JP2009129178A - Information retrieval system and program - Google Patents

Information retrieval system and program Download PDF

Info

Publication number
JP2009129178A
JP2009129178A JP2007303329A JP2007303329A JP2009129178A JP 2009129178 A JP2009129178 A JP 2009129178A JP 2007303329 A JP2007303329 A JP 2007303329A JP 2007303329 A JP2007303329 A JP 2007303329A JP 2009129178 A JP2009129178 A JP 2009129178A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
information
user terminal
user
search
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007303329A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takafumi Koike
隆文 小池
Koji Tanaka
宏司 田中
Nenji Kusume
稔史 楠目
Toshiyuki Kamiya
俊之 神谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2007303329A priority Critical patent/JP2009129178A/en
Publication of JP2009129178A publication Critical patent/JP2009129178A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a retrieval system for efficiently presenting a proper content to a user from evaluation of the user and a state of the content. <P>SOLUTION: When the user requests content retrieval, a user terminal 10-1 transfers inquiry to user terminals 10-2 to 10-4, retrieves the content, performs processing by use of evaluation information stored in a content individual information storage device 11, and displays it. When the user terminal retrieves and acquires the content, correction of the evaluation information is performed, a latest state of the content is transmitted, and a network 100 is reconfigured by use of a difference of the evaluation information to improve efficiency of the retrieval. <P>COPYRIGHT: (C)2009,JPO&INPIT

Description

本発明は、情報検索システムおよびプログラムに係り、特に複数のノード装置がピアツーピア(Peer to Peer:P2P)型の通信を行う情報検索システムおよびプログラムに関する。   The present invention relates to an information search system and program, and more particularly to an information search system and program in which a plurality of node devices perform peer-to-peer (P2P) type communication.

近年、インターネット等のネットワークを介してピアツーピア型の情報共有・検索システムを利用してコンテンツ情報(以下コンテンツとする)の共有が行われている。しかし、ピアツーピア型のコンテンツ共有では、コンテンツを分散して配置するためにコンテンツ提供者にとってコンテンツ管理の面で不都合な事が多く、各々のノードに大容量の記憶装置や高性能な処理装置を要求するために携帯端末のような小型情報端末では利用できないなど問題が多い。そこでコンテンツ配信は、サーバ装置に多量のコンテンツを保持しておき、複数のクライアント装置からの要求に応じてコンテンツの配信を行い、前記サーバ装置に保持されている多量のコンテンツから目的のコンテンツを検索し特定するための手段としてピアツーピア型の情報検索システムを利用する情報配信・検索システムが容易に考えられる。
情報検索システムの一例としてはまず、各サーバ装置に保持するコンテンツの概略を示す要約情報(コンテンツの名称、種類)をリストしたデータを参照する検索システムを用意しておき、要約情報を条件として検索する手段が知られている。またコンテンツの要約情報だけでなくコンテンツに対する各利用者の評価情報を保存しておき、ユーザがコンテンツを検索する際の参考とするシステムも知られている。これらは、特定のコンテンツ提供者のサーバ装置内にあるコンテンツを検索することに主に利用されている。
In recent years, content information (hereinafter referred to as content) is shared using a peer-to-peer information sharing / search system via a network such as the Internet. However, peer-to-peer type content sharing is often inconvenient for content providers in terms of content management because the content is distributed and requires a large capacity storage device and high-performance processing device for each node. Therefore, there are many problems such as being unable to use in a small information terminal such as a portable terminal. Therefore, in content distribution, a large amount of content is held in the server device, the content is distributed in response to requests from a plurality of client devices, and the target content is searched from the large amount of content held in the server device. An information distribution / retrieval system using a peer-to-peer type information retrieval system can be easily considered as a means for specifying the information.
As an example of an information search system, first, a search system that refers to data listing summary information (content name and type) that outlines the content held in each server device is prepared, and search is performed using the summary information as a condition. Means for doing this are known. There is also known a system that stores not only the content summary information but also evaluation information of each user for the content, which is used as a reference when the user searches for the content. These are mainly used to search for content in a server device of a specific content provider.

また、複数のサーバ装置に跨るコンテンツの検索を行う際には、検索エンジン装置を利用する。検索エンジン装置は、複数のサーバ装置からコンテンツのインデックス情報(以下インデックスとする)を収集しておき、インデックス情報を検索することにより、複数のコンテンツ提供者のサーバ装置に跨って保持される多量のコンテンツを一度に検索できる。さらに、コンテンツの評価情報に応じて検索結果の表示順位を変更することができる。しかし、検索エンジン装置を用いた検索システムでは、単一のサーバ装置にサービスが依存してしまう。   In addition, a search engine device is used when searching for content across a plurality of server devices. The search engine device collects content index information (hereinafter referred to as an index) from a plurality of server devices, and searches the index information to obtain a large amount of information held across the server devices of a plurality of content providers. Search for content at once. Furthermore, the display order of the search results can be changed according to the content evaluation information. However, in a search system using a search engine device, the service depends on a single server device.

この問題を解決するために、非特許文献1および非特許文献2に記載されているようなピアツーピア技術を用いた情報共有・検索システムが考案されている。ピアツーピア型の検索システムでは、コンテンツのインデックス情報を単一のサーバ装置で管理する代わりに、非特許文献1に示された分散型の情報保存システムを利用してインデックスを分散して保存する。また、非特許文献2に示されたGnutellaに代表されるブロードキャストを利用した情報検索を行うといった方法が考えられている。   In order to solve this problem, an information sharing / retrieval system using a peer-to-peer technology as described in Non-Patent Document 1 and Non-Patent Document 2 has been devised. In a peer-to-peer search system, instead of managing content index information with a single server device, an index is distributed and stored using a distributed information storage system disclosed in Non-Patent Document 1. Further, a method of performing information retrieval using a broadcast represented by Gnutella shown in Non-Patent Document 2 is considered.

まず、図1および図2を参照して、多数のユーザ端末で構成されたP2Pネットワークを説明する。ここで、図1はピアツーピアネットワークのブロック図である。図2はピアツーピアネットワークへの参加手順を説明するフローチャートである。   First, with reference to FIG. 1 and FIG. 2, the P2P network comprised of many user terminals is demonstrated. Here, FIG. 1 is a block diagram of a peer-to-peer network. FIG. 2 is a flowchart illustrating a procedure for joining a peer-to-peer network.

図1において、P2Pネットワーク100は、13台のユーザ端末10で構成されていている。P2Pネットワーク100には、初期ノード管理サーバ30が接続されている。初期ノード管理サーバ30は、P2Pネットワークの複数のユーザ端末接続情報DB31を保持している。P2Pネットワーク100に新たに参加を希望するユーザ端末10Aは、まず、初期ノード管理サーバ30にアクセスして、初期ノード(初期接続ユーザ端末)の、情報を取得し、P2Pネットワーク100に参加する。なお、図1において、P2Pネットワーク100は、ユーザ端末10が互いに最大3つのユーザ端末と通信を確立している。   In FIG. 1, the P2P network 100 is composed of 13 user terminals 10. An initial node management server 30 is connected to the P2P network 100. The initial node management server 30 holds a plurality of user terminal connection information DBs 31 of the P2P network. The user terminal 10A who wishes to newly join the P2P network 100 first accesses the initial node management server 30, acquires information on the initial node (initially connected user terminal), and participates in the P2P network 100. In FIG. 1, in the P2P network 100, the user terminals 10 establish communication with a maximum of three user terminals.

図2において、新たにP2Pネットワーク100に参加するユーザ端末10Aは、P2Pネットワーク100に既に参加しているユーザ端末10の情報を保持しているか判定する(S501)。通常ステップ501は、NOなので、ユーザ端末10Aは、初期ノード管理サーバ30にアクセスして、初期ノード情報を取得する(S502)。なお、ステップ501がYESとなるのは、ユーザ端末10Aに初期ノードのIPアドレスを事前に設定されている場合である。   In FIG. 2, the user terminal 10A newly participating in the P2P network 100 determines whether or not the user terminal 10 that has already participated in the P2P network 100 holds information (S501). Since the normal step 501 is NO, the user terminal 10A accesses the initial node management server 30 and acquires initial node information (S502). The case where step 501 is YES is when the IP address of the initial node is set in advance in the user terminal 10A.

ユーザ端末10Aは、初期ノードに設定されたユーザ端末10へ接続する(S503)。ユーザ端末10Aは、接続に成功したか判定する(S504)。YESのとき、ユーザ端末10Aは、接続したユーザ端末10の情報を取得する(S505)。ステップ504でNOのとき、ユーザ端末10Aは、ステップ505はジャンプする。ユーザ端末10Aは、端末接続数上限か判定する(S506)。ユーザ端末10Aは、YESのとき終了し、NOのとき他の初期ノードに設定された端末情報があるか判定する(S507)。ユーザ端末10Aは、YESのときステップ503に戻り、NOのとき終了する。   The user terminal 10A connects to the user terminal 10 set as the initial node (S503). The user terminal 10A determines whether the connection is successful (S504). When YES, the user terminal 10A acquires information on the connected user terminal 10 (S505). When NO in step 504, the user terminal 10A jumps in step 505. The user terminal 10A determines whether the terminal connection number is the upper limit (S506). The user terminal 10A ends when YES, and determines whether there is terminal information set in another initial node when NO (S507). The user terminal 10A returns to step 503 when YES, and ends when NO.

このようなP2Pを利用したネットワークで情報検索を行なう際の課題として、検索要求に対して大量の検索結果が応答されてしまい、必要とする情報を見つけ出す労力を利用者に強いる点がある。これを改善するために、特許文献1では配信情報の評価を利用し情報を推薦するための情報をノード装置の要求に応じて送信するP2Pの情報共有技術を開示している。また、大量の検索要求によってネットワークへの負荷が増大してしまう事を防ぐために、特許文献2では、嗜好の類似した端末をP2Pネットワーク上で近くなるよう再配置して通信負荷を抑制する技術を開示している。   As a problem in performing information search in such a network using P2P, there is a point that a large amount of search results are responded to a search request, and the user is forced to find necessary information. In order to improve this, Patent Document 1 discloses a P2P information sharing technique for transmitting information for recommending information using evaluation of distribution information in response to a request from a node device. In order to prevent an increase in the load on the network due to a large number of search requests, Patent Document 2 discloses a technique for reducing communication load by rearranging terminals having similar preferences close to each other on the P2P network. Disclosure.

さらに、特許文献3は、ノード装置の評価に基づいて検索要求の転送先を判断して検索効率をあげるP2Pの情報検索技術を開示している。   Furthermore, Patent Document 3 discloses a P2P information search technique that increases the search efficiency by determining the transfer destination of a search request based on the evaluation of a node device.

特開2007−213332号公報JP 2007-213332 A 特開2005−115453号公報JP 2005-115453 A 特開2005−018217号公報JP 2005-018217 A CLARKE、A distributed decentralized information storage and retrieval system、 1999. http://citeseer.ist.psu.edu/clarke99distributed.htmlCLARKE, A distributed decentralized information storage and retrieval system, 1999.http: //citeseer.ist.psu.edu/clarke99distributed.html M. Ripeanu、外2名、Mapping the gnutella network: Properties of large-scale peer-to-peer systems and implications for system design. IEEE Internet Computing Journal、6(1)、2002M. Ripeanu, 2 others, Mapping the gnutella network: Properties of large-scale peer-to-peer systems and implications for system design. IEEE Internet Computing Journal, 6 (1), 2002

従来のP2P型の情報検索システムは、各ノードに分散共有された情報の検索が目的であり、サーバに保存されたコンテンツの検索を行なう用途には次のような課題がある。
先ず、サーバに保存されたコンテンツは削除、あるいは輻輳の発生等によって状態が変化するが、コンテンツの状態が変化したときに、最新の状態を検索結果に反映する事が出来ない。これは一度生成されたコンテンツのインデックス情報が長期間変化せず流通し、検索に利用されるためである。
The conventional P2P type information retrieval system is intended to retrieve information shared and distributed among nodes, and there are the following problems in the use of retrieving content stored in a server.
First, the content stored in the server changes its state due to deletion or congestion, but when the content state changes, the latest state cannot be reflected in the search result. This is because the index information of the content once generated circulates without changing for a long time and is used for searching.

さらに、ユーザのコンテンツに対する主観的な嗜好に応じて、適切にコンテンツの検索結果を表示させることができないという課題がある。   Furthermore, there is a problem that the search result of the content cannot be appropriately displayed according to the subjective preference of the user for the content.

本発明は、コンテンツに対する評価情報を用いて検索された複数のサーバ装置に跨るコンテンツを適切に評価して並べ替えることのできるP2Pを用いたコンテンツ検索システムに好適な情報検索システムおよびプログラムを提供する。また、検索結果にコンテンツの最新の状態を反映させ、コンテンツの状態に応じて異なる動作を行うことの出来るP2Pを用いたコンテンツ検索システムに好適な情報検索システムおよびプログラムを提供する。さらに、分散共有された情報から必要な情報に容易にたどりつくことの出来るコンテンツ検索システムに好適な情報検索システムおよびプログラムを提供する。   The present invention provides an information search system and a program suitable for a content search system using P2P capable of appropriately evaluating and rearranging content straddling a plurality of server devices searched using evaluation information for content. . In addition, an information search system and program suitable for a content search system using P2P that can reflect the latest state of the content in the search result and can perform different operations depending on the state of the content are provided. Furthermore, an information search system and program suitable for a content search system that can easily reach necessary information from distributed and shared information are provided.

上述した課題は、コンテンツを保持する配信装置と、配信装置が保持するコンテンツの所在および内容を示す識別情報を保持し、かつネットワークを通して互いに通信を行うことにより所定の条件に基づいたコンテンツの検索を行う複数のユーザ端末とからなり、ユーザ端末は、さらにコンテンツの利用情報とコンテンツを取得した利用者の嗜好情報とからなる個別情報を蓄積し、コンテンツの検索を行った際に互いに送受信される個別情報とコンテンツを取得した際に互いに送受信される個別情報とから、保持する利用情報と嗜好情報との更新を行い、更新された利用情報と嗜好情報とに基づいてコンテンツの検索結果を表示する情報検索システムにより、達成できる。   The above-described problem is that a distribution device that holds content, identification information that indicates the location and content of the content held by the distribution device, and that communicates with each other through a network to search for content based on a predetermined condition. The user terminal further stores individual information composed of content usage information and preference information of the user who acquired the content, and is transmitted and received mutually when searching for the content. Information that updates the usage information and preference information that is held from the information and individual information that is transmitted and received when the content is acquired, and displays the content search results based on the updated usage information and preference information This can be achieved by a search system.

また、コンピュータを、コンテンツの利用情報とコンテンツを取得した利用者の嗜好情報とからなる個別情報を蓄積部、受信した個別情報に基づいて、利用情報と嗜好情報との更新を行うテーブル更新部、更新された利用情報と嗜好情報とに基づいて、コンテンツの検索結果を表示する検索処理部として機能させるためのプログラムにより、達成できる。   In addition, the computer includes a storage unit that stores individual information including content usage information and preference information of a user who has acquired the content, a table update unit that updates usage information and preference information based on the received individual information, Based on the updated usage information and preference information, this can be achieved by a program for functioning as a search processing unit that displays a search result of content.

本発明によれば、P2Pネットワーク上で検索される大量のコンテンツ情報から利用者に適したコンテンツ情報を抽出することができる。また、コンテンツの状態に応じて検索動作を変化させることができる。さらに、検索の効率があがりネットワークの負荷を下げる効果がある。   According to the present invention, content information suitable for a user can be extracted from a large amount of content information searched on a P2P network. Further, the search operation can be changed according to the state of the content. In addition, the search efficiency is improved and the load on the network is reduced.

以下、本発明の実施の形態について、実施例を用い図面を参照しながら説明する。なお、実質同一部位には同じ参照番号を振り、説明は繰り返さない。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings using examples. The same reference numerals are assigned to substantially the same parts, and the description will not be repeated.

図3を参照して、コンテンツ検索システムの構成を説明する。ここで、図3はコンテンツ検索システムの構成を説明するハードウェアブロック図である。図3において、コンテンツ配信システム200は、P2Pネットワーク100と、2台のコンテンツ配信サーバ20とから構成される。   The configuration of the content search system will be described with reference to FIG. Here, FIG. 3 is a hardware block diagram illustrating the configuration of the content search system. In FIG. 3, the content distribution system 200 includes a P2P network 100 and two content distribution servers 20.

P2Pネットワーク100は、4台のユーザ端末10で構成される。ここで、ユーザ端末10−1は、ユーザ端末10−2とP2P接続されている。また、ユーザ端末10−2は、ユーザ端末10−1、10−3とP2P接続されている。同様に、ユーザ端末10−3は、ユーザ端末10−2、10−4とP2P接続されている。さらに、ユーザ端末10−4は、ユーザ端末10−3とP2P接続されている。   The P2P network 100 is composed of four user terminals 10. Here, the user terminal 10-1 is P2P connected to the user terminal 10-2. The user terminal 10-2 is P2P connected to the user terminals 10-1 and 10-3. Similarly, the user terminal 10-3 is P2P connected to the user terminals 10-2 and 10-4. Further, the user terminal 10-4 is P2P connected to the user terminal 10-3.

ユーザ端末10は、いずれもコンテンツ個別情報記憶装置11を備える。また、コンテンツ配信サーバ20は、いずれもコンテンツ記憶装置21を備える。コンテンツ配信サーバ20とユーザ端末10とは、インターネット等の通信ネットワークにより接続され、必要に応じて通信を行う。ユーザ端末10間は、ピアツーピアネットワーク100を構成し相互に通信が可能である。ただし、直接P2P通信が可能なのは、実線で接続されたユーザ端末10−1とユーザ端末10−2と間、ユーザ端末10−2とユーザ端末10−3との間、ユーザ端末10−3とユーザ端末10−4との間である。   Each of the user terminals 10 includes a content individual information storage device 11. Each of the content distribution servers 20 includes a content storage device 21. The content distribution server 20 and the user terminal 10 are connected via a communication network such as the Internet, and communicate as necessary. The user terminals 10 constitute a peer-to-peer network 100 and can communicate with each other. However, direct P2P communication is possible between the user terminal 10-1 and the user terminal 10-2 connected by a solid line, between the user terminal 10-2 and the user terminal 10-3, and between the user terminal 10-3 and the user. It is between the terminal 10-4.

コンテンツ配信サーバ20は、それぞれコンテンツを保存するためにコンテンツ記憶装置21を保持する。コンテンツ配信サーバ20は、ユーザ端末10からのコンテンツ取得要求に応じてコンテンツ記憶装置に保持するコンテンツの提供を行う。また、コンテンツ配信サーバ20は、ユーザ端末10からのコンテンツ登録要求に応じてコンテンツのコンテンツ記憶装置21への登録を行う。   Each of the content distribution servers 20 holds a content storage device 21 for storing the content. The content distribution server 20 provides content held in the content storage device in response to a content acquisition request from the user terminal 10. In addition, the content distribution server 20 registers content in the content storage device 21 in response to a content registration request from the user terminal 10.

コンテンツ配信サーバ20は、通信手段を保持する情報処理装置で具現化される。具体的には、インターネット通信機能と、Webサーバ機能を備え、マルチメディアコンテンツを保持する情報処理装置である。   The content distribution server 20 is embodied by an information processing apparatus that holds communication means. Specifically, the information processing apparatus has an Internet communication function and a Web server function and holds multimedia contents.

ユーザ端末10は、コンテンツを公開するためにコンテンツ配信サーバ20にコンテンツの登録を行い、コンテンツ配信サーバ20からコンテンツを取得し、コンテンツの再生を行う。   The user terminal 10 registers the content with the content distribution server 20 in order to publish the content, acquires the content from the content distribution server 20, and reproduces the content.

図4を参照して、コンテンツ識別情報テーブルと、コンテンツ利用情報テーブルと、コンテンツ嗜好情報テーブルを説明する。ここで、図4(a)は、コンテンツ識別情報テーブルである。図4(b)は、コンテンツ利用情報テーブルである。図4(c)は、コンテンツ嗜好情報テーブルである。これらのテーブルは、ユーザ端末10のコンテンツ個別情報記憶装置11が保持する。   The content identification information table, content usage information table, and content preference information table will be described with reference to FIG. Here, FIG. 4A is a content identification information table. FIG. 4B is a content usage information table. FIG. 4C is a content preference information table. These tables are held by the content individual information storage device 11 of the user terminal 10.

図4(a)において、コンテンツ識別情報テーブル210はコンテンツ識別情報を保存する。コンテンツ識別情報テーブル210は、コンテンツ名(Name)211、コンテンツの存在する場所を表す場所識別子(URI)212、コンテンツに一意に割り振られたコンテンツID(Content ID)213、コンテンツの種類を表すファイルタイプ(File Type)214により、構成する。コンテンツ識別情報テーブル210は、特定のコンテンツをコンテンツ配信サーバから取得する際に必要な情報と、コンテンツを検索するときに検索のキーとなるコンテンツの属性情報が含まれる。コンテンツ識別情報は、コンテンツが登録されたときに、コンテンツ配信サーバ20が生成し、特定のコンテンツに対して単一に固定され変化しない。   In FIG. 4A, the content identification information table 210 stores content identification information. The content identification information table 210 includes a content name (Name) 211, a location identifier (URI) 212 indicating the location where the content exists, a content ID (Content ID) 213 uniquely assigned to the content, and a file type indicating the type of content. (File Type) 214. The content identification information table 210 includes information necessary for acquiring specific content from the content distribution server and content attribute information serving as a search key when searching for content. The content identification information is generated by the content distribution server 20 when the content is registered, and is fixed to a specific content and is not changed.

図4(b)において、コンテンツ利用情報テーブル220は、コンテンツ利用情報を保存する。コンテンツ利用情報テーブル220は、コンテンツ識別情報テーブル210と対応付けられたコンテンツID(Content ID)221、コンテンツの取得に成功した回数の下界(Lower Bound)の値である取得カウント(Play Count)222、コンテンツの取得に失敗した回数の下界の値である取得失敗カウント(Failed Count)223、コンテンツへの最終アクセス日時(Access Time)224により、構成する。コンテンツ利用情報テーブル220は、コンテンツ配信サーバ20からコンテンツ取得を行ったときの、客観的評価情報が含まれる。   In FIG. 4B, the content usage information table 220 stores content usage information. The content usage information table 220 includes a content ID (Content ID) 221 associated with the content identification information table 210, an acquisition count (Play Count) 222 that is a value of the lower bound (Lower Bound) of the number of times content acquisition has been successful, The content is composed of an acquisition failure count (Failed Count) 223 that is a lower limit value of the number of times content acquisition has failed and a last access date / time (Access Time) 224 to the content. The content usage information table 220 includes objective evaluation information when content is acquired from the content distribution server 20.

ユーザ端末10は、コンテンツの取得を試みた時に、保持するコンテンツ利用情報の変更を行い、コンテンツ利用情報テーブル220に反映させる。このため異なるユーザ端末10−1と10−2では同一のコンテンツに対するコンテンツ個別情報内に含まれるコンテンツ利用情報は一致しない。   When the user terminal 10 tries to acquire the content, the user terminal 10 changes the content usage information held and reflects the content usage information in the content usage information table 220. For this reason, in the different user terminals 10-1 and 10-2, the content usage information included in the content individual information for the same content does not match.

図4(c)において、コンテンツ嗜好情報テーブル230は、コンテンツ嗜好情報を保持する。コンテンツ嗜好情報テーブル230は、コンテンツ識別情報テーブル210と対応付けられたコンテンツID(Content ID)231、利用者のコンテンツに対する評価情報を保持する好感度(Favorite Rate)232、コンテンツを取得した利用者の評価情報の平均点を保持する評価点(Critique Rate)233から、構成される。コンテンツ嗜好情報テーブル230は、コンテンツに対するコンテンツを取得した利用者の主観的な評価情報を保持する。ユーザ端末10は、コンテンツを取得した際に、保持するコンテンツ嗜好情報の変更を行い、コンテンツ嗜好情報テーブル230に反映させる。このため異なるユーザ端末10−1と10−2の保持するコンテンツ利用情報は、対応するコンテンツ識別情報が一致しても、コンテンツ嗜好情報230は一致しない。   In FIG.4 (c), the content preference information table 230 hold | maintains content preference information. The content preference information table 230 includes a content ID (Content ID) 231 associated with the content identification information table 210, a preference rate (Favorite Rate) 232 that holds evaluation information for the user's content, and the user who acquired the content. It is comprised from the evaluation score (Critique Rate) 233 holding the average score of evaluation information. The content preference information table 230 holds subjective evaluation information of the user who acquired the content for the content. When the user terminal 10 acquires content, the user terminal 10 changes the content preference information to be held and reflects the content preference information in the content preference information table 230. For this reason, the content usage information held by the different user terminals 10-1 and 10-2 does not match the content preference information 230 even if the corresponding content identification information matches.

図5を参照して、ユーザ端末の機能ブロックを説明する。ここで、図5はユーザ端末の機能ブロック図である。図5において、ユーザ端末10は、制御装置300と入力装置16と出力装置17と外部記憶装置14とから構成される。また、制御装置300は、制御部290と、通信装置15と、入出力インタフェース(I/F)280と、受信処理部260と、送信処理部270と、コンテンツ識別情報テーブル210と、コンテンツ利用情報テーブル220と、コンテンツ嗜好情報テーブル230と、P2P接続先テーブル240とから構成される。   With reference to FIG. 5, the functional block of a user terminal is demonstrated. Here, FIG. 5 is a functional block diagram of the user terminal. In FIG. 5, the user terminal 10 includes a control device 300, an input device 16, an output device 17, and an external storage device 14. In addition, the control device 300 includes a control unit 290, a communication device 15, an input / output interface (I / F) 280, a reception processing unit 260, a transmission processing unit 270, a content identification information table 210, and content usage information. It comprises a table 220, a content preference information table 230, and a P2P connection destination table 240.

入力装置16は、マウス、キーボード等であり、ユーザの入力を制御装置300に伝達する。出力装置17は、ディスプレイ等であり、処理結果を表示する。外部記憶装置14は、コンテンツのデータベースを保持する。なお、外部記憶装置14は、制御装置300に含んでも良い。制御部290は、制御装置300の全体を制御する。通信装置15は、制御装置300と他のユーザ端末10およびコンテンツ配信サーバ20とを接続する。入出力インタフェース(I/F)280は、入力装置16、出力装置17、外部記憶装置14とのインタフェースである。受信処理部260は、通信装置15からの受信処理を実行する。送信処理部270は、通信装置15への送信処理を実行する。コンテンツ識別情報テーブル210、コンテンツ利用情報テーブル220、コンテンツ嗜好情報テーブル230は、図4で説明したとおりである。P2P接続先テーブル240は、P2P接続された他のユーザ端末のIPアドレスを保持する。   The input device 16 is a mouse, a keyboard, or the like, and transmits a user input to the control device 300. The output device 17 is a display or the like and displays the processing result. The external storage device 14 holds a content database. The external storage device 14 may be included in the control device 300. The control unit 290 controls the entire control device 300. The communication device 15 connects the control device 300 to the other user terminal 10 and the content distribution server 20. The input / output interface (I / F) 280 is an interface with the input device 16, the output device 17, and the external storage device 14. The reception processing unit 260 executes reception processing from the communication device 15. The transmission processing unit 270 executes transmission processing to the communication device 15. The content identification information table 210, the content usage information table 220, and the content preference information table 230 are as described in FIG. The P2P connection destination table 240 holds IP addresses of other user terminals that are P2P connected.

制御部290は、配信サーバ20へのコンテンツ登録処理を制御するコンテンツ登録処理部、配信サーバ20へのコンテンツ要求処理を制御するコンテンツ要求処理部、配信サーバ20とのコンテンツ送受信処理を制御するコンテンツ送受信処理部、他のユーザ端末10との個別情報送受信を制御する個別情報送受信部、他のユーザ端末とのP2P接続およびP2P接続切断を制御するP2P接続判定処理部、コンテンツの検索とランク付けを行う検索処理部、各テーブル210〜240の更新を制御するテーブル更新処理部として、機能する。   The control unit 290 is a content registration processing unit that controls content registration processing to the distribution server 20, a content request processing unit that controls content request processing to the distribution server 20, and content transmission / reception that controls content transmission / reception processing with the distribution server 20. A processing unit, an individual information transmission / reception unit that controls transmission / reception of individual information with other user terminals 10, a P2P connection determination processing unit that controls P2P connection and P2P connection disconnection with other user terminals, and content search and ranking It functions as a search processing unit and a table update processing unit that controls the update of each table 210-240.

図6を参照して、ユーザ端末のハードウェア構成を説明する。ここで、図6はユーザ端末のハードウェアブロック図である。図6において、ユーザ端末10は、内部通信線19に接続された中央制御装置12と、メモリ13と、外部記憶装置14と、ユーザ端末10およびコンテンツ配信サーバ20と接続された通信装置15と、表示装置等の出力装置17と、キーボード等の入力装置16とから構成される。中央処理装置12は、メモリ13上のプログラムを実行し、図5を用いて説明したユーザ端末10の機能ブロックを実現する。また、外部記憶装置14とメモリ13は、コンテンツ個別情報記憶装置11を構成する。   The hardware configuration of the user terminal will be described with reference to FIG. Here, FIG. 6 is a hardware block diagram of the user terminal. In FIG. 6, the user terminal 10 includes a central control device 12 connected to the internal communication line 19, a memory 13, an external storage device 14, a communication device 15 connected to the user terminal 10 and the content distribution server 20, It comprises an output device 17 such as a display device and an input device 16 such as a keyboard. The central processing unit 12 executes a program on the memory 13 to realize the functional block of the user terminal 10 described with reference to FIG. The external storage device 14 and the memory 13 constitute a content individual information storage device 11.

図7を参照して、コンテンツ検索システムによるコンテンツの登録処理を説明する。ここで、図7は2台のユーザ端末とコンテンツ配信サーバとの間の登録処理のシーケンス図である。図7において、ユーザ端末10−1は、準備したコンテンツをコンテンツ配信サーバ20に送信する(S101)。   With reference to FIG. 7, content registration processing by the content search system will be described. Here, FIG. 7 is a sequence diagram of a registration process between the two user terminals and the content distribution server. In FIG. 7, the user terminal 10-1 transmits the prepared content to the content distribution server 20 (S101).

コンテンツ配信サーバ20は、コンテンツの送信を受け付けると、コンテンツ識別情報のうちコンテンツID213の生成を行う(S102)。コンテンツID213は、ハッシュ関数を用いてコンテンツのハッシュを計算し、サーバ固有の情報を加えるなどし、値の重複を避ける。コンテンツ配信サーバ20は、コンテンツとコンテンツID213をコンテンツ格納装置11へ保存する(S103)。コンテンツ配信サーバ20は、コンテンツID213とコンテンツ格納場所を示す場所識別子212をユーザ端末10−1へ送信する(S104)。   Upon receiving the content transmission, the content distribution server 20 generates a content ID 213 in the content identification information (S102). The content ID 213 avoids duplication of values by calculating a hash of the content using a hash function and adding server-specific information. The content distribution server 20 stores the content and the content ID 213 in the content storage device 11 (S103). The content distribution server 20 transmits the content ID 213 and the location identifier 212 indicating the content storage location to the user terminal 10-1 (S104).

ユーザ端末10−1は、コンテンツID213と場所識別子(URI)212を受信すると、ユーザからコンテンツ名211とファイルタイプ214などの付加情報の入力を受け付けてコンテンツ識別情報を生成する(S106)。コンテンツ識別情報と対応するコンテンツ利用情報と、コンテンツ嗜好情報を初期状態で生成し合わせてコンテンツ個別情報とし、保存する(S107)。ここで登録されたコンテンツは一度も利用されていないから、コンテンツ利用情報とコンテンツ嗜好情報に含まれる一部の情報(最終アクセス日時224、好感度232、評価点233)には値が存在しない。
次に、ユーザ端末10−1は、コンテンツ個別情報をP2P接続されたユーザ端末10−2に対して、送信する(S108)。
Upon receiving the content ID 213 and the location identifier (URI) 212, the user terminal 10-1 receives input of additional information such as the content name 211 and the file type 214 from the user, and generates content identification information (S106). The content usage information corresponding to the content identification information and the content preference information are generated in the initial state and stored as individual content information (S107). Since the content registered here has never been used, there is no value in some information (last access date 224, preference 232, evaluation score 233) included in the content usage information and content preference information.
Next, the user terminal 10-1 transmits the content individual information to the user terminal 10-2 connected by P2P (S108).

コンテンツの検索処理を図8を参照して説明する。ここで、図8はユーザ端末間の検索処理のシーケンス図である。図8において、ユーザ端末10−1は、利用者から入力されたコンテンツ名、ファイルタイプなどの属性情報と一致する属性情報を持つコンテンツが存在するかどうかを、コンテンツ個別情報記憶装置11に含まれるコンテンツ個別情報を検索し(S111)、検索結果を表示する(S112)。さらに他ユーザ端末10−2が保持するコンテンツ個別情報に該当の情報が存在するかを確認するために、ユーザ端末10−1は、ユーザ端末10−1とP2Pネットワークにて接続されているユーザ端末10−2に対してコンテンツ検索要求を送信する(S113)。   The content search process will be described with reference to FIG. Here, FIG. 8 is a sequence diagram of search processing between user terminals. In FIG. 8, the user terminal 10-1 includes the content individual information storage device 11 as to whether or not there is content having attribute information that matches attribute information such as the content name and file type input by the user. The content individual information is searched (S111), and the search result is displayed (S112). Furthermore, in order to confirm whether the corresponding information exists in the content individual information held by the other user terminal 10-2, the user terminal 10-1 is connected to the user terminal 10-1 through a P2P network. A content search request is transmitted to 10-2 (S113).

ユーザ端末10−2は、コンテンツの検索要求を受信すると、検索要求に一致するコンテンツが存在するか調べるために、保持するコンテンツ個別情報を検索する(S114)。ここでは、検索要求に合致するコンテンツがヒットしたので、ユーザ端末10−2は、コンテンツ個別情報をユーザ端末10−1あてに送信する(S116)。ユーザ端末10−2は、さらに、接続されている他のユーザ端末10−3に対して、コンテンツの検索要求を転送する(S117)。ここで、検索の転送を一定回数だけに制限するなどのアルゴリズムに従うことにより、検索要求が無制限にP2Pネットワーク100内で転送されることを防ぐ。   When the user terminal 10-2 receives the content search request, the user terminal 10-2 searches the content individual information to be held in order to check whether there is content that matches the search request (S114). Here, since the content that matches the search request is hit, the user terminal 10-2 transmits the content individual information to the user terminal 10-1 (S116). The user terminal 10-2 further transfers a content search request to the other connected user terminal 10-3 (S117). Here, by following an algorithm such as limiting the search transfer to a certain number of times, the search request is prevented from being transferred within the P2P network 100 indefinitely.

コンテンツ個別情報を受信したユーザ端末10−1は、コンテンツ個別情報を更新し(S118)、検索結果を再表示する(S119)。
コンテンツ検索要求を受信したユーザ端末10−3は、コンテンツ個別情報から検索条件に一致する情報を検索する(S121)。この場合、検索がヒットしたので、ユーザ端末10−3は、ユーザ端末10−2にコンテンツ個別情報を送信する(S122)。コンテンツ個別情報を受信したユーザ端末10−2は、ユーザ端末10−1にコンテンツ個別情報を転送する(S123)。
The user terminal 10-1 that has received the content individual information updates the content individual information (S118), and redisplays the search result (S119).
Receiving the content search request, the user terminal 10-3 searches the content individual information for information that matches the search condition (S121). In this case, since the search is a hit, the user terminal 10-3 transmits the content individual information to the user terminal 10-2 (S122). The user terminal 10-2 that has received the content individual information transfers the content individual information to the user terminal 10-1 (S123).

コンテンツ個別情報を受信したユーザ端末10−1およびユーザ端末10−2は、それぞれコンテンツ情報を更新する(S124、S126)。ユーザ端末10−1は、検索結果を再表示して(S127)、終了する。   The user terminal 10-1 and the user terminal 10-2 that have received the content individual information update the content information, respectively (S124, S126). The user terminal 10-1 displays the search result again (S127) and ends.

なお、コンテンツ個別情報の更新(S118、S126)にあたって、ユーザ端末10−1は、ユーザ端末10−1内で検索されたコンテンツ個別情報と、ユーザ端末10−2または10−3から応答されたコンテンツ個別情報に、それぞれ含まれるコンテンツ識別情報内のコンテンツID213を比較し、同一のコンテンツ個別情報が存在するかの判定を行う。   In updating the content individual information (S118, S126), the user terminal 10-1 receives the content individual information searched in the user terminal 10-1 and the content returned from the user terminal 10-2 or 10-3. The content IDs 213 in the content identification information included in the individual information are compared to determine whether the same content individual information exists.

保持していないコンテンツ識別情報を含むコンテンツ個別情報を受信したと判断した場合、ユーザ端末10−1は、コンテンツ個別情報をコンテンツ識別情報テーブル210と、コンテンツ利用情報テーブル220と、コンテンツ嗜好情報テーブル230に追加する。また、受信したコンテンツ個別情報とユーザ端末10−1の個別情報から検索された検索結果のうちコンテンツ識別情報が重複しているものがあった場合、ユーザ端末10−1は、コンテンツ個別情報に含まれるコンテンツ利用情報とコンテンツ嗜好情報の統合を個別の統合ルールに基づいて行う。   When it is determined that the content individual information including the content identification information that is not held is received, the user terminal 10-1 receives the content individual information as the content identification information table 210, the content usage information table 220, and the content preference information table 230. Add to In addition, when there is a content identification information overlapping among the search results searched from the received content individual information and the individual information of the user terminal 10-1, the user terminal 10-1 is included in the content individual information. Content usage information and content preference information are integrated based on individual integration rules.

統合ルールは、(1)コンテンツ利用情報テーブル220に含まれる取得カウント222と取得失敗カウント223については、それぞれ特定コンテンツの取得回数の下界値(少なくともこれだけ取得した値)と取得失敗回数の下界値であるから、より実際にユーザ端末10−1、10−2、10−3、10−4がコンテンツの取得を行った合計回数に近づけるために、複数の取得カウント222と取得失敗カウント223から最大の値を取り出してこれを保存する。(2)最終アクセス日時224は、より新しい日時を新しい値として保持する。(3)評価点233は、コンテンツを評価した利用者の平均点であるから、評価した利用者数で重み付けを行ってから平均を取る。ここでコンテンツの評価は後述するコンテンツ取得時に行なわれるため、コンテンツを評価した利用者の人数は、取得カウント222で近似できる。よってコンテンツ個別情報の評価点233は、同一の個別情報の取得カウント222で重み付けを行い、複数のコンテンツ個別情報の評価点233の加重平均を取得し新たな値として保持する。(4)また、好感度232は常に、ユーザ端末が保持する値を維持し、検索結果による更新は行わない。   The integration rules are as follows: (1) For the acquisition count 222 and the acquisition failure count 223 included in the content usage information table 220, the lower bound value of the number of acquisition times of the specific content (at least the value acquired so far) and the lower bound value of the acquisition failure count, respectively. Therefore, in order to be closer to the total number of times that the user terminals 10-1, 10-2, 10-3, and 10-4 have actually acquired the content, the maximum number of acquisition counts 222 and the acquisition failure count 223 is the maximum. Retrieve the value and save it. (2) The last access date and time 224 holds a newer date and time as a new value. (3) Since the evaluation score 233 is the average score of the users who have evaluated the content, the average is taken after weighting with the number of evaluated users. Here, content evaluation is performed at the time of content acquisition, which will be described later. Therefore, the number of users who have evaluated content can be approximated by the acquisition count 222. Therefore, the content individual information evaluation point 233 is weighted by the same individual information acquisition count 222, and a weighted average of the plurality of content individual information evaluation points 233 is acquired and held as a new value. (4) Further, the preference 232 always maintains the value held by the user terminal, and is not updated by the search result.

さらに、検索結果の再表示(S119、S127)において、ユーザ端末10−1は、コンテンツの検索結果をコンテンツ個別情報内の各種情報を元に特定のアルゴリズムにもとづいて順番を並べ替え表示を行う。具体的には、取得カウント222の数値の大きいものは人気が高いコンテンツと判断してより上位に表示し、取得失敗カウント223の数値の大きいものは輻輳が発生していると判断してより下位に表示する。また、最終アクセス日時224の新しいものはより上位に表示する。並べ替え処理はユーザの好みに応じて優先度を定義することも可能である。   Further, in the redisplay of the search results (S119, S127), the user terminal 10-1 displays the content search results in a rearranged order based on a specific algorithm based on various information in the content individual information. Specifically, a value with a large acquisition count 222 is determined to be highly popular content and is displayed at a higher level, and a value with a large acquisition failure count 223 is determined to be lower due to congestion. To display. Also, the newest access date and time 224 is displayed at a higher level. The rearrangement process can also define the priority according to the user's preference.

このようにコンテンツごとに固定された要約情報だけでなく、利用者のコンテンツへのアクセスや評価によって可変で、利用者によっても異なる付加情報を用いることによりコンテンツ検索結果を効果的に処理することができる。すなわち、人気の高いコンテンツを見つけるなどの処理を行うことができる。   In this way, content search results can be processed effectively by using not only summary information fixed for each content but also additional information that is variable depending on the access and evaluation of the content of the user and is different depending on the user. it can. That is, processing such as finding popular content can be performed.

図9を参照して、コンテンツ取得処理を説明する。ここで、図9は3台のユーザ端末とコンテンツ配信サーバとの間のコンテンツ取得処理を説明するシーケンス図である。図9において、ユーザ端末10−1は、取得したコンテンツ識別情報の場所識別子212を解析し、コンテンツ配信サーバ20−1とコンテンツの論理的な位置を特定し、コンテンツの取得要求をコンテンツ配信サーバ20−1に対して送信する(S131)。   The content acquisition process will be described with reference to FIG. Here, FIG. 9 is a sequence diagram for explaining content acquisition processing between the three user terminals and the content distribution server. In FIG. 9, the user terminal 10-1 analyzes the location identifier 212 of the acquired content identification information, specifies the logical position of the content distribution server 20-1 and the content, and sends a content acquisition request to the content distribution server 20. -1 is transmitted (S131).

コンテンツ配信サーバ20−1は、コンテンツ取得要求を受信し、コンテンツ記憶装置21からコンテンツとコンテンツIDを読み出す(S132)。ここで、必要に応じてユーザ端末10−1の認証処理や課金処理を行うこともできる。コンテンツ配信サーバ20−1は、読み出したコンテンツとコンテンツIDをユーザ端末10−1へ送信する(S133)。   The content distribution server 20-1 receives the content acquisition request, and reads the content and the content ID from the content storage device 21 (S132). Here, authentication processing and billing processing of the user terminal 10-1 may be performed as necessary. The content distribution server 20-1 transmits the read content and content ID to the user terminal 10-1 (S133).

ユーザ端末10−1は、コンテンツを受信し、コンテンツと同時に受信したコンテンツIDとコンテンツ識別情報テーブル210のコンテンツID213を比較し、一致すれば正しいコンテンツと判断し、コンテンツの再生を行う(S134)。コンテンツの再生には、ビデオファイル、音楽ファイルを再生する専用のプレイヤーを用いても良い。   The user terminal 10-1 receives the content, compares the content ID received at the same time with the content and the content ID 213 of the content identification information table 210. If they match, the user terminal 10-1 determines that the content is correct and reproduces the content (S134). A dedicated player for playing video files and music files may be used for playing the content.

ユーザ端末10−1は、コンテンツの取得を行ったとき、保持するコンテンツ利用情報テーブル220を取得結果に応じて更新する(S136)。具体的には、コンテンツの取得に成功したとき、ユーザ端末10−1は、コンテンツ利用情報テーブル220の該当コンテンツに対応する取得カウント222を1増加させ、最終アクセス日時224を現在の時刻に更新する。コンテンツの取得に失敗したときは、ユーザ端末10−1は、取得失敗カウント223を1増加させる。   When acquiring the content, the user terminal 10-1 updates the held content usage information table 220 according to the acquisition result (S136). Specifically, when the content acquisition is successful, the user terminal 10-1 increments the acquisition count 222 corresponding to the content in the content usage information table 220 by 1, and updates the last access date 224 to the current time. . When the content acquisition fails, the user terminal 10-1 increases the acquisition failure count 223 by one.

また、ユーザ端末10−1は、保持するコンテンツ嗜好情報テーブル230の該当コンテンツに対応する情報を利用者の入力に応じて更新する。具体的には、ユーザ端末10−1は、利用者の取得したコンテンツに対する評価を、コンテンツ嗜好情報テーブル230の好感度232に評価を表す値を設定する。さらに評価点233は、コンテンツの全利用者の評価の平均であるから、ユーザ端末10−1は、設定された好感度232にもとづいて更新を行う。ユーザ端末10−1は、コンテンツの全利用者数を取得カウント222で近似し、評価点233に重み付けを行い、好感度232との加重平均を算出し評価点233を更新する。   In addition, the user terminal 10-1 updates information corresponding to the corresponding content in the content preference information table 230 to be held according to the user's input. Specifically, the user terminal 10-1 sets a value representing the evaluation for the content acquired by the user in the preference 232 of the content preference information table 230. Furthermore, since the evaluation score 233 is an average of the evaluations of all users of the content, the user terminal 10-1 updates based on the set favorability 232. The user terminal 10-1 approximates the total number of users of the content by the acquisition count 222, weights the evaluation score 233, calculates a weighted average with the favorableness 232, and updates the evaluation score 233.

次に、ユーザ端末10−1は、コンテンツ個別情報のうち更新したエントリを接続済みのユーザ端末10−2に送信する(S137)。コンテンツ個別情報を受信した他のユーザ端末10−2は、保持するコンテンツ個別情報を更新し(S138)、受信したコンテンツ個別情報をユーザ端末10−3に転送する(S139)。こうしてコンテンツ個別情報の更新情報を伝達するが、これも転送回数に制限を設け、無制限に伝達が起こることを防ぐ。   Next, the user terminal 10-1 transmits the updated entry in the content individual information to the connected user terminal 10-2 (S137). The other user terminal 10-2 that has received the content individual information updates the content individual information to be held (S138), and transfers the received content individual information to the user terminal 10-3 (S139). In this way, the update information of the content individual information is transmitted, but this also sets a limit on the number of transfer times to prevent unlimited transmission.

このようにコンテンツを取得した際にコンテンツに状態に応じて更新した情報を、他のユーザ端末に伝送させることにより、コンテンツの最新の情報を伝達し、適切な対応を取らせることができる。なお、図9では、ユーザ端末10−3のコンテンツ個別情報の更新を、煩雑を避けるため省略した。   In this way, when the content is acquired, the information updated according to the state of the content is transmitted to other user terminals, so that the latest information on the content can be transmitted and appropriate action can be taken. In FIG. 9, the update of the individual content information of the user terminal 10-3 is omitted in order to avoid complexity.

ピアツーピアネットワーク100を構成するユーザ端末10−1〜10−4は、保持するコンテンツ個別情報の共有を行い、共有した情報をもとにピアツーピアネットワークの構成を変化させる。このネットワーク再構成処理について、図10を参照して説明する。ここで、図10はユーザ端末間のネットワーク再構成処理を説明するシーケンス図である。   The user terminals 10-1 to 10-4 configuring the peer-to-peer network 100 share the content individual information to be held, and change the configuration of the peer-to-peer network based on the shared information. This network reconfiguration process will be described with reference to FIG. Here, FIG. 10 is a sequence diagram illustrating network reconfiguration processing between user terminals.

図10において、ユーザ端末10−2は、コンテンツ取得を行ったとき、およびユーザ端末10−3からコンテンツ検索要求を受けたとき、コンテンツ個別情報をユーザ端末10−3に送信する(S151)。   In FIG. 10, the user terminal 10-2 transmits content individual information to the user terminal 10-3 when content acquisition is performed and when a content search request is received from the user terminal 10-3 (S151).

コンテンツ個別情報を受信したユーザ端末10−3は、コンテンツ個別情報を更新し(S152)、コンテンツ嗜好情報を基に接続継続要否を判定する(S153)。このとき、ユーザ端末10−1が、コンテンツ個別情報をユーザ端末10−2に送信する(S156)。コンテンツ個別情報を受信したユーザ端末10−2は、ユーザ端末10−1のコンテンツ個別情報をユーザ端末10−3に転送する(S157)。   The user terminal 10-3 that has received the content individual information updates the content individual information (S152), and determines whether or not to continue the connection based on the content preference information (S153). At this time, the user terminal 10-1 transmits the content individual information to the user terminal 10-2 (S156). The user terminal 10-2 that has received the content individual information transfers the content individual information of the user terminal 10-1 to the user terminal 10-3 (S157).

コンテンツ個別情報を受信したユーザ端末10−3は、コンテンツ個別情報を更新し(S158)、コンテンツ嗜好情報を基に接続開始要否を判定する(S159)。ステップ153での判定が「否」なので、ユーザ端末10−3は、ユーザ端末10−2に対して、接続の切断を送信する(S160)。ステップ158での接続開始要否判定が「要」なので、ユーザ端末10−3は、ユーザ端末10−1に対して、新規接続の開始を送信し(S161)、終了する。   The user terminal 10-3 that has received the content individual information updates the content individual information (S158), and determines whether or not to start a connection based on the content preference information (S159). Since the determination in step 153 is “No”, the user terminal 10-3 transmits disconnection to the user terminal 10-2 (S160). Since the connection start necessity determination in step 158 is “necessary”, the user terminal 10-3 transmits the start of a new connection to the user terminal 10-1 (S161) and ends.

本実施例により、好みの近しいユーザ端末が論理的に近づくようにネットワークが再配置され、検索効率が上昇し、ネットワーク負荷が軽減できる。また、好みの近いユーザの評価が集まることにより評価点233の信頼度も増すことになる。   According to this embodiment, the network is rearranged so that user terminals that are close to each other are logically close to each other, the search efficiency is increased, and the network load can be reduced. Moreover, the reliability of the evaluation point 233 is increased by gathering evaluations of users who are close to each other.

図11を参照して、ユーザ端末のコンテンツ登録処理を説明する。ここで、図11はユーザ端末のコンテンツ登録処理のフローチャートである。ユーザ端末10は、コンテンツ配信サーバ20へ、コンテンツ、コンテンツ名、ファイルタイプを送信して、コンテンツを登録する(S201)。ユーザ端末10は、登録が成功したか判定する(S202)。Noのとき、ユーザ端末10は終了し、Yesのとき、ユーザ端末10は、コンテンツ配信サーバ20から返信されたコンテンツIDとURIを加えて、コンテンツ識別情報を生成する(S203)。ユーザ端末10は、コンテンツ識別情報からコンテンツ個別情報を生成し、コンテンツ利用情報とコンテンツ嗜好情報は初期値を設定する(S204)。ユーザ端末10は、接続中の他のユーザ端末があるか判定する(S206)。Noのとき、ユーザ端末10は終了し、Yesのとき、ユーザ端末10はコンテンツ個別情報を接続中の他のユーザ端末に送信し(S207)、終了する。   With reference to FIG. 11, the content registration process of a user terminal is demonstrated. Here, FIG. 11 is a flowchart of the content registration processing of the user terminal. The user terminal 10 transmits the content, content name, and file type to the content distribution server 20 and registers the content (S201). The user terminal 10 determines whether the registration is successful (S202). When the result is No, the user terminal 10 ends, and when the result is Yes, the user terminal 10 adds the content ID and URI returned from the content distribution server 20 to generate content identification information (S203). The user terminal 10 generates content individual information from the content identification information, and sets initial values for the content usage information and the content preference information (S204). The user terminal 10 determines whether there is another connected user terminal (S206). When the result is No, the user terminal 10 ends. When the result is Yes, the user terminal 10 transmits the content individual information to another connected user terminal (S207), and the process ends.

図12を参照して、ユーザ端末のコンテンツ検索処理を説明する。ここで、図12はユーザ端末のコンテンツ検索処理のフローチャートである。図12において、ユーザ端末10はユーザからコンテンツ検索条件を受け付けると(S211)、保持するコンテンツ個別情報と検索条件を比較する(S212)。ユーザ端末10は、検索条件に一致か判定する(S213)。Yesのとき、ユーザ端末10は、一致したコンテンツ個別情報の一覧をコンテンツ利用情報、コンテンツ嗜好情報を元に並び替え、検索結果として表示する(S214)。次に、ユーザ端末10は、接続中の他端末10があるか判定する(S216)。ステップ213においてNoのとき、ユーザ端末10は、ステップ214をジャンプしてステップ216に遷移する。   With reference to FIG. 12, the content search process of a user terminal is demonstrated. Here, FIG. 12 is a flowchart of the content search process of the user terminal. In FIG. 12, when the user terminal 10 receives a content search condition from the user (S211), the user terminal 10 compares the stored content individual information with the search condition (S212). The user terminal 10 determines whether it matches the search condition (S213). In the case of Yes, the user terminal 10 rearranges the matched list of content individual information based on the content usage information and the content preference information, and displays it as a search result (S214). Next, the user terminal 10 determines whether there is another connected terminal 10 (S216). When No in step 213, the user terminal 10 jumps to step 214 and transitions to step 216.

ステップ216においてYesのとき、ユーザ端末10は、接続中の他端末10に検索要求を送信する(S217)。ユーザ端末10は、他端末10から検索要求応答としてコンテンツ個別情報を受信する(S218)。ユーザ端末10は、受信したコンテンツ個別情報と保持するコンテンツ識別情報のコンテンツ識別情報を比較する(S219)。ユーザ端末10は、同一の識別情報か判定する(S221)。Yesのとき、ユーザ端末10は、コンテンツ個別情報のコンテンツ利用情報とコンテンツ嗜好情報を更新し(S222)、コンテンツ検索結果に他端末からの応答を加えて更新し(S223)、終了する。   When Yes in step 216, the user terminal 10 transmits a search request to the other connected terminal 10 (S217). The user terminal 10 receives the content individual information from the other terminal 10 as a search request response (S218). The user terminal 10 compares the received content individual information with the content identification information of the content identification information held (S219). The user terminal 10 determines whether the identification information is the same (S221). In the case of Yes, the user terminal 10 updates the content usage information and the content preference information of the content individual information (S222), updates the content search result by adding a response from another terminal (S223), and ends.

ステップ216においてNoのとき、ユーザ端末10は、そのまま終了する。ステップ221においてNoのとき、ユーザ端末10は、受信したコンテンツ個別情報をコンテンツ個別情報テーブルに追加して(S224)、ステップ223に遷移する。   When No in step 216, the user terminal 10 ends as it is. When No in step 221, the user terminal 10 adds the received content individual information to the content individual information table (S 224), and transitions to step 223.

図13を参照して、ユーザ端末のコンテンツ検索転送処理を説明する。ここで、図13はユーザ端末のコンテンツ検索転送処理のフローチャートである。図13において、ユーザ端末10は、接続中端末からコンテンツ検索要求を受信し(S231)、保持するコンテンツ個別情報を検索する(S232)。ユーザ端末10は、検索条件に一致するか判定する(S233)。一致するとき(Yes)。ユーザ端末10は、一致したコンテンツ個別情報を、検索結果として検索要求を行った端末に応答し(S234)、検索要求の転送回数を転送上限値と比較する(S236)。ステップ233で一致しないとき(No)、ユーザ端末10は、ステップ234をジャンプして、ステップ236に遷移する。   With reference to FIG. 13, the content search and transfer process of the user terminal will be described. Here, FIG. 13 is a flowchart of the content search and transfer process of the user terminal. In FIG. 13, the user terminal 10 receives a content search request from the connected terminal (S231), and searches for individual content information to be held (S232). The user terminal 10 determines whether the search condition is met (S233). When they match (Yes). The user terminal 10 responds to the terminal that made the search request as a search result with the matched content individual information (S234), and compares the transfer count of the search request with the transfer upper limit value (S236). When they do not match in step 233 (No), the user terminal 10 jumps to step 234 and transitions to step 236.

ユーザ端末10は、上限値以下か判定する(S237)。Yesのとき、ユーザ端末10は、他接続端末があるか判定する(S238)。Yesのとき、ユーザ端末10は、検索要求の転送回数に1を加え(S239)、検索要求を他接続端末に転送して(S241)、終了する。ステップ237またはステップ238でNoのとき、ユーザ端末10は、処理を終了する。   The user terminal 10 determines whether it is below the upper limit (S237). When the result is Yes, the user terminal 10 determines whether there is another connection terminal (S238). In the case of Yes, the user terminal 10 adds 1 to the transfer count of the search request (S239), transfers the search request to the other connection terminal (S241), and ends. When step 237 or step 238 is No, the user terminal 10 ends the process.

図14を参照して、ユーザ端末のコンテンツ取得処理を説明する。ここで、図14はユーザ端末のコンテンツ取得処理のフローチャートである。図14において、ユーザ端末10は、コンテンツ識別情報をもとにコンテンツ配信サーバ20に対して、コンテンツ取得要求を送信する(S251)。ユーザ端末10は、コンテンツ取得に成功したか判定する(S252)。Yesのとき、ユーザ端末10は、コンテンツ利用情報のPlay Count222に1を加え更新し(S253)、コンテンツ利用情報のAccess Time224を現在日時に更新する(S254)。   With reference to FIG. 14, the content acquisition process of a user terminal is demonstrated. Here, FIG. 14 is a flowchart of the content acquisition process of the user terminal. In FIG. 14, the user terminal 10 transmits a content acquisition request to the content distribution server 20 based on the content identification information (S251). The user terminal 10 determines whether the content acquisition is successful (S252). In the case of Yes, the user terminal 10 adds 1 to the Play Count 222 of the content usage information and updates it (S253), and updates the Access Time 224 of the content usage information to the current date and time (S254).

ユーザ端末10は、コンテンツの再生を実施し(S256)、コンテンツの評価をユーザに求める(S257)。ユーザ端末10は、ユーザ評価の入力の有無を判定する(S258)。Yesのとき、コンテンツ嗜好情報のFaverite Rate232をユーザ評価で更新、Critique Rate233を、Favorite Rate232、Play Count222をもとに更新する(S259)。ユーザ端末10は、接続中の他端末があるか判定する(S261)。ステップ252でNoのとき、ユーザ端末10は、コンテンツ利用情報のFailed Count223に1を加えて更新し(S262)、ステップ261に遷移する。また、ステップ258でNoのとき、ユーザ端末10は、そのままステップ261に遷移する。   The user terminal 10 reproduces the content (S256) and asks the user to evaluate the content (S257). The user terminal 10 determines whether or not a user evaluation has been input (S258). In the case of Yes, the Favorite Rate 232 of the content preference information is updated by user evaluation, and the Critical Rate 233 is updated based on the Favorite Rate 232 and the Play Count 222 (S259). The user terminal 10 determines whether there is another connected terminal (S261). When No in step 252, the user terminal 10 updates the content usage information Failed Count 223 by adding 1 (S 262), and transitions to step 261. Further, when No in step 258, the user terminal 10 directly proceeds to step 261.

ステップ261でYesのとき、ユーザ端末10は、接続中の他ユーザ端末に更新したコンテンツ個別情報を送信して(S263)、終了する。ステップ261でNoのとき、ユーザ端末10は、そのまま終了する。   When Yes in step 261, the user terminal 10 transmits the updated content individual information to the other connected user terminal (S263), and ends. When No in step 261, the user terminal 10 ends as it is.

図15を参照して、ユーザ端末のネットワーク再構成処理を説明する。ここで、図15はユーザ端末のネットワーク再構成処理のフローチャートである。図15において、ユーザ端末10は、接続中の他ユーザ端末からコンテンツ個別情報を受信する(S271)。ユーザ端末10は、コンテンツ個別情報の受信がコンテンツ検索要求を送信したことの応答であるかを判定する(S272)。Noのとき、ユーザ端末10は、接続端末があるか判定する(S273)。Yesのとき、ユーザ端末10は、接続中の第3のユーザ端末にコンテンツ個別情報を転送する(S274)。ユーザ端末10は、受信したコンテンツ個別情報と保持しているコンテンツ個別情報を比較する(S276)。ステップ272でYesのとき、ユーザ端末10は、コンテンツ検索要求の要求元のユーザ端末に応答されたコンテンツ個別情報を転送して(S277)、ステップ276に遷移する。ステップ273でNoのとき、ユーザ端末10は、そのままステップ276に遷移する。   With reference to FIG. 15, the network reconfiguration process of the user terminal will be described. Here, FIG. 15 is a flowchart of network reconfiguration processing of the user terminal. In FIG. 15, the user terminal 10 receives content individual information from another connected user terminal (S <b> 271). The user terminal 10 determines whether the reception of the content individual information is a response to the transmission of the content search request (S272). When No, the user terminal 10 determines whether there is a connection terminal (S273). In the case of Yes, the user terminal 10 transfers the content individual information to the third user terminal being connected (S274). The user terminal 10 compares the received content individual information with the held content individual information (S276). When the result in Step 272 is Yes, the user terminal 10 transfers the individual content information responded to the requesting user terminal (S277), and proceeds to Step 276. When No in step 273, the user terminal 10 directly proceeds to step 276.

ユーザ端末10は、同一の識別情報があるか判定する(S278)。Yesのとき、ユーザ端末10は、コンテンツ個別情報のコンテンツ利用情報とコンテンツ嗜好情報を更新する(S281)。ユーザ端末10は、嗜好情報のFavorite Rate232を比較する(S282)。ユーザ端末10は、近しい値か判定する(S283)。Yesのとき、ステップ271で受信したコンテンツ個別情報の発信元のユーザ端末と直接接続されているか判定する(S284)。Noのとき、ユーザ端末10は、コンテンツ個別情報の発信元のユーザ端末と直接接続を開始し(S286)、終了する。スッテップ278でNoのとき、ユーザ端末10は、新規の情報としてステップ271で受信したコンテンツ個別情報をコンテンツ個別情報テーブルに追加し(S279)、終了する。ステップ283でNoのとき、ユーザ端末10は、ステップ271で受信したコンテンツ個別情報の発信元のユーザ端末と直接接続されているか判定し(S287)、Noのとき、終了し、Yesのとき、接続を切断して(S288)、終了する。
なお、ステップ283の近しい値の判定は、絶対値(4以上)であっても、相対値(当該ユーザのベスト5内)であっても、良い。
The user terminal 10 determines whether there is the same identification information (S278). When Yes, the user terminal 10 updates the content usage information and the content preference information of the content individual information (S281). The user terminal 10 compares the Favorite Rate Favorite Rate 232 (S282). The user terminal 10 determines whether the value is close (S283). If Yes, it is determined whether or not the content individual information received in step 271 is directly connected to the user terminal of the transmission source (S284). When No, the user terminal 10 starts direct connection with the user terminal that is the source of the content individual information (S286), and ends. When No in step 278, the user terminal 10 adds the content individual information received in step 271 as new information to the content individual information table (S279), and ends. When No in step 283, the user terminal 10 determines whether it is directly connected to the user terminal that is the source of the content individual information received in step 271 (S287). Is terminated (S288) and the process ends.
The determination of the close value in step 283 may be an absolute value (4 or more) or a relative value (within the user's best 5).

図16と図17を参照して、P2Pネットワークの具体的な再構成処理を説明する。ここで、図16はP2P接続の切断を説明する図である。図17は新規P2P接続の開始を説明する図である。なお、図16および図17のステップ番号は、図10に基づく。   A specific reconfiguration process of the P2P network will be described with reference to FIGS. 16 and 17. Here, FIG. 16 is a diagram for explaining the disconnection of the P2P connection. FIG. 17 is a diagram for explaining the start of a new P2P connection. The step numbers in FIGS. 16 and 17 are based on FIG.

図16において、ユーザ端末10−2は、コンテンツ嗜好情報テーブル230−2を保持し、ユーザ端末10−3は、コンテンツ嗜好情報テーブル230−3を保持している。なお、図16でコンテンツ嗜好情報のうち本処理に必要ない情報(評価点233)は煩雑さを避けるため省略した。ユーザ端末10−3は、Content ID aaaaaの嗜好情報を含むコンテンツ個別情報をユーザ端末10−2に送信する(S151)。コンテンツ個別情報を受信したユーザ端末10−2は、保持しているContent ID aaaaaの嗜好情報のFavorite Rate232と、受信したコンテンツ個別情報のうち嗜好情報のFavorite Rate232の比較を行い、ユーザ端末10−3とは嗜好が合わないと判断する。この結果、ユーザ端末10−2は、ユーザ端末10−3との既存コネクションを切断する(S160)。   In FIG. 16, the user terminal 10-2 holds a content preference information table 230-2, and the user terminal 10-3 holds a content preference information table 230-3. In FIG. 16, information (evaluation point 233) that is not necessary for this processing in the content preference information is omitted in order to avoid complexity. The user terminal 10-3 transmits the content individual information including the preference information of the Content ID aaaaaa to the user terminal 10-2 (S151). The user terminal 10-2 that received the content individual information compares the Favorite Rate Favorite Rate 232 of the content ID aaaaaa held with the preference information Favorite Rate 232 of the received content individual information, and compares the user terminal 10-3 with the user terminal 10-3. Judge that the taste does not suit. As a result, the user terminal 10-2 disconnects the existing connection with the user terminal 10-3 (S160).

図17において、ユーザ端末10−2は、コンテンツ嗜好情報テーブル230−2を保持し、ユーザ端末10−3は、コンテンツ嗜好情報テーブル230−3を保持し、ユーザ端末10−1は、コンテンツ嗜好情報テーブル230−1を保持している。なお、図17でコンテンツ嗜好情報のうち本処理に必要ない情報(評価点233)は煩雑さを避けるため省略した。   In FIG. 17, the user terminal 10-2 holds a content preference information table 230-2, the user terminal 10-3 holds a content preference information table 230-3, and the user terminal 10-1 holds content preference information. The table 230-1 is held. In FIG. 17, information (evaluation point 233) that is not necessary for this processing in the content preference information is omitted in order to avoid complexity.

ユーザ端末10−1は、Content ID aaaaaの嗜好情報を含むコンテンツ個別情報をユーザ端末10−3に送信する(S156)。コンテンツ個別情報を受信したユーザ端末10−3は、受信したコンテンツ個別情報をユーザ端末10−2に転送する(S157)。コンテンツ個別情報を受信したユーザ端末10−2は、保持しているContent ID aaaaaの嗜好情報のFavorite Rate232と、受信したコンテンツ個別情報のうち嗜好情報のFavorite Rate232の比較を行い、ユーザ端末10−1と嗜好が合うと判断する。この結果、ユーザ端末10−2は、ユーザ端末10−1と新規コネクション接続を開始する(S161)。   The user terminal 10-1 transmits content individual information including the preference information of Content ID aaaaaa to the user terminal 10-3 (S156). The user terminal 10-3 that has received the content individual information transfers the received content individual information to the user terminal 10-2 (S157). The user terminal 10-2 that has received the content individual information compares the Favorite Rate Favorite Rate 232 of the content ID aaaaaa held with the preference information Favorite Rate 232 of the received content individual information, and compares the user terminal 10-1 It is judged that the taste is suitable. As a result, the user terminal 10-2 starts a new connection connection with the user terminal 10-1 (S161).

上述した実施例に拠れば、P2Pネットワーク上で検索される大量のコンテンツ情報から利用者に適したコンテンツ情報を抽出することができる。また、コンテンツの状態変化を付加情報により通知することができるため、コンテンツの状態に応じて検索動作を変化させることができる。さらに、嗜好が類似している利用者が近づくようにネットワークが再配置されるため、検索の効率があがりネットワークの負荷を下げる効果がある。   According to the embodiment described above, content information suitable for the user can be extracted from a large amount of content information searched on the P2P network. In addition, since the change in the state of the content can be notified by the additional information, the search operation can be changed according to the state of the content. Furthermore, since the network is rearranged so that users with similar preferences are approached, there is an effect that search efficiency is improved and the load on the network is reduced.

ピアツーピアネットワークを説明するブロック図である。It is a block diagram explaining a peer-to-peer network. ピアツーピアネットワークへの参加手順を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the joining procedure to a peer-to-peer network. コンテンツ検索システムの構成を説明するハードウェアブロック図である。It is a hardware block diagram explaining the structure of a content search system. コンテンツ識別情報テーブル、コンテンツ利用情報テーブル、コンテンツ嗜好情報テーブルを説明する図である。It is a figure explaining a content identification information table, a content utilization information table, and a content preference information table. ユーザ端末の機能ブロック図である。It is a functional block diagram of a user terminal. ユーザ端末のハードウェアブロック図である。It is a hardware block diagram of a user terminal. 2台のユーザ端末とコンテンツ配信サーバとの間の登録処理のシーケンス図である。It is a sequence diagram of a registration process between two user terminals and a content distribution server. ユーザ端末間の検索処理のシーケンス図である。It is a sequence diagram of the search process between user terminals. 2台のユーザ端末とコンテンツ配信サーバとの間のコンテンツ取得処理を説明するシーケンス図である。It is a sequence diagram explaining the content acquisition process between two user terminals and a content delivery server. ユーザ端末間のネットワーク再構成処理を説明するシーケンス図である。It is a sequence diagram explaining the network reconfiguration process between user terminals. ユーザ端末のコンテンツ登録処理のフローチャートである。It is a flowchart of the content registration process of a user terminal. ユーザ端末のコンテンツ検索処理のフローチャートである。It is a flowchart of the content search process of a user terminal. ユーザ端末のコンテンツ検索転送処理のフローチャートである。It is a flowchart of the content search transfer process of a user terminal. ユーザ端末のコンテンツ取得処理のフローチャートである。It is a flowchart of the content acquisition process of a user terminal. ユーザ端末のネットワーク再構成処理のフローチャートである。It is a flowchart of the network reconfiguration process of a user terminal. P2P接続の切断を説明する図である。It is a figure explaining the cutting | disconnection of P2P connection. 新規P2P接続の開始を説明する図である。It is a figure explaining the start of new P2P connection.

符号の説明Explanation of symbols

10…ユーザ端末、11…コンテンツ個別情報記憶装置、12…中央制御装置、13…メモリ、14…外部記憶装置、15…通信装置、16…入力装置、17…出力装置、19…内部通信線、20…コンテンツ配信サーバ、21…コンテンツ記憶装置、100…ピアツーピアネットワーク、200…コンテンツ配信システム、210…コンテンツ識別情報テーブル、220…コンテンツ利用情報テーブル、230…コンテンツ嗜好情報テーブル、240…P2P接続先テーブル、260…受信処理部、270…送信処理部、280…入出力I/F、290…制御部、300…制御装置。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 ... User terminal, 11 ... Content individual information storage device, 12 ... Central control device, 13 ... Memory, 14 ... External storage device, 15 ... Communication device, 16 ... Input device, 17 ... Output device, 19 ... Internal communication line, DESCRIPTION OF SYMBOLS 20 ... Content delivery server, 21 ... Content storage apparatus, 100 ... Peer-to-peer network, 200 ... Content delivery system, 210 ... Content identification information table, 220 ... Content use information table, 230 ... Content preference information table, 240 ... P2P connection destination table , 260 ... reception processing unit, 270 ... transmission processing unit, 280 ... input / output I / F, 290 ... control unit, 300 ... control device.

Claims (4)

コンテンツを保持する配信装置と、前記配信装置が保持するコンテンツの所在および内容を示す識別情報を保持し、かつネットワークを通して互いに通信を行うことにより所定の条件に基づいたコンテンツの検索を行う複数のユーザ端末とからなる情報検索システムにおいて、
前記ユーザ端末は、さらにコンテンツの利用情報とコンテンツを取得した利用者の嗜好情報とからなる個別情報を蓄積し、コンテンツの検索を行った際に互いに送受信される個別情報とコンテンツを取得した際に互いに送受信される個別情報とから、保持する前記利用情報と前記嗜好情報との更新を行い、更新された前記利用情報と前記嗜好情報とに基づいてコンテンツの検索結果を表示することを特徴とする情報検索システム。
A plurality of users who hold content and a user who holds identification information indicating the location and content of the content held by the distribution device, and searches for content based on a predetermined condition by communicating with each other through a network In an information retrieval system consisting of terminals,
The user terminal further accumulates individual information consisting of content usage information and preference information of the user who acquired the content, and when acquiring the individual information and content that are transmitted and received with each other when searching for the content The usage information and the preference information to be held are updated from the individual information transmitted / received to / from each other, and a content search result is displayed based on the updated usage information and the preference information. Information retrieval system.
請求項1に記載の情報検索システムであって、
前記利用情報は、コンテンツ取得要求の成功回数および失敗回数を含むことを特徴とする情報検索システム。
The information search system according to claim 1,
The information retrieval system, wherein the usage information includes a success count and a failure count of a content acquisition request.
請求項1または請求項2に記載の情報検索システムであって、
前記ユーザ端末は、他のユーザ端末との間で前記個別情報の送受信が行われた際に、前記嗜好情報を比較し、嗜好情報が類似しているユーザ端末同士を論理的に近づくように前記ネットワークを再構成することを特徴とする情報検索システム。
The information search system according to claim 1 or 2,
The user terminal compares the preference information when the individual information is transmitted / received to / from other user terminals, and logically approaches user terminals having similar preference information. An information retrieval system characterized by reconfiguring a network.
コンピュータを、
コンテンツの利用情報とコンテンツを取得した利用者の嗜好情報とからなる個別情報蓄積部、
受信した個別情報に基づいて、前記利用情報と前記嗜好情報との更新を行うテーブル更新部、
更新された前記利用情報と前記嗜好情報とに基づいて、コンテンツの検索結果を表示する検索処理部、
として機能させるためのプログラム。
Computer
An individual information storage unit comprising content usage information and preference information of the user who acquired the content,
A table updating unit for updating the usage information and the preference information based on the received individual information;
A search processing unit for displaying a content search result based on the updated usage information and preference information;
Program to function as.
JP2007303329A 2007-11-22 2007-11-22 Information retrieval system and program Pending JP2009129178A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007303329A JP2009129178A (en) 2007-11-22 2007-11-22 Information retrieval system and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007303329A JP2009129178A (en) 2007-11-22 2007-11-22 Information retrieval system and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009129178A true JP2009129178A (en) 2009-06-11

Family

ID=40820029

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007303329A Pending JP2009129178A (en) 2007-11-22 2007-11-22 Information retrieval system and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009129178A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012048665A (en) * 2010-08-30 2012-03-08 Brother Ind Ltd Distribution system, information processing apparatus, information processing program, and content acquisition method
JP2014503088A (en) * 2010-12-18 2014-02-06 クアルコム,インコーポレイテッド Method and system for managing device specific content
JP2015102995A (en) * 2013-11-25 2015-06-04 富士ゼロックス株式会社 Relay device and program
JP2016116100A (en) * 2014-12-16 2016-06-23 Kddi株式会社 Management server, content sharing system, and content sharing method

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10307845A (en) * 1997-05-01 1998-11-17 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Perusal supporting device and method therefor
JP2004258747A (en) * 2003-02-24 2004-09-16 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Connection destination peer selecting device and method
JP2004320405A (en) * 2003-04-16 2004-11-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd Information terminal searching system
JP2005011307A (en) * 2003-05-28 2005-01-13 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Content providing method, and terminal, program and recording medium for content user
JP2005018217A (en) * 2003-06-24 2005-01-20 Ntt Docomo Inc Retrieval server device and retrival method
JP2005072834A (en) * 2003-08-22 2005-03-17 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Mobile ad hoc network system, mobile ad hoc network control method, and program
JP2005115453A (en) * 2003-10-03 2005-04-28 National Institute Of Advanced Industrial & Technology Distributed information sharing/search method and system in peer-to-peer network
JP2005190065A (en) * 2003-12-25 2005-07-14 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> User terminal for information retrieval and collection, information retrieval and collection system, and information retrieval and collection method

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10307845A (en) * 1997-05-01 1998-11-17 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Perusal supporting device and method therefor
JP2004258747A (en) * 2003-02-24 2004-09-16 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Connection destination peer selecting device and method
JP2004320405A (en) * 2003-04-16 2004-11-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd Information terminal searching system
JP2005011307A (en) * 2003-05-28 2005-01-13 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Content providing method, and terminal, program and recording medium for content user
JP2005018217A (en) * 2003-06-24 2005-01-20 Ntt Docomo Inc Retrieval server device and retrival method
JP2005072834A (en) * 2003-08-22 2005-03-17 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Mobile ad hoc network system, mobile ad hoc network control method, and program
JP2005115453A (en) * 2003-10-03 2005-04-28 National Institute Of Advanced Industrial & Technology Distributed information sharing/search method and system in peer-to-peer network
JP2005190065A (en) * 2003-12-25 2005-07-14 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> User terminal for information retrieval and collection, information retrieval and collection system, and information retrieval and collection method

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012048665A (en) * 2010-08-30 2012-03-08 Brother Ind Ltd Distribution system, information processing apparatus, information processing program, and content acquisition method
JP2014503088A (en) * 2010-12-18 2014-02-06 クアルコム,インコーポレイテッド Method and system for managing device specific content
JP2015102995A (en) * 2013-11-25 2015-06-04 富士ゼロックス株式会社 Relay device and program
JP2016116100A (en) * 2014-12-16 2016-06-23 Kddi株式会社 Management server, content sharing system, and content sharing method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8024467B2 (en) Distributed session listing and content discovery
US9021026B2 (en) System and method for enhanced experience with a peer to peer network
US9854023B2 (en) Methods and systems for content access and distribution
US20050108368A1 (en) Method and apparatus for representing data available in a peer-to-peer network using bloom-filters
JP5008748B2 (en) Search method, integrated search server, and computer program
US20070283043A1 (en) Information delivery system, delivery request program, transfer program, delivery program, and the like
EP2629212A1 (en) Method for storing and searching tagged content items in a distributed system
JP4473942B2 (en) Content distribution apparatus, content distribution method, and content distribution program
CN101313292A (en) Peer data transfer orchestration
JP2012078902A (en) Information processing apparatus, information processing method and information processing program
CN101232415A (en) Equity network node visit apparatus, method and system
Tigelaar et al. Peer-to-peer information retrieval: An overview
JPWO2008120366A1 (en) Content distribution apparatus, content distribution method, and content distribution program
JP2009129178A (en) Information retrieval system and program
US20090192999A1 (en) Search service providing system and search service providing method
JP5352712B2 (en) Search method, integrated search server, and computer program
KR20090094313A (en) Method and system for publishing the content, method and system for querying the content
Cai et al. Foreseer: a novel, locality-aware peer-to-peer system architecture for keyword searches
JP2006260430A (en) Node device, node information duplicating program, duplicating node information storage program and node information duplicating method
JP2007233488A (en) Registration device, registration method, and registration process program
JP2008092236A (en) Terminal in content distribution system, information processing method and program therefor
JP2007328736A (en) Resource retrieval system
JP2007156700A (en) Information retrieval method, information registration method and network service information retrieval system
JP2008521083A (en) Configuration providing method, server, software, apparatus and signal
US8902216B2 (en) Information providing system, providing information updating method, information terminal device, information terminal device control method, information updating server, information updating server control method and information memorizing medium

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110920

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111031

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120228