JP2009146047A - Information processor and log monitoring program - Google Patents

Information processor and log monitoring program Download PDF

Info

Publication number
JP2009146047A
JP2009146047A JP2007320943A JP2007320943A JP2009146047A JP 2009146047 A JP2009146047 A JP 2009146047A JP 2007320943 A JP2007320943 A JP 2007320943A JP 2007320943 A JP2007320943 A JP 2007320943A JP 2009146047 A JP2009146047 A JP 2009146047A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
error
log
operation procedure
application
log data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007320943A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masayuki Ishibashi
昌幸 石橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2007320943A priority Critical patent/JP2009146047A/en
Publication of JP2009146047A publication Critical patent/JP2009146047A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To execute preventive handling to an error based on log information related to the error output from application software. <P>SOLUTION: An application A111 outputs log data 112 including information related to the error occurring during operation and information showing an operation procedure of a user in a process running into the error. A log monitoring application 113 detects the occurrence of the error from the output log data 112. The operation procedure of the user in the process running into the error is acquired from the log data 112. Next, the log monitoring application 113 records error prevention action for making reception of the acquired operation procedure be restricted in an INI file of the application A111. The application A111 restricts the reception of the operation procedure based on the error prevention action recorded in the INI file. <P>COPYRIGHT: (C)2009,JPO&INPIT

Description

本発明は、コンピュータ上で動作するアプリケーションソフトウェアから出力されるログ情報を監視する技術に関する。   The present invention relates to a technique for monitoring log information output from application software running on a computer.

従来、コンピュータ上で動作するアプリケーションソフトウェアにエラーが生じた場合、アプリケーションソフトウェアにエラーに関するログ情報を出力させている。
例えば、特許文献1には、業務を行うアプリケーションソフトウェアから出力されるログ生成コマンドに基づき設定したパラメータに従い、ログ出力関数プログラムがアプリケーションソフトウェアに生じた障害に関する障害情報をログファイルへ出力するコンピュータシステムについて開示されている。
特開2001−125876号公報
Conventionally, when an error occurs in application software running on a computer, log information relating to the error is output to the application software.
For example, Patent Document 1 discloses a computer system in which a log output function program outputs failure information about a failure that has occurred in application software to a log file in accordance with parameters set based on a log generation command output from application software that performs business. It is disclosed.
JP 2001-1225876 A

特許文献1に記載のログ出力関数プログラムのようなツールは、基本的にアプリケーションソフトウェアにログ情報を収集するだけで、予測不能なエラーに対して何らかの防止的な対処を行うことはできない。このため、エラーの原因となる操作手順をユーザが繰り返すことで、エラーが頻繁に起こる可能性がある。また、アプリケーションソフトウェアに不具合がある場合、ユーザは、不具合に対する解決手段をソフトウェアベンダから得るまで、その不具合を根本的に解消することはできない。よって、それまでの間、その不具合に起因するエラーに対する応急的な対処(例えば、エラーに至るユーザの操作手順の受付を一時的に制限する等)を実行することで、同様のエラーを多発させないようにすることが望まれる。   A tool such as the log output function program described in Patent Document 1 basically collects log information in application software and cannot take any preventive measures against unpredictable errors. For this reason, when a user repeats the operation procedure which causes an error, an error may frequently occur. Further, when there is a defect in the application software, the user cannot fundamentally solve the defect until a solution means for the defect is obtained from the software vendor. Therefore, in the meantime, it is possible to prevent the occurrence of the same error frequently by executing an emergency response to the error caused by the malfunction (for example, temporarily restricting acceptance of user operation procedures leading to the error). It is desirable to do so.

本発明は、上記問題を解決するためになされており、アプリケーションソフトウェアから出力されたエラーに関するログ情報を基に、当該エラーに対する防止的な対処を実行するための技術を提供することを目的とする。   The present invention has been made to solve the above-described problem, and an object of the present invention is to provide a technique for executing preventive measures for an error based on log information regarding the error output from application software. .

上記目的を達成するためになされた請求項1に記載の情報処理装置は、ログデータ出力手段、エラー検知手段、操作手順取得手段、指示データ生成手段、及び操作制限手段を備え、前記各手段は次のような特徴を有する。   The information processing apparatus according to claim 1, which has been made to achieve the above object, includes log data output means, error detection means, operation procedure acquisition means, instruction data generation means, and operation restriction means. It has the following characteristics.

ログデータ出力手段は、動作中に生じたエラーに関する情報と当該エラーに至る過程におけるユーザの操作手順を示す情報とを含むログデータを出力する。エラー検知手段は、ログデータ出力手段から出力されたログデータからエラーの発生を検知する。操作手順取得手段は、ログデータ出力手段から出力されたログデータからエラー検知手段によって検知されたエラーに至る過程におけるユーザの操作手順を取得する。指示データ生成手段は、操作手順取得手段によって取得された操作手順の受け付けを制限させるための指示データを生成する。操作制御手段は、指示データ生成手段によって生成された指示データに基づき、当該操作手順の受け付けを制限する。   The log data output means outputs log data including information on an error that has occurred during operation and information indicating a user operation procedure in the process leading to the error. The error detection means detects the occurrence of an error from the log data output from the log data output means. The operation procedure acquisition unit acquires a user operation procedure in the process from the log data output from the log data output unit to the error detected by the error detection unit. The instruction data generation unit generates instruction data for restricting acceptance of the operation procedure acquired by the operation procedure acquisition unit. The operation control means limits the acceptance of the operation procedure based on the instruction data generated by the instruction data generation means.

なお、エラーに至った過程における操作手順の受け付けを制限するには、例えば、ある特定の順序でキー操作を行った場合にエラーが生じるのであれば、その順序でのキー操作を受け付けないようにしたり(操作の禁止)、その操作手順を実行するとエラーが発生する旨の表示を行う(操作に対する警告)といった対応が考えられる。   In order to limit the acceptance of operation procedures in the process leading to an error, for example, if an error occurs when key operations are performed in a certain order, do not accept key operations in that order. (Prohibit operation) or display that an error occurs when the operation procedure is executed (operation warning).

このように構成された情報処理装置によれば、例えば、情報処理装置上で機能するアプリケーションソフトウェアから出力されたログデータからエラーを検出すると、その後、当該エラーに至った過程におけるユーザの操作手順の受け付けを制限することができる。これにより、アプリケーションソフトウェアにエラーを生じさせる原因となった操作手順をユーザが再び繰り返そうとした場合においても、同じ操作手順を実行することによるエラーが繰り返し発生するのを防ぐことができる。また、ソフトウェアベンダから不具合に対する解決手段を未だ得ていないような予期しないエラーに対しても迅速に防止的な対処を講じることが可能であり、好適である。   According to the information processing apparatus configured as described above, for example, when an error is detected from log data output from application software functioning on the information processing apparatus, the user's operation procedure in the process leading to the error is detected. Acceptance can be restricted. Thus, even when the user tries to repeat the operation procedure that caused the error in the application software, it is possible to prevent the error caused by executing the same operation procedure from occurring repeatedly. Moreover, it is possible to take preventive measures promptly against unexpected errors that have not yet been solved by software vendors, and it is preferable.

つぎに、請求項2に記載のログ監視視プログラムは、情報処理装置上で動作するアプリケーションソフトウェアから出力されるログデータを監視するためのログ監視プログラムであって、当該情報処理装置をエラー検知手段、操作手順取得手段、及び指示データ生成手段として機能させることを特徴とする。このように構成されたログ監視プログラムを情報処理装置へ導入することで、請求項1に記載の情報処理装置と同様の効果を得ることができる。   Next, a log monitoring program according to claim 2 is a log monitoring program for monitoring log data output from application software operating on an information processing apparatus, and the information processing apparatus is detected by an error detection means. And functioning as an operation procedure acquisition unit and an instruction data generation unit. By introducing the log monitoring program configured as described above into the information processing apparatus, the same effect as the information processing apparatus according to claim 1 can be obtained.

ところで、アプリケーションソフトウェアの動作中に発生するエラーには、アプリケーションソフトウェアの動作にあまり影響しない些細なものから、アプリケーションソフトウェアの動作に重大な影響を及ぼす致命的なものまで、それぞれ深刻度の異なるものが存在する。   By the way, errors that occur during the operation of application software can vary in severity from a trivial one that does not significantly affect the operation of the application software to a fatal one that significantly affects the operation of the application software. Exists.

そこで、請求項3に記載のように構成するとよい。つまり、アプリケーションソフトウェアから出力されたログデータからアプリケーションソフトウェアで生じたエラーの深刻度を判定する深刻度判定手段を更に情報処理装置に機能させる。そして、指示データ生成手段は、深刻度判定手段によって判定された当該エラーの深刻度に応じて、当該操作手順の受け付けに対する制限の程度を変更して指示データを生成する。   Therefore, it is preferable to configure as described in claim 3. That is, the information processing apparatus is further caused to function as a severity determination unit that determines the severity of an error caused in the application software from the log data output from the application software. Then, the instruction data generation means generates instruction data by changing the degree of restriction on the acceptance of the operation procedure according to the severity of the error determined by the severity determination means.

このように構成されたログ監視プログラムによれば、エラーの深刻度に応じて柔軟な態様にて防止的な対処を実行できるようになる。例えば、深刻度の低い些細なエラーに対しては、このエラーに至った操作手順の一部を無効にするといった軽度の制限を行うことで、エラーに対する防止的対処を講じつつも、操作手順を過度に制限しないことで利便性を確保することができる。一方、深刻度の高い致命的なエラーに対しては、このエラーに至った全ての操作手順を無効にしたり、アプリケーションソフトウェアの起動自体を禁止してエラーの再発防止を強固に行うことで、安全性の確保を最優先にすることもできる。   According to the log monitoring program configured in this way, preventive measures can be executed in a flexible manner according to the severity of errors. For example, for a minor error with a low severity, the operation procedure can be reduced while taking preventive measures against the error by making a minor restriction such as disabling a part of the operation procedure that led to this error. Convenience can be ensured by not restricting excessively. On the other hand, for severe fatal errors, all operating procedures that led to this error are disabled, or application software startup itself is prohibited to prevent the recurrence of errors. Securing sex can be given top priority.

つぎに、請求項4に記載のログ監視プログラムは、次のような特徴を有する。アプリケーションソフトウェアでエラーが生じた累積回数を計測する計測手段を更に情報処理装置に機能させる。そして、指示データ生成手段は、計測手段によって計測されたエラーの累積回数が所定値以上である場合、当該操作手順の受け付けに対する制限の程度を、この累積回数がこの所定値未満であるときの基準よりも上げる。   Next, the log monitoring program according to claim 4 has the following characteristics. The information processing apparatus is further caused to function as a measurement unit that measures the cumulative number of times that an error has occurred in the application software. Then, the instruction data generation means, when the accumulated number of errors measured by the measuring means is greater than or equal to a predetermined value, indicates the degree of restriction on the acceptance of the operation procedure, the reference when the accumulated number is less than the predetermined value Raise than.

このように構成することで、エラーに至った操作手順の受け付けを制限しているにも関わらずエラーが頻繁に発生するような場合、当該操作手順の受け付けに対する制限の程度を上げることで、エラーの再発に対する防止力を向上させることができる。   By configuring in this way, if errors frequently occur even though the acceptance of the operation procedure that led to the error is restricted, the error can be increased by increasing the degree of restriction on the acceptance of the operation procedure. The ability to prevent recurrence can be improved.

以下、本発明の一実施形態を図面に基づいて説明する。
[パーソナルコンピュータ1の構成の説明]
図1は、本発明の一実施形態であるパーソナルコンピュータ1(以下、PC1と称する)の概略構成を示すブロック図である。
Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
[Description of Configuration of Personal Computer 1]
FIG. 1 is a block diagram showing a schematic configuration of a personal computer 1 (hereinafter referred to as a PC 1) according to an embodiment of the present invention.

このPC1は、本発明でいう情報処理装置に相当し、このPC1上で機能するアプリケーションから出力されるログデータを監視するログ監視アプリケーションが機能している。   The PC 1 corresponds to an information processing apparatus according to the present invention, and a log monitoring application for monitoring log data output from an application functioning on the PC 1 functions.

PC1は、図1に示すように、CPU11、ROM12、RAM13、ハードディスクドライブ14(以下、HDD14と称する)、操作部15、表示部16、及び通信インタフェース17(以下、通信I/F17と称する)等を備えている。   As shown in FIG. 1, the PC 1 includes a CPU 11, a ROM 12, a RAM 13, a hard disk drive 14 (hereinafter referred to as HDD 14), an operation unit 15, a display unit 16, and a communication interface 17 (hereinafter referred to as communication I / F 17). It has.

CPU11は、ROM12やRAM13に記憶されたプログラムやデータに従って、PC1各部に対する制御及び各種演算を実行する装置で、後述するログ監視アプリケーションや、このログ監視アプリケーションによるログの監視の対象となるアプリケーションAとしての処理は、このCPU11によって実行される。ROM12は、PC1の電源スイッチを切っても記憶内容を保持する記憶装置で、BIOSや通常であれば更新されない読み出し専用のデータ等を記憶している。   The CPU 11 is a device that executes control and various operations for each part of the PC 1 in accordance with programs and data stored in the ROM 12 and RAM 13. The CPU 11 is a log monitoring application, which will be described later, and an application A that is a target of log monitoring by the log monitoring application. This process is executed by the CPU 11. The ROM 12 is a storage device that retains stored contents even when the power switch of the PC 1 is turned off, and stores BIOS, read-only data that is not normally updated, and the like.

RAM13は、CPU11から直接アクセスされるメインメモリ等として利用される記憶装置である。このRAM13には、オペレーティングシステムや各種アプリケーション等のソフトウェアがHDD14から読み込まれ、また、CPU11による各種演算の結果やHDD14から読み込まれたデータもRAM13に記憶される。後述するログ監視アプリケーションやログの監視の対象となるアプリケーションAとしての処理を実行する際には、各処理をCPU11に実行させるためのプログラム(アプリケーションプログラムやログ監視プログラム)がHDD14からRAM13に読み込まれる。そして、RAM13に記憶されたプログラムに従って、CPU11が各処理を実行することになる。   The RAM 13 is a storage device used as a main memory or the like that is directly accessed from the CPU 11. In the RAM 13, software such as an operating system and various applications is read from the HDD 14, and results of various calculations by the CPU 11 and data read from the HDD 14 are also stored in the RAM 13. When executing processing as a log monitoring application or log monitoring target application A described later, a program (application program or log monitoring program) for causing the CPU 11 to execute each processing is read from the HDD 14 into the RAM 13. . Then, the CPU 11 executes each process according to the program stored in the RAM 13.

HDD14は、OS、各種プログラム、及び各種データファイルを保存しておくための装置で、上記アプリケーションプログラムやログ監視プログラムもHDD14に保存されている。操作部15は、ユーザからの各種指示を入力するための入力装置であり、例えば、キーボードや各種ポインティングデバイス(例えばマウス)等によって構成される。表示部16は、各種情報をユーザに対して提示するための出力装置であり、例えば液晶ディスプレイ等によって構成される。   The HDD 14 is an apparatus for storing the OS, various programs, and various data files. The application program and the log monitoring program are also stored in the HDD 14. The operation unit 15 is an input device for inputting various instructions from the user, and includes, for example, a keyboard and various pointing devices (for example, a mouse). The display unit 16 is an output device for presenting various types of information to the user, and is configured by a liquid crystal display, for example.

通信I/F17は、PC1にプリンタやその他の周辺機器を接続したり、PC1をネットワークに接続するためのハードウェアインタフェースであり、例えば、USB等のシリアルバスやネットワークアダプタ等が用いられる。なお、本実施形態では、この通信I/F17を介してプリンタ2がPC1と通信可能に接続されている。   The communication I / F 17 is a hardware interface for connecting a printer or other peripheral device to the PC 1 or connecting the PC 1 to a network. For example, a serial bus such as a USB or a network adapter is used. In the present embodiment, the printer 2 is communicably connected to the PC 1 via the communication I / F 17.

PC1には、このPC1に接続されたプリンタ2を制御するためのドライバアプリケーションがインストールされており、PC1は、このドライバアプリケーションを用いてPC1からドキュメントの印刷ジョブを出力し、これをプリンタ2に実行させることでドキュメントの印刷を行うことができる。   A driver application for controlling the printer 2 connected to the PC 1 is installed in the PC 1, and the PC 1 outputs a document print job from the PC 1 using this driver application, and executes it to the printer 2. By doing so, the document can be printed.

[PC1が実行する処理の説明]
つぎに、PC1上で機能するログ監視アプリケーション、及びこのログ監視アプリケーションによるログの監視の対象となるアプリケーションAの概要について、図2〜図4に基づいて説明する。
[Description of processing executed by PC 1]
Next, an overview of a log monitoring application that functions on the PC 1 and an application A that is a target of log monitoring by the log monitoring application will be described with reference to FIGS.

図2は、PC1上で機能するアプリケーションAと、アプリケーションAから出力されるログデータと、ログ監視アプリケーションとの相関を模式的に示す説明図である。
図2に示すアプリケーションA111は、例えばPC1からプリンタ2を制御するためのデバイスドライバとして機能するアプリケーションである。このアプリケーションA111は、動作中に生じたイベントに関する情報を記録したログデータを出力する。なお、多くのOSには複数のアプリケーション間で共通して利用可能な何らかのロギングツールが備えられており、アプリケーションA111は、動作中にこのロギングツールを呼び出して実行することでログデータを出力することができる。また、アプリケーションA自身が独自のロギングツールを備えることでログデータを出力するような構成であってもよい。
FIG. 2 is an explanatory diagram schematically showing the correlation between the application A functioning on the PC 1, the log data output from the application A, and the log monitoring application.
An application A111 shown in FIG. 2 is an application that functions as a device driver for controlling the printer 2 from the PC 1, for example. The application A111 outputs log data that records information about events that occur during operation. Many OSs have some kind of logging tool that can be used in common among multiple applications, and the application A111 outputs log data by calling and executing this logging tool during operation. Can do. Further, the application A itself may be configured to output log data by providing a unique logging tool.

アプリケーションA111は、その動作中に何らかのエラーが生じた場合、当該エラーに関するログとして、そのエラーが発生するに至ったユーザからの操作手順を示す操作情報、当該エラーの内容や深刻さ度合(以下、エラーレベルとも称する)を示すエラー情報等を含んだログデータ112を出力する。   When an error occurs during the operation of the application A111, as an error log, operation information indicating an operation procedure from the user who has generated the error, the content and severity of the error (hereinafter referred to as “error”) Log data 112 including error information indicating the error level is output.

このログデータ112に含まれる操作情報の内容について、具体的な例を挙げて説明する。図3は、アプリケーションA111の操作体系を模式的に示した説明図である。
アプリケーションA111は、図3に示すような操作体系を備える。この操作体系は、図3に示すように、操作レベル1,2,3といった階層構造を有している。なお、各操作レベルでの操作は、アプリケーションAによって表示部16に表示されるGUI(Graphical User Interface)上で入力される。つまり、GUIとして表示される各種アイコンやボタン等を操作部15のポインティングデバイス等を操作してクリックすることによって、当該アイコンやボタンに対応する操作を入力できる。
The contents of the operation information included in the log data 112 will be described with a specific example. FIG. 3 is an explanatory diagram schematically showing the operation system of the application A111.
The application A111 has an operation system as shown in FIG. This operation system has a hierarchical structure of operation levels 1, 2, and 3, as shown in FIG. The operation at each operation level is input on a GUI (Graphical User Interface) displayed on the display unit 16 by the application A. That is, an operation corresponding to the icon or button can be input by operating the pointing device or the like of the operation unit 15 and clicking on various icons or buttons displayed as a GUI.

まず、ユーザから操作レベル1に属する操作(操作1、操作2、操作3…)が入力されると、その入力された操作からそれぞれ派生する下位の操作レベル2の操作を受け付ける。例えば、操作レベル1の段階において操作1が入力された場合、操作レベル2の段階では、操作1から派生した操作1−1,操作1−2…のうち何れかの操作を受け付ける。ここでユーザから操作レベル2に属する操作が入力されると、その入力された操作からそれぞれ派生する下位の操作レベル3の操作を受け付ける。例えば、操作レベル2の段階において操作1−1の操作が入力された場合、操作レベル3の段階では、操作1−1から派生した操作1−1−1、操作1−1−2…のうちの何れかの操作を受け付ける。   First, when an operation belonging to operation level 1 (operation 1, operation 2, operation 3...) Is input from the user, an operation at a lower operation level 2 derived from the input operation is received. For example, when operation 1 is input at the operation level 1 stage, at operation level 2 stage, one of the operations 1-1, 1-2, etc. derived from the operation 1 is accepted. Here, when an operation belonging to operation level 2 is input from the user, an operation at a lower operation level 3 derived from the input operation is accepted. For example, when the operation 1-1 is input at the operation level 2, the operation 1-1, which is derived from the operation 1-1, the operation 1-1-2,. One of the operations is accepted.

ここで、操作レベル1から操作レベル3までの一連の操作体系において、ユーザが操作1−1−2の順に操作を行った結果、アプリケーションAの動作にエラーが発生したと仮定する。この場合、出力されるログデータの操作情報として操作1−1−2の手順が記述される。   Here, in a series of operation systems from operation level 1 to operation level 3, it is assumed that an error has occurred in the operation of application A as a result of the user performing operations in the order of operations 1-1-2. In this case, the procedure of the operation 1-1-2 is described as the operation information of the output log data.

図2の説明に戻る。ログ監視アプリケーション113は、常駐プログラムとして常にアプリケーションA111から出力されるログデータ112を監視している。そして、アプリケーションA111からエラーに関する情報が記述されたログデータ112が出力されると、そこからエラー情報及び操作情報を取得する。そして、エラー情報に含まれている当該エラーのエラーレベルや、操作情報に含まれている操作手順に基づき、当該エラーの再発を防止するための操作制限(エラー防止アクション)を選択し、これをアプリケーションA111に対して実行させる。アプリケーションA111は、ログ監視アプリケーション113から指示されるエラー防止アクションに応じた処理を実行することで、エラーの再発を防止する。   Returning to the description of FIG. The log monitoring application 113 always monitors the log data 112 output from the application A 111 as a resident program. Then, when the log data 112 in which information related to an error is described is output from the application A 111, error information and operation information are acquired therefrom. Then, based on the error level of the error included in the error information and the operation procedure included in the operation information, select an operation restriction (error prevention action) to prevent the error from recurring. The application A111 is executed. The application A111 executes a process according to the error prevention action instructed from the log monitoring application 113, thereby preventing the error from recurring.

ここで、エラー防止アクションの具体的な内容について説明する。図4は、エラーレベルごとに定められたエラー防止アクションの一覧であるエラー防止アクションリスト114の具体例を模式的に示す説明図である。   Here, specific contents of the error prevention action will be described. FIG. 4 is an explanatory diagram schematically showing a specific example of the error prevention action list 114 that is a list of error prevention actions determined for each error level.

エラー防止アクションリスト114は、ログデータ112に含まれるエラー情報で定義されるエラーレベルに対応して、個々のエラーレベルごとに当該エラーの再発を防止するためにアプリケーションA111に対して実行させるエラー防止アクションの内容を定義したリストであり、そのデータは、HDD14に格納されている。このエラー防止アクションリスト114では、図4に示すように、エラーの深刻さの度合が大きいものから小さいものに向ってエラーレベルが昇順に並べてられており、各エラーレベルに応じたエラー防止アクションの内容が記述されている。   The error prevention action list 114 corresponds to the error level defined by the error information included in the log data 112, and the error prevention that is executed by the application A111 for preventing the recurrence of the error for each error level. This is a list that defines the contents of actions, and the data is stored in the HDD 14. In this error prevention action list 114, as shown in FIG. 4, the error levels are arranged in ascending order from the largest to the smallest severity of error, and the error prevention action list corresponding to each error level is arranged. The contents are described.

具体的には、エラーの深刻さの度合が最も大きいエラーレベル1に対しては、アプリケーションA111の起動自体を禁止するというかなり厳しいエラー防止アクションが割り当てられている。また、エラーレベル2〜4に対しては、アプリケーションA111における操作レベル1〜3までの操作を、そのエラーレベルに応じて段階的に禁止するエラー防止アクションが割り当てられている。例えば、上述のように操作1−1−2という操作手順の入力によってエラーが発生した場合、エラーレベル2における「操作レベル1の禁止」というエラー防止アクションによれば、この操作手順における操作レベル1の段階の操作(すなわち操作1)の受け付けが禁止されることになる。同様に、エラーレベル3における「操作レベル2の禁止」というエラー防止アクションによれば、操作1−1の受け付けが禁止され(操作1までは受け付け可能)、エラーレベル4における「操作レベル3の禁止」というエラー防止アクションによれば、操作1−1−2の受け付けが禁止される(操作1−1までは受け付け可能)。   More specifically, a fairly strict error prevention action of prohibiting the activation of the application A111 is assigned to the error level 1 having the highest degree of error seriousness. Further, an error prevention action is assigned to the error levels 2 to 4 in which operations from the operation level 1 to 3 in the application A111 are prohibited step by step according to the error level. For example, when an error occurs due to the input of the operation procedure of operation 1-1-2 as described above, according to the error prevention action “prohibition of operation level 1” in error level 2, operation level 1 in this operation procedure is determined. The reception of the operation at this stage (that is, operation 1) is prohibited. Similarly, according to the error prevention action “prohibition of operation level 2” at error level 3, the acceptance of operation 1-1 is prohibited (acceptance until operation 1), and “prohibition of operation level 3” at error level 4. ”Is prohibited from accepting the operation 1-1-2 (can be accepted until the operation 1-1).

また、エラーレベル5における「警告メッセージ表示」というエラー防止アクションによれば、エラーの再発防止に関する警告メッセージやソフトウェアベンダへの問い合わせ先を表示部16に表示させる。あるいは、当該エラーに対する回避策が既知である場合には、その方法をユーザに対して通知するメッセージを表示させてよい。また、エラーレベル6に対しては、深刻さの度合が小さく問題ないものとして、エラー防止アクションが割り当てられていない(何もしない)。   Further, according to the error prevention action “error message display” at error level 5, a warning message relating to the prevention of the recurrence of an error and an inquiry destination to the software vendor are displayed on the display unit 16. Alternatively, when a workaround for the error is known, a message notifying the user of the method may be displayed. For error level 6, an error prevention action is not assigned (no action is taken) because the degree of seriousness is small and there is no problem.

ログ監視アプリケーション113は、アプリケーションA111から取得したログデータ112からエラーの発生を検知すると、このエラー防止アクションリスト114を参照し、エラーレベルに応じたエラー防止アクションを選択する。また、選択したエラー防止アクションが、ある操作レベルでの操作の受け付けを禁止するものであれば、ログデータ112の操作情報に基づいて、アプリケーションA111に対して受け付けを禁止させる操作の内容を決定する。   When the log monitoring application 113 detects the occurrence of an error from the log data 112 acquired from the application A 111, the log monitoring application 113 refers to the error prevention action list 114 and selects an error prevention action corresponding to the error level. If the selected error prevention action prohibits the acceptance of an operation at a certain operation level, the content of the operation that prohibits the application A 111 from being accepted is determined based on the operation information of the log data 112. .

[ログ監視アプリケーション113が実行する処理の説明]
つぎに、上記ログ監視アプリケーション113が実行する処理の詳細な内容について、図5〜図9に基づき説明する。
[Description of processing executed by log monitoring application 113]
Next, detailed contents of processing executed by the log monitoring application 113 will be described with reference to FIGS.

図5は、ログ監視アプリケーション113が実行するメイン処理の手順を示すフローチャートである。図5に示す処理は、PC1の起動と共に常時実行される処理であり、以下の説明においては、ログ監視処理と称する。   FIG. 5 is a flowchart showing a procedure of main processing executed by the log monitoring application 113. The process shown in FIG. 5 is a process that is always executed when the PC 1 is activated, and is referred to as a log monitoring process in the following description.

ログ監視アプリケーション113は、ログ監視処理を開始すると、まず、アプリケーションA111の動作中に出力されたログデータを取得し、エラーの発生を監視する(S100)。そして、この取得したログデータに基づき、アプリケーションA111にエラーが発生したか否かを判定する(S110)。ここで、アプリケーションA111にエラーが発生していないと判定した場合(S110:NO)、すなわち、取得したログデータが通常のイベントに関する情報を記述したものである場合、ログ監視処理を終了する。   When starting the log monitoring process, the log monitoring application 113 first acquires log data output during the operation of the application A111 and monitors the occurrence of an error (S100). Then, based on the acquired log data, it is determined whether or not an error has occurred in the application A111 (S110). If it is determined that no error has occurred in the application A111 (S110: NO), that is, if the acquired log data describes information related to a normal event, the log monitoring process ends.

一方、アプリケーションA111にエラーが発生したと判定した場合(S110:YES)、すなわち、取得したログデータがエラーに関する情報を記述したものである場合、このログデータに含まれる操作情報から、当該エラーに至った操作手順を示す情報を取得する(S120)。つづいて、当該取得したログデータに含まれるエラー情報から、当該エラーのエラーレベルを示す情報を取得する(S130)。そして、この取得したエラーレベルに該当する累積回数のカウントを1つ加算する(S140)。なお、このエラーの累積回数は、過去に発生したエラーの発生回数をエラーレベルごとに累計したものである。   On the other hand, when it is determined that an error has occurred in the application A111 (S110: YES), that is, when the acquired log data describes the information related to the error, the error is determined from the operation information included in the log data. Information indicating the reached operation procedure is acquired (S120). Subsequently, information indicating the error level of the error is acquired from the error information included in the acquired log data (S130). Then, one is added to the accumulated number of times corresponding to the acquired error level (S140). The cumulative number of errors is the cumulative number of errors that have occurred in the past for each error level.

つぎに、エラー上限回数リスト115(図6)を参照し、当該取得したエラーレベルに該当する累積回数が、このエラー上限回数リスト115で定義されている当該エラーレベルの上限回数を超えているか否かを判定する(S150)。なお、エラー上限回数リスト115は、図6に示すように、エラーレベルごとの累積回数の上限値を定義したリストであり、そのデータはHDD14に格納されている。   Next, referring to the error upper limit count list 115 (FIG. 6), whether or not the cumulative count corresponding to the acquired error level exceeds the upper limit count of the error level defined in the error upper limit count list 115. Is determined (S150). The error upper limit count list 115 is a list that defines the upper limit value of the cumulative count for each error level, as shown in FIG. 6, and the data is stored in the HDD 14.

S150で、当該取得したエラーレベルに該当する累積回数が上限回数を超えていると判定した場合(S150:YES)、エラー防止アクションリスト114(図4参照)における当該エラーレベルのエラー防止アクションの内容を、より制限の厳しいものへと更新し(S160)、その後S170へ移行する。一方、S150で、当該取得したエラーレベルに該当する累積回数が上限回数を超えていないと判定した場合(S150:NO)、そのままS170へ移行する。   When it is determined in S150 that the cumulative number corresponding to the acquired error level exceeds the upper limit number (S150: YES), the content of the error prevention action of the error level in the error prevention action list 114 (see FIG. 4) Is updated to a more restrictive one (S160), and then the process proceeds to S170. On the other hand, if it is determined in S150 that the cumulative number corresponding to the acquired error level does not exceed the upper limit number (S150: NO), the process proceeds to S170 as it is.

ここで、S160の処理によるエラー防止アクションリスト114の更新の具体例について、図7に基づき説明する。ここでは、図7(a)に示す更新前のエラー防止アクションリスト114の状態から、エラーレベル6に該当するエラーの累積回数がエラー上限回数リスト115で定義されている上限値(エラーレベル6:10回)を超えた場合を想定する。この場合、図7(b)に示すように、エラー防止アクションリスト114内のエラーレベル6に該当するエラー防止アクションの内容が1ランク上位の制限レベルのもの(「なにもしない」→「警告メッセージ表示」)に更新される。その他、エラー防止アクションの更新の例として、操作の受け付けを禁止する操作レベルを上位のものに切り替えたり(「操作レベル3の禁止」→「操作レベル2の禁止」)、操作の受け付けを禁止するエラー防止アクションからアプリケーションA111の起動を禁止するエラー防止アクションに切り替えたり、アプリケーションA111の起動禁止するエラー防止アクションから、PC1からのアプリケーションA111の削除を勧告するエラー防止アクションに切り替えるといった種々の方法が考えられる。   Here, a specific example of updating the error prevention action list 114 by the process of S160 will be described with reference to FIG. Here, from the state of the error prevention action list 114 before update shown in FIG. 7A, the cumulative number of errors corresponding to the error level 6 is the upper limit value defined in the error upper limit number list 115 (error level 6: 10 times) is assumed. In this case, as shown in FIG. 7 (b), the content of the error prevention action corresponding to the error level 6 in the error prevention action list 114 is that of the restriction level one rank higher ("Do nothing" → "Warning" Message display "). In addition, as an example of updating the error prevention action, the operation level for prohibiting the acceptance of the operation is switched to a higher level (“prohibition of the operation level 3” → “prohibition of the operation level 2”) or the acceptance of the operation is prohibited. Various methods are conceivable, such as switching from an error prevention action to an error prevention action that prohibits activation of the application A111, or switching from an error prevention action that prohibits activation of the application A111 to an error prevention action that recommends deletion of the application A111 from the PC 1. It is done.

図5のフローチャートの説明に戻る。S170では、エラー防止アクションリスト114から、S130で取得したエラーレベルに該当するエラー防止アクションを選択する。そして、この選択したエラー防止アクションに基づく操作制限をアプリケーションA111に対して実行させるための「エラー防止アクション実行処理」を実行し(S180)、ログ監視処理を終了する。なお、この「エラー防止アクション実行処理」の詳細な内容については後述する。   Returning to the flowchart of FIG. In S170, an error prevention action corresponding to the error level acquired in S130 is selected from the error prevention action list 114. Then, an “error prevention action execution process” for causing the application A111 to execute an operation restriction based on the selected error prevention action is executed (S180), and the log monitoring process is terminated. The detailed contents of the “error prevention action execution process” will be described later.

図8は、上述のエラー防止アクション実行処理(図5のS180)の実行時における、ログ監視アプリケーション113とアプリケーションA111との相関を模式的に示す説明図である。   FIG. 8 is an explanatory diagram schematically showing the correlation between the log monitoring application 113 and the application A111 when the above-described error prevention action execution process (S180 in FIG. 5) is executed.

このエラー防止アクション実行処理において、ログ監視アプリケーション113は、アプリケーションA111の設定情報を記録しているINIファイル116に、上述のログ監視処理(図5)のS170で選択したエラー防止アクションによる操作制限を指示するための操作制限情報を書き込む。一方、アプリケーションA111は、起動後にこのINIファイル116を読み込み、これに記述されている操作制限情報で指定された操作制限を実行する。   In this error prevention action execution process, the log monitoring application 113 restricts the operation restriction by the error prevention action selected in S170 of the log monitoring process (FIG. 5) to the INI file 116 in which the setting information of the application A111 is recorded. Write operation restriction information for instructing. On the other hand, the application A 111 reads the INI file 116 after activation, and executes the operation restriction specified by the operation restriction information described therein.

つぎに、図9は、ログ監視アプリケーション113が実行するエラー防止アクション実行処理の手順を示したフローチャートである。
図9に示すように、ログ監視アプリケーション113は、アプリケーションA111のINIファイル116に、上述のログ監視処理(図5)のS170で選択したエラー防止アクションによる操作制限を指示するための操作制限情報を記述する(S181)。
Next, FIG. 9 is a flowchart showing a procedure of error prevention action execution processing executed by the log monitoring application 113.
As shown in FIG. 9, the log monitoring application 113 stores operation restriction information for instructing operation restriction by the error prevention action selected in S170 of the log monitoring process (FIG. 5) in the INI file 116 of the application A111. This is described (S181).

具体的には、上述のログ監視処理(図5参照)におけるS170で選択したエラー防止アクションが、ある操作レベルでの操作の受け付けを禁止するものであれば、S120で取得した操作情報で示される操作手順のうち、受け付けを禁止すべき操作レベルに相当する操作手順を示す情報を操作制限情報として記述する。例えば、図3に示す操作体系において、エラーに至った操作手順が操作1−1−2であった場合、エラー防止アクションによって操作レベル1の操作を禁止する場合、操作1の受け付けを禁止する旨の情報を操作制限情報としてINIファイル116に記述する。同様に、操作レベル2の操作を禁止する場合、操作1−1の受け付けを禁止する旨の情報を、また、操作レベル3の操作を禁止する場合、操作1−1−2の受け付けを禁止する旨の情報を、それぞれ操作制限情報としてINIファイル116に記述する。   Specifically, if the error prevention action selected in S170 in the above-described log monitoring process (see FIG. 5) prohibits the acceptance of an operation at a certain operation level, this is indicated by the operation information acquired in S120. Of the operation procedures, information indicating an operation procedure corresponding to the operation level that should be prohibited is described as operation restriction information. For example, in the operation system shown in FIG. 3, when the operation procedure that led to the error is the operation 1-1-2, when the operation of the operation level 1 is prohibited by the error prevention action, the acceptance of the operation 1 is prohibited. Is described in the INI file 116 as operation restriction information. Similarly, when the operation at the operation level 2 is prohibited, information indicating that the reception of the operation 1-1 is prohibited, and when the operation at the operation level 3 is prohibited, the reception of the operation 1-1-2 is prohibited. Information to that effect is described in the INI file 116 as operation restriction information.

また、エラー防止アクションが警告メッセージを表示させるためのものであれば、表示させるメッセージの種類や内容、表示タイミング(例えば、エラーに至った操作手順と同じ操作が行われる過程)等を指定する操作制限情報をINIファイルに記述する。   Also, if the error prevention action is to display a warning message, an operation to specify the type and content of the message to be displayed, the display timing (for example, the process in which the same operation procedure as the operation procedure leading to the error is performed), etc. Limit information is described in the INI file.

[アプリケーションA111が実行する処理の説明]
つぎに、図10は、上述のエラー防止アクション実行処理(図9参照)においてINIファイル116に記述された操作制限情報に基づき、アプリケーションA111が実際に操作制限を実行する処理の手順を示すフローチャートである。この処理は、アプリケーションA111の起動時に実行される。
[Description of processing executed by application A111]
Next, FIG. 10 is a flowchart showing a procedure of processing in which the application A 111 actually executes the operation restriction based on the operation restriction information described in the INI file 116 in the error prevention action execution process (see FIG. 9). is there. This process is executed when the application A111 is activated.

アプリケーションA111は、まず、アプリケーションA111の設定情報を記録しているINIファイル116を読み込む(S210)。そして、このINIファイル116にログ監視アプリケーション113によって記録された操作制限情報が含まれているか否かを判定する(S220)。ここで、INIファイル116に操作制限情報が含まれていないと判定した場合(S220:NO)、GUIを表示部16に表示し、ユーザからの操作の受け付けを開始する(S260)。   First, the application A111 reads the INI file 116 in which the setting information of the application A111 is recorded (S210). Then, it is determined whether or not the operation restriction information recorded by the log monitoring application 113 is included in the INI file 116 (S220). Here, when it is determined that the operation restriction information is not included in the INI file 116 (S220: NO), the GUI is displayed on the display unit 16, and the acceptance of the operation from the user is started (S260).

一方、INIファイル116に操作制限情報が含まれていると判定した場合(S220:YES)、この操作制限情報によって指定される操作制限を実行する(230)。例えば、操作制限情報として受け付けを禁止すべき操作レベルに相当する操作手順を示す情報が記述されていれば、当該操作手順の受け付けを無効にする。また、操作制限情報として警告メッセージの表示する旨の指示が記述されていれば、所定のタイミングで警告メッセージを表示する。また、操作制限情報としてアプリケーションA111の起動を禁止する旨の指示が記述されていれば、アプリケーションA111の動作を終了する。   On the other hand, when it is determined that the operation restriction information is included in the INI file 116 (S220: YES), the operation restriction specified by the operation restriction information is executed (230). For example, if information indicating an operation procedure corresponding to an operation level whose reception should be prohibited is described as the operation restriction information, the reception of the operation procedure is invalidated. If an instruction to display a warning message is described as the operation restriction information, the warning message is displayed at a predetermined timing. If an instruction for prohibiting activation of the application A111 is described as the operation restriction information, the operation of the application A111 is terminated.

そして、S230における操作制限により、アプリケーションA111の動作を終了する場合(S240:YES)、所定の終了処理を実行し(S250)、アプリケーションA111の動作を終了する。   When the operation of the application A111 is terminated due to the operation restriction in S230 (S240: YES), a predetermined termination process is executed (S250), and the operation of the application A111 is terminated.

一方、アプリケーションA111の動作を終了しない場合(S240:NO)、GUIを表示部16に表示し、ユーザからの操作の受け付けを開始する(S260)。このとき、操作制限によって受け付けが禁止された操作手順がある場合、このGUI上において、当該操作手順の入力に使用されるアイコンやボタンをクリック不能にすることで無効にしたり、あるいは非表示にしたりする。   On the other hand, when the operation of the application A111 is not terminated (S240: NO), the GUI is displayed on the display unit 16, and the acceptance of the operation from the user is started (S260). At this time, if there is an operation procedure that is prohibited from being accepted due to operation restrictions, it is disabled or hidden by making the icons and buttons used for inputting the operation procedure unusable on this GUI. To do.

[効果]
上記実施形態のPC1及びログ監視アプリケーション113によれば、以下のような効果を奏する。
[effect]
According to the PC 1 and the log monitoring application 113 of the above embodiment, the following effects can be obtained.

(1)PC1で機能するアプリケーションA111から出力されたログデータからエラーを検出すると、アプリケーションA111に対してエラー防止アクションを実施することで当該エラーに至った過程におけるユーザの操作手順の受け付けを制限することができる。これにより、アプリケーションA111にエラーを生じさせる原因となった操作手順をユーザが再び繰り返そうとした場合においても、同じ操作手順を実行することによるエラーが繰り返し発生するのを防ぐことができる。また、予期しないエラーに対しても迅速に防止的な対処を講じることが可能であり、好適である。   (1) When an error is detected from the log data output from the application A111 functioning on the PC 1, the error prevention action is performed on the application A111 to restrict the acceptance of the user's operation procedure in the process leading to the error. be able to. Thereby, even when the user tries to repeat the operation procedure that caused the error in the application A111, it is possible to prevent the error caused by executing the same operation procedure from occurring repeatedly. Further, it is possible to take preventive measures promptly against unexpected errors, which is preferable.

(2)エラーの深刻度を示すエラーレベルに応じて、例えば、深刻度の低い些細なエラーに対しては、このエラーに至った操作手順の一部を無効にするといった軽度の操作制限を行うことで、エラーに対する防止的対処を講じつつも、操作手順を過度に制限しないことで利便性を確保することができる。一方、深刻度の高い致命的なエラーに対しては、このエラーに至った全ての操作手順を無効にしたり、アプリケーションA111の起動自体を禁止するといった厳しい操作制限を行うことで、エラーの再発防止を強固にして安全性の確保を最優先にすることができる。   (2) Depending on the error level indicating the severity of the error, for example, for a minor error with a low severity, a slight operation restriction is performed such as disabling a part of the operation procedure that has led to this error. Thus, while taking preventive measures against errors, convenience can be ensured by not restricting the operation procedure excessively. On the other hand, for fatal errors with high severity, it is possible to prevent the recurrence of errors by disabling all the operation procedures that have led to this error or by restricting the operation of the application A111 itself. The first priority is to secure safety.

(3)エラー防止アクションによる操作制限を実施しているにも関わらずエラーの累積回数が上限値を越えてしまった場合、エラー防止アクションを上位の制限レベルのものに更新し、操作制限を厳しくすることで、エラーの再発に対する防止力を向上させることができる。   (3) If the cumulative number of errors exceeds the upper limit even though the operation limit is set by the error prevention action, the error prevention action is updated to the upper limit level and the operation limit is tightened. By doing so, the ability to prevent the recurrence of errors can be improved.

[変形例]
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は上記の実施形態に何ら限定されるものではなく、様々な態様にて実施することが可能である。
[Modification]
As mentioned above, although embodiment of this invention was described, this invention is not limited to said embodiment at all, It is possible to implement in various aspects.

例えば、上記実施形態では、あるエラーレベルに該当するエラー累積回数が上限値を超えた場合、図7に示すように、当該エラーレベルに対するエラー防止アクションを上位のレベルのものに更新する構成となっている。これに対して、あるエラーレベルに該当するエラー累積回数が上限値を超えた場合に、全エラーレベルに対するエラー防止アクションを上位のレベルのものに一斉に更新するような構成であってもよい。このようにすることで、あらゆるレベルのエラーの再発に対する防止力を向上させることができる。   For example, in the above embodiment, when the error accumulation count corresponding to a certain error level exceeds the upper limit value, as shown in FIG. 7, the error prevention action for the error level is updated to a higher level. ing. On the other hand, when the cumulative number of errors corresponding to a certain error level exceeds the upper limit value, the error prevention action for all error levels may be updated to the higher level all at once. By doing in this way, the prevention power with respect to the recurrence of the error of all levels can be improved.

実施形態のPC1の概略構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows schematic structure of PC1 of embodiment. アプリケーションA111と、ログデータ112と、ログ監視アプリケーション113との相関を模式的に示す説明図である。It is explanatory drawing which shows typically the correlation with application A111, the log data 112, and the log monitoring application 113. FIG. アプリケーションA111の操作体系を模式的に示した説明図である。It is explanatory drawing which showed typically the operation system of application A111. エラー防止アクションリスト114の具体例を模式的に示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the specific example of the error prevention action list | wrist 114 typically. ログ監視アプリケーション113が実行するログ監視処理の手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the procedure of the log monitoring process which the log monitoring application 113 performs. エラー上限回数リスト115の記述様式の一例を模式的に示す説明図である。It is explanatory drawing which shows typically an example of the description format of the error upper limit frequency list. エラー防止アクションリスト114の内容を更新する様子を模式的に示す説明図である。It is explanatory drawing which shows a mode that the content of the error prevention action list | wrist 114 is updated. エラー防止アクション実行処理の実行時における、ログ監視アプリケーション113とアプリケーションA111との相関を模式的に示す説明図である。It is explanatory drawing which shows typically the correlation of the log monitoring application 113 and application A111 at the time of execution of an error prevention action execution process. エラー防止アクション実行処理の手順を示したフローチャートである。It is the flowchart which showed the procedure of error prevention action execution processing. アプリケーションA111が実行する処理の手順を示したフローチャートである。It is the flowchart which showed the procedure of the process which application A111 performs.

符号の説明Explanation of symbols

1…PC、2…プリンタ、11…CPU、12…ROM、13…RAM、14…HDD、15…操作部、16…表示部、17…通信I/F、111…アプリケーションA、112…ログデータ、113…ログ監視アプリケーション DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... PC, 2 ... Printer, 11 ... CPU, 12 ... ROM, 13 ... RAM, 14 ... HDD, 15 ... Operation part, 16 ... Display part, 17 ... Communication I / F, 111 ... Application A, 112 ... Log data 113: Log monitoring application

Claims (4)

動作中に生じたエラーに関する情報と当該エラーに至る過程におけるユーザの操作手順を示す情報とを含むログデータを出力するログデータ出力手段と、
前記ログデータ出力手段から出力されたログデータからエラーの発生を検知するエラー検知手段と、
前記ログデータ出力手段から出力されたログデータから前記エラー検知手段によって検知されたエラーに至る過程におけるユーザの操作手順を取得する操作手順取得手段と、
前記操作手順取得手段によって取得された操作手順の受け付けを制限させるための指示データを生成する指示データ生成手段と、
前記指示データ生成手段によって生成された指示データに基づき、当該操作手順の受け付けを制限する操作制限手段とを備えること
を特徴とする情報処理装置。
Log data output means for outputting log data including information on an error that has occurred during operation and information indicating a user operation procedure in the process leading to the error;
Error detection means for detecting the occurrence of an error from the log data output from the log data output means;
An operation procedure acquisition unit for acquiring a user operation procedure in a process leading to an error detected by the error detection unit from the log data output from the log data output unit;
Instruction data generation means for generating instruction data for restricting acceptance of the operation procedure acquired by the operation procedure acquisition means;
An information processing apparatus comprising: an operation restriction unit that restricts acceptance of the operation procedure based on the instruction data generated by the instruction data generation unit.
情報処理装置上で動作するアプリケーションソフトウェアから出力されるログデータを監視するためのログ監視プログラムであって、
前記アプリケーションソフトウェアから出力されたログデータから前記アプリケーションソフトウェアで生じたエラーを検知するエラー検知手段と、
前記アプリケーションソフトウェアから出力されたログデータから前記エラー検知手段によって検知されたエラーに至る過程におけるユーザの操作手順を取得する操作手順取得手段と、
前記アプリケーションソフトウェアに対して前記操作手順取得手段によって取得された操作手順の受け付けを制限させるための指示データを生成する指示データ生成手段として、当該情報処理装置を機能させるためのログ監視プログラム。
A log monitoring program for monitoring log data output from application software running on an information processing device,
Error detection means for detecting an error in the application software from log data output from the application software;
An operation procedure acquisition means for acquiring a user operation procedure in a process leading to an error detected by the error detection means from log data output from the application software;
A log monitoring program for causing the information processing apparatus to function as instruction data generation means for generating instruction data for restricting acceptance of the operation procedure acquired by the operation procedure acquisition means to the application software.
請求項2に記載のログ監視プログラムにおいて、
前記アプリケーションソフトウェアから出力されるログデータには、前記アプリケーションソフトウェアで生じたエラーの深刻度を示す情報が含まれており、
前記アプリケーションソフトウェアから出力されたログデータから前記アプリケーションソフトウェアで生じたエラーの深刻度を判定する深刻度判定手段を更に前記情報処理装置に機能させ、
前記指示データ生成手段は、前記深刻度判定手段によって判定された当該エラーの深刻度に応じて、当該操作手順の受け付けに対する制限の程度を変更して前記指示データを生成すること
を特徴とするログ監視プログラム。
The log monitoring program according to claim 2,
The log data output from the application software includes information indicating the severity of an error that has occurred in the application software,
Further causing the information processing apparatus to function a severity determination means for determining a severity of an error caused in the application software from log data output from the application software;
The instruction data generation unit generates the instruction data by changing a degree of restriction on acceptance of the operation procedure according to the severity of the error determined by the severity determination unit. Monitoring program.
請求項2又は請求項3に記載のログ監視プログラムにおいて、
前記アプリケーションソフトウェアでエラーが生じた累積回数を計測する計測手段を更に前記情報処理装置に機能させ、
前記指示データ生成手段は、前記計測手段によって計測されたエラーの累積回数が所定値以上である場合、当該操作手順の受け付けに対する制限の程度を、この累積回数がこの所定値未満であるときの基準よりも上げること
を特徴とするログ監視プログラム。
In the log monitoring program according to claim 2 or claim 3,
Causing the information processing apparatus to further function a measuring means for measuring the cumulative number of times that an error has occurred in the application software;
When the accumulated number of errors measured by the measuring unit is greater than or equal to a predetermined value, the instruction data generating unit indicates a degree of restriction on acceptance of the operation procedure, and a criterion when the accumulated number is less than the predetermined value. Log monitoring program characterized by raising
JP2007320943A 2007-12-12 2007-12-12 Information processor and log monitoring program Pending JP2009146047A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007320943A JP2009146047A (en) 2007-12-12 2007-12-12 Information processor and log monitoring program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007320943A JP2009146047A (en) 2007-12-12 2007-12-12 Information processor and log monitoring program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009146047A true JP2009146047A (en) 2009-07-02

Family

ID=40916607

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007320943A Pending JP2009146047A (en) 2007-12-12 2007-12-12 Information processor and log monitoring program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009146047A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011028355A (en) * 2009-07-22 2011-02-10 Brother Industries Ltd Peripheral device
WO2011114834A1 (en) * 2010-03-16 2011-09-22 株式会社日立製作所 Network device and network apparatus
JP2015172908A (en) * 2014-03-12 2015-10-01 株式会社コナミデジタルエンタテインメント Processing system, server, terminal, server processing program, and terminal processing program

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011028355A (en) * 2009-07-22 2011-02-10 Brother Industries Ltd Peripheral device
WO2011114834A1 (en) * 2010-03-16 2011-09-22 株式会社日立製作所 Network device and network apparatus
JP5395951B2 (en) * 2010-03-16 2014-01-22 株式会社日立製作所 Network equipment
JP2015172908A (en) * 2014-03-12 2015-10-01 株式会社コナミデジタルエンタテインメント Processing system, server, terminal, server processing program, and terminal processing program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4060322B2 (en) Application management apparatus and storage medium storing software thereof
EP3001653B1 (en) Method and device for starting debugging port of terminal, and terminal
US8893107B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and information processing program for updating a data set
KR101034016B1 (en) Module and method for security condition confirmation of keyboard
RU2517542C2 (en) Image processing apparatus and method of controlling image processing apparatus
CN101663643A (en) Methods and systems to selectively scrub a system memory
JP2010015244A (en) Install system and program
JP2009146047A (en) Information processor and log monitoring program
JP2009163380A (en) Information processor, information processing method, and program
US9684519B2 (en) Electronic device using trigger signal and status signal to execute a plurality of booting modes
JP2009059105A (en) Information processor and program
JP5381059B2 (en) Device, log recording control method, and program
US8245197B2 (en) Program monitoring method, computer, and abnormal monitoring program product
JP2011008702A (en) Fault processor
US20110154349A1 (en) Resource fault management for partitions
US9696780B2 (en) Information processing apparatus, system, management apparatus, and power status control method
JP2011248692A (en) Information processor and program
CN102200898B (en) Signal conditioning package, image formation system and device and information processing method
JP4202398B2 (en) Misoperation prevention system
JP5663630B2 (en) Computer automatic operation device, automatic operation method, and automatic operation program
JP2005196573A (en) Information acquisition processing program, computer, and information acquisition processing system
JP6406223B2 (en) Information processing device
JP5625374B2 (en) Apparatus, abnormality display method and program
JP4633553B2 (en) Debug system, debugging method and program
EP3070610B1 (en) Information processing device, control method thereof, and recording medium