JP2009116036A - Liquid crystal display, liquid crystal display program and liquid crystal display method - Google Patents

Liquid crystal display, liquid crystal display program and liquid crystal display method Download PDF

Info

Publication number
JP2009116036A
JP2009116036A JP2007288923A JP2007288923A JP2009116036A JP 2009116036 A JP2009116036 A JP 2009116036A JP 2007288923 A JP2007288923 A JP 2007288923A JP 2007288923 A JP2007288923 A JP 2007288923A JP 2009116036 A JP2009116036 A JP 2009116036A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal display
temperature
display element
equal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2007288923A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kazuya Yamanaka
一哉 山中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Imaging Corp
Original Assignee
Olympus Imaging Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Imaging Corp filed Critical Olympus Imaging Corp
Priority to JP2007288923A priority Critical patent/JP2009116036A/en
Publication of JP2009116036A publication Critical patent/JP2009116036A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a liquid crystal display etc., that enables higher quality display inexpensively in a low-temperature environment. <P>SOLUTION: The liquid crystal display comprises an LCD, a backlight for lighting the LCD from behind, a (S2) sensor detecting temperature of the LCD or its ambient temperature, and a control part which turns on the backlight (S7) and brings the LCD in a black display state (S8) when the temperature sensor detects the temperature being lower than predetermined temperature (S3). <P>COPYRIGHT: (C)2009,JPO&INPIT

Description

本発明は、液晶表示素子を用いて表示を行うための液晶表示装置、液晶表示プログラム、液晶表示方法に関する。   The present invention relates to a liquid crystal display device, a liquid crystal display program, and a liquid crystal display method for performing display using a liquid crystal display element.

液晶表示素子を用いて表示を行う液晶表示装置は、従来より様々な機器に用いられているが、近年の液晶表示技術の向上につれて、液晶表示装置を採用する機器が特に増加している。   Liquid crystal display devices that perform display using a liquid crystal display element have been used in various devices in the past. However, with recent improvements in liquid crystal display technology, the number of devices that employ liquid crystal display devices has increased.

このような液晶表示装置を表示部として用いた機器としては、例えば、主に静止画像を撮影するためのデジタルカメラ、主に動画像を撮影するためのビデオカメラ、携帯電話、携帯情報端末(PDA(Personal Digital Asistant))、電子辞書、テレビ受像器(例えばいわゆるワンセグチューナ等が設けられている携帯型テレビ受像器を含む)、パーソナルコンピュータのモニタ、等が挙げられる。   As a device using such a liquid crystal display device as a display unit, for example, a digital camera mainly for taking still images, a video camera for mainly taking moving images, a mobile phone, a personal digital assistant (PDA) (Personal Digital Assistant)), an electronic dictionary, a television receiver (including a portable television receiver provided with a so-called one-segment tuner, etc.), a monitor of a personal computer, and the like.

これら列挙した例の中でも、デジタルカメラ、ビデオカメラ、携帯電話、携帯情報端末、電子辞書、携帯型テレビ受像器等は、屋内だけでなく屋外においても使用されることが多いが、屋外では低温環境にさらされることも少なくない。   Among these examples, digital cameras, video cameras, mobile phones, personal digital assistants, electronic dictionaries, portable television receivers, etc. are often used not only indoors but also outdoors. Often exposed to

ところが、液晶表示素子は、温度によって応答特性が異なることが知られており、特に低温環境においては液晶物質の粘性が大きくなって応答が遅くなる傾向にある。   However, it is known that the liquid crystal display element has different response characteristics depending on the temperature. In particular, in a low temperature environment, the liquid crystal substance tends to increase in viscosity and slow down in response.

このような液晶表示素子を用いて、冬期や寒冷地等の低温環境において、画像、特に動画像を表示すると、応答の遅れにより、前フレームの画像が完全に消去される前に次の画像の表示が開始されて残像となったり(例えば、像が流れたように観察されてしまう)、所定時間内に目標とする階調輝度に達せずコントラストが低下したり、あるいは中間階調を正しく表示することができなかったりして、映像の表示品質が低下してしまうことになる。   When an image, particularly a moving image, is displayed using such a liquid crystal display element in a low-temperature environment such as winter or in a cold region, the next image is deleted before the previous frame image is completely erased due to a delay in response. The display starts and becomes an afterimage (for example, the image is observed as if it has flowed), the target gradation brightness is not reached within a predetermined time, the contrast decreases, or the intermediate gradation is displayed correctly Otherwise, the display quality of the video will be degraded.

こうした低温時の課題を解決するための手段として、例えば特開平6−289370号公報には、アクティブマトリックス液晶表示装置において、液晶の中のブラックマトリックスにヒータ電源を接続する端子を設けて、低温時には発熱させるようにする技術が記載されている。   As means for solving such a problem at low temperatures, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 6-289370 provides a terminal for connecting a heater power source to a black matrix in liquid crystal in an active matrix liquid crystal display device. A technique for generating heat is described.

また、例えば特開2004−226594号公報には、1フレーム期間内に画像信号と黒表示信号とを液晶表示パネルに書き込むことにより、動きぼけを防止するようにした液晶表示装置において、温度センサにより検出された温度に応じて、黒表示期間の割合を可変制御する技術が記載されている。
特開平6−289370号公報 特開2004−226594号公報
Also, for example, in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-226594, a temperature sensor is used in a liquid crystal display device that prevents motion blur by writing an image signal and a black display signal to a liquid crystal display panel within one frame period. A technique for variably controlling the ratio of the black display period according to the detected temperature is described.
JP-A-6-289370 JP 2004-226594 A

しかしながら、上記特開平6−289370号公報に記載されたものでは、液晶表示素子そのものの構成を変えなければならない(ヒーター部材等を液晶表示素子に組み込まなければならない)ために、製造コストが高くなるとともに、ヒーター部材が設けられていない従来の液晶表示素子には適用することができない。   However, in the device described in JP-A-6-289370, the structure of the liquid crystal display element itself must be changed (a heater member or the like must be incorporated in the liquid crystal display element), which increases the manufacturing cost. In addition, it cannot be applied to a conventional liquid crystal display element in which no heater member is provided.

また、特開2004−226594号公報に記載されたものでは、低温時に応答の遅れが生じるのに対応するために、低温環境下においては1フレーム期間内の黒表示期間を長くする必要があるが、この場合には時間平均をとった透過光量が低下するために、表示画像の輝度が低下し、コントラストの低下を招くことになる。さらに、黒表示期間はいくら長くても1フレーム期間未満を上限としなければならないために、液晶の応答期間が1フレーム期間に達するかもしくは上回るような低温環境下では、表示品質を期待することはできない。   In addition, in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-226594, it is necessary to lengthen the black display period within one frame period in a low temperature environment in order to cope with a delay in response at low temperatures. In this case, since the amount of transmitted light taking the time average is reduced, the luminance of the display image is lowered, and the contrast is lowered. Furthermore, since the black display period must be limited to less than one frame period no matter how long, the display quality can be expected in a low temperature environment where the liquid crystal response period reaches or exceeds one frame period. Can not.

本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、低温環境下においてもより高品質な表示を低コストに可能とする液晶表示装置、液晶表示プログラム、液晶表示方法を提供することを目的としている。   The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object of the present invention is to provide a liquid crystal display device, a liquid crystal display program, and a liquid crystal display method that enable high-quality display at low cost even in a low temperature environment. .

上記の目的を達成するために、第1の発明による液晶表示装置は、液晶表示素子と、この液晶表示素子またはその近傍の温度が所定の温度以下であるか否かを検出する温度検出部と、この温度検出部により所定の温度以下であることが検出された場合に上記液晶表示素子を黒表示状態とするように制御する制御部と、を具備したものである。   In order to achieve the above object, a liquid crystal display device according to a first aspect of the present invention includes a liquid crystal display element and a temperature detection unit that detects whether or not the temperature of the liquid crystal display element or its vicinity is equal to or lower than a predetermined temperature. A control unit that controls the liquid crystal display element to be in a black display state when the temperature detection unit detects that the temperature is equal to or lower than a predetermined temperature.

また、第2の発明による液晶表示装置は、上記第1の発明による液晶表示装置において、上記液晶表示素子を背面側から照明するためのバックライトをさらに具備し、上記制御部は、上記温度検出部により上記所定の温度以下であることが検出された場合には、上記バックライトをさらに点灯させるように制御するものである。   The liquid crystal display device according to a second aspect of the present invention is the liquid crystal display device according to the first aspect of the present invention, further comprising a backlight for illuminating the liquid crystal display element from the back side, and the controller is configured to detect the temperature. When it is detected by the unit that the temperature is not more than the predetermined temperature, the backlight is controlled to be further turned on.

さらに、第3の発明による液晶表示装置は、上記第2の発明による液晶表示装置において、上記バックライトが輝度を変更可能に構成されたものであり、上記制御部は、上記温度検出部により上記所定の温度以下であることが検出された場合に上記バックライトを点灯させるときには、最大輝度で点灯させるように制御するものである。   Furthermore, a liquid crystal display device according to a third aspect of the invention is the liquid crystal display device according to the second aspect of the invention, wherein the backlight is configured so that the luminance can be changed, and the control unit is controlled by the temperature detection unit. When the backlight is turned on when it is detected that the temperature is equal to or lower than a predetermined temperature, control is performed so that the backlight is turned on at the maximum luminance.

第4の発明による液晶表示装置は、上記第1の発明による液晶表示装置において、上記液晶表示素子がノーマリーブラック型の液晶表示素子であり、上記制御部は、上記液晶表示素子を黒表示状態とする制御を、該液晶表示素子の駆動をオフするように制御することにより行うものである。   A liquid crystal display device according to a fourth aspect of the invention is the liquid crystal display device according to the first aspect of the invention, wherein the liquid crystal display element is a normally black liquid crystal display element, and the control unit places the liquid crystal display element in a black display state. This control is performed by controlling the liquid crystal display element to be turned off.

第5の発明による液晶表示装置は、上記第1の発明による液晶表示装置において、電池を含み当該液晶表示装置に電源を供給するための電源部と、上記電池の残量が所定値未満であるか否かを検出する電池残量検出部と、をさらに具備し、上記制御部は、上記電池残量検出部により上記電池の残量が所定値未満であることが検出された場合には、上記温度検出部により上記所定の温度以下であることが検出された場合であっても、上記液晶表示素子を黒表示状態とするようには制御しないものである。   A liquid crystal display device according to a fifth invention is the liquid crystal display device according to the first invention, wherein the liquid crystal display device includes a battery and a power supply unit for supplying power to the liquid crystal display device, and the remaining amount of the battery is less than a predetermined value. A remaining battery level detection unit for detecting whether or not the control unit detects that the remaining battery level is less than a predetermined value by the remaining battery level detection unit. Even when the temperature detection unit detects that the temperature is equal to or lower than the predetermined temperature, the liquid crystal display element is not controlled to be in a black display state.

第6の発明による液晶表示装置は、上記第1の発明による液晶表示装置において、上記制御部が、上記液晶表示素子を黒表示状態とするように制御した場合には、さらに、黒表示状態であることを示す情報を該液晶表示素子に表示させるように制御するものである。   A liquid crystal display device according to a sixth aspect of the invention is the liquid crystal display device according to the first aspect of the invention, wherein when the control unit controls the liquid crystal display element to be in a black display state, the liquid crystal display device is further in a black display state. Control is performed so that information indicating the presence is displayed on the liquid crystal display element.

第7の発明による液晶表示装置は、上記第2の発明による液晶表示装置において、液晶表示素子へ照射される外光の光量を測定する外光量測定部をさらに具備し、上記制御部は、上記外光量測定部により測定された外光の光量が所定値以上である場合には、上記温度検出部により上記所定の温度以下であることが検出された場合であっても、上記バックライトを点灯しないように制御するものである。   A liquid crystal display device according to a seventh aspect of the invention is the liquid crystal display device according to the second aspect of the invention, further comprising an external light quantity measuring unit that measures the quantity of external light irradiated to the liquid crystal display element, and the control unit is When the amount of external light measured by the external light quantity measurement unit is greater than or equal to a predetermined value, the backlight is turned on even when the temperature detection unit detects that the temperature is below the predetermined temperature. It controls to not.

第8の発明による液晶表示プログラムは、コンピュータに、液晶表示素子と温度検出部とを備える液晶表示装置を制御させるための液晶表示プログラムであって、コンピュータに、上記温度検出部の検出結果に基づき上記液晶表示素子またはその近傍の温度が所定の温度以下であるか否かを判定する温度判定ステップと、この温度判定ステップにより所定の温度以下であると判定された場合に上記液晶表示素子を黒表示状態とするように制御する制御ステップと、を実行させるためのプログラムである。   A liquid crystal display program according to an eighth invention is a liquid crystal display program for causing a computer to control a liquid crystal display device including a liquid crystal display element and a temperature detection unit, and based on the detection result of the temperature detection unit. A temperature determining step for determining whether or not the temperature of the liquid crystal display element or its vicinity is equal to or lower than a predetermined temperature, and when the temperature determining step determines that the temperature is equal to or lower than the predetermined temperature, the liquid crystal display element is blackened. And a control step for controlling the display state to be executed.

第9の発明による液晶表示方法は、液晶表示素子と温度検出部とを備える液晶表示装置を制御するための液晶表示方法であって、上記温度検出部の検出結果に基づき上記液晶表示素子またはその近傍の温度が所定の温度以下であるか否かを判定する温度判定ステップと、この温度判定ステップにより所定の温度以下であると判定された場合に上記液晶表示素子を黒表示状態とするように制御する制御ステップと、を有する方法である。   A liquid crystal display method according to a ninth aspect of the present invention is a liquid crystal display method for controlling a liquid crystal display device including a liquid crystal display element and a temperature detection unit, and the liquid crystal display element or the same based on the detection result of the temperature detection unit A temperature determination step for determining whether or not the temperature in the vicinity is equal to or lower than a predetermined temperature, and when the temperature determination step determines that the temperature is equal to or lower than the predetermined temperature, the liquid crystal display element is set to a black display state. And a control step for controlling.

本発明の液晶表示装置、液晶表示プログラム、液晶表示方法によれば、低温環境下においてもより高品質な表示が低コストに可能となる。   According to the liquid crystal display device, the liquid crystal display program, and the liquid crystal display method of the present invention, higher quality display can be achieved at low cost even in a low temperature environment.

以下、図面を参照して本発明の実施の形態を説明する。   Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

[実施形態1]
図1から図3は本発明の実施形態1を示したものであり、図1は液晶表示装置が適用された撮像装置の構成を示すブロック図、図2は液晶表示装置における黒表示の原理を示す図、図3は液晶表示装置の作用を示すフローチャートである。
[Embodiment 1]
FIGS. 1 to 3 show Embodiment 1 of the present invention. FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of an imaging apparatus to which a liquid crystal display device is applied. FIG. 2 shows the principle of black display in the liquid crystal display device. FIG. 3 is a flowchart showing the operation of the liquid crystal display device.

本実施形態は、画像表示装置が適用された撮像装置についてのものとなっている。   The present embodiment is for an imaging device to which an image display device is applied.

すなわち、この撮像装置は、図1に示すように、撮影レンズ1と、絞り2と、シャッタ3と、撮像素子4と、撮像回路5と、A/D変換器6と、画像処理部7と、バッファメモリ8と、圧縮伸張部9と、インターフェース(I/F)10と、記録媒体11と、ファインダ画像生成部12と、メニュー画像記憶部13と、液晶駆動回路14と、バックライト15と、液晶表示素子(LCD)16と、光源制御部17と、液晶駆動回路18およびバックライト19および液晶表示素子(LCD)20および接眼レンズ21を含む電子ビューファインダ(EVF)22と、AF機構25と、ストロボ制御回路26と、ストロボ27と、温度センサ28と、操作部29と、電池31を含む電源部30と、不揮発性メモリ32と、システムコントローラ33と、を備えている。   That is, as shown in FIG. 1, the imaging apparatus includes a photographing lens 1, an aperture 2, a shutter 3, an imaging element 4, an imaging circuit 5, an A / D converter 6, and an image processing unit 7. , Buffer memory 8, compression / decompression unit 9, interface (I / F) 10, recording medium 11, finder image generation unit 12, menu image storage unit 13, liquid crystal drive circuit 14, backlight 15, A liquid crystal display element (LCD) 16, a light source controller 17, a liquid crystal drive circuit 18 and a backlight 19, a liquid crystal display element (LCD) 20 and an electronic viewfinder (EVF) 22 including an eyepiece lens 21, and an AF mechanism 25. A flash control circuit 26, a flash 27, a temperature sensor 28, an operation unit 29, a power supply unit 30 including a battery 31, a nonvolatile memory 32, and a system controller. And a 3, a.

撮影レンズ1は、被写体の光学像を撮像素子4の撮像面上に結像するためのものである。   The taking lens 1 is for forming an optical image of a subject on the image pickup surface of the image pickup device 4.

絞り2は、撮影レンズ1からの被写体光束の通過範囲を規定することにより、通過光量の調節を行うためのものである。   The diaphragm 2 is for adjusting the amount of light passing through by defining the passing range of the subject light flux from the photographing lens 1.

シャッタ3は、撮影レンズ1からの被写体光束の通過時間を規定することにより、露光時間の調節を行うためのものである。   The shutter 3 is for adjusting the exposure time by defining the passage time of the subject luminous flux from the photographing lens 1.

撮像素子4は、例えばCCDやCMOS等として構成され、撮影レンズ1により結像された光学像を光電変換して、電気信号として出力するものである。   The imaging device 4 is configured as, for example, a CCD or a CMOS, and photoelectrically converts an optical image formed by the photographing lens 1 and outputs it as an electrical signal.

撮像回路5は、撮像素子4から出力される電気信号を増幅してアナログ処理を行い、アナログ画像信号として出力するものである。   The imaging circuit 5 amplifies the electrical signal output from the imaging device 4 to perform analog processing, and outputs it as an analog image signal.

A/D変換器6は、撮像回路5からのアナログ画像信号をデジタル画像信号(以下では適宜「画像情報」ともいう)に変換するものである。なお、上述した撮影レンズ1からA/D変換器6までは、この撮像装置の撮像部を構成している。   The A / D converter 6 converts the analog image signal from the imaging circuit 5 into a digital image signal (hereinafter also referred to as “image information” as appropriate). Note that the imaging lens 1 to the A / D converter 6 described above constitute an imaging unit of this imaging apparatus.

A/D変換器6からのデジタル画像信号は、画像処理部7を介してバッファメモリ8に記憶される。このバッファメモリ8は、例えば揮発性の内蔵メモリとして構成されていて、具体的には、SDRAM(Synchronous Dynamic Random Access Memory)等の高速なメモリにより構成される。このバッファメモリ8は、後述する画像処理用のワークエリアとしても使用されるようになっている。   The digital image signal from the A / D converter 6 is stored in the buffer memory 8 via the image processing unit 7. The buffer memory 8 is configured as, for example, a volatile built-in memory, and specifically, is configured by a high-speed memory such as SDRAM (Synchronous Dynamic Random Access Memory). The buffer memory 8 is also used as a work area for image processing described later.

画像処理部7は、バッファメモリ8に一時的に記憶されている画像情報に、色情報の変換処理、画素数変換処理などの各種のデジタル画像処理を行い、処理後の画像情報をバッファメモリ8に再び記憶させるものである。   The image processing unit 7 performs various digital image processing such as color information conversion processing and pixel number conversion processing on the image information temporarily stored in the buffer memory 8, and stores the processed image information in the buffer memory 8. To remember again.

圧縮伸張部9は、画像処理部7による各種の画像処理を受けた画像情報をバッファメモリ8から読み出して、例えばJPEG圧縮等の圧縮処理を施すものである。また、圧縮伸張部9は、記録媒体11に記録されている圧縮画像をインタフェース10を介して読み出し、伸張してバッファメモリ8に一時的に記憶させる処理も行うようになっている。   The compression / decompression unit 9 reads out image information subjected to various types of image processing by the image processing unit 7 from the buffer memory 8 and performs compression processing such as JPEG compression. The compression / decompression unit 9 also reads a compressed image recorded on the recording medium 11 via the interface 10, decompresses it, and temporarily stores it in the buffer memory 8.

インタフェース10は、圧縮伸張部9と記録媒体11との情報の授受を仲介するものである。   The interface 10 mediates exchange of information between the compression / decompression unit 9 and the recording medium 11.

記録媒体11は、例えば着脱自在のメモリカードとして構成されていて、具体例としてはスマートメディア、SDカード、xDピクチャーカード等が挙げられる。なお、上述した圧縮伸張部9から記録媒体11までは、この撮像装置の記録部を構成している。   The recording medium 11 is configured as a detachable memory card, for example, and specific examples include smart media, SD card, xD picture card, and the like. Note that the compression / expansion unit 9 to the recording medium 11 described above constitute a recording unit of the imaging apparatus.

ファインダ画像生成部12は、撮影された画像をライブビュー表示する場合に、A/D変換器6からのデジタル画像信号を、ファインダ表示用の画素数に対応した画像に変換するものである。   The finder image generation unit 12 converts the digital image signal from the A / D converter 6 into an image corresponding to the number of pixels for finder display when the captured image is displayed in live view.

また、メニュー画像記憶部13は、ファインダ表示用のメニュー画像を記憶するものである。このメニュー画像記憶部13は、システムコントローラ33の制御に基づき、指定されたメニュー画像をバッファメモリ8に転送するようになっている。   The menu image storage unit 13 stores a menu image for finder display. The menu image storage unit 13 is configured to transfer a designated menu image to the buffer memory 8 under the control of the system controller 33.

これらファインダ画像生成部12とバッファメモリ8を介したメニュー画像記憶部13とは、各々が液晶駆動回路14と液晶駆動回路18とへ接続されている。   The finder image generation unit 12 and the menu image storage unit 13 via the buffer memory 8 are respectively connected to the liquid crystal drive circuit 14 and the liquid crystal drive circuit 18.

液晶駆動回路14は、ファインダ画像生成部12からの画像およびバッファメモリ8からのメニュー画像に基づいて、LCD16を駆動し表示を行わせるものである。   The liquid crystal driving circuit 14 drives the LCD 16 based on the image from the finder image generation unit 12 and the menu image from the buffer memory 8 to display.

LCD16は、この撮像装置の例えば背面側に配設され直視型として構成されたものであり、液晶駆動回路14により駆動されて、画像やメニュー画面等の各種の表示を行うものである。このLCD16や後述するLCD20は、よく知られているように、自発光型の表示素子ではなく、光の偏光成分を制御することにより、光の透過光量を制御するものである。例えばモノクロの液晶表示素子の階調表現は、この透過光量の制御のみにより実現される。また、カラーの液晶表示素子の階調表現は、モノクロの階調表現をRGB各色について行うことにより実現される。そして、モノクロ、カラー何れの液晶表示素子であっても、透過光を全て遮光するように制御することにより、黒表示が実現される。なお、ここでは単に「黒表示」と述べているが、液晶表示素子によっては必ずしも「黒」とは呼べない色となる場合もある。従って、より正確には「観察者側に達する光量が最も少ない表示(液晶表示素子が透過型である場合には「透過光量が最も少ない表示」、液晶表示素子が反射型である場合には「反射光量が最も少ない表示」)」というべきであるが、この文言に代えて「黒表示」と呼ぶことにする。   The LCD 16 is arranged on the back side of the imaging apparatus, for example, and is configured as a direct-view type. The LCD 16 is driven by the liquid crystal driving circuit 14 and performs various displays such as an image and a menu screen. As is well known, the LCD 16 and the LCD 20 described later are not self-luminous display elements, but control the amount of transmitted light by controlling the polarization component of the light. For example, gradation expression of a monochrome liquid crystal display element is realized only by controlling the amount of transmitted light. In addition, gradation expression of a color liquid crystal display element is realized by performing monochrome gradation expression for each color of RGB. Further, black display is realized by controlling so as to block all transmitted light in both monochrome and color liquid crystal display elements. Note that, here, “black display” is simply described, but depending on the liquid crystal display element, the color may not necessarily be “black”. Therefore, more accurately, “display with the least amount of light reaching the viewer side (“ display with the least amount of transmitted light ”when the liquid crystal display element is a transmission type”, and “when the liquid crystal display element is a reflection type,“ It should be called “display with the least amount of reflected light”) ”, but instead of this wording, it will be called“ black display ”.

バックライト15は、このLCD16の背面側に配設されていて、LCD16を背面側から照明するものであり、発光輝度を複数段階に調整可能となっている。   The backlight 15 is disposed on the back side of the LCD 16 and illuminates the LCD 16 from the back side, and the light emission luminance can be adjusted in a plurality of stages.

光源制御部17は、このバックライト15と、EVF22に設けられているバックライト19と、を制御して発光させるものである。   The light source controller 17 controls the backlight 15 and the backlight 19 provided in the EVF 22 to emit light.

液晶駆動回路18は、ファインダ画像生成部12からの画像およびバッファメモリ8からのメニュー画像に基づいて、LCD20を駆動し表示を行わせるものである。   The liquid crystal driving circuit 18 drives the LCD 20 to display based on the image from the finder image generation unit 12 and the menu image from the buffer memory 8.

LCD20は、EVF22に設けられたものであり、液晶駆動回路18により駆動されて、画像やメニュー画面等の各種の表示を行うものである。   The LCD 20 is provided in the EVF 22 and is driven by the liquid crystal driving circuit 18 to perform various displays such as images and menu screens.

バックライト19は、このLCD20の背面側に配設されていて、LCD20を背面側から照明するものであり、発光輝度を複数段階に調整可能となっている。   The backlight 19 is disposed on the back side of the LCD 20 and illuminates the LCD 20 from the back side, and the light emission luminance can be adjusted in a plurality of stages.

接眼レンズ21は、LCD20による表示を、観察者の眼に拡大して投影するものである。   The eyepiece 21 enlarges and projects the display on the LCD 20 onto the observer's eyes.

そして、これら液晶駆動回路18、バックライト19、LCD20、接眼レンズ21は、EVF22を構成しており、この撮像装置は、光学ファインダに代えて、電子ビューファインダ(EVF)22を備えたものとなっている。   The liquid crystal driving circuit 18, the backlight 19, the LCD 20, and the eyepiece lens 21 constitute an EVF 22, and the imaging apparatus includes an electronic viewfinder (EVF) 22 instead of the optical viewfinder. ing.

なお、上述したファインダ画像生成部12から接眼レンズ21までは、この撮像装置の表示部を構成している。   The finder image generation unit 12 to the eyepiece lens 21 described above constitute a display unit of this imaging apparatus.

また、記録媒体11に記録された画像を表示する場合には、記録媒体11から読み出され圧縮伸張部9で伸張された画像情報が、バッファメモリ8を介して液晶駆動回路14,18に供給され、LCD16,20に表示されるようになっている。   When displaying an image recorded on the recording medium 11, image information read from the recording medium 11 and expanded by the compression / expansion unit 9 is supplied to the liquid crystal drive circuits 14 and 18 via the buffer memory 8. Are displayed on the LCDs 16 and 20.

AF機構25は、システムコントローラ33の制御に基づき、図示しないフォーカスモータにより撮影レンズ1に含まれるフォーカスレンズを光軸方向に移動させて、フォーカス調整を行うものである。なお、撮影レンズ1が電動ズームとして構成されたものである場合には、さらにズーム機構等を設けて、ズームモータ等によりズーミングを行うようにしても構わない。   The AF mechanism 25 adjusts the focus by moving the focus lens included in the photographing lens 1 in the optical axis direction by a focus motor (not shown) based on the control of the system controller 33. In the case where the photographing lens 1 is configured as an electric zoom, a zoom mechanism or the like may be further provided to perform zooming with a zoom motor or the like.

また、システムコントローラ33は、図示しない絞り制御機構を介して、絞り2を駆動し絞り調節を行うようになっている。   The system controller 33 drives the diaphragm 2 and adjusts the diaphragm through a diaphragm control mechanism (not shown).

さらに、システムコントローラ33は、図示しないシャッタ制御機構を介して、シャッタ3を駆動し撮像素子4への露光を行うようになっている。   Further, the system controller 33 drives the shutter 3 via a shutter control mechanism (not shown) to expose the image sensor 4.

なお、これら絞り2の制御およびシャッタ3の制御は、操作部29を介したユーザからの入力設定に基づき行われるか、あるいは画像処理部7からの画像信号に基づき被写体の輝度を算出し、所定のプログラム線図等を参照した結果に応じた自動的な設定に基づき行われるようになっている。   The control of the diaphragm 2 and the control of the shutter 3 are performed based on the input setting from the user via the operation unit 29, or the luminance of the subject is calculated based on the image signal from the image processing unit 7, This is done based on automatic setting according to the result of referring to the program diagram.

ストロボ27は、必要に応じて被写体へ照明光を照射するためのものであり、光源となる発光管を備えている。   The strobe 27 is for irradiating the subject with illumination light as necessary, and includes an arc tube serving as a light source.

ストロボ制御回路26は、所定量の電荷を蓄積可能な図示しないストロボ用コンデンサを備えており、システムコントローラ33の制御に基づいて、このストロボ用コンデンサを充電すると共に、該制御に基づいて、所定の電荷量だけ放電させることによりストロボ27の発光管を所定の光量で発光させるようになっている。   The strobe control circuit 26 includes a strobe capacitor (not shown) capable of accumulating a predetermined amount of charge, and charges the strobe capacitor based on the control of the system controller 33. The discharge tube of the strobe 27 is caused to emit light with a predetermined light amount by discharging only the amount of electric charge.

温度センサ28は、この撮像装置内の、特にLCD16およびLCD20の近傍の温度を測定し、測定した温度をシステムコントローラ33へ出力する温度検出部である。なお、ここでは共通の温度センサ28を用いているが、LCD16専用の温度センサとLCD20専用の温度センサとをそれぞれ独立に設けても良い。また、ここでは温度センサを用いているが、所定の温度を境界値としてオン/オフするようなスイッチを用いても構わない。   The temperature sensor 28 is a temperature detection unit that measures the temperature in the imaging apparatus, particularly in the vicinity of the LCD 16 and the LCD 20, and outputs the measured temperature to the system controller 33. Although the common temperature sensor 28 is used here, a temperature sensor dedicated to the LCD 16 and a temperature sensor dedicated to the LCD 20 may be provided independently. Although a temperature sensor is used here, a switch that turns on / off with a predetermined temperature as a boundary value may be used.

操作部29は、この撮像装置の電源のオン/オフを行うための電源ボタン、画像の撮影を行うためのレリーズボタン、記録(撮影)モードや再生モードを選択したり、あるいは記録モードにおけるフルオードモード、プログラム撮影モード、マニュアル撮影モード、シーン別撮影モード等を選択したりするためのモード設定ボタン等を含んでいる。この操作部29は、各種ボタンの具体的な操作形態として、押しボタン、スライドスイッチ、十字キー等を含んでいる。この操作部29からの操作入力は、システムコントローラ33へ出力されるようになっている。   The operation unit 29 selects a power button for turning on / off the power of the imaging apparatus, a release button for taking an image, a recording (shooting) mode and a playback mode, or a full mode in the recording mode. A mode setting button for selecting a mode, a program shooting mode, a manual shooting mode, a scene-specific shooting mode, and the like are included. The operation unit 29 includes a push button, a slide switch, a cross key, and the like as specific operation modes of various buttons. An operation input from the operation unit 29 is output to the system controller 33.

電源部30は、この撮像装置内の各部へ電源を供給するものであり、電池31を含むとともに、外部電源に接続することによりこの外部電源から電力供給を受けることができるように構成されている。システムコントローラ33は、この撮像装置全体の電源管理を行うようになっていて、この電源部30は、システムコントローラ33により制御されるようになっている。また、電源部30は、電池31の電圧等を検出して、検出結果をシステムコントローラ33へ送信する。システムコントローラ33は、電源部30からの電池電圧に基づき、電池残量を検出するようになっている。すなわち、電源部30およびシステムコントローラ33は、電池残量検出部を構成している。   The power supply unit 30 supplies power to each unit in the imaging apparatus. The power supply unit 30 includes a battery 31 and is configured to receive power from the external power supply by connecting to an external power supply. . The system controller 33 performs power management for the entire imaging apparatus, and the power supply unit 30 is controlled by the system controller 33. Further, the power supply unit 30 detects the voltage of the battery 31 and transmits the detection result to the system controller 33. The system controller 33 detects the remaining battery level based on the battery voltage from the power supply unit 30. That is, the power supply unit 30 and the system controller 33 constitute a battery remaining amount detection unit.

不揮発性メモリ32は、例えばフラッシュメモリ等の書き換え可能な不揮発性の記録媒体により構成されていて、この撮像装置を制御するための基本制御プログラムや、この撮像装置内で用いられる各種のデータやパラメータ等を記憶するものである。なお、この不揮発性メモリ32は、書き換え可能であるために、いわゆるファームウェアのアップデートにも対応することができるようになっている。   The non-volatile memory 32 is configured by a rewritable non-volatile recording medium such as a flash memory, for example, and a basic control program for controlling the image pickup apparatus, and various data and parameters used in the image pickup apparatus. Etc. are memorized. Since the nonvolatile memory 32 is rewritable, it can cope with so-called firmware update.

システムコントローラ33は、不揮発性メモリ32から上述した基本制御プログラムを読み出して、上述した各部を含むこの撮像装置全体の制御を行う制御部である。   The system controller 33 is a control unit that reads the above-described basic control program from the nonvolatile memory 32 and controls the entire imaging apparatus including the above-described units.

なお、本実施形態の撮像装置は、表示部として、背面に配設された直視型の液晶表示部(バックライト15、LCD16等)と、EVF22に配設された液晶表示部(バックライト19、LCD20等)と、の2つの液晶表示部が設けられている。   Note that the imaging apparatus according to the present embodiment includes a direct-view liquid crystal display unit (backlight 15, LCD 16 and the like) disposed on the back surface and a liquid crystal display unit (backlight 19, liquid crystal display) disposed on the EVF 22 as display units. LCD 20 and the like) are provided.

システムコントローラ33は、これら2つの液晶表示部の制御を行っており、例えば背面側の液晶表示部を表示する場合にはEVF22の液晶表示部を非表示としたり、あるいはEVF22の液晶表示部を表示する場合には背面側の液晶表示部を非表示としたり、さらにあるいは2つの液晶表示部を同時に表示したり、またさらにあるいは2つの液晶表示部の両方とも表示しない、等の表示状態を制御するようになっている。   The system controller 33 controls these two liquid crystal display units. For example, when displaying the liquid crystal display unit on the back side, the liquid crystal display unit of the EVF 22 is not displayed or the liquid crystal display unit of the EVF 22 is displayed. In such a case, the display state is controlled such that the liquid crystal display unit on the back side is not displayed, or two liquid crystal display units are displayed simultaneously, or both the two liquid crystal display units are not displayed. It is like that.

次に、図2を参照して、LCD16またはLCD20により実現される黒表示について説明する。なお、液晶表示素子は、遮光する部位を複数に区切ってそれぞれを画素として構成しているが、この図2においては、説明を簡単にするために、1つの画素についてを模式的に示しているものとする。   Next, black display realized by the LCD 16 or the LCD 20 will be described with reference to FIG. Note that the liquid crystal display element is configured by dividing a portion to be shielded into a plurality of pixels, and in FIG. 2, for simplicity of explanation, one pixel is schematically illustrated. Shall.

液晶表示部は、図1においてはバックライト15,19やLCD16,20を含むように図示していたが、より詳しくは、バックライト15,19からLCD16,20へ向かう光路上に第1の偏光板41が、LCD16,20からの射出光の光路上に第2の偏光板42が、配設されたものとなっている。これら2枚の偏光板41,42は、図2においてはLCD16,20と離間して描画されているが、実際には例えばLCD16,20に対して接着されていて、密着状態に構成されている。   In FIG. 1, the liquid crystal display unit is illustrated so as to include the backlights 15 and 19 and the LCDs 16 and 20, but more specifically, the first polarization is on the optical path from the backlights 15 and 19 to the LCDs 16 and 20. A plate 41 is provided with a second polarizing plate 42 on the optical path of light emitted from the LCDs 16 and 20. Although these two polarizing plates 41 and 42 are drawn apart from the LCDs 16 and 20 in FIG. 2, they are actually bonded to the LCDs 16 and 20, for example, and are in close contact with each other. .

上述した2枚の偏光板の内の第1の偏光板41は、例えば垂直方向の偏光光のみを透過し(垂直方向の偏光透過軸)、水平方向の偏光光は吸収するものとなっている。   Of the two polarizing plates described above, the first polarizing plate 41 transmits, for example, only polarized light in the vertical direction (vertical polarization transmission axis) and absorbs polarized light in the horizontal direction. .

また、LCD16,20は、偏光光を旋光する状態を電気信号に対応して変化させるものである。   The LCDs 16 and 20 change the state of rotating the polarized light corresponding to the electric signal.

さらに、第2の偏光板42は、例えば水平方向の偏光光のみを透過し(水平方向の偏光透過軸)、垂直方向の偏光光は吸収するものとなっている。従って、第2の偏光板42は、LCD16,20からの偏光光の旋光の程度に応じて、どの程度の光を透過するかが変化することになる。   Furthermore, the second polarizing plate 42 transmits, for example, only polarized light in the horizontal direction (horizontal polarization transmission axis) and absorbs polarized light in the vertical direction. Therefore, the amount of light transmitted through the second polarizing plate 42 changes depending on the degree of rotation of the polarized light from the LCDs 16 and 20.

このような構成において、まずバックライト15,19から射出される照明光には、特定の偏光方向がないものとする。   In such a configuration, it is assumed that the illumination light emitted from the backlights 15 and 19 does not have a specific polarization direction.

この照明光が第1の偏光板41に入射すると、垂直方向の偏光光のみが透過され、水平方向の偏光光(すなわち、略半分の光量の光)は吸収される。第1の偏光板41に吸収された偏光光は、一般に、その大部分が熱エネルギーに変換される。   When this illumination light is incident on the first polarizing plate 41, only vertically polarized light is transmitted, and horizontally polarized light (that is, approximately half the amount of light) is absorbed. In general, most of the polarized light absorbed by the first polarizing plate 41 is converted into thermal energy.

第1の偏光板41を透過した垂直方向の偏光光は、LCD16,20に入射される。ここで、LCD16,20は、入射光の偏光方向を旋光しないように駆動されているものとする。従って、LCD16,20に入射した光は、垂直方向の偏光光のままこのLCD16,20から射出される。   The vertically polarized light transmitted through the first polarizing plate 41 is incident on the LCDs 16 and 20. Here, it is assumed that the LCDs 16 and 20 are driven so as not to rotate the polarization direction of incident light. Therefore, the light incident on the LCDs 16 and 20 is emitted from the LCDs 16 and 20 as vertically polarized light.

この垂直方向の偏光光が第2の偏光板42に入射すると、水平方向の偏光成分がないためにそのまま全部吸収される。第2の偏光板42に吸収された偏光光は、上述と同様に、その大部分が熱エネルギーに変換される。   When this vertically polarized light is incident on the second polarizing plate 42, it is absorbed as it is because there is no horizontally polarized component. Most of the polarized light absorbed by the second polarizing plate 42 is converted into thermal energy as described above.

そして、第2の偏光板42を透過する光がないために、黒表示が実現される。   And since there is no light which permeate | transmits the 2nd polarizing plate 42, black display is implement | achieved.

こうして黒表示のときに、第1の偏光板41と第2の偏光板42とにより照明光から変換された熱エネルギーは、各偏光板41,42が上述したようにLCD16,20に貼付されているために、高い効率でLCD16,20へ伝達される。こうして、黒表示時には、LCD16,20が熱エネルギーを受けて加熱され、温度が上昇することになる。   Thus, when displaying black, the thermal energy converted from the illumination light by the first polarizing plate 41 and the second polarizing plate 42 is applied to the LCDs 16 and 20 as described above. Therefore, it is transmitted to the LCDs 16 and 20 with high efficiency. Thus, during black display, the LCDs 16 and 20 are heated by receiving heat energy, and the temperature rises.

このように黒表示を行うことにより、光エネルギーを吸収して熱エネルギーに変換することができるために、LCD16,20にヒーター部材等の特別な構成を設ける必要なく、液晶の温度上昇を実現することができる(このような動作を、以下では「擬似ヒータ動作」と呼ぶことにする)。   By performing black display in this way, light energy can be absorbed and converted into heat energy, so that it is not necessary to provide a special structure such as a heater member in the LCDs 16 and 20, and the temperature of the liquid crystal is increased. (Such an operation will be referred to as a “pseudo heater operation” below).

なお、上述では、バックライト15,19から射出される照明光に特定の偏光方向がないとして説明したが、バックライト15,19内で生成される照明光が第1の偏光板41の垂直方向の偏光透過軸と揃うようにすれば、第1の偏光板41における光の損失が生じないために、より高輝度の液晶表示装置とすることができて望ましい構成となる。しかし、この場合であっても、黒表示時に第1の偏光板41により発生する熱量がほぼゼロになるという点を除いて、上述した説明をほぼそのまま適用することができる。   In the above description, the illumination light emitted from the backlights 15 and 19 has been described as having no specific polarization direction. However, the illumination light generated in the backlights 15 and 19 is perpendicular to the first polarizing plate 41. If it is aligned with the polarization transmission axis, light loss in the first polarizing plate 41 does not occur, so that a liquid crystal display device with higher luminance can be obtained, which is a desirable configuration. However, even in this case, the above description can be applied almost as it is except that the amount of heat generated by the first polarizing plate 41 during black display is substantially zero.

また、上述では、バックライト15,19からの光によりLCD16,20を加熱する場合についてを説明したが、外光がある場合には、LCD16,20を黒表示とすれば、この外光によってもLCD16,20を加熱することが可能である。この場合にも、光線の入射、射出方向が図2に示した例とは逆になるだけで、上述した説明をほぼそのまま適用することができる。特に、液晶表示素子が反射型のものである場合には、擬似ヒータ動作を行うときの光源は、基本的にこの外光のみとなる(ただし、別途の照明光源が設けられている場合には、透過型液晶におけるバックライトの場合と同様に、この照明光源による照明を行うようにしても良い)。   Further, in the above description, the case where the LCDs 16 and 20 are heated by the light from the backlights 15 and 19 has been described. However, if there is external light, the LCDs 16 and 20 can be displayed in black so that the external light can also be used. The LCDs 16 and 20 can be heated. Also in this case, the above-described explanation can be applied almost as it is, only that the incident and exit directions of the light beam are opposite to those in the example shown in FIG. In particular, when the liquid crystal display element is of a reflective type, the light source for performing the pseudo heater operation is basically only this outside light (however, when a separate illumination light source is provided) As in the case of the backlight in the transmissive liquid crystal, illumination with this illumination light source may be performed).

ところで、液晶表示素子には、ノーマリーホワイト型とノーマリーブラック型とがある。   By the way, the liquid crystal display element includes a normally white type and a normally black type.

これらの内のノーマリーホワイト型の液晶表示素子は、液晶への電圧が無印加のときに白表示となるものである。従って、黒表示を実現するためには、液晶への電圧の印加が必要になる。このようなノーマリーホワイト型の液晶表示素子の代表例としては、TN(Twisted Nematic)液晶が挙げられる。   Among these, normally white liquid crystal display elements display white when no voltage is applied to the liquid crystal. Therefore, in order to realize black display, it is necessary to apply a voltage to the liquid crystal. A typical example of such a normally white liquid crystal display element is a TN (Twisted Nematic) liquid crystal.

一方、ノーマリーブラック型の液晶表示素子は、液晶への電圧が無印加のときに黒表示となるものである。従って、黒表示を実現するにあたっては、液晶への電圧の印加は不要である。このようなノーマリーブラック型の液晶表示素子の代表例としては、VA(Vertical Alignment)液晶が挙げられる。   On the other hand, a normally black liquid crystal display element displays black when no voltage is applied to the liquid crystal. Therefore, it is not necessary to apply a voltage to the liquid crystal when realizing black display. A typical example of such a normally black liquid crystal display element is a VA (Vertical Alignment) liquid crystal.

そこで、ノーマリーブラック型の液晶表示素子を用いて液晶表示装置を構成すると、液晶へ電圧を印加することなく、バックライトのみを発光するだけで上述した擬似ヒータ動作を実現することができることになる。これは、ノーマリーホワイト型の液晶表示素子を用いて液晶表示装置を構成した場合に比して、液晶への電圧印加が不要になる分だけ低消費電力化を計ることができるために、省エネルギーの観点からは有利な構成となる。   Therefore, when a normally black liquid crystal display element is used to form a liquid crystal display device, the above-described pseudo heater operation can be realized by emitting only the backlight without applying a voltage to the liquid crystal. . Compared to the case where a liquid crystal display device is configured using a normally white type liquid crystal display element, it is possible to reduce power consumption by the amount that voltage application to the liquid crystal is not required. From this point of view, the configuration is advantageous.

次に、図3を参照して、黒表示による擬似ヒーター動作の流れについて説明する。   Next, with reference to FIG. 3, the flow of the pseudo heater operation with black display will be described.

操作部29を介してこの撮像装置の電源がオンされると、この動作を開始するようになっている。ただし、この動作は、表示対象となる表示部に対して行われるものとする。すなわち、表示対象が背面表示部(バックライト15およびLCD16)である場合には該背面表示部に対して行われ、表示対象がEVF22(バックライト19およびLCD20)である場合には該EVF22に対して行われ、表示対象がこれら両方である場合には両方の表示部に対して行われる。   This operation is started when the power of the imaging apparatus is turned on via the operation unit 29. However, this operation is performed on the display unit to be displayed. That is, when the display target is the rear display unit (backlight 15 and LCD 16), the rear display unit is performed. When the display target is the EVF 22 (backlight 19 and LCD 20), the EVF 22 is processed. When the display target is both of these, it is performed on both display units.

動作を開始すると、まず、システムコントローラ33が電源状態判断部として機能し、電源部30の状態をチェックすることにより、電池31の残量が第1の所定値以上であるか否かを判定する(ステップS1)。ここに、第1の所定値は、黒表示を行うか否かを判定するための閾値、つまり、バッテリ残量がこの第1の所定値以上である場合には黒表示を行うことが可能であり、第1の所定値未満である場合には黒表示を行わないと判定する閾値となっている。   When the operation starts, first, the system controller 33 functions as a power supply state determination unit, and checks the state of the power supply unit 30 to determine whether or not the remaining amount of the battery 31 is equal to or greater than a first predetermined value. (Step S1). Here, the first predetermined value is a threshold for determining whether or not to perform black display, that is, black display can be performed when the remaining battery level is equal to or greater than the first predetermined value. Yes, it is a threshold value for determining that black display is not performed when it is less than the first predetermined value.

ここで、電源部30が外部電源から電力の供給を受けている場合、または電池31の残量が第1の所定値以上である場合には、システムコントローラ33は、温度センサ28の出力をチェックして(ステップS2)、LCD16,20近傍の温度が液晶表示品質を維持するために必要な所定温度以下であるか否かを判定する(システムコントローラ33が黒表示画像出力判断部として機能する)(ステップS3)。ここに、液晶表示品質を維持するための所定温度は、液晶表示素子の構成により異なるために特定することはできないが、一例としては5℃が挙げられる。   Here, when the power supply unit 30 is supplied with power from an external power supply, or when the remaining amount of the battery 31 is equal to or greater than the first predetermined value, the system controller 33 checks the output of the temperature sensor 28. In step S2, it is determined whether or not the temperature in the vicinity of the LCDs 16 and 20 is equal to or lower than a predetermined temperature necessary for maintaining the liquid crystal display quality (the system controller 33 functions as a black display image output determination unit). (Step S3). Here, the predetermined temperature for maintaining the liquid crystal display quality cannot be specified because it differs depending on the configuration of the liquid crystal display element, but an example is 5 ° C.

ここで、検出された温度が所定温度以下である場合には、液晶表示品質を確保することができないために、基本的には黒表示による擬似ヒータ動作を行う必要がある。しかし、ユーザの使用条件によっては、例え表示品質が劣っているとしても、即時に表示を行いたいこともあり得る。   Here, when the detected temperature is equal to or lower than the predetermined temperature, the quality of the liquid crystal display cannot be ensured, and thus it is basically necessary to perform a pseudo heater operation with black display. However, depending on the use conditions of the user, even if the display quality is inferior, it may be desired to display immediately.

そこで、現在温度低下によって液晶表示装置の表示品質が劣る状態となっているが、それにも関わらず液晶表示を即時に行うか否かをユーザに選択してもらうためのメニュー画像をメニュー画像記憶部13から読み出してLCD16またはLCD20に表示し、操作部29からユーザの入力があるのを待機する(システムコントローラ33がメニュー画像判断部として機能する)(ステップS4)。   In view of this, the display quality of the liquid crystal display device is inferior due to the current temperature drop, but the menu image storage unit displays a menu image for prompting the user to select whether or not to immediately perform the liquid crystal display. 13 and displayed on the LCD 16 or LCD 20 and waits for a user input from the operation unit 29 (the system controller 33 functions as a menu image determination unit) (step S4).

ここで、ユーザからの即時の液晶表示の選択がない場合、つまり、ユーザから液晶表示を即時には表示しない旨の入力があるか、または所定時間が経過してもユーザからの入力がない場合には、システムコントローラ33が電源部30の状態をチェックすることにより、電池31の残量が第2の所定値(ここに、第2の所定値>第1の所定値)以上であるか否かを判定する(ステップS5)。ここに、第2の所定値は、LCD16(LCD20)を黒表示の状態に駆動するが、バックライト15についてはオンするかオフするかを判定するための閾値、つまり、バッテリ残量がこの第2の所定値以上である場合にはバックライト15をオンすることが可能であり、第2の所定値未満である場合にはバックライト15をオンしないと判定する閾値となっている(なお、LCD20はEVF22内に設けられているために、バックライト19については後述するように基本的にオンすることになる)。   Here, when there is no immediate selection of the liquid crystal display from the user, that is, when there is an input from the user that the liquid crystal display is not displayed immediately, or there is no input from the user even after a predetermined time has elapsed. The system controller 33 checks the state of the power supply unit 30 to determine whether or not the remaining amount of the battery 31 is greater than or equal to a second predetermined value (here, second predetermined value> first predetermined value). Is determined (step S5). Here, the second predetermined value drives the LCD 16 (LCD 20) to a black display state, but the threshold value for determining whether the backlight 15 is turned on or off, that is, the remaining battery level is the first predetermined value. It is possible to turn on the backlight 15 when it is equal to or greater than a predetermined value of 2, and when it is less than the second predetermined value, it is a threshold value for determining that the backlight 15 is not turned on (note that Since the LCD 20 is provided in the EVF 22, the backlight 19 is basically turned on as described later).

ここで、バッテリ残量が第2の所定値以上であると判定された場合には、LCD16に照射されている外光の光量が所定値以上であるか否かを判定する(ステップS6)。   Here, when it is determined that the remaining battery level is equal to or greater than the second predetermined value, it is determined whether the amount of external light applied to the LCD 16 is equal to or greater than the predetermined value (step S6).

そして、外光光量が所定値未満であると判定された場合にはバックライト15を最大輝度(ここに、最大輝度を用いるのは、なるべく短時間でLCD16の温度を上昇させるためである)でオンし(ステップS7)、外光光量が所定値以上であると判定された場合、またはステップS5においてバッテリ残量が第2の所定値未満であると判定された場合には、バックライト15をオンすることなくLCD16の黒表示を開始する(ステップS8)。この黒表示は、上述したように、LCD16,20が、ノーマリーホワイト型の液晶である場合には駆動信号を印加して行うが、ノーマリーブラック型の液晶である場合には駆動信号を印加することなく行うことになる。   When it is determined that the amount of external light is less than the predetermined value, the backlight 15 has the maximum luminance (the maximum luminance is used here for increasing the temperature of the LCD 16 in as short a time as possible). When it is turned on (step S7) and it is determined that the amount of external light is greater than or equal to the predetermined value, or when it is determined in step S5 that the remaining battery level is less than the second predetermined value, the backlight 15 is turned on. The black display on the LCD 16 is started without being turned on (step S8). As described above, the black display is performed by applying a drive signal when the LCDs 16 and 20 are normally white liquid crystal, but when the LCDs 16 and 20 are normally black liquid crystal, the drive signal is applied. Will do without.

ここに、例えば外光が直射日光である場合には、その単位面積当たりの光量はバックライト15から発生する光の単位面積当たりの光量よりも大きい場合が多い。従って、外光の光量が十分である場合には、バックライト15をオフしても、LCD16に照射される外光により、該LCD16が発熱して温度上昇すると期待することができる。そこで、外光が十分である場合には、バックライト15をオフして節電を図るようにしている。なお、LCD16に照射される外光の光量は、LCD16近傍に専用の輝度センサ等の外光量測定部を設けて検出するようにしても構わないが、本実施形態では液晶表示装置を撮像装置に適用しているために、撮像装置に元々設けられていることが多いAEセンサ等を外光量測定部として用いても良いし、あるいは撮像素子4を外光量測定部として用いてこの撮像素子4から得られる画像に基づいて環境光の光量を推定するようにしても構わない。   Here, for example, when the external light is direct sunlight, the amount of light per unit area is often larger than the amount of light generated from the backlight 15 per unit area. Therefore, when the amount of external light is sufficient, it can be expected that even if the backlight 15 is turned off, the LCD 16 generates heat and the temperature rises due to the external light applied to the LCD 16. Therefore, when the external light is sufficient, the backlight 15 is turned off to save power. Note that the amount of external light applied to the LCD 16 may be detected by providing an external light amount measurement unit such as a dedicated luminance sensor in the vicinity of the LCD 16, but in this embodiment, the liquid crystal display device is used as an imaging device. Since it is applied, an AE sensor or the like often provided in the imaging apparatus originally may be used as the external light quantity measuring unit, or the imaging element 4 may be used as the external light quantity measuring unit. The amount of ambient light may be estimated based on the obtained image.

なお、EVF22のLCD20は、接眼レンズ21の内部に配設されていて直射日光等の外光が照射される状態になることはほとんどないために、EVF22については、ステップS5およびステップS6の処理を省略して、ステップS7において必ずバックライト19を最大輝度でオンにしてから、ステップS8においてLCD20の黒表示を開始するようになっている。   Since the LCD 20 of the EVF 22 is disposed inside the eyepiece lens 21 and is hardly exposed to external light such as direct sunlight, the processing of steps S5 and S6 is performed for the EVF 22. Omitted, the backlight 19 is always turned on at the maximum brightness in step S7, and black display on the LCD 20 is started in step S8.

この黒表示を開始すると、システムコントローラ33がさらに、メニュー画像記憶部13から「しばらくお待ち下さい」等のメニュー画像を読み出してバッファメモリ8を介してLCD16,20にOSD(オン・スクリーン・ディスプレイ)表示するように制御する(システムコントローラ33がメニュー画像判断部として機能する)(ステップS9)。これは、黒表示実施時には画面が黒状態となるために、ユーザからは、黒表示を行っているのか、または撮像装置のシステムが起動していない(例えば電源がオフになっている)(あるいはシステムダウンしている)のかの判断を付け難いために、黒表示である旨をユーザに告知するために行うものである。ただし、このメニューは黒よりも明るい(つまり、光を透過するために、透過光分の熱エネルギーが生成されない)ために、擬似ヒーター効果がなるべく低下しないようにするには、このメニュー画像の表示を、画面全体のなるべく小さい面積(例えば、画面全体の1/10以下の面積)で行うと良い。また、メニュー画像を表示しているときに、表示している文字等を画面内で移動するようにすれば、画面全体をむらなく加熱することができて良い。また、メニュー画像を常時表示する必要はなく、例えば0.5秒表示してから0.5秒非表示とし、というように、いわゆる点滅表示を行うようにしても良い。この場合には、画面全体が黒表示となる時間を確保することができるために、加熱の効率を幾らか上げることができる。   When this black display is started, the system controller 33 further reads out a menu image such as “Please wait” from the menu image storage unit 13 and displays it on the LCDs 16 and 20 via the buffer memory 8 as an OSD (On Screen Display) display. (The system controller 33 functions as a menu image determination unit) (step S9). This is because when the black display is performed, the screen is in a black state, so that the user is performing the black display or the system of the imaging apparatus is not activated (for example, the power is off) (or This is to notify the user that the display is black, since it is difficult to determine whether the system is down. However, since this menu is brighter than black (that is, the heat energy for the transmitted light is not generated because it transmits light), this menu image is displayed to prevent the simulated heater effect from being reduced as much as possible. Is preferably performed in an area as small as possible (for example, an area of 1/10 or less of the entire screen). Further, when the menu image is displayed, if the displayed characters and the like are moved within the screen, the entire screen may be heated uniformly. Further, it is not necessary to always display the menu image. For example, a so-called blinking display may be performed such that the menu image is displayed for 0.5 seconds and then not displayed for 0.5 seconds. In this case, since it is possible to secure the time for the entire screen to display black, the heating efficiency can be increased somewhat.

なお、ここでは文字情報を表示する例について説明したが、もちろんこれに限るものではなく、黒表示であることが分かるようなアイコン等により表示しても構わないし、音声を発する機能があるのであれば音声によりユーザに告知するようにしても良い。   In addition, although the example which displays character information was demonstrated here, of course, it is not restricted to this, You may display with the icon etc. which understand that it is black display, and there is a function to emit a sound. For example, the user may be notified by voice.

そして、所定の時間(例えば1分)が経過したか否かを判定し(ステップS10)、まだ経過していない場合にはステップS8へ戻って黒表示を継続して行う。   Then, it is determined whether or not a predetermined time (for example, 1 minute) has elapsed (step S10). If it has not yet elapsed, the process returns to step S8 to continue black display.

一方、所定の時間が経過したと判定された場合には、ステップS1へ戻って上述したような処理を行う。なお、ここでは所定の時間だけステップS8〜S10のループを回すようにしているが、この所定の時間の間も温度センサ28の出力を常にモニタして、所定温度に達したことが検出された場合にはこのループを抜けてステップS1へ戻るようにしても構わない。   On the other hand, if it is determined that the predetermined time has elapsed, the process returns to step S1 to perform the processing as described above. Here, the loop of steps S8 to S10 is rotated for a predetermined time, but the output of the temperature sensor 28 is always monitored during this predetermined time, and it is detected that the predetermined temperature has been reached. In this case, it is possible to return to step S1 through this loop.

また、ステップS1において、バッテリ残量が第1の所定値未満であると判定された場合には、電池31の残量が十分でないとして、システムコントローラ33がメニュー画像記憶部13からローバッテリアイコン等のメニュー画像を読み出してバッファメモリ8を介してLCD16,20に表示するように制御することで、ローバッテリ警告表示を行う(ステップS11)。なお、このローバッテリー警告表示も、アイコンで行うに限るものではなく、文章を表示することにより行っても良いし、音声により警告音等を発生するのであっても構わない。   If it is determined in step S1 that the remaining battery level is less than the first predetermined value, the system controller 33 determines that the remaining battery level is not sufficient and the system controller 33 stores the low battery icon or the like from the menu image storage unit 13. The low battery warning display is performed by controlling to read the menu image and display it on the LCDs 16 and 20 via the buffer memory 8 (step S11). The low battery warning display is not limited to the icon display, and may be performed by displaying a sentence, or a warning sound or the like may be generated by voice.

このステップS11の処理を行うか、ステップS3において所定の温度よりも高いと判定されるか、またステップS4においてすぐに液晶表示を行うと判定された場合には、バックライト15,19をオンして(ステップS12)、LCD16,20により表示を行い(ステップS13)、液晶表示を終了するか否かを判定する(ステップS14)。   If it is determined that the process of step S11 is to be performed, that the temperature is higher than the predetermined temperature in step S3, or that liquid crystal display is to be performed immediately in step S4, the backlights 15 and 19 are turned on. (Step S12), display is performed on the LCDs 16 and 20 (Step S13), and it is determined whether or not to end the liquid crystal display (Step S14).

このステップS14において、液晶表示をまだ終了しないと判定された場合にはステップS13へ戻って液晶表示を継続して行い、一方、液晶表示を終了すると判定された場合には、この処理を終了する。   If it is determined in step S14 that the liquid crystal display is not yet finished, the process returns to step S13 to continue the liquid crystal display. On the other hand, if it is determined that the liquid crystal display is finished, the process is terminated. .

このように、黒表示による擬似ヒータ動作は、偏光板を用いた液晶であれば、直視型の背面LCD16と、EVF22のLCD20と、の何れに実施することも可能であり、効果を得ることができる。   As described above, the pseudo heater operation by the black display can be performed on any of the direct-view type rear LCD 16 and the EVF 22 LCD 20 as long as it is a liquid crystal using a polarizing plate. it can.

なお、上述では、黒表示を行うか否かを判定する閾値となるステップS3における所定の温度を、直視型の背面LCD16とEVF22のLCD20とで共通としているが、これら2つのLCDは配設されている位置が異なるし、また異なったタイプの液晶を用いることも考えられるために、このような場合には、所定の温度としてそれぞれ異なる値を用いるようにすると良い。   In the above description, the predetermined temperature in step S3, which is a threshold for determining whether or not to perform black display, is common to the direct-view rear LCD 16 and the LCD 20 of the EVF 22, but these two LCDs are arranged. In this case, it is preferable to use different values as the predetermined temperature, because the positions of the liquid crystals are different and it is possible to use different types of liquid crystals.

また、背面側の液晶表示部は外光の光量が十分にある場合に擬似ヒータ動作時のバックライトをオフにすることが可能であるのに対して、EVF22の液晶表示部は擬似ヒータ動作時のバックライトを基本的にオンにすることになる。従って、ステップS1における第1の所定値を、背面側の液晶表示部用とEVF22の液晶表示部用とで異ならせると良い。   In addition, the liquid crystal display unit on the back side can turn off the backlight when the pseudo heater operates when the amount of external light is sufficient, whereas the liquid crystal display unit of the EVF 22 Will basically turn on the backlight. Therefore, the first predetermined value in step S1 may be different for the liquid crystal display unit on the back side and the liquid crystal display unit of the EVF 22.

さらに、上述したような擬似ヒータ動作を行うためには、液晶表示素子を備えた装置(より望ましくはバックライトをさらに備えた装置)であれば適用可能であるために、既存の液晶表示装置であっても、不揮発性メモリ32等に記憶されているファームウェアをバージョンアップする等により対応可能となる。従って、既に製造済みあるいは販売済みの機器も含めて、極めて広い範囲の機器に適用することが可能である。   Furthermore, in order to perform the pseudo heater operation as described above, any device having a liquid crystal display element (more preferably, a device further having a backlight) can be applied. Even if it exists, it becomes possible to cope by upgrading the firmware stored in the nonvolatile memory 32 or the like. Therefore, the present invention can be applied to a very wide range of devices including devices that have already been manufactured or sold.

そして、上述では、液晶表示装置が適用された装置として撮像装置(例えばデジタルカメラ等)を例に挙げているが、もちろんこれに限るものではなく、液晶表示部を備えた装置に広く適用することが可能である。こうした装置の具体例としては、デジタルカメラ、ビデオカメラ、携帯電話、携帯情報端末、電子辞書、携帯型テレビ受像器等が幾つかの例として挙げられる。   In the above description, an imaging apparatus (for example, a digital camera) is exemplified as an apparatus to which the liquid crystal display device is applied. However, the present invention is not limited to this, and can be widely applied to apparatuses having a liquid crystal display unit. Is possible. Specific examples of such devices include a digital camera, a video camera, a mobile phone, a personal digital assistant, an electronic dictionary, and a portable television receiver.

加えて、上述では主に液晶表示装置について説明したが、同様の処理をコンピュータに行わせるための液晶表示プログラム、あるいは同様の処理を行うための液晶表示方法であっても構わない。   In addition, although the liquid crystal display device has been mainly described above, a liquid crystal display program for causing a computer to perform similar processing or a liquid crystal display method for performing similar processing may be used.

このような実施形態1によれば、ヒーター部材等の特別な構成を追加することなく、黒表示による擬似ヒータ動作を行うことにより、液晶表示素子を加熱して表示品質を確保することができる温度に上昇するように図ることが可能となるために、低温時であっても液晶の応答遅れをより少なくして、より高品質の表示を行うことができる。   According to the first embodiment, the temperature at which the liquid crystal display element can be heated and the display quality can be ensured by performing the pseudo heater operation by black display without adding a special configuration such as a heater member. Therefore, even when the temperature is low, the response delay of the liquid crystal can be reduced and higher quality display can be performed.

さらに、バックライトを最大輝度で点灯することにより、なるべく短時間で液晶表示素子の温度を上昇することができ、使用開始までの時間を短縮して使い勝手を向上することができる。   Further, by turning on the backlight with the maximum luminance, the temperature of the liquid crystal display element can be increased in as short a time as possible, and the time until the start of use can be shortened and the usability can be improved.

そして、液晶表示素子としてノーマリーブラック型の液晶表示素子を用いることにより、低消費電力化を図ることができる。   Further, by using a normally black liquid crystal display element as the liquid crystal display element, power consumption can be reduced.

また、バッテリ駆動時には電池残量が第1の所定値以上であるときにのみ黒表示を行うようにしたために、電池残量が少ないときに表示可能時間をむやみに短くしてしまうことがない。   Further, since the black display is performed only when the remaining battery level is equal to or higher than the first predetermined value when the battery is driven, the displayable time is not shortened unnecessarily when the remaining battery level is low.

さらに、電池残量が第2の所定値未満であるときには背面表示部のバックライトをオフするようにしたために、電池残量がある程度少ないときであっても、低消費電力化を図りながら黒表示による擬似ヒータ動作を行うことが可能となる。   Furthermore, since the backlight of the rear display unit is turned off when the remaining battery level is less than the second predetermined value, even when the remaining battery level is low, black display is achieved while reducing power consumption. This makes it possible to perform a pseudo heater operation.

加えて、外光光量が十分にある場合には、黒表示のみを行って外光により擬似ヒータ効果を得るようにしたために、低消費電力化を図ることが可能となる。特に、画像表示装置が撮像装置に適用されたものである場合には、撮像装置に備えられている測光機能等を利用することができるために、別途の部材の追加が不要であり、コストを上昇することなく動作時間の延長を図ることが可能となる。   In addition, when the amount of external light is sufficient, only the black display is performed and the pseudo heater effect is obtained by the external light, so that the power consumption can be reduced. In particular, when the image display device is applied to an imaging device, it is possible to use a photometric function or the like provided in the imaging device. It is possible to extend the operation time without increasing.

そして、黒表示時に、その旨をユーザに知らせるためのOSD表示や音声による告知を行うようにしたために、黒表示であってもユーザが戸惑うことはなくなり、ユーザインタフェースが向上する。   Since the OSD display for notifying the user of the black display and the voice notification are performed during the black display, the user is not confused even in the black display, and the user interface is improved.

また、製造済みの機器であっても、ファームウェア等の書き換えに対応しているものである場合には、本実施形態の技術を利用することが可能になる利点がある。   In addition, even if the device is already manufactured, it is advantageous in that the technology of the present embodiment can be used when the device is compatible with rewriting of firmware or the like.

なお、本発明は上述した実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化することができる。また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより、種々の発明を形成することができる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除しても良い。さらに、異なる実施形態にわたる構成要素を適宜組み合わせても良い。このように、発明の主旨を逸脱しない範囲内において種々の変形や応用が可能であることは勿論である。   Note that the present invention is not limited to the above-described embodiments as they are, and can be embodied by modifying the constituent elements without departing from the scope of the invention in the implementation stage. Moreover, various inventions can be formed by appropriately combining a plurality of constituent elements disclosed in the embodiment. For example, you may delete a some component from all the components shown by embodiment. Furthermore, the constituent elements over different embodiments may be appropriately combined. Thus, it goes without saying that various modifications and applications are possible without departing from the spirit of the invention.

本発明の実施形態1における液晶表示装置が適用された撮像装置の構成を示すブロック図。1 is a block diagram illustrating a configuration of an imaging device to which a liquid crystal display device according to Embodiment 1 of the present invention is applied. 上記実施形態1の液晶表示装置における黒表示の原理を示す図。FIG. 3 is a diagram showing the principle of black display in the liquid crystal display device of the first embodiment. 上記実施形態1の液晶表示装置の作用を示すフローチャート。6 is a flowchart showing the operation of the liquid crystal display device of the first embodiment.

符号の説明Explanation of symbols

1…撮影レンズ
2…絞り
3…シャッタ
4…撮像素子(外光量測定部)
5…撮像回路
6…A/D変換器
7…画像処理部
8…バッファメモリ
9…圧縮伸張部
10…インタフェース(I/F)
11…記録媒体
12…ファインダ画像生成部
13…メニュー画像記憶部
14,18…液晶駆動回路
15,19…バックライト
16,20…液晶表示素子(LCD)
17…光源制御部
21…接眼レンズ
22…EVF
25…AF機構
26…ストロボ制御回路
27…ストロボ
28…温度センサ(温度検出部)
29…操作部
30…電源部(電池残量検出部)
31…電池
32…不揮発性メモリ
33…システムコントローラ(制御部、電池残量検出部)
41,42…偏光板
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Shooting lens 2 ... Aperture 3 ... Shutter 4 ... Image sensor (external light quantity measurement part)
DESCRIPTION OF SYMBOLS 5 ... Imaging circuit 6 ... A / D converter 7 ... Image processing part 8 ... Buffer memory 9 ... Compression / decompression part 10 ... Interface (I / F)
DESCRIPTION OF SYMBOLS 11 ... Recording medium 12 ... Finder image generation part 13 ... Menu image memory | storage part 14, 18 ... Liquid crystal drive circuit 15, 19 ... Backlight 16, 20 ... Liquid crystal display element (LCD)
17 ... Light source control unit 21 ... Eyepiece lens 22 ... EVF
25 ... AF mechanism 26 ... Strobe control circuit 27 ... Strobe 28 ... Temperature sensor (temperature detector)
29 ... Operation part 30 ... Power supply part (remaining battery level detection part)
31 ... Battery 32 ... Non-volatile memory 33 ... System controller (control unit, remaining battery level detection unit)
41, 42 ... Polarizing plate

Claims (9)

液晶表示素子と、
この液晶表示素子またはその近傍の温度が所定の温度以下であるか否かを検出する温度検出部と、
この温度検出部により所定の温度以下であることが検出された場合に、上記液晶表示素子を黒表示状態とするように制御する制御部と、
を具備したことを特徴する液晶表示装置。
A liquid crystal display element;
A temperature detector for detecting whether or not the temperature of the liquid crystal display element or its vicinity is equal to or lower than a predetermined temperature;
A control unit for controlling the liquid crystal display element to be in a black display state when the temperature detection unit detects that the temperature is equal to or lower than a predetermined temperature;
A liquid crystal display device comprising:
上記液晶表示素子を背面側から照明するためのバックライトをさらに具備し、
上記制御部は、上記温度検出部により上記所定の温度以下であることが検出された場合には、上記バックライトをさらに点灯させるように制御するものであることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
A backlight for illuminating the liquid crystal display element from the back side;
2. The control unit according to claim 1, wherein when the temperature detection unit detects that the temperature is equal to or lower than the predetermined temperature, the control unit controls the backlight to be further turned on. Liquid crystal display device.
上記バックライトは、輝度を変更可能に構成されたものであり、
上記制御部は、上記温度検出部により上記所定の温度以下であることが検出された場合に上記バックライトを点灯させるときには、最大輝度で点灯させるように制御するものであることを特徴とする請求項2に記載の液晶表示装置。
The backlight is configured to be able to change the brightness,
The controller is configured to control to turn on the backlight at the maximum brightness when the temperature detector detects that the temperature is equal to or lower than the predetermined temperature. Item 3. A liquid crystal display device according to Item 2.
上記液晶表示素子はノーマリーブラック型の液晶表示素子であり、
上記制御部は、上記液晶表示素子を黒表示状態とする制御を、該液晶表示素子の駆動をオフするように制御することにより行うものであることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
The liquid crystal display element is a normally black liquid crystal display element,
2. The liquid crystal display according to claim 1, wherein the control unit controls the liquid crystal display element to be in a black display state by controlling the driving of the liquid crystal display element to be turned off. apparatus.
電池を含み、当該液晶表示装置に電源を供給するための電源部と、
上記電池の残量が所定値未満であるか否かを検出する電池残量検出部と、
をさらに具備し、
上記制御部は、上記電池残量検出部により上記電池の残量が所定値未満であることが検出された場合には、上記温度検出部により上記所定の温度以下であることが検出された場合であっても、上記液晶表示素子を黒表示状態とするようには制御しないものであることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
A power supply unit including a battery for supplying power to the liquid crystal display device;
A remaining battery level detection unit for detecting whether or not the remaining battery level is less than a predetermined value;
Further comprising
When the control unit detects that the remaining battery level is less than a predetermined value by the remaining battery level detection unit, the temperature detection unit detects that the remaining battery level is equal to or lower than the predetermined temperature. However, the liquid crystal display device according to claim 1, wherein the liquid crystal display element is not controlled to be in a black display state.
上記制御部は、上記液晶表示素子を黒表示状態とするように制御した場合には、さらに、黒表示状態であることを示す情報を該液晶表示素子に表示させるように制御するものであることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。   When the control unit controls the liquid crystal display element to be in a black display state, the control unit further controls to display information indicating the black display state on the liquid crystal display element. The liquid crystal display device according to claim 1. 液晶表示素子へ照射される外光の光量を測定する外光量測定部をさらに具備し、
上記制御部は、上記外光量測定部により測定された外光の光量が所定値以上である場合には、上記温度検出部により上記所定の温度以下であることが検出された場合であっても、上記バックライトを点灯しないように制御するものであることを特徴とする請求項2に記載の液晶表示装置。
It further comprises an external light quantity measurement unit that measures the quantity of external light irradiated to the liquid crystal display element,
When the external light amount measured by the external light amount measurement unit is equal to or greater than a predetermined value, the control unit may detect that the temperature detection unit detects that the external light amount is equal to or less than the predetermined temperature. The liquid crystal display device according to claim 2, wherein the backlight is controlled not to be lit.
コンピュータに、液晶表示素子と温度検出部とを備える液晶表示装置を制御させるための液晶表示プログラムであって、
コンピュータに、
上記温度検出部の検出結果に基づき上記液晶表示素子またはその近傍の温度が所定の温度以下であるか否かを判定する温度判定ステップと、
この温度判定ステップにより所定の温度以下であると判定された場合に、上記液晶表示素子を黒表示状態とするように制御する制御ステップと、
を実行させるための液晶表示プログラム。
A liquid crystal display program for causing a computer to control a liquid crystal display device including a liquid crystal display element and a temperature detection unit,
On the computer,
A temperature determination step for determining whether the temperature of the liquid crystal display element or the vicinity thereof is equal to or lower than a predetermined temperature based on a detection result of the temperature detection unit;
A control step for controlling the liquid crystal display element to be in a black display state when it is determined by the temperature determination step that the temperature is equal to or lower than a predetermined temperature;
LCD program for running
液晶表示素子と温度検出部とを備える液晶表示装置を制御するための液晶表示方法であって、
上記温度検出部の検出結果に基づき上記液晶表示素子またはその近傍の温度が所定の温度以下であるか否かを判定する温度判定ステップと、
この温度判定ステップにより所定の温度以下であると判定された場合に、上記液晶表示素子を黒表示状態とするように制御する制御ステップと、
を有することを特徴とする液晶表示方法。
A liquid crystal display method for controlling a liquid crystal display device including a liquid crystal display element and a temperature detection unit,
A temperature determination step for determining whether the temperature of the liquid crystal display element or the vicinity thereof is equal to or lower than a predetermined temperature based on a detection result of the temperature detection unit;
A control step for controlling the liquid crystal display element to be in a black display state when it is determined by the temperature determination step that the temperature is equal to or lower than a predetermined temperature;
A liquid crystal display method comprising:
JP2007288923A 2007-11-06 2007-11-06 Liquid crystal display, liquid crystal display program and liquid crystal display method Withdrawn JP2009116036A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007288923A JP2009116036A (en) 2007-11-06 2007-11-06 Liquid crystal display, liquid crystal display program and liquid crystal display method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007288923A JP2009116036A (en) 2007-11-06 2007-11-06 Liquid crystal display, liquid crystal display program and liquid crystal display method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009116036A true JP2009116036A (en) 2009-05-28

Family

ID=40783247

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007288923A Withdrawn JP2009116036A (en) 2007-11-06 2007-11-06 Liquid crystal display, liquid crystal display program and liquid crystal display method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009116036A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013528293A (en) * 2010-05-26 2013-07-08 ジョンソン コントロールズ オートモーティブ エレクトロニクス ゲーエムベーハー Device and method for improving response time of liquid crystal display
JP2013164561A (en) * 2012-02-13 2013-08-22 Funai Electric Co Ltd Display device
CN104749807A (en) * 2013-12-27 2015-07-01 本田技研工业株式会社 Liquid crystal display device
US20150183481A1 (en) * 2013-12-27 2015-07-02 Honda Motor Co., Ltd. Straddle type vehicle with liquid crystal display device
CN110082941A (en) * 2019-03-27 2019-08-02 长沙湘计海盾科技有限公司 A kind of liquid crystal display light heating component and light heating means

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013528293A (en) * 2010-05-26 2013-07-08 ジョンソン コントロールズ オートモーティブ エレクトロニクス ゲーエムベーハー Device and method for improving response time of liquid crystal display
US9164317B2 (en) 2010-05-26 2015-10-20 Marc Rawer Device and method for improving the response time of liquid crystal displays
JP2013164561A (en) * 2012-02-13 2013-08-22 Funai Electric Co Ltd Display device
CN104749807A (en) * 2013-12-27 2015-07-01 本田技研工业株式会社 Liquid crystal display device
US20150183481A1 (en) * 2013-12-27 2015-07-02 Honda Motor Co., Ltd. Straddle type vehicle with liquid crystal display device
JP2015127756A (en) * 2013-12-27 2015-07-09 本田技研工業株式会社 Liquid crystal display device
US9377648B2 (en) 2013-12-27 2016-06-28 Honda Motor Co., Ltd. Liquid crystal display device comprising a warm-up configuration and a normal configuration, motorcycle including same, and method of using same
US9487261B2 (en) * 2013-12-27 2016-11-08 Honda Motor Co., Ltd. Straddle type vehicle with liquid crystal display device
CN110082941A (en) * 2019-03-27 2019-08-02 长沙湘计海盾科技有限公司 A kind of liquid crystal display light heating component and light heating means

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8872957B2 (en) Display control method and device for finder device
US8559808B2 (en) Imaging apparatus
JP2010160272A (en) Display control device and control method thereof
KR101589013B1 (en) Method and apparatus for controlling flash emission
KR101549404B1 (en) Method and apparatus for controlling flash emmision and digital photographing apparatus using thereof
JP2009116036A (en) Liquid crystal display, liquid crystal display program and liquid crystal display method
JP2009272813A (en) Imaging apparatus, and image display method
JP2006217505A (en) Photographing device
US20150172551A1 (en) Finder apparatus for a camera, finder display controlling method, and storage medium
JP2000010068A (en) Electronic equipment provided with reflection type liquid crystal display
JP2009171167A (en) Camera including image display device
US20160100105A1 (en) Interchangeable lens, image capturing apparatus and storage medium storing control program
JP4525834B2 (en) Image output device
JP2005260879A (en) Digital camera
JP4003657B2 (en) Electronic camera
JP2002300457A (en) Digital camera
JP2009077204A (en) Camera having image display device
US20090225190A1 (en) Camera-Equipped Electronic Device
JP6924089B2 (en) Imaging device and its control method
JP2008118263A (en) Photography apparatus and heat generation suppressing method
JP6103570B2 (en) Imaging apparatus and control method thereof
JP2007067889A (en) Imaging apparatus
JP2014048492A (en) Image capturing device
JP2005130034A (en) Imaging unit
JP2008258876A (en) Camera and display device luminance control method of camera

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20090605

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090605

A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20110201