JP2009109724A - Image forming apparatus - Google Patents

Image forming apparatus Download PDF

Info

Publication number
JP2009109724A
JP2009109724A JP2007281541A JP2007281541A JP2009109724A JP 2009109724 A JP2009109724 A JP 2009109724A JP 2007281541 A JP2007281541 A JP 2007281541A JP 2007281541 A JP2007281541 A JP 2007281541A JP 2009109724 A JP2009109724 A JP 2009109724A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
forming apparatus
button
operation panel
icon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007281541A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP5171208B2 (en
Inventor
Takanori Nakajima
孝記 中島
Keiji Okamura
恵次 岡村
Shizue Oda
静江 織田
Keisaku Matsumae
慶作 松前
Chigusa Mochizuki
千草 望月
Akira Fujikura
章 藤倉
Yasushi Tsukamoto
康史 塚本
Toshitane Nishimi
俊胤 西見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Mita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Mita Corp filed Critical Kyocera Mita Corp
Priority to JP2007281541A priority Critical patent/JP5171208B2/en
Priority to US12/239,274 priority patent/US20090086269A1/en
Publication of JP2009109724A publication Critical patent/JP2009109724A/en
Priority to US13/568,669 priority patent/US8467084B2/en
Priority to US13/679,826 priority patent/US8638465B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5171208B2 publication Critical patent/JP5171208B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Devices For Executing Special Programs (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To easily form a program for performing a process in response to the turning on of an icon, and to prevent execution of a process that is not permitted. <P>SOLUTION: If a printing order is given (S81), a satisfactory flag FG is '1' and a button display is not shown (S83) when a button is pushed down, the button is displayed on an operation panel (S84). If the print order is given (S81) and the satisfactory flag FG is '0' (S82) when the button is pushed down, the button is not displayed but an inhibition release button is displayed (S85). If the inhibition release button is pushed down, a warning and permission buttons are displayed. If the permission button is pushed down, buttons that have not been shown are displayed normally and can be pushed down. If this button is pushed down, a process corresponding to this action is performed. After the process is finished, this button is not displayed again. <P>COPYRIGHT: (C)2009,JPO&INPIT

Description

本発明は、画像入出力機能を備えた画像形成装置に係り、特に、マクロプログラムを解釈実行するインタープリタを備えた画像形成装置に関する。   The present invention relates to an image forming apparatus having an image input / output function, and more particularly to an image forming apparatus having an interpreter for interpreting and executing a macro program.

画像形成装置、特に複合機では、様々なユーザの要求に応えるために多機能化が進んでいる。   In image forming apparatuses, particularly multifunction peripherals, multi-functionalization is progressing in order to meet the demands of various users.

しかしながら、多機能化によりメニュー項目が増加するので、メニュー構造が複雑になり、操作性が悪化する。すなわち、ユーザにとって使用しない機能が多くなると共に、使用したい機能を実行するのに操作パネル上で押下すべき釦数が多くなり、操作性が悪くなる。特に、複数の機能を連続的に実行する場合にこの問題が顕著になる。   However, since the number of menu items increases due to the increase in functionality, the menu structure becomes complicated and the operability deteriorates. That is, the number of functions that are not used by the user increases, and the number of buttons that must be pressed on the operation panel in order to execute the functions that are desired to be used increases, resulting in poor operability. In particular, this problem becomes significant when a plurality of functions are continuously executed.

下記特許文献1には、複数の操作を組み合わせた命令語をXML言語で記述してその処理を実行させることが開示されている。   Patent Document 1 below discloses that an instruction word combining a plurality of operations is described in an XML language and the processing is executed.

しかしながら、操作パネルと無関係に処理が実行されるので、プログラムに不慣れなユーザにとっては使い勝手が良くない。   However, since the processing is executed regardless of the operation panel, it is not convenient for a user who is not familiar with the program.

そこで、本願出願人は、アイコンの属性と処理命令との組を含むマクロプログラムとこれを解釈実行するインタープリタとの組み合わせにより、GUIを備えたユーザアプリケーションを容易に作成できる発明を出願した。
特開2005−080019号公報
Accordingly, the applicant of the present application has applied for an invention that can easily create a user application having a GUI by combining a macro program including a set of icon attributes and processing instructions and an interpreter that interprets and executes the macro program.
Japanese Patent Laid-Open No. 2005-080019

しかし、この処理命令による処理が禁止され又は好ましくない場合、この処理命令を記述しようとするごとに、警告、禁止、禁止解除などの処理を記述しなければならず、ユーザアプリケーションが複雑になる。メーカーにより標準的に作成される標準マクロアプリケーションについても同様である。また、既存のマクロプログラムを他の機種で使用した場合、そこに記述された処理が禁止され又はできない場合にも、操作パネルにアイコンが表示される。   However, if processing by this processing instruction is prohibited or undesirable, processing such as warning, prohibition, and cancellation of prohibition must be described every time this processing command is described, and the user application becomes complicated. The same applies to a standard macro application created by a manufacturer as standard. In addition, when an existing macro program is used on another model, an icon is displayed on the operation panel even when the processing described therein is prohibited or impossible.

本発明の目的は、このような問題点に鑑み、処理が禁止され、好ましくない又は不可能の場合(許可されていない場合)であっても、アイコンのオンに応答して処理を実行するプログラムを容易に作成できるとともに、このような処理が行われないように又は過度な警告を行うことなくその処理が好ましくないことを認知させることができる画像形成装置を提供することにある。   In view of such a problem, the object of the present invention is to execute a process in response to an icon being turned on even when the process is prohibited and undesirable or impossible (when not permitted). It is an object of the present invention to provide an image forming apparatus capable of easily creating the image processing apparatus and recognizing that the processing is not preferable without performing such processing or without giving an excessive warning.

本発明による画像形成装置の第1態様では、プロセッサと、プログラムとデータとが格納された記憶手段と、操作パネルと、通信インターフェイスとを備えた画像形成装置において、
該プログラムは、アイコンの属性と処理命令との組が記述されているマクロプログラムと、マクロプログラム用インタープリタとを含み、該データは、特定の処理が許可されているか否かを示す許可情報を含み、
該インタープリタは該プロセッサに対し、該マクロプログラムを解釈させ、
(a)該許可情報に基づき、該処理命令による処理が許可されているか否かを判定させ、
(b)肯定判定した場合には、該属性に対応したアイコンを、該操作パネル上又は該通信インターフェイスを介したリモートコンソール上に表示させ、
(c)該アイコンのオンを検出させ、該オンの検出に応答して、該処理命令を実行させる。
In a first aspect of the image forming apparatus according to the present invention, in an image forming apparatus comprising a processor, storage means storing a program and data, an operation panel, and a communication interface,
The program includes a macro program in which a set of icon attributes and processing instructions is described, and an interpreter for the macro program, and the data includes permission information indicating whether or not specific processing is permitted. ,
The interpreter causes the processor to interpret the macro program;
(A) Based on the permission information, it is determined whether processing by the processing instruction is permitted,
(B) When an affirmative determination is made, an icon corresponding to the attribute is displayed on the operation panel or the remote console via the communication interface,
(C) detecting that the icon is on, and executing the processing instruction in response to the detection of the on.

本発明による画像形成装置の第2態様では、第2又は4態様において、該インタープリタは該プロセッサに対し、
処理(b)においてさらに、否定判定した場合には該操作パネル上又は該通信インターフェイスを介したリモートコンソール上に禁止解除アイコン表示させ、
処理(c)においてさらに、該禁止解除アイコンのオンを検出させ、このオンの検出に応答して、該操作パネル上を介したリモートコンソール上に警告文を表示させるとともに了解アイコンを表示させ、
さらに、
(d)該了解アイコンのオンを検出させ、このオンの検出に応答して、該操作パネル上又は該リモートコンソール上に、該属性に対応したアイコンを通常表示させ、処理(c)に移行させる。
In a second aspect of the image forming apparatus according to the present invention, in the second or fourth aspect, the interpreter transmits to the processor.
If a negative determination is further made in the process (b), a prohibition release icon is displayed on the operation panel or the remote console via the communication interface,
Further, in the process (c), the prohibition cancel icon is turned on, and in response to the detection of the on, a warning message is displayed on the remote console via the operation panel, and an OK icon is displayed.
further,
(D) Detecting that the OK icon is turned on, and responding to the detection of the turning on, the icon corresponding to the attribute is normally displayed on the operation panel or the remote console, and the process shifts to processing (c). .

本発明による画像形成装置の第3態様では、第1又は2態様において、消耗品が認定品であるか否かを検出する検出手段をさらに備え、
該許可情報は、該検出手段により該消耗品が認定品であると検出されたときに、該消耗品を使用する処理が許可されることを示す情報である。
According to a third aspect of the image forming apparatus of the present invention, in the first or second aspect, the image forming apparatus further includes a detecting unit that detects whether or not the consumable is a certified product.
The permission information is information indicating that processing using the consumable is permitted when the detection unit detects that the consumable is a certified product.

上記第1態様の構成によれば、アイコンの属性と処理命令との組が記述されているマクロプログラムの実行において、許可情報に基づき、該処理命令による処理が許可されているか否かが判定され、肯定判定した場合に、該属性に対応したアイコンが表示され、アイコンのオンに応答して、該処理命令が実行されるので、アイコンのオンに応答して処理を実行するプログラムを容易に作成できるとともに、許可されていない処理が行われないようにすることができるという効果を奏する。   According to the configuration of the first aspect, in the execution of the macro program in which the combination of the attribute of the icon and the processing instruction is described, it is determined based on the permission information whether the processing by the processing instruction is permitted. When an affirmative determination is made, an icon corresponding to the attribute is displayed, and the processing instruction is executed in response to the icon being turned on. Therefore, a program for executing processing in response to the icon being turned on can be easily created. In addition, it is possible to prevent the unauthorized processing from being performed.

また、インタープリタ側で許可情報に基づきアイコンを表示させるか否かを決定しているので、マクロプログラムで許可情報を考慮することなく、したがってユーザマクロプログラムであるか標準マクロプログラムであるかによらず、この決定が自動的に行われるという効果を奏する。
上記第2態様の構成によれば、否定判定した場合に禁止解除アイコンが表示され、そのオンに応答して警告文及び了解アイコンが表示され、そのオンに応答して該属性に対応したアイコンが通常表示されるので、簡単な構成で、過度な警告を行うことなくその処理が好ましくないことを認知させることができる
上記第3態様の構成によれば、消耗品が認定品であると検出されたときに、該消耗品を使用する処理が許可されるので、画像又は装置の品質劣化を防止することができるという効果を奏する。
In addition, since it is determined whether or not the icon is displayed on the interpreter side based on the permission information, the permission information is not taken into account in the macro program, and therefore, whether it is a user macro program or a standard macro program. This has the effect of making this decision automatically.
According to the configuration of the second aspect, when a negative determination is made, a prohibition release icon is displayed, a warning message and an OK icon are displayed in response to the on, and an icon corresponding to the attribute is displayed in response to the on. Since it is normally displayed, it can be recognized that the processing is not preferable without giving an excessive warning with a simple configuration. According to the configuration of the third aspect, the consumable is detected as an authorized product. In this case, processing using the consumable is permitted, so that it is possible to prevent image or device quality deterioration.

本発明の他の目的、構成及び効果は以下の説明から明らかになる。   Other objects, configurations and effects of the present invention will become apparent from the following description.

図14は、本発明の実施例1に係る画像形成装置10のハードウェア構成を示す概略ブロック図である。   FIG. 14 is a schematic block diagram illustrating a hardware configuration of the image forming apparatus 10 according to the first embodiment of the invention.

この画像形成装置10では、MPU11がインターフェイス12を介して、PROM13、DRAM14、操作パネル15、プリンタ16、スキャナ17、NIC18、FAXモデム19、USBポート20、トナー残量検出器21、ICカードリーダ・ライタ22、電子タグリーダ・ライタ23及びタイマTMに結合されている。図14では、簡単化のため、複数のインターフェイスを1つのブロックで示している。   In this image forming apparatus 10, the MPU 11 is connected to the PROM 13, DRAM 14, operation panel 15, printer 16, scanner 17, NIC 18, FAX modem 19, USB port 20, toner remaining amount detector 21, IC card reader / writer via the interface 12. It is coupled to the writer 22, the electronic tag reader / writer 23, and the timer TM. In FIG. 14, a plurality of interfaces are shown as one block for simplification.

PROM13は、例えばフラッシュメモリであり、これには、オペレーティングシステム(OS)と、OSの上層で動作する各種プログラムと、各種設定値とが格納されている。各種プログラムは、画像形成装置10を複合機として機能させるためのものであり、この機能には、コピー、スキャン、プリント、ファクシミリ送受信、電子メール送受信及びHTTP通信がある。DRAM14は、ワークエリア用である。   The PROM 13 is, for example, a flash memory, and stores an operating system (OS), various programs that operate on the upper layer of the OS, and various setting values. The various programs are for causing the image forming apparatus 10 to function as a multifunction peripheral. The functions include copying, scanning, printing, facsimile transmission / reception, electronic mail transmission / reception, and HTTP communication. The DRAM 14 is for a work area.

操作パネル15は、表示部とキー入力部とを備えており、設定情報又は指示を入力し、選択画面や設定画面などを表示させるためのものである。   The operation panel 15 includes a display unit and a key input unit, and is used for inputting setting information or instructions to display a selection screen, a setting screen, or the like.

プリンタ16は、プリントエンジン、定着器並びに用紙の給紙部、搬送部及び排紙部を備えており、印刷データとして供給されるビットマップデータに基づきプリントエンジンの感光ドラムに静電潜像を形成し、これをトナーで現像し、用紙に転写し定着させた後に排紙する。プリンタ16には、トナーカートリッジ161が着脱自在に装着され、このトナーカートリッジ161に電子タグ162が被着されている。   The printer 16 includes a print engine, a fixing device, a paper feed unit, a conveyance unit, and a paper discharge unit, and forms an electrostatic latent image on a photosensitive drum of the print engine based on bitmap data supplied as print data. Then, this is developed with toner, transferred onto paper, fixed, and discharged. A toner cartridge 161 is detachably attached to the printer 16, and an electronic tag 162 is attached to the toner cartridge 161.

スキャナ17は、コピー及びファクシミリ送信での画像入力用である。NIC18は、ネットワーク上のホストコンピュータ及びサーバに結合されてプリントジョブ及び消耗品発注に用いられる。FAXモデム19は、ファクシミリ送受信用である。   The scanner 17 is for image input in copying and facsimile transmission. The NIC 18 is coupled to a host computer and a server on the network and used for ordering print jobs and consumables. The FAX modem 19 is for facsimile transmission / reception.

トナー残量検出器21は、プリンタ16用のトナーカートリッジに収容されているトナーの残量を検出してその信号を出力する。この出力は、プログラムに従ってMPU11により定期的に読取られ、図2に示すToner.LevelとしてDRAM14に格納される。   The toner remaining amount detector 21 detects the remaining amount of toner stored in the toner cartridge for the printer 16 and outputs a signal thereof. This output is periodically read by the MPU 11 in accordance with a program and stored in the DRAM 14 as Toner.Level shown in FIG.

ICカードリーダ・ライタ22は、プログラムに従ったMPU11からの指令に基づき、所定範囲内に存在するICカードとの間で電波を介し信号を送受して、ユーザのID及びパスワード情報を読取り、これらを画像形成装置10に対する認証情報として出力する。この出力は、MPU11により読み取られる。   The IC card reader / writer 22 reads and transmits user ID and password information by transmitting and receiving signals to and from an IC card existing within a predetermined range based on a command from the MPU 11 according to the program. Is output as authentication information for the image forming apparatus 10. This output is read by the MPU 11.

電子タグリーダ・ライタ23は、トナーカートリッジ装着時において、プログラムに従ったMPU11からの指令に基づき、電子タグ162からそのID及びトナー空情報を読み出して出力する。このIDには、トナーカートリッジの型式及びシリアル番号が含まれる。出力されたID及びトナー空情報は、MPU11により読み取られ、図2に示すようにそれぞれToner.RFID及びTonor.EmptyとしてDRAM14に格納される。   The electronic tag reader / writer 23 reads out and outputs the ID and toner empty information from the electronic tag 162 based on a command from the MPU 11 according to the program when the toner cartridge is mounted. This ID includes the type and serial number of the toner cartridge. The output ID and toner empty information are read by the MPU 11 and stored in the DRAM 14 as Toner.RFID and Tonor.Empty, respectively, as shown in FIG.

ポート20に接続されるUSBメモリ24Aは、例えばフラッシュメモリチップを備えている。   The USB memory 24A connected to the port 20 includes, for example, a flash memory chip.

ホストコンピュータ25は、そのNICがハブを介してNIC18に結合されるとともに、不図示のルータを介してインターネット26に結合される。このインターネット26には、不図示のルータを介してWebサーバマシン27が結合されている。一方、画像形成装置10のFAXモデム19とWebサーバマシン27のFAXモデムとは、公衆回線網28を介して結合される。   The host computer 25 has its NIC coupled to the NIC 18 via a hub and to the Internet 26 via a router (not shown). A Web server machine 27 is coupled to the Internet 26 via a router (not shown). On the other hand, the FAX modem 19 of the image forming apparatus 10 and the FAX modem of the Web server machine 27 are coupled via a public line network 28.

タイマTMは、現時刻検出用及びMPU11に対するタイマ割込用である。   The timer TM is for detecting the current time and for interrupting the timer to the MPU 11.

図13は、本発明の実施例1に係る画像形成装置のソフトウェア階層構造を示す概略ブロック図である。   FIG. 13 is a schematic block diagram showing a software hierarchical structure of the image forming apparatus according to Embodiment 1 of the present invention.

OS30は、そのカーネル、例えばLinuxに、各種ハードウェアのそれぞれに対応したデバイスドライバ31が組み込まれている。   The OS 30 includes a device driver 31 corresponding to each of various types of hardware in its kernel, for example, Linux.

OS30の上層には、OS30内の各種機能を利用するためのAPI32を介し、ミドルウェアとしての基本サービスプログラム33が備えられている。基本サービスプログラム33は、操作パネル制御モジュール330と、画像入力モジュールとしてのスキャンモジュール331と、入力データを処理するデータ処理モジュールと、処理された画像データを出力する画像出力モジュールとしてのプリントモジュール332と、入出力モジュールとを備えている。   A basic service program 33 as middleware is provided in the upper layer of the OS 30 via an API 32 for using various functions in the OS 30. The basic service program 33 includes an operation panel control module 330, a scan module 331 as an image input module, a data processing module for processing input data, and a print module 332 as an image output module for outputting processed image data. And an input / output module.

操作パネル制御モジュール330は、操作パネル15上に操作釦を表示させ、その押下を検出させるためのものである。入出力モジュールには、FAX送受信モジュール333、電子メール送受信モジュール334及びHTTP処理モジュール339が含まれる。データ処理モジュールには、ICカード制御モジュール335、RFID制御モジュール336、画像データのフォーマットを変換するフォーマット変換モジュール337並びに不図示の集約処理モジュール及び頁付モジュール等が含まれる。基本サービスプログラム33にはさらに、ユーティリティモジュールとして、ファクシミリ及び電子メールの宛先指定に用いられるアドレス帳モジュール338が含まれる。   The operation panel control module 330 is for displaying an operation button on the operation panel 15 and detecting pressing thereof. The input / output modules include a FAX transmission / reception module 333, an electronic mail transmission / reception module 334, and an HTTP processing module 339. The data processing module includes an IC card control module 335, an RFID control module 336, a format conversion module 337 for converting the format of image data, an unillustrated aggregation processing module, a pagination module, and the like. The basic service program 33 further includes an address book module 338 used as a utility module for specifying facsimile and electronic mail destinations.

基本サービスプログラム33の上層には、外部API34を介してアプリケーション35が備えられている。アプリケーション35は、外部API34を介し基本サービスプログラム33のモジュールを用いて作成されたプログラムである。アプリケーション35には、コピーモジュール350、プリントモジュール351、FAXモジュール352、電子メールモジュール353、ジョブ管理モジュール354及び操作パネルモジュール355が含まれている。例えば、コピーモジュール350は、スキャンモジュール331とプリントモジュール332とを組み合わせて構成されている。また、FAXモジュール352は、FAX送受信モジュール333とアドレス帳モジュール338とを組み合わせて構成されている。   An application 35 is provided in the upper layer of the basic service program 33 via an external API 34. The application 35 is a program created using the module of the basic service program 33 via the external API 34. The application 35 includes a copy module 350, a print module 351, a FAX module 352, an e-mail module 353, a job management module 354, and an operation panel module 355. For example, the copy module 350 is configured by combining a scan module 331 and a print module 332. The FAX module 352 is configured by combining a FAX transmission / reception module 333 and an address book module 338.

画像形成装置10のソフトウェアはさらに、マクロプログラム37に対するインタープリタ38を備えている。このインタープリタ38は、マクロプログラム37の命令文を解釈し、外部API34、外部API36又はAPI32を介してそれぞれ基本サービスプログラム33、アプリケーション35又はOS30に含まれている関数を利用することにより、マクロプログラム37を実行させるためのものである。   The software of the image forming apparatus 10 further includes an interpreter 38 for the macro program 37. The interpreter 38 interprets a command statement of the macro program 37, and uses the functions included in the basic service program 33, the application 35, or the OS 30 via the external API 34, the external API 36, or the API 32, respectively, so that the macro program 37 Is to execute.

マクロプログラム37には、標準マクロプログラム371とユーザマクロプログラム372とが含まれる。標準マクロプログラム371は、メーカーにより標準的に作成されて予めPROM13に格納されたものであり、これには例えば、図3(A)に示すような、操作パネル15上のメインメニュー画面の釦40〜44のそれぞれに対応したプログラムが含まれる。ユーザマクロプログラム372は、ユーザにより作成されたプログラムであり、これには例えば、図3(B)に示すような、操作パネル15上の釦伝票送信釦46に対応したプログラムが含まれる。ユーザマクロプログラム372は、例えばホストコンピュータ25で作成され、文法チェックされ、USBメモリ24A内にコピーされ、ポート20を介してDRAM14に読み込まれる。   The macro program 37 includes a standard macro program 371 and a user macro program 372. The standard macro program 371 is standardly created by the manufacturer and stored in the PROM 13 in advance. For example, the standard macro program 371 includes buttons 40 on the main menu screen on the operation panel 15 as shown in FIG. A program corresponding to each of .about.44 is included. The user macro program 372 is a program created by the user, and includes, for example, a program corresponding to the button slip transmission button 46 on the operation panel 15 as shown in FIG. The user macro program 372 is created, for example, by the host computer 25, subjected to grammar check, copied into the USB memory 24 A, and read into the DRAM 14 via the port 20.

マクロプログラム37は、前処理により、その各行に行番号が付される。図5(A)〜(C)及び図6(A)〜(C)はユーザマクロプログラム372の具体例を示す。   The macro program 37 assigns a line number to each line by preprocessing. 5A to 5C and FIGS. 6A to 6C show specific examples of the user macro program 372. FIG.

図3(A)に示すユーザアプリケーション釦44をタッチ(押下又はオン)すると、図3(B)の"USER APPLICATION"以外の表示及びこれに関係した処理が、図1に示すフローに従って行われる。   When the user application button 44 shown in FIG. 3A is touched (pressed or turned on), display other than “USER APPLICATION” in FIG. 3B and processing related thereto are performed according to the flow shown in FIG.

図1は、マクロプログラム37に対するインタープリタ38の処理を示す概略フローチャートである。   FIG. 1 is a schematic flowchart showing the processing of the interpreter 38 for the macro program 37.

この処理は、タイマ割込により、例えば20msec毎に開始される。以下、括弧内は図中のステップ識別番号である。   This process is started, for example, every 20 msec by a timer interrupt. Hereinafter, the numbers in parentheses are step identification numbers in the figure.

(S0)マクロプログラム37の次処理対象行番号を示すカウンタLCを0に初期設定する。   (S0) A counter LC indicating the next processing target line number of the macro program 37 is initialized to zero.

(S1)カウンタLCが示す行をマクロプログラム37から読み出し、現行カウンタCLCにLCの値を代入し、現行カウンタCLCが示す行のステートメントの次のステートメントの行番号を、次行カウンタLCに代入する。ステートメントの区切り記号は、C言語と同様にセミコロン";"又は閉じ括弧"}"である。図5(A)の場合、LC=0の次はLC=1、その次は、条件文が成立しなければLC=7、成立すれば、後述のステップS10でLC=2となる。   (S1) The line indicated by the counter LC is read from the macro program 37, the value of LC is assigned to the current counter CLC, and the line number of the statement next to the statement indicated by the current counter CLC is assigned to the next line counter LC. . The statement delimiter is a semicolon ";" or a closing parenthesis "}" as in the C language. In the case of FIG. 5A, LC = 1 follows LC = 0, and then LC = 7 if the conditional statement is not satisfied, and LC = 2 in step S10 described later if the conditional statement is not satisfied.

(S2)ステップS1で読み込むべき行が存在しなかった場合には処理を終了し、存在した場合にはステップS3へ進む。   (S2) If there is no line to be read in step S1, the process is terminated, and if it exists, the process proceeds to step S3.

(S3)ステートメントがResetEnd文であればステップS4へ進み、そうでなければステップS7へ進む。   (S3) If the statement is a ResetEnd statement, go to step S4, otherwise go to step S7.

(S4)消耗品管理終了を示すエンドフラグEFが‘0’であればステップS1へ戻り、‘1’であればステップS5へ進む。   (S4) If the end flag EF indicating the end of consumable management is “0”, the process returns to step S1, and if it is “1”, the process proceeds to step S5.

(S5)ResetEnd文の括弧内に記述された条件式(REC)の成否を判定し、肯定判定した場合にはステップS6へ進み、そうでなければ図1の処理を終了する。   (S5) The success or failure of the conditional expression (REC) described in parentheses of the ResetEnd statement is determined. If the determination is affirmative, the process proceeds to step S6, and if not, the process of FIG.

(S6)エンドフラグEFをリセットし、操作パネル15上の、後述の発注済表示をクリアして、ステップS1へ戻る。   (S6) The end flag EF is reset, an after-order display described later on the operation panel 15 is cleared, and the process returns to step S1.

(S7)CLCの行が条件句であればステップS8へ進み、そうでなければステップS11へ進む。   (S7) If the CLC line is a conditional phrase, the process proceeds to step S8; otherwise, the process proceeds to step S11.

図5(A)の場合、LC=1の行"If Toner.Level<Level.Low1 {"及びLC=2の行"Button (120, 80, 60, 30, カートリッジ発注 & CrLf & 残り& Toner.Level.ToPages & 枚) {"はいずれも条件句である。   In the case of FIG. 5A, LC = 1 row “If Toner.Level <Level.Low1 {” and LC = 2 row “Button (120, 80, 60, 30, cartridge order & CrLf & remaining & Toner. Level.ToPages & sheets) {"is a conditional phrase.

後者は、条件句(釦句)"If Button (120, 80, 60, 30, カートリッジ発注 & CrLf & 残り& Toner.Level.ToPages & 枚) is pushed {"を省略記載したものである。この省略記載により、条件文のネスト構造が見かけ上隠蔽されるので、マクロプログラム37が見易くなるとともに、マクロプログラム37の作成が容易になる。   The latter is an abbreviation of the condition phrase (button phrase) “If Button (120, 80, 60, 30, Cartridge Order & CrLf & Remaining & Toner.Level.ToPages & Sheets) is pushed {”. This abbreviated description apparently hides the nested structure of conditional statements, so that the macro program 37 is easy to see and the macro program 37 is easy to create.

(S8)現行番号CLCの行が釦句であればその引数に基づいて釦表示用ビットマップデータを作成し、例えば図3(B)中の釦45のように、操作パネル15上に表示させる。   (S8) If the line of the current number CLC is a button phrase, button display bitmap data is created based on the argument, and displayed on the operation panel 15 like the button 45 in FIG. 3B, for example. .

LC=2の釦句の場合、引数(120, 80, 60, 30, カートリッジ発注 & CrLf & 残り& Toner.Level.ToPages & 枚) のうち、(120, 80)は操作パネル15上での釦の左上頂点のX−Y座標であり、(60, 30)は釦の幅及び高さであり、「カートリッジ発注 & CrLf & 残り& Toner.Level.ToPages & 枚」は釦上のテキストである。ここに &は文字の連結演算子であり、 CrLfは復帰改行の制御コードを示しており、Toner.Level.ToPagesは上述のトナー残量検出値を平均印刷枚数で換算したものを示している。釦の表示データ作成処理及び表示処理は、操作パネル制御モジュール330及び操作パネルモジュール355に含まれる関数を用いて行われる。   In the case of the button phrase of LC = 2, among the arguments (120, 80, 60, 30, cartridge order & CrLf & remaining & Toner.Level.ToPages & sheets), (120, 80) are buttons on the operation panel 15 The XY coordinates of the upper left vertex of the button, (60, 30) are the width and height of the button, and “cartridge order & CrLf & remaining & Toner.Level.ToPages & sheets” is the text on the button. Here, & is a character concatenation operator, CrLf indicates a carriage return control code, and Toner.Level.ToPages indicates the above-described toner remaining amount detection value converted into an average number of printed sheets. Button display data creation processing and display processing are performed using functions included in the operation panel control module 330 and the operation panel module 355.

この表示処理後に、内部フラグFB完了フラグFCットしておき、次回以降、ステップS8でこのフラグ完了フラグFCがセットされていればこの釦表示用ビットマップデータ作成処理を省略する。   After this display processing, the internal flag FB completion flag FC is set. If the flag completion flag FC is set in step S8, the button display bitmap data creation processing is omitted from the next time.

(S9)条件句中の条件式の成否を判定し、成立していればステップS10へ進み、そうでなければステップS1へ戻る。   (S9) The success or failure of the conditional expression in the conditional phrase is determined, and if satisfied, the process proceeds to step S10, and if not, the process returns to step S1.

(S10)次行カウンタLCの内容を、条件成立時の行番号に変更する。すなわち、LC=CLC+1とする。次に、ステップS1へ戻る。   (S10) The content of the next line counter LC is changed to the line number when the condition is satisfied. That is, LC = CLC + 1. Next, the process returns to step S1.

(S11)現行番号CLCの行がEnd文であればステップS13へ進み、そうでなければステップS12へ進む。   (S11) If the line of the current number CLC is an End statement, the process proceeds to step S13, and if not, the process proceeds to step S12.

(S12)現行番号CLCの行の内容を処理し、ステップS1へ戻る。   (S12) Process the contents of the line with the current number CLC, and return to step S1.

(S13)エンド文Endを実行して、図1の処理を終了する。すなわち、ステップS8で表示した操作パネル15上の釦をクリアし、上記完了フラグFCをリセットするとともに、エンドフラグEFをセットする。   (S13) The end sentence End is executed, and the process of FIG. That is, the button on the operation panel 15 displayed in step S8 is cleared, the completion flag FC is reset, and the end flag EF is set.

次に、図1の処理の具体例を、372が図5(A)に示すものである場合について説明する。なお、エンドフラグEFは‘1’に初期設定されている。   Next, a specific example of the processing in FIG. 1 will be described in the case where 372 is shown in FIG. The end flag EF is initially set to “1”.

(1)タイマ割込により、まず、ステップS0でLC=0となる。ステップS1でLC=0の行ResetEnd(Toner.Level>Level.High)が読み出され、CLC=0、LC=1となる。ステップS2、S3及びS4を通ってステップS5でResetEnd文の条件式"Toner.Level>Level.High"が判定される。カートリッジ交換直後は、この条件式"Toner.Level>Level.High"が成立し、ステップS6でEF=0となる。ここに閾値Level.Highは、後述の閾値Level.Low1、Level.Low2、・・・とともに、図2に示すように予めPROM13に格納されている。   (1) Due to the timer interrupt, LC = 0 is first set at step S0. In step S1, a line ResetEnd (Toner.Level> Level.High) with LC = 0 is read, and CLC = 0 and LC = 1. The conditional expression “Toner.Level> Level.High” of the ResetEnd statement is determined in step S5 through steps S2, S3, and S4. Immediately after cartridge replacement, this conditional expression “Toner.Level> Level.High” is satisfied, and EF = 0 in step S6. Here, the threshold Level.High is stored in advance in the PROM 13 as shown in FIG. 2 together with thresholds Level.Low1, Level.Low2,.

ステップS1へ戻り、LC=1の行"If Toner.Level<Level.Low1 {"が読み出され、CLC=1、LC=7となる。ステップS2、S3、S7、S8を通りステップS9で条件式"Toner.Level<Level.Low1"が否定判定されてステップS1へ戻る。ステップS1でLC=7の行が読み出され、これがNullであるので、ステップS2で肯定判定されて終了する。   Returning to step S1, the row “If Toner.Level <Level.Low1 {” of LC = 1 is read, and CLC = 1 and LC = 7. The conditional expression “Toner.Level <Level.Low1” is determined to be negative in step S9 through steps S2, S3, S7, and S8, and the process returns to step S1. In step S1, a line with LC = 7 is read out, and since this is Null, an affirmative determination is made in step S2 and the process ends.

(2)次のタイマ割込で、まず、ステップS0においてLC=0となる。ステップS1でLC=0の行"ResetEnd(Toner.Level>Level.High)"が読み出され、CLC=0、LC=1となる。ステップS2及びS3を通ってステップS4で肯定判定されステップS1へ戻る。ステップS1で、LC=1の行"If Toner.Level<Level.Low1 {"が読み出され、CLC=1、LC=7となる。ステップS2、S3、S7、S8を通りステップS9で条件式"Toner.Level<Level.Low1"が否定判定されてステップS1へ戻る。LC=7の行が読み出され、これがNullであるので、ステップS2で肯定判定されて終了する。   (2) At the next timer interrupt, first, LC = 0 in step S0. In step S1, a line “ResetEnd (Toner.Level> Level.High)” with LC = 0 is read, and CLC = 0 and LC = 1. An affirmative determination is made in step S4 through steps S2 and S3, and the process returns to step S1. In step S1, the row “If Toner.Level <Level.Low1 {” of LC = 1 is read, and CLC = 1 and LC = 7. The conditional expression “Toner.Level <Level.Low1” is determined to be negative in step S9 through steps S2, S3, S7, and S8, and the process returns to step S1. Since the LC = 7 row is read and this is Null, an affirmative determination is made in step S2 and the processing ends.

その後も、ステップS9で否定判定されればこのような処理(2)が行われる。   Thereafter, if a negative determination is made in step S9, such processing (2) is performed.

図4に示すように、時間の経過とともにトナー残量Toner.Levelが低下して、これが、予め設定された閾値Level.Low1未満になると、条件"Toner.Level<Level.Low1"が成立する。   As shown in FIG. 4, when the toner remaining amount Toner.Level decreases with time and becomes less than a preset threshold Level.Low1, the condition “Toner.Level <Level.Low1” is satisfied.

(3)タイマ割込により、まず、ステップS0でLC=0となる。ステップS1でLC=0の行"ResetEnd(Toner.Level>Level.High)"が読み出され、CLC=0、LC=1となる。ステップS2及びS3を通ってS4で肯定判定されステップS1へ戻る。ステップS1で、LC=1の行"If Toner.Level<Level.Low1 {"が読み出され、CLC=1、LC=7となる。ステップS2、S3、S7、S8を通りステップS9で条件式"Toner.Level<Level.Low1"が肯定判定されてステップS10へ進む。ステップS10でLC=2となり、ステップS1へ戻る。
ステップS1で、LC=2の行"Button (120, 80, 60, 30, カートリッジ発注 & CrLf & 残り& Toner.Level.ToPages & 枚) {"
が取り出され、CLC=2、LC=7(文の区切り記号の場合には次の行)となり、ステップS2、S3及びS7を通ってステップS8で、上述のように釦45の表示用ビットマップデータが作成されてこれが操作パネル15上に表示されるとともに完了フラグFCがセットされる。まだ釦45の表示範囲(120, 80, 60, 30)内がタッチ(押下)されていないので、ステップS9で否定判定され、ステップS1へ戻る。
(3) Due to the timer interrupt, LC = 0 is first set at step S0. In step S1, a line “ResetEnd (Toner.Level> Level.High)” with LC = 0 is read, and CLC = 0 and LC = 1. An affirmative determination is made in step S4 through steps S2 and S3, and the process returns to step S1. In step S1, the row “If Toner.Level <Level.Low1 {” of LC = 1 is read, and CLC = 1 and LC = 7. The conditional expression “Toner.Level <Level.Low1” is affirmed in step S9 through steps S2, S3, S7, and S8, and the process proceeds to step S10. In step S10, LC = 2, and the process returns to step S1.
In step S1, LC = 2 row "Button (120, 80, 60, 30, cartridge order & CrLf & remaining & Toner.Level.ToPages & sheets) {"
, CLC = 2, LC = 7 (next line in case of sentence delimiters), and through step S2, S3 and S7, in step S8, the display bitmap of the button 45 as described above Data is created and displayed on the operation panel 15, and the completion flag FC is set. Since the display range (120, 80, 60, 30) of the button 45 has not yet been touched (pressed), a negative determination is made in step S9, and the process returns to step S1.

ステップS1で、LC=7の行Nullが取り出され、ステップS2を通って終了する。   In step S1, a row Null with LC = 7 is extracted, and the process ends through step S2.

その後も、釦45が押下されなければ、このような処理(3)が行われる。   Thereafter, if the button 45 is not pressed, such processing (3) is performed.

(4)釦45が押下されると、ステップS9で肯定判定され、ステップS10でLC=3となり、ステップS1へ戻る。   (4) When the button 45 is pressed, an affirmative determination is made in step S9, LC = 3 in step S10, and the process returns to step S1.

ステップS1で、LC=3の行"Order (Toner.RFID To DefaultDealer)"が取り出され、CLC=3、LC=4となる。ステップS2、S3、S7及びS11を通って、ステップS12でCLC=3の行が処理される。すなわち、Toner.RFIDに含まれるトナーカートリッジ型式と、Orderには隠蔽されているユーザIDとを含むHTTPリクエストメッセージを生成して、NIC18及びインターネット26を介し、宛先DefaultDealer(例えば図2に示すhttp://km.com:80)であるWebサーバマシン27へ送信する。このメッセージのリクエスト行は例えば、
GET /cgi-bin/order.cgi?UserID=21035&Type=KM102 HTTP/1.0
である。ここにUserID=21035は、図2に示すようにPROM13に予め格納されている。また、Type=KM102は、Toner.RFIDの内容の一部であるトナーカートリッジ型式である。HTTPメッセージの送受信は、HTTP処理モジュール339及びOS30を用いて行われる。
In step S1, a line “Order (Toner.RFID To DefaultDealer)” with LC = 3 is extracted, and CLC = 3 and LC = 4. Through steps S2, S3, S7 and S11, the row with CLC = 3 is processed in step S12. That is, an HTTP request message including the toner cartridge type included in Toner.RFID and the hidden user ID in Order is generated, and the destination DefaultDealer (for example, http: shown in FIG. 2) is transmitted via the NIC 18 and the Internet 26. //km.com:80) to the Web server machine 27. The request line for this message is, for example:
GET /cgi-bin/order.cgi?UserID=21035&Type=KM102 HTTP / 1.0
It is. Here, UserID = 21035 is stored in advance in the PROM 13 as shown in FIG. Type = KM102 is a toner cartridge type that is a part of the contents of Toner.RFID. Transmission / reception of HTTP messages is performed using the HTTP processing module 339 and the OS 30.

Webサーバマシン27はこのHTTPリクエストメッセージに応答して、これに含まれるクエリ文字列UserID=21035&Type=KM102を引数とし該メッセージに含まれるパス名/cgi-bin/order.cgiのCGIプログラムを起動させる。これにより、図14に示すように、受信した日時を受注日時とし、トナーカートリッジ型式、顧客ID及び発送予定日がテーブルTBL1に記入される。顧客IDは、上記UserIDと同一である。発送予定日は、該型式をキーとして在庫データベース29を検索し、その結果得られる在庫状況に基づき決定される。テーブルTBL1内の完了フラグは、受注時にはリセットされており、発送時にこれがセットされる。   In response to the HTTP request message, the Web server machine 27 starts the CGI program of the path name / cgi-bin / order.cgi included in the message with the query string UserID = 21035 & Type = KM102 included in the HTTP request message as an argument. . As a result, as shown in FIG. 14, the received date and time is set as the order date and time, and the toner cartridge type, customer ID, and scheduled shipping date are entered in the table TBL1. The customer ID is the same as the above UserID. The scheduled shipping date is determined based on the inventory status obtained as a result of searching the inventory database 29 using the model as a key. The completion flag in the table TBL1 is reset at the time of ordering and is set at the time of shipment.

このテーブルTBL1は、顧客ID、会社名、住所、担当者名、所属部課名、電話番号、ファクシミリ番号などのフィールドを含む顧客情報テーブルTBL2とリンクされて、リレーショナルデータベースが構成される。   This table TBL1 is linked to a customer information table TBL2 including fields such as customer ID, company name, address, person in charge, department name, department number, telephone number, facsimile number, etc., and a relational database is configured.

Webサーバマシン27は、受注日時を発注日時とし、これとトナーカートリッジの型式と発送予定日とを含むHTTPリスポンスメッセージを、テンプレートファイルに基づき生成し、画像形成装置10へ送信する。   The Web server machine 27 uses the order date and time as the order date and time, generates an HTTP response message including the type of toner cartridge and the scheduled shipping date based on the template file, and transmits it to the image forming apparatus 10.

画像形成装置10はこれに応答して、受信したメッセージの内容を、図3(C)に示すように操作パネル15に表示させる。   In response to this, the image forming apparatus 10 displays the content of the received message on the operation panel 15 as shown in FIG.

このようなCLC=3の行の処理が完了すると、ステップS1へ戻り、LC=4の行Endが取り出され、CLC=4、LC=7となる。ステップS2、S3、S7及びS11を通って、ステップS13でCLC=4の行Endが処理される。すなわち、操作パネル15上の釦45の表示がクリアされ、完了フラグFCがリセットされるとともに、エンドフラグEFがセットされる。   When the processing of such a line of CLC = 3 is completed, the process returns to step S1, the line End of LC = 4 is extracted, and CLC = 4 and LC = 7. Through steps S2, S3, S7, and S11, the line End of CLC = 4 is processed in step S13. That is, the display of the button 45 on the operation panel 15 is cleared, the completion flag FC is reset, and the end flag EF is set.

これにより、トナーカートリッジを交換するまでは、タイマ割込により図1の処理が開始されても、ステップS4及びS5で共に否定判定され、図3(C)に示す如く、トナーカートリッジ発注釦45は操作パネル15に表示されず、発注済みの表示が維持される。   Thus, even if the process of FIG. 1 is started by the timer interruption until the toner cartridge is replaced, a negative determination is made in both steps S4 and S5, and as shown in FIG. It is not displayed on the operation panel 15 and the display of the ordered order is maintained.

このような処理(4)の後に、図4に示すようにトナーカートリッジを交換すると、ResetEnd文の条件が成立して、上述の処理(1)が行われ、ステップS5からステップS6へ進み、EF=0となり、操作パネル15上の発注済みの表示がクリアされる。   After such a process (4), when the toner cartridge is replaced as shown in FIG. 4, the condition of the ResetEnd statement is satisfied, the above process (1) is performed, the process proceeds from step S5 to step S6, and EF = 0, and the displayed order on the operation panel 15 is cleared.

トナーカートリッジの在庫があるためトナーカートリッジを発注する必要がない場合、トナーカートリッジ交換時に、上述のように電子タグリーダ・ライタ23の出力が、図1とは別のプログラムに従ってMPU11によりに読取られ、これが図2に示すToner.RFIDとしてDRAM14に格納される。この際、該プログラムにより、図1のステップS13と同じ処理が行われる。これにより、次にToner.Level<Level.Low1が成立するまでトナーカートリッジ発注釦45は操作パネル15に表示されない。   When there is no need to order a toner cartridge because the toner cartridge is in stock, when the toner cartridge is replaced, the output of the electronic tag reader / writer 23 is read by the MPU 11 according to a program different from that shown in FIG. It is stored in the DRAM 14 as Toner.RFID shown in FIG. At this time, the same process as step S13 in FIG. 1 is performed by the program. Thus, the toner cartridge order button 45 is not displayed on the operation panel 15 until Toner.Level <Level.Low1 is satisfied.

本実施例1によれば、条件付リセットエンド命令ResetEndと、釦45の属性とOrder命令との組とが記述されたマクロプログラムを用い、インタープリタ38に従って、条件付リセットエンド命令ResetEndの条件成否に応じ釦45のオンを検出し、該オンの検出に応答してOrder命令を実行するので、条件文が実質的にネストしていても、条件に応じてユーザインターフェイスを変更するマクロプログラムの構造が簡単になるという効果を奏する。   According to the first embodiment, a conditional reset end instruction ResetEnd and a macro program in which a set of the attribute of the button 45 and an Order instruction is used, and the conditional success or failure of the conditional reset end instruction ResetEnd is determined according to the interpreter 38. In response to detecting the ON state of the response button 45 and executing the Order command in response to the detection of the ON state, even if the conditional statement is substantially nested, the structure of the macro program that changes the user interface according to the condition is There is an effect that it becomes easy.

また、If文により条件文がさらにネストしても、条件に応じてユーザインターフェイスを変更するマクロプログラムの構造が簡単になるという効果を奏する。   Even if the conditional statement is further nested by the If statement, there is an effect that the structure of the macro program that changes the user interface according to the condition becomes simple.

また、アイコンとしての釦45の属性(120, 80, 60, 30, カートリッジ発注 & CrLf & 残り& Toner.Level.ToPages & 枚) と消耗品発注命令Order (Toner.RFID To DefaultDealer)とが対になって記述された簡単なマクロプログラムの該属性に基づいて操作パネル15に釦45を表示させ、そのオンの検出に応答して、該消耗品発注命令に基づきNIC18を介し消耗品発注情報を宛先へ送信させるので、簡単なマクロプログラムの記述により、ユーザが容易に消耗品を発注できるとともに、消耗品消耗速度が予測に反して急増し又は急減してもこれに対処できるという効果を奏する。   Also, the attribute of the button 45 as an icon (120, 80, 60, 30, cartridge order & CrLf & remaining & Toner.Level.ToPages & sheets) and consumable ordering order Order (Toner.RFID To DefaultDealer) The button 45 is displayed on the operation panel 15 based on the attribute of the simple macro program described as follows, and in response to the detection of the ON, the consumable item ordering information is sent to the destination via the NIC 18 based on the consumable item ordering command. Therefore, it is possible to easily order a consumable item by describing a simple macro program, and to cope with this even if the consumable consumption rate suddenly increases or decreases unexpectedly.

また釦45の属性として消耗状態の記述「残り& Toner.Level.ToPages & 枚」が含まれ、検出された消耗状態がこの記述に基づき操作パネル15に表示されるので、簡単な記述により、適切なタイミングで消耗品を発注できるという効果を奏する。   Further, the description of the consumption state “remaining & Toner.Level.ToPages & sheets” is included as an attribute of the button 45, and the detected consumption state is displayed on the operation panel 15 based on this description. The effect is that consumables can be ordered at the right time.

さらに、釦45の表示領域(120, 80, 60, 30)内に消耗状態が表示されるので、ユーザの操作性が向上するという効果を奏する。   Furthermore, since the consumption state is displayed in the display area (120, 80, 60, 30) of the button 45, the operability for the user is improved.

また、ステップS4をステップS5の前に配置しているので、エンドフラグEFが一旦リセットされればリセットエンド命令ResetEndの条件式が判定されず、トナー残量検出値が機械的振動により変動しても、マクロプログラムを複雑化させることなく釦45のオン検出を継続して行うことができるという効果を奏する。   Further, since step S4 is arranged before step S5, once the end flag EF is reset, the conditional expression of the reset end command ResetEnd is not determined, and the toner remaining amount detection value fluctuates due to mechanical vibration. In addition, there is an effect that the on detection of the button 45 can be continuously performed without complicating the macro program.

また、消耗品発注情報の送信後に、操作パネル15上に消耗品を発注したことが表示されるので、複数のユーザによる消耗品重複発注を防止できるという効果を奏する。   In addition, since the fact that consumables have been ordered is displayed on the operation panel 15 after the consumables ordering information is transmitted, there is an effect that it is possible to prevent multiple consumables from being ordered by a plurality of users.

さらにまた、消耗品発注情報の送信後に、操作パネル15上の釦45の表示が削除されるので、操作性が向上するとともに、誤操作や複数のユーザによる消耗品重複発注を防止できるという効果を奏する。   Furthermore, since the display of the button 45 on the operation panel 15 is deleted after the consumables ordering information is transmitted, the operability is improved, and it is possible to prevent erroneous operations and repeated ordering of consumables by a plurality of users. .

また、マクロプログラムに含まれるエンド命令Endに基づき該削除が行われるので、簡単な記述で該削除を行わせるか否かの選択を行うことができるという効果を奏する。   Further, since the deletion is performed based on the end instruction End included in the macro program, there is an effect that it is possible to select whether or not to perform the deletion with a simple description.

またトナーカートリッジの型式が電子タグから自動的に読み出されて発注情報として用いられるという効果を奏する。   In addition, the toner cartridge type is automatically read from the electronic tag and used as ordering information.

図5(B)及び(C)は、図5(A)と発注形態のみが異なるマクロプログラムを示す。   FIGS. 5B and 5C show macro programs that differ from FIG. 5A only in the ordering form.

図5(B)の場合、カートリッジ発注処理として、
"Fax cartridgeOrderFile.pdf to アドレス帳(dealer1, fax)"が、図1のステップS12において、FAXモジュール352を用いて実行される。このステートメントにより、ファイルcartridgeOrderFile.pdfの内容が、宛先へ送信される。この宛先は、関数であるアドレス帳(dealer1,fax)の戻り値となる。アドレス帳には、宛先毎にファクシミリ番号と電子メールアドレスとが記入されており、引数faxは、引数dealer1で示されるレコードのファクシミリ番号がこの関数の戻り値となることを示している。
In the case of FIG. 5B, as the cartridge ordering process,
"Fax cartridgeOrderFile.pdf to address book (dealer1, fax)" is executed using the FAX module 352 in step S12 of FIG. This statement sends the contents of the file cartridgeOrderFile.pdf to the destination. This destination is a return value of the address book (dealer1, fax) which is a function. In the address book, a facsimile number and an e-mail address are entered for each destination, and the argument fax indicates that the facsimile number of the record indicated by the argument dealer1 is the return value of this function.

図5(C)の場合、カートリッジ発注処理として、"Email cartridgeOrderFile.pdf to アドレス帳(dealer1,email)"が、図1のステップS12において、電子メールモジュール353を用いて実行される。このステートメントにより、ファイルcartridgeOrderFile.pdfの内容が、宛先へ送信される。この宛先は、関数であるアドレス帳(dealer1,email)の戻り値である。引数emailは、引数dealer1で示されるレコードの電子メールアドレスがこの関数の戻り値となることを示している。   In the case of FIG. 5C, “Email cartridgeOrderFile.pdf to address book (dealer1, email)” is executed using the electronic mail module 353 in step S12 of FIG. This statement sends the contents of the file cartridgeOrderFile.pdf to the destination. This destination is a return value of the address book (dealer1, email) which is a function. The argument email indicates that the email address of the record indicated by the argument dealer1 is the return value of this function.

図1の処理は、消耗品発注とは無関係なマクロプログラムにも適用可能であり、その具体例を図6(A)〜(C)に示す。   The process of FIG. 1 can also be applied to a macro program unrelated to consumable ordering, and specific examples thereof are shown in FIGS.

次に、図6(A)に示すマクロプログラムに対する図1の処理を説明する。   Next, the processing of FIG. 1 for the macro program shown in FIG.

(5)タイマ割込により、まず、ステップS0でLC=0となる。ステップS1でLC=0の行”Button (20, 30, 60, 30, 伝票送信) {”が読み出され、CLC=0、LC=5となる。ステップS2、S3及びS7を通って、ステップS8で図3(B)に示すような釦46が表示されるとともに、完了フラグFCがセットされる。まだ釦46の表示範囲(20, 30, 60, 30)内が押下されていないので、ステップS9で否定判定され、ステップS1へ戻る。ステップS1で、LC=5の行Nullが取り出され、ステップS2を通って終了する。   (5) Due to the timer interrupt, LC = 0 is first set at step S0. In step S1, LC = 0 row “Button (20, 30, 60, 30, slip transmission) {” is read, and CLC = 0 and LC = 5. Through steps S2, S3, and S7, a button 46 as shown in FIG. 3B is displayed in step S8, and the completion flag FC is set. Since the display range (20, 30, 60, 30) of the button 46 has not been pressed yet, a negative determination is made in step S9, and the process returns to step S1. In step S1, a row Null with LC = 5 is extracted, and the process ends through step S2.

その後も、釦46が押下されなければ、このような処理(5)が行われる。   Thereafter, if the button 46 is not pressed, such processing (5) is performed.

(6)ユーザが画像形成装置10の原稿台に原稿を載置して釦46を押下すると、ステップS9で肯定判定され、ステップS10でLC=1となり、ステップS1へ戻る。   (6) When the user places a document on the document table of the image forming apparatus 10 and presses the button 46, an affirmative determination is made in step S9, LC = 1 in step S10, and the process returns to step S1.

ステップS1で、LC=1の行"file.pdf=Scan"が取り出され、CLC=1、LC=2となる。ステップS2、S3、S7及びS11を通って、ステップS12でCLC=1の行が処理される。すなわち、スキャナ17が動作して原稿画像が読み取られ、そのデータがpdfフォーマットに変換されてfile.pdfにされる。   In step S1, a line “file.pdf = Scan” with LC = 1 is extracted, and CLC = 1 and LC = 2. Through steps S2, S3, S7 and S11, the row with CLC = 1 is processed in step S12. That is, the scanner 17 operates to read a document image, and the data is converted into a pdf format and converted to file.pdf.

ステップS1へ戻り、LC=2の行"Fax file.pdf to アドレス帳(本社経理部, fax)"が読み出され、CLC=2、LC=3となる。ステップS2、S3、S7及びS11を通って、ステップS12でCLC=2の行が処理される。すなわち、アドレス帳(本社経理部, fax)の戻り値である宛先へ、ファイルfile.pdfの内容が送信される。   Returning to step S1, the line “Fax file.pdf to address book (head office accounting department, fax)” with LC = 2 is read, and CLC = 2 and LC = 3. Through steps S2, S3, S7 and S11, the row with CLC = 2 is processed in step S12. That is, the contents of the file file.pdf are transmitted to the destination that is the return value of the address book (head office accounting department, fax).

ステップS1へ戻り、LC=3の行"Email file.pdf to アドレス帳(佐々木太郎, email)"が読み出され、CLC=3、LC=5となる。ステップS2、S3、S7及びS11を通って、ステップS12でCLC=3の行が処理される。すなわち、アドレス帳(佐々木太郎, email)の戻り値である宛先へ、ファイルfile.pdfが電子メール送信される。例えば、ファクシミリ送信内容の控えが、自分宛へ送信される。   Returning to step S1, the line “Email file.pdf to address book (Taro Sasaki, email)” with LC = 3 is read, and CLC = 3 and LC = 5. Through steps S2, S3, S7 and S11, the row with CLC = 3 is processed in step S12. That is, the file file.pdf is e-mailed to the destination which is the return value of the address book (Taro Sasaki, email). For example, a copy of the facsimile transmission content is transmitted to the user.

ステップS1へ戻り、LC=5のNull行が読み出され、ステップS2を通って図1の処理を終了する。釦46は、操作パネル15上に表示されたままである。   Returning to step S1, a null row with LC = 5 is read, and the process of FIG. 1 is terminated through step S2. The button 46 remains displayed on the operation panel 15.

図6(B)の場合、上述と同じ処理が行われ、電子メール送信後にさらに、End文が処理されて、ステップS13で操作パネル15上の釦46の表示がクリアされ、完了フラグFCがリセットされるとともに、エンドフラグEFがセットされる。   In the case of FIG. 6B, the same processing as described above is performed, and after sending the e-mail, the End statement is further processed, the display of the button 46 on the operation panel 15 is cleared in step S13, and the completion flag FC is reset. At the same time, the end flag EF is set.

図6(C)の場合、図6(B)の処理の前に、ステップS12においてCLC=1の行"ResetEnd(ICcardID=KM01)"が処理される。すなわち、ユーザのICカード24Bに格納されている、ユーザIDとパスワードを暗号化したものとが、電波を介してICカードリーダ・ライタ22により読み出される。そして、PROM13に登録されている、ユーザIDと例えば2回暗号化されているパスワードとが読み出され、後者が1回復号され、両者が照合される。両者のそれぞれが一致し、かつ、ユーザIDが、"ICcardID=KM01"のKM01と一致すれば、すなわちIDがKM01のユーザ認証が成功すれば、ResetEnd文の条件が成立したことになり、ステップS5で肯定判定され、ステップS6でEF=0となる。その後、図6(B)の場合と同じ処理が行われる。   In the case of FIG. 6C, the line “ResetEnd (ICcardID = KM01)” with CLC = 1 is processed in step S12 before the process of FIG. 6B. That is, the encrypted user ID and password stored in the user's IC card 24B are read by the IC card reader / writer 22 via radio waves. Then, the user ID registered in the PROM 13 and the password encrypted twice, for example, are read, the latter is decrypted once, and both are verified. If both of them match and the user ID matches KM01 of “ICcardID = KM01”, that is, if the user authentication with the ID of KM01 succeeds, the condition of the ResetEnd statement is satisfied, and step S5 Is affirmative, and EF = 0 in step S6. Thereafter, the same processing as in FIG. 6B is performed.

前記ユーザ認証が失敗した場合には、ステップS5で否定判定されて図1の処理が終了し、釦46が操作パネル15上に表示されない。   If the user authentication has failed, a negative determination is made in step S5, the processing of FIG. 1 ends, and the button 46 is not displayed on the operation panel 15.

上述の371も、以上説明したような372と同様にして作成される。   The above-described 371 is created in the same manner as 372 as described above.

上記実施例1では、マクロプログラム37が釦の属性と処理命令との組"Button(属性){処理命令}"を含む場合に、操作パネル15上にまず釦をその属性に基づいて表示させ、釦がオンにされた場合に処理命令を実行する構成を説明した。   In the first embodiment, when the macro program 37 includes a button attribute and processing command set “Button (attribute) {processing command}”, the button is first displayed on the operation panel 15 based on the attribute. A configuration has been described in which a processing instruction is executed when a button is turned on.

しかし、この処理が問題を生起させる場合にも釦が表示されるので、このような場合、釦のオンが問題を生起させないと誤解される虞がある。   However, since the button is displayed even when this processing causes a problem, in such a case, there is a possibility that it is misunderstood that turning on the button does not cause the problem.

そこで、例えば図14において、プリンタ16に認定品以外のトナーカートリッジ161が装着されたために印刷に関係するコピー又はプリントが実行されると画像又は装置の品質が劣化する虞がある場合に、コピー釦40及びプリント釦41を操作パネル15上に表示させない構成を、本発明の実施例2として説明する。   Therefore, for example, in FIG. 14, when a copy or print related to printing is executed because a toner cartridge 161 other than a certified product is attached to the printer 16, the copy button may be used when the quality of the image or the apparatus may be deteriorated. A configuration in which the 40 and print buttons 41 are not displayed on the operation panel 15 will be described as a second embodiment of the present invention.

なお、操作パネル15上でのプリント指示は、例えばUSBメモリ24Aに格納されたファイルを選択して行われる。   Note that a print instruction on the operation panel 15 is performed by selecting a file stored in the USB memory 24A, for example.

プリンタ16にトナーカートリッジ161を装着させると、これが不図示のスイッチにより検出されてMPU11に割込がかかり、トナーカートリッジ装着イベントが生成されて、図7に示すトナーカートリッジ装着イベントハンドラの実行が開始される。   When the toner cartridge 161 is attached to the printer 16, this is detected by a switch (not shown), the MPU 11 is interrupted, a toner cartridge attachment event is generated, and execution of the toner cartridge attachment event handler shown in FIG. 7 is started. The

(S20)MPU11は、電子タグリーダ・ライタ23を介して電子タグ162からその記憶内容であるID及びトナー空情報を読み出す。   (S20) The MPU 11 reads the ID and toner empty information as the stored contents from the electronic tag 162 via the electronic tag reader / writer 23.

(S21)このIDが、所定のIDであれば、トナーカートリッジ161が認定品であると判定し、ステップS22へ進み、そうでなければステップS24へ進む。所定のIDであるか否かの判定は例えば、IDをある関数に引き渡し、その戻り値が所定値になるか否かにより行う。   (S21) If this ID is a predetermined ID, it is determined that the toner cartridge 161 is a certified product, and the process proceeds to step S22. Otherwise, the process proceeds to step S24. The determination of whether or not the ID is a predetermined ID is made, for example, by passing the ID to a certain function and determining whether or not the return value is a predetermined value.

(S22)トナー空情報が空であることを示している場合には、非認可業者によりトナーが再充填されたものであって品質が保証できないと判定してステップS24へ進み、そうでなければステップS23へ進む。   (S22) If the toner empty information indicates that the toner is empty, it is determined that the toner has been refilled by a non-authorized supplier and the quality cannot be guaranteed, and the process proceeds to step S24. Proceed to step S23.

ここで、トナー残量検出器21によりトナーカートリッジ161が空であることが検出された場合、MPU11は電子タグリーダ・ライタ23を介して電子タグ162に、トナーカートリッジ161が空であることを示すトナー空情報情報Tonor.Empty(図2参照)をPROM13書き込む。したがって、トナーカートリッジ161が空になった後、トナーカートリッジ161をプリンタ16から取り出して破棄し、非認定業者がこれにトナーを再充填して販売し、ユーザがこれを購入してプリンタ16に装着した場合には、電子タグ162に格納されたIDが認定品であることを示していても、非認定業者によりトナーが再充填されたものであると判定することができる。   Here, when the toner remaining amount detector 21 detects that the toner cartridge 161 is empty, the MPU 11 notifies the electronic tag 162 via the electronic tag reader / writer 23 that the toner cartridge 161 is empty. The empty information information Tonor.Empty (see FIG. 2) is written in the PROM 13. Therefore, after the toner cartridge 161 becomes empty, the toner cartridge 161 is taken out from the printer 16 and discarded, and a non-certified supplier refills and sells the toner, and the user purchases it and attaches it to the printer 16. In this case, even if the ID stored in the electronic tag 162 indicates that it is a certified product, it can be determined that the toner is refilled by a non-certified supplier.

(S23)図2において、PROM13内の変数Permittedの良品フラグFGに‘1’をセットし、このイベントハンドラからリターンする。FG=‘1’は良品であることが保証されていることを示し、FG=‘0’はこの保証がされていないことを示す。   (S23) In FIG. 2, "1" is set to the non-defective flag FG of the variable Permitted in the PROM 13, and the process returns from this event handler. FG = '1' indicates that the product is guaranteed to be non-defective, and FG = '0' indicates that this warranty is not performed.

(S24)良品フラグFGに‘0’をセットする。   (S24) “0” is set in the non-defective product flag FG.

(S25)操作パネル15上に、図7(B)に示すような警告を表示させると共に、了解釦47を表示させる。   (S25) A warning as shown in FIG. 7B is displayed on the operation panel 15, and an OK button 47 is displayed.

(S26)了解釦47が押下されると、このイベントハンドラからリターンする。   (S26) When the OK button 47 is pressed, the process returns from this event handler.

このような処理により、プリンタ16へのトナーカートリッジ161の装着時に、良品であることが保証されていない場合にユーザに警告を発することができるとともに、その後はトナーカートリッジ161の取り替えまで電子タグ162の内容を読み出すことなく、良品フラグFGの値に応じた処理を行うことができる。   Through such processing, when the toner cartridge 161 is mounted on the printer 16, a warning can be issued to the user if it is not guaranteed that the product is good, and thereafter, the electronic tag 162 can be replaced until the toner cartridge 161 is replaced. The processing according to the value of the non-defective flag FG can be performed without reading the contents.

図8は、図1中のステップS8の詳細を示すフローチャートである。   FIG. 8 is a flowchart showing details of step S8 in FIG.

(S80)LC行が釦句であればステップS81へ進み、そうでなければステップS8の処理を終了する。   (S80) If the LC line is a button phrase, the process proceeds to step S81; otherwise, the process of step S8 is terminated.

(S81)この釦句と対になった{}内の処理、すなわち釦が押下されたときの処理に、プリント命令が存在するか否かを調べる。存在すればステップS82へ進み、そうでなければステップS83へ進む。なお、コピーはスキャン命令とプリント命令との組み合わせで表される。   (S81) It is checked whether or not a print command exists in the process in {} that is paired with this button phrase, that is, the process when the button is pressed. If it exists, the process proceeds to step S82, and if not, the process proceeds to step S83. Note that the copy is represented by a combination of a scan command and a print command.

(S82)FG=‘1’であればステップS83へ進み、そうでなければステップS8の処理を終了する。   (S82) If FG = '1', proceed to step S83, otherwise terminate the process of step S8.

(S83)この釦句の釦の表示用ビットマップデータが作成済みか否かを示すフラグ完了フラグFCが‘1’であればステップS8の処理を終了し、そうでなければステップS84へ進む。   (S83) If the flag completion flag FC indicating whether or not the button bitmap data for the button phrase has been created is "1", the process of step S8 is terminated, otherwise the process proceeds to step S84.

(S84)上述のように釦句に記述された釦の属性に基づいて、操作パネル15上に釦を表示させるためのビットマップデータを作成し、これを操作パネル15上に表示させ、完了フラグFCに‘1’をセットして、ステップS8の処理を終了する。   (S84) Based on the button attribute described in the button phrase as described above, bitmap data for displaying the button on the operation panel 15 is created and displayed on the operation panel 15, and the completion flag is displayed. “1” is set in FC, and the process of step S8 is terminated.

このような処理により、FG=‘1’であれば、例えば図3(A)に示すように釦40〜44が表示され、FG=‘0’であれば図8(B)に示すように図3(A)のコピー釦40及びプリント釦41が表示されない。これにより、例えば特開2006−313226号公報に記載の発明との対比でユーザに過度な警告を行わずに、アイコン非表示の理由をユーザに認知させることができるという効果を奏する。   By such processing, when FG = '1', for example, buttons 40 to 44 are displayed as shown in FIG. 3A, and when FG = '0', as shown in FIG. 8B. The copy button 40 and print button 41 in FIG. 3A are not displayed. Thereby, for example, there is an effect that the user can recognize the reason for non-display of the icon without giving an excessive warning to the user in comparison with the invention described in JP-A-2006-313226.

図1のステップS9において、完了フラグFC=‘0’であれば、釦の押下が検出されず、ステップS1へ戻る。完了フラグFCは、上述のように図1のステップS13において、‘0’にセットされる。   If the completion flag FC = '0' in step S9 of FIG. 1, the button press is not detected, and the process returns to step S1. The completion flag FC is set to “0” in step S13 of FIG. 1 as described above.

これにより、FG=‘0’であればトナーカートリッジ161に関係したコピー及びプリントを操作パネル15上から行うことができず、品質が保証されていないトナーカートリッジ161を使用することによる画像や装置の品質劣化を未然に防止することができるという効果を奏する。   As a result, if FG = “0”, copying and printing related to the toner cartridge 161 cannot be performed from the operation panel 15, and the image or apparatus of the image or apparatus by using the toner cartridge 161 whose quality is not guaranteed. There is an effect that quality deterioration can be prevented in advance.

また、ユーザは、コピー又はプリントをしようとしても操作パネル15上にこれらの釦が存在しないことから、過度な警告をされることなくトナーカートリッジ161が非認定品、又はトナー再充填品であることを知得することができるという効果を奏する。   In addition, since the user does not have these buttons on the operation panel 15 when attempting to copy or print, the toner cartridge 161 is a non-certified product or a toner refill product without excessive warning. There is an effect that can be known.

さらに、インタープリタ38側で許可情報に基づきアイコンを表示させるか否かを決定しているので、マクロプログラムで許可情報を考慮することなく、したがってユーザマクロプログラム372であるか標準マクロプログラム371であるかによらず、この決定が自動的に行われるという効果を奏する。   Furthermore, since it is determined whether or not the icon is displayed based on the permission information on the interpreter 38 side, whether it is the user macro program 372 or the standard macro program 371 without considering the permission information in the macro program. Regardless of this, there is an effect that this determination is made automatically.

図9(A)は、本発明の実施例3に係る、図8(A)に対応したフローチャートである。   FIG. 9A is a flowchart corresponding to FIG. 8A according to the third embodiment of the present invention.

このフローチャートでは、図8のそれにステップS85が付加され、ステップS82で否定判定された場合、ステップS85へ進む。   In this flowchart, step S85 is added to that of FIG. 8, and if a negative determination is made in step S82, the process proceeds to step S85.

(S85)釦句の属性に基づいて釦をグレイアウト表示し、ステップS8の処理を終了する。   (S85) The buttons are grayed out based on the button phrase attribute, and the process of step S8 is terminated.

これにより、FG=‘0’の場合、図9(B)に示すようにコピー釦40A及びプリント釦41Aがグレイアウト表示される。   Thereby, when FG = '0', the copy button 40A and the print button 41A are grayed out as shown in FIG. 9B.

他の点は実施例3と同一である。   Other points are the same as those of the third embodiment.

この実施例2によっても、実施例1で述べた効果と同様の効果を奏する。   According to the second embodiment, the same effects as those described in the first embodiment can be obtained.

上記実施例2及び3では、トナーカートリッジ161が非認定品、又は認定品であってもトナー再充填品であった場合に、トナーカートリッジ161を使用するコピー及びプリントの機能を使用することができない。   In the second and third embodiments, when the toner cartridge 161 is a non-certified product or a certified product even if it is a toner refill product, the copy and print functions using the toner cartridge 161 cannot be used. .

しかしながら、画像又は装置の品質劣化が生ずることを承知して、ユーザがコピー又はプリントを使用したい場合がある。   However, the user may wish to use a copy or print knowing that image or device quality degradation will occur.

そこで、この実施例4では、コピー又はプリントの使用禁止を解除できるようにすると共に、解除前に操作パネル15上に警告表示をするように構成している。   Therefore, in the fourth embodiment, the prohibition of use of copying or printing can be canceled, and a warning is displayed on the operation panel 15 before the cancellation.

図10は、本発明の実施例4に係る、図8(A)に対応したフローチャートである。   FIG. 10 is a flowchart corresponding to FIG. 8A according to the fourth embodiment of the present invention.

このフローチャートでは、図8のそれにステップS86及びステップS87が付加され、ステップS82で否定判定された場合、ステップS86へ進む。   In this flowchart, step S86 and step S87 are added to that of FIG. 8, and if a negative determination is made in step S82, the process proceeds to step S86.

(S86)コピー及びプリントの禁止が解除されたことを示すリリースフラグFRが‘1’であればステップS83へ進み、そうでなければステップS87へ進む。このリリースフラグFRは、図2に示す変数Permittedに含まれ、初期値は‘0’である。   (S86) If the release flag FR indicating that the prohibition of copying and printing has been released is “1”, the process proceeds to step S83; otherwise, the process proceeds to step S87. The release flag FR is included in the variable Permitted shown in FIG. 2, and the initial value is “0”.

(S87)図12(A)に示すような禁止解除釦48を操作パネル15上に表示させる。   (S87) A prohibition release button 48 as shown in FIG. 12 (A) is displayed on the operation panel 15.

図11(A)は、この禁止解除釦48の押下によるイベント発生に応答して処理が開始されるイベントハンドラのフローチャートである。   FIG. 11A is a flowchart of an event handler whose processing is started in response to the occurrence of an event due to the depression of the prohibition release button 48.

(S30)操作パネル15上に、図12(B)に示すような警告を表示させると共に、了解釦47A及び「戻る」釦49を表示させる。   (S30) A warning as shown in FIG. 12B is displayed on the operation panel 15, and an OK button 47A and a “return” button 49 are displayed.

(S31)ユーザは、この警告を容認した場合、了解釦47を押下し、そうでなければ「戻る」釦49を押下する。   (S31) When accepting this warning, the user presses the OK button 47, and if not, presses the “RETURN” button 49.

(S32)了解釦47が押下された場合にはステップS33へ進み、「戻る」釦49が押下された場合にはリターンする。このリターンにより、図12(A)の表示に戻る。   (S32) If the OK button 47 is pressed, the process proceeds to step S33, and if the “return” button 49 is pressed, the process returns. This return returns to the display of FIG.

(S33)リリースフラグFRに‘1’をセットし、また、図12(A)に示す禁止解除釦48を表示させるためのビットマップデータをDRAM14内から削除する。   (S33) The release flag FR is set to “1”, and the bitmap data for displaying the prohibition release button 48 shown in FIG.

ユーザがステップS31で了解釦47を押下した場合、ステップS33でFR=‘1’となるので、図10に示す処理においては、ステップS86からステップS83を通ってステップS84へ進み、操作パネル15上に釦が通常表示される。   When the user presses the OK button 47 in step S31, FR = '1' in step S33. Therefore, in the process shown in FIG. 10, the process proceeds from step S86 to step S83 to step S84. Buttons are normally displayed.

これにより、図12(C)に示すようにコピー釦40及びプリント釦41が表示される。   As a result, the copy button 40 and the print button 41 are displayed as shown in FIG.

ユーザがコピー釦40又はプリント釦41を押下した場合、図1のステップS12において、図11(B)に示す処理が行われる。   When the user presses the copy button 40 or the print button 41, the process shown in FIG. 11B is performed in step S12 of FIG.

(S120)LC行がプリント命令の場合には、ステップS121へ進み、そうでなければステップS123へ進む。   (S120) If the LC line is a print command, the process proceeds to step S121; otherwise, the process proceeds to step S123.

(S121)プリント命令を実行する。   (S121) A print command is executed.

(S122)リリースフラグFRに‘0’をセットする。また、プリント命令に関係したコピー釦40及びプリント釦41の表示用ビットマップデータをDRAM14内から削除して、ステップS12の処理を終了する。   (S122) “0” is set to the release flag FR. In addition, the display bitmap data of the copy button 40 and the print button 41 related to the print command is deleted from the DRAM 14, and the process of step S12 is ended.

(S123)LC行の命令に対応した他の処理を行い、ステップS12の処理を終了する。   (S123) Other processing corresponding to the LC row command is performed, and the processing in step S12 is terminated.

このような処理により、トナーカートリッジ161が非認定品、又は認定品であっても再充填品である場合には、コピー又はプリントの禁止を解除してコピー又はプリントを実行させることができるという効果を奏する。また、この実行が完了した後に、コピー釦40及びプリント釦41が操作パネル15上から消失するので、過度に警告が行われることなく、必要時にのみ警告が行われるという効果を奏する。   By such processing, when the toner cartridge 161 is a non-certified product or a refilled product even if it is a certified product, it is possible to cancel the prohibition of copying or printing and execute copying or printing. Play. Further, since the copy button 40 and the print button 41 disappear from the operation panel 15 after this execution is completed, there is an effect that warning is performed only when necessary without excessive warning.

なお、本発明には外にも種々の変形例が含まれる。   The present invention includes various modifications in addition to the above.

例えば、実施例4において、禁止解除前毎に警告表示しなくてもコピー釦及びプリント釦が非表示であることから、禁止理由を知得できるので、図11(A)のステップS30を省略してもよい。この場合、警告表示及び了解釦を、マクロプログラムの命令で記述してこれらを追加できるように構成してもよい。   For example, in Example 4, since the copy button and the print button are not displayed without displaying a warning each time before the prohibition is canceled, the reason for the prohibition can be obtained, so step S30 in FIG. 11A is omitted. May be. In this case, a warning display and an OK button may be described by a macro program command so that they can be added.

また、電子タグ162の替わりに不揮発性メモリ又はこれを含むワンチップマイクロコンピュータを用い、トナーカートリッジ161をプリンタ16に装着させたときに、このメモリ又はワンチップマイクロコンピュータが光又はコネクタによりインターフェイス12を介しMPU11に結合される構成であってもよい。   In addition, when the toner cartridge 161 is attached to the printer 16 using a nonvolatile memory or a one-chip microcomputer including the nonvolatile tag instead of the electronic tag 162, the memory 12 or the one-chip microcomputer connects the interface 12 with light or a connector. It may be configured to be coupled to the MPU 11.

さらに、ユーザマクロプログラム372は入力インターフェイスを介して画像形成装置に格納されればよく、フラッシュメモリカード等の他のリブーバブルメモリや通信手段の入力インターフェイスを介する構成であってもよい。   Furthermore, the user macro program 372 only needs to be stored in the image forming apparatus via an input interface, and may be configured via an input interface of another removable memory such as a flash memory card or a communication unit.

また、マクロプログラム37及びインタープリタ38を用いる替わりに、本実施例の機能を例えば図13の操作パネルモジュール355に組み込んだ構成であってもよい。   Further, instead of using the macro program 37 and the interpreter 38, the function of this embodiment may be incorporated in the operation panel module 355 of FIG.

さらに、上記実施例では消耗品が認定品でない場合にその使用を禁止し又は禁止解除する場合を説明したが、本発明は、処理が禁止され、好ましくない又は不可能の場合(これらの上位概念として、「許可されていない場合」)にその処理に対応した釦を操作パネル上に表示させない構成であればよい。例えば、特定のユーザ又はグループについてはファクシミリ送信を認める必要が無く、セキュリティ確保上これを禁止した方が好ましい場合にも本発明を適用できる。この場合、現在ログインしているユーザ又はグループのIDをキーとして、ユーザ又はグループのIDと禁止処理とを対応させたテーブルを参照し、このユーザ等に禁止されている処理に対応した釦を、操作パネル上で非表示にする構成であってもよい。このようにすれば、表示されるアイコン数が低減するので、見易くなり、操作性が向上する。   Further, in the above embodiment, the case where the use is prohibited or the prohibition is canceled when the consumable is not the certified product has been described. However, the present invention is not preferable or impossible (the superordinate concepts). As long as the button corresponding to the process is not displayed on the operation panel in “when not permitted”). For example, it is not necessary to permit facsimile transmission for a specific user or group, and the present invention can also be applied to cases where it is preferable to prohibit this transmission for security reasons. In this case, with reference to the ID of the currently logged-in user or group as a key, a table that associates the ID of the user or group with the prohibition process is referred to, and a button corresponding to the process prohibited by this user or the like is displayed. It may be configured not to display on the operation panel. In this way, since the number of icons displayed is reduced, it becomes easier to see and the operability is improved.

また、操作パネル15に表示させるアイコンの形状は釦に限定されず、様々な形状のアイコンを用いてもよい。   The shape of the icon displayed on the operation panel 15 is not limited to the button, and icons having various shapes may be used.

また、画像形成装置10の操作パネル15の替わりに、ホストコンピュータ25をリモートコンソールとして用いる構成であってもよい。この場合、ホストコンピュータ25での操作パネルはプリンタドライバ等のドライバに組み込まれたGUIプログラムで表示させることができ、また、この操作パネル上のアイコンは例えばマウスのクリックによりオンにされる(選択される)。   Further, the host computer 25 may be used as a remote console instead of the operation panel 15 of the image forming apparatus 10. In this case, the operation panel in the host computer 25 can be displayed by a GUI program incorporated in a driver such as a printer driver, and the icon on the operation panel is turned on (selected) by, for example, clicking the mouse. )

本発明の実施例1に係る画像形成装置に格納されている、マクロプログラムに対するインタープリタの処理を示す概略フローチャートである。3 is a schematic flowchart illustrating interpreter processing for a macro program stored in the image forming apparatus according to the first exemplary embodiment of the present invention. この画像形成装置のPROM及びDRAMに格納されているデータの一部説明図である。4 is a partial explanatory diagram of data stored in a PROM and a DRAM of the image forming apparatus. FIG. (A)は該画像形成装置の操作パネル上のメインメニュー画面を示す図であり、(B)は(A)の"USER APPLICATION"釦を選択したときに表示されるメニュー画面を示す図であり、(C)は(B)の釦40を選択した後の画面を示す図である。(A) is a diagram showing a main menu screen on the operation panel of the image forming apparatus, and (B) is a diagram showing a menu screen displayed when the “USER APPLICATION” button in (A) is selected. (C) is a figure which shows the screen after selecting the button 40 of (B). 時間の経過に対するトナー残量のグラフを示す、図1の処理説明図である。FIG. 2 is a process explanatory diagram of FIG. 1 showing a graph of the remaining amount of toner over time. (A)〜(C)はトナーカートリッジ発注に関するマクロプログラムの具体例を示す図である。FIGS. 9A to 9C are diagrams illustrating specific examples of macro programs related to toner cartridge ordering. FIGS. (A)〜(C)は伝票のスキャン、ファクシミリ送信及び電子メール送信に関するマクロプログラムの具体例を示す図である。(A)-(C) is a figure which shows the specific example of the macro program regarding a scan of a slip, facsimile transmission, and electronic mail transmission. 本発明の実施例2に係り、(A)はトナーカートリッジ装着イベントハンドラのフローチャートであり、(B)は(A)のステップS25の説明図である。FIG. 9A is a flowchart of a toner cartridge mounting event handler according to the second embodiment of the present invention, and FIG. 7B is an explanatory diagram of step S25 of FIG. (A)は図1中のステップS8の詳細を示すフローチャートであり、(B)は(A)の処理の説明図である。(A) is a flowchart which shows the detail of step S8 in FIG. 1, (B) is explanatory drawing of the process of (A). (A)は本発明の実施例3に係る、図8(A)に対応したフローチャートであり、(B)は(A)の処理の説明図である。(A) is a flowchart corresponding to FIG. 8 (A) according to the third embodiment of the present invention, and (B) is an explanatory diagram of the processing of (A). 本発明の実施例4に係る、図8(A)に対応したフローチャートである。9 is a flowchart corresponding to FIG. 8A according to the fourth embodiment of the present invention. (A)は禁止解除釦押下によるイベント発生に応答して処理が開始されるイベントハンドラのフローチャートであり、(B)は図1のステップS12の詳細フローチャートである。(A) is a flowchart of an event handler that starts processing in response to the occurrence of an event caused by pressing the prohibition release button, and (B) is a detailed flowchart of step S12 in FIG. (A)〜(C)は図10及び図11の処理説明図である。(A)-(C) are process explanatory drawings of FIG.10 and FIG.11. 本発明の実施例に係る画像形成装置のソフトウェア階層構造を示す概略ブロック図である。1 is a schematic block diagram illustrating a software hierarchical structure of an image forming apparatus according to an embodiment of the present invention. 本発明の実施例に係る画像形成装置のハードウェア構成を示す概略ブロック図である。1 is a schematic block diagram illustrating a hardware configuration of an image forming apparatus according to an embodiment of the present invention.

符号の説明Explanation of symbols

10、101〜10m 画像形成装置
11 MPU
12 インターフェイス
13 PROM
14 DRAM
15 操作パネル
16 プリンタ
161 トナーカートリッジ
162 電子タグ
17 スキャナ
18 NIC
19 FAXモデム
20 ポート
21 トナー残量検出器
22 ICカードリーダ・ライタ
23 電子タグリーダ・ライタ
24A USBメモリ
24B ICカード
25、252〜25n ホストコンピュータ
251 ファイルサーバ
26 インターネット
26L LAN
27 Webサーバマシン
28 公衆回線網
30 OS
31 デバイスドライバ
32 API
33 基本サービスプログラム
330 操作パネル制御モジュール
331 スキャンモジュール
332 プリントモジュール
333 FAX送受信モジュール
334 電子メール送受信モジュール
335 ICカード制御モジュール
336 RFID制御モジュール
337 フォーマット変換モジュール
338 アドレス帳モジュール
339 HTTP処理モジュール
34、36 外部API
35 アプリケーション
350 コピーモジュール
351 プリントモジュール
352 FAXモジュール
353 電子メールモジュール
354 ジョブ管理モジュール
355 操作パネルモジュール
37 マクロプログラム
371 標準マクロプログラム
372 ユーザマクロプログラム
38 インタープリタ
40、40A コピー釦
41、41A プリント釦
42 ファクシミリ釦
43 電子メール釦
44 ユーザアプリケーション釦
45 カートリッジ発注釦
46 伝票送信釦
47、47A 了解釦
48 禁止解除釦
TBL1、TBL2 テーブル
10, 101 to 10 m Image forming apparatus 11 MPU
12 Interface 13 PROM
14 DRAM
15 Operation Panel 16 Printer 161 Toner Cartridge 162 Electronic Tag 17 Scanner 18 NIC
19 FAX modem 20 Port 21 Toner level detector 22 IC card reader / writer 23 Electronic tag reader / writer 24A USB memory 24B IC card 25, 252-25n Host computer 251 File server 26 Internet 26L LAN
27 Web server machine 28 Public network 30 OS
31 Device driver 32 API
33 Basic service program 330 Operation panel control module 331 Scan module 332 Print module 333 FAX transmission / reception module 334 E-mail transmission / reception module 335 IC card control module 336 RFID control module 337 Format conversion module 338 Address book module 339 HTTP processing module 34, 36 External API
35 Application 350 Copy module 351 Print module 352 FAX module 353 E-mail module 354 Job management module 355 Operation panel module 37 Macro program 371 Standard macro program 372 User macro program 38 Interpreter 40, 40A Copy button 41, 41A Print button 42 Facsimile button 43 E-mail button 44 User application button 45 Cartridge order button 46 Voucher send button 47, 47A Accept button 48 Prohibition release button TBL1, TBL2 table

Claims (9)

プロセッサと、プログラムとデータとが格納された記憶手段と、操作パネルとを備えた画像形成装置において、
該プログラムは、アイコンの属性と処理命令との組が記述されているマクロプログラムと、マクロプログラム用インタープリタとを含み、該データは、特定の処理が許可されているか否かを示す許可情報を含み、
該インタープリタは該プロセッサに対し、該マクロプログラムを解釈させ、
(a)該許可情報に基づき、該処理命令による処理が許可されているか否かを判定させ、
(b)肯定判定した場合には、該属性に対応したアイコンを、該操作パネル上又は該通信インターフェイスを介したリモートコンソール上に表示させ、
(c)該アイコンのオンを検出させ、該オンの検出に応答して、該処理命令を実行させる、
ことを特徴とする画像形成装置。
In an image forming apparatus comprising a processor, storage means storing a program and data, and an operation panel,
The program includes a macro program in which a set of icon attributes and processing instructions is described, and an interpreter for the macro program, and the data includes permission information indicating whether or not specific processing is permitted. ,
The interpreter causes the processor to interpret the macro program;
(A) Based on the permission information, it is determined whether processing by the processing instruction is permitted,
(B) When an affirmative determination is made, an icon corresponding to the attribute is displayed on the operation panel or the remote console via the communication interface,
(C) detecting that the icon is on, and executing the processing instruction in response to the detection of the on.
An image forming apparatus.
通信インターフェイスをさらに備え、
該インタープリタは該プロセッサに対し、処理(b)において、該アイコンを、該操作パネル上又は該通信インターフェイスを介したリモートコンソール上に表示させる、
ことを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
A communication interface;
The interpreter causes the processor to display the icon on the operation panel or a remote console via the communication interface in the process (b).
The image forming apparatus according to claim 1.
該インタープリタは該プロセッサに対し、処理(b)においてさらに、否定判定した場合には該属性に対応したアイコンを、該操作パネル上に表示させないことを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。   2. The image forming apparatus according to claim 1, wherein the interpreter does not display an icon corresponding to the attribute on the operation panel when the processor further determines to be negative in the process (b). 3. . 該インタープリタは該プロセッサに対し、処理(b)においてさらに、否定判定した場合には該属性に対応したアイコンを、該操作パネル上又は該通信インターフェイスを介したリモートコンソール上に表示させない、
ことを特徴とする請求項2に記載の画像形成装置。
If the interpreter further makes a negative determination in the process (b), the interpreter does not display an icon corresponding to the attribute on the operation panel or the remote console via the communication interface.
The image forming apparatus according to claim 2.
該インタープリタは該プロセッサに対し、
処理(b)においてさらに、否定判定した場合には該属性に対応したアイコンを、該操作パネル上にグレイアウト表示させ、
処理(c)においてさらに、グレイアウト表示されたアイコンがオンにされても該処理命令を実行させない、
ことを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
The interpreter gives the processor
If a negative determination is further made in the process (b), an icon corresponding to the attribute is grayed out on the operation panel,
In the process (c), the processing instruction is not executed even if the grayed-out icon is turned on.
The image forming apparatus according to claim 1.
該インタープリタは該プロセッサに対し、
処理(b)においてさらに、否定判定した場合には該操作パネル上又は該通信インターフェイスを介したリモートコンソール上に禁止解除アイコン表示させ、
処理(c)においてさらに、該禁止解除アイコンのオンを検出させ、
さらに、
(d)該禁止解除アイコンのオンに検出に応答して、処理(b)の表示を行わせ、処理(c)に移行させる、
ことを特徴とする請求項2又は4に記載の画像形成装置。
The interpreter gives the processor
If a negative determination is further made in the process (b), a prohibition release icon is displayed on the operation panel or the remote console via the communication interface,
In the process (c), the on-state of the prohibition release icon is further detected,
further,
(D) In response to the detection of the prohibition release icon being turned on, the process (b) is displayed, and the process proceeds to the process (c).
The image forming apparatus according to claim 2, wherein the image forming apparatus is an image forming apparatus.
該インタープリタは該プロセッサに対し、
処理(b)においてさらに、否定判定した場合には該操作パネル上又は該通信インターフェイスを介したリモートコンソール上に禁止解除アイコン表示させ、
処理(c)においてさらに、該禁止解除アイコンのオンを検出させ、このオンの検出に応答して、該操作パネル上又は該リモートコンソール上に警告文を表示させるとともに了解アイコンを表示させ、
さらに、
(d)該了解アイコンのオンを検出させ、このオンの検出に応答して、処理(b)の表示を行わせ、処理(c)に移行させる、
ことを特徴とする請求項2又は4に記載の画像形成装置。
The interpreter gives the processor
If a negative determination is further made in the process (b), a prohibition release icon is displayed on the operation panel or the remote console via the communication interface,
In the process (c), the on-off of the prohibition release icon is further detected, and in response to the detection of the on-state, a warning message is displayed on the operation panel or the remote console, and an OK icon is displayed.
further,
(D) Detecting that the OK icon is turned on and responding to the detection of turning on, causing the display of process (b) to be performed, and shifting to process (c).
The image forming apparatus according to claim 2, wherein the image forming apparatus is an image forming apparatus.
消耗品が認定品であるか否かを検出する検出手段をさらに備え、
該許可情報は、該検出手段により該消耗品が認定品であると検出されたときに、該消耗品を使用する処理が許可されることを示す情報である、
ことを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1つに記載の画像形成装置。
A detecting means for detecting whether or not the consumable is a certified product;
The permission information is information indicating that processing using the consumable is permitted when the consumable is detected by the detection unit as a certified product.
The image forming apparatus according to claim 1, wherein the image forming apparatus is an image forming apparatus.
該消耗品はトナーカートリッジであり、該処理は印刷処理である、
ことを特徴とする請求項8に記載の画像形成装置。
The consumable is a toner cartridge, and the process is a printing process.
The image forming apparatus according to claim 8.
JP2007281541A 2007-09-28 2007-10-30 Image forming apparatus Active JP5171208B2 (en)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007281541A JP5171208B2 (en) 2007-10-30 2007-10-30 Image forming apparatus
US12/239,274 US20090086269A1 (en) 2007-09-28 2008-09-26 Image Forming Apparatus and Image Forming System
US13/568,669 US8467084B2 (en) 2007-09-28 2012-08-07 Image forming apparatus including an end statement described after the consumable-goods order statement
US13/679,826 US8638465B2 (en) 2007-09-28 2012-11-16 Imaging forming apparatus with customizable user interfaces and improved text language processing

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007281541A JP5171208B2 (en) 2007-10-30 2007-10-30 Image forming apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009109724A true JP2009109724A (en) 2009-05-21
JP5171208B2 JP5171208B2 (en) 2013-03-27

Family

ID=40778274

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007281541A Active JP5171208B2 (en) 2007-09-28 2007-10-30 Image forming apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5171208B2 (en)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000006498A (en) * 1998-06-24 2000-01-11 Kyocera Corp Image forming device
JP2003195698A (en) * 2001-12-28 2003-07-09 Murata Mach Ltd Image forming apparatus and its management system
JP2005326731A (en) * 2004-05-17 2005-11-24 Fuji Xerox Co Ltd Image forming apparatus with replaceable unit mounted, and image forming system
JP2007060357A (en) * 2005-08-25 2007-03-08 Fuji Xerox Co Ltd Image forming method, image forming apparatus, and program

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000006498A (en) * 1998-06-24 2000-01-11 Kyocera Corp Image forming device
JP2003195698A (en) * 2001-12-28 2003-07-09 Murata Mach Ltd Image forming apparatus and its management system
JP2005326731A (en) * 2004-05-17 2005-11-24 Fuji Xerox Co Ltd Image forming apparatus with replaceable unit mounted, and image forming system
JP2007060357A (en) * 2005-08-25 2007-03-08 Fuji Xerox Co Ltd Image forming method, image forming apparatus, and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP5171208B2 (en) 2013-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5059535B2 (en) Image forming apparatus
US8467084B2 (en) Image forming apparatus including an end statement described after the consumable-goods order statement
US8035827B2 (en) Application management system, application management method, program, and storage medium
US7665029B2 (en) Device for assisting development of user application for image forming device
US20100245899A1 (en) Image forming apparatus
US8643893B2 (en) Apparatus, method, system, and computer program product for creating operation definition file, and image forming apparatus
US8732730B2 (en) Management apparatus and method of managing device driver of management apparatus
JP5268694B2 (en) License management system, image forming apparatus, and license management method
JP5171188B2 (en) Image forming apparatus
JP4991477B2 (en) Image forming apparatus and image forming system
US10974516B2 (en) Device, method for controlling device, and storage medium
JP2005178359A (en) Image processing apparatus, image processing method, image forming apparatus, controlling method, storage medium storing computer-readable program, and program
JP5244743B2 (en) Image forming apparatus and installation method
JP5140802B2 (en) Image forming apparatus and image forming system
JP5006754B2 (en) Image forming apparatus and image forming system
JP5171208B2 (en) Image forming apparatus
JP4986236B2 (en) Image forming apparatus and image forming system
JP5145008B2 (en) Image forming apparatus and image forming system
JP4943984B2 (en) Image forming apparatus
JP4943983B2 (en) Image forming apparatus
JP4986235B2 (en) Image forming apparatus and image forming system
JP2009088747A (en) Image forming apparatus
JP2009187161A (en) Image forming apparatus, its ui client for unifying ui screen, image forming apparatus with extended console, and setup value selection coping method
JP2009088746A (en) Image forming apparatus
JP2009088745A (en) Image forming apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100927

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120629

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120703

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120830

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121127

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121225

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5171208

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150