JP2009118411A - デジタル放送受信装置及び画像対象物検索システム - Google Patents

デジタル放送受信装置及び画像対象物検索システム Download PDF

Info

Publication number
JP2009118411A
JP2009118411A JP2007292145A JP2007292145A JP2009118411A JP 2009118411 A JP2009118411 A JP 2009118411A JP 2007292145 A JP2007292145 A JP 2007292145A JP 2007292145 A JP2007292145 A JP 2007292145A JP 2009118411 A JP2009118411 A JP 2009118411A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
image
digital broadcast
object information
collating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007292145A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5315670B2 (ja
Inventor
Kenichi Maeda
賢一 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Funai Electric Co Ltd
Original Assignee
Funai Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Funai Electric Co Ltd filed Critical Funai Electric Co Ltd
Priority to JP2007292145A priority Critical patent/JP5315670B2/ja
Publication of JP2009118411A publication Critical patent/JP2009118411A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5315670B2 publication Critical patent/JP5315670B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】より容易に、画像データから所定の対象物を特定することができるデジタル放送受信装置及び画像対象物検索システムを実現する。
【解決手段】デジタル放送受信装置100において、アンテナ1を介して受信したデジタル放送信号に基づく映像を視聴中のユーザが、その映像中の対象物である人物の名前や、その人物に関する詳しい情報を知りたい場合などに、抽出した画像データを画像照合装置300に送出することによって、その画像照合装置300の基準画像データDB30aに蓄積されている無数の基準画像データと、抽出された画像データとのマッチング処理を行い、その画像データに対応する基準画像データに関連付けられている対象物情報を取得して、その対象物情報である人物の名前や、その人物に関するプロフィールなどの情報を映像出力部201に表示することを可能にした。
【選択図】図1

Description

本発明は、デジタル放送受信装置及び画像対象物検索システムに関する。
従来、人物が含まれている画像データから顔画像を抽出し、その抽出した顔画像における特徴点データ等に基づき、その人物を特定する技術が知られている(例えば、特許文献1〜5参照。)。
特開2006−350925号公報 特開2005−197987号公報 特開2007−219713号公報 特開2006−318375号公報 特開2004−192213号公報
しかしながら、上記従来技術の場合、人物を特定するための特徴点データや、その人物に関連する付随データなどが少ないために、画像データから人物などの対象物を特定する処理に時間を要してしまうなど、その対象物特定処理が困難になることがあるという問題があった。
本発明の目的は、より容易に、画像データから所定の対象物を特定することができるデジタル放送受信装置及び画像対象物検索システムを提供することである。
以上の課題を解決するため、請求項1に記載の発明は、
デジタル放送信号を受信して、その受信したデジタル放送信号に基づく映像を表示部に表示するデジタル放送受信装置であって、
前記表示部に表示される映像から、所望する対象物に関する複数の画像データを抽出する画像抽出手段と、
前記画像抽出手段により抽出された複数の画像データを、様々な対象物に関連付けられている無数の基準画像データを蓄積している画像照合装置において、その基準画像データと照合するために、前記画像照合装置に送出する画像データ送出手段と、
前記画像照合装置によって前記画像データと照合された前記基準画像データが示す、前記対象物に関する対象物情報を取得する対象物情報取得手段と、
前記対象物情報取得手段により取得された対象物情報を、前記表示部に表示する対象物情報表示制御手段と、
を備えることを特徴とする。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載のデジタル放送受信装置において、
前記画像抽出手段により抽出された前記画像データに対応する前記対象物に関連する付属情報を入力する付属情報入力手段を備え、
前記画像データ送出手段は、前記複数の画像データとともに、前記付属情報入力手段により入力された前記付属情報を前記画像照合装置に送出することを特徴とする。
請求項3に記載の発明は、
デジタル放送信号を受信して、その受信したデジタル放送信号に応じた映像データに基づく映像を表示部に表示するデジタル放送受信装置と、様々な対象物に関連付けられている無数の基準画像データを蓄積している画像照合装置とが、通信回線を介して接続されている画像対象物検索システムであって、
前記デジタル放送受信装置は、
前記表示部に表示される映像から、所望する対象物に関する複数の画像データを抽出する画像抽出手段と、
前記画像抽出手段により抽出された複数の画像データに対応する前記対象物に関連する付属情報を入力する付属情報入力手段と、
前記画像抽出手段により抽出された複数の画像データと、前記付属情報入力手段により入力された前記付属情報を、前記画像照合装置に送出する画像データ送出手段と、
前記画像照合装置によって前記画像データと照合された前記基準画像データが示す、前記対象物に関する対象物情報を取得する対象物情報取得手段と、
前記対象物情報取得手段により取得された対象物情報を、前記表示部に表示する対象物情報表示制御手段と、を備え、
前記画像照合装置は、
前記デジタル放送受信装置から送出された前記複数の画像データと、予め蓄積している前記無数の基準画像データとを照合する照合手段と、
前記照合手段により前記画像データと照合された前記基準画像データが示す、前記対象物に関する対象物情報を、前記デジタル放送受信装置に返送する対象物情報返送手段と、を備えることを特徴とする。
本発明によれば、デジタル放送受信装置や、そのデジタル放送受信装置を備える画像対象物検索システムにおいて、受信されたデジタル放送信号に基づいて表示部に表示される映像から、その映像中の対象物(例えば、人物)に関する複数の画像データ(例えば、人物の顔画像)を抽出することができる。
そして、映像を視聴中のユーザが、その映像中の対象物の名前や名称、その対象物に関する詳しい情報を知りたい場合などに、抽出した画像データを画像照合装置に送出することによって、その画像照合装置において蓄積されている無数の基準画像データと、抽出された画像データとのマッチング処理を行い、その画像データに対応する基準画像データに関連付けられている対象物情報を取得して、その対象物情報である対象物の名前や名称、その対象物に関する詳しい情報などを表示部に表示することができる。
よって、ユーザは、デジタル放送受信装置において映像を視聴中に、その名前や名称を思い出せない対象物や、より詳しい情報を知りたい対象物が映像中にあった場合に、その対象物に関する画像データを抽出して、画像照合装置に送出することにより、画像照合装置において照合されて検索された、その対象物に関する対象物情報を得ることができる。
特に、デジタル放送受信装置において複数の画像データを抽出して、その複数の画像データに基づき対象物の検索を行うことや、また、その画像データに対して、ユーザが知り得る付属情報を付与して、その付属情報に基づく検索情報の絞り込みを行うなどすることによって、より正確に対象物の検索を行ったり、より短時間で対象物の検索を行ったりすることが可能になる。
このように、デジタル放送受信装置や画像対象物検索システムにおいて、表示部に表示される映像中の対象物に関する複数の画像データを抽出することによって、その映像中の対象物ついて、名前や名称などの情報を検索して調べることができる。そして、複数の画像データや、その画像データに関する付属情報に基づき、対象物の検索を行うことによって、より容易に画像データから所定の対象物を特定することができる。
以下、図を参照して、本発明に係るデジタル放送受信装置及び画像対象物検索システムの実施形態を詳細に説明する。なお、本実施形態におけるデジタル放送受信装置は、デジタルテレビ放送を受信し、放送番組の視聴を可能にするデジタルテレビを例に説明する。
なお、発明の範囲は、図示例に限定されない。
デジタル放送受信装置100は、図1に示すように、アンテナ1、チューナ2、復調部3、分離部4、デコーダ5、OSD処理部6、操作部7、通信部8、制御部10等を備えて構成されている。
また、デジタル放送受信装置100は、映像を表示する表示部としての映像出力部201と、音声を出力する音声出力部202と、を有する映像/音声出力装置200を備えている。
更に、デジタル放送受信装置100は、通信回線が結ばれたネットワークNを介して、画像照合装置300と接続されている。
このデジタル放送受信装置100と画像照合装置300とがネットワークを介して接続されて、画像対象物検索システム400が構成されている。
アンテナ1は、例えば、パラボラアンテナやUHFアンテナ等であり、デジタル放送信号を受信し、RF(Radio Frequency)信号をチューナ2に出力する。このデジタル放送信号に含まれる物理チャンネルの放送データは、例えば、MPEG2−TS方式により多重化されている。
チューナ2は、例えば、ミキサ(図示省略)や選局回路(図示省略)等を備えて構成される。そして、チューナ2におけるミキサや選局回路等により、アンテナ1から入力されたRF信号から、ユーザが所望する物理チャンネルのIF(Intermediate Frequency)信号が生成される。チューナ2により生成されたIF信号は、復調部3に出力される。
復調部3は、例えば、逆インタリーブ回路(図示省略)、誤り訂正回路(図示省略)、復調回路(図示省略)等を備えて構成される。そして、復調部3における逆インタリーブ回路、誤り訂正回路、復調回路等により、チューナ2において生成されたIF信号に誤り訂正処理や復調処理等が施され、放送データとしてのTS(Transport Stream)信号に変換される。復調部3により生成されたTS信号は、分離部4に出力される。
分離部4は、例えば、復調部3やデコーダ5と接続されており、復調部3から入力されるTS信号を映像データ、音声データ、PSI/SI(Program Specific Information/Service Information)に分離して、デコーダ5に出力する。
デコーダ5は、例えば、分離部4から入力される映像データや音声データに復号処理を行って、その映像データや音声データを、映像/音声出力装置200に出力する。
OSD処理部6は、例えば、デコーダ5から映像/音声出力装置200へ出力される映像データに、制御部10から入力される制御信号に従ってOSD(On Screen Display)信号を合成する。
操作部7は、例えば、デジタル放送受信装置100の本体に一体に設けられた操作パネルや、装置本体(100)とは別体に設けられたリモコン機器などであって、デジタル放送受信装置100を動作させるために、様々な操作入力を行うための各種スイッチやキーなどを備えている。
通信部8は、例えば、ネットワークNを介して画像照合装置300等とインターネット接続されており、各種データや情報の送受信を行う。
映像出力部201は、例えば、液晶パネル等であって、デジタル放送信号に応じた映像データに基づく映像や、OSD画面、ポップアップ画面などを表示する
音声出力部202は、例えば、スピーカ等であって、デジタル放送信号に応じた音声データに基づく音声を出力する。
制御部10は、図1に示すように、CPU(Central Processing Unit)11、RAM(Random Access Memory)12、記憶部13等を備えて構成されている。
そして、制御部10は、チューナ2、復調部3、分離部4、デコーダ5、OSD処理部6、操作部7、通信部8、映像/音声出力装置200等と接続され、デジタル放送受信装置100の各部の制御を行う。
CPU11は、記憶部13に格納された処理プログラム等を読み出して、RAM12に展開して実行することにより、デジタル放送受信装置100全体の制御を行う。
RAM12は、CPU11により実行された処理プログラム等を、RAM12内のプログラム格納領域に展開するとともに、入力データや上記処理プログラムが実行される際に生じる処理結果や処理データ等をRAM12内のデータ格納領域に格納する。
記憶部13は、例えば、プログラムやデータ等が予め記憶されている記録媒体(図示省略)を有しており、この記録媒体は、例えば、半導体メモリ等で構成されている。
また、記憶部13は、CPU11がデジタル放送受信装置100全体を制御する機能を実現させるための各種データ、各種処理プログラム、これらプログラムの実行により処理されたデータ等を記憶する。より具体的に、記憶部13は、例えば、図1に示すように、画像抽出プログラム13a、付属情報入力プログラム13b、画像データ送出プログラム13c、対象物情報取得プログラム13d、対象物情報表示制御プログラム13e等を格納している。
画像抽出プログラム13aは、映像出力部201に表示される映像から、所望する対象物(例えば、人物)に関する複数の画像データを抽出する機能をCPU11に実現させるプログラムである。
つまり、CPU11が画像抽出プログラム13aを実行することにより、映像出力部201に表示されている映像中、任意の範囲に表示されている対象物の画像に対応する画像データを複数抽出する画像抽出手段として機能する。
例えば、画像抽出手段としてのCPU11は、映像出力部201に表示されている映像に応じた画像データをスクリーンキャプチャして抽出し、RAM12に保存する処理を行う。なお、画像抽出手段としてのCPU11によるスクリーンキャプチャによって、対象物としての人物の顔画像を抽出する場合に、周知の顔画像認識処理に応じて自動的にフレームによって囲われた領域の顔画像を抽出してもよく、また、リモコン操作などによりユーザが所望する範囲に合わせて調整したサイズのフレームで囲った領域の顔画像を切り出すように抽出してもよい。
付属情報入力プログラム13bは、画像抽出手段としてのCPU11により抽出された複数の画像データに対応し、その画像中の対象物に関連する付属情報を入力する機能をCPU11に実現させるプログラムである。
つまり、CPU11が付属情報入力プログラム13bを実行することにより、ユーザによる操作部7の操作などによって、画像データに対応する対象物に関連する付属情報を、その画像データに対応付けるように入力する付属情報入力手段として機能する。なお、この操作部7は、付属情報入力手段の一部として機能することとなる。
例えば、付属情報入力手段としてのCPU11は、画像データとして抽出された対象物としての人物に関してユーザが認識している事柄、例えば、男女といった性別や、俳優かスポーツ選手かといったその人物が属するジャンルなどの付属情報の入力を受け付けて、その画像データに対応付ける処理を行う。
画像データ送出プログラム13cは、画像抽出手段としてのCPU11により抽出された複数の画像データと、付属情報入力手段としてのCPU11により入力された付属情報を、通信部8を介して画像照合装置300に送出する機能をCPU11に実現させるプログラムである。
つまり、CPU11が画像データ送出プログラム13cを実行することにより、抽出された複数の画像データを画像照合装置300において蓄積されている無数の基準画像データと照合するために、その画像データを付属情報とともに通信部8を介しネットワークNを通じて、画像照合装置300に送出する画像データ送出手段として機能する。
なお、この通信部8は、画像データ送出手段の一部として機能することとなる。
対象物情報取得プログラム13dは、画像照合装置300によって画像データと照合された基準画像データが示す対象物に関する対象物情報を、通信部8を介して取得する機能をCPU11に実現させるプログラムである。
つまり、CPU11が対象物情報取得プログラム13dを実行することにより、画像照合装置300における照合処理によって、画像データと照合された基準画像データが示す対象物に関する対象物情報を、ネットワークNを通じ、通信部8を介して受信するように取得する対象物情報取得手段として機能する。
なお、この通信部8は、対象物情報取得手段の一部として機能することとなる。
対象物情報表示制御プログラム13eは、対象物情報取得手段としてのCPU11により取得された対象物情報を、映像出力部201に表示する機能をCPU11に実現させるプログラムである。
つまり、CPU11が対象物情報表示制御プログラム13eを実行することにより、通信部8を介して取得した対象物情報を映像出力部201に表示する対象物情報表示制御手段として機能する。
画像照合装置300は、図示しないCPU、RAM、記憶部などを備えている制御部30等を有しており、その制御部30の記憶部には、基準画像データDB(データベース)30a、照合プログラム30b、対象物情報返送プログラム30c等が格納されている。
基準画像データDB30aは、様々な対象物に関連付けられている無数の基準画像データを蓄積しているデータベースである。
例えば、基準画像データDB30aは、様々な人物の顔画像を示す基準画像データに対して、その人物の名前やプロフィールなどの対象物情報を関連付けて記憶し、蓄積している。
なお、基準画像データDB30aにおいて、様々な人物の顔画像を示す基準画像データは、男女別、職業などのジャンル別(俳優、スポーツ選手、政治家、お笑い芸人、その他)に分類されて格納されている。
照合プログラム30bは、デジタル放送受信装置100から送出された複数の画像データと、基準画像データDB30aに予め蓄積している無数の基準画像データとを照合する機能を制御部30のCPUに実現させるプログラムである。
つまり、制御部30のCPUが照合プログラム30bを実行することにより、デジタル放送受信装置100から送出された対象物の画像データと基準画像データDB30aの基準画像データとを照合することで、その画像データにおける特徴点と共通する特徴点を有している基準画像データや、その画像データと所定の割合以上に類似している基準画像データを選出する処理を行う照合手段として機能する。
例えば、照合手段としての制御部30のCPUは、画像データにおける対象物としての人物の顔画像と、基準画像データにおける人物の顔画像とのマッチング処理を行い、輪郭や目鼻口などの特徴点が類似するポイントを照合することで、その画像データと所定の割合以上に類似している基準画像データを選出する。なお、照合手段としての制御部30のCPUは、例えば、マッチング処理によって60%以上の割合で類似していると照合した複数の基準画像データを選出するように、85%類似の基準画像データを第1候補、70%類似の基準画像データを第2候補として、複数の候補を選出するようにしてもよく、また、最良と判断される1つの候補を選出するようにしてもよい。
なお、この画像データを照合するマッチング処理の際に、画像データに付加されている付属情報を参考にし、対象となる基準画像データを絞り込むなどして照合することが好ましい。
対象物情報返送プログラム30cは、照合手段としての制御部30のCPUにより画像データと照合された基準画像データが示す、対象物に関する対象物情報を、デジタル放送受信装置100に返送する機能を制御部30のCPUに実現させるプログラムである。
つまり、制御部30のCPUが、対象物情報返送プログラム30cを実行することにより、照合されて選出された基準画像データに関連付けられている対象物に関する対象物情報を基準画像データDB30aから取り出し、その対象物情報をネットワークNを通じてデジタル放送受信装置100に返送する対象物情報返送手段として機能する。
例えば、対象物情報返送手段としての制御部30のCPUは、第1候補として選出された基準画像データに関連付けられている対象物である人物に関するプロフィール(対象物情報)と、第2候補として選出された基準画像データに関連付けられている対象物である人物に関するプロフィール(対象物情報)を、デジタル放送受信装置100から送出された対象物の画像データに応じた対象物情報として、ネットワークNを介してデジタル放送受信装置100に返送する。
次に、本発明に係るデジタル放送受信装置100(画像対象物検索システム400)における画像検索処理について、図2に示すフローチャートに基づき説明する。
まず、デジタル放送受信装置100の電源が投入されると、図3に示すように、CPU11はアンテナ1を介して受信したデジタル放送信号に基づく映像を映像出力部201に表示する(ステップS101)。
そして、映像出力部201に表示されている映像を視聴中のユーザが、その映像中の人物の名前がわからないなどしたために、ユーザがリモコンなどの操作部7を操作して画像検索処理を実行すると(ステップS102;Yes)、図4に示すように、映像中の対象物である人物の顔画像を抽出するためのフレームFが、CPU11によって映像出力部201に表示される(ステップS103)。
次いで、ユーザがリモコンなどの操作部7を操作することにより、フレームFによって囲われた範囲の顔画像の画像データを抽出すると(ステップS104;Yes)、ステップS105へ進む。
なお、周知の顔画像認識処理に応じて、自動的にフレームFによって囲われた顔画像を抽出する場合には、ユーザがリモコン(操作部7)の所定のスイッチを押下し操作したタイミングに、そのフレームFによって囲われていた顔画像の画像データが抽出される。
また、リモコン操作などによりユーザが所望する範囲から顔画像をフレームFで囲って抽出する場合には、ユーザがリモコン(操作部7)における所定のキー操作を行い、フレームFの大きさを調整して任意の範囲をフレームFで囲って切り出した顔画像の画像データが抽出される。
ステップS105において、CPU11は、図5に示すように、映像出力部201に、付属情報入力画面21を表示する(ステップS105)。
なお、この付属情報入力画面21には、ステップS104において抽出された複数(本実施形態、図5では2つ)の画像データに対応する顔画像20a、20bが表示されている。
そして、この付属情報入力画面21において、対象物である人物の付属情報の入力が行われる(ステップS106)。例えば、ユーザは、検索対象の人物が男性であって、スポーツ選手であることを認識しているので、リモコン(操作部7)操作によって付属情報入力画面21において、「男性」「スポーツ選手」を選択して、付属情報として入力する。
次いで、付属情報入力画面21における決定キー21aを、ユーザがリモコン(操作部7)操作によって指示選択することで、付属情報の入力が完了すると(ステップS106;Yes)、CPU11は、抽出された画像データ(顔画像20a、20bに対応する画像データ)と、付属情報(「男性」「スポーツ選手」)を、通信部8を介しネットワークNを通じて、画像照合装置300に送出する(ステップS107)。
なお、ユーザが検索対象の人物についての予備知識が無いような場合には、ここで付属情報を入力しなくてもよく、画像データのみを画像照合装置300に送出するようにすればよい。
画像照合装置300において、その制御部30は、デジタル放送受信装置100から送出された人物の顔画像の画像データと、基準画像データDB30aに格納されている基準画像データとを照合することで、その画像データに対応する基準画像データを選出する処理を実行する。なお、画像照合装置300の制御部30(CPU)は、画像データに付加されている付属情報に基づいて、基準画像データDB30a中の基準画像データを絞り込んで、最適な基準画像データを選出する。
更に、画像照合装置300の制御部30は、照合されて選出された基準画像データに関連付けられている人物の顔画像に関する対象物情報を基準画像データDB30aから取得し、ネットワークNを通じてデジタル放送受信装置100に返送する。
そして、デジタル放送受信装置100のCPU11は、画像照合装置300から返送された対象物情報(つまり、画像照合装置300における照合処理によって、画像データと照合された基準画像データが示す対象物(人物)に関する対象物情報)を、ネットワークNを通じ、通信部8を介して受信するように取得する(ステップS108)。
次いで、CPU11は、図6に示すように、映像出力部201に、取得した対象物情報を表示するための対象物情報表示画面22を表示する(ステップS109)。
この対象物情報表示画面22には、抽出された複数(本実施形態、図6では2つ)の画像データに対応する顔画像20a、20bと、その画像データに基づき照合された基準画像データが示す対象物(人物)に関する対象物情報が表示されている。
なお、この画像データ(顔画像20a、20b)に基づくマッチング処理によって得られた対象物情報として、図6に示すように、第1候補「山田太郎;プロゴルファー」、第2候補「田中誠;プロ野球選手」、との検索結果情報が表示されている。
また、対象物情報表示画面22に表示されている詳細情報検索キー22bを、ユーザがリモコン(操作部7)操作によって指示選択することによって、その対象物(人物)に関するより詳細な情報を検索可能なサーチエンジンやホームページ等に、ネットワークNを介して接続することができるようになっている。
そして、この対象物情報表示画面22における閉キー22aを、ユーザがリモコン(操作部7)操作によって指示選択することで、画像検索処理が終了すると(ステップS110;Yes)、ステップS101に戻る。
以上のように、本発明に係るデジタル放送受信装置100、画像対象物検索システム400は、アンテナ1を介して受信したデジタル放送信号に基づく映像から、その映像中の対象物である人物の顔画像に関する複数の画像データを抽出することができる。
そして、映像を視聴中のユーザが、その映像中の人物の名前や、その人物に関する詳しい情報を知りたい場合などに、抽出した画像データを画像照合装置300に送出することによって、その画像照合装置300の基準画像データDB30aに格納され蓄積されている無数の基準画像データと、抽出された画像データとのマッチング処理を行い、その画像データに対応する基準画像データに関連付けられている対象物情報を取得して、その対象物情報である人物の名前や、その人物に関するプロフィールなどの情報を映像出力部201に表示することができる。
特に、デジタル放送受信装置100において複数の画像データを抽出して、その複数の画像データに基づき対象物である人物の検索を行うことや、また、その画像データに対して、ユーザが知り得る付属情報を付与して、その付属情報に基づく基準画像データの絞り込みを行うなどすることによって、より正確に対象物(人物)の検索を行ったり、より短時間で対象物(人物)の検索を行ったりすることが可能になる。
このように、デジタル放送受信装置100、画像対象物検索システム400において、映像出力部201に表示される映像中の対象物である人物の顔画像に関する画像データを抽出することによって、その映像中の人物について、名前やプロフィールなどを調べることができる。特に、複数の画像データや、その画像データに関する付属情報に基づき、対象物(人物)の検索を行うことによって、より容易に、画像データから所定の対象物(人物)を特定する検索を行うことができる。
なお、以上の実施の形態においては、対象物として人物が含まれる映像から、その人物の顔画像を画像データとして抽出して、その人物の名前などを検索可能にする技術を例に説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、例えば、建物や風景に関する映像中の画像に基づき、その映像中の地名(例えば、検索結果「日本;京都」)や、地域名(例えば、検索結果「世界遺産;紀伊山地の霊場」)などを検索するようにして表示するようにしてもよい。
また、人物や建物などの映像中の画像から対象物検索を行うことに限らず、例えば、字幕スーパーやエンドロールなどの文字情報をOCR(Optical Character Reader(Recognition))機能によって読み取って、その文字情報に基づいて、より詳細なデータや情報を検索して取得するようにしてもよい。
また、その他、具体的な細部構造等についても適宜に変更可能であることは勿論である。
本発明に係るデジタル放送受信装置及び画像対象物検索システムの要部構成を示すブロック図である。 本発明に係るデジタル放送受信装置(画像対象物検索システム)における画像検索処理を示すフローチャートである。 デジタル放送受信装置の映像出力部における映像表示画面の一例を示す説明図である。 デジタル放送受信装置の映像出力部における映像表示画面に表示されるフレームを示す説明図である。 デジタル放送受信装置の映像出力部において付属情報を入力するための入力画面の一例を示す説明図である。 デジタル放送受信装置の映像出力部において対象物情報を表示するための表示画面の一例を示す説明図である。
符号の説明
1 アンテナ
2 チューナ
3 復調部
4 分離部
5 デコーダ
6 OSD処理部
7 操作部(付属情報入力手段)
8 通信部(画像データ送出手段、対象物情報取得手段)
10 制御部
11 CPU(画像抽出手段、付属情報入力手段、画像データ送出手段、対象物情報取得手段、対象物情報表示制御手段)
12 RAM
13 記憶部
13a 画像抽出プログラム
13b 付属情報入力プログラム
13c 画像データ送出プログラム
13d 対象物情報取得プログラム
13e 対象物情報表示制御プログラム
100 デジタル放送受信装置
200 映像/音声出力装置
201 映像出力部(表示部)
202 音声出力部
300 画像照合装置
30 制御部(照合手段、対象物情報返送手段)
30a 基準画像データDB
30b 照合プログラム
30c 対象物情報返送プログラム
400 画像対象物検索システム
N ネットワーク

Claims (3)

  1. デジタル放送信号を受信して、その受信したデジタル放送信号に基づく映像を表示部に表示するデジタル放送受信装置であって、
    前記表示部に表示される映像から、所望する対象物に関する複数の画像データを抽出する画像抽出手段と、
    前記画像抽出手段により抽出された複数の画像データを、所定の画像照合装置において蓄積されている無数の基準画像データと照合するために、前記画像照合装置に送出する画像データ送出手段と、
    前記画像照合装置によって前記画像データと照合された前記基準画像データが示す、前記対象物に関する対象物情報を取得する対象物情報取得手段と、
    前記対象物情報取得手段により取得された対象物情報を、前記表示部に表示する対象物情報表示制御手段と、
    を備えることを特徴とするデジタル放送受信装置。
  2. 前記画像抽出手段により抽出された前記画像データに対応する前記対象物に関連する付属情報を入力する付属情報入力手段を備え、
    前記画像データ送出手段は、前記複数の画像データとともに、前記付属情報を前記画像照合装置に送出することを特徴とする請求項1に記載のデジタル放送受信装置。
  3. デジタル放送信号を受信して、その受信したデジタル放送信号に基づく映像を表示部に表示するデジタル放送受信装置と、様々な対象物に関連付けられている無数の基準画像データを蓄積している画像照合装置とが、通信回線を介して接続されている画像対象物検索システムであって、
    前記デジタル放送受信装置は、
    前記表示部に表示される映像から、所望する対象物に関する複数の画像データを抽出する画像抽出手段と、
    前記画像抽出手段により抽出された複数の画像データに対応する前記対象物に関連する付属情報を入力する付属情報入力手段と、
    前記画像抽出手段により抽出された複数の画像データと、前記付属情報入力手段により入力された前記付属情報を、前記画像照合装置に送出する画像データ送出手段と、
    前記画像照合装置によって前記画像データと照合された前記基準画像データが示す、前記対象物に関する対象物情報を取得する対象物情報取得手段と、
    前記対象物情報取得手段により取得された対象物情報を、前記表示部に表示する対象物情報表示制御手段と、を備え、
    前記画像照合装置は、
    前記デジタル放送受信装置から送出された前記複数の画像データと、予め蓄積している前記無数の基準画像データとを照合する照合手段と、
    前記照合手段により前記画像データと照合された前記基準画像データが示す、前記対象物に関する対象物情報を、前記デジタル放送受信装置に返送する対象物情報返送手段と、を備えることを特徴とする画像対象物検索システム。
JP2007292145A 2007-11-09 2007-11-09 デジタル放送受信装置及び画像対象物検索システム Expired - Fee Related JP5315670B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007292145A JP5315670B2 (ja) 2007-11-09 2007-11-09 デジタル放送受信装置及び画像対象物検索システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007292145A JP5315670B2 (ja) 2007-11-09 2007-11-09 デジタル放送受信装置及び画像対象物検索システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009118411A true JP2009118411A (ja) 2009-05-28
JP5315670B2 JP5315670B2 (ja) 2013-10-16

Family

ID=40784997

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007292145A Expired - Fee Related JP5315670B2 (ja) 2007-11-09 2007-11-09 デジタル放送受信装置及び画像対象物検索システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5315670B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013012913A (ja) * 2011-06-29 2013-01-17 Mitsubishi Electric Corp デジタル放送受信装置及びデジタル放送受信方法
JP2016054504A (ja) * 2015-11-04 2016-04-14 三菱電機株式会社 デジタル放送受信装置及びデジタル放送受信方法
WO2016160522A1 (en) * 2015-04-03 2016-10-06 Alibaba Group Holding Limited Interactive communication method and apparatus

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07160731A (ja) * 1993-12-09 1995-06-23 Canon Inc 画像検索方法及びその装置
JP2002008184A (ja) * 2000-06-20 2002-01-11 Nec Corp 交通事故検出システム、方法、画像処理装置及びプログラムを記録した記録媒体
JP2003299060A (ja) * 2002-04-04 2003-10-17 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 情報提供システム及び方法
JP2006350925A (ja) * 2005-06-20 2006-12-28 Funai Electric Co Ltd 番組検索支援システム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07160731A (ja) * 1993-12-09 1995-06-23 Canon Inc 画像検索方法及びその装置
JP2002008184A (ja) * 2000-06-20 2002-01-11 Nec Corp 交通事故検出システム、方法、画像処理装置及びプログラムを記録した記録媒体
JP2003299060A (ja) * 2002-04-04 2003-10-17 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 情報提供システム及び方法
JP2006350925A (ja) * 2005-06-20 2006-12-28 Funai Electric Co Ltd 番組検索支援システム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013012913A (ja) * 2011-06-29 2013-01-17 Mitsubishi Electric Corp デジタル放送受信装置及びデジタル放送受信方法
WO2016160522A1 (en) * 2015-04-03 2016-10-06 Alibaba Group Holding Limited Interactive communication method and apparatus
US20160292780A1 (en) * 2015-04-03 2016-10-06 Alibaba Group Holding Limited Interactive communication method and apparatus
JP2016054504A (ja) * 2015-11-04 2016-04-14 三菱電機株式会社 デジタル放送受信装置及びデジタル放送受信方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5315670B2 (ja) 2013-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102857813B (zh) 接收广播流
JP4047267B2 (ja) 番組選択方法及び番組選択制御装置
KR20150017274A (ko) 콘텐츠에 관한 정보를 획득하는 방법 및 이를 이용한 영상 표시 장치, 그리고 콘텐츠에 관한 정보를 제공하는 서버 시스템.
US20130227629A1 (en) System, video display apparatus, content server, and information terminal device
KR20130076977A (ko) 방송 수신 장치 및 그 제어 방법
EP2658273B1 (en) Display control device, display control method and program
JP2008129884A (ja) 情報検索システム及びその方法並びにそれに用いる放送受信機
US20090031350A1 (en) Program information processing apparatus and program information processing method
JP5315670B2 (ja) デジタル放送受信装置及び画像対象物検索システム
KR101486545B1 (ko) Tv 애플리케이션을 이용한 방송 영상 검색 장치, 방법 및 컴퓨터 판독 가능한 기록 매체
JP5344937B2 (ja) テレビ番組のメタ情報に基づく検索方法、検索システム、及び検索ターム生成装置
JP6305538B2 (ja) 電子機器及び方法及びプログラム
US20160192022A1 (en) Electronic device, method, and storage medium
JP2008027186A (ja) 情報検索装置および情報検索方法
US8661474B2 (en) Mobile terminal and digital broadcast receiving method thereor
JP2004312627A (ja) テレビジョン受像装置およびその番組情報検索方法
JP2009049837A (ja) デジタル放送受信装置
US20120222079A1 (en) Information procesing apparatus, broadcast receiving apparatus and information processing method
JP2010283559A (ja) 入力切換装置及びテレビジョン受像機
JP5834541B2 (ja) デジタル放送受信装置及びデジタル放送受信方法
KR100789911B1 (ko) 디지털 멀티미디어 방송 단말기에서의 텍스트 표시 장치 및그 방법
JP4561774B2 (ja) 表示装置
JP2006186513A (ja) チャンネルレイアウト記憶システム
CN101207743A (zh) 存储开放字幕信息的广播接收设备和方法
US20110061079A1 (en) Broadcast Receiver and Broadcast Receiving Method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120718

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120724

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120913

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121225

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130611

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130624

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees