JP2009132868A - 液晶表示装置およびこれに使用する液晶分子 - Google Patents

液晶表示装置およびこれに使用する液晶分子 Download PDF

Info

Publication number
JP2009132868A
JP2009132868A JP2008222273A JP2008222273A JP2009132868A JP 2009132868 A JP2009132868 A JP 2009132868A JP 2008222273 A JP2008222273 A JP 2008222273A JP 2008222273 A JP2008222273 A JP 2008222273A JP 2009132868 A JP2009132868 A JP 2009132868A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
liquid crystal
carbon atoms
independently
chemical formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008222273A
Other languages
English (en)
Inventor
Byeong-Seob Ban
炳 燮 潘
Sung-Tae Shin
星 泰 申
Hee-Seob Kim
熙 燮 金
Hyun-Ku Ahn
賢 九 安
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2009132868A publication Critical patent/JP2009132868A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/08Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings
    • C09K19/10Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/32Non-steroidal liquid crystal compounds containing condensed ring systems, i.e. fused, bridged or spiro ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/08Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings
    • C09K19/10Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings
    • C09K19/12Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings at least two benzene rings directly linked, e.g. biphenyls
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/32Non-steroidal liquid crystal compounds containing condensed ring systems, i.e. fused, bridged or spiro ring systems
    • C09K19/322Compounds containing a naphthalene ring or a completely or partially hydrogenated naphthalene ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/34Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring
    • C09K19/3441Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring having nitrogen as hetero atom
    • C09K19/3477Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring having nitrogen as hetero atom the heterocyclic ring being a five-membered aromatic ring containing at least one nitrogen atom
    • C09K19/348Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring having nitrogen as hetero atom the heterocyclic ring being a five-membered aromatic ring containing at least one nitrogen atom containing at least two nitrogen atoms
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K2019/0477Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit characterized by the positioning of substituents on phenylene
    • C09K2019/0481Phenylene substituted in meta position
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/137Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering
    • G02F1/139Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering based on orientation effects in which the liquid crystal remains transparent
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2202/00Materials and properties
    • G02F2202/40Materials having a particular birefringence, retardation

Abstract

【課題】応答速度が向上して視認性が改善された液晶表示装置およびこれに使用する液晶分子が提供される。
【解決手段】画素電極を含む第1表示板と、対向する第2表示板との間に介在し、下記式で表される液晶分子を含有する液晶層300を含む液晶310表示装置。

例えば、具体例としては下記構造式で表される化合物が例示される。

式中、G、G’H、H’等は−CF2O−等で表される連結基であり、Xはハロゲン、I、I’はアルコキシ基等を示す。
【選択図】図2

Description

本発明は液晶表示装置およびこれに使用する液晶分子に関する。さらに詳細には応答速度が向上し、視認性が改善された液晶表示装置およびこれに使用する液晶分子に関するものである。
液晶表示装置は現在最も広く使用されているフラットパネル表示装置の一つであり、画素電極と、共通電極などの電界生成電極が形成されている2枚の基板と、2枚の基板の間に挿入されている液晶層と、から形成されている。液晶表示装置は、電界生成電極に電圧を印加して液晶層に電界を生成し、これにより液晶層の液晶分子の配向を決定して入射光の偏光を制御することによって映像を表示する。
近年、動画像のための高速応答特性および広視野角特性が要求されている。このため、3以上の屈折率を有する二軸性液晶(biaxial liquid crystal)が研究されている。
一方、液晶層に含まれる液晶の構造はネマチック相(nematic phase)、スメクチック相(smectic phase)、およびコレステリック相(cholesteric phase)等に分類しうる。これらの中でも、応答速度向上および視野角を改善させる液晶として、液晶の配向および歩留まりなどに優れるネマチック液晶が研究されている。
しかし、これまでに研究された二軸性液晶は高温でネマチック相を示すものの、常温ではネマチック相を示さない。このような二軸性液晶を含む液晶表示装置は瞬間残像を発生させうる。
したがって、常温でネマチック相を示す二軸性液晶を含み、瞬間残像を発生させることなく、応答速度の向上および視野角の改善が実現される液晶表示装置が要求されている。
米国特許第6737125号明細書
したがって、本発明の目的は、応答速度が向上され、広視野角を有する液晶表示装置を提供することである。
また、本発明の他の目的は、常温でネマチック相を有する液晶分子を提供することである。
上記目的を達成するために、本発明は、画素電極を含む第1表示板と、前記第1表示板と離隔されて対向する第2表示板と、前記第1および第2表示板の間に介在し、下記の化学式1で表される液晶分子を含有する液晶層と、を含む液晶表示装置である。
上記化学式1において、Aは置換基を有していてもよいフェニレン基、置換基を有していてもよいビフェニレン基、置換基を有していてもよいテルフェニレン基または置換基を有していてもよいナフチレン基であり;BおよびB’は各々独立に単結合、置換基を有していてもよいフェニレン基、置換基を有していてもよいフェニル−シクロヘキシル基、および置換基を有していてもよいシクロヘキシル−フェニル基からなる群より選択されるいずれか一つであり;CおよびC’は各々独立に−COO−、−OOC−、−CFO−、および−OFC−からなる群より選択されるいずれか一つであり;DおよびD’は各々独立に下記の化学式2で表される化合物または下記の化学式3で表される化合物である。
上記化学式2または化学式3において、D1およびD3は各々独立にH、FおよびClからなる群より選択されるいずれか一つであり、D2は−H、−F、−Cl、−OCF、炭素数が1〜5であるアルキル基、炭素数が1〜5であるアルコキシ基および炭素数が2〜5であるアルケニル基からなる群より選択されるいずれか一つであり、Xは−H、−Fおよび−Clからなる群より選択されるいずれか一つである。
上記目的を達成するために、本発明は、画素電極を含む第1表示板と、前記第1表示板と離隔されて対向する第2表示板と、第1および第2表示板の間に介在し、下記の化学式4で表される液晶分子を含有する液晶層と、を含む液晶表示装置である。
上記化学式4において、EおよびE’は各々独立に−CFO−または−OFC−であり、FおよびF’は各々独立に炭素数が1〜5であるアルキル基、炭素数が1〜5であるアルコキシ基、および炭素数が2〜5であるアルケニル基からなる群より選択されるいずれか一つである。
上記目的を達成するために、本発明は、画素電極を含む第1表示板と、前記第1表示板と離隔されて対向する第2表示板と、前記第1および第2表示板の間に介在し、下記の化学式5で表される液晶分子を含有する液晶層と、を含む液晶表示装置である。
上記化学式5のうち、G、G’、H、およびH’は各々独立に−CFO−または−OFC−であり、Xは各々独立にH、F、Cl、炭素数が1〜5であるアルキル基、および炭素数が1〜5であるアルコキシ基からなる群より選択されるいずれか一つであり、IおよびI’は各々独立に炭素数が1〜5であるアルキル基、炭素数が1〜5であるアルコキシ基、炭素数が2〜5であるアルケニル基からなる群より選択されるいずれか一つである。
上記目的を達成するために、本発明は、画素電極を含む第1表示板と、前記第1表示板と離隔されて対向する第2表示板と、前記第1および第2表示板の間に介在し、下記の化学式6で表される液晶分子を含有する液晶層とを、含む液晶表示装置である。
上記化学式6において、J、J’、K、およびK’は各々独立に−CFO−または−OFC−であり、Arは芳香族環基であり、LおよびL’は各々独立に炭素数が1〜10であるアルキル基、炭素数が1〜10であるアルコキシ基、炭素数が2〜10であるアルケニル基からなる群より選択されるいずれか一つである。
上記目的を達成するために、本発明は、下記の化学式1で表される液晶分子である。
上記化学式1において、Aは置換基を有していてもよいフェニレン基、置換基を有していてもよいビフェニレン基、置換基を有していてもよいテルフェニレン基または置換基を有していてもよいナフチレン基であり;BおよびB’は各々独立に単結合、置換基を有していてもよいフェニレン基、置換基を有していてもよいフェニル−シクロヘキシル基、および置換基を有していてもよいシクロヘキシル−フェニル基からなる群より選択されるいずれか一つであり;CまたはC’は各々独立に−COO−、−OOC−、−CFO−、−OFC−からなる群より選択されるいずれか一つであり;DまたはD’は各々独立に下記の化学式2で表される化合物または下記の化学式3で表される化合物である。
上記化学式2または前記化学式3において、D1およびD3は各々独立に−H、−Fおよび−Clからなる群より選択されるいずれか一つであり、D2は−H、−F、−Cl、−OCF、炭素数が1〜5であるアルキル基、炭素数が1〜5であるアルコキシ基および炭素数が2〜5であるアルケニル基からなる群より選択されるいずれか一つであり、Xは−H、−Fおよび−Clからなる群より選択されるいずれか一つである。
本発明の液晶表示装置およびこれに使用する液晶分子は、以下の効果を有する。
まず、二軸性液晶を含むことによって、応答速度が向上した液晶表示装置を製造することが可能となる。
次に、二軸性液晶を含むことによって、広視野角を有する液晶表示装置を製造することが可能となる。
さらに、常温でネマチック相を示す液晶分子を含むことによって、信頼性が向上した液晶表示装置を製造することが可能となる。
本発明の利点および特徴、ならびにこれらを達成する方法は、後述する実施の形態および添付した図面を参照することにより明確になるであろう。しかし、本発明は以下で開示される実施の形態に限定されるものではなく、互いに異なる多様な形態で具現化することができる。本実施形態は単に本発明の開示を完全なものとし、本発明が属する技術分野において通常の知識を有する者に発明の範疇を完全に示すために提供されるものである。明細書の全体において、同一の参照符号は同一の構成要素を示す。
ある層が、他の層または基材(substrate)の「上に」あると記載する場合、これは他の層または基材の「直上に」ある場合に限らず、その中間にさらに他の層がある場合も含む。一方、ある部分が他の部分の「直上に」あるとする場合、これは中間に他の部分がない場合を意味する。本明細書において「および/または」という用語は1以上の関連する列挙項目の取りうるすべての組み合わせを意味する。
空間的に相対的な用語である「下方(below)」、「下部(beneath)」、「下部(lower)」、「上方(above)」、「上部(upper)」等は図面に図示されるように、一つの素子または構成要素と異なる素子または構成要素との相関関係を簡便に記述するために使用される。空間的に相対的な用語は図面に図示される方向に加えて使用時または動作時素子の互いに異なる方向を含む用語として理解されるであろう。
以下、図1〜図3を参照して、本発明の望ましい実施形態による液晶表示装置について詳細に説明する。
図1は本発明の実施形態に係る液晶表示装置の断面図である。
図1に示すように、本実施形態に係る液晶表示装置は、互いに対向するように配置された第1表示板100および第2表示板200、ならびにこれら二つの基板の間に介在した液晶層300を含む。
各表示板は、多数の画素に区画されており、第1表示板の画素ごとに備えられた画素電極と第2表示板に備えられた共通電極との間に生成される電界により画素ごとの液晶の透過率が制御される。
本実施形態に係る液晶表示装置に用いられる第1表示板100は、第1絶縁基板10上に形成された画素電極82等の多数の素子を含む。
第1絶縁基板10上には、例えば、ゲート線(図示せず)、ゲート電極26およびストレージ配線(図示せず)を含むゲート配線(図示せず)が横方向に形成される。ゲート配線上には、窒化ケイ素(SiN)または酸化ケイ素(SiO)などからなるゲート絶縁膜30が設けられる。
ゲート絶縁膜30上には、水素化非晶質シリコン(hydrogenated amorphous silicon)または多結晶シリコン(polysilicon)などからなる半導体層40が形成される。半導体層40上には、シリサイド(silicide)またはn型不純物が高濃度でドーピングされたn+水素化非晶質シリコンなどの物質から形成されるオーム接触層(Ohmic contact layer)55、56が設けられる。オーム接触層55、56およびゲート絶縁膜30の上には、例えば縦方向で形成されたデータ線、ソース電極65およびドレイン電極66を含むデータ配線が形成される。
データ線、ドレイン電極66および露出した半導体層40の上には、保護膜70が形成される。保護膜は絶縁膜からなることが好ましい。保護膜70にはドレイン電極66を露出するコンタクトホール76が形成されている。
画素電極82は、保護膜70の上に形成され、画素ごとにコンタクトホール76を経由してドレイン電極66と電気的に接続される。すなわち、画素電極82はコンタクトホール76を経由してドレイン電極66と物理的・電気的に接続し、ドレイン電極66からデータ電圧の印加を受ける。画素電極82はITO(Indium Tin Oxide)またはIZO(Indium Zinc Oxide)などの透明導電体またはアルミニウムなどの反射性導電体から形成される。
第2表示板200は、第2絶縁基板110上に形成され、第1表示板100と対向するように配置される。
第2絶縁基板110の上には、光漏れを防止して画素領域を定義するブラックマトリックス120が形成されうる。そして、ブラックマトリックス120の間の画素領域には赤色、緑色、青色のカラーフィルタ130が順次に配列されうる。このようなカラーフィルタ130の上にはこれらの段差を平坦化するためのオーバーコート層135が形成されうる。オーバーコート層135の上にはITOまたはIZOなどの透明な導電物質からなる共通電極140が設けられる。
上記では説明の便宜上、カラーフィルタ130および共通電極140が第2絶縁基板110上に形成された液晶表示装置を例にあげて説明したが、本実施形態に係る液晶表示装置は第1絶縁基板10上にカラーフィルタ130が形成され、その上にゲート配線などの薄膜トランジスタアレイが形成されたAOC(Array On Color filter)構造や、薄膜トランジスタアレイ上にカラーフィルタ130が形成されたCOA(Color filter On Array)構造であってもよい。また、共通電極140を第1絶縁基板10側に形成してもよく、多様な変形が可能である。
本実施形態に係る液晶表示装置はTN(Twisted Nematic)モード、IPS(In Plane Switching)モード、FFS(Fringe Field Switching)モード、およびVA(Vertical Alignment)モードなど多様な駆動方式の液晶表示装置でありうる。
互いに対向する第1表示板と第2表示板の間には液晶310を含む液晶層300が介在する。
以下、図2および図3を参照して本実施形態に係る液晶について詳細に説明する。
本実施形態の液晶層に含まれる液晶分子はネマチック液晶である。
図2は本発明の実施形態に用いられるネマチック液晶を示す概略図である。図2に示すように、液晶層300はネマチック液晶310から構成され、液晶分子が一方向に配向し、液晶分子の重心は無秩序に位置する。かようなネマチック液晶は、コレステリック液晶やスメクチック液晶に比べて、液晶分子の配向が容易であるため、液晶分子の歩留まりが良好であるという利点がある。
本実施形態において、液晶分子は二軸性(biaxial)液晶である。したがって、本実施形態の液晶分子は二軸性ネマチック液晶(BNLC:Biaxial Nematic Liquid Crystal)である。
図3は本発明の実施形態による二軸性液晶を示す概略図である。図3に示すように、二軸性液晶310は2つの軸を有し、n、mおよびlの3方向の屈折率が互いに異なる。
一般に、一軸性液晶は棒型(rod−like shape)またはディスク型(disc shape)である。棒型の場合、棒の長さ方向の一つの軸を有し、ディスク型はディスクの面方向の一つの軸を有する。
これに対して、本実施形態に用いられる二軸性液晶は、例えばベントコア(bent−core)または十字(cross)構造でありうる。
ベントコア構造を有する液晶は、中心を基準に両側に曲がったブーメラン形状(boomerang−shape)を有する。すなわち、ブーメランの長さ方向(n軸)と面方向(m軸)との2つの軸を有する。
一方、十字構造を有する液晶は、中心を基準に実質的に垂直な4方向に広がった形状を有する。
二軸性液晶においてはn、mおよびlの3方向の屈折率が互いに異なるため、二軸性液晶を含む液晶表示装置は見る方向によって視野角の差異が小さく、広視野角を実現することができる。
二軸性液晶はポジティブタイプ(positive type)およびネガティブタイプ(negative type)の2つの液晶が組み合わされたものである。電界中では、ポジティブタイプの液晶は長軸(long axis)方向に分極して配向しやすく、ネガティブタイプの液晶は単軸(minor axis)方向に分極して配向しやすい。このため、これらの配向特性を組み合わせた二軸性液晶では高速応答が可能となる。したがって、液晶表示装置に印加された電圧に高速応答することができ、応答速度の向上が達成される。さらに、二軸性液晶自体の形状にともなうマルチドメイン効果によって視認性が改善される効果もある。
以下、本発明の液晶表示装置に用いられる液晶分子の構造について詳細に説明する。
本実施形態の液晶分子は下記の化学式1で表され、常温で二軸性ネマチック相を示す。
上記化学式1において、
Aは置換基を有していてもよいフェニレン基、置換基を有していてもよいビフェニレン基、置換基を有していてもよいテルフェニレン基または置換基を有していてもよいナフチレン基である。上記フェニレン基、ビフェニレン基、テルフェニレン基またはナフチレン基に場合によっては存在する置換基としては、例えば、−Fおよび−Clなどのハロゲン原子が例示できるが、これらに限定されるものではない。
かようなAとしては、例えば、
からなる群より選択されるいずれか一つでありうる。また、上記化合物において、A1、A2、A3、A4は各々独立に−H、−Fおよび−Clからなる群より選択されるいずれか一つでありうる。
化学式1の化合物はAを含む骨格を有するため、ベントコア構造または十字構造でありうる。
上記のように化学式1の化合物はベントコア構造または十字構造を有するため、広視野角、応答速度の向上、および視認性の改善を達成することができる。
BおよびB’は各々独立に単結合、置換基を有していてもよいフェニレン基、置換基を有していてもよいフェニル−シクロヘキシル基、および置換基を有していてもよいシクロヘキシル−フェニル基からなる群より選択されるいずれか一つでありうる。
ここで、Bおよび/またはB’が単結合である場合には、AとCおよび/またはC’とが直接結合している。例えば、BおよびB’が単結合である場合には、化学式1の化合物は下記式に示すような構造を有する。
なお、BおよびB’の両方が単結合であっても、BまたはB’の一方のみが単結合であってもよい。
CおよびC’は各々独立に−COO−、−OOC−、−CFO−、および−OFC−からなる群より選択されるいずれか一つでありうる。これらの中でも、液晶表示装置の残像発生を低減できるという観点から、CおよびC’は各々独立に−CFO−または−OFC−であることが好ましい。
DおよびD’は各々独立に下記の化学式2で表される化合物または下記の化学式3で表される化合物である。
上記の化学式2または化学式3において、D1およびD3は各々独立に−H、−Fおよび−Clからなる群より選択されるいずれか一つである。
D2は−H、−F、−Cl、−OCF、炭素数1〜5のアルキル基、炭素数1〜5のアルコキシ基および炭素数2〜5のアルケニル基からなる群より選択されるいずれか一つであり、好ましくは炭素数1〜5のアルキル基、炭素数1〜5のアルコキシ基および炭素数2〜5のアルケニル基からなる群より選択されるいずれか一つである。かように炭素数が小さい場合には、ネマチック相が低温で表れうるため好ましい。
Xは−H、−Fおよび−Clからなる群より選択されるいずれか一つである。
上記フェニル基、フェニル−シクロヘキシル基、およびシクロヘキシル−フェニル基に場合によっては存在する置換基としては、例えば、−Fおよび−Clなどのハロゲン原子が例示できるが、これらに限定されるものではない。
ここで、炭素数1〜5のアルキル基としては、具体的には、メチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、イソブチル基、sec−ブチル基、tert−ブチル基、n−ペンチル基、イソペンチル基、ネオペンチル基、2−メチルブチル基、等が挙げられる。
炭素数1〜5のアルコキシ基としては、具体的には、メトキシ基、エトキシ基、n−プロポキシ基、イソプロポキシ基、n−ブトキシ基、イソブトキシ基、sec−ブトキシ基、tert−ブトキシ基、n−ペントキシ、イソペントキシ、ネオペントキシ、t−ペントキシ、2−メチルブトキシ基等が挙げられる。
炭素数2〜5のアルケニル基としては、具体的には、ビニル基、2−プロペニル基、2−ブテニル基、3−ブテニル基、1−メチル−2−プロペニル基、2−メチル−2−プロペニル基、2−ペンテニル基、3−ペンテニル基、4−ペンテニル基、1−メチル−2−ブテニル基、2−メチル−2−ブテニル基、3−メチル−2−ブテニル基、1−メチル−3−ブテニル基、2−メチル−3−ブテニル基、3−メチル−3−ブテニル基、1,1−ジメチル−2−プロペニル基、1,2−ジメチル−2−プロペニル基、1−エチル−2−プロペニル基等が挙げられる。
上述のように、本実施形態の液晶分子はベントコア構造または十字構造を有するため、応答速度が速い。また、本実施形態の液晶分子は液晶自体がドメインを形成するために視野角が広い。さらに、本実施形態の液晶分子は低温で二軸性ネマチック相を有しうるため、瞬間残像の発生が低減される。ここでドメインとは、画素電極(図1の82を参照)と共通電極(図1の140を参照)との間に形成された電界により液晶分子が群れをなして傾斜した領域を意味する。
以下、本発明の他の実施形態に係る液晶表示装置に用いられる液晶分子について詳細に説明する。以下の実施形態において、液晶分子を使用する液晶表示装置は本発明の上記実施形態に係る液晶表示装置と同一であるため、これについては説明を省略する。
本実施形態の液晶表示装置は第1および第2表示板の間に介在し、下記の化学式4で表される液晶分子を含有する液晶層を含むことが好ましい。
化学式4において、
EおよびE’は各々独立に−CFO−または−OFC−である。かような置換基を有する場合には、EおよびE’がエステル基である場合に比べて、液晶表示装置の残像発生を減少させることができる。
FおよびF’は各々独立に炭素数1〜5のアルキル基、炭素数1〜5のアルコキシ基、および炭素数2〜5のアルケニル基からなる群より選択されるいずれか一つである。好ましくは、FおよびF’は各々独立に、炭素数1〜5であるアルキル基、炭素数1〜5であるアルコキシ基、および炭素数2〜5であるアルケニル基からなる群より選択されるいずれか一つである。かようなアルキル基、アルコキシ基、およびアルケニル基としては、上記で例示した基と同様の置換基を例示することができる。
このように炭素数の少ない末端基を有する化学式4の液晶分子は常温で二軸性ネマチック相を示しうる。例えば、液晶分子の末端基が炭素数7のアルキル基の場合、すなわち、FおよびF’が炭素数7のアルキル基である場合には、化学式4の化合物は173〜222℃の温度でネマチック相を示し、これ以下の温度ではスメクチック相を示す。このように、炭素数が少ない末端基を含有する化学式4の化合物は、相転移温度を低くでき、常温でネマチック相を示しうる。
以下、本発明のさらに他の実施形態による液晶表示装置に含まれる液晶分子について詳細に説明する。
本実施形態の液晶表示装置は、第1および第2表示板の間に介在し、下記の化学式5で表される液晶分子を含有する液晶層を含む。
上記化学式5において、
G、G’、H、およびH’は各々独立に−CFO−または−OFC−である。かかる場合には、G、G’、H、およびH’がエステル基または−CH=N−である場合に比べて、液晶表示装置に残像発生を低減でき、したがって信頼性を向上させることができる。
Xは各々独立にH、F、Cl、炭素数1〜5のアルキル基、および炭素数1〜5のアルコキシ基からなる群より選択されるいずれか一つであり得る。かようなアルキル基およびアルコキシ基としては、上記で例示した基と同様の置換基を例示することができる。特に前記Xのアルキル基またはアルコキシ基は−CH、−OCH、および−OCからなる群より選択されるいずれか一つであり得る。
前記Iおよび前記I’は各々独立に炭素数1〜5のアルキル基、炭素数1〜5のアルコキシ基、炭素数2〜5のアルケニル基からなる群より選択されるいずれか一つである。アルキル基、アルコキシ基またはアルケニル基の炭素数は1〜5であることが好ましい。かようなアルキル基、アルコキシ基、およびアルケニル基としては、上記で例示した基と同様の置換基を例示することができる。
これらの末端基の炭素数が6以上である場合には、本実施形態の液晶分子はすべての温度範囲にわたってスメクチック相を示さないおそれがあるが、液晶分子の末端基の炭素数を1〜5とすることによって液晶分子が常温で二軸性ネマチック相を示しうる。
以下、本発明のさらに他の実施形態による液晶表示装置に含まれる液晶分子に対して詳細に説明する。
本実施形態の液晶表示装置は、第1および第2表示板の間に介在し、下記の化学式6で表される液晶分子を含有する液晶層を含む。
上記化学式6において、
J、J’、K、およびK’は各々独立に−CFO−および−OFC−からなる群より選択されるいずれか一つである。かかる場合には、J、J’、K、およびK’がエステル基である場合に液晶表示装置に発生する残像を回避することができ、したがって信頼性が向上した液晶表示装置を得ることができる。
前記Arは芳香族環基であり、具体的には、
から選択されるいずれか一つであることが好ましい
LおよびL’は各々独立にアルキル基、アルコキシ基、アルケニル基からなる群より選択されるいずれか一つである。ここでアルキル基、アルコキシ基の炭素数は1〜10であり、好ましくは1〜5であることが好ましい。また、アルケニル基の炭素数は2〜10であり、好ましくは2〜5であることが好ましい。かようなアルキル基、アルコキシ基、およびアルケニル基としては、下記の置換基を例示することができる。
炭素数1〜10のアルキル基としては、上記で例示した基に加えて、例えば、n−ヘキシル基、2−メチルペンチル基、3−メチルペンチル基、1,3−ジメチルブチル基、1,2−ジメチルブチル基、1−イソプロピルプロピル基、n−ヘプチル基、1,4−ジメチルペンチル基、1−エチル−3−メチルブチル基、2−メチル1−イソプロピルプロピル基、n−オクチル基、tert−オクチル基、1−メチルヘプチル基、2−エチルヘキシル基、3−メチル−1−イソプロピルブチル基、2−メチル−1−イソプロピルブチル基、1−tert−ブチル−2−メチルプロピル基、n−ノニル基、n−デシル基等が挙げられるが、これらに制限されるわけではない。
炭素数1〜10のアルコキシ基としては、上記で例示した基に加えて、例えば、n−ヘキシルオキシ基、2−メチルペンチルオキシ基、1,3−ジメチルブトキシ基、1,2−ジメチルブトキシ基、1−イソプロピルプロポキシ基、n−ヘプチルオキシ基、1,4−ジメチルペンチルオキシ基、1−エチル−3−メチルブトキシ基、2−メチル−1−イソプロピルプロポキシ基、n−オクチルオキシ基、2−メチル−1−イソプロピルブトキシ基、3−メチル−1−イソプロピルブトキシ基、n−ノニルオキシ基、2−エチルヘキシルオキシ基、n−デシルオキシ基等が挙げられるが、これらに制限されるわけではない。
炭素数2〜10のアルケニル基としては、上記で例示した基に加えて、例えば、ヘキセニル基、1−メチル−2−ペンテニル基、2−メチル−2−ペンテニル基、3−メチル−2−ペンテニル基、4−メチル−2−ペンテニル基、3−メチル−3−ペンテニル基、4−メチル−3−ペンテニル基、1−メチル−4−ペンテニル基、2−メチル−4−ペンテニル基、3−メチル−4−ペンテニル基、4−メチル−4−ペンテニル基、1,1−ジメチル−2−ブテニル基、1,1−ジメチル−3−ブテニル基、1,2−ジメチル−2−ブテニル基、1,2−ジメチル−3−ブテニル基、1,3−ジメチル−2−ブテニル基、1,3−ジメチル−3−ブテニル基、2,2−ジメチル−3−ブテニル基、2,3−ジメチル−2−ブテニル基、2,3−ジメチル−3−ブテニル基、1エチル−2−ブテニル基、1−エチル−3−ブテニル基、2−エチル−2−ブテニル基、2−エチル−3−ブテニル基、1,1,2−トリメチル−2−プロペニル基、1−エチル−1−メチル−2−プロペニル基、1−エチル−2−メチル−2−プロペニル基、ヘプテニル基、オクテニル基、ノネニル基、デセニル基等が挙げられるが、これらに制限されるわけではない。
かように末端基の炭素数を減少させた液晶分子は常温で二軸性ネマチック相を示しうる。一方、これらの末端基の炭素数がこれより大きい場合、液晶分子は主にスメクチック相を示し、ネマチック相は200℃以上の高温で出現するおそれがある。
以上、添付した図面を参照して本発明の実施形態を説明したが、当業者であれば、本発明の技術的思想および精神から逸脱せずに、他の具体的な形態によって実施できるであろう。したがって、以上で説明した実施形態は本発明を単に例示したものであって、本発明はこれに限定されない。
(産業上の利用の可能性)
本発明は、応答速度が向上され視認性が改善された液晶表示装置およびこれに使用する液晶分子に関する。
本発明の実施形態による液晶表示装置の断面図である。 本発明の実施形態によるネマチック液晶を説明するための概略図である。 本発明の実施形態による二軸性液晶を説明するための概略図である。
符号の説明
10 第1絶縁基板
26 ゲート電極
30 ゲート絶縁膜
40 半導体層
55、56 オーム接触層
65 ソース電極
66 ドレイン電極
70 保護膜
76 コンタクトホール
82 画素電極
100 第1表示板
110 第2絶縁基板
120 ブラックマトリックス
130 カラーフィルタ
135 オーバーコート層
140 共通電極
200 第2表示板
300 液晶層
310 液晶

Claims (12)

  1. 画素電極を含む第1表示板と、
    前記第1表示板と離隔されて対向する第2表示板と、
    前記第1表示板および第2表示板の間に介在し、下記の化学式1で表される液晶分子を含有する液晶層と、
    を含む液晶表示装置:
    化学式1において、
    Aは置換基を有していてもよいフェニレン基、置換基を有していてもよいビフェニレン基、置換基を有していてもよいテルフェニレン基または置換基を有していてもよいナフチレン基であり、
    BおよびB’は各々独立に単結合、置換基を有していてもよいフェニレン基、置換基を有していてもよいフェニル−シクロヘキシル基、および置換基を有していてもよいシクロヘキシル−フェニル基からなる群より選択されるいずれか一つであり、
    CおよびC’は各々独立に−COO−、−OOC−、−CFO−、および−OFC−からなる群より選択されるいずれか一つであり、
    DおよびD’は各々独立に下記の化学式2で表される化合物または下記の化学式3で表される化合物である、
    化学式2または化学式3において、
    D1およびD3は各々独立に−H、−Fおよび−Clからなる群より選択されるいずれか一つであり、
    D2は−H、−F、−Cl、−OCF、炭素数が1〜5であるアルキル基、炭素数が1〜5であるアルコキシ基、および炭素数が2〜5であるアルケニル基からなる群より選択されるいずれか一つであり、
    Xは−H、−Fおよび−Clからなる群より選択されるいずれか一つである。
  2. 前記Aは
    からなる群より選択されるいずれか一つであり、
    A1、A2、A3、およびA4は各々独立に−H、−Fおよび−Clからなる群より選択されるいずれか一つである、請求項1に記載の液晶表示装置。
  3. 前記Cおよび前記C’は各々独立に−CFO−または−OFC−である、請求項1または2に記載の液晶表示装置。
  4. 画素電極を含む第1表示板と、
    前記第1表示板と離隔されて対向する第2表示板と、
    前記第1および第2表示板の間に介在し、下記の化学式4で表される液晶分子を含有する液晶層と、を含む液晶表示装置:
    化学式4において、
    EおよびE’は各々独立に−CFO−または−OFC−であり、
    FおよびF’は各々独立に、炭素数が1〜5であるアルキル基、炭素数が1〜5であるアルコキシ基、および炭素数が2〜5であるアルケニル基からなる群より選択されるいずれか一つである。
  5. 画素電極を含む第1表示板と、
    前記第1表示板と離隔されて対向する第2表示板と、
    前記第1および第2表示板の間に介在し、下記の化学式5で表される液晶分子を含有する液晶層と、を含む液晶表示装置:
    化学式5において、
    G、G’、H、およびH’は各々独立に−CFO−または−OFC−であり、
    Xは各々独立にH、F、Cl、炭素数が1〜5であるアルキル基、および炭素数が1〜5であるアルコキシ基からなる群より選択されるいずれか一つであり、
    IおよびI’は各々独立に、炭素数が1〜5であるアルキル基、炭素数が1〜5であるアルコキシ基、および炭素数が2〜5であるアルケニル基からなる群より選択されるいずれか一つである。
  6. 前記Xは、−CH、−OCH、および−OCからなる群より選択されるいずれか一つである、請求項5に記載の液晶表示装置。
  7. 画素電極を含む第1表示板と、
    前記第1表示板と離隔されて対向する第2表示板と、
    前記第1および第2表示板の間に介在し、下記の化学式6で表される液晶分子を含有する液晶層を含む液晶表示装置:
    化学式6において、
    J、J’、K、およびK’は各々独立に−CFO−または−OFC−であり、
    Arは芳香族環基であり、
    LおよびL’は各々独立に、炭素数が1〜10であるアルキル基、炭素数が1〜10であるアルコキシ基、炭素数が2〜10であるアルケニル基からなる群より選択されるいずれか一つである。
  8. 前記Lおよび前記L’は各々独立に、炭素数が1〜5であるアルキル基、炭素数が1〜5であるアルコキシ基または炭素数が2〜5であるアルケニル基である、請求項7に記載の液晶表示装置。
  9. 前記Arは
    からなる群より選択されるいずれか一つである、請求項7または8に記載の液晶表示装置。
  10. 下記の化学式1で表される液晶分子:
    化学式1において、
    Aは置換基を有していてもよいフェニレン基、置換基を有していてもよいビフェニレン基、置換基を有していてもよいテルフェニレン基または置換基を有していてもよいナフチレン基であり、
    BおよびB’は各々独立に単結合、置換基を有していてもよいフェニレン基、置換基を有していてもよいフェニル−シクロヘキシル基、および置換基を有していてもよいシクロヘキシル−フェニル基からなる群より選択されるいずれか一つであり、
    CまたはC’は各々独立に−COO−、−OOC−、−CFO−、−OFC−からなる群より選択されるいずれか一つであり、
    DまたはD’は各々独立に下記の化学式2で表される化合物または下記の化学式3で表される化合物である;
    化学式2または化学式3において、
    D1およびD3は各々独立に−H、−Fおよび−Clからなる群より選択されるいずれか一つであり、
    D2は−H、−F、−Cl、−OCF、炭素数が1〜5であるアルキル基、炭素数が1〜5であるアルコキシ基、および炭素数が2〜5であるアルケニル基からなる群より選択されるいずれか一つであり、
    Xは−H、−Fおよび−Clからなる群より選択されるいずれか一つである。
  11. 前記化学式1のうち
    前記Aは
    からなる群より選択されるいずれか一つであり、
    A1、A2、A3、およびA4は各々独立に−H、−Fおよび−Clからなる群より選択されるいずれか一つである、請求項10に記載の液晶分子。
  12. 前記Cおよび前記C’は各々独立に−CFO−または−OFC−である請求項10または11に記載の液晶分子。
JP2008222273A 2007-11-28 2008-08-29 液晶表示装置およびこれに使用する液晶分子 Pending JP2009132868A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020070122105A KR20090055269A (ko) 2007-11-28 2007-11-28 액정 표시 장치 및 이에 사용되는 액정 혼합물

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009132868A true JP2009132868A (ja) 2009-06-18

Family

ID=40669418

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008222273A Pending JP2009132868A (ja) 2007-11-28 2008-08-29 液晶表示装置およびこれに使用する液晶分子

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20090135367A1 (ja)
JP (1) JP2009132868A (ja)
KR (1) KR20090055269A (ja)
TW (1) TW200927891A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015141258A (ja) * 2014-01-27 2015-08-03 国立大学法人京都大学 光学素子及び液晶材料

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW343232B (en) * 1994-10-13 1998-10-21 Chisso Corp Difluorooxymethane derivative and liquid crystal composition
DE10136751B4 (de) * 2000-08-18 2013-08-29 Merck Patent Gmbh Vierkern-und Fünfkernverbindungen und deren Verwendung in flüssigkristallinen Medien
DE10145780B4 (de) * 2001-09-17 2012-10-04 Merck Patent Gmbh Fluorierte Cyclopenta[a]naphthaline und ihre Verwendung in Flüssigkristallmischungen und Displays

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015141258A (ja) * 2014-01-27 2015-08-03 国立大学法人京都大学 光学素子及び液晶材料

Also Published As

Publication number Publication date
TW200927891A (en) 2009-07-01
KR20090055269A (ko) 2009-06-02
US20090135367A1 (en) 2009-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI424983B (zh) 液晶組成物以及具有該組成物之液晶顯示器
JP6143146B2 (ja) 液晶表示素子
US8305531B2 (en) Liquid crystal display panel and a method of manufacturing the same
TWI468499B (zh) Liquid crystal display element
TWI472600B (zh) Liquid crystal display element
CN106537242A (zh) 液晶显示元件
US8623473B2 (en) Liquid crystal composition and liquid crystal display including the same
US20130258222A1 (en) Liquid Crystal Display Device
US20130329149A1 (en) Liquid crystal composition, method of forming an optically isotropic phase of a liquid crystal, and liquid crystal display device including the same
KR20160098586A (ko) 액정 조성물, 이를 포함하는 액정 표시 장치 및 그 제조 방법
US20080309864A1 (en) Liquid crystal composition and liquid crystal display device having the same
JP2009132868A (ja) 液晶表示装置およびこれに使用する液晶分子
KR20170045757A (ko) 액정 표시 장치
KR20130005844A (ko) 액정 표시 장치
KR20160132230A (ko) 액정 조성물 및 이를 포함하는 액정 표시 장치
KR101490474B1 (ko) 액정 조성물, 이를 사용하는 액정 표시 장치 및 그 제조방법
TWI281587B (en) Wide-viewing angle liquid crystal display
TW201736578A (zh) 液晶組成物及包含它的液晶顯示裝置
CN106950756A (zh) 液晶显示设备
JP2009167228A (ja) 液晶表示装置
TW201837555A (zh) 畫素陣列基板
US9280022B2 (en) Liquid crystal display device
TWI417370B (zh) 液晶材料及光學補償彎曲型模式液晶顯示器
KR102350511B1 (ko) 액정 조성물 및 이를 포함하는 액정 표시 장치
JP5561448B1 (ja) 液晶表示素子