JP2009109901A - Lens barrel and imaging apparatus - Google Patents
Lens barrel and imaging apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009109901A JP2009109901A JP2007284168A JP2007284168A JP2009109901A JP 2009109901 A JP2009109901 A JP 2009109901A JP 2007284168 A JP2007284168 A JP 2007284168A JP 2007284168 A JP2007284168 A JP 2007284168A JP 2009109901 A JP2009109901 A JP 2009109901A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lens
- coupling
- moving body
- coupled
- elastic piece
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Lens Barrels (AREA)
Abstract
Description
本発明はレンズ鏡筒及び撮像装置についての技術分野に関する。詳しくは、外筐の内部で移動される可動ユニットと外筐に関する寸法を工夫することにより衝撃時における不具合の発生を防止する技術分野に関する。 The present invention relates to a technical field of a lens barrel and an imaging device. More specifically, the present invention relates to a technical field that prevents the occurrence of problems at the time of impact by devising the dimensions of the movable unit and the outer casing that are moved inside the outer casing.
ビデオカメラやスチルカメラ等の撮像装置には撮影機能を有するレンズ鏡筒が設けられているが、近年、各種の電子機器、例えば、携帯電話、パーソナルコンピューター、PDA(Personal Digital Assistant)等の用途の拡大により、これらの電子機器にレンズ鏡筒が組み込まれているものがある(例えば、特許文献1参照)。従って、このようなレンズ鏡筒が組み込まれた携帯電話、パーソナルコンピューター、PDA等の電子機器は、画像を撮影するための撮像装置としても用いられる。 An imaging apparatus such as a video camera or a still camera is provided with a lens barrel having a photographing function. However, in recent years, various electronic devices such as a mobile phone, a personal computer, and a PDA (Personal Digital Assistant) are used. Due to the enlargement, some of these electronic devices incorporate a lens barrel (see, for example, Patent Document 1). Accordingly, an electronic device such as a mobile phone, a personal computer, or a PDA in which such a lens barrel is incorporated is also used as an imaging device for taking an image.
一般に、レンズ鏡筒は対物レンズ等の固定レンズ、フォーカスレンズやズームレンズ等の可動レンズを有する可動ユニット、固定レンズ及び可動レンズを介して取り込まれた撮影信号を画像信号に変換する撮像素子等の各部が外筐の内部に配置されることにより構成されている。 In general, a lens barrel includes a fixed lens such as an objective lens, a movable unit having a movable lens such as a focus lens and a zoom lens, an imaging device that converts a photographing signal captured through the fixed lens and the movable lens into an image signal, and the like. Each part is configured by being arranged inside the outer casing.
ところで、上記した可動ユニットは、可動レンズと該可動レンズを保持するレンズホルダーとによって構成されたレンズ移動体の他に、該レンズ移動体に結合された結合体によって構成される場合がある。 By the way, the movable unit described above may be configured by a coupled body coupled to the lens moving body in addition to a lens moving body configured by a movable lens and a lens holder that holds the movable lens.
このようなレンズ移動体に対する結合体の結合は、両面テープや接着剤による接着、ネジ止め、溶着等の各種の方法を用いることが可能であるが、接着又はネジ止めにおいては両面テープ、接着剤、結合用のネジ等を必要とする他、接着作業やネジ止め作業を必要とし部品点数の増加や製造コストの増大と言う問題があり、また、溶着は溶着設備が必要となり製造コストが高いと言う問題がある。 Various types of bonding such as double-sided tape or adhesive, screwing, and welding can be used for bonding the bonded body to the lens moving body. Double-sided tape and adhesive are used for bonding or screwing. In addition to connecting screws and the like, there is a problem of increasing the number of parts and manufacturing cost because it requires bonding work and screwing work, and welding requires a welding facility and the manufacturing cost is high There is a problem to say.
そこで、レンズ移動体に対する結合体の結合を弾性変形可能な弾性片を用いて行う方法がある。この方法は、レンズ移動体に係合部を設けると共に結合体に結合部を設け、係合部と結合部の一方を突部として設け他方を弾性変形可能な弾性片として設ける。弾性片には結合孔が形成されている。 Therefore, there is a method in which the coupling body is coupled to the lens moving body using an elastic piece that can be elastically deformed. In this method, an engaging portion is provided on the lens moving body, a connecting portion is provided on the combined body, one of the engaging portion and the connecting portion is provided as a protrusion, and the other is provided as an elastic piece that can be elastically deformed. A coupling hole is formed in the elastic piece.
結合体のレンズ移動体に対する結合は、弾性片が突部に摺動されて弾性片が弾性変形され、弾性片の結合孔が突部の一端に至ったところで弾性片が弾性復帰されて結合孔に突部が挿入され、結合孔の開口縁に突部が係止されることにより行われる。 As for the coupling of the coupling body to the lens moving body, the elastic piece is slid on the protrusion, the elastic piece is elastically deformed, and the elastic piece is elastically restored when the coupling hole of the elastic piece reaches one end of the projection, and the coupling hole This is performed by inserting the protrusion into the opening and engaging the protrusion with the opening edge of the coupling hole.
このような弾性片の弾性変形を利用した結合方法は、レンズ移動体と結合体を嵌め合う作業だけで済むため簡単であり、製造コストの低減及び作業性の向上を図ることができる。 Such a coupling method using the elastic deformation of the elastic piece is simple because only the operation of fitting the lens moving body and the coupling body is required, and the manufacturing cost can be reduced and the workability can be improved.
ところが、上記した弾性片の弾性変形を利用した結合方法によって結合されたレンズ移動体にあっては、外筐の内部に配置された状態において外部からの衝撃により係合部から結合部が外れてしまうおそれがある。特に、携帯用の装置にあっては落下等による外部からの衝撃力が付与される確率が高いため、係合部と結合部が外れ易いと言う不具合がある。 However, in the lens moving body coupled by the coupling method using the elastic deformation of the elastic piece described above, the coupling portion is disengaged from the engaging portion due to an external impact in a state of being arranged inside the outer casing. There is a risk that. In particular, a portable device has a high probability that an external impact force due to dropping or the like is applied, so that there is a problem that the engaging portion and the coupling portion are likely to come off.
このような係合部と結合部の外れが生じてしまうと、可動ユニットの円滑な移動動作が損なわれると共に光学性能が劣化し、撮像装置における機能性の低下を来たしてしまう。 If such a disengagement between the engaging portion and the coupling portion occurs, the smooth moving operation of the movable unit is impaired and the optical performance is deteriorated, resulting in a decrease in functionality in the imaging apparatus.
そこで、本発明レンズ鏡筒及び撮像装置は、上記した問題点を克服し、レンズ移動体と結合体の結合作業における作業性の向上を図った上で可動ユニットに関する衝撃時の不具合の発生を防止することを課題とする。 Therefore, the lens barrel and the imaging apparatus according to the present invention overcome the above-described problems, and improve the workability in the coupling work of the lens moving body and the coupling body, and prevent the occurrence of malfunctions related to the movable unit upon impact. The task is to do.
レンズ鏡筒は、上記した課題を解決するために、光軸方向へ移動する可動レンズと該可動レンズを保持するレンズホルダーとを有し該レンズホルダーに係合部が設けられたレンズ移動体と、前記レンズホルダーの前記係合部に係合されて結合される結合部を有し前記レンズ移動体と一体となって前記光軸方向へ移動される結合体とを設け、前記レンズ移動体と前記結合体によって前記外筐の内部で移動される可動ユニットを構成し、前記レンズ移動体の前記係合部又は前記結合体の前記結合部の一方が突部として設けられ他方が前記レンズ移動体に対する前記結合体の結合時に前記突部に摺動される弾性変形可能な弾性片として設けられ、前記弾性片が前記突部に摺動されて弾性変形され前記弾性片が前記突部に対して所定の位置まで摺動されたときに前記弾性片が弾性復帰されて前記結合部が前記係合部に係合され前記結合体が前記レンズ移動体に結合され、前記外筐の内面と前記レンズホルダーの前記係合部又は前記結合体の前記結合部との距離を、前記係合部と前記結合部の結合が解除される方向における両者の結合量より小さくしたものである。 In order to solve the above-described problem, the lens barrel includes a movable lens that moves in the optical axis direction and a lens holder that holds the movable lens, and a lens moving body in which an engaging portion is provided in the lens holder. A coupling body that has a coupling portion that is engaged and coupled with the engagement portion of the lens holder and is moved integrally with the lens moving body in the optical axis direction, and the lens moving body; A movable unit is configured to be moved inside the outer casing by the coupling body, and one of the engaging portion of the lens moving body or the coupling portion of the coupling body is provided as a protrusion, and the other is the lens moving body. The elastic piece is provided as an elastically deformable elastic piece that is slid on the protrusion when the combined body is coupled to the protrusion, and the elastic piece is elastically deformed by sliding on the protrusion. Slides into place When the elastic piece is elastically restored, the coupling portion is engaged with the engagement portion, the coupling body is coupled with the lens moving body, and the inner surface of the outer casing and the engagement portion of the lens holder or The distance between the coupling body and the coupling portion is smaller than the coupling amount between the engagement portion and the coupling portion in the direction in which the coupling is released.
従って、レンズ鏡筒にあっては、可動ユニットに対する衝撃の付与時に弾性片の弾性変形が外筐の内面によって規制される。 Therefore, in the lens barrel, the elastic deformation of the elastic piece is restricted by the inner surface of the outer casing when an impact is applied to the movable unit.
上記レンズ鏡筒においては、光量の制御の容易化を図るために、前記結合体に前記レンズを介して取り込まれる光の量を制御するシャッター装置又は絞り装置を設けることが可能である。 The lens barrel can be provided with a shutter device or a diaphragm device for controlling the amount of light taken into the combined body via the lens in order to facilitate control of the light amount.
また、前記結合体にシャッター装置又は絞り装置に入射される光の量を制限する開口を有する絞り部材を設けることにより、シャッター装置又は絞り装置に起因するシェーディングの発生を防止することが可能である。 Further, it is possible to prevent the occurrence of shading due to the shutter device or the diaphragm device by providing the combined body with a diaphragm member having an opening for limiting the amount of light incident on the shutter device or the diaphragm device. .
撮像装置は、上記した課題を解決するために、光軸方向へ移動する可動レンズと該可動レンズを保持するレンズホルダーとを有し該レンズホルダーに係合部が設けられたレンズ移動体と、前記レンズホルダーの前記係合部に係合されて結合される結合部を有し前記レンズ移動体と一体となって前記光軸方向へ移動される結合体とを設け、前記レンズ移動体と前記結合体によって前記外筐の内部で移動される可動ユニットを構成し、前記レンズ移動体の前記係合部又は前記結合体の前記結合部の一方が突部として設けられ他方が前記レンズ移動体に対する前記結合体の結合時に前記突部に摺動される弾性変形可能な弾性片として設けられ、前記弾性片が前記突部に摺動されて弾性変形され前記弾性片が前記突部に対して所定の位置まで摺動されたときに前記弾性片が弾性復帰されて前記結合部が前記係合部に係合され前記結合体が前記レンズ移動体に結合され、前記外筐の内面と前記レンズホルダーの前記係合部又は前記結合体の前記結合部との距離を、前記係合部と前記結合部の結合が解除される方向における両者の結合量より小さくしたものである。 In order to solve the above-described problem, the imaging apparatus includes a movable lens that moves in the optical axis direction and a lens holder that holds the movable lens, and a lens moving body in which an engagement portion is provided in the lens holder; A coupling unit that is coupled with the engagement unit of the lens holder and that is coupled to the lens holder, the coupling unit being integrated with the lens moving unit and moving in the optical axis direction; A movable unit is configured to be moved inside the outer casing by a coupling body, and one of the engagement portion of the lens moving body or the coupling portion of the coupling body is provided as a protrusion, and the other is connected to the lens moving body. The elastic body is provided as an elastically deformable elastic piece that is slid on the protrusion when the combined body is coupled, and the elastic piece is elastically deformed by sliding on the protrusion, and the elastic piece is predetermined with respect to the protrusion. To the position of When the elastic piece is elastically restored, the coupling portion is engaged with the engagement portion, the coupling body is coupled with the lens moving body, and the inner surface of the outer casing and the engagement portion of the lens holder or the The distance between the coupling part and the coupling part is smaller than the coupling amount of both the engaging part and the coupling part in the direction in which the coupling is released.
従って、撮像装置にあっては、可動ユニットに対する衝撃の付与時に弾性片の弾性変形が外筐の内面によって規制される。 Therefore, in the imaging apparatus, the elastic deformation of the elastic piece is restricted by the inner surface of the outer casing when an impact is applied to the movable unit.
本発明レンズ鏡筒は、外筐の内部に配置された複数のレンズと該複数のレンズを介して撮影信号として取り込まれた撮影光を画像信号に変換する撮像素子とを有するレンズ鏡筒であって、光軸方向へ移動する可動レンズと該可動レンズを保持するレンズホルダーとを有し該レンズホルダーに係合部が設けられたレンズ移動体と、前記レンズホルダーの前記係合部に係合されて結合される結合部を有し前記レンズ移動体と一体となって前記光軸方向へ移動される結合体とを備え、前記レンズ移動体と前記結合体によって前記外筐の内部で移動される可動ユニットを構成し、前記レンズ移動体の前記係合部又は前記結合体の前記結合部の一方が突部として設けられ他方が前記レンズ移動体に対する前記結合体の結合時に前記突部に摺動される弾性変形可能な弾性片として設けられ、前記弾性片が前記突部に摺動されて弾性変形され前記弾性片が前記突部に対して所定の位置まで摺動されたときに前記弾性片が弾性復帰されて前記結合部が前記係合部に係合され前記結合体が前記レンズ移動体に結合され、前記外筐の内面と前記レンズホルダーの前記係合部又は前記結合体の前記結合部との距離を、前記係合部と前記結合部の結合が解除される方向における両者の結合量より小さくしたことを特徴とする。 The lens barrel of the present invention is a lens barrel having a plurality of lenses arranged inside an outer casing and an image pickup device that converts photographing light taken as a photographing signal through the plurality of lenses into an image signal. A movable lens having a movable lens that moves in the optical axis direction and a lens holder that holds the movable lens, and the lens holder is provided with an engaging portion, and is engaged with the engaging portion of the lens holder. And a coupling body that is integrated with the lens moving body and moves in the optical axis direction, and is moved inside the outer casing by the lens moving body and the coupling body. One of the engaging portion of the lens moving body or the connecting portion of the combined body is provided as a protruding portion, and the other slides on the protruding portion when the combined body is combined with the lens moving body. Elasticity moved The elastic piece is provided as a shapeable elastic piece. When the elastic piece is slid by the protrusion and elastically deformed, and the elastic piece is slid to a predetermined position with respect to the protrusion, the elastic piece is elastically restored. The coupling portion is engaged with the engagement portion, the coupling body is coupled to the lens moving body, and the inner surface of the outer casing and the engagement portion of the lens holder or the coupling portion of the coupling body The distance is smaller than the amount of coupling between the engaging portion and the coupling portion in the direction in which the coupling is released.
従って、弾性変形を利用してレンズ移動体に結合体を結合させて可動ユニットを構成した場合においても、衝撃時の結合体のレンズ移動体からの脱落を防止することができるため、接着等のコスト増となる方法でレンズ移動体に結合体を結合せずに弾性変形を利用した簡易な方法で結合体をレンズ移動体に結合させた上で衝撃時の結合体のレンズ移動体からの脱落を防止することができる。 Therefore, even when the movable unit is configured by coupling the coupled body to the lens moving body using elastic deformation, it is possible to prevent the coupled body from falling off from the lens moving body at the time of impact. The coupling body is coupled to the lens moving body by a simple method using elastic deformation without coupling the coupling body to the lens moving body in a cost-increasing manner, and the coupling body is detached from the lens moving body at the time of impact. Can be prevented.
請求項2に記載した発明にあっては、前記結合体に前記レンズを介して取り込まれる光の量を制御するシャッター装置又は絞り装置を設けたので、光軸方向へ移動されるレンズ移動体と一体となってシャッター装置又は絞り装置が移動され、レンズ移動体とシャッター装置又は絞り装置の位置が変化せず、シャッター装置又は絞り装置による光量の制御の容易化を図ることができる。 In the invention described in claim 2, since the shutter device or the diaphragm device for controlling the amount of light taken in through the lens is provided in the combined body, the lens moving body moved in the optical axis direction, The shutter device or the diaphragm device is moved together, and the positions of the lens moving body and the shutter device or the diaphragm device do not change, and the control of the light amount by the shutter device or the diaphragm device can be facilitated.
請求項3に記載した発明にあっては、前記結合体にシャッター装置又は絞り装置に入射される光の量を制限する開口を有する絞り部材を設けたので、絞り部材とシャッター装置又は絞り装置が近傍に配置され、シャッター装置又は絞り装置に起因する画像の本来の輝度と映像信号との間の変換特性の不整合(シェーディング)の発生を防止することができる。 In the invention described in claim 3, since the aperture member for limiting the amount of light incident on the shutter device or the aperture device is provided in the combined body, the aperture member and the shutter device or the aperture device are provided. It is possible to prevent the occurrence of mismatching (shading) of conversion characteristics between the original luminance of the image and the video signal due to the shutter device or the aperture device arranged in the vicinity.
本発明撮像装置は、ケース体の内部に、外筐の内部に配置された複数のレンズと該複数のレンズを介して撮影信号として取り込まれた撮影光を画像信号に変換する撮像素子とを有するレンズ鏡筒が組み込まれた撮像装置であって、光軸方向へ移動する可動レンズと該可動レンズを保持するレンズホルダーとを有し該レンズホルダーに係合部が設けられたレンズ移動体と、前記レンズホルダーの前記係合部に係合されて結合される結合部を有し前記レンズ移動体と一体となって前記光軸方向へ移動される結合体とを備え、前記レンズ移動体と前記結合体によって前記外筐の内部で移動される可動ユニットを構成し、前記レンズ移動体の前記係合部又は前記結合体の前記結合部の一方が突部として設けられ他方が前記レンズ移動体に対する前記結合体の結合時に前記突部に摺動される弾性変形可能な弾性片として設けられ、前記弾性片が前記突部に摺動されて弾性変形され前記弾性片が前記突部に対して所定の位置まで摺動されたときに前記弾性片が弾性復帰されて前記結合部が前記係合部に係合され前記結合体が前記レンズ移動体に結合され、前記外筐の内面と前記レンズホルダーの前記係合部又は前記結合体の前記結合部との距離を、前記係合部と前記結合部の結合が解除される方向における両者の結合量より小さくしたことを特徴とする。 An imaging apparatus according to the present invention includes a plurality of lenses arranged inside a case body and an imaging element that converts photographing light captured as a photographing signal through the plurality of lenses into an image signal. An imaging apparatus in which a lens barrel is incorporated, a lens moving body having a movable lens that moves in the optical axis direction and a lens holder that holds the movable lens, and an engaging portion is provided on the lens holder; A coupling portion that is coupled to the engagement portion of the lens holder and is coupled to the lens moving body and is moved in the optical axis direction; and the lens moving body and the lens holder A movable unit is configured to be moved inside the outer casing by a coupling body, and one of the engagement portion of the lens moving body or the coupling portion of the coupling body is provided as a protrusion, and the other is connected to the lens moving body. The result The elastic piece is provided as an elastically deformable elastic piece that is slid on the protrusion when the bodies are coupled, and the elastic piece is elastically deformed by sliding on the protrusion, and the elastic piece is in a predetermined position with respect to the protrusion. The elastic piece is elastically restored to the sliding position until the coupling portion is engaged with the engagement portion, the coupling body is coupled to the lens moving body, the inner surface of the outer casing and the lens holder The distance between the engagement portion or the coupling portion and the coupling portion is smaller than the coupling amount between the engagement portion and the coupling portion in the direction in which the coupling is released.
従って、弾性変形を利用してレンズ移動体に結合体を結合させて可動ユニットを構成した場合においても、衝撃時の結合体のレンズ移動体からの脱落を防止することができるため、接着等のコスト増となる方法でレンズ移動体に結合体を結合せずに弾性変形を利用した簡易な方法で結合体をレンズ移動体に結合させた上で衝撃時の結合体のレンズ移動体からの脱落を防止することができる。 Therefore, even when the movable unit is configured by coupling the coupled body to the lens moving body using elastic deformation, it is possible to prevent the coupled body from falling off from the lens moving body at the time of impact. The coupling body is coupled to the lens moving body by a simple method using elastic deformation without coupling the coupling body to the lens moving body in a cost-increasing manner, and the coupling body is detached from the lens moving body at the time of impact. Can be prevented.
以下に、本発明レンズ鏡筒及び撮像装置を実施するための最良の形態を添付図面に従って説明する。 The best mode for carrying out the lens barrel and the imaging apparatus of the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings.
以下に示した最良の形態は、本発明撮像装置を撮像装置としての携帯電話に適用し、本発明レンズ鏡筒を携帯電話に組み込まれたレンズ鏡筒に適用したものである。尚、本発明の適用範囲は携帯電話又はこれに組み込まれたレンズ鏡筒に限られることはなく、例えば、スチルカメラ、ビデオカメラ、パーソナルコンピューター、PDA(Personal Digital Assistant)等の撮像装置として用いられる各種の装置又はこれらの各種の装置に組み込まれた各種のレンズ鏡筒に広く適用することができる。 In the best mode described below, the imaging device of the present invention is applied to a mobile phone as an imaging device, and the lens barrel of the present invention is applied to a lens barrel incorporated in the mobile phone. Note that the scope of application of the present invention is not limited to a mobile phone or a lens barrel incorporated therein, and is used as, for example, an imaging device such as a still camera, a video camera, a personal computer, or a PDA (Personal Digital Assistant). The present invention can be widely applied to various devices or various lens barrels incorporated in these various devices.
以下の説明にあっては、撮像装置の撮影時において撮影者から見た方向で前後上下左右の方向を示すものとする。従って、被写体側が前方となり、撮影者側が後方となる。 In the following description, it is assumed that the front, rear, up, down, left, and right directions are shown in the direction viewed from the photographer when photographing with the imaging device. Therefore, the subject side is the front and the photographer side is the rear.
尚、以下に示す前後上下左右の方向は説明の便宜上のものであり、本発明の実施に関しては、これらの方向に限定されることはない。 In addition, the front and rear, up and down, left and right directions shown below are for convenience of explanation, and the implementation of the present invention is not limited to these directions.
撮像装置(携帯電話)1は、図1及び図2に示すように、第1のケース2と第2のケース3が図示しないヒンジ機構を介して折り畳み自在に連結されている。 As shown in FIGS. 1 and 2, the imaging device (mobile phone) 1 includes a first case 2 and a second case 3 that are foldably connected via a hinge mechanism (not shown).
第1のケース2の一方の面には操作キー4、4、・・・が配置されている。第1のケース2の一方の面の下端部にはマイクロフォン5が設けられ、使用者等の音声がマイクロフォン5によって入力される。
操作キー4、4、・・・としては、例えば、撮像装置1の全体の電源のオンオフを行うための電源キー4a、操作状態を元に戻すクリアーキー4b、通話を開始又は終了するための通話キー4c、各種のモードを切り替えるためのモード切替キー4d、所望のアプリケーションソフトを起動するための起動キー4e、撮影を開始又は終了するための撮影キー4f、電話番号等の数字や文字を入力するための入力キー4g、4g、・・・等の各種のキーが設けられている。
As the
第1のケース2には、操作キー4、4、・・・やマイクロフォン5の他にも、図示しないインターフェースコネクターやイヤフォンジャック等が設けられている。また、第1のケース2には、後述するメモリーカードを挿入するためのカードスロットも形成されている。
In addition to the
第2のケース3の一方の面には表示部(液晶表示パネル)6が配置されている。表示部6には、電波の受信状況、電池残量、通話相手の電話番号、電話帳として登録されている内容(相手先電話番号や氏名等)、発信履歴、着信履歴、その他の各種登録内容等の各種の情報が表示される。
A display unit (liquid crystal display panel) 6 is disposed on one surface of the second case 3. In the
第2のケース3の上端部にはスピーカー7が設けられ、通話時等にスピーカー7から通話相手の音声等が出力される。 A speaker 7 is provided at the upper end of the second case 3, and the voice of the other party is output from the speaker 7 during a call or the like.
撮像装置1には、例えば、第1のケース2の内部にレンズ鏡筒8が組み込まれている(図2参照)。
In the
レンズ鏡筒8は樹脂材料によって形成された外筐9に所要の各部が配置されて成る(図3乃至図5参照)。
The
外筐9は上ハーフ10と下ハーフ11が上下で結合されて成る。
The
上ハーフ10は、図6に示すように、下方及び左方に開口された横長の箱状を為す本体12と該本体12の上面から上方へ突出された配置用突部13とが一体に形成されて成る。
As shown in FIG. 6, the
本体12の下面における対角位置にある角部には、図6及び図7に示すように、それぞれ下方へ突出された取付ボス12a、12aが設けられている。本体12の下縁からは下方へ向けて係合片14、14、14が突出されている。係合片14、14、14は略矩形の板状に形成され、本体12の、例えば、前縁、後縁及び右側縁における各中央部に設けられている。係合片14、14、14にはそれぞれ係合用孔14a、14a、14aが形成されている。係合片14、14、14はそれぞれ弾性変形可能とされている。
As shown in FIGS. 6 and 7, mounting
係合片14、14、14の外面14b、14b、14bは、それぞれ本体12の外面、即ち、前面12d、後面12e及び右側面12fと同一平面とされている。
The
本体12の上面部における内面には、図7に示すように、それぞれ下方に開口されたガイド軸用軸受12b、12bと案内軸用軸受12cが形成されている。ガイド軸用軸受12b、12bは本体12の上面部における左端側に前後に離隔して位置され、案内軸用軸受12cは本体12の上面部における右端側に位置されている。
As shown in FIG. 7, guide
配置用突部13は、図6に示すように、本体12の上面部における右端側に寄った位置に設けられ、三角柱状に形成されている。配置用突部13は前面13aが本体12の前面12dと連続する同一平面に形成されている。上ハーフ10の前面12dと前面13aに亘る位置には、前後に貫通されたレンズ配置孔15が形成されている。
As shown in FIG. 6, the
配置用突部13の内部は本体12の内部に連通されている。
The inside of the projecting
下ハーフ11は、図6及び図8に示すように、上方及び左方に開口された横長の箱状を為す本体16と該本体16の下端部における左端部を除く部分に設けられたユニット配置部17とから成る。
As shown in FIGS. 6 and 8, the
本体16の上面における対角位置にある角部には、それぞれ上方に開口された取付穴16a、16aが形成されている。本体16の外周面における上端部には、それぞれ外方及び上方に開口された浅い挿入用凹部16b、16b、16bが形成されている。挿入用凹部16b、16b、16bは、本体16の、例えば、それぞれ前面16c、後面16d及び右側面16eにおける中央部に形成されている。
Mounting
挿入用凹部16b、16b、16bの上端部には、それぞれ外方へ突出された係合用突部18、18、18が設けられている。係合用突部18、18、18は下方へ行くに従って外方への突出量が大きくなる形状に形成され、それぞれ下方へ行くに従って外方へ変位する傾斜面18a、18a、18aを有している。
Engaging
本体16の下面部における内面には、図8に示すように、それぞれ上方に開口されたガイド軸用軸受16f、16fと案内軸用軸受16gが形成されている。ガイド軸用軸受16f、16fは本体16の下面部における左端部に前後に離隔して位置され、案内軸用軸受16gは本体16の下面部における右端部に位置されている。
As shown in FIG. 8, guide
ユニット配置部17は、図9に示すように、上側に位置し上下方向を向く矩形状の底面部19と該底面部19の外周部から下方へ突出された周面部20とによって形成されている。
As shown in FIG. 9, the
ユニット配置部17の底面部19には、本体16の内部に連通される光路用開口19aが形成されている。底面部19には左右両端部にそれぞれ下方へ突出された取付ピン19b、19bが設けられている。
An optical path opening 19 a communicating with the inside of the
ユニット配置部17の周面部20には、左右に離隔して下方へ突出された保持ピン20a、20aが設けられている。周面部20の下面には、左右に離隔して螺穴20b、20bが形成されている。周面部20の前面と後面にはそれぞれ横長の作業用孔20c、20cが形成されている。作業用孔20c、20cによってユニット配置部17の内外が連通される。
The
以下に、上ハーフ10と下ハーフ11の結合作業について説明する。尚、上ハーフ10と下ハーフ11は、上ハーフ10及び下ハーフ11の内部に後述するガイド軸や案内軸等の所要の各部を配置した状態で行う。
Below, the joining operation | work of the
先ず、上ハーフ10と下ハーフ11が上下に分離された状態から、両者を上下方向において近付けていく。上ハーフ10と下ハーフ11を近付けていくと、上ハーフ10の係合片14、14、14がそれぞれ下ハーフ11の挿入用凹部16b、16b、16bに挿入され、係合片14、14、14の下縁がそれぞれ係合用突部18、18、18に接する。
First, from the state where the
さらに上ハーフ10と下ハーフ11を近付けていくと、係合片14、14、14がそれぞれ係合用突部18、18、18の傾斜面18a、18a、18aに摺動される。このとき係合片14、14、14は外側に変位するように弾性変形され、下端部が挿入用凹部16b、16b、16bの外方に位置される(図10参照)。
When the
さらに上ハーフ10と下ハーフ11を近付けていくと、係合片14、14、14の係合用孔14a、14a、14aの下側開口縁がそれぞれ係合用突部18、18、18の下縁に対応して位置され、図11に示すように、係合片14、14、14が弾性復帰されて係合用孔14a、14a、14aにそれぞれ係合用突部18、18、18が挿入される。このとき上ハーフ10の取付ボス12a、12aは下ハーフ11の取付穴16a、16aに挿入されていない。
When the
係合片14、14、14が弾性復帰されて係合用孔14a、14a、14aにそれぞれ係合用突部18、18、18が挿入された状態においては、係合片14、14、14がそれぞれ挿入用凹部16b、16b、16bに再び挿入される。
In a state where the
さらに上ハーフ10と下ハーフ11を近付けていくと、係合片14、14、14の係合用孔14a、14a、14aの下側開口縁がそれぞれ係合用突部18、18、18の下縁から下方に離隔されていくと共に取付ボス12a、12aがそれぞれ取付穴16a、16aに挿入されていく。
When the
さらに上ハーフ10と下ハーフ11を近付けていくことにより、上ハーフ10の下面が下ハーフ11の上面に接する(図12参照)。上ハーフ10の下面が下ハーフ11の上面に接した状態においては、係合片14、14、14の係合用孔14a、14a、14aの下側開口縁と係合用突部18、18、18の下縁との間に隙間21、21、21が形成される。
Further, by bringing the
最後に、隙間21、21、21にそれぞれ接着剤22、22、22を塗布することにより、上ハーフ10と下ハーフ11の結合作業を終了する(図13参照)。隙間21、21、21にそれぞれ接着剤22、22、22を塗布するときには、図示しない治具によって外筐9を保持した状態で行う。
Finally, the bonding work of the
上ハーフ10と下ハーフ11が結合された状態においては、係合片14、14、14の全体が挿入用凹部16b、16b、16bに挿入され、係合片14、14、14の外面が下ハーフ11の最も外側に位置する面から外側へ突出されていない(図13参照)。従って、レンズ鏡筒8の小型化を図ることができる。
In the state where the
上記のように、上ハーフ10と下ハーフ11が結合された状態においては、係合用孔14a、14a、14aの下側開口縁と係合用突部18、18、18の下縁との間に形成された隙間21、21、21にそれぞれ接着剤22、22、22が塗布されているため、上ハーフ10と下ハーフ11の結合が解除される方向、即ち、上ハーフ10が上方へ移動され下ハーフ11が下方へ移動される方向への力が生じたときに、接着剤22、22、22によって上ハーフ10の上方への移動及び下ハーフ11の下方への移動が規制される。
As described above, in a state where the
従って、隙間21、21、21にそれぞれ接着剤22、22、22を塗布することにより、上ハーフ10と下ハーフ11の強固な結合状態が確保され、例えば、撮像装置1の落下による衝撃力が付与された場合においても、上ハーフ10と下ハーフ11が外れることがなく、結合状態が維持される。
Therefore, by applying the
尚、接着剤22、22、22としては、例えば、紫外線硬化型の接着剤が用いられる。接着剤22、22、22については、隙間21、21、21に塗布したときの外筐9の内部への接着剤22、22、22の流れ込みを防止するために、流れ込みが生じない程度の粘性を有するものを選定することが望ましい。
As the
但し、レンズ鏡筒8にあっては、接着剤22、22、22を下ハーフ11の外面側に形成される隙間22、22、22にのみ塗布しており、上ハーフ10の下面と下ハーフ11の上面との間に接着剤を塗布することがないため、外筐9の内部への接着剤の流れ込みの可能性は小さくされている。
However, in the
尚、上記には、上ハーフ10に弾性変形可能な係合片14、14、14を設け、下ハーフ11に係合用突部18、18、18を設けた例を示したが、逆に、上ハーフに係合用突部を設け、下ハーフに弾性変形可能な係合片を設けて上ハーフと下ハーフを結合するようにしてもよい。
In the above example, the
外筐9の左端部には第1の駆動ユニット23と第2の駆動ユニット24が上下に離隔して取り付けられる(図14参照)。
A
第1の駆動ユニット23は、図14及び図15に示すように、外筐9の上ハーフ10に取り付けられる。第1の駆動ユニット23は第1の支持板金25と該第1の支持板金25に回転自在に支持された第1のリードスクリュー26と第1の支持板金25に取り付けられた第1の駆動モーター27と第1のリードスクリュー26に螺合された第1のナット部材28とによって構成されている。
As shown in FIGS. 14 and 15, the
第1の支持板金25は上下に延びるベース部25aと該ベース部25aの上下両端部からそれぞれ右方へ突出された支持部25b、25cとから成る。
The first
第1のリードスクリュー26は軸方向が上下方向とされ、第1の支持板金25の支持部25b、25cに回転自在に支持されている。
The
第1の駆動モーター27は上側に位置する支持部25bの上面に取り付けられている。第1のリードスクリュー26は第1の駆動モーター27の駆動モーター軸として設けられ、第1の駆動モーター27の駆動によって回転される。第1の駆動モーター27の背面には、図16に示すように、第1のリードスクリュー26を背面側から先端側へ付勢する板バネ27aが設けられている(板バネ27aは図16にのみ図示し、他の図においては図示を省略している。)。
The
第1のナット部材28は、図17に示すように、厚手の金属材料によって形成され、環状に形成された被支持部29と該被支持部29から放射方向へ突出された被規制部30とから成る。被規制部30の両側面は平行な状態で位置された被規制面30a、30aとして形成されている。第1のナット部材28は、被支持部29に第1のリードスクリュー26が挿入されて螺合される。
As shown in FIG. 17, the
第1の駆動ユニット23は、図14に示すように、一部を除いた部分が上ハーフ10の左側の開口10aから挿入され、第1の支持板金25のベース部25aが、例えば、ネジ止めされることにより上ハーフ10に取り付けられる。第1の駆動ユニット23が上ハーフ10に取り付けられた状態においては、第1の支持板金25のベース部25aが上ハーフ10の左側の開口10aを閉塞し、第1の支持板金25の支持部25b及び第1の駆動モーター27が上ハーフ10の本体12の上面12g上に配置される。
As shown in FIG. 14, the
第2の駆動ユニット24は、図14及び図18に示すように、外筐9の下ハーフ11に取り付けられる。第2の駆動ユニット24は第2の支持板金31と該第2の支持板金31に回転自在に支持された第2のリードスクリュー32と第2の支持板金31に取り付けられた第2の駆動モーター33と第2のリードスクリュー32に螺合された第2のナット部材34とによって構成されている。
As shown in FIGS. 14 and 18, the
第2の支持板金31は上下に延びるベース部31aと該ベース部31aの上下両端部からそれぞれ右方へ突出された支持部31b、31cとから成る。
The second
第2のリードスクリュー32は軸方向が上下方向とされ、第2の支持板金31の支持部31b、31cに回転自在に支持されている。
The
第2の駆動モーター33は下側に位置する支持部31cの下面に取り付けられている。第2のリードスクリュー34は第2の駆動モーター33の駆動モーター軸として設けられ、第2の駆動モーター33の駆動によって回転される。第2の駆動モーター33の背面には、図16に示すように、第2のリードスクリュー34を背面側から先端側へ付勢する板バネ33aが設けられている(板バネ33aは図16にのみ図示し、他の図においては図示を省略している。)。
The
第2のナット部材34は、図17に示すように、厚手の金属材料によって形成され、環状に形成された被支持部35と該被支持部35から放射方向へ突出された被規制部36とから成る。被規制部36の両側面は平行な状態で位置された被規制面36a、36aとして形成されている。第2のナット部材34は、被支持部35に第2のリードスクリュー32が挿入されて螺合される。
As shown in FIG. 17, the
第2の駆動ユニット24は、図14に示すように、一部を除いた部分が下ハーフ11の左側の開口11aから挿入され、第2の支持板金31のベース部31aが、例えば、ネジ止めされることにより下ハーフ11に取り付けられる。第2の駆動ユニット24が下ハーフ11に取り付けられた状態においては、第2の支持板金31のベース部31aが下ハーフ11の左側の開口11aを閉塞し、第2の支持板金31の支持部31b及び第2の駆動モーター33が下ハーフ11の本体16の下面16h上に配置される。
As shown in FIG. 14, the
上記したように、第1の駆動モーター27は上ハーフ10の本体12の上面12g上に配置され、第2の駆動モーター33は下ハーフ11の本体16の下面16h上に配置されている。この状態で、図14に示すように、第1の駆動モーター27の上面U1は上ハーフ10の配置用突部13の上面U2から上方へ突出されておらず、第2の駆動モーター33の下面D1は下ハーフ11のユニット配置部17の下面側に取り付けられる後述する回路基板の下面D2から下方へ突出されていない。
As described above, the
従って、第1の駆動モーター27が外筐9の最も上方に位置する配置用突部13の上面U2より下方に配置され、第2の駆動モーター33が外筐9に取り付けられる部材のうち最も下方に位置する部分D2より上方に配置されるため、レンズ鏡筒8の小型化を図ることができる。
Accordingly, the
第1の駆動ユニット23が上ハーフ10に取り付けられると共に第2の駆動ユニット24が下ハーフ11に取り付けられ、上ハーフ10と下ハーフ11が結合されて外筐9が構成された状態においては、図14に示すように、第1のリードスクリュー26の中心軸M1と第2のリードスクリュー32の中心軸M2とが一直線上に存在するようにされている。
In a state where the
上ハーフ10の配置用突部13のレンズ配置孔15には対物レンズ37が配置されている(図5及び図19参照)。対物レンズ37は光軸P1方向が前後方向とされ、被写体の撮影時に取り込まれる撮影光を集光する機能を有する。
An
上ハーフ10の内部には、対物レンズ37の背面側にプリズム38が配置されている。プリズム38は対物レンズ37から取り込んだ撮影光を90°折り曲げて下方へ導く機能を有する。
A
上ハーフ10の内部には、プリズム38の下側に第1の固定レンズ39が配置されている。
Inside the
外筐9の内部には何れも上下に延びる第1のガイド軸40、第2のガイド軸41及び案内軸42が配置されている(図5、図14、図18、図19及び図20参照)。
Inside the
第1のガイド軸40と第2のガイド軸41は外筐2の左端部に配置され、軸方向における両端部がそれぞれ上ハーフ10のガイド軸用軸受12b、12bと下ハーフ11のガイド軸用軸受16f、16fとによって保持されている。従って、第1のガイド軸40と第2のガイド軸41は前後に離隔して配置されている。
The
案内軸42は外筐2の右端部に配置され、軸方向における両端部がそれぞれ上ハーフ10の案内軸用軸受12cと下ハーフ11の案内軸用軸受16gとによって保持されている。
The
第1のガイド軸40と案内軸42には第1の可動ユニット43が摺動自在に支持される(図14及び図15参照)。第1の可動ユニット43はフォーカスレンズ44と該フォーカスレンズ44を保持する第1のレンズホルダー45とによって構成されている。
A first
第1のレンズホルダー45は、図21及び図22に示すように、フォーカスレンズ44を保持するレンズ保持部46と該レンズ保持部46の左方に設けられた軸受部47とレンズ保持部46の左方で軸受部47の前方に設けられたナット保持部48とが樹脂材料によって一体に形成されて成る。
As shown in FIGS. 21 and 22, the
レンズ保持部46は略平板状に形成され、右端部に右方へ切り欠かれた軸受溝46aを有している。レンズ保持部46の右端部には上方へ突出された検出用突部46bが設けられている。
The
軸受部47は上下に長い略筒状に形成されている。
The bearing
ナット保持部48は、上下方向を向く基部49と、該基部49の前後両端部からそれぞれ上方へ突出された立壁部50、50と、該立壁部50、50の上面を連結する連結部51と、基部49の前後両端部からそれぞれ左方へ突出された突出部52、52とから成る。
The
基部49は左方へ行くに従って前後の幅が広がる形状に形成され、前後方向における中央部の左端部の上面に左方へ行くに従って下方へ傾斜する第1の案内面49aを有している。
The
立壁部50、50の右半部における対向する面はそれぞれ平行な状態で位置する規制面50a、50aとして形成されている。立壁部50、50にはそれぞれ規制面50a、50aの左側縁に連続して互いに離隔する方向へ傾斜する第2の案内面50b、50bが形成されている。
Opposing surfaces in the right half of the standing
連結部51の上面にはストッパー突部51aが設けられている。
A
突出部52、52の左端部の上面には、それぞれ左方へ行くに従って下方へ傾斜する第3の案内面52a、52aが形成されている。突出部52、52における第3の案内面52a、52aの直ぐ右側には、それぞれ上方へ僅かに突出された受け面部52b、52bが設けられている。
Third guide surfaces 52a and 52a are formed on the upper surfaces of the left end portions of the projecting
第1のレンズホルダー45は、軸受部47が第1のガイド軸40に支持され、レンズ保持部46に形成された軸受溝46aが案内軸42に支持され、上下方向へ移動可能とされる。
In the
ナット保持部48には第1のナット部材28が挿入されて保持される(図22乃至図24参照)。第1のナット部材28は被規制部30が立壁部50、50間に左方から挿入されてナット保持部48に保持される。
The
第1のナット部材28がナット保持部48に保持されるときには、先ず、被規制部30と被支持部29がそれぞれ基部49の第1の案内面49aと突出部52、52の第3の案内面52a、52aによって上下方向で案内され、次いで、被規制部30がそれぞれ立壁部50、50の第2の案内面50b、50bによって前後方向で案内され、被規制部30が立壁部50、50間に挿入される。
When the
このように第1のナット部材28は第1の案内面49a、第2の案内面50b、50b及び第3の案内面52a、52aによって案内されて被規制部30が立壁部50、50間に挿入されるため、被規制部30を立壁部50、50間に確実かつ容易に挿入することができる。
Thus, the
第2のガイド軸41と案内軸42には第2の可動ユニット53が摺動自在に支持される(図14、図25及び図26参照)。第2の可動ユニット53はレンズ移動体54に結合体55が結合されて構成されている。
A second
レンズ移動体54はズームレンズ56と該ズームレンズ56を保持する第2のレンズホルダー57とによって構成されている(図27参照)。
The
第2のレンズホルダー57は、ズームレンズ56を保持するレンズ保持部58と該レンズ保持部58の左方に設けられた軸受部59とレンズ保持部58の左方に設けられたナット保持部60とが樹脂材料によって一体に形成されて成る。
The
レンズ保持部58は略平板状に形成された保持面部58aと該保持面部58aの一部から下方へ突出された保持筒部58bとから成り、保持面部58aの右端部に右方へ切り欠かれた軸受溝58cを有している。レンズ保持部58の右端部には下方へ突出された検出用突部58dが設けられている。
The
レンズ保持部58の保持面部58aには、その前後両面に外方へ突出された係合部59、59、・・・が設けられている。係合部59、59、・・・は上方へ行くに従って外方への突出量が大きくなる形状に形成され、それぞれ上方へ行くに従って外方へ変位する傾斜面59a、59a、・・・を有している。係合部59、59、・・・の上面は係止面59b、59b、・・・として形成されている。
The holding
軸受部60は上下に長い略筒状に形成されている。
The bearing
ナット保持部61は、上下方向を向く基部62と、該基部62の前後両端部からそれぞれ下方へ突出された立壁部63、63と、該立壁部63、63の下面を連結する連結部64と、基部62の前後両端部からそれぞれ左方へ突出された突出部65、65とから成る。
The
基部62は左方へ行くに従って前後の幅が広がる形状に形成され、前後方向における中央部の左端部の下面に左方へ行くに従って上方へ傾斜する第1の案内面62aを有している。
The
立壁部63、63の右半部における対向する面はそれぞれ平行な状態で位置する規制面63a、63aとして形成されている。立壁部63、63にはそれぞれ規制面63a、63aの左側縁に連続して互いに離隔する方向へ傾斜する第2の案内面63b、63bが形成されている。
Opposing surfaces in the right half of the standing
連結部64の下面にはストッパー突部64a、64aが前後に離隔して設けられている。
突出部65、65の左端部の下面には、それぞれ左方へ行くに従って上方へ傾斜する第3の案内面64a、64aが形成されている。突出部65、65における第3の案内面65a、65aの直ぐ右側には、それぞれ下方へ僅かに突出された受け面部65b、65bが設けられている。
Third guide surfaces 64a and 64a are formed on the lower surfaces of the left end portions of the projecting
第2のレンズホルダー57は、軸受部60が第2のガイド軸41に支持され、レンズ保持部58に形成された軸受溝58cが案内軸42に支持され、上下方向へ移動可能とされる。
In the
ナット保持部61には第2のナット部材34が挿入されて保持される(図27及び図28参照)。第2のナット部材34は被規制部36が立壁部63、63間に左方から挿入されてナット保持部61に保持される。
The
第2のナット部材34がナット保持部61に保持されるときには、先ず、規制部36と被支持部35がそれぞれ基部62の第1の案内面62aと突出部65、65の第3の案内面65a、65aによって上下方向で案内され、次いで、規制部36がそれぞれ立壁部63、63の第2の案内面63b、63bによって前後方向で案内され、規制部36が立壁部63、63間に挿入される。
When the
このように第2のナット部材34は第1の案内面62a、第2の案内面63b、63b及び第3の案内面65a、65aによって案内されて規制部36が立壁部63、63間に挿入されるため、規制部36を立壁部63、63間に確実かつ容易に挿入することができる。
Thus, the
結合体55には、例えば、光量を制御するシャッター装置又は絞り装置が用いられている。
For the combined
結合体55は、図14に示すように、支持ケース66と該支持ケース66の下面に開閉自在に支持された羽根部材67、67、67と該羽根部材67、67、67を下方から押さえるシート部材68とから成る。シート部材68には所定の大きさに形成された絞り用開口68aが形成されている。従って、シート部材68は羽根部材67、67、67が開放されたときに該羽根部材67、67、67によって形成される開口を透過される光の量を制御する絞り部材として機能する。
As shown in FIG. 14, the combined
支持ケース66は、図25及び図26に示すように、上下方向を向く下壁部69と該下壁部69の外周部から上方へ突出された結合部70、70、・・・とから成る。結合部70、70、・・・は略矩形の板状に形成され、それぞれ上端寄りの位置に係止孔70a、70a、・・・を有している。結合部70、70、・・・はそれぞれ弾性変形可能とされている。
As shown in FIGS. 25 and 26, the
以下に、結合体55のレンズ移動体54に対する結合作業について説明する。
Below, the coupling | bonding operation | work with respect to the
先ず、レンズ移動体54と結合体55が上下に分離した状態から、結合体55をレンズ移動体54に近付けていく。結合体55をレンズ移動体54に近付けていくと、結合体55の結合部70、70、・・・の上縁がそれぞれ係合部59、59、・・・に接する。
First, from the state where the
さらに結合体55をレンズ移動体54に近付けていくと、結合部70、70、・・・がそれぞれ係合部59、59、・・・の傾斜面59a、59a、・・・に摺動される。このとき結合部70、70、・・・は外側に変位するように弾性変形される。
Further, when the
さらに結合体55をレンズ移動体54に近付けていくと、結合部70、70、・・・の係止孔70a、70a、・・・の上側開口縁がそれぞれ係合部59、59、・・・の上縁に対応して位置され、結合部70、70、・・・が弾性復帰されて係止孔70a、70a、・・・にそれぞれ係合部59、59、・・・が挿入される。
When the
結合部70、70、・・・が弾性復帰されて係止孔70a、70a、・・・にそれぞれ係合部59、59、・・・が挿入されると、係止孔70a、70a、・・・の上側開口縁がそれぞれ係合部59、59、・・・の係止面59b、59b、・・・に係止され、結合体55がレンズ移動体54に結合される。
When the
上記のように、結合体55がレンズ移動体54に結合されて第2の可動ユニット53が構成された状態においては、図29に示すように、係合部59に対する結合部70の結合量が、厚み方向において結合量Aとされている。
As described above, in the state in which the
第2の可動ユニット53は外筐9の内部において第2のガイド軸41と案内軸42に上下方向へ移動可能に支持されており、外筐9の内面9aに沿って上下方向へ移動される。外筐9の内面9aと係合部59、59、・・・又は結合部70、70、・・・との距離は、距離B(図29参照)とされており、上記した結合量Aより小さくされている。
The second
従って、例えば、撮像装置1の落下時の衝撃等により大きな衝撃力が付与され、結合部70、70、・・・が係合部59、59、・・・から外れる方向へ弾性変形された場合において、図30に示すように、結合部70、70、・・・の変形が外筐9の内面9aによって規制され、結合部70、70、・・・の係合部59、59、・・・からの外れが防止される。
Therefore, for example, when a large impact force is applied due to an impact or the like when the
このように弾性変形を利用してレンズ移動体54に結合体55を結合させて第2の可動ユニット53を構成した場合においても、衝撃時の結合体55のレンズ移動体54からの脱落を防止することができるため、接着等のコスト増となる方法でレンズ移動体54に結合体55を結合せずに弾性変形を利用した簡易な方法で結合体55をレンズ移動体54に結合させた上で衝撃時の結合体55のレンズ移動体54からの脱落を防止することができる。
Thus, even when the second
また、レンズ鏡筒8にあっては、結合体55に、取り込まれる光の量を制御するシャッター装置又は絞り装置として機能する羽根部材67、67、67を設けているため、光軸方向へ移動されるレンズ移動体54と一体となってシャッター装置又は絞り装置が移動され、レンズ移動体54とシャッター装置又は絞り装置の位置が変化せず、シャッター装置又は絞り装置による光量の制御の容易化を図ることができる。
Further, in the
さらに、結合体55には絞り部材として機能するシート部材68が設けられているため、絞り部材とシャッター装置又は絞り装置が近傍に配置され、シャッター装置又は絞り装置に起因する画像の本来の輝度と映像信号との間の変換特性の不整合(シェーディング)の発生を防止することができる。
Further, since the
加えて、絞り部材とシャッター装置が近傍に配置されているため、取り込まれる撮影光の光束の径が小さい位置に羽根部材67、67、67が存在するため、該羽根部材67、67、67の動作量が少なくて済み、シャッタースピードの高速化を図ることができる。
In addition, since the diaphragm member and the shutter device are arranged in the vicinity, the
尚、上記には、レンズ移動体54に係合部59、59、・・・を設け、結合体55に弾性変形可能な結合部70、70、・・・を設けた例を示したが、逆に、レンズ移動体に弾性変形可能な結合部を設け、結合体に係合部を設けてレンズ移動体に結合体を結合するようにしてもよい。
In the above example, the
上記のようにして第1の可動ユニット43が第1のガイド軸40及び案内軸42に上下方向へ移動自在に支持され、第2の可動ユニット53が第2のガイド軸41及び案内軸42に上下方向へ移動自在に支持される。
As described above, the first
第1の可動ユニット43と第2の可動ユニット53にはそれぞれ第1のナット部材28と第2のナット部材34が結合されており、第1の駆動モーター27の駆動により第1のリードスクリュー26が回転されると第1のナット部材28が第1のリードスクリュー26の回転方向に応じた方向へ送られて第1の可動ユニット43が上下方向へ移動され、第2の駆動モーター33の駆動により第2のリードスクリュー32が回転されると第2のナット部材34が第2のリードスクリュー32の回転方向に応じた方向へ送られて第2の可動ユニット53が上下方向へ移動される。
A
第1のガイド軸40には圧縮コイルバネである付勢バネ71が支持され、第2のガイド軸41には圧縮コイルバネである付勢バネ72が支持されている(図25及び図26参照)。
A biasing
付勢バネ71は、両端がそれぞれ第1の可動ユニット43の第1のレンズホルダー45における軸受部47の下面と下ハーフ11の下面部の内面とに接した状態で圧縮されており、第1の可動ユニット43を上方へ付勢している。
The urging
従って、付勢バネ71の付勢力によって第1のレンズホルダー45が上方へ付勢され、ナット保持部48の突出部52、52に設けられた受け面部52b、52bが第1のナット部材28の被支持部29に下方から押し付けられる。
Accordingly, the
付勢バネ72は、両端がそれぞれ第2の可動ユニット53の第2のレンズホルダー57における軸受部60の上面と上ハーフ10の上面部の内面とに接した状態で圧縮されており、第2の可動ユニット53を下方へ付勢している。
The biasing
従って、付勢バネ72の付勢力によって第2のレンズホルダー57が下方へ付勢され、ナット保持部61の突出部65、65に設けられた受け面部65b、65bが第2のナット部材34の被支持部35に上方から押し付けられる。
Therefore, the
このように付勢バネ71の付勢力によって付勢された第1のレンズホルダー45の受け面部52b、52bが第1のナット部材28に押し付けられ、付勢バネ72の付勢力によって付勢された第2のレンズホルダー57の受け面部65b、65bが第2のナット部材34に押し付けられているため、第1のナット部材28の被支持部29と第1のリードスクリュー26との間の軸方向(上下方向)におけるバックラッシの発生及び第2のナット部材34の被支持部35と第2のリードスクリュー32との間の軸方向(上下方向)におけるバックラッシの発生が防止されている。
Thus, the receiving
また、第1のナット部材28と第2のナット部材34は、上記したように、それぞれ第1のレンズホルダー45のナット保持部48と第2のナット部材57のナット保持部61に保持され、以下のように、第1のナット部材28の被支持部29と第1のリードスクリュー26との間の軸方向に直交する方向おけるバックラッシの発生及び第2のナット部材34の被支持部35と第2のリードスクリュー32との間の軸方向に直交する方向におけるバックラッシの発生が抑制されている。
Further, as described above, the
尚、以下のバックラッシの発生の抑制に関する説明については、第1のナット部材28と第2のナット部材34で同様であるので、以下には、例として、第1のナット部材28に関するバックラッシの発生の抑制についてのみ説明し、第2のナット部材34に関するバックラッシの発生の抑制についての説明は省略する。
Note that the following description on the suppression of the occurrence of backlash is the same for the
第1のナット部材28は、図31に示すように、被規制部30がナット保持部48の立壁部50、50間に挿入され、被規制面30a、30aがそれぞれ規制面50a、50aに接することにより第1のナット部材28のR方向への回転が規制されている。このとき被規制面30a、30aと規制面50a、50aの間には、第1のナット部材28及び立壁部50、50の加工精度や第1のナット部材28の立壁部50、50間に対する円滑な挿入性を確保するための僅かなクリアランスC(図31にはクリアランスCを誇張して示している。)が存在する。従って、クリアランスCが存在する分、第1のナット部材28は被規制面30a、30aと規制面50a、50aの接触点Sを基準としてR方向、即ち、第1のリードスクリュー26の軸方向に略直交する方向へ僅かに回転する可能性がある。図31に、R方向へ回転された第1のナット部材28の状態を実線で示し、R方向へ回転される前の第1のナット部材28の状態を破線で示す。
As shown in FIG. 31, in the
第1のナット部材28がR方向へ回転すると、接触点Sを基準として角度αだけ第1のナット部材28が第1のリードスクリュー26の軸方向に略直交する方向へ傾くが、この傾きは第1のリードスクリュー26に螺合された被支持部29を基準としてではなく被支持部29から放射方向へ突出された被規制部30の接触点Sを基準として生じる。従って、第1のリードスクリュー26に螺合された被支持部29から大きく離れた位置にある被規制部30を基準として傾きが生じることになり、角度α傾いたときの被支持部29の中心Pの変位量Hは極めて小さい。
When the
このように第1のナット部材28には第1のリードスクリュー26に螺合された被支持部29から放射方向へ突出された被規制部30が設けられ、被支持部29から放射方向へ突出された被規制部30の被規制面30a、30aがそれぞれ立壁部50、50の被規制面50a、50aに接することによって第1のナット部材28のR方向への回転が規制されているため、第1のリードスクリュー26に対する第1のナット部材28の変位量が極めて小さく、第1のリードスクリュー26の軸方向に直交する方向における第1のナット部材28の被支持部29と第1のリードスクリュー26との間のバックラッシの発生を抑制することができる。
In this manner, the
尚、上記したように、第2のナット部材34も第1のナット部材28と同様の構成とされているため、第2のナット部材34においても、第2のリードスクリュー32の軸方向に直交する方向における被支持部35と第2のリードスクリュー32との間のバックラッシの発生を抑制することができる。
As described above, since the
外筐9の内部には、上下に離隔して位置検出センサー73、73が配置されている(図25及び図26参照)。位置検出センサー73、73としては、例えば、フォトインタラプターが用いられている。位置検出センサー73、73にはそれぞれスリット73a、73aが形成されている。
第1の可動ユニット43又は第2の可動ユニット53の移動時において、第1の可動ユニット43の第1のレンズホルダー45に設けられた検出用突部46b又は第2の可動ユニット53の第2のレンズホルダー57に設けられた検出用突部58dがスリット73a、73aを通過すると、位置検出センサー73、73によって第1の可動ユニット43又は第2の可動ユニット53の位置検出が行われる。
During the movement of the first
レンズ鏡筒8にあっては、位置検出センサー73、73による第1の可動ユニット43と第2の可動ユニット53の位置検出の検出結果に基づいてそれぞれ第1の可動ユニット43と第2の可動ユニット53の移動端における第1の駆動モーター27及び第2の駆動モーター33に対する駆動制御が以下のようにして行われる。
In the
尚、駆動制御に関する説明については、第1の駆動モーター27と第2の駆動モーター33で同様であるので、以下には、例として、第2の駆動モーター33に関する駆動制御についてのみ説明し(図32乃至図34参照)、第1の駆動モーター27に関する駆動制御についての説明は省略する。
Since the explanation about the drive control is the same for the
レンズ鏡筒8にあっては、該レンズ鏡筒8に対する電源の入力又は遮断により撮影が可能な駆動モードと撮影が不能な非駆動モードとの切替が行われる。駆動モードと非駆動モードの切替は、撮像装置1の第1のケース2に配置された撮影キー4fを操作することにより行うことができる。
In the
非駆動モードにおいては、第1の可動ユニット43が上方の移動端まで移動され、第2の可動ユニット53が下方の移動端まで移動される(図14参照)。
In the non-driving mode, the first
外筐9の下ハーフ11における下面部には、その内面に上方へ突出された規制部11b、11bが設けられている(図32参照)。尚、上ハーフ10における上面部にも、その内面に下方へ突出された図示しない規制部が設けられている。
The lower surface portion of the
第2の可動ユニット53は第2のレンズホルダー57の連結部64に設けられたストッパー突部64aが規制部11b、11bに接触することにより、下方側の移動端において移動が停止される(非駆動モード)。第2の可動ユニット53の下方側の移動端における移動の停止は、位置検出センサー73によって第2の可動ユニット53の位置検出が行われ、この検出結果に基づいて第2の駆動モーター33に停止信号が送出されて該第2の駆動モーター33の回転が停止されることにより行われる。
The second
上記したように、第2の可動ユニット53の移動時には、第2の案内軸41に支持された付勢バネ72の付勢力によって第2のレンズホルダー57が下方へ付勢され、ナット保持部61の突出部65、65に設けられた受け面部65b、65bが第2のナット部材34の被支持部35に上方から押し付けられている(図32参照)。
As described above, when the second
第2のナット部材34がナット保持部61に保持され受け面部65b、65bが被支持部35に上方から押し付けられた状態においては、被規制部36の下面とナット保持部61における連結部64の上面との間に、所定の間隙Lが形成されている。間隙Lの大きさは、例えば、0.3mm〜0.4mmとされている。
In a state where the
第2の可動ユニット53が下方へ移動され位置検出センサー73による第2の可動ユニット53の位置検出が行われると、第2の可動ユニット53は第2のレンズホルダー57の連結部64に設けられたストッパー突部64aが規制部11b、11bに接触することにより、下方側の移動端において移動が停止される(図33参照)。
When the second
このとき第2の駆動モーター33に対して停止信号が送出されるが、この停止信号は第2の可動ユニット53が移動端で停止した後も所定量だけ第2のリードスクリュー32が回転されるように第2の駆動モーター33に対して送出される。従って、ストッパー突部64aが規制部11b、11bに接触して第2の可動ユニット53が下方の移動端で停止された後も所定量だけ第2のリードスクリュー32が回転される。
At this time, a stop signal is sent to the
第2の可動ユニット53が下方の移動端で停止された後に所定量だけ第2のリードスクリュー32が回転されると、第2の可動ユニット53は移動端で停止されているため下方へ移動されないが、第2のナット部材34は第2のリードスクリュー32の回転によって該第2のリードスクリュー32の回転が停止されるまで下方へ移動されて非駆動モードにおける保持位置で保持される(図34参照)。
When the
従って、第2のナット部材34は、ナット保持部61の受け面部65b、65bとの接触が解除され、受け面部65b、65bとの間に所定の間隙Tが形成される。間隙Tの大きさは、例えば、0.05mm〜0.1mmとされている。
Accordingly, the
上記したように、レンズ鏡筒8にあっては、非駆動モードにおいて、第2のナット部材34とナット保持部61の受け面部65b、65bとの接触が解除され、第2のナット部材34と受け面部65b、65bとの間に所定の間隙Tが形成される。
As described above, in the
従って、非駆動モードにおいて、例えば、撮像装置1の落下時の衝撃等により第2の可動ユニット53に大きな衝撃力が付与された場合に、その衝撃力が第2のレンズホルダー57から第2のナット部材34に伝達され難く、第2の駆動モーター32に衝撃力が付与され難いため、第2の駆動モーター32の動作不良の発生を防止することができる。
Accordingly, in the non-driving mode, for example, when a large impact force is applied to the second
尚、上記したように、第1の可動ユニット43と第1のナット部材28も第2の可動ユニット53と第2のナット部材34と同様の構成とされているため、第1の可動ユニット43においても、大きな衝撃力が付与された場合に、その衝撃力が第1のレンズホルダー45から第1のナット部材28に伝達され難く、第1の駆動モーター27に衝撃力が付与され難いため、第1の駆動モーター27の動作不良の発生を防止することができる。
As described above, the first
また、第2の可動ユニット53の移動端での停止後の第2のナット部材34の下方への移動を第2のリードスクリュー32の回転によって行うようにしているため、ナット保持部61の受け面部65b、65bと第2のナット部材34の接触の解除を確実に行うことができる。
Further, since the
尚、レンズ鏡筒8に対して電源が入力されて非駆動モードが設定されたときには、第2のナット部材34がナット保持部61の受け面部65b、65bに接する位置まで上方へ移動され(図33参照)、第1のナット部材28がナット保持部48の受け面部52b、52bに接する位置まで下方へ移動される。
When the power is input to the
従って、駆動モードにおける第1の可動ユニット43と第2の可動ユニット53の移動開始位置は、第2のナット部材34がナット保持部61の受け面部65b、65bに当接し、第1のナット部材28がナット保持部48の受け面部52b、52bに当接した位置とされている。
Therefore, the movement start position of the first
この移動開始位置における第1のナット部材28と第2のナット部材34の位置は、それぞれ非駆動モードにおいて受け面部65b、65b又は受け面部52b、52bから離隔された第1のナット部材28と第2のナット部材34の保持位置の近傍であるため、非駆動モードから駆動モードへのモード切替が行われたときには、第1のナット部材28と第2のナット部材34が保持位置から移動開始位置まで僅かな距離だけ移動される。
The positions of the
従って、非駆動モードから駆動モードへのモード切替が行われたときの第1の可動ユニット43と第2の可動ユニット53の移動量が小さいため、非駆動モードから駆動モードへのモード切替が行われたときの動作開始までの時間を短縮化することができる。
Accordingly, since the movement amount of the first
外筐9の下ハーフ11におけるユニット配置部17には撮像ユニット74が配置されている(図14参照)。撮像ユニット74は、図35及び図36に示すように、上方側から順に配置された調芯レンズ75、押さえ板76、パッキン77及び撮像モジュール78によって構成されている。
An
調芯レンズ75は第2の固定レンズとして設けられ、レンズ部75aと該レンズ部75aの外周側に設けられた平板状のフランジ部75bとから成る。調芯レンズ75はユニット配置部17の底面部19に配置される。
The
押さえ板76には外周部を除く部分に光透過孔76aが形成されている。押さえ板76の外周部には左右に離隔して位置決め孔76bと位置決め溝76cが形成されている。押さえ板76の上面には、調芯レンズ75のフランジ部75bを下方から押さえる複数の押さえ用突部76d、76d、・・・が設けられている。
A
パッキン77は、例えば、ゴム材料によって形成され、外周部を除く部分に透過用孔77aを有している。パッキン77の透過用孔77aの開口縁には、それぞれ上方と下方に突出された環状の上側押し当て部77bと下側押し当て部77cが設けられている。
The packing 77 is made of, for example, a rubber material, and has a
撮像モジュール78はベース板79と該ベース板79に組み付けられた撮像素子80と該撮像素子80を上方から覆うガラス板81とによって構成されている。
The
ベース板79の外周部には左右に離隔して被保持孔79a、79aが形成されている。ベース板79の外周部にはネジ挿通孔79b、79bが左右に離隔して形成されている。ベース板79には外周部を除く部分に撮影光を透過するための透過孔79cが形成されている。
Retained
撮像素子80はベース板79の下面側に透過孔79cを閉塞した状態で取り付けられている。
The
ガラス板81は撮像素子80の保護や撮像素子80への塵埃の付着の防止を図るための部材であり、ベース板79の上面側に透過孔79cを閉塞した状態で取り付けられている。従って、ガラス板81は上面が押さえ板76の上面より上方に位置されている。
The
撮像ユニット74は、図37に示すように、底面部19に調芯レンズ75が配置された状態において、押さえ板76の位置決め孔76bと位置決め溝76cにそれぞれ底面部19から突出された取付ピン19b、19bが挿入されて押さえ板76が調芯レンズ75の下側に配置され、撮像モジュール78の被保持孔79a、79aにそれぞれユニット配置部17の周面部20に設けられた保持ピン20a、20aが挿入されて撮像モジュール78がパッキン77の下側に配置され、パッキン77が押さえ板76の下側に配置され、撮像モジュール78のネジ挿通孔79b、79bをそれぞれ挿通された取付ネジ82、82(図35及び図36参照)が周面部20に形成された螺穴20b、20bにそれぞれ螺合されてユニット配置部17に取り付けられて配置される。
As shown in FIG. 37, the
ユニット配置部17に撮像ユニット74が配置された状態においては、図37に示すように、調芯レンズ75のフランジ部75bが押さえ板76の押さえ用突部76d、76d、・・・によって下方から押さえられ、パッキン77の上側押し当て部77bが押さえ板76の下面に下方から押し付けられて弾性変形され、撮像モジュール78のガラス板81がパッキン77の下側押し当て部77cに下方から押し付けられて該下側押し当て部77cが弾性変形された状態とされる。この状態では押さえ板76及びパッキン77を介して撮像モジュール78のガラス板81によって調芯レンズ75がユニット配置部17の底面部19に下方から押し付けられており、調芯レンズ75は下方から押し付けられた状態で光軸に直交する面内における任意の方向へ移動可能とされている。
In the state where the
撮像モジュール78には、下方から回路基板83が取り付けられている。
A
上記のようにユニット配置部17に撮像ユニット74が配置された状態において、調芯レンズ75に対する調芯作業が行われる。調芯作業は、第2の可動ユニット53が広角端と望遠端の間で移動されるときに移動位置に応じて変化する光学系全体の空間周波数(MTF)の変化が広角端と望遠端の間でバランスのとれたものとなるようにするために行う作業である。
In the state where the
調芯作業は、図38に示すように、調芯レンズ75を保持する調整用治具100、100をそれぞれ周面部20に形成された作業用孔20c、20cから挿入して調芯レンズ75を保持し、第2の可動ユニット53が広角端と望遠端の間で移動されたときの光学系全体の空間周波数を検出しながら調整用治具100、100を移動させて調芯レンズ75の位置調整を行うことにより行う。この調芯作業は、上記したように、押さえ板76及びパッキン77を介して撮像モジュール78のガラス板81によって調芯レンズ75がユニット配置部17の底面部19に押し付けられた状態で行う。
As shown in FIG. 38, the alignment work is performed by inserting
尚、調芯レンズ75の位置調整が終了し調芯作業が完了した場合には、調芯レンズ75のフランジ部75bの外周部に接着剤を塗布し、調芯レンズ75をユニット配置部17の底面部19に固定する。接着剤の塗布後、ユニット配置部17の作業用孔20c、20cからの塵埃の侵入の防止を図るために、作業用孔20c、20cを閉塞するシール材84、84をそれぞれ下ハーフ11の外面に貼着する(図5参照)。
When the position adjustment of the
上記したように、調芯レンズ75の位置調整が終了した後に調芯レンズ75をユニット配置部17に固定することにより、調芯レンズ75やユニット配置部17に、例えば、撮像装置1の落下による衝撃力が付与された場合においても、調芯レンズ75の位置ずれが生じることがなく、調芯レンズ75の良好な光学特性を確保することができる。
As described above, by fixing the
また、調芯レンズ75をユニット配置部17に固定することにより、例えば、経時変化によりパッキン77が劣化した場合においても、調芯レンズ75の位置ずれが生じることがなく、調芯レンズ75の良好な光学特性を確保することができる。
In addition, by fixing the
さらに、ユニット配置部17の作業用孔20c、20cを、接着剤塗布用ノズルを挿入するための作業用の孔としても使用することができるため、ユニット配置部17に接着剤塗布用ノズルを挿入するための専用の孔を形成する必要がない。
Furthermore, since the work holes 20c and 20c of the
図39は、パッキン77に付与される荷重(下方からの荷重)とパッキン77の変形量との関係を示すグラフ図である。図39に示すように、パッキン77に対して付与される荷重より調芯レンズ75を光軸に直交する方向へ移動させるための力は小さくてよいことがわかる。
FIG. 39 is a graph showing the relationship between the load (load from below) applied to the packing 77 and the deformation amount of the packing 77. As shown in FIG. 39, it can be seen that the force for moving the
上記したように、レンズ鏡筒8にあっては、撮像ユニット74を、ユニット配置部17の底面部19に押し付けられて配置され光軸に対する位置調整が行われる調芯レンズ75と、該調芯レンズ75を押さえる押さえ板76と、該押さえ板76を挟んで調芯レンズ75の反対側から押さえ板76に押し付けられるパッキン77と、該パッキン77を挟んで押さえ板76の反対側からパッキン77を押さえ板76に押し付ける撮像モジュール78とによって構成し、ユニット配置部17の周面部20に調芯レンズ75の光軸に対する位置調整を行う調整用治具100、100が挿入される作業用孔20c、20cを形成して調芯作業を行うようにしている。
As described above, in the
従って、撮像ユニット74の一部が調芯レンズ75を押さえて調芯作業を行うための機構として用いれられており、撮像ユニット74と調芯レンズ75を押さえる機構とが各別の位置に独立して配置されていないため、その分、光軸方向における配置スペースを小さくすることができ、調芯レンズ75に対する調芯作業の容易化を確保した上でレンズ鏡筒8の小型化を図ることができる。
Therefore, a part of the
また、押さえ板76の光透過孔76aを撮像素子80に入射される撮影光の量を制限する絞り用の孔として用いることが可能であり、光透過孔76aを絞り用の孔として用いることにより、入射される撮影光のうちの不要な光の撮像素子80への入射を防止することができ、必要以上の強度の光が入射されたときに反射が繰り返されることにより画像に生じる光の輪や玉である所謂ゴーストの発生を防止することができる。
Further, the
さらに、パッキン77をゴム材料によって形成しているため、パッキン77が圧縮された状態で調芯レンズ75をユニット配置部17の底面部19に押し付けることが可能であり、押さえ板76の下面とガラス板81の上面との間の寸法のバラツキを吸収して調芯レンズ75を適正な圧力で押さえることができる。
Furthermore, since the packing 77 is formed of a rubber material, the
さらにまた、撮像素子80の保護や撮像素子80への塵埃の付着の防止を図るために設けられたガラス板81を用いて押さえ板76及びパッキン77を介して調芯レンズ75を押さえるようにしているため、部品点数の削減を図ることができる。
Furthermore, the
加えて、調芯レンズ75のフランジ部75bを押さえ板76の複数の押さえ用突部76d、76d、・・・によって押さえているため、調芯レンズ75がレンズ部75aの外周側の複数の部位で押さえられ、底面部19側への押付力が分散されて安定した押付状態を確保することができる。
In addition, since the
また、ガラス板81は、その外周寄りの部分がパッキン77の下側押し当て部77cに密着されているため、ガラス板81における撮影光が透過される部分への塵埃の付着がパッキン77によって防止され、塵埃の付着によって生じる画像への黒点の写りやシミ等の発生を防止することができる。
Further, since the
外筐9の外面には、レンズ鏡筒8の所要の各部に通電するためのフレキシブルプリント配線板85が一部を除いて貼り付けられた状態で取り付けられる(図5及び図40参照)。フレキシブルプリント配線板85は第1の駆動モーター27、第2の駆動モーター33、位置検出センサー73、73等に通電を行うための配線板である。
A flexible printed
このようにフレキシブルプリント配線板85は外筐9の外面に一部を除いて貼り付けられているため、フレキシブルプリント配線板85のための専用の配置スペースをほとんど必要とせず、レンズ鏡筒8の小型化を図ることができる。
As described above, since the flexible printed
外筐9の内部にはシャッター装置又は絞り装置として設けられた結合体55に通電するためのフレキシブルプリント配線板86が結合体55から引き出されている(図25及び図26参照)。フレキシブルプリント配線板86は細幅の形状に形成され、一方の端部が外筐9の内部から引き出されてフレキシブルプリント配線板85に接続されている。
Inside the
フレキシブルプリント配線板86は第1のガイド軸40に沿って配置され、第2の可動ユニット53の上下方向への移動に伴って屈曲される。
The flexible printed
このようにフレキシブルプリント配線板86は細幅に形成されて第1のガイド軸40に沿って配置されているため、フレキシブルプリント配線板86のための配置スペースが非常に小さくて済み、レンズ鏡筒8の小型化を図ることができる。
As described above, the flexible printed
以上のように構成されたレンズ鏡筒8において、第1のケース2に配置された撮影キー4fを操作することにより撮影が可能な駆動モードが設定され、使用者は被写体の撮影を行うことが可能となる。
In the
被写体の撮影時には、撮影信号として撮影光が光軸P1(図19参照)方向において対物レンズ37から取り込まれる。対物レンズ37から取り込まれた撮影光はプリズム38によって90°折り曲げられ光軸P1に直交する光軸P2(図19参照)方向において第1の固定レンズ39、第1の可動ユニット43のフォーカスレンズ44、第2の可動ユニット53のズームレンズ56及び第2の固定レンズとして設けられた調芯レンズ75を介して撮像モジュール78の撮像素子80に入射される。撮像素子80に入射された撮影信号としての撮影光は、撮像素子80によって光電変換されて画像信号として生成される。
At the time of photographing a subject, photographing light is captured from the
このとき第1の駆動モーター27の駆動により第1のリードスクリュー26が回転されて第1のナット部材28が送られ、第1のガイド軸40及び案内軸42に案内されて第1の可動ユニット43が光軸P2方向へ移動されてオートフォーカス動作が行われる。
At this time, the
また、使用者によってズーム操作が行われた場合には、第2の駆動モーター33の駆動により第2のリードスクリュー32が回転されて第2のナット部材34が送られ、第2のガイド軸41及び案内軸42に案内されて第2の可動ユニット53が光軸P2方向へ移動されてズーム動作が行われる。ズーム動作は広角端(図41参照)と望遠端(図42参照)の間で第2の可動ユニット53が光軸P2方向へ移動されることにより行われる。
When the user performs a zoom operation, the
第2の可動ユニット53は上方へ移動されると望遠端に近づき、下方へ移動されると広角端に近付く。第2の可動ユニット53の望遠端側の移動領域は第1の可動ユニット43のフォーカス動作時における移動領域と共通の移動領域とされている。但し、第1の可動ユニット43と第2の可動ユニット53は互いの移動時において干渉しないように制御されている。
The second
上記したように、レンズ鏡筒8にあっては、第1のリードスクリュー26と第2のリードスクリュー32を上下方向に離隔して配置し、第1の可動ユニット43の移動領域の一部と第2の可動ユニット53の移動領域の一部とを共通の移動領域としている。
As described above, in the
従って、第1のリードスクリュー26と第2のリードスクリュー32を上下方向に離隔して配置することにより、第1のナット部材28と第2のナット部材34が干渉することがなく、また、第1の可動ユニット43の移動領域の一部と第2の可動ユニット53の移動領域の一部とを共通の移動領域とすることにより、レンズ鏡筒8の光軸P2方向における小型化が図られる。
Therefore, by arranging the
このようにレンズ鏡筒8にあっては、剛性の高い第1のナット部材28と第2のナット部材34を用いることにより耐衝撃性が高まり、第1のリードスクリュー26及び第2のリードスクリュー32に対する第1のナット部材28と第2のナット部材34の歯飛びや歯削れ等が発生し難く、レンズ鏡筒8の光軸P2方向における小型化を確保した上で第1の可動ユニット43及び第2の可動ユニット53の動作の信頼性の向上を図ることができる。
As described above, in the
また、レンズ鏡筒8にあっては、上記したように、第1のリードスクリュー26の中心軸M1と第2のリードスクリュー32の中心軸M2が一直線上に存在するようにしているため、図41及び図42に示すように、駆動系を構成する第1の駆動ユニット23と第2の駆動ユニット24が左端部に集中して配置され、第1の可動ユニット43や第2の可動ユニット53等の光学系を構成する各部が右側に集中して配置された構成とされる。
In the
従って、外筐9の配置スペースを有効に活用することができ、その分、レンズ鏡筒8の小型化を図ることができる。
Therefore, the arrangement space of the
さらに、レンズ鏡筒8にあっては、上記したように、光軸方向へ案内する案内軸42を第1の可動ユニット43と第2の可動ユニット53で兼用しているため、部品点数の削減及び配置スペースの低減による小型化を図ることができる。
Further, in the
以下に、撮像装置1の全体の構成を図43に示すブロック図を参照して説明する。
The overall configuration of the
撮像装置1はCPU(Central Processing Unit)87を有し、該CPU87が撮像装置1の全体の動作を制御する。具体的には、CPU87はROM(Read Only Memory)88に記憶されている制御プログラムをRAM(Random Access Memory)89に展開し、バス90を介して撮像装置1の動作を制御する。
The
カメラ制御部91はレンズ鏡筒8を制御して静止画や動画の画像の撮影を行う機能を有する。カメラ制御部91は撮像素子80によって光電変換されて形成された画像信号(画像情報)に関してJPEG(Joint Photographic Experts Group)やMPEG(Moving Picture Experts Group)等の圧縮加工等を行った後、バス90に送出する。バス90に送出された画像情報はRAM89に一時的に保存され、必要に応じてメモリーカードインターフェース92に出力され、該メモリーカードインターフェース92によってメモリーカード93に保存され、又は、表示制御部94を介して表示部6に表示される。
The
また、撮影時等に、マイクロフォン5から入力された音声信号(音声情報)は、音声コーデック95を介して画像情報とともにRAM89へ一時的に保存され、又は、メモリーカード93に保存される。音声情報は表示部6に対する画像情報の表示と同時に、音声コーデック95を介してスピーカー7から出力される。
In addition, an audio signal (audio information) input from the
上記した画像情報や音声情報は、必要に応じて、赤外線インターフェース96に出力され、該赤外線インターフェース96によって赤外線通信部97を介して外部に出力され、赤外線通信部を備えた機器、例えば、携帯電話、パーソナルコンピュータ、PDA(Personal Digital Assistance)等の外部機器に伝達される。尚、RAM89やメモリーカード93に保存されている画像情報に基づいて表示部6に動画又は静止画を表示するときには、カメラ制御部91において、RAM89やメモリーカード93に保存されているファイルのデコードや解凍を行った後の画像データーが、バス90を介して表示制御部94に送出される。
The above-described image information and audio information are output to the
通信制御部98はアンテナ99を介して基地局との間で電波の送受信を行い、通話モードにおいては、受信した音声情報を処理した後、処理した音声情報を音声コーデック95を介してスピーカー7に出力し、また、マイクロフォン5から入力された音声情報を音声コーデック95を介して受信し所定の処理を施した後に送信する。
The
上記した発明の最良の形態において示した各部の具体的な形状及び構造は、何れも本発明を実施する際の具体化のほんの一例を示したものにすぎず、これらによって本発明の技術的範囲が限定的に解釈されることがあってはならないものである。 The specific shapes and structures of the respective parts shown in the best mode of the invention described above are merely examples of the implementation in carrying out the present invention, and as a result, the technical scope of the present invention. Should not be interpreted in a limited way.
1…撮像装置、2…第1のケース体、8…レンズ鏡筒、9…外筐、37…対物レンズ、39…第1の固定レンズ、44…フォーカスレンズ、45…第1のレンズホルダー、53…第2の可動ユニット、54…レンズ移動体、56…ズームレンズ、57…第2のレンズホルダー、59…係合部、67…羽根部材(シャッター装置、絞り装置)、70…結合部、75…調芯レンズ、80…撮像素子、84…シール材(絞り部材)
DESCRIPTION OF
Claims (4)
光軸方向へ移動する可動レンズと該可動レンズを保持するレンズホルダーとを有し該レンズホルダーに係合部が設けられたレンズ移動体と、
前記レンズホルダーの前記係合部に係合されて結合される結合部を有し前記レンズ移動体と一体となって前記光軸方向へ移動される結合体とを備え、
前記レンズ移動体と前記結合体によって前記外筐の内部で移動される可動ユニットを構成し、
前記レンズ移動体の前記係合部又は前記結合体の前記結合部の一方が突部として設けられ他方が前記レンズ移動体に対する前記結合体の結合時に前記突部に摺動される弾性変形可能な弾性片として設けられ、
前記弾性片が前記突部に摺動されて弾性変形され前記弾性片が前記突部に対して所定の位置まで摺動されたときに前記弾性片が弾性復帰されて前記結合部が前記係合部に係合され前記結合体が前記レンズ移動体に結合され、
前記外筐の内面と前記レンズホルダーの前記係合部又は前記結合体の前記結合部との距離を、前記係合部と前記結合部の結合が解除される方向における両者の結合量より小さくした
ことを特徴とするレンズ鏡筒。 A lens barrel having a plurality of lenses arranged inside an outer casing and an image sensor that converts imaging light captured as imaging signals through the plurality of lenses into image signals,
A lens moving body having a movable lens that moves in the optical axis direction and a lens holder that holds the movable lens, the lens holder having an engaging portion;
A coupling portion that is coupled to the engagement portion of the lens holder and is coupled to the lens holder, and is coupled to the lens moving body and moved in the optical axis direction;
A movable unit configured to be moved inside the outer casing by the lens moving body and the combined body;
One of the engaging portion of the lens moving body or the connecting portion of the combined body is provided as a protruding portion, and the other is elastically deformable by sliding on the protruding portion when the combined body is coupled to the lens moving body. Provided as an elastic piece,
When the elastic piece is slid by the protrusion and elastically deformed, and the elastic piece is slid to a predetermined position with respect to the protrusion, the elastic piece is elastically restored and the coupling portion is engaged. The combined body is coupled to the lens moving body,
The distance between the inner surface of the outer casing and the engaging portion of the lens holder or the connecting portion of the combined body is made smaller than the amount of connection between the engaging portion and the connecting portion in the direction in which the connection between the engaging portion and the connecting portion is released. A lens barrel characterized by that.
ことを特徴とする請求項1に記載のレンズ鏡筒。 The lens barrel according to claim 1, wherein a shutter device or a diaphragm device that controls an amount of light taken in through the lens is provided in the combined body.
ことを特徴とする請求項2に記載のレンズ鏡筒。 The lens barrel according to claim 2, wherein an aperture member having an opening that limits an amount of light incident on the shutter device or the aperture device is provided in the combined body.
光軸方向へ移動する可動レンズと該可動レンズを保持するレンズホルダーとを有し該レンズホルダーに係合部が設けられたレンズ移動体と、
前記レンズホルダーの前記係合部に係合されて結合される結合部を有し前記レンズ移動体と一体となって前記光軸方向へ移動される結合体とを備え、
前記レンズ移動体と前記結合体によって前記外筐の内部で移動される可動ユニットを構成し、
前記レンズ移動体の前記係合部又は前記結合体の前記結合部の一方が突部として設けられ他方が前記レンズ移動体に対する前記結合体の結合時に前記突部に摺動される弾性変形可能な弾性片として設けられ、
前記弾性片が前記突部に摺動されて弾性変形され前記弾性片が前記突部に対して所定の位置まで摺動されたときに前記弾性片が弾性復帰されて前記結合部が前記係合部に係合され前記結合体が前記レンズ移動体に結合され、
前記外筐の内面と前記レンズホルダーの前記係合部又は前記結合体の前記結合部との距離を、前記係合部と前記結合部の結合が解除される方向における両者の結合量より小さくした
ことを特徴とする撮像装置。 A lens barrel having a plurality of lenses arranged inside the outer casing and an image sensor that converts photographing light captured as photographing signals through the plurality of lenses into image signals is incorporated in the case body. An imaging device comprising:
A lens moving body having a movable lens that moves in the optical axis direction and a lens holder that holds the movable lens, the lens holder having an engaging portion;
A coupling portion that is coupled to the engagement portion of the lens holder and is coupled to the lens holder, and is coupled to the lens moving body and moved in the optical axis direction;
A movable unit configured to be moved inside the outer casing by the lens moving body and the combined body;
One of the engaging portion of the lens moving body or the connecting portion of the combined body is provided as a protruding portion, and the other is elastically deformable by sliding on the protruding portion when the combined body is coupled to the lens moving body. Provided as an elastic piece,
When the elastic piece is slid by the protrusion and elastically deformed, and the elastic piece is slid to a predetermined position with respect to the protrusion, the elastic piece is elastically restored and the coupling portion is engaged. The combined body is coupled to the lens moving body,
The distance between the inner surface of the outer casing and the engaging portion of the lens holder or the connecting portion of the combined body is made smaller than the amount of connection between the engaging portion and the connecting portion in the direction in which the connection between the engaging portion and the connecting portion is released. An imaging apparatus characterized by that.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007284168A JP2009109901A (en) | 2007-10-31 | 2007-10-31 | Lens barrel and imaging apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007284168A JP2009109901A (en) | 2007-10-31 | 2007-10-31 | Lens barrel and imaging apparatus |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009109901A true JP2009109901A (en) | 2009-05-21 |
Family
ID=40778420
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007284168A Pending JP2009109901A (en) | 2007-10-31 | 2007-10-31 | Lens barrel and imaging apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2009109901A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018036416A (en) * | 2016-08-30 | 2018-03-08 | ミツミ電機株式会社 | Camera module |
US10989989B2 (en) | 2019-01-29 | 2021-04-27 | Canon Kabushiki Kaisha | Image pickup apparatus equipped with display device |
-
2007
- 2007-10-31 JP JP2007284168A patent/JP2009109901A/en active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018036416A (en) * | 2016-08-30 | 2018-03-08 | ミツミ電機株式会社 | Camera module |
US10989989B2 (en) | 2019-01-29 | 2021-04-27 | Canon Kabushiki Kaisha | Image pickup apparatus equipped with display device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4538755B2 (en) | Lens barrel and imaging device | |
JP2009109904A (en) | Lens barrel and imaging apparatus | |
US7755859B2 (en) | Lens assembly of camera module | |
JP2009109902A (en) | Lens barrel and imaging apparatus | |
JP2008262027A (en) | Mounting structure for multiple lenses, camera module and electronic apparatus | |
KR20120033280A (en) | Imaging unit | |
JP2007178541A (en) | Imaging lens structure body, optical module, mobile terminal, and method for incorporating and manufacturing them | |
JP2007121853A (en) | Imaging apparatus | |
US11880087B2 (en) | Optical element driving mechanism | |
JP4362737B2 (en) | Lens arrangement structure, camera module, and electronic device | |
JP2013061513A (en) | Lens barrel | |
US20230204829A1 (en) | Optical element driving mechanism | |
JP2005018024A (en) | Lens unit, imaging unit equipped with lens unit, and portable terminal | |
JP2008185818A5 (en) | ||
JP2007121850A (en) | Imaging apparatus | |
CN114721116A (en) | Optical system | |
JP2009109901A (en) | Lens barrel and imaging apparatus | |
WO2023098660A1 (en) | Imaging assembly and electronic device | |
KR101061249B1 (en) | Camera module | |
JP2008185913A (en) | Camera module and electronic apparatus | |
JP2005181541A (en) | Imaging apparatus | |
US12063428B2 (en) | Camera module | |
US20240142746A1 (en) | Optical element driving mechanism | |
JP5171681B2 (en) | Lens module manufacturing method | |
JP2008185817A (en) | Drive detection mechanism for camera module |