JP2009131886A - Wire material straightening apparatus - Google Patents
Wire material straightening apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009131886A JP2009131886A JP2007311942A JP2007311942A JP2009131886A JP 2009131886 A JP2009131886 A JP 2009131886A JP 2007311942 A JP2007311942 A JP 2007311942A JP 2007311942 A JP2007311942 A JP 2007311942A JP 2009131886 A JP2009131886 A JP 2009131886A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wire
- straightening
- correction
- roller
- rollers
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Wire Processing (AREA)
Abstract
Description
本発明は、コイル状に巻回された複数の線材の曲がりを除去して直線状に矯正する線材矯正装置に関する。 The present invention relates to a wire straightening device that removes bending of a plurality of wires wound in a coil shape and straightens them.
一般に、ドラム等に巻回された線材は巻き癖等の「曲がり」を有しているため、ドラム等から巻き解かれた線材は、その使用前に、線材矯正装置によって直線状となるように曲がりが除去される。
この種の線材矯正装置においては、一の矯正機構で一方向の線材の曲がりしか矯正できないため、複数方向(例えば、線材の長さ方向と直交する横方向と縦方向)の曲がりを有している線材の矯正を行う場合には、複数の矯正機構を有する大型の線材矯正装置が必要となる。このような大型の線材矯正装置は、重量も相当重いため、設置スペースを確保しにくいという問題があった。
In general, the wire wound around a drum or the like has a “bend” such as a curl so that the wire unrolled from the drum or the like is straightened by a wire straightening device before use. The bend is removed.
In this type of wire straightening device, since only one direction of bending of the wire can be corrected with one straightening mechanism, it has bending in a plurality of directions (for example, a horizontal direction and a vertical direction perpendicular to the length direction of the wire). In order to correct the existing wire, a large wire straightening device having a plurality of straightening mechanisms is required. Such a large wire straightening device has a problem that it is difficult to secure an installation space because the weight is considerably heavy.
特許文献1には、一度で複数の線材の矯正を行うことができる線材矯正装置として、線材の縦方向の巻き癖を除去する縦方向矯正装置と、線材の横方向の巻き癖を除去する横方向矯正装置とを有し、該横方向矯正装置が、複数の横方向矯正機構を有し且つ隣り合う該横方向矯正機構同士が線材の長さ方向にそれぞれずらして配置されている線材矯正装置が記載されている。特許文献1に記載の線材矯正装置によれば、複数の横方向矯正機構が互いに干渉するのを未然に防ぐことができ、この結果、装置に供給される線材同士の間隔を狭めることができ、矯正後の線材の加工(切断、成形等)の精度が高まるとされている。 In Patent Document 1, as a wire straightening device capable of correcting a plurality of wire rods at once, a vertical straightening device that removes longitudinal curl of the wire and a horizontal strip that removes lateral curl of the wire. A wire straightening device having a plurality of horizontal straightening mechanisms, and the adjacent horizontal straightening mechanisms being shifted from each other in the length direction of the wire. Is described. According to the wire straightening device described in Patent Document 1, it is possible to prevent a plurality of lateral correction mechanisms from interfering with each other, and as a result, it is possible to narrow the interval between the wires supplied to the device, It is said that the accuracy of processing (cutting, molding, etc.) of the wire after correction is increased.
しかし、特許文献1に記載の線材矯正装置は、一つの線材に対して横方向の巻き癖を除去する専用の前記横方向矯正機構を、複数の線材と同数個有しているため、装置の小型化、軽量化という点で不充分であり、設置場所が制限されやすいという問題があった。
また一般に、この種の矯正機構の構成部材であるローラーは、線材の矯正力及び矯正後の線材の安定性の観点から、径の大きなものが望ましいところ、特許文献1に記載の線材矯正装置においては、前記横方向矯正機構の構成部材である複数のローラーの径を、それぞれ該装置に供給される線材同士の間隔よりも大きくすると、各ローラーが互いに干渉してしまうため、径の大きなローラーを使用することができず、線材の矯正効果の点で不充分であった。
However, since the wire straightening device described in Patent Document 1 has the same number of the above-described horizontal correction mechanisms for removing the horizontal curling wrinkles with respect to one wire as the plurality of wire rods, There is a problem that it is insufficient in terms of downsizing and weight reduction, and the installation location is likely to be limited.
In general, a roller that is a constituent member of this type of straightening mechanism preferably has a large diameter from the viewpoint of straightening force of the wire and stability of the wire after straightening. In the wire straightening device described in Patent Document 1, If the diameter of a plurality of rollers that are constituent members of the lateral correction mechanism is made larger than the distance between the wires supplied to the apparatus, the rollers interfere with each other. It could not be used and was insufficient in terms of the straightening effect of the wire.
従って、本発明の目的は、コンパクトで設置スペースを確保しやすく、且つ線材の曲がりを確実に除去して直線状に矯正することのできる線材矯正装置を提供することにある。 Accordingly, an object of the present invention is to provide a wire straightening device that is compact and easy to secure an installation space, and can be straightened by reliably removing the bending of the wire.
本発明は、複数のリールから引き出された複数の線材の曲がりを矯正して直線状にする線材矯正装置であって、水平方向に走行する前記線材の上下に設けられ且つ該線材の走行方向に沿って千鳥状に複数個配置されたローラーの群からなる矯正手段を、前記複数の線材と同数個有し、且つこれら複数の矯正手段は、隣り合う該矯正手段が該ローラーの軸方向にそれぞれずらして配置されている第1矯正機構と、水平方向に走行する前記線材の側方に設けられ且つ該線材の走行方向に沿って千鳥状に複数個配置されたローラーの群からなる矯正手段を、1個有している第2矯正機構と、前記第1矯正機構を通過した前記複数の線材を前記第2矯正機構の矯正手段へ導くガイド機構と、を備え、前記ガイド機構によって、前記複数の線材それぞれの前記第2矯正機構の矯正手段への進入角度が同じに調整される線材矯正装置を提供することにより、前記目的を達成したものである。 The present invention is a wire straightening device that corrects the bending of a plurality of wires drawn from a plurality of reels to form a straight line, and is provided above and below the wire running in the horizontal direction and in the running direction of the wire. A plurality of rollers arranged in a staggered manner along the same number as the plurality of wire rods, and the plurality of correction devices are adjacent to each other in the axial direction of the rollers. A first correcting mechanism arranged in a shifted manner, and a correcting means comprising a group of rollers provided on the side of the wire that runs in the horizontal direction and arranged in a zigzag manner along the running direction of the wire. A second correction mechanism that has one, and a guide mechanism that guides the plurality of wires that have passed through the first correction mechanism to the correction means of the second correction mechanism, and the guide mechanism allows the plurality Each wire rod By entering angle to correcting means of the second correction mechanism to provide a wire straightening device to be adjusted in the same, in which to achieve the above object.
本発明の線材矯正装置は、従来の線材矯正装置に比して小型化、軽量化が図られておりコンパクトなため、従来の線材矯正装置では設置できなかった限られたスペースへの設置が可能であり、且つ線材の矯正力に優れ、線材の曲がりを確実に除去して直線状に矯正することができる。 The wire straightening device of the present invention is smaller and lighter than conventional wire straightening devices and is compact, so it can be installed in limited spaces that could not be installed with conventional wire straightening devices It is excellent in the straightening power of the wire, and can be straightened by reliably removing the bending of the wire.
以下、本発明をその好ましい実施形態に基づき図面を参照しながら説明する。
本実施形態の線材矯正装置10は、図1及び図2に示すように、複数(図では2個)のリール1から引き出された複数(図では2本)の線材2の曲がりを矯正して直線状にするもので、線材2の縦方向(水平方向に走行する線材の上下方向)の曲がりを矯正する第1矯正機構4と、線材2の横方向(水平方向に走行する線材の左右方向)の曲がりを矯正する第2矯正機構6と、第1矯正機構4を通過した複数の線材2を第2矯正機構6へ導くガイド機構5とを備えている。
Hereinafter, the present invention will be described based on preferred embodiments with reference to the drawings.
As shown in FIGS. 1 and 2, the
線材2は、図3に示すように、断面視で菱形形状を有し、芯材20と該芯材20の周面を被覆する被覆層21とからなる。芯材20は、断面視で円形形状を有する鉄等の金属製の線材である。被覆層21の形成材料としては、例えば、塩化ビニル、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリエチレンテレフタレート等が挙げられる。本発明の線材矯正装置に適用可能な線材は、図3に示す如き、幅aと厚みbとの比(a/b)が1以外の数値となる偏平線材に制限されず、a/bが1となる線材、例えば断面視で円形形状や正方形形状の線材も含まれる。本発明の線材矯正装置に適用される偏平線材における幅aと厚みbとの比(a/b)は、通常、1〜3程度である。
As shown in FIG. 3, the
第1矯正機構4は、図1及び図2に示すように、水平方向(図1及び図2中では左右方向)に走行する線材2の上下に設けられ且つ該線材2の走行方向に沿って千鳥状に複数個配置されたローラー40の群からなる矯正手段40A,40Bを、複数の線材2と同数個(図では2個)有している。従って線材がN本の場合には、第1矯正機構は矯正手段をN個有することになる。
より具体的には、第1矯正機構4は、装置10の基台11上に該基台11と直交するように配置された支持板41と、該支持板41の片面に配置された複数(図では10個)のローラー40を含んで構成されており、複数の矯正手段(ローラー群)40A,40Bは、これら複数のローラー40によって構成されている。尚、図2では便宜上、矯正手段40Aを構成するローラー40の端面に斜線を付し、矯正手段40Bを構成するローラー40には斜線を付していない。各矯正手段40A,40Bを構成するローラー40の数は同数(図では5個)であり、各矯正手段40A,40Bを構成する複数のローラー40は、支持板41の片面に千鳥状に配置、即ち、線材2の走行方向に所定間隔を置いて且つ線材2の上下に位置するように上下方向交互に配置されている。複数の矯正手段40A,40Bは、図2及び図4に示すように、走行する線材2の上下方向に位置をずらして配置されている。
As shown in FIGS. 1 and 2, the
More specifically, the
複数のローラー40それぞれの円周面(外周面)には、図4に示すように、線材2が嵌入可能な円周溝45が1本形成されている。この円周溝45の溝壁が線材2との当接部となる。円周溝45の断面形状は、線材2が嵌入可能な形状であれば良く、通常、三角形状、矩形状、半楕円状、半円状、半長円状等とされる。
また、円周溝45の深さは、線材2の円周溝45(ローラー40)からの脱線防止の観点から、線材2の高さの1/2より大きいことが好ましい。ここで線材の高さとは、水平方向に走行する線材の上下方向の長さをいう。例えば、図3に示す幅aが2.9mm、厚みbが1.3mmの線材を、幅aが上下方向になるように水平方向に走行させた場合に、円周溝45の深さが1.5mm以上あれば、該線材は円周溝45から脱線しないことを確認している。
As shown in FIG. 4, one
Moreover, it is preferable that the depth of the
各矯正手段40A,40Bを構成する複数のローラー40には、支持板41に固定された固定ローラー40aと、走行する線材2の上下方向に移動可能に配置された可動ローラー40bとの2種類のローラーが存在する。両ローラー40a、40bの何れも、支持板41から突設したローラー軸42に回転可能に軸支されている。
The plurality of
各矯正手段40A,40Bを構成する複数のローラー40は、線材2の走行方向において、2個の固定ローラー40a,40aの間に1個以上(図では1個)の可動ローラー40bが位置するように配置されている。可動ローラー40bは、支持板41に設けられ且つ走行中の線材2の上下方向(図1中では紙面に対して垂直方向、図2中では上下方向)に延びる長穴(図示せず)から突設したローラー軸42に、回転可能に軸支されている。可動ローラー40bのローラー軸42は、移動調整機構(図示せず)によって前記長穴内を移動可能になされており、該ローラー軸42を移動させることにより、可動ローラー40bを線材2の上下方向に移動させることができる。
The plurality of
本実施形態においては、図1及び図4に示すように、第1矯正機構4における複数の矯正手段40A,40Bは、隣り合う該矯正手段40A,40Bがローラー40の軸方向(ローラー軸42の長手方向、図1中では上下方向、図2中では紙面に対して垂直方向)にそれぞれずらして配置されている。従って、第1矯正機構4においては、図2に示すように、複数の線材2は、ローラー40の軸方向に所定間隔を置いて並列に走行することになる。
このように、隣り合う矯正手段(ローラー群)40A,40Bがローラー40の軸方向にずらして配置されていることにより、限られたスペースでより径の大きいローラーが使用できるようになり、矯正効果がさらに向上するという効果が奏される。
このような効果を一層確実に奏させるようにする観点から、図1及び図4に示すように、隣り合う矯正手段40A,40Bは、ローラー40の円周面が対向しないように配置されることが好ましい。
In the present embodiment, as shown in FIGS. 1 and 4, the plurality of correction means 40A and 40B in the
As described above, since the adjacent correction means (roller groups) 40A and 40B are arranged to be shifted in the axial direction of the
From the viewpoint of achieving such an effect more reliably, as shown in FIGS. 1 and 4, the adjacent correction means 40 </ b> A and 40 </ b> B are arranged so that the circumferential surfaces of the
これに対し、図5には、隣り合う矯正手段40A,40Bがローラー40の軸方向にそれぞれずらして配置されておらず、両者が一致しており、ローラー40同士の円周面が対向している状態を示している。図5に示す矯正手段の配置形態は、ローラー40の径等の設定によっては、隣り合う矯正手段40A,40B同士が互いに干渉するおそれがあるため、本発明では採用されない。
On the other hand, in FIG. 5, the adjacent correction means 40A and 40B are not arranged so as to be shifted in the axial direction of the
このような構成の第1矯正機構4において、線材2の曲がり矯正は、走行中の該線材2を2個の固定ローラー40a,40aで二点支持しつつ、その中点に位置する可動ローラー40bにより曲がりの矯正荷重を負荷し、曲がり量に対し正確には弾・塑性総変形量を曲がりと逆方向に発生させることにより行われる。これにより、走行中の線材2の上下方向の曲がりが矯正される。
このような線材2の曲がり矯正加工は、複数個の可動ローラー40bそれぞれによって行われるため、1本の線材2に対し、複数の可動ローラー40bと同数回の曲がり矯正加工が施されることになる。線材2の矯正度合は、可動ローラー40bの移動量、並びに複数の矯正手段40A,40Bそれぞれを構成する全ローラー40の径、ピッチ及び個数等を調整することにより行うことができる。また、線材2のテンションも調整することによって、さらなる線材2の良好な矯正度合を得ることができる。
In the
Such bending correction processing of the
第2矯正機構6は、図1及び図2に示すように、水平方向(図1及び図2中では左右方向)に走行する線材2の側方に設けられ且つ該線材2の走行方向に沿って千鳥状に複数個配置されたローラー60の群からなる矯正手段60Aを、1個有している。
より具体的には、第2矯正機構6は、装置10の基台11上に配置された複数(図では5個)のローラー60を含んで構成されており、1個の矯正手段(ローラー群)60Aは、これら複数のローラー60によって構成されている。矯正手段60Aを構成する複数のローラー60は、基台11上に千鳥状に配置、即ち、線材2の走行方向に所定間隔を置いて且つ線材2の側方(左右)に位置するように左右方向交互に配置されている。
As shown in FIGS. 1 and 2, the
More specifically, the
第2矯正機構6を構成する複数のローラー60には、基台11に固定された固定ローラー60aと、所定方向に移動可能に配置された可動ローラー60bとの2種類のローラーが存在する。両ローラー60a、60bの何れも、基台11から突設したローラー軸62に回転可能に軸支されている。
The plurality of
第2矯正機構6を構成する複数のローラー60それぞれの円周面には、図2に示すように、線材2が嵌入可能な円周溝65が、該ローラー60の軸方向(ローラー軸62の長手方向、図1中では紙面に対して垂直方向、図2中では上下方向)に所定間隔を置いて複数本(図2では2本)形成されている。円周溝65は、第1矯正機構4を構成するローラー40に形成されている円周溝45と同様に形成されている。
As shown in FIG. 2, a
第2矯正機構6における矯正手段60Aを構成する複数のローラー60は、線材2の走行方向において、2個の固定ローラー60a,60aの間に1個以上(図では1個)の可動ローラー60bが位置するように配置されている。可動ローラー60bは、基台11に設けられ且つ線材2の左右方向(図1中では上下方向、図2中では紙面に対して垂直方向)に延びる長穴(図示せず)から突設したローラー軸62に、回転可能に軸支されている。可動ローラー60bのローラー軸62は、移動調整機構(図示せず)によって前記長穴内を移動可能になされており、該ローラー軸62を移動させることにより、可動ローラー60bを線材2の左右方向に移動させることができる。
このような構成の第2矯正機構6において、線材2の曲がり矯正は、上述した第1矯正機構4と同様に行われ、これにより、走行中の線材2の左右方向の曲がりが矯正される。
The plurality of
In the
このように、本実施形態の線材矯正装置10は、走行中の線材2の走行方向(水平方向)に対しての上下方向の曲がりを矯正する第1矯正機構4と、走行中の線材2の走行方向(水平方向)に対しての左右方向(側方)の曲がりを矯正する第2矯正機構6とを備えており、これら両方向それぞれについての矯正手段を独立に有しているため、異方性の大きな線材に対しても安定した矯正加工を行うことができる。
しかも、第2矯正機構6が備える矯正手段の数は1個であり、比較的簡易な構成であるため、装置10のコンパクト化が図られ、設置スペースを確保しやすい。
As described above, the
In addition, since the number of correction means provided in the
また、本実施形態においては、上述したように各矯正手段40A,40B,60Aを構成するローラー40,60の数を何れも5個としている。矯正手段を構成するローラーの数が7個以上では、装置の大型化を招き、装置の設置スペースが確保し難くなるおそれがある。また、矯正手段を構成するローラーの数が3個では、矯正度合の調整が難しく、線材2の曲がりを矯正できないおそれがある。一般に、リール等に巻回された線材は、最初の方に引き出される部分と最後の方に引き出される部分とで歪の量が異なるため、該線材の矯正加工においては矯正度合を適宜変更する必要があるところ、矯正手段を構成するローラーの数が必要最低個数である3個であると、矯正度合の変更が難しく、矯正が困難となる。
In the present embodiment, as described above, the number of
ガイド機構5は、第1矯正機構4を通過した複数の線材2を第2矯正機構6の矯正手段60Aへ導くためのもので、第1矯正機構4と第2矯正機構6との間に配置されている。
本実施形態におけるガイド機構5は、第1矯正機構4の複数の矯正手段40A,40Bと同数(図では2個)のガイドローラー50を有し、且つ該ガイドローラー50と第2矯正機構6との間に、1個の進入角度調整ローラー51を有している。ガイドローラー50及び進入角度調整ローラー51は、何れも基台11から突設したローラー軸52に回転可能に軸支されている。
The
The
ガイドローラー50は、第1矯正機構4の複数の矯正手段40A,40Bそれぞれに個別に対応するように配置されており、その円周面には、図2に示すように、線材2が嵌入可能な円周溝55が、各矯正手段40A,40Bを通過する線材2と同数、即ち、1本設けられている。
The
進入角度調整ローラー51は、第1矯正機構4を通過した全ての線材2と接触して、各線材2の矯正手段60Aへの進入角度を同じに調整するためのものである。この目的のため、進入角度調整ローラー51の円周面には、図2に示すように、線材2が嵌入可能な円周溝55が、該ローラー51の軸方向(ローラー軸52の長手方向、図1中では紙面に対して垂直方向、図2中では上下方向)に所定間隔を置いて、第1矯正機構4を通過した複数の線材2と同数(図では2本)設けられている。円周溝55は、第1矯正機構4を構成するローラー40に形成されている円周溝45と同様に形成されている。
The approach
このような構成のガイド機構5において、第1矯正機構4を通過した複数の線材2は、図6に示すように、それぞれガイドローラー50によって進入角度調整ローラー51へ案内され、進入角度調整ローラー51の円周面に略同時に接触し、進入角度調整ローラー51の1本の接線方向に沿って第2矯正機構6の矯正手段60Aへと案内される。これにより、複数の線材2それぞれの矯正手段60Aへの進入角度θ〔第2矯正機構6(矯正手段60A)における線材2の走行方向(図6中では左右方向)と該第2矯正機構6に進入する直前の線材2とのなす角度〕が同じになる。
進入角度θは、線材の走行経路が簡単となり、線材に不要なひずみを加えることが無い観点から90°以下が望ましい。尚、進入角度調整ローラー51と矯正手段60Aを構成するローラー60の配置を図7に示すようにすれば、進入角度θを0度にすることができる。
In the
The approach angle θ is desirably 90 ° or less from the viewpoint of simplifying the travel path of the wire and preventing unnecessary strain on the wire. If the arrangement of the approach
このように複数の線材2それぞれの第2矯正機構6の矯正手段60Aへの進入角度θが同じに調整されることにより、複数の線材2それぞれの進入角度θが異なる場合(図8参照)に比して、第1矯正機構4から第2矯正機構6に向けて走行する際に複数の線材2それぞれに生じる歪みを略程度にすることができるため、第2矯正機構6において1個の矯正手段60Aにより複数の線材2に対して同条件の矯正加工を行うことができる。従って、第2矯正機構6の構成の簡略化が図られ、延いては、装置10のコンパクト化が図られる。また、複数の線材2それぞれについて、均一且つ安定した直線性が得られる。
As described above, when the approach angles θ of the plurality of
これに対し、図8に示すように、進入角度調整ローラー51が存在せず、複数の線材2がそれぞれ異なる進入角度θ1,θ2を有している場合、第2矯正機構6に進入する際に線材2に生じる歪みに差がでてくるため、各線材2の曲がり度合にも差が生じることになる。このため、第2矯正機構6において、複数の線材2に対し個別に条件の異なる矯正加工をする必要が生じる。従って、複数の線材2がそれぞれ異なる進入角度θ1,θ2を有している場合には、θ1,θ2をできる限り0°にするために、第1矯正機構4と第2矯正機構6の距離を大きくするか、あるいは第2矯正機構6においても、第1矯正機構4と同様に、複数の線材2と同数個の矯正手段が必要となり、装置10のコンパクト化を図ることはできない。
On the other hand, as shown in FIG. 8, when the approach
本実施形態においては、第1矯正機構4の前段に、複数の線材2それぞれの第1矯正機構4への進入位置を決めるためのガイドブロック3が配置されている。ガイドブロック3は、複数の線材2と同数の貫通口を有しており、各貫通口は、第1矯正機構4の各矯正手段40A,40Bへと通じている。
In the present embodiment, a
また、第2矯正機構6の後段に、複数の線材2を把持した状態で走行方向(図1及び図2中では左右方向)に移動可能な一対のクランプブロック7,7が配置されている。一対のクランプブロック7、7間で複数の線材2をまとめて挟み込んだまま、図示しない駆動機構により該一対のクランプブロック7、7を走行方向に所定距離移動させることで、複数のリール1それぞれから線材2が引き出される。所定距離移動後、一対のクランプブロック7、7による線材2の挟み込みを解除し、該一対のクランプブロック7、7を後退させて初期位置に戻す。このような動作を繰り返すことで、線材2はリール1から引き出され、搬送される。
In addition, a pair of clamp blocks 7, 7 that can move in the traveling direction (left and right in FIGS. 1 and 2) in a state where the plurality of
上述の如き構成を有する本実施形態の線材矯正装置10においては、一対のクランプブロック7、7によってリール1から引き出された複数の線材2は、ガイドブロック3を通過し、第1矯正機構4にて、各線材2に対応して配置された矯正手段40A,40Bによって上下方向の曲がりを個別に矯正される。第1矯正機構4を通過し、上下方向の矯正加工がなされた複数の線材2は、ガイド機構5にて、進入角度調整ローラー51によって第2矯正機構6への進入角度を同一に調整された後、第2矯正機構6の矯正手段60Aに進入する。矯正手段60Aは、複数の線材2それぞれの左右方向(側方)の曲がりを一括して矯正する。こうして、上下方向及び左右方向の両方向の曲がりが除去され、直線状に矯正された複数の線材2が得られる。矯正後の線材2は、適宜カッター(図示せず)により定寸にカットされて使用される。
In the
以上、本発明をその好ましい実施形態に基づき説明したが、本発明は、上述した実施形態に制限されない。
例えば、線材2の本数、矯正手段40A,40B,60Aを構成するローラーの数等は適宜設定可能である。
また、本発明の線材矯正装置は、種々の用途に用いることができ、例えば、ガセット折で製袋された容器へ線材を挿入するための装置として用いることができる。
As mentioned above, although this invention was demonstrated based on the preferable embodiment, this invention is not restrict | limited to embodiment mentioned above.
For example, the number of the
Moreover, the wire straightening device of the present invention can be used for various applications, for example, as a device for inserting a wire into a container made by gusset folding.
1 リール
2 線材
3 ガイドブロック
4 第1矯正機構
5 ガイド機構
6 第2矯正機構
7 クランプブロック
10 線材矯正装置
11 基台
40,60 ローラー
40A,40B,60A 矯正手段
40a,60a 固定ローラー
40b、60b 可動ローラー
41 支持板
42,52,62 ローラー軸
45,55,65 円周溝
50 ガイドローラー
51 進入角度調整ローラー
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1
Claims (2)
水平方向に走行する前記線材の上下に設けられ且つ該線材の走行方向に沿って千鳥状に複数個配置されたローラーの群からなる矯正手段を、前記複数の線材と同数個有し、且つこれら複数の矯正手段は、隣り合う該矯正手段が該ローラーの軸方向にそれぞれずらして配置されている第1矯正機構と、
水平方向に走行する前記線材の側方に設けられ且つ該線材の走行方向に沿って千鳥状に複数個配置されたローラーの群からなる矯正手段を、1個有している第2矯正機構と、
前記第1矯正機構を通過した前記複数の線材を前記第2矯正機構の矯正手段へ導くガイド機構と、を備え、
前記ガイド機構によって、前記複数の線材それぞれの前記第2矯正機構の矯正手段への進入角度が同じに調整される線材矯正装置。 A wire straightening device that corrects the bending of a plurality of wire drawn from a plurality of reels to make a straight line,
There are the same number of correction means as the plurality of wire rods that are provided above and below the wire rod that runs in the horizontal direction and are composed of a plurality of rollers arranged in a staggered manner along the running direction of the wire rod, and these A plurality of correction means, the first correction mechanism in which the adjacent correction means are respectively arranged shifted in the axial direction of the roller;
A second straightening mechanism having one straightening means provided on a side of the wire running in the horizontal direction and comprising a group of rollers arranged in a staggered manner along the running direction of the wire; ,
A guide mechanism that guides the plurality of wires that have passed through the first correction mechanism to the correction means of the second correction mechanism,
The wire straightening device in which the guide mechanism adjusts the angle of entry of each of the plurality of wire rods into the straightening means of the second straightening mechanism to be the same.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007311942A JP2009131886A (en) | 2007-12-03 | 2007-12-03 | Wire material straightening apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007311942A JP2009131886A (en) | 2007-12-03 | 2007-12-03 | Wire material straightening apparatus |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009131886A true JP2009131886A (en) | 2009-06-18 |
Family
ID=40864333
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007311942A Pending JP2009131886A (en) | 2007-12-03 | 2007-12-03 | Wire material straightening apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2009131886A (en) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103046410A (en) * | 2012-12-28 | 2013-04-17 | 张家港市金采阳机械有限公司 | Base for steel wire straighteners |
CN106964727A (en) * | 2017-05-12 | 2017-07-21 | 江苏华飞合金材料科技股份有限公司 | A kind of simple type steel wire drawing device |
CN108856575A (en) * | 2018-07-17 | 2018-11-23 | 北京鼎翰科技有限公司 | A kind of bearing straightening gage straightener |
CN109226588A (en) * | 2018-10-10 | 2019-01-18 | 安徽鑫国合金有限公司 | A kind of coalignment for mending sensor spun gold |
CN111346990A (en) * | 2020-03-13 | 2020-06-30 | 山东超同步智能装备有限公司 | Hoop bending machine for butterfly-shaped bending structure and control method |
WO2024187209A1 (en) * | 2023-03-16 | 2024-09-19 | Evg Entwicklungs- U. Verwertungs-Gesellschaft M.B.H. | Device for the automatic straightening of elongate material to be straightened, and method therefor |
-
2007
- 2007-12-03 JP JP2007311942A patent/JP2009131886A/en active Pending
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103046410A (en) * | 2012-12-28 | 2013-04-17 | 张家港市金采阳机械有限公司 | Base for steel wire straighteners |
CN106964727A (en) * | 2017-05-12 | 2017-07-21 | 江苏华飞合金材料科技股份有限公司 | A kind of simple type steel wire drawing device |
CN108856575A (en) * | 2018-07-17 | 2018-11-23 | 北京鼎翰科技有限公司 | A kind of bearing straightening gage straightener |
CN109226588A (en) * | 2018-10-10 | 2019-01-18 | 安徽鑫国合金有限公司 | A kind of coalignment for mending sensor spun gold |
CN111346990A (en) * | 2020-03-13 | 2020-06-30 | 山东超同步智能装备有限公司 | Hoop bending machine for butterfly-shaped bending structure and control method |
WO2024187209A1 (en) * | 2023-03-16 | 2024-09-19 | Evg Entwicklungs- U. Verwertungs-Gesellschaft M.B.H. | Device for the automatic straightening of elongate material to be straightened, and method therefor |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2009131886A (en) | Wire material straightening apparatus | |
CN102024559B (en) | Winding device of angular line and winding method of edgewise coil | |
JP5853578B2 (en) | Electric wire straightening device | |
KR101500597B1 (en) | Spun yarn winding device and spun yarn winding facility | |
US20160354820A1 (en) | Wire straightening device | |
JP2007044734A (en) | Device for straightening wire rod and device for assembling and wiring solar cell | |
US20210202155A1 (en) | Coil-forming apparatus | |
JP2005324315A (en) | Cutting device of slitter | |
KR20090064276A (en) | Meandering modifying device of web | |
JP2007331867A (en) | Steering method for steel belt and steering device | |
JP2007061822A (en) | Bar material drawing system | |
JP2006334643A (en) | Method for forming wavy wire, and device therefor | |
ITRM20090430A1 (en) | METHOD OF MEASUREMENT OF LENGTH OF EXTRADOSSO OR INTRADOSIS CURVE TRACES OF A STRETCHED PIECE AND ITS MEASURING INSTRUMENT | |
TW201919790A (en) | Machine and method for bending oblong elements, preferably metal, such as bars, rod, section bars or suchlike | |
JP2018012146A (en) | Wire stretching method and wire stretching device | |
JP2015228393A (en) | Coil manufacturing device | |
JP2003334627A (en) | Linear body straightening apparatus | |
JP2005280941A (en) | Wire winding device | |
KR20170046664A (en) | Clamping device | |
ITVI20070112A1 (en) | METHOD OF WRAPPING OF A FILIFORM ELEMENT IN COIL AND WRAPPING MACHINE REALIZING THIS METHOD | |
JP2009106992A (en) | Sheet material feeding apparatus | |
CN106573428B (en) | Guiding device | |
JP5079658B2 (en) | Curved preform manufacturing equipment | |
JP2016048610A (en) | Winder, bobbin and production method of collective wire bobbin | |
JPH09315683A (en) | Cable winding machine |