JP2009138912A - Sprocket and engine - Google Patents

Sprocket and engine Download PDF

Info

Publication number
JP2009138912A
JP2009138912A JP2007318871A JP2007318871A JP2009138912A JP 2009138912 A JP2009138912 A JP 2009138912A JP 2007318871 A JP2007318871 A JP 2007318871A JP 2007318871 A JP2007318871 A JP 2007318871A JP 2009138912 A JP2009138912 A JP 2009138912A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sprocket
engine
buffer
pair
timing chain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007318871A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4888367B2 (en
Inventor
Tsutomu Hiyoshi
力 日吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2007318871A priority Critical patent/JP4888367B2/en
Publication of JP2009138912A publication Critical patent/JP2009138912A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4888367B2 publication Critical patent/JP4888367B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a sprocket and an engine, emphasizing desired sounds. <P>SOLUTION: The sprocket 22 engaged with a timing chain of the engine comprises an annular section 101, a plurality of tooth sections 102 formed on an outer peripheral surface of the annular section, and a plurality of buffering sections 110 intermittently arranged in the outer peripheral direction at fixed intervals. The sprocket emphasizes desired sounds. <P>COPYRIGHT: (C)2009,JPO&INPIT

Description

本発明は、スプロケットおよびエンジンに関する。   The present invention relates to a sprocket and an engine.

近年、車両用エンジンのバルブ駆動用動力伝動装置としては、従来の歯付ベルトを用いたベルト伝動装置に代えて、ローラチェーンおよびスプロケットを用いたローラチェーン伝動装置の採用が増加している。ローラチェーン伝動装置では、ローラチェーンとスプロケットとの噛み合い時に、チェーン打音が発生する。チェーン打音は、主として、ローラチェーンとスプロケットとの噛み合い時における強制力(ローラチェーンとスプロケットとの噛み合い時に発生する力)により発生すると考えられる。そこで、最近では、チェーン打音を低減させる技術が開発されてきている。   In recent years, as a power transmission device for driving a valve of a vehicle engine, the use of a roller chain transmission device using a roller chain and a sprocket is increasing instead of a conventional belt transmission device using a toothed belt. In the roller chain transmission, a chain hitting sound is generated when the roller chain and the sprocket are engaged with each other. The chain hitting sound is considered to be generated mainly by a forcing force (a force generated when the roller chain and the sprocket are engaged) when the roller chain and the sprocket are engaged. Therefore, recently, a technique for reducing chain hitting sound has been developed.

例えば特許文献1には、スプロケットの全ての歯部の回転軸方向の両側に、ローラチェーンとの噛み合い時の緩衝作用をなす一対の緩衝部を備えたスプロケットに関する技術が開示されている。特許文献2には、タイミングチェーンの軌道を規制するスプロケットにおいて、スプロケットの環状部の外周面との間に隙間を設けて配置された環状の弾性部材(緩衝部)を備えたスプロケットに関する技術が開示されている。特許文献3には、タイミングチェーンの軌道を規制するスプロケットにおいて、スプロケット本体(環状部)とタイミングチェーンとの間に環状の緩衝部を備えたプロケットに関する技術が開示されている。特許文献4には、スプロケットのボス部(環状部)の外周円筒面に環状のクッション体(緩衝部)を備えたスプロケットに関する技術が開示されている。   For example, Patent Document 1 discloses a technique related to a sprocket that includes a pair of buffer portions that perform a buffering action when meshing with a roller chain on both sides in the rotation axis direction of all teeth of the sprocket. Patent Document 2 discloses a technology related to a sprocket that regulates the trajectory of a timing chain and includes an annular elastic member (buffer portion) disposed with a gap between the outer peripheral surface of the annular portion of the sprocket. Has been. Patent Document 3 discloses a technique related to a procket including an annular buffer portion between a sprocket body (annular portion) and a timing chain in a sprocket that regulates the timing chain trajectory. Patent Document 4 discloses a technique related to a sprocket including an annular cushion body (buffer portion) on an outer peripheral cylindrical surface of a boss portion (annular portion) of the sprocket.

特許文献1〜特許文献4のいずれの技術においても、ローラチェーンとスプロケットとの噛み合い時における強制力が緩衝部によって緩められる。それにより、チェーン打音が全体的に低減される。   In any of the techniques of Patent Documents 1 to 4, the forcing force at the time of meshing between the roller chain and the sprocket is loosened by the buffer portion. Thereby, the chain hitting sound is reduced overall.

実用新案登録第3121313号公報Utility Model Registration No. 3121313 特開2007−9973号公報JP 2007-9973 A 特開2007−9972号公報JP 2007-9972 A 特開2000−337478号公報JP 2000-337478 A

近年、車両用のエンジンの音色を改善する要求が高くなってきている。しかしながら、特許文献1〜特許文献4のいずれの技術においても、チェーン打音を全体的に低減させることはできるが、所望の音を強調させることは困難である。   In recent years, there has been an increasing demand for improving the timbre of vehicle engines. However, in any of the techniques of Patent Documents 1 to 4, chain hitting sound can be reduced as a whole, but it is difficult to emphasize desired sound.

本発明は、所望の音を強調させることができるスプロケットおよびエンジンを提供することを目的とする。   An object of this invention is to provide the sprocket and engine which can emphasize a desired sound.

本発明に係るスプロケットは、エンジンのタイミングチェーンに噛み合うスプロケットであって、環状部と、環状部の外周面に形成された複数の歯部と、環状部の外周面に対して、外周方向に一定間隔を有して断続的に配置された複数の緩衝部と、を備えたことを特徴とするものである。   A sprocket according to the present invention is a sprocket that meshes with a timing chain of an engine, and is constant in an outer circumferential direction with respect to an annular portion, a plurality of tooth portions formed on an outer circumferential surface of the annular portion, and an outer circumferential surface of the annular portion. And a plurality of buffer portions that are intermittently arranged at intervals.

本発明に係るスプロケットによれば、複数の緩衝部は、環状部の外周面に対して、外周方向に一定間隔を有して断続的に配置されている。それにより、スプロケットがタイミングチェーンと噛み合う場合には、タイミングチェーンとスプロケットとの噛み合い時の強制力は、断続的に緩衝される。その結果、緩衝部が配置された部位以外の部位とタイミングチェーンとの噛み合い時におけるチェーン打音が強調される。それにより、緩衝部の配置の間隔を適当に選択することにより、所望の音を強調させることができる。   According to the sprocket of the present invention, the plurality of buffer portions are intermittently arranged with a constant interval in the outer peripheral direction with respect to the outer peripheral surface of the annular portion. Thereby, when the sprocket meshes with the timing chain, the forcing force at the time of meshing between the timing chain and the sprocket is buffered intermittently. As a result, chain hitting sound is emphasized when the timing chain is engaged with a portion other than the portion where the buffer portion is disposed. Thereby, the desired sound can be emphasized by appropriately selecting the interval of the arrangement of the buffer portions.

