JP2009130721A - Document carrying and reading device - Google Patents
Document carrying and reading device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009130721A JP2009130721A JP2007304773A JP2007304773A JP2009130721A JP 2009130721 A JP2009130721 A JP 2009130721A JP 2007304773 A JP2007304773 A JP 2007304773A JP 2007304773 A JP2007304773 A JP 2007304773A JP 2009130721 A JP2009130721 A JP 2009130721A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- document
- reading
- original
- foreign matter
- conveying
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
- Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
- Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
Abstract
Description
本発明は、原稿搬送読取装置に関し、特に、原稿搬送部にて搬送される原稿を原稿読取部にて光透過部材の読取領域を介して読み取る原稿搬送読取装置に関する。 The present invention relates to a document conveying / reading device, and more particularly, to a document conveying / reading device that reads a document conveyed by a document conveying unit through a reading region of a light transmitting member at the document reading unit.
原稿搬送読取装置は、従来より、複写機や複合機等の画像形成装置などに多用されている。かかる従来の原稿搬送読取装置においては、原稿搬送部にて搬送される原稿を原稿読取部にて読取ガラス等の光透過部材の読取領域を介して読み取ることが多い。 2. Description of the Related Art Conventionally, document conveying / reading apparatuses have been widely used in image forming apparatuses such as copying machines and multifunction machines. In such a conventional document conveying / reading apparatus, the document conveyed by the document conveying unit is often read by the document reading unit through a reading region of a light transmitting member such as a reading glass.
このような原稿搬送読取装置においては、光透過部材の読取領域上に紙粉やゴミ等の異物が付着することがあり、そうすると、読み込んだ画像に白筋等の筋が生じるなどの画像不良を招くという不都合がある。例えば、原稿搬送読取装置における原稿読取動作中に、原稿から剥がれた紙粉が読取ガラスの読取領域に付着して、読み取った原稿画像の画質を悪化させていた。 In such a document conveying / reading apparatus, foreign matters such as paper dust and dust may adhere to the reading area of the light transmitting member, and image defects such as white streaks appear in the read image. There is an inconvenience of inviting. For example, during the document reading operation in the document conveying / reading apparatus, the paper dust peeled off from the document adheres to the reading area of the reading glass, and the image quality of the read document image is deteriorated.
この課題に対し、下記特許文献1には、読取ガラスに傾斜を設け、搬送する原稿と重力によりゴミ等の異物を落下させて除去する構造とする原稿搬送読取装置が提案されている。
しかしながら、前記特許文献1に記載の原稿搬送読取装置では、異物除去のための新たな機構を必要とするため、それだけ部品点数が増加し、装置の大型化を招く。
However, since the document conveying / reading apparatus described in
そこで、本発明は、原稿搬送部にて搬送される原稿を原稿読取部にて光透過部材の読取領域を介して読み取る原稿搬送読取装置であって、異物除去のための新たな機構を必要とすることなく、従って、装置の大型化を招くことなく、光透過部材の読取領域における異物を効果的に除去できる原稿搬送読取装置を提供することを目的とする。 Therefore, the present invention provides a document conveyance reading apparatus that reads a document conveyed by a document conveyance unit through a reading region of a light transmitting member at a document reading unit, and requires a new mechanism for removing foreign matter. Accordingly, it is an object of the present invention to provide a document conveying / reading apparatus capable of effectively removing foreign matters in a reading region of a light transmitting member without increasing the size of the apparatus.
本発明は、前記課題を解決するために、原稿を搬送する原稿搬送部と、前記原稿搬送部にて搬送される原稿を光透過部材の読取領域を介して読み取る原稿読取部と、前記原稿搬送部を制御する制御部とを備えた原稿搬送読取装置において、前記制御部は、前記原稿搬送部を制御して、原稿を撓ませた状態で前記光透過部材の少なくとも前記読取領域に接触させつつ搬送することで、前記光透過部材の前記読取領域における異物を除去する異物除去工程を実施することを特徴とする原稿搬送読取装置を提供する。 In order to solve the above problems, the present invention provides a document transport unit that transports a document, a document reading unit that reads a document transported by the document transport unit through a reading region of a light transmitting member, and the document transport And a control unit that controls the document conveying and reading device, wherein the control unit controls the document conveying unit to bring the document into a bent state while contacting at least the reading region of the light transmitting member. There is provided a document conveying / reading apparatus that performs a foreign substance removing step of removing a foreign substance in the reading area of the light transmitting member by carrying the article.
本発明に係る原稿搬送読取装置によれば、前記制御部は、前記原稿搬送部を制御して、原稿を撓ませた状態で前記光透過部材(例えば読取ガラス等)の少なくとも前記読取領域に接触させつつ搬送することで、前記光透過部材の前記読取領域における異物(例えば紙粉やゴミ等)を除去する異物除去工程を実施するので、原稿の撓み部を前記光透過部材の少なくとも前記読取領域に積極的に接触させることができると共に前記光透過部材との接触面積を広くでき、高い異物除去効果を得ることができる。従って、前記光透過部材の前記読取領域への異物の付着を有効に防止でき、これにより、原稿画像の画質を向上させることが可能となる。また、異物除去のための新たな機構を必要としないため、部品点数を増加させることがなく、従って、装置が大型化することはない。 According to the document conveying / reading apparatus of the present invention, the control unit controls the document conveying unit to contact at least the reading region of the light transmission member (for example, reading glass) in a state where the document is bent. And carrying out a foreign substance removing step of removing foreign substances (for example, paper dust and dust) in the reading area of the light transmitting member by carrying the sheet while moving the bent portion of the document at least in the reading area of the light transmitting member. The contact area with the light transmitting member can be increased, and a high foreign matter removing effect can be obtained. Accordingly, it is possible to effectively prevent foreign matter from adhering to the reading area of the light transmitting member, and thereby improve the image quality of the original image. In addition, since a new mechanism for removing foreign substances is not required, the number of parts is not increased, and the apparatus is not increased in size.
前記原稿搬送部としては、原稿を表裏が逆転するように反転させて該原稿の一方の面を読み取り可能に搬送した後、該原稿を表裏が逆転するように反転させて該原稿の他方の面を読み取り可能に搬送するように構成されているものであってもよい。 The document conveying unit reverses the document so that the front and back sides are reversed and conveys one side of the document so that it can be read, and then reverses the document so that the front and back sides are reversed and reverses the other side of the document. May be configured to be readable.
本発明に係る原稿搬送読取装置において、前記異物除去工程を実施するにあたり、原稿を撓ませるための具体的態様としては、前記原稿搬送部は、原稿を該原稿の搬送方向において上流側で搬送する上流側搬送ローラ対と下流側で搬送する下流側搬送ローラ対とからなる2つの搬送ローラ対を備え、前記2つの搬送ローラ対の間に前記光透過部材が位置しており、前記制御部は、前記2つの搬送ローラ対のうち、前記下流側搬送ローラ対の周速度を前記上流側搬送ローラ対の周速度よりも低下させることで、原稿を撓ませる態様を例示できる。 In the document conveying / reading apparatus according to the present invention, as a specific mode for bending the document when the foreign matter removing step is performed, the document conveying unit conveys the document upstream in the document conveying direction. Two transport roller pairs comprising an upstream transport roller pair and a downstream transport roller pair transported downstream are provided, the light transmitting member is positioned between the two transport roller pairs, and the control unit A mode in which the document is bent can be exemplified by lowering the peripheral speed of the downstream transport roller pair of the two transport roller pairs to be lower than the peripheral speed of the upstream transport roller pair.
本発明に係る原稿搬送読取装置において、前記異物除去工程を実施するタイミングを決定し得る具体的態様としては、前記光透過部材の前記読取領域における異物の有無を検知する異物検知部を備え、前記制御部は、前記異物検知部からの出力に基づき異物の有無を判定し、異物が存在すると判断した場合に、前記異物除去工程を実施する態様を挙げることができる。この態様では、前記制御部は、原稿の読み取り前に前記異物検知部からの出力に基づき異物の有無を判定し、異物が存在すると判断した場合に、前記異物除去工程を実施することが好ましい。これにより、原稿を読み取る前に前記光透過部材の前記読取領域に付着していることがある異物を除去することができる。 In the document conveying / reading apparatus according to the present invention, as a specific aspect capable of determining the timing for carrying out the foreign matter removing step, a foreign matter detection unit that detects the presence or absence of foreign matter in the reading region of the light transmitting member, A control part can determine the presence or absence of a foreign substance based on the output from the said foreign substance detection part, and when the foreign substance exists, it can mention the aspect which implements the said foreign substance removal process. In this aspect, it is preferable that the control unit determines the presence / absence of a foreign matter based on an output from the foreign matter detection unit before reading a document, and performs the foreign matter removing step when it is determined that the foreign matter is present. Accordingly, foreign matter that may be attached to the reading area of the light transmitting member before reading the document can be removed.
さらに具体的態様として、例えば、次の(a1)〜(a3)の態様を挙げることができる。
(a1)前記原稿搬送部は、搬送される原稿を間にして、前記光透過部材の前記読取領域と対向するように設けられた読取ガイドを備え、前記読取ガイドは、少なくとも前記読取領域に対向する部分が黒色若しくは暗色とされており、前記異物検知部は、原稿がない状態での前記原稿読取部からの出力に基づいて異物の存在を検知する態様。この態様によれば、別途、異物検知部を設けることなく、前記光透過部材の前記読取領域における異物の有無を検知することができる。この態様では、前記読取ガイドの汚れを前記光透過部材の前記読取領域における異物として誤検知することがある。かかる観点から、前記制御部は、前記光透過部材が汚れているのか又は前記読取ガイドが汚れているのかを判定するにあたり、前記原稿読取部からの原稿がない状態での出力と原稿がある状態での出力とに基づいて前記光透過部材が汚れているか否かを判定し、前記光透過部材が汚れていると判断した場合に、前記異物除去工程を実施することが好ましい。こうすることで、前記読取ガイドの汚れを前記光透過部材の前記読取領域における異物として誤検知することを有効に防止することができ、無駄な前記異物除去工程の実施を回避することができる。
(a2)前記制御部は、前記異物除去工程の実施後に前記異物検知部からの出力に基づき異物の有無を判定し、異物が存在すると判断した場合に、再度、前記異物除去工程を実施する態様。この態様によれば、前記光透過部材の前記読取領域における異物を確実に除去することができる。
(a3)前記(a1)及び(a2)の態様を組み合わせた態様。
As more specific embodiments, for example, the following embodiments (a1) to (a3) can be mentioned.
(A1) The document conveying unit includes a reading guide provided to face the reading area of the light transmitting member with the conveyed document in between, and the reading guide faces at least the reading area. The portion to be black is dark or dark, and the foreign matter detection unit detects the presence of foreign matter based on the output from the document reading unit when there is no document. According to this aspect, it is possible to detect the presence or absence of foreign matter in the reading region of the light transmitting member without separately providing a foreign matter detection unit. In this aspect, dirt on the reading guide may be erroneously detected as a foreign matter in the reading area of the light transmitting member. From this point of view, the control unit determines whether the light transmitting member is dirty or whether the reading guide is dirty. It is preferable to determine whether or not the light transmission member is dirty based on the output of the light and to carry out the foreign matter removal step when it is determined that the light transmission member is dirty. By doing so, it is possible to effectively prevent the contamination of the reading guide from being erroneously detected as foreign matter in the reading region of the light transmitting member, and it is possible to avoid performing the waste foreign matter removing step.
(A2) A mode in which the control unit determines the presence or absence of foreign matter based on the output from the foreign matter detection unit after the foreign matter removal step is performed, and performs the foreign matter removal step again when it is determined that foreign matter is present. . According to this aspect, the foreign matter in the reading area of the light transmitting member can be reliably removed.
(A3) A mode in which the modes (a1) and (a2) are combined.
前記(a2)又は(a3)の態様において、さらに次の(a4)〜(a6)の態様を挙げることができる。
(a4)前記制御部は、前記異物除去工程を再度実施する場合、前記異物検知部により異物の存在が連続して検知された数をカウントし、前記異物除去工程の実施後に前記異物検知部にて異物が存在することを所定の複数回数連続して検知した場合に、警報を発する(例えば警告表示を行う)と共に当該装置の動作を停止する態様。この態様では、前記異物除去工程を前記複数回数行っても異物を除去できなかったことを利用者に報知することができる上、異物により悪化した画質を招く原稿画像の読み取り動作を禁止することができ、それだけ無駄な読み取り作業をなくすことができる。
(a5)前記制御部は、前記異物除去工程を再度実施する場合、前記異物検知部により異物の存在が連続して検知された数をカウントし、前記異物除去工程の実施後に前記異物検知部にて異物が存在することを所定の複数回数連続して検知した場合に、装置本体からの原稿の排出後に当該装置の動作を停止する態様。この態様では、当該装置の動作停止に先立って原稿の排出を行うことで、装置本体内での原稿詰まり(原稿JAM)を回避することができる上、異物により悪化した画質を招く原稿画像の読み取り動作を禁止することができ、それだけ無駄な読み取り作業をなくすことができる。
(a6)前記(a4)及び(a5)の態様を組み合わせた態様。
In the embodiment (a2) or (a3), the following embodiments (a4) to (a6) can be further exemplified.
(A4) When the foreign matter removing step is performed again, the control unit counts the number of foreign matters continuously detected by the foreign matter detecting portion, and after the foreign matter removing step is performed, A mode in which an alarm is issued (for example, a warning is displayed) and the operation of the apparatus is stopped when the presence of a foreign object is continuously detected a predetermined number of times. In this aspect, it is possible to notify the user that the foreign matter has not been removed even if the foreign matter removing step is performed a plurality of times, and prohibit the reading operation of the document image that causes the image quality deteriorated by the foreign matter. It is possible to eliminate unnecessary reading work.
(A5) When the foreign matter removal step is performed again, the control unit counts the number of foreign matters continuously detected by the foreign matter detection portion, and after the foreign matter removal step is performed, The operation of the apparatus is stopped after the document is discharged from the apparatus main body when it is continuously detected a predetermined number of times. In this aspect, by discharging the document prior to stopping the operation of the apparatus, it is possible to avoid document jamming (document JAM) in the apparatus main body, and to read a document image that causes image quality deteriorated due to foreign matter. The operation can be prohibited and unnecessary reading work can be eliminated.
(A6) The aspect which combined the aspect of said (a4) and (a5).
本発明に係る原稿搬送読取装置において、前記原稿搬送部は、原稿を表裏が逆転するように反転させて該原稿の一方の面を読み取り可能に搬送した後、該原稿を表裏が逆転するように反転させて該原稿の他方の面を読み取り可能に搬送するように構成されている場合、原稿の両面を読み取るにあたり、該原稿を表裏が逆転するように反転させて該原稿の一方の面を読み取った後、該原稿を表裏が逆転するように反転させて該原稿の他方の面を読み取り、該原稿の両面読み取りが終わってそのまま排出すると、該原稿の表裏が逆転した状態で排出されて該原稿のページ順が乱れてしまう。かかる観点から、前記制御部は、原稿の両面を読み取った後の該原稿の排出に先立って該原稿を表裏が逆転するよう反転させる反転工程を実施することができる。こうすることで、前記反転工程を実施する分、処理効率が低下するものの、原稿の両面を読み取った後の該原稿の排出に先立って前記反転工程により表裏が反転するので、該原稿の両面読み取りが終わった後でも該原稿のページ順が乱れるという不都合を回避できる。 In the document conveying / reading apparatus according to the present invention, the document conveying unit reverses the document so that the front and back sides are reversed, conveys one side of the document so that the document can be read, and then reverses the document. When the document is configured to be reversed so that the other side of the document is conveyed in a readable manner, when reading both sides of the document, the document is reversed so that the front and back sides are reversed and one side of the document is read. After that, the original is reversed so that the front and back are reversed, the other side of the original is read, and after the double-sided reading of the original is finished and discharged, the original is discharged with the front and back reversed. The page order is disturbed. From this point of view, the control unit can perform a reversing step of reversing the original so that the front and back are reversed before discharging the original after reading both sides of the original. In this way, although the processing efficiency is reduced by performing the reversing step, the front and back sides are reversed by the reversing step prior to the discharge of the original after both sides of the original are read. Even after finishing, it is possible to avoid the inconvenience that the page order of the original is disturbed.
そして、前記異物検知部を備える場合において、前記原稿搬送部は、原稿を表裏が逆転するように反転させて該原稿の一方の面を読み取り可能に搬送した後、該原稿を表裏が逆転するように反転させて該原稿の他方の面を読み取り可能に搬送するように構成されている場合、前記制御部は、原稿の両面を読み取るにあたり、該原稿の一方の面を読み取る前に前記異物検知部からの出力に基づき異物の有無を判定し、異物が存在すると判断した場合に、該原稿を表裏が逆転するように反転させて前記異物除去工程を実施し、さらに該原稿を表裏が逆転するように反転させて該原稿の他方の面を前記原稿読取部にて読み取り、再度、該原稿を表裏が逆転するように反転させて該原稿の一方の面を前記原稿読取部にて読み取った後、該原稿を装置本体から排出することが好ましい。こうすることで、前記異物除去工程を行った分、原稿の表裏が反転するため、原稿排出前の前記反転工程の実施を省略でき、これにより、原稿の両面を読み取る際に前記異物除去工程を行う場合に、該原稿のページ順が乱れるという不都合を回避しつつ処理効率の低下を防止できる。 In the case where the foreign matter detection unit is provided, the document conveyance unit reverses the document so that the front and back sides are reversed and conveys one side of the document in a readable manner, and then reverses the document. When the two sides of the document are read, the controller detects the foreign object detection unit before reading one side of the document. The presence / absence of foreign matter is determined based on the output from the image, and when it is determined that foreign matter is present, the original is reversed so that the front and back are reversed, and the foreign matter removing step is performed. The other side of the original is read by the original reading unit, and the original is inverted again so that the front and back sides are reversed, and one side of the original is read by the original reading unit, The original It is discharged from is preferred. In this way, since the front and back of the document are reversed by the amount of the foreign matter removing step, the reversing step before discharging the original can be omitted, so that the foreign matter removing step can be performed when reading both sides of the original. In this case, it is possible to prevent a decrease in processing efficiency while avoiding the disadvantage that the page order of the document is disturbed.
本発明に係る原稿搬送読取装置において、前記原稿搬送部は、原稿を表裏が逆転するように反転させて該原稿の一方の面を読み取り可能に搬送した後、該原稿を表裏が逆転するように反転させて該原稿の他方の面を読み取り可能に搬送するように構成されている場合に、前記制御部は、原稿を表裏が逆転するように反転させて前記異物除去工程を実施した後、さらに該原稿を表裏が逆転するように反転させて、該原稿を異物除去工程実施前の状態に戻すように前記原稿搬送部を制御することが好ましい。こうすることで、例えば、原稿の一方の面のみを読み取るにあたり、該原稿の一方の面を読み取る前に前記異物除去工程を実施した場合でも、該異物除去工程を実施した後に該原稿を表裏が逆転するように反転させるので、該原稿が異物除去工程実施前の状態に戻り、これにより該原稿の一方の面を読み取ることが可能となる。 In the document conveying / reading apparatus according to the present invention, the document conveying unit reverses the document so that the front and back sides are reversed, conveys one side of the document so that the document can be read, and then reverses the document. When the control unit is configured to reverse and convey the other side of the document in a readable manner, the control unit reverses the document so that the front and back sides are reversed, and then performs the foreign matter removal step. It is preferable to control the document conveying unit so that the document is reversed so that the front and back are reversed and the document is returned to the state before the foreign substance removing step. In this way, for example, when reading only one side of a document, even if the foreign matter removal step is performed before reading one side of the document, the document is placed on the front and back after the foreign matter removal step is performed. Since the document is reversed so as to be reversed, the document returns to the state before the foreign substance removing step is performed, and thus one side of the document can be read.
以上説明したように、本発明によると、原稿搬送部にて搬送される原稿を原稿読取部にて光透過部材の読取領域を介して読み取る原稿搬送読取装置であって、異物除去のための新たな機構を必要とすることなく、従って、装置の大型化を招くことなく、光透過部材の読取領域における異物を効果的に除去できる原稿搬送読取装置を提供することができる。 As described above, according to the present invention, there is provided a document conveying / reading apparatus that reads a document conveyed by the document conveying unit through the reading region of the light transmitting member at the document reading unit, and is a new device for removing foreign matter. Therefore, it is possible to provide a document conveying and reading apparatus that can effectively remove foreign matters in the reading region of the light transmitting member without requiring a special mechanism, and without increasing the size of the apparatus.
以下、本発明の実施形態について添付図面を参照しつつ説明する。なお、以下の実施の形態は、本発明を具体化した一例であって、本発明の技術的範囲を限定する性格のものではない。
[原稿搬送読取装置の全体構成について]
図1は、本発明の実施形態に係る原稿搬送読取装置100の概略縦断面図である。図1に示す原稿搬送読取装置100は、原稿ORを搬送する原稿搬送部200と、原稿搬送部200にて搬送される原稿ORを光透過部材7(ここでは読取ガラス、以下、読取ガラス7という。)の読取領域Pを介して読み取る原稿読取部300と、原稿搬送部200を制御する制御部400(図1では図示せず、後述する図2参照)とを備えている。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings. In addition, the following embodiment is an example which actualized this invention, Comprising: The thing of the character which limits the technical scope of this invention is not.
[Overall Configuration of Document Feeding and Reading Device]
FIG. 1 is a schematic longitudinal sectional view of a document conveying /
この原稿搬送読取装置100は、制御部400の指示の下、原稿搬送部200にて原稿トレイ1上に載置された原稿ORを所定の搬送方向(原稿ORの読み取り時の搬送方向方向(図中矢印X方向))に搬送しつつ読取ガラス7における原稿読取部300の原稿読取位置Rに対応する読取領域Pを通過する原稿ORの画像を原稿読取部300にて読み取ることができるようになっている。
Under the instruction of the
本実施の形態では、原稿搬送部200は、相対的に上方に配置される原稿載置部1(ここでは原稿トレイ、以下、原稿トレイ1という。)と、この原稿トレイ1の下方に配置される排出部17(ここでは排出トレイ、以下、排出トレイ17という。)と、これらの間を接続する第1搬送路4とを備えて構成されている。そして、原稿搬送部200は、原稿ORを該原稿ORの搬送方向Xにおいて上流側で搬送する上流側搬送ローラ対6と下流側で搬送する下流側搬送ローラ対13とからなる2つの搬送ローラ対を備えている。この2つの搬送ローラ対6,13の間に読取ガラス7が位置している。即ち、上流側搬送ローラ対6、読取ガラス7及び下流側搬送ローラ対13が搬送方向Xに沿ってこの順に配設されている。また、読取ガラス7は、第1搬送路4の搬送壁を画するように略水平に設けられている。
In the present embodiment, the
原稿搬送部200は、さらに、ピックアップローラ15と、サバキローラ2と、分離パッド等の分離部材3(ここでは分離パッド、以下、分離パッド3という。)とを備えている。
The
ピックアップローラ15は、原稿トレイ1上に載置(積層)された原稿ORを該原稿トレイ1から搬送方向Xに沿って第1搬送路4内へ送り出すものである。サバキローラ2は、ピックアップローラ15より搬送方向X下流側に配置されており、ピックアップローラ15にて送られてきた原稿ORを分離パッド3と共に挟持しつつさらに搬送方向X下流側へ搬送するものである。分離パッド3は、サバキローラ2に対峙された状態で該サバキローラ2との間に搬送される原稿ORが1枚になるように該原稿ORを捌く(分離する)ようになっている。
The
かかる構成を備えた原稿搬送部200は、原稿ORをピックアップローラ15にてサバキローラ2と分離パッド3との間に搬送し、ここで原稿ORを捌いて分離すると共にサバキローラ2が回転駆動されることによって1枚ずつ搬送するようになっている。そして、サバキローラ2にて搬送される原稿ORを第1搬送路4にて案内して上流側搬送ローラ対6に向けて1枚ずつ供給することが可能となっている。
The
詳しくは、ピックアップローラ15は、原稿トレイ1に載置された原稿ORに対して、後述するピックアップローラ駆動部401(図2参照)にて接離可能とされている。また、ピックアップローラ15は、無端ベルト等を含む駆動伝達手段22を介してサバキローラ2と同方向に回転するように該サバキローラ2に連結されている。ピックアップローラ15及びサバキローラ2は、原稿ORの読み取り要求がなされると、後述する第1搬送駆動部402a(図2参照)にて原稿ORを搬送方向Xに搬送させる方向(図1中矢印A)に回転駆動されるようになっている。
Specifically, the
本実施の形態では、原稿搬送部200は、原稿ORを表裏が逆転するように反転させて該原稿ORの一方の面を読み取り可能に搬送した後、該原稿ORを表裏が逆転するように反転させて該原稿ORの他方の面を読み取り可能に搬送するように構成されている。
In the present embodiment, the
詳しくは、原稿搬送部200は、前記構成に加えて、さらに、反転ローラ対14と、第2搬送路21と、切換爪18とを備えている。
Specifically, the
第1搬送路4は、原稿ORをサバキローラ2から上流側搬送ローラ対6、読取ガラス7、下流側搬送ローラ対13及び反転ローラ対14を経て排出トレイ17へ搬送するようにループ状に形成されている。反転ローラ対14は、下流側搬送ローラ対13よりも搬送方向X下流側に配設され且つ該下流側搬送ローラ対13から搬送されてきた原稿ORを搬送方向X上流側端(以下、後端という。)が前になるように搬送するためのものである。第2搬送路21は、反転ローラ対14と下流側搬送ローラ対13との間の分岐部Sから分岐され且つ該反転ローラ対14にて後端が前になるように搬送された原稿ORを該原稿ORの表裏が逆転するように反転させるために第1搬送路4の上流側搬送ローラ対6よりも搬送方向X上流側へ導くものである。第1搬送路4の反転ローラ対14と分岐部Sとの間には、スイッチバック搬送路23が形成されている。このスイッチバック搬送路23は、反転ローラ対14の順方向(原稿ORの搬送方向X)の回転による原稿ORの搬送と、逆方向の回転による原稿ORの逆搬送とが可能な搬送路とされている。
The first transport path 4 is formed in a loop shape so that the original OR is transported from the
切換爪18は、分岐部Sに配置され、且つ、原稿ORを反転ローラ対14から第2搬送路21を介して上流側搬送ローラ対6へ導く第1切換姿勢と、原稿ORを下流側搬送ローラ対13からスイッチバック搬送路23を介して反転ローラ対14へ導く第2切換姿勢とをとり得るように構成されている。
The switching
ここでは、切換爪18は、通常状態では、スイッチバック搬送路23と第2搬送路21とを直結する形態で配置され(第1切換姿勢、図中実線参照)、原稿読取部300で読み取られた原稿ORが搬送方向Xに搬送される際には、該原稿ORの搬送方向X下流側端(以下、先端という。)が切換爪18を押し上げて該原稿ORをスイッチバック搬送路23へ導くようになっている(第2切換姿勢、図中破線参照)。この分岐爪18は、爪部18aが自重で落下し、下流側搬送ローラ対13と反転ローラ対14との間の第1搬送路4を閉塞して前記第1切換姿勢をとるように反転ローラ対14の軸線方向に沿った揺動軸Q回りに揺動自在とされている。そして、切換爪18は、原稿ORの後端がスイッチバック搬送路23内に位置し、該原稿ORが逆方向に回転する反転ローラ対14にて原稿ORの搬送方向Xとは反対方向の逆搬送方向(図中矢印X’方向)に逆搬送される際には、該原稿ORを第2搬送路21へ導くようになっている。
Here, in a normal state, the switching
なお、原稿トレイ1に載置された原稿ORのサイズは、原稿トレイ1の原稿載置部に配設された原稿サイズセンサ20で検出されるようになっている。原稿トレイ1に載置された原稿ORの有無は、原稿トレイ1の原稿載置部のピックアップローラ15近傍に配設された原稿有無検知センサ16で検出されるようになっている。また、上流側搬送ローラ対6は、停止状態においてサバキローラ2にて搬送された原稿ORの先端を突き合わせて整合し、読み取りタイミングに合わせて回転駆動されるようになっている。こうして搬送される原稿ORは、第1搬送路4の搬送方向Xにおいて第2搬送路21より下流側且つ上流側搬送ローラ対6より下流側に配設された搬送センサ5で検出されるようになっている。また、反転ローラ対14にて排出される原稿ORは、反転ローラ対14より排出側で該反転ローラ対14近傍に配設された排出センサ19で検出されるようになっている。
Note that the size of the document OR placed on the
また、本実施の形態においては、原稿搬送部200は、搬送される原稿ORを間にして、少なくとも読取ガラス7の読取領域Pと対向する部分を有する読取ガイド8をさらに備えている。
In the present embodiment, the
原稿読取部300は、読取ガラス7の原稿ORが搬送される側とは反対側から光照射する光源9と、読取ガラス7を介して原稿ORからの画像光を伝達する光学系24と、光学系24からの原稿画像光を電気信号に画像データとして電気信号に変換する撮像素子12(ここではCCD(Charge Coupled Device)、以下、CCD12という。)とを備えている。
The
詳しくは、光学系24は、複数の反射ミラー10と、光学レンズ11とを備えている。各反射ミラー10は、原稿ORから読取ガラス7を介して反射してくる画像光を結像レンズ11に導くようになっている。光学レンズ11は、各折り返しミラー10からの原稿画像光をCCD12に結像するようになっている。
Specifically, the
かかる構成を備えた原稿読取部300は、読取ガイド8に沿って搬送される原稿ORに光源9から光が照射され、原稿ORに反射して読取ガラス7を透過し、各反射ミラー10を経由して光学レンズ11で集光され、CCD12で画像データに変換されるようになっている。
In the
以上説明した原稿搬送読取装置100では、原稿ORの読み取り指示がなされると、原稿トレイ1に載置された原稿ORが、ピックアップローラ15によって取り出され、サバキローラ2及び分離パッド3によって1枚ずつに分離され、第1搬送路4に搬送される。第1搬送路4に搬送された原稿ORは、搬送センサ5で原稿ORの搬送が確認された後、上流側搬送ローラ対6によって、斜行防止のために先端が揃えられると共に、規定の読み取りタイミングで送り出され、表裏が反転されて読取ガラス7へと搬送され、さらに該読取ガラス7の読取領域Pを介して原稿読取部300にて原稿画像が読み取られる。
In the document conveying /
読み取りの終了した原稿ORは、下流側搬送ローラ対13によって読取領域Pから引き出され、第1搬送路4のスイッチバック搬送路23を介して、可逆回転可能な反転ローラ対14によって排出トレイ17上に排出される。
The document OR that has been read is pulled out from the reading region P by the downstream
また、原稿ORの一方の面と他方の面との両面を読み取る場合には、一方の面が読み取られた原稿ORが排出トレイ17に排出されることなく、該原稿ORの後端がスイッチバック搬送路23内に位置するように搬送され、逆方向に回転する反転ローラ対14にて逆搬送方向X’に逆搬送されて第1切換姿勢にある切換爪18にて第2搬送路21へ導かれる。第2搬送路21に導かれた原稿ORは、第1搬送路21を介して、再度、第1搬送路4に戻ることで、表裏が反転されて上流側搬送ローラ対6にて搬送され、読取ガラス7を通過して他方の面が読みられる。こうして両面の読み取りが終わった原稿ORは、再度、第1搬送路4に戻ることで、表裏が反転されて搬送ローラ対6,13にて搬送され、その後、第1搬送路4のスイッチバック搬送路23を通過し、順方向に回転する反転ローラ対14を介して排出トレイ17に排出される。
Further, when reading both sides of one side and the other side of the original OR, the original OR on which one side is read is not discharged to the
なお、ここでは、原稿画像を読み取る際に原稿ORが読取ガラス7を通過している最中は、原稿ORの振動を避けるべく、原稿ORが読取ガラス7と接触しないように下流側搬送ローラ対13の周速度を上流側搬送ローラ対6の周速度よりも0.1%程度高速で原稿ORを搬送している。このとき、原稿ORに紙粉等の異物が付着していたら、読取ガラス7上に落下することがある。
[制御部による制御について]
次に、図1に示す原稿搬送読取装置100における制御部400による制御について説明する。図2は、図1に示す原稿搬送読取装置100の電気的構成の主要部を概略的に示すブロック図である。
Here, while the original OR is passing through the reading
[Control by control unit]
Next, control by the
原稿搬送読取装置100は、さらに、ピックアップローラ15を原稿ORに接離するよう移動させるための電磁ソレノイド等のピックアップローラ駆動部401と、ピックアップローラ15、サバキローラ対2及び上流側搬送ローラ対6を駆動するための駆動モータ等の第1搬送駆動部402aと、下流側搬送ローラ対13を駆動するための駆動モータ等の第2搬送駆動部402bと、反転ローラ対14を駆動するための駆動モータ等の反転駆動部403とを備えている。
The document conveying /
制御部400は、CPU(Central Processing Unit)及び記憶部とを備えている。前記記憶部は、ROM(Read Only Memory)及びRAM(Random Access Memory)を含み、各種制御プログラムや必要なデータを記憶するようになっている。制御部400は、前記CPUによって、各種制御プログラムを前記記憶部から読み出し、該読み出した制御プログラムを実行することで、装置全体の動作を制御するように構成されている。制御部400は、ここでは、主制御部(メインCPU)410と副制御部(サブCPU)420とからなっている。主制御部410は、装置全体の動作制御を管理するものである。副制御部420は、反転駆動部403の動作制御を管理するものである。
The
主制御部410は、入力系において原稿読取部300のCCD12を接続しており、CCD12からの原稿読取り画像データを取得するようになっている。また、主制御部410は、出力系においてピックアップローラ駆動部401、第1及び第2搬送駆動部402a,402b並びに副制御部420を接続しており、各駆動部401,402a,402b及び副制御部420に対して作動信号を出力するようになっている。副制御部420は、反転駆動部403に対して作動信号を出力するようになっている。また、第2搬送駆動部402bは、主制御部410の指示の下、下流側搬送ローラ対13の周速度を変更可能とされている。即ち、主制御部410は、下流側搬送ローラ対13を他のローラと異なる周速度になるように第2搬送駆動部402bを作動制御するようになっている。具体的には、主制御部41は、後述するように、異物除去工程を実施する際に、原稿ORを撓ませた状態で読取ガラス7の少なくとも読取領域Pに接触させつつ搬送するように、下流側搬送ローラ対13の周速度を上流側搬送ローラ対6の周速度よりも低下させる制御を行う。なお、ここでは、第1及び第2搬送駆動部402a,402b並びに反転駆動部403の3つの駆動部で各ローラを回転駆動するが、第2搬送駆動部402b及び/又は反転駆動部403に代えて、それぞれ反転機構及び/又は変速機構を設けて、駆動部を共通化するように構成してもよい。
The
さらに、主制御部410は、入力系において原稿サイズセンサ20、原稿有無検知センサ16、搬送センサ5及び排出センサ19を接続しており、各センサ20,16,5,19からの出力信号が入力されるようになっている。
Further, the
そして、制御部400(主制御部410)は、原稿搬送部200を制御して、原稿ORを撓ませた状態で読取ガラス7の少なくとも読取領域Pに接触させつつ搬送することで、該読取ガラス7の読取領域Pにおける紙粉等の異物を除去する異物除去工程を実施するように構成されている。
[異物除去工程の動作について]
次に、原稿搬送読取装置100が実施する異物除去工程の動作について説明する。図3は、異物除去工程の異物除去動作を説明するための概略側面図であって、図3(a)は、搬送方向Xに搬送される原稿ORの撓み部OR’により原稿ORが読取ガラス7に接触した状態を示す図であり、図3(b)は、搬送方向Xに搬送される原稿ORの撓み部OR’により異物Tを除去している状態を示す図である。
Then, the control unit 400 (main control unit 410) controls the
[For foreign matter removal process]
Next, the operation of the foreign matter removing process performed by the document conveying /
原稿搬送読取装置100では、異物除去工程を実施するにあたり、原稿トレイ1からピックアップローラ15によって搬送された原稿ORが、サバキローラ2によって上流側搬送ローラ対6まで搬送される。次いで、上流側搬送ローラ対6によって搬送された原稿ORは、先端が読取ガラス7上を通過し、下流側搬送ローラ対13まで搬送される。このとき、下流側搬送ローラ対13の周速度が上流側搬送ローラ対6の周速度よりも低下しており、原稿ORは撓んだ状態で読取ガラス7の少なくとも読取領域Pに接触しながら搬送される(図3(a)参照)。そして、読取領域P上に異物Tがあれば、撓み部OR’の移動に伴って異物Tが搬送方向Xに移動して、該異物Tが該読取領域Pから除去される(図3(b)参照)。この動作が原稿ORの搬送の間において継続され、こうして異物除去工程が実施される。
In the document conveying /
このように、本実施の形態に係る原稿搬送読取装置100によれば、原稿ORを撓ませた状態で読取ガラス7の少なくとも読取領域Pに接触させつつ搬送することで、読取ガラス7の読取領域P上の異物Tを除去する異物除去工程を実施するので、原稿ORの撓み部OR’を読取ガラス7の少なくとも読取領域Pに積極的に接触させることができると共に読取ガラス7との接触面積を広くでき、高い異物除去効果を得ることができる。従って、読取ガラス7の読取領域Pへの異物Tの付着を可及的に少なく或いは無くすことができ、これにより、原稿画像の画質を向上させることが可能となる。また、異物除去のための新たな機構を必要としないため、部品点数を増加させることがなく、従って、装置100が大型化することはない。
As described above, according to the document conveying /
本実施形態に係る原稿搬送読取装置100においては、原稿ORを読み取る前に読取ガラス7の読取領域Pにおける異物Tを除去することが好ましいという観点から、読取ガラス7の読取領域Pにおける異物Tの有無を検知する異物検知部を備え、制御部400(主制御部410)は、原稿ORの読み取り前に異物検知部からの出力に基づき異物Tの有無を判定し、異物Tが存在すると判断した場合に、前記異物除去工程を実施することができる。
In the document conveying and reading
前記異物検知部による異物有無の判定を行う場合、読取ガイド8は、少なくとも読取領域Pに対向する部分(即ち、原稿読取部300にて原稿ORがない状態で読み取られる部分)が黒色若しくは暗色とされた部材で形成されている。前記異物検知部は、原稿ORがない状態での原稿読取部300からの出力に基づいて異物Tの存在を検知するようになっている。こうすることで、原稿読み取り動作の他に異物検知動作も行うことができ、それだけ部品点数を削減でき、コスト低減を図ることができる。
When determining the presence or absence of foreign matter by the foreign matter detection unit, the reading
なお、読取ガイド8の少なくとも読取領域Pに対向する部分は、原稿読取部300のCCD12からの出力が紙粉等の異物Tに対して明確に区別できるような濃度に(即ち異物Tが際立つように)形成されていればよい。具体的には、読取ガイド8は、黒く塗装され、又は、色の濃い成形色で樹脂成形されている。
It should be noted that at least a portion of the
図4は、原稿読取部300のCCD12からのあるタイミング(1ライン)での主走査方向の出力信号を示す図であって、図4(a)は、読取ガラス7の読取領域Pに異物Tが存在していない状態での出力を示しており、図4(b)は、読取ガラス7の読取領域Pに異物Tが存在している状態での出力を示している。
FIG. 4 is a diagram showing an output signal in the main scanning direction at a certain timing (one line) from the
図4に示すように、原稿ORが搬送されていない状態で検知を行うと、異物Tが付着していた箇所の画素は白く(図4(b)に示すように所定のしきい値より大きい出力値で)、そうでない画素は黒く(図4(a)に示すように所定のしきい値以下の出力値で)出力されるために、異物Tの付着を確実に検出することが可能となる。 As shown in FIG. 4, when detection is performed in a state where the document OR is not conveyed, the pixel where the foreign object T is attached is white (as shown in FIG. 4B), which is larger than a predetermined threshold value. Since the other pixels are output in black (with an output value equal to or less than a predetermined threshold as shown in FIG. 4A), the adhesion of the foreign matter T can be reliably detected. Become.
また、制御部400(主制御部410)は、読取ガラス7が汚れているのか又は読取ガイド8が汚れているのかを判定するにあたり、原稿読取部300のCCD12からの原稿ORがない状態での出力と原稿ORがある状態での出力とに基づいて読取ガラス7が汚れているか否かを判定し、読取ガラス7が汚れていると判断した場合に、前記異物除去工程を実施することができる。
Further, the control unit 400 (main control unit 410) determines whether the reading
図5は、原稿読取部300のCCD12からのあるタイミング(1ライン)での主走査方向の出力信号を示す図であって、図5(a)は、原稿ORがない状態での出力を示しており、図5(b)は、原稿ORがある状態での出力を示している。
FIG. 5 is a diagram illustrating an output signal in the main scanning direction at a certain timing (one line) from the
制御部400(主制御部410)は、原稿読取部300のCCD12にて図5(a)に示す状態で異物があると検知しても、読取ガラス7が汚れているのか、或いは、読取ガイド8が汚れているのかを認識できない。しかし、図5(b)のγ部分に示すように、原稿ORがある状態では読取ガイド8の手前にある原稿ORを検知するので、原稿ORがない状態での出力信号と原稿ORがある状態での出力信号との変化を検出することで、読取ガイド8の汚れを読取ガラス7の読取領域Pにおける異物Tとして誤検知することを有効に防止することができ、無駄な前記異物除去工程の実施を回避することができる。
Even if the control unit 400 (main control unit 410) detects that there is a foreign object in the state shown in FIG. 5A by the
また、本実施形態に係る原稿搬送読取装置100においては、読取ガラス7の読取領域Pにおける異物Tを確実に除去するという観点から、制御部400(主制御部410)は、前記異物除去工程の実施後に前記異物検知部からの出力に基づき異物Tの有無を判定し、異物Tが存在すると判断した場合に、再度、前記異物除去工程を実施することができる。
Further, in the document
原稿搬送読取装置100は、さらに、制御部400(主制御部410)からの表示情報を表示するための表示装置(図示せず)を備えている。この表示装置は、ここでは、原稿搬送読取装置100の前側に設けられた操作パネル(図示せず)に設けられている。これにより、読取ガラス7の読取領域Pに異物Tが付着していることを利用者に報知することが可能となる。
The document conveying /
また、前記異物除去工程を再度実施する構成では、制御部400(主制御部410)は、前記異物除去工程を再度実施する場合に、前記異物検知部により異物Tの存在が連続して検知された数をカウントする異物検知カウンタCを備え、前記異物除去工程の実施後に前記異物検知部である原稿読取部300にて異物Tが存在することを異物検知カウンタCによって所定の複数回数連続して検知した場合に、前記表示装置にて警告表示を行うと共に当該装置100の動作を停止することができる。こうすることで、読取ガラス7の読取領域Pへの異物Tの付着を利用者に報知でき、異物により悪化した画質を招く無駄な原稿読み取り作業をなくすことができる。
In the configuration in which the foreign matter removal process is performed again, the control unit 400 (main control unit 410) continuously detects the presence of the foreign matter T by the foreign matter detection unit when the foreign matter removal process is performed again. A foreign object detection counter C that counts the number of foreign objects detected by the foreign object detection counter C after the execution of the foreign object removal process. When it is detected, a warning is displayed on the display device and the operation of the
また、前記異物除去工程を再度実施する構成では、制御部400(主制御部410)は、前記異物除去工程の実施後に前記異物検知部である原稿読取部300にて異物Tが存在することを前記異物検知カウンタCによって所定の複数回数連続して検知した場合に、原稿搬送部200からの原稿ORの排出後に当該装置100の動作を停止することができる。こうして当該装置100の動作停止に先立って原稿ORの排出を行うことで、原稿搬送部200内での原稿詰まり(原稿JAM)を回避でき、異物により悪化した画質を招く無駄な原稿読み取り作業をなくすことができる。
In the configuration in which the foreign matter removal process is performed again, the control unit 400 (main control unit 410) confirms that the foreign matter T exists in the
本実施の形態に係る原稿搬送読取装置100においては、制御部400(主制御部410)は、原稿ORの両面を読み取った後の該原稿ORの排出に先立って該原稿ORを表裏が逆転するよう反転させる反転工程を実施することができる。
In the document conveying and reading
本実施の形態に係る原稿搬送読取装置100においては、制御部400(主制御部410)は、原稿ORの両面を読み取るにあたり、該原稿ORの一方の面を読み取る前に前記異物検知部である原稿読取部300のCCD12からの出力に基づき異物Tの有無を判定し、異物Tが存在すると判断した場合に、該原稿ORを読み取ることなく表裏が逆転するように反転させて前記異物除去工程を実施し、さらに該原稿ORを表裏が逆転するように反転させて該原稿ORの他方の面をCCD12にて読み取り、再度、該原稿ORを表裏が逆転するように反転させて該原稿ORの一方の面をCCD12にて読み取った後、該原稿ORを原稿搬送部200から排出トレイ17へ排出することができる。この構成では、前記異物除去工程を行う際に原稿ORの表裏が反転するため、原稿ORの両面の読み取りで2回反転されて合計3回反転されることになり、これにより、排出トレイ17への原稿ORの排出に先だって前記反転工程を行わなくても、原稿ORのページ順が乱れることがない。しかも、前記反転工程を行わないので、処理効率の低下を防止できる。
In document conveying /
本実施の形態に係る原稿搬送読取装置100においては、制御部400(主制御部410)は、原稿ORを表裏が逆転するように反転させて前記異物除去工程を実施した後、さらに該原稿ORを読み取ることなく表裏が逆転するように反転させて、該原稿ORを異物除去工程実施前の状態に戻すように原稿搬送部200を制御することができる。この構成では、例えば、原稿ORの一方の面のみを読み取る際に、該原稿ORの一方の面を読み取る前に前記異物除去工程を実施すると該原稿ORが反転するが、該異物除去工程を実施した後に該原稿ORが反転するので、該原稿ORが異物除去工程実施前の状態に戻り、これにより、該異物除去工程を実施しても該原稿ORの一方の面を読み取ることが可能となる。
[異物除去工程の動作フローの一例の説明]
次に、主制御部410による異物除去工程を実施する動作フローの一例を説明する。図6及び図7は、図1に示す原稿搬送読取装置100の主制御部410による動作フローの一例を示すフローチャートである。なお、図6及び図7に示す例は、原稿ORの両面を読み取る時の動作フローを示すものである。また、図8は、原稿ORが各ローラ対にて搬送される状態を示す図である。なお、図8において、上流側及び下流側搬送ローラ対6,13は図示を省略している。
[図6の動作フローの処理]
この動作フローでは、原稿読取部300への読み取り指示がなされると(ステップS100のY)、原稿有無センサ16で原稿ORの有無を検知し、原稿ORが有れば(ステップS110のY)、原稿サイズ検出センサ20により原稿サイズを検出する(ステップS120)。一方、原稿ORが無ければ(ステップS110のN)、原稿ORが無いことを報知するエラー表示をして(ステップS115)、ステップS100に移行し、再度待機状態に戻る。
In the document conveying /
[Description of an example of the operation flow of the foreign substance removing step]
Next, an example of an operation flow for performing the foreign matter removing process by the
[Processing of Operation Flow in FIG. 6]
In this operation flow, when a reading instruction is given to the document reading unit 300 (Y in step S100), the presence / absence of the document OR is detected by the document presence /
ステップS120で原稿サイズ検出後に、異物検知カウンタCを初期化(カウンタCに“0”を代入)し(ステップS125)、搬送モータ等の第1搬送駆動部402aによるピックアップローラ15、サバキローラ対2及び上流側搬送ローラ対6並びに搬送モータ等の第2搬送駆動部402bによる下流側搬送ローラ対13の正回転(原稿ORの搬送方向Xへの搬送)を開始する(ステップS130)。これ以降、第1及び第2搬送駆動部402a,402bは何らかの指示があるまで回転を継続する。そして、反転ローラ駆動モータ等の反転駆動部403により反転ローラ対14を正回転(原稿ORを搬送方向Xへ搬送)させるようにサブCPU420に指示する(ステップS140)。これ以降、反転駆動部403は何らかの指示があるまで回転を継続する。
After detecting the document size in step S120, the foreign matter detection counter C is initialized (“0” is substituted into the counter C) (step S125), and the
次に、ピックアップローラソレノイド等のピックアップローラ駆動部401を駆動してピックアップローラ15を原稿トレイ1に載置される原稿OR上部に所定時間T0(例えば1秒間)接触させて該原稿ORを繰出す(ステップS150)。この時間T0は、該原稿ORの先端OR1’をサバキローラ対2と分離パッド3との間に搬送するのに要する時間である。次に、搬送センサ5で原稿ORの先端OR1’の到着(原稿無し状態→原稿有り状態の変化)を検知し、原稿ORの先端OR1’が搬送センサ5の検知位置Kに到着したら(ステップS160のY)、原稿読取部300のCCD12で紙粉等の異物T(以下、紙粉Tという。)の有無を検知し(ステップS165)、紙粉Tが存在しなければ(ステップS165のY)、異物検知カウンタCをクリアして(ステップS167)、所定の第1時間T1だけ待機する(ステップS170)。この第1時間T1は、搬送センサ5の検知位置Kから読取ガラス7の読取領域Pの位置Rまでの距離L1を搬送速度Vで除した値である。第1時間T1経過時の原稿ORの位置を図8(a)に示す。なお、この原稿ORの位置は、CCD12で原稿ORの先端部を検知可能な位置とされている。一方、紙粉Tが検知された場合(ステップS165のN)については後述する。
Next, the pickup
次に、原稿ORの一方の面(以下、オモテ面という。)の読み取りを開始するよう原稿読取部300に指示する(ステップS180)。
Next, the
原稿読取部300は、読み取り開始の指示に基づき原稿サイズセンサ20で検知した原稿サイズ搬送長さ分が搬送される時間において、読取ガラス7の読取領域P上に搬送速度Vで搬送される原稿ORのオモテ面をCCD12にて読み取り、該CCD12から出力される画像データを前記記憶部に記憶する。こうして原稿ORのオモテ面を読み取りつつ所定の第2時間T2だけ待機する(ステップS190)。このとき原稿ORの表裏が反転する。この第2時間T2は、((L2+原稿サイズ)÷(搬送速度V)−α)である。ここで、原稿サイズとは、原稿ORの搬送方向Xの長さである。また、距離L2は、読取領域Pの位置(原稿読取位置)Rから反転ローラ対14の挟持位置Wまでの距離を意味し、時間αは、分岐部Sの位置Mと反転ローラ対14の挟持位置Wとの間に位置する原稿後端OR2’の所定位置Z1から挟持位置Wまで原稿ORが搬送速度Vで搬送される時間を意味する。即ち、距離(α×V)は、反転ローラ対14に挟持された原稿ORを反転する際の該反転ローラ対14の挟持位置Wから原稿後端OR2’までの距離に相当する。原稿ORを図8(a)の位置から距離(L2+原稿サイズ)だけ搬送すると、原稿ORが排出トレイ17に排出されてしまうので、原稿ORが排出されてしまわないように距離(L2+原稿サイズ)から長さ(α×V(例えば10mm程度))を減じる。第2時間T2経過時の原稿ORの位置を図8(b)に示す。
The
次に、反転モータ等の反転駆動部403を少なくとも原稿ORが下流側搬送ローラ6に到達し且つ原稿ORの反転ローラ対14による挟持状態を解除するのに要する所定の第3時間T3だけ逆回転して、その後に正回転に戻すようサブCPU420に指示する(ステップS200)。第3時間T3は、例えば、(原稿サイズ)÷(搬送速度V)により算出され得る。なお、この例では原稿ORの両面読み取りの場合を説明しているが、オモテ面のみの読み取りの場合には、ここで反転ローラ対14を逆回転せずに、ステップS260以降の処理を実行する。
Next, the reversing
ステップS200の処理後、搬送センサ5により再度原稿ORの先端OR1’が検知されると(ステップS210のY)、紙粉Tを検知する(ステップS215)。紙粉Tが検知さなければ(ステップS215のY)、異物検知カウンタCをリセットし(ステップS217)、第1時間T1だけ待機して(ステップS220)、原稿ORの他方の面(以下、裏面という。)の読み取りを開始するよう原稿読取部300に指示する(ステップS230)。
After the process of step S200, if the leading edge OR1 'of the original OR is detected again by the transport sensor 5 (Y in step S210), the paper dust T is detected (step S215). If paper dust T is not detected (Y in step S215), the foreign matter detection counter C is reset (step S217), waits for the first time T1 (step S220), and the other side of the original OR (hereinafter, back side) The
原稿読取部300は、読み取り開始の指示に基づき、オモテ面の読み取りと同様、原稿サイズ分のデータの読み取りを実行しつつ第2時間T2だけ待機する(ステップS240)。このとき原稿ORの表裏がさらに反転する。そして、反転ローラ対14を第3時間T3だけ逆回転して、その後に正回転に戻すようサブCPU420に指示する(ステップS250)。このとき原稿ORが読み取られることなく再度表裏が反転する。
Based on the reading start instruction, the
排出センサ19にて原稿ORの後端OR2’を検知(原稿有り状態→原稿無し状態の変化を検知)したら(ステップS260のY)、原稿ORが排出トレイ17へ排出されたと判断して、次の原稿ORの搬送制御に移行する。原稿有無センサ16で原稿ありを検知したら(ステップS270のY)、再度ステップS150に戻り、ステップS160の先端検知まで待つ。原稿ORが無ければ(ステップS270のN)、処理を終了する。
When the
一方、ステップS215で紙粉Tが検知された場合には(ステップS215のN)、次の処理を行う。
[異物検知処理]
ステップS165又はステップS215での「No」判定で行う異物検知処理では、原稿ORが読取ガラス7上に達していないときに紙粉Tの検知動作を行う。図4(a)のCCD12の出力に示すように、紙粉Tが付着していないときは、全画素の出力がしきい値以下となるが、図4(b)のCCD12の出力に示すように、紙粉Tが付着しているときは、一部の画素の出力がしきい値を超える。従って、CCD12の出力値がしきい値を超える画素を検出した場合に、紙粉有りとして[異物除去ルーチン]に移行する。
On the other hand, when paper dust T is detected in step S215 (N in step S215), the following processing is performed.
[Foreign matter detection processing]
In the foreign matter detection process performed in the “No” determination in step S165 or step S215, the paper dust T is detected when the original OR does not reach the
即ち、ステップS165又はステップS215で紙粉Tが検出された場合(ステップS165又はステップS215のN)、異物検知カウンタCに1を加算し(ステップS280)、異物検知カウンタCが所定回数(この例では5回)未満であれば(ステップS290のY)、以下の[異物除去ルーチン]を実行し、ステップS160又はステップS210に再度移行する。一方、ステップS290で異物検知カウンタCが所定回数(この例では5回)に達したら(ステップS290のN)、図7(b)のステップS400以降の[警告処理]に移行する。
[図7(b)の警告処理]
ステップS290で異物検知カウンタCが所定回数(この例では5回)に達したら、自動による異物除去は困難として利用者に異物除去作業を行うよう促す表示を行い(ステップS400)、原稿搬送部200内の原稿ORを原稿搬送部200から排出トレイ17へ排出して(ステップS410)、処理を終了する。
[異物除去ルーチン]
図7(a)に示す異物除去ルーチンでは、先ず、第1搬送駆動部402aにて回転駆動するピックアップローラ15、サバキローラ対2及び上流側搬送ローラ対6の周速度に対して、第2搬送駆動部402bにて回転駆動する下流側搬送ローラ13の周速度を所定比率(例えば3%程度)低下させ(ステップS300)、原稿ORを読み取ることなく所定時間T1+T2だけ待機する(ステップS310)。このとき、原稿ORが反転する。また、下流側搬送ローラ13の周速度が低下しているため、原稿ORが撓み、撓んだ部分OR’で読取ガラス7と接触しつつ搬送されることで、該読取ガラス7上の紙粉Tが除去され、異物除去工程が実施される(図3参照)。
That is, when paper dust T is detected in step S165 or step S215 (N in step S165 or step S215), 1 is added to the foreign matter detection counter C (step S280), and the foreign matter detection counter C is counted a predetermined number of times (this example) If it is less than 5 times (Y in step S290), the following [foreign matter removal routine] is executed, and the process proceeds to step S160 or step S210 again. On the other hand, when the foreign object detection counter C reaches the predetermined number of times (in this example, 5 times) in Step S290 (N in Step S290), the process proceeds to [Warning] after Step S400 in FIG. 7B.
[Warning process in FIG. 7B]
When the foreign matter detection counter C reaches a predetermined number of times (5 times in this example) in step S290, it is difficult to automatically remove foreign matter, and a display prompting the user to perform foreign matter removal work is performed (step S400). The original OR is discharged from the
[Foreign substance removal routine]
In the foreign matter removal routine shown in FIG. 7A, first, the second transport driving is performed with respect to the peripheral speeds of the
なお、ここでは、下流側搬送ローラ13の周速度を低下させて原稿ORの撓みを形成するが、この制御構成に代えて又は加えて、所定時間T1+T2の期間中であって上流側搬送ローラ6と下流側搬送ローラ13の2つのローラ対で搬送されている期間中に、下流側搬送ローラ13を微少時間(例えば、数10msec〜数100msec程度)停止させても良い。このように制御することで、下流側搬送ローラ13の停止時間中に原稿ORに撓みが形成され、下流側搬送ローラ13の周速度を低下させる場合と同様の効果を生じさせることができる。また、第2搬送駆動部402bの速度制御が不要になるため、それだけ制御構成を簡素化できる。
Here, the peripheral speed of the downstream
次に、反転駆動部403を所定時間T3だけ逆回転し、その後正回転に戻すようサブCPU420に指示する(ステップS320)。
Next, the
そして、搬送センサ5で原稿ORの先端OR1’を検知するまで待機し(ステップS330)、先端OR1’を検知したら(ステップS330のY)、原稿ORを読み取ることなく所定時間(T1+T2)だけ待機する(ステップS340)。このとき原稿ORがさらに反転し、異物除去工程が実施される。こうすることで、原稿ORを紙粉Tの除去実施前の元の姿勢に戻し、読取可能な状態にする。次に、反転駆動部403を所定時間T3だけ逆回転し、その後正回転に戻すようサブCPU420に指示し(ステップS350)、第2搬送駆動部402bにて回転駆動する下流側搬送ローラ13の周速度を元の周速度に戻して(ステップS360)、図6に示す[メインルーチン]に復帰する。
[変形例1]
本実施の形態に係る原稿搬送読取装置100において、制御部400(主制御部410)は、読取ガラス7が汚れているのか又は読取ガイド8が汚れているのかを判定するにあたり、原稿読取部300のCCD12からの原稿ORがない場合での出力と原稿ORがある場合での出力とに基づいて読取ガラス7が汚れているか否かを判定し、読取ガラス7が汚れていると判断した場合に、前記異物除去工程を実施するときは、次の制御動作とすることができる。
Then, the process waits until the leading edge OR1 ′ of the document OR is detected by the transport sensor 5 (step S330). When the leading edge OR1 ′ is detected (Y in step S330), the process waits for a predetermined time (T1 + T2) without reading the document OR. (Step S340). At this time, the original OR is further reversed, and the foreign matter removing step is performed. By doing so, the original OR is returned to the original posture before the paper dust T is removed, and is in a readable state. Next, the
[Modification 1]
In the document
即ち、原稿ORが読取領域Pにない状態においてCCD12で原稿読取位置Rでの検知を行う一方、原稿ORが読取ガラス7の読取領域Pに進入してきた時にCCD12で検知し、両者を比較して光量が変化しない画素が存在した場合には、当該画素が読取ガラス7への紙粉付着部分であると判断して、前記異物除去処理を実施する。
That is, while the original OR is not in the reading area P, the
図9は、図6に示す動作フローの変形例であって、読取ガラス7が汚れているのか又は読取ガイド8が汚れているのかを判定する構成とした動作フローの一例を示すフローチャートである。なお、図9の処理において、図6の処理と同じ処理については、同一符号を付し、その説明を省略する。
FIG. 9 is a flowchart showing an example of an operation flow that is a modification of the operation flow shown in FIG. 6 and that is configured to determine whether the reading
図9に示すフローチャートは、図6に示すフローチャートにおいて、ステップS165をステップS170とステップS180との間に移動させ、ステップS165に代えてステップS165’とすると共に、ステップS160とステップS167との間にステップS166を、またステップS170とステップS165’との間にステップS175を追加し、さらに、ステップS215をステップS220とステップS230との間に移動させ、ステップS215に代えてステップS215’とすると共に、ステップS210とステップS217との間にステップS216を、またステップS220とステップS215’との間にステップS225を追加したものである。 The flowchart shown in FIG. 9 is the same as the flowchart shown in FIG. 6, except that step S165 is moved between step S170 and step S180 to replace step S165 with step S165 ′, and between step S160 and step S167. Step S166 is added, and step S175 is added between step S170 and step S165 ′. Further, step S215 is moved between step S220 and step S230 to replace step S215 with step S215 ′. Step S216 is added between Step S210 and Step S217, and Step S225 is added between Step S220 and Step S215 ′.
図9に示す動作フローでは、ステップS160又はステップS210で搬送センサ5による原稿先端検知後に、原稿ORの先端OR1’が読取ガラス7の読取領域Pへ到達する前にCCD12で1ラインを検知し、原稿ORがない状態での検知データAを得る(ステップS166,S216)。
In the operation flow shown in FIG. 9, one line is detected by the
ステップS170又はステップS220で原稿ORの先端OR1’が読取領域Pに達したら(ステップS170,S220のY)、CCD12で1ラインを検知し、原稿ORがある状態での検知データBを得る(ステップS175,S225)。
When the leading edge OR1 'of the original OR reaches the reading area P in step S170 or step S220 (Y in steps S170 and S220), one line is detected by the
原稿ORがない状態でのデータAと原稿ORがある状態でのデータBとの全画素について、出力値同士を各々比較し、原稿ORがない場合において図5(a)に示す状態で紙粉Tがあると検知し且つ原稿ORの検知によって光量が実質的に変化しない画素が存在した場合に(図5(b)参照)、当該画素が読取ガラス7の読取領域Pへの紙粉付着部分の画素であると判断して(ステップS165’,S215’のY)、ステップS280に移行し、前記[異物除去ルーチン]の処理を実施する。
[変形例2]
本実施の形態に係る原稿搬送読取装置100において、制御部400(主制御部410)は、原稿ORのオモテ面及び裏面を読み取る両面読み取りを行う場合において、該原稿ORのオモテ面(又は裏面)を読み取る前に紙粉Tの有無を判定し、紙粉Tが存在すると判断した場合に、前記異物除去工程を実施し、さらに該原稿ORの裏面(又はオモテ面)をCCD12にて読み取り、再度、該原稿ORのオモテ面(又は裏面)をCCD12にて読み取った後、該原稿ORを原稿搬送部200から排出トレイ17へ排出するときには、次の制御動作とすることができる。
For all pixels of data A in the absence of the document OR and data B in the presence of the document OR, the output values are compared with each other, and the paper dust in the state shown in FIG. When there is a pixel that detects that there is T and the light amount does not change substantially due to detection of the original OR (see FIG. 5B), the pixel adheres to the reading region P of the reading glass 7 (Y in steps S165 ′ and S215 ′), the process proceeds to step S280, and the processing of [foreign matter removal routine] is performed.
[Modification 2]
In the document conveying /
図10及び図11は、それぞれ、図6及び図7に示す動作フローの他の変形例であって、原稿の両面読み取りの際に、紙粉Tを検知した場合、異物除去動作を行い、原稿ORを反転して、裏面(又はオモテ面)の読み取りを行い、再反転して、オモテ面(又は裏面)の読み取りを行って排出する構成とした動作フローの一例を示すフローチャートである。なお、図10及び図11の処理において、図6及び図7の処理と同じ処理については、同一符号を付し、その説明を省略する。 FIGS. 10 and 11 are other variations of the operation flow shown in FIGS. 6 and 7, respectively. When paper dust T is detected when reading both sides of the document, a foreign matter removing operation is performed, It is a flowchart which shows an example of the operation | movement flow set as the structure which reverses OR, reads the back surface (or front surface), reinverts, reads the front surface (or back surface), and discharges | emits. In the processes of FIGS. 10 and 11, the same processes as those of FIGS. 6 and 7 are denoted by the same reference numerals, and the description thereof is omitted.
図10に示すフローチャートは、図6に示すフローチャートにおいて、ステップS125に代えてステップS123とすること共にステップS280,S290,S167,S215,S217及びステップS215の「No」判定の後の[異物除去ルーチン]を削除し、ステップS165の「No」判定の[異物除去ルーチン]後をステップS170へ移行するようにし、さらに、ステップS200とステップS210との間にステップS205を、またステップS240とステップS250との間にステップS245を追加し、ステップS245の「Yes」判定をステップS260へ移行するようにしたものである。 The flowchart shown in FIG. 10 is the same as the flowchart shown in FIG. 6 except that step S123 is substituted for step S125, and [foreign matter removal routine after “No” determination in steps S280, S290, S167, S215, S217 and step S215. ] Is deleted, and after [Foreign Object Removal Routine] of “No” determination in step S165, the process proceeds to step S170. Further, step S205 is performed between step S200 and step S210, and step S240 and step S250 are performed. Step S245 is added during this period, and the “Yes” determination in Step S245 is shifted to Step S260.
また、図11に示すフローチャートは、図7に示すフローチャートにおいて、ステップS340,S350に代えてステップS335とすると共にステップS400,S410を削除したものである。 Further, the flowchart shown in FIG. 11 is obtained by replacing step S340 and S350 with step S335 and deleting steps S400 and S410 in the flowchart shown in FIG.
図10に示す動作フローでは、ステップS123でオモテ面(又は裏面)読取モードを設定する。オモテ面読取モードでは、読み取った原稿画像はオモテ面のデータに割り当てられているメモリ領域に格納され、オモテ面データとして取り扱われる。また、裏面読取モードでは、読み取った原稿画像は裏面のデータに割り当てられているメモリ領域に格納され、裏面データとして取り扱われる。そして、ステップS165で紙粉Tが検知された場合(ステップS165のN)、[異物除去ルーチン]を実施する。 In the operation flow shown in FIG. 10, the front side (or back side) reading mode is set in step S123. In the front side reading mode, the read document image is stored in the memory area assigned to the front side data, and is handled as the front side data. In the back side reading mode, the read document image is stored in a memory area assigned to the back side data and is handled as back side data. If paper dust T is detected in step S165 (N in step S165), a [foreign matter removal routine] is performed.
図11に示す異物除去ルーチンでは、ステップS300〜S330を経てステップS335でオモテ面(又は裏面)読取モードから裏面(又はオモテ面)読取モードに切り換え、ステップS360を処理し、図10に示す[メインルーチン]に戻る。 In the foreign matter removal routine shown in FIG. 11, after steps S300 to S330, the front side (or back side) reading mode is switched from the front side (or back side) reading mode to the back side (or front side) reading mode in step S335, and step S360 is processed. Return to Routine].
図10に示す動作フローのステップS165で紙粉Tが検知されず(ステップS165のY)、[異物除去ルーチン]を実施しない場合は、オモテ面(又は裏面)モードのままである。その後、ステップS170を経てステップS180でオモテ面読取モード若しくは裏面読取モードで原稿ORの読み取りを行った後、ステップS190,S200を経てステップS205で読取モードを切り換える。この処理により、オモテ面読取モードが設定されていたら、裏面読取モードに切り換え、裏面読取モードが設定されていたら、オモテ面読取モードに切り換える。 If the paper dust T is not detected in step S165 of the operation flow shown in FIG. 10 (Y in step S165) and the [foreign matter removal routine] is not performed, the front surface (or back surface) mode is maintained. Thereafter, the document OR is read in the front side reading mode or the back side reading mode in step S180 through step S170, and then the reading mode is switched in step S205 through steps S190 and S200. By this process, if the front side reading mode is set, the mode is switched to the back side reading mode, and if the back side reading mode is set, the mode is switched to the front side reading mode.
その後、ステップS210,S220を経てステップS230で裏面読取モード若しくはオモテ面読取モードで原稿ORの読み取りを行った後、ステップS240を経てステップS245で、既に前記異物除去工程を実施した否かにより制御を切り換える。即ち、図11の異物除去ルーチンでは、図7(a)の異物除去ルーチンの如く2回反転(ステップS320,S350の処理)を行わず、1回反転(ステップS320の処理)のみであるので、前記異物除去工程を実施していない場合には(ステップS245のN)、ステップS250の処理を行う一方、既に[異物除去ルーチン]を実施している場合には(ステップS245のY)、ステップS250の処理を行うことなく、ステップS260に移行する。これにより、処理効率を低下させることなく、異物除去が可能となる。 Thereafter, after reading the original OR in the back side reading mode or the front side reading mode in step S230 through steps S210 and S220, the control is performed depending on whether or not the foreign matter removing process has already been performed in step S245 through step S240. Switch. That is, in the foreign matter removal routine of FIG. 11, the reversal is not performed twice (steps S320 and S350) as in the foreign matter removal routine of FIG. If the foreign matter removal process is not performed (N in step S245), the process of step S250 is performed, whereas if the [foreign matter removal routine] is already performed (Y in step S245), step S250 is performed. The process proceeds to step S260 without performing the above process. As a result, foreign matter can be removed without reducing the processing efficiency.
即ち、[異物除去ルーチン]を経過しない場合、1回目(ステップS180)の読み取りはオモテ面(又は裏面)の読み取りであり、2回目(ステップS230)の読み取りは裏面(又はオモテ面)の読み取りである。一方、[異物除去ルーチン]を経過した場合、1回目(ステップS180)の読み取りは裏面(又はオモテ面)の読み取りであり、2回目(ステップS230)の読み取りはオモテ面(又は裏面)の読み取りである。そして、[異物除去ルーチン]を経過しない場合は、両面読み取り後の排出前にステップS250の反転工程を実施して、一度反転する一方、[異物除去ルーチン]を経過した場合は、既に一度反転しているので、両面読み取り後の排出前に反転する必要はないため、ステップS250の反転工程は不要となる。 That is, when the [foreign matter removal routine] has not elapsed, the first reading (step S180) is the reading of the front side (or back side), and the second reading (step S230) is the reading of the back side (or front side). is there. On the other hand, when the [foreign matter removal routine] has elapsed, the first reading (step S180) is the reading of the back surface (or the front surface), and the second reading (step S230) is the reading of the front surface (or the back surface). is there. If the [foreign matter removal routine] has not elapsed, the reversing process of step S250 is performed before discharging after double-sided reading, and the inversion is performed once. On the other hand, if the [foreign matter removal routine] has elapsed, the reversal has already been performed once. Therefore, since it is not necessary to reverse before discharging after double-sided reading, the reversing step of step S250 is not necessary.
6 上流側搬送ローラ対
7 光透過部材(読取ガラス)
8 読取ガイド
12 異物検知部(CCD)
13 下流側搬送ローラ対
100 原稿搬送読取装置
200 原稿搬送部
300 原稿読取部
400 制御部
OR 原稿
OR’ 原稿の撓み部
P 光透過部材の読取領域
T 異物
X 搬送方向
6 Upstream conveying
8
13 Downstream side
Claims (10)
前記制御部は、前記原稿搬送部を制御して、原稿を撓ませた状態で前記光透過部材の少なくとも前記読取領域に接触させつつ搬送することで、前記光透過部材の前記読取領域における異物を除去する異物除去工程を実施することを特徴とする原稿搬送読取装置。 Document transport comprising a document transport section that transports a document, a document reading section that reads a document transported by the document transport section through a reading area of a light transmitting member, and a control section that controls the document transport section In the reading device,
The control unit controls the document conveying unit to convey a foreign object in the reading region of the light transmitting member by conveying the document while being bent and in contact with at least the reading region of the light transmitting member. A document conveying and reading apparatus, wherein a foreign matter removing step for removing is performed.
前記原稿搬送部は、原稿を該原稿の搬送方向において上流側で搬送する上流側搬送ローラ対と下流側で搬送する下流側搬送ローラ対とからなる2つの搬送ローラ対を備え、
前記2つの搬送ローラ対の間に前記光透過部材が位置しており、
前記制御部は、前記2つの搬送ローラ対のうち、前記下流側搬送ローラ対の周速度を前記上流側搬送ローラ対の周速度よりも低下させることで、原稿を撓ませることを特徴とする原稿搬送読取装置。 The document conveying / reading apparatus according to claim 1.
The document transport unit includes two transport roller pairs including an upstream transport roller pair that transports a document on the upstream side in the transport direction of the document and a downstream transport roller pair that transports the document downstream.
The light transmitting member is located between the two conveying roller pairs;
The control unit bends the document by lowering a peripheral speed of the downstream-side transport roller pair of the two transport roller pairs to be lower than a peripheral speed of the upstream-side transport roller pair. Transport reading device.
前記光透過部材の前記読取領域における異物の有無を検知する異物検知部を備え、
前記制御部は、原稿の読み取り前に前記異物検知部からの出力に基づき異物の有無を判定し、異物が存在すると判断した場合に、前記異物除去工程を実施することを特徴とする原稿搬送読取装置。 The document conveying / reading apparatus according to claim 1 or 2,
A foreign matter detector for detecting the presence or absence of foreign matter in the reading region of the light transmitting member;
The controller determines whether or not there is a foreign substance based on an output from the foreign substance detection unit before reading the original, and performs the foreign substance removing step when it is determined that the foreign substance exists. apparatus.
前記原稿搬送部は、搬送される原稿を間にして、前記光透過部材の前記読取領域と対向するように設けられた読取ガイドを備え、
前記読取ガイドは、少なくとも前記読取領域に対向する部分が黒色若しくは暗色とされており、
前記異物検知部は、原稿がない状態での前記原稿読取部からの出力に基づいて異物の存在を検知することを特徴とする原稿搬送読取装置。 The document conveying and reading apparatus according to claim 3.
The document conveying section includes a reading guide provided so as to face the reading region of the light transmitting member with the conveyed document in between.
In the reading guide, at least a portion facing the reading area is black or dark,
The document conveying / reading apparatus, wherein the foreign matter detection unit detects the presence of a foreign matter based on an output from the document reading unit when there is no document.
前記制御部は、前記光透過部材が汚れているのか又は前記読取ガイドが汚れているのかを判定するにあたり、前記原稿読取部からの原稿がない状態での出力と原稿がある状態での出力とに基づいて前記光透過部材が汚れているか否かを判定し、前記光透過部材が汚れていると判断した場合に、前記異物除去工程を実施することを特徴とする原稿搬送読取装置。 The document conveying and reading apparatus according to claim 4.
In determining whether the light transmitting member is dirty or the reading guide is dirty, the control unit outputs an output when there is no original from the original reading unit and an output when there is an original. And determining whether or not the light transmitting member is dirty, and performing the foreign substance removing step when it is determined that the light transmitting member is dirty.
前記制御部は、前記異物除去工程の実施後に前記異物検知部からの出力に基づき異物の有無を判定し、異物が存在すると判断した場合に、再度、前記異物除去工程を実施することを特徴とする原稿搬送読取装置。 In the document conveyance reading apparatus according to any one of claims 3 to 5,
The control unit determines the presence or absence of foreign matter based on the output from the foreign matter detection unit after performing the foreign matter removal step, and performs the foreign matter removal step again when it is determined that foreign matter is present. Document conveying and reading apparatus.
前記制御部は、前記異物除去工程を再度実施する場合、前記異物検知部により異物の存在が連続して検知された数をカウントし、前記異物除去工程の実施後に前記異物検知部にて異物が存在することを所定の複数回数連続して検知した場合に、警報を発すると共に当該装置の動作を停止することを特徴とする原稿搬送読取装置。 The document conveying and reading apparatus according to claim 6.
When the foreign matter removing process is performed again, the control unit counts the number of foreign matters continuously detected by the foreign matter detecting unit, and the foreign matter is detected by the foreign matter detecting unit after the foreign matter removing step is performed. An original conveying / reading apparatus which issues an alarm and stops the operation of the apparatus when the presence of the apparatus is continuously detected a predetermined number of times.
前記制御部は、前記異物除去工程を再度実施する場合、前記異物検知部により異物の存在が連続して検知された数をカウントし、前記異物除去工程の実施後に前記異物検知部にて異物が存在することを所定の複数回数連続して検知した場合に、装置本体からの原稿の排出後に当該装置の動作を停止することを特徴とする原稿搬送読取装置。 In the document conveyance reading apparatus according to claim 6 or 7,
When the foreign matter removing process is performed again, the control unit counts the number of foreign matters continuously detected by the foreign matter detecting unit, and the foreign matter is detected by the foreign matter detecting unit after the foreign matter removing step is performed. An original conveying / reading apparatus which stops the operation of the apparatus after discharging the original from the apparatus main body when the presence of the apparatus is continuously detected a predetermined number of times.
前記原稿搬送部は、原稿を表裏が逆転するように反転させて該原稿の一方の面を読み取り可能に搬送した後、該原稿を表裏が逆転するように反転させて該原稿の他方の面を読み取り可能に搬送するように構成されており、
前記制御部は、原稿の両面を読み取るにあたり、該原稿の一方の面を読み取る前に前記異物検知部からの出力に基づき異物の有無を判定し、異物が存在すると判断した場合に、該原稿を表裏が逆転するように反転させて前記異物除去工程を実施し、さらに該原稿を表裏が逆転するように反転させて該原稿の他方の面を前記原稿読取部にて読み取り、再度、該原稿を表裏が逆転するように反転させて該原稿の一方の面を前記原稿読取部にて読み取った後、該原稿を装置本体から排出することを特徴とする原稿搬送読取装置。 In the document conveyance reading device according to any one of claims 3 to 8,
The original conveying unit inverts the original so that the front and back sides are reversed and conveys one side of the original so that it can be read, and then reverses the original so that the front and rear sides are reversed and moves the other side of the original. It is configured to transport readable,
The controller determines whether or not there is a foreign object based on an output from the foreign object detection unit before reading one side of the original when reading both sides of the original. The foreign matter removing step is performed by reversing the front and back so that the original is reversed, the other side of the original is read by the original reading unit, and the original is read again. An original conveying / reading apparatus, wherein the original is ejected from the apparatus main body after the front and back are reversed so that one side of the original is read by the original reading unit.
前記原稿搬送部は、原稿を表裏が逆転するように反転させて該原稿の一方の面を読み取り可能に搬送した後、該原稿を表裏が逆転するように反転させて該原稿の他方の面を読み取り可能に搬送するように構成されており、
前記制御部は、原稿を表裏が逆転するように反転させて前記異物除去工程を実施した後、さらに該原稿を表裏が逆転するように反転させて、該原稿を異物除去工程実施前の状態に戻すように前記原稿搬送部を制御することを特徴とする原稿搬送読取装置。 In the document conveyance reading apparatus according to any one of claims 1 to 9,
The original conveying unit inverts the original so that the front and back sides are reversed and conveys one side of the original so that it can be read, and then reverses the original so that the front and rear sides are reversed and moves the other side of the original. It is configured to transport readable,
The controller reverses the original so that the front and back are reversed and performs the foreign matter removing step, and further reverses the original so that the front and reverse is reversed, so that the original is in a state before the foreign matter removing step is performed. An original conveying / reading apparatus that controls the original conveying unit to return the original.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007304773A JP2009130721A (en) | 2007-11-26 | 2007-11-26 | Document carrying and reading device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007304773A JP2009130721A (en) | 2007-11-26 | 2007-11-26 | Document carrying and reading device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009130721A true JP2009130721A (en) | 2009-06-11 |
Family
ID=40821185
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007304773A Pending JP2009130721A (en) | 2007-11-26 | 2007-11-26 | Document carrying and reading device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2009130721A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017193389A (en) * | 2016-04-19 | 2017-10-26 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | Document sheet transport device |
-
2007
- 2007-11-26 JP JP2007304773A patent/JP2009130721A/en active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017193389A (en) * | 2016-04-19 | 2017-10-26 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | Document sheet transport device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4411342B2 (en) | Document transport reading device | |
JP6137930B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP6338399B2 (en) | Image reading device | |
JP5556777B2 (en) | Sheet-through type document reader | |
JP2009067596A (en) | Image reading device, paper carrying device and image reading method | |
US7457579B2 (en) | Document reader and image forming apparatus | |
JP6855269B2 (en) | Document reader and image forming device | |
JP2007121385A (en) | Image forming apparatus | |
JP2011155647A (en) | Automatic document feeding apparatus, image reading apparatus, and document feeding method | |
JP2021109772A (en) | Sheet feeding device, image reading device and image formation apparatus | |
JP2017073627A (en) | Image reading device and image forming apparatus | |
JP2009130721A (en) | Document carrying and reading device | |
JP5168068B2 (en) | Reversed duplex unit and image forming apparatus | |
JP2005035739A (en) | Original reader | |
JP2003315934A (en) | Image reader | |
JP2006279112A (en) | Scanner with double side reading function and image forming apparatus | |
US8970926B2 (en) | Document reading apparatus and method of controlling the same | |
JPH0986807A (en) | Automatic document conveyance device | |
JP4123174B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2007036708A (en) | Image reading device | |
JP2022090334A (en) | Medium feeding device, image reading device, medium feeding method | |
JP2009155065A (en) | Image reading device | |
JP2024082502A (en) | Medium conveyance device, medium conveyance method, and control program | |
JP2735424B2 (en) | Document feeder | |
JP2012165246A (en) | Image reading apparatus |