機能ボタンとして作用する。機能ボタンとしては例えば終了ボタン、戻るボタン、画像送りボタン、ジャンプボタン、絞込みボタン、属性変更ボタン等がある。例えば、メニューボタンが押されると各種設定が可能なメニュー画面が画像表示部94に表示される。操作部200は十字ボタン121とセンターボタン123を含んでおり、操作者は、画像表示部94に表示されたメニュー画面と、十字ボタン121やセンターボタン123とを用いて直感的に各種設定を行うことができる。電源ボタン109は、電源オン、電源オフを切り替える。
Each operation member of the
218は電源制御部であり、電池検出回路、DC−DCコンバータ、通電するブロックを切り替えるスイッチ回路等により構成され、電池の装着の有無、電池の種類、電池残量の検出を行う。また、電源制御部218は、その検出結果及びシステム制御部210の指示に基づいてDC−DCコンバータを制御し、必要な電圧を必要な期間、記録媒体301を含む各部へ供給する。
Reference numeral 218 denotes a power control unit, which includes a battery detection circuit, a DC-DC converter, a switch circuit that switches a block to be energized, and the like, and detects whether or not a battery is installed, the type of battery, and the remaining battery level. Further, the power control unit 218 controls the DC-DC converter based on the detection result and an instruction from the system control unit 210, and supplies a necessary voltage to each unit including the
219は電源部であり、アルカリ電池やリチウム電池等の一次電池やNiCd電池やNiMH電池、Li電池等の二次電池、ACアダプター等からなり、図1および図2の電池23に対応している。32はコネクタであり、電源部219と電源制御部218とを接続する。
Reference numeral 219 denotes a power supply unit, which includes a primary battery such as an alkaline battery or a lithium battery, a secondary battery such as a NiCd battery, a NiMH battery, or a Li battery, an AC adapter, and the like, and corresponds to the
220はRTC(Real Time Clock)であり、日付及び時刻を計時する。RTC220は、電源制御部218とは別に内部に電源部を保持しており、電源部219が落ちた状態であっても、計時状態を続ける。システム制御部210は起動時にRTC220より取得した日時を用いてシステムタイマを設定し、タイマ制御を実行する。
An RTC (Real Time Clock) 220 measures the date and time. The
214は記録媒体301とのインターフェースである。215は記録媒体301とインターフェース214との接続のためのコネクタである。221は記録媒体着脱検知部であり、コネクタ215に記録媒体301が装着されているか否かを検知する。
記録媒体301はメモリカードやハードディスク等の記録媒体であり、図1および図2のメモリーカード53に対応している。記録媒体301はインターフェース302及びカメラと接続するためのコネクタ303を備えている。
The
通信部222は、RS232CやUSB、IEEE1394、P1284、SCSI、モデム、LAN、無線通信、等の各種通信処理を行う。コネクタ(無線通信の場合はアンテナ)223は、通信部222を介してカメラを他の機器と接続する。 The communication unit 222 performs various communication processes such as RS232C, USB, IEEE1394, P1284, SCSI, modem, LAN, and wireless communication. A connector (antenna in the case of wireless communication) 223 connects the camera to another device via the communication unit 222.
次に、図5、図6および図7を用いてアナログスイッチ130aおよびアナログスイッチ130bの詳細を説明する。アナログスイッチ130aは、フレキシブル配線基板132aと金属板131aとが一体に固定されている。フレキシブル配線基板132aにはカーボン印刷部134aが設けられており、カーボン印刷部134aと金属板131aとの間にはギャップができるように構成されている。このフレキシブル配線基板132a上の配線露出部133は金属板131aとは導電膜によって導通を持ったまま接着が施され、フレキシブル配線基板上の配線との導通を確保している。十字ボタン121がユーザの接触操作によって押下された時、押下点では十字ボタン121に設けられたエンボス121aまたは半円柱形状リブ121bがカーボン印刷部134aをたわませる。この時、押下点のカーボン印刷部134aと金属板131aとのギャップが潰れ接触することで抵抗値が変化する。カーボン印刷部134aは、図5のような十字ボタン121の形状に合わせた形状で設けられており、十字ボタン121のどこを押下されたかによって抵抗値が異なるので、抵抗値の変化から十字ボタン121の押下点が検出できる。
Next, details of the
なお、押下点はユーザが十字ボタン121を操作する際に接触する接触位置に対応している。
The pressed point corresponds to a contact position that is touched when the user operates the
また、接触位置が連続的に変化するようにユーザが十字ボタン121を操作した場合、接触位置の連続的な変化に対応して抵抗値も連続的に変化するので、抵抗値の変化量からユーザの十字ボタン121に対する操作量がわかる。
In addition, when the user operates the
