JP2009141836A - Wireless apparatus, and wireless network provided with the same - Google Patents

Wireless apparatus, and wireless network provided with the same Download PDF

Info

Publication number
JP2009141836A
JP2009141836A JP2007318043A JP2007318043A JP2009141836A JP 2009141836 A JP2009141836 A JP 2009141836A JP 2007318043 A JP2007318043 A JP 2007318043A JP 2007318043 A JP2007318043 A JP 2007318043A JP 2009141836 A JP2009141836 A JP 2009141836A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block
wireless device
packet
blocks
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007318043A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP5070439B2 (en
Inventor
Soka To
素華 湯
Takashi Tei
俊 程
Chien Sun
チェン スン
Ryutaro Suzuki
龍太郎 鈴木
Sadao Obana
貞夫 小花
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ATR Advanced Telecommunications Research Institute International
Original Assignee
ATR Advanced Telecommunications Research Institute International
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ATR Advanced Telecommunications Research Institute International filed Critical ATR Advanced Telecommunications Research Institute International
Priority to JP2007318043A priority Critical patent/JP5070439B2/en
Publication of JP2009141836A publication Critical patent/JP2009141836A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5070439B2 publication Critical patent/JP5070439B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a wireless apparatus capable of improving the probability of rightly receiving a packet even in such a wireless communication environment that fading and interference occur. <P>SOLUTION: A detection means 312 detects presence/absence of error for each of a plurality of blocks constituting a received packet and outputs the result of the detection to a control means 311. The control means 311 outputs the detection result to a control means 321. The control means 321 refers to the detection result from the control means 311 and outputs the detection result to an information generating means 322 when at least one of the plurality of blocks is wrong. On the basis of the detection result, the information generating means 322 broadcasts a retransmission request designating a wireless apparatus to which retransmission of the wrong block is to be requested. The control means 311 then receives the retransmission-requesting block from a transmission source or peripheral wireless apparatus. <P>COPYRIGHT: (C)2009,JPO&INPIT

Description

この発明は、無線装置およびそれを備えた無線ネットワークに関し、特に、自律的に確立されるネットワークに用いられる無線装置およびそれを備えた無線ネットワークに関するものである。   The present invention relates to a wireless device and a wireless network including the wireless device, and more particularly, to a wireless device used for an autonomously established network and a wireless network including the wireless device.

無線ネットワークにおいては、マルチパスフェージングがよく発生する。2つの端末間の受信電力は、フェージングのために時系列的に変化する。車車間通信ネットワークにおいては、各車が高速で移動するので、フェージングの影響は、更に大きくなる。その結果、受信端末は、フェージングのために送信端末からのパケットを正しく受信できない可能性がある。   In a wireless network, multipath fading often occurs. The received power between the two terminals changes in time series due to fading. In the inter-vehicle communication network, each car moves at a high speed, so that the influence of fading is further increased. As a result, there is a possibility that the receiving terminal cannot correctly receive the packet from the transmitting terminal due to fading.

一方、分散的なネットワークにおいては、複数の端末は、チャネルがアイドル状態であると判断して同時にパケットを送信する可能性がある。このような場合、複数のパケット間の相互干渉によって、受信端末は、パケットを正しく受信できない。   On the other hand, in a distributed network, a plurality of terminals may determine that the channel is in an idle state and transmit packets simultaneously. In such a case, the receiving terminal cannot correctly receive the packet due to mutual interference between the plurality of packets.

一般的に、送信端末は、あるパケットを送信すると、受信端末からのACK(Acknowledge)パケットを期待する。そして、送信端末は、規定時間内にACKパケットを受信しないとき、そのパケットを再送する。IEEE802.11のMAC層において、最大再送数は、“7”と規定されている。   Generally, when a transmitting terminal transmits a certain packet, the transmitting terminal expects an ACK (Acknowledge) packet from the receiving terminal. When the transmitting terminal does not receive the ACK packet within the specified time, the transmitting terminal retransmits the packet. In the IEEE802.11 MAC layer, the maximum number of retransmissions is defined as “7”.

無指向性アンテナを使用する場合、送信端末からの電波は、全ての方向に伝搬するため、受信端末だけでなく、周辺の端末も、送信端末からの電波を受信できる。   When an omnidirectional antenna is used, radio waves from the transmitting terminal propagate in all directions, so that not only the receiving terminal but also peripheral terminals can receive radio waves from the transmitting terminal.

従来、受信端末が送信端末から送信されたパケットの受信に失敗した場合、送信端末と受信端末との間に存在する中継端末が送信端末に代わって送信端末から正しく受信したパケットを転送し、受信端末における再受信確率を向上させることが提案されている(非特許文献1)。   Conventionally, when the receiving terminal fails to receive a packet transmitted from the transmitting terminal, the relay terminal that exists between the transmitting terminal and the receiving terminal forwards the packet correctly received from the transmitting terminal on behalf of the transmitting terminal, and receives the packet. It has been proposed to improve the re-reception probability at the terminal (Non-Patent Document 1).

フェージングが発生する場合、受信端末によって受信されたパケットの全てが壊れるわけではない。従って、受信端末が、一部が壊れたパケットを受信した場合、送信端末がパケットの全体を再送するのは非効率である。   When fading occurs, not all of the packets received by the receiving terminal are broken. Therefore, when the receiving terminal receives a packet that is partially broken, it is inefficient for the transmitting terminal to retransmit the entire packet.

そこで、従来、受信端末は、正しく受信できなかった部分を再送要求メッセージ(ARQ)によって送信端末へ知らせ、送信端末は、再送要求メッセージに応じて必要な部分を受信端末へ送信することが提案されている(非特許文献2)。   Therefore, conventionally, it has been proposed that the receiving terminal informs the transmitting terminal of a part that could not be received correctly by a retransmission request message (ARQ), and the transmitting terminal transmits the necessary part to the receiving terminal in response to the retransmission request message. (Non-Patent Document 2).

また、復号可能係数に基づいて、受信端末が異なる端末から受信した同じパケットを合成することが提案されている(非特許文献3)。
C. Yu, K. G. Shin, and L. Song, “Link-Layer Salvaging for Making Progress in Mobile Ad Hoc Networks,”MobiHoc, 2005. K. Jamieson and H. Balakrishnan, “PPR: Partial Packet Recovery for Wireless Networks,”Sigcomm 2007. G. R. Woo, P. Kheradpour and D. Katabi, “Beyond the Bits: Cooperative Packet Recovery Using Physical Layer Information,” Mobicom 2007.
Further, it has been proposed that the receiving terminal synthesizes the same packet received from different terminals based on the decodable coefficient (Non-Patent Document 3).
C. Yu, KG Shin, and L. Song, “Link-Layer Salvaging for Making Progress in Mobile Ad Hoc Networks,” MobiHoc, 2005. K. Jamieson and H. Balakrishnan, “PPR: Partial Packet Recovery for Wireless Networks,” Sigcomm 2007. GR Woo, P. Kheradpour and D. Katabi, “Beyond the Bits: Cooperative Packet Recovery Using Physical Layer Information,” Mobicom 2007.

しかし、従来の技術においては、フェージングと干渉との両方を考慮していないため、フェージングおよび干渉が発生するような無線通信環境においてパケットを正しく受信することが困難であるという問題がある。   However, in the conventional technology, since both fading and interference are not considered, there is a problem that it is difficult to correctly receive a packet in a wireless communication environment in which fading and interference occur.

そこで、この発明は、かかる問題を解決するためになされたものであり、その目的は、フェージングおよび干渉が発生するような無線通信環境においてもパケットを正しく受信する確率を向上可能な無線装置を提供することである。   Accordingly, the present invention has been made to solve such a problem, and an object of the present invention is to provide a radio apparatus capable of improving the probability of correctly receiving a packet even in a radio communication environment in which fading and interference occur. It is to be.

また、この発明の別の目的は、フェージングおよび干渉が発生するような無線通信環境においてもパケットを正しく受信する確率を向上可能な無線装置を備えた無線ネットワークを提供することである。   Another object of the present invention is to provide a wireless network including a wireless device capable of improving the probability of correctly receiving a packet even in a wireless communication environment in which fading and interference occur.

この発明によれば、無線装置は、送信元の無線装置からパケットを受信する無線装置であって、検出手段と、送信手段と、受信手段とを備える。検出手段は、送信元の無線装置から送信された複数のブロックからなるパケットに基づいてパケットの複数のブロックにおける誤りの有無を検出する。送信手段は、検出手段によって少なくとも1つのブロックの誤りが検出されたとき、誤りが検出された誤りブロックの再送を要求するための再送要求を送信する。受信手段は、送信元の無線装置および送信元からのパケットを傍受した無線装置から再送を要求したブロックを受信する。   According to the present invention, the wireless device is a wireless device that receives a packet from a transmission-source wireless device, and includes a detection unit, a transmission unit, and a reception unit. The detecting means detects the presence / absence of an error in the plurality of blocks of the packet based on the packet composed of the plurality of blocks transmitted from the transmission source wireless device. The transmission means transmits a retransmission request for requesting retransmission of an error block in which an error is detected when an error of at least one block is detected by the detection means. The receiving means receives a block for which retransmission has been requested from a wireless device as a transmission source and a wireless device that has intercepted a packet from the transmission source.

好ましくは、検出手段は、複数のブロックの各々に付与された誤り判定符号に基づいて、複数のブロックにおける誤りの有無を検出する。   Preferably, the detection means detects the presence / absence of an error in the plurality of blocks based on an error determination code assigned to each of the plurality of blocks.

好ましくは、送信手段は、誤りブロックと誤りブロックの再送を要求する無線装置とを指定して再送要求を送信する。   Preferably, the transmission unit transmits a retransmission request by designating an error block and a radio apparatus requesting retransmission of the error block.

好ましくは、送信手段は、当該無線装置との間の通信品質の高い順に誤りブロックの再送を要求する無線装置を指定する。   Preferably, the transmission means designates a wireless device that requests retransmission of error blocks in descending order of communication quality with the wireless device.

好ましくは、無線装置は、干渉検知手段と、合成手段とを更に備える。干渉検知手段は、パケットを複数のアンテナで受信したときの複数の受信信号の関連性の高さを示す相関値の変化幅に基づいて、干渉の有無を検知する。合成手段は、干渉検知手段によって干渉が検知されなかったとき、受信手段が送信元の無線装置および送信元からのパケットを傍受した無線装置から受信した複数の誤りブロックを合成して正しいブロックを生成する。   Preferably, the wireless device further includes interference detecting means and combining means. The interference detection means detects the presence or absence of interference based on the change width of the correlation value indicating the relevance of the plurality of received signals when the packet is received by the plurality of antennas. The synthesizing unit generates a correct block by synthesizing a plurality of error blocks received from the wireless device from which the receiving unit intercepted a packet from the transmission source and the wireless device from which the packet was received from the transmission source when no interference is detected by the interference detection unit. To do.

好ましくは、無線装置は、干渉検知手段と、管理手段と、受理手段とを更に備える。干渉検知手段は、パケットを複数のアンテナで受信したときの複数の受信信号の関連性の高さを示す相関値の変化幅に基づいて、干渉の有無を検知する。管理手段は、検出手段によって誤りが検出されなかった第1のブロックと、検出手段によって誤りが検出され、かつ、干渉検知手段によって干渉が検知されなかった第2のブロックとを分類して管理する。受理手段は、管理手段によって管理されたブロックが全て第1のブロックであるとき、受信手段が受信したパケットを受理する。   Preferably, the wireless device further includes an interference detection unit, a management unit, and a reception unit. The interference detection means detects the presence or absence of interference based on the change width of the correlation value indicating the relevance of the plurality of received signals when the packet is received by the plurality of antennas. The managing means classifies and manages the first block in which no error is detected by the detecting means and the second block in which the error is detected by the detecting means and no interference is detected by the interference detecting means. . The accepting means accepts the packet received by the receiving means when all the blocks managed by the managing means are the first blocks.

好ましくは、無線装置は、干渉検知手段と、見積手段とを更に備える。干渉検知手段は、パケットを複数のアンテナで受信したときの複数の受信信号の関連性の高さを示す相関値の変化幅に基づいて、干渉の有無を検知する。見積手段は、受信手段が受信したパケットを復号できず、かつ、干渉検知手段によって干渉が検知されなかったとき、通信品質に基づいて、データとデータに続いて付与された誤り訂正符号との全体をデータの先頭から長さが順に短くなるように分割され、かつ、各々が固有の長さを有する複数のブロックのうち、再送が必要なブロックの長さを見積もる。そして、送信手段は、見積手段によって見積もられたブロックの長さを指定して再送要求を送信する。また、受信手段は、送信元の無線装置および送信元からのパケットを傍受した無線装置から指定された長さを有するブロックを受信する。   Preferably, the wireless device further includes interference detection means and estimation means. The interference detection means detects the presence or absence of interference based on the change width of the correlation value indicating the relevance of the plurality of received signals when the packet is received by the plurality of antennas. The estimating means cannot decode the packet received by the receiving means, and when the interference detecting means does not detect the interference, based on the communication quality, the whole of the data and the error correction code added following the data Are estimated from the beginning of the data in such a manner that the lengths of the blocks are shortened in order, and the length of a block that needs to be retransmitted is estimated from among a plurality of blocks each having a unique length. Then, the transmitting unit transmits a retransmission request by designating the block length estimated by the estimating unit. The receiving unit receives a block having a specified length from the wireless device that is the transmission source and the wireless device that has intercepted the packet from the transmission source.

好ましくは、送信手段は、干渉検知手段によって干渉が検知され、かつ、見積手段によって見積もられた長さがしきい値よりも長いとき、データを含むブロックを指定して再送要求を送信する。受信手段は、送信元の無線装置および送信元からのパケットを傍受した無線装置からデータを含むブロックを受信する。   Preferably, when the interference is detected by the interference detection unit and the length estimated by the estimation unit is longer than the threshold value, the transmission unit specifies a block including data and transmits a retransmission request. The receiving unit receives a block including data from a wireless device as a transmission source and a wireless device that has intercepted a packet from the transmission source.

また、この発明によれば、無線装置は、パケットを送信または送信元からのパケットを傍受した無線装置であって、送信手段と、再送手段とを備える。送信手段は、複数のブロックを含むパケットを送信する。再送手段は、複数のブロックのうちの少なくとも1つのブロックの再送要求を受信すると、少なくとも1つのブロックを再送する。   According to the present invention, the wireless device is a wireless device that transmits a packet or intercepts a packet from a transmission source, and includes a transmission unit and a retransmission unit. The transmission means transmits a packet including a plurality of blocks. The retransmission means retransmits at least one block when receiving a retransmission request for at least one block of the plurality of blocks.

好ましくは、再送手段は、当該無線装置のアドレスが再送要求に含まれるとき、少なくとも1つのブロックを再送する。   Preferably, the retransmission unit retransmits at least one block when the address of the wireless device is included in the retransmission request.

好ましくは、再送手段は、再送要求に含まれる優先順位に従って少なくとも1つのブロックを再送する。   Preferably, the retransmission means retransmits at least one block according to the priority order included in the retransmission request.

好ましくは、パケットは、データとデータに続いて付与された誤り訂正符号との全体をデータの先頭から長さが順に短くなるように分割され、かつ、各々が固有の長さを有する複数のブロックからなる。再送手段は、複数のブロックのうち、必要なブロックを指定するための長さを再送要求から検出すると、その検出した長さを有するブロックを再送する。   Preferably, the packet is divided so that the entire data and the error correction code added subsequent to the data are shortened in order from the head of the data, and each of the blocks has a unique length. Consists of. When the retransmission means detects a length for designating a necessary block among the plurality of blocks from the retransmission request, the retransmission means retransmits the block having the detected length.