上記構成において、複数の緩衝部の個数は、エンジンの気筒数と同じであってもよい。ここで、n本(nは自然数)の気筒を有するエンジンの場合、爆発2次の音は、回転n次の音である。したがって、上記構成によれば、環状部がn本の気筒数を有するエンジンのタイミングチェーンに噛み合う場合には、タイミングチェーンとスプロケットとの間の強制力は、1サイクルあたりn回、断続的に緩衝される。その結果、タイミングチェーンとクランクスプロケットとの間の強制力は、1サイクルあたりn回、相対的に大きくなる。それにより、回転n次の音を強調させることができることから、爆発2次の音を強調させることができる。   In the above configuration, the number of the plurality of buffer portions may be the same as the number of cylinders of the engine. Here, in the case of an engine having n cylinders (n is a natural number), the secondary explosion sound is a rotation n-order sound. Therefore, according to the above configuration, when the annular portion meshes with the timing chain of the engine having n cylinders, the forcing force between the timing chain and the sprocket is intermittently buffered n times per cycle. Is done. As a result, the forcing force between the timing chain and the crank sprocket is relatively increased n times per cycle. Thereby, since the rotation nth order sound can be emphasized, the explosion secondary sound can be emphasized.

上記構成において、緩衝部は、歯部を挟むようにして配置された一対の緩衝片からなってもよい。上記構成において、環状部に嵌合すると共に複数の緩衝部を保持する保持部を備えていてもよい。この構成によれば、保持部によって緩衝部のスプロケットからの脱離が抑制される。その結果、スプロケットが保持部を備えていない場合に比較して、スプロケットの回転数を高くすることができることから、より高い周波数の音を強調させることができる。また、保持部によって緩衝部のガタツキが抑制されることから、緩衝部のガタツキによる雑音の発生が抑制される。また、緩衝部のスプロケットからの脱離が抑制されることにより、スプロケットの信頼性が向上する。   In the above configuration, the buffer portion may be composed of a pair of buffer pieces arranged so as to sandwich the tooth portion. The said structure WHEREIN: You may provide the holding | maintenance part which hold | maintains a some buffer part while fitting to an annular part. According to this configuration, detachment of the buffer portion from the sprocket is suppressed by the holding portion. As a result, as compared with the case where the sprocket is not provided with a holding portion, the number of rotations of the sprocket can be increased, so that a higher frequency sound can be emphasized. In addition, since the backlash of the buffer portion is suppressed by the holding portion, the generation of noise due to the backlash of the buffer portion is suppressed. Further, since the detachment of the buffer portion from the sprocket is suppressed, the reliability of the sprocket is improved.

上記構成において、保持部は、複数の緩衝部を挟むことによって保持する一対の保持片を含んでいてもよい。上記構成において、保持部は、剛性を有しておりかつ環状部にしまり嵌め状態で嵌合していてもよい。この構成によれば、保持部が環状部にしまり嵌め状態で嵌合していることにより、保持部は、緩衝部を保持するのみならず、環状部に対しても環状部の内径方向に対する締め付け力を与える。その結果、環状部の剛性が高くなる。したがって、保持部がしまり嵌め状態で嵌合されていない場合に比較して、スプロケットの回転数を高くすることができることから、より高い周波数の音を強調させることができる。   The said structure WHEREIN: The holding | maintenance part may contain a pair of holding piece hold | maintained by pinching | interposing a some buffer part. In the above configuration, the holding portion may have rigidity and may be fitted into the annular portion in a tight fit state. According to this configuration, since the holding portion is fitted to the annular portion in a tightly fitted state, the holding portion not only holds the buffer portion but also tightens the annular portion in the inner diameter direction of the annular portion. Give power. As a result, the rigidity of the annular portion is increased. Therefore, since the rotation speed of the sprocket can be increased as compared with the case where the holding portion is not fitted in the tightly fitted state, a higher frequency sound can be emphasized.

上記構成において、環状部は、歯部との肉厚差によって形成された肩部を有し、肩部には、保持部と嵌合する溝部が形成されていてもよい。この構成によれば、保持部を溝部に嵌合させることができる。それにより、溝部が形成されていない場合に比較して、緩衝部を保持する保持力を高めることができる。その結果、緩衝部のスプロケットからの脱離が抑制されることから、より高い周波数の音を強調させることができる。   In the above configuration, the annular portion may have a shoulder portion formed by a thickness difference from the tooth portion, and a groove portion that fits with the holding portion may be formed in the shoulder portion. According to this configuration, the holding portion can be fitted into the groove portion. Thereby, compared with the case where the groove part is not formed, the retention strength which hold | maintains a buffer part can be heightened. As a result, since the detachment of the buffer portion from the sprocket is suppressed, higher frequency sound can be emphasized.

本発明に係るエンジンは、複数の気筒を有するエンジンであって、タイミングチェーンと、タイミングチェーンに噛み合いながら回転するスプロケットと、を備え、スプロケットは、請求項1〜請求項7のいずれか1項に記載のスプロケットであることを特徴とするものである。本発明に係るエンジンによれば、スプロケットは請求項1〜請求項7のいずれか1項に記載のスプロケットである。それにより、所望の音を強調することができる。   The engine according to the present invention is an engine having a plurality of cylinders, and includes a timing chain and a sprocket that rotates while meshing with the timing chain, and the sprocket according to any one of claims 1 to 7. It is a sprocket of description, It is characterized by the above-mentioned. According to the engine of the present invention, the sprocket is the sprocket according to any one of claims 1 to 7. Thereby, a desired sound can be emphasized.

本発明によれば、所望の音を強調させることができるスプロケットおよびエンジンを提供することができる。   ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the sprocket and engine which can emphasize a desired sound can be provided.

以下、本発明を実施するための最良の形態を説明する。   Hereinafter, the best mode for carrying out the present invention will be described.

本発明の実施例1に係るクランクスプロケット22およびクランクスプロケット22が用いられるエンジン200について説明する。まずは、エンジン200について説明する。図1は、エンジン200の模式図である。エンジン200は複数の気筒を有するエンジンである。本実施例においては、6本の気筒を有するV型のエンジン(V6エンジン)をエンジン200の一例として説明する。   A crank sprocket 22 according to a first embodiment of the present invention and an engine 200 using the crank sprocket 22 will be described. First, the engine 200 will be described. FIG. 1 is a schematic diagram of an engine 200. The engine 200 is an engine having a plurality of cylinders. In this embodiment, a V-type engine (V6 engine) having six cylinders will be described as an example of the engine 200.

エンジン200は、右バンク11(図1において向かって左側)と、左バンク12(図1において向かって右側)と、を有している。本実施例においては、エンジン200は、右バンク11および左バンク12にそれぞれ3つの気筒を有している。各気筒には、それぞれピストン(図示せず)が配置されている。各ピストンは、それぞれコンロッド(図示せず)によってクランクシャフト20に連結されている。各ピストンの往復運動は、コンロッドを介してクランクシャフト20の回転運動に変換される。   The engine 200 has a right bank 11 (left side in FIG. 1) and a left bank 12 (right side in FIG. 1). In the present embodiment, the engine 200 has three cylinders in each of the right bank 11 and the left bank 12. Each cylinder has a piston (not shown). Each piston is connected to the crankshaft 20 by a connecting rod (not shown). The reciprocating motion of each piston is converted into the rotational motion of the crankshaft 20 via the connecting rod.

クランクシャフト20の一端には、クランクスプロケット22が挿嵌されている。クランクスプロケット22の詳細については、後述する。なお、クランクスプロケット22の歯部の個数は、特に限定されないが、本実施例においては18である。   A crank sprocket 22 is inserted into one end of the crankshaft 20. Details of the crank sprocket 22 will be described later. The number of teeth on the crank sprocket 22 is not particularly limited, but is 18 in this embodiment.

右バンク11の各気筒は、図示しない各ポート(吸気ポートおよび排気ポート)を有している。各気筒の吸気ポートには、吸気バルブ(図示せず)が配置されている。各気筒の排気ポートには、排気バルブ(図示せず)が配置されている。そして、右バンク11には、吸気バルブを開閉駆動させるための右バンク吸気カム(図示せず)と、右バンク吸気カムを回転させる右バンク吸気カムシャフト30と、が配置されている。また、右バンク11には、排気バルブを開閉駆動させるための右バンク排気カム(図示せず)と、右バンク排気カムを回転させる右バンク排気カムシャフト33と、が配置されている。   Each cylinder of the right bank 11 has each port (intake port and exhaust port) not shown. An intake valve (not shown) is disposed at the intake port of each cylinder. An exhaust valve (not shown) is disposed at the exhaust port of each cylinder. The right bank 11 is provided with a right bank intake cam (not shown) for driving the intake valve to open and close, and a right bank intake camshaft 30 for rotating the right bank intake cam. The right bank 11 is also provided with a right bank exhaust cam (not shown) for driving the exhaust valve to open and close, and a right bank exhaust cam shaft 33 for rotating the right bank exhaust cam.

左バンク12の各気筒は、吸気ポート(図示せず)と排気ポート(図示せず)とを有している。各気筒の吸気ポートには、吸気バルブ(図示せず)が配置されている。各気筒の排気ポートには、排気バルブ(図示せず)が配置されている。そして、左バンク12には、吸気バルブを開閉駆動させるための左バンク吸気カム(図示せず)と、左バンク吸気カムを回転させる左バンク吸気カムシャフト40と、が配置されている。また、左バンク12には、排気バルブを開閉駆動させるための左バンク排気カム(図示せず)と、左バンク排気カムを回転させる左バンク排気カムシャフト43と、が配置されている。   Each cylinder of the left bank 12 has an intake port (not shown) and an exhaust port (not shown). An intake valve (not shown) is disposed at the intake port of each cylinder. An exhaust valve (not shown) is disposed at the exhaust port of each cylinder. The left bank 12 is provided with a left bank intake cam (not shown) for opening and closing the intake valve and a left bank intake camshaft 40 for rotating the left bank intake cam. Further, the left bank 12 is provided with a left bank exhaust cam (not shown) for driving the exhaust valve to open and close, and a left bank exhaust cam shaft 43 for rotating the left bank exhaust cam.

右バンク吸気カムシャフト30には、第1右バンク吸気カムスプロケット31と、第2右バンク吸気カムスプロケット32と、が挿嵌されている。第1右バンク吸気カムスプロケット31および第2右バンク吸気カムスプロケット32は、それぞれ、右バンク吸気カムシャフト30と同じ周期で回転する。第1右バンク吸気カムスプロケット31および第2右バンク吸気カムスプロケット32としては、ローラチェーンと噛み合う周知のスプロケットを用いることができる。第2右バンク吸気カムスプロケット32の歯部の個数は、第1右バンク吸気カムスプロケット31の歯部の個数の2倍である。本実施例においては、第2右バンク吸気カムスプロケット32の歯部の個数は36であり、第1右バンク吸気カムスプロケット31の歯部の個数は18である。   A first right bank intake cam sprocket 31 and a second right bank intake cam sprocket 32 are inserted into the right bank intake camshaft 30. The first right bank intake cam sprocket 31 and the second right bank intake cam sprocket 32 rotate at the same cycle as the right bank intake camshaft 30, respectively. As the first right bank intake cam sprocket 31 and the second right bank intake cam sprocket 32, known sprockets that mesh with a roller chain can be used. The number of teeth of the second right bank intake cam sprocket 32 is twice the number of teeth of the first right bank intake cam sprocket 31. In this embodiment, the number of teeth of the second right bank intake cam sprocket 32 is 36, and the number of teeth of the first right bank intake cam sprocket 31 is 18.

右バンク排気カムシャフト33には、右バンク排気カムスプロケット34が挿嵌されている。右バンク排気カムスプロケット34は、右バンク排気カムシャフト33と同じ周期で回転する。右バンク排気カムスプロケット34としては、周知のスプロケットを用いることができる。右バンク排気カムスプロケット34の歯部の個数は、第1右バンク吸気カムスプロケット31の歯部の個数と同じである。本実施例においては、右バンク排気カムスプロケット34の歯部の個数は、18である。   A right bank exhaust cam sprocket 34 is inserted into the right bank exhaust camshaft 33. The right bank exhaust cam sprocket 34 rotates at the same cycle as the right bank exhaust camshaft 33. A known sprocket can be used as the right bank exhaust cam sprocket 34. The number of teeth on the right bank exhaust cam sprocket 34 is the same as the number of teeth on the first right bank intake cam sprocket 31. In the present embodiment, the number of teeth of the right bank exhaust cam sprocket 34 is 18.

左バンク吸気カムシャフト40には、第1左バンク吸気カムスプロケット41と、第2左バンク吸気カムスプロケット42と、が挿嵌されている。第1左バンク吸気カムスプロケット41および第2左バンク吸気カムスプロケット42は、それぞれ、左バンク吸気カムシャフト40と同じ周期で回転する。第1左バンク吸気カムスプロケット41および第2左バンク吸気カムスプロケット42としては、周知のスプロケットを用いることができる。第2左バンク吸気カムスプロケット42の歯部の個数は、第1左バンク吸気カムスプロケット41の歯部の個数の2倍である。本実施例においては、第2左バンク吸気カムスプロケット42の歯部の個数は36であり、第1左バンク吸気カムスプロケット41の歯部の個数は18である。   A first left bank intake cam sprocket 41 and a second left bank intake cam sprocket 42 are inserted into the left bank intake camshaft 40. The first left bank intake cam sprocket 41 and the second left bank intake cam sprocket 42 rotate at the same cycle as the left bank intake camshaft 40, respectively. As the first left bank intake cam sprocket 41 and the second left bank intake cam sprocket 42, known sprockets can be used. The number of teeth of the second left bank intake cam sprocket 42 is twice the number of teeth of the first left bank intake cam sprocket 41. In the present embodiment, the number of teeth of the second left bank intake cam sprocket 42 is 36, and the number of teeth of the first left bank intake cam sprocket 41 is 18.

左バンク排気カムシャフト43には、左バンク排気カムスプロケット44が挿嵌されている。左バンク排気カムスプロケット44は、左バンク排気カムシャフト43と同じ周期で回転する。左バンク排気カムスプロケット44としては、周知のスプロケットを用いることができる。左バンク排気カムスプロケット44の歯部の個数は、第1左バンク吸気カムスプロケット41の歯部の個数と同じである。本実施例においては、左バンク排気カムスプロケット44の歯部の個数は、18である。   A left bank exhaust cam sprocket 44 is fitted into the left bank exhaust cam shaft 43. The left bank exhaust cam sprocket 44 rotates at the same cycle as the left bank exhaust camshaft 43. As the left bank exhaust cam sprocket 44, a known sprocket can be used. The number of teeth of the left bank exhaust cam sprocket 44 is the same as the number of teeth of the first left bank intake cam sprocket 41. In the present embodiment, the number of teeth of the left bank exhaust cam sprocket 44 is 18.

右バンク11と左バンク12との間には、アイドラスプロケット50が配置されている。アイドラスプロケット50は、タイミングチェーン60の走行軌道を規制する機能を有する。アイドラスプロケット50は、回転軸52に挿嵌されている。アイドラスプロケット50としては、周知のスプロケットを用いることができる。アイドラスプロケット50の歯部の個数は、クランクスプロケット22の歯部の個数と同じである。本実施例においては、アイドラスプロケット50の歯部の個数は18である。   An idler sprocket 50 is disposed between the right bank 11 and the left bank 12. The idler sprocket 50 has a function of regulating the traveling track of the timing chain 60. The idler sprocket 50 is inserted into the rotating shaft 52. As the idler sprocket 50, a known sprocket can be used. The number of teeth of the idler sprocket 50 is the same as the number of teeth of the crank sprocket 22. In the present embodiment, the number of teeth of the idler sprocket 50 is 18.

クランクスプロケット22、第2右バンク吸気カムスプロケット32、アイドラスプロケット50および第2左バンク吸気カムスプロケット42には、タイミングチェーン60が巻き掛けられている。具体的には、タイミングチェーン60は、クランクスプロケット22、第2右バンク吸気カムスプロケット32および第2左バンク吸気カムスプロケット42に、タイミングチェーン60の走行軌道の内側から巻き掛けられている。また、タイミングチェーン60は、アイドラスプロケット50に、タイミングチェーン60の走行軌道の外側から巻き掛けられている。   A timing chain 60 is wound around the crank sprocket 22, the second right bank intake cam sprocket 32, the idler sprocket 50, and the second left bank intake cam sprocket 42. Specifically, the timing chain 60 is wound around the crank sprocket 22, the second right bank intake cam sprocket 32, and the second left bank intake cam sprocket 42 from the inside of the traveling track of the timing chain 60. The timing chain 60 is wound around the idler sprocket 50 from the outside of the traveling track of the timing chain 60.

タイミングチェーン60としては、周知のローラチェーンを用いることができる。例えば、タイミングチェーン60としては、一対のローラと、一対のローラのそれぞれの両端に接続された一対のプレート、とを備えるリンクが複数曲折可能に連結されたローラチェーンを用いることができる。   As the timing chain 60, a known roller chain can be used. For example, as the timing chain 60, a roller chain in which a link including a pair of rollers and a pair of plates connected to both ends of each of the pair of rollers is connected so as to be able to be bent is used.

第1右バンク吸気カムスプロケット31および右バンク排気カムスプロケット34には、右バンク用カムチェーン70が巻き掛けられている。右バンク用カムチェーン70としては、周知のローラチェーンを用いることができる。   A right bank cam chain 70 is wound around the first right bank intake cam sprocket 31 and the right bank exhaust cam sprocket 34. A well-known roller chain can be used as the right bank cam chain 70.

第1左バンク吸気カムスプロケット41および左バンク排気カムスプロケット44には、左バンク用カムチェーン80が巻き掛けられている。左バンク用カムチェーン80としては、周知のローラチェーンを用いることができる。   A left bank cam chain 80 is wound around the first left bank intake cam sprocket 41 and the left bank exhaust cam sprocket 44. A well-known roller chain can be used as the left bank cam chain 80.

エンジン200においては、例えばクランクシャフト20が時計回りに回転すると、クランクスプロケット22も時計回りに回転する。その結果、タイミングチェーン60は、図1の矢印の方向に走行する。タイミングチェーン60が走行すると、第2右バンク吸気カムスプロケット32、アイドラスプロケット50および第2左バンク吸気カムスプロケット42が回転する。   In the engine 200, for example, when the crankshaft 20 rotates clockwise, the crank sprocket 22 also rotates clockwise. As a result, the timing chain 60 travels in the direction of the arrow in FIG. When the timing chain 60 travels, the second right bank intake cam sprocket 32, the idler sprocket 50, and the second left bank intake cam sprocket 42 rotate.

第2右バンク吸気カムスプロケット32が回転すると、右バンク吸気カムシャフト30が回転する。右バンク吸気カムシャフト30が回転すると、第1右バンク吸気カムスプロケット31が回転する。第1右バンク吸気カムスプロケット31が回転すると、右バンク用カムチェーン70が走行する。右バンク用カムチェーン70が走行すると、右バンク排気カムスプロケット34が回転する。右バンク排気カムスプロケット34が回転すると、右バンク排気カムシャフト33が回転する。   When the second right bank intake cam sprocket 32 rotates, the right bank intake camshaft 30 rotates. When the right bank intake camshaft 30 rotates, the first right bank intake cam sprocket 31 rotates. When the first right bank intake cam sprocket 31 rotates, the right bank cam chain 70 travels. When the right bank cam chain 70 travels, the right bank exhaust cam sprocket 34 rotates. When the right bank exhaust cam sprocket 34 rotates, the right bank exhaust camshaft 33 rotates.

第2左バンク吸気カムスプロケット42が回転すると、左バンク吸気カムシャフト40が回転する。左バンク吸気カムシャフト40が回転すると、第1左バンク吸気カムスプロケット41が回転する。第1左バンク吸気カムスプロケット41が回転すると、左バンク用カムチェーン80が走行する。左バンク用カムチェーン80が走行すると、左バンク排気カムスプロケット44が回転する。左バンク排気カムスプロケット44が回転すると、左バンク排気カムシャフト43が回転する。   When the second left bank intake cam sprocket 42 rotates, the left bank intake camshaft 40 rotates. When the left bank intake camshaft 40 rotates, the first left bank intake cam sprocket 41 rotates. When the first left bank intake cam sprocket 41 rotates, the left bank cam chain 80 travels. When the left bank cam chain 80 travels, the left bank exhaust cam sprocket 44 rotates. When the left bank exhaust cam sprocket 44 rotates, the left bank exhaust camshaft 43 rotates.

以上のようにして、クランクシャフト20の動力は、右バンク吸気カムシャフト30、右バンク排気カムシャフト33、左バンク吸気カムシャフト40および左バンク排気カムシャフト43に伝達される。それにより、右バンク11および左バンク12にそれぞれ配置された吸気バルブおよび排気バルブが駆動される。   As described above, the power of the crankshaft 20 is transmitted to the right bank intake camshaft 30, the right bank exhaust camshaft 33, the left bank intake camshaft 40, and the left bank exhaust camshaft 43. Thereby, the intake valve and the exhaust valve arranged in the right bank 11 and the left bank 12 are driven.

また、第1右バンク吸気カムスプロケット31および第1左バンク吸気カムスプロケット41の歯部の個数は、クランクスプロケット22の歯部の個数の2倍である。したがって、クランクシャフト20が2回転(720°)することにより、吸気バルブおよび排気バルブは、それぞれ開閉動作を1回行う。   Further, the number of teeth of the first right bank intake cam sprocket 31 and the first left bank intake cam sprocket 41 is twice the number of teeth of the crank sprocket 22. Therefore, when the crankshaft 20 rotates twice (720 °), each of the intake valve and the exhaust valve performs an opening / closing operation once.

続いて、クランクスプロケット22の詳細について説明する。図2は、クランクスプロケット22の模式的正面図である。図3は、図2のA−A線断面図である。また、図3には、タイミングチェーン60のリンク(ローラ61およびローラ61の両端に配置された一対のプレート62)が併せて図示されている。なお、タイミングチェーン60のリンクは、点線で図示されている。また、図2の寸法と図3の寸法とは、厳密に一致してはいない。   Next, details of the crank sprocket 22 will be described. FIG. 2 is a schematic front view of the crank sprocket 22. FIG. 3 is a cross-sectional view taken along line AA in FIG. FIG. 3 also shows the link of the timing chain 60 (the roller 61 and the pair of plates 62 disposed at both ends of the roller 61). The link of the timing chain 60 is shown by a dotted line. Moreover, the dimension of FIG. 2 and the dimension of FIG. 3 do not exactly correspond.

図2および図3に示すように、クランクスプロケット22は、環状部101と、環状部101の外周に等ピッチで配置された複数の歯部102と、緩衝部110,112と、ストッパーリング120,122と、を備える。   As shown in FIG. 2 and FIG. 3, the crank sprocket 22 includes an annular portion 101, a plurality of tooth portions 102 arranged at an equal pitch on the outer periphery of the annular portion 101, buffer portions 110 and 112, a stopper ring 120, 122.

環状部101は、回転軸としてのクランクシャフト20に挿嵌されるための挿嵌孔103が形成された環状形状を有している。環状部101の材質としては、例えば鋼を用いることができる。環状部101の回転方向は、図2に図示されている。   The annular portion 101 has an annular shape in which an insertion hole 103 is formed to be inserted into the crankshaft 20 as a rotation shaft. As a material of the annular portion 101, for example, steel can be used. The rotation direction of the annular portion 101 is illustrated in FIG.

図2および図3に示すように、歯部102は、環状部101の外周面に等ピッチで複数配置されている。本実施例においては、歯部102の個数は18である。歯部102のピッチは、タイミングチェーン60と噛み合うことができれば特に限定されない。歯部102の材質としては、例えば鋼を用いることができる。また、歯部102の肉厚(回転軸方向の厚さ)は特に限定されない。本実施例においては、歯部102の肉厚は環状部101の肉厚に比較して小さい。それにより、環状部101には、肩部105が形成されている。   As shown in FIGS. 2 and 3, a plurality of tooth portions 102 are arranged on the outer peripheral surface of the annular portion 101 at an equal pitch. In the present embodiment, the number of tooth portions 102 is 18. The pitch of the tooth portion 102 is not particularly limited as long as it can mesh with the timing chain 60. As a material of the tooth portion 102, for example, steel can be used. Further, the thickness (thickness in the direction of the rotation axis) of the tooth portion 102 is not particularly limited. In the present embodiment, the thickness of the tooth portion 102 is smaller than the thickness of the annular portion 101. Thereby, a shoulder portion 105 is formed in the annular portion 101.

緩衝部110,112は、環状部101の外周面に対して、外周方向に一定間隔を有して断続的に配置されている。本実施例においては、緩衝部110,112はそれぞれ、隣接する2つの歯部102を、回転軸方向から挟むようにして配置されている。なお、歯部102の回転軸方向の両側面にそれぞれ配置された一対の緩衝部110,112を、一対の緩衝片と称する。そして、一対の緩衝片は、隣接する一対の緩衝片同士の間に1個の歯部102が配置されるようにして、環状部101の外周面に対して6個配置されている。つまり、一対の緩衝片の個数は、エンジン200の気筒数と同じである。また、隣接する一対の緩衝片同士の間隔は、一定である。   The buffer portions 110 and 112 are intermittently arranged with a constant interval in the outer peripheral direction with respect to the outer peripheral surface of the annular portion 101. In the present embodiment, each of the buffer portions 110 and 112 is disposed so as to sandwich the two adjacent tooth portions 102 from the rotation axis direction. In addition, a pair of buffer part 110,112 each arrange | positioned on the both sides | surfaces of the rotating shaft direction of the tooth part 102 is called a pair of buffer piece. Then, six pairs of buffer pieces are arranged on the outer peripheral surface of the annular portion 101 such that one tooth portion 102 is arranged between a pair of adjacent buffer pieces. That is, the number of the pair of buffer pieces is the same as the number of cylinders of the engine 200. Moreover, the space | interval of a pair of adjacent buffer pieces is constant.

クランクスプロケット22においては、タイミングチェーン60のローラ61とクランクスプロケット22との噛み合い時に、タイミングチェーン60のプレート62に一対の緩衝片が当接する。それにより、クランクスプロケット22の一対の緩衝片が配置された部位とタイミングチェーン60との噛み合い時における強制力は、緩衝される。   In the crank sprocket 22, a pair of buffer pieces abut against the plate 62 of the timing chain 60 when the roller 61 of the timing chain 60 and the crank sprocket 22 are engaged with each other. Thereby, the forcing force at the time of meshing between the portion where the pair of cushioning pieces of the crank sprocket 22 is arranged and the timing chain 60 is buffered.

一対の緩衝片としては、タイミングチェーン60との噛み合い時の強制力を緩衝できる程度の弾性を有する弾性部材であれば特に限定されない。例えば、一対の緩衝片としては、ウレタンゴム、ニトリルゴム等を用いることができる。   The pair of buffer pieces is not particularly limited as long as it is an elastic member having an elasticity that can buffer the forcing force when engaged with the timing chain 60. For example, urethane rubber, nitrile rubber, or the like can be used as the pair of buffer pieces.

ストッパーリング120,122は、一対の緩衝片を歯部102に挟持させる一対の保持片としての機能を有する。ストッパーリング120,122は、環状形状を有する剛性部材からなる。例えば、ストッパーリング120,122の材質としては、鋼を用いることができる。   The stopper rings 120 and 122 have a function as a pair of holding pieces for holding the pair of buffer pieces between the tooth portions 102. The stopper rings 120 and 122 are made of a rigid member having an annular shape. For example, steel can be used as the material of the stopper rings 120 and 122.

また、環状部101の肩部105には、ストッパーリング120,122と嵌合する溝部としての環状溝104が形成されている。ストッパーリング120,122はそれぞれ、環状溝104にしまり嵌め状態で嵌合されている。なお、しまり嵌め状態での嵌合とは、環状溝104に嵌合される前のストッパーリング120,122の内径に比較して、環状溝104に嵌合された状態のストッパーリング120,122の内径の方が大きくなる状態で、ストッパーリング120,122が環状溝104に嵌合されていることをいう。   Further, an annular groove 104 is formed in the shoulder portion 105 of the annular portion 101 as a groove portion that fits with the stopper rings 120 and 122. The stopper rings 120 and 122 are fitted into the annular groove 104 in a tightly fitted state. Note that the fitting in the tight fitting state means that the stopper rings 120 and 122 fitted in the annular groove 104 are compared with the inner diameters of the stopper rings 120 and 122 before fitting in the annular groove 104. This means that the stopper rings 120 and 122 are fitted in the annular groove 104 in a state where the inner diameter becomes larger.

本実施例に係るエンジン200のクランクスプロケット22によれば、一対の緩衝片は、環状部101の外周面に、外周方向に対して一定の間隔を有して断続的に配置されている。それにより、タイミングチェーン60とクランクスプロケット22との噛み合い時の強制力は、断続的に緩衝される。その結果、一対の緩衝片が配置された部位以外の部位とタイミングチェーン60との噛み合い時におけるチェーン打音が強調される。それにより、一対の緩衝片の配置の間隔を適当に選択することにより、所望の音を強調させることができる。   According to the crank sprocket 22 of the engine 200 according to the present embodiment, the pair of buffer pieces are intermittently disposed on the outer peripheral surface of the annular portion 101 with a constant interval with respect to the outer peripheral direction. Thereby, the forcing force at the time of meshing between the timing chain 60 and the crank sprocket 22 is buffered intermittently. As a result, the chain hitting sound when the timing chain 60 is engaged with a portion other than the portion where the pair of buffer pieces is disposed is emphasized. Thereby, a desired sound can be emphasized by appropriately selecting the interval between the pair of buffer pieces.

続いて、一対の緩衝片の配置の周期とエンジン200の音色との関係について説明する。まず、ここで、エンジン200の爆発n次の音と回転n次の音について説明する。爆発n次の音とは、爆発の周期のn倍の周波数に相当する音をいう。回転n次の音とは、エンジン200の回転周期のn倍の周波数に相当する音をいう。なお、nは自然数である。   Subsequently, the relationship between the arrangement cycle of the pair of buffer pieces and the tone of the engine 200 will be described. First, the explosion nth order sound and the rotation nth order sound of the engine 200 will be described. Explosion nth order sound means a sound corresponding to a frequency n times the cycle of the explosion. The rotation n-order sound means a sound corresponding to a frequency n times the rotation period of the engine 200. Note that n is a natural number.

例えば、4気筒エンジンの場合、1サイクルすなわちクランクシャフト20の2回転当たり、4回の爆発が生じる。したがって、クランクシャフト20の1回転当たり2回の爆発が生じる。つまり、4気筒エンジンの場合、爆発1次の音は回転2次の音である。したがって、4気筒エンジンの場合、爆発2次の音は回転2次の2倍である回転4次の音である。同様に、6気筒エンジンの場合、爆発2次の音は回転6次の音である。8気筒エンジンの場合、爆発2次の音は回転8次の音である。つまり、n本の気筒を有するエンジン200において、爆発2次の音は回転n次の音である。   For example, in the case of a four-cylinder engine, four explosions occur per cycle, that is, two revolutions of the crankshaft 20. Therefore, two explosions occur per revolution of the crankshaft 20. That is, in the case of a four-cylinder engine, the primary explosion sound is a secondary rotation sound. Therefore, in the case of a 4-cylinder engine, the secondary explosion sound is a rotational fourth order sound that is twice the rotational secondary order. Similarly, in the case of a 6-cylinder engine, the secondary explosion sound is a rotational sixth order sound. In the case of an 8-cylinder engine, the explosion secondary sound is the rotation eighth-order sound. That is, in the engine 200 having n cylinders, the explosion secondary sound is the rotation n-order sound.

なお、爆発1次の音は、運転者にとって一般に「騒音」として聞こえる。一方、爆発2次の音は、運転者にとっていわゆる「軽快感ある音」として聞こえる。したがって、爆発2次の音は、爆発1次の音に比較して、運転者にとって好ましいと感じられる音である。   Note that the primary explosion sound is generally heard as “noise” by the driver. On the other hand, the secondary explosion sound is heard by the driver as a so-called “light sound”. Therefore, the secondary explosion sound is a sound that is more preferable for the driver than the primary explosion sound.

本実施例に係るエンジン200のクランクスプロケット22によれば、一対の緩衝片の個数は、エンジン200の気筒数(6本)と同じ個数(6個)である。それにより、タイミングチェーン60とクランクスプロケット22との間の強制力は、1サイクルあたりn回、断続的に緩衝される。その結果、タイミングチェーン60とクランクスプロケット22との間の強制力は、1サイクルあたりn回、相対的に大きくなる。それにより、回転n次の音を強調させることができることから、爆発2次の音を強調させることができる。   According to the crank sprocket 22 of the engine 200 according to the present embodiment, the number of the pair of buffer pieces is the same number (6) as the number of cylinders (6) of the engine 200. Thereby, the forcing force between the timing chain 60 and the crank sprocket 22 is intermittently buffered n times per cycle. As a result, the forcing force between the timing chain 60 and the crank sprocket 22 is relatively increased n times per cycle. Thereby, since the rotation nth order sound can be emphasized, the explosion secondary sound can be emphasized.