アナログスイッチ130bは、フレキシブル配線基板132bと金属板131bとが一体に固定されている。フレキシブル配線基板132bにはカーボン印刷部134bが設けられており、カーボン印刷部134bと金属板131bとの間にはギャップができるように構成されている。センターボタン123がユーザの接触操作によって押下された時、センターボタン123に設けられたエンボス123aがカーボン印刷部134bをたわませる。この時、押下点のカーボン印刷部134bと金属板131bとのギャップが潰れ接触することで抵抗値が変化する。その抵抗値の変化からセンターボタン123が押下されたことが検出できる。
In the analog switch 130b, a
なお、カーボン印刷部134aと金属板131aとの間のギャップおよびカーボン印刷部134bと金属板131bとの間のギャップは微小であり、軽微な力でフレキシブル配線基板132aをたわませることができる。そのため、ユーザが触れただけでも十字ボタン121およびセンターボタン123が押下されたことが検出できる。
The gap between the
ただし、十字ボタン121およびセンターボタン123にユーザが触れただけでそれぞれのボタンに対応したメニューを決定できるようにすると、ユーザが意図せず触れただけでメニュー決定がされてしまう。そこで、十字ボタン121およびセンターボタン123のそれぞれに対応したメニュー決定を行う場合には、金属ドームシート141が押圧される程度の力を必要とし、ユーザが触れただけではメニュー決定されない構成としている。
However, if the menu corresponding to each button can be determined simply by touching the
また、従来技術のように、十字ボタン121にのみアナログスイッチ130aを構成している場合、図3のようにユーザの指がセンターボタン123を押下する際に十字ボタン121に触れてしまい、ユーザが意図しないメニューを決定してしまうことがあった。このような誤操作を防止するために、前述のようにセンターボタン123にアナログスイッチ130bを設け、十字ボタン121の操作を有効にするかセンターボタン123の操作を有効にするかをユーザの動作により判断し制御を行う構成にしている。
Further, when the
次に、ユーザが十字ボタン121を操作する際の制御を図8のフローチャートを用いて説明する。
Next, control when the user operates the
本実施形態のカメラでは、十字ボタン121およびセンターボタン123に対して行われた操作の処理をシステム制御部210が行う。
In the camera of the present embodiment, the system control unit 210 performs processing of operations performed on the
ユーザに十字ボタン121が触れられたことを検出すると(S101)、ユーザにセンターボタン123が触れられているか否かを判定する(S102)。十字ボタン121およびセンターボタン123が触れられているか否かは、前述のアナログスイッチ130aとアナログスイッチ130bからの信号により検出される。次に、S102の結果に基づいて、十字ボタン121とセンターボタン123とのどちらの操作を有効にするかを判断するために用いる所定量を設定する。本フロチャートでは、所定量として角度を設定する場合を説明する。センターボタン123が触れられている場合には、所定角度を90度(第一の所定量)に設定し(S103)、センターボタン123が触れられていない場合には、所定角度を45度(第二の所定量)に設定する(S104)。
When it is detected that the
S103およびS104でセンターボタン123が触れられているか否かで設定する所定角度を変えているのは、ユーザの操作をしやすくするためである。図3のように十字ボタン121とセンターボタン123が隣接して設けられている場合、ユーザがセンターボタン123を操作しようとした際に十字ボタン121に触れてしまうことが考えられる。そうしたときに十字ボタン121に対しての操作が反映されてしまうと、ユーザの意図していない操作が行われることで誤操作になってしまう。そこで、センターボタン123が触れられている時は、触れられていない時より所定角度を大きく設定する。これにより、誤操作を防止することができ、かつ、ユーザの意図した操作を有効にすることができる。また、センターボタン123が触れられていない時も、十字ボタン121でのメニュー決定時のわずかな操作量に反応して誤操作しないように所定角度を設定する。ただし、このときの所定角度はセンターボタン123が触れられている時より小さく設定し、十字ボタン121の操作を妨げないようにしている。
The reason why the predetermined angle to be set is changed depending on whether or not the
次に、十字ボタン121の触れられた位置の変化から十字ボタン121の操作量を算出する(S105)。十字ボタン121の操作量は、十字ボタン121の触れられた位置がユーザの操作により操作開始時からどれだけ変化したかを表す量であり、前述のアナログスイッチ130aの抵抗値の変化量から求められる。本フローチャートでは、十字ボタン121の中心を頂点した、操作開始時に触れられた位置との角度を操作量としている。
Next, the operation amount of the
次に、十字ボタン121の操作量がS103またはS104で設定された所定角度以上かどうかを判断する(S106)。十字ボタン121の操作量が所定角度以上の場合、ユーザが十字ボタン121を操作する意図があると見なし、十字ボタン121の操作を有効にする(S107)。所定角度未満の場合、ユーザがセンターボタン123を操作する意図があると見なし、センターボタン123の操作を有効にする(S108)。
Next, it is determined whether or not the operation amount of the
以上のように、センターボタン123がユーザにより触れられているか否かでユーザが十字ボタン121を操作する意図があるかを判断する所定角度を変更することで、誤操作を防止することができ、かつ、ユーザの操作したい操作を有効にすることができる。
As described above, by changing the predetermined angle for determining whether the user intends to operate the
なお、本実施形態では、所定角度をセンターボタン123が触れられている場合には90度、触れられていない場合には45度としたが、この角度に限ったものではなく、所望の効果が得られれば、角度を限定するのもではない。