更に、この発明によれば、無線ネットワークは、請求項1から請求項8のいずれか1項に記載の無線装置からなる第1の無線装置と、請求項9から請求項12のいずれか1項に記載の無線装置からなる第2の無線装置とを備える。   Furthermore, according to the present invention, the wireless network includes a first wireless device comprising the wireless device according to any one of claims 1 to 8, and any one of claims 9 to 12. And a second wireless device comprising the wireless device described in 1).

この発明においては、送信先の無線装置が受信したパケットの一部が誤っている場合、送信先の無線装置は、誤っているブロックの再送要求をブロードキャストし、送信元の無線装置および送信元からのパケットを傍受した無線装置は、再送要求に応じてブロックを再送する。その結果、送信先の無線装置は、送信元の無線装置および送信元からのパケットを傍受した無線装置の両方から誤りが検出されたブロックを再受信するため、送信先の無線装置において誤りが検出されたブロックが送信先の無線装置に到達する確率が高くなる。   In this invention, when a part of the packet received by the transmission destination wireless device is wrong, the transmission destination wireless device broadcasts a retransmission request for the erroneous block, and the transmission source wireless device and the transmission source The wireless device that intercepted the packet retransmits the block in response to the retransmission request. As a result, the destination wireless device re-receives the block in which the error was detected from both the source wireless device and the wireless device that intercepted the packet from the source, so that the destination wireless device detects the error. The probability that the processed block reaches the transmission destination wireless device increases.

従って、この発明によれば、干渉およびフェージングが発生する無線通信環境においても送信先の無線装置がパケットを正しく受信する確率を高くできる。   Therefore, according to the present invention, it is possible to increase the probability that a transmission destination wireless apparatus correctly receives a packet even in a wireless communication environment where interference and fading occur.

本発明の実施の形態について図面を参照しながら詳細に説明する。なお、図中同一または相当部分には同一符号を付してその説明は繰返さない。   Embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. In the drawings, the same or corresponding parts are denoted by the same reference numerals and description thereof will not be repeated.

図1は、この発明の実施の形態による無線ネットワークの概略図である。この発明の実施の形態による無線ネットワーク100は、例えば、OLSR(Optimized Link State Routing)に従って経路探索を行ない、その探索した経路に沿って無線通信を行なうネットワークである。そして、無線ネットワーク100は、無線装置M1〜M30を備える。無線装置M1〜M30は、それぞれ、車両C1〜C30に搭載され、自律的に無線ネットワークを構成する。   FIG. 1 is a schematic diagram of a wireless network according to an embodiment of the present invention. The wireless network 100 according to the embodiment of the present invention is a network that performs a route search in accordance with, for example, OLSR (Optimized Link State Routing) and performs wireless communication along the searched route. The wireless network 100 includes wireless devices M1 to M30. Wireless devices M1 to M30 are mounted on vehicles C1 to C30, respectively, and autonomously configure a wireless network.

無線装置M1〜M30の各々は、後述する方法によって、自己が搭載された車両(車両C1〜C30のいずれか)の位置情報を定期的に交換する。また、無線装置M1〜M30は、後述する方法によって、送信元の無線装置から送信されたパケットの送信先における受信確率を向上させる。   Each of the wireless devices M1 to M30 periodically exchanges position information of a vehicle (any one of the vehicles C1 to C30) on which the wireless device M1 to M30 is mounted. Further, the wireless devices M1 to M30 improve the reception probability at the transmission destination of the packet transmitted from the wireless device of the transmission source by a method described later.

[実施の形態1]
図2は、図1に示す無線装置M1の実施の形態1における構成を示す概略ブロック図である。無線装置M1は、アンテナ1,2と、通信制御部3と、GPS(Global Positioning System)受信機4とを含む。
[Embodiment 1]
FIG. 2 is a schematic block diagram showing the configuration of the wireless device M1 shown in FIG. 1 in the first embodiment. The wireless device M1 includes antennas 1 and 2, a communication control unit 3, and a GPS (Global Positioning System) receiver 4.

アンテナ1,2は、無線通信空間を介して他の無線装置からパケットを受信し、その受信したパケットを通信制御部3へ出力する。また、アンテナ1,2は、通信制御部3から受けたパケットを無線通信空間を介して他の無線装置へ送信する。   The antennas 1 and 2 receive packets from other wireless devices via the wireless communication space, and output the received packets to the communication control unit 3. Further, the antennas 1 and 2 transmit the packet received from the communication control unit 3 to another wireless device via the wireless communication space.

通信制御部3は、GPS受信機4からGPS信号を受信し、その受信したGPS信号に基づいて、公知の方法によって、無線装置M1が搭載された車両の位置を取得する。   The communication control unit 3 receives a GPS signal from the GPS receiver 4, and acquires the position of the vehicle on which the wireless device M1 is mounted by a known method based on the received GPS signal.

そして、通信制御部3は、自己が搭載された車両の位置情報を含むHelloメッセージを作成し、その作成したHelloメッセージを一定周期(例えば、2秒)でブロードキャストする。また、通信制御部3は、他の無線装置が搭載された車両の位置情報を含むHelloメッセージを他の無線装置から受信する。   And the communication control part 3 produces | generates the Hello message containing the positional information on the vehicle in which self is mounted, and broadcasts the created Hello message with a fixed period (for example, 2 seconds). Moreover, the communication control part 3 receives the Hello message containing the positional information on the vehicle by which another radio | wireless apparatus is mounted from another radio | wireless apparatus.

そして、通信制御部3は、他の無線装置とやり取りした位置情報と、自己が搭載された車両の位置情報とに基づいて、自己の周辺に存在する無線装置を検知する。   And the communication control part 3 detects the radio | wireless apparatus which exists in the circumference | surroundings of self based on the positional information exchanged with the other radio | wireless apparatus, and the positional information on the vehicle in which self was mounted.

また、通信制御部3は、後述する方法によって、送信元の無線装置から送信されたパケットの送信先の無線装置における受信確率を向上させる。   Further, the communication control unit 3 improves the reception probability in the transmission destination wireless device of the packet transmitted from the transmission source wireless device by a method described later.

GPS受信機4は、GPS衛星からGPS信号を受信し、その受信したGPS信号を通信制御部3へ出力する。   The GPS receiver 4 receives a GPS signal from a GPS satellite and outputs the received GPS signal to the communication control unit 3.

通信制御部3は、無線インターフェースモジュール31と、MACモジュール32と、リンクモジュール33と、IPモジュール34と、GPSモジュール35とを含む。   The communication control unit 3 includes a wireless interface module 31, a MAC module 32, a link module 33, an IP module 34, and a GPS module 35.

無線インターフェースモジュール31は、物理層に属する。そして、無線インターフェースモジュール31は、MACモジュール32からパケットを受けると、その受けたパケットを変調し、その変調したパケットをアンテナ1,2を介して他の無線装置へ送信する。   The wireless interface module 31 belongs to the physical layer. When the wireless interface module 31 receives a packet from the MAC module 32, the wireless interface module 31 modulates the received packet and transmits the modulated packet to another wireless device via the antennas 1 and 2.

また、無線インターフェースモジュール31は、アンテナ1,2を介して他の無線装置からパケットを受信するとともに、その受信したパケットを復調する。そして、無線インターフェースモジュール31は、アンテナ1,2を介して受信した2つの受信信号に基づいて、後述する方法によって、パケットを構成する複数のブロックの各ブロックごとに干渉の有無を検知し、干渉の無いブロックだけをMACモジュール32およびリンクモジュール33へ出力する。   The wireless interface module 31 receives a packet from another wireless device via the antennas 1 and 2 and demodulates the received packet. Then, the wireless interface module 31 detects the presence or absence of interference for each block of the plurality of blocks constituting the packet based on the two received signals received via the antennas 1 and 2, and performs interference. Only the blocks with no are output to the MAC module 32 and the link module 33.

MACモジュール32は、リンク層に属し、送信元の無線装置または送信元からのパケットを傍受した無線装置から受信したパケットを転送する。   The MAC module 32 belongs to the link layer and transfers a packet received from a wireless device that is a transmission source or a wireless device that has intercepted a packet from the transmission source.

リンクモジュール33は、リンク層に属し、干渉の無いブロックを無線インターフェースモジュール31から受け、その受けたブロックの誤りの有無を後述する方法によって検出し、その検出結果に基づいて、各ブロックを後述する方法によって管理する。   The link module 33 belongs to the link layer, receives a block without interference from the wireless interface module 31, detects the presence or absence of an error in the received block by a method described later, and describes each block based on the detection result. Manage by way.

また、リンクモジュール33は、無線インターフェースモジュール31から受けたブロックがパケットを構成する全てのブロックであるか否かを判定する。そして、リンクモジュール33は、無線インターフェースモジュール31から受けたブロックがパケットを構成する全てのブロックではないと判定したとき、即ち、パケットを構成する複数のブロックのうちの一部のブロックが欠けているとき、その欠けているブロックの再送を要求する再送要求ARQを後述する方法によって生成してブロードキャストする。   Further, the link module 33 determines whether or not the blocks received from the wireless interface module 31 are all the blocks constituting the packet. When the link module 33 determines that the blocks received from the wireless interface module 31 are not all blocks constituting the packet, that is, some of the blocks constituting the packet are missing. At this time, a retransmission request ARQ requesting retransmission of the missing block is generated and broadcasted by a method described later.

更に、リンクモジュール33は、ブロックの誤りの有無を示す検出結果に基づいて、少なくとも1つのブロックが誤っていると判定したとき、その誤ったブロックの再送を要求する再送要求ARQを後述する方法によって生成してブロードキャストする。   Further, when the link module 33 determines that at least one block is erroneous based on the detection result indicating the presence / absence of an error in the block, a retransmission request ARQ requesting retransmission of the erroneous block is performed by a method described later. Generate and broadcast.

更に、リンクモジュール33は、誤った同じブロックを複数の無線装置から受信したとき、後述する方法によって、その誤った2つのブロックを合成して正しいブロックを生成する。   Further, when the same erroneous block is received from a plurality of wireless devices, the link module 33 combines the erroneous two blocks by a method described later to generate a correct block.

更に、リンクモジュール33は、パケットを構成するブロックの再送要求を他の無線装置から受信すると、その再送要求に応じてブロックを再送する。   Further, when the link module 33 receives a retransmission request for a block constituting a packet from another wireless device, the link module 33 retransmits the block in response to the retransmission request.

更に、リンクモジュール33は、パケットを構成する全てのブロックが正しくなると、正しいブロックからなるパケットを上位層へ出力する。   Furthermore, when all the blocks constituting the packet are correct, the link module 33 outputs the packet including the correct block to the upper layer.

IPモジュール35は、ネットワーク層に属し、無線装置M1が搭載された車両の位置をGPSモジュール35から受ける。そして、IPモジュール34は、その受けた位置からなる位置情報PSelfを後述する位置情報テーブルに格納する。また、IPモジュール34は、位置情報PSelfを含む位置情報メッセージを作成して定期的にブロードキャストする。 The IP module 35 belongs to the network layer and receives the position of the vehicle on which the wireless device M1 is mounted from the GPS module 35. Then, the IP module 34 stores the position information P Self consisting of the received position in a position information table described later. The IP module 34 creates a location information message including the location information P Self and broadcasts it periodically.

GPSモジュール35は、GPS信号をGPS受信機4から受け、その受けたGPS信号に基づいて、公知の方法によって、無線装置M1が搭載された車両の位置を検出し、その検出した位置をIPモジュール34へ出力する。   The GPS module 35 receives a GPS signal from the GPS receiver 4 and detects the position of the vehicle on which the wireless device M1 is mounted based on the received GPS signal by a known method, and the detected position is the IP module. 34.

なお、図1に示す無線装置M2〜M30の各々は、図2に示す無線装置M1と同じ構成からなる。   Note that each of the wireless devices M2 to M30 illustrated in FIG. 1 has the same configuration as the wireless device M1 illustrated in FIG.

図3は、図2に示す無線インターフェースモジュール31、MACモジュール32およびリンクモジュール33の機能ブロック図である。   FIG. 3 is a functional block diagram of the wireless interface module 31, the MAC module 32, and the link module 33 shown in FIG.

無線インターフェースモジュール31は、変復調手段311と、制御手段312と、干渉検知手段313とを含む。   The wireless interface module 31 includes modulation / demodulation means 311, control means 312, and interference detection means 313.

また、MACモジュール32およびリンクモジュール33は、制御手段321と、検出手段322と、合成手段323と、管理手段324と、情報生成手段325と、受理手段326とを含む。   The MAC module 32 and the link module 33 include a control unit 321, a detection unit 322, a synthesis unit 323, a management unit 324, an information generation unit 325, and a reception unit 326.

変復調手段311は、アンテナ1,2を介して他の無線装置からパケットを受信し、その受信したパケットを復調する。そして、変復調手段311は、パケットの復調過程において、各ビットごとの復号可能係数DC(Decoding Confidence)を演算する。そして、変復調手段311は、パケットおよび復号可能係数DCを制御手段312へ出力する。   The modem 311 receives a packet from another wireless device via the antennas 1 and 2 and demodulates the received packet. Then, the modem 311 calculates a decodable coefficient DC (Decoding Confidence) for each bit in the packet demodulation process. Then, the modem unit 311 outputs the packet and the decodable coefficient DC to the control unit 312.

また、変復調手段311は、制御手段312からパケットを受けると、その受けたパケットを変調し、その変調したパケットをアンテナ1,2を介して他の無線装置へ送信する。   In addition, when the modulation / demodulation unit 311 receives a packet from the control unit 312, the modulation / demodulation unit 311 modulates the received packet, and transmits the modulated packet to another wireless device via the antennas 1 and 2.

制御手段312は、変復調手段311からパケットおよび復号可能係数DCを受け、その受けたパケットを干渉検知手段313へ出力する。そして、制御手段312は、干渉の有無の検知結果を干渉検知手段313から受けると、干渉が検知されたブロックを除去し、干渉の無いブロックと、復号可能係数DCとを制御手段321へ出力する。   The control unit 312 receives the packet and the decodable coefficient DC from the modulation / demodulation unit 311 and outputs the received packet to the interference detection unit 313. When the control unit 312 receives the detection result of the presence or absence of interference from the interference detection unit 313, the control unit 312 removes the block in which the interference is detected, and outputs the block without interference and the decodable coefficient DC to the control unit 321. .

具体的に説明する。パケットがN(Nは2以上の整数)個のブロック1〜ブロックNからなるものとし、検知結果が[干渉の有無:ブロック番号]からなるものとする。そして、干渉の有無は、干渉が有ることを示す“F”、または干渉が無いことを示す“NF”からなる。また、ブロック番号は、干渉の有無の検知対象となったブロックの番号からなる。   This will be specifically described. Assume that the packet is composed of N (N is an integer of 2 or more) blocks 1 to N, and the detection result is composed of [presence of interference: block number]. The presence or absence of interference consists of “F” indicating that there is interference or “NF” indicating that there is no interference. The block number is made up of the number of the block that is subject to detection of the presence or absence of interference.

制御手段312は、検知結果=[NF/NF/F/NF/・・・/NF:ブロック1/ブロック2/ブロック3/ブロック4/・・・/ブロックN]を干渉検知手段313から受けると、その受けた検知結果=[NF/NF/F/NF/・・・/NF:ブロック1/ブロック2/ブロック3/ブロック4/・・・/ブロックN]に基づいて、ブロック3を干渉が有るブロックであることを検出し、ブロック3を除く、ブロック1,2,4〜Nと、復号可能係数DCとを制御手段321へ出力する。   When the control unit 312 receives the detection result = [NF / NF / F / NF /... / NF: block 1 / block 2 / block 3 / block 4 /... / Block N] from the interference detection unit 313, , Received detection result = [NF / NF / F / NF /... / NF: block 1 / block 2 / block 3 / block 4 /. A block is detected, and blocks 1, 2, 4 to N excluding block 3 and a decodable coefficient DC are output to the control means 321.

また、制御手段312は、パケットを制御手段321から受け、その受けたパケットを変復調手段311へ出力する。   The control unit 312 receives the packet from the control unit 321 and outputs the received packet to the modulation / demodulation unit 311.

干渉検知手段313は、アンテナ1,2によって受信されたパケットの2つの受信信号x,xを制御手段312から受け、その受けた2つの信号x,xに基づいて、後述する方法によって、パケットを構成する複数のブロックの各ブロックごとに干渉の有無を検知し、その検知結果=[干渉の有無:ブロック番号]を制御手段312へ出力する。 The interference detection unit 313 receives two received signals x 1 and x 2 of the packets received by the antennas 1 and 2 from the control unit 312, and a method to be described later based on the received two signals x 1 and x 2. Thus, the presence or absence of interference is detected for each of a plurality of blocks constituting the packet, and the detection result = [presence or absence of interference: block number] is output to the control means 312.

制御手段321は、干渉の無いK(Kは、1≦K≦Nを満たす整数)個のブロック1〜K、および復号可能係数DCを制御手段312から受けるとともに、その受けたK個のブロック1〜Kおよび復号可能係数DCを検出手段322へ出力し、K個のブロック1〜Kを情報生成手段325へ出力する。   The control means 321 receives K (K is an integer satisfying 1 ≦ K ≦ N) blocks 1 to K and the decodable coefficient DC without interference from the control means 312 and receives the received K blocks 1. ˜K and decodable coefficient DC are output to detection means 322, and K blocks 1 to K are output to information generation means 325.

また、制御手段321は、パケットを構成するブロックの再送要求ARQを情報生成手段325から受けると、その受けた再送要求ARQを制御手段312へ出力する。   In addition, when the control unit 321 receives a retransmission request ARQ of a block constituting the packet from the information generation unit 325, the control unit 321 outputs the received retransmission request ARQ to the control unit 312.

更に、制御手段321は、再送要求ARQに対して再送されたブロックおよび復号可能係数DCを制御手段312から受けると、その受けたブロックおよび復号可能係数DCを検出手段322へ出力する。   Further, when the control unit 321 receives the block and the decodable coefficient DC retransmitted in response to the retransmission request ARQ from the control unit 312, the control unit 321 outputs the received block and the decodable coefficient DC to the detection unit 322.

更に、制御手段321は、他の無線装置から再送要求ARQを受けると、その受けた再送要求ARQを情報生成手段325へ出力する。   Further, when receiving a retransmission request ARQ from another wireless device, the control unit 321 outputs the received retransmission request ARQ to the information generation unit 325.

更に、制御手段321は、受理手段326から複数のブロックを受けると、その受けた複数のブロックからなるパケットを転送する。   Further, when the control unit 321 receives a plurality of blocks from the reception unit 326, the control unit 321 transfers a packet including the received plurality of blocks.

検出手段322は、K個のブロック1〜Kおよび復号可能係数DCを制御手段321から受ける。そして、検出手段322は、その受けたK個のブロック1〜Kの各々について、後述する方法によって、誤りの有無を検出する。   The detection unit 322 receives the K blocks 1 to K and the decodable coefficient DC from the control unit 321. And the detection means 322 detects the presence or absence of an error by the method mentioned later about each of the received K blocks 1-K.

検出手段322は、K個のブロック1〜Kの各々について、誤りの有無を検出すると、その検出結果を情報生成手段325へ出力する。この場合、検出結果は、[誤りの有無:ブロック番号]からなる。そして、誤りの有無は、ブロックが誤っているとき、“0”が格納され、ブロックが誤っていないとき、“1”が格納される。また、ブロック番号は、誤りの有無の検出対象となったブロックの番号からなる。   When the detection unit 322 detects the presence or absence of an error for each of the K blocks 1 to K, the detection unit 322 outputs the detection result to the information generation unit 325. In this case, the detection result is composed of [error presence / absence: block number]. As for the presence / absence of an error, “0” is stored when the block is incorrect, and “1” is stored when the block is not incorrect. The block number is made up of the number of the block that is subject to detection of the presence or absence of an error.

また、検出手段322は、検出結果=[誤りの有無:ブロック番号]およびK個のブロック1〜Kを管理手段324へ出力する。   The detection unit 322 outputs the detection result = [presence / absence of error: block number] and K blocks 1 to K to the management unit 324.

更に、検出手段322は、復号可能係数DC、検出結果=[誤りの有無:ブロック番号]およびK個のブロック1〜Kを合成手段323へ出力する。   Further, the detection unit 322 outputs the decodable coefficient DC, the detection result = [presence / absence of error: block number], and K blocks 1 to K to the synthesis unit 323.

更に、検出手段322は、合成ブロックを合成手段323から受けると、その受けた合成ブロックの誤りの有無を後述する方法によって検出し、その検出結果=[誤りの有無:ブロック番号]および合成ブロックを管理手段324へ出力する。   Further, when the detecting unit 322 receives the combined block from the combining unit 323, the detecting unit 322 detects the presence / absence of an error in the received combined block by a method described later, and the detection result = [error presence / absence: block number] and the combined block are detected. The data is output to the management unit 324.

合成手段323は、復号可能係数DC、検出結果=[誤りの有無:ブロック番号]およびK個のブロック1〜Kを検出手段322から受ける。そして、合成手段323は、誤ったブロックを2個の無線装置から受信したとき、その誤った2個のブロックを復号可能係数DCを用いて後述する方法によって合成し、その合成後の合成ブロックを検出手段322へ出力する。   Combining means 323 receives decodable coefficient DC, detection result = [presence / absence of error: block number] and K blocks 1 to K from detecting means 322. Then, when the synthesizing unit 323 receives the erroneous block from the two wireless devices, the synthesizing unit 323 synthesizes the two erroneous blocks using a decodable coefficient DC by a method described later, and the synthesized block after the synthesis is obtained. Output to the detection means 322.

管理手段324は、検出結果=[誤りの有無:ブロック番号]およびK個のブロック1〜Kを検出手段322から受け、その受けた検出結果=[誤りの有無:ブロック番号]およびK個のブロック1〜Kに基づいて、後述する方法によって、正しいブロックと、誤っているブロックとを分類して管理する。   The management unit 324 receives the detection result = [presence of error: block number] and K blocks 1 to K from the detection unit 322, and the received detection result = [presence of error: block number] and K blocks. Based on 1 to K, correct blocks and erroneous blocks are classified and managed by a method described later.

また、管理手段324は、検出手段322から検出結果=[誤りの有無:ブロック番号]および合成ブロックを受け、その受けた検出結果=[誤りの有無:ブロック番号]および合成ブロックに基づいて、ブロックの管理を更新する。
そして、管理手段324は、1つのパケットに含まれる複数のブロックの全てが正しいブロックになると、その複数のブロックを受理手段326へ出力する。
Further, the management unit 324 receives the detection result = [presence / absence of error: block number] and the composite block from the detection unit 322, and blocks based on the received detection result = [presence / absence of error: block number] and the composite block. Update management of.
Then, when all of the plurality of blocks included in one packet are correct blocks, the management unit 324 outputs the plurality of blocks to the receiving unit 326.

情報生成手段325は、K個のブロック1〜Kを制御手段321から受け、K個のブロック1〜Kの誤りの有無の検出結果=[誤りの有無:ブロック番号]を検出手段322から受ける。そして、情報生成手段325は、その受けたK個のブロック1〜Kに基づいて、パケットを構成する全てのブロック1〜Nの一部が欠けているか否かを判定する。この場合、情報生成手段325は、K<Nであるとき、パケットを構成する全てのブロック1〜Nの一部が欠けていると判定し、K=Nであるとき、パケットを構成する全てのブロック1〜Nの一部が欠けていないと判定する。   The information generation unit 325 receives K blocks 1 to K from the control unit 321 and receives detection results of presence / absence of K blocks 1 to K = [presence / absence of error: block number] from the detection unit 322. Then, the information generation unit 325 determines whether a part of all the blocks 1 to N constituting the packet is missing based on the received K blocks 1 to K. In this case, the information generation unit 325 determines that all of the blocks 1 to N constituting the packet are missing when K <N, and if K = N, It is determined that some of the blocks 1 to N are not missing.

そして、情報生成手段325は、パケットを構成する全てのブロック1〜Nの一部が欠けていると判定したとき、その欠けているブロックの再送を要求するARQ1メッセージを後述する方法によって生成して制御手段321へ出力する。   When the information generating unit 325 determines that a part of all the blocks 1 to N constituting the packet is missing, the information generating unit 325 generates an ARQ1 message requesting retransmission of the missing block by a method described later. Output to the control means 321.

また、情報生成手段325は、検出手段322から受けた検出結果=[誤りの有無:ブロック番号]に基づいて、後述する方法によって、誤っているブロックの再送を要求するARQ1メッセージを作成し、その作成したARQ1メッセージを制御手段321へ出力する。   The information generation unit 325 generates an ARQ1 message requesting retransmission of the erroneous block by a method described later based on the detection result received from the detection unit 322 = [presence / absence of error: block number]. The created ARQ1 message is output to the control means 321.

また、情報生成手段325は、制御手段321からARQ1メッセージを受けると、その受けたARQ1メッセージに自己が搭載された無線装置のアドレスが含まれているか否かを判定し、自己が搭載された無線装置のアドレスがARQ1メッセージに含まれているとき、後述する方法によって、再送すべきブロックを管理手段324から取得し、再送すべきブロックを含むデータフレームを生成して制御手段321へ出力する。   In addition, when the information generation unit 325 receives the ARQ1 message from the control unit 321, the information generation unit 325 determines whether or not the received ARQ1 message includes the address of the wireless device in which the information generation unit 325 is mounted, When the device address is included in the ARQ1 message, a block to be retransmitted is acquired from the management unit 324 by a method described later, and a data frame including the block to be retransmitted is generated and output to the control unit 321.

受理手段326は、管理手段324から複数のブロックを受けると、その受けた複数のブロックを当該無線装置において受理し、複数のブロックを上位層へ出力する。   Receiving means 326, when receiving a plurality of blocks from management means 324, accepts the received plurality of blocks at the radio apparatus and outputs the plurality of blocks to the upper layer.

また、受理手段326は、自己が搭載された無線装置が中継端末であるとき、管理手段324から受けた複数のブロックを制御手段321へ出力する。   Further, the accepting unit 326 outputs a plurality of blocks received from the managing unit 324 to the control unit 321 when the wireless device on which it is mounted is a relay terminal.

図4は、図2に示すIPモジュール34が保持する位置情報テーブルの構成図である。位置情報テーブルTBLは、端末番号と、端末位置情報とを含む。端末番号および端末位置情報は、相互に対応付けられる。   FIG. 4 is a configuration diagram of a position information table held by the IP module 34 shown in FIG. The location information table TBL includes a terminal number and terminal location information. The terminal number and the terminal position information are associated with each other.

端末番号は、端末位置情報を有する車両に搭載された無線装置の番号からなる。端末位置情報は、端末番号によって表される無線装置が搭載された車両の位置情報からなる。   A terminal number consists of the number of the radio | wireless apparatus mounted in the vehicle which has terminal position information. The terminal position information includes position information of a vehicle on which a wireless device represented by a terminal number is mounted.

図5は、位置情報メッセージのフォーマットを示す図である。位置情報メッセージPSMは、ヘッダHEDと、メッセージMS1,MS2とを含む。ヘッダHEDは、位置情報メッセージPSMの送信元SRCと、送信先DSTとからなる。送信元SRCは、位置情報メッセージPSMを作成する無線装置の識別番号Self IDからなる。送信先DSTは、位置情報メッセージPSMがブロードキャストされることを示すBROADCASTからなる。   FIG. 5 is a diagram showing a format of the location information message. The location information message PSM includes a header HED and messages MS1 and MS2. The header HED includes a transmission source SRC of the location information message PSM and a transmission destination DST. The transmission source SRC is composed of the identification number Self ID of the wireless device that creates the location information message PSM. The transmission destination DST is composed of BROADCAST indicating that the position information message PSM is broadcast.

メッセージMS1は、位置情報メッセージPSMを作成する無線装置が搭載された車両の位置情報Self positionと、送信間隔とからなる。位置情報Self positionは、位置情報メッセージPSMを作成する無線装置の識別番号IDと、位置情報メッセージPSMを作成する無線装置が搭載された車両の位置情報<x,y,T>とからなる。そして、位置情報<x,y,T>は、無線装置の識別番号IDに対応付けられる。送信間隔は、Tからなる。   The message MS1 includes position information Self position of a vehicle on which a wireless device that generates the position information message PSM is mounted, and a transmission interval. The position information Self position includes an identification number ID of a wireless device that generates the position information message PSM and position information <x, y, T> of the vehicle on which the wireless device that generates the position information message PSM is mounted. The position information <x, y, T> is associated with the identification number ID of the wireless device. The transmission interval is T.

メッセージMS2は、位置情報メッセージPSMを作成する無線装置に隣接する無線装置の個数#neighbor=Mと、位置情報メッセージPSMを作成する無線装置に隣接する無線装置の識別番号ID,IDと、位置情報メッセージPSMを作成する無線装置が搭載される車両に隣接する車両の位置情報<x,y,T>,<x,y,T>とからなる。なお、メッセージMS2は、オプションであり、位置情報メッセージPSMを作成する無線装置M1が車両C1の位置情報および車両C1に隣接する車両の位置情報を有している場合、位置情報メッセージPSMに含まれる。 The message MS2 includes the number # neighbor = M of wireless devices adjacent to the wireless device that generates the location information message PSM, the identification numbers ID 1 and ID 2 of the wireless devices adjacent to the wireless device that generates the location information message PSM, It includes position information <x 1 , y 1 , T 1 >, <x 2 , y 2 , T 2 > of a vehicle adjacent to a vehicle on which a wireless device that generates the position information message PSM is mounted. Note that the message MS2 is optional, and is included in the position information message PSM when the wireless device M1 that creates the position information message PSM has the position information of the vehicle C1 and the position information of the vehicle adjacent to the vehicle C1. .

図6は、実施の形態1におけるパケットPKTの構成図である。パケットPKTは、ヘッダと、ブロック1〜ブロックNとからなる。そして、ブロック1〜ブロックNの各々は、ブロックの誤りの有無を検出するためのチェックサムを含む。   FIG. 6 is a configuration diagram of the packet PKT in the first embodiment. The packet PKT includes a header and blocks 1 to N. Each of block 1 to block N includes a checksum for detecting the presence or absence of an error in the block.

図7は、実施の形態1におけるデータフレームの構成図である。データフレーム(DATA1_frame)は、MACヘッドと、パケットIDと、ブロックインジケータと、ペイロードとを含む。   FIG. 7 is a configuration diagram of a data frame in the first embodiment. The data frame (DATA1_frame) includes a MAC head, a packet ID, a block indicator, and a payload.

MACヘッダは、従来のMACヘッダからなる。パケットIDは、送信元のMACアドレス、送信先のMACアドレスおよびMAC層のシーケンス番号からなる。   The MAC header is a conventional MAC header. The packet ID includes a source MAC address, a destination MAC address, and a MAC layer sequence number.

ブロックインジケータは、ペイロードに含まれるブロック数に対応した個数からなり、各ブロックが存在していることを示す“1”、または各ブロックが存在していないことを示す“0”からなる。   The block indicator is composed of the number corresponding to the number of blocks included in the payload, and is composed of “1” indicating that each block exists or “0” indicating that each block does not exist.

ペイロードは、複数のブロック1〜ブロックNからなる。そして、ブロック1〜ブロックNの各々は、チェックサムを含む。   The payload consists of a plurality of blocks 1 to N. Each of block 1 to block N includes a checksum.

図8は、実施の形態1におけるARQフレームの構成図である。ARQフレーム(ARQ1_frame)は、MACヘッドと、パケットIDと、ブロックインジケータと、再送端末リストとを含む。   FIG. 8 is a configuration diagram of an ARQ frame in the first embodiment. The ARQ frame (ARQ1_frame) includes a MAC head, a packet ID, a block indicator, and a retransmission terminal list.

MACヘッダおよびパケットIDについては、上述したとおりである。ARQフレームのブロックインジケータは、データフレーム(DATA1_frame)のペイロードに含まれるブロック数に対応した個数からなり、再送が必要であることを示す“1”、または再送の必要がないことを示す“0”からなる。   The MAC header and packet ID are as described above. The block indicator of the ARQ frame has a number corresponding to the number of blocks included in the payload of the data frame (DATA1_frame), and is “1” indicating that retransmission is necessary or “0” indicating that retransmission is not necessary. Consists of.

再送端末リストは、ブロックの再送を要求する無線装置のアドレスからなる。   The retransmission terminal list includes addresses of wireless devices that request retransmission of blocks.

図9は、干渉の検知方法を説明するための図である。送信端末および受信端末の各々は、図2に示す無線装置M1の構成と同じ構成からなる。   FIG. 9 is a diagram for explaining an interference detection method. Each of the transmission terminal and the reception terminal has the same configuration as that of the radio apparatus M1 shown in FIG.

送信端末は、アンテナ1を用いて信号xを送信する。そして、受信端末は、送信端末から送信された信号xを2つのアンテナ1,2によって受信し、2つの受信信号x,xを得る。 The transmitting terminal transmits the signal x using the antenna 1. Then, the receiving terminal receives the signal x transmitted from the transmitting terminal through the two antennas 1 and 2 and obtains two received signals x 1 and x 2 .

受信端末の干渉検知手段313は、2つの受信信号x,xを制御手段312から受け、その受けた2つの受信信号x,xを構成要素とする行列<A>=[x,x]を生成する。なお、この出願においては、<・>は、行列を表すものとする。 The interference detection unit 313 of the receiving terminal receives the two received signals x 1 and x 2 from the control unit 312 and a matrix <A> = [x 1 having the received two received signals x 1 and x 2 as components. , X 2 ]. In this application, <•> represents a matrix.

そして、受信端末の干渉検知手段313は、行列<A>を用いて、相関行列<A><A>を演算し、その演算した相関行列<A><A>を固有値分解して2つの固有値σMAX,σMINを取得する。 Then, the interference detection unit 313 of the receiving terminal calculates the correlation matrix <A> H <A> using the matrix <A>, and performs eigenvalue decomposition on the calculated correlation matrix <A> H <A> to obtain 2 Two eigenvalues σ MAX and σ MIN are acquired.

その後、受信端末の干渉検知手段313は、K=σMAX/σMINを演算し、条件数Kを求める。 Thereafter, the interference detection means 313 of the receiving terminal calculates K = σ MAX / σ MIN to obtain the condition number K.

条件数Kは、相関行列<A><A>の固有値の最大値と最小値との比からなるので、2つの受信信号x,xの関連性の強さを示すものである。 Since the condition number K is composed of the ratio between the maximum value and the minimum value of the eigenvalues of the correlation matrix <A> H <A>, it indicates the strength of the relationship between the two received signals x 1 and x 2 .

無線通信が送信端末と受信端末との間で行われている場合、受信端末は、送信端末からの信号x以外に信号を受信しなければ、条件数Kは、あまり変化しない。   When wireless communication is performed between the transmission terminal and the reception terminal, the condition number K does not change much unless the reception terminal receives a signal other than the signal x from the transmission terminal.

しかし、受信端末が信号xを受信中に他の端末が同じ通信範囲で信号yを送信すると、受信端末は、信号xを受信するときに干渉を受ける。   However, if another terminal transmits the signal y in the same communication range while the receiving terminal is receiving the signal x, the receiving terminal receives interference when receiving the signal x.

その結果、受信端末のアンテナ1,2は、それぞれ受信信号y,yを新たに受信する。 As a result, the antennas 1 and 2 of the receiving terminal newly receive the received signals y 1 and y 2 , respectively.

そうすると、受信端末は、アンテナ1,2によって受信信号B=[z,z](z=x+y,z=x+y)を受信する。 Then, the receiving terminal receives the received signal B = [z 1 , z 2 ] (z 1 = x 1 + y 1 , z 2 = x 2 + y 2 ) by the antennas 1 and 2 .

この場合、受信信号xと受信信号yとの間、および受信信号xと受信信号yとの間には、関連性が無く、無線チャネルの影響によって、受信信号xと受信信号yとの位相および受信信号xと受信信号yとの位相が異なるので、受信信号zと受信信号zとの関連性が低下する。 In this case, there is no relationship between the reception signal x 1 and the reception signal y 1 and between the reception signal x 2 and the reception signal y 2, and the reception signal x 1 and the reception signal are affected by the influence of the radio channel. Since the phase of y 1 and the phase of reception signal x 2 and reception signal y 2 are different, the relationship between reception signal z 1 and reception signal z 2 is reduced.

その結果、<B><B>の期待値E[<B><B>]の条件数Kも変化する。 As a result, it changes the condition number K B of the expected value E of the <B> H <B> [ <B> H <B>].

従って、受信端末の干渉検知手段313は、一定長さ(例えば、50シンボル)の受信信号から期待値E[<B><B>]と、その条件数Kとを演算し、条件数の変動から干渉の有無を検知できる。 Therefore, the interference detection means 313 of the receiving terminal, a predetermined length (e.g., 50 symbols) the expected value E from the received signal of [<B> H <B> ], computes its condition number K B, condition number It is possible to detect the presence or absence of interference from fluctuations.

図10は、条件数とビットインデックス(Bit index)との関係を示す図である。図10において、縦軸は、条件数Kを表し、横軸は、ビットインデックスを表す。そして、曲線k1は、条件数Kとビットインデックスとの関係を示す。   FIG. 10 is a diagram illustrating the relationship between the condition number and the bit index (Bit index). In FIG. 10, the vertical axis represents the condition number K, and the horizontal axis represents the bit index. A curve k1 shows the relationship between the condition number K and the bit index.

条件数Kは、ビットインデックスが400程度までは、あまり変化せずに、“23”程度であり、ビットインデックスが500程度になると、“11”程度に大きく変動する。   The condition number K does not change much until the bit index is about 400, and is about “23”, and when the bit index becomes about 500, it greatly fluctuates to “11”.

従って、干渉検知手段313は、上述した方法によって求めた条件数Kの変動幅ΔKを演算し、その演算した変動幅ΔKがしきい値ΔK_th以上になると、干渉が有ることを検知し、変動幅ΔKがしきい値ΔK_thよりも小さいとき、干渉が無いことを検知する。   Accordingly, the interference detection unit 313 calculates the fluctuation width ΔK of the condition number K obtained by the above-described method, and detects that there is interference when the calculated fluctuation width ΔK is equal to or greater than the threshold value ΔK_th. When ΔK is smaller than the threshold value ΔK_th, it is detected that there is no interference.

このように、干渉検知手段313は、2つのアンテナ1,2で受信した2つの受信信号の関連性の強さを示す相関値(=条件数K)の変化幅ΔKに基づいて、干渉の有無を検知する。   In this way, the interference detection unit 313 determines whether or not there is interference based on the change width ΔK of the correlation value (= condition number K) indicating the strength of relevance between the two received signals received by the two antennas 1 and 2. Is detected.

次に、図3に示す合成手段323がブロックの合成に用いる復調可能係数について説明する。ブロックに含まれる各ビットのアナログ値をbとする。理想的なBPSK(Binary Phase Shift Keying)変調の場合、bは、“−1”または“1”である。実際の無線通信環境では、フェージングによって、各ビットの確率pが異なり、あらゆる値を取り得る。   Next, demodulatable coefficients used by the synthesizing unit 323 shown in FIG. 3 for synthesizing blocks will be described. Let b be the analog value of each bit included in the block. In the case of ideal BPSK (Binary Phase Shift Keying) modulation, b is “−1” or “1”. In an actual wireless communication environment, the probability p of each bit differs due to fading and can take any value.

そこで、合成手段323は、ディジタル値の“1”に対応する確率p(b=1)と、ディジタル値の“0”に対応する確率p(b=0)との比を演算し、その演算した比の対数(=log(p(b=1)/(p(b=0)))を対数見込比LLR(b)として演算する。   Therefore, the synthesizing unit 323 calculates the ratio between the probability p (b = 1) corresponding to the digital value “1” and the probability p (b = 0) corresponding to the digital value “0”, and the calculation. The logarithm of the ratio (= log (p (b = 1) / (p (b = 0))) is calculated as the logarithmic expected ratio LLR (b).

そして、合成手段323は、その演算した対数見込比LLR(b)を復調可能係数DCとして求める。   Then, the synthesizing unit 323 obtains the calculated logarithmic likelihood ratio LLR (b) as a decodable coefficient DC.

図11は、ブロックの合成方法を説明するための図である。受信端末は、誤りのあるパケットPKT_INCを送信端末から受信し、ブロックBLKを周辺端末から受信する。   FIG. 11 is a diagram for explaining a block synthesis method. The receiving terminal receives the erroneous packet PKT_INC from the transmitting terminal and receives the block BLK from the peripheral terminal.

この場合、受信端末は、パケットPKT_INCのブロック6を誤って受信し、ブロックBLKのブロック6を誤って受信する。   In this case, the receiving terminal erroneously receives the block 6 of the packet PKT_INC and erroneously receives the block 6 of the block BLK.

そうすると、受信端末の合成手段323は、上述した復調可能係数DCを用いて、次の方法によって、誤った2つのブロック6を合成する。   Then, the synthesizing unit 323 of the receiving terminal synthesizes the two erroneous blocks 6 by the following method using the decodable coefficient DC described above.

即ち、パケットPKT_INCのブロック6に含まれるビットのアナログ値をB(Sは、送信端末を表す)とし、アナログ値Bの復調可能係数DCをDC(B)とし、ブロックBLKのブロック6に含まれるビットのアナログ値をBPH(PHは、周辺端末を表す)とし、アナログ値BPHの復調可能係数DCをDCPH(BPH)とすると、合成手段323は、B=B*DC(B)+BPH*DCPH(BPH)を演算する。 That is, the analog value of the bit included in the block 6 of the packet PKT_INC is B S (S represents the transmitting terminal), the demodulator coefficient DC of the analog value B S is DC S (B S ), and the block of the block BLK 6 is B PH (PH represents a peripheral terminal), and the demodulating coefficient DC of the analog value B PH is DC PH (B PH ), the synthesizing unit 323 has B N = B S * DC S (B S) + B PH * DC calculates PH the (B PH).

そして、合成手段323は、その演算したBが“0”よりも大きいか否かを判定し、Bが“0”よりも大きいとき、ビット値を“1”に設定し、Bが“0”以下であるとき、ビット値を“0”に設定する。 Then, the composition unit 323 determines whether the computed B N is larger than "0", when B N is larger than "0" is set to "1" bit values, B N is When the value is “0” or less, the bit value is set to “0”.

合成手段323は、ブロック6に含まれる各ビットのアナログ値に対して、上述した方法によってビット値を演算し、パケットPKT_INCに含まれるブロック6とブロックBLKに含まれるブロック6とを合成する。そして、合成手段323は、その合成した合成ブロックをブロック6として格納し、全体のパケットPKTを生成するとともに、その生成した全体のパケットPKTを検出手段322へ出力する。   The synthesizing unit 323 calculates a bit value for the analog value of each bit included in the block 6 by the above-described method, and synthesizes the block 6 included in the packet PKT_INC and the block 6 included in the block BLK. The combining unit 323 stores the combined block as the block 6 and generates the entire packet PKT, and outputs the generated entire packet PKT to the detecting unit 322.

引き続いて、ARQ1メッセージの生成方法について説明する。図12は、ARQ1メッセージの作成方法を説明するための図である。パケットPKTの送信先である無線装置Dの情報生成手段325は、検出手段322から[0:BLK1/1:BLK2/0:BLK3/1:BLK4/0:BLK5/1:BLK6]からなる検出結果を受けると、その受けた検出結果=[0:BLK1/1:BLK2/0:BLK3/1:BLK4/0:BLK5/1:BLK6]に基づいて、ブロック2,4,6が誤っていることを検知し、[0/1/0/1/0/1]からなるブロックインジケータをARQ1_frameに格納する。   Next, a method for generating an ARQ1 message will be described. FIG. 12 is a diagram for explaining a method of creating an ARQ1 message. The information generation unit 325 of the wireless device D that is the transmission destination of the packet PKT detects from the detection unit 322 the detection result including [0: BLK1 / 1: BLK2 / 0: BLK3 / 1: BLK4 / 0: BLK5 / 1: BLK6]. Block 2, 4 and 6 are erroneous based on the received detection result = [0: BLK1 / 1: BLK2 / 0: BLK3 / 1: BLK4 / 0: BLK5 / 1: BLK6]. And a block indicator consisting of [0/1/0/1/0/1] is stored in ARQ1_frame.

また、無線装置Dの情報生成手段325は、IPモジュール34から位置情報テーブルTBLを取得し、その取得した位置情報テーブルTBLに基づいて、無線装置Dの周辺に存在している無線装置A,B,CのアドレスAdd_A,Add_B,Add_Cを検出するとともに、送信元の無線装置SのアドレスAdd_Sを検出する。   Further, the information generation unit 325 of the wireless device D acquires the position information table TBL from the IP module 34, and the wireless devices A and B existing around the wireless device D based on the acquired position information table TBL. , C addresses Add_A, Add_B, and Add_C, and the address Add_S of the source wireless device S are detected.

更に、無線装置Dの情報生成手段325は、その検出した無線装置A〜C,Sと無線装置Dとの間の通信品質(例えば、受信信号強度RSSI)を無線インターフェースモジュール31から取得する。   Further, the information generation unit 325 of the wireless device D acquires the communication quality (for example, received signal strength RSSI) between the detected wireless devices A to C, S and the wireless device D from the wireless interface module 31.

そうすると、無線装置Dの情報生成手段325は、その取得した受信信号強度RSSIの強い順に、即ち、通信品質の高い順に無線装置A〜C,SのアドレスAdd_A,Add_B,Add_C,Add_Sを再送端末リストに格納してARQ1_frameを作成する。この場合、無線装置Dの情報生成手段325は、無線装置A、無線装置B、無線装置Cおよび無線装置Sの順に優先順位を付けて無線装置A〜C,SのアドレスAdd_A,Add_B,Add_C,Add_Sを再送端末リストに格納する。   Then, the information generation means 325 of the wireless device D transmits the addresses Add_A, Add_B, Add_C, and Add_S of the wireless devices A to C and S in the descending order of the acquired received signal strength RSSI, that is, in descending order of communication quality, the retransmission terminal list. And ARQ1_frame is created. In this case, the information generation unit 325 of the wireless device D assigns priorities to the wireless device A, the wireless device B, the wireless device C, and the wireless device S in this order, and the addresses Add_A, Add_B, Add_C of the wireless devices A to C, S, Add_S is stored in the retransmission terminal list.

なお、無線装置Dの情報生成手段325は、送信元の無線装置のアドレスを必ず再送端末リストに格納する。   Note that the information generation unit 325 of the wireless device D always stores the address of the transmission source wireless device in the retransmission terminal list.

このように、情報生成手段325は、誤りのあるブロックの再送を要求するための再送端末を優先順位を付けて指定する。   As described above, the information generating unit 325 designates a retransmission terminal for requesting retransmission of an erroneous block with priority.

図13は、パケットの送信からブロックの再送までの動作を説明するための図である。送信元の無線装置Sは、データフレームDATA1を送信する。そして、送信先の無線装置Dは、無線装置Sから受信したデータフレームDATA1のブロック2,4,6が誤っていたので、上述した方法によってARQ1メッセージを作成し、SIFSの経過後、ARQ1メッセージをブロードキャストする。   FIG. 13 is a diagram for explaining operations from packet transmission to block retransmission. The transmission-source wireless device S transmits the data frame DATA1. Then, the wireless device D of the transmission destination creates the ARQ1 message by the above-described method because the blocks 2, 4, and 6 of the data frame DATA1 received from the wireless device S are incorrect, and after the SIFS has passed, the ARQ1 message is generated. Broadcast.

無線装置Dの周辺に存在する無線装置A〜Cおよび送信元の無線装置Sは、ARQ1メッセージを受信する。そして、無線装置A〜C,Sは、ARQ1メッセージのブロックインジケータを参照して、ブロック2,4,6の再送が要求されていることを検知する。   The wireless devices A to C and the transmitting wireless device S existing around the wireless device D receive the ARQ1 message. Then, the wireless devices A to C and S detect that retransmission of the blocks 2, 4 and 6 is requested with reference to the block indicator of the ARQ1 message.

しかし、優先順位が第1位である無線装置Aは、ARQ1メッセージに応答しなかったので、優先順位が第2位である無線装置Bは、ブロック2,6を含むデータフレームDATA2を作成し、SIFSの経過後の2番目のスロットSLOTに同期してデータフレームDATA2を送信する。   However, since the wireless device A having the first priority does not respond to the ARQ1 message, the wireless device B having the second highest priority creates the data frame DATA2 including the blocks 2 and 6. Data frame DATA2 is transmitted in synchronization with the second slot SLOT after the SIFS has elapsed.

そして、無線装置C,Sは、データフレームDATA2を受信し、ブロック2,6が再送されたことを検知する。   Then, the wireless devices C and S receive the data frame DATA2 and detect that the blocks 2 and 6 are retransmitted.

そうすると、優先順位が第3位である無線装置Cは、ブロック2,6以外の誤っているブロック4を正しく受信していないので、データフレームの再送を停止する。   Then, since the wireless device C having the third highest priority has not correctly received the erroneous block 4 other than the blocks 2 and 6, the wireless device C stops retransmission of the data frame.

そして、優先順位が最も低い送信元の無線装置Sは、ブロック4を含むデータフレームDATA3を作成し、SIFSの経過に同期してスロットSLOTを設定し、その作成したデータフレームDATA3を送信する。   The source wireless device S having the lowest priority creates a data frame DATA3 including the block 4, sets a slot SLOT in synchronization with the progress of SIFS, and transmits the created data frame DATA3.

これにより、送信先の無線装置Dは、無線装置Bからブロック2,6を再受信し、無線装置Sからブロック4を再受信する。   As a result, the destination wireless device D re-receives blocks 2 and 6 from the wireless device B and re-receives block 4 from the wireless device S.

このように、この発明においては、送信元の無線装置のみならず、送信元と送信先との間で送信元からのパケットを傍受した無線装置も、送信先の無線装置からの誤りのあるブロックの再送要求に応じて、ブロックを再送する。   As described above, according to the present invention, not only a transmission source wireless device but also a wireless device that intercepts a packet from the transmission source between the transmission source and the transmission destination is a block with an error from the transmission destination wireless device. In response to the retransmission request, the block is retransmitted.

その結果、干渉およびフェージングが発生する無線通信環境においても、再送を要求されたブロックが送信先へ到達する確率が高くなる。   As a result, even in a wireless communication environment in which interference and fading occur, there is a high probability that a block requested to be retransmitted will reach the transmission destination.

従って、この発明によれば、干渉およびフェージングが発生する無線通信環境においても送信先の無線装置においてパケットを正しく受信する確率を高くできる。   Therefore, according to the present invention, even in a wireless communication environment where interference and fading occur, it is possible to increase the probability of correctly receiving a packet in a destination wireless device.

図14は、管理テーブルの構成図である。管理テーブルMGETは、フラグflagと、同じパケットに属するブロックからなる。フラグflagは、ブロックが正しいことを示す“1”、またはブロックが誤っており、かつ、干渉がないことを示す“0”からなる。   FIG. 14 is a configuration diagram of the management table. The management table MGET includes a flag flag and blocks belonging to the same packet. The flag flag consists of “1” indicating that the block is correct, or “0” indicating that the block is incorrect and there is no interference.

各ブロックは、誤りがなければ、フラグflag=1に対応して、同じパケットに属するブロックの欄に格納され、誤りがあり、かつ、干渉がなければ、復号可能係数DCとともに、フラグflag=0に対応して、同じパケットに属するブロックの欄に格納される。   If there is no error, each block is stored in the column of the block belonging to the same packet corresponding to the flag flag = 1. If there is an error and there is no interference, the flag flag = 0 together with the decodable coefficient DC. Are stored in the column of blocks belonging to the same packet.

管理手段324は、各ブロックの誤りの有無を示す検出結果=[誤りの有無:ブロック番号]、およびK個のブロック1〜Kを検出手段322から受けると、その受けた検出結果=[誤りの有無:ブロック番号]、およびK個のブロック1〜Kに基づいて、管理テーブルMGETを作成して各ブロックを管理する。   Upon receiving the detection result = [error presence / absence: block number] and K blocks 1 to K from the detection means 322, the management means 324 receives the detection result = [error Based on the presence / absence: block number] and the K blocks 1 to K, a management table MGET is created to manage each block.

なお、管理手段324は、各パケットごとに管理テーブルMGETを作成してパケットごとにブロックを管理する。   The management means 324 creates a management table MGET for each packet and manages the blocks for each packet.

図15は、この発明の実施の形態1による通信方法を説明するためのフローチャートである。一連の動作が開始されると、送信元の無線装置Sは、上述した複数のブロックを含むパケットを作成して送信先へ送信する(ステップS1)。   FIG. 15 is a flowchart for illustrating a communication method according to the first embodiment of the present invention. When a series of operations is started, the transmission source wireless device S creates a packet including the plurality of blocks described above and transmits the packet to the transmission destination (step S1).

そして、送信先の無線装置Dは、パケットを受信する(ステップS2)。無線装置Dの変復調手段311は、その受信したパケットを復調し、その復調したパケットと復号可能係数DCとを制御手段312へ出力する。無線装置Dの制御手段312は、パケットおよび復号可能係数DCを変復調手段311から受け、その受けたパケットを干渉検知手段313へ出力し、干渉検知手段313は、制御手段312から受けたパケットに基づいて、上述した方法によって、干渉の有無を検知し(ステップS3)、その検知結果=[干渉の有無:ブロック番号]を制御手段312へ出力する。   Then, the destination wireless device D receives the packet (step S2). The modem unit 311 of the radio apparatus D demodulates the received packet and outputs the demodulated packet and the decodable coefficient DC to the control unit 312. The control unit 312 of the wireless device D receives the packet and the decodable coefficient DC from the modulation / demodulation unit 311 and outputs the received packet to the interference detection unit 313. The interference detection unit 313 is based on the packet received from the control unit 312. Then, the presence or absence of interference is detected by the method described above (step S3), and the detection result = [presence or absence of interference: block number] is output to the control means 312.

そして、無線装置Dの制御手段312は、干渉検知手段313から受けた検知結果=[干渉の有無:ブロック番号]に基づいて、パケットを構成する複数のブロック1〜Nのうち、干渉の無いK個のブロック1〜Kを検出し(ステップS4)、その検出したK個のブロック1〜Kと復号可能係数DCとを制御手段321へ出力する。   Then, the control unit 312 of the wireless device D, based on the detection result received from the interference detection unit 313 = [presence / absence of interference: block number], of the plurality of blocks 1 to N constituting the packet, K without interference. The blocks 1 to K are detected (step S4), and the detected K blocks 1 to K and the decodable coefficient DC are output to the control means 321.

無線装置Dの制御手段321は、K個のブロック1〜Kおよび復号可能係数DCを制御手段312から受け、その受けたK個のブロック1〜Kおよび復号可能係数DCを検出手段322へ出力する。   The control unit 321 of the wireless device D receives the K blocks 1 to K and the decodable coefficient DC from the control unit 312, and outputs the received K blocks 1 to K and the decodable coefficient DC to the detection unit 322. .

そして、無線装置Dの検出手段322は、K個のブロック1〜Kおよび復号可能係数DCを制御手段321から受け、その受けたK個のブロック1〜Kの各々について、上述した方法によって、誤りの有無を検出し(ステップS5)、その検出結果=[誤りの有無:ブロック番号]を情報生成手段325へ出力し、検出結果=[誤りの有無:ブロック番号]およびK個のブロック1〜Kを管理手段324へ出力し、検出結果=[誤りの有無:ブロック番号]、K個のブロック1〜Kおよび復号可能係数DCを合成手段323へ出力する。   Then, the detection unit 322 of the wireless device D receives the K blocks 1 to K and the decodable coefficient DC from the control unit 321, and performs error detection on each of the received K blocks 1 to K by the method described above. (Step S5), the detection result = [error presence / absence: block number] is output to the information generating means 325, and the detection result = [error presence / absence: block number] and the K blocks 1 to K are detected. Is output to the management unit 324, and the detection result = [presence / absence of error: block number], K blocks 1 to K, and decodable coefficient DC are output to the combining unit 323.

その後、無線装置Dの管理手段324は、検出結果=[誤りの有無:ブロック番号]およびK個のブロック1〜Kに基づいて、各ブロックを管理する(ステップS6)。   Thereafter, the management unit 324 of the wireless device D manages each block based on the detection result = [presence / absence of error: block number] and the K blocks 1 to K (step S6).

そして、無線装置Dの情報生成手段325は、検出結果=[誤りの有無:ブロック番号]に基づいて、K個のブロック1〜Kのいずれかについて誤りが有るか否かを判定する(ステップS7)。   Then, the information generation unit 325 of the wireless device D determines whether any of the K blocks 1 to K has an error based on the detection result = [presence / absence of error: block number] (step S7). ).

ステップS7において、K個のブロック1〜Kについて、誤りが無いと判定されたとき、一連の動作は、ステップS15へ移行する。   When it is determined in step S7 that there are no errors for the K blocks 1 to K, the series of operations proceeds to step S15.

一方、ステップS7において、K個のブロック1〜Kについて、誤りが有ると判定されたとき、情報生成手段325は、検出手段322から受けた検出結果=[誤りの有無:ブロック番号]と、管理手段324によって管理されているK個のブロック1〜Kと、上位層から受けた位置情報テーブルTBLと、無線インターフェースモジュール31から受けた通信品質(=受信信号強度RSSI)とに基づいて、上述した方法によって、ARQ1メッセージを作成し、その作成したARQ1メッセージを制御手段321へ出力してARQ1メッセージをブロードキャストする(ステップS8)。   On the other hand, when it is determined in step S7 that there are errors in the K blocks 1 to K, the information generation unit 325 manages the detection result received from the detection unit 322 = [error presence / absence: block number]. Based on the K blocks 1 to K managed by the means 324, the position information table TBL received from the upper layer, and the communication quality (= received signal strength RSSI) received from the wireless interface module 31, The method creates an ARQ1 message, outputs the created ARQ1 message to the control means 321 and broadcasts the ARQ1 message (step S8).

無線装置Sおよび無線装置Rは、無線装置Dから送信されたARQ1メッセージを受信する。(ステップS9)。そして、無線装置Sおよび無線装置Rは、自己のアドレスがARQ1メッセージに含まれているとき、ARQ1メッセージに指定された優先順位に従ってデータフレームを作成して送信する(ステップS10)。   The wireless device S and the wireless device R receive the ARQ1 message transmitted from the wireless device D. (Step S9). Then, when the wireless device S and the wireless device R include their own addresses in the ARQ1 message, the wireless devices S and R create and transmit data frames according to the priority order specified in the ARQ1 message (step S10).

この場合、無線装置Sおよび無線装置Rは、自己よりも優先順位が高い無線装置が既に再送したブロックを除外して要求されたブロックをデータフレームに含めて送信する。   In this case, the wireless device S and the wireless device R transmit the blocks requested in the data frame by excluding the blocks already retransmitted by the wireless device having a higher priority than itself.

そうすると、無線装置Dは、データフレームを受信し(ステップS11)、無線装置Dの変復調手段311は、その受信したデータフレームを復調し、その復調したデータフレームおよび復号可能係数DCを制御手段312へ出力する。   Then, the wireless device D receives the data frame (step S11), the modulation / demodulation unit 311 of the wireless device D demodulates the received data frame, and the demodulated data frame and the decodable coefficient DC to the control unit 312. Output.

無線装置Dの制御手段312は、データフレームおよび復号可能係数DCを変復調手段311から受け、その受けたデータフレームを干渉検知手段313へ出力する。   The control unit 312 of the wireless device D receives the data frame and the decodable coefficient DC from the modulation / demodulation unit 311 and outputs the received data frame to the interference detection unit 313.

そして、無線装置Dの干渉検知手段313は、制御手段312から受けたデータフレームに含まれるブロックに基づいて、上述した方法によって、各ブロックごとに干渉の有無を検知し、その検知結果=[干渉の有無:ブロック番号]を制御手段312へ出力する。   Then, the interference detection unit 313 of the wireless device D detects the presence / absence of interference for each block based on the blocks included in the data frame received from the control unit 312, and the detection result = [interference]. Or not: block number] is output to the control means 312.

そうすると、無線装置Dの制御手段312は、検知結果=[干渉の有無:ブロック番号]およびデータフレームに基づいて、干渉の無いブロックを検出し(ステップS12)、その検出したブロックと復号可能係数DCとを制御手段321へ出力する。   Then, the control unit 312 of the wireless device D detects a block without interference based on the detection result = [presence / absence of interference: block number] and the data frame (step S12), and detects the detected block and the decodable coefficient DC. Are output to the control means 321.

そして、無線装置Dの制御手段321は、干渉の無いブロックおよび復号可能係数DCを制御手段312から受け、その受けたブロックおよび復号可能係数DCを検出手段322へ出力する。   Then, the control unit 321 of the radio apparatus D receives the block without interference and the decodable coefficient DC from the control unit 312, and outputs the received block and decodable coefficient DC to the detection unit 322.

無線装置Dの検出手段322は、ブロックおよび復号可能係数DCを制御手段321から受け、その受けたブロックについて誤りの有無を検出し、そのブロックについて、誤りがあるか否かを判定する(ステップS13)。   The detection unit 322 of the wireless device D receives the block and the decodable coefficient DC from the control unit 321, detects the presence / absence of an error for the received block, and determines whether there is an error for the block (step S <b> 13). ).

ステップS13において、誤りが有ると判定されたとき、無線装置Dの検出手段322は、検出結果=[誤りの有無:ブロック番号]、ブロックおよび復号可能係数DCを合成手段323へ出力する。そして、無線装置Dの合成手段323は、検出結果=[誤りの有無:ブロック番号]、ブロックおよび復号可能係数DCを受け、その受けた検出結果=[誤りの有無:ブロック番号]、ブロックおよび復号可能係数DCに基づいて、誤りの有るブロックを合成し(ステップS14)、その合成した合成ブロックを検出手段322へ出力する。   When it is determined in step S13 that there is an error, the detection unit 322 of the wireless device D outputs the detection result = [presence / absence of error: block number], the block, and the decodable coefficient DC to the synthesis unit 323. Then, the synthesizing unit 323 of the wireless device D receives the detection result = [presence / absence of error: block number], the block and the decodable coefficient DC, and the received detection result = [presence / absence of error: block number], block and decoding. Based on the possible coefficient DC, the erroneous block is synthesized (step S14), and the synthesized block is outputted to the detecting means 322.

その後、無線装置Dの検出手段322は、合成手段323から受けた合成ブロックの誤りの有無を上述した方法によって検出する。そして、一連の動作は、上述したステップS13へ移行する。   Thereafter, the detection unit 322 of the wireless device D detects the presence or absence of an error in the combined block received from the combining unit 323 by the method described above. And a series of operation | movement transfers to step S13 mentioned above.

その後、ステップS13において、誤りが無いと判定されると、一連の動作は、ステップS15へ移行する。   Thereafter, when it is determined in step S13 that there is no error, the series of operations proceeds to step S15.

ステップS7の“NO”の後、無線装置Dの検出手段322は、検出結果=[誤りの有無:ブロック番号]およびK個のブロック1〜Kを管理手段324へ出力する。そして、無線装置Dの管理手段324は、検出手段322から受けた検出結果=[誤りの有無:ブロック番号]およびK個のブロック1〜Kに基づいて、上述した方法によって、K個のブロック1〜Kを管理テーブルMGETに登録して管理する(ステップS15)。   After “NO” in step S 7, the detection unit 322 of the wireless device D outputs the detection result = [presence of error: block number] and K blocks 1 to K to the management unit 324. Then, the management unit 324 of the wireless device D uses the above-described method based on the detection result = [presence / absence of error: block number] received from the detection unit 322 and the K blocks 1 to K in accordance with the method described above. ˜K are registered and managed in the management table MGET (step S15).

また、ステップS13の“NO”の後、無線装置Dの検出手段322は、検出結果=[誤りの有無:ブロック番号]およびブロックを管理手段324へ出力する。そして、無線装置Dの管理手段324は、検出手段322から受けた検出結果=[誤りの有無:ブロック番号]およびブロックに基づいて、管理テーブルMGETを更新し、各ブロック管理する(ステップS15)。   Further, after “NO” in step S 13, the detection unit 322 of the wireless device D outputs the detection result = [presence of error: block number] and the block to the management unit 324. Then, the management unit 324 of the wireless device D updates the management table MGET based on the detection result = [presence / absence of error: block number] and the block received from the detection unit 322, and manages each block (step S15).

その後、無線装置Dの管理手段324は、全てのブロックが正しいか否かを判定する(ステップS16)。ステップS16において、1つのパケットに含まれる全てのブロックが正しいと判定されたとき、無線装置Dの管理手段324は、全てのブロックを受理手段326へ出力し、受理手段326は、全てのブロック(即ち、パケット全体)を受理し(ステップS17)、その受理した全てのブロックを上位層へ出力する。   Thereafter, the management unit 324 of the wireless device D determines whether all the blocks are correct (step S16). When it is determined in step S16 that all blocks included in one packet are correct, the management unit 324 of the wireless device D outputs all the blocks to the receiving unit 326, and the receiving unit 326 That is, the entire packet) is received (step S17), and all the received blocks are output to the upper layer.

そして、ステップS16において、1つのパケットに含まれる複数のブロックの少なくとも1つのブロックが正しくないと判定されたとき、またはステップS17の後、一連の動作は、終了する。   Then, when it is determined in step S16 that at least one block of the plurality of blocks included in one packet is not correct, or after step S17, the series of operations ends.

なお、ステップS16において、1つのパケットに含まれる複数のブロックの少なくとも1つのブロックが正しくないと判定されたとき、1つのパケットに含まれる全てのブロックが正しくなるまで、図15のステップS8〜ステップS17が繰り返し実行される。   When it is determined in step S16 that at least one block of a plurality of blocks included in one packet is not correct, steps S8 to S8 in FIG. 15 are performed until all blocks included in one packet are correct. S17 is repeatedly executed.

無線ネットワーク100を構成する無線装置M1〜M30は、図15に示すフローチャートに従って送信元の無線装置からパケットを受信するとともに、その受信したパケットを構成する複数のブロックの少なくとも一部が誤っているときは、送信元の無線装置および送信元からのパケットを傍受した無線装置へ誤っているブロックの再送要求を送信し、送信元の無線装置および送信元からのパケットを傍受した無線装置から再送を要求したブロックを再受信する。   When wireless devices M1 to M30 constituting wireless network 100 receive a packet from a wireless device as a transmission source according to the flowchart shown in FIG. 15, and at least some of a plurality of blocks constituting the received packet are incorrect Sends a retransmission request for an erroneous block to the source wireless device and the wireless device that intercepted the packet from the source, and requested retransmission from the source wireless device and the wireless device that intercepted the packet from the source. Re-receive received block.

その結果、各無線装置M1〜M30は、複数の無線装置からブロックを再受信する。   As a result, each of the wireless devices M1 to M30 re-receives a block from a plurality of wireless devices.

従って、この発明によれば、送信先の無線装置において正しいブロックを受信できる確率を高くできる。   Therefore, according to the present invention, it is possible to increase the probability that a correct block can be received in the transmission destination radio apparatus.

また、各無線装置M1〜M30は、誤っているブロックの再送を要求するとき、再送を要求する無線装置を自己との通信品質が高い順に指定し、再送を要求された無線装置は、再送を要求されたブロックを送信先の無線装置との間の通信品質が高い順に再送する。   Further, when requesting retransmission of an erroneous block, each of the wireless devices M1 to M30 designates the wireless device requesting retransmission in descending order of communication quality with itself, and the wireless device requested to retransmit the retransmission The requested blocks are retransmitted in descending order of communication quality with the destination wireless device.

従って、この発明によれば、送信先の無線装置において正しいブロックを受信できる確率を高くできる。   Therefore, according to the present invention, it is possible to increase the probability that a correct block can be received in the transmission destination radio apparatus.

更に、ブロックの再送を要求された複数の無線装置のうち、優先順位が第2位以下の無線装置は、自己よりも上位の無線装置が既に再送したブロックを除外してブロックを再送する。   Further, among the plurality of wireless devices requested to retransmit the block, the wireless device having the second highest priority excludes the blocks already retransmitted by the higher-order wireless device and retransmits the blocks.

従って、この発明によれば、ブロックの再送を効率良く行うことができる。   Therefore, according to the present invention, block retransmission can be performed efficiently.

更に、各無線装置M1〜M30は、干渉が無い場合に復号可能係数DCを用いてブロックを合成する。   Furthermore, each radio | wireless apparatus M1-M30 synthesize | combines a block using the decodable coefficient DC, when there is no interference.

従って、この発明によれば、干渉が発生する無線通信環境においても、復号可能係数DCを用いてパケットを構成するブロックを合成できる。   Therefore, according to the present invention, blocks constituting a packet can be synthesized using the decodable coefficient DC even in a wireless communication environment in which interference occurs.

[実施の形態2]
図16は、図1に示す無線装置M1の実施の形態2における構成を示す概略ブロック図である。実施の形態2においては、無線装置M1は、図16に示すように、アンテナ1,2と、通信制御部3Aと、GPS受信機4とを備える。つまり、無線装置M1は、実施の形態2においては、図2に示す通信制御部3を通信制御部3Aに代えた構成からなる。
[Embodiment 2]
FIG. 16 is a schematic block diagram showing a configuration of the radio apparatus M1 shown in FIG. 1 in the second embodiment. In the second embodiment, the wireless device M1 includes antennas 1 and 2, a communication control unit 3A, and a GPS receiver 4, as shown in FIG. That is, in the second embodiment, wireless device M1 has a configuration in which communication control unit 3 shown in FIG. 2 is replaced with communication control unit 3A.

通信制御部3Aは、図2に示す通信制御部3のMACモジュール32およびリンクモジュール33をそれぞれMACモジュール32Aおよびリンクモジュール33Aに代えたものであり、その他は、通信制御部3と同じである。   The communication control unit 3A is the same as the communication control unit 3 except that the MAC module 32 and the link module 33 of the communication control unit 3 shown in FIG.

図17は、図16に示す無線インターフェースモジュール31、MACモジュール32Aおよびリンクモジュール33Aの機能ブロック図である。   FIG. 17 is a functional block diagram of the wireless interface module 31, the MAC module 32A, and the link module 33A shown in FIG.

MACモジュール32Aおよびリンクモジュール33Aは、図3に示すMACモジュール32およびリンクモジュール33の情報生成手段325を情報生成手段325Aに代え、合成手段323を削除したものであり、その他は、MACモジュール32およびリンクモジュール33と同じである。実施の形態2においては、検出手段322は、現時点までに受信した全てのペイロードを用いて復号した後に、データの誤りの有無を検出し、その検出結果を情報生成手段325Aへ出力する。   The MAC module 32A and the link module 33A are obtained by replacing the information generating unit 325 of the MAC module 32 and the link module 33 shown in FIG. 3 with the information generating unit 325A and deleting the combining unit 323. This is the same as the link module 33. In the second embodiment, the detection means 322 detects the presence or absence of data errors after decoding using all payloads received up to the present time, and outputs the detection result to the information generation means 325A.

情報生成手段325Aは、データの誤りを示す検出結果=[誤りの有無:現時点までに受信した全てのペイロードの長さ]を検出手段322から受けると、実施の形態2における再送要求であるARQ2メッセージを後述する方法によって生成し、その生成したARQ2メッセージを制御手段321へ出力する。   Upon receiving the detection result indicating data error = [presence of error: length of all payloads received so far] from the detection unit 322, the information generation unit 325A receives an ARQ2 message that is a retransmission request in the second embodiment. Is generated by a method to be described later, and the generated ARQ2 message is output to the control means 321.

なお、図1に示す無線装置M2〜M30の各々も、実施の形態2においては、図16および図17に示す構成からなる。   Note that each of radio apparatuses M2 to M30 shown in FIG. 1 has the configuration shown in FIGS. 16 and 17 in the second embodiment.

図18、実施の形態2におけるパケットの構成図である。パケットPKTは、データと、RCPC(Rate Compatible Punctured Convolutional)符号とからなる。RCPC符号は、誤り訂正符号である。   FIG. 18 is a configuration diagram of a packet in the second embodiment. The packet PKT includes data and an RCPC (Rate Compatible Punctured Convolutional) code. The RCPC code is an error correction code.

そして、データおよびRCPC符号からパケットPKTは、ペイロード1〜3に分割される。この場合、ペイロード1は、Start=0から始まり、512バイトの長さを有し、データおよび一部のRCPC符号からなる。また、ペイロード2は、Start=512から始まり、128バイトの長さを有し、一部のRCPC符号からなる。更に、ペイロード3は、Start=640から始まり、100バイトの長さを有し、一部のRCPC符号からなる。そして、データは、チェックサムを含む。   Then, the packet PKT is divided into payloads 1 to 3 from the data and the RCPC code. In this case, payload 1 starts from Start = 0, has a length of 512 bytes, and consists of data and a part of RCPC code. Payload 2 starts from Start = 512, has a length of 128 bytes, and is composed of a part of RCPC code. Further, the payload 3 starts from Start = 640, has a length of 100 bytes, and includes a part of RCPC code. The data includes a checksum.

このように、ペイロード1〜3は、順次、長さが短くなるように生成される。そして、ペイロード1は、データおよび一部のRCPC符号からなるので、送信先の無線装置は、パケットPKTの全体を受信しなくても、ペイロード1を受信すれば、パケットPKTを復号できる。   As described above, the payloads 1 to 3 are sequentially generated so that the length becomes shorter. Since the payload 1 is composed of data and a part of the RCPC code, the transmission destination wireless device can decode the packet PKT if it receives the payload 1 without receiving the entire packet PKT.

図19は、実施の形態2におけるデータフレームの構成図である。実施の形態2におけるデータフレームDATA2_frameは、図7に示すデータフレームDATA1_frameのブロックインジケータを変えたものであり、その他は、図7に示すデータフレームDATA1_frameと同じである。   FIG. 19 is a configuration diagram of a data frame in the second embodiment. The data frame DATA2_frame in Embodiment 2 is the same as the data frame DATA1_frame shown in FIG. 7 except that the block indicator of the data frame DATA1_frame shown in FIG. 7 is changed.

実施の形態2においては、ブロックインジケータは、StartおよびLengthからなる。このStartは、ペイロード1〜3の開始ビットからなり、Lengthは、各ペイロード1〜3の長さからなる。従って、実施の形態2においては、ブロックインジケータは、図18に示すペイロード1〜3のいずれかを指定する。   In the second embodiment, the block indicator is made up of Start and Length. The Start is composed of the start bits of the payloads 1 to 3, and the Length is composed of the lengths of the payloads 1 to 3. Therefore, in the second embodiment, the block indicator designates one of payloads 1 to 3 shown in FIG.

図20は、実施の形態2におけるARQ2メッセージの構成図である。実施の形態2におけるARQ2_frameは、図8に示すデータフレームARQ1_frameのブロックインジケータを変えたものであり、その他は、図8に示すデータフレームARQ1_frameと同じである。   FIG. 20 is a configuration diagram of an ARQ2 message in the second embodiment. ARQ2_frame in the second embodiment is the same as data frame ARQ1_frame shown in FIG. 8 except that the block indicator of data frame ARQ1_frame shown in FIG. 8 is changed.

ARQ2_frameに含まれるブロックインジケータは、DATA2_frameに含まれるブロックインジケータと同じである。   The block indicator included in ARQ2_frame is the same as the block indicator included in DATA2_frame.

実施の形態2においては、送信元の無線装置は、1つのパケットを図18に示すように複数の部分(ペイロード1〜3)に分割し、まず、一番目の部分(ペイロード1)を送信先の無線装置へ送信する。   In the second embodiment, the transmission source radio apparatus divides one packet into a plurality of parts (payloads 1 to 3) as shown in FIG. 18, and firstly, the first part (payload 1) is the transmission destination. To the wireless device.

そして、送信先の無線装置は、データ部分を正しく復号できれば、長さ(Length)が“0”であるARQ2メッセージを送信元の無線装置へ送信する。   If the transmission destination wireless device can correctly decode the data portion, the transmission destination wireless device transmits an ARQ2 message having a length of “0” to the transmission source wireless device.

送信先の無線装置は、データ部分を正しく復号できなければ、次の方法によって、ペイロードの再送を要求するARQ2メッセージを作成する。   If the transmission destination wireless device cannot correctly decode the data portion, it creates an ARQ2 message requesting retransmission of the payload by the following method.

復号確率は、データの長さ、ペイロードの長さおよび信号対雑音比によって変わる。従って、データの長さ、ペイロードの長さおよび信号対雑音比と、復号確率との関係を用いれば、一定の信号対雑音比において、長さが既知のデータの復号確率が指定された閾値に達するために必要なペイロードを演算できる。   The decoding probability depends on the length of the data, the length of the payload and the signal to noise ratio. Therefore, if the relationship between the data length, payload length, signal-to-noise ratio, and decoding probability is used, the decoding probability of data with a known length is set to a specified threshold value at a fixed signal-to-noise ratio. The payload necessary to reach can be calculated.

そこで、情報生成手段325Aは、受信したペイロードでは、データを復号できず、かつ、干渉が無い場合、信号対雑音比によってデータを正しく復号するために必要なペイロードの長さを見積もり、その見積もった長さを有するARQ2メッセージを作成する。   Therefore, the information generation unit 325A estimates the length of the payload necessary for correctly decoding the data based on the signal-to-noise ratio when the received payload cannot decode the data and there is no interference. Create an ARQ2 message with length.

また、情報生成手段325Aは、干渉が発生し、または見積もった情報の長さがしきい値Lthを超えた場合、ペイロード1を指定するためのStart=0,Length=−1をブロックインジケータに含めてARQ2メッセージを生成する。なお、このStart=0,Length=−1は、ペイロード1を指定するものである。即ち、Start=0,Length=−1は、RCPC符号のみを含むペイロードではなく、データを含むペイロードの再送を要求するものである。   In addition, when the interference occurs or the estimated information length exceeds the threshold value Lth, the information generation unit 325A includes Start = 0 and Length = −1 for designating the payload 1 in the block indicator. Generate a message. Note that Start = 0 and Length = −1 specify payload 1. That is, Start = 0 and Length = −1 are requests for retransmission of a payload including data, not a payload including only an RCPC code.

送信元からのパケットを傍受した無線装置は、送信元の無線装置からペイロード1を正しく受信できたら、ペイロード2,3を算出できる。従って、送信元からのパケットを傍受した無線装置は、ARQ2メッセージに応じて、ペイロード1〜3のいずれでも再送できる。   If the wireless device that intercepts the packet from the transmission source can correctly receive the payload 1 from the wireless device of the transmission source, it can calculate the payloads 2 and 3. Therefore, the wireless device that intercepts the packet from the transmission source can retransmit any of the payloads 1 to 3 according to the ARQ2 message.

なお、しきい値Lthは、無線ネットワーク100のシステムパラメータとして予め決定されている。   The threshold value Lth is determined in advance as a system parameter of the wireless network 100.

また、ペイロードの再送を要求する無線装置の指定方法は、実施の形態1における無線装置の指定方法と同じである。   The method for specifying the wireless device that requests retransmission of the payload is the same as the method for specifying the wireless device in the first embodiment.

図21は、パケットの送信からペイロードの再送までの動作を説明するための図である。送信元の無線装置Sは、データフレームDATA4を送信する。そして、送信先の無線装置Dは、無線装置Sから受信したデータフレームDATA4のペイロード1が誤っていたので、上述した方法によって、ペイロード2の再送を要求するARQ2メッセージを作成し、SIFSの経過後、ARQ2メッセージをブロードキャストする。   FIG. 21 is a diagram for explaining operations from packet transmission to payload retransmission. The transmission-source wireless device S transmits the data frame DATA4. Then, since the payload 1 of the data frame DATA4 received from the wireless device S is incorrect, the transmission destination wireless device D creates an ARQ2 message requesting retransmission of the payload 2 by the method described above, and after the SIFS has elapsed. Broadcast an ARQ2 message.

無線装置Dの周辺に存在する無線装置A〜Cおよび送信元の無線装置Sは、ARQ2メッセージを受信する。そして、無線装置A〜C,Sは、ARQ2メッセージのブロックインジケータを参照して、ペイロード2の再送が要求されていることを検知する。   The wireless devices A to C and the transmitting wireless device S existing around the wireless device D receive the ARQ2 message. Then, the wireless devices A to C and S detect that the retransmission of the payload 2 is requested with reference to the block indicator of the ARQ2 message.

しかし、優先順位が第1位である無線装置Aは、ARQ2メッセージに応答しなかったので、優先順位が第2位である無線装置Bは、ペイロード2を含むデータフレームDATA5を作成し、SIFSの経過に同期してスロットSLOTを設定し、データフレームDATA5を送信する。   However, since the wireless device A with the highest priority does not respond to the ARQ2 message, the wireless device B with the second highest priority creates the data frame DATA5 including the payload 2, and the SIFS The slot SLOT is set in synchronization with the progress, and the data frame DATA5 is transmitted.

これにより、送信先の無線装置Dは、無線装置Bからペイロード2を再受信する。そして、無線装置Dは、送信元Sから受信したペイロード1と無線装置Bから受信したペイロード2とを用いてデータを復号する。   As a result, the destination wireless device D re-receives the payload 2 from the wireless device B. Then, the wireless device D decodes the data using the payload 1 received from the transmission source S and the payload 2 received from the wireless device B.

このように、この発明においては、送信元の無線装置のみならず、送信元と送信先との間で送信元からのパケットを傍受した無線装置も、送信先の無線装置からの誤りのあるペイロードの再送要求に応じて、ペイロードを再送する。   As described above, according to the present invention, not only a wireless device as a transmission source but also a wireless device that intercepts a packet from a transmission source between a transmission source and a transmission destination includes an erroneous payload from the transmission destination wireless device. The payload is retransmitted in response to the retransmission request.

その結果、干渉およびフェージングが発生する無線通信環境においても、誤りのあるペイロードが送信先へ到達する確率が高くなる。   As a result, even in a wireless communication environment where interference and fading occur, there is a high probability that an erroneous payload will reach the destination.

従って、この発明によれば、干渉およびフェージングが発生する無線通信環境においても送信先の無線装置においてパケットを正しく受信する確率を高くできる。   Therefore, according to the present invention, even in a wireless communication environment where interference and fading occur, it is possible to increase the probability of correctly receiving a packet in a destination wireless device.

図22は、この発明の実施の形態2による通信方法を説明するためのフローチャートである。図22に示すフローチャートは、図15に示すフローチャートのステップS5を削除し、ステップS1,S3,S4,S8〜S10,S12をそれぞれステップS1A,S3A,S4A,S8A〜S10A,S12Aに代えたものであり、その他は、図15に示すフローチャートと同じである。   FIG. 22 is a flowchart for illustrating a communication method according to the second embodiment of the present invention. The flowchart shown in FIG. 22 is obtained by deleting step S5 from the flowchart shown in FIG. 15 and replacing steps S1, S3, S4, S8 to S10, and S12 with steps S1A, S3A, S4A, S8A to S10A, and S12A, respectively. Others are the same as the flowchart shown in FIG.

一連の動作が開始されると、送信元の無線装置Sは、ペイロード1を含むパケットを生成し、その生成したパケットを送信先の無線装置Dへ送信する(ステップS1A)。その後、上述したステップS2が実行される。   When a series of operations is started, the transmission source wireless device S generates a packet including the payload 1, and transmits the generated packet to the transmission destination wireless device D (step S1A). Thereafter, step S2 described above is executed.

そして、送信先の無線装置Dにおいて、制御手段312は、干渉検知手段313からの検知結果に基づいて、干渉の無いペイロード1を検出する(ステップS3A)。   Then, in the destination wireless device D, the control unit 312 detects the payload 1 without interference based on the detection result from the interference detection unit 313 (step S3A).

その後、無線装置Dの制御手段312は、干渉の無いペイロード1を制御手段321へ出力し、制御手段321は、制御手段312から受けたペイロード1を検出手段322へ出力する。   Thereafter, the control unit 312 of the wireless device D outputs the payload 1 without interference to the control unit 321, and the control unit 321 outputs the payload 1 received from the control unit 312 to the detection unit 322.

そして、無線装置Dの検出手段322は、制御手段321から受けたペイロード1から復号したデータの誤りの有無を検出する(ステップS4A)。その後、上述したステップS6,S7が順次実行される。   Then, the detection unit 322 of the wireless device D detects whether there is an error in the data decoded from the payload 1 received from the control unit 321 (step S4A). Thereafter, steps S6 and S7 described above are sequentially executed.

ステップS7において、復号したデータの誤りが有ると判定されたとき、無線装置Dの情報生成手段325Aは、通信品質(=信号対雑音比)および位置情報テーブルTBLに基づいて、上述した方法によって、ARQ2メッセージを作成し、その作成したARQ2メッセージを制御手段321,312、変復調手段311およびアンテナ1,2を介してブロードキャストする(ステップS8A)。   When it is determined in step S7 that there is an error in the decoded data, the information generation unit 325A of the wireless device D uses the above-described method based on the communication quality (= signal-to-noise ratio) and the position information table TBL. An ARQ2 message is created, and the created ARQ2 message is broadcast via the control means 321, 312, the modulation / demodulation means 311 and the antennas 1 and 2 (step S8A).

そして、無線装置Sおよび無線装置Rは、無線装置Dから送信されたARQ21メッセージを受信する。(ステップS9A)。その後、無線装置Sおよび無線装置Rは、自己のアドレスがARQ2メッセージに含まれているとき、ARQ2メッセージに指定された優先順位に従ってデータフレームを作成して送信する(ステップS10A)。   Then, the wireless device S and the wireless device R receive the ARQ21 message transmitted from the wireless device D. (Step S9A). Thereafter, when the wireless device S and the wireless device R include their own addresses in the ARQ2 message, the wireless devices S and R create and transmit data frames according to the priority order specified in the ARQ2 message (step S10A).

そして、上述したステップS11が実行され、その後、無線装置Dは、ステップS3Aにおける動作と同じ動作によって干渉の無いペイロードを検出する(ステップS12A)。そして、上述したステップS13が実行される。   Then, the above-described step S11 is executed, and then the wireless device D detects a payload without interference by the same operation as the operation in step S3A (step S12A). And step S13 mentioned above is performed.

ステップS13において、データの誤りが有ると判定されたとき、一連の動作は、ステップS8Aへ戻る。   When it is determined in step S13 that there is a data error, the series of operations returns to step S8A.

そして、ステップS13において、データの誤りが無いと判定されると、一連の動作は、ステップS15へ移行する。   If it is determined in step S13 that there is no data error, the series of operations proceeds to step S15.

ステップS7の“NO”またはステップS13の“NO”の後、上述したステップS15〜S17が順次実行され、一連の動作が終了する。   After “NO” in step S7 or “NO” in step S13, the above-described steps S15 to S17 are sequentially executed, and a series of operations is completed.

無線ネットワーク100を構成する無線装置M1〜M30は、図22に示すフローチャートに従って送信元の無線装置からペイロード1を含むパケットを受信するとともに、その受信したパケットを構成するペイロード1が誤っているときは、送信元の無線装置および送信元からのパケットを傍受した無線装置へペイロードの再送要求を送信し、送信元の無線装置および送信元からのパケットを傍受した無線装置からペイロードを再受信する。   When the wireless devices M1 to M30 configuring the wireless network 100 receive a packet including the payload 1 from the transmission source wireless device according to the flowchart illustrated in FIG. 22, and when the payload 1 configuring the received packet is incorrect A payload retransmission request is transmitted to the transmission source wireless device and the wireless device that intercepted the packet from the transmission source, and the payload is re-received from the transmission source wireless device and the wireless device that intercepted the packet from the transmission source.

その結果、各無線装置M1〜M30は、複数の無線装置からペイロードを再受信する。   As a result, each of the wireless devices M1 to M30 re-receives the payload from the plurality of wireless devices.

従って、この発明によれば、送信先の無線装置において正しいペイロードを受信できる確率を高くできる。   Therefore, according to the present invention, it is possible to increase the probability that a correct payload can be received by the destination wireless device.

その他は、実施の形態1と同じである。   Others are the same as in the first embodiment.

上記においては、無線装置M1〜M30は、車両に搭載されると説明したが、この発明においては、これに限らず、無線装置M1〜M30は、静止していてもよい。この場合、各無線装置M1〜M30は、GPS受信機4が不要であり、自己の周辺に存在する無線装置をHelloメッセージの送受信によって検知する。   In the above description, the radio apparatuses M1 to M30 have been described as being mounted on a vehicle. However, the present invention is not limited to this, and the radio apparatuses M1 to M30 may be stationary. In this case, each of the wireless devices M1 to M30 does not need the GPS receiver 4, and detects a wireless device existing in the vicinity of the wireless device by transmitting and receiving a Hello message.

なお、この発明においては、情報生成手段325および制御手段321、または情報生成手段325Aおよび制御手段321は、「送信手段」を構成する。   In the present invention, the information generation unit 325 and the control unit 321 or the information generation unit 325A and the control unit 321 constitute a “transmission unit”.

また、再送要求に対するデータフレームを受信する制御手段312,321は、「受信手段」を構成する。   Further, the control means 312 and 321 that receive the data frame in response to the retransmission request constitute “reception means”.

更に、再送を要求するペイロードの長さを見積もる情報生成手段325Aは、「見積手段」を構成する。   Further, the information generation means 325A for estimating the length of the payload requesting retransmission constitutes “estimation means”.

更に、ペイロード1〜3は、「複数のブロック」を構成する。   Further, the payloads 1 to 3 constitute “a plurality of blocks”.

更に、ARQ1メッセージまたはARQ2メッセージに応じて、データフレームを送信する情報生成手段325および制御手段321、または情報生成手段325Aおよび制御手段321は、「再送手段」を構成する。   Further, the information generating means 325 and the control means 321 for transmitting the data frame in response to the ARQ1 message or the ARQ2 message, or the information generating means 325A and the control means 321 constitute a “retransmission means”.

今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した実施の形態の説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。   The embodiment disclosed this time should be considered as illustrative in all points and not restrictive. The scope of the present invention is shown not by the above description of the embodiments but by the scope of claims for patent, and is intended to include meanings equivalent to the scope of claims for patent and all modifications within the scope.

この発明は、フェージングおよび干渉が発生するような無線通信環境においてもパケットを正しく受信する確率を向上可能な無線装置に適用される。また、この発明は、フェージングおよび干渉が発生するような無線通信環境においてもパケットを正しく受信する確率を向上可能な無線装置を備えた無線ネットワークに適用される。   The present invention is applied to a radio apparatus capable of improving the probability of correctly receiving a packet even in a radio communication environment where fading and interference occur. The present invention is also applied to a wireless network including a wireless device capable of improving the probability of correctly receiving a packet even in a wireless communication environment where fading and interference occur.

この発明の実施の形態による無線ネットワークの概略図である。1 is a schematic diagram of a wireless network according to an embodiment of the present invention. 図1に示す無線装置の実施の形態1における構成を示す概略ブロック図である。FIG. 2 is a schematic block diagram illustrating a configuration of the wireless device illustrated in FIG. 1 in the first embodiment. 図2に示す無線インターフェースモジュール、MACモジュールおよびリンクモジュールの機能ブロック図である。FIG. 3 is a functional block diagram of a wireless interface module, a MAC module, and a link module shown in FIG. 2. 図2に示すIPモジュールが保持する位置情報テーブルの構成図である。FIG. 3 is a configuration diagram of a position information table held by the IP module shown in FIG. 2. 位置情報メッセージのフォーマットを示す図である。It is a figure which shows the format of a positional info message. 実施の形態1におけるパケットの構成図である。FIG. 3 is a configuration diagram of a packet in the first embodiment. 実施の形態1におけるデータフレームの構成図である。3 is a configuration diagram of a data frame according to Embodiment 1. FIG. 実施の形態1におけるARQフレームの構成図である。3 is a configuration diagram of an ARQ frame in Embodiment 1. FIG. 干渉の検知方法を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the detection method of interference. 条件数とビットインデックス(Bit index)との関係を示す図である。It is a figure which shows the relationship between a condition number and a bit index (Bit index). ブロックの合成方法を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the synthetic | combination method of a block. ARQ1メッセージの作成方法を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the preparation method of an ARQ1 message. パケットの送信からブロックの再送までの動作を説明するための図である。It is a figure for demonstrating operation | movement from transmission of a packet to resending of a block. 管理テーブルの構成図である。It is a block diagram of a management table. この発明の実施の形態1による通信方法を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating the communication method by Embodiment 1 of this invention. 図1に示す無線装置の実施の形態2における構成を示す概略ブロック図である。FIG. 3 is a schematic block diagram illustrating a configuration of a wireless device illustrated in FIG. 1 in a second embodiment. 図16に示す無線インターフェースモジュール、MACモジュールおよびリンクモジュールの機能ブロック図である。FIG. 17 is a functional block diagram of a wireless interface module, a MAC module, and a link module shown in FIG. 16. 実施の形態2におけるパケットの構成図である。FIG. 11 is a configuration diagram of a packet in the second embodiment. 実施の形態2におけるデータフレームの構成図である。6 is a configuration diagram of a data frame in Embodiment 2. FIG. 実施の形態2におけるARQ2メッセージの構成図である。FIG. 10 is a configuration diagram of an ARQ2 message in the second embodiment. パケットの送信からペイロードの再送までの動作を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the operation | movement from transmission of a packet to retransmission of a payload. この発明の実施の形態2による通信方法を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating the communication method by Embodiment 2 of this invention.

符号の説明Explanation of symbols

1,2 アンテナ、3,3A 通信制御部、4 GPS受信機、31 無線インターフェースモジュール、32,32A MACモジュール、33,33A リンクモジュール、34 IPモジュール、34 GPSモジュール、100 無線ネットワーク、311 変復調手段、312,321 制御手段、313 干渉検知手段、322 検出手段、323 合成手段、324 管理手段、325,325A 情報生成手段、326 受理手段。   1, 2 antenna, 3, 3A communication control unit, 4 GPS receiver, 31 wireless interface module, 32, 32A MAC module, 33, 33A link module, 34 IP module, 34 GPS module, 100 wireless network, 311 modulation / demodulation means, 312, 321 Control means, 313 interference detection means, 322 detection means, 323 composition means, 324 management means, 325, 325A information generation means, 326 acceptance means.

Claims (13)

送信元の無線装置からパケットを受信する無線装置であって、
前記送信元の無線装置から送信された複数のブロックからなるパケットに基づいて前記パケットの複数のブロックにおける誤りの有無を検出する検出手段と、
前記検出手段によって少なくとも1つのブロックの誤りが検出されたとき、前記誤りが検出された誤りブロックの再送を要求するための再送要求を送信する送信手段と、
前記送信元の無線装置および前記送信元からのパケットを傍受した無線装置から前記再送を要求したブロックを受信する受信手段とを備える無線装置。
A wireless device that receives a packet from a wireless device as a transmission source,
Detecting means for detecting presence / absence of errors in a plurality of blocks of the packet based on a packet consisting of a plurality of blocks transmitted from the transmission source wireless device;
Transmitting means for transmitting a retransmission request for requesting retransmission of the error block in which the error is detected when an error of at least one block is detected by the detecting means;
A wireless device comprising: a wireless device that is the transmission source; and a reception unit that receives the block that requested the retransmission from a wireless device that intercepted a packet from the transmission source.
前記検出手段は、前記複数のブロックの各々に付与された誤り判定符号に基づいて、前記複数のブロックにおける前記誤りの有無を検出する、請求項1に記載の無線装置。   The radio apparatus according to claim 1, wherein the detection unit detects the presence / absence of the error in the plurality of blocks based on an error determination code assigned to each of the plurality of blocks. 前記送信手段は、前記誤りブロックと前記誤りブロックの再送を要求する無線装置とを指定して前記再送要求を送信する、請求項1または請求項2に記載の無線装置。   The radio apparatus according to claim 1, wherein the transmission unit transmits the retransmission request by designating the error block and a radio apparatus requesting retransmission of the error block. 前記送信手段は、当該無線装置との間の通信品質の高い順に前記誤りブロックの再送を要求する無線装置を指定する、請求項3に記載の無線装置。   The radio apparatus according to claim 3, wherein the transmission unit specifies a radio apparatus that requests retransmission of the error block in descending order of communication quality with the radio apparatus. 前記パケットを複数のアンテナで受信したときの複数の受信信号の関連性の高さを示す相関値の変化幅に基づいて、干渉の有無を検知する干渉検知手段と、
前記干渉検知手段によって干渉が検知されなかったとき、前記受信手段が前記送信元の無線装置および前記送信元からのパケットを傍受した無線装置から受信した複数の誤りブロックを合成して正しいブロックを生成する合成手段とを更に備える、請求項1に記載の無線装置。
Interference detecting means for detecting the presence or absence of interference based on a change width of a correlation value indicating a degree of relevance of a plurality of received signals when the packet is received by a plurality of antennas;
When no interference is detected by the interference detection unit, the reception unit generates a correct block by combining a plurality of error blocks received from the transmission source wireless device and the wireless device that intercepted the packet from the transmission source. The wireless apparatus according to claim 1, further comprising: a combining unit that performs the operation.
前記パケットを複数のアンテナで受信したときの複数の受信信号の関連性の高さを示す相関値の変化幅に基づいて、干渉の有無を検知する干渉検知手段と、
前記検出手段によって前記誤りが検出されなかった第1のブロックと、前記検出手段によって前記誤りが検出され、かつ、前記干渉検知手段によって前記干渉が検知されなかった第2のブロックとを分類して管理する管理手段と、
前記管理手段によって管理されたブロックが全て前記第1のブロックであるとき、前記受信手段が受信したパケットを受理する受理手段とを更に備える、請求項1に記載の無線装置。
Interference detecting means for detecting the presence or absence of interference based on a change width of a correlation value indicating a degree of relevance of a plurality of received signals when the packet is received by a plurality of antennas;
A first block in which the error is not detected by the detection unit and a second block in which the error is detected by the detection unit and the interference is not detected by the interference detection unit are classified. Management means to manage;
The radio apparatus according to claim 1, further comprising: a reception unit that receives a packet received by the reception unit when all of the blocks managed by the management unit are the first block.
前記パケットを複数のアンテナで受信したときの複数の受信信号の関連性の高さを示す相関値の変化幅に基づいて、干渉の有無を検知する干渉検知手段と、
前記受信手段が受信したパケットを復号できず、かつ、前記干渉検知手段によって前記干渉が検知されなかったとき、通信品質に基づいて、データと前記データに続いて付与された誤り訂正符号との全体を前記データの先頭から長さが順に短くなるように分割され、かつ、各々が固有の長さを有する前記複数のブロックのうち、再送が必要なブロックの長さを見積もる見積手段とを更に備え、
前記送信手段は、前記見積手段によって見積もられた前記ブロックの長さを指定して前記再送要求を送信し、
前記受信手段は、前記送信元の無線装置および前記送信元からのパケットを傍受した無線装置から前記指定された長さを有するブロックを受信する、請求項1に記載の無線装置。
Interference detecting means for detecting the presence or absence of interference based on a change width of a correlation value indicating a degree of relevance of a plurality of received signals when the packet is received by a plurality of antennas;
When the packet received by the reception unit cannot be decoded and the interference detection unit does not detect the interference, based on communication quality, the entire data and the error correction code added following the data And an estimation means for estimating a length of a block that needs to be retransmitted from among the plurality of blocks each having a unique length. ,
The transmitting unit transmits the retransmission request by designating a length of the block estimated by the estimating unit;
The wireless device according to claim 1, wherein the reception unit receives the block having the designated length from the wireless device that is the transmission source and the wireless device that has intercepted a packet from the transmission source.
前記送信手段は、前記干渉検知手段によって前記干渉が検知され、かつ、前記見積手段によって見積もられた長さがしきい値よりも長いとき、データを含むブロックを指定して前記再送要求を送信し、
前記受信手段は、前記送信元の無線装置および前記送信元からのパケットを傍受した無線装置から前記データを含むブロックを受信する、請求項7に記載の無線装置。
When the interference is detected by the interference detection unit and the length estimated by the estimation unit is longer than a threshold value, the transmission unit specifies the block including data and transmits the retransmission request.
The radio apparatus according to claim 7, wherein the reception unit receives a block including the data from the radio apparatus of the transmission source and a radio apparatus that has intercepted a packet from the transmission source.
パケットを送信または送信元からのパケットを傍受した無線装置であって、
複数のブロックを含むパケットを送信する送信手段と、
前記複数のブロックのうちの少なくとも1つのブロックの再送要求を受信すると、前記少なくとも1つのブロックを再送する再送手段とを備える無線装置。
A wireless device that transmits packets or intercepts packets from the source,
Transmitting means for transmitting a packet including a plurality of blocks;
A radio apparatus comprising: a retransmission unit configured to retransmit the at least one block when receiving a retransmission request of at least one block of the plurality of blocks.
前記再送手段は、当該無線装置のアドレスが前記再送要求に含まれるとき、前記少なくとも1つのブロックを再送する、請求項9に記載の無線装置。   The wireless device according to claim 9, wherein the retransmission means retransmits the at least one block when an address of the wireless device is included in the retransmission request. 前記再送手段は、前記再送要求に含まれる優先順位に従って前記少なくとも1つのブロックを再送する、請求項10に記載の無線装置。   The radio apparatus according to claim 10, wherein the retransmission section retransmits the at least one block according to a priority order included in the retransmission request. 前記パケットは、データと前記データに続いて付与された誤り訂正符号との全体を前記データの先頭から長さが順に短くなるように分割され、かつ、各々が固有の長さを有する前記複数のブロックからなり、
前記再送手段は、前記複数のブロックのうち、必要なブロックを指定するための長さを前記再送要求から検出すると、その検出した長さを有するブロックを再送する、請求項9に記載の無線装置。
The packet is divided such that the entire data and an error correction code added subsequent to the data are shortened in order from the top of the data, and each of the packets has a unique length. Consisting of blocks,
The radio apparatus according to claim 9, wherein the retransmission unit retransmits a block having the detected length when detecting a length for designating a necessary block among the plurality of blocks from the retransmission request. .
請求項1から請求項8のいずれか1項に記載の無線装置からなる第1の無線装置と、
請求項9から請求項12のいずれか1項に記載の無線装置からなる第2の無線装置とを備える無線ネットワーク。
A first wireless device comprising the wireless device according to any one of claims 1 to 8,
A wireless network comprising: a second wireless device including the wireless device according to any one of claims 9 to 12.
JP2007318043A 2007-12-10 2007-12-10 Wireless device and wireless network provided with the same Expired - Fee Related JP5070439B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007318043A JP5070439B2 (en) 2007-12-10 2007-12-10 Wireless device and wireless network provided with the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007318043A JP5070439B2 (en) 2007-12-10 2007-12-10 Wireless device and wireless network provided with the same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009141836A true JP2009141836A (en) 2009-06-25
JP5070439B2 JP5070439B2 (en) 2012-11-14

Family

ID=40871961

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007318043A Expired - Fee Related JP5070439B2 (en) 2007-12-10 2007-12-10 Wireless device and wireless network provided with the same

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5070439B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015065641A (en) * 2013-08-02 2015-04-09 パナソニック株式会社 On-vehicle unit and terminal device

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0548579A (en) * 1991-08-19 1993-02-26 Fujitsu Ltd Broadcasting communication processor
JP2001077737A (en) * 1999-09-01 2001-03-23 Sony Corp Method and device for radio transmission
JP2003008553A (en) * 2001-06-22 2003-01-10 Mitsubishi Electric Corp Transmitter, receiver, transmitter-receiver and communication system
WO2003105420A1 (en) * 2002-06-07 2003-12-18 シャープ株式会社 Data communication method and data transmission apparatus
JP2006279527A (en) * 2005-03-29 2006-10-12 Nec Corp Mobile communication apparatus, data transmission method, and program
WO2007117100A1 (en) * 2006-04-10 2007-10-18 Lg Electronics Inc. Repetitive transmissions in multi-carrier based wireless access techniques

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0548579A (en) * 1991-08-19 1993-02-26 Fujitsu Ltd Broadcasting communication processor
JP2001077737A (en) * 1999-09-01 2001-03-23 Sony Corp Method and device for radio transmission
JP2003008553A (en) * 2001-06-22 2003-01-10 Mitsubishi Electric Corp Transmitter, receiver, transmitter-receiver and communication system
WO2003105420A1 (en) * 2002-06-07 2003-12-18 シャープ株式会社 Data communication method and data transmission apparatus
JP2006279527A (en) * 2005-03-29 2006-10-12 Nec Corp Mobile communication apparatus, data transmission method, and program
WO2007117100A1 (en) * 2006-04-10 2007-10-18 Lg Electronics Inc. Repetitive transmissions in multi-carrier based wireless access techniques

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015065641A (en) * 2013-08-02 2015-04-09 パナソニック株式会社 On-vehicle unit and terminal device

Also Published As

Publication number Publication date
JP5070439B2 (en) 2012-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20210160006A1 (en) Method and apparatus for transmitting and receiving control information in wireless communication system
US8462690B2 (en) Apparatus and method for asynchronous control message transmission for data retransmission in wireless relay communication system
US8332704B2 (en) Apparatus and method for supporting automatic retransmission request (ARQ) in a wireless relay communication system
EP2416517B1 (en) Communication method, communication system, communication terminal device, and communication base station device
US8533552B2 (en) Apparatus and method for retransmitting request in wireless relay communication system
US9991988B2 (en) Systems and methods for pilot signal and control data retransmission
CN110169093A (en) The retransmission feedback method, apparatus and storage medium of direct-connected communication
CN108024347B (en) Downlink information transmission method, device and equipment
KR101292597B1 (en) Apparatus and method for control message transmission in wireless communication system using relay
US8284680B2 (en) Method and apparatus for multicast transmission in wireless network
US9344123B2 (en) Systems and methods for historical signal interference cancellation (SIC)
US10931405B2 (en) Relaying method and device and destination with feedback in an OMAMRC system
US20100260292A1 (en) Blind modulation detection
JP4768324B2 (en) Wireless communication equipment
US8570931B2 (en) Repeater, wireless communication system, control method and recording medium
CA2678667A1 (en) Apparatus and method for retransmitting request in wireless relay communication system
JP2007135136A (en) Radio device and radio network system with radio device
JP2009130904A (en) Radio communication system, radio communication apparatus, and radio communication method
JP3782396B2 (en) Data transmission method and wireless system
JP5070439B2 (en) Wireless device and wireless network provided with the same
JP7191603B2 (en) Wireless communication device and communication parameter notification method
JP2009147741A (en) Communication method, radio communication equipment
CN112889235B (en) HARQ-ACK codebook transmitting method, HARQ-ACK codebook receiving method and HARQ-ACK codebook receiving device
KR101405495B1 (en) Apparatus and method for data retrnasmission of asynchronous control message transmission in wireless communication system using relay
JPWO2009040928A1 (en) Wireless terminal and base station

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101206

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120330

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120424

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120522

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120612

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120705

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5070439

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150831

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees