JP2009135771A - Disaster measures support system cooperating with broadcasting - Google Patents
Disaster measures support system cooperating with broadcasting Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009135771A JP2009135771A JP2007310625A JP2007310625A JP2009135771A JP 2009135771 A JP2009135771 A JP 2009135771A JP 2007310625 A JP2007310625 A JP 2007310625A JP 2007310625 A JP2007310625 A JP 2007310625A JP 2009135771 A JP2009135771 A JP 2009135771A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- disaster
- emergency
- disaster area
- support system
- area
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Landscapes
- Alarm Systems (AREA)
- Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
Abstract
Description
本発明は、災害時に災害地域ごとに災害時に必要な緊急情報を放送映像ストリームに多重化して災害地域の住民(受信端末)に提供する放送連携災害対策支援システムに関する。 The present invention relates to a broadcast-linked disaster countermeasure support system that multiplexes emergency information necessary for a disaster for each disaster area in a disaster during a disaster and provides it to a resident (receiving terminal) in the disaster area.
従来、災害時に災害に関する緊急情報を提供する方法として、テレビやラジオの放送が重要な役割を果してきた。 Conventionally, broadcasting of television and radio has played an important role as a method of providing emergency information regarding disasters in the event of a disaster.
近年、テレビ放送のデジタル化に伴い、従来の映像及び音声による放送に加え、データ放送が開始され、データ形式による情報の提供が可能になってきた。 In recent years, along with the digitization of television broadcasting, data broadcasting has started in addition to conventional video and audio broadcasting, and it has become possible to provide information in a data format.
そこで、映像放送の所定サービスの空き帯域にデータ放送のためのデータコンテンツを割り付け、デジタル衛星放送信号として放送する。ここで、デジタル放送対応の設備を有しない複数の放送局は、デジタル衛星放送信号を受信し、所定サービスの空き帯域に割り付けられた同一のデータコンテンツを抽出し、それぞれ自局で放送するサービスデータにデータコンテンツを再割り付けし、多数のユーザが所有する受信端末に提供するデジタル放送方法が提案されている(特許文献1)。
しかしながら、以上のような放送方法では、デジタル放送対応の設備を有しない複数の放送局が同一のデータコンテンツを広い地域の住民に一斉に提供することが目的である。従って、例えば災害時に必要な情報を提供するシステムに前述した放送方法を適用したとしても、広い地域の住民に共通の情報を提供するために活用され、実際には防災情報の提供にもテレビ放送が利用されている。 However, in the broadcasting method as described above, the purpose is that a plurality of broadcasting stations that do not have digital broadcasting-compatible facilities simultaneously provide the same data content to residents in a wide area. Therefore, for example, even if the above-mentioned broadcasting method is applied to a system that provides necessary information at the time of a disaster, it is used to provide common information to residents in a wide area, and in fact, it is also used for providing disaster prevention information. Is being used.
しかし、実際の災害発生時、災害地域とそれ以外の地域では、地域住民の必要情報が大きく異なる。その結果、広い地域の住民に災害に必要な情報を提供した場合、広い地域に住んでいる住民が一斉に連絡を取り合うことから、連絡が集中し、本来必要とする緊急性の高い連絡がつながり難くなる問題がある。 However, when an actual disaster occurs, the information required by local residents differs greatly between the disaster area and other areas. As a result, when the information necessary for disasters is provided to residents in a wide area, the residents living in the wide area will be in contact with each other at the same time. There is a problem that becomes difficult.
また、災害地域に限って必要な情報を提供したとしても、広域災害の場合には災害地域ごとに必要な情報,例えば緊急連絡先,避難場所などが異なる結果、各人にとって必要な情報を得ようとすることが困難となり、また、緊急連絡先への連絡誤りが多くなり、通信回線の余計な使用頻度が増え、緊急を要する住民が必要なときに必要な情報をすばやく取得できない問題がある。 In addition, even if necessary information is provided only in the disaster area, in the case of a wide-area disaster, necessary information for each disaster area, such as emergency contact information, evacuation site, etc., is different. There is a problem that it becomes difficult to do so, and there are many errors in contact with emergency contacts, the frequency of unnecessary use of communication lines increases, and the residents who need emergency cannot obtain the necessary information quickly when they need it. .
本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、災害地域ごとに災害に関する緊急情報を提供し、災害地域以外の地域からの連絡による通信の輻輳を抑制し、災害地域の住民が災害時に必要な情報をすばやく取得可能とする放送連携災害対策支援システムを提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above circumstances, provides emergency information about disasters for each disaster area, suppresses communication congestion due to communication from areas other than the disaster area, and is necessary for residents in the disaster area at the time of disaster It aims at providing the broadcasting cooperation disaster countermeasure support system which can acquire information quickly.
(1) 上記課題を解決するために、本発明は、番組編成処理された音声情報を含んだ映像ストリームを、放送地域が割り当てられた各送信所を介して該当地域内に放送する放送連携災害対策支援システムであって、
災害時に災害地域ごとの緊急情報を生成する緊急対策処理部を有し、この生成された災害地域ごとに緊急情報を送出する緊急対策処理サーバと、この緊急対策処理サーバから送られてくる緊急情報を受信し、この災害地域ごとの緊急情報に基づいてデータ放送コンテンツを生成し、この生成されたデータ放送コンテンツを前記災害地域ごとのデータ放送用ストリームに変換し出力するデータ放送コンテンツサーバと、前記映像ストリームを複数に分配し、この分配された映像ストリームと前記データ放送コンテンツサーバから出力される災害地域ごとのデータ放送用ストリームとを多重化し、該当災害地域を管轄する各送信所を通じて放送する放送設備系とを設けた放送連携災害対策支援システムである。
(1) In order to solve the above-described problem, the present invention provides a broadcast cooperation disaster in which a video stream including audio information subjected to program organization processing is broadcast within a corresponding area via each transmitting station to which a broadcasting area is assigned. A countermeasure support system,
An emergency countermeasure processing server for generating emergency information for each disaster area at the time of a disaster, sending emergency information for each generated disaster area, and emergency information sent from the emergency countermeasure processing server A data broadcast content server that generates data broadcast content based on the emergency information for each disaster area, converts the generated data broadcast content into a data broadcast stream for each disaster area, and outputs the data broadcast content server, Broadcast that distributes a video stream to a plurality of streams, multiplexes the distributed video stream and a data broadcast stream for each disaster area output from the data broadcast content server, and broadcasts it through each transmitting station having jurisdiction over the disaster area This is a broadcasting-linked disaster countermeasure support system with an equipment system.
(2) また、本発明は、前記(1)に記載される構成に新たに、前記緊急対策処理サーバとしては、着信・応答状況を記憶する着信・応答記録手段と、前記緊急対策処理部で生成された災害地域ごとの緊急連絡先情報の着信設定を交換機に設定し、各災害地域の住民から前記緊急連絡先に着信があったとき、その着信状況を着信・応答記録手段に記録する交換機制御通信部とを付加した構成である。 (2) Further, according to the present invention, in addition to the configuration described in (1), the emergency countermeasure processing server includes an incoming / response recording means for storing an incoming / response status, and the emergency countermeasure processing unit. An exchange that sets the incoming setting of the generated emergency contact information for each disaster area in the exchange and records the incoming situation in the incoming / response recording means when a call is received from the residents in each disaster area. It is the structure which added the control communication part.
さらに、前記緊急対策処理サーバとしては、前記着信・応答記録手段に記録された着信状況から災害地域毎の着信頻度を分布化して表示する着信傾向分析部を設け、災害初期の被害分布を把握できるようにしてもよい。 Furthermore, the emergency countermeasure processing server is provided with an incoming trend analysis unit that distributes and displays the incoming frequency for each disaster area from the incoming situation recorded in the incoming / response recording means, and can grasp the damage distribution at the initial stage of the disaster You may do it.
また、本発明は、前記(1)に記載される構成に新たに、前記緊急対策処理サーバとしては、着信・応答状況を記憶する着信・応答記録手段と、前記緊急対策処理部で生成された災害地域ごとの緊急連絡先情報の着信許可の他、災害地域毎・緊急連絡先毎の着信優先順位を交換機に設定し、被害の大きい災害地域の住民から優先的に連絡を受け付ける手段とを付加した構成である。 Further, according to the present invention, the emergency countermeasure processing server newly generated in the configuration described in (1) is an incoming / response recording means for storing an incoming / response status and the emergency countermeasure processing unit. In addition to permitting incoming emergency contact information for each disaster area, a priority is given to the exchange for each disaster area and each emergency contact, and a means to receive preferential contact from the residents in the disaster area with the greatest damage is added. This is the configuration.
本発明によれば、災害地域ごとに災害に関する緊急情報例えば緊急連絡先を各災害地域に放送することにより、災害地域以外の地域からの連絡による通信の輻輳を抑制でき、災害地域の住民が災害時に必要な情報をすばやく取得できる放送連携災害対策支援システムを提供できる。 According to the present invention, emergency information related to a disaster, for example, emergency contact information, is broadcast to each disaster area for each disaster area, so that communication congestion caused by communication from areas other than the disaster area can be suppressed. It is possible to provide a broadcast cooperation disaster countermeasure support system that can quickly acquire necessary information.
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。
図1は本発明に係る放送連携災害対策支援システムの一実施の形態を示す構成図である。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of a broadcast cooperation disaster countermeasure support system according to the present invention.
このシステムは、番組編成処理された音声を含むデジタル映像の放送信号をテレビ放送する放送設備系1と、オペレータ2からの災害緊急指示及び必要な制御指示に基づいて、災害地域ごとの必要な緊急情報を生成する緊急対策処理サーバ3と、この緊急対策処理サーバ3から緊急情報を受け取り、災害地域ごとのデータ放送用データコンテンツを生成するデータ放送コンテンツサーバ4とで構成され、さらに緊急対策処理サーバ3には災害発生時の着信・応答状態を受付け、緊急対策処理サーバ3に着信・応答状態を入力したり、オペレータ2に着信させる構内交換機5が接続されている。
This system is based on a
放送設備系1は、各種の映像コンテンツのもとに番組編成処理を行って音声を含む所望の映像ストリームを受け取って送出する映像送出装置11と、この映像送出装置11から送られてくる映像ストリームを分配する映像ストリーム分配装置12と、分配された映像ストリームと前記データ放送コンテンツサーバ4から送られてくる災害地域(送信所別)ごとのデータ放送用データストリームとを時分割多重化するストリーム多重化装置13a,13b,13c,…と、各ストリーム多重化装置13a,1b,13c,…から出力される多重化されたストリームを所定の無線周波数に変換し、該当する送信所(送信局,中継局)14a,14b,14c,…に送出する無線周波数変換(RF)部15a,15b,15c,…とから成る。
The
なお、各送信所14a,14b,14c,…は、予め定めた割りたてられた地域に対してテレビ放送するものであって、災害地域と密接な関係を有している。また、送信所14a,14b,14c,…は、放送事業会社などで施行管理しているが、例えば各自治体が地域の広さを考慮して小地域ごとに中継局を設置し、かつ、放送事業会社などとの間で災害時のみデジタル映像放送の借り受け契約のもとに中継局を介して各小地域に放送可能する場合、当該各中継局も送信所に含むものである。
Each of the transmitting
緊急対策処理サーバ3は、災害必要情報プール用データベース31、災害緊急情報保存用データベース32、ユーザインタフェース部33、災害地域ごとの緊急情報を生成する緊急情報生成処理部34及び当該緊急情報生成処理部34で生成された災害地域ごとの緊急情報をデータ放送コンテンツサーバ宛に送信するコンテンツサーバ通信部35が設けられている。
The emergency
災害必要情報プール用データベース31には、図3に示すように、予め災害対策センタで定めた各地域(災害地域)、各地域に放送電波を送信する送信所ID、緊急連絡先情報(電話番号,メールアドレス、URLなど)が設定され、さらに必要に応じて避難場所連絡先情報、災害対策センタで負傷者を受け入れる医療機関等が例えば表形式で設定されている。なお、緊急連絡先情報等については、災害時のみ一定期間利用する電話番号を通信事業会社から借り受ける場合があるが、そのような場合にはその電話番号を避難場所連絡先情報のエリア記載用として用意する。
As shown in FIG. 3, the disaster-necessary
災害緊急情報保存用データベース32は、緊急情報生成処理部34にて災害地域ごとの緊急情報を生成したとき、災害発生日時とともにその生成された各災害地域ごとの緊急情報を保存する役割を持っている。
When the emergency information
ユーザインタフェース部32は、一般的にはコールセンターの役割を有し、サーバ内部の構成要素と例えば災害地域の緊急連絡先に関連付けて設置される操作端末36a,36b,36c,…との間の情報の受け渡しを行う機能を持っている。なお、操作端末36a,36b,36c,…は、緊急連絡先の数よりも多い台数が設置され、例えば緊急連絡先ごとに2台ずつ設置してもよい。
The
緊急情報生成処理部34は、機能的には図4に示すように、所定の操作端末例えば36aから入力される災害緊急指示に基づいて災害必要情報プール用データベース31から災害必要情報の一覧を読み出し、該当操作端末36aの表示部に表示する災害必要情報表示手段34Aと、オペレータ2aの選択指示を受けて、各災害地域ごとに災害必要情報を選択し、緊急情報として生成する災害地域緊急情報生成手段34Bと、具体的には後記する構内交換機5に対して災害地域ごとの緊急連絡先を着信設定する連絡先着信設定手段34Cと、構内交換機5に対して災害地域ごとの緊急連絡先に着信優先順位を設定する優先順位設定手段34Dとで構成される。
The emergency information
また、緊急対策処理サーバ3は、交換機通信制御部37、着信・応答記録用データベース38及び着信傾向分析部39を備えている。
The emergency
交換機通信制御部37は、緊急情報生成処理部34から災害地域ごとの緊急連絡先の着信設定や優先順位の指令を受けると、構内交換機5に対して着信及び優先順位を設定し、また、災害地域の住民からの連絡によって構内交換機5に着信があると、災害地域ごとの着信状況をデータベース38に記録するとともに、ユーザインタフェース部33を介して所定の操作端末例えば36aに表示させる機能を持っている。
When the exchange
着信・応答記録用データベース38は、災害地域の住民からの着信頻度、住民とオペレータとの応答状態,例えば通話時間、通話内容を蓄積する。
The incoming /
着信傾向分析部39は、着信・応答記録用データベース38に蓄積されたデータに基づき、例えば各災害地域ごとの着信分布や頻度,応答状況等を整理し、予め定めるグラフィックソフトに基づいてグラフし、操作端末36aの表示部に表示する。
The incoming call
前記データ放送コンテンツサーバ4は、緊急対策処理サーバ3から送信されてくる緊急情報を受信する緊急対策用サーバ通信部41と、コンテンツデータベース42と、データ放送コンテンツ生成部43と、複数のストリーム変換部44a,44b,44c,…とで構成される。
The data
コンテンツデータベース42には、例えば天気情報、ニュースなどの通常放送時の通常コンテンツと予め定められたレイアウトに従って緊急情報を書き込み可能にした災害時コンテンツテンプレートが格納されている。
The
データ放送コンテンツ生成部43は、緊急対策用サーバ通信部41から災害地域ごとの緊急情報を受け取ったとき、コンテンツデータベース42から災害時コンテンツテンプレートを取得し、送信所IDに従って各災害地域の緊急情報を書き込むことにより合成し、災害時用の文字コンテンツデータを生成し、送信所IDのもとに複数に分けて出力する。
When the data broadcast
各ストリーム変換部44a,44b,44c,…は、災害時用の文字コンテンツデータとなる緊急情報を文字ストリーム形式に変換し、前述した該当するストリーム多重化装置13a,13b,13c,…に送出する機能を持っている。
Each
構内交換機5は、各送信所14a,14b,14c,…から各災害地域に放送された緊急情報をテレビ受像機7,…や携帯受像機8,…等で受信した後、災害地域の住民から通信事業会社通信回線9を介して緊急連絡先に連絡が入ってきたとき、着信許可及び優先着信に従って着信を受け取け、交換機通信制御部37介して着信・応答記録用データベース38に記録し、また住民からの連絡内容がオペレータの2a,2bの受話器に着信させる。
The
次に、以上のように構成された放送連携災害対策支援システムの動作について、図5を参照して説明する。 Next, the operation of the broadcast cooperation disaster countermeasure support system configured as described above will be described with reference to FIG.
緊急対策処理サーバ3は、電源の投入によって動作が開始すると、緊急情報生成処理部34が図5に示す一連の処理を実行する。すなわち、緊急情報生成処理部34は、オペレータ2aにより主なる操作端末36aからユーザインタフェース部33を介して災害緊急指示が入力されたか否かを判断する(S1)。災害緊急指示が入力されていない場合には待機状態となる。
When the emergency
緊急情報生成処理部34は、災害緊急指示が入力されたと判断したとき、災害必要情報表示手段34Aを実行する。この災害必要情報表示手段34Aは、災害必要情報プール用データベース31から地域(災害地域)、各地域に放送電波を送信する送信所ID、緊急連絡先情報などを記載した一覧表(図3参照)を読み出し、ユーザインタフェース部33を通して操作端末36aの表示部に表示するか(S2)、あるいは操作端末36aの入力部から災害地域を入力し、災害必要情報プール用データベース31から該当災害地域の必要情報(災害地域、当該災害地域の放送電波を送信する送信所ID、緊急連絡先情報等)を読み出し、操作端末36aの表示部に表示し、災害地域ごとに順次読み出して表示する(S2)。
When the emergency information
引き続き、緊急情報生成処理部34は災害地域緊急情報生成手段34Bを実行する。この災害地域緊急情報生成手段34Bは、操作端末36aの入力部から災害地域を入力し、一覧表の中に該当災害地域があれば、その災害地域及びそれに連なる送信所ID、緊急連絡先情報などを抽出し、該当災害地域の緊急情報として操作端末36aの表示部に表示する(S4)。災害地域が一覧表の中に無い場合にはオペレータ2aは保守対策センターの指令のもとに操作端末36aから災害地域,送信所ID、緊急連絡先情報などを入力し、操作端末36aの表示部に災害地域の緊急情報として生成する(S5)。
Subsequently, the emergency information
また、オペレータが操作端末36aの入力部から個別に災害地域を指定入力し、災害必要情報プール用データベース31に存在するか否かの場合も同様な要領で処理を進めていく。つまり、データベース31に存在する場合にはS4に移行し、存在しない場合にはステップS5に移行する。
Further, when the operator individually designates and inputs the disaster area from the input unit of the
ステップS4において、該当災害地域を抽出し表示したが、例えば緊急連絡先が無いとか、緊急連絡先の記載があるが、別の緊急連絡先に変更する場合には変更有無の判断のもとに変更処理を実施する(S6,S7)。通常、災害発生時、緊急時であり、通信事業会社との借用契約のもとに専用の複数の緊急連絡先を借り受け、構内交換機5に設定することになる。
In step S4, the corresponding disaster area is extracted and displayed. For example, there is no emergency contact or there is a description of the emergency contact, but when changing to another emergency contact, based on the judgment of whether or not there is a change The change process is performed (S6, S7). Usually, when a disaster occurs, it is an emergency, and a plurality of dedicated emergency contacts are borrowed based on a borrowing contract with a communication company and set in the
1つの災害地域及びその緊急情報を決定すると、引き続き、操作端末36aの入力部から次の災害地域指示入力有りかか否かを判断し(S8)、指示入力有りの場合にはステップS3に戻って同様の処理を繰り返し実行する。
When one disaster area and its emergency information are determined, it is determined whether or not there is a next disaster area instruction input from the input unit of the
次の災害地域指示が入力されない場合には必要な災害地域の緊急情報の生成が完了したと判断し、災害発生日時のもとに生成された全災害地域に関する緊急情報を災害緊急情報保存用データベース32に保存する(S9)。 If the next disaster area instruction is not entered, it is determined that the generation of necessary emergency information for the disaster area has been completed, and the emergency information for all disaster areas generated based on the disaster occurrence date and time is stored in the disaster emergency information storage database. 32 (S9).
しかる後、予め設定されるフラグのもとに着信許可設定するか否かを判断し(S10)、着信許可設定する場合には緊急情報生成処理部34は連絡先着信設定手段34Cを実行する。この連絡先着信設定手段34Cは、生成された災害地域及び緊急情報の中から緊急連絡先情報(電話番号の他、必要に応じてメールアドレス、URLも含む)を取り出し、交換機通信制御部37を経由して緊急連絡先情報の着信許可を構内交換機5に設定する(S11)。
Thereafter, it is determined whether or not to permit incoming call based on a preset flag (S10). When the incoming call permission is set, the emergency information
災害地域数に応じた複数の緊急連絡先情報に関する着信許可設定を行った後、緊急情報生成処理部34は優先順位設定手段34Dを実行する。この優先順位設定手段34Dは、優先順位設定を行うかのメッセージを操作端末36aの表示部に表示する。災害地域の被害の大きさ等を考慮して保守対策センターで定められる指令に基づき、オペレータ2aが操作端末36aの入力部から災害地域毎及び緊急連絡先情報毎に優先順位データを入力すると、優先順位データに従い、交換機通信制御部37を経由して優先順位データを構内交換機5に設定する(S12,S13)。
After performing the incoming call permission setting for a plurality of emergency contact information according to the number of disaster areas, the emergency information
なお、ステップS10にて着信許可を設定しない場合及びステップS12にて優先順位の設定をしない場合、あるいは着信許可及び優先順位を設定した後、緊急情報生成処理部34は生成された全災害地域及びその緊急情報をコンテンツサーバ通信部35を介してデータ放送コンテンツサーバ4に送信する(S14)。
Note that if the incoming call permission is not set in step S10 and the priority order is not set in step S12, or the incoming call permission and the priority order are set, the emergency information
データ放送コンテンツサーバ4のデータ放送コンテンツ生成部43が緊急対策用サーバ通信部41から全災害地域及びその緊急情報を受け取ると、適宜な記憶手段に一時記憶した後、コンテンツデータベース42から災害時コンテンツテンプレートを取得し、送信所IDに従って各災害地域の緊急情報を書き込むことにより合成し、災害時用の文字コンテンツデータを生成し、送信所IDのもとに該当するストリーム変換部44a,44b、44c,…に送出し、ここでストリーム形式に変換した後、対応するストリーム多重化装置13a,13b,13c,…に送出する。
When the data broadcast
ここで、各ストリーム多重化装置13a,13b,13c,…は、放送設備系1で生成された分配された映像ストリームとデータ放送コンテンツサーバ4で生成された災害地域ごとの緊急情報からなるデータストリームとを多重化し、所定の無線周波数に変換し、各送信所14a,14b,14c,…から災害地域に放送する。
Here, each of the
その結果、構内交換機5に着信許可及び優先順位が設定されている場合、災害地域の住民は、データ放送からテレビ受像機7や携帯受像機8を介して緊急連絡先を取得し、連絡を取ってくる。
As a result, if the
このとき、構内交換機5に着信許可及び優先順位が設定されている場合、災害地域の住民からの連絡が通信事業会社通信回線9を通じて構内交換機5に着信する。ここで、構内交換機5は、災害地域ごとの着信状態を交換機通信制御部37を通じて着信・応答記録用データベース38に災害地域別に記録する一方、ユーザインタフェース部33を通して主なる操作端末36aの表示部に災害地域別の着信状態を表示する。
At this time, when the incoming call permission and the priority order are set in the
また、構内交換機5は、災害地域ごとの緊急連絡先に着信があると、予め災害地域ごとに割り当てられたオペレータ2a,2b,2c,…の受話器10a,10b,10c,…に着信させ、連絡してきた住民とオペレータ2a,2b,2c,…が災害地域の住民の問合せなどに応答でき、その応答時間や必要に応じて応答内容を交換機通信制御部37を介して着信・応答記録用データベースに38に記録するる構成となっている。
Further, when there is an incoming call to the emergency contact for each disaster area, the
さらに、構内交換機5に災害地域毎・緊急連絡先毎に優先順位が設定されている場合、当該構内交換機5は、災害地域の住民から緊急連絡先に連絡があると、着信の優先順位に従って連絡を受け付けることにより、通信回線9に輻輳が生じても、被害の大きい災害地域からの連絡を優先的に受け付けることができる。
Furthermore, when priority is set for each disaster area and each emergency contact in the
さらに、緊急情報生成処理部34は、保守対策センターの指令のもとにシステム動作初期時に優先順位を入力し、構内交換機5に設定したが、災害地域の住民から連絡の着信状況が主たる操作端末36aの表示部に時々刻々と表示されるので、優先順位設定ごとに着信状況を見ながら、改めて変更を加えた優先順位をユーザインタフェース部33を介して緊急情報生成処理部34または交換機通信制御部37に入力し、構内交換機5に設定されている優先順位を変更してもよい。
Furthermore, the emergency information
従って、以上のような実施の形態によれば、災害地域ごとに災害地域にあった緊急情報を提供するので、災害地域の住民がすばやく必要な情報を取得でき、また、被害地域以外の住民から例えば緊急連絡先への連絡の集中がなくなり、本来の緊急性の高い連絡がつながり難くなる問題を解決できる。 Therefore, according to the embodiment as described above, emergency information suitable for the disaster area is provided for each disaster area, so that the residents in the disaster area can quickly obtain necessary information, and from residents other than the damaged area, For example, it is possible to solve the problem that the concentration of contacts to the emergency contact is lost and the original highly urgent contact is difficult to connect.
また、緊急情報の中に災害地域ごとの緊急連絡先情報だけでなく、例えば最寄り避難場所連絡情報を放送すれば、速やかに最寄り避難場所に向かうなり、避難状況を取得できる。 Moreover, if not only the emergency contact information for each disaster area but also the nearest evacuation site contact information is broadcast in the emergency information, for example, the evacuation situation can be acquired immediately by going to the nearest evacuation site.
さらに、災害地域の住民から緊急連絡先に着信があると、災害地域ごとの着信状態や応答状況を着信・応答記録用データベース38に蓄積しているので、着信傾向分析部39は、蓄積された災害地域ごとの着信頻度を容易にグラフ化して操作端末36aの表示部に表示することができ、災害に対する住民の動向や災害初期の被害分布等を容易に把握できる。また、災害地域の緊急連絡先ごとに着信の優先順位を設定すれば、被害の大きな災害地域からの連絡を優先して受け付けでき、被害状況の把握も速やかに把握できる。
Further, when an emergency contact is received from a resident in the disaster area, the incoming call state and response status for each disaster area are stored in the incoming /
さらに、災害地域の住民と災害地域担当のオペレータとの間の応答状況を着信・応答記録用データベース38に記録しているので、その記録された内容を操作端末36aの表示部に表示することにより、災害の発生状況や対応状況の把握に大きく貢献でき、今後の着信の優先順位に役立てることができる。
Further, since the response status between the residents in the disaster area and the operator in charge of the disaster area is recorded in the incoming /
さらに、災害地域の住民から連絡の着信状況に応じて優先順位を変更可能とすることにより、より災害状況に合った対応を取ることができ、緊急連絡の着信に対応済みの場所と時間的、距離的に近い同一災害地域であれば、適宜優先順位を下げていくことも可能であり、また適切な災害対策を生かすこともできる。 Furthermore, by making it possible to change the priority order according to the status of incoming calls from residents in the disaster area, it is possible to take actions that better match the situation of the disaster. If the disaster areas are close in distance, the priority can be lowered as appropriate, and appropriate disaster countermeasures can be utilized.
さらに、ある災害地域を担当するオペレータは、連絡してきた住民がパニック等により正確に説明できない状況にあると判断したとき、例えば近隣(同一災害地域)からの着信があれば、当該着信を優先的に受け取って状況把握するとか、同一災害地域担当の他のオペレータを介して状況把握することもできる。 Furthermore, when an operator in charge of a certain disaster area determines that the inhabitants who have contacted cannot be accurately explained due to panic or the like, for example, if there is an incoming call from the neighborhood (same disaster area), the incoming call is given priority. The situation can be grasped by receiving it, or the situation can be grasped via another operator in charge of the same disaster area.
(その他の実施の形態)
(1) 上記実施の形態では、原則的には予め保守対策センター側で災害地域ごとの緊急連絡先を確保しておくことも考えられるが、通信事業会社との契約のもとに災害発生から一定期間に限って緊急連絡先を借り受けて、構内交換機5に緊急連絡先の着信許可を与えるようにすれば、災害時のみの利用となり、いたずらによる連絡を防止することができる。
(Other embodiments)
(1) In the above embodiment, in principle, it may be possible to secure emergency contact information for each disaster area in advance on the maintenance countermeasure center side, but from the occurrence of a disaster under a contract with a telecommunications company. If an emergency contact address is borrowed for a certain period of time and the emergency contact address is permitted to the
(2) また、上記実施の形態では、災害地域ごとの緊急情報として送信所IDを含ませたが、データ放送コンテンツサーバ4側で災害地域と送信所との対応テーブルなどを設けておけば、緊急対策処理サーバ3から送出する緊急情報から送信所IDを除くこともできる。
(2) In the above embodiment, the transmitting station ID is included as emergency information for each disaster area. However, if a correspondence table between the disaster area and the transmitting station is provided on the data broadcasting
その他、本発明は、上記実施の形態に限定されるものでなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変形して実施できる。 In addition, the present invention is not limited to the above-described embodiment, and various modifications can be made without departing from the scope of the invention.
1…放送設備系、2…オペレータ、3…緊急対策処理サーバ、4…データ放送コンテンツサーバ、5…構内交換機、7…テレビ受像機、8…携帯受像機、9…通信事業会社通信回線、10a,10b,10c…受話器、11…映像送出装置、12…映像ストリーム分配装置、13a,13b,13c…ストリーム多重化装置、14a,14b,14c…送信所、15a,15b,15c…無線周波数変換部、31…災害必要情報プール用データベース、32…災害緊急情報保存用データベース、33…ユーザインタフェース部、34…緊急情報生成処理部、35…コンテンツサーバ通信部、36a,36b,36c…操作端末、37…交換機通信制御部、39…着信傾向分析部、42…コンテンツデータベース、43…データ放送コンテンツ生成部、44a,44b,44c…ストリーム変換部。
DESCRIPTION OF
Claims (9)
災害時に災害地域ごとの緊急情報を生成する緊急対策処理部を有し、この生成された災害地域ごとに緊急情報を送出する緊急対策処理サーバと、
この緊急対策処理サーバから送られてくる緊急情報を受信し、この災害地域ごとの緊急情報に基づいてデータ放送コンテンツを生成し、この生成されたデータ放送コンテンツを前記災害地域ごとのデータ放送用ストリームに変換し出力するデータ放送コンテンツサーバと、
前記映像ストリームを複数に分配し、この分配された映像ストリームと前記データ放送コンテンツサーバから出力される災害地域ごとのデータ放送用ストリームとを多重化し、災害地域を管轄する各送信所を通じて放送する放送設備系と
を備えたことを特徴とする放送連携災害対策支援システム。 In a broadcast cooperation disaster countermeasure support system that broadcasts a video stream including audio information that has been programmed into a corresponding area via each transmitting station to which a broadcasting area is assigned,
An emergency measure processing server that has an emergency measure processing unit that generates emergency information for each disaster area at the time of a disaster, and that sends emergency information for each generated disaster area;
The emergency information sent from the emergency countermeasure processing server is received, data broadcast content is generated based on the emergency information for each disaster area, and the generated data broadcast content is streamed to the data broadcast stream for each disaster area. A data broadcasting content server that converts and outputs to
Broadcast that distributes the video stream to a plurality of channels, multiplexes the distributed video stream and a data broadcast stream for each disaster area output from the data broadcast content server, and broadcasts the data stream through each transmitting station having jurisdiction over the disaster area A broadcast cooperation disaster countermeasure support system characterized by having an equipment system.
前記緊急対策処理部で生成する災害地域ごとの緊急情報は、少なくとも災害地域ごとの緊急連絡先情報を含むものであることを特徴とする放送連携災害対策支援システム。 In the broadcast cooperation disaster countermeasure support system according to claim 1,
The broadcast-linked disaster countermeasure support system, wherein the emergency information for each disaster area generated by the emergency countermeasure processing unit includes at least emergency contact information for each disaster area.
前記緊急対策処理部で生成する災害地域ごとの緊急情報は、災害地域ごとの緊急連絡先情報、最寄り避難場所連絡情報、医療機関連絡情報などであることを特徴とする放送連携災害対策支援システム。 In the broadcast cooperation disaster countermeasure support system according to claim 1,
The emergency cooperation information for each disaster area generated by the emergency countermeasure processing unit is emergency contact information for each disaster area, nearest evacuation site contact information, medical institution contact information, and the like.
前記緊急対策処理サーバは、着信・応答状況を記憶する着信・応答記録手段と、前記緊急対策処理部で生成された災害地域ごとの緊急連絡先情報の着信許可を交換機に設定し、各災害地域の住民から当該交換機の緊急連絡先に着信があったとき、その着信状況を着信・応答記録手段に記録するとともに、操作端末に表示させる手段とを、さらに設けたことを特徴とする放送連携災害対策支援システム。 In the broadcast cooperation disaster countermeasure support system according to any one of claims 1 to 3,
The emergency countermeasure processing server sets the incoming permission of emergency contact information for each disaster area generated in the emergency countermeasure processing section in the exchange by storing the incoming / response recording means for storing the incoming / response status. A broadcast-linked disaster characterized by further providing means for recording the incoming call status in the incoming / response recording means and displaying it on the operation terminal when an emergency contact is received from the residents of the exchange Countermeasure support system.
前記緊急対策処理サーバは、前記着信・応答記録手段に記録された着信状況から災害地域毎の着信頻度を分布化して表示する着信傾向分析部を設け、災害初期の被害分布を把握可能とすることを特徴とする放送連携災害対策支援システム。 In the broadcast cooperation disaster countermeasure support system according to claim 4,
The emergency countermeasure processing server is provided with an incoming call trend analysis unit for distributing and displaying the incoming call frequency for each disaster area from the incoming call situation recorded in the incoming call / response recording means, so that the damage distribution at the initial stage of the disaster can be grasped. A broadcast cooperation disaster countermeasure support system characterized by
前記緊急対策処理サーバは、着信・応答状況を記憶する着信・応答記録手段と、前記緊急対策処理部で生成された災害地域ごとの緊急連絡先情報の着信許可の他、災害地域毎・緊急連絡先毎の着信優先順位を交換機に設定し、被害の大きい災害地域の住民から優先的に連絡を受け付ける手段とを、さらに設けたことを特徴とする放送連携災害対策支援システム。 In the broadcast cooperation disaster countermeasure support system according to any one of claims 1 to 3,
The emergency countermeasure processing server includes an incoming / response recording means for storing the incoming / response status, and permission to receive emergency contact information for each disaster area generated by the emergency countermeasure processing section, as well as for each disaster area / emergency contact. A broadcast-linked disaster countermeasure support system characterized by further comprising means for setting an incoming call priority for each destination in an exchange and receiving a preferential contact from a resident in a disaster area having a large damage.
前記交換機に設定する災害地域ごとの緊急連絡先情報は期限を定めて設定することを特徴とする放送連携災害対策支援システム。 In the broadcast cooperation disaster countermeasure support system according to claim 4 or 6,
A broadcast cooperation disaster countermeasure support system characterized in that emergency contact information for each disaster area set in the exchange is set with a deadline.
前記操作端末に表示された災害地域の着信状態に応じて、当該操作端末から優先順位の変更データを入力し、前記前記緊急対策処理部を介して前記交換機に設定されている着信優先順位を変更設定することを特徴とする放送連携災害対策支援システム。 In the broadcast cooperation disaster countermeasure support system according to claim 4 or 6,
Depending on the incoming state of the disaster area displayed on the operation terminal, priority change data is input from the operation terminal, and the incoming call priority set in the exchange is changed via the emergency countermeasure processing unit. Broadcast cooperation disaster countermeasure support system characterized by setting.
前記データ放送コンテンツサーバは、通常コンテンツ及び災害時コンテンツテンプレートを格納するコンテンツ記憶手段を設け、通常時には当該コンテンツ記憶手段から通常時のコンテンツを読み出して前記データコンテンツを生成し、前記緊急対策処理サーバから送られてくる緊急情報を受信したとき、災害時コンテンツテンプレートに災害地域ごとの緊急情報を書き込んで前記データコンテンツを生成することを特徴とする放送連携災害対策支援システム。 In the broadcast cooperation disaster countermeasure support system according to claim 1,
The data broadcast content server is provided with content storage means for storing normal content and disaster content templates, and at normal times reads out the normal content from the content storage means to generate the data content, and from the emergency countermeasure processing server A broadcast cooperation disaster countermeasure support system characterized in that when the emergency information sent is received, the data content is generated by writing emergency information for each disaster area in the disaster content template.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007310625A JP2009135771A (en) | 2007-11-30 | 2007-11-30 | Disaster measures support system cooperating with broadcasting |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007310625A JP2009135771A (en) | 2007-11-30 | 2007-11-30 | Disaster measures support system cooperating with broadcasting |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009135771A true JP2009135771A (en) | 2009-06-18 |
Family
ID=40867226
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007310625A Withdrawn JP2009135771A (en) | 2007-11-30 | 2007-11-30 | Disaster measures support system cooperating with broadcasting |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2009135771A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012075174A (en) * | 2011-12-02 | 2012-04-12 | Ascon Co Ltd | Mass content delivery system |
CN110611709A (en) * | 2019-09-06 | 2019-12-24 | 杭州思源信息技术股份有限公司 | Emergency information broadcast supervision platform |
-
2007
- 2007-11-30 JP JP2007310625A patent/JP2009135771A/en not_active Withdrawn
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012075174A (en) * | 2011-12-02 | 2012-04-12 | Ascon Co Ltd | Mass content delivery system |
CN110611709A (en) * | 2019-09-06 | 2019-12-24 | 杭州思源信息技术股份有限公司 | Emergency information broadcast supervision platform |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN1943217B (en) | Internet facilitated emergency and general paging system | |
JP3303241B2 (en) | Device for selectively distributing messages in a communication network | |
JP2722062B2 (en) | System for selectively transmitting pre-recorded video frames and audio messages | |
TW437235B (en) | Digital television broad casting system | |
US8650590B2 (en) | System and method for bypassing an emergency alert break-in for a recorded event | |
JPS61501301A (en) | Scheduled broadcasting method and device | |
WO2007058266A1 (en) | Portable wireless communication terminal abd emergency broadcast receiving system | |
KR100703554B1 (en) | Subscriber management system and method thereof in the digital multimedia broadcasting | |
JP2015534304A (en) | Video call center | |
CN1461557A (en) | Reminder system using service station | |
KR101163565B1 (en) | Network system for remote control of village broadcasting | |
CN104717547A (en) | Direct broadcast satellite emergency broadcasting system and direct broadcast satellite broadcast reception device | |
JP2009135771A (en) | Disaster measures support system cooperating with broadcasting | |
JPH0846946A (en) | Emergency information communication system | |
JP2011211650A (en) | Announcement broadcasting server and announcing terminal | |
CN103326871B (en) | General information broadcasting method based on DTMB transmission platform | |
JP5593101B2 (en) | Broadcast apparatus, program transmission apparatus, and program distribution apparatus | |
CN101483667B (en) | Method for providing content | |
JP6932075B2 (en) | Retransmit system, retransmit device, receiver, and program | |
JP2016212919A (en) | Disaster prevention radio system and disaster prevention information transmission method | |
JP4417887B2 (en) | APC event display system and APC event display control method | |
KR101269030B1 (en) | System and Method for Viewer Emergency Situation Monitoring | |
KR101695020B1 (en) | Method and Apparatus for providing community service | |
JP3305091B2 (en) | Broadcast receiving apparatus and response information receiving method | |
RU92563U1 (en) | VIDEO INFORMATION SYSTEM |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20110201 |