JP2009111732A - Application server cooperation system, application server cooperation method, and application server cooperation program - Google Patents
Application server cooperation system, application server cooperation method, and application server cooperation program Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009111732A JP2009111732A JP2007282076A JP2007282076A JP2009111732A JP 2009111732 A JP2009111732 A JP 2009111732A JP 2007282076 A JP2007282076 A JP 2007282076A JP 2007282076 A JP2007282076 A JP 2007282076A JP 2009111732 A JP2009111732 A JP 2009111732A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- session
- application server
- signal
- group
- call
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
Abstract
Description
本発明は、アプリケーションサーバ連携システム、アプリケーションサーバ連携方法、及びアプリケーションサーバ連携プログラムに関する。 The present invention relates to an application server cooperation system, an application server cooperation method, and an application server cooperation program.
図15は、従来技術によるアプリケーションサーバ連携システムの構成を示すブロック図である。従来より、3GPP(3rd Generation Partnership Project)により規定されているIMS(IP Multimedia Subsystem)の仕様に基づき、端末1−1、1−2、アプリケーションサービスを提供するアプリケーションサーバ3、及び端末1−1、1−2とアプリケーションサーバ3との間のセッション制御を行うセッション制御装置2を有するアプリケーションサーバ連携システムが知られている(例えば、非特許文献1参照)。
FIG. 15 is a block diagram showing a configuration of an application server cooperation system according to the prior art. Conventionally, based on the specifications of IMS (IP Multimedia Subsystem) defined by 3GPP (3rd Generation Partnership Project), the terminals 1-1 and 1-2, the
図示する従来技術では、セッション制御装置2とアプリケーションサーバ3との間で、同一のコールに属する、異なるセッション同士の関連性を特定する方法として、セッション制御装置2とアプリケーションサーバ3との間でセッションを識別するためのセッション識別情報を信号パケットに載せることで、セッション識別情報を共有する方法を採用している。
しかしながら、この従来技術(非特許文献1)では、セッション制御装置2は、アプリケーションサーバ3以外の対向装置へ信号を送出する場合には、信号から該セッション識別情報を削除して信号を送出する。このため、該従来技術に準拠する、セッション制御装置(すなわち、S−CSCF装置)2と、アプリケーションサーバ(すなわち、SIP−AS装置)3との間でしか通用せず、1つのコールに関連する全ての装置において関連のあるセッションを判別することができなかった。また、該標準に準拠しないセッション制御装置2、アプリケーションサーバ3、端末1−1、1−2や、複数のアプリケーションサーバ3の提供するサービスを連携するサービス連携装置を使用する場合においては、関連のあるセッションを判別することができなかった。
However, in this prior art (Non-Patent Document 1), when the
このように、従来技術では、セッション制御装置2とアプリケーションサーバ3と間でセッション識別情報を授受することを実現するのみであり、他の装置や、端末1−1、1−2との間でセッション識別情報を共有することができないため、複数のセッションにより確立されるコールを、一元的に管理することができない。そのため、端末1−1、1−2、セッション制御装置2、アプリケーションサーバ3、サービス連携装置において、受信した信号のセッションが不明となる。ゆえに、受信した信号を分析して信号の転送先を決定する装置、すなわちサービス連携装置及びセッション制御装置2において、既に分析を実施したコールに関連する信号に対して再び分析を実施し、既に転送した転送先へ信号を転送してしまうという問題が生じる。
As described above, in the conventional technology, only the session identification information is exchanged between the
従来定められている仕様(B2BUAモード)では、セッション制御装置から信号を受けたアプリケーションサーバは、セッション制御装置に対して異なるSIPダイヤログで新たな要求を返すが、アプリケーションサーバとセッション制御装置との間では、セッション識別情報を保有できるので(非特許文献1の仕様)、問題はなかった。 In the conventional specification (B2BUA mode), the application server that receives the signal from the session control device returns a new request to the session control device with a different SIP dialog. Between them, since session identification information can be held (specification of Non-Patent Document 1), there was no problem.
図16は、従来技術による、アプリケーションサーバとセッション制御装置との間に複数のアプリケーションサーバを連携させるサービス連携装置を配置したアプリケーションサーバ連携システムの構成を示すブロック図である。なお、図15に対応する部分には同一の符号を付けている。図において、まず、端末1−1が、コールを起動する(ステップS1)。この場合、サービス連携装置4で複数のアプリケーションサーバ3を連携させるので、セッション制御装置2からの信号は、サービス連携装置4に届く(ステップS2)。サービス連携装置4は、アプリケーションサーバ3に信号を送信すると、返信を待つ(ステップS3)。信号を受信したアプリケーションサーバ3は、サービス連携装置4へ異なるダイヤログ(新規ダイヤログ)により信号を返送する(ステップS4)。
FIG. 16 is a block diagram illustrating a configuration of an application server cooperation system in which a service cooperation apparatus that cooperates a plurality of application servers is arranged between an application server and a session control apparatus according to the related art. The parts corresponding to those in FIG. In the figure, first, the terminal 1-1 starts a call (step S1). In this case, since a plurality of
このとき、サービス連携装置4は、セッション識別情報を共有できないために、アプリケーションサーバ3から受信した信号のダイヤログと、自身がステップ3において送信した信号のダイヤログとの対応付けができない。そのため、サービス連携装置4は、この異なるダイヤログで新たな要求を受け取ると、新規のコールと判断して、信号をアプリケーションサーバ3へ送信する。これにより、上記の繰り返しが起こり、信号ループが発生する(ステップS5)という問題があった。
At this time, since the
本発明は、このような事情を考慮してなされたものであり、その目的は、複数のアプリケーションサーバが連携してサービスを提供する場合に、このコールに関連する複数装置間の複数のセッションを一意に特定することができ、処理の繰り返しと信号ループの発生とを防ぐことができるアプリケーションサーバ連携システム、アプリケーションサーバ連携方法、及びアプリケーションサーバ連携プログラムを提供することにある。 The present invention has been made in consideration of such circumstances, and its purpose is to provide a plurality of sessions between a plurality of devices related to this call when a plurality of application servers cooperate to provide a service. An object of the present invention is to provide an application server cooperation system, an application server cooperation method, and an application server cooperation program that can be uniquely specified and can prevent repetition of processing and occurrence of a signal loop.
上述した課題を解決するために、本発明は、それぞれのサービスを提供する複数のアプリケーションサーバと、前記アプリケーションサーバが提供するサービスを享受する端末と、前記端末及び前記アプリケーションサーバのセッション制御を行うセッション制御装置と、複数の前記アプリケーションサーバと前記セッション制御装置との間に配置され、複数の前記アプリケーションサーバを連携させるサービス連携装置とからなるアプリケーションサーバ連携システムであって、前記アプリケーションサーバまたは前記端末におけるコールの起動時に、当該コールに関連する複数のセッションを識別するセッション群IDを生成するセッション群ID生成手段と、前記コールに関連するセッションにおいて受信する信号を分析する分析手段と、前記分析手段による分析結果に基づいて、新たなセッションの確立相手となる前記アプリケーションサーバ、前記端末、前記セッション制御装置、または、前記サービス連携装置を特定する特定手段と、前記特定手段により特定された確立相手に対して新たなセッションを開始するセッション開始手段と、前記コールと関連する新たなセッションが開始される度に、当該セッションで送信される信号に前記セッション群ID生成手段により生成された前記セッション群IDを設定する設定手段と、を具備することを特徴とするアプリケーションサーバ連携システムである。 In order to solve the above-described problem, the present invention provides a plurality of application servers that provide respective services, a terminal that enjoys services provided by the application server, and a session that performs session control of the terminals and the application server. An application server cooperation system that is arranged between a control device and a plurality of application servers and a session control device, and includes a service cooperation device that links the plurality of application servers, in the application server or the terminal Session group ID generation means for generating a session group ID for identifying a plurality of sessions related to the call at the time of call activation, and analysis means for analyzing a signal received in the session related to the call Based on the analysis result by the analyzing means, the specifying means for specifying the application server, the terminal, the session control apparatus, or the service cooperation apparatus as a partner for establishing a new session is specified by the specifying means. Session start means for starting a new session for the established partner, and a signal transmitted in the session each time a new session associated with the call is started is generated by the session group ID generation means A setting unit configured to set the session group ID.
本発明は、上記の発明において、新たにセッションが開始される度に、当該セッションを識別するためのセッションIDを生成するセッションID生成手段と、セッション群IDと、当該セッション群IDを用いるコールに関連して確立されたセッションのセッションIDとを対応付けて記憶する記憶手段とをさらに備え、前記特定手段は、前記分析手段により前記信号を分析して得たセッションの確立先の情報と、当該信号に設定されているセッション群ID及びセッションIDと、当該セッション群IDに対応付けて前記記憶手段に記憶されているセッションIDとに基づいて、新たなセッションの確立相手となる前記アプリケーションサーバ、前記端末、前記セッション制御装置、または、前記サービス連携装置を特定し、前記設定手段は、前記コールと関連する新たなセッションが開始される度に、当該セッションで送信される信号に前記セッション群ID生成手段により生成された前記セッション群IDと、前記セッションID生成手段により生成された当該セッションのセッションIDとを設定する、ことを特徴とする。 The present invention provides a session ID generating means for generating a session ID for identifying the session each time a new session is started, a session group ID, and a call using the session group ID. Storage means for associating and storing session IDs of sessions established in association with each other, and the specifying means includes information on a session establishment destination obtained by analyzing the signal by the analyzing means; Based on the session group ID and session ID set in the signal, and the session ID stored in the storage means in association with the session group ID, the application server to be a new session establishment partner, Identify the terminal, the session control device, or the service cooperation device, and Each time a new session associated with the call is started, the session group ID generated by the session group ID generation unit and the session ID generation unit generated in the signal transmitted in the session A session ID of the session is set.
本発明は、上記の発明において、前記セッション群ID生成手段は、前記端末に設けられ、前記端末は、前記セッション群ID生成手段により生成されたセッション群IDを設定した信号をセッションの確立先に送信してコールの確立を要求する起動手段を具備する、ことを特徴とする。 According to the present invention, in the above invention, the session group ID generation unit is provided in the terminal, and the terminal uses a signal in which the session group ID generated by the session group ID generation unit is set as a session establishment destination. It comprises an activation means for transmitting and requesting establishment of a call.
本発明は、上記の発明において、前記セッション群ID生成手段は、前記アプリケーションサーバに設けられ、前記アプリケーションサーバは、前記セッション群ID生成手段により生成されたセッション群IDを設定した信号をセッションの確立先に送信してコールの確立を要求する起動手段を具備する、ことを特徴とする。 According to the present invention, in the above invention, the session group ID generation means is provided in the application server, and the application server sends a signal in which the session group ID generated by the session group ID generation means is set to establish a session. It is characterized by comprising activation means for transmitting the request first and requesting establishment of a call.
また、上述した課題を解決するために、本発明は、それぞれのサービスを提供する複数のアプリケーションサーバと、前記アプリケーションサーバが提供するサービスを享受する端末と、前記端末及び前記アプリケーションサーバのセッション制御を行うセッション制御装置と、複数の前記アプリケーションサーバと前記セッション制御装置との間に配置され、複数の前記アプリケーションサーバを連携させるサービス連携装置とからなるアプリケーションサーバ連携システムにおけるアプリケーションサーバ連携方法であって、前記アプリケーションサーバまたは前記端末におけるコールの起動時に、当該コールに関連する複数のセッションを識別するセッション群IDを生成するセッション群ID生成ステップと、前記コールに関連するセッションにおいて受信する信号を分析する分析ステップと、前記分析ステップにおける分析結果に基づいて、新たなセッションの確立相手となる前記アプリケーションサーバ、前記端末、前記セッション制御装置、または、前記サービス連携装置を特定する特定ステップと、前記特定ステップにおいて特定された確立相手に対して新たなセッションを開始するセッション開始ステップと、前記コールと関連する新たなセッションが開始される度に、当該セッションで送信される信号に前記セッション群ID生成ステップにおいて生成された前記セッション群IDを設定する設定ステップと、を含むことを特徴とするアプリケーションサーバ連携方法である。 In order to solve the above-described problem, the present invention provides a plurality of application servers that provide respective services, a terminal that enjoys the services provided by the application server, and session control of the terminals and the application server. An application server cooperation method in an application server cooperation system that includes a session control apparatus to perform, and a service cooperation apparatus that is arranged between the plurality of application servers and the session control apparatus, and cooperates with the plurality of application servers, A session group ID generating step for generating a session group ID for identifying a plurality of sessions related to the call when a call is started in the application server or the terminal; An analysis step of analyzing a signal received in the session, and specifying the application server, the terminal, the session control device, or the service cooperation device as a new session establishment partner based on the analysis result in the analysis step And a session start step for starting a new session for the establishment partner specified in the specific step, and a signal transmitted in the session each time a new session associated with the call is started And a setting step for setting the session group ID generated in the session group ID generation step.
本発明は、上記の発明において、前記セッション群ID生成ステップにより生成されたセッション群IDを設定した信号をセッションの確立先に送信してコールの確立を要求する起動ステップと、前記セッション群ID生成ステップとは、前記端末で行われることを特徴とする According to the present invention, in the above invention, an activation step of requesting establishment of a call by transmitting a signal in which the session group ID generated by the session group ID generation step is set to a session establishment destination; and the session group ID generation The step is performed at the terminal.
本発明は、上記の発明において、前記セッション群ID生成ステップにより生成されたセッション群IDを設定した信号をセッションの確立先に送信してコールの確立を要求する起動ステップと、前記セッション群ID生成ステップとは、前記アプリケーションサーバで行われることを特徴とする。 According to the present invention, in the above invention, an activation step of requesting establishment of a call by transmitting a signal in which the session group ID generated by the session group ID generation step is set to a session establishment destination; and the session group ID generation The step is performed by the application server.
また、上述した課題を解決するために、本発明は、それぞれのサービスを提供する複数のアプリケーションサーバと、前記アプリケーションサーバが提供するサービスを享受する端末と、前記端末及び前記アプリケーションサーバのセッション制御を行うセッション制御装置と、複数の前記アプリケーションサーバと前記セッション制御装置との間に配置され、複数の前記アプリケーションサーバを連携させるサービス連携装置とからなるアプリケーションサーバ連携システムにおいて用いられるコンピュータに、前記アプリケーションサーバまたは前記端末において起動されたコールに関するセッションで受信される信号を分析する分析ステップと、前記分析ステップにおける分析結果に基づいて、新たなセッションの確立相手となる前記アプリケーションサーバ、前記端末、前記セッション制御装置、または、前記サービス連携装置を特定する特定ステップと、前記特定ステップにおいて特定された確立相手に対して新たなセッションを開始するセッション開始ステップと、セッションが開始される度に、当該セッションで送信される信号に、前記アプリケーションサーバまたは前記端末における当該コールの起動時に生成された、当該コールに関する複数のセッションを識別するためのセッション群IDを設定する設定ステップと、を実行させることを特徴とするアプリケーションサーバ連携プログラムである。 In order to solve the above-described problem, the present invention provides a plurality of application servers that provide respective services, a terminal that enjoys the services provided by the application server, and session control of the terminals and the application server. The application server in a computer used in an application server cooperation system that includes a session control device to perform, and a service cooperation device that is arranged between the plurality of application servers and the session control device and cooperates with the plurality of application servers. Or an analysis step of analyzing a signal received in a session related to a call initiated in the terminal, and the partner to establish a new session based on the analysis result in the analysis step A specifying step for specifying the application server, the terminal, the session control device, or the service cooperation device, a session starting step for starting a new session for the establishment partner specified in the specifying step, and a session, A setting step of setting a session group ID for identifying a plurality of sessions related to the call, which is generated at the time of starting the call in the application server or the terminal, in a signal transmitted in the session each time it is started And an application server cooperation program characterized in that
この発明によれば、各装置において管理している多数のセッションのうち、同一のコールに関連している複数のセッションにセッション群IDを設定することで、複数のセッションにより確立されるコールを、一元的に管理することができ、端末、セッション制御装置、サービス連携装置、アプリケーションサーバにおいて、受信した信号のセッションがどのコールに対するものであるかを容易に識別することができる。ゆえに、複数のアプリケーションサーバが連携してサービスを提供する場合に、このコールに関連する複数装置間の複数のセッションを一意に特定することができ、処理の繰り返しと信号ループの発生とを防ぐことができるという利点が得られる。 According to the present invention, by setting a session group ID to a plurality of sessions related to the same call among a large number of sessions managed in each device, calls established by the plurality of sessions The terminal, session control device, service cooperation device, and application server can easily identify which call the received signal session is for. Therefore, when a plurality of application servers cooperate to provide a service, it is possible to uniquely identify a plurality of sessions between a plurality of devices related to this call, and prevent repeated processing and occurrence of a signal loop. The advantage that it can be obtained.
また、本発明によれば、セッションが発生する度に生成した、セッション群ID、セッションID、及びセッションの確立相手のノード情報を対応付けて記憶するとともに、送受信する信号に設定されているセッション群IDと該信号の分析結果とを対応付けて記憶することにより、既に分析したコールを把握し、再度分析することを防ぐことができるという利点が得られる。 Further, according to the present invention, the session group ID, the session ID, and the node information of the establishment partner of the session, which are generated each time a session occurs, are stored in association with each other, and the session group set in the signal to be transmitted / received By storing the ID and the analysis result of the signal in association with each other, there is an advantage that it is possible to prevent the call that has already been analyzed from being grasped and analyzed again.
また、本発明によれば、送受信する信号に設定されているセッション群IDから、転送先の装置、すなわち端末、セッション制御装置、サービス連携装置、アプリケーションサーバにおいて、既に受信したコールに関連する信号が再送されていることを容易に認識することができるので、信号がループすることを防止することができるという利点が得られる。 Further, according to the present invention, a signal related to a call that has already been received from a session group ID set in a signal to be transmitted / received in a transfer destination device, that is, a terminal, a session control device, a service cooperation device, or an application server Since it can be easily recognized that the signal has been retransmitted, there is an advantage that the signal can be prevented from looping.
以下、本発明の一実施形態を、図面を参照して説明する。 Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
A.第1実施形態
A−1.第1実施形態の構成
図1は、本発明の第1実施形態によるアプリケーションサーバ連携システムの構成を示すブロック図である。アプリケーションサーバ連携システムにおいては、1つのコールを確立する際、連携サービスを提供したり、信号内のパラメータや、ヘッダを変換したりする場合などにおいて、複数のセッションが用いられる場合がある。従来の技術では、各装置、すなわち、端末10−1、10−2、セッション制御装置11、サービス連携装置12、アプリケーションサーバ13−1、13−2において、各装置が管理している多数のセッションのうち、特定のコールに関連するセッションが分からず、セッション群を判別できなかった。
A. First embodiment A-1. Configuration of First Embodiment FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an application server cooperation system according to a first embodiment of the present invention. In an application server cooperation system, when establishing a single call, a plurality of sessions may be used when providing a cooperation service, converting parameters in a signal, or converting a header. In the conventional technology, in each device, that is, the terminals 10-1 and 10-2, the
そこで、本第1実施形態では、セッション群IDを設定することにより、各装置において、特定のコールに関連するセッションを把握することが可能としている。このとき、1つのコールに関連する複数のセッションをセッション群と呼称する。また、セッション群を識別する識別情報を、セッション群IDと呼ぶ。 Thus, in the first embodiment, by setting a session group ID, each device can grasp a session related to a specific call. At this time, a plurality of sessions related to one call are referred to as a session group. Also, identification information for identifying a session group is referred to as a session group ID.
図1において、端末10−1、10−2は、コールを開始するとき、セッション制御装置11にコールを発信するための信号を生成して送信し、その際に、セッション群ID及びセッションIDを生成して該信号内に設定する(セッションID生成手段、セッション群ID生成手段、設定手段、起動手段)。また、端末10−1、10−2は、コールを受信するとき、受信したコールに関連する受信信号に対し、返答信号を生成してセッション制御装置11へ送信し、その際に受信信号のセッション群ID及びセッションIDを該返答信号に設定する(セッションID生成手段、設定手段)。
In FIG. 1, when starting a call, the terminals 10-1 and 10-2 generate and transmit a signal for making a call to the
セッション制御装置11は、発信加入者、または着信加入者、あるいは他の条件と、セッションを確立すべきノード及びその順序とを対応付けた情報である条件情報を予め記憶している。セッション制御装置11は、この条件情報を参照して、受信した該信号を分析し(分析手段)、該信号内から得られた発信加入者、あるいは着信加入者、あるいは他の条件に基づいてセッションを確立すべきノード及びその順序を示す分析結果を得、この得られた分析結果に従ってサービス連携装置12へ該信号を転送する。このとき、セッション制御装置11は、受信した信号内に設定されているセッション群ID、あるいはコールIDから、以前に分析を実施したコールに関連するセッションを検索する。そして、以前に分析を実施したコールと関連するセッションがあることが認識されると、該セッションの分析結果から、続けて起動すべき連携対象のサービスを判断し(特定手段)、該当サービスを実行するアプリケーションサーバ13−1、13−2、あるいはサービス連携装置12へ信号を送信するか、あるいは起動するサービスが無いと判断した場合は、端末10−1、10−2へ信号を送信する。また、セッション制御装置11は、セッション群IDと、当該セッション群IDに関連したセッションのセッションID、当該セッションの確立相手のノードとを対応付けて自身の備える記憶手段に記憶する。
The
サービス連携装置12は、発信加入者、または着信加入者、あるいは他の条件と、連携してサービスを起動すべきアプリケーションサーバ及びその順序とを対応付けた情報である連携条件情報を予め記憶している。サービス連携装置12は、この連携条件情報を参照して、受信した該信号を分析し(分析手段)、該信号内から得られた発信加入者、あるいは着信加入者、あるいは他の条件に基づいてサービスを起動すべきアプリケーションサーバ及びその順序を示す分析結果を得、この得られた分析結果に従って、アプリケーションサーバ13−1、13−2を決定する(特定手段)。サービス連携装置12は、該セッションを終端し、新規にセッションを生成し(セッション開始手段)、アプリケーションサーバ13−1、13−2に信号を送信する。このとき、セッション群IDは、終端したセッションのセッション群IDを用いる。
The
また、サービス連携装置12は、該信号を受信すると、該信号内に設定されているセッション群ID、あるいはコールIDから以前に分析を実施したコールと関連するセッションを検索する。以前に分析を実施したコールに関連するセッションがあることが認識されると、該セッションの分析結果から、続けて起動すべき連携対象のサービスを判断し(特定手段)、該当サービスを実行するアプリケーションサーバ13−1、13−2に信号を送信する。このとき、セッション群IDは、終端したセッションのセッション群IDを用いる。また、サービス連携装置12は、セッション群IDと、当該セッション群IDに関連したセッションのセッションID、当該セッションの確立相手のノードとを対応付けて自身の備える記憶手段に記憶する。
In addition, when the
アプリケーションサーバ13−1、13−2は、該信号を受信し、サービスを起動して実行する。その際、該セッションを終端し、新規にセッションを生成し(セッション開始手段)、サービス連携装置12へ信号を送信する。このとき、セッション群IDは、終端したセッションのセッション群IDを用いる。また、アプリケーションサーバ13−1、13−2は、セッション群IDと、当該セッション群IDに関連したセッションのセッションID、当該セッションの確立相手のノードを対応付けて自身の備える記憶手段に記憶する。
The application servers 13-1 and 13-2 receive the signal and activate and execute the service. At that time, the session is terminated, a new session is generated (session start means), and a signal is transmitted to the
また、図2は、本第1実施形態において、1つのコールに対し、連携サービスを提供する場合における、セッションの構造例を示す概念図である。本第1実施形態では、図2に示すように、まず、端末10−1がコールを開始すると、セッション制御装置11を介してサービス連携装置12にコールを発信するための信号を生成して送信する(セッション1)。サービス連携装置12は、該信号を分析し、サービスを起動するアプリケーションサーバ13−1を決定し、新規にセッションを生成し、アプリケーションサーバ13−1に信号を送信する(セッション2)。アプリケーションサーバ13−1は、該信号を受信し、サービスアプリケーション14−1を起動して実行し、その際、該セッションを終端し、新規にセッションを生成し、サービス連携装置12へ信号を送信する(セッション3)。
FIG. 2 is a conceptual diagram showing an example of the structure of a session in the case where a linked service is provided for one call in the first embodiment. In the first embodiment, as shown in FIG. 2, first, when the terminal 10-1 starts a call, a signal for transmitting the call to the
サービス連携装置12は、該信号を分析し、サービスを起動するアプリケーションサーバ13−2を決定し、新規にセッションを生成し、アプリケーションサーバ13−2に信号を送信する(セッション4)。アプリケーションサーバ13−2は、該信号を受信し、サービスを起動して実行し、その際、該セッションを終端し、新規にセッションを生成し、サービス連携装置12へ信号を送信する(セッション5)。サービス連携装置12は、セッション5を終端し、信号を新規に生成し、セッション制御装置11を介して端末10−2に向けて該信号を発信し、セッション6を開始する(セッション6)。
The
B.第1実施形態の動作
次に、図3乃至図7は、本第1実施形態による発信処理のシーケンスを説明するためのフローチャートである。なお、第1実施形態では、着信に対する返答処理、及びセッション切断処理については省略する。
B. Operation of the First Embodiment Next, FIG. 3 to FIG. 7 are flowcharts for explaining a sequence of outgoing call processing according to the first embodiment. In the first embodiment, the response process for incoming calls and the session disconnection process are omitted.
まず、発信側の端末10−1は、着信側の端末10−2へ向けてコールの確立を要求する信号を生成し、セッション制御装置11に向けて該信号を発信するため、セッション群ID及びセッションIDを生成して上記信号に設定する。端末10−1は、当該信号を送信し、セッション1を開始する(ステップS11)。セッション制御装置11では、信号を受信すると、該信号に記述されているセッション群IDと、セッションIDと、セッションの確立元のノードとを対応付けて自身の備える記憶手段に記憶する(ステップS12)。次に、セッション制御装置11では、記憶手段に保存されているセッション群IDのリストと、該信号に記述されているセッション群IDとを比較し、リストに登録済のセッション群IDであるか否かを判別する(ステップS13)。
First, the originating terminal 10-1 generates a signal for requesting establishment of a call to the terminating terminal 10-2 and transmits the signal to the
セッション制御装置11の記憶手段に保存されているセッション群IDのリストに、該信号に記述されているセッション群IDが登録されていない場合には、セッション制御装置11は、該信号を分析し、その分析結果をセッション群IDと対応付けて記憶する(ステップS14)。一方、保存されているセッション群IDのリストに、該信号に記述されているセッション群IDが登録されていた場合には、セッション制御装置11は、当該セッション群IDと対応付けて記憶している、以前の信号分析結果と既に確立されているセッションの情報とを参照する(ステップS15)。ここでは、新たな信号分析の結果から、信号の次転送先をサービス連携装置12であると判断し、サービス連携装置12へ転送する(ステップS16)。
When the session group ID described in the signal is not registered in the list of session group IDs stored in the storage unit of the
次に、サービス連携装置12では、信号を受信すると、該信号に記述されているセッション群IDと、セッションID、セッションの確立元のノードであるセッション制御装置11の情報とを対応付けて自身の備える記憶手段に記憶する(ステップS17)。サービス連携装置12は、記憶手段に保存されているセッション群IDのリストと、該信号に記述されているセッション群IDとを比較し、リストに登録済のセッション群IDであるか否かを判別する(ステップS18)。そして、保存されているセッション群IDのリストに、該信号に記述されているセッション群IDが登録されていない場合には、サービス連携装置12は、該信号を分析し、その分析結果をセッション群IDと対応付けて記憶する(ステップS19)。
Next, when receiving the signal, the
一方、記憶手段に保存されているセッション群IDのリストに、該信号に記述されているセッション群IDが登録されていた場合には、サービス連携装置12は、当該セッション群IDと対応付けて記憶している、以前の信号分析結果と既に確立されているセッションの情報とを参照する(ステップS20)。ここでは、サービス連携装置12は、信号分析の結果から、まず、アプリケーションサーバ13−1へ信号を転送し、その後にアプリケーションサーバ13−2へ信号を転送すると判断するが、この場合、アプリケーションサーバ13−1へ信号が未転送のため、アプリケーションサーバ13−1へ信号を転送すると判断する(ステップS21)。
On the other hand, when the session group ID described in the signal is registered in the list of session group IDs stored in the storage unit, the
次に、サービス連携装置12は、セッション1を終端し(ステップS22)、セッション1のセッション群IDと、新たに割り当てたセッション2のセッションIDとを設定した信号を新規に生成し、アプリケーションサーバ13−1に向けて該信号を発信して、セッション2を開始する(ステップS23)。そして、セッション群IDと、セッションID、セッションの確立先のノードであるアプリケーションサーバ13−1の情報とを対応付けて自身の備える記憶手段に記憶する。アプリケーションサーバ13−1は、該信号を受信すると、セッション2を終端し、セッション群IDと、セッションID、セッション確立元のノードであるサービス連携装置12の情報とを対応付けて記憶手段に記憶するとともに、サービスアプリケーション14−1を起動する(ステップS24)。
Next, the
次に、アプリケーションサーバ13−1は、セッション1のセッション群IDと、新たに割り当てたセッション3のセッションIDとを設定した信号を新規に生成し、サービス連携装置12に向けて該信号を発信し、セッション3を開始する(ステップS25)。そして、セッション群IDと、セッションID、セッションの確立先のノードであるサービス連携装置12の情報とを対応付けて、自身の備える記憶手段に記憶する。サービス連携装置12では、信号を受信すると、該信号に記述されているセッション群IDと、セッションID、セッションの確立元のノードであるアプリケーションサーバ13−1の情報とを対応付けて、自身の備える記憶手段に記憶する(ステップS26)。
Next, the application server 13-1 newly generates a signal in which the session group ID of the
次に、サービス連携装置12では、記憶手段に保存されているセッション群IDのリストと、該信号に記述されているセッション群IDとを比較し、リストに登録済のセッション群IDであるか否かを判別する(ステップS27)。そして、保存されているセッション群IDのリストに、該信号に記述されているセッション群IDが登録されていない場合には、サービス連携装置12は、該信号を分析し、その分析結果をセッション群IDと対応付けて記憶する(ステップS28)。
Next, the
一方、記憶手段に保存されているセッション群IDのリストに、該信号に記述されているセッション群IDが登録されていた場合には、サービス連携装置12は、当該セッション群IDと対応付けて記憶している、以前の信号分析結果と既に確立されているセッションの情報とを参照する(ステップS29)。ここでは、サービス連携装置12は、記憶されている信号分析の結果から、まず、アプリケーションサーバ13−1へ信号を転送し、その後にアプリケーションサーバ13−2へ信号を転送すると判断し、アプリケーションサーバ13−1へ信号が転送済のため、アプリケーションサーバ13−2へ信号を転送すると判断する(ステップS30)。
On the other hand, when the session group ID described in the signal is registered in the list of session group IDs stored in the storage unit, the
次に、サービス連携装置12は、セッション3を終端し(ステップS31)、セッション1のセッション群IDと、新たに割り当てたセッション4のセッションIDとを設定した信号を新規に生成し、アプリケーションサーバ13−2に向けて該信号を発信し、セッション4を開始する(ステップS32)。そして、セッション群IDと、セッションID、セッションの確立先のノードであるアプリケーションサーバ13−2とを対応付けて自身の備える記憶手段に記憶する。アプリケーションサーバ13−2は、該信号を受信すると、セッション4を終端し、セッション群IDと、セッションID、セッション確立元のノードであるサービス連携装置12の情報とを対応付けて自身の備える記憶手段に記憶するとともに、サービスアプリケーション14−2を起動する(ステップS33)。アプリケーションサーバ13−2は、セッション1のセッション群IDと、新たに割り当てたセッション5のセッションIDとを設定した信号を新規に生成し、サービス連携装置12に向けて該信号を発信して、セッション5を開始する(ステップS34)。そして、セッション群IDと、セッションID、セッションの確立先のノードであるサービス連携装置12の情報を対応付けて記憶手段に記憶する。
Next, the
サービス連携装置12では、信号を受信すると、該信号に記述されているセッション群IDと、セッションID、セッションの確立元のノードであるアプリケーションサーバ13−2の情報とを対応付けて自身の備える記憶手段に記憶する(ステップS35)。次に、サービス連携装置12では、記憶手段に保存されているセッション群IDのリストと、該信号に記述されているセッション群IDとを比較し、リストに登録済のセッション群IDであるか否かを判別する(ステップS36)。そして、保存されているセッション群IDのリストに、該信号に記述されているセッション群IDが登録されていない場合には、サービス連携装置12は、該信号を分析し、その分析結果をセッション群IDと対応付けて記憶する(ステップS37)。一方、サービス連携装置12内に保存されているセッション群IDのリストに、該信号に記述されているセッション群IDが登録されていた場合には、サービス連携装置12は、当該セッション群IDと対応付けて記憶している、以前の信号分析結果と既に確立されているセッションの情報とを参照する(ステップS38)。
When receiving the signal, the
ここでは、サービス連携装置12は、記憶されている信号分析の結果から、まず、アプリケーションサーバ13−1へ信号を転送し、その後にアプリケーションサーバ13−2へ信号を転送すると判断し、アプリケーションサーバ13−1への信号が転送済であり、かつ、アプリケーションサーバ13−2への信号が転送済であるため、セッション制御装置11へ信号を転送すると判断する(ステップS39)。次に、サービス連携装置12は、セッション5を終端し(ステップS40)、セッション1のセッション群IDと、新たに割り当てたセッション6のセッションIDとを設定した信号を新規に生成し、セッション制御装置11に向けて該信号を発信して、セッション6を開始する(ステップS41)。そして、セッション群IDと、セッションID、セッションの確立先のノードであるセッション制御装置11の情報とを対応付けて自身の備える記憶手段に記憶する。
Here, based on the stored signal analysis result, the
セッション制御装置11では、信号を受信すると、該信号に記述されているセッション群IDと、セッションIDと、セッションの確立元のノードであるサービス連携装置12の情報とを対応付けて自身の備える記憶手段に記憶する(ステップS42)。次に、セッション制御装置11の記憶手段に保存されているセッション群IDのリストと、該信号に記述されているセッション群IDとを比較し、リストに登録済のセッション群IDであるか否かを判別する(ステップS43)。そして、記憶手段に保存されているセッション群IDのリストに、該信号に記述されているセッション群IDが登録されていない場合には、セッション制御装置11は、該信号を分析する(ステップS44)。
When the
一方、記憶手段に保存されているセッション群IDのリストに、該信号に記述されているセッション群IDが登録されていた場合には、セッション制御装置11は、当該セッション群IDと対応付けて記憶している、以前の信号分析結果と既に確立されているセッションの情報とを参照する(ステップS45)。ここでは、セッション制御装置11は、記憶されている信号分析の結果から、信号の次転送先を着信側の端末10−2と判断し、該着信側の端末10−2へ転送する(ステップS46)。着信側の端末10−2では、着信処理を実施する(ステップS47)。
On the other hand, when the session group ID described in the signal is registered in the list of session group IDs stored in the storage unit, the
C.第2実施形態
次に、本発明の第2実施形態について説明する。
図8は、本第2実施形態において、1つのコールに対し、連携サービスを提供する場合における、セッションの構造の例を示す概念図である。本第2実施形態では、図8に示すように、まず、アプリケーションサーバ13−1が新規にセッションを生成し、サービス連携装置12に送信する(セッション1)。サービス連携装置12は、第1の実施形態と同様に該信号を分析し、セッション1を終端し、信号を新規に生成し、セッション制御装置11を介して端末10−1に向けて該信号を発信する(セッション2)。また、アプリケーションサーバ13−1は、新規にセッションを生成し、サービス連携装置12に送信する(セッション3)。
C. Second Embodiment Next, a second embodiment of the present invention will be described.
FIG. 8 is a conceptual diagram showing an example of a session structure in the case where a cooperative service is provided for one call in the second embodiment. In the second embodiment, as shown in FIG. 8, first, the application server 13-1 newly generates a session and transmits it to the service cooperation apparatus 12 (session 1). The
サービス連携装置12は、第1の実施形態と同様に該信号を分析し、サービスを起動するアプリケーションサーバ13−2を決定し、新規にセッションを生成し、アプリケーションサーバ13−2に信号を送信する(セッション4)。アプリケーションサーバ13−2は、該信号を受信し、サービスを起動して実行し、その際、該セッションを終端し、新規にセッションを生成し、サービス連携装置12へ信号を送信する(セッション5)。サービス連携装置12は、セッション5を終端し、信号を新規に生成して、セッション制御装置11を介して端末10−2に向けて該信号を発信し、セッション6を開始する(セッション6)。
Similar to the first embodiment, the
C−2.第2実施形態の動作
次に、図9乃至図14は、本第2実施形態による発信処理のシーケンスを説明するためのフローチャートである。なお、第2実施形態では、上述した第1実施形態と同様に、着信に対する返答処理、及びセッション切断処理については省略する。
C-2. Operation of Second Embodiment Next, FIG. 9 to FIG. 14 are flowcharts for explaining the sequence of the outgoing call processing according to the second embodiment. In the second embodiment, as in the first embodiment described above, a response process for an incoming call and a session disconnection process are omitted.
まず、3PCC(第三者による呼処理)によるコールを確立するために、アプリケーションサーバ13−1は、コールの確立を要求する信号を生成し、サービス連携装置12に向けて該信号を発信するため、アプリケーションサーバ13−1がセッション群ID及びセッションIDを生成して上記信号に設定する。アプリケーションサーバ13−1は当該信号を送信し、セッション1を開始する(ステップS201)。サービス連携装置12では、信号を受信すると、該信号に設定されているセッション群IDと、セッションID、セッションの確立元のノードであるアプリケーションサーバ13−1の情報とを対応付けて自身の備える記憶手段に記憶する(ステップS202)。次に、サービス連携装置12では、記憶手段に保存されているセッション群IDのリストと、該信号に記述されているセッション群IDとを比較し、リストに登録済のセッション群IDであるか否かを判別する(ステップS203)。
First, in order to establish a call by 3PCC (call processing by a third party), the application server 13-1 generates a signal requesting establishment of the call and transmits the signal to the
そして、保存されているセッション群IDのリストに、該信号に記述されているセッション群IDが登録されていない場合には、サービス連携装置12は、該信号を分析し、その分析結果をセッション群IDと対応付けて記憶する(ステップS204)。一方、保存されているセッション群IDのリストに、該信号に記述されているセッション群IDが登録されていた場合には、サービス連携装置12は、当該セッション群IDと対応付けて記憶している、以前の信号分析結果と既に確立されているセッションの情報とを参照する(ステップS205)。
If the session group ID described in the signal is not registered in the list of stored session group IDs, the
ここでは、サービス連携装置12は、信号分析の結果から、セッション制御装置11へ信号を転送すると判断する(ステップS206)。サービス連携装置12は、セッション1を終端する(ステップS207)。サービス連携装置12は、セッション1のセッション群IDと、新たに割り当てたセッション2のセッションIDを設定した信号を新規に生成し、アプリケーションサーバ13−1に向けて該信号を発信し、セッション2を開始する(ステップS208)。そして、セッション群IDと、セッションID、セッションの確立先のノードであるセッション制御装置11の情報と対応付けて自身の備える記憶手段に記憶する。
Here, the
セッション制御装置11では、信号を受信すると、該信号に記述されているセッション群IDと、セッションID、セッションの確立元のノードであるサービス連携装置12の情報とを対応付けて自身の備える記憶手段に記憶する(ステップS209)。次に、セッション制御装置11の記憶手段に保存されているセッション群IDのリストと、該信号に記述されているセッション群IDとを比較し、リストに登録済のセッション群IDであるか否かを判別する(ステップS210)。そして、保存されているセッション群IDのリストに、該信号に記述されているセッション群IDが登録されていない場合には、セッション制御装置11は、該信号を分析し、その分析結果をセッション群IDと対応付けて記憶する(ステップS211)。一方、記憶手段に保存されているセッション群IDのリストに、該信号に記述されているセッション群IDが登録されていた場合には、セッション制御装置11は、当該セッション群IDと対応付けて記憶している、以前の信号分析結果と既に確立されているセッションの情報とを参照する(ステップS212)。
When the
ここでは、セッション制御装置11は、信号分析の結果から、着信側の端末10−1へ信号を転送すると判断し、該端末10−1に向けて該信号を転送する(ステップS213)。着信側の端末10−1では、着信処理を実施する(ステップS214)。
Here, the
また、アプリケーションサーバ13−1は、着信側の端末10−1による着信を受け、3PCC(第三者による呼処理)によるコールを確立するために、セッション1のセッション群IDと、新たに割り当てたセッション3のセッションIDを設定した信号を生成し、セッション制御装置11に向けて該信号を発信し、セッション3を開始する(ステップS215)。サービス連携装置12では、信号を受信すると、該信号に記述されているセッション群IDと、セッションID、セッションの確立元のノードであるアプリケーションサーバ13−1の情報とを対応付けて自身の備える記憶手段に記憶する(ステップS216)。
In addition, the application server 13-1 receives the incoming call from the terminal 10-1 on the incoming side, and newly assigns the session group ID of the
次に、サービス連携装置12内に保存されているセッション群IDのリストと、該信号に記述されているセッション群IDとを比較し、リストに登録済のセッション群IDであるか否かを判別する(ステップS217)。そして、記憶手段に保存されているセッション群IDのリストに、該信号に記述されているセッション群IDが登録されていない場合には、サービス連携装置12は、該信号を分析し、その分析結果をセッション群IDと対応付けて記憶する(ステップS218)。一方、保存されているセッション群IDのリストに、該信号に記述されているセッション群IDが登録されていた場合には、サービス連携装置12は、当該セッション群IDと対応付けて記憶している、以前の信号分析結果と既に確立されているセッションの情報とを参照する(ステップS219)。
Next, the list of session group IDs stored in the
ここでは、サービス連携装置12は、信号分析の結果から、まず、アプリケーションサーバ13−2へ信号を転送し、その後にセッション制御装置11へ信号を転送すると判断し、アプリケーションサーバ13−2へ信号が未転送のため、アプリケーションサーバ13−2へ信号を転送すると判断する(ステップS220)。次に、サービス連携装置12は、セッション3を終端し(ステップS221)、受信した信号に含まれているセッション群IDと、セッションID、セッションの確立先のノードを対応付けて記憶手段に記憶する。
Here, from the result of signal analysis, the
サービス連携装置12は、セッション1のセッション群IDと、新たに割り当てたセッション4のセッションIDを設定した信号を新規に生成し、アプリケーションサーバ13−2に向けて該信号を発信し、セッション4を開始する(ステップS222)。そして、セッション群IDと、セッションID、セッションの確立先のノードであるアプリケーションサーバ13−2の情報とを対応付けて記憶手段に記憶する。アプリケーションサーバ13−2は、該信号を受信すると、セッション4を終端し、サービスアプリケーション14−2を起動し(ステップS223)、セッション1のセッション群IDと、新たに割り当てたセッション5のセッションIDを設定した、信号を新規に生成し、サービス連携装置12に向けて該信号を発信し、セッション5を開始する(ステップS224)。そして、セッション群IDと、セッションID、セッションの確立先のノードであるサービス連携装置12の情報とを対応付けて記憶手段に記憶する。サービス連携装置12では、信号を受信すると、該信号に記述されているセッション群IDと、セッションID、セッションの確立元のノードであるアプリケーションサーバ13−2の情報とを対応付けて記憶手段に記憶する(ステップS225)。
The
次に、記憶手段に保存されているセッション群IDのリストと、該信号に記述されているセッション群IDとを比較し、リストに登録済のセッション群IDであるか否かを判別する(ステップS226)。そして、記憶手段に保存されているセッション群IDのリストに、該信号に記述されているセッション群IDが登録されていない場合には、サービス連携装置12は、該信号を分析する(ステップS227)。一方、記憶手段に保存されているセッション群IDのリストに、該信号に記述されているセッション群IDが登録されていた場合には、サービス連携装置12は、当該セッション群IDと対応付けて記憶している、以前の信号分析結果と既に確立されているセッションの情報とを参照する(ステップS228)。
Next, the list of session group IDs stored in the storage means is compared with the session group ID described in the signal to determine whether the session group ID is already registered in the list (step). S226). When the session group ID described in the signal is not registered in the list of session group IDs stored in the storage unit, the
いずれの場合も、サービス連携装置12は、信号分析の結果から、まず、アプリケーションサーバ13−2へ信号を転送し、その後にセッション制御装置11へ信号を転送すると判断し、アプリケーションサーバ13−2へ信号が転送済のため、セッション制御装置11へ信号を転送すると判断する(ステップS229)。次に、サービス連携装置12は、セッション5を終端し(ステップS230)、セッション1のセッション群IDと、新たに割り当てたセッション6のセッションIDを設定した信号を新規に生成し、セッション制御装置11に向けて該信号を発信し、セッション6を開始する(ステップS231)。サービス連携装置12は、セッション群IDと、セッションID、セッションの確立先のノードであるセッション制御装置11の情報とを対応付けて自身の備える記憶手段に記憶する。そして、セッション制御装置11では、信号を受信すると、該信号に記述されているセッション群IDと、セッションID、セッションの確立元のノードであるサービス連携装置12の情報とを対応付けて自身の備える記憶手段に記憶する(ステップS232)。
In any case, based on the result of signal analysis, the
次に、記憶手段に保存されているセッション群IDのリストと、該信号に記述されているセッション群IDとを比較し、リストに登録済のセッション群IDであるか否かを判別する(ステップS233)。そして、保存されているセッション群IDのリストに、該信号に記述されているセッション群IDが登録されていない場合には、セッション制御装置11は、該信号を分析し、その分析結果をセッション群IDと対応付けて記憶する(ステップS234)。一方、保存されているセッション群IDのリストに、該信号に記述されているセッション群IDが登録されていた場合には、セッション制御装置11は、当該セッション群IDと対応付けて記憶している、以前の信号分析結果と既に確立されているセッションの情報とを参照する(ステップS235)。
Next, the list of session group IDs stored in the storage means is compared with the session group ID described in the signal to determine whether the session group ID is already registered in the list (step). S233). If the session group ID described in the signal is not registered in the stored list of session group IDs, the
ここでは、セッション制御装置11は、記憶している信号分析の結果から、着信側の端末10−2へ信号を転送すると判断し、セッション制御装置は、着信側の端末10−2に向けて該信号を転送する(ステップS236)。端末10−2では、着信処理を実施する(ステップS237)。
Here, the
上述した第1、第2実施形態によれば、各装置において管理している多数のセッションのうち、同一のコールに関連している複数のセッションにセッション群IDを設定することで、複数のセッションにより確立されるコールを、一元的に管理することが可能となる。そのため、端末10−1、10−2、セッション制御装置11、サービス連携装置12、アプリケーションサーバ13−1、13−2において、受信した信号のセッションがどのコールに対するものであるかを容易に識別することが可能となる。
According to the first and second embodiments described above, by setting a session group ID to a plurality of sessions related to the same call among a large number of sessions managed in each device, a plurality of sessions are set. It is possible to centrally manage calls established by. Therefore, in the terminals 10-1, 10-2, the
また、上述した第1、第2実施形態によれば、セッションが発生する度に生成した、セッション群ID、セッションID、及びセッションの確立相手のノード情報を対応付けて記憶するとともに、送受信する信号に設定されているセッション群IDと該信号の分析結果とを対応付けて記憶することにより、既に分析したコールを把握し、再度分析することを防ぐことができるという効果がある。 In addition, according to the first and second embodiments described above, a session group ID, a session ID, and node information of a session establishment partner that are generated each time a session is generated are stored in association with each other and transmitted / received. By associating and storing the session group ID set to the signal and the analysis result of the signal, there is an effect that the already analyzed call can be grasped and analyzed again.
また、上述した第1、第2実施形態によれば、送受信する信号に設定されているセッション群IDから、転送先の装置、すなわち端末10−1、10−2、セッション制御装置11、サービス連携装置12、アプリケーションサーバ13−1、13−2において、既に受信したコールに関連する信号が再送されていることを容易に認識することができるので、信号がループすることを防止することができる。
Further, according to the first and second embodiments described above, the transfer destination devices, that is, the terminals 10-1 and 10-2, the
なお、上述の端末10−1及び10−2、セッション制御装置11、サービス連携装置12、ならびに、アプリケーションサーバ13−1及び13−2は、内部にコンピュータシステムを有している。そして、上述した端末10−1及び10−2、セッション制御装置11、サービス連携装置12、ならびに、アプリケーションサーバ13−1及び13−2の動作の過程は、プログラムの形式でコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記憶されており、このプログラムをコンピュータシステムが読み出して実行することによって、上記処理が行われる。ここでいうコンピュータシステムとは、CPUや各種メモリ、OSや周辺機器等のハードウェアを含むものである。
Note that the terminals 10-1 and 10-2, the
また、「コンピュータシステム」は、WWWシステムを利用している場合であれば、ホームページ提供環境(あるいは表示環境)も含むものとする。
また、「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、フレキシブルディスク、光磁気ディスク、ROM、CD−ROM等の可搬媒体、コンピュータシステムに内蔵されるハードディスク等の記憶装置のことをいう。さらに「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、インターネット等のネットワークや電話回線等の通信回線を介してプログラムを送信する場合の通信線のように、短時間の間、動的にプログラムを保持するもの、その場合のサーバやクライアントとなるコンピュータシステム内部の揮発性メモリのように、一定時間プログラムを保持しているものも含むものとする。また上記プログラムは、前述した機能の一部を実現するためのものであっても良く、さらに前述した機能をコンピュータシステムにすでに記録されているプログラムとの組み合わせで実現できるものであっても良い。
Further, the “computer system” includes a homepage providing environment (or display environment) if a WWW system is used.
The “computer-readable recording medium” refers to a portable medium such as a flexible disk, a magneto-optical disk, a ROM, and a CD-ROM, and a storage device such as a hard disk built in the computer system. Furthermore, the “computer-readable recording medium” dynamically holds a program for a short time like a communication line when transmitting a program via a network such as the Internet or a communication line such as a telephone line. In this case, a volatile memory in a computer system serving as a server or a client in that case, and a program that holds a program for a certain period of time are also included. The program may be a program for realizing a part of the functions described above, and may be a program capable of realizing the functions described above in combination with a program already recorded in a computer system.
10−1、10−2 端末
11 セッション制御装置
12 サービス連携装置
13−1、13−2 アプリケーションサーバ
14−1、14−2 サービスアプリケーション
10-1, 10-2
Claims (8)
前記アプリケーションサーバまたは前記端末におけるコールの起動時に、当該コールに関連する複数のセッションを識別するセッション群IDを生成するセッション群ID生成手段と、
前記コールに関連するセッションにおいて受信する信号を分析する分析手段と、
前記分析手段による分析結果に基づいて、新たなセッションの確立相手となる前記アプリケーションサーバ、前記端末、前記セッション制御装置、または、前記サービス連携装置を特定する特定手段と、
前記特定手段により特定された確立相手に対して新たなセッションを開始するセッション開始手段と、
前記コールと関連する新たなセッションが開始される度に、当該セッションで送信される信号に前記セッション群ID生成手段により生成された前記セッション群IDを設定する設定手段と、
を具備することを特徴とするアプリケーションサーバ連携システム。 A plurality of application servers that provide each service, a terminal that enjoys a service provided by the application server, a session control device that performs session control of the terminal and the application server, a plurality of the application servers, and the session control An application server cooperation system that is arranged between a device and a service cooperation device that cooperates a plurality of the application servers,
A session group ID generating means for generating a session group ID for identifying a plurality of sessions related to the call when the application server or the terminal starts the call;
Analyzing means for analyzing signals received in a session associated with the call;
Based on the analysis result by the analysis means, the specifying means for specifying the application server, the terminal, the session control device, or the service cooperation device that is a partner for establishing a new session;
Session starting means for starting a new session for the establishment partner specified by the specifying means;
A setting means for setting the session group ID generated by the session group ID generation means in a signal transmitted in the session each time a new session associated with the call is started;
An application server cooperation system comprising:
セッション群IDと、当該セッション群IDを用いるコールに関連して確立されたセッションのセッションIDとを対応付けて記憶する記憶手段とをさらに備え、
前記特定手段は、前記分析手段により前記信号を分析して得たセッションの確立先の情報と、当該信号に設定されているセッション群ID及びセッションIDと、当該セッション群IDに対応付けて前記記憶手段に記憶されているセッションIDとに基づいて、新たなセッションの確立相手となる前記アプリケーションサーバ、前記端末、前記セッション制御装置、または、前記サービス連携装置を特定し、
前記設定手段は、前記コールと関連する新たなセッションが開始される度に、当該セッションで送信される信号に前記セッション群ID生成手段により生成された前記セッション群IDと、前記セッションID生成手段により生成された当該セッションのセッションIDとを設定する、
ことを特徴とする請求項1に記載のアプリケーションサーバ連携システム。 Session ID generation means for generating a session ID for identifying the session each time a new session is started;
Storage means for storing the session group ID in association with the session ID of the session established in connection with the call using the session group ID;
The specifying means associates the information on the establishment destination of the session obtained by analyzing the signal with the analyzing means, the session group ID and session ID set in the signal, and stores the information in association with the session group ID Based on the session ID stored in the means, identify the application server, the terminal, the session control device, or the service cooperation device that is the establishment partner of a new session,
The setting means includes the session group ID generated by the session group ID generation means on the signal transmitted in the session each time a new session associated with the call is started, and the session ID generation means. Set the session ID of the generated session.
The application server cooperation system according to claim 1.
前記端末は、前記セッション群ID生成手段により生成されたセッション群IDを設定した信号をセッションの確立先に送信してコールの確立を要求する起動手段を具備する、
ことを特徴とする請求項1または2に記載のアプリケーションサーバ連携システム。 The session group ID generation means is provided in the terminal,
The terminal includes an activation unit that sends a signal in which the session group ID generated by the session group ID generation unit is set to a session establishment destination to request establishment of a call.
The application server cooperation system according to claim 1 or 2, wherein
前記アプリケーションサーバは、前記セッション群ID生成手段により生成されたセッション群IDを設定した信号をセッションの確立先に送信してコールの確立を要求する起動手段を具備する、
ことを特徴とする請求項1または2に記載のアプリケーションサーバ連携システム。 The session group ID generation means is provided in the application server,
The application server includes an activation unit that requests establishment of a call by transmitting a signal in which a session group ID generated by the session group ID generation unit is set to a session establishment destination.
The application server cooperation system according to claim 1 or 2, wherein
前記アプリケーションサーバまたは前記端末におけるコールの起動時に、当該コールに関連する複数のセッションを識別するセッション群IDを生成するセッション群ID生成ステップと、
前記コールに関連するセッションにおいて受信する信号を分析する分析ステップと、
前記分析ステップにおける分析結果に基づいて、新たなセッションの確立相手となる前記アプリケーションサーバ、前記端末、前記セッション制御装置、または、前記サービス連携装置を特定する特定ステップと、
前記特定ステップにおいて特定された確立相手に対して新たなセッションを開始するセッション開始ステップと、
前記コールと関連する新たなセッションが開始される度に、当該セッションで送信される信号に前記セッション群ID生成ステップにおいて生成された前記セッション群IDを設定する設定ステップと、
を含むことを特徴とするアプリケーションサーバ連携方法。 A plurality of application servers that provide each service, a terminal that enjoys a service provided by the application server, a session control device that performs session control of the terminal and the application server, a plurality of the application servers, and the session control An application server cooperation method in an application server cooperation system that is arranged between a device and a service cooperation device that cooperates a plurality of the application servers,
A session group ID generating step for generating a session group ID for identifying a plurality of sessions related to the call when a call is started in the application server or the terminal;
Analyzing the signal received in the session associated with the call;
Based on the analysis result in the analysis step, the specifying step of specifying the application server, the terminal, the session control device, or the service cooperation device that is a partner to establish a new session;
A session start step for starting a new session for the establishment partner specified in the specifying step;
A setting step of setting the session group ID generated in the session group ID generation step to a signal transmitted in the session each time a new session associated with the call is started;
An application server linkage method comprising:
前記セッション群ID生成ステップとは、
前記端末で行われることを特徴とする請求項5に記載のアプリケーションサーバ連携方法。 An activation step of requesting establishment of a call by transmitting a signal in which the session group ID generated by the session group ID generation step is set to a session establishment destination;
The session group ID generation step is
The application server cooperation method according to claim 5, wherein the application server cooperation method is performed in the terminal.
前記セッション群ID生成ステップとは、
前記アプリケーションサーバで行われることを特徴とする請求項5に記載のアプリケーションサーバ連携方法。 An activation step of requesting establishment of a call by transmitting a signal in which the session group ID generated by the session group ID generation step is set to a session establishment destination;
The session group ID generation step is
The application server cooperation method according to claim 5, wherein the application server cooperation method is performed in the application server.
前記アプリケーションサーバまたは前記端末において起動されたコールに関するセッションで受信される信号を分析する分析ステップと、
前記分析ステップにおける分析結果に基づいて、新たなセッションの確立相手となる前記アプリケーションサーバ、前記端末、前記セッション制御装置、または、前記サービス連携装置を特定する特定ステップと、
前記特定ステップにおいて特定された確立相手に対して新たなセッションを開始するセッション開始ステップと、
セッションが開始される度に、当該セッションで送信される信号に、前記アプリケーションサーバまたは前記端末における当該コールの起動時に生成された、当該コールに関する複数のセッションを識別するためのセッション群IDを設定する設定ステップと、
を実行させることを特徴とするアプリケーションサーバ連携プログラム。 A plurality of application servers that provide each service, a terminal that enjoys a service provided by the application server, a session control device that performs session control of the terminal and the application server, a plurality of the application servers, and the session control In a computer used in an application server cooperation system that is arranged between a device and a service cooperation device that cooperates a plurality of the application servers,
Analyzing the signal received in a session for a call initiated at the application server or the terminal;
Based on the analysis result in the analysis step, the specifying step of specifying the application server, the terminal, the session control device, or the service cooperation device that is a partner to establish a new session;
A session start step for starting a new session for the establishment partner specified in the specifying step;
Each time a session is started, a session group ID for identifying a plurality of sessions related to the call, which is generated when the call is started in the application server or the terminal, is set in a signal transmitted in the session. Configuration steps;
An application server cooperation program characterized in that
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007282076A JP2009111732A (en) | 2007-10-30 | 2007-10-30 | Application server cooperation system, application server cooperation method, and application server cooperation program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007282076A JP2009111732A (en) | 2007-10-30 | 2007-10-30 | Application server cooperation system, application server cooperation method, and application server cooperation program |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009111732A true JP2009111732A (en) | 2009-05-21 |
Family
ID=40779742
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007282076A Pending JP2009111732A (en) | 2007-10-30 | 2007-10-30 | Application server cooperation system, application server cooperation method, and application server cooperation program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2009111732A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011254423A (en) * | 2010-06-04 | 2011-12-15 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Call session control method and call session control server |
JP2012175355A (en) * | 2011-02-21 | 2012-09-10 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Call control method and call control system |
-
2007
- 2007-10-30 JP JP2007282076A patent/JP2009111732A/en active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011254423A (en) * | 2010-06-04 | 2011-12-15 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Call session control method and call session control server |
JP2012175355A (en) * | 2011-02-21 | 2012-09-10 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Call control method and call control system |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101313492B1 (en) | Technique for providing access to a media resource attached to a network-registered device | |
KR101430442B1 (en) | Method for updating session using network-based management of capability of terminal | |
US11431774B2 (en) | Method, user equipment and application server for adding media stream of multimedia session | |
JP5379167B2 (en) | SIP-HTTP application correlator | |
US8693391B2 (en) | Peer to peer services in a wireless communication network | |
JP4648214B2 (en) | Call control apparatus and call control method | |
CN101388837B (en) | Route selection method, service network, network appliance and terminal | |
US20060126648A1 (en) | Method for supporting session mobility | |
CN103227788A (en) | Method and system realizing communication between web-based application and SIP equipment | |
US20050015499A1 (en) | Method and apparatus for SIP user agent discovery of configuration server | |
JP2005012655A (en) | METHOD AND SYSTEM FOR GUARANTEEING QoS IN CDN BY SIP SESSION CONTROL, TERMINAL DEVICE, CONTENT DISTRIBUTION SUBSYSTEM, SIP SESSION CONTROL SUBSYSTEM, AND PROGRAM | |
JP2009296138A (en) | Communication system | |
JP2013225941A (en) | Service control device, service control system and method | |
WO2019011149A1 (en) | Communication method and device, application server, user equipment and system | |
JP4832482B2 (en) | Protocol conversion apparatus and protocol conversion method | |
US8903990B2 (en) | IMS performance monitoring | |
JP2009111732A (en) | Application server cooperation system, application server cooperation method, and application server cooperation program | |
WO2009127138A1 (en) | Method and device for sending communication request | |
WO2024120283A1 (en) | Information transmission method, information transmission apparatus and communication device | |
JP7340835B2 (en) | Program, information processing method, and information processing device | |
JP2009118022A (en) | Content providing system, monitoring server ,and sip proxy server | |
EP3891947B1 (en) | Controlling the handling of communication sessions | |
JP6631300B2 (en) | Communication control system, communication control method, communication control program, and communication control device | |
KR20210131030A (en) | Apparatus, method and computer program for establishing connection between peer clients | |
JP2011254180A (en) | Distribution server and method |