JP2009134403A - Scenario construction apparatus - Google Patents

Scenario construction apparatus Download PDF

Info

Publication number
JP2009134403A
JP2009134403A JP2007308521A JP2007308521A JP2009134403A JP 2009134403 A JP2009134403 A JP 2009134403A JP 2007308521 A JP2007308521 A JP 2007308521A JP 2007308521 A JP2007308521 A JP 2007308521A JP 2009134403 A JP2009134403 A JP 2009134403A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scenario
group
action
order
created
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2007308521A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Akinori Abe
明典 阿部
Hiromi Kosaku
浩美 小作
Noriaki Kuwabara
教彰 桑原
Kiyoshi Kogure
潔 小暮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ATR Advanced Telecommunications Research Institute International
Original Assignee
ATR Advanced Telecommunications Research Institute International
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ATR Advanced Telecommunications Research Institute International filed Critical ATR Advanced Telecommunications Research Institute International
Priority to JP2007308521A priority Critical patent/JP2009134403A/en
Publication of JP2009134403A publication Critical patent/JP2009134403A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a novel scenario construction apparatus as a main object, and to provide a scenario construction apparatus enabling addition or change of a scenario appropriately as another object. <P>SOLUTION: A warning system 10 includes a server 12, to which a monitor device 22 is connected, and the action of a nurse to be watched is detected. When the nurse performs nursing work, a scenario indicating procedures about the nursing work is compared with the action of the nurse, and if they do not match, a series of action of the nurse is set in chronological order as an action sequence, which is stored in an event DB 30. A tentative scenario is created on the basis of a plurality of action sequences, and whether or not it resembles a scenario already registered in a scenario DB 26 is determined. If they resemble each other, the scenario is changed so that different portions of the scenario and the tentative scenario will be integrated. If they do not resemble each other, the tentative scenario is set as a new scenario and is registered in the scenario DB 26. By appropriately adding or changing a scenario, the scenario can be reconstructed. <P>COPYRIGHT: (C)2009,JPO&INPIT

Description

この発明はシナリオ構築装置に関し、特にたとえば、作業者の業務についてのシナリオを追加したり変更したりする、シナリオ構築装置に関する。   The present invention relates to a scenario construction device, and more particularly to, for example, a scenario construction device that adds or changes a scenario for an operator's business.

この種のシナリオ構築装置の一例が特許文献1に開示される。この特許文献1の警告装置によれば、予め看護業務の正しい行動手順(シナリオ)がデータベースに記録されており、看護業務を遂行する看護師の行動を検出し、その行動とシナリオとから当該看護業務の目的を得ることができるか否かを判断する。当該看護業務の目的を得ることができない場合などには、シナリオ違反のアラームを看護師に与える。また、予めデータベースに記録されたいずれのシナリオにも該当しない看護業務を検出した場合には、その看護業務を遂行する看護師の一連の行動が新しいシナリオとしてデータベースに登録される。
特開2007−34738号公報[G08B 21/02,G06Q 50/00,G06N 5/04,A61G 12/00]
An example of this type of scenario construction device is disclosed in Patent Document 1. According to the warning device of Patent Document 1, a correct action procedure (scenario) of nursing work is recorded in the database in advance, and the action of the nurse performing the nursing work is detected, and the nursing operation is detected from the action and the scenario. Determine whether the purpose of the business can be obtained. When the purpose of the nursing service cannot be obtained, a scenario violation alarm is given to the nurse. When a nursing service that does not correspond to any scenario recorded in the database in advance is detected, a series of actions of the nurse performing the nursing service is registered in the database as a new scenario.
JP 2007-34738 A [G08B 21/02, G06Q 50/00, G06N 5/04, A61G 12/00]

しかし、この背景技術では、看護師の行動がデータベースに記録されたシナリオのいずれにも該当しない場合には、その一連の行動を新しいシナリオとしてデータベースに登録するようにしてあるため、たまたま看護師の行動と予め登録してあるシナリオとが一致しない場合にも、新しいシナリオが登録されてしまう。このため、同じ看護業務であっても、異なるシナリオが複数存在したり、類似する看護業務であっても、それぞれのシナリオが登録されていたりして、いたずらにシナリオを増加させてしまう結果を招来している。したがって、警告するか否かを判断する際の処理が膨大になってしまう。また、シナリオを追加するだけなので、既に存在するシナリオを変更するなどの見直しを図ることができない。   However, in this background art, when a nurse's action does not correspond to any of the scenarios recorded in the database, the series of actions is registered in the database as a new scenario. A new scenario is also registered when the behavior and the scenario registered in advance do not match. For this reason, even if it is the same nursing work, even if there are multiple different scenarios, or even if it is a similar nursing work, each scenario is registered, resulting in an unnecessarily increasing scenario is doing. Therefore, the processing for determining whether or not to warn becomes enormous. Moreover, since only the scenario is added, it is not possible to review such as changing an already existing scenario.

それゆえに、この発明の主たる目的は、新規な、シナリオ構築装置を提供することである。   Therefore, a main object of the present invention is to provide a novel scenario construction device.

また、この発明の他の目的は、適切にシナリオを追加したり変更したりすることができる、シナリオ構築装置を提供することである。   Another object of the present invention is to provide a scenario construction device capable of appropriately adding or changing a scenario.

本発明は、上記の課題を解決するために、以下の構成を採用した。なお、括弧内の参照符号および補足説明等は、本発明の理解を助けるために後述する実施の形態との対応関係を示したものであって、本発明を何ら限定するものではない。   The present invention employs the following configuration in order to solve the above problems. The reference numerals in parentheses, supplementary explanations, and the like indicate correspondence relationships with embodiments described later to help understanding of the present invention, and do not limit the present invention in any way.

第1の発明は、作業者の業務についての行動手順を示すシナリオを構築するシナリオ構築装置であって、予め各業務について作成した作成済みシナリオを記憶する作成済みシナリオ記憶手段、作業者の行動を検出する行動検出手段、行動検出手段によって検出された一連の行動と、作成済みシナリオとを比較する比較手段、比較手段の比較結果が不一致を示すとき、一連の行動を時系列に並べた行動列として記憶する行動列記憶手段、行動列記憶手段に記憶された複数の行動列のうち、最後の行動が同じ行動列を抽出する抽出手段、抽出手段によって抽出された行動列であり、かつ最後の行動よりも前の全ての行動がそれらの順序も含めて同じである行動列を第1グループにグループ化する第1グループ化手段、抽出手段によって抽出された行動列であって、第1グループ化手段によって第1グループにグループ化されていない行動列のうち、当該第1グループにグループ化された行動列に含まれる一部の行動群と同じ行動群が同じ順序で並んでいる行動列があるかどうかを判断する第1順序判断手段、第1順序判断手段によって同じ行動群が同じ順序で並んでいると判断された行動列を第1グループに追加する追加手段、抽出手段によって抽出された行動列であって、第1グループ化手段によって第1グループにグループ化されていない行動列のうち、当該第1グループにグループ化された行動列に含まれる一部の行動群と同じ行動群が異なる順序で並んでいる行動列があるかどうかを判断する第2順序判断手段、第2順序判断手段によって同じ行動群が異なる順序で並んでいると判断された行動列を第1グループとは異なる第2グループにグループ化する第2グループ化手段、第1順序判断手段によって同じ行動群が同じ順序で並んでいないと判断され、かつ第2順序判断手段によって同じ行動群が異なる順序で並んでいないと判断された行動列を第1グループおよび第2グループとは異なる第3グループにグループ化する第3グループ化手段、第1グループ、第2グループおよび第3グループにグループ化された行動列に基づいて仮シナリオを作成する仮シナリオ作成手段、仮シナリオと作成済みシナリオとが類似するかどうかを判断する類似判断手段、および類似判断手段によって、仮シナリオと作成済みシナリオとが類似しないと判断されたとき、仮シナリオを新しいシナリオとして作成済みシナリオ記憶手段に登録するシナリオ登録手段を備える、シナリオ構築装置である。   A first invention is a scenario construction device for constructing a scenario indicating an action procedure for a worker's business, and includes a created scenario storage means for storing a created scenario created in advance for each business, Action detection means to detect, a comparison means for comparing a series of actions detected by the action detection means with a created scenario, and a series of actions arranged in time series when the comparison result of the comparison means shows a mismatch Action sequence storage means for storing as an action sequence storage means, out of a plurality of action sequences stored in the action sequence storage means, the last action is an extraction means for extracting the same action sequence, the action sequence extracted by the extraction means, and the last Extracted by the first grouping means and extraction means for grouping action sequences in which all actions before the action are the same including their order into the first group Among the action sequences that are motion sequences and are not grouped into the first group by the first grouping means, the same behavior group as a part of the behavior sequences included in the behavior sequence grouped into the first group. A first sequence determining means for determining whether there is an action sequence arranged in the same order, and an action sequence determined by the first order determining means that the same action group is arranged in the same order is added to the first group. Among the action sequences extracted by the adding means and the extracting means and not grouped into the first group by the first grouping means, one of the action sequences included in the action group grouped into the first group Second action determining means for determining whether or not there is an action sequence in which the same action group is arranged in a different order, and the same action group is arranged in a different order by the second order determining means The second grouping means for grouping the determined action sequence into a second group different from the first group, the first order determining means determines that the same action group is not arranged in the same order, and the second order determination A third grouping means, a first group, a second group, and a third grouping means for grouping action sequences that are determined not to be arranged in different orders by the means into a third group different from the first group and the second group; A temporary scenario creating means for creating a temporary scenario based on an action sequence grouped in the third group, a similarity determining means for determining whether the temporary scenario and the created scenario are similar, and a similarity determining means When it is determined that the created scenario is not similar to the created scenario, the temporary scenario is stored in the created scenario storage means as a new scenario. It is a scenario construction apparatus provided with the scenario registration means to register.

第1の発明では、シナリオ構築装置(12)は、作業者の業務についての行動手順を示すシナリオを構築する。シナリオ記憶手段(26)は、予め各業務について作成した作成済みシナリオを記憶する。たとえば、作成済みシナリオは、作業マニュアルに基づいて作成され、シナリオ記憶手段に登録(記憶)される。行動検出手段(12,18,20,22,28,S5,S9)は、作業者が業務を実行する際に、当該作業者の行動を検出する。比較手段(12,S9)は、作業者の一連の行動と、作成済みのシナリオとを比較する。行動列記憶手段(12,30,S17,S19,S21)は、作業者の一連の行動と作成済みのシナリオとが一致しないとき、その一連の行動を時系列に並べた行動列として記憶する。つまり、登録されているシナリオに合致しない行動列の事例が集められる。抽出手段(12,S73)は、複数の行動列のうち、最後の行動(イベント)が同じものを行動列記憶手段から抽出する(抜き出す)。第1グループ化手段(12,S83)は、抽出した行動列であり、かつ最後の行動よりも前の全ての行動がそれらの順序も含めて同じである行動列を第1グループにグループ化する。つまり、各行動の内容とそれらの出現順序が同じ行動列が第1グループに分類される。第1順序判断手段(12,S95)は、抽出手段によって抽出された行動列であって、第1グループにグループ化されていない行動列のうち、当該第1グループにグループ化された行動列に含まれる一部の行動群(2つ以上の行動の集合。以下、同じ。)と、同じ行動群が同じ順序で並んでいる行動列があるかどうかを判断する。追加手段(12,S97)は、第1順序判断手段によって同じ行動群が同じ順序で並んでいると判断された行動列を第1グループに追加する。また、第2順序判断手段(12,S99)は、抽出手段によって抽出された行動列であって、第1グループにグループ化されていない行動列のうち、当該第1グループにグループ化された行動列に含まれる一部の行動群と、同じ行動群が異なる順序で並んでいる行動列があるかどうかを判断する。第2グループ化手段(12,S101)は、第2順序判断手段によって同じ行動群が異なる順序で並んでいると判断された行動群を第1グループとは異なる第2グループにグループ化する。さらに、第3グループ化手段(12,S107)は、第1順序判断手段によって同じ行動群が同じ順序で並んでいないと判断され、かつ第2順序判断手段によって同じ行動群が異なる順序で並んでいないと判断された行動列を第1グループおよび第2グループとは異なる。つまり、第1グループおよび第2グループに分類されていない残りの行動列が第3グループに分類される。仮シナリオ作成手段(12,S113)は、第1グループ,第2グループ,および第3グループにグループ化(分類)された行動列に基づいて仮シナリオを作成する。類似判断手段(12,S115)は、仮シナリオと作成済みシナリオとが類似するかどうかを判断する。たとえば、シナリオの一部(たとえば、1つのイベント)が異なる場合には、仮シナリオと作成済みシナリオとが類似すると判断される。なお、類似するかどうかの判断は、作成済みシナリオの全てについて実行される。シナリオ登録手段(12,S117)は、仮シナリオと作成済みシナリオとが類似しないとき(S115で“NO”)、仮シナリオを新しいシナリオとして作成済みシナリオ記憶手段に登録する。   In the first invention, the scenario construction device (12) constructs a scenario indicating an action procedure for the work of the worker. The scenario storage means (26) stores a created scenario created in advance for each business. For example, the created scenario is created based on the work manual and registered (stored) in the scenario storage means. The behavior detection means (12, 18, 20, 22, 28, S5, S9) detects the behavior of the worker when the worker performs a job. The comparison means (12, S9) compares a series of actions of the worker with the created scenario. The action sequence storage means (12, 30, S17, S19, S21) stores the series of actions as an action sequence arranged in time series when the series of actions of the worker and the created scenario do not match. That is, examples of action sequences that do not match the registered scenario are collected. The extraction means (12, S73) extracts (extracts) a plurality of action sequences having the same last action (event) from the action string storage means. The first grouping means (12, S83) groups the action sequences that are the extracted action sequences and all the actions before the last action are the same including their order into the first group. . That is, action sequences in which the content of each action and their appearance order are the same are classified into the first group. The first order determination means (12, S95) is an action sequence extracted by the extraction means, and is an action sequence grouped in the first group among the action sequences not grouped in the first group. It is determined whether there is an action sequence in which some of the included action groups (a set of two or more actions; the same applies hereinafter) and the same action group are arranged in the same order. The adding means (12, S97) adds the action sequence determined by the first order determining means that the same action group is arranged in the same order to the first group. The second order determination means (12, S99) is an action sequence extracted by the extraction means and is not grouped in the first group, but is an action grouped in the first group. It is determined whether there is an action sequence in which a part of the action group included in the column and the same action group are arranged in a different order. The second grouping means (12, S101) groups the action groups determined by the second order determining means that the same action groups are arranged in different orders into a second group different from the first group. Furthermore, the third grouping means (12, S107) determines that the same action groups are not arranged in the same order by the first order determining means, and the same action groups are arranged in a different order by the second order determining means. The action sequence determined not to be different from the first group and the second group. That is, the remaining action sequences that are not classified into the first group and the second group are classified into the third group. The temporary scenario creating means (12, S113) creates a temporary scenario based on the action sequence grouped (classified) into the first group, the second group, and the third group. The similarity determination means (12, S115) determines whether the temporary scenario and the created scenario are similar. For example, when a part of a scenario (for example, one event) is different, it is determined that the temporary scenario and the created scenario are similar. The determination of whether or not they are similar is executed for all the created scenarios. The scenario registration means (12, S117) registers the temporary scenario as a new scenario in the created scenario storage means when the temporary scenario and the created scenario are not similar ("NO" in S115).

第1の発明によれば、作成済みシナリオに一致しない行動列を記憶しておき、複数の行動列から仮シナリオを作成し、作成した仮シナリオが作成済みシナリオと類似しない場合に、新しいシナリオとして登録するので、適切にシナリオを追加することができる。   According to the first invention, an action sequence that does not match a created scenario is stored, a provisional scenario is created from a plurality of action sequences, and a new scenario is created when the created provisional scenario is not similar to the created scenario. Since it is registered, scenarios can be added appropriately.

第2の発明は第1の発明に従属し、類似判断手段によって、仮シナリオと作成済みシナリオとが類似すると判断されたとき、当該仮シナリオと当該作成済みシナリオとを含む新しいシナリオに当該作成済みシナリオを変更するシナリオ変更手段をさらに備える。   The second invention is dependent on the first invention, and when the similarity determination unit determines that the temporary scenario and the created scenario are similar, the new scenario includes the temporary scenario and the created scenario. Scenario change means for changing the scenario is further provided.

第2の発明では、シナリオ変更手段(12,S127)は、仮シナリオと作成済みシナリオとが類似するとき(S121で“YES”)、この仮シナリオとこの作成済みシナリオとを含む新しいシナリオに当該作成済みシナリオを変更する。たとえば、仮シナリオと作成済みシナリオとのうち、異なるオブジェクト(薬品や器具)の名称(名詞)を一般化したり、同じ意味内容の行動(動詞)を一般化(統一)したりする。   In the second invention, when the temporary scenario and the created scenario are similar (“YES” in S121), the scenario changing means (12, S127) applies the new scenario including the temporary scenario and the created scenario. Change a created scenario. For example, the names (nouns) of different objects (drugs and instruments) in the provisional scenario and the created scenario are generalized, and actions (verbs) having the same meaning are generalized (unified).

第2の発明によれば、仮シナリオと作成済みシナリオに基づいて、類似するそれらのシナリオの意味内容を含む共通の新しいシナリオに当該作成済みシナリオを変更するので、適切にシナリオを変更することができる。   According to the second invention, based on the temporary scenario and the created scenario, the created scenario is changed to a common new scenario including the semantic contents of the similar scenarios, so that the scenario can be changed appropriately. it can.

第3の発明は第1の発明および第2の発明に従属し、類似判断手段は、仮シナリオに含まれる行動と作成済みシナリオの行動との異なる数に応じて、当該仮シナリオと当該作成済みシナリオとが類似するかどうかを判断する。   The third invention is dependent on the first invention and the second invention, and the similarity determination means determines that the temporary scenario and the created scenario are different depending on the number of actions included in the provisional scenario and the number of actions of the created scenario. Determine if the scenario is similar.

第3の発明では、類似判断手段は、仮シナリオに含まれる行動(イベント)と作成済みシナリオのイベントとの異なる数に応じて、当該仮シナリオと当該作成済みシナリオとが類似するかどうかを判断する。たとえば、1つのイベントが異なっている場合には(欠けている場合も含む。)、仮シナリオと作成済みシナリオとが類似していると判断する。ただし、シナリオが長い場合には、2つ以上のイベントが異なる場合であっても、類似と判断してよい。つまり、シナリオの長さに応じて類否判断の相違数を適宜変更してよい。   In the third invention, the similarity determination means determines whether the temporary scenario and the created scenario are similar according to a different number of actions (events) included in the temporary scenario and events of the created scenario. To do. For example, when one event is different (including a case where it is missing), it is determined that the temporary scenario and the created scenario are similar. However, when the scenario is long, even if two or more events are different, it may be determined that they are similar. That is, the number of differences in similarity determination may be changed as appropriate according to the length of the scenario.

第3の発明によれば、異なるイベントの数で仮シナリオと作成済みシナリオとが類似するかどうかを判断するので、その判断が容易である。   According to the third aspect, since it is determined whether the temporary scenario and the created scenario are similar based on the number of different events, the determination is easy.

第4の発明は第1ないし第3の発明のいずれかに従属し、第1グループにグループ化された行動列に基づいて、実行する順序および実行する回数の両方を固定される第1行動群を作成し、第2グループにグループ化された行動列に基づいて、実行する順序を変更できる第2行動群を作成し、そして、第3グループにグループ化された行動列に基づいて、実行する順序および実行する回数の両方を変更できる第3行動群を作成する行動群作成手段をさらに備え、仮シナリオ作成手段は、第1行動群、第2行動群および第3行動群を出現順に並べて仮シナリオを作成する。   A fourth invention is dependent on any one of the first to third inventions, and a first action group in which both the order of execution and the number of times of execution are fixed based on the action sequence grouped in the first group And creating a second action group that can change the order of execution based on the action sequence grouped in the second group, and executing the action group based on the action sequence grouped in the third group. Action group creating means for creating a third action group that can change both the order and the number of times of execution is further provided, and the temporary scenario creating means arranges the first action group, the second action group, and the third action group in the order of appearance. Create a scenario.

第4の発明では、行動群作成手段(12,S109)は、第1グループにグループ化された行動列に基づいて、実行する順序および実行する回数の両方を固定される第1行動群を作成し、第2グループにグループ化された行動列に基づいて、実行する順序を変更できる第2行動群を作成し、そして、第3グループにグループ化された行動列に基づいて、実行する順序および実行する回数の両方を変更できる第3行動群を作成する。仮シナリオ作成手段は、第1行動群、第2行動群および第3行動群を出現順(時系列)に並べて仮シナリオを作成する。   In the fourth invention, the action group creating means (12, S109) creates the first action group in which both the order of execution and the number of times of execution are fixed based on the action sequence grouped in the first group. And creating a second action group that can change the order of execution based on the action sequence grouped in the second group, and executing the order based on the action sequence grouped in the third group and A third action group that can change both the number of times of execution is created. The temporary scenario creating means creates a temporary scenario by arranging the first action group, the second action group, and the third action group in the order of appearance (in time series).

第4の発明によれば、各グループにグループ化された行動列に基づいて所定のルールに従う行動群を作成し、これを出現順に並べるだけで仮シナリオを作成できるので、その作成が簡単である。   According to the fourth invention, a provisional scenario can be created simply by creating an action group according to a predetermined rule on the basis of an action sequence grouped into each group and arranging them in the order of appearance, so that the creation is simple. .

第5の発明は、作業者の業務についての行動手順を示すシナリオを構築するシナリオ構築装置であって、予め各業務について作成した作成済みシナリオを記憶する作成済みシナリオ記憶手段、作業者の行動を検出する行動検出手段、行動検出手段によって検出された一連の行動と、作成済みシナリオとを比較する比較手段、比較手段の比較結果が不一致を示すとき、一連の行動を時系列に並べた行動列として記憶する行動列記憶手段、行動列記憶手段に記憶された複数の行動列のうち、最後の行動が同じ行動列を抽出する抽出手段、抽出手段によって抽出された行動列であり、かつ最後の行動よりも前の全ての行動がそれらの順序も含めて同じである行動列を第1グループにグループ化する第1グループ化手段、抽出手段によって抽出された行動列であって、第1グループ化手段によって第1グループにグループ化されていない行動列のうち、当該第1グループにグループ化された行動列に含まれる一部の行動群と同じ行動群が同じ順序で並んでいる行動列があるかどうかを判断する第1順序判断手段、第1順序判断手段によって同じ行動群が同じ順序で並んでいると判断された行動列を第1グループに追加する追加手段、抽出手段によって抽出された行動列であって、第1グループ化手段によって第1グループにグループ化されていない行動列のうち、当該第1グループにグループ化された行動列に含まれる一部の行動群と同じ行動群が異なる順序で並んでいる行動列があるかどうかを判断する第2順序判断手段、第2順序判断手段によって同じ行動群が異なる順序で並んでいると判断された行動列を第1グループとは異なる第2グループにグループ化する第2グループ化手段、第1順序判断手段によって同じ行動群が同じ順序で並んでいないと判断され、かつ第2順序判断手段によって同じ行動群が異なる順序で並んでいないと判断された行動列を第1グループおよび第2グループとは異なる第3グループにグループ化する第3グループ化手段、第1グループ、第2グループおよび第3グループにグループ化された行動列に基づいて仮シナリオを作成する仮シナリオ作成手段、仮シナリオと作成済みシナリオとが類似するかどうかを判断する類似判断手段、および類似判断手段によって、仮シナリオと作成済みシナリオとが類似すると判断されたとき、当該仮シナリオと当該作成済みシナリオとを含む新しいシナリオに当該作成済みシナリオを変更するシナリオ変更手段を備える、シナリオ構築装置である。   A fifth invention is a scenario construction device for constructing a scenario indicating an action procedure for a worker's business, and includes a created scenario storage means for storing a created scenario created in advance for each business, Action detection means to detect, a comparison means for comparing a series of actions detected by the action detection means with a created scenario, and a series of actions arranged in time series when the comparison result of the comparison means shows a mismatch Action sequence storage means for storing as an action sequence storage means, out of a plurality of action sequences stored in the action sequence storage means, the last action is an extraction means for extracting the same action sequence, the action sequence extracted by the extraction means, and the last Extracted by the first grouping means and extraction means for grouping action sequences in which all actions before the action are the same including their order into the first group Among the action sequences that are motion sequences and are not grouped into the first group by the first grouping means, the same behavior group as a part of the behavior sequences included in the behavior sequence grouped into the first group. A first sequence determining means for determining whether there is an action sequence arranged in the same order, and an action sequence determined by the first order determining means that the same action group is arranged in the same order is added to the first group. Among the action sequences extracted by the adding means and the extracting means and not grouped into the first group by the first grouping means, one of the action sequences included in the action group grouped into the first group Second action determining means for determining whether or not there is an action sequence in which the same action group is arranged in a different order, and the same action group is arranged in a different order by the second order determining means The second grouping means for grouping the determined action sequence into a second group different from the first group, the first order determining means determines that the same action group is not arranged in the same order, and the second order determination A third grouping means, a first group, a second group, and a third grouping means for grouping action sequences that are determined not to be arranged in different orders by the means into a third group different from the first group and the second group; A temporary scenario creating means for creating a temporary scenario based on an action sequence grouped in the third group, a similarity determining means for determining whether the temporary scenario and the created scenario are similar, and a similarity determining means When it is determined that the created scenario is similar to the created scenario, the new scenario including the temporary scenario and the created scenario It is a scenario construction device provided with a scenario changing means for changing the created scenario.

第5の発明では、仮シナリオと作成済みシナリオとが類似する場合に、仮シナリオと作成済みシナリオとを含めた新しいシナリオに、当該作成済みシナリオが変更される以外は第1の発明と同じであるため、重複した説明は所略する。   The fifth invention is the same as the first invention except that when the temporary scenario and the created scenario are similar, the created scenario is changed to a new scenario including the temporary scenario and the created scenario. Because of this, redundant explanation is omitted.

第5の発明においても、第2の発明と同様に、適切にシナリオを変更することができる。   Also in the fifth invention, the scenario can be changed appropriately as in the second invention.

第6の発明は、作業者の業務についての行動手順を示すシナリオを構築するシナリオ構築装置であって、予め各業務について作成した作成済みシナリオを記憶する作成済みシナリオ記憶手段、作業者の一連の行動であって、作成済みシナリオと一致しない一連の行動を時系列に並べた行動列として記憶する行動列記憶手段、行動列記憶手段に記憶された複数の行動列のうち、最後の行動が同じ行動列を抽出する抽出手段、抽出手段によって抽出された行動列であり、かつ最後の行動よりも前の全ての行動がそれらの順序も含めて同じである行動列を第1グループにグループ化する第1グループ化手段、抽出手段によって抽出された行動列であって、第1グループ化手段によって第1グループにグループ化されていない行動列のうち、当該第1グループにグループ化された行動列に含まれる一部の行動群と同じ行動群が同じ順序で並んでいる行動列があるかどうかを判断する第1順序判断手段、第1順序判断手段によって同じ行動群が同じ順序で並んでいると判断された行動列を第1グループに追加する追加手段、抽出手段によって抽出された行動列であって、第1グループ化手段によって第1グループにグループ化されていない行動列のうち、当該第1グループにグループ化された行動列に含まれる一部の行動群と同じ行動群が異なる順序で並んでいる行動列があるかどうかを判断する第2順序判断手段、第2順序判断手段によって同じ行動群が異なる順序で並んでいると判断された行動列を第1グループとは異なる第2グループにグループ化する第2グループ化手段、第1順序判断手段によって同じ行動群が同じ順序で並んでいないと判断され、かつ第2順序判断手段によって同じ行動群が異なる順序で並んでいないと判断された行動列を第1グループおよび第2グループとは異なる第3グループにグループ化する第3グループ化手段、第1グループ、第2グループおよび第3グループにグループ化された行動列に基づいて仮シナリオを作成する仮シナリオ作成手段、仮シナリオと作成済みシナリオとが類似するかどうかを判断する類似判断手段、および類似判断手段によって、仮シナリオと作成済みシナリオとが類似しないと判断されたとき、仮シナリオを新しいシナリオとして作成済みシナリオ記憶手段に登録するシナリオ登録手段を備える、シナリオ構築装置である。   A sixth invention is a scenario construction device for constructing a scenario indicating an action procedure for a worker's business, a created scenario storage means for storing a created scenario created in advance for each business, a series of worker's series Action sequence storage means for storing a series of actions that do not match a created scenario as a behavior sequence arranged in time series, and the last action is the same among a plurality of action sequences stored in the action sequence storage means Extracting means for extracting action sequences, action sequences extracted by the extracting means, and all action sequences before the last action including their order are grouped into the first group Among the action sequences extracted by the first grouping means and the extracting means and not grouped into the first group by the first grouping means, the first The same action by the first order determining means and the first order determining means for determining whether or not there is an action sequence in which the same action group as the partial action group included in the action sequence grouped in the loop is arranged in the same order Addition means for adding action sequences determined to be grouped in the same order to the first group, action sequences extracted by the extraction means, grouped into the first group by the first grouping means Second order determining means for determining whether there is an action sequence in which the same behavior group as the partial behavior group included in the behavior sequence grouped in the first group is arranged in a different order A second grouping means for grouping the action sequence determined by the second order determining means into the second group different from the first group, in which the same action group is determined to be arranged in a different order; The action sequence determined by the means that the same action group is not arranged in the same order and the action order determined by the second order determination means is not arranged in a different order is different from the first group and the second group 3rd grouping means for grouping into 3rd group, 1st group, 2nd group, provisional scenario creating means for creating temporary scenario based on action sequence grouped into 3rd group, provisional scenario and created scenario A scenario that registers the temporary scenario as a new scenario in the created scenario storage means when it is determined by the similarity determining means that determines whether or not are similar to each other and the similarity determining means determines that the temporary scenario is not similar to the created scenario. It is a scenario construction apparatus provided with a registration means.

第6の発明では、予め構築された行動列記憶手段の行動列を用いて作成した仮シナリオを新しいシナリオとして登録する以外は第1の発明と同様であるため、重複した説明は省略する。   Since the sixth invention is the same as the first invention except that a provisional scenario created using a behavior sequence stored in advance in the behavior sequence storage means is registered as a new scenario, a duplicate description is omitted.

第6の発明においても、第1の発明と同様に、適切にシナリオを追加することができる。   Also in the sixth invention, a scenario can be appropriately added as in the first invention.

第7の発明は、作業者の業務についての行動手順を示すシナリオを構築するシナリオ構築装置であって、予め各業務について作成した作成済みシナリオを記憶する作成済みシナリオ記憶手段、作業者の一連の行動であって、作成済みシナリオと一致しない一連の行動を時系列に並べた行動列として記憶する行動列記憶手段、行動列記憶手段に記憶された複数の行動列のうち、最後の行動が同じ行動列を抽出する抽出手段、抽出手段によって抽出された行動列であり、かつ最後の行動よりも前の全ての行動がそれらの順序も含めて同じである行動列を第1グループにグループ化する第1グループ化手段、抽出手段によって抽出された行動列であって、第1グループ化手段によって第1グループにグループ化されていない行動列のうち、当該第1グループにグループ化された行動列に含まれる一部の行動群と同じ行動群が同じ順序で並んでいる行動列があるかどうかを判断する第1順序判断手段、第1順序判断手段によって同じ行動群が同じ順序で並んでいると判断された行動列を第1グループに追加する追加手段、抽出手段によって抽出された行動列であって、第1グループ化手段によって第1グループにグループ化されていない行動列のうち、当該第1グループにグループ化された行動列に含まれる一部の行動群と同じ行動群が異なる順序で並んでいる行動列があるかどうかを判断する第2順序判断手段、第2順序判断手段によって同じ行動群が異なる順序で並んでいると判断された行動列を第1グループとは異なる第2グループにグループ化する第2グループ化手段、第1順序判断手段によって同じ行動群が同じ順序で並んでいないと判断され、かつ第2順序判断手段によって同じ行動群が異なる順序で並んでいないと判断された行動列を第1グループおよび第2グループとは異なる第3グループにグループ化する第3グループ化手段、第1グループ、第2グループおよび第3グループにグループ化された行動列に基づいて仮シナリオを作成する仮シナリオ作成手段、仮シナリオと作成済みシナリオとが類似するかどうかを判断する類似判断手段、および類似判断手段によって、仮シナリオと作成済みシナリオとが類似すると判断されたとき、当該仮シナリオと当該作成済みシナリオとを含む新しいシナリオに当該作成済みシナリオを変更するシナリオ変更手段を備える、シナリオ構築装置である。   A seventh invention is a scenario construction device for constructing a scenario indicating an action procedure for a worker's business, a created scenario storage means for storing a created scenario created in advance for each business, a series of worker's series Action sequence storage means for storing a series of actions that do not match a created scenario as a behavior sequence arranged in time series, and the last action is the same among a plurality of action sequences stored in the action sequence storage means Extracting means for extracting action sequences, action sequences extracted by the extracting means, and all action sequences before the last action including their order are grouped into the first group Among the action sequences extracted by the first grouping means and the extracting means and not grouped into the first group by the first grouping means, the first The same action by the first order determining means and the first order determining means for determining whether or not there is an action sequence in which the same action group as the partial action group included in the action sequence grouped in the loop is arranged in the same order Addition means for adding action sequences determined to be grouped in the same order to the first group, action sequences extracted by the extraction means, grouped into the first group by the first grouping means Second order determining means for determining whether there is an action sequence in which the same behavior group as the partial behavior group included in the behavior sequence grouped in the first group is arranged in a different order A second grouping means for grouping the action sequence determined by the second order determining means into the second group different from the first group, in which the same action group is determined to be arranged in a different order; The action sequence determined by the means that the same action group is not arranged in the same order and the action order determined by the second order determination means is not arranged in a different order is different from the first group and the second group 3rd grouping means for grouping into 3rd group, 1st group, 2nd group, provisional scenario creating means for creating temporary scenario based on action sequence grouped into 3rd group, provisional scenario and created scenario When the similarity determination means that determines whether or not the scenario is similar, and the similarity determination means determine that the provisional scenario and the created scenario are similar, the creation is performed in a new scenario that includes the provisional scenario and the created scenario. This is a scenario construction device comprising scenario changing means for changing a completed scenario.

第7の発明では、予め構築された行動列記憶手段の行動列を用いて作成した仮シナリオを用いて、作成済みのシナリオを変更するようにした以外は、第5の発明と同じあるため、重複した説明は省略する。   Since the seventh invention is the same as the fifth invention except that the created scenario is changed using the temporary scenario created using the action sequence of the action sequence storage means constructed in advance, A duplicate description is omitted.

第7の発明においても、第5の発明と同様に、適切にシナリオを変更することができる。   In the seventh invention, as in the fifth invention, the scenario can be changed appropriately.

この発明によれば、看護師の行動と予め登録されたシナリオとが一致しない場合には、当該看護師の一連の行動を行動列として記録しておき、記録しておいた複数の行動列から仮シナリオを作成し、その仮シナリオを新しいシナリオとして登録するので、適切にシナリオを追加することができる。   According to the present invention, when a nurse's action and a scenario registered in advance do not match, a series of actions of the nurse is recorded as an action sequence, and the plurality of recorded action sequences are recorded. Since a temporary scenario is created and the temporary scenario is registered as a new scenario, the scenario can be added appropriately.

また、仮シナリオと作成済みシナリオとを含む新しいシナリオに当該作成済みシナリオを変更するので、適切にシナリオを変更することができる。   In addition, since the created scenario is changed to a new scenario including the provisional scenario and the created scenario, the scenario can be changed appropriately.

この発明の上述の目的,その他の目的,特徴および利点は、図面を参照して行う以下の実施例の詳細な説明から一層明らかとなろう。   The above object, other objects, features and advantages of the present invention will become more apparent from the following detailed description of embodiments with reference to the drawings.

図1を参照して、この発明の一実施例である警告システム10は、たとえば病院に適用され、少なくとも、警告装置およびシナリオ構築装置として機能するサーバ12を含む。このサーバ12は、有線或いは無線による通信回線(ネットワーク)14を介して複数の看護師用端末(以下、単に「端末」という。)16、複数の通過センサ18および複数の中継器20に接続される。端末16は、PDAやPHSのような携帯型の端末であり、看護師毎に割り当てられる。通過センサ18は、赤外線を受光する受光装置であり、入院患者を収容する病棟内の廊下や診察室、手術室、トイレ、階段室、病室および看護師詰所などの各部屋の出入り口などに配置される。中継器20は、PDAや携帯型のコンピュータのような携帯型の装置であり、看護師毎に割り当てられる。   Referring to FIG. 1, a warning system 10 according to an embodiment of the present invention is applied to a hospital, for example, and includes at least a server 12 that functions as a warning device and a scenario construction device. The server 12 is connected to a plurality of nurse terminals (hereinafter simply referred to as “terminals”) 16, a plurality of passage sensors 18, and a plurality of repeaters 20 via a wired or wireless communication line (network) 14. The The terminal 16 is a portable terminal such as a PDA or PHS, and is assigned to each nurse. The passage sensor 18 is a light receiving device that receives infrared rays, and is disposed at the entrance and exit of each room such as a corridor in a ward that accommodates inpatients, an examination room, an operating room, a toilet, a staircase, a hospital room, and a nurse's office. The The repeater 20 is a portable device such as a PDA or a portable computer, and is assigned to each nurse.

図2はサーバ12の具体的な構成を示すブロック図であり、サーバ12には、図1では省略したが、モニタ装置22が接続される。モニタ装置22は、たとえば、複数の対物センサ、複数の集音マイク(音センサ)および複数のビデオカメラ(イメージセンサ)などのセンサを含む。図示は省略するが、この実施例では、複数の対物センサは、体温計、血圧計、注射器、点滴注射器(注入器)、血液採取用試験管、検尿コップなどの医療器具を格納してある格納箱(格納庫)の取り出し部分(出入り口)、格納箱(格納庫)の鍵やナースコール端末などに設置され、それらの医療器具等についての使用(取り出し)の有無を検知する。ただし、これらの医療器具等に、電子タグ情報(RF−ID)やバーコードのような識別情報を付加しておき、タグ情報やバーコードを読み取ることにより、その使用の有無を検出するようにしてもよい。また、複数の集音マイクは、入院患者を収容する病棟内であり、廊下および病室(ベッド或いはその近傍)などに設置され、周囲音(この実施例では、主として看護師の音声)を集音する。さらに、複数のビデオカメラは、集音マイクと同様に、入院患者を収容する病棟内の廊下および病室(ベッド或いはその近傍)などに設置されるとともに、看護師詰所などにも設置され、看護業務を行う看護師(の行動)を撮影する。ここで、看護業務とは、問診、検温、検圧、注射、投薬、点滴注射、退院指導などの看護師が行うべき業務の総称である。ただし、この実施例では、単に「看護業務」という場合には、任意の1つの業務を示す。   FIG. 2 is a block diagram showing a specific configuration of the server 12. The monitor device 22 is connected to the server 12 although not shown in FIG. The monitor device 22 includes, for example, sensors such as a plurality of objective sensors, a plurality of sound collecting microphones (sound sensors), and a plurality of video cameras (image sensors). Although not shown in the drawings, in this embodiment, the plurality of objective sensors include a thermometer, a sphygmomanometer, a syringe, a drip syringe (injector), a blood collection test tube, a medical container such as a urinalysis cup. It is installed in the takeout part (entrance / exit) of the (hangar), the key of the storage box (hangar), the nurse call terminal, etc., and detects the presence or absence of use (removal) of those medical devices. However, identification information such as electronic tag information (RF-ID) or barcode is added to these medical instruments, and the presence or absence of use is detected by reading the tag information or barcode. May be. The plurality of sound collecting microphones are installed in a ward that accommodates inpatients, and are installed in a corridor and a hospital room (bed or in the vicinity thereof) to collect ambient sounds (mainly nurses' voices in this embodiment). To do. Furthermore, as with the microphone, the multiple video cameras are installed in the corridors and hospital rooms (beds or their vicinity) in hospital wards where inpatients are accommodated, as well as in nurse's offices, etc. Take a picture of the nurse performing the action. Here, nursing work is a general term for work to be performed by a nurse such as inquiry, temperature measurement, pressure detection, injection, medication, drip injection, and discharge guidance. However, in this embodiment, when simply referred to as “nursing work”, any one work is shown.

また、図2に示すように、サーバ12には、5つのデータベース(DB)が接続される。具体的には、電子カルテDB24、シナリオDB26、知識DB28、イベントDB30およびグループDB32がサーバ12に接続される。   Further, as shown in FIG. 2, five databases (DB) are connected to the server 12. Specifically, an electronic medical record DB 24, a scenario DB 26, a knowledge DB 28, an event DB 30 and a group DB 32 are connected to the server 12.

電子カルテDB24には、現在入院中或いは治療中の患者についての電子カルテが記録される。図示は省略するが、この電子カルテは、医師等が記載するカルテの内容から必要な事項を抽出するとともに、必要な事項を追加して、電子データにしたものである。たとえば、電子カルテには、患者名、担当看護師名(または、識別情報)、性別、病名、病状、処方(どのような注射や点滴、或いは投薬をするかという処方および処方する時間)、リハビリの状況、入院暦、患者に対する注意事項などの情報のデータ(テキストデータ)が記述される。   The electronic medical record DB 24 records an electronic medical record about a patient currently hospitalized or being treated. Although illustration is omitted, this electronic medical chart is obtained by extracting necessary items from the contents of the medical chart described by a doctor or the like and adding necessary items to electronic data. For example, the electronic medical record includes the patient name, the name of the nurse in charge (or identification information), gender, disease name, medical condition, prescription (what kind of injection or infusion, prescription and prescription time), rehabilitation The data (text data) of information such as the situation, hospitalization calendar, and precautions for the patient is described.

シナリオDB26には、看護業務の正しい行動手順(シナリオ)が記述される。ただし、使用する器具についての情報やその使用方法についての情報も含まれる。ここで、シナリオsは、看護師の業務マニュアルを参照して作成された、看護業務における行動ないし動作(イベント)の集合であり、基本的な手順(時系列)に従って並べられる。ただし、後述するように、シナリオsは新たに追加されたり、変更されたりする。シナリオsは数1で示される。ただし、数1において、「in chronological order」としてあるのは、すべてのイベントeを必ずしも手順(時系列)に従って実行する必要はないが、一部に時系列に従って実行する必要があるイベントeを含んでいることを意味する。 In the scenario DB 26, correct action procedures (scenarios) for nursing work are described. However, information on the equipment to be used and information on how to use it are also included. Here, the scenario s i is a set of actions or actions (events) in nursing work created with reference to the nurse's work manual, and is arranged according to basic procedures (time series). However, as will be described later, the scenario s i is newly added or changed. The scenario s i is expressed by Equation 1. However, in Equation 1, “in chronological order” means that not all events e i need to be executed according to the procedure (time series), but some events e i that need to be executed partially according to the time series. Is included.

[数1]

Figure 2009134403
[Equation 1]

Figure 2009134403

たとえば、シナリオsi,h,は、それぞれ、複数のイベントによって構成され、数2で示される。 For example, each of the scenarios s i, sh , and s a is composed of a plurality of events, and is represented by Equation 2.

[数2]
={ei1=注射器を準備する,ei2=蒸留水とダイアモックス(Diamox)とを準備する,ei3=ダイアモックスを溶かす,ei4=ダイアモックスを溶かしたものを吸引する,ei5=待つ,ei6=注射をする}
={eh1=各種モニタの電源の確認,eh2=点滴のセット,eh3=必要物品の準備,eh4=吸引をセット,eh5=腰・硬麻の準備,eh6=ライト・ヘッドの位置を確認}
={ea1=病棟看護婦より申し送りを受ける,ea2=コスト表にIDカードを押す,ea3=麻酔医に患者の血圧等を報告,ea4=胸写をシャーカステンにかける,ea5=モニタ類の装着,ea6=血管確保の介助,ea7=腰・硬麻の介助,ea8=麻酔導入の介助,ea9=導尿・深部体温モニタの装着,ea10=電気メスの対極板の貼付,ea11=体位をとる,ea12=L枠、メーヨ台、ライトの設置、ea13=ガウンテクニックの介助,ea14=イソジン、生食を器機台に出す、ea15=電気メス、吸引のコード接続}
ただし、シナリオs(他のシナリオsh,も同様。)は、数3に示すように、複数のシナリオsin(以下、説明の都合上、「部分シナリオ」ということがある。)の集合で表わすことができる。詳細な説明は省略するが、各部分シナリオsijは、2以上のイベント(e)の集合(イベント群)で表わされる。また、数3において、Oはシナリオsを実行した場合における最終的な目標であり、Oijは部分シナリオsihを実行した場合における下位の(補助的な)目標である。ただし、最終的な目標(最終目標)は、看護師がシナリオsに従って看護業務を実行することにより得られる。つまり、最終目標は、看護行為による正しい結果である。また、下位の目標(下位目標)は、部分シナリオsihに従って看護業務の一部を実行することにより得られる。
[Equation 2]
s i = {e i1 = prepare syringe, e i2 = prepare distilled water and diamox, e i3 = dissolve diamox, e i4 = suction diamox, e i5 = wait , E i6 = injection}
s h = {e h1 = power supply of various monitors, e h2 = infusion set, e h3 = preparation of necessary items, e h4 = suction set, e h5 = waist / cannabis preparation, e h6 = light・ Check head position}
s a = {e a1 = received by ward nurse, e a2 = push ID card to cost table, e a3 = report blood pressure of patient to anesthesiologist, e a4 = chestrate on Schaukasten, e a5 = mounting of the monitors,, e a6 = vascular access of assistance, e a7 = waist KataAsa assistance of, e a8 = induction of anesthesia care, e a9 = urinary-deep body temperature monitor the mounting of, e a10 = electric knife E a11 = Take position, e a12 = L frame, Mayo stand, installation of light, e a13 = Assistance of gown technique, e a14 = Isodine, serving raw food on the instrument table, e a15 = Electricity Female, suction cord connection}
However, the scenario s i (the same applies to the other scenarios s h and s a ) includes a plurality of scenarios s in (hereinafter sometimes referred to as “partial scenarios” for convenience of explanation). Can be represented by a set of Although detailed explanation is omitted, each partial scenario s ij is represented by a set (event group) of two or more events (e). In Equation 3, O i is a final goal when the scenario s i is executed, and O ij is a subordinate (auxiliary) goal when the partial scenario s ih is executed. However, the final goal (final goal) is obtained by the nurse performing the nursing work according to the scenario s i . In other words, the final goal is the correct result of nursing action. In addition, the subordinate goal (subordinate goal) is obtained by executing a part of nursing work according to the partial scenario s ih .

[数3]
={Si1,Si2,…,Sin;O
ij={ej1,ej2,…,ejk;Oij
ただし、たとえば、或る部分シナリオsil(c)={el1,el2,…,elm;Oil}は時系列に従って実行する必要があるが、他の部分シナリオsip(n)={ep1,ep2,…,epq;Oip}は時系列に従って実行する必要はない。たとえば、数2に示した例では、イベントei4(ダイアモックスを溶かしたもの吸引する)は、イベントei6(注射する)の前に実行されている必要がある。
[Equation 3]
s i = {S i1 , S i2 ,..., S in ; O i }
s ij = {e j1 , e j2 ,..., e jk ; O ij }
However, for example, a certain partial scenario s il (c) = {e l1 , e l2 ,..., E lm ; O il } needs to be executed in time series, but another partial scenario s ip (n) = {E p1 , e p2 ,..., E pq ; O ip } need not be executed in time series. For example, in the example shown in Equation 2, the event e i4 (sucking the dissolved diamox) needs to be executed before the event e i6 (injecting).

なお、図示は省略するが、時系列に従って実行する必要のある部分シナリオであるか否かの情報は、各部分シナリオにラベルを付して識別可能としてある。ただし、部分シナリオであるか否かの情報は、各部分シナリオに対応づけて別途記憶しておいてもよい。   Although illustration is omitted, information about whether or not a partial scenario needs to be executed in time series is identified by labeling each partial scenario. However, information on whether or not the scenario is a partial scenario may be stored separately in association with each partial scenario.

知識DB28には、公理および仮説についてのデータが記憶される。この実施例では、公理とは、該当の患者に対する処方または処置の理想状態が必然的に得られる事象、行為、または要素などとその理想状態の因果律、さらにもっと一般的に言えば、どのような場合でも関係が崩れることがない、そのような関係(一般的事実)のことである。また、仮説とは、モニタ手段(この実施例では、通過センサ18、中継器20、モニタ装置22)やRFID(タグ情報)などで観測可能な事象、行為、要素など、可変なもの、同時に成り立たない可能性があるもの(イベント)をいう。また、知識DB28には、看護業務に関する知識も記憶される。具体的には、看護業務毎に、看護業務を行うときの加速度データの時間変化を予め取得して、これを辞書データとして記憶してある。ただし、看護師毎に、手順や癖が異なることもあるため、看護師毎に、辞書データを記憶するようにしてもよい。さらに、知識DB28には、類語辞書Gが記憶される。この類語辞書Gは、類似する用語をまとめた1つのイベントグループである。また、類語辞書Gでは、逆から引く(検索する)ことができるように、逆引きインデックスが付与される。つまり、類似する用語(単語や語句)から対応する類語辞書Gを知ることができるようにしてある。 The knowledge DB 28 stores data on axioms and hypotheses. In this example, an axiom is an event, action, or element that inevitably yields an ideal state of prescription or treatment for that patient and the causality of that ideal state, and more generally, what It is such a relationship (general fact) that does not break the relationship. The hypothesis is a variable means such as events, actions, elements, etc. that can be observed by monitoring means (in this embodiment, passage sensor 18, repeater 20, monitor device 22) or RFID (tag information), etc. An event (event) that may not exist. The knowledge DB 28 also stores knowledge about nursing work. Specifically, for each nursing service, the time change of the acceleration data when the nursing service is performed is acquired in advance and stored as dictionary data. However, since the procedures and habits may be different for each nurse, dictionary data may be stored for each nurse. Furthermore, the knowledge DB 28, thesaurus G x are stored. The Thesaurus G x is one event group summarizing similar terms. In the synonym dictionary G x , a reverse lookup index is assigned so that it can be retrieved (searched) from the reverse. In other words, it is to be able to know the thesaurus G x corresponding from similar terms (words or phrases).

イベントDB30は、シナリオDB26に登録されているシナリオとは異なる看護師の一連の行動(イベント)を時系列に従って並べた列(イベント列)を一時的に記憶する。この実施例では、後述するように、複数のイベント列を用いて学習処理を実行することにより、新しいシナリオがシナリオDB26に登録(追加)されたり、シナリオDB26に既に登録されているシナリオ(作成済みのシナリオや追加されたシナリオ)が変更されたりする。   The event DB 30 temporarily stores a sequence (event sequence) in which a series of actions (events) of nurses different from the scenarios registered in the scenario DB 26 are arranged in time series. In this embodiment, as will be described later, by executing learning processing using a plurality of event sequences, a new scenario is registered (added) in the scenario DB 26 or a scenario that has already been registered in the scenario DB 26 (created). Or added scenarios) are changed.

グループDB32は、学習処理において、グループ化したシナリオやイベント群を一時的に記憶する。この実施例では、後述するように、3つのグループ(グループA,グループB,グループC)が作成され、各グループにイベント列がグループ分けされ、さらに、各グループにおけるイベント列に基づいて各グループのイベント群が作成され、記憶される。なお、グループおよびイベント群については後で詳細に説明する。   The group DB 32 temporarily stores grouped scenarios and event groups in the learning process. In this embodiment, as will be described later, three groups (group A, group B, and group C) are created, and an event sequence is grouped into each group. Further, based on the event sequence in each group, An event group is created and stored. The group and event group will be described in detail later.

また、サーバ12は、その内部に時計回路12aを有している。この時計回路12aは、日付および時間を計時する。この実施例では、サーバ12は、時計回路12aを参照して、電子カルテに記載された業務の開始の時間(日時)であるか否かを判断する。   The server 12 has a clock circuit 12a therein. The clock circuit 12a measures the date and time. In this embodiment, the server 12 refers to the clock circuit 12a to determine whether or not it is the start time (date and time) of the work described in the electronic medical record.

図3は端末16の電気的な構成を示すブロック図である。図3を参照して、端末16はCPU40を含み、このCPU40には、メモリ42,キースイッチ44,LCDドライバ46,モータドライバ50,無線LAN54およびアンプ56が接続される。また、LCDドライバ46にはLCD48が接続され、モータドライバ50には振動モータ52が接続され、そして、アンプ56にはスピーカ58が接続される。   FIG. 3 is a block diagram showing an electrical configuration of the terminal 16. Referring to FIG. 3, terminal 16 includes a CPU 40, and memory 42, key switch 44, LCD driver 46, motor driver 50, wireless LAN 54 and amplifier 56 are connected to CPU 40. An LCD 48 is connected to the LCD driver 46, a vibration motor 52 is connected to the motor driver 50, and a speaker 58 is connected to the amplifier 56.

なお、上述したように、端末16としてPHSを用いる場合には、さらに通話(電話)機能が追加される。   As described above, when PHS is used as the terminal 16, a call (telephone) function is further added.

CPU40は、端末16の全体制御を司る。メモリ42は、ROMやRAMを含む。この実施例では、端末16は主として情報提示装置として機能し、ROMには、情報提示のためのプログラム(情報提示プログラム)や情報提示のために必要なデータ(画像データ,音データ)が記憶されている。RAMは、CPU40の記憶領域、作業領域およびバッファ領域として用いられる。   The CPU 40 governs overall control of the terminal 16. The memory 42 includes a ROM and a RAM. In this embodiment, the terminal 16 mainly functions as an information presentation device, and the ROM stores a program for information presentation (information presentation program) and data necessary for information presentation (image data, sound data). ing. The RAM is used as a storage area, a work area, and a buffer area for the CPU 40.

この実施例では、情報提示のために必要なプログラムやデータをROMに記憶するようにしてあるが、サーバ12からダウンロードするようにしてもよい。このようにすれば、ROMの使用容量を削減することができる。   In this embodiment, programs and data necessary for presenting information are stored in the ROM, but may be downloaded from the server 12. In this way, the usage capacity of the ROM can be reduced.

キースイッチ44は、テンキー、十字キーのようなカーソルキーおよび選択キーなどの各種キーないしボタン(スイッチ)であり、看護師の指示入力に用いられる。LCDドライバ46はLCD48の駆動装置であり、CPU40からの指示に従ってLCD48に画像を表示する。図示は省略するが、LCD48には、看護業務に関するメッセージなどの情報についての画面が表示される。モータドライバ50は、振動モータ52の駆動装置であり、CPU40からの指示に従って振動モータ52を駆動する。たとえば、サーバ12から情報の提示があると、振動モータ52を駆動することにより、端末16を振動させて、その旨をユーザに知らせる。または、スピーカから通知音(音声,音楽)を出力して、情報の提示がある旨をユーザに知らせるようにしてもよい。このとき、CPU40からの音データ(音、音声ないし音楽)は、アナログの音(音声)信号に変換された後、アンプ56で増幅され、スピーカ58から出力される。ただし、振動および音(音楽)の両方で通知するようにしてもよい。   The key switch 44 is a variety of keys or buttons (switches) such as a cursor key such as a numeric keypad and a cross key and a selection key, and is used to input instructions from the nurse. The LCD driver 46 is a driving device for the LCD 48, and displays an image on the LCD 48 in accordance with an instruction from the CPU 40. Although illustration is omitted, the LCD 48 displays a screen for information such as messages related to nursing work. The motor driver 50 is a driving device for the vibration motor 52, and drives the vibration motor 52 in accordance with an instruction from the CPU 40. For example, when information is presented from the server 12, by driving the vibration motor 52, the terminal 16 is vibrated to notify the user of that fact. Alternatively, notification sound (sound, music) may be output from a speaker to notify the user that information is being presented. At this time, sound data (sound, sound or music) from the CPU 40 is converted into an analog sound (sound) signal, amplified by the amplifier 56, and output from the speaker 58. However, you may make it notify with both a vibration and a sound (music).

無線LAN54は、CPU40の指示に従って、看護師がキースイッチ44を用いて入力した指示入力(コマンド)を、ネットワーク14を介してサーバ12に送信する。詳細な説明は省略するが、サーバ12では、端末16の無線LANのMACアドレスを看護師IDに対応づけて管理しているため、通信している端末16の使用者(看護師)をサーバ12側で認識することが可能である。ただし、メモリ42(ROM)に看護師IDを記憶しておき、コマンドとともに看護師IDをサーバ12に送信するようにしてもよい。また、無線LAN54は、サーバ12から送信された情報(画面表示に関する情報)を受信して、CPU40に与える。   The wireless LAN 54 transmits an instruction input (command) input by the nurse using the key switch 44 to the server 12 via the network 14 in accordance with an instruction from the CPU 40. Although detailed description is omitted, since the server 12 manages the wireless LAN MAC address of the terminal 16 in association with the nurse ID, the user (nurse) of the terminal 16 that is communicating with the server 12 Can be recognized on the side. However, the nurse ID may be stored in the memory 42 (ROM), and the nurse ID may be transmitted to the server 12 together with the command. In addition, the wireless LAN 54 receives information (information related to screen display) transmitted from the server 12 and gives it to the CPU 40.

図4に示すように、通過センサ18は、第1受光モジュール72および第2受光モジュール74を含み、第1受光モジュール72および第2受光モジュール74は、ゲートの上部であり、互いに異なる側面に装着される。また、ゲートの上に載置されるケース180内には、通過センサ18の受光モジュール(72,74)以外のコンポーネント(CPU70,RAM76,無線LAN78:図6参照)が内蔵される。ただし、ゲートは分かり易く示すために図示しただけであり、通常は、看護師詰所、診察室、病室のような部屋の出入り口、廊下と廊下との連結部(十字路、T字路など)、廊下と階段との連結部のような要所に通過センサ18は設置される。また、必要であれば、エレベータのゲートに設置されてもよい。   As shown in FIG. 4, the passage sensor 18 includes a first light receiving module 72 and a second light receiving module 74, and the first light receiving module 72 and the second light receiving module 74 are upper portions of the gate and are mounted on different side surfaces. Is done. Further, in the case 180 placed on the gate, components (CPU 70, RAM 76, wireless LAN 78: see FIG. 6) other than the light receiving modules (72, 74) of the passage sensor 18 are incorporated. However, the gates are only shown for easy understanding. Usually, the entrances and exits of rooms such as nurse's offices, examination rooms, hospital rooms, corridors and corridors (crossroads, T-junctions, etc.), corridors The passage sensor 18 is installed at a key point such as a connecting portion between the stairs and the stairs. If necessary, it may be installed at the gate of the elevator.

また、図5に示すように、各看護師の頭部には、赤外線信号を発信する送信機110が装着される。たとえば、送信機110は、クリップのような固定器具を用いて、ナースキャップや頭髪に固定される。また、送信機110が発信する赤外線信号は、たとえば、8ビットの固定のパターン(看護師ID)である。   Moreover, as shown in FIG. 5, the transmitter 110 which transmits an infrared signal is mounted | worn with each nurse's head. For example, the transmitter 110 is fixed to a nurse cap or hair using a fixing device such as a clip. The infrared signal transmitted from the transmitter 110 is, for example, an 8-bit fixed pattern (nurse ID).

図6は通過センサ18の電気的な構成を示すブロック図である。図6を参照して、通過センサ18はCPU70を含み、CPU70には、第1受光モジュール72、第2受光モジュール74、RAM76および無線LAN78が接続される。各通過センサ18の受光モジュール(72,74等)のそれぞれには、固有の識別情報(受光モジュールID)が割り当てられている。各受光モジュール(72,74等)は、送信機110(図5参照)からの赤外線信号を検出する。ここで、送信機110から送信される赤外線信号は、上述したように、8ビットの固定のパターン(看護師ID)である。たとえば、受光モジュール(72,74)は、看護師IDを受信すると、受信した看護師IDをCPU70に与える。CPU70は、看護師IDを受信した受光モジュール(72,74)の受光モジュールIDを当該看護師IDに付加して、RAM76に記憶(一時記憶)し、その後、無線LAN78およびネットワーク14を介して、サーバ12に送信する。   FIG. 6 is a block diagram showing an electrical configuration of the passage sensor 18. With reference to FIG. 6, the passage sensor 18 includes a CPU 70, and a first light receiving module 72, a second light receiving module 74, a RAM 76, and a wireless LAN 78 are connected to the CPU 70. Each of the light receiving modules (72, 74, etc.) of each passing sensor 18 is assigned unique identification information (light receiving module ID). Each light receiving module (72, 74, etc.) detects an infrared signal from the transmitter 110 (see FIG. 5). Here, the infrared signal transmitted from the transmitter 110 is an 8-bit fixed pattern (nurse ID) as described above. For example, when receiving the nurse ID, the light receiving module (72, 74) gives the received nurse ID to the CPU. The CPU 70 adds the light receiving module ID of the light receiving module (72, 74) that has received the nurse ID to the nurse ID and stores (temporarily stores) it in the RAM 76, and then, via the wireless LAN 78 and the network 14, Send to server 12.

サーバ12では、受光モジュールIDが付加された看護師IDを受信すると、受信した受光モジュールIDに対応する場所を看護師IDが示す看護師の現在位置として検出する。   When the server 12 receives the nurse ID to which the light receiving module ID is added, the server 12 detects the location corresponding to the received light receiving module ID as the current position of the nurse indicated by the nurse ID.

なお、この実施例では、端末16の処理負担の軽減やメモリ42の容量節約のために、サーバ12側で、当該看護師の現在位置を特定するようにしてあるが、通過センサ18がネットワーク14を介して受光モジュールIDと看護師IDとを端末16に送信し、看護師自身の現在位置を当該端末16が算出するようにしてもよい。   In this embodiment, in order to reduce the processing load on the terminal 16 and save the capacity of the memory 42, the current position of the nurse is specified on the server 12 side. The light receiving module ID and the nurse ID may be transmitted to the terminal 16 through the terminal 16 so that the terminal 16 calculates the current position of the nurse.

図7は中継器20の電気的な構成を示すブロック図である。図7を参照して、中継器20はCPU90を含む。CPU90には、メモリ92,エンコーダ94,非接触センサ98,加速度センサ100および無線LAN102が接続される。メモリ92は、ワークメモリないしバッファメモリとして働き、CPU90によって使用される。エンコーダ94にはピンマイク96が接続され、エンコーダ94は、ピンマイク96から入力される音声信号をMP3のような圧縮音声データ(以下、単に「音声データ」という。)に変調してCPU90に入力する。このように、音声信号を圧縮変調するのは、メモリ92の使用量を比較的少なくするためであり、また、後述するように、無線LAN102を介して送信するデータのデータ量を低減するためである。たとえば、看護師は、ピンマイク96を通して、開始するまたは終了した看護業務の内容を音声で入力する。したがって、サーバ12は、音声を解析することにより、看護師が開始、実効または終了した看護業務を知ることができる。   FIG. 7 is a block diagram showing an electrical configuration of the repeater 20. Referring to FIG. 7, repeater 20 includes a CPU 90. A memory 92, an encoder 94, a non-contact sensor 98, an acceleration sensor 100, and a wireless LAN 102 are connected to the CPU 90. The memory 92 functions as a work memory or a buffer memory and is used by the CPU 90. A pin microphone 96 is connected to the encoder 94, and the encoder 94 modulates an audio signal input from the pin microphone 96 into compressed audio data such as MP3 (hereinafter simply referred to as “audio data”) and inputs the result to the CPU 90. Thus, the audio signal is compression-modulated in order to reduce the amount of use of the memory 92 and to reduce the amount of data transmitted via the wireless LAN 102, as will be described later. is there. For example, the nurse inputs the contents of nursing work to be started or ended through voice through the pin microphone 96. Therefore, the server 12 can know the nursing work started, effective, or ended by the nurse by analyzing the voice.

なお、図7では、簡単のため、複数の加速度センサ100a,100b,100c,100dを、加速度センサ100として包括的に示してある(図5参照)。   In FIG. 7, for the sake of simplicity, a plurality of acceleration sensors 100a, 100b, 100c, and 100d are comprehensively shown as the acceleration sensor 100 (see FIG. 5).

ここで、図5を参照して分かるように、端末16,中継器20および赤外線を発信する送信機110は、各作業者(看護師)に装着される。図5に示すように、端末16は、看護師の手首に装着される。図示は省略するが、端末16のLCD48が見えるように、腕時計を装着するように、バンドのような固定器具を用いて装着される。   Here, as can be seen with reference to FIG. 5, the terminal 16, the repeater 20, and the transmitter 110 that transmits infrared rays are attached to each worker (nurse). As shown in FIG. 5, the terminal 16 is attached to the wrist of the nurse. Although illustration is omitted, it is mounted using a fixing device such as a band so that the wristwatch can be mounted so that the LCD 48 of the terminal 16 can be seen.

また、中継器20では、ピンマイク96,非接触センサ98および加速度センサ100(100a,100b,100c,100d)以外の回路コンポーネント(図7参照)はボックス200に収容され、ボックス200は看護師の腰部(ベルト部分)に装着される。   In the repeater 20, circuit components (see FIG. 7) other than the pin microphone 96, the non-contact sensor 98, and the acceleration sensor 100 (100a, 100b, 100c, 100d) are accommodated in the box 200, and the box 200 is the waist of the nurse. Attached to (belt part).

図5に示すように、ピンマイク96は、看護師の衣服(白衣)の襟元付近に装着される。また、非接触センサ98は、ペン型のケースに収容され、看護師の白衣の胸ポケットに挿すように収納される。ただし、図面では、分かり易く示すために、ペン型のケースを胸ポケットの外部に記載してある。   As shown in FIG. 5, the pin microphone 96 is attached near the neck of a nurse's clothes (white robe). Further, the non-contact sensor 98 is housed in a pen-type case so as to be inserted into the breast pocket of the nurse's lab coat. However, in the drawings, a pen-shaped case is shown outside the breast pocket for easy understanding.

また、看護師の両手(両腕)、胸および腰などには、加速度センサ100が装着される。この実施例では、加速度センサ100aが右腕に装着され、加速度センサ100bが左腕に装着され、加速度センサ100cが胸に装着され、そして、加速度センサ100dが腰に装着される。ただし、図5では、分かり易く示すために、各加速度センサ100を白衣の外部に記載してあるが、各加速度センサ100は、実際には、ゴムバンドのような適宜の固定器具を用いて、白衣の内部で腕などに固定される。   Further, the acceleration sensor 100 is attached to the nurse's hands (both arms), chest and waist. In this embodiment, the acceleration sensor 100a is attached to the right arm, the acceleration sensor 100b is attached to the left arm, the acceleration sensor 100c is attached to the chest, and the acceleration sensor 100d is attached to the waist. However, in FIG. 5, each acceleration sensor 100 is illustrated outside the lab coat for easy understanding, but each acceleration sensor 100 is actually used by using an appropriate fixing device such as a rubber band. It is fixed to the arm etc. inside the lab coat.

なお、図5においては省略するが、非接触センサ98と加速度センサ100とは接続線を用いてボックス200内のCPU90に接続され、ピンマイク96は接続線を用いてボックス200内のエンコーダ94に電気的に接続される。ただし、接続線を用いずに、ブルートゥースのような近距離無線によって接続するようにしてもよい。つまり、電気的に接続されればよいのである。   Although not shown in FIG. 5, the non-contact sensor 98 and the acceleration sensor 100 are connected to the CPU 90 in the box 200 using connection lines, and the pin microphone 96 is electrically connected to the encoder 94 in the box 200 using connection lines. Connected. However, you may make it connect by short-distance radio | wireless like Bluetooth, without using a connection line. That is, it is only necessary to be electrically connected.

また、この実施例で用いるピンマイク96は指向性を有するものである。これは、ピンマイク96を装着する看護師の音声のみを検出して、患者のプライバシーを守るためである。   The pin microphone 96 used in this embodiment has directivity. This is to protect the patient's privacy by detecting only the voice of the nurse wearing the pin microphone 96.

非接触センサ98としては、焦電センサを用いることができ、CPU90は非接触センサ98からの入力に応じてピンマイク96をオン/オフする。この実施例では、非接触センサ98すなわち焦電センサの前で、看護師が手を2回上下させると、その検出信号がCPU90に入力され、これに応じて、CPU90はピンマイク96をオンし、その後、看護師が焦電センサの前で、手を2回上下させると、ピンマイク96をオフする。ただし、CPU90は、看護師の操作によらないで、所定時間(10秒)が経過した場合にもピンマイク96をオフするようにしてある。   A pyroelectric sensor can be used as the non-contact sensor 98, and the CPU 90 turns on / off the pin microphone 96 in accordance with an input from the non-contact sensor 98. In this embodiment, when the nurse raises and lowers his / her hand twice in front of the non-contact sensor 98, that is, the pyroelectric sensor, the detection signal is input to the CPU 90. In response, the CPU 90 turns on the pin microphone 96, Thereafter, when the nurse raises and lowers his / her hand twice in front of the pyroelectric sensor, the pin microphone 96 is turned off. However, the CPU 90 is configured to turn off the pin microphone 96 even when a predetermined time (10 seconds) has elapsed without depending on the operation of the nurse.

加速度センサ100は、たとえば、多軸(3軸)の加速度センサであり、サンプリング周波数が200Hzであり、加速度は±3G(Gは重力)まで計測可能である。この中継器20では、加速度センサ100で検出される加速度のデータ(加速度データ)がCPU90に与えられる。CPU90は、加速度センサ100からの加速度データをメモリ92に記憶(一時記憶)し、一定時間(たとえば、10秒)毎に、その一定時間分の加速度データを、無線LAN102およびネットワーク14を介してサーバ12に送信する。上述したように、知識DB28には、予め看護業務を実行した場合の加速度データの時間変化を辞書データとして記憶しているので、中継器20から送信される加速度データと比較することにより、実行中の看護業務の内容を特定することができる。たとえば、辞書データと中継器20からの加速度データとを、周知のDPマッチングの方法により、比較することにより、看護業務を特定することができる。   The acceleration sensor 100 is, for example, a multi-axis (3-axis) acceleration sensor, has a sampling frequency of 200 Hz, and can measure acceleration up to ± 3 G (G is gravity). In the repeater 20, acceleration data (acceleration data) detected by the acceleration sensor 100 is supplied to the CPU 90. The CPU 90 stores (temporarily stores) the acceleration data from the acceleration sensor 100 in the memory 92, and the acceleration data for the predetermined time is transmitted to the server via the wireless LAN 102 and the network 14 every predetermined time (for example, 10 seconds). 12 to send. As described above, the knowledge DB 28 stores in advance the time change of acceleration data when the nursing work is executed as dictionary data, so that it is being executed by comparing it with the acceleration data transmitted from the repeater 20. The contents of nursing work can be specified. For example, nursing work can be specified by comparing the dictionary data with the acceleration data from the repeater 20 by a known DP matching method.

なお、加速度センサ100に代えて、ジャイロセンサ、照度センサまたは温度センサなどの他のセンサを用いることもできる。他のセンサを用いる場合には、その他のセンサの出力がサーバ12に送信される。   Instead of the acceleration sensor 100, another sensor such as a gyro sensor, an illuminance sensor, or a temperature sensor can be used. When another sensor is used, the output of the other sensor is transmitted to the server 12.

上述したように、サーバ12は、通過センサ18からの出力に基づいて看護師の現在位置(所在)を知ることができる。また、モニタ装置22(対物センサ)の出力によって、看護師が使用する器具等を知ることができる。さらに、モニタ装置22の出力(集音マイクの出力)およびピンマイク96を通して入力される音声に基づいて看護師が実行しようとする看護業務を知ることもできる。さらにまた、モニタ装置22(ビデオカメラ)の撮影映像(画像データ,映像データ)を分析したり、中継器20からの加速度データを辞書データと比較したりすることにより、看護師の行動を検出(特定)することもできる。たとえば、このようなモニタ手段(サーバ12,通過センサ18,中継器20,モニタ装置22)の検出結果を複合的に勘案すれば、看護師の行動を比較的正確に検出することができる。以下、同様である。   As described above, the server 12 can know the current position (location) of the nurse based on the output from the passage sensor 18. In addition, the appliance used by the nurse can be known from the output of the monitor device 22 (objective sensor). Furthermore, it is possible to know the nursing work to be performed by the nurse based on the output of the monitor device 22 (output of the sound collecting microphone) and the voice input through the pin microphone 96. Furthermore, the action of the nurse is detected by analyzing the captured video (image data, video data) of the monitor device 22 (video camera) or comparing the acceleration data from the repeater 20 with dictionary data ( Specific). For example, if the detection results of such monitoring means (the server 12, the passage sensor 18, the repeater 20, and the monitor device 22) are combined, the behavior of the nurse can be detected relatively accurately. The same applies hereinafter.

また、看護師の行動が目標を達成するか否かの推論は、数4に従って行われる。ただし、背景知識Fとしては、知識DB28に含まれる公理も含まれる。   In addition, inference as to whether or not the nurse's action achieves the target is performed according to Equation 4. However, the background knowledge F includes an axiom included in the knowledge DB 28.

[数4]

Figure 2009134403
[Equation 4]

Figure 2009134403

ただし、∪は論理のORを意味する。   However, ∪ means logical OR.

また、最終目標Oをサブ目標Oの部分集合と考えると、数5に従って推論することも可能である。 If the final goal O is considered as a subset of the sub-goal O j , it is possible to infer according to Equation 5.

[数5]

Figure 2009134403
[Equation 5]

Figure 2009134403

ここで、推論結果がサブ目標Oを得ることができる場合には、次の部分シナリオについての推論を行う。ただし、当該サブ目標Oが最終目標Oと一致する場合には、看護業務を終了したと判断する。 Here, when the inference result can obtain the sub-target O j , the following partial scenario is inferred. However, if the sub-target O j matches the final target O, it is determined that the nursing work has been completed.

一方、推論結果がサブ目標Oを得ることができない場合には、次のいずれかの場合に、看護業務がシナリオに違反していることを警告する。これは、医療事故や医療ミスが発生するのを事前に防止するためである。具体的には、推論結果がサブ目標Oを得ることができない場合には、看護師が別の看護業務に移行したかどうかを判断する。ここで、看護師の行動が、戻るべき、または、進むべきイベントに復帰または到達し得ないときに、別の看護業務に移行したと判断される。 On the other hand, if the inference result fails to obtain the sub-target O j , a warning is given that the nursing service violates the scenario in any of the following cases. This is to prevent medical accidents and medical errors from occurring in advance. Specifically, if the inference result cannot obtain the sub-target O j , it is determined whether or not the nurse has shifted to another nursing service. Here, when the nurse's action cannot return or reach the event to be returned or to proceed, it is determined that the nurse has shifted to another nursing service.

看護師が別の看護業務に移行していなければ、現在の看護業務を途中で終了しようとしているかどうかを判断する。たとえば、看護師が現在の看護業務に全く関係のないイベントを実行したり、途中のイベントを飛ばして最後のイベントを実行しようとしたり(たとえば、ダイアモックスを溶かさないで、注射しようとする。)すると、現在の看護業務を途中で終了しようとしていると判断する。   If the nurse has not shifted to another nursing service, it is determined whether or not the current nursing service is to be terminated. For example, when a nurse performs an event that has nothing to do with the current nursing work, or skips an intermediate event and tries to execute the last event (for example, try not to melt Diamox and try to inject). , It is determined that the current nursing work is about to be terminated.

また、看護師が別の看護業務に移行すると、当該別の看護業務を終了した後に、元の看護業務(上述の現在の看護業務)に戻るか否かを判断する。別の看護業務を終了したか否かは、当該別の看護業務についてのシナリオに含まれる最後のイベントを実行したか否かで判断される。また、元の看護業務に戻ったか否かは、看護師の行動が元の看護業務に対応するシナリオに含まれる、かつ実行すべきであるイベントと一致するか否かで判断される。   Further, when the nurse shifts to another nursing service, it is determined whether or not to return to the original nursing service (the above-mentioned current nursing service) after finishing the other nursing service. Whether or not another nursing operation has been completed is determined by whether or not the last event included in the scenario for the other nursing operation has been executed. Whether or not the operation has returned to the original nursing service is determined by whether or not the action of the nurse matches an event that is included in the scenario corresponding to the original nursing service and should be executed.

現在の看護業務を途中で終了しようとする場合、または、別の看護業務を終了した後に元の看護業務に戻らない場合には、当該看護業務についてのシナリオの正しい最終目標を得ることができない。つまり、上述したような医療事故などの不都合を引き起こす可能性があるため、看護師にシナリオに違反していることの警告を与えるようにしてある。   If the current nursing service is to be terminated midway, or if another nursing service is terminated and the original nursing service is not returned, the correct final goal of the scenario for the nursing service cannot be obtained. That is, since it may cause inconveniences such as medical accidents as described above, a warning is given to the nurse that the scenario is violated.

なお、看護師が或る看護業務を行っている場合に、他の看護業務を頼まれることは日常茶飯事であり、単に他の看護業務に移行したことだけでは警告を発しないようにしてある。これは、警告の乱発を防止して、医療事故や医療ミスが発生する恐れのあるような本当に必要なときだけ警告を与えて、警告システム10としての機能を十分に発揮させるためである。   It is to be noted that when a nurse performs a certain nursing service, it is a daily routine to be asked for another nursing service, and a warning is not issued simply by moving to another nursing service. This is to prevent the occurrence of warnings and give a warning only when it is really necessary to cause a medical accident or a medical error, so that the function of the warning system 10 can be fully exerted.

また、この実施例では、着目する看護師のみに警告を与えるようにしてあるが、当該看護師の近辺に存在する他の看護師や師長にも警告するようにして、医療事故等を確実に防止するようにしてもよい。   In this embodiment, warning is given only to the focused nurse, but warnings are also given to other nurses and teachers in the vicinity of the nurse so as to ensure medical accidents. You may make it prevent.

具体的には、サーバ12は図8に示すフロー図に従って全体処理を実行する。ただし、図8に示す全体処理は、着目する1の看護師について一定時間(たとえば、15分〜30分)毎に実行される。つまり、全体処理は看護師毎に実行される。図8に示すように、サーバ12は全体処理を開始すると、ステップS1で、業務を確認する。ここでは、電子カルテDB28を参照して、着目する看護師が担当する患者について行うべき看護業務が有るかどうかを判断するのである。続くステップS3では、看護業務の開始時間であるかどうかを判断する。つまり、開始すべき看護業務が有るかどうかを判断する。ただし、厳密に看護業務の開始時間であるかを判断する必要はなく、看護業務の開始時間の前後一定時間(たとえば、3〜5分)内であるかどうかを判断するようにしてある。   Specifically, the server 12 executes the entire process according to the flowchart shown in FIG. However, the entire process shown in FIG. 8 is executed at regular time intervals (for example, 15 to 30 minutes) for one nurse of interest. That is, the entire process is executed for each nurse. As shown in FIG. 8, when the server 12 starts the entire process, the server 12 confirms the business in step S1. Here, it is determined by referring to the electronic medical record DB 28 whether or not there is a nursing work to be performed on the patient in charge of the nurse concerned. In a succeeding step S3, it is determined whether or not it is a nursing work start time. That is, it is determined whether there is a nursing service to be started. However, it is not necessary to strictly determine whether it is the start time of the nursing service, and it is determined whether it is within a certain time (for example, 3 to 5 minutes) before and after the start time of the nursing service.

ステップS3で“NO”であれば、つまり看護業務の開始時間でなければ、そのまま同じステップS3に戻る。ただし、無駄な処理を削減するために、一定時間(たとえば、3〜5分)待機してから、ステップS3に戻るようにしてもよい。一方、ステップS3で“YES”であれば、つまり看護業務の開始時間であれば、ステップS5で、着目する看護師が看護業務を開始したかどうかを判断する。ここでは、着目する看護師の看護師IDを検出する通過センサ18が変化したり、ビデオカメラで撮影される当該看護師に動きがあったり、当該看護師がピンマイク96を通して看護業務を開始することの音声入力があったりしたかどうかを判断する。   If “NO” in the step S3, that is, if it is not the start time of nursing work, the process returns to the same step S3 as it is. However, in order to reduce wasteful processing, the process may return to step S3 after waiting for a certain time (for example, 3 to 5 minutes). On the other hand, if “YES” in the step S3, that is, if it is the start time of the nursing work, it is determined whether or not the focused nurse has started the nursing work in a step S5. Here, the passage sensor 18 for detecting the nurse ID of the nurse to be noticed changes, the nurse is photographed with a video camera, or the nurse starts nursing work through the pin microphone 96. It is determined whether there was any voice input.

ステップS5で“NO”であれば、つまり看護業務を開始していなければ、ステップS7で、業務開始のアラーム(警告)を発して、ステップS5に戻る。ここで、警告は、たとえば、着目する看護師に割り当てられた端末16に、看護業務を開始すべき旨のメッセージを送信することにより行う。なお、メッセージのような情報が端末16に送信されると、上述したように、音ないし振動またはその両方で当該端末16を装着する看護師にメッセージ(情報)があることが報知される。   If “NO” in the step S5, that is, if the nursing work is not started, a work start alarm (warning) is issued in a step S7, and the process returns to the step S5. Here, the warning is performed by, for example, transmitting a message indicating that nursing work should be started to the terminal 16 assigned to the nurse of interest. When information such as a message is transmitted to the terminal 16, as described above, the nurse wearing the terminal 16 is notified of the message (information) by sound and / or vibration.

一方、ステップS5で“YES”であれば、つまり看護業務を開始すれば、ステップS9で、イベントeを含むシナリオsがあるかどうかを判断する。ここでは、サーバ12は、上述のとおり、着目する看護師の行動を検出する。そして、サーバ12は、シナリオDB26を参照して、検出した行動と一致するイベントeを含むシナリオsが存在するかどうかを判断する。 On the other hand, if "YES" in the step S5, that is, if the start nursing operations, at step S9, it is determined whether there is a scenario s i including the event e i. Here, the server 12 detects the action of the focused nurse as described above. Then, the server 12 refers to the scenario DB 26, it is determined whether the scenario s i are present including the event e i that matches the detected action.

ステップS9で“YES”であれば、つまり看護師の行動と一致するイベントeを含むシナリオsがあれば、ステップS11で、目標Oiを確認する。ここで、目標Oiは、シナリオsに従って業務を行った場合に得られる目標である。ステップS11では、イベントeを含むシナリオsの目標Oが、電子カルテに記載された業務、すなわちステップS1で確認された看護業務(目標O)と一致するかどうかを確認しているのである。 If at step S9 "YES", that is, if a scenario s i including the event e i that matches the behavior of the nurses, in step S11, to confirm the target Oi. Here, the target Oi is a target obtained when business is performed according to the scenario s i . In step S11, the target O i scenario s i including the event e i is the business described in the electronic medical chart, that is, it is confirmed if it matches the nursing activities confirmed in step S1 (target O) is there.

続くステップS13では、現在の背景知識Fと行動eを含むすべてのシナリオsとから最終目標Oを説明できないかどうかどうかを判断(確認)する。ステップS13で“YES”であれば、つまり現在の背景知識Fと行動eを含むすべてのシナリオsとから最終目標Oを説明できない場合には、そのままステップS9に戻って、シナリオsの検出および目標Oの確認を再度実行する。しかし、ステップS13で“NO”であれば、つまり現在の背景知識Fと行動eを含むすべてのシナリオsとから最終目標Oを説明できる場合には、ステップS15で、後述する各サブ目標達成の確認および警告処理(図9および図10参照)を実行して、全体処理を終了する。 In the following step S13, it is determined whether or not can not explain the ultimate goal O from all of the scenario s i, including the action e i with the current background knowledge F (confirmation). If “YES” in the step S13, that is, if the final goal O cannot be explained from the current background knowledge F and all the scenarios s i including the action e i , the process returns to the step S9 as it is and the scenario s i The detection and the confirmation of the target O i are executed again. However, if "NO" in the step S13, that is, if the from all scenarios s i containing the current background knowledge F and action e i can explain goal O in step S15, the sub-goals, which will be described later An achievement confirmation and warning process (see FIGS. 9 and 10) is executed, and the entire process is terminated.

また、ステップS9で“NO”であれば、つまり看護師の行動と一致するイベントeを含むシナリオsが存在しなければ、ステップS17で、当該看護師の一連の行動(イベントe)を獲得する。続くステップS19では、着目する看護師が当該看護業務を終了したかどうかを判断する。ステップS19で“NO”であれば、つまり着目する看護師が当該看護業務を終了していなければ、ステップS17に戻る。一方、ステップS19で“YES”であれば、つまり着目する看護師が当該看護業務を終了すれば、ステップS21で、着目する看護師の一連の行動(以下、「イベント列el」という。)をイベントDB30に記憶(一時記憶)して、全体処理を終了する。 Furthermore, if "NO" in the step S9, that is, if there is a scenario s i including the event e i that matches the behavior of the nurse, at step S17, a series of actions of the nurses (event e i) To win. In a succeeding step S19, it is determined whether or not the focused nurse has finished the nursing work. If “NO” in the step S19, that is, if the focused nurse has not finished the nursing work, the process returns to the step S17. On the other hand, if “YES” in the step S19, that is, if the nurse to be focused ends the nursing work, a series of actions of the nurse to be focused on (hereinafter referred to as “event sequence el x ”) in a step S21. Is stored (temporarily stored) in the event DB 30, and the entire process is terminated.

ここでは、簡単に示してあるが、ステップS17〜S21では、着目する看護師が看護業務の開始から終了するまでの間、一定時間毎に行動(イベントe)を検出することにより、イベントeを時系列に並べたイベント列elをイベントDB30に記憶するのである。 Here, although simply shown, in steps S17 to S21, an event e is detected by detecting an action (event e x ) at regular intervals from the start to the end of nursing work. The event string el x in which x is arranged in time series is stored in the event DB 30.

図9および図10は、図8に示したステップS15の各サブ目標達成の確認(推論)および警告処理を示すフロー図である。サーバ12は、各サブ目標達成の確認および警告処理を開始すると、ステップS31で、変数jを初期化する(j=1)。続くステップS33では、現在の背景知識Fと部分シナリオsijとからサブ目標Oを説明できないかどうかを判断(確認)する。ステップS33で“NO”であれば、つまり現在の背景知識Fと部分シナリオsijとからサブ目標Oを説明できると推論されれば、サブ目標Oを達成できると判断し、ステップS35で、シナリオsijが時系列順に実行すべきイベントを含むかどうかを判断する。これは、部分シナリオsijに付されたラベルを参照して判断する。 FIG. 9 and FIG. 10 are flowcharts showing confirmation (inference) and warning processing of each sub-goal achievement in step S15 shown in FIG. When the server 12 starts confirmation and warning processing of each sub-goal achievement, it initializes a variable j (j = 1) in step S31. In subsequent step S33, it is determined (confirmed) whether or not the sub-target O j can be explained from the current background knowledge F and the partial scenario s ij . If "NO" in the step S33, that is, it is inferred that explain the sub target O j from the current background knowledge F and partial scenarios s ij, it is determined to be able to achieve sub-goals O j, at step S35 , It is determined whether or not the scenario s ij includes events to be executed in chronological order. This is determined with reference to the label attached to the partial scenario s ij .

ステップS35で“NO”であれば、つまりシナリオsijが時系列順に実行すべきイベントを含んでいない場合には、そのままステップS41に進む。しかし、ステップS35で“YES”であれば、つまりシナリオsijが時系列順に実行すべきイベントを含む場合には、ステップS37で、当該イベントが時系列順に実行されているか否かを判断する。ここでは、看護師の行動を検出し、当該行動がシナリオsijに含まれるイベントに従って実行されようとしているか否かを判断する。 If “NO” in the step S35, that is, if the scenario s ij does not include events to be executed in chronological order, the process proceeds to a step S41 as it is. However, if “YES” in the step S35, that is, if the scenario s ij includes events to be executed in time series, it is determined whether or not the events are executed in the time series in step S37. Here, the action of the nurse is detected, and it is determined whether or not the action is about to be executed according to the event included in the scenario s ij .

ステップS37で“NO”であれば、つまりイベントが時系列順に実行されていなければ、ステップS39で、シナリオ違反をアラームして、ステップS37に戻る。しかし、ステップS37で“YES”であれば、つまりイベントが時系列順に実行されている場合には、ステップS41で、現在の業務をすべて終了したかどうかを判断する。つまり、シナリオsに含まれるすべてのイベントeの実行を終了し、目標Oを達成(電子カルテが示す看護業務を完了)したかどうかを判断する。ステップS41で“NO”であれば、つまり現在の業務をすべて終了していなければ、ステップS43で、変数jをインクリメントして(j=j+1)、ステップS33に戻る。つまり、次のサブ目標Oj+1を達成するか否かの推論を行う。しかし、ステップS41で“YES”であれば、つまり現在の業務をすべて終了すれば、各サブ目標達成の確認および警告処理をリターンする。 If “NO” in the step S37, that is, if the event is not executed in chronological order, a scenario violation is alarmed in a step S39, and the process returns to the step S37. However, if “YES” in the step S37, that is, if the events are executed in chronological order, it is determined whether or not all the current jobs are completed in a step S41. That is, it is determined whether or not the execution of all the events e i included in the scenario s i is completed and the goal O i is achieved (the nursing work indicated by the electronic medical record is completed). If “NO” in the step S41, that is, if all the current jobs are not completed, the variable j is incremented (j = j + 1) in a step S43, and the process returns to the step S33. That is, an inference is made as to whether or not the next sub-target O j + 1 will be achieved. However, if “YES” in the step S41, that is, if all the current work is ended, confirmation of each sub-goal achievement and warning processing are returned.

また、ステップS33で“YES”であれば、つまり現在の背景知識Fとシナリオsijとからサブ目標Oを説明できないと推論されれば、サブ目標Oを達成できないと判断し、図10に示すステップS45で、別の看護業務へ移ったかどうかを判断する。ステップS45で“NO”であれば、つまり別の看護業務に移っていなければ、ステップS47で、現在の看護業務を途中で終了したかどうかを判断する。 Furthermore, if "YES" in the step S33, i.e. it determines that if it is inferred that not explain the sub target O j from the current background knowledge F and scenarios s ij, can not be achieved subgoals O j, 10 In step S45, it is determined whether or not another nursing operation has been performed. If “NO” in the step S45, that is, if it is not shifted to another nursing work, it is determined whether or not the current nursing work is terminated in a step S47.

ステップS47で“NO”であれば、つまり現在の看護業務を途中で終了していない場合には、そのまま図9に示したステップS33に戻る。一方、ステップS47で“YES”であれば、つまり現在の看護業務を途中で終了した場合には、そのままステップS53に進む。   If “NO” in the step S47, that is, if the current nursing work is not ended halfway, the process returns to the step S33 shown in FIG. 9 as it is. On the other hand, if “YES” in the step S47, that is, if the current nursing work is ended halfway, the process proceeds to a step S53 as it is.

また、ステップS45で“YES”であれば、つまり別の看護業務に移った場合には、ステップS49で、当該別の看護業務に対応するシナリオsを確認して、ステップS51に進む。なお、この実施例では、簡単のため、別の看護業務に対応するシナリオsの確認処理については、1つのステップ(処理)で示してあるが、厳密には、ステップS9〜ステップS17の処理が実行されるのである。つまり、途中で別の看護業務に移行した場合であっても、当該別の看護業務において医療事故等が発生する可能性もあり、当該別の看護業務についてもシナリオを用いた推論により、シナリオ違反の発生を事前に発見し、その警告を与えるためである。 Furthermore, if "YES" in the step S45, that is, if the operation proceeds to another nursing operations, at step S49, the check the scenario s k corresponding to the different care business, the process proceeds to step S51. In this embodiment, for simplicity, the confirmation processing of the scenario s k corresponding to another nursing operations are shown in one step (processing), but strictly speaking, the process of step S9~ step S17 Is executed. In other words, even if a transition is made to another nursing service, a medical accident may occur in the other nursing service. This is to detect the occurrence of this in advance and give a warning.

ステップS51では、元の看護業務に戻るか否かを判断する。ここで、元の看護業務は、ステップS45で“YES”と判断される直前までに行っていた看護業務(上述の現在の看護業務)である。ステップS51で“YES”であれば、つまり元の看護業務に戻る場合には、そのままステップS33に戻る。しかし、ステップS51で“NO”であれば、つまり元の看護業務に戻らない場合には、ステップS53で、シナリオ違反のアラームを与えて、ステップS51に戻る。   In step S51, it is determined whether or not to return to the original nursing service. Here, the original nursing service is the nursing service (the current nursing service described above) that was performed immediately before “YES” is determined in step S45. If “YES” in the step S51, that is, if returning to the original nursing work, the process returns to the step S33 as it is. However, if “NO” in the step S51, that is, if it is not possible to return to the original nursing work, a scenario violation alarm is given in a step S53, and the process returns to the step S51.

なお、図示等は省略したが、ステップS33,S37,S41,S45,S47,S51の処理では、着目する看護師の行動が検出される。   Although illustration is omitted, in the processes of steps S33, S37, S41, S45, S47, and S51, the action of the nurse of interest is detected.

このように、看護師の看護業務における行動等とシナリオとから得られる結果を推論し、推論結果が所望の目標を達成できない場合にのみ警告を発するので、警告の乱発を防止し、本当に必要なときだけ警告することができる。   In this way, the results obtained from nurses' behaviors and scenarios in nursing work are inferred, and warnings are issued only when the inference results cannot achieve the desired goal. You can warn only when.

また、上述したように、イベントDB30には、イベント列eliが記憶される。たとえば、上述した全体処理が繰り返し実行されると、イベントDB30には、複数のイベント列elが記憶される。この実施例では、サーバ12は、複数のイベント列elに基づいて、仮シナリオを作成し、作成した仮シナリオを新しいシナリオとしてシナリオDB26に登録したり、作成した仮シナリオを用いて既にシナリオDB26に登録されているシナリオを変更したりする。このようにすれば、当該警告システム10が適用される病院(環境)に応じたシナリオDB26を構築することができるからである。つまり、看護マニュアルなどから作成したシナリオをカスタマイズすることができる。 As described above, the event DB 30 stores the event string eli. For example, when the entire process described above is repeatedly executed, a plurality of event strings el x are stored in the event DB 30. In this embodiment, the server 12 creates a temporary scenario based on a plurality of event sequences el x , registers the created temporary scenario as a new scenario in the scenario DB 26, or already uses the created temporary scenario to store the scenario DB 26. Change the scenario registered in. This is because the scenario DB 26 corresponding to the hospital (environment) to which the warning system 10 is applied can be constructed. In other words, it is possible to customize a scenario created from a nursing manual or the like.

ここで、新しいシナリオの作成とシナリオの変更とについて簡単に説明することにする。たとえば、4つのイベント列el(x=1,2,3,4)からシナリオを作成する場合について説明する。ここで、4つのイベント列el,el,el,およびelは数6で示される。ただし、各イベントeの添え字のうち、左側の数字はイベント列elの別を示し、右側の数字は時系列に並べられたイベントeの順序を示す。 Here, the creation of a new scenario and the change of the scenario will be briefly described. For example, a case where a scenario is created from four event sequences el x (x = 1, 2, 3, 4) will be described. Here, the four event sequences el 1 , el 2 , el 3 , and el 4 are expressed by Equation 6. However, among the subscripts of each event e, the number on the left indicates the event string el x , and the number on the right indicates the order of the events e arranged in time series.

[数6]
イベント列el={e11=注射器準備,e12=蒸留水準備,e13=ダイアモックス準備,e14=ダイアモックス溶解,e15=注射器に注入,e16=待機,e17=注射}
イベント列el={e21=ダイアモックス準備,e22=蒸留水準備,e23=注射器準備,e24=ダイアモックス溶解,e25=注射器に注入,e26=待機,e27=注射}
イベント列el={e31=蒸留水準備,e32=ダイアモックス準備,e33=注射器準備,e34=ダイアモックス溶解,e35=注射器に注入,e36=待機,e37=注射}
イベント列el={e41=注射器準備,e42=蒸留水準備,e43=ダイアモックス準備,e44=注射器に注入,e45=ダイアモックス溶解,e46=待機,e47=注射器に注入,e48=待機,e49=注射}
このようなイベント列elからは、以下の学習結果が得られる。「注射器準備」と「蒸留水準備」と「ダイアモックス準備」の各イベントは、それらの中で順序を変えることが可能である(flexible)。また、「注射器に注入」と「ダイアモックス溶解」と「待機」の各イベントは、その中で順序を変えることが可能であり、実施回数も変えることが可能である(changeable)。さらに、「待機」と「注射」の各イベントは、回数および順序のいずれも変えることができない(fixed)。ここで、flexibleのイベントの集合(イベント群)をEx1とし、changeableのイベント群をEx2とし、fixedのイベント群をEx3とすると、イベント群Ex2はイベント群Ex3の前に必ず実施(実行)しなければならない(after(Ex3,Ex2))。また、イベント群Ex3は最後に実施する(last(Ex3))。
[Equation 6]
Event column el 1 = {e 11 = syringe preparation, e 12 = distilled water preparation, e 13 = Diamox preparation, e 14 = Diamox dissolved, poured into e 15 = syringe, e 16 = standby, e 17 = injection}
Event sequence el 2 = {e 21 = diamox preparation, e 22 = distilled water preparation, e 23 = syringe preparation, e 24 = diamox dissolution, e 25 = injection into syringe, e 26 = wait, e 27 = injection}
Event column el 3 = {e 31 = distilled water preparation, e 32 = Diamox preparation, e 33 = syringe preparation, e 34 = Diamox dissolved, poured into e 35 = syringe, e 36 = standby, e 37 = injection}
Event column el 4 = {e 41 = syringe preparation, e 42 = distilled water preparation, e 43 = Diamox prepared, injected into e 44 = syringe, e 45 = Diamox dissolution, e 46 = stand, poured into e 47 = syringe, e 48 = wait, e 49 = injection}
From such an event sequence el x , the following learning result is obtained. The “syringe preparation”, “distilled water preparation” and “diammox preparation” events can be flexibly reordered. In addition, the order of the “injection into the syringe”, “diamox dissolution”, and “waiting” events can be changed, and the number of executions can also be changed (changeable). Furthermore, the “waiting” and “injection” events cannot be fixed either in number or order. Here, assuming that a set of flexible events (event group) is E x1 , a changeable event group is E x2 , and a fixed event group is E x3 , the event group E x2 is always executed before the event group E x3. (Execute) (after (E x3 , E x2 )). The event group E x3 is executed last (last (E x3 )).

なお、上記のイベント列elでは該当するイベント群は存在しないが、必ず最初に実行するイベント群Eには、firstのラベルが付される(first(E))。この実施例では、最初に実行されるイベント群(first)や順序を守る必要があるイベント群(fixed)については、予め知識として知識DB28に登録されており、シナリオ(後述する「仮シナリオ」)を作成する際に参照される。 In the event sequence el x , there is no corresponding event group, but the event group E A to be executed first is always labeled first (first (E A )). In this embodiment, an event group (first) to be executed first and an event group (fixed) that needs to follow the order are registered in advance in the knowledge DB 28 as knowledge, and a scenario (a “provisional scenario” to be described later). Referenced when creating

たとえば、上述したようなイベント群を出現順(時系列)に並べると、仮のシナリオ(仮シナリオ)を生成することができる。数6に示したイベント列elの例では、仮シナリオts={Ex1,Ex2,Ex3}が作成される。 For example, a temporary scenario (temporary scenario) can be generated by arranging the event groups as described above in the order of appearance (time series). In the example of the event string el x shown in Equation 6, a provisional scenario ts x = {E x1 , E x2 , E x3 } is created.

また、様々な薬剤に関して事象が得られると、上記のイベント群について、たとえば、Ex1={flexible;注射器準備,蒸留水準備,溶解薬剤準備},Ex2={changeable;注射器に注入,溶解薬剤溶解,待機},Ex3={fixed;待機,注射},溶解薬剤={ダイアモックス,セフルトール,セラーゼン,…}という学習結果が得られる。 Further, when events are obtained for various drugs, for example, E x1 = {flexible; syringe preparation, distilled water preparation, dissolved drug preparation}, E x2 = {changable; injection into syringe, dissolved drug Learning results are obtained: dissolution, waiting}, E x3 = {fixed; waiting, injection}, dissolved drug = {Diamox, cefurtol, cellarsen,.

つまり、シソーラス(類語)を検索して、類語辞書Gとして、類似するイベントeを同じ言葉(単語や語句)を用いてまとめるようにしてある。このようにすれば、薬品名や器具名だけが異なり、手順(イベントeの順序)が同じ看護業務についてのシナリオsが重複して登録されることがない。つまり、いたずらにシナリオsを増加させることがない。たとえば、「純水」と「蒸留水」とは類語である。また、薬品や器具のみならず、行動(動詞)についても同様のことが言える。たとえば、「溶解する」と「溶かす」とは類語である。 That is, by searching the thesaurus (synonyms), as thesaurus G x, are as summarized by using the same words events e x a similar (word or phrase). In this way, it differs only in medicine name and equipment name, the procedure does not have that (the order of events e i) is registered in duplicate scenario s i for the same nursing business. That is, the scenario s i is not increased unnecessarily. For example, “pure water” and “distilled water” are synonyms. The same can be said for actions (verbs) as well as drugs and instruments. For example, “dissolve” and “dissolve” are synonyms.

図示は省略するが、市販の類語辞書や知識DB28に登録された類語辞書Gを用いて、異なる言葉であっても同じ意味内容を示す単語ないし語句についは同じカテゴリの単語ないし語句でまとめられる。したがって、上述したように、類語辞書Gには、逆に引く(検索する)ことができるインデックスが付されているのである。たとえば、類語辞書G={純粋,蒸留水}を作成した場合に、「純粋」や「蒸留水」の語から類語辞書Gが分かるようにインデックスが付される。 Although illustration is omitted, by using a commercially available synonym dictionary or a synonym dictionary G x registered in the knowledge DB 28, words or phrases indicating the same meaning content even if different words are grouped into words or phrases of the same category. . Therefore, as described above, the thesaurus G x, is the index that can be pulled in the reverse (search) is attached. For example, when the synonym dictionary G x = {pure, distilled water} is created, an index is attached so that the synonym dictionary G x can be understood from the words “pure” and “distilled water”.

具体的には、サーバ12は、図11〜図13に示すシナリオ構築処理を実行する。たとえば、シナリオ構築処理は、一定時間(たとえば、10日〜30日)毎に実行されたり、イベント列elが一定数(たとえば、100個)に達する毎に実行されたりする。または、サーバ12の管理者によって手動で実行されてもよい。 Specifically, the server 12 executes the scenario construction process shown in FIGS. For example, the scenario construction process is executed every certain time (for example, 10 to 30 days) or every time the event sequence el x reaches a certain number (for example, 100). Alternatively, it may be executed manually by the administrator of the server 12.

図11に示すように、サーバ12は、シナリオ構築処理を開始すると、ステップS71で、イベントDB30からデータ(イベント列elについてのデータセット)を読み込む。続くステップS73では、イベント列elに含まれる最後のイベントが同じイベント列elを抜き出す(抽出する)。そして、ステップS75で、抜き出した全イベント列elの最後のイベントにラスト(last)のラベルを付す。 As shown in FIG. 11, when starting the scenario construction process, the server 12 reads data (data set for the event string el x ) from the event DB 30 in step S71. In step S73, the last events in the event sequence el x is withdrawn same event column el x (extract). Then, in step S75, the subjecting the label of the last (last) in the last event of the total event sequence el x taken out.

続いて、ステップS77では、変数xを初期化する(x=1)。ここで、変数xは、ステップS73において抜き出した全イベント列el(m個)を個別にカウントするための変数である。次のステップS79では、抜き出した全イベント列elのうちの1のイベント列elを基準として、x番目のイベント列elと比較する。ここでは、基準のイベント列elに含まれるイベントと、x番目のイベント列elに含まれるイベントとが比較される。 Subsequently, in step S77, the variable x is initialized (x = 1). Here, the variable x is a variable for individually counting all event sequences el x (m pieces) extracted in step S73. In the next step S79, based on the first event sequence el x of the total event sequences el x taken out is compared with the x-th event column el x. Here, the event included in the reference event sequence el x is compared with the event included in the xth event sequence el x .

ステップS81では、ステップS79における比較結果に基づいて、最後のイベントより前のイベントが全て同じであるかどうかを判断する。厳密に言うと、最後のイベントより前のイベントが同じ種類であり、しかも同じ順序で並んでいるかどうかを判断する。つまり、x番目のイベント列elが基準のイベント列elと全く同じであるかどうかを判断しているのである。ステップS81で“NO”であれば、つまり1つでも一致しないイベントがある場合やイベントの順序が異なる場合には、そのままステップS85に進む。一方、ステップS81で“YES”であれば、つまり最後のイベントより前のイベントがそれらの順序も含めて全て同じであれば、ステップS83で、基準のイベント列elとグループ化して(この実施例では、「グループA」とする。)、ステップS85に進む。 In step S81, it is determined whether all events before the last event are the same based on the comparison result in step S79. Strictly speaking, it is determined whether the events before the last event are of the same type and arranged in the same order. That is, are you determine whether it is exactly the same as the x-th event column el x the reference of the event column el x. If “NO” in the step S81, that is, if there is even one event that does not match or the order of the events is different, the process proceeds to a step S85 as it is. On the other hand, if “YES” in the step S81, that is, if all the events before the last event including the order thereof are the same, in step S83, they are grouped with the reference event string el x (this implementation). In the example, it is “group A”), and the process proceeds to step S85.

ステップS85では、ステップS73において抜き出した全イベント列elについて比較したかどうかを判断する。ステップS79−S85の処理では、抜き出した全イベント列el(m個)のうち、1つの基準のイベント列elと他のイベント列elとを順次比較するため、ここでは、変数xが最大値m以上になったかどうかを判断する。ステップS85で“NO”であれば、つまり抜き出した全イベント列elについての比較を終了していない場合には、ステップS87で、変数xをインクリメントして(x=x+1)、ステップS79に戻る。つまり、基準のイベント列elと次の(x+1番目の)イベント列elx+1とを比較する。一方、ステップS85で“YES”であれば、つまり抜き出した全イベント列elについての比較を終了すれば、図12に示すステップS89で、グループAに属していない全てのイベント列elをクラスタ化する。つまり、ステップS91の処理以降で用いるデータセットが生成される。 In step S85, it is determined whether all event sequences el x extracted in step S73 have been compared. In the processing of steps S79 to S85, one reference event sequence el x and another event sequence el x are sequentially compared among all the extracted event sequences el x (m). It is determined whether or not the maximum value m is reached. If “NO” in the step S85, that is, if the comparison for all the extracted event sequences el x is not completed, the variable x is incremented (x = x + 1) in the step S87, and the process returns to the step S79. . That is, the reference event sequence el x is compared with the next (x + 1) th event sequence el x + 1 . On the other hand, if “YES” in the step S85, that is, if the comparison for all the extracted event strings el x is completed, all event strings el x not belonging to the group A are clustered in the step S89 shown in FIG. Turn into. That is, the data set used after the process of step S91 is generated.

続くステップS91では、変数yを初期化する(y=1)。ここで、変数yは、イベントDB30から読み込んだ全イベント列elのうち、最後のイベントが同じイベント列elからグループAに属するイベント列elを除いた残りのイベント列el(n個)を個別にカウントするための変数である。続くステップ93では、上記の基準のイベント列elと、y番目のイベント列elとを比較する。ここでは、基準のイベント列elに含まれるイベントと、y番目のイベント列elに含まれるイベントとが、出現順に比較される。 In the subsequent step S91, the variable y is initialized (y = 1). Here, the variable y is of all event sequences el x read from the event DB 30, the remaining events column el y (n-number of the last event has been removed event sequence el x belonging to the group A from the same event sequences el x ) Is a variable for counting individually. In the subsequent step 93, the above-mentioned reference event sequence el x is compared with the y-th event sequence el y . Here, the events included in the reference event sequence el x and the events included in the yth event sequence el y are compared in the order of appearance.

次のステップS95では、同じイベントが同じ順序で並んでいるかどうかを判断する。ここでは、2個以上の同じイベント(全部のイベントではない。以下、同じ。)が同じ順序で並んでいるかどうかを判断するのである。ステップS95で“YES”であれば、つまり同じイベントが同じ順序で並んでいる場合には、ステップS97で、基準のイベント列elとグループ化して、ステップS103に進む。つまり、ステップS97では、y番目のイベント列elがグループAに分類される。 In the next step S95, it is determined whether or not the same events are arranged in the same order. Here, it is determined whether or not two or more of the same events (not all events, the same applies hereinafter) are arranged in the same order. If “YES” in the step S95, that is, if the same events are arranged in the same order, they are grouped with the reference event string el x in a step S97, and the process proceeds to the step S103. That is, in the step S97, y-th event sequence el y are classified into groups A.

また、ステップS95で“NO”であれば、つまり同じイベントが同じ順序で並んでいない場合には、ステップS99で、同じイベントが違う順序で並んでいるかどうかを判断する。ここでは、2個以上の同じイベントが異なる順序で並んでいるかどうかを判断するのである。ステップS99で“YES”であれば、つまり同じイベントが異なる順序で並んでいる場合には、ステップS101で、基準のイベント列elとは別のグループ(この実施例では、グループB)にグループ化して、ステップS103に進む。 If “NO” in the step S95, that is, if the same event is not arranged in the same order, it is determined whether or not the same event is arranged in a different order in a step S99. Here, it is determined whether or not two or more same events are arranged in different orders. If “YES” in the step S99, that is, if the same event is arranged in a different order, the group is grouped in a group (in this embodiment, the group B) different from the reference event string el x in the step S101. The process proceeds to step S103.

また、ステップS99で“NO”であれば、つまり同じイベントが異なる順序で並んでいない場合には、そのままステップS103に進む。ステップS103では、クラスタ化された全イベント列elについて比較したかどうかを判断する。ステップS93−S103の処理では、クラスタ化した全イベント列el(n個)を基準のイベント列elと順次比較するため、ここでは、変数yが最大値n以上になったかどうかを判断する。 If “NO” in the step S99, that is, if the same event is not arranged in a different order, the process proceeds to a step S103 as it is. In step S103, it is determined whether the comparison for all event sequences el y that are clustered. In the processing of steps S93 to S103, all the clustered event sequences el y (n) are sequentially compared with the reference event sequence el x , so here it is determined whether or not the variable y is greater than or equal to the maximum value n. .

ステップS103で“NO”であれば、つまりクラスタ化された全イベント列elについての比較を終了していない場合には、ステップS105で、変数yをインクリメントして(y=y+1)、ステップS93に戻る。つまり、次の(y+1番目の)イベント列ely+1についての比較処理を実行する。一方、ステップS103で“YES”であれば、つまりクラスタ化された全イベント列elについての比較を終了した場合には、図13に示すステップS107で、残りのイベント列elをグループ化する。ここでは、最後のイベントが同じイベント列elのうち、グループAおよびグループBのいずれにもグループされていないイベント列elがグループCとしてグループ化される。 If in step S103 "NO", if that is not finished comparisons for all events columns el y that are clustered in step S105, increments the variable y (y = y + 1) , step S93 Return to. That is, the comparison process for the next (y + 1) th event sequence ely + 1 is executed. On the other hand, if "YES" in the step S103, that is when it is completed to compare for all event sequences el y that are clustered in step S107 shown in FIG. 13, to group the remaining events column el x . Here, of the last event of the same event column el x, event sequence el x where in any of the groups A and B are not a group are grouped as a group C.

続くステップS109では、グループ毎にイベントをまとめる。具体的には、グループAに属するイベント列elからイベント群Ex3r={fixed;2個以上のイベント}を作成し、グループBに属するイベント列el(ここでは、el)からイベント群Ex1p={flexible;2個以上のイベント}を作成し、そして、グループCに属するイベント列elからイベント群Ex2q={changable;2個以上のイベント}を作成する。たとえば、グループAに属するすべてのイベント列elにおいて、同じイベントが同じ順序で並んでいるイベントをその順序で抜き出すことにより、イベント群Ex3rが作成される。また、グループBに属するすべてのイベント列elにおいて、イベント群Ex3rで用いたイベントを除くイベントのうち、共通するイベントを抜き出すことにより、イベント群Ex1pが作成される。さらに、グループCに属するイベント列elにおいて、イベント群Ex3rおよびイベント群Ex1pのいずれにも用いられていないイベントを抜き出すことにより、イベント群Ex2qが作成される。 In subsequent step S109, events are grouped for each group. Specifically, an event group E x3r = {fixed; two or more events} is created from the event sequence el x belonging to the group A, and the event group is derived from the event sequence el x (here, el y ) belonging to the group B E x1p = {flexible; two or more events} is created, and an event group E x2q = {changable; two or more events} is created from the event sequence el x belonging to group C. For example, the event group E x3r is created by extracting events in which the same events are arranged in the same order in all the event strings el x belonging to the group A. Further, in all events columns el x belonging to group B, of the events except for the event using the event group E X3R, by extracting a common event, event group E X1P is created. Further, by extracting events that are not used in either the event group E x3r or the event group E x1p in the event sequence el x belonging to the group C, the event group E x2q is created.

ただし、知識DB28を参照して、最初(first)のイベント群に該当する場合には、そのラベルが付される。   However, when the knowledge DB 28 is referred to and it corresponds to the first (first) event group, the label is attached.

また、イベント群の{}内の英単語はラベルを意味する。そして、イベント群Eの左端の添え字(x)は、イベント列elのうち、最後のイベントが同じイベントを意味する。また、中央の添え字(1,2,3)は、グループの別を意味する。ここでは、「1」がグループBであり、「2」がグループCであり、そして、「3」がグループAである。また、右端の添え字(p,q,r(=1,2,3,…))は、同じグループ内におけるイベント群の別を区別するための添え字である。 Also, English words in {} of the event group mean labels. The subscript (x) at the left end of the event group E means that the last event in the event string el x is the same event. The subscript (1, 2, 3) in the center means a group. Here, “1” is group B, “2” is group C, and “3” is group A. Also, the rightmost subscripts (p, q, r (= 1, 2, 3,...)) Are subscripts for distinguishing between event groups in the same group.

なお、数6に示したイベント群は、各グループにおいて1つのイベント群しか存在しなかったために、p,q,rに相当する添え字は省略してある。   In addition, since the event group shown in Equation 6 has only one event group in each group, subscripts corresponding to p, q, and r are omitted.

次にステップS111では、グループにまとめたイベント群Ex1p,Ex2q,Ex3rを、グループDB32に登録する。そして、ステップS113では、各グループにまとめたイベント群Ex1p,Ex2q,Ex3rを出現順(時系列)に並べて仮のシナリオ(仮シナリオ)tsを作成する。ただし、グループAには、ラスト(last)のラベルが付されたイベントも含まれ、これが仮シナリオの最後のイベントとなる。また、このとき、知識として知識DB28に記憶されている内容(先頭に配列されるべきイベントの集合や順序を守るべきイベントの集合)が参照される。 Next, in step S111, the event groups E x1p , E x2q , and E x3r grouped into groups are registered in the group DB 32. In step S113, the event groups E x1p , E x2q , and E x3r collected in each group are arranged in the order of appearance (time series) to create a temporary scenario (temporary scenario) ts x . However, the group A includes an event with the last label, which is the last event of the provisional scenario. At this time, the contents stored in the knowledge DB 28 as knowledge (a set of events to be arranged at the head and a set of events to keep the order) are referred to.

続いて、ステップS115では、シナリオDB26の中に、仮シナリオtsと類似するシナリオsが有るかどうかを判断する。この実施例では、仮シナリオtsに含まれるイベントと、シナリオDB26内の各シナリオsに含まれるイベントとをシナリオs毎に比較して、1つだけ異なるイベントが有る(1つだけイベントが欠けている場合も含む。)シナリオsが存在するかどうかを判断する。 Subsequently, in step S115, it is determined whether or not there is a scenario s i similar to the temporary scenario ts x in the scenario DB 26. In this embodiment, an event included in the provisional scenario ts x and an event included in each scenario s i in the scenario DB 26 are compared for each scenario s i , and there is only one event that is different (only one event). Is included)) Determine whether scenario s i exists.

ステップS115で“NO”であれば、つまりシナリオDB26の中に、仮シナリオtsと類似するシナリオsが無ければ、ステップS117で、仮シナリオtsを新しいシナリオsとしてシナリオDB26に登録して、シナリオ構築処理を終了する。 If in step S115 "NO", that is, in the scenario DB26, if there is no scenario s i similar to temporary scenario ts x, in step S117, the registered scenario DB26 provisional scenario ts x as a new scenario s i Then, the scenario construction process ends.

一方、ステップS115で“YES”であれば、つまりシナリオDB26の中に、仮シナリオtsと類似するシナリオsが有れば、ステップS119で、異なる箇所(オブジェクト)を検出する。そして、ステップS121では、異なるオブジェクトが類似するかどうかを判断する。ここでは、異なるオブジェクト(薬品名や器具名)が類似するかどうかを、市販の類語辞書および知識DB28に既に記憶された類語辞書Gを用いて判断する。ただし、ステップS121では、簡単のため、オブジェクトについてのみ類似するかどうかを判断してあるが、異なる行動(動詞)についても類似するかどうかを判断することも可能である。 On the other hand, if “YES” in the step S115, that is, if there is a scenario s i similar to the temporary scenario ts x in the scenario DB 26, a different portion (object) is detected in a step S119. In step S121, it is determined whether different objects are similar. Here, whether different objects (drug names and instrument names) are similar is determined using a commercially available synonym dictionary and a synonym dictionary G x already stored in the knowledge DB 28. However, in step S121, for the sake of simplicity, it is determined whether or not the objects are similar to each other. However, it is also possible to determine whether or not different actions (verbs) are similar.

ステップS121で“NO”であれば、つまり異なるオブジェクトが類似していない場合には、ステップS117に進む。一方、ステップS117で“YES”であれば、つまり異なるオブジェクトが類似している場合には、ステップS123で当該箇所の類語辞書Gを作成する。ただし、詳細な説明は省略するが、既にその類語辞書Gが作成されている場合には、ステップS123およびステップS125の処理を実行せずに、そのままステップS127に進む。 If “NO” in the step S121, that is, if different objects are not similar, the process proceeds to a step S117. On the other hand, if "YES" in step S117, the words different objects when similar creates a thesaurus G x of the position in step S123. However, although not a detailed description, if already created the thesaurus G x, without executing the processing of step S123 and step S125, the process proceeds to step S127.

続くステップS125では、逆引きインデックスをつけて類語辞書Gを知識DB28に記憶し、ステップS127で、シナリオDB26に記憶されている元のシナリオsの該当箇所を類語辞書Gで置き換えて、シナリオ構築処理を終了する。つまり、ステップS127では、仮シナリオtsとシナリオsとを含めた新しいシナリオに当該シナリオsが変更される。 In the subsequent step S125, the synonym dictionary G x is stored in the knowledge DB 28 with a reverse index, and in step S127, the corresponding part of the original scenario s i stored in the scenario DB 26 is replaced with the synonym dictionary G x . The scenario construction process ends. That is, in step S127, the scenario s i is changed to a new scenario including the temporary scenario ts x and the scenario s i .

なお、図11−図13では、簡単のため、最後のイベントが同じイベント列elが一種類の場合についてのみ説明したが、最後のイベントが同じイベント列elが複数種類有る場合には、各種類において、ステップS75〜S127の処理が実行される。 Incidentally, in the case in FIG. 11-FIG. 13, for simplicity, but the last event the same event sequence el x has been described only for the case of one type, the last event is the same event string el x there is a plurality kinds, In each type, the processes of steps S75 to S127 are executed.

この実施例では、登録されたシナリオと異なるイベント列を記憶しておき、複数のイベント列から仮シナリオを作成し、新しいシナリオとして登録したり、既に存在するシナリオとまとめたりするので、適切にシナリオを追加したり変更したりすることができる。したがって、たとえば、看護業務のマニュアルに基づいて予め登録したシナリオを、この警告システムが適用される病院(環境)に応じてカスタマイズすることができる。   In this embodiment, an event sequence different from the registered scenario is stored, a temporary scenario is created from a plurality of event sequences and registered as a new scenario, or is combined with an already existing scenario. Can be added or changed. Therefore, for example, a scenario registered in advance based on a nursing service manual can be customized according to a hospital (environment) to which the warning system is applied.

なお、この実施例では、最終目標を得ることができないと推測される場合に警告するようにしたが、fixedのラベルが付されたイベントの集合の実行順序が誤ったときに警告するようにしてもよい。   In this embodiment, a warning is given when it is estimated that the final goal cannot be obtained. However, a warning is given when the execution order of the set of fixed events is wrong. Also good.

また、この実施例では、看護業務のマニュアルに基づいて予め登録するシナリオを作成するようにしたが、これに限定される必要はない。実際の看護師の看護業務をモニタすることにより、予め登録するシナリオを作成することも可能である。また、看護業務のマニュアルを参照するとともに、実際の看護業務をモニタリングして、予め登録するシナリオを作成するようにしてもよい。   In this embodiment, a scenario to be registered in advance is created based on a nursing service manual. However, the present invention is not limited to this. It is also possible to create a scenario to be registered in advance by monitoring the actual nursing work of the nurse. In addition to referring to a nursing service manual, the actual nursing service may be monitored and a scenario registered in advance may be created.

さらに、この実施例では、仮シナリオとシナリオとにおいて、いずれか1つのイベントが異なる場合に、仮シナリオとシナリオとが類似すると判断するようにしたが、これに限定される必要はない。2つ以上のイベントが異なる場合にも、それらが類似すると判断してもよい。または、シナリオの長さ(イベントの総数)に応じて、類否を判断するためのイベントの相違数を可変的に設定するようにしてもよい。たとえば、イベントの総数が多い(シナリオが長い)場合には、イベントの相違数が比較的多くても、仮シナリオとシナリオとが類似すると判断することが許容されると考えられる。   Further, in this embodiment, when any one event is different between the temporary scenario and the scenario, it is determined that the temporary scenario and the scenario are similar. However, the present invention is not limited to this. Even when two or more events are different, it may be determined that they are similar. Alternatively, the number of event differences for determining similarity may be variably set according to the length of the scenario (total number of events). For example, when the total number of events is large (the scenario is long), it is considered that it is allowed to determine that the temporary scenario and the scenario are similar even if the number of event differences is relatively large.

さらにまた、この実施例では、看護業務についてのシナリオを構築する場合について説明したが、他の業務についてのシナリオを構築するようにしてもよい。たとえば、劇薬を扱うような試験(実験)施設ないし工場における業務や自動車などの組み立て作業を行う工場における業務のシナリオを構築することができる。   Furthermore, in this embodiment, the case of constructing a scenario for nursing work has been described. However, a scenario for other work may be constructed. For example, it is possible to construct a scenario of a work in a test (experiment) facility or factory that handles powerful drugs, or a work in a factory that performs assembly work of automobiles.

図1はこの発明の警告システムの構成の一例を示す図解図である。FIG. 1 is an illustrative view showing one example of a configuration of a warning system of the present invention. 図2は図1に示すサーバの電気的な構成を示す図解図である。FIG. 2 is an illustrative view showing an electrical configuration of the server shown in FIG. 図3は図1に示す看護師用端末の電気的な構成を示す図解図である。FIG. 3 is an illustrative view showing an electrical configuration of the nurse terminal shown in FIG. 図4は図1に示す通過センサの設置状況を説明するための図解図である。FIG. 4 is an illustrative view for explaining an installation state of the passage sensor shown in FIG. 図5は看護師用端末、中継器および送信機を看護師に装着した状態を示す図解図である。FIG. 5 is an illustrative view showing a state in which the nurse terminal, the repeater, and the transmitter are attached to the nurse. 図6は図1に通過センサの電気的な構成を示す図解図である。FIG. 6 is an illustrative view showing an electrical configuration of the passage sensor in FIG. 図7は図1に示す中継器の電気的な構成を示す図解図である。FIG. 7 is an illustrative view showing an electrical configuration of the repeater shown in FIG. 図8は図1に示すサーバの全体処理を示すフロー図である。FIG. 8 is a flowchart showing the overall processing of the server shown in FIG. 図9は図1に示すサーバの警告処理の一部を示すフロー図である。FIG. 9 is a flowchart showing a part of the warning process of the server shown in FIG. 図10は図1に示すサーバの警告処理の他の一部であって、図9に後続するフロー図である。FIG. 10 is another part of the server warning process shown in FIG. 1, and is a flowchart subsequent to FIG. 図11は図1に示すサーバのシナリオ構築処理の一部を示すフロー図である。FIG. 11 is a flowchart showing a part of the scenario construction process of the server shown in FIG. 図12は図1に示すサーバのシナリオ構築処理の他の一部であって、図11に後続するフロー図である。12 is another part of the server scenario construction process shown in FIG. 1, and is a flowchart subsequent to FIG. 図13は図1に示すサーバのシナリオ構築処理のその他の一部であって、図12に後続するフロー図である。FIG. 13 is another part of the server scenario construction process shown in FIG. 1, and is a flowchart subsequent to FIG.

符号の説明Explanation of symbols

10 …警告システム
12 …サーバ
16 …看護師用端末
18 …通過センサ
20 …中継器
22 …モニタ装置
24,26,28,30,32 …データベース
40,70,90 …CPU
42,92 …メモリ
44 …キースイッチ
48 …LCD
52 …振動モータ
54,78,102 …無線LAN
72,74 …受光モジュール
76 …RAM
96 …ピンマイク
98 …非接触センサ
100 …加速度センサ
110 …送信機
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 ... Warning system 12 ... Server 16 ... Nurse's terminal 18 ... Pass sensor 20 ... Repeater 22 ... Monitor device 24, 26, 28, 30, 32 ... Database 40, 70, 90 ... CPU
42, 92 ... Memory 44 ... Key switch 48 ... LCD
52 ... Vibration motor 54, 78, 102 ... Wireless LAN
72, 74: Light receiving module 76: RAM
96 ... Pin microphone 98 ... Non-contact sensor 100 ... Acceleration sensor 110 ... Transmitter

Claims (7)

作業者の業務についての行動手順を示すシナリオを構築するシナリオ構築装置であって、
予め各業務について作成した作成済みシナリオを記憶する作成済みシナリオ記憶手段、
前記作業者の行動を検出する行動検出手段、
前記行動検出手段によって検出された一連の行動と、前記作成済みシナリオとを比較する比較手段、
前記比較手段の比較結果が不一致を示すとき、前記一連の行動を時系列に並べた行動列として記憶する行動列記憶手段、
前記行動列記憶手段に記憶された複数の行動列のうち、最後の行動が同じ行動列を抽出する抽出手段、
前記抽出手段によって抽出された行動列であり、かつ前記最後の行動よりも前の全ての行動がそれらの順序も含めて同じである前記行動列を第1グループにグループ化する第1グループ化手段、
前記抽出手段によって抽出された行動列であって、前記第1グループ化手段によって第1グループにグループ化されていない行動列のうち、当該第1グループにグループ化された行動列に含まれる一部の行動群と同じ行動群が同じ順序で並んでいる行動列があるかどうかを判断する第1順序判断手段、
前記第1順序判断手段によって同じ行動群が同じ順序で並んでいると判断された行動列を前記第1グループに追加する追加手段、
前記抽出手段によって抽出された行動列であって、前記第1グループ化手段によって第1グループにグループ化されていない行動列のうち、当該第1グループにグループ化された行動列に含まれる一部の行動群と同じ行動群が異なる順序で並んでいる行動列があるかどうかを判断する第2順序判断手段、
前記第2順序判断手段によって同じ行動群が異なる順序で並んでいると判断された行動列を前記第1グループとは異なる第2グループにグループ化する第2グループ化手段、
前記第1順序判断手段によって同じ行動群が同じ順序で並んでいないと判断され、かつ前記第2順序判断手段によって同じ行動群が異なる順序で並んでいないと判断された行動列を前記第1グループおよび前記第2グループとは異なる第3グループにグループ化する第3グループ化手段、
前記第1グループ、前記第2グループおよび前記第3グループにグループ化された行動列に基づいて仮シナリオを作成する仮シナリオ作成手段、
前記仮シナリオと前記作成済みシナリオとが類似するかどうかを判断する類似判断手段、および
前記類似判断手段によって、前記仮シナリオと前記作成済みシナリオとが類似しないと判断されたとき、前記仮シナリオを新しいシナリオとして前記作成済みシナリオ記憶手段に登録するシナリオ登録手段を備える、シナリオ構築装置。
A scenario construction device for constructing a scenario indicating an action procedure for a worker's work,
Created scenario storage means for storing created scenarios created in advance for each business,
Behavior detecting means for detecting the behavior of the worker;
Comparison means for comparing a series of actions detected by the action detection means with the created scenario;
Action sequence storage means for storing the series of actions as an action sequence arranged in time series when the comparison result of the comparison means indicates a mismatch;
An extracting means for extracting an action sequence having the same last action among a plurality of action sequences stored in the action sequence storage means;
First grouping means for grouping the action sequences that are the action sequences extracted by the extraction means and that all actions before the last action are the same including their order into a first group ,
Among the action sequences extracted by the extraction unit and not grouped into the first group by the first grouping unit, a part included in the action sequence grouped into the first group First order determining means for determining whether there is an action sequence in which the same action group as the action group is arranged in the same order;
An adding means for adding to the first group an action sequence determined by the first order determining means that the same action group is arranged in the same order;
Among the action sequences extracted by the extraction unit and not grouped into the first group by the first grouping unit, a part included in the action sequence grouped into the first group A second order determination means for determining whether there is an action sequence in which the same action group as the action group is arranged in a different order;
Second grouping means for grouping action sequences determined by the second order determining means to be the same behavior group arranged in different orders into a second group different from the first group;
An action sequence determined by the first order determining unit to determine that the same action group is not arranged in the same order and the second order determining unit to determine that the same action group is not arranged in a different order is the first group. And third grouping means for grouping into a third group different from the second group,
Provisional scenario creation means for creating a provisional scenario based on an action sequence grouped into the first group, the second group, and the third group;
Similarity determination means for determining whether or not the temporary scenario and the created scenario are similar, and when the similarity determination means determines that the temporary scenario and the created scenario are not similar, A scenario construction device comprising scenario registration means for registering in the created scenario storage means as a new scenario.
前記類似判断手段によって、前記仮シナリオと前記作成済みシナリオとが類似すると判断されたとき、当該仮シナリオと当該作成済みシナリオとを含む新しいシナリオに当該作成済みシナリオを変更するシナリオ変更手段をさらに備える、請求項1記載のシナリオ構築装置。   When the similarity determination unit determines that the temporary scenario and the created scenario are similar, the scenario determination unit further changes the created scenario to a new scenario including the temporary scenario and the created scenario. The scenario construction device according to claim 1. 前記類似判断手段は、前記仮シナリオに含まれる行動と前記作成済みシナリオの行動との異なる数に応じて、当該仮シナリオと当該作成済みシナリオとが類似するかどうかを判断する、請求項1または2記載のシナリオ構築装置。   The similarity determination unit determines whether the temporary scenario and the created scenario are similar according to a different number of actions included in the temporary scenario and the behavior of the created scenario. 2. The scenario construction device according to 2. 前記第1グループにグループ化された行動列に基づいて、実行する順序および実行する回数の両方を固定される第1行動群を作成し、前記第2グループにグループ化された行動列に基づいて、実行する順序を変更できる第2行動群を作成し、そして、前記第3グループにグループ化された行動列に基づいて、実行する順序および実行する回数の両方を変更できる第3行動群を作成する行動群作成手段をさらに備え、
前記仮シナリオ作成手段は、前記第1行動群、前記第2行動群および前記第3行動群を出現順に並べて前記仮シナリオを作成する、請求項1ないし3のいずれかに記載のシナリオ構築装置。
Based on the action sequence grouped in the first group, a first action group is created in which both the order of execution and the number of executions are fixed, and based on the action sequence grouped in the second group The second action group that can change the execution order is created, and the third action group that can change both the order of execution and the number of times of execution is created based on the action sequence grouped into the third group. A behavior group creating means for
The scenario construction device according to any one of claims 1 to 3, wherein the temporary scenario creating means creates the temporary scenario by arranging the first action group, the second action group, and the third action group in the order of appearance.
作業者の業務についての行動手順を示すシナリオを構築するシナリオ構築装置であって、
予め各業務について作成した作成済みシナリオを記憶する作成済みシナリオ記憶手段、
前記作業者の行動を検出する行動検出手段、
前記行動検出手段によって検出された一連の行動と、前記作成済みシナリオとを比較する比較手段、
前記比較手段の比較結果が不一致を示すとき、前記一連の行動を時系列に並べた行動列として記憶する行動列記憶手段、
前記行動列記憶手段に記憶された複数の行動列のうち、最後の行動が同じ行動列を抽出する抽出手段、
前記抽出手段によって抽出された行動列であり、かつ前記最後の行動よりも前の全ての行動がそれらの順序も含めて同じである前記行動列を第1グループにグループ化する第1グループ化手段、
前記抽出手段によって抽出された行動列であって、前記第1グループ化手段によって第1グループにグループ化されていない行動列のうち、当該第1グループにグループ化された行動列に含まれる一部の行動群と同じ行動群が同じ順序で並んでいる行動列があるかどうかを判断する第1順序判断手段、
前記第1順序判断手段によって同じ行動群が同じ順序で並んでいると判断された行動列を前記第1グループに追加する追加手段、
前記抽出手段によって抽出された行動列であって、前記第1グループ化手段によって第1グループにグループ化されていない行動列のうち、当該第1グループにグループ化された行動列に含まれる一部の行動群と同じ行動群が異なる順序で並んでいる行動列があるかどうかを判断する第2順序判断手段、
前記第2順序判断手段によって同じ行動群が異なる順序で並んでいると判断された行動列を前記第1グループとは異なる第2グループにグループ化する第2グループ化手段、
前記第1順序判断手段によって同じ行動群が同じ順序で並んでいないと判断され、かつ前記第2順序判断手段によって同じ行動群が異なる順序で並んでいないと判断された行動列を前記第1グループおよび前記第2グループとは異なる第3グループにグループ化する第3グループ化手段、
前記第1グループ、前記第2グループおよび前記第3グループにグループ化された行動列に基づいて仮シナリオを作成する仮シナリオ作成手段、
前記仮シナリオと前記作成済みシナリオとが類似するかどうかを判断する類似判断手段、および
前記類似判断手段によって、前記仮シナリオと前記作成済みシナリオとが類似すると判断されたとき、当該仮シナリオと当該作成済みシナリオとを含む新しいシナリオに当該作成済みシナリオを変更するシナリオ変更手段を備える、シナリオ構築装置。
A scenario construction device for constructing a scenario indicating an action procedure for a worker's work,
Created scenario storage means for storing created scenarios created in advance for each business,
Behavior detecting means for detecting the behavior of the worker;
Comparison means for comparing a series of actions detected by the action detection means with the created scenario;
Action sequence storage means for storing the series of actions as an action sequence arranged in time series when the comparison result of the comparison means indicates a mismatch;
An extracting means for extracting an action sequence having the same last action among a plurality of action sequences stored in the action sequence storage means;
First grouping means for grouping the action sequences that are the action sequences extracted by the extraction means and that all actions before the last action are the same including their order into a first group ,
Among the action sequences extracted by the extraction unit and not grouped into the first group by the first grouping unit, a part included in the action sequence grouped into the first group First order determining means for determining whether there is an action sequence in which the same action group as the action group is arranged in the same order;
An adding means for adding to the first group an action sequence determined by the first order determining means that the same action group is arranged in the same order;
Among the action sequences extracted by the extraction unit and not grouped into the first group by the first grouping unit, a part included in the action sequence grouped into the first group A second order determination means for determining whether there is an action sequence in which the same action group as the action group is arranged in a different order;
Second grouping means for grouping action sequences determined by the second order determining means to be the same behavior group arranged in different orders into a second group different from the first group;
An action sequence determined by the first order determining unit to determine that the same action group is not arranged in the same order and the second order determining unit to determine that the same action group is not arranged in a different order is the first group. And third grouping means for grouping into a third group different from the second group,
Provisional scenario creation means for creating a provisional scenario based on an action sequence grouped into the first group, the second group, and the third group;
Similarity determination means for determining whether the temporary scenario and the created scenario are similar, and when the similarity determination means determines that the temporary scenario and the created scenario are similar, the temporary scenario and the generated scenario A scenario construction device comprising scenario changing means for changing a created scenario to a new scenario including the created scenario.
作業者の業務についての行動手順を示すシナリオを構築するシナリオ構築装置であって、
予め各業務について作成した作成済みシナリオを記憶する作成済みシナリオ記憶手段、
前記作業者の一連の行動であって、前記作成済みシナリオと一致しない一連の行動を時系列に並べた行動列として記憶する行動列記憶手段、
前記行動列記憶手段に記憶された複数の行動列のうち、最後の行動が同じ行動列を抽出する抽出手段、
前記抽出手段によって抽出された行動列であり、かつ前記最後の行動よりも前の全ての行動がそれらの順序も含めて同じである前記行動列を第1グループにグループ化する第1グループ化手段、
前記抽出手段によって抽出された行動列であって、前記第1グループ化手段によって第1グループにグループ化されていない行動列のうち、当該第1グループにグループ化された行動列に含まれる一部の行動群と同じ行動群が同じ順序で並んでいる行動列があるかどうかを判断する第1順序判断手段、
前記第1順序判断手段によって同じ行動群が同じ順序で並んでいると判断された行動列を前記第1グループに追加する追加手段、
前記抽出手段によって抽出された行動列であって、前記第1グループ化手段によって第1グループにグループ化されていない行動列のうち、当該第1グループにグループ化された行動列に含まれる一部の行動群と同じ行動群が異なる順序で並んでいる行動列があるかどうかを判断する第2順序判断手段、
前記第2順序判断手段によって同じ行動群が異なる順序で並んでいると判断された行動列を前記第1グループとは異なる第2グループにグループ化する第2グループ化手段、
前記第1順序判断手段によって同じ行動群が同じ順序で並んでいないと判断され、かつ前記第2順序判断手段によって同じ行動群が異なる順序で並んでいないと判断された行動列を前記第1グループおよび前記第2グループとは異なる第3グループにグループ化する第3グループ化手段、
前記第1グループ、前記第2グループおよび前記第3グループにグループ化された行動列に基づいて仮シナリオを作成する仮シナリオ作成手段、
前記仮シナリオと前記作成済みシナリオとが類似するかどうかを判断する類似判断手段、および
前記類似判断手段によって、前記仮シナリオと前記作成済みシナリオとが類似しないと判断されたとき、前記仮シナリオを新しいシナリオとして前記作成済みシナリオ記憶手段に登録するシナリオ登録手段を備える、シナリオ構築装置。
A scenario construction device for constructing a scenario indicating an action procedure for a worker's work,
Created scenario storage means for storing created scenarios created in advance for each business,
Action sequence storage means for storing a series of actions that are a series of actions of the worker and that do not match the created scenario as an action sequence arranged in time series,
An extracting means for extracting an action sequence having the same last action among a plurality of action sequences stored in the action sequence storage means;
First grouping means for grouping the action sequences that are the action sequences extracted by the extraction means and that all actions before the last action are the same including their order into a first group ,
Among the action sequences extracted by the extraction unit and not grouped into the first group by the first grouping unit, a part included in the action sequence grouped into the first group First order determining means for determining whether there is an action sequence in which the same action group as the action group is arranged in the same order;
An adding means for adding to the first group an action sequence determined by the first order determining means that the same action group is arranged in the same order;
Among the action sequences extracted by the extraction unit and not grouped into the first group by the first grouping unit, a part included in the action sequence grouped into the first group A second order determination means for determining whether there is an action sequence in which the same action group as the action group is arranged in a different order;
Second grouping means for grouping action sequences determined by the second order determining means to be the same behavior group arranged in different orders into a second group different from the first group;
An action sequence determined by the first order determining unit to determine that the same action group is not arranged in the same order and the second order determining unit to determine that the same action group is not arranged in a different order is the first group. And third grouping means for grouping into a third group different from the second group,
Provisional scenario creation means for creating a provisional scenario based on an action sequence grouped into the first group, the second group, and the third group;
Similarity determination means for determining whether or not the temporary scenario and the created scenario are similar, and when the similarity determination means determines that the temporary scenario and the created scenario are not similar, A scenario construction device comprising scenario registration means for registering in the created scenario storage means as a new scenario.
作業者の業務についての行動手順を示すシナリオを構築するシナリオ構築装置であって、
予め各業務について作成した作成済みシナリオを記憶する作成済みシナリオ記憶手段、
前記作業者の一連の行動であって、前記作成済みシナリオと一致しない一連の行動を時系列に並べた行動列として記憶する行動列記憶手段、
前記行動列記憶手段に記憶された複数の行動列のうち、最後の行動が同じ行動列を抽出する抽出手段、
前記抽出手段によって抽出された行動列であり、かつ前記最後の行動よりも前の全ての行動がそれらの順序も含めて同じである前記行動列を第1グループにグループ化する第1グループ化手段、
前記抽出手段によって抽出された行動列であって、前記第1グループ化手段によって第1グループにグループ化されていない行動列のうち、当該第1グループにグループ化された行動列に含まれる一部の行動群と同じ行動群が同じ順序で並んでいる行動列があるかどうかを判断する第1順序判断手段、
前記第1順序判断手段によって同じ行動群が同じ順序で並んでいると判断された行動列を前記第1グループに追加する追加手段、
前記抽出手段によって抽出された行動列であって、前記第1グループ化手段によって第1グループにグループ化されていない行動列のうち、当該第1グループにグループ化された行動列に含まれる一部の行動群と同じ行動群が異なる順序で並んでいる行動列があるかどうかを判断する第2順序判断手段、
前記第2順序判断手段によって同じ行動群が異なる順序で並んでいると判断された行動列を前記第1グループとは異なる第2グループにグループ化する第2グループ化手段、
前記第1順序判断手段によって同じ行動群が同じ順序で並んでいないと判断され、かつ前記第2順序判断手段によって同じ行動群が異なる順序で並んでいないと判断された行動列を前記第1グループおよび前記第2グループとは異なる第3グループにグループ化する第3グループ化手段、
前記第1グループ、前記第2グループおよび前記第3グループにグループ化された行動列に基づいて仮シナリオを作成する仮シナリオ作成手段、
前記仮シナリオと前記作成済みシナリオとが類似するかどうかを判断する類似判断手段、および
前記類似判断手段によって、前記仮シナリオと前記作成済みシナリオとが類似すると判断されたとき、当該仮シナリオと当該作成済みシナリオとを含む新しいシナリオに当該作成済みシナリオを変更するシナリオ変更手段を備える、シナリオ構築装置。
A scenario construction device for constructing a scenario indicating an action procedure for a worker's work,
Created scenario storage means for storing created scenarios created in advance for each business,
Action sequence storage means for storing a series of actions that are a series of actions of the worker and that do not match the created scenario as an action sequence arranged in time series,
An extracting means for extracting an action sequence having the same last action among a plurality of action sequences stored in the action sequence storage means;
First grouping means for grouping the action sequences that are the action sequences extracted by the extraction means and that all actions before the last action are the same including their order into a first group ,
Among the action sequences extracted by the extraction unit and not grouped into the first group by the first grouping unit, a part included in the action sequence grouped into the first group First order determining means for determining whether there is an action sequence in which the same action group as the action group is arranged in the same order;
An adding means for adding to the first group an action sequence determined by the first order determining means that the same action group is arranged in the same order;
Among the action sequences extracted by the extraction unit and not grouped into the first group by the first grouping unit, a part included in the action sequence grouped into the first group A second order determination means for determining whether there is an action sequence in which the same action group as the action group is arranged in a different order;
Second grouping means for grouping action sequences determined by the second order determining means to be the same behavior group arranged in different orders into a second group different from the first group;
An action sequence determined by the first order determining unit to determine that the same action group is not arranged in the same order and the second order determining unit to determine that the same action group is not arranged in a different order is the first group. And third grouping means for grouping into a third group different from the second group,
Provisional scenario creation means for creating a provisional scenario based on an action sequence grouped into the first group, the second group, and the third group;
Similarity determination means for determining whether the temporary scenario and the created scenario are similar, and when the similarity determination means determines that the temporary scenario and the created scenario are similar, the temporary scenario and the generated scenario A scenario construction device comprising scenario changing means for changing a created scenario to a new scenario including the created scenario.
JP2007308521A 2007-11-29 2007-11-29 Scenario construction apparatus Withdrawn JP2009134403A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007308521A JP2009134403A (en) 2007-11-29 2007-11-29 Scenario construction apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007308521A JP2009134403A (en) 2007-11-29 2007-11-29 Scenario construction apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009134403A true JP2009134403A (en) 2009-06-18

Family

ID=40866239

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007308521A Withdrawn JP2009134403A (en) 2007-11-29 2007-11-29 Scenario construction apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009134403A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016153964A (en) * 2015-02-20 2016-08-25 東芝情報システム株式会社 Call supporting system
JP2021524964A (en) * 2018-08-01 2021-09-16 株式会社Fuji Caregiving system

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016153964A (en) * 2015-02-20 2016-08-25 東芝情報システム株式会社 Call supporting system
JP2021524964A (en) * 2018-08-01 2021-09-16 株式会社Fuji Caregiving system
JP7083922B2 (en) 2018-08-01 2022-06-13 株式会社Fuji Caregiving system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Chiarini et al. mHealth technologies for chronic diseases and elders: a systematic review
CN103477340B (en) System and method for providing family mode for monitoring devices
CN107405081A (en) Obtain the wearable device of diagnostic audio database
JP5670846B2 (en) Triage tag management system and triage tag management method
CN112398927B (en) Cloud platform network call processing system and method
US20100225450A1 (en) Delivering media as compensation for cognitive deficits using labeled objects in surroundings
CN107066778A (en) The Nounou intelligent guarding systems accompanied for health care for the aged
TWM485701U (en) Wearable pieces with healthcare functions
JP2021058596A (en) Smart body temperature monitoring system
Gomathy et al. A Review On IOT Based Covid-19 Patient Health Monitor In Quarantine
JP2008250664A (en) System for managing nursing necessity degree
JP2008117238A (en) Measurement data communication device, information acquisition device and system
CN107016224A (en) The Nounou intelligent monitoring devices accompanied for health care for the aged
JP2009134403A (en) Scenario construction apparatus
JP2009211238A (en) Case construction device, and its case construction method
JP2009110038A (en) Information presentation system
JP2011034405A (en) Scenario construction device
KR20110008965A (en) Method and system for detecting position of a patient having rome level type
KR20160085478A (en) System for transfusion/bleeding/medication management service and the method thereof
US20200242909A1 (en) Physiological-Based Detection of Event
JP7235342B2 (en) NURSING SUPPORT DEVICE, NURSING SUPPORT METHOD, AND PROGRAM
JP2006048670A (en) Medical information processing system, storage medium for medical information processing, and reader for medical information processing
JP2008165502A (en) Warning system and warning method
CN111916225A (en) Android platform-based blood pressure health data management system
CN108320811A (en) Medical system is nursed in health monitoring

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20110201