In this embodiment, the predetermined angle is 90 degrees when the
また、十字ボタン121に対する操作の操作量を角度変化量として求め誤操作を防止していたが、角度に限らず、その他の操作量、例えば、操作移動速度、操作移動距離等の変化などを検出して誤操作を防止しても構わない。そのような場合、S103およびS104でそれぞれの操作量に対応した所定量を設定し、十字ボタン121に対する操作量が所定量以上の場合と所定量未満の場合とで有効にするボタンを変更するように制御すればよい。
Further, the operation amount of the operation on the
また、十字ボタン121の押下点によって抵抗値が連続的に変化するアナログスイッチ130aと金属ドームシート141のスイッチを用いた構成を説明したが、そのような構成に限ったものではない。例えば、押下した圧力を検知する感圧スイッチや静電気を検知して静電容量の変化を検知するスイッチやタクトスイッチなど、他のスイッチを用いても適用は容易である。
Further, although the configuration using the
また、十字ボタン121の押し込み方向に金属ドームシート141を重ねて配置しているが、必ずしもその必要はない。
Further, although the
また、十字ボタン121の形状は環状に限ったものではなく、押下点を移動させることで選択操作を行うことができる形状であればよい。
The shape of the
また、十字ボタン121は複数の操作部材で構成され、センターボタン123を囲むように配置されていてもよい。
Further, the
また、十字ボタン121とセンターボタン123は別部材で形成されているが、同一部材で形成されていてもよい。
Moreover, although the
1 前面カバー
2 背面カバー
4 金属シャーシ
5 三脚取り付け座
6a、6b 側面固定ねじ
7a、7b 底面固定ねじ
11 鏡筒ユニット
12a、12b、12c 鏡筒固定ねじ
13 ズームモーター
14 ギヤユニット
21 電池ケース
22a、22b 電池ケース固定ねじ
23 電池
31 電源フレキシブル配線基板
32 電源コネクタ
33 映像・音声ジャック
41 ストロボユニット
42 ストロボ発光部
43 ストロボフレキシブル配線基板
44 ストロボコンデンサー
45 ストロボ固定ねじ
51 メイン配線基板
52 メモリーカードスロット
53 メモリーカード
54 USBコネクタ
55a、55b、55c メイン配線基板固定ねじ
56 姿勢検知手段
61 操作フレキシブル配線基板
62 タクトスイッチ
63 発光ダイオード
64 配線露出部
65 コネクタ
71 スピーカー
81 液晶パネル
82 液晶カバー
83 バックライト
84a、84b 液晶固定ねじ
85 補強板
91 発光ボタン
92 導光部材
101 上面カバー
102 切替レバー
103 クリック板
104 切片
105 切替レバー固定ねじ
106 クリックボール
107 ズームレバー
108 レリーズボタン
109 電源ボタン
110 ジャックカバー
111 側面カバー
113 インナー部材
114a、114b 側面カバーねじ
121 十字ボタン
121a、123a エンボス
121b 半円柱形状リブ
122 十字ボタンキャップ
123 センターボタン
124 操作部材保持マット
130a、130b アナログスイッチ
131a、131b 金属板
132a、132b フレキシブル配線基板
133 配線露出部
134a、134b カーボン印刷部
141 金属ドームシート
200 操作部
201 バリア
202 撮影レンズ
203 シャッター
204 撮像部
205 A/D変換器
206 音声制御部
207 タイミング発生部
208 D/A変換器
209 メモリ制御部
210 システム制御部
211 画像処理部
212 メモリ
213 圧縮/伸張部
214 インターフェース
215 コネクタ
216 不揮発性メモリ
217 システムメモリ
218 電源制御部
219 電源部
220 RTC
221 記録媒体着脱検知部
222 通信部
223 コネクタ
301 記録媒体
302 インターフェース
303 コネクタ
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Front cover 2 Back cover 4 Metal chassis 5 Tripod mounting seat 6a, 6b Side surface fixing screw 7a, 7b Bottom surface fixing screw 11 Lens barrel unit 12a, 12b, 12c Lens barrel fixing screw 13 Zoom motor 14 Gear unit 21 Battery case 22a, 22b Battery case fixing screw 23 Battery 31 Power supply flexible wiring board 32 Power supply connector 33 Video / audio jack 41 Strobe unit 42 Strobe light emitting part 43 Strobe flexible wiring board 44 Strobe condenser 45 Strobe fixing screw 51 Main wiring board 52 Memory card slot 53 Memory card 54 USB connector 55a, 55b, 55c Main wiring board fixing screw 56 Posture detection means 61 Operation flexible wiring board 62 Tact switch 63 Light emitting diode 64 Line exposed portion 65 Connector 71 Speaker 81 Liquid crystal panel 82 Liquid crystal cover 83 Backlight 84a, 84b Liquid crystal fixing screw 85 Reinforcement plate 91 Light emitting button 92 Light guide member 101 Top cover 102 Switching lever 103 Click plate 104 Section 105 Switching lever fixing screw 106 Click Ball 107 Zoom lever 108 Release button 109 Power button 110 Jack cover 111 Side cover 113 Inner member 114a, 114b Side cover screw 121 Cross button 121a, 123a Emboss 121b Semi-cylindrical rib 122 Cross button cap 123 Center button 124 Operation member holding mat 130a , 130b Analog switch 131a, 131b Metal plate 132a, 132b Flexible wiring board 133 Wiring exposure Unit 134a, 134b carbon printing unit 141 metal dome sheet 200 operation unit 201 barrier 202 photographing lens 203 shutter 204 imaging unit 205 A / D converter 206 audio control unit 207 timing generation unit 208 D / A converter 209 memory control unit 210 system Control unit 211 Image processing unit 212 Memory 213 Compression / decompression unit 214 Interface 215 Connector 216 Non-volatile memory 217 System memory 218 Power supply control unit 219 Power supply unit 220 RTC
221 Recording medium attachment / detachment detection unit 222 Communication unit 223
Claims (5)
前記第一の操作部材の周囲を囲む形状の第二の操作部材と、
前記第一の操作部材への接触操作を検出する第一の検出手段と、
前記第二の操作部材への接触操作および接触位置の連続的な変化を検出する第二の検出手段と、
前記第二の検出手段により検出される前記第二の操作部材に対する接触位置の連続的な変化量が所定量以上である場合、前記第二の操作部材に対する接触位置の連続的な変化による操作を有効にする制御手段と、を有し、
前記制御手段は、前記第一の検出手段により前記第一の操作部材に対する接触操作が検出される場合には前記所定量を第一の所定量とし、前記第一の検出手段により前記第一の操作部材に対する接触操作が検出されない場合には前記所定量を前記第一の所定量よりも小さい第二の所定量とすることを特徴とする電子機器。 A first operating member;
A second operation member having a shape surrounding the periphery of the first operation member;
First detection means for detecting a contact operation to the first operation member;
Second detection means for detecting a contact operation to the second operation member and a continuous change in the contact position;
When the continuous change amount of the contact position with respect to the second operation member detected by the second detection means is equal to or greater than a predetermined amount, the operation by the continuous change of the contact position with respect to the second operation member is performed. Control means for enabling,
The control means sets the predetermined amount as a first predetermined amount when the contact operation on the first operating member is detected by the first detecting means, and the first detecting means sets the first predetermined amount to the first predetermined amount. The electronic apparatus according to claim 1, wherein when the contact operation on the operation member is not detected, the predetermined amount is set to a second predetermined amount smaller than the first predetermined amount.
前記第一の操作部材への接触操作を検出する第一の検出ステップと、
前記第二の操作部材への接触操作および接触位置の連続的な変化を検出する第二の検出ステップと、
前記第二の検出ステップで検出される前記第二の操作部材に対する接触位置の連続的な変化量が所定量以上である場合、前記第二の操作部材に対する接触位置の連続的な変化による操作を有効にする制御ステップと、を有し、
前記制御ステップは、前記第一の検出ステップで前記第一の操作部材に対する接触操作が検出される場合には前記所定量を第一の所定量とし、前記第一の検出ステップで前記第一の操作部材に対する接触操作が検出されない場合には前記所定量を前記第一の所定量よりも小さい第二の所定量とすることを特徴とする電子機器の制御方法。 A control method for an electronic device comprising: a first operation member; and a second operation member having a shape surrounding the first operation member.
A first detection step of detecting a contact operation to the first operation member;
A second detection step of detecting a contact operation to the second operation member and a continuous change in the contact position;
When the continuous change amount of the contact position with respect to the second operation member detected in the second detection step is equal to or greater than a predetermined amount, the operation by the continuous change of the contact position with respect to the second operation member is performed. A control step to enable,
In the control step, when a contact operation with respect to the first operation member is detected in the first detection step, the predetermined amount is set as a first predetermined amount, and in the first detection step, the first detection step is performed. The method for controlling an electronic device according to claim 1, wherein when the contact operation on the operation member is not detected, the predetermined amount is set to a second predetermined amount smaller than the first predetermined amount.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007327402A JP4974869B2 (en) | 2007-12-19 | 2007-12-19 | Electronic device and control method thereof |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007327402A JP4974869B2 (en) | 2007-12-19 | 2007-12-19 | Electronic device and control method thereof |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012087760A Division JP5474119B2 (en) | 2012-04-06 | 2012-04-06 | Electronic device and control method thereof |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009150996A true JP2009150996A (en) | 2009-07-09 |
JP4974869B2 JP4974869B2 (en) | 2012-07-11 |
Family
ID=40920213
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007327402A Expired - Fee Related JP4974869B2 (en) | 2007-12-19 | 2007-12-19 | Electronic device and control method thereof |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4974869B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017027369A (en) * | 2015-07-22 | 2017-02-02 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Input device and steering input device |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001324397A (en) * | 2000-05-17 | 2001-11-22 | Wacoh Corp | Force detection device and manipulated variable detection device |
JP2002304936A (en) * | 2001-04-06 | 2002-10-18 | Wacoh Corp | Input device for electronic equipment |
JP2006185190A (en) * | 2004-12-27 | 2006-07-13 | Sunarrow Ltd | Directivity determination method of operation key in direction detection switch |
JP2007213964A (en) * | 2006-02-09 | 2007-08-23 | Canon Inc | Operation button device |
-
2007
- 2007-12-19 JP JP2007327402A patent/JP4974869B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001324397A (en) * | 2000-05-17 | 2001-11-22 | Wacoh Corp | Force detection device and manipulated variable detection device |
JP2002304936A (en) * | 2001-04-06 | 2002-10-18 | Wacoh Corp | Input device for electronic equipment |
JP2006185190A (en) * | 2004-12-27 | 2006-07-13 | Sunarrow Ltd | Directivity determination method of operation key in direction detection switch |
JP2007213964A (en) * | 2006-02-09 | 2007-08-23 | Canon Inc | Operation button device |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017027369A (en) * | 2015-07-22 | 2017-02-02 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Input device and steering input device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4974869B2 (en) | 2012-07-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9013618B2 (en) | Image pickup apparatus and its control method | |
US8023031B2 (en) | Image pickup apparatus with display apparatus, and display control method for display apparatus | |
JP5173453B2 (en) | Imaging device and display control method of imaging device | |
JP5537044B2 (en) | Image display apparatus, control method therefor, and computer program | |
US10715719B2 (en) | Image capturing apparatus and control method thereof | |
JP5956836B2 (en) | Imaging apparatus, display control method, and program | |
JP2010192223A (en) | Electronic device | |
KR20170063388A (en) | Electronic device and method for controlling the same | |
JP2007221721A (en) | Image processing apparatus, and control method | |
JP2012095167A (en) | Imaging device | |
JP2004206178A (en) | Operation input device | |
JP5473349B2 (en) | IMAGING DEVICE, ITS CONTROL METHOD, PROGRAM, AND STORAGE MEDIUM | |
JP5474119B2 (en) | Electronic device and control method thereof | |
JP4974869B2 (en) | Electronic device and control method thereof | |
JP2006201466A (en) | Input control unit | |
JP2005221771A (en) | Imaging device and function display method | |
JP2007221272A (en) | Imaging apparatus and method of controlling same | |
JP4912243B2 (en) | Electronics | |
JP2012034300A (en) | Electronic device, control method and program of the same | |
JP2007214774A (en) | Imaging apparatus | |
JP2004104722A (en) | Image pickup device, program, and recording medium | |
JP2020004295A (en) | Electronic apparatus | |
JP7309466B2 (en) | Electronic equipment and its control method | |
JP2006162789A (en) | Camera system and waterproof housing | |
JP3697215B2 (en) | Imaging device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20100201 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20100630 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100930 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120301 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120313 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120410 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4974869 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150420 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |