JP2009105930A - Traffic controller, traffic control program, program recording medium and traffic control method - Google Patents
Traffic controller, traffic control program, program recording medium and traffic control method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009105930A JP2009105930A JP2008318768A JP2008318768A JP2009105930A JP 2009105930 A JP2009105930 A JP 2009105930A JP 2008318768 A JP2008318768 A JP 2008318768A JP 2008318768 A JP2008318768 A JP 2008318768A JP 2009105930 A JP2009105930 A JP 2009105930A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- congestion
- control
- call
- traffic
- controlling
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
Abstract
Description
本発明は、IP網等の通信ネットワークにおける輻輳を解消若しくは防止するためにトラフィックを制御するトラフィック制御装置、トラフィック制御プログラム、プログラム記録媒体及びトラフィック制御方法に関する。 The present invention relates to a traffic control device, a traffic control program, a program recording medium, and a traffic control method for controlling traffic in order to eliminate or prevent congestion in a communication network such as an IP network.
IP網等の通信ネットワークにおいては、特定の機器に通信要求が過剰に集中した際に輻輳が発生する。この輻輳は、通信ネットワークのトラフィックを制御することにより解消若しくは防止可能であり、そのための方法、装置が考案されている(例えば、特許文献1参照)。
しかしながら、上記のような方法、装置においては、輻輳若しくはその兆候が発生しているかを判定するための手段をルータ(中継装置)等のネットワーク構成機器毎に設けなければならないため、施工、保守点検、改良作業等におけるコストの上昇を招き、当業者に負担を強いていた。 However, in the method and apparatus as described above, since it is necessary to provide means for determining whether congestion or a sign of the occurrence has occurred for each network component device such as a router (relay device), construction, maintenance and inspection As a result, the cost for improvement work and the like increased, and a person skilled in the art was burdened.
このような事情に鑑み本発明は、コストが低減され、且つトラフィックを正確に制御可能なトラフィック制御装置、トラフィック制御プログラム、プログラム記録媒体及びトラフィック制御方法を提供することを目的とする。 In view of such circumstances, it is an object of the present invention to provide a traffic control device, a traffic control program, a program recording medium, and a traffic control method capable of accurately controlling traffic with reduced costs.
請求項1記載の本発明は、通信ネットワークにおける輻輳を解消するためにトラフィックを制御するトラフィック制御装置であって、前記通信ネットワーク上で送受される通話制御信号を抽出する信号抽出手段と、前記抽出された通話制御信号を解析し、加入者に対する単位時間あたりの呼の接続数及び不完了呼数を測定する信号解析手段と、前記測定された不完了呼数と所定の閾値とを比較し、該比較結果に基づいて輻輳が発生しているか否かを判定し、前記判定の結果、輻輳が発生していると判定された場合、呼の接続数を制御するにあたっての制御量を決定し、該制御量及び前記加入者を特定するための情報を含む輻輳制御情報を生成する輻輳判定手段と、前記輻輳制御情報を解析し、前記制御量に基づいて、前記加入者への呼に対して呼損処理を行うことにより呼の接続数を制御する少なくとも1個の呼接続制御手段とを有し、前記輻輳判定手段は、輻輳が複製発生している場合、優先的に解消若しくは防止すべき輻輳があるか否かを判定し、優先的に解消若しくは防止すべき輻輳がある場合、複数の輻輳の中での優先順位を決定し、当該優先順位の順に前記制御量を決定することを要旨とする。
The present invention according to
請求項2記載の本発明は、請求項1記載の発明において、前記呼接続制御手段を複数個有する場合、前記輻輳判定手段から前記輻輳制御情報を受信し、該輻輳制御情報に基づいて呼の接続数を制御させるべき呼接続制御手段を特定し、該特定された呼接続制御手段に前記輻輳制御情報を送信する輻輳制御管理手段を有することを要旨とする。 According to a second aspect of the present invention, in the first aspect of the invention, when there are a plurality of the call connection control means, the congestion control information is received from the congestion determination means, and the call is controlled based on the congestion control information. The gist of the present invention is to have a congestion control management means for specifying a call connection control means for controlling the number of connections and transmitting the congestion control information to the specified call connection control means.
請求項3記載の本発明は、通信ネットワークにおける輻輳を防止するためにトラフィックを制御するトラフィック制御装置であって、前記通信ネットワーク上で送受される通話制御信号を抽出する信号抽出手段と、前記抽出された通話制御信号を解析し、加入者に対する単位時間あたりの呼の接続数及び不完了呼数を測定する信号解析手段と、前記測定された不完了呼数と所定の閾値とを比較し、該比較結果に基づいて輻輳の兆候が発生しているか否かを判定し、前記判定の結果、輻輳の兆候が発生していると判定された場合、呼の接続数を制御するにあたっての制御量を決定し、該制御量及び前記加入者を特定するための情報を含む輻輳制御情報を生成する輻輳判定手段と、前記輻輳制御情報を解析し、前記制御量に基づいて、前記加入者への呼に対して呼損処理を行うことにより呼の接続数を制御する少なくとも1個の呼接続制御手段とを有し、前記輻輳判定手段は、輻輳の兆候が複製発生している場合、優先的に解消若しくは防止すべき輻輳の兆候があるか否かを判定し、優先的に解消若しくは防止すべき輻輳の兆候がある場合、複数の輻輳の兆候の中での優先順位を決定し、当該優先順位の順に前記制御量を決定することを要旨とする。
The present invention according to
請求項4記載の本発明は、請求項3記載の発明において、前記呼接続制御手段を複数個有する場合、前記輻輳判定手段から前記輻輳制御情報を受信し、該輻輳制御情報に基づいて呼の接続数を制御させるべき呼接続制御手段を特定し、該特定された呼接続制御手段に前記輻輳制御情報を送信する輻輳制御管理手段を有することを要旨とする。 According to a fourth aspect of the present invention, in the third aspect of the present invention, when there are a plurality of the call connection control means, the congestion control information is received from the congestion determination means, and the call is controlled based on the congestion control information. The gist of the present invention is to have a congestion control management means for specifying a call connection control means for controlling the number of connections and transmitting the congestion control information to the specified call connection control means.
請求項5記載の本発明は、通信ネットワークにおける輻輳を解消するためにトラフィックを制御するトラフィック制御装置で用いられるトラフィック制御プログラムであって、前記トラフィック制御装置を、前記通信ネットワーク上で送受される通話制御信号を抽出する信号抽出手段と、前記抽出された通話制御信号を解析し、加入者に対する単位時間あたりの呼の接続数及び不完了呼数を測定する信号解析手段と、前記測定された不完了呼数と所定の閾値とを比較し、該比較結果に基づいて輻輳が発生しているか否かを判定し、前記判定の結果、輻輳が発生していると判定された場合、呼の接続数を制御するにあたっての制御量を決定し、該制御量及び前記加入者を特定するための情報を含む輻輳制御情報を生成する輻輳判定手段と、前記輻輳制御情報を解析し、前記制御量に基づいて、前記加入者への呼に対して呼損処理を行うことにより呼の接続数を制御する少なくとも1個の呼接続制御手段として機能させるものであり、前記輻輳判定手段を、輻輳が複製発生している場合、優先的に解消若しくは防止すべき輻輳があるか否かを判定し、優先的に解消若しくは防止すべき輻輳がある場合、複数の輻輳の中での優先順位を決定し、当該優先順位の順に前記制御量を決定するものとして機能させることを要旨とする。
The present invention according to
請求項6記載の本発明は、請求項5記載の発明において、前記トラフィック制御装置が前記呼接続制御手段を複数個有する場合、該トラフィック制御装置を、前記輻輳判定手段から前記輻輳制御情報を受信し、該輻輳制御情報に基づいて呼の接続数を制御させるべき呼接続制御手段を特定し、該特定された呼接続制御手段に前記輻輳制御情報を送信する輻輳制御管理手段として機能させることを要旨とする。 According to a sixth aspect of the present invention, in the fifth aspect of the present invention, when the traffic control device has a plurality of the call connection control means, the traffic control device receives the congestion control information from the congestion determination means. And specifying a call connection control means for controlling the number of call connections based on the congestion control information, and causing the specified call connection control means to function as a congestion control management means for transmitting the congestion control information. The gist.
請求項7記載の本発明は、通信ネットワークにおける輻輳を防止するためにトラフィックを制御するトラフィック制御装置で用いられるトラフィック制御プログラムであって、前記トラフィック制御装置を、前記通信ネットワーク上で送受される通話制御信号を抽出する信号抽出手段と、前記抽出された通話制御信号を解析し、加入者に対する単位時間あたりの呼の接続数及び不完了呼数を測定する信号解析手段と、前記測定された不完了呼数と所定の閾値とを比較し、該比較結果に基づいて輻輳の兆候が発生しているか否かを判定し、前記判定の結果、輻輳の兆候が発生していると判定された場合、呼の接続数を制御するにあたっての制御量を決定し、該制御量及び前記加入者を特定するための情報を含む輻輳制御情報を生成する輻輳判定手段と、前記輻輳制御情報を解析し、前記制御量に基づいて、前記加入者への呼に対して呼損処理を行うことにより呼の接続数を制御する少なくとも1個の呼接続制御手段として機能させるものであり、前記輻輳判定手段を、輻輳の兆候が複製発生している場合、優先的に解消若しくは防止すべき輻輳の兆候があるか否かを判定し、優先的に解消若しくは防止すべき輻輳の兆候がある場合、複数の輻輳の兆候の中での優先順位を決定し、当該優先順位の順に前記制御量を決定するものとして機能させることを要旨とする。
The present invention according to
請求項8記載の本発明は、請求項7記載の発明において、前記トラフィック制御装置が前記呼接続制御手段を複数個有する場合、該トラフィック制御装置を、前記輻輳判定手段から前記輻輳制御情報を受信し、該輻輳制御情報に基づいて呼の接続数を制御させるべき呼接続制御手段を特定し、該特定された呼接続制御手段に前記輻輳制御情報を送信する輻輳制御管理手段として機能させることを要旨とする。 According to an eighth aspect of the present invention, in the seventh aspect of the invention, when the traffic control device has a plurality of the call connection control means, the traffic control device receives the congestion control information from the congestion judgment means. And specifying a call connection control means for controlling the number of call connections based on the congestion control information, and causing the specified call connection control means to function as a congestion control management means for transmitting the congestion control information. The gist.
請求項9記載の本発明は、通信ネットワークにおける輻輳を解消するためにトラフィックを制御するトラフィック制御装置で用いられるトラフィック制御プログラムを記録したプログラム記録媒体であって、前記トラフィック制御装置を、前記通信ネットワーク上で送受される通話制御信号を抽出する信号抽出手段と、前記抽出された通話制御信号を解析し、加入者に対する単位時間あたりの呼の接続数及び不完了呼数を測定する信号解析手段と、前記測定された不完了呼数と所定の閾値とを比較し、該比較結果に基づいて輻輳が発生しているか否かを判定し、前記判定の結果、輻輳が発生していると判定された場合、呼の接続数を制御するにあたっての制御量を決定し、該制御量及び前記加入者を特定するための情報を含む輻輳制御情報を生成する輻輳判定手段と、前記輻輳制御情報を解析し、前記制御量に基づいて、前記加入者への呼に対して呼損処理を行うことにより呼の接続数を制御する少なくとも1個の呼接続制御手段として機能させ、前記輻輳判定手段を、輻輳が複製発生している場合、優先的に解消若しくは防止すべき輻輳があるか否かを判定し、優先的に解消若しくは防止すべき輻輳がある場合、複数の輻輳の中での優先順位を決定し、当該優先順位の順に前記制御量を決定するものとして機能させるものとして機能させるトラフィック制御プログラムを記録したことを要旨とする。
The present invention according to
請求項10記載の本発明は、請求項9記載の発明において、前記トラフィック制御装置が前記呼接続制御手段を複数個有する場合、該トラフィック制御装置を、前記輻輳判定手段から前記輻輳制御情報を受信し、該輻輳制御情報に基づいて呼の接続数を制御させるべき呼接続制御手段を特定し、該特定された呼接続制御手段に前記輻輳制御情報を送信する輻輳制御管理手段として機能させるトラフィック制御プログラムを記録したことを要旨とする。 According to a tenth aspect of the present invention, in the ninth aspect of the invention, when the traffic control device has a plurality of the call connection control means, the traffic control device receives the congestion control information from the congestion determination means. Traffic control that specifies call connection control means for controlling the number of call connections based on the congestion control information and causes the specified call connection control means to function as congestion control management means for transmitting the congestion control information. The summary is that the program was recorded.
請求項11記載の本発明は、通信ネットワークにおける輻輳を防止するためにトラフィックを制御するトラフィック制御装置で用いられるトラフィック制御プログラムを記録したプログラム記録媒体であって、前記トラフィック制御装置を、前記通信ネットワーク上で送受される通話制御信号を抽出する信号抽出手段と、前記抽出された通話制御信号を解析し、加入者に対する単位時間あたりの呼の接続数及び不完了呼数を測定する信号解析手段と、前記測定された不完了呼数と所定の閾値とを比較し、該比較結果に基づいて輻輳の兆候が発生しているか否かを判定し、前記判定の結果、輻輳の兆候が発生していると判定された場合、呼の接続数を制御するにあたっての制御量を決定し、該制御量及び前記加入者を特定するための情報を含む輻輳制御情報を生成する輻輳判定手段と、前記輻輳制御情報を解析し、前記制御量に基づいて、前記加入者への呼に対して呼損処理を行うことにより呼の接続数を制御する少なくとも1個の呼接続制御手段として機能させるものであり、前記輻輳判定手段を、輻輳の兆候が複製発生している場合、優先的に解消若しくは防止すべき輻輳の兆候があるか否かを判定し、優先的に解消若しくは防止すべき輻輳の兆候がある場合、複数の輻輳の兆候の中での優先順位を決定し、当該優先順位の順に前記制御量を決定するものとして機能させるトラフィック制御プログラムを記録したことを要旨とする。
The present invention according to
請求項12記載の本発明は、請求項11記載の発明において、前記トラフィック制御装置が前記呼接続制御手段を複数個有する場合、該トラフィック制御装置を、前記輻輳判定手段から前記輻輳制御情報を受信し、該輻輳制御情報に基づいて呼の接続数を制御させるべき呼接続制御手段を特定し、該特定された呼接続制御手段に前記輻輳制御情報を送信する輻輳制御管理手段として機能させるトラフィック制御プログラムを記録したことを要旨とする。 According to a twelfth aspect of the present invention, in the invention according to the eleventh aspect, when the traffic control device has a plurality of the call connection control means, the traffic control device receives the congestion control information from the congestion determination means. Traffic control that specifies call connection control means for controlling the number of call connections based on the congestion control information and causes the specified call connection control means to function as congestion control management means for transmitting the congestion control information. The summary is that the program was recorded.
請求項13記載の本発明は、通信ネットワークにおける輻輳を解消するためにトラフィックを制御するトラフィック制御装置を用いるトラフィック制御方法であって、前記トラフィック制御装置が、前記通信ネットワーク上で送受される通話制御信号を抽出する信号抽出ステップと、前記抽出された通話制御信号を解析し、加入者に対する単位時間あたりの呼の接続数及び不完了呼数を測定する信号解析ステップと、前記測定された不完了呼数と所定の閾値とを比較し、該比較結果に基づいて輻輳が発生しているか否かを判定し、前記判定の結果、輻輳が発生していると判定された場合、呼の接続数を制御するにあたっての制御量を決定し、該制御量及び前記加入者を特定するための情報を含む輻輳制御情報を生成する輻輳判定ステップと、前記輻輳制御情報を解析し、前記制御量に基づいて、前記加入者への呼に対して呼損処理を行うことにより呼の接続数を制御する少なくとも1個の呼接続制御ステップとを実行し、前記輻輳判定ステップでは、輻輳が複製発生している場合、優先的に解消若しくは防止すべき輻輳があるか否かを判定し、優先的に解消若しくは防止すべき輻輳がある場合、複数の輻輳の中での優先順位を決定し、当該優先順位の順に前記制御量を決定することを要旨とする。
The present invention according to
請求項14記載の本発明は、請求項13記載の発明において、前記トラフィック制御装置が前記呼接続制御ステップを実行する呼接続制御手段を複数個有する場合、前記トラフィック制御装置が、前記輻輳制御情報を受信し、該輻輳制御情報に基づいて呼の接続数を制御させるべき呼接続制御手段を特定し、該特定された呼接続制御手段に前記輻輳制御情報を送信する輻輳制御管理ステップを実行することを要旨とする。 According to a fourteenth aspect of the present invention, in the invention according to the thirteenth aspect, when the traffic control device has a plurality of call connection control means for executing the call connection control step, the traffic control device is provided with the congestion control information. A congestion control management step of specifying a call connection control means for controlling the number of call connections based on the congestion control information and transmitting the congestion control information to the specified call connection control means This is the gist.
請求項15記載の本発明は、通信ネットワークにおける輻輳を解消するためにトラフィックを制御するトラフィック制御装置を用いるトラフィック制御方法であって、前記トラフィック制御装置が、前記通信ネットワーク上で送受される通話制御信号を抽出する信号抽出ステップと、前記抽出された通話制御信号を解析し、加入者に対する単位時間あたりの呼の接続数及び不完了呼数を測定する信号解析ステップと、前記測定された不完了呼数と所定の閾値とを比較し、該比較結果に基づいて輻輳の兆候が発生しているか否かを判定し、前記判定の結果、輻輳の兆候が発生していると判定された場合、呼の接続数を制御するにあたっての制御量を決定し、該制御量及び前記加入者を特定するための情報を含む輻輳制御情報を生成する輻輳判定ステップと、前記輻輳制御情報を解析し、前記制御量に基づいて、前記加入者への呼に対して呼損処理を行うことにより呼の接続数を制御する少なくとも1個の呼接続制御ステップとを実行し、前記輻輳判定ステップでは、輻輳の兆候が複製発生している場合、優先的に解消若しくは防止すべき輻輳の兆候があるか否かを判定し、優先的に解消若しくは防止すべき輻輳の兆候がある場合、複数の輻輳の兆候の中での優先順位を決定し、当該優先順位の順に前記制御量を決定することを要旨とする。 The present invention according to claim 15 is a traffic control method using a traffic control device for controlling traffic in order to eliminate congestion in a communication network, wherein the traffic control device transmits and receives calls on the communication network. A signal extraction step of extracting a signal; a signal analysis step of analyzing the extracted call control signal to measure the number of call connections and the number of incomplete calls per unit time to the subscriber; and the measured incompletion When the number of calls is compared with a predetermined threshold, it is determined whether or not there is a sign of congestion based on the comparison result, and if the result of the determination is that there is a sign of congestion, Congestion judgment for determining a control amount for controlling the number of call connections and generating congestion control information including information for specifying the control amount and the subscriber And at least one call connection control step of analyzing the congestion control information and controlling the number of call connections by performing a call loss process on the call to the subscriber based on the control amount; In the congestion determination step, when the congestion sign is duplicated, it is determined whether or not there is a congestion sign that should be preferentially resolved or prevented, and the congestion that should be preferentially resolved or prevented When there is a sign, the priority is determined among a plurality of signs of congestion, and the control amount is determined in the order of the priority.
請求項16記載の本発明は、請求項15記載の発明において、前記トラフィック制御装置が前記呼接続制御ステップを実行する呼接続制御手段を複数個有する場合、前記トラフィック制御装置が、前記輻輳制御情報を受信し、該輻輳制御情報に基づいて呼の接続数を制御させるべき呼接続制御手段を特定し、該特定された呼接続制御手段に前記輻輳制御情報を送信する輻輳制御管理ステップを実行することを要旨とする。 According to a sixteenth aspect of the present invention, in the invention according to the fifteenth aspect, when the traffic control device has a plurality of call connection control means for executing the call connection control step, the traffic control device is configured to control the congestion control information. A congestion control management step of specifying a call connection control means for controlling the number of call connections based on the congestion control information and transmitting the congestion control information to the specified call connection control means This is the gist.
上記のとおり、呼接続制御手段は、輻輳制御情報を解析し、接続制御量に基づいて、加入者への呼に対して呼損処理を行うことにより呼の接続数を制御するため、輻輳の解消若しくは防止が可能となる。 As described above, the call connection control means analyzes the congestion control information, and controls the number of call connections by performing a call loss process on the call to the subscriber based on the connection control amount. It can be eliminated or prevented.
また、信号抽出手段が通信ネットワーク上で送受される通話制御信号を抽出し、輻輳判定手段が一括して判定を行うため、輻輳若しくはその兆候が発生しているかを判定するための手段をネットワーク構成機器其々に設ける必要がなく、コストの低減が可能となる。 In addition, since the signal extraction means extracts the call control signal transmitted / received on the communication network, and the congestion determination means collectively determines, a means for determining whether congestion or its sign is occurring is configured in the network. There is no need to provide each device, and the cost can be reduced.
したがって、コストが低減され、且つトラフィックを正確に制御可能なトラフィック制御装置、トラフィック制御プログラム、プログラム記録媒体及びトラフィック制御方法を提供することが可能となる。 Therefore, it is possible to provide a traffic control device, a traffic control program, a program recording medium, and a traffic control method that can reduce costs and control traffic accurately.
以下、図面を用いつつ本発明のトラフィック制御装置、トラフィック制御プログラム、プログラム記録媒体、及びトラフィック制御方法についての説明を行う。 Hereinafter, a traffic control device, a traffic control program, a program recording medium, and a traffic control method of the present invention will be described with reference to the drawings.
なお、以下の実施の形態は、あくまでも本発明の説明のためのものであり、本発明の範囲を制限するものではない。したがって、当業者であれば、これらの各要素又は全要素を含んだ各種の実施の形態を採用することが可能であるが、これらの実施の形態も本発明の範囲に含まれる。 It should be noted that the following embodiments are merely for explaining the present invention, and do not limit the scope of the present invention. Accordingly, those skilled in the art can employ various embodiments including each or all of these elements, and these embodiments are also included in the scope of the present invention.
また、実施の形態を説明するための全図において、同一要素のものは同一符号を付与し、これらに関する反復説明は省略する。 In all the drawings for explaining the embodiments, the same elements are given the same reference numerals, and the repeated explanation thereof is omitted.
図1は本発明の一実施の形態に係るトラフィック制御装置の構成を示すブロック図である。 FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a traffic control apparatus according to an embodiment of the present invention.
トラフィック制御装置は、信号抽出装置1に設けられた信号抽出部2と、輻輳検知装置3に設けられた信号解析部4及び輻輳判定部5と、輻輳制御管理装置6に設けられた輻輳制御管理部7と、呼接続制御装置8aに設けられた呼接続制御部9aと、呼接続制御装置8bに設けられた呼接続制御部9bとを有する。
The traffic control device includes a
また、呼接続制御装置8a(呼接続制御部9a)は信号抽出装置1(信号抽出部2)及びIP(Internet Protocol)網10aを介してIP電話端末(以下、“端末”とする)11a、11b及び11cと接続され、呼接続制御装置8b(呼接続制御部9b)は信号抽出装置1(信号抽出部2)及びIP網10bを介して端末11d、11e及び11fと接続されている。
The call
なお、本実施の形態においては、呼接続制御装置と呼接続制御部を其々2個有する構成としたが、これに限定されず、其々を1個あるいは3個以上有する構成とすることもできる。 In addition, in this Embodiment, although it was set as the structure which has two each, a call connection control apparatus and a call connection control part, it is not limited to this, It can also be set as the structure which has each one or three or more. it can.
また、呼接制御装置8a及び8bを適宜“呼接続制御装置8”、呼接続制御部9a及び9bを適宜“呼接続制御部9”、IP網10a及び10bを適宜“IP網10”、端末11a、11b、11c、11d、11e及び11fを適宜“端末11”と総称する。
Further, the call
また、本図においては、説明を容易にするため、ソフトスイッチ等のIP電話網を実現するための機器の記載は省略している。 Further, in this figure, for easy explanation, description of equipment for realizing an IP telephone network such as a soft switch is omitted.
信号抽出部2は、IP網10を介して端末11間で送受される通話制御信号を抽出し、信号解析部4は、抽出された通話制御信号を解析し、端末11に対する単位時間あたりの呼の接続数、つまり完了呼数と、接続されなかった呼の数、つまり不完了呼数(以下、適宜“あふれ呼数”と呼称する)を測定する。
The
輻輳判定部5は、測定された不完了呼数と所定の閾値とを比較し、比較結果に基づいて輻輳若しくは輻輳の兆候が発生しているか否かを判定し、判定の結果、輻輳若しくは輻輳の兆候が発生していると判定された場合、呼の接続数を制御するにあたっての接続制御量を決定し、接続制御量及び呼が集中している端末(例えば11a)を特定するための情報(電話番号等)を含む輻輳制御情報(制御依頼)を生成する。
The
輻輳制御管理部7は、輻輳制御管理部から輻輳制御情報を受信し、輻輳制御情報に基づいて呼の接続数を制御させるべき呼接続制御部(本図においては呼接続制御部9a)を特定し、呼接続制御部9aに輻輳制御情報を送信する。なお、呼の接続数を制御する呼接続制御部を“制御元”と呼ぶ。
The congestion
呼接続制御部9は、輻輳制御情報を解析し、接続制御量に基づいて、加入者への呼に対して呼損処理を行うことにより呼の接続数を制御する。これにより輻輳の解消若しくは防止が可能となる。
The call
また、信号抽出部がIP網上で送受される通話制御信号を抽出し、輻輳判定部5が一括して判定を行うため、輻輳若しくはその兆候が発生しているかを判定するための手段をネットワーク構成機器其々に設ける必要がなく、コストの低減が可能となる。
In addition, since the signal extraction unit extracts a call control signal transmitted / received on the IP network and the
なお、上記の動作は所定の周期に則り、反復して行われる。 In addition, said operation | movement is performed repeatedly according to a predetermined period.
図2は、図1の信号抽出部2の構成を示すブロック図であり、信号抽出部2は、通話制御信号を中継する通話制御信号中継部21と、通話制御信号を複製する通話制御信号複製部22と、複製された通話制御信号を信号解析部4に送信する。
FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of the
つまり、この信号抽出部2の動作は、図7に示すとおり、通話制御信号のみを抽出し、これを複製し、信号解析部に送信する。
That is, as shown in FIG. 7, the operation of the
図3は、図1の信号解析部4の構成を示すブロック図であり、信号解析部4は、信号抽出部2より通話制御信号を受信する通話制御信号受信部41と、受信された通話制御信号を解析し、あふれ呼数を測定するあふれ呼数測定部42と、接続呼数を測定する接続呼数測定部43と、あふれ呼数測定部42及び接続呼数測定部43の測定結果を輻輳判定部5に送信する測定結果送信部44を有する。
3 is a block diagram showing the configuration of the
前記のあふれ呼数測定部42により測定されるあふれ呼数は、下記の式(1)により表される。
上記の式(1)におけるy1は、あふれ呼数を指し、x1は個々の端末におけるあふれ呼(不完了呼)数を指し、t0はあふれ呼数の測定周期の起点(但し、測定の初回はあふれ呼の発生した時刻)を指し、t1はあふれ呼数測定周期の終点を指す。 In the above equation (1), y1 indicates the number of overflow calls, x1 indicates the number of overflow calls (incomplete calls) in each terminal, and t0 is the starting point of the measurement period of the overflow call count (however, the first measurement is T1 indicates the end point of the overflow call count measurement period.
つまり、測定されるあふれ呼数は、監視対象である端末におけるあふれ呼数の単位時間あたりの総量である。 That is, the number of overflow calls measured is the total amount of overflow calls per unit time at the terminal to be monitored.
前記の接続呼数測定部43により測定される接続呼数は、下記の式(2)により表される。
上記の式(2)におけるy2は、接続呼数を指し、x2は個々の端末における接続呼(完了呼)数を指し、t0は接続呼数の測定周期の起点を指し、t1は接続呼数測定周期の終点を指す。 In the above equation (2), y2 indicates the number of connected calls, x2 indicates the number of connected calls (completed calls) in each terminal, t0 indicates the starting point of the measurement period of the number of connected calls, and t1 indicates the number of connected calls. The end point of the measurement cycle.
つまり、測定される接続呼数は、監視対象である端末における接続呼数の単位時間あたりの総量である。 That is, the number of connected calls to be measured is the total amount per unit time of the number of connected calls in the terminal to be monitored.
図4は、図1の輻輳判定部5の構成を示すブロック図である。
FIG. 4 is a block diagram illustrating a configuration of the
測定結果受信部51は、信号解析部4より測定結果を受信し、判定実行部52は、受信された測定結果に基づいて、輻輳若しくは輻輳の兆候が発生しているか否かを判定する。
The measurement
優先順位決定部53は、輻輳若しくは輻輳の兆候が複数存在しており、且つ優先して解消又は防止すべき輻輳が定められている場合、以降の処理の優先順位を決定する。
The priority
接続制御量決定部54は、前述の輻輳制御量を決定する。これにあたっては、優先順位決定部53により定められた優先順位も反映される。
The connection control
輻輳制御情報生成部55は、輻輳制御量と呼が集中している端末の電話番号等を含む輻輳制御情報を生成し、輻輳制御情報送信部56は、生成された輻輳制御情報を輻輳制御管理部7に送信する。
The congestion control
なお、制御状況情報受信部57及び制御状況情報蓄積部58については後述する。
The control status
また、前記の輻輳判定は、あふれ呼数の測定結果(測定周期単位の累計値)に基づいて行われ、端末のあふれ呼数が前述の閾値より大であれば輻輳若しくは輻輳の兆候が発生していると判定される。 In addition, the congestion determination is performed based on the measurement result of the number of overflow calls (cumulative value in the measurement cycle unit). If the number of overflow calls of the terminal is larger than the above-described threshold, congestion or an indication of congestion occurs. It is determined that
但し、すでに接続制御中の端末については、接続制御が解除されるまで、判定は行われない。 However, for a terminal that is already under connection control, no determination is made until connection control is canceled.
また、接続制御量は、制御コード総量(呼数/分)で表され、この制御コード総量は、候補A、候補B及び候補Cの最大値である。 The connection control amount is represented by a total control code amount (number of calls / minute). This total control code amount is the maximum value of candidate A, candidate B, and candidate C.
候補Aは、デフォルトの値(呼数/制御処理周期)であり、候補Bは、前述の式(2)により得られた値と所定の制御量算出係数の積(呼数/制御処理周期)であり、候補Cは、前制御周期に適用した接続制御量である。 Candidate A is the default value (number of calls / control processing cycle), and candidate B is the product of the value obtained by the above equation (2) and a predetermined control amount calculation coefficient (number of calls / control processing cycle). Candidate C is a connection control amount applied to the previous control period.
但し、まだ一度たりとも制御依頼が行われていない、つまり輻輳制御情報が送信されていない場合は、候補Cは存在せず、候補A及びBのみを用いて制御コード総量が算出される。 However, if no control request has been made yet, that is, no congestion control information has been transmitted, there is no candidate C, and the total amount of control code is calculated using only candidates A and B.
図5は、輻輳制御管理部7の構成を示すブロック図である。
FIG. 5 is a block diagram illustrating a configuration of the congestion
測定結果受信部71は、輻輳判定部5より輻輳制御情報を受信し、制御元決定部72は、どの端末がどの呼接続制御部に接続されているか、つまりどの端末を管理下においているかを把握しており、輻輳制御情報に含まれる電話番号から接続制御すべき呼接続制御部、つまり制御元(図1に示した例においては、呼接続制御部9a)を特定する。
The measurement
接続制御指示信号生成部73は、制御元が特定されると、受信された輻輳制御情報に基づいて接続制御指示信号を生成し、接続制御指示信号送信部74は、生成された接続制御指示信号を特定された制御元に送信する。
When the control source is specified, the connection control instruction
なお、制御元決定部72を設けず、つまり、制御元を特定せず、接続制御指示信号を全ての呼接続制御部(図1に示した例においては、呼接続制御部9a及び9b)に送信し、呼接続制御部の其々が接続制御指示信号を解析し、この結果、接続制御の対象となる端末が管理下にあれば、その対象に対する接続制御を行う。
Note that the control
なお、指示応答信号受信部75、トラフィック情報受信部76、制御状況情報生成部77及び制御状況情報送信部78については後述する。
The instruction response
図6は、図1の呼接続制御部9の構成を示すブロック図である。
FIG. 6 is a block diagram showing a configuration of the call
接続制御指示信号受信部91は、輻輳制御管理部7から接続制御指示信号を受信し、接続制御実行部92は、受信された接続制御指示信号に基づいて、つまり接続制御量に基づいて接続制御を行う。この接続制御量に定められた所定の接続数を維持するために、余剰分の呼の接続は行われない。これを呼損処理という。
The connection control instruction
指示応答信号生成部93は、接続制御実行部により接続制御が行われると、その旨を記した指示応答信号を生成し、指示応答信号送信部94は、生成された指示応答信号を輻輳制御管理部7に送信する。
When the connection control is performed by the connection control execution unit, the instruction response
また、トラフィック監視部95は、IP網10におけるトラフィックを監視し、トラフィック情報生成部96は、トラフィックの監視結果を示すトラフィック情報を生成し、トラフィック情報送信部97は、生成されたトラフィック情報を輻輳制御管理部7に送信する。
The
上記の動作は、全ての呼接続制御部9(図1に示した場合においては、呼接続制御部9a及び9b)により実行される。
The above operations are executed by all the call connection control units 9 (call
呼接続制御部9から送信された指示応答信号は、図5の指示応答信号受信部75により受信され、同じく呼接続制御部9から送信されたトラフィック情報は、図5のトラフィック情報受信部76により受信される。
The instruction response signal transmitted from the call
図5の制御状況情報生成部77は、受信された指示応答信号とトラフィック情報とに基づいて制御状況情報を生成する。この制御状況情報を、前述の2種類の情報から生成することにより、制御の履歴と、この制御によるトラフィックの変化量、つまり制御の成否の両方を得ることができる。
The control status
制御状況情報送信部78は、生成された制御状況情報を輻輳判定部5に送信する。
The control status
上記のように輻輳制御管理部7から送信された制御状況情報は、図4の制御状況情報受信部57により受信され、受信された制御状況情報は、制御状況情報蓄積部58に蓄積される。
The control status information transmitted from the congestion
なお、前述の判定実行部52は、判定を行うにあたって、この制御状況情報を用いる。
The above-described
図8は、上記のトラフィック制御装置の作用を示すシーケンス図である。 FIG. 8 is a sequence diagram showing the operation of the traffic control device.
信号抽出部2により通話制御信号が複製され(S1)、送信されると(S2)、信号解析部4により受信され(S3)、あふれ呼数が測定され(S4)、さらに接続呼数が測定され(S5)、測定結果が送信される(S6)。 When the call control signal is duplicated by the signal extraction unit 2 (S1) and transmitted (S2), it is received by the signal analysis unit 4 (S3), the number of overflow calls is measured (S4), and the number of connected calls is further measured. Then, the measurement result is transmitted (S6).
送信された測定結果は、輻輳判定部5により受信され(S7)、判定が行われる(S8)、輻輳(本図においては輻輳の兆候も含む)が発生していると判定されると(S8:Yes)、輻輳が複数発生しているかが確認され(S9)、輻輳が複製発生している場合(S9:Yes)、優先的に解消若しくは防止すべき輻輳、換言すれば優先サービスがあるかが確認され(S10)、優先サービスが存在する場合(S10:Yes)、優先順位が決定され(S11)、接続制御量が決定される(S12)。 The transmitted measurement result is received by the congestion determination unit 5 (S7), and a determination is made (S8). When it is determined that congestion (including signs of congestion in the figure) has occurred (S8). : Yes), it is confirmed whether multiple congestions have occurred (S9), and if congestion has occurred in duplicates (S9: Yes), is there congestion that should be preferentially eliminated or prevented, in other words, whether there is a priority service? (S10: Yes), the priority order is determined (S11), and the connection control amount is determined (S12).
接続制御量が決定されると、輻輳制御情報が生成され(S13)、生成された輻輳制御情報が送信される(S14)。 When the connection control amount is determined, congestion control information is generated (S13), and the generated congestion control information is transmitted (S14).
なお、輻輳が発生していないと判定された場合(S8:No)は、測定結果の受信が行われ、輻輳が複数発生していない場合(S9:No)は、直ちに接続制御量が決定され(S12)、優先サービスが存在しない場合(S10:No)においても直ちに接続制御量が決定される(S12)。 If it is determined that congestion has not occurred (S8: No), the measurement result is received. If multiple congestions have not occurred (S9: No), the connection control amount is immediately determined. (S12) Even when the priority service does not exist (S10: No), the connection control amount is immediately determined (S12).
なお、接続呼数の測定の後にあふれ呼数が測定される構成としても良い。 A configuration may be adopted in which the number of overflow calls is measured after the number of connected calls is measured.
S14において送信された輻輳制御情報は、輻輳制御管理部7により受信され(S15)、制御元が決定され(S16)、接続制御指示信号が生成され(S17)、生成された接続制御指示信号が送信される(S18)。 The congestion control information transmitted in S14 is received by the congestion control management unit 7 (S15), a control source is determined (S16), a connection control instruction signal is generated (S17), and the generated connection control instruction signal is It is transmitted (S18).
送信された接続制御指示信号は、呼接続制御部9により受信され(S19)、接続制御が行われる(S20)。 The transmitted connection control instruction signal is received by the call connection control unit 9 (S19), and connection control is performed (S20).
また、上記のトラフィック制御装置がSIP(Session Initiation Protocol)が用いられる通話制御信号を処理対象とする場合、あふれ呼及び接続呼を測定するにあたっては、図9の示す手順(S101からS111)がふまれ、図中の応答コードにより各判定が行われる。 In addition, when the traffic control device described above handles a call control signal using SIP (Session Initiation Protocol), the procedure shown in FIG. 9 (S101 to S111) is used to measure overflow calls and connected calls. In rare cases, each determination is made based on the response code in the figure.
なお、図中の応答コード180は「Ringing(呼び出し中)」、応答コード200は「OK」、応答コード401は「Unauthorized (認可されていない)」、応答コード407は「Proxy Authentication Required(プロキシ認証が必要)」、応答コード503は「Service Unavailable(サービスを利用できない)」旨を示す。 In the figure, the response code 180 is “Ringing”, the response code 200 is “OK”, the response code 401 is “Unauthorized”, and the response code 407 is “Proxy Authentication Required”. The response code 503 indicates “Service Unavailable”.
また、上記の応答コードは、百の位でその意味が分類されており、図中の4xx(400番台)は「リクエスト失敗応答」、5xx(500番台)は「サーバでの失敗応答」、6xx(600番台)は「グローバル失敗応答」を示す。 Further, the meanings of the above response codes are classified in hundreds. In the figure, 4xx (400 series) is "request failure response", 5xx (500 series) is "failure response at server", 6xx. (600 range) indicates “global failure response”.
上記のようなトラフィック制御装置としては、CPU(Central Processing Unit)、ハードディスクドライブ、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)、キーボード、ディスプレイ、フレキシブルディスクドライブ、通信ネットワークに接続して通信を行うための通信部等を有したコンピュータを用いることが可能である。これにあたっては、コンピュータに前述の各部を機能を実行させるためのトラフィック制御プログラムを読み取らせ、実行させる。 The above traffic control devices include a CPU (Central Processing Unit), a hard disk drive, a ROM (Read Only Memory), a RAM (Random Access Memory), a keyboard, a display, a flexible disk drive, and a communication network for communication. It is possible to use a computer having a communication unit or the like for performing. At this time, the computer is caused to read and execute a traffic control program for executing the functions of the aforementioned units.
したがって、上記のトラフィック制御プログラムと、このプログラムを記録したフレキシブルディスク、CD−ROM(Compact Disk Read Only Memory)、PCカード等のコンピュータで読み取り可能なプログラム記録媒体も本発明の範囲に含まれる。 Therefore, the scope of the present invention includes the above-described traffic control program and a computer-readable program recording medium such as a flexible disk, a CD-ROM (Compact Disk Read Only Memory), and a PC card on which the program is recorded.
また、このようなトラフィック制御装置を用いるトラフィック制御方法も本発明の範囲に含まれる。 A traffic control method using such a traffic control device is also included in the scope of the present invention.
1 信号抽出装置
2 信号抽出部
3 輻輳検知装置
4 信号解析部
5 輻輳判定部
6 輻輳制御管理装置
7 輻輳制御管理部
8a、8b 呼接続制御装置 9a、9b 呼接続制御部
10a、10b IP網
11a、11b、11c、11d、11e、11f 端末
21 通話制御信号中継部
22 通話制御信号複製部
23 通話制御信号送信部
41 通話制御信号受信部
42 あふれ呼数測定部
43 接続呼数測定部
44 測定結果送信部
51 測定結果受信部
52 判定実行部
53 優先順位決定部
54 接続制御量決定部
55 輻輳制御情報生成部
56 輻輳制御情報受信部
57 制御状況情報受信部
58 制御状況情報蓄積部
71 輻輳制御情報受信部
72 制御元決定部
73 接続制御指示信号生成部
74 接続制御指示信号送信部
75 指示応答信号受信部
76 トラフィック情報受信部
77 制御状況情報生成部
78 制御状況情報送信部
91 接続制御指示信号受信部
92 接続制御実行部
93 指示応答信号生成部
94 指示応答信号送信部
95 トラフィック監視部
96 トラフィック情報生成部
97 トラフィック情報送信部
1 Signal extraction device
2 signal extraction unit
3 Congestion detection device
4 Signal analysis section
5 Congestion judgment unit
6 Congestion control management device
7 Congestion control manager
8a, 8b Call
10a, 10b IP network
11a, 11b, 11c, 11d, 11e, 11f terminal
21 Call control signal relay
22 Call control signal replica
23 Call control signal transmitter
41 Call control signal receiver
42 Overflow call count measurement unit
43 Number of connected calls measurement unit
44 Measurement result transmitter
51 Measurement result receiver
52 Judgment execution unit
53 Priority determining unit
54 Connection control amount determination unit
55 Congestion control information generator
56 Congestion control information receiver
57 Control status information receiver
58 Control status information storage unit
71 Congestion control information receiver
72 Control Source Determination Unit
73 Connection control instruction signal generator
74 Connection control instruction signal transmitter
75 Instruction response signal receiver
76 Traffic information receiver
77 Control status information generator
78 Control status information transmitter
91 Connection control instruction signal receiver
92 Connection control execution unit
93 Instruction response signal generator
94 Instruction response signal transmitter
95 Traffic monitoring unit
96 Traffic information generator
97 Traffic information transmitter
Claims (16)
前記通信ネットワーク上で送受される通話制御信号を抽出する信号抽出手段と、
前記抽出された通話制御信号を解析し、加入者に対する単位時間あたりの呼の接続数及び不完了呼数を測定する信号解析手段と、
前記測定された不完了呼数と所定の閾値とを比較し、該比較結果に基づいて輻輳が発生しているか否かを判定し、前記判定の結果、輻輳が発生していると判定された場合、呼の接続数を制御するにあたっての制御量を決定し、該制御量及び前記加入者を特定するための情報を含む輻輳制御情報を生成する輻輳判定手段と、
前記輻輳制御情報を解析し、前記制御量に基づいて、前記加入者への呼に対して呼損処理を行うことにより呼の接続数を制御する少なくとも1個の呼接続制御手段と
を有し、
前記輻輳判定手段は、輻輳が複製発生している場合、優先的に解消若しくは防止すべき輻輳があるか否かを判定し、優先的に解消若しくは防止すべき輻輳がある場合、複数の輻輳の中での優先順位を決定し、当該優先順位の順に前記制御量を決定する
ことを特徴とするトラフィック制御装置。 A traffic control device for controlling traffic to eliminate congestion in a communication network,
Signal extraction means for extracting a call control signal transmitted and received on the communication network;
Signal analysis means for analyzing the extracted call control signal and measuring the number of call connections and the number of incomplete calls per unit time for a subscriber;
The measured number of incomplete calls is compared with a predetermined threshold, and it is determined whether or not congestion has occurred based on the comparison result. As a result of the determination, it is determined that congestion has occurred. A congestion determination means for determining a control amount for controlling the number of call connections, and generating congestion control information including information for specifying the control amount and the subscriber;
Analyzing at least one of the congestion control information, and performing at least one call connection control unit by performing a call loss process on the call to the subscriber based on the control amount; ,
The congestion determination means determines whether or not there is congestion that should be preferentially eliminated or prevented when congestion occurs, and if there is congestion that should be preferentially eliminated or prevented, A traffic control apparatus characterized by determining a priority order in the network and determining the control amount in the order of the priority order.
前記輻輳判定手段から前記輻輳制御情報を受信し、該輻輳制御情報に基づいて呼の接続数を制御させるべき呼接続制御手段を特定し、該特定された呼接続制御手段に前記輻輳制御情報を送信する輻輳制御管理手段を有することを特徴とする請求項1記載のトラフィック制御装置。 When having a plurality of call connection control means,
The congestion control information is received from the congestion determination means, a call connection control means for controlling the number of call connections based on the congestion control information is specified, and the congestion control information is stored in the specified call connection control means. The traffic control apparatus according to claim 1, further comprising a congestion control management means for transmitting.
前記通信ネットワーク上で送受される通話制御信号を抽出する信号抽出手段と、
前記抽出された通話制御信号を解析し、加入者に対する単位時間あたりの呼の接続数及び不完了呼数を測定する信号解析手段と、
前記測定された不完了呼数と所定の閾値とを比較し、該比較結果に基づいて輻輳の兆候が発生しているか否かを判定し、前記判定の結果、輻輳の兆候が発生していると判定された場合、呼の接続数を制御するにあたっての制御量を決定し、該制御量及び前記加入者を特定するための情報を含む輻輳制御情報を生成する輻輳判定手段と、
前記輻輳制御情報を解析し、前記制御量に基づいて、前記加入者への呼に対して呼損処理を行うことにより呼の接続数を制御する少なくとも1個の呼接続制御手段と
を有し、
前記輻輳判定手段は、輻輳の兆候が複製発生している場合、優先的に解消若しくは防止すべき輻輳の兆候があるか否かを判定し、優先的に解消若しくは防止すべき輻輳の兆候がある場合、複数の輻輳の兆候の中での優先順位を決定し、当該優先順位の順に前記制御量を決定する
ことを特徴とするトラフィック制御装置。 A traffic control device for controlling traffic to prevent congestion in a communication network,
Signal extraction means for extracting a call control signal transmitted and received on the communication network;
Signal analysis means for analyzing the extracted call control signal and measuring the number of call connections and the number of incomplete calls per unit time for a subscriber;
The measured number of incomplete calls is compared with a predetermined threshold, and it is determined whether or not there is a sign of congestion based on the comparison result. As a result of the determination, a sign of congestion is generated. A congestion determining means for determining a control amount for controlling the number of call connections, and generating congestion control information including information for specifying the control amount and the subscriber;
Analyzing at least one of the congestion control information, and performing at least one call connection control unit by performing a call loss process on the call to the subscriber based on the control amount; ,
The congestion determination means determines whether there is a sign of congestion that should be eliminated or prevented preferentially when there is a sign of congestion, and there is an indication of congestion that should be eliminated or prevented preferentially A priority order among a plurality of congestion signs is determined, and the control amount is determined in the order of the priority order.
前記輻輳判定手段から前記輻輳制御情報を受信し、該輻輳制御情報に基づいて呼の接続数を制御させるべき呼接続制御手段を特定し、該特定された呼接続制御手段に前記輻輳制御情報を送信する輻輳制御管理手段を有することを特徴とする請求項3記載のトラフィック制御装置。 When having a plurality of call connection control means,
The congestion control information is received from the congestion determination means, a call connection control means for controlling the number of call connections based on the congestion control information is specified, and the congestion control information is stored in the specified call connection control means. 4. The traffic control apparatus according to claim 3, further comprising a congestion control management means for transmitting.
前記トラフィック制御装置を、
前記通信ネットワーク上で送受される通話制御信号を抽出する信号抽出手段と、
前記抽出された通話制御信号を解析し、加入者に対する単位時間あたりの呼の接続数及び不完了呼数を測定する信号解析手段と、
前記測定された不完了呼数と所定の閾値とを比較し、該比較結果に基づいて輻輳が発生しているか否かを判定し、前記判定の結果、輻輳が発生していると判定された場合、呼の接続数を制御するにあたっての制御量を決定し、該制御量及び前記加入者を特定するための情報を含む輻輳制御情報を生成する輻輳判定手段と、
前記輻輳制御情報を解析し、前記制御量に基づいて、前記加入者への呼に対して呼損処理を行うことにより呼の接続数を制御する少なくとも1個の呼接続制御手段
として機能させるものであり、
前記輻輳判定手段を、輻輳が複製発生している場合、優先的に解消若しくは防止すべき輻輳があるか否かを判定し、優先的に解消若しくは防止すべき輻輳がある場合、複数の輻輳の中での優先順位を決定し、当該優先順位の順に前記制御量を決定するもの
として機能させることを特徴とするトラフィック制御プログラム。 A traffic control program used in a traffic control device for controlling traffic in order to eliminate congestion in a communication network,
The traffic control device;
Signal extraction means for extracting a call control signal transmitted and received on the communication network;
Signal analysis means for analyzing the extracted call control signal and measuring the number of call connections and the number of incomplete calls per unit time for a subscriber;
The measured number of incomplete calls is compared with a predetermined threshold, and it is determined whether or not congestion has occurred based on the comparison result. As a result of the determination, it is determined that congestion has occurred. A congestion determination means for determining a control amount for controlling the number of call connections, and generating congestion control information including information for specifying the control amount and the subscriber;
Analyzing the congestion control information and functioning as at least one call connection control means for controlling the number of call connections by performing a call loss process on the call to the subscriber based on the control amount And
The congestion determination means determines whether or not there is congestion that should be preferentially eliminated or prevented when congestion occurs, and if there is congestion that should be preferentially eliminated or prevented, A traffic control program that functions as a function for determining the control amount in the order of priority.
該トラフィック制御装置を、前記輻輳判定手段から前記輻輳制御情報を受信し、該輻輳制御情報に基づいて呼の接続数を制御させるべき呼接続制御手段を特定し、該特定された呼接続制御手段に前記輻輳制御情報を送信する輻輳制御管理手段として機能させることを特徴とする請求項5記載のトラフィック制御プログラム。 When the traffic control device has a plurality of the call connection control means,
The traffic control device receives the congestion control information from the congestion determination means, specifies call connection control means for controlling the number of call connections based on the congestion control information, and specifies the specified call connection control means 6. The traffic control program according to claim 5, wherein the traffic control program is made to function as a congestion control management means for transmitting the congestion control information.
前記トラフィック制御装置を、
前記通信ネットワーク上で送受される通話制御信号を抽出する信号抽出手段と、
前記抽出された通話制御信号を解析し、加入者に対する単位時間あたりの呼の接続数及び不完了呼数を測定する信号解析手段と、
前記測定された不完了呼数と所定の閾値とを比較し、該比較結果に基づいて輻輳の兆候が発生しているか否かを判定し、前記判定の結果、輻輳の兆候が発生していると判定された場合、呼の接続数を制御するにあたっての制御量を決定し、該制御量及び前記加入者を特定するための情報を含む輻輳制御情報を生成する輻輳判定手段と、
前記輻輳制御情報を解析し、前記制御量に基づいて、前記加入者への呼に対して呼損処理を行うことにより呼の接続数を制御する少なくとも1個の呼接続制御手段
として機能させるものであり、
前記輻輳判定手段を、輻輳の兆候が複製発生している場合、優先的に解消若しくは防止すべき輻輳の兆候があるか否かを判定し、優先的に解消若しくは防止すべき輻輳の兆候がある場合、複数の輻輳の兆候の中での優先順位を決定し、当該優先順位の順に前記制御量を決定するもの
として機能させることを特徴とするトラフィック制御プログラム。 A traffic control program used in a traffic control device for controlling traffic in order to prevent congestion in a communication network,
The traffic control device;
Signal extraction means for extracting a call control signal transmitted and received on the communication network;
Signal analysis means for analyzing the extracted call control signal and measuring the number of call connections and the number of incomplete calls per unit time for a subscriber;
The measured number of incomplete calls is compared with a predetermined threshold, and it is determined whether or not there is a sign of congestion based on the comparison result. As a result of the determination, a sign of congestion is generated. A congestion determining means for determining a control amount for controlling the number of call connections, and generating congestion control information including information for specifying the control amount and the subscriber;
Analyzing the congestion control information and functioning as at least one call connection control means for controlling the number of call connections by performing a call loss process on the call to the subscriber based on the control amount And
The congestion determination means determines whether there is a sign of congestion that should be preferentially resolved or prevented when there is a duplicate sign of congestion, and there is a sign of congestion that should be preferentially resolved or prevented A traffic control program for determining a priority among a plurality of congestion signs and determining the control amount in the order of the priority.
前記トラフィック制御装置を、
前記通信ネットワーク上で送受される通話制御信号を抽出する信号抽出手段と、
前記抽出された通話制御信号を解析し、加入者に対する単位時間あたりの呼の接続数及び不完了呼数を測定する信号解析手段と、
前記測定された不完了呼数と所定の閾値とを比較し、該比較結果に基づいて輻輳が発生しているか否かを判定し、前記判定の結果、輻輳が発生していると判定された場合、呼の接続数を制御するにあたっての制御量を決定し、該制御量及び前記加入者を特定するための情報を含む輻輳制御情報を生成する輻輳判定手段と、
前記輻輳制御情報を解析し、前記制御量に基づいて、前記加入者への呼に対して呼損処理を行うことにより呼の接続数を制御する少なくとも1個の呼接続制御手段
として機能させ、
前記輻輳判定手段を、輻輳が複製発生している場合、優先的に解消若しくは防止すべき輻輳があるか否かを判定し、優先的に解消若しくは防止すべき輻輳がある場合、複数の輻輳の中での優先順位を決定し、当該優先順位の順に前記制御量を決定するものとして機能させるもの
として機能させるトラフィック制御プログラムを記録したことを特徴とするプログラム記録媒体。 A program recording medium that records a traffic control program used in a traffic control device that controls traffic to eliminate congestion in a communication network,
The traffic control device;
Signal extraction means for extracting a call control signal transmitted and received on the communication network;
Signal analysis means for analyzing the extracted call control signal and measuring the number of call connections and the number of incomplete calls per unit time for a subscriber;
The measured number of incomplete calls is compared with a predetermined threshold, and it is determined whether or not congestion has occurred based on the comparison result. As a result of the determination, it is determined that congestion has occurred. A congestion determination means for determining a control amount for controlling the number of call connections, and generating congestion control information including information for specifying the control amount and the subscriber;
Analyzing the congestion control information and functioning as at least one call connection control means for controlling the number of call connections by performing a call loss process on the call to the subscriber based on the control amount;
The congestion determination means determines whether or not there is congestion that should be preferentially eliminated or prevented when congestion occurs, and if there is congestion that should be preferentially eliminated or prevented, A program recording medium having recorded therein a traffic control program that functions as a function for determining a priority order in the program and functioning as a function for determining the control amount in the order of the priority order.
該トラフィック制御装置を、前記輻輳判定手段から前記輻輳制御情報を受信し、該輻輳制御情報に基づいて呼の接続数を制御させるべき呼接続制御手段を特定し、該特定された呼接続制御手段に前記輻輳制御情報を送信する輻輳制御管理手段として機能させるトラフィック制御プログラムを記録したことを特徴とする請求項9記載のプログラム記録媒体。 When the traffic control device has a plurality of the call connection control means,
The traffic control device receives the congestion control information from the congestion determination means, specifies call connection control means for controlling the number of call connections based on the congestion control information, and specifies the specified call connection control means The program recording medium according to claim 9, wherein a traffic control program that functions as a congestion control management unit that transmits the congestion control information is recorded in the program recording medium.
前記トラフィック制御装置を、
前記通信ネットワーク上で送受される通話制御信号を抽出する信号抽出手段と、
前記抽出された通話制御信号を解析し、加入者に対する単位時間あたりの呼の接続数及び不完了呼数を測定する信号解析手段と、
前記測定された不完了呼数と所定の閾値とを比較し、該比較結果に基づいて輻輳の兆候が発生しているか否かを判定し、前記判定の結果、輻輳の兆候が発生していると判定された場合、呼の接続数を制御するにあたっての制御量を決定し、該制御量及び前記加入者を特定するための情報を含む輻輳制御情報を生成する輻輳判定手段と、
前記輻輳制御情報を解析し、前記制御量に基づいて、前記加入者への呼に対して呼損処理を行うことにより呼の接続数を制御する少なくとも1個の呼接続制御手段
として機能させるものであり、
前記輻輳判定手段を、輻輳の兆候が複製発生している場合、優先的に解消若しくは防止すべき輻輳の兆候があるか否かを判定し、優先的に解消若しくは防止すべき輻輳の兆候がある場合、複数の輻輳の兆候の中での優先順位を決定し、当該優先順位の順に前記制御量を決定するもの
として機能させるトラフィック制御プログラムを記録したことを特徴とするプログラム記録媒体。 A program recording medium recording a traffic control program used in a traffic control device for controlling traffic to prevent congestion in a communication network,
The traffic control device;
Signal extraction means for extracting a call control signal transmitted and received on the communication network;
Signal analysis means for analyzing the extracted call control signal and measuring the number of call connections and the number of incomplete calls per unit time for a subscriber;
The measured number of incomplete calls is compared with a predetermined threshold, and it is determined whether or not there is a sign of congestion based on the comparison result. As a result of the determination, a sign of congestion is generated. A congestion determining means for determining a control amount for controlling the number of call connections, and generating congestion control information including information for specifying the control amount and the subscriber;
Analyzing the congestion control information and functioning as at least one call connection control means for controlling the number of call connections by performing a call loss process on the call to the subscriber based on the control amount And
The congestion determination means determines whether there is a sign of congestion that should be preferentially resolved or prevented when there is a duplicate sign of congestion, and there is a sign of congestion that should be preferentially resolved or prevented In this case, a program recording medium is recorded with a traffic control program for determining a priority order among a plurality of signs of congestion and functioning to determine the control amount in the order of the priority order.
該トラフィック制御装置を、前記輻輳判定手段から前記輻輳制御情報を受信し、該輻輳制御情報に基づいて呼の接続数を制御させるべき呼接続制御手段を特定し、該特定された呼接続制御手段に前記輻輳制御情報を送信する輻輳制御管理手段として機能させるトラフィック制御プログラムを記録したことを特徴とする請求項11記載のプログラム記録媒体。 When the traffic control device has a plurality of the call connection control means,
The traffic control device receives the congestion control information from the congestion determination means, specifies call connection control means for controlling the number of call connections based on the congestion control information, and specifies the specified call connection control means 12. The program recording medium according to claim 11, wherein a traffic control program for functioning as a congestion control management means for transmitting the congestion control information is recorded in the program recording medium.
前記トラフィック制御装置が、
前記通信ネットワーク上で送受される通話制御信号を抽出する信号抽出ステップと、
前記抽出された通話制御信号を解析し、加入者に対する単位時間あたりの呼の接続数及び不完了呼数を測定する信号解析ステップと、
前記測定された不完了呼数と所定の閾値とを比較し、該比較結果に基づいて輻輳が発生しているか否かを判定し、前記判定の結果、輻輳が発生していると判定された場合、呼の接続数を制御するにあたっての制御量を決定し、該制御量及び前記加入者を特定するための情報を含む輻輳制御情報を生成する輻輳判定ステップと、
前記輻輳制御情報を解析し、前記制御量に基づいて、前記加入者への呼に対して呼損処理を行うことにより呼の接続数を制御する少なくとも1個の呼接続制御ステップと
を実行し、
前記輻輳判定ステップでは、輻輳が複製発生している場合、優先的に解消若しくは防止すべき輻輳があるか否かを判定し、優先的に解消若しくは防止すべき輻輳がある場合、複数の輻輳の中での優先順位を決定し、当該優先順位の順に前記制御量を決定する
ことを特徴とするトラフィック制御方法。 A traffic control method using a traffic control device for controlling traffic in order to eliminate congestion in a communication network,
The traffic control device comprises:
A signal extraction step of extracting a call control signal transmitted and received on the communication network;
A signal analysis step of analyzing the extracted call control signal and measuring the number of call connections and the number of incomplete calls per unit time for a subscriber;
The measured number of incomplete calls is compared with a predetermined threshold, and it is determined whether or not congestion has occurred based on the comparison result. As a result of the determination, it is determined that congestion has occurred. A congestion determination step for determining a control amount for controlling the number of call connections and generating congestion control information including information for specifying the control amount and the subscriber;
Analyzing the congestion control information and performing at least one call connection control step for controlling the number of call connections by performing a call loss process on the call to the subscriber based on the control amount; ,
In the congestion determination step, when congestion occurs, it is determined whether there is congestion that should be preferentially eliminated or prevented. If there is congestion that should be preferentially eliminated or prevented, a plurality of congestions A traffic control method, comprising: determining a priority in the first priority, and determining the control amount in the order of the priority.
前記トラフィック制御装置が、前記輻輳制御情報を受信し、該輻輳制御情報に基づいて呼の接続数を制御させるべき呼接続制御手段を特定し、該特定された呼接続制御手段に前記輻輳制御情報を送信する輻輳制御管理ステップを実行することを特徴とする請求項13記載のトラフィック制御方法。 When the traffic control device has a plurality of call connection control means for executing the call connection control step,
The traffic control device receives the congestion control information, specifies call connection control means for controlling the number of call connections based on the congestion control information, and causes the specified call connection control means to specify the congestion control information. The traffic control method according to claim 13, wherein a congestion control management step of transmitting a message is executed.
前記トラフィック制御装置が、
前記通信ネットワーク上で送受される通話制御信号を抽出する信号抽出ステップと、
前記抽出された通話制御信号を解析し、加入者に対する単位時間あたりの呼の接続数及び不完了呼数を測定する信号解析ステップと、
前記測定された不完了呼数と所定の閾値とを比較し、該比較結果に基づいて輻輳の兆候が発生しているか否かを判定し、前記判定の結果、輻輳の兆候が発生していると判定された場合、呼の接続数を制御するにあたっての制御量を決定し、該制御量及び前記加入者を特定するための情報を含む輻輳制御情報を生成する輻輳判定ステップと、
前記輻輳制御情報を解析し、前記制御量に基づいて、前記加入者への呼に対して呼損処理を行うことにより呼の接続数を制御する少なくとも1個の呼接続制御ステップと
を実行し、
前記輻輳判定ステップでは、輻輳の兆候が複製発生している場合、優先的に解消若しくは防止すべき輻輳の兆候があるか否かを判定し、優先的に解消若しくは防止すべき輻輳の兆候がある場合、複数の輻輳の兆候の中での優先順位を決定し、当該優先順位の順に前記制御量を決定する
ことを特徴とするトラフィック制御方法。 A traffic control method using a traffic control device for controlling traffic in order to eliminate congestion in a communication network,
The traffic control device comprises:
A signal extraction step of extracting a call control signal transmitted and received on the communication network;
A signal analysis step of analyzing the extracted call control signal and measuring the number of call connections and the number of incomplete calls per unit time for a subscriber;
The measured number of incomplete calls is compared with a predetermined threshold, and it is determined whether or not there is a sign of congestion based on the comparison result. As a result of the determination, a sign of congestion is generated. A congestion determination step for determining a control amount for controlling the number of call connections, and generating congestion control information including information for specifying the control amount and the subscriber;
Analyzing the congestion control information and performing at least one call connection control step for controlling the number of call connections by performing a call loss process on the call to the subscriber based on the control amount; ,
In the congestion determination step, when a sign of congestion occurs, it is determined whether or not there is a sign of congestion that should be eliminated or prevented preferentially, and there is an indication of congestion that should be eliminated or prevented preferentially. A priority order among a plurality of congestion signs is determined, and the control amount is determined in the order of the priority order.
前記トラフィック制御装置が、前記輻輳制御情報を受信し、該輻輳制御情報に基づいて呼の接続数を制御させるべき呼接続制御手段を特定し、該特定された呼接続制御手段に前記輻輳制御情報を送信する輻輳制御管理ステップを実行することを特徴とする請求項15記載のトラフィック制御方法。 When the traffic control device has a plurality of call connection control means for executing the call connection control step,
The traffic control device receives the congestion control information, specifies call connection control means for controlling the number of call connections based on the congestion control information, and causes the specified call connection control means to specify the congestion control information. The traffic control method according to claim 15, wherein a congestion control management step of transmitting a message is executed.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008318768A JP4819860B2 (en) | 2008-12-15 | 2008-12-15 | Traffic control device, traffic control program, program recording medium, and traffic control method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008318768A JP4819860B2 (en) | 2008-12-15 | 2008-12-15 | Traffic control device, traffic control program, program recording medium, and traffic control method |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003097016A Division JP4257144B2 (en) | 2003-03-31 | 2003-03-31 | Traffic control device, traffic control program, program recording medium, and traffic control method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009105930A true JP2009105930A (en) | 2009-05-14 |
JP4819860B2 JP4819860B2 (en) | 2011-11-24 |
Family
ID=40707120
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008318768A Expired - Lifetime JP4819860B2 (en) | 2008-12-15 | 2008-12-15 | Traffic control device, traffic control program, program recording medium, and traffic control method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4819860B2 (en) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0154897B2 (en) * | 1981-07-06 | 1989-11-21 | Nippon Telegraph & Telephone | |
JPH057239A (en) * | 1991-06-27 | 1993-01-14 | Fujitsu Ltd | Traffic collecting system in exchange network |
JPH10285276A (en) * | 1997-03-31 | 1998-10-23 | N T T Ido Tsushinmo Kk | Traffic control system for mobile communication |
JP2000022820A (en) * | 1998-07-07 | 2000-01-21 | Fujitsu Ltd | Traffic collection system |
JP2001358831A (en) * | 2000-06-15 | 2001-12-26 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Congestion detector, recording medium and congestion detection method |
-
2008
- 2008-12-15 JP JP2008318768A patent/JP4819860B2/en not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0154897B2 (en) * | 1981-07-06 | 1989-11-21 | Nippon Telegraph & Telephone | |
JPH057239A (en) * | 1991-06-27 | 1993-01-14 | Fujitsu Ltd | Traffic collecting system in exchange network |
JPH10285276A (en) * | 1997-03-31 | 1998-10-23 | N T T Ido Tsushinmo Kk | Traffic control system for mobile communication |
JP2000022820A (en) * | 1998-07-07 | 2000-01-21 | Fujitsu Ltd | Traffic collection system |
JP2001358831A (en) * | 2000-06-15 | 2001-12-26 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Congestion detector, recording medium and congestion detection method |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4819860B2 (en) | 2011-11-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9325596B2 (en) | Adaptive signaling for network performance measurement, access, and control | |
JPWO2005013567A1 (en) | Communication section quality analysis system | |
CN104598369B (en) | The software supervision method and apparatus realized in a mobile device | |
CN109918261B (en) | Fault monitoring method, device, equipment and computer readable storage medium | |
US10440087B2 (en) | Estimation of losses in a video stream | |
KR20150007411A (en) | method and apparatus for transmitting and receiving data and medium thereof | |
CN108234171A (en) | A kind of data processing method, system and device | |
US10033612B2 (en) | Adaptive signaling for network performance measurement, access, and control | |
US20230224374A1 (en) | Adaptive Signaling for Network Performance Measurement, Access, and Control | |
WO2015182629A1 (en) | Monitoring system, monitoring device, and monitoring program | |
CN106327143B (en) | Method and apparatus for nodes in a flow | |
JP4257144B2 (en) | Traffic control device, traffic control program, program recording medium, and traffic control method | |
JP4819860B2 (en) | Traffic control device, traffic control program, program recording medium, and traffic control method | |
CN107306199B (en) | Network element data playback method and device | |
JPWO2007029319A1 (en) | Power line communication apparatus and communication performance measuring method in power line communication system | |
JP2011188211A (en) | Transmission situation determining method of push signal, program, and device | |
CN108023741B (en) | Monitoring resource use method and server | |
JP2011128781A (en) | Server monitor and server failure decision method for the same | |
Nguyen et al. | A decentralized Bayesian attack detection algorithm for network security | |
KR100450415B1 (en) | A Network Management Method using Availability Prediction | |
CN113055291A (en) | Data packet sending method, router and data packet transmission system | |
JP4437416B2 (en) | Network maintenance system | |
JP2011004082A (en) | Method and system for identifying unauthorized terminal | |
KR100812946B1 (en) | System and Method for Managing Quality of Service in Mobile Communication Network | |
KR101627796B1 (en) | Device Indicator Data Transmitting Method for Network based AV System |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110303 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110315 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110509 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110531 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110728 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110816 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110901 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140909 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4819860 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |