JP2009143132A - Vulcanizing envelope and manufacturing method of regenerated tire - Google Patents
Vulcanizing envelope and manufacturing method of regenerated tire Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009143132A JP2009143132A JP2007323590A JP2007323590A JP2009143132A JP 2009143132 A JP2009143132 A JP 2009143132A JP 2007323590 A JP2007323590 A JP 2007323590A JP 2007323590 A JP2007323590 A JP 2007323590A JP 2009143132 A JP2009143132 A JP 2009143132A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tire
- envelope
- vulcanization
- molded
- band
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 18
- 238000004073 vulcanization Methods 0.000 claims description 95
- 239000011324 bead Substances 0.000 claims description 22
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 14
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims description 7
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 claims description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 5
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000001723 curing Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
- Heating, Cooling, Or Curing Plastics Or The Like In General (AREA)
- Tyre Moulding (AREA)
Abstract
Description
この発明は、台タイヤのクラウン部に未加硫のクッションゴムを介して加硫済みのプレキュアトレッドを配設して形成した成形済みタイヤの外面を被覆可能な加硫エンベロープに関し、また、成形済みタイヤに加硫処理を施すことによってプレキュアトレッドを台タイヤに加硫接着して更生タイヤを製造する更生タイヤの製造方法に関する。 The present invention relates to a vulcanized envelope capable of covering the outer surface of a molded tire formed by disposing a vulcanized precured tread through an unvulcanized cushion rubber on a crown portion of a base tire, and molding The present invention relates to a method for manufacturing a retread tire by manufacturing a retread tire by vulcanizing and bonding a precure tread to a base tire by vulcanizing a used tire.
空気入りタイヤは、台タイヤに路面に接するトレッドゴムを貼り付けて作られており、台タイヤはトレッドゴムの寿命が終わってもまだ十分使用に耐え得る場合が多いため、使用に伴って摩耗したトレッドゴム部分に、新しいゴムや再生タイヤ原料などをかぶせて、再び更生タイヤとして利用されている。更生タイヤの製造には、大きく分類して、パターンが付されていない未加硫のトレッドゴムを台タイヤに貼り付け、金型に入れて加硫するとともにパターンを付すリモールド方式(ホット更生方式)と、金型を使用せず加硫済みのパターン付きプレキュアトレッドを台タイヤに貼り付け、加硫缶の中で加硫するプレキュア方式(コールド更生方式)の2種類がある。 Pneumatic tires are made by attaching tread rubber that touches the road surface to the base tire, and the base tire often wears with use even after the life of the tread rubber has expired. The tread rubber part is covered with new rubber or recycled tire materials and used again as retreaded tires. Rehabilitation method for manufacturing retreaded tires is roughly classified, and a non-patterned unvulcanized tread rubber is affixed to a base tire, vulcanized in a mold, and a pattern is applied (hot retreading method) There are two types: a pre-curing method (cold retreading method) in which a pre-cured tread with a vulcanized pattern is attached to a base tire without using a mold and vulcanized in a vulcanizing can.
ここでコールド更生方式に従い使用済みのタイヤから更生タイヤを製造するに当たっては、タイヤの表面からトレッドゴムを取り除いて台タイヤとし、この台タイヤの外表面に未加硫のクッショクゴム層を設置するとともに、さらにそのクッションゴム層の上に新たなプレキュアトレッドを貼り付け、次いで、加硫エンベロープといわれるタイヤ形状に酷似したゴムチューブのような袋体を該タイヤに被せてから、加硫缶に入れ込んで加硫を行なうのが主流であった(特許文献1参照)。かかる更生方式は、トレッドゴムは既に加硫済みのものを用いるため、加硫用のモールドが必要ないうえ、多種、多銘柄、少量のタイヤを更生する場合にとくにメリットがあるとされていた。 Here, in manufacturing a retread tire from a used tire according to the cold retreading method, the tread rubber is removed from the surface of the tire to form a base tire, and an unvulcanized cushion rubber layer is installed on the outer surface of the base tire, In addition, a new precure tread is affixed on the cushion rubber layer, and then a rubber tube-like bag body that resembles the tire shape, called a vulcanization envelope, is placed on the tire and then placed in a vulcanization can. The mainstream was to vulcanize with the method (see Patent Document 1). Such a rehabilitation method is said to be particularly advantageous in the case of renewing various, multi-brand, and small amount of tires because a tread rubber is already vulcanized and does not require a mold for vulcanization.
ところで、現在一般的に使用されている加硫エンベロープには、概ね以下の3つのタイプがある。 By the way, there are roughly the following three types of vulcanization envelopes that are generally used at present.
第1のタイプは、図7(a)に示すように、タイヤ101の外面部にアウターエンベロープ103を、また、タイヤ101の内面部にインナーエンベロープ105をそれぞれ配置するとともに、これらエンベロープ103、105の各両端部を互いに係止することにより内部の気密を保持する加硫エンベロープである。これは、主に加硫時のタイヤ形状保持のためにタイヤの内面部に圧力を付加する際、かかる内面部に修理箇所があり直接そこに圧力を付加することができない場合に用いられる。
As shown in FIG. 7A, the first type has an
第2のタイプは、図7(b)に示すように、タイヤ101の外面部にエンベロープ107を配置するとともに、その各端部をビードシールリング109とタイヤ101の各ビード部101aとの間に挟み込むことにより内部の気密を保持する加硫エンベロープである(特許文献2参照)。これは、タイヤの内面部に修理箇所がなく、主に加硫時のタイヤ形状保持のためにタイヤの内面部に直接圧力を付加することができる場合に用いられる。
In the second type, as shown in FIG. 7B, an
第3のタイプは、図7(c)に示すように、タイヤ101の外面部にエンベロープ111を、また、タイヤ101の内部に膨張可能なチューブ113をそれぞれ配置するとともに、該エンベロープ111の各端部をリム115とタイヤ101の各ビード部101aとの間に挟み込むことによりエンベロープ111内部の気密を保持する加硫エンベロープである。これは、第1のタイプの加硫エンベロープと同様に、タイヤの内面部に修理箇所があり直接そこに圧力を付加することができない場合に用いられる。
しかしながら、これら何れのタイプにおいても、加硫エンベロープは、タイヤのサイズに適合したものを用いる必要があり、一方で、上述したようにコールド更生方式では、多種、多銘柄、少量のタイヤを扱うことから、タイヤの種類(サイズ、形状)に応じた多数の加硫エンベロープを用意しなければならなくなる。その結果、更生タイヤの製造コストが増大し、さらには加硫エンベロープを保管するための余分なスペースを確保しなければならないという問題が生じる。 However, in any of these types, it is necessary to use a vulcanization envelope suitable for the size of the tire. On the other hand, as described above, the cold rehabilitation system handles various types, large brands, and small amounts of tires. Therefore, it becomes necessary to prepare a large number of vulcanization envelopes according to the type (size and shape) of the tire. As a result, the manufacturing cost of the retreaded tire increases, and there is a problem that an extra space for storing the vulcanized envelope must be secured.
従って、この発明は、これらの問題点を解決することを課題とするものであり、その目的は、タイヤの種類(サイズ、形状)に関わらず適用可能な加硫エンベロープを提供することである。 Accordingly, an object of the present invention is to solve these problems, and an object of the present invention is to provide a vulcanized envelope applicable regardless of the type (size, shape) of the tire.
前記の目的を達成するため、この発明の加硫エンベロープは、台タイヤのクラウン部に未加硫のクッションゴムを介して加硫済みのプレキュアトレッドを配設して形成した成形済みタイヤの外面を被覆可能な加硫エンベロープにおいて、前記加硫エンベロープが、前記成形済みタイヤのリム穴を通るとともに該成形済みタイヤの外面に沿って、幅縁部が部分的にオーバーラップするようタイヤ幅方向に連続的に螺旋状に巻回されたバンドから構成されていることを特徴とするものである。かかる構成を採用することにより、タイヤの種類(サイズ、形状)に関わらず、何れのタイヤに対しても同一のバンドを用いて加硫エンベロープを形成することが可能となる。 In order to achieve the above object, the vulcanized envelope of the present invention is an outer surface of a molded tire formed by disposing a vulcanized precure tread through an unvulcanized cushion rubber at the crown portion of a base tire. In the tire width direction, the vulcanization envelope passes through the rim hole of the molded tire and extends partially along the outer surface of the molded tire. It is characterized by comprising a band continuously wound in a spiral. By adopting such a configuration, it becomes possible to form a vulcanization envelope using the same band for any tire regardless of the type (size, shape) of the tire.
なお、バンドは、ゴム製又は樹脂製であることが好ましい。 The band is preferably made of rubber or resin.
さらに、バンドは、プレキュアトレッドの幅方向溝の溝幅よりも大きい幅を有することが好ましい。 Furthermore, the band preferably has a width larger than the groove width of the widthwise groove of the precure tread.
さらに、オーバーラップするバンドの幅縁部は、相互に係合する係合部をそれぞれ有することが好ましい。 Furthermore, it is preferable that the width | variety edge part of the band which overlaps has an engaging part which mutually engages, respectively.
しかも、加硫エンベロープは、該加硫エンベロープの表裏を貫く給排気孔を有することが好ましい。 And it is preferable that a vulcanization envelope has an air supply / exhaust hole which penetrates the front and back of this vulcanization envelope.
また、前記の目的を達成するため、この発明の更生タイヤの製造方法は、台タイヤのクラウン部に未加硫のクッションゴムを介して加硫済みのプレキュアドレッドゴムを配設して成形済みタイヤを形成した後に、該成形済みタイヤに加硫処理を施すことによって該プレキュアトレッドを台タイヤに加硫接着するに当たり、前記加硫処理に先立ち、バンドを前記成形済みタイヤのリム穴に通すとともに、該成形済みタイヤの外面に沿って、該バンドの幅縁部が部分的にオーバーラップするようタイヤ幅方向に連続的に螺旋状に所定の張力を加えつつ巻き回して加硫エンベロープを形成することを特徴とするものである。かかる構成を採用することにより、タイヤの種類(サイズ、形状)に関わらず、何れのタイヤに対しても同一のバンドを用いて加硫エンベロープを形成することが可能となる。 In order to achieve the above object, the method for producing a retread tire according to the present invention has been molded by disposing a vulcanized pre-cured red rubber through an unvulcanized cushion rubber on the crown portion of the base tire. Prior to the vulcanization treatment, a band is passed through the rim hole of the molded tire before vulcanizing the precured tread to the base tire by vulcanizing the molded tire after forming the tire. Along with the outer surface of the molded tire, a vulcanized envelope is formed by winding while continuously applying a predetermined tension spirally in the tire width direction so that the width edges of the band partially overlap. It is characterized by doing. By adopting such a configuration, it becomes possible to form a vulcanization envelope using the same band for any tire regardless of the type (size, shape) of the tire.
なお、加硫エンベロープに、該加硫エンベロープの表裏を貫く給排気孔を設けることがこのましい。 It is preferable that the vulcanization envelope is provided with air supply / exhaust holes that penetrate the front and back of the vulcanization envelope.
さらに、バンドを成形済みタイヤに巻き回して加硫エンベロープを形成した後に、成形済みタイヤの両ビード部に該加硫エンベロープを介してビードシールリングをそれぞれ装着することが好ましい。 Furthermore, it is preferable that a bead seal ring is attached to both bead portions of the molded tire via the vulcanized envelope after the band is wound around the molded tire to form a vulcanized envelope.
さらに、ビードシールリングを成形済みタイヤの両ビード部に加硫エンベロープを介してそれぞれ装着した後に、加硫エンベロープの内面と成形済みタイヤの外面との間に残存する空気を、給排気孔を介して吸引することが好ましい。 Furthermore, after mounting the bead seal ring on both bead portions of the molded tire via the vulcanization envelope, the air remaining between the inner surface of the vulcanization envelope and the outer surface of the molded tire is passed through the air supply / exhaust holes. It is preferable to suck.
しかも、加硫処理の間、給排気孔を介して加硫エンベロープの内面と成形済みタイヤの外面との間に空気を供給することが好ましい。 Moreover, it is preferable to supply air between the inner surface of the vulcanization envelope and the outer surface of the molded tire through the air supply and exhaust holes during the vulcanization process.
この発明の加硫エンベロープ及び更生タイヤの製造方法によれば、タイヤの種類(サイズ、形状)に関わらず適用可能な加硫エンベロープを提供することが可能である。 According to the vulcanized envelope and the method for producing a retread tire of the present invention, it is possible to provide a vulcanized envelope that can be applied regardless of the type (size, shape) of the tire.
図1は、この発明に従う実施の形態の加硫エンベロープを成形済みタイヤに適用した状態で模式的に示す図であり、(a)は全体図、(b)は、タイヤ周方向に沿う部分断面図である。ここで、成形済みタイヤ1(図1(b)参照)は、使用済みの空気入りタイヤ(図示省略)に所定のバフ処理等を施して形成した台タイヤ2のクラウン部に未加硫のクッションゴム3を配置し、さらにその上に加硫済みのプレキュアトレッド5を配置して形成したものである。
1A and 1B are diagrams schematically showing a vulcanized envelope according to an embodiment of the present invention applied to a molded tire, in which FIG. 1A is an overall view, and FIG. 1B is a partial cross section along the tire circumferential direction. FIG. Here, the molded tire 1 (see FIG. 1B) is an unvulcanized cushion on the crown portion of the
図1(a)、(b)に示すように、この実施形態の加硫エンベロープ7は、所定幅を有する帯状のバンド9から構成されている。バンド9は、成形済みタイヤ1のリム穴を通るとともに該成形済みタイヤ1の外面に沿ってタイヤ幅方向(ここでは、タイヤ周方向に対して傾斜した方向)に連続的に螺旋状に巻き回されている。さらに、バンド9の幅縁部(幅方向の縁部)Eは、部分的にオーバーラップしている。なお、このバンド9は、加硫時の温度にも耐え得るよう150℃以上の融点を有することが好ましい。さらに、バンド9の厚さは、所定の剛性を確保することにより加硫エンベロープ7内の気密を確実に保持し得るよう5mm以上であることが好ましい。しかも、バンド9は、成形済みタイヤ1に巻き回した際にプレキュアトレッド5を台タイヤ2に対して押し付け得るよう所定の収縮力を有することが好ましく、例えばゴム製であることが好ましい。なお、バンド9には、ゴムの他に、ナイロンやポリプロピレン製等の樹脂バンドを適用し得る。
As shown in FIGS. 1 (a) and 1 (b), the
この実施形態の加硫エンベロープ7によれば、加硫エンベロープ7は、バンド9を成形済みタイヤ1に巻き回して形成されているので、タイヤの種類(サイズ、形状)に関わらず、何れのタイヤに対しても同一のバンド9を用いて加硫エンベロープ7を形成することが可能となる。
According to the
次に、この発明の加硫エンベロープ7に適用可能な他のバンド9について説明する。ここに、図2は、この発明の他の実施形態の加硫エンベロープ7を成形済みタイヤ1とともに模式的に示すタイヤ周方向に沿う部分断面図であり、図3は、この発明のさらに他の実施形態の加硫エンベロープ7を成形済みタイヤ1とともに模式的に示すタイヤ周方向に沿う部分断面図であり、図4は、この発明のさらに他の実施形態の加硫エンベロープ7を成形済みタイヤ1に適用した状態で示す模式図である。
Next, another
図2に示す実施形態の加硫エンベロープ7では、加硫エンベロープ7を構成するバンド9は、プレキュアトレッド5の幅方向溝(タイヤ周方向に対して傾斜して延びる溝)の溝幅Wgよりも大きい幅Wbを有する。その他の構成及び作用は、先の実施形態の加硫エンベロープ7(図1参照)と同様である。
In the
この実施形態の加硫エンベロープ7によれば、タイヤの種類(サイズ、形状)に関わらず、何れのタイヤに対しても同一のバンド9を用いて加硫エンベロープ7を形成することが可能となり、また、バンド9の幅縁部Eがプレキュアトレッド5の幅方向溝に落ち込む恐れがないので、加硫エンベロープ7内の気密を確実に保持することが可能となる。
According to the
図3に示す実施形態の加硫エンベロープ7では、オーバーラップするバンド9の幅縁部Eは、相互に係合する係合部9aをそれぞれ有する。その他の構成及び作用は、先の実施形態の加硫エンベロープ7(図1参照)と同様である。
In the
この実施形態の加硫エンベロープ7によれば、タイヤの種類(サイズ、形状)に関わらず、何れのタイヤに対しても同一のバンド9を用いて加硫エンベロープ7を形成することが可能となり、また、オーバーラップするバンド9の係合部9aが相互に係合するので加硫エンベロープ7の形状が安定するとともに加硫エンベロープ7内の気密が一層確実に保持されることとなる。
According to the
図4に示す実施形態の加硫エンベロープ7では、加硫エンベロープ7は、その表裏を貫く給排気孔としてのバルブ13を有する。バルブ13は、加硫エンベロープ7内の空気を給排気可能なポンプ(図示省略)に接続することができる。これにより、加硫エンベロープ7内を所望の圧力に設定することができ、プレキュアトレッド5を台タイヤ2に押し付けるときの押圧力を所望に応じて設定することができる。
In the
次いで、この発明に従う更生タイヤの製造方法について説明する。ここで、図5(a)〜(d)は、この発明に従って更生タイヤを製造する手順を示した模式図である。この発明に従い更生タイヤを製造するには、加硫缶11による加熱処理(加硫)を行なうのに先立ち、まず、図5(a)に示すように所定の幅及び厚さを有する帯状のバンド9を、成形済みタイヤ1のリム穴1aに通すとともに、該成形済みタイヤ1の外面に沿って、該バンド9の幅縁部(幅方向の縁部)Eが部分的にオーバーラップするようタイヤ幅方向(ここでは、タイヤ周方向に対して傾斜する方向)に連続的に螺旋状に所定の張力を加えつつ巻き回し、図5(b)に示すように加硫エンベロープ7を形成する。これにより、プレキュアトレッド5は台タイヤ2に対して押し付けられ、その状態が保持される。さらにこの状態にて、図5(c)に示すように、加硫エンベロープ7にその表裏を貫く給排気孔としてのバルブ13を設けることができ、さらに、成形済みタイヤ1の両ビード部1bに加硫エンベロープ7を介してビードシールリング15をそれぞれ嵌め込んで装着することができる。次いで、図5(d)に示すように、成形済みタイヤ1を加硫エンベロープ7とともに加硫缶11に投入し、加硫エンベロープ7内(成形済みタイヤ1の外面と加硫エンベロープ7の内面との間の空間内)に残存する空気をバルブ13を介して例えばバキュームポンプ(図示省略)により吸引する。このとき、ビードシールリング15により加硫エンベロープ7内は密封されているため、該加硫エンベロープ7内の空気のみを吸引することができる。その後、所望の条件下で成形済みタイヤ1に加熱処理を施す。かかる加熱処理後は、バンド9を逆巻取りして製品タイヤを取り出す。バンド9は再利用可能である。
Next, a method for manufacturing a retread tire according to the present invention will be described. Here, Fig.5 (a)-(d) is the schematic diagram which showed the procedure which manufactures a retreaded tire according to this invention. In order to manufacture a retread tire according to the present invention, prior to performing the heat treatment (vulcanization) with the vulcanizing can 11, first, a band-like band having a predetermined width and thickness as shown in FIG. 9 is passed through the rim hole 1a of the molded tire 1, and the width edge (edge in the width direction) E of the
この発明に従う更生タイヤの製造方法によれば、加硫エンベロープ7は、バンド9を成形済みタイヤ1に巻き回して形成されているので、タイヤの種類(サイズ、形状)に関わらず、何れのタイヤに対しても同一のバンド9を用いて加硫エンベロープ7を形成することが可能となる。
According to the method for manufacturing a retread tire according to the present invention, the vulcanized
さらに、この発明の更生タイヤの製造方法を用いることにより、バンド9を、成形済みタイヤ1のリム穴1aに通すとともに、該成形済みタイヤ1の外面に沿って、該バンド9の幅縁部Eが部分的にオーバーラップするようタイヤ幅方向(タイヤ周方向に対して傾斜する方向)に連続的に螺旋状に所定の張力を加えつつ巻き回す作業を自動化することが可能となる。かかる作業は、例えば図示しない自動梱包手段(バンド掛け梱包機)を用いて行うことができる。従来、図7(a)〜(c)に示すようなタイヤの形状に似た環状の加硫エンベロープの、タイヤへの装着は、その形状により自動化が困難とされ、全て人手により行われていた。この場合、加硫エンベロープをタイヤに装着するのに要する時間は約4分であり、かつ全てが人手により行われていたため装着ズレ等も発生し、生産性に劣るという問題があった。これに対し、この発明の構成タイヤの製造方法によれば、加硫エンベロープ7の、タイヤへの装着は、バンド9を成形済みタイヤ1に巻き回すという単純な動作であるため自動化への適用が容易である。自動によりバンド9を成形済みタイヤ1に巻き回して加硫エンベロープ7を形成した場合、加硫エンベロープ7の装着に要する工数は約70%削減できる。
Furthermore, by using the method for manufacturing a retread tire according to the present invention, the
さらに、バンド9を成形済みタイヤ1に巻き回して加硫エンベロープ7を成形した後に、成形済みタイヤ1の両ビード部1bに該加硫エンベロープ7を介してビードシールリング15をそれぞれ装着すれば、加硫エンベロープ7内はより確実に密封されるとともに、加硫時における成形済みタイヤ1の変形は防止される。
Further, after the
さらに、ビードシールリング15を成形済みタイヤ1の両ビード部1bに加硫エンベロープ7を介してそれぞれ装着した後に、加硫エンベロープ7内に残存する空気をバルブ13を介して吸引すれば、プレキュアトレッド5を台タイヤ2に対してより確実に押し付けることができる。ビードシールリングの、成形済みタイヤ1の両ビード部への装着は、バルブ13を加硫エンベロープ7に取り付ける前後に行っても良く、バルブ13の取り付けと同時に行っても良い。
Further, after the
さらに、加硫缶11内での加熱処理の間、バルブ13を介してビードシールリング15により密封された加硫エンベロープ7内に空気を供給することが好ましい。すなわち、図6に示すように、加熱処理開始前である時間t0においては、バルブ13を介して加硫エンベロープ7内の空気を排気し(加硫エンベロープ7内を負圧(−Pa)とし)、加熱処理を開始し加硫缶内の温度及び圧力が上昇し所定の環境に達した時間t1にて、バルブ13を介して加硫エンベロープ7内に空気を供給する(加硫エンベロープ7内を正圧(+Pa)とする)ことが好ましい。これによれば、プレキュアトレッド5の溝底に圧力が加えられ、台タイヤとの接着が良くなり、さらにプレキュアトレッド5の溝部に空気層を形成して溝部の断面形状を安定化することができ、ひいては、かかる溝部の断面形状の変形に起因するプレキュアトレッド5の端部の、台タイヤ2からの浮き上がりを防止することができる。
Furthermore, it is preferable to supply air into the
以上の説明から明らかなように、この発明により、タイヤの種類(サイズ、形状)に関わらず適用可能な加硫エンベロープを提供することが可能となった。 As is clear from the above description, the present invention has made it possible to provide a vulcanized envelope that can be applied regardless of the type (size, shape) of the tire.
1 成形済みタイヤ
2 台タイヤ
3 クッションゴム
5 プレキュアトレッド
7 加硫エンベロープ
9 バンド
11 加硫缶
13 バルブ
15 ビードシールリング
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Molded
Claims (10)
前記加硫エンベロープは、前記成形済みタイヤのリム穴を通るとともに該成形済みタイヤの外面に沿って、幅縁部が部分的にオーバーラップするようタイヤ幅方向に連続的に螺旋状に巻回されたバンドから構成されていることを特徴とする加硫エンベロープ。 In the vulcanized envelope capable of covering the outer surface of a molded tire formed by disposing a vulcanized precure tread through an unvulcanized cushion rubber on the crown portion of the base tire,
The vulcanized envelope is continuously spirally wound in the tire width direction so as to partially overlap the width edge along the outer surface of the molded tire while passing through the rim hole of the molded tire. Vulcanized envelope, characterized in that it is composed of an open band.
前記加硫処理に先立ち、バンドを前記成形済みタイヤのリム穴に通すとともに、該成形済みタイヤの外面に沿って、該バンドの幅縁部が部分的にオーバーラップするようタイヤ幅方向に連続的に螺旋状に所定の張力を加えつつ巻き回して加硫エンベロープを形成することを特徴とする更生タイヤの製造方法。 A vulcanized precured red rubber is disposed on the crown portion of the base tire via an unvulcanized cushion rubber to form a molded tire, and then the molded tire is subjected to a vulcanization treatment to perform the vulcanization treatment. In vulcanizing and bonding Cure Red to the base tire,
Prior to the vulcanization treatment, the band is passed through the rim hole of the molded tire and continuously in the tire width direction so that the width edge of the band partially overlaps along the outer surface of the molded tire. A method for producing a retread tire, which comprises forming a vulcanization envelope by winding a predetermined tension in a spiral manner.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007323590A JP2009143132A (en) | 2007-12-14 | 2007-12-14 | Vulcanizing envelope and manufacturing method of regenerated tire |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007323590A JP2009143132A (en) | 2007-12-14 | 2007-12-14 | Vulcanizing envelope and manufacturing method of regenerated tire |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009143132A true JP2009143132A (en) | 2009-07-02 |
Family
ID=40914335
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007323590A Withdrawn JP2009143132A (en) | 2007-12-14 | 2007-12-14 | Vulcanizing envelope and manufacturing method of regenerated tire |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2009143132A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10994507B2 (en) * | 2015-06-19 | 2021-05-04 | Borrachas Vip Al S.A. | Arrangement applied to an envelope for retreading tyres |
-
2007
- 2007-12-14 JP JP2007323590A patent/JP2009143132A/en not_active Withdrawn
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10994507B2 (en) * | 2015-06-19 | 2021-05-04 | Borrachas Vip Al S.A. | Arrangement applied to an envelope for retreading tyres |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2000292B1 (en) | Method for producing pneumatic tire | |
JPH08323889A (en) | Regeneration method of tire and regenerated tire assembly | |
WO2011016231A1 (en) | Method for producing reclaimed tire | |
JP2007331295A (en) | Manufacturing method of pneumatic tire | |
JP5052983B2 (en) | Pneumatic tire manufacturing method | |
EP2085200A1 (en) | Method for manufacturing retreated tire | |
JP2011207165A (en) | Method of manufacturing tire, and tire | |
US11254165B2 (en) | Precured tire tread with fabric reinforcing layer | |
JP2009143132A (en) | Vulcanizing envelope and manufacturing method of regenerated tire | |
US20120080831A1 (en) | device for retaining a tread band during tire retreading | |
JP2002036813A (en) | Tubeless tire and its manufacturing method | |
JPS62261406A (en) | Manufacture of reclaimed tire | |
US6783343B2 (en) | Two-piece retread envelope | |
JP4255156B2 (en) | Pneumatic tire and method for manufacturing pneumatic tire | |
EP2914418B1 (en) | Method for making retreaded tires | |
JP2009143099A (en) | Vulcanization envelope | |
JP2011207154A (en) | Method of manufacturing tire, and tire | |
JP6606466B2 (en) | Tire repair method | |
JP2007050538A (en) | Manufacturing method of reinforcing layer, manufacturing method of air bladder and molding drum | |
JP2007137037A (en) | Manufacturing method of tire with electronic component | |
JP6606468B2 (en) | Tire repair method | |
JP2009166281A (en) | Core for tire production, tire production system, and production method therefor | |
JP5462079B2 (en) | Retread tire manufacturing method | |
JP2019104111A (en) | Production method of pneumatic tire | |
JPS63295243A (en) | Ring-shaped precured tread for regenerated tire and tire regenerating method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20110301 |