JP2009137515A - Vehicular attitude control device - Google Patents

Vehicular attitude control device Download PDF

Info

Publication number
JP2009137515A
JP2009137515A JP2007317935A JP2007317935A JP2009137515A JP 2009137515 A JP2009137515 A JP 2009137515A JP 2007317935 A JP2007317935 A JP 2007317935A JP 2007317935 A JP2007317935 A JP 2007317935A JP 2009137515 A JP2009137515 A JP 2009137515A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
wheel
damping force
stabilizer
ecu
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007317935A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shin Matsumoto
伸 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2007317935A priority Critical patent/JP2009137515A/en
Publication of JP2009137515A publication Critical patent/JP2009137515A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a vehicular attitude control device for changing/controlling damping force of a shock absorber and roll rigidity of an active stabilizer while making them cooperate with each other. <P>SOLUTION: The absorber ECU inputs acceleration Gfl, Gfr, Grl, Grr at positions corresponding to the respective wheels in a step S11 and determines whether the left wheels and the right wheels has relatively widely displaced to the vertical direction or not in a step S12. In a step S13, the ECU cooperates with a stabilizer ECU to operate an active stabilizer device according to the displacement of the wheels by comfort control. In steps S14-S16, the ECU determines the left wheels or the right wheels which have widely displaced to the vertical direction, changes a shock absorber on the widely displacing side to small damping force, and changes a shock absorber on the other side to large damping force. By this, in a situation in which only wheels on one side are widely displaced, disorder of the attitude can be suppressed and excellent comfort can be secured. <P>COPYRIGHT: (C)2009,JPO&INPIT

Description

本発明は、車体と左右前後車輪間に配設されるショックアブソーバの減衰力を変更制御する減衰力変更手段と、左右車輪間を連結するスタビライザのロール剛性を変更制御するロール剛性変更手段とを含んで構成される車両の姿勢制御装置に関する。   The present invention includes a damping force changing means for changing and controlling the damping force of a shock absorber disposed between a vehicle body and left and right front and rear wheels, and a roll rigidity changing means for changing and controlling the roll rigidity of a stabilizer that connects between the left and right wheels. The present invention relates to an attitude control device for a vehicle that includes the vehicle.

従来から知られているように、例えば、下記特許文献1には、捩り剛性可変式スタビライザ装置のスタビライザ力およびショックアブソーバの減衰力の両者を適宜制御することにより、車両の乗り心地性の悪化を招くことなく車両のロールを抑制する車両のロール制御装置が示されている。この従来の車両のロール制御装置は、車両のロール量の変化率が大きいときには、ショックアブソーバの減衰力が高減衰側に変更されてこの変更された減衰力によってロールの効果的な抑制制御を確保するとともにスタビライザ装置のスタビライザ力を低捩り剛性側に変更するようになっている。一方で、ロール量の変化率が小さいときには、スタビライザ装置のスタビライザ力が高捩り剛性側に変更されてこの変更されたスタビライザ力によってロールの効果的な抑制制御を確保するとともにショックアブソーバの減衰力を低減衰側に変更することにより乗り心地性を良好に確保するようになっている。   As conventionally known, for example, in Patent Document 1 described below, by appropriately controlling both the stabilizer force of the torsional rigidity variable stabilizer device and the damping force of the shock absorber, deterioration of the riding comfort of the vehicle is prevented. A roll control device for a vehicle that suppresses the roll of the vehicle without inviting is shown. In this conventional vehicle roll control device, when the rate of change of the roll amount of the vehicle is large, the damping force of the shock absorber is changed to the high damping side, and effective suppression control of the roll is ensured by this changed damping force. In addition, the stabilizer force of the stabilizer device is changed to the low torsional rigidity side. On the other hand, when the rate of change of the roll amount is small, the stabilizer force of the stabilizer device is changed to the high torsional rigidity side to ensure effective suppression control of the roll by this changed stabilizer force and to reduce the damping force of the shock absorber. By changing to the low attenuation side, the ride comfort is secured well.

また、従来から知られているように、例えば、下記特許文献2には、車両のロール剛性が低下したときに減衰力を制御することで車両の操縦安定性を向上させる車両の姿勢制御装置が示されている。この従来の車両の姿勢制御装置は、例えば、アクティブスタビライザ装置に故障などが発生してロール剛性が低下したときには、減衰力が調整可能なセミアクティブサスペンションによる伸長側の減衰力を増大させることによって、ロール剛性が低下した状態であっても良好な操縦安定性を確保するようになっている。   Further, as conventionally known, for example, Patent Document 2 below discloses a vehicle attitude control device that improves the steering stability of a vehicle by controlling the damping force when the roll rigidity of the vehicle is reduced. It is shown. This conventional vehicle attitude control device, for example, by increasing the damping force on the extension side by a semi-active suspension with adjustable damping force when the roll stiffness is reduced due to a failure or the like in the active stabilizer device, Even when the roll rigidity is lowered, good steering stability is ensured.

また、従来から知られているように、例えば、下記特許文献3には、車両の上下振動に対する制振とロールまたはピッチの抑制を両立させて乗り心地を向上させる減衰力可変ショックアブソーバ制御装置が示されている。この従来の減衰力可変ショックアブソーバ制御装置は、ロールまたはピッチ速度の大きさから車体の運動に対し制振作用を行う減衰力の大きさを変更することによって、車両の乗り心地を向上させるようになっている。   Further, as conventionally known, for example, Patent Document 3 below discloses a damping force variable shock absorber control device that improves the ride comfort by achieving both vibration suppression for vehicle vertical vibration and suppression of roll or pitch. It is shown. This conventional damping force variable shock absorber control device improves the riding comfort of the vehicle by changing the magnitude of the damping force for controlling the vibration of the vehicle body from the magnitude of the roll or pitch speed. It has become.

また、従来から知られているように、例えば、下記特許文献4には、走行フィーリングを低下させることなく車両の挙動を安定化させる車両挙動制御装置が示されている。この従来の車両挙動制御装置は、スピン状態量がスピン側ロール剛性閾値以上の場合には前輪のロール剛性を増加制御または後輪のロール剛性を減少制御し、ドリフト状態量がドリフト側ロール剛性閾値以上の場合には後輪のロール剛性を増加制御または前輪のロール剛性を減少制御することによって、車両の挙動を安定化させるようになっている。   As conventionally known, for example, Patent Document 4 shown below discloses a vehicle behavior control device that stabilizes the behavior of a vehicle without lowering the running feeling. In this conventional vehicle behavior control device, when the spin state amount is greater than or equal to the spin side roll stiffness threshold, the front wheel roll stiffness is controlled to increase or the rear wheel roll stiffness is decreased, and the drift state amount is set to the drift side roll stiffness threshold. In the above case, the behavior of the vehicle is stabilized by increasing the roll rigidity of the rear wheel or decreasing the roll rigidity of the front wheel.

また、従来から知られているように、例えば、下記特許文献5には、大きな突起の乗り越え時においても、車体のショックや不要な制振を的確に抑制するとともに乗り心地の悪化を抑制するサスペンションまたはスタビライザの制御装置が示されている。この従来のサスペンションまたはスタビライザの制御装置は、車体の上下方向または左右方向の少なくともいずれかの加速度の大きさ、またはこの加速度の所定レベル以上の持続時間に基づいて減衰力、ばね定数、ねじれ力のいずれかを変更することによって、車体のショックや不要な制振を的確に抑制して良好な乗り心地を確保するようになっている。   Further, as conventionally known, for example, Patent Document 5 below discloses a suspension that accurately suppresses shock and unnecessary vibration of a vehicle body and suppresses deterioration of riding comfort even when a large protrusion is overcome. Or a stabilizer control device is shown. This conventional suspension or stabilizer control device is designed to control damping force, spring constant, and torsional force based on the magnitude of acceleration in the vertical direction or the horizontal direction of the vehicle body, or the duration of the acceleration above a predetermined level. By changing either one, the shock and unnecessary vibration suppression of the vehicle body can be accurately suppressed to ensure a good ride comfort.

さらに、従来から知られているように、例えば、下記特許文献6には、実用性の高いスタビライザシステムが示されている。この従来のスタビライザシステムは、外部入力によるアクチュエータの動作に対する抵抗の発生の有無を変更可能なようにモータの作動モードを変更することによって、アクチュエータの動作のし易さを動作方向によって異ならせて車両の安定性、乗り心地性を向上させるようになっている。
特開2006−256368号公報 特開2007−45315号公報 特開平6−92126号公報 特開2006−89005号公報 特開平3−74215号公報 特開2006−347360号公報
Furthermore, as is conventionally known, for example, Patent Document 6 below shows a highly practical stabilizer system. In this conventional stabilizer system, a motor operating mode is changed so that the presence or absence of resistance to the operation of the actuator by an external input can be changed, so that the ease of operation of the actuator varies depending on the operation direction. It is designed to improve the stability and ride comfort.
JP 2006-256368 A JP 2007-45315 A JP-A-6-92126 JP 2006-89005 A JP-A-3-74215 JP 2006-347360 A

ところで、上記従来の装置においては、ショックアブソーバの減衰力の変更またはアクティブスタビライザのロール剛性(スタビライザ力)の変更をそれぞれ別個で(または単独で)行うようになっている。このため、特に、上記特許文献1に記載された従来の装置では、例えば、車両が直進状態にあるときに左右車輪のうちの一方のみが車両上下方向に変位した場合、車輪の上下方向変位に応じてアクティブスタビライザが直進状態にて不必要なアンチロールモーメントを発生すべくロール剛性(スタビライザ力)が変更される一方で、ショックアブソーバの減衰力が低減衰力特性に変更されることがある。すなわち、ショックアブソーバの減衰力の変更制御とアクティブスタビライザのロール剛性の変更制御とが独立的に実行されるため、これらの変更制御が互いに影響し合うことによって無用なロールの挙動が発生する場合がある。これにより、車両の姿勢が乱れる可能性がある。   By the way, in the said conventional apparatus, the change of the damping force of a shock absorber or the change of the roll rigidity (stabilizer force) of an active stabilizer is each performed separately (or independently). For this reason, in particular, in the conventional device described in Patent Document 1, for example, when only one of the left and right wheels is displaced in the vertical direction of the vehicle when the vehicle is in a straight traveling state, the vertical displacement of the wheel is reduced. Accordingly, the roll stiffness (stabilizer force) is changed to generate an unnecessary anti-roll moment when the active stabilizer is traveling straight, while the damping force of the shock absorber may be changed to a low damping force characteristic. That is, since the change control of the damping force of the shock absorber and the change control of the roll stiffness of the active stabilizer are executed independently, there is a case where unnecessary behavior of the roll occurs when these change controls influence each other. is there. As a result, the posture of the vehicle may be disturbed.

本発明は、上記課題を解決するためになされたものであり、その目的は、ショックアブソーバの減衰力とアクティブスタビライザのロール剛性とを協調させて変更制御することができる車両の姿勢制御装置を提供することにある。   The present invention has been made to solve the above-described problems, and an object of the present invention is to provide a vehicle attitude control device that can change and control the damping force of a shock absorber and the roll stiffness of an active stabilizer in cooperation with each other. There is to do.

上記目的を達成するために、本発明の特徴は、車体と左右前後車輪間に配設されるショックアブソーバの減衰力を変更制御する減衰力変更手段と、左右車輪間を連結するスタビライザのロール剛性を変更制御するロール剛性変更手段とを含んで構成される車両の姿勢制御装置において、車両の左側車輪および車両の右側車輪の車両上下方向における変位に関する物理量をそれぞれ検出する物理量検出手段と、前記検出された左側車輪の物理量と前記検出された右側車輪の物理量との差分値が予め設定された所定値よりも大きいか否かを判定する判定手段と、前記差分値が前記所定値よりも大きいと判定されたとき、前記スタビライザを形成するトーションバが連結先の車輪の上下方向の変位を阻害することなく同上下方向の変位に合わせて回転するために前記ロール剛性変更手段を制御するロール剛性制御手段と、前記検出された左側車輪の物理量と前記検出された右側車輪の物理量とを比較して、前記左側車輪および前記右側車輪のうちの車両上下方向における変位の大きい側の車輪を判別する判別手段と、車両上下方向における変位の大きい車輪側に配設されたショックアブソーバの減衰力を小さな減衰力に変更し、車両上下方向における変位の小さい車輪側に配設されたショックアブソーバの減衰力を大きな減衰力に変更するために前記減衰力変更手段を制御する減衰力制御手段とを備えたことにある。   In order to achieve the above object, the present invention is characterized in that damping force changing means for changing and controlling the damping force of a shock absorber disposed between a vehicle body and left and right front and rear wheels, and roll rigidity of a stabilizer connecting the left and right wheels. In the vehicle attitude control device comprising a roll stiffness changing means for changing and controlling the physical quantity detecting means for detecting the physical quantity relating to the displacement of the left and right wheels of the vehicle in the vehicle vertical direction, and the detection Determination means for determining whether or not a difference value between the physical quantity of the left wheel and the detected physical quantity of the right wheel is larger than a predetermined value, and the difference value is larger than the predetermined value When the determination is made, the torsion bar forming the stabilizer rotates in accordance with the vertical displacement without hindering the vertical displacement of the connected wheel. And comparing the detected physical quantity of the left wheel with the detected physical quantity of the right wheel, and comparing the detected physical quantity of the left wheel with the roll stiffness control means for controlling the roll stiffness changing means. The discriminating means for discriminating the wheel with the larger displacement in the vertical direction of the vehicle, and the damping force of the shock absorber disposed on the side of the wheel with the large displacement in the vertical direction of the vehicle are changed to a small damping force. And a damping force control means for controlling the damping force changing means in order to change the damping force of the shock absorber disposed on the small wheel side to a large damping force.

この場合、前記物理量検出手段は、例えば、前記左右前後車輪に対応する位置に設けられて、同位置における車両上下方向の加速度を前記物理量として検出するとよい。また、前記物理量検出手段は、例えば、前記ショックアブソーバのストローク量を前記物理量として検出するとよい。   In this case, the physical quantity detection means may be provided, for example, at a position corresponding to the left and right front and rear wheels, and detect acceleration in the vehicle vertical direction at the same position as the physical quantity. The physical quantity detection means may detect, for example, a stroke amount of the shock absorber as the physical quantity.

これらによれば、車両の左右前後の車輪の車両上下方向における変位に関連する物理量(例えば、加速度やショックアブソーバのストローク量など)を用いて、左側車輪の物理量と右側車輪の物理量との間で予め設定された所定値よりも大きな差分値すなわち左右の車輪間で相対的に大きな変位が発生した状況、より具体的には、片側の車輪のみが車両上下方向に大きく変位する状況では、ロール剛性変更手段を有するスタビライザ(アクティブスタビライザ)のロール剛性がより小さくなるように変更することができる。これにより、スタビライザを構成する左右のトーションバは連結先の車輪の車両上下方向における変位を阻害することなく、言い換えれば、トーションバが連結先の車輪の変位に対して追従して回転変位することによって大きな抵抗力を付与しない。したがって、例えば、車両が直進している状況で片側の車輪のみが車両上下方向に大きく変位する状況では、スタビライザがアンチロールモーメントを発生しにくくなる。これにより、例えば、路面から外力が入力された側の車輪は容易に車両の上下方向に変位することができるとともに、路面から外力が入力されない側の車輪に対しては路面から外力が入力された側の車輪の変位の影響がスタビライザを介して伝達されにくくすることができる。   According to these, between the physical quantity of the left wheel and the physical quantity of the right wheel, using physical quantities related to the displacement of the front and rear wheels of the vehicle in the vertical direction of the vehicle (for example, acceleration, shock absorber stroke amount, etc.) In a situation where a difference value larger than a predetermined value set in advance, that is, a situation where a relatively large displacement occurs between the left and right wheels, more specifically, in a situation where only one wheel is greatly displaced in the vertical direction of the vehicle, roll rigidity It can change so that the roll rigidity of the stabilizer (active stabilizer) which has a change means may become smaller. As a result, the left and right torsion bars constituting the stabilizer do not disturb the displacement of the connection destination wheel in the vertical direction of the vehicle, in other words, the torsion bar is rotationally displaced following the displacement of the connection destination wheel. Does not give great resistance. Therefore, for example, in a situation where only one wheel is greatly displaced in the vehicle vertical direction in a situation where the vehicle is traveling straight, the stabilizer is less likely to generate an anti-roll moment. Thereby, for example, the wheel on the side where the external force is input from the road surface can be easily displaced in the vertical direction of the vehicle, and the external force is input from the road surface to the wheel on the side where the external force is not input from the road surface. The influence of the displacement of the wheel on the side can be made difficult to be transmitted via the stabilizer.

また、スタビライザのロール剛性を小さく変更することに合わせて、車両上下方向に大きく変位する車輪側に配設されるショックアブソーバの減衰力を小さな減衰力に変更し、他方の車輪側に配設されるショックアブソーバの減衰力を大きな減衰力に変更することができる。したがって、例えば、路面から外力が入力された側に配設されたショックアブソーバは車輪を極めて容易に車両の上下方向に変位させることができ、路面から外力が入力されない側に配設されたショックアブソーバは路面から外力が入力された側の車輪が大きく変位することに伴う車体のロールを良好に抑制することができる。   In addition, the damping force of the shock absorber disposed on the wheel side that is largely displaced in the vertical direction of the vehicle is changed to a small damping force in accordance with the change in the roll rigidity of the stabilizer, and is disposed on the other wheel side. The damping force of the shock absorber can be changed to a large damping force. Therefore, for example, a shock absorber disposed on the side where external force is input from the road surface can displace the wheel in the vertical direction of the vehicle very easily, and a shock absorber disposed on the side where external force is not input from the road surface. Can satisfactorily suppress the roll of the vehicle body due to the large displacement of the wheel on the side where the external force is input from the road surface.

このように、ショックアブソーバの減衰力の変更制御とスタビライザのロール剛性の変更制御とを協調させることにより、車両の片側の車輪のみが車両上下方向に大きく変位する状況であっても、車両の姿勢変化を良好に抑制することができる。さらに、車輪を極めて容易に変位させることができるため、良好な乗り心地を確保することができる。   In this way, by coordinating the change control of the damping force of the shock absorber and the change control of the roll rigidity of the stabilizer, even if the vehicle wheel is displaced greatly in the vertical direction of the vehicle, The change can be suppressed satisfactorily. Furthermore, since the wheel can be displaced very easily, a good riding comfort can be ensured.

以下、本発明の実施形態を図面を用いて詳細に説明する。図1は、本発明の各実施形態に共通して車両の走行時における姿勢を制御する姿勢制御装置Cの構成を概略的に示している。姿勢制御装置Cは、車両の左右前後車輪に対する入力を減衰する減衰力制御装置10と車両に発生するロールを調整するアクティブスタビライザ装置20とを備えている。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. FIG. 1 schematically shows the configuration of an attitude control device C that controls the attitude of a vehicle when traveling in common with each embodiment of the present invention. The attitude control device C includes a damping force control device 10 that attenuates input to the left and right front and rear wheels of the vehicle, and an active stabilizer device 20 that adjusts a roll generated in the vehicle.

減衰力制御装置10は、図1に示すように、車体と車両の左右前後車輪とをそれぞれ連結するショックアブソーバ11,12,13,14を備えている。ショックアブソーバ11,12,13,14は、それぞれ、例えば、作動流体(油や高圧ガスなど)の流路を無段階に変更する減衰力変更手段としてのロータリーバルブ11a,12a,13a,14aを備えている。なお、詳細な説明は省略するが、各ロータリーバルブ11a,12a,13a,14aは、図示しない電気駆動手段(例えば、電動モータやソレノイドなど)を含んで構成されている。そして、各ロータリーバルブ11a,12a,13a,14aは、後述する電気制御装置30により、電気的に制御されることによって作動流体の流路径を変更し、その結果、各ショックアブソーバ11,12,13,14の減衰力特性が無段階に変更されるようになっている。   As shown in FIG. 1, the damping force control device 10 includes shock absorbers 11, 12, 13, and 14 that connect the vehicle body and the left and right front and rear wheels of the vehicle, respectively. Each of the shock absorbers 11, 12, 13, and 14 includes, for example, rotary valves 11a, 12a, 13a, and 14a as damping force changing means for changing the flow path of the working fluid (oil, high-pressure gas, etc.) steplessly. ing. In addition, although detailed description is abbreviate | omitted, each rotary valve 11a, 12a, 13a, 14a is comprised including the electric drive means (for example, an electric motor, a solenoid, etc.) which is not shown in figure. And each rotary valve 11a, 12a, 13a, 14a changes the flow path diameter of a working fluid by being electrically controlled by the electric control apparatus 30 mentioned later, As a result, each shock absorber 11, 12, 13 is changed. , 14 are changed steplessly.

アクティブスタビライザ装置20は、左右前輪間に設けられる前輪側アクティブスタビライザ21と左右後輪間に設けられる後輪側アクティブスタビライザ22とを備えている。前輪側アクティブスタビライザ21および後輪側アクティブスタビライザ22は、それぞれ、車両の横方向に沿って延在する一対のトーションバ部21a,21bおよびトーションバ部22a,22bと、これらトーションバ部21a,21bおよびトーションバ部22a,22bに連続する一対のアーム部21c,21dおよびアーム部22c,22dとを有している。ここで、トーションバ部21a,21bおよびトーションバ部22a,22bはその軸線周りに回転自在に車体に対して支持され、アーム部21c,21dおよびアーム部22c,22dは先端部が車両前方に屈曲して図示省略のサスペンションに連結されている。   The active stabilizer device 20 includes a front wheel side active stabilizer 21 provided between the left and right front wheels and a rear wheel side active stabilizer 22 provided between the left and right rear wheels. The front wheel side active stabilizer 21 and the rear wheel side active stabilizer 22 are respectively a pair of torsion bar portions 21a, 21b and torsion bar portions 22a, 22b extending along the lateral direction of the vehicle, and these torsion bar portions 21a, 21b. And a pair of arm portions 21c, 21d and arm portions 22c, 22d continuous to the torsion bar portions 22a, 22b. Here, the torsion bar portions 21a and 21b and the torsion bar portions 22a and 22b are supported with respect to the vehicle body so as to be rotatable around the axis thereof, and the arm portions 21c and 21d and the arm portions 22c and 22d are bent at the front ends thereof. Thus, the suspension is connected to a suspension (not shown).

また、前輪側アクティブスタビライザ21における一対のトーションバ部21a,21b間および後輪側アクティブスタビライザ22における一対のトーションバ部22a,22b間には、それぞれ、ロール剛性変更手段としての電動アクチュエータ21eおよび電動アクチュエータ22eが設けられている。電動アクチュエータ21eは、後述する電気制御装置30によって駆動制御されて、左右前輪が互いに逆相によりバウンドおよびリバウンドするときに、車体に発生する横加速度の大きさに基づいてトーションバ部21a,21bを互いに逆方向に回転駆動させて捩り力(すなわちトルク)を発生させ、前輪のバウンドおよびリバウンドを抑制する力を調整する。電動アクチュエータ22eも、電気制御装置30によって駆動制御されて、左右後輪が互いに逆相によりバウンドおよびリバウンドするときに、必要に応じてトーションバ部22a,22bを互いに逆方向に回転駆動させて捩り力(すなわちトルク)を発生させ、後輪のバウンドおよびリバウンドを抑制する力を調整する。   Further, between the pair of torsion bar portions 21a and 21b in the front wheel side active stabilizer 21 and between the pair of torsion bar portions 22a and 22b in the rear wheel side active stabilizer 22, respectively, an electric actuator 21e as a roll stiffness changing means and an electric motor are provided. An actuator 22e is provided. The electric actuator 21e is driven and controlled by an electric control device 30, which will be described later. When the left and right front wheels bounce and rebound in opposite phases, the torsion bar portions 21a and 21b are controlled based on the magnitude of the lateral acceleration generated in the vehicle body. The torsional force (that is, torque) is generated by rotating them in opposite directions, and the force for suppressing the bounce and rebound of the front wheels is adjusted. The electric actuator 22e is also driven and controlled by the electric control device 30, and when the left and right rear wheels bounce and rebound in opposite phases, the torsion bar portions 22a and 22b are rotationally driven in opposite directions as necessary to twist. Force (that is, torque) is generated, and the force that suppresses the bounce and rebound of the rear wheel is adjusted.

このように、前輪側アクティブスタビライザ21における電動アクチュエータ21eおよび後輪側アクティブスタビライザ22における電動アクチュエータ22eが駆動することにより、左右前後車輪がそれぞれ位置する部位での車体に付与するアンチロールモーメントを増減し、前輪側および後輪側の車体のロール剛性を可変制御する。したがって、例えば、車両が旋回するときに作用するロールモーメントに対して、電動アクチュエータ21e,22eがトーションバ部21a,21b,22a,22bを必要量だけ回転駆動することにより、このロールモーメントを打ち消すアンチロールモーメントを発生させることができ、その結果、車両に作用するロールモーメントを低減することができる。   As described above, the electric actuator 21e in the front wheel side active stabilizer 21 and the electric actuator 22e in the rear wheel side active stabilizer 22 are driven to increase or decrease the anti-roll moment applied to the vehicle body at the position where the left and right front and rear wheels are respectively positioned. The roll rigidity of the vehicle body on the front wheel side and the rear wheel side is variably controlled. Therefore, for example, with respect to the roll moment that acts when the vehicle turns, the electric actuators 21e and 22e rotate the torsion bar portions 21a, 21b, 22a, and 22b by a necessary amount to counteract this roll moment. A roll moment can be generated, and as a result, the roll moment acting on the vehicle can be reduced.

次に、減衰力制御装置10のロータリーバルブ11a,12a,13a,14aおよびアクティブスタビライザ装置20の電動アクチュエータ21e,22eの作動を制御する電気制御装置30を詳細に説明する。この電気制御装置30は、図2に示すように、減衰力制御装置10のロータリーバルブ11a,12a,13a,14aの作動を制御するアブソーバ電子制御ユニット31(以下、単にアブソーバECU31という)と、アクティブスタビライザ装置20の電動アクチュエータ21e,22eの作動を制御するスタビライザ電子制御ユニット32(以下、単にスタビライザECU32という)とを備えている。ここで、アブソーバECU31とスタビライザECU32とは、互いに通信回線Aを介して接続されている。   Next, the electric control device 30 that controls the operation of the rotary valves 11a, 12a, 13a, and 14a of the damping force control device 10 and the electric actuators 21e and 22e of the active stabilizer device 20 will be described in detail. As shown in FIG. 2, the electric control device 30 includes an absorber electronic control unit 31 (hereinafter simply referred to as an absorber ECU 31) that controls the operation of the rotary valves 11a, 12a, 13a, and 14a of the damping force control device 10, and an active control device. A stabilizer electronic control unit 32 (hereinafter simply referred to as a stabilizer ECU 32) for controlling the operation of the electric actuators 21e and 22e of the stabilizer device 20 is provided. Here, the absorber ECU 31 and the stabilizer ECU 32 are connected to each other via the communication line A.

アブソーバECU31は、CPU、ROM、RAMなどを主要構成部品とするマイクロコンピュータである。そして、アブソーバECU31は、後述する姿勢制御プログラムを含む各種プログラムを実行することによってロータリーバルブ11a,12a,13a,14aの作動を制御し、ショックアブソーバ11,12,13,14の減衰力を変更制御するものである。スタビライザECU32も、CPU、ROM、RAMなどを主要構成部品とするマイクロコンピュータである。そして、スタビライザECU32は、図示省略の各種プログラムを実行することによって電動アクチュエータ21e,22eの作動を制御し、前輪側アクティブスタビライザ21および後輪側アクティブスタビライザ22によるアンチロールモーメントの大きさを変更制御するものである。   The absorber ECU 31 is a microcomputer whose main components are a CPU, a ROM, a RAM, and the like. The absorber ECU 31 controls the operation of the rotary valves 11a, 12a, 13a, and 14a by executing various programs including an attitude control program to be described later, and changes and controls the damping force of the shock absorbers 11, 12, 13, and 14. To do. The stabilizer ECU 32 is also a microcomputer whose main components are a CPU, a ROM, a RAM, and the like. The stabilizer ECU 32 controls the operation of the electric actuators 21e and 22e by executing various programs (not shown), and changes and controls the magnitude of the anti-roll moment by the front wheel side active stabilizer 21 and the rear wheel side active stabilizer 22. Is.

そして、アブソーバECU31の入力側には、車両に発生する所定の物理量として加速度を検出する物理量検出手段としての上下加速度センサ33a,33b,33c,33dが接続されている。また、スタビライザECU32の入力側には、前輪側アクティブスタビライザ21および後輪側アクティブスタビライザ22に発生するトルクを検出するトルクセンサ34aおよびトルクセンサ34bと、車体に発生した横加速度を検出する横加速度センサ35が接続されている。   And, on the input side of the absorber ECU 31, vertical acceleration sensors 33a, 33b, 33c and 33d are connected as physical quantity detecting means for detecting acceleration as a predetermined physical quantity generated in the vehicle. Further, on the input side of the stabilizer ECU 32, a torque sensor 34a and a torque sensor 34b that detect torque generated in the front wheel side active stabilizer 21 and the rear wheel side active stabilizer 22, and a lateral acceleration sensor that detects lateral acceleration generated in the vehicle body. 35 is connected.

上下加速度センサ33a〜33dは、図1に示すように、それぞれ、左右前後の車輪位置に組み付けられていて、同組み付け位置にて発生する車両上下方向の加速度を検出し、同検出した加速度を加速度Gfl,Gfr,Grl,GrrとしてアブソーバECU31に出力するようになっている。トルクセンサ34aは、図1に示すように、前輪側アクティブスタビライザ21のトーションバ部21aまたはトーションバ部21bに組み付けられていて、前輪側アクティブスタビライザ21に発生したトルクを検出してトルクTfとしてスタビライザECU32に出力するようになっている。また、トルクセンサ34bは、図1に示すように、後輪側アクティブスタビライザ22のトーションバ部22aまたはトーションバ部22bに組み付けられていて、後輪側アクティブスタビライザ22に発生したトルクを検出してトルクTrとしてスタビライザECU32に出力するようになっている。横加速度センサ35は、図1に示すように、車体側に組み付けられていて、車体に発生した横加速度を横加速度GsとしてスタビライザECU32に出力するようになっている。   As shown in FIG. 1, the vertical acceleration sensors 33 a to 33 d are assembled at the left and right and front and rear wheel positions, respectively, detect acceleration in the vehicle vertical direction generated at the same assembly position, and accelerate the detected acceleration. Gfl, Gfr, Grl, and Grr are output to the absorber ECU 31. As shown in FIG. 1, the torque sensor 34 a is assembled to the torsion bar 21 a or the torsion bar 21 b of the front wheel side active stabilizer 21, detects the torque generated in the front wheel side active stabilizer 21, and stabilizes it as torque Tf. It outputs to ECU32. Further, as shown in FIG. 1, the torque sensor 34 b is assembled to the torsion bar portion 22 a or the torsion bar portion 22 b of the rear wheel side active stabilizer 22 and detects the torque generated in the rear wheel side active stabilizer 22. The torque Tr is output to the stabilizer ECU 32. As shown in FIG. 1, the lateral acceleration sensor 35 is assembled on the vehicle body side and outputs the lateral acceleration generated in the vehicle body to the stabilizer ECU 32 as the lateral acceleration Gs.

また、アブソーバECU31の出力側には、各ロータリーバルブ11a,12a,13a,14aをそれぞれ作動制御するための駆動回路36a,36b,36c,36dが接続されている。また、スタビライザECU32の出力側には、電動アクチュエータ21e,22eをそれぞれ作動制御するための駆動回路37a,37bが接続されている。   Further, driving circuits 36a, 36b, 36c, and 36d for controlling the operations of the rotary valves 11a, 12a, 13a, and 14a are connected to the output side of the absorber ECU 31, respectively. Further, drive circuits 37a and 37b for controlling the operation of the electric actuators 21e and 22e, respectively, are connected to the output side of the stabilizer ECU 32.

次に、上記のように構成した車両の姿勢制御装置Cの作動を詳細に説明する。   Next, the operation of the vehicle attitude control device C configured as described above will be described in detail.

一般的に、例えば、車両が旋回走行するときには、適度なロールの挙動が発生した状態とすることが好ましいとされている。このため、車両の姿勢制御装置Cは、車両が旋回状態にあるときには、過度なロールの挙動が発生することを防止し、発生するロールの挙動を安定化させる。すなわち、減衰力制御装置10はショックアブソーバ11,12,13,14の減衰力を変更し、また、アクティブスタビライザ装置20は前輪側アクティブスタビライザ21および後輪側アクティブスタビライザ22のロール剛性を変更することにより、車両に発生するロールの挙動を安定化させる。   In general, for example, when a vehicle turns, it is preferable that an appropriate roll behavior is generated. For this reason, when the vehicle is in a turning state, the vehicle attitude control device C prevents excessive roll behavior and stabilizes the generated roll behavior. That is, the damping force control device 10 changes the damping force of the shock absorbers 11, 12, 13, and 14, and the active stabilizer device 20 changes the roll rigidity of the front wheel side active stabilizer 21 and the rear wheel side active stabilizer 22. This stabilizes the behavior of the roll generated in the vehicle.

具体的には、アブソーバECU31は、車体に発生する実ロール角と実ピッチ角との間に所定の相関関係が成立するように、駆動回路36a,36b,36c,36dを駆動制御し、ロータリーバルブ11a,12a,13a,14aに作動流体の流路径を適宜変更させてショックアブソーバ11,12,13,14の減衰力を増減させる。また、スタビライザECU32は、車体に発生する実ロール角と実ピッチ角との間に所定の相関関係が成立するように、駆動回路37a,37bを駆動制御し、電動アクチュエータ21e,22eにトーションバ部21a,21bとの間のトルクおよびトーションバ部22a,22bとの間のトルクを適宜変更させて前輪側アクティブスタビライザ21と後輪側アクティブスタビライザ22とが発生するロール剛性(アンチロールモーメント)を増減させる。これにより、例えば、車両が旋回しているときの過度なロールの挙動を適切に低減させることができ、その結果、操縦安定性を良好に確保することができる。   Specifically, the absorber ECU 31 drives and controls the drive circuits 36a, 36b, 36c, and 36d so that a predetermined correlation is established between the actual roll angle generated in the vehicle body and the actual pitch angle. 11a, 12a, 13a, and 14a are made to change the flow path diameter of a working fluid suitably, and the damping force of the shock absorbers 11, 12, 13, and 14 is increased / decreased. The stabilizer ECU 32 controls the drive circuits 37a and 37b so that a predetermined correlation is established between the actual roll angle and the actual pitch angle generated in the vehicle body, and controls the electric actuators 21e and 22e with a torsion bar unit. The torque between 21a and 21b and the torque between the torsion bar portions 22a and 22b are appropriately changed to increase or decrease the roll rigidity (anti-roll moment) generated by the front wheel side active stabilizer 21 and the rear wheel side active stabilizer 22. Let Thereby, for example, the behavior of an excessive roll when the vehicle is turning can be appropriately reduced, and as a result, the steering stability can be ensured satisfactorily.

ところで、例えば、車両が直進している場合においては、左側車輪または右側車輪のみが路面からの外力の入力によって上下方向にストロークする状況がある。このような状況において、アブソーバECU31とスタビライザECU32とがそれぞれ独立的にショックアブソーバ11,12,13,14の減衰力変更制御および前輪側アクティブスタビライザ21と後輪側アクティブスタビライザ22のロール剛性変更制御を行った場合には、無用なロールの挙動が発生する場合がある。   By the way, for example, when the vehicle is traveling straight, there is a situation where only the left wheel or the right wheel strokes in the vertical direction by the input of external force from the road surface. In such a situation, the absorber ECU 31 and the stabilizer ECU 32 independently perform the damping force change control of the shock absorbers 11, 12, 13, and 14 and the roll stiffness change control of the front wheel side active stabilizer 21 and the rear wheel side active stabilizer 22. If done, useless roll behavior may occur.

具体的に前輪側を例示して説明すると、今、路面上に存在する凸部を通過する際に左側前輪のみに大きな上方向のストロークが生じたとする。この場合、車両が直進状態であるため、スタビライザECU32は、電動アクチュエータ21eをロック状態として駆動させないため、前輪側アクティブスタビライザ21は、見かけ上1本のスタビライザとして機能する。このため、左側前輪に連結されたトーションバ部21aは同車輪の上方向のストロークに合わせて捩じられ、車両が旋回していないにも関わらずアンチロールモーメントを発生するようになる。   Specifically, the front wheel side will be described as an example. Assume that a large upward stroke is generated only in the left front wheel when passing through a convex portion existing on the road surface. In this case, since the vehicle is in a straight traveling state, the stabilizer ECU 32 does not drive the electric actuator 21e in the locked state, so the front wheel side active stabilizer 21 apparently functions as one stabilizer. For this reason, the torsion bar portion 21a connected to the left front wheel is twisted in accordance with the upward stroke of the wheel, and an anti-roll moment is generated even though the vehicle is not turning.

一方、右側前輪は平坦な路面上を通過しているため上下方向にストロークしない。ところが、右側前輪に連結されたトーションバ部21bは、ストロークしない同車輪によって固定されているため、トーションバ部21aの捩りに伴うトルクの影響を受けて、右側車輪に対して上方向に作用するトルクを付与するようになる。したがって、路面からの外力が入力していない右側車輪はトーションバ部21bのトルクによって下方向へのストロークが阻害されることになる。   On the other hand, the right front wheel does not stroke in the vertical direction because it passes on a flat road surface. However, since the torsion bar portion 21b connected to the right front wheel is fixed by the same wheel that does not stroke, the torsion bar portion 21b acts upward with respect to the right wheel under the influence of the torque associated with the torsion of the torsion bar portion 21a. Torque is applied. Therefore, the rightward wheel to which no external force from the road surface is input has its downward stroke inhibited by the torque of the torsion bar portion 21b.

また、アブソーバECU31は、左側前輪が路面上の凸部を乗り越えることによって低周波の大きな力が入力されるため、ショックアブソーバ11の減衰力を増加させる。したがって、この場合には、ショックアブソーバ11による減衰力とトーションバ部21aが発生したトルクとによって左側前輪が路面上の凸部を乗り越える際の上方向へのストロークが制限される一方で、トーションバ部21bが発生したトルクによって右側前輪の下方向へのストロークが制限される。   Further, the absorber ECU 31 increases the damping force of the shock absorber 11 because a large low-frequency force is input when the left front wheel passes over the convex portion on the road surface. Therefore, in this case, the upward stroke when the left front wheel gets over the convex portion on the road surface is limited by the damping force generated by the shock absorber 11 and the torque generated by the torsion bar portion 21a. The downward stroke of the right front wheel is limited by the torque generated by the portion 21b.

この結果、左側前輪のみが路面上の凸部を通過するときには、車体が進行方向に対して右方向にロールする挙動が生じる。このように、車両が直進状態であって左側車輪または右側車輪の一方のみに外力の入力があったときに、アブソーバECU31とスタビライザECU32とがそれぞれ独立的に制御を実行した場合には、無用な(意図しない)ロールの挙動が発生する可能性があり、これによって、車両の姿勢に乱れが発生したり乗り心地が損なわれる可能性がある。   As a result, when only the left front wheel passes through the convex portion on the road surface, the vehicle body rolls in the right direction with respect to the traveling direction. As described above, when the vehicle is in a straight traveling state and an external force is input to only one of the left wheel and the right wheel, the absorber ECU 31 and the stabilizer ECU 32 each perform control independently. There is a possibility that (unintentional) roll behavior may occur, which may cause a disturbance in the posture of the vehicle or impair the riding comfort.

このような姿勢の乱れおよび乗り心地の悪化を防止するために、アブソーバECU31は、スタビライザECU32と協調(協働)して、図3に示す姿勢制御プログラムを所定の短い時間間隔により繰り返し実行する。以下、この姿勢制御プログラムを詳細に説明する。   In order to prevent such disturbance of posture and deterioration of riding comfort, the absorber ECU 31 cooperates with the stabilizer ECU 32 to repeatedly execute the posture control program shown in FIG. 3 at a predetermined short time interval. Hereinafter, this attitude control program will be described in detail.

姿勢制御プログラムは、所定の初期化プログラムの実行後、ステップS10においてその実行が開始される。そして、アブソーバECU31は、ステップS11にて、左側車輪に組み付けられた上下加速度センサ33a,33cおよび右側車輪に組み付けられた上下加速度センサ33b,33dから、加速度Gfl,Grl(以下の説明においてはこれら加速度をまとめて単に加速度Glという)と加速度Gfr,Grr(以下の説明においてはこれら加速度をまとめて単に加速度Grという)を入力する。なお、加速度Glおよび加速度Grは、例えば、加速度Gfl,Grlの平均値および加速度Gfr,Grrの平均値を採用して実施することが可能である。   The execution of the attitude control program is started in step S10 after execution of the predetermined initialization program. In step S11, the absorber ECU 31 receives accelerations Gfl, Grl (in the following description, these accelerations) from the vertical acceleration sensors 33a, 33c assembled to the left wheel and the vertical acceleration sensors 33b, 33d assembled to the right wheel. Are collectively referred to as acceleration Gl) and accelerations Gfr and Grr (in the following description, these accelerations are collectively referred to as acceleration Gr). The acceleration Gl and the acceleration Gr can be implemented, for example, by employing an average value of the accelerations Gfl and Grl and an average value of the accelerations Gfr and Grr.

続いて、アブソーバECU31は、ステップS12にて、車両の左側車輪および右側車輪のいずれか一方に上下方向の大きな加速度が発生したか否かを判定する。具体的に説明すると、アブソーバECU31は、前記ステップS11にて入力した加速度Glの絶対値と加速度Grの絶対値との差分値の絶対値が予め設定された所定値αよりも大きいか否かを判定する。すなわち、アブソーバECU31は、前記差分値の絶対値が所定値α以下であれば、車両の左側車輪または右側車輪が、例えば、路面上に存在する凸部や凹部を通過することによる入力を受けていないため、「No」と判定し、ふたたび、前記ステップS11にて加速度Glおよび加速度Grを入力する。   Subsequently, the absorber ECU 31 determines in step S12 whether or not a large vertical acceleration has occurred on either the left wheel or the right wheel of the vehicle. Specifically, the absorber ECU 31 determines whether or not the absolute value of the difference value between the absolute value of the acceleration Gl and the absolute value of the acceleration Gr input in step S11 is greater than a predetermined value α. judge. That is, if the absolute value of the difference value is equal to or less than the predetermined value α, the absorber ECU 31 receives an input from the left wheel or right wheel of the vehicle passing through, for example, a convex portion or a concave portion existing on the road surface. Therefore, it is determined as “No”, and the acceleration Gl and the acceleration Gr are input again in the step S11.

一方、アブソーバECU31は、前記差分値の絶対値が所定値αよりも大きければ、車両の左側車輪または右側車輪が大きな入力を受けているため、「Yes」と判定してステップS13に進む。すなわち、この場合は、車両の左側車輪または右側車輪が路面上に存在する凸部や凹部を通過するために上下方向に大きくストロークする場合である。   On the other hand, if the absolute value of the difference value is larger than the predetermined value α, the absorber ECU 31 determines “Yes” because the left wheel or the right wheel of the vehicle has received a large input, and proceeds to step S13. That is, in this case, the left wheel or the right wheel of the vehicle strokes greatly in the vertical direction in order to pass through the convex part and the concave part existing on the road surface.

ステップS13においては、アブソーバECU31は、スタビライザECU32に対して、前輪側アクティブスタビライザ21および後輪側アクティブスタビライザ22が発生するロール剛性の大きさを、車両の左輪側または右輪側におけるストロークを阻害しない程度の大きさに制御(以下、このスタビライザECU32による制御を乗り心地制御という)するように指示する。以下、具体的にスタビライザECU32による乗り心地制御を説明する。   In step S13, the absorber ECU 31 does not obstruct the stroke on the left wheel side or the right wheel side of the vehicle with respect to the stabilizer ECU 32 by the magnitude of the roll rigidity generated by the front wheel side active stabilizer 21 and the rear wheel side active stabilizer 22. It is instructed to control to a certain level (hereinafter, control by the stabilizer ECU 32 is referred to as ride comfort control). Hereinafter, the ride comfort control by the stabilizer ECU 32 will be specifically described.

スタビライザECU32は、横加速度センサ35から出力された横加速度Gsに基づいて、前輪側アクティブスタビライザ21および後輪側アクティブスタビライザ22が発生すべきロール剛性(アンチロールモーメント)に対応する目標発生トルクを演算する。そして、トルクセンサ34aおよびトルクセンサ34bによって検出されたトルクTfとトルクTrがそれぞれ目標発生トルクとなるように、電動アクチュエータ21eおよび電動アクチュエータ22eを駆動回路37a,37bを介して駆動制御する。ところが、上述したように、車両が、例えば、直進していて左側車輪または右側車輪のみが路面からの入力によって上下方向にストロークする状況では、車体に横加速度Gsが発生しておらず、目標発生トルクは「0」すなわち電動アクチュエータ21eおよび電動アクチュエータ22eはロック状態として駆動しない状態とされる。このため、左側車輪または右側車輪のストロークによってトーションバ部21a,22aまたはトーションバ部21b,22bが捻られることにより、図4に示すように、トルクセンサ34aおよびトルクセンサ34bによって検出された実トルクTfの絶対値と実トルクTrの絶対値は増大する。   Based on the lateral acceleration Gs output from the lateral acceleration sensor 35, the stabilizer ECU 32 calculates a target generated torque corresponding to the roll rigidity (anti-roll moment) that should be generated by the front wheel side active stabilizer 21 and the rear wheel side active stabilizer 22. To do. Then, the electric actuator 21e and the electric actuator 22e are driven and controlled via the drive circuits 37a and 37b so that the torque Tf and the torque Tr detected by the torque sensor 34a and the torque sensor 34b become the target generated torque, respectively. However, as described above, for example, in a situation where the vehicle is traveling straight and only the left wheel or the right wheel strokes in the vertical direction by the input from the road surface, the lateral acceleration Gs is not generated in the vehicle body, and the target is generated. The torque is “0”, that is, the electric actuator 21e and the electric actuator 22e are in a locked state and are not driven. For this reason, as shown in FIG. 4, the actual torque detected by the torque sensor 34a and the torque sensor 34b by twisting the torsion bar portions 21a, 22a or the torsion bar portions 21b, 22b by the stroke of the left wheel or the right wheel. The absolute value of Tf and the absolute value of actual torque Tr increase.

このような状況において、スタビライザECU32は、アブソーバECU31から乗り心地制御をすべき指示を受けると、図4に示すように、検出された実トルクTfの絶対値および実トルクTrの絶対値が予め設定された小さなトルクTaよりも小さくなるように、電動アクチュエータ21eおよび電動アクチュエータ22eを駆動させる。すなわち、スタビライザECU32は、左側車輪または右側車輪のストローク方向に合わせてトーションバ部21a,22aまたはトーションバ部21b,22bが回転するように、言い換えれば、トーションバ部21a,22aまたはトーションバ部21b,22bが左側車輪または右側車輪のストロークに追従して回転するように、電動アクチュエータ21eおよび電動アクチュエータ22eを駆動制御する。   In such a situation, when the stabilizer ECU 32 receives an instruction to perform ride comfort control from the absorber ECU 31, the absolute value of the detected actual torque Tf and the detected absolute value of the actual torque Tr are preset as shown in FIG. The electric actuator 21e and the electric actuator 22e are driven so as to be smaller than the small torque Ta. That is, the stabilizer ECU 32 rotates the torsion bar portions 21a, 22a or the torsion bar portions 21b, 22b in accordance with the stroke direction of the left wheel or the right wheel, in other words, the torsion bar portions 21a, 22a or the torsion bar portion 21b. , 22b is driven and controlled so that the electric actuator 21e and the electric actuator 22e rotate following the stroke of the left wheel or the right wheel.

これにより、前輪側アクティブスタビライザ21および後輪側アクティブスタビライザ22は、左側車輪または右側車輪の上下方向のストロークを阻害しない、言い換えれば、左側車輪または右側車輪のストロークに対する大きな抵抗力を付与しない状態となる。したがって、車両の走行に伴って路面から入力される外力は、ショックアブソーバ11,12,13,14の減衰力によって減衰されるようになり、乗り心地を向上させることができるようになる。このように、スタビライザECU32は、前輪側アクティブスタビライザ21および後輪側アクティブスタビライザ22を乗り心地制御による制御への移行を完了すると、アブソーバECU31に制御の移行を表す移行信号を通信回線Aを介して出力する。そして、アブソーバECU31においては、スタビライザECU32から移行信号を取得すると、ステップS14に進む。   Thereby, the front wheel side active stabilizer 21 and the rear wheel side active stabilizer 22 do not impede the vertical stroke of the left wheel or right wheel, in other words, do not give a large resistance to the stroke of the left wheel or right wheel. Become. Therefore, the external force input from the road surface as the vehicle travels is attenuated by the damping force of the shock absorbers 11, 12, 13, and 14, and the riding comfort can be improved. Thus, when the stabilizer ECU 32 completes the transition to the control by the ride comfort control of the front wheel side active stabilizer 21 and the rear wheel side active stabilizer 22, the absorber ECU 31 sends a transition signal indicating the control transition via the communication line A. Output. Then, in the absorber ECU 31, when the transition signal is acquired from the stabilizer ECU 32, the process proceeds to step S14.

ステップS14においては、アブソーバECU31は、左側車輪および右側車輪のどちらに大きな加速度が発生しているか否かを判定する。すなわち、アブソーバECU31は、前記ステップS11にて入力した加速度Glの絶対値と加速度Grの絶対値とを比較し、加速度Glの絶対値が加速度Grの絶対値よりも大きければ左側車輪に大きな加速度が発生しているため、「Yes」と判定してステップS15に進む。   In step S14, the absorber ECU 31 determines which of the left wheel and the right wheel has a large acceleration. That is, the absorber ECU 31 compares the absolute value of the acceleration Gl input in step S11 with the absolute value of the acceleration Gr. If the absolute value of the acceleration Gl is larger than the absolute value of the acceleration Gr, a large acceleration is applied to the left wheel. Since it has occurred, “Yes” is determined, and the process proceeds to step S15.

ステップS15においては、アブソーバECU31は、左側車輪を容易に大きくストロークさせ、かつ、左側車輪のストロークに伴う車体の右方向にロールする挙動を抑制するために、ショックアブソーバ11,13の減衰力を直進走行時に設定される減衰力に比して小さくするなるように変更するとともにショックアブソーバ12,14の減衰力を直進走行時に設定される減衰力に比して大きくなるように変更する。すなわち、アブソーバECU31は、駆動回路36a,36cを介してロータリーバルブ11a,13aを駆動制御することにより、ショックアブソーバ11,13における作動流体の流路径が大きくなるように変更する。一方、アブソーバECU31は、駆動回路36b,36dを介してロータリーバルブ12a,14aを駆動制御することにより、ショックアブソーバ12,14における作動流体の流路径が小さくなるように変更する。   In step S15, the absorber ECU 31 straightens the damping force of the shock absorbers 11 and 13 in order to easily make the left wheel to make a large stroke and to suppress the behavior of the vehicle body rolling in the right direction accompanying the stroke of the left wheel. The damping force is changed to be smaller than the damping force set during traveling, and the damping force of the shock absorbers 12 and 14 is changed to be larger than the damping force set during straight running. That is, the absorber ECU 31 changes the flow diameter of the working fluid in the shock absorbers 11 and 13 by driving and controlling the rotary valves 11a and 13a via the drive circuits 36a and 36c. On the other hand, the absorber ECU 31 changes the flow diameter of the working fluid in the shock absorbers 12 and 14 by driving and controlling the rotary valves 12a and 14a via the drive circuits 36b and 36d.

これにより、左側車輪においては、容易に大きくストロークすることができて、例えば、路面上に存在する凹凸を極めて容易に通過することができる。また、右側車輪においては、大きな減衰力によってストロークが規制されるため、車体の右方向または左方向にロールする挙動を良好に抑制することができる。   As a result, the left wheel can easily make a large stroke, and for example, can easily pass through the unevenness present on the road surface. Further, since the stroke of the right wheel is regulated by a large damping force, the behavior of rolling rightward or leftward of the vehicle body can be satisfactorily suppressed.

また、アブソーバECU31は、前記ステップS14にて、前記ステップS11にて入力した加速度Glの絶対値と加速度Grの絶対値とを比較し、加速度Grの絶対値が加速度Glの絶対値よりも大きければ右側車輪に大きな加速度が発生しているため、「No」と判定してステップS16に進む。ステップS16においては、アブソーバECU31は、右側車輪を容易に大きくストロークさせ、かつ、右側車輪のストロークに伴う車体の左方向にロールする挙動を抑制するために、ショックアブソーバ12,14の減衰力を直進走行時に設定される減衰力に比して小さくするなるように変更するとともにショックアブソーバ11,13の減衰力を直進走行時に設定される減衰力に比して大きくなるように変更する。   In step S14, the absorber ECU 31 compares the absolute value of the acceleration Gl input in step S11 with the absolute value of the acceleration Gr, and if the absolute value of the acceleration Gr is larger than the absolute value of the acceleration Gl. Since a large acceleration is generated on the right wheel, the determination is “No” and the process proceeds to step S16. In step S16, the absorber ECU 31 straightens the damping force of the shock absorbers 12 and 14 in order to make the right wheel easily stroke a large amount and to suppress the behavior of the vehicle body rolling in the left direction accompanying the stroke of the right wheel. The damping force is changed to be smaller than the damping force set during traveling, and the damping force of the shock absorbers 11 and 13 is changed to be larger than the damping force set during straight running.

すなわち、アブソーバECU31は、駆動回路36b,36dを介してロータリーバルブ12a,14aを駆動制御することにより、ショックアブソーバ12,14における作動流体の流路径が大きくなるように変更する。一方、アブソーバECU31は、駆動回路36a,36cを介してロータリーバルブ11a,13aを駆動制御することにより、ショックアブソーバ11,13における作動流体の流路径が小さくなるように変更する。これにより、右側車輪においては、容易に大きくストロークすることができて、例えば、路面上に存在する凹凸を極めて容易に通過することができる。また、左側車輪においては、大きな減衰力によってストロークが規制されるため、車体の左方向または右方向にロールする挙動を良好に抑制することができる。   In other words, the absorber ECU 31 changes the flow diameter of the working fluid in the shock absorbers 12 and 14 by driving and controlling the rotary valves 12a and 14a via the drive circuits 36b and 36d. On the other hand, the absorber ECU 31 changes the flow diameter of the working fluid in the shock absorbers 11 and 13 by controlling the driving of the rotary valves 11a and 13a via the drive circuits 36a and 36c. As a result, the right wheel can easily make a large stroke and, for example, can easily pass through the unevenness present on the road surface. Further, since the stroke of the left wheel is regulated by a large damping force, the behavior of rolling in the left direction or the right direction of the vehicle body can be satisfactorily suppressed.

そして、アブソーバECU31は、前記ステップS15またはステップS16における減衰力変更処理を実行すると、ステップS17に進み、姿勢制御プログラムの実行を一旦終了する。そして、所定の短時間の経過後、アブソーバECU31は、ふたたび、上述したように、ステップS10にて姿勢制御プログラムの実行を開始する。   And if the absorber ECU31 performs the damping force change process in the said step S15 or step S16, it will progress to step S17 and will once complete | finish the execution of an attitude | position control program. Then, after the elapse of a predetermined short time, the absorber ECU 31 again starts executing the attitude control program in step S10 as described above.

以上の説明からも理解できるように、この第1実施形態によれば、アブソーバECU31は、車両の左右前後の車輪の車両上下方向における変位に関連する物理量として検出された加速度Gfl,Gfr,Grl,Grrの絶対値の大きさを用いて、左側車輪の加速度Glの絶対値と右側車輪の加速度Grの絶対値との間の差分値が予め設定された所定値αよりも大きいすなわち左右の車輪間で相対的に大きな変位が発生した状況、より具体的には、片側の車輪のみが車両上下方向に大きく変位する状況では、スタビライザECU32と協調(協働)してアクティブスタビライザ装置20を構成する前輪側アクティブスタビライザ21と後輪側アクティブスタビライザ22のロール剛性に対応するトルクがより小さくなるように変更することができる。これにより、前輪側アクティブスタビライザ21と後輪側アクティブスタビライザ22を構成する左右のトーションバ部21a,21b及びトーションバ部22a,22bは連結先の車輪の車両上下方向における変位を阻害することなく、言い換えれば、連結先の車輪の変位に追従して大きな抵抗力を付与しない。   As can be understood from the above description, according to the first embodiment, the absorber ECU 31 detects accelerations Gfl, Gfr, Grl, which are detected as physical quantities related to the displacement in the vehicle vertical direction of the front and rear wheels of the vehicle. Using the magnitude of the absolute value of Grr, the difference value between the absolute value of the acceleration Gl of the left wheel and the absolute value of the acceleration Gr of the right wheel is larger than a predetermined value α, that is, between the left and right wheels. In a situation where a relatively large displacement occurs, more specifically, in a situation where only one of the wheels is greatly displaced in the vehicle vertical direction, the front wheels constituting the active stabilizer device 20 in cooperation with the stabilizer ECU 32 (cooperation). The torque corresponding to the roll rigidity of the side active stabilizer 21 and the rear wheel side active stabilizer 22 can be changed to be smaller. As a result, the left and right torsion bar portions 21a and 21b and the torsion bar portions 22a and 22b constituting the front wheel side active stabilizer 21 and the rear wheel side active stabilizer 22 do not hinder the displacement of the connected wheels in the vehicle vertical direction. In other words, a large resistance force is not applied following the displacement of the connected wheel.

したがって、例えば、車両が直進している状況で片側の車輪のみが車両上下方向に大きく変位する状況では、前輪側アクティブスタビライザ21と後輪側アクティブスタビライザ22がアンチロールモーメントを発生しにくくなる。これにより、例えば、路面から外力の入力された側の車輪は容易に車両の上下方向に変位することができるとともに、路面から外力の入力されない側の車輪に対しては路面から外力の入力された側の車輪の変位の影響が前輪側アクティブスタビライザ21と後輪側アクティブスタビライザ22を介して伝達されにくくすることができる。   Therefore, for example, in a situation where only one wheel is greatly displaced in the vehicle vertical direction while the vehicle is traveling straight, the front wheel side active stabilizer 21 and the rear wheel side active stabilizer 22 are less likely to generate an anti-roll moment. Thereby, for example, the wheel on the side where the external force is input from the road surface can be easily displaced in the vertical direction of the vehicle, and the external force is input from the road surface to the wheel on the side where the external force is not input from the road surface. The influence of the displacement of the side wheel can be made difficult to be transmitted via the front wheel side active stabilizer 21 and the rear wheel side active stabilizer 22.

また、アブソーバECU31は、スタビライザECU32の制御によって前輪側アクティブスタビライザ21と後輪側アクティブスタビライザ22が小さなロール剛性を発生する状況に合わせて、車両上下方向に大きく変位する車輪側に配設されるショックアブソーバ11,13またはショックアブソーバ12,14の減衰力を小さな減衰力に変更し、他方の車輪側に配設されるショックアブソーバ12,14またはショックアブソーバ11,13の減衰力を大きな減衰力に変更することができる。したがって、例えば、路面から外力が入力された側に配設されたショックアブソーバ11,13またはショックアブソーバ12,14は車輪を極めて容易に車両の上下方向に変位させることができ、路面から外力が入力されない側に配設されたショックアブソーバ12,14またはショックアブソーバ11,13は路面から外力が入力された側の車輪が大きく変位することに伴う車体のロールを良好に抑制することができる。   Further, the absorber ECU 31 is a shock disposed on the wheel side that is largely displaced in the vehicle vertical direction in accordance with the situation in which the front wheel side active stabilizer 21 and the rear wheel side active stabilizer 22 generate a small roll rigidity under the control of the stabilizer ECU 32. The damping force of the absorbers 11 and 13 or the shock absorbers 12 and 14 is changed to a small damping force, and the damping force of the shock absorbers 12 and 14 or the shock absorbers 11 and 13 disposed on the other wheel side is changed to a large damping force. can do. Therefore, for example, the shock absorbers 11 and 13 or the shock absorbers 12 and 14 disposed on the side where the external force is input from the road surface can displace the wheel in the vertical direction of the vehicle very easily, and the external force is input from the road surface. The shock absorbers 12 and 14 or the shock absorbers 11 and 13 disposed on the side where the external force is not provided can satisfactorily suppress the roll of the vehicle body due to the large displacement of the wheel on the side where the external force is input from the road surface.

このように、アブソーバECU31とスタビライザECU32とが互いに協調(協働)してショックアブソーバ11,12,13,14の減衰力の変更制御とアクティブスタビライザ装置20のロール剛性の変更制御と実行することにより、車両の片側の車輪のみが車両上下方向に大きく変位する状況であっても、車両の姿勢変化を良好に抑制することができる。さらに、車輪を極めて容易に変位させることができるため、良好な乗り心地を確保することができる。   Thus, the absorber ECU 31 and the stabilizer ECU 32 cooperate (cooperate) with each other to execute the change control of the damping force of the shock absorbers 11, 12, 13, and 14 and the change control of the roll stiffness of the active stabilizer device 20. Even in a situation where only one wheel of the vehicle is largely displaced in the vehicle vertical direction, the change in the posture of the vehicle can be suppressed satisfactorily. Furthermore, since the wheel can be displaced very easily, a good riding comfort can be ensured.

b.第2実施形態
上記第1実施形態においては、アブソーバECU31は、姿勢制御プログラムを実行することにより、左右前後の車輪位置に組み付けられた上下加速度センサ33a〜33dによって検出された加速度Gl,Gr(より詳しくは、加速度Gfl,Gfr,Grl,Grr)の絶対値の大きさに基づき、ステップS12にてスタビライザECU32に対して乗り心地制御の実行を指示し、ステップS14にて左側車輪または右側車輪のどちらが大きくストロークしているか否かを判別するように実施した。これに対して、ショックアブソーバ11,12,13,14のストローク量を直接的に検出し、各ショックアブソーバ11,12,13,14のストローク量を用いて姿勢制御プログラムを実行するように実施することも可能である。以下、この第2実施形態を詳細に説明するが、上記第1実施形態と同一部分に同一の符号を付し、その詳細な説明を省略する。
b. Second Embodiment In the first embodiment, the absorber ECU 31 executes acceleration control Gl, Gr (from the vertical acceleration sensors 33a to 33d assembled at the left and right front and rear wheel positions by executing the attitude control program. Specifically, based on the magnitude of the absolute value of acceleration Gfl, Gfr, Grl, Grr), in step S12, the stabilizer ECU 32 is instructed to execute ride comfort control, and in step S14, which of the left wheel or the right wheel is selected. It was carried out so as to determine whether or not the stroke was large. In contrast, the stroke amounts of the shock absorbers 11, 12, 13, and 14 are directly detected, and the posture control program is executed by using the stroke amounts of the shock absorbers 11, 12, 13, and 14. It is also possible. Hereinafter, although this 2nd Embodiment is described in detail, the same code | symbol is attached | subjected to the same part as the said 1st Embodiment, and the detailed description is abbreviate | omitted.

この第2実施形態においては、図1および図2にて破線で示すように、上記第1実施形態の上下加速度センサ33a〜33dに代えてまたは加えて、ショックアブソーバ11,12,13,14の各ストローク量を検出するストロークセンサ38a,38b,38c,38dが設けられている。ストロークセンサ38a〜38dは、各ショックアブソーバ11〜14に組み付けられており、各ショックアブソーバ11〜14の各ストローク量hfl,hfr,hrl,hrrを検出し、同検出した各ストローク量hfl,hfr,hrl,hrrをアブソーバECU31に出力するようになっている。なお、ストロークセンサ38a〜38dは、各ショックアブソーバ11〜14に予め設定されている基準ストローク位置からのストローク量を検出するものであり、例えば、各ショックアブソーバ11〜14が収縮する方向のストローク量を正の値として検出し、各ショックアブソーバ11〜14が伸長する方向のストローク量を負の値として検出する。   In the second embodiment, as indicated by broken lines in FIGS. 1 and 2, instead of or in addition to the vertical acceleration sensors 33 a to 33 d of the first embodiment, the shock absorbers 11, 12, 13, and 14 Stroke sensors 38a, 38b, 38c, and 38d for detecting each stroke amount are provided. The stroke sensors 38a to 38d are assembled to the shock absorbers 11 to 14, detect the stroke amounts hfl, hfr, hrl, and hrr of the shock absorbers 11 to 14, and detect the stroke amounts hfl, hfr, hrl and hrr are output to the absorber ECU 31. The stroke sensors 38a to 38d detect the stroke amount from a reference stroke position set in advance in each shock absorber 11 to 14, for example, the stroke amount in the direction in which each shock absorber 11 to 14 contracts. Is detected as a positive value, and the stroke amount in the direction in which each shock absorber 11-14 extends is detected as a negative value.

また、この第2実施形態においては、アブソーバECU31は、図5に示す姿勢制御プログラムを実行する。この第2実施形態における姿勢制御プログラムは、図3に示した上記第1実施形態の姿勢制御プログラムに比して、ステップS11、ステップS12およびステップS14がそれぞれステップS20、ステップS21およびステップS22に変更されている。   In the second embodiment, the absorber ECU 31 executes the attitude control program shown in FIG. The posture control program in the second embodiment is changed from step S11, step S12, and step S14 to step S20, step S21, and step S22, respectively, as compared to the posture control program of the first embodiment shown in FIG. Has been.

すなわち、アブソーバECU31は、上記第1実施形態と同様に、ステップS10にて姿勢制御プログラムの実行を開始し、続くステップS20にて、左側車輪に組み付けられたストロークセンサ38a,38cおよび右側車輪に組み付けられたストロークセンサ38b,38dから、ストローク量hfl,hrl(以下の説明においてはこれらストローク量をまとめて単にストロークhlという)とストローク量hfr,hrr(以下の説明においてはこれらストローク量をまとめて単にストロークhrという)を入力する。なお、ストロークhlおよびストロークhrは、例えば、ストローク量hfl,hrlの平均値およびストローク量hfr,hrrの平均値を採用して実施することが可能である。   That is, similarly to the first embodiment, the absorber ECU 31 starts execution of the attitude control program in step S10, and in step S20, the absorber ECU 31 is assembled to the stroke sensors 38a and 38c assembled to the left wheel and the right wheel. From the stroke sensors 38b and 38d, the stroke amounts hfl and hrl (in the following description, these stroke amounts are simply referred to as “stroke hl”) and the stroke amounts hfr and hrr (in the following description, these stroke amounts are simply referred to as “stroke”). Enter the stroke hr). Note that the stroke hl and the stroke hr can be implemented by adopting, for example, an average value of the stroke amounts hfl and hrl and an average value of the stroke amounts hfr and hrr.

続いて、アブソーバECU31は、ステップS21にて、車両の左側車輪および右側車輪のいずれか一方に大きなストロークが発生したか否かを判定する。具体的に説明すると、アブソーバECU31は、前記ステップS20にて入力したストローク量hlの絶対値とストローク量hrの絶対値との差分値の絶対値が予め設定された所定値βよりも大きいか否かを判定する。すなわち、アブソーバECU31は、前記差分値の絶対値が所定値β以下であれば、車両の左側車輪または右側車輪が、例えば、路面上に存在する凸部や凹部を通過することによる入力を受けていないため、「No」と判定し、ふたたび、前記ステップS20にてストローク量hlおよびストローク量hrを入力する。   Subsequently, the absorber ECU 31 determines in step S21 whether or not a large stroke has occurred in either the left wheel or the right wheel of the vehicle. Specifically, the absorber ECU 31 determines whether or not the absolute value of the difference value between the absolute value of the stroke amount hl and the absolute value of the stroke amount hr input in step S20 is greater than a predetermined value β set in advance. Determine whether. That is, if the absolute value of the difference value is equal to or less than the predetermined value β, the absorber ECU 31 receives an input from the left wheel or the right wheel of the vehicle passing through, for example, a convex portion or a concave portion existing on the road surface. Therefore, it is determined as “No”, and the stroke amount hl and the stroke amount hr are input again in step S20.

一方、アブソーバECU31は、前記差分値の絶対値が所定値βよりも大きければ、車両の左側車輪または右側車輪に大きな入力を受けているため、「Yes」と判定してステップS13に進む。すなわち、この場合は、車両の左側車輪または右側車輪が路面上に存在する凸部や凹部を通過するために上下方向に大きくストロークしている場合である。そして、アブソーバECU31は、上記第1実施形態の姿勢制御プログラムにおけるステップS13と同様に、スタビライザECU32に対して乗り心地制御を実行するように指示し、移行信号を取得すると、ステップS22に進む。   On the other hand, if the absolute value of the difference value is greater than the predetermined value β, the absorber ECU 31 determines that the result is “Yes” because the left wheel or the right wheel of the vehicle has received a large input, and the process proceeds to step S13. That is, in this case, the left wheel or the right wheel of the vehicle has a large stroke in the vertical direction in order to pass through the convex portion and the concave portion existing on the road surface. Then, the absorber ECU 31 instructs the stabilizer ECU 32 to execute the riding comfort control and acquires the transition signal, similarly to step S13 in the attitude control program of the first embodiment, the process proceeds to step S22.

ステップS22においては、アブソーバECU31は、左側車輪および右側車輪のどちらが大きくストロークしているか否かを判定する。すなわち、アブソーバECU31は、前記ステップS20にて入力したストロークhlの絶対値とストロークhrの絶対値とを比較し、ストロークhlの絶対値がストロークhrの絶対値よりも大きければ左側車輪が大きくストロークしているため、「Yes」と判定する。そして、アブソーバECU31は、上記第1実施形態と同様にステップS15に進み、ショックアブソーバ11,13の減衰力を直進走行時に設定される減衰力に比して小さくなるように変更するとともにショックアブソーバ12,14の減衰力を直進走行時に設定される減衰力に比して大きくなるように変更する。   In step S22, the absorber ECU 31 determines which of the left wheel and the right wheel is making a large stroke. That is, the absorber ECU 31 compares the absolute value of the stroke hl input in step S20 with the absolute value of the stroke hr. If the absolute value of the stroke hl is larger than the absolute value of the stroke hr, the left wheel makes a large stroke. Therefore, “Yes” is determined. Then, the absorber ECU 31 proceeds to step S15 as in the first embodiment, changes the damping force of the shock absorbers 11 and 13 to be smaller than the damping force set during straight traveling, and the shock absorber 12 , 14 is changed so as to be larger than the damping force set during straight traveling.

一方、アブソーバECU31は、前記ステップS20にて入力したストロークhlの絶対値とストロークhrの絶対値とを比較し、ストロークhrの絶対値がストロークhlの絶対値よりも大きければ右側車輪が大きくストロークしているため、「No」と判定する。そして、アブソーバECU31は、上記第1実施形態と同様にステップS16に進み、ショックアブソーバ12,14の減衰力を直進走行時に設定される減衰力に比して小さくなるように変更するとともにショックアブソーバ11,13の減衰力を直進走行時に設定される減衰力に比して大きくなるように変更する。   On the other hand, the absorber ECU 31 compares the absolute value of the stroke hl input in step S20 with the absolute value of the stroke hr. If the absolute value of the stroke hr is larger than the absolute value of the stroke hl, the right wheel makes a large stroke. Therefore, it is determined as “No”. Then, the absorber ECU 31 proceeds to step S16 as in the first embodiment, changes the damping force of the shock absorbers 12 and 14 to be smaller than the damping force set during straight traveling, and the shock absorber 11 , 13 is changed so as to be larger than the damping force set during straight traveling.

以上の説明からも理解できるように、この第2実施形態においても、上記第1実施形態と同様に、アブソーバECU31とスタビライザECU32とが互いに協調(協働)してショックアブソーバ11,12,13,14の減衰力の変更制御とアクティブスタビライザ装置20のロール剛性の変更制御と実行することにより、車両の片側の車輪のみが車両上下方向に大きく変位する状況であっても、車両の姿勢変化を良好に抑制することができる。さらに、車輪を極めて容易に変位させることができるため、良好な乗り心地を確保することができる。   As can be understood from the above description, also in the second embodiment, similarly to the first embodiment, the absorber ECU 31 and the stabilizer ECU 32 cooperate (cooperate) with each other, and the shock absorbers 11, 12, 13, By executing the control for changing the damping force 14 and the control for changing the roll rigidity of the active stabilizer device 20, the change in the posture of the vehicle is good even in a situation where only one wheel of the vehicle is greatly displaced in the vertical direction of the vehicle. Can be suppressed. Furthermore, since the wheel can be displaced very easily, a good riding comfort can be ensured.

本発明の実施にあたっては、上記各実施形態に限定されるものではなく、本発明の目的を逸脱しない限りにおいて、種々の変更が可能である。   In carrying out the present invention, the present invention is not limited to the above embodiments, and various modifications can be made without departing from the object of the present invention.

例えば、上記各実施形態においては、スタビライザECU32が前輪側アクティブスタビライザ21および後輪側アクティブスタビライザ22を乗り心地制御するにあたり、トルクセンサ34aおよびトルクセンサ34bによって検出される実トルクTfおよび実トルクTrが予め設定された小さなトルクTaよりも小さくなるように、電動アクチュエータ21eおよび電動アクチュエータ22eを駆動制御するように実施した。この場合、例えば、スタビライザECU32が、駆動回路37a,37bを介して電動アクチュエータ21e,22eに対して電力の供給を遮断するようにすなわちアンロック状態とするように実施することも可能である。   For example, in the above embodiments, when the stabilizer ECU 32 controls the front wheel side active stabilizer 21 and the rear wheel side active stabilizer 22 to ride comfort, the actual torque Tf and the actual torque Tr detected by the torque sensor 34a and the torque sensor 34b are The electric actuator 21e and the electric actuator 22e were driven and controlled to be smaller than a preset small torque Ta. In this case, for example, the stabilizer ECU 32 may be configured to shut off the supply of electric power to the electric actuators 21e and 22e via the drive circuits 37a and 37b, that is, to enter an unlocked state.

このように、電動アクチュエータ21e,22eに対して電力の供給が遮断される状況(アンロック状態)では、前輪側アクティブスタビライザ21のトーションバ部21a,21bおよび後輪側アクティブスタビライザ22のトーションバ部22a,22bがそれぞれ電動アクチュエータ21e,22eを介して相対的に自由回転変位可能な状態とすることができる。このため、トーションバ部21a,21bおよびトーションバ部22a,22bは、左側車輪または右側車輪のストロークに合わせてトルクを発生することなく自由に回転変位することができるため、路面からの入力をショックアブソーバ11〜14によって減衰することができる。したがって、この場合においても、上記各実施形態と同様の効果が得られる。   Thus, in the situation where the supply of electric power to the electric actuators 21e, 22e is interrupted (unlocked state), the torsion bars 21a, 21b of the front wheel side active stabilizer 21 and the torsion bars of the rear wheel side active stabilizer 22 22a and 22b can be in a state in which they can relatively freely rotate and displace via electric actuators 21e and 22e, respectively. For this reason, the torsion bar portions 21a and 21b and the torsion bar portions 22a and 22b can be freely rotationally displaced without generating torque in accordance with the stroke of the left wheel or the right wheel, so that the input from the road surface is shocked. It can be attenuated by the absorbers 11-14. Therefore, also in this case, the same effects as those in the above embodiments can be obtained.

また、上記各実施形態において、アブソーバECU31がショックアブソーバ11〜14の減衰力を変更する際には、ロータリーバルブ11a〜14aによる作動流体の流路径を連続的に変更するようにしてもよいし、流路径を段階的に変更するようにしてもよい。また、連続的に変更する場合には、作動流体の流路径を線形的に変更してもよいし、非線形的に変更してもよい。いずれの場合においても、路面からの入力によって大きな加速度が発生している側または大きくストロークしている側のショックアブソーバ11,13またはショックアブソーバ12,14の減衰力を小さくすることができ、他側のショックアブソーバ12,14またはショックアブソーバ11,13の減衰力を大きくすることができる。したがって、上記各実施形態と同様の効果を得ることができる。   Moreover, in each said embodiment, when the absorber ECU31 changes the damping force of the shock absorbers 11-14, you may make it change the flow path diameter of the working fluid by rotary valve 11a-14a continuously, You may make it change a flow path diameter in steps. Moreover, when changing continuously, the flow path diameter of a working fluid may be changed linearly and may be changed nonlinearly. In any case, it is possible to reduce the damping force of the shock absorbers 11 and 13 or the shock absorbers 12 and 14 on the side where a large acceleration is generated by the input from the road surface or on the side where the stroke is large. The damping force of the shock absorbers 12 and 14 or the shock absorbers 11 and 13 can be increased. Therefore, the same effects as those in the above embodiments can be obtained.

また、上記各実施形態においては、ショックアブソーバ11,12,13,14が全て減衰力を変更できる構成として実施した。しかし、例えば、前輪側に設けられたショックアブソーバ11,12のみまたは後輪側に設けられたショックアブソーバ13,14のみが減衰力を変更できる構成として実施することも可能である。また、上記各実施形態においては、アクティブスタビライザ装置20を前輪側アクティブスタビライザ21と後輪側アクティブスタビライザ22とから構成されるように実施した。しかし、アクティブスタビライザ装置20が、例えば、前輪側アクティブスタビライザ21のみまたは後輪側アクティブスタビライザ22のみを備える構成として実施することも可能である。   In each of the above embodiments, the shock absorbers 11, 12, 13, and 14 are all configured to be able to change the damping force. However, for example, only the shock absorbers 11 and 12 provided on the front wheel side or only the shock absorbers 13 and 14 provided on the rear wheel side can be implemented as a configuration in which the damping force can be changed. Moreover, in each said embodiment, it implemented so that the active stabilizer apparatus 20 might be comprised from the front-wheel side active stabilizer 21 and the rear-wheel side active stabilizer 22. FIG. However, the active stabilizer device 20 may be implemented as a configuration including, for example, only the front wheel side active stabilizer 21 or only the rear wheel side active stabilizer 22.

さらに、上記各実施形態においては、スタビライザECU32がトルクセンサ34a,34bによって検出された実トルクTf,Trを用いて電動アクチュエータ21e,22eを駆動制御することを一例として示して実施した。しかし、電動アクチュエータ21e,22eの駆動制御に関しては、検出された実トルクTf,Trを用いて駆動制御することに限定されるものではなく、その他の駆動制御方法によって電動アクチュエータ21e,22eを駆動制御可能であることはいうまでもない。   Further, in each of the embodiments described above, the stabilizer ECU 32 has been illustrated as an example in which the electric actuators 21e and 22e are driven and controlled using the actual torques Tf and Tr detected by the torque sensors 34a and 34b. However, the drive control of the electric actuators 21e and 22e is not limited to the drive control using the detected actual torques Tf and Tr, and the drive control of the electric actuators 21e and 22e is performed by other drive control methods. It goes without saying that it is possible.

本発明の実施形態に共通する車両の姿勢制御装置の構成を示す概略図である。1 is a schematic diagram illustrating a configuration of a vehicle attitude control device common to embodiments of the present invention. 図1の電気制御装置の構成を説明するためのブロック図である。It is a block diagram for demonstrating the structure of the electric control apparatus of FIG. 図2のアブソーバECUによって実行される姿勢制御プログラムのフローチャートである。It is a flowchart of the attitude | position control program performed by the absorber ECU of FIG. 図2のスタビライザECUによる乗り心地制御を説明するためのグラフである。3 is a graph for explaining ride comfort control by the stabilizer ECU of FIG. 2. 本発明の第2実施形態に係り、図2のアブソーバECUによって実行される姿勢制御プログラムのフローチャートである。It is a flowchart of the attitude | position control program which concerns on 2nd Embodiment of this invention and is performed by absorber ECU of FIG.

符号の説明Explanation of symbols

10…減衰力制御装置、11,12,13,14…ショックアブソーバ、11a,12a,13a,14a…ロータリーバルブ、20…アクティブスタビライザ装置、21…前輪側アクティブスタビライザ、21a,21b…トーションバ部、21e…電動アクチュエータ、22…後輪側アクティブスタビライザ、22a,22b…トーションバ部、22e…電動アクチュエータ、30…電気制御装置、31…アブソーバECU、32…スタビライザECU、33a〜33d…上下加速度センサ、34a,34b…トルクセンサ、38a〜38d…ストロークセンサ、C…姿勢制御装置 DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 ... Damping force control apparatus 11, 12, 13, 14 ... Shock absorber, 11a, 12a, 13a, 14a ... Rotary valve, 20 ... Active stabilizer apparatus, 21 ... Front wheel side active stabilizer, 21a, 21b ... Torsion bar part, 21e ... Electric actuator, 22 ... Rear wheel side active stabilizer, 22a, 22b ... Torsion bar, 22e ... Electric actuator, 30 ... Electric controller, 31 ... Absorber ECU, 32 ... Stabilizer ECU, 33a-33d ... Vertical acceleration sensor, 34a, 34b ... torque sensor, 38a-38d ... stroke sensor, C ... attitude control device

Claims (3)

車体と左右前後車輪間に配設されるショックアブソーバの減衰力を変更制御する減衰力変更手段と、左右車輪間を連結するスタビライザのロール剛性を変更制御するロール剛性変更手段とを含んで構成される車両の姿勢制御装置において、
車両の左側車輪および車両の右側車輪の車両上下方向における変位に関する物理量をそれぞれ検出する物理量検出手段と、
前記検出された左側車輪の物理量と前記検出された右側車輪の物理量との差分値が予め設定された所定値よりも大きいか否かを判定する判定手段と、
前記差分値が前記所定値よりも大きいと判定されたとき、前記スタビライザを形成するトーションバが連結先の車輪の上下方向の変位を阻害することなく同上下方向の変位に合わせて回転するために前記ロール剛性変更手段を制御するロール剛性制御手段と、
前記検出された左側車輪の物理量と前記検出された右側車輪の物理量とを比較して、前記左側車輪および前記右側車輪のうちの車両上下方向における変位の大きい側の車輪を判別する判別手段と、
車両上下方向における変位の大きい車輪側に配設されたショックアブソーバの減衰力を小さな減衰力に変更し、車両上下方向における変位の小さい車輪側に配設されたショックアブソーバの減衰力を大きな減衰力に変更するために前記減衰力変更手段を制御する減衰力制御手段とを備えた車両の姿勢制御装置。
A damping force changing means for changing and controlling the damping force of the shock absorber disposed between the vehicle body and the left and right front and rear wheels, and a roll rigidity changing means for changing and controlling the roll rigidity of the stabilizer connecting the left and right wheels. Vehicle attitude control device
Physical quantity detection means for detecting physical quantities relating to displacement in the vehicle vertical direction of the left wheel of the vehicle and the right wheel of the vehicle;
Determining means for determining whether or not a difference value between the detected physical quantity of the left wheel and the detected physical quantity of the right wheel is larger than a predetermined value;
When it is determined that the difference value is larger than the predetermined value, the torsion bar forming the stabilizer rotates in accordance with the vertical displacement without inhibiting the vertical displacement of the connected wheel. Roll stiffness control means for controlling the roll stiffness change means;
A discriminating means for comparing the detected physical quantity of the left wheel and the detected physical quantity of the right wheel, and discriminating a wheel on the side of the left and right wheels that has a large displacement in the vehicle vertical direction;
Change the damping force of the shock absorber arranged on the wheel side with a large displacement in the vehicle vertical direction to a small damping force, and change the damping force of the shock absorber arranged on the wheel side with a small displacement in the vehicle vertical direction to a large damping force. A vehicle attitude control device comprising: damping force control means for controlling the damping force changing means for changing to
請求項1に記載した車両の姿勢制御装置において、
前記物理量検出手段は、
前記左右前後車輪に対応する位置に設けられて、同位置における車両上下方向の加速度を前記物理量として検出することを特徴とする車両の姿勢制御装置。
In the vehicle attitude control device according to claim 1,
The physical quantity detection means includes
An attitude control device for a vehicle, which is provided at a position corresponding to the left and right front and rear wheels and detects an acceleration in a vehicle vertical direction at the same position as the physical quantity.
請求項1に記載した車両の姿勢制御装置において、
前記物理量検出手段は、
前記ショックアブソーバのストローク量を前記物理量として検出することを特徴とする車両の姿勢制御装置。
In the vehicle attitude control device according to claim 1,
The physical quantity detection means includes
A vehicle attitude control device that detects a stroke amount of the shock absorber as the physical quantity.
JP2007317935A 2007-12-10 2007-12-10 Vehicular attitude control device Pending JP2009137515A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007317935A JP2009137515A (en) 2007-12-10 2007-12-10 Vehicular attitude control device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007317935A JP2009137515A (en) 2007-12-10 2007-12-10 Vehicular attitude control device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009137515A true JP2009137515A (en) 2009-06-25

Family

ID=40868593

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007317935A Pending JP2009137515A (en) 2007-12-10 2007-12-10 Vehicular attitude control device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009137515A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013105229A1 (en) * 2012-01-11 2013-07-18 トヨタ自動車株式会社 Vehicle

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013105229A1 (en) * 2012-01-11 2013-07-18 トヨタ自動車株式会社 Vehicle
AU2012365312B2 (en) * 2012-01-11 2015-07-23 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle
RU2566174C1 (en) * 2012-01-11 2015-10-20 Тойота Дзидося Кабусики Кайся Transport facility

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4872939B2 (en) Vehicle damping force control device
JP4333792B2 (en) Body roll restraint system
JP4567034B2 (en) Control device for damping force variable damper
JP5671306B2 (en) Suspension device
JPH04159178A (en) Vehicular steering control device
WO2009038235A1 (en) Damping force control apparatus for vehicle
CN110650887B (en) Vehicle with a steering wheel
JPWO2014068711A1 (en) Vehicle travel control device
JP4427555B2 (en) Control device for damping force variable damper
JP5021348B2 (en) Control device for damping force variable damper
JP2012136111A (en) Vehicle control system and apparatus
JP2020075557A (en) Control device of attenuation force variable damper
JP2010116073A (en) Vehicle suspension device
JP2009137515A (en) Vehicular attitude control device
JP5162283B2 (en) Control device and control method for damping force variable damper
JP5260480B2 (en) Control device for damping force variable damper
JP5043751B2 (en) Control device for damping force variable damper
JP5131679B2 (en) Control device for damping force variable damper
JP4311424B2 (en) Lateral acceleration detection device
JP4486979B2 (en) Control device for damping force variable damper
JP4996956B2 (en) Steering characteristic control device
JP5135023B2 (en) Suspension characteristic control device
JP2008001144A (en) Vehicular suspension control device
JP2009073350A (en) Control device
JP2006007803A (en) Rolling control device of vehicle