また、本実施例に係るエンジン200のクランクスプロケット22によれば、保持部としてのストッパーリング120,122を備えている。それにより、一対の緩衝片のクランクスプロケット22からの脱離が抑制される。その結果、クランクスプロケット22がストッパーリング120,122を備えていない場合に比較して、クランクスプロケット22の回転数を高くすることができることから、より高い周波数の音を強調させることができる。また、一対の緩衝片のガタツキが抑制されることから、一対の緩衝片のガタツキによる雑音の発生が抑制される。また、一対の緩衝片のクランクスプロケット22からの脱離が抑制されることにより、クランクスプロケット22の信頼性が向上する。   Further, according to the crank sprocket 22 of the engine 200 according to the present embodiment, the stopper rings 120 and 122 as the holding portions are provided. Thereby, detachment | leave from the crank sprocket 22 of a pair of buffer piece is suppressed. As a result, compared with the case where the crank sprocket 22 is not provided with the stopper rings 120 and 122, the number of rotations of the crank sprocket 22 can be increased, so that a higher frequency sound can be emphasized. In addition, since the backlash of the pair of buffer pieces is suppressed, the generation of noise due to the backlash of the pair of buffer pieces is suppressed. Further, since the detachment of the pair of buffer pieces from the crank sprocket 22 is suppressed, the reliability of the crank sprocket 22 is improved.

また、本実施例に係るエンジン200のクランクスプロケット22によれば、ストッパーリング120,122は、環状部101にしまり嵌め状態で嵌合している。それにより、ストッパーリング120,122は、一対の緩衝片を保持するのみならず、環状部101に対しても環状部101の内径方向に対する締め付け力を与える。その結果、環状部101の剛性が高くなる。したがって、ストッパーリング120,122がしまり嵌め状態で嵌合されていない場合に比較して、クランクスプロケット22の回転数を高くすることができることから、より高い周波数の音を強調させることができる。   Further, according to the crank sprocket 22 of the engine 200 according to the present embodiment, the stopper rings 120 and 122 are fitted to the annular portion 101 in a tightly fitted state. Thereby, the stopper rings 120 and 122 not only hold the pair of buffer pieces, but also apply a tightening force to the annular portion 101 in the inner diameter direction of the annular portion 101. As a result, the rigidity of the annular portion 101 is increased. Therefore, the rotation speed of the crank sprocket 22 can be increased compared with the case where the stopper rings 120 and 122 are not fitted in a tight fit state, so that a higher frequency sound can be emphasized.

また、環状部101の肩部105には、溝部としての環状溝104が形成されている。それにより、ストッパーリング120,122を環状溝104に嵌合させることができる。それにより、環状溝104が形成されていない場合に比較して、一対の緩衝片を保持する保持力を高めることができる。その結果、一対の緩衝片のクランクスプロケット22からの脱離が抑制されることから、より高い周波数の音を強調させることができる。   An annular groove 104 as a groove is formed on the shoulder 105 of the annular part 101. Thereby, the stopper rings 120 and 122 can be fitted into the annular groove 104. Thereby, compared with the case where the annular groove 104 is not formed, the holding force for holding the pair of buffer pieces can be increased. As a result, since the detachment of the pair of buffer pieces from the crank sprocket 22 is suppressed, a higher frequency sound can be emphasized.

なお、本実施例において、クランクスプロケット22が一対の緩衝片を備えていたが、これに限られない。例えば、図1に示すアイドラスプロケット50が、一対の緩衝片を備えていてもよい。アイドラスプロケット50もタイミングチェーン60に噛み合うスプロケットであり、クランクシャフト20と同じ周期で回転するからである。あるいは、クランクスプロケット22およびアイドラスプロケット50の両方が、一対の緩衝片を備えていてもよい。   In the present embodiment, the crank sprocket 22 includes a pair of buffer pieces, but is not limited thereto. For example, the idler sprocket 50 shown in FIG. 1 may include a pair of buffer pieces. This is because the idler sprocket 50 is also a sprocket that meshes with the timing chain 60 and rotates at the same cycle as the crankshaft 20. Alternatively, both the crank sprocket 22 and the idler sprocket 50 may include a pair of buffer pieces.

また、クランクスプロケット22およびアイドラスプロケット50の両方が、一対の緩衝片を備えている場合には、クランクスプロケット22の一対の緩衝片の配置の間隔は、アイドラスプロケット50の一対の緩衝片の配置の間隔と同じであることが好ましい。さらに、タイミングチェーン60は、クランクスプロケット22の一対の緩衝片が配置された部位以外の部位と、アイドラスプロケット50の一対の緩衝片が配置された部位以外の部位と、に同時に噛み合うことがより好ましい。この場合、所望の音色をより強調させることができるからである。   In addition, when both the crank sprocket 22 and the idler sprocket 50 are provided with a pair of buffer pieces, the interval between the pair of buffer pieces of the crank sprocket 22 is the same as the arrangement of the pair of buffer pieces of the idler sprocket 50. Preferably, it is the same as the interval. Further, it is more preferable that the timing chain 60 meshes with a portion other than the portion where the pair of buffer pieces of the crank sprocket 22 are disposed and a portion other than the portion where the pair of buffer pieces of the idler sprocket 50 are disposed. . This is because the desired timbre can be more emphasized.

以上本発明の好ましい実施形態について詳述したが、本発明はかかる特定の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形・変更が可能である。   Although the preferred embodiments of the present invention have been described in detail above, the present invention is not limited to such specific embodiments, and various modifications and changes can be made within the scope of the gist of the present invention described in the claims. It can be changed.

図1は、実施例1に係るエンジンの模式図である。FIG. 1 is a schematic diagram of an engine according to a first embodiment. 図2は、クランクスプロケットの模式的正面図である。FIG. 2 is a schematic front view of the crank sprocket. 図3は、図2のA−A線断面図である。FIG. 3 is a cross-sectional view taken along line AA in FIG.

符号の説明Explanation of symbols

11 右バンク
12 左バンク
20 クランクシャフト
22 クランクスプロケット
31 第1右バンク吸気カムスプロケット
32 第2右バンク吸気カムスプロケット
34 右バンク排気カムスプロケット
41 第1左バンク吸気カムスプロケット
42 第2左バンク吸気カムスプロケット
44 左バンク排気カムスプロケット
50 アイドラスプロケット
60 タイミングチェーン
61 ローラ
62 プレート
101 環状部
102 歯部
103 挿嵌孔
104 環状溝
105 肩部
110,112 緩衝部
120,122 ストッパーリング
200 エンジン
11 right bank 12 left bank 20 crankshaft 22 crank sprocket 31 first right bank intake cam sprocket 32 second right bank intake cam sprocket 34 right bank exhaust cam sprocket 41 first left bank intake cam sprocket 42 second left bank intake cam sprocket 44 Left bank exhaust cam sprocket 50 Idler sprocket 60 Timing chain 61 Roller 62 Plate 101 Annular part 102 Tooth part 103 Insertion hole 104 Annular groove 105 Shoulder part 110, 112 Buffer part 120, 122 Stopper ring 200 Engine

Claims (8)

エンジンのタイミングチェーンに噛み合うスプロケットであって、
環状部と、
前記環状部の外周面に形成された複数の歯部と、
前記環状部の外周面に対して、外周方向に一定間隔を有して断続的に配置された複数の緩衝部と、を備えたことを特徴とするスプロケット。
A sprocket that meshes with the engine timing chain,
An annulus,
A plurality of tooth portions formed on the outer peripheral surface of the annular portion;
A sprocket comprising: a plurality of buffering portions that are intermittently disposed at a constant interval in the outer circumferential direction with respect to the outer circumferential surface of the annular portion.
前記複数の緩衝部の個数は、前記エンジンの気筒数と同じであることを特徴とする請求項1記載のスプロケット。   The sprocket according to claim 1, wherein the number of the plurality of buffer portions is the same as the number of cylinders of the engine. 前記緩衝部は、前記歯部を挟むようにして配置された一対の緩衝片からなることを特徴とする請求項1または請求項2に記載のスプロケット。   The sprocket according to claim 1 or 2, wherein the buffer portion includes a pair of buffer pieces arranged so as to sandwich the tooth portion. 前記環状部に嵌合すると共に前記複数の緩衝部を保持する保持部を備えたことを特徴とする請求項1〜請求項3のいずれか1項に記載のスプロケット。   The sprocket according to any one of claims 1 to 3, further comprising a holding portion that fits the annular portion and holds the plurality of buffer portions. 前記保持部は、前記複数の緩衝部を挟むことによって保持する一対の保持片を含むことを特徴とする請求項4記載のスプロケット。   The sprocket according to claim 4, wherein the holding portion includes a pair of holding pieces that are held by sandwiching the plurality of buffer portions. 前記保持部は、剛性を有しておりかつ前記環状部にしまり嵌め状態で嵌合していることを特徴とする請求項4または請求項5に記載のスプロケット。   The sprocket according to claim 4 or 5, wherein the holding portion has rigidity and is fitted into the annular portion in a tight-fitting state. 前記環状部は、前記歯部との肉厚差によって形成された肩部を有し、
前記肩部には、前記保持部と嵌合する溝部が形成されていることを特徴とする請求項4〜請求項6のいずれか1項に記載のスプロケット。
The annular portion has a shoulder portion formed by a thickness difference with the tooth portion,
The sprocket according to any one of claims 4 to 6, wherein a groove portion that fits the holding portion is formed in the shoulder portion.
複数の気筒を有するエンジンであって、
タイミングチェーンと、
前記タイミングチェーンに噛み合いながら回転するスプロケットと、を備え、
前記スプロケットは、請求項1〜請求項7のいずれか1項に記載のスプロケットであることを特徴とするエンジン。
An engine having a plurality of cylinders,
Timing chain,
A sprocket that rotates while meshing with the timing chain,
The engine according to any one of claims 1 to 7, wherein the sprocket is the sprocket according to any one of claims 1 to 7.
JP2007318871A 2007-12-10 2007-12-10 Sprockets and engines Expired - Fee Related JP4888367B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007318871A JP4888367B2 (en) 2007-12-10 2007-12-10 Sprockets and engines

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007318871A JP4888367B2 (en) 2007-12-10 2007-12-10 Sprockets and engines

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009138912A true JP2009138912A (en) 2009-06-25
JP4888367B2 JP4888367B2 (en) 2012-02-29

Family

ID=40869717

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007318871A Expired - Fee Related JP4888367B2 (en) 2007-12-10 2007-12-10 Sprockets and engines

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4888367B2 (en)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB719694A (en) * 1950-02-27 1954-12-08 Maxmoerck Improved sprocket for passenger elevators having endless chains
JPS5153341A (en) * 1974-11-02 1976-05-11 Katsusai Kk Baby
JPH112312A (en) * 1997-06-12 1999-01-06 Nissan Motor Co Ltd Low noise vibration sprocket
JP2000337478A (en) * 1999-05-27 2000-12-05 Tsubakimoto Chain Co Sprocket provided with cushion body
JP2001027307A (en) * 1999-07-14 2001-01-30 Rk Excel:Kk Sprocket
JP2007009972A (en) * 2005-06-29 2007-01-18 Toyota Motor Corp Sprocket

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB719694A (en) * 1950-02-27 1954-12-08 Maxmoerck Improved sprocket for passenger elevators having endless chains
JPS5153341A (en) * 1974-11-02 1976-05-11 Katsusai Kk Baby
JPH112312A (en) * 1997-06-12 1999-01-06 Nissan Motor Co Ltd Low noise vibration sprocket
JP2000337478A (en) * 1999-05-27 2000-12-05 Tsubakimoto Chain Co Sprocket provided with cushion body
JP2001027307A (en) * 1999-07-14 2001-01-30 Rk Excel:Kk Sprocket
JP2007009972A (en) * 2005-06-29 2007-01-18 Toyota Motor Corp Sprocket

Also Published As

Publication number Publication date
JP4888367B2 (en) 2012-02-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4584582B2 (en) Synchronous drive device having non-circular drive element
JP4994035B2 (en) Non-circular rotating parts
JP5205387B2 (en) Synchronous belt drive system
JPS61275506A (en) Engine cam shaft driving device
US20080200293A1 (en) Sprocket With 1.5 Order, and Multiples Thereof, Vibration Canceling Profile and Synchronous Drive Employing Such a Sprocket
JPS63106453A (en) Timing belt mechanism
JP4888367B2 (en) Sprockets and engines
CN203879565U (en) Engine timing wheel system
WO2015188603A1 (en) Engine timing wheel train
JPH0610693A (en) Cam shaft driving device for engine
JP2004285845A (en) Rotation stopper for rocker-arm shaft
JP2010112240A (en) V-type internal combustion engine
FR2939857B1 (en) ENGINE COMPRISING A WHEEL OF INERTIA AND A CONTRAROTATIVE WHEEL, AND ASSEMBLY COMPRISING SUCH AN ENGINE
JPH0325606B2 (en)
JP2015059577A (en) Chain transmission device
JP2020524764A (en) Synchronous belt drive system
JP6233256B2 (en) Valve operating device for internal combustion engine
JP2009138530A (en) Cam, sprocket and engine
JPS58203264A (en) Tooth shape of sprocket
JP2003278890A (en) Toothed pulley
JP2000220465A (en) Gear train of engine
JP2016183664A (en) Camshaft drive structure of internal combustion engine
JP2018003661A (en) Assembling method of interlock mechanism and assembling jig
CN104005808B (en) A kind of engine timing train
JP2000199438A (en) Cam drive structure for four-stroke v-type engine

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091111

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110524

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110830

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111006

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111115

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111128

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141222

